TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●●有名人がこの洋楽きいているらしい●●
暇な時に適当にウコンの話でも パート112
洋楽初心者ですが馬鹿にされてる洋楽教えてください
京都府民の洋楽事情
【PSB】PET SHOP BOYS ペットショップボーイズ 3
俺が認める技巧派ギタリスト、ベーシスト
R.E.M.の曲で1番好きなのは?
マドンナ/マライア・キャリー/ビヨンセを邦楽女性歌手に例えたら…
ロック名言(迷言)集 U
マイルスの最強アルバムはなんですか? 2

ジミー・ペイジって具体的にどう凄いの?


1 :2008/01/26 〜 最終レス :2020/02/04
教えてくれ><

2 :
糞スレ立てんな蛆虫
ラタラリスってなんか応援歌って感じがする
終盤に歓声(?)みたいな音入ってるし歌詞もそんな感じ
ともかくアンダーグラウンドを聴いてみなよ?

3 :




リフ





4 :
  

ぱくり

5 :
ギターが低い

6 :
パクり

7 :
金の亡者度合い

8 :
てるみんを有名にした

9 :

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ラタラリスってなんか応援歌みたいな感じがする
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

10 :
日本にZEP厨を産んだこと

11 :
聴いてわからないもんは何を具体的に述べられてもすごさなんてわからんよな

12 :
リフのセンス

13 :
ヨレヨレのプレイ

14 :
ジェフベックからバイクと音楽を盗んだ

15 :
ベック>>ペイジは明らかなのに、日本ではペイジばっかもてはやされるな。

16 :
>>15
日本人顔だから親しみを感じるんだろ?
あれがいかにも西洋風な彫りの深い池面だったらここまで
人気ないと思う。

17 :
日本は国際的にもベックファンは多いよ
ペイジの仕事がメジャーすぎるだけ

18 :
ジェフはギターはすごいが、たいした曲はやってない。
ジミーはギターはへぼいが、心を揺り動かす曲を沢山作った。

19 :
クラプトンに比べたら両方大したもんだよ。

20 :
☆ クラプトンは左手の中指と薬指のビブラートと開放弦
☆ ベックは凄いがお天気屋
☆ ペイジは商売人で元の曲が判らないくらいの編曲の名手


21 :
編曲の名手はジョンジーだろ
ペイジの凄さは、自分の才能を見切ってあのメンバー集めてバンド作ったことだよ

22 :
アコギが素晴らしい>ペイジさん

23 :
ジョンジーは単なる譜面屋
編曲〈ブルースのパクリ〉は全部ペイジのアイデア


24 :
横審にいそうだから

25 :
ちげーよ、神谷バーで電気ブラン呑んで
 「Oh man!!」
つって喜んでいたの見たぞ。


26 :
ちゃうちゃう、通天閣の下で将棋さしとったで
 にこにこ笑いながら
エグい手で勝って儲けとったん見たんや、マジで


27 :
セカンドアルバムを10回聴けば分かる

28 :
チンポが巨根

29 :
>>1
凄くないが正解

30 :
最近ZEP中・後期の評価が高まって、セカンドの評価は相対的に下がったな

31 :
まだ日本にいるの?

32 :
大宮の鉄道博物館にいるらしい

33 :
生き恥晒すくらいなら市ね

34 :
プレゼンスが最高傑作という奴は信用できない。

35 :
プレゼンスは1〜6枚目に比べたら落ちると思う。
何か固い。

36 :
メタラーは好き

37 :
ペイジのフィートバックは酷い音だった
アキレスではドラマチックで良い音を聴かせてくれる

38 :
どう凄いと言われても…。
ツェッペリンのギタリスト。
リフ作りの天才とかいうけどいまいちぴんと来ない。
正直言ってギターに痺れたことはない。

39 :
結局アレンジというか、原曲を上手く「売り線」の音に変えるのが
「凄い」んじゃね?
↓山ほど元ネタがあるわけだが・・・・
http://pyzeppelin.free.fr/download.htm

40 :
パクりか

41 :
THE WHOのパクリでのしあがって行った。
ついでにバンド名のLED ZEPPELINもピート・タウンゼントのジョーク
RED ZEPPELINからのパクリ

42 :
まだパクリなんて言ってる奴がいるのか
別にZEPに限らずあの時代はみんなやっとる

43 :
>>41
キースだお(´・ω・`)

44 :
すごいのはボンゾであってペイジではない。
今回の再結成はカスの集まり。
あれに熱狂してるのはニワカか馬鹿のどっちか。

45 :
>>44
ZEPとして再結成したことに意味がある


46 :
こいつら全盛時のパフォーマンスには程遠いのにやたら持ち上げられてる
よな〜。爺さんたちってそんなに偉いのか?
ま、過去は偉大かもしれんけど。
80年代の再結成があまりに悲惨だったから、それよりちょっとだけ
マシだった今回と、あまりに長く待たされたもんでファンのほうが
舞い上がってしまってる感じで苦笑いしてもーたわ。

47 :
>>42 みんながやっててもパクリはパクリ
>>43 そやった。キース・ムーンやった(^^;

48 :
まあ、見れないより見れたほうが楽しいね。
過度な期待さえしなければ。

49 :
ブートレッグをサイン一枚で大量にお買い上げするところ

50 :
>>45
肩書き厨しねよ

51 :
ぶっちゃけギターはそこまで巧くないよな
ライブの音源とか聴いてると結構弾いてはならない弦を鳴らしちゃったりしてるし
Led Zeppelinは過大評価されてるバンドの一つでありJimmy Pageもそうなのは事実だろうけど、良い
最高のバンドだし、最高のギターリストの一人だと思うぜ

52 :
何かZEPがフーのパクリとか言われてるけど
むしろフーが後から出てきたZEPに影響受けたんじゃなかったっけ?
ピートがそんなこと言ってたし

53 :
どっちかと言えばJBGのパクリだろ

54 :
ZEPも今となってみては、伝説扱いだもんな・・・
現在活動中の叩かれてるようなアーティストも時が立てば伝説になるのか?
オアシスとかラジヘとか?

55 :
ライブ盤のジミー・ペイジのソロは聴いてて飽きます。ホンマ。
映像でバイオリンのボーとか使うとると「何や知らへん,ごっつすごいで」思うけど
音源だけやと実にしょぼいでんなあ。
結局スタジオワークの達人だったんですなあ。
いっと最初にワナホラロラ聞いたときは体に電気走りましたなあ。

56 :
ギターテク

57 :
レヴィーブレイクのmix

58 :
バカテクギタリスト

59 :
真の天才ギタリストはこの人だよ
http://human7.2ch.sc/test/read.cgi/uwasa/1202344693/

60 :
まーつもーとひっこしせんたー

61 :
テレビのインタビューみたが内田ユウヤみたいやんか

62 :
>>55
「How the West Was Won」を聴いてもそう思います?

63 :
ありゃ良いとこどりだからね

64 :
ライブアルバムでいいところを取るのは普通でしょ。

65 :
2チャンネルでこういう話題が持ち上がること、

66 :
日本公演ライブのペイジは凄い。
他楽器と混ざってギターサウンドが渦を巻いているようだ。
「How the West Was Won」は音を綺麗に編集した結果
ライブ感が少し損なわれているように思う。

67 :
rain songを作った事。

68 :
藤井ペイジ
http://www.youtube.com/watch?v=yIxu8fpTnEM

69 :
>>1
ペイジほどの天才はいない。
ヤードバーズの頃から神だった。
ギタリストとしてのペイジはインプロヴィゼーションの能力が異常に高かった。
作曲家としてのペイジはカシミールや天国への階段、スモーク・オン・ザ・ウォーターなど、
数々の名曲を生み出してる。

70 :
また釣りだ

71 :
ドクター中松の弟らしいね
兄弟そろって発明家だね

72 :
なんか頼り無さそうなのにデカダンス。計算高いんだけど天然で。ハードロックを基本に色んな音楽の要素をぶち込んで独特な音の塊に。ペイジ先生のアイデアでギタリストがジミヘンだったらもっと凄かったかな。

73 :
デカダン・・・ぷっ
やらせだよ、やらせ!
デカダンなんてイメージは頁のような商売人には縁遠い
商売人の本性そのまんまじゃイメージ「」÷杉だから気取ってるだけ

74 :
金への執着がナンバーワン

75 :
>>74
サー・ミック・ジャガーには負けるってw

76 :
若い頃はミステリアスな雰囲気でかっこ良かったけど、今はタダの気の
良さそうなじーちゃんだよな。
家では普通に盆栽いじりとかしてそうw

77 :
ギターの下手さが最強

78 :
>>73
確かにw中味商売人ほど外見のイメージを気にするものかもしれんな
特にあんな世界は変人なほどありがたがられるし、頁なら十分意識
してそ 薄い奴だなw

79 :
んーチンコのデカさやろ?

80 :
は?服の上から肉眼でみても全くデカくないんですが

81 :
そりゃプラントのパーシーだろ?

82 :
仕事する必要が無い位の印税が毎年、収入として保障されているポール・マッカートニー
やエリック・クラプトン等の大物の中で本当に仕事せずに優雅に生活しているアーティスト
はジミー・ペイジだけだ。それでいて、ギターメーカーの1日限定イベントだけの為に
来日して新宿の海賊盤をチェックして帰る。スゴイ人だよ。

83 :
ポールと他の二人は次元が違い過ぎるし、クラプトンだってペイジを
はるかに凌ぐ資産持ってるけど、現役にこだわってる。
ぺいちゃんはもういさぎよく引退すれば?
もはや何も生み出せないのに過去の名声だけで注目浴びたい態度は
見ててみっともないことこの上ない。
ブルースがルーツ、というわりにこの人だけは他の黒人ミュージシャン達との
セッションなんか聴いたことも見たこともないもんな。
パクってクレジットもしなかったことで恨まれてるみたいだし、
会うのも怖いとか?w

84 :
ポールは資産1000億だっけ、しかも増え続けてる離婚で100億払っても痛くも痒くもないね

85 :
ポールは推定1800億だよ
それでもハリポタの作者JK・ローリングの約2200億には及ばないw
ミュージシャンなんて何十年やっても、大成功したビジネスマンや
ベストセラー作家にはかなわないもんだよね

86 :
比較の方法が無茶苦茶w

87 :
何が凄いって、こういうことが凄いんでは?
http://jp.youtube.com/watch?v=wDZFf0pm0SE
http://jp.youtube.com/watch?v=2z-OEJT1I7g
http://jp.youtube.com/watch?v=7eCNLY7ezJo
http://jp.youtube.com/watch?v=4Ou-6A3MKow
http://jp.youtube.com/watch?v=pmZyNKBJ4pI
http://jp.youtube.com/watch?v=tWeejHJxGjs
証言もあるよ〜
http://tinsoldier.pekori.to/steve/youneedloving.html
まだまだいっぱい〜
http://pyzeppelin.free.fr/download.htm

88 :
ビースレからの転載やん

89 :
小林正人(西馬橋在住)は知的障害者

90 :
>>83
ここでこんな事を書くあんたの方がずっとみっともないよ。

91 :
>>90
でも事実なんだろ?

92 :
ワナホラはプラントのパクリ

93 :
本日NHKの23時にペイジ様がお出ましになられます。

94 :
(^∀^)ペイじぃさんの時間ですよ

95 :
(^∀^)それにしてもローリーもマーティも背が低いわい

96 :
うぅ見逃したorz 内容教えてクリ

97 :
(^∀^)たいした内容じゃないさ
(^∀^)ペイジにローリーとマーティが質問するだけ
(^∀^)再結成コンサート前に指を怪我したとかいう既に知られた内容だ
(^∀^)ペイジは噂どおり白髪でシワも増えていた
(^∀^)だが、ローリーもマーティも憧れる少年になってしまって貫禄の違いが有りすぎ
(^∀^)それにしても短い時間のインタビューでした

98 :
(^∀^)ハワイの日系のオッサンみたいだね

99 :
マーティ、西新宿に住んでいるから、
西新宿のホテルに泊まっていたジミーと会食でもしたのかな


100 :
>>97
そっかぁもっと喋ってくれてたのかと…有難うね(^^)

101 :
>97
マーティのメガデスが活躍したのが90年代で、ZEPは70年代
2世代違うからな

102 :
頁は普段ミュージシャンらしくなく落ち着いている。
もう経営者だな
資産管理も著作権も上手くやっているから
驚くほどの金持ちに違いない
 ローリーのカラコンの下の瞳孔は開いたままだった

103 :
今日の音魂、ジミー・ページだ、見なきゃ

104 :
ジミヘン=悟空
ベック=ベジータ
ピート=ピッコロ
クラプトン=クリリン
ペイジ=ヤムチャ

105 :
ちげーよ ペイジ=亀仙人

106 :
ちげーよ ペイジ=牛魔王

107 :
ちげーよ ペイジ=のり巻きせんべい

108 :
ちげーよ ペイジ=ニコちゃん大王

109 :
ちげーよ ペイジ=神龍

110 :
ちげーよ ペイジ=界王様

111 :
おいおい、ペイジはセルだろ










他人のパクリばっかだからw

112 :
ちげーよ ペイジ=魔人ブウ

113 :
ちげーよ ペイジ=ナム

114 :
ちげーよ ペイジ=パイクーハン

115 :
ペイジ音魂出てたよ

116 :
オンタマ
http://jp.youtube.com/watch?v=6rSDPH610OE
後はこれ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Apv1kvkAK_Q&NR=1
ttp://jp.youtube.com/watch?v=92CAnUWmf_g

117 :
>>116
かなり違和感。そわそわしてる。
面白いけど。

118 :
BS朝日にペイジさんが出ますよ

119 :
ちげーよ ペイジ=オトコスキー

120 :
ちげーよ ペイジ=ニューハーフスキー

121 :
どのニューハーフかな?
一物付き・玉付き?一物付き・玉なし?全部とっぱらい?

122 :
ジョンポールジョーンズの方がすごいよ

123 :
ペイジはマイナーペンタの使い手だよ

124 :
>>121玉付き、一物なし

125 :
>>124
見たくねー!

126 :
やばい、落ちるぞ!

127 :
ダン・エレクトロニクス社の段ボールギターを後生大事に使っているところ。
ギブソン→レスポール
ダン・エレクトロニクス→ダンポール

128 :
最近のペイジは、頭真っ白になってロックアーティストって言うより、現代音楽の作曲家っ感じだな

129 :
多彩なギターリフのアイデアが凄い。

130 :
ステージでのカッコ良さ!でしょ、やっぱり。
ミュージックライフとかのグラビアはカッコヨカッタよん。

131 :
>>130
70年代限定ならねw
でも動いてる姿は変だと思った
なんか音と微妙にズレてるような・・

132 :
古谷一行に似てたジャンかよ。

133 :
ゲイリー・セインの方がかっこイイお

134 :
のっぽさんの悪口を言うのはそこら辺にしてくれないか?

135 :
クラプトンが自叙伝出したらしいが、ペイジは出さないのか?

136 :
ビジネス本?

137 :
NHKたまたま見てたら、御大久しぶりに見た。

ノッポタソだ。

138 :
いまから西新宿行けばいるよ。いま、うどん食ってるぞ。

139 :
ション横でホッピ飲んでるお。
首からヒモでつるしたがま口下げてるお。

140 :
ギター下げすぎて構えても弾けること

141 :
ロックスターを細かく分析するのが間違いw
見ててカッコいい、それで十分、しかし見ててカッコいい奴なんてなかなかいないぞ。

142 :
ステージにおひねりが飛んでくるところ

143 :
ボンゾを殺したこと

144 :
世紀のギターソロパートを作った。言うまでも無く*あの*曲。
プレイするには決して難しくないが、何度聞いても弾いても
感心する。

145 :
たっかいタぺストリー出品。

146 :
ブロン イーアーの楽譜ねえかな

147 :
楽譜は海外のファンサイトから落すに限る
市販のは間違いだらけ

148 :
Google先生になんて聞けばいいんだい?

149 :
>>148
古い日本のZEPファンサイトのリンクからそういったHPに飛べる
閉鎖されているとこも多いが

150 :
>>149
ありがたい 耳コピーもできない貧乏学生にとってスコアは高価すぎるんでい

151 :
ペイジはデンデだっ!

152 :
すまない ペイジ先生の変則チューニングには参る

CACGCEってチューニングなんだが各弦何音下げるか教えてくだしあ

153 :
↑すまない 事故解決しますた

154 :
>>69
スモークオンザウォーター = ディープパープル(DEEPPARPUR)の曲だと解っていますか?

155 :
>>154
ディープパープー(DEEPPARPUR)じゃなくて
ディープ・パープル(DEEP PURPLE)だと分かっていますかぁ?

156 :
にわかワロスwwww

157 :
この人のバンド、好きな曲もあるけど特別興味ないっつーと
大概何か見下されて非国民みたいないわれ方されるんだけど。
あの時代にすれば凄かったっつーだけじゃないの?
ファミコンは確かに面白かったけどプレステのが機能的に上だろ常考っていう

158 :
>>157
海の向こうにも「ツェッペリンを好きじゃない奴は信用しない」とまで
言い切ったアホな若手ミュージシャンがいたよなw
いくら大ファンだからってそこまで他人に押し付けがましいことするなよ〜
と思った。ま、俺はZEPファンだけどw
別に嫌いとか興味ない人がいたって全然平気。
ZEPは昔から同世代のミュージシャンにはあまり好まれてないよな?
キースとかクラプトンとかボウイとか、音楽自体を好きじゃないような
発言してるしさ。別にいいじゃんw

159 :
>>157
わかるw
ツェッペリンよりディープ・パープルのが素晴らしい!って言ったら何故か見下されるw
どうせ俺に音楽センスなんてないけど

160 :
実際パープルの方がすばらしいがな

161 :
富士TV「特ダネ」のオヅラさんの横の穴(♂)は「僕はディープパープル派!」
とLZ再結成の特集やってる時にはっきし言ってましたな。

162 :
DPとZEPはアルバムなんかの売上ではプラチナどころか、トリプルダイアモンド以上の差があるところを見ると
海外ではツェッペリンは知っていても、パープルは知らないという人も確実に居そうだ
DPとZEPを比べるのも日本人くらいなもんだしな。ハードな音といっても方向性がまるで異なる両者だ
過去、海外の音楽雑誌で音楽性がZEPと類似するとかいわれたバンドたちを見ればそれは明らかだ
レイジアゲンストザマシーンとかホワイトストライプスとかな、

163 :
>>158
信用してないというのは個人の信条で押し付けてはいないだろう
ジャック・ホワイトのことをペイジは全てにおいて破格の天才だと絶賛しているし

164 :
それって要するに俺天才って事だよな

165 :
お世辞に弱い爺さんてことだねw

166 :
ペイジが天才だとジャック・ホワイトを評価してるのではないか?
日本語読めてるのかいな・・・

167 :
頭悪いな〜w
ジャック・ホワイトって頁の崇拝者だろ?
これで理解した?

168 :
>>167
話にならん馬鹿だなおまえ・・・

169 :
そんなこと言い出したらペイじいさんはいったいどれだけの人間を評価しなきゃならないんだ

170 :
メンドクサイナ・・・
ペイジは自分の影響受けたという人間を無条件で誉めたことなど無い
ジャック・ホワイトは2000年以降のロックシーンで最もアルバムを売った大物だぞ
新人とかどんだけ・・・

171 :
それどころか出したアルバムの殆どがグラミー賞にノミネートされ
今年の受賞を入れてグラミーの受賞暦は3回
おまけにホワイトのプロデュースした他のアーティストのアルバムまで
グラミー賞という近年稀に見る異常な奴だ
何の実績もない奴をペイジが誉めるわけがない
馬鹿な新人と書いた奴どんだけ今のロックシーンについて無知なのかと呆れたんだよ

172 :
ジェフベックもジャックベタ褒めだったね
現在最もデンジャラスなギタリストとか

173 :
結局、ひとつひとつの音にこだわる姿勢が
共感を得るわけで、
それがジャックでありペイジでありベックの良さ
なんだな。
行間を読ませる、みたいな感じ。

174 :
>>169
しかし何故か同世代には評価されない・・・・・
キース、ボウイ、ロッド、ジョージハリスン、クラプトンetcはZEPPの
音楽そのものが嫌いみたいだな。
若いもんにはわからない「何か」が見えるんでしょうかねぇ??
ボウイは70年代の初め頃、せっかくロックシーンも前に進んで
良い世界になりつつあったのに、ZEPPが出てきて原始時代に逆行
させた、とかなんとか厳しい批判してたとどこかで読んだぞ。
コレどうゆう意味だ?
どーでもいいことだけど、上記にあげた人々は全員ZEPPより
はるかに金持ちだった・・・・今や眼中にもないかもしれんが。

175 :
>>174
商売敵で60年代のブルースロックの破壊者を好きになるか?
金持ちって・・・そりゃイギリス国内の資産の比較にすぎんだろ馬鹿www

176 :
>>174
おまけにZEPとは畑違いの奴らばかりだ
それにお前の言っていることはお前にとって都合の良いことばかりだな下衆が・・・
WHOとは初期からZEPは交流があったぞ
ピートは後進のZEPに非常に刺激を受けたといっている
ポールマッカートニーはギターという歌の中で
レスポールはジミー・ペイジのギターだよと歌い、
また、ペイジやボンゾ、ジョンジーのことを最高のプレイヤーのひとりにあげている
他にもまだま居るが、ZEPスレのいたるところで同じようなこと書くようなメンヘルを賢くしてやる義務はない
クラプトンスレへ帰れや屑

177 :
うぷぷぷぷ〜〜よく釣れることwなんか必死で痛いですね
自分を貶されるより辛いってか?
サンデータイムズリッチリストは総資産全て合算したものと聞いたから
金持ち順位は大体それでいいんじゃないの?
上位は鉄鋼に投資家たちで占められてるらしいが。

178 :
ここのスレッド、過疎ってるけど結構面白い。
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1198039646/l50
特にこの意見が(俺じゃないよ!w
15 :ホワイトアルバムさん:2007/12/22(土) 02:23:42 ID:U+qppVAB0
世界初のロックな楽曲、歌じゃなくてあくまで「楽曲」だよ。は、おそらく
ウォルラスとかネバーノウズ.またはシーセッド、レイン、ストロベリーフィールス
その辺り。
ページ一人にそんなの書けたかな。・・なわけねーだろw
後発な上に、曲想は全部パクリなわけだし。
ジョンレノンと比較するのは残酷。


179 :
ジェフ・ベックも昔はゼッペリンが大嫌いだったのに、さすがに
年とると幼なじみが恋しくなってきたんだろう
あ〜でもバンドを離れて演奏するジミーは好きだとか言ってたなぁ。
なんじゃそれは?
バンドを離れたジミーなんて殆ど存在価値もないこと知り抜いてて
言ってたのか?

180 :
>>177

洋楽初心者だな 若葉マークつけろや!(m9^-')ビシッ


181 :
(m9^〜')ビシッ

182 :
おい!養育費が滞納やぞ。


183 :
早よ払わんかい!!


184 :
>>177
おまえキモイな

185 :
[「天才ギタリストのドキュメンタリー、カンヌでお披露目」
J・ペイジ、ジ・エッジ、J・ホワイトが競演
天才ギタリストたちをテーマにしたドキュメンタリー映画“It Might Get Loud”が、
第61回カンヌ映画祭(14〜25日)でプレミア上映される。
同作は、『不都合な真実』のデイヴィス・グッゲンハイム監督の新作。
レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジ、U2のジ・エッジ、そして、
ホワイト・ストライプスのジャック・ホワイトの3人を取り上げている。
グッゲンハイム監督が、並みいる名ギタリストのなかからこの3人を選んだのは、
それぞれの時代のサウンドを象徴しているためだという。
1960年代にセッションマンとしてキャリアをスタートさせ、
ヤードバーズ、レッド・ツェッペリンという歴史的バンドのギタリストを務めたペイジ、
80年代に独自のサウンドをつくり上げたジ・エッジ、ホワイト・ストライプス、
ラカンターズというもっとも現代的なバンドでギターを担当するホワイトという構成になっている。
それぞれのギタリストが、いかにして独自のスタイルとサウンドをつくり上げたのかが明かされ、
世代の異なる3人の世代を超えたジャムセッション場面もある。
撮影は、ロンドン、ダブリン、ナッシュビル、ロサンゼルスの4カ所で行われた。

186 :
オッサンからするとストライプスってゼップやAC/DCの焼き直しで何の新鮮味も無い
とどこぞの音楽ライターが書いていたけど、
>>171みたいな実績も結局時代が一回りしてCD購買の中心である
無知な若者に受けたって事でおk?

187 :
>>186 お前は難聴か?音が全然違うぞ。


188 :
ジミーペイジって全体的にかっこいいじゃん。だからじゃない?
レスポール弾いてるミュージシャンはどこかに影響受けてると思う。
もちろんリフのセンスも凄いと思うけど。

189 :
ストライプスは好きだけどゼップ古くさくて興味ないっていったら馬鹿にされた
まあ頭の固いおっさんが鼻で笑うのも仕方ないと思ったけど。
ストライプスも特別才能あるとは思えなかったから

190 :
>>188
真面目な質問ですが、そのリフもどこかからのいただきものですか?

191 :
すごくないすごいなんて自分で判断しろや
わからないならきくなや
好き嫌いは個人の自由
だが、浅はかで恥かくのは自分だ

192 :
無知な批判ってほぼ嫉妬だよ
流せよ

193 :
個人の自由、わからないならきくなや
当たり前だがそれいったらスレの意味がない。
まあ意味がないスレだけどw

194 :
当時2ちゃんがあったら厨房御用達といわれていたに違いない事は確か

195 :
(^∀)ジミー・ペイジの良さがわからない奴は屈折している



196 :
タウンページ>>>>>>>ジミーペイジ(実用的な意味で)

197 :
もう完全に終わっていて過去の人なのに、これほど今でも取り上げられる
人もいないだろうね。いや、コレ誉めてんのよw噛み付くなよw

198 :
つまりペイジはブルースをパクリつつも全く違うような曲にアレンジするのが天才的っていいたいんだろ

199 :
(^∀)それだけか?
(^∀)それだけか?
(^∀)それだけか?
(^∀)もっと深く探れ!

200 :
パクって大衆に受けるアレンジなら誰でもやってる
具体的かつ簡潔に主観を述べた優秀なコピペとか存在しないの

201 :
あれだけ売れたんだから凄い人には違いないが、物凄く才能のある
「コンポーザー」か?と問われるとどうだろうね〜?
ヴォーカリストじゃないから伝わりにくいかもだけど、この曲は彼の人生の
こういう場面でこういう気持ちを表したものだとかいうの、1曲でもあるの?
ただただ初めから終わりまで、大衆の望むへヴィーな音を商品として
提供してただけ?

202 :
(^∀)(^∀^)(∀^)
★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★


203 :
(^∀)なんでもマニュアルなんか無いぞ
(∀^)御膳立てなんかしてやるもんか

 m9(^∀^)甘えんなwwww


204 :
自分の音楽性を試したかっただけだろう。

205 :
>>203
ちょーキモイ

206 :
慰謝料払え基地区!


207 :
養育費も払え基地区!


208 :
>>206,207
誰かと勘違いしてんじゃ?

209 :
いや、性モグだ

210 :
世間がブルースに飽きた頃出たから受けたペイジ
ニューメタルに飽きた頃出たから受けたジャック
秋葉やにちゃんの認知度が高まった頃出たから受けたしょこたん
時代が産んだスターってやつ?

211 :
天才

212 :
マスコミから徹底的に攻撃されたというににレコードは売れライブの観客は毎回膨れあがっていった現象は特異。
デビューから半年後には一万五千人の観客を集めるまでに成り上がった。

213 :
>>211
というより「努力家」なんだってば。
本人がそう認めてるし、どこどう見ても「天才」とは思えない。

214 :
そう,天才などではなく「達人」
特にスタジオワークの達人
ライブのギター・ソロは聴けた物ではない
ライブのソロを聞いて「テクがいけてる」とかいう厨房も多いが
ベック,クラプトンに比べれば「味」というものがまるでない
だが,スタジオワークは別品
ワナホラロラは秀逸

215 :
>>214
初期のライブ演奏は秀逸なもんだぞペイジは
むしろ昔からロック聴いている人間には周知のそんな当然なことも知らないで評価しようとするほうが
いかにも無知を晒しているようで恥ずかしく思うオッサンは・・

216 :
>>215
>いかにも無知を晒しているようで恥ずかしく思うオッサンは・・
何を隠そうキミ

217 :
>>215
ペイジは、ギター下手だろw
まぁペイジはギターソロどうこうの、ギターリストでは、ないと思うのだが・・・
曲は、最高だがw

218 :
クラプトン、ベックのアドリブはパクっても様になる
ペイジのアドリブはパクれない、パクってもなんかしっくりこない
あの演奏はペイジにしかできない(曲にもよります)
そういう意味では、ロックではないけどマクラフリン系だと感じる
両者の差はリズムに有ると思う
前者は正確で規則正しいリズム感
後者は独特のリズム
どちらがいいということもない
スタイルの問題なので、個人の好みの問題になってくる
ギタリストはうまいかへたではなく
良いか悪いかで判断するべき
ペイジは良いギタリスト

219 :
悪いギタリストの名前キボンヌ

220 :
>>219
70年代パンクには本当に話しにならないほど酷いのが腐るほどいたぞ

221 :
>>217
(ペイジの技量劣化と復活の歴史)
68年から72年くらいまでのライブ聴くとペイジが冴えていたのが良くわかると思う
だけど73年ごろからしだいにミスが目立ち始め、
75年にはかつてほどの冴えを見せることも少なくなり、
77年では70年代初期のペイジとは別人のようにたどたどしいギターを弾くようになってしまう
ギターの音もペケペケした感じになり、余計にミスピックを目立たせている
80年は77年よりは多少回復してくるが歪めまくったギターの音に違和感を感じさせられる
そして80年代のペイジの出演したライブは概ね滅茶苦茶、2度の再結成も聴けたものではない。
アウトライダーのUSツアーは念入りに調整して臨んだのか悪くない。
ペイプラも概ね悪くないと思う。でも70年代初期のペイジの冴えは戻ることはなかった。

222 :
薬も一歩間違うと、それきり死ぬとか、歩けなくなるとか
あるからな。ヤバイ所へ行っちゃいかけたのかもね。

223 :
マスコミはチヤホヤし過ぎとちゃうけ?
パンクが台頭してきたときの様に叩きまくれ!
「ひっこめ!ジジイ!過去の栄光に何時までもすがってんじゃねえ!」ぐらいさぁ。
そうすれば、少しはやる気だすかも・・・
もう一花咲かしてオクレ。

224 :
バンドがBIGになりすぎたんだな
後期は複雑に作ってライブでひけないパターン
前期はライブバンド、後期はスタジオバンド

225 :
>>217
ペイジのギターソロはどれも素晴らしい。
ベックはあまりいいとは思わない。

226 :
>>223
いや、77年あたりもちゃんと盛大に叩かれてたよ
マスコミだとかパンク連中に。
ペイジの技量低下は外の状況とはあまり関係ないのかも
プラントもこの頃はマリファナでやられて
物事が凄いスピードで過ぎ去っていって
自分が何をやってたのか何をやりたいかも分らなくなってたとか言ってたなあ・・

227 :
ZEPは叩かれていたな
ZEP自身も常にマスコミとは距離おいてた
もともとライブがすごくて口コミで人気が出たバンド

228 :
時代順にペイジのギター聴いていくと若いころほど上手いが
ZEP末期は別人みたいになってるよな・・・

229 :
そりゃ単に練習不足だろw
ジジイになっても昨年の02みたいに練習すれば結構イケル。

230 :
79年や80年の体たらくと比べればペイジの復活ぶりは奇跡のようだ
あとせめて71年とは言わないから73年レベルに戻ってくれたらなあ

231 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2155023

232 :
75年、77年も結構頑張ってる日無かったっけ?
時折正気に戻る、みたいな感じで。

233 :
>>232
75年は左手薬指を複雑骨折してるから、最初の方は酷い演奏あるけど
後半の方になってくると73年の良かったころと同等くらいまで回復してくるよ
77年は最初と終わりの方がパッとしない。
ニューヨークとLAは凄く好調

234 :
http://live24.2ch.sc/test/read.cgi/livevenus/1213456501/
ZEPラジオはじまったぞ

235 :
アームズコンサートでのペイジは、
ダンシングフラワーをも凌駕する。

236 :
>>235
80年代のペイジは72年くらいと比べると中身違う人かと思っちゃうよwww

237 :
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w26408230

238 :
ジョンボーナムとジョンポールジョーンズのビート感にペイジの独特な味がある感じがうまく合わさったってのが一番すごいかなぁ。うまいヤツばっかのバンドがコピーしてもしっくりこないし。ライブの魅せ方とか引き付けられるよなぁ

239 :
レズツェッペリン知ってる奴はいるか?

女版ツェッペリンカバーバンド

240 :
シェリル・クロウのカヴァーの方がかわいい

241 :
ジミー・ペイジはリフを作る能力が素晴らしい
彼はギタリストというより天才フレーズ作曲家の方が適切な気がする
正直ギター自体はよくいるレベルだと思う

242 :
71年くらいまでは当時のレベル超えてるくらいまでは弾けてる
Zep初期ごろなどノーマルピッキングの速弾きではベックやクラプトンを圧倒してた
だけど、72年の頭でスムーズさが不自然に感じるようになり、
73の中ごろからはちょったしたことでミス連発するようになる。
75年はテンポが遅くなってたどたどしさが顕に。
77年ごろには酷い時はすっかり酩酊状態
79年はそれが進行。
80年は公開処刑。
解散後10年間は廃人

243 :
72年は荒々しさの演出がうまく行くか行かないかのスリリングさかな?
73年はストラップ位置の引き下げと、せわしないステージアクションの開始が原因だろうね。
でも75年からは怪我(指の骨折だけでなく、腱鞘炎か腰痛もあるハズ)と薬が原因としか思えない、
あんなに毎日ステージこなしてれば普通はそれが練習になって、ツアー後半になれば絶対演奏内容は向上
するはずなのに、酷いままなんだよな〜
当時のオーディエンスにはブート聴く機会も少なかっただろうし、あまり気にして無かったかもね

244 :
今月のプレーヤー読んだ。
プラントいわく77年以降は使い物になってなかったと。
それがバンド全体を指すのか、ジミーの事を指すのか読みにくいけどね。
ヘロ中になってからのジミーは勤勉さも失われ、信頼関係も怪しくなったらしい。
ジミーに何度もヘロを止めるように言ったのに聞かなかったとも...

245 :
>>244
逆。
プラントはどうせ中毒者に言っても無駄だから
ヘロイン止めろとは一度も言わなかったと・・・

246 :
スマソ、立ち読みだったんだ。
でもジョンジーがP&Pプロジェクトを未だに良く思ってないと、それなのに
O2でのジミーのデキについて絶賛して、昔よりギター上手くなってるなんて
お世辞言ってるんだよな。
それを伝え聞いたジミーはイイヤツだぁ〜なんて脳天気に喜んでいる。
お前はほんとに天ボケだよ...

247 :
>>246
ただ、プラントも酷い奴なんで話半分に読んだよ
ペイプラの崩壊の件にしても
98年のオーストラリア・日本ツアーをキャンセルさせたのはプラントだし、
ニューアルバムのレコーディングをすっぽかして、ペイジたちを置き去りにしたのもプラント。
理由は「再び春という季節が来た。もう後何回この季節を迎えられるかを思うと、
こんなこと(ツアー)は無駄だと思った。今は休息が必要だ。」
というもので、プラントのすっぽかしで
ペイジたちはスタジオに置き去りにされてペイプラプロジェクトは
終了。これってどうよ・・・

248 :
えーそうなの?今回のインタビューではペイジの健康状態を理由にしてたぜ

249 :
>>248
だから話半分ということで・・・
マイケルリーと自分の娘婿までスタジオに放置して来なかったのはプラント。。
急にやることが無くなったペイジは、皮肉にも以前プラントから紹介された
ブラック・クロウズと連絡をとることになった。
それに85年にトニートンプソンをDsにした再結成を検討したリハがあったんだけど
これもプラントのすっぽかしで潰れている。
ロックの殿堂の表彰式でピーターグラントを呼ばなかったのもプラント。
ジョンジーはそれでかなり頭に来たらしい。プラントは色々やらかしてる・・・

250 :
ライヴエイドでもジョンジーを呼ぶつもりがなくて
自分のとこのベーシストを使うことを主張していた

251 :
存在感

252 :
今だに音楽雑誌の表紙を飾るところ

253 :
CINNAMONのジミーは本物より味があって良いよ。

254 :
新聞のテレビ欄のNHK北京オリンピックの閉会式に、
ジミー“ページ”って載ってたが…同一人物か?

255 :
同一人物もなにもそのものズバリだろ?w
ま〜ここまでくると本当の人格とかどうなのかってわりとわかって
くるよね。ジミーはやっぱお人よしだなwでもそこがいい

256 :
ネブワース79年頃のインタビュー読むと、nは健康的な感じだって
書いてあるし、一体何が本当なんだか・・・
コンサート前に会った記者の印象だと、若々しく見えるとさえ
書いてあるぞ。
しかし薬中になっても、スットンズのメンバーみたいに人間離れした
醜い容貌にはなってないよね。日本のオバチャン化はしたけどww

257 :
>>255
解ってますよ
ペイジじゃなくページって
日本のマスコミでも知名度低いのか?

258 :
ジミーペイジはまだですか?

259 :
閉会式に出てる!すごい

260 :
(^∀)ペイジでた――――!



261 :
下手糞w

262 :
ジイサンだなぁ。

263 :
ペイジかっこいいな

264 :
選手とかスタジアムにいる人民にはほとんどウケてない予感

265 :
(^∀)やっぱ知名度があるよな



266 :
年取ったなあ・・・・・・

267 :
(^∀)スットンズでも湯2でもなかった



268 :
ポールが出てビートルズやれば7倍は受けた。

269 :
(^∀)ヤクで逮捕されたから×



270 :
結局ペイジが脱薬中できたのって何のお陰?
やっぱりアームズで共演した人達が親切だったから?
それともロジャースが薬中治さなきゃ組んでやらないって突き放したのかな。

271 :
ペイジ激下手だな 

272 :
>>270
辛いことを乗り越えられる理由が他人なわけないじゃん
子供だろ子供。子梨はいろいろあるだろけど。
実はあの人凄い子煩悩なんだよ、あまりマスコミは報じないが。
ZEP時代からそう。

273 :
ソースは、いつかのインタビューで今までの人生で最も素晴らしい出来事
は?と聞かれ、「自分の子供達が生まれた瞬間」と言っている。
最近発売された「プレイヤー」のインタビューでも、プラントがペイジの
苦境の時代に手を差し伸べようとしたかどうかみたいな問いに、「そこ
まで哀れみは感じなかったよ。彼には素晴らしい子供達がいたし」と
言ってた。



274 :
やっぱストラト+スキャロップを広めた功績は大きいね。

275 :
いやライトハンド奏法でしょ

276 :
中国人てツェッペリン解るの?

277 :
日本人でさえ知らん奴いるのに…
よっぽどのマニアしか知らんだろう

278 :
日本だとディープパープルの方が有名だし人気もある様だ。
あの演歌と共通する音楽性が日本人受けするらしい
逆に海外、特にアメリカではZEPはビートルズと同じ位人気とか。

279 :
天地真理
http://jp.youtube.com/watch?v=dhI6r7nhmtg
http://jp.youtube.com/watch?v=JbvbTA9vjHA

280 :
なぜこのブタ動画なのか……

281 :
それはとてもショッキングだったからです。
ジミー・ペイジはここまで酷くないよな、というこじ付けではないけど。

282 :
http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/mesaloon/1201320169/l50#tag281
【音楽】レッド・ツェッペリン、新曲を制作中? メンバーがスタジオに集まりジャム・セッション
1 :( ´ヮ`)<わはーφ ★ [sage] :2008/08/27(水) 10:24:43 ID:???0
 レッド・ツェッペリンが新曲の制作を考えているらしいとのニュースが流れている。2007年の
リユニオン公演に参加したジョン・ボーナムの息子、ジェイソンによると、メンバーがスタジオに
集まりジャム・セッションをしているそうだ。
 NME.COMによると、ジェイソンはデトロイトのラジオでこう話したという。「ジミー(・ペイジ)と
ジョン・ポール(・ジョーンズ)と新曲を試してる。どんなものになるかは、わからない。でも、
なにかスゴイものになるのは間違いない。現時点で言えるのは、僕はスタジオに入って彼らと
ジャムするのをスゴク楽しんでるってことだ」
 「(ニュー・アルバムの制作など)何かやる可能性はあり得る。(2007年、再結成パフォーマンス
をした)O2のステージを下りた瞬間から、その可能性は感じてた」
 しかしながら、このジャム・セッションにフロントマンのロバート・プラントは参加していないそうだ。
ツェッペリンのさらなる再結成に対し、なかなかゴー・サインを出さないプラント。アリソン・クラウス
とのツアーは10月初めまで続く。
ソース:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000042905
レッド・ツェッペリン公式サイト
http://www.ledzeppelin.com/

283 :
リフの作り方が凄い ということに尽きるよ。。
これだけリフが凄い人はほかにいない。
日本でもREBECCAというバンドはリフの作り方めっちゃすごかったけどね。
ジミー・ペイジの1stの曲とジェフ・ベックの同じ曲きいてみるといいよ。
同じようなリフのように聞こえていて遥かに完成度がジミー・ペイジのが高い。
技術でいったらはるかにベックのが上なのにリフの完成度が破格なんだよね。
1ST 2ndが一番そのリフが凄かった時代。
3rd以降は、リフをわざとくずしてルースな感じにしているけど
カシミールとかカスタードパイはやっぱリフの完成度が高い。
アキレスなんかもリフあっての名曲。
胸いっぱいの愛を   コミュニケーションブレークダウン 移民の歌
サンキュー 幻惑されて ハートブレイカー ハイメニーモアタイムズ 
ここいらはまさにリフの嵐。
リフが凄かったからこそむちゃくちゃ売れまくった。
1STと2ndなんか、リフの完成度でいうとリフの名手ビートルズより凄い。

284 :
ギターの下手なおじいちゃんには、サッサと定年退職してもらわにゃ

285 :
へ〜 リフが凄いのか。初耳だわそりゃ。ビートルズより凄いってんだから、
凄いんだろうな。よくわかりませんけど。
でもレベッカには興味ない正直。あれならXXXXXのほうがずっといいリフあるでしょうし。

286 :
へ〜XXXXXのリフ凄いのか。初耳だわそりゃ。
凄いんだろうな。興味ないですけど。
あれならXXXXXXXのほうがずっといいリフなのに、理解できないでしょうし。

287 :
なんか人の書込みを揶揄してる失礼なやつがいるんですねこの板。
こういう悪意を感じるセンテンスは冗談にしてもつまらないのでもう去りますね。
サヨウナラ。
せっかくXXXXXの正体を明かそうと思っていましたのに、残念ですね。
(かなり本気で怒っていますから、レスならそのつもりで。警察とかXXXとか近いんですよ私は。)

288 :
ちなみに
>>283=>>284=>>285=>>287=>>288 ですから。
貴君だけなのですよ仲間はずれは。>>286

289 :
せっかくXXXXXXXの正体を明かそうと思っていましたのに、残念ですね。

290 :
>(かなり本気で怒っていますから、レスならそのつもりで。警察とかXXXとか近いんですよ私は。)
pgr

291 :
わかっているんですよ? 私には
貴君のいうXXXXXXXの正体は、もうとっくに分かってしまっているんです。
残念なのはそちらの方ではないですか!
いいですよ答えましょう。貴君のいうXXXXXXXはずばり「ブラックサバス」ですよ。
わかっるってそれくらい。

292 :
ブラックサバス、懐かしいねぇとか言いつつ大して心に残ってるわけでもねえ。
やたらメンパーチェンジしちゃあ、別のバンド作ったり
せわしねえったらありゃあしねえ。
sabbathといやあ、近頃wolfmotherなんてえのも出て来たが、
おめえさんどう思うよ?


293 :
ZEPの真似だっていわれてましたんでしょう?
南半球出身だったかしら? 一度レディオで聴いただけで嫌いになったんです。
そうとうワタシには合わない音楽だったんでしょう。一度で嫌いになったんですよ?!

294 :
久々の3ピースだったからよ、期待したんだがありゃあいけねえ。
宣伝文句はsabbath+zeppelin/2だぜ、ヘソが茶沸かすってえもんだ。
まあちっと古い話だが、godsmack、こいつらは良かった。
おめえさん、Facelessは聴いたかい? こいつがいい出来だった。
ところが次のThe Other Side、こいつがダメだ。
ほめるってえとダメになる奴らだな、こいつらは。
しかも何考えてんだか、Good Times%

295 :
おっといけねえ。
しかも何考えてんだか、Good Times,Bad Times(なんだこの,はよ)カバーしやがった。
てめえの声で歌われても興ざめだってえの。
分を弁えろって言ってやりてえよ、なあ?


296 :
わたくし、普段はジョニ・ミッチェル等を好んで聴いてますのよ。
デイヴィッド・ボイーとかも結構。

297 :
女の歌は好かねえよ。
近頃は歌姫だかなんだか知らねえが、女ばかり持ち上げおって嘆かわしいわ。
Bowieはいいねえ。Space Oddity、Ziggy Stardustこりゃ本当に懐かしいねえ。
ちっと前だが、Rebel,RebelがCMに使われてておおっと思ったら、
浅利のカバーだったってえのがあったがな。

298 :
サバス そんなにリフよかったかなぁ???
デビッド・ボウイはジギーそんなに好きじゃない。
ヒーローズ ロウ好きだけど
もっといいなかっこいいなと思うのが、station  to station
B面かっこいいんだわ
ジャケットも抜群。
この人もゴールデンイヤーズ 含めリフの天才。

299 :
どうでもいいけど
北京オリンピックで弾いていたのはびっくりした。
胸いっぱいの愛をやってたんだよな
イギリスの代表だな。
そのうち勲章だな。間違いなく。

300 :
>サバス そんなにリフよかったかなぁ???
誰もそんな事言ってないんでわ

301 :
豚「ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!」

302 :
イケメンでもない、背が高いわけでもない、ヘアスタイルも冴えない、
指もずんぐり短く、特に上手くもない、歌が歌えるわけでもない、
だーけーどー
すげえカッコいいんだよジミー君はよ

303 :
うたってる、14歳
http://jp.youtube.com/watch?v=j0tAOIQiz-8&feature=related

304 :
うたってる、14歳
http://jp.youtube.com/watch?v=j0tAOIQiz-8&feature=related

305 :
>>301
豚本人も同様だよな

306 :
ジミーさんはイケメンだよ
美形だよ王子様だよ歯の形かかわいいよ

307 :
保守

308 :
独自のフィーリングを持ってるのは間違いない。
jimmy桜井見たことあるけど、やっぱ違うんだよだなぁ。

309 :
天国への階段のソロは最高峰だ

310 :
>>292
頻繁なメンバーチェンジの、ロニー以降は名前こそサバスだがサバスじゃないんだよ。
ロニー=レインボウサバス
ギラン=もちろんパープルサバス
他は最早サバスでさえも無い
ピーターガブリエルとスティーブハケット抜けた後のジェネシスみたいなもの。
ペイジはツェッペリンというバンドでしか輝かなかったギタリスト
しかし他のギタリストではツェッペリンたりえなかっただろうし。
バンドのメンバー構成で駄バンドにもなれば、奇跡の音楽を奏でるバンドにもなるからね。

311 :
>>309
平凡なギターソロじゃんw

312 :
>>311
顔と頭だけじゃなく耳までおかしいとは・・・気の毒になってきたよ

313 :
>>312
お前の好みは万人受けしないんだよ

早くRやキチガイ

314 :
>>313
当時は娯楽が少なかったからw

315 :
>>313
レコードをそんなに買えなかったんだよw
彼は極めて少ない経験のなかで最高峰と挙げたまでだよw

316 :
カバーもあるけど…
いろんな曲パクって原曲知らないハードロックファンに、良い曲を知らしめた功績は大きい。

317 :
>>309
凡庸なギターソロだが?
音楽という分野にギターソロで最高峰なんてあるのか?w

馬鹿?キチガイ?w

318 :
>>312
君はベルコホールのCMの音痴なガキでさえ擁護するだろ?w

319 :
まぁ天国なんて駄曲を有り難く思う自体が創価みたいなカルトだがなw

320 :
階段系のソロと言えば
Errors of my way/Wishbone Ash
Beyond the realm of death/Judas Priest
Why not ECC ?
おまえ(馬鹿タケシ)が広告してるからに決まってるだろうが

321 :
怪談はカルトだから強制的に聞かされた被害者が多いw
現在に例えると、まさにベルコホールのCMだよなw

322 :
聞いてガッカリした曲ではトップクラスだなw

323 :
>>321
光輝く大地にギターソロを充てれば最高峰だなw

324 :
あの、煮ても焼いても食えない長いイントロには非常に迷惑した。
イントロから本題に入ってもたいした盛り上がらないし。

325 :
釣りしか出来ん烏合の衆

326 :
最後の文字を「なw」「w」で終わらせたり文章・言葉がワンパターンすぎるだろ・・・
これでよくバレないと思ったな 自演にも気を使えよカス

327 :
>>326
自問自答だよw

328 :
わざとエサ撒いたわけよw

329 :
アキレスのギターソロは最高だ!

330 :
全ては天国なんてシケた曲を有り難がって赤の他人に強制的に聞かせたキチガイが悪い。
ウェインズワールドでも天国のイントロ禁止とギャグにされたくらいだw

331 :
シケたイントロを乗り越えたハードロック調を聞いても極めて凡庸なギターソロだしw

332 :
あのイントロはキモいだけならまだしもパクリとも言われているしw

333 :
かっこいいにゃ^^

334 :
中1の時stairway to heaven聞いてエレキギター始めたよ。
それから今までロックからジャズまで数多のギターを聞いて来たが今でもあのソロはベストソロだ。

335 :
稚拙で凡庸なテクゆえに楽器弾かない洋楽初心者にも分かりやすいからいいんじゃないの?
あとはプロデューサーとかアレンジャーの部分での評価なのかな。

336 :
天国のソロは魔力

337 :
耳おかしいんじゃねーの?

338 :
↑うんおかしいから耳鼻科行こう

339 :
確かにテクはない。フレージングだけでここまで持ち上げられてるのはある意味凄いと思うが。

340 :
初めにギターを超低く構えてカッコつけた人

341 :
>>334
お前の息子はベルコホールのCMソングを聞いてピアノを始めたのか?w

342 :
天国のギターソロ云々と書いた評論家の受け売り信者だなwwww
永遠の中二wwww

343 :
↑ハズレ

344 :
>>342
バレたかw

345 :
>>342
鋭い指摘!
あまりバラさないでねw

346 :
天国の最高峰はイントロのシケた笛じゃんw
日本びいきのペイジが広島の中学生に頼んだらしいよw

347 :
天国への階段を初めて演奏した時は寝てた客もいたみたいだよ〜
たしかにね

348 :
好きな女子のリコーダーペロペロぺろーん

349 :
評論家対策で深く考えないで毛色の違う曲をやったら評論家が釣れた曲だろ?

350 :
評価 = テクニック + プロデュース (リフ・曲) + オリジナリティー
ページのギタリストとしての評価 = ★★★ + ★★★★★ = ★★★★★★★★
ホワイト = ★★★★★ + ★ = ★★★★★★
エッジ = ★★★ + ★★★★ = ★★★★★★★

カート = ★★ + ★★★ + ☆ = ★★★★★☆
fるsしあんて = ★★★★ + ★★★ = ★★★★★★★
ハリスン = ★ + ★★★ = ★★★★
グリーンウッド = ★★★ + ★★★ = ★★★★★★

ページの場合、作曲能力が高すぎるため
テクニックのハードルが高くなってしまう傾向に
あると思われ

351 :
保守

352 :
sage
カッコよけりゃいいんだよ

353 :
いまやそのカッコよさも風前の灯・・・w って確か引退したんだっけ?

354 :
Rな

355 :
そのの

356 :
★3つです

357 :
ペイジのギター構えた姿最高。

358 :
ジミーペイジってギブソンからモデルでてるっけ?

359 :
出てないやろ…
これといって特徴的なペインティングなどのギター使ってないから…
レスポールのオールドは使ってるがな…
そういえば映画のライブで鮮やかな真っピンク色のチェリーレッドのペインティングしたギターあったなぁ

アレ出てたら俺も欲しいけどな…

360 :
たかがロックに「評論家(笑)」なんているのか?

361 :
ジミーペイジモデルは死なない限り出ないね
あれが出たらみんなペイジのサウンドが出せる
ペイジのギターは超改造されたギター
隠しボタンがある

362 :
ジミーペイジモデルあるよ。今は製造されてないけどね

363 :
形だけね

364 :
>>362
それってどんなやつ?
ただのオールドレスポールでペイジが持ってるタイプのコピーなんじゃないの?

365 :
ペイジが年代物のレスポールに何の躊躇もなく穴開けたね
その合理主義には呆れる

366 :
何の為の穴?

367 :
>>1
何が凄いかっていったらやっぱりタウンページを発案したことやろうな

368 :
もちろん音色を変えるスイッチさ

369 :
年取るにつれてどんどん日本人になってきてるとこが凄い

370 :
>>369
例えばどういう点で?

371 :
新宿在住

372 :
日本のおっさんになってるわな

373 :
申し訳ないがヘタクソで有名だね。
作曲能力とかが評価されてるんだろ。

374 :
100年ROMってろ

375 :
ペイジのことへたへた言ってる人はどんなギターが上手いと思ってるの?
つべで良いから紹介してくれ。

376 :
初めてここに来て書くんだけど、BBCライブのどの曲だったかな、ソロが結構長いやつ。
下手とかそういうのでなくて、インプロヴィゼーション力のなさに驚いた。
スタジオより張り切ってやってやるかってのがギターソロだと思うんだけど、
何ていうかその曲は酔ってて指も動かなくて曲も忘れました的に
いい加減なソロなんだよなー。素人でももっと頑張ってそれらしく弾くよみたいな。
というのにもかかわらず、名ギタリストと思わせるところが凄いってことなんだろうなあ。

377 :
ライブだと演奏よりカッコばっか気にしてる風だよな。
ま〜客を楽しませようとする努力は買うけどもw

378 :
ペイジのレスポールは滅茶苦茶改造されている。
改造を依頼されたクラフトマンがあまりのももったいないから考え直してくれと説得したくらい、
レスポール本来のサウンドキャラクターとは異なってるらしいね。
でも70年代以降の再生産品のレスポールはそんなペイジの持ち物に音を似せようとして
単なる太い音しかでない粗悪品にwwww

379 :
>>378
お前なんも分かってないな┐(´ー`)┌

380 :
右手と左手のタイミングが違うところ!!

381 :
プレゼンスくらいまでは、好きだし、ギターを上手に使ってると思うよ。

382 :
ギター下の方に構えたんはえらいね

383 :
ジミーペイジが作るリフはかっけえんだ!
と思ってたら俺が好きな曲のリフはほとんどジョンジーが作ったリフだった時はショックだった

384 :
いや、ジョンジーもペイジさんはリフ主体に作曲しすぎる傾向だと言っている
ブラッグドックにしてもメインの単音リフ以外はペイジだし。
それにブラックドックなんかはプラントの貢献が大きいらしい

385 :
上にも書いてあるけど
ジミーペイジはフレージングの良さが凄いと思う後は雰囲気が凄い(笑)
因みにエディ―VHは実はフレージングとか展開をを重視しつつテクを入れてくる賢い子です

386 :
エディーはテクのひけらかしが好きなギタリストではないからね。ソロも短いし。
インタビュアーに次はどんな速弾きしてくれるんですかって聴かれて
俺のギターはF1じゃねえってキレてたし

387 :
結局エディーって7、0年代のクラプトンやペイジのやってたことの延長線上に居ただけで
独特のものって無いよな
非常に洗練化されてて新しく聴こえたのだけど

388 :
エディーは一番有名な代表曲のリフがシンセというのが凄いマイナス

389 :
ギターは耳障りなまでに下手糞だし、作曲能力はせいぜい並み程度
アレンジ力は多少はあるんじゃないの
ベースのオカマみたいな人の方が上だけど

390 :
おまえら解って無いなぁ
ペイジはなぁ…メンバーに金儲けしようぜ!と言ってバンド作ったんだよ
最初から金儲け目当てでバンドの方向性決めて、一発当てたのは凄いよ

391 :
ハードロック、ヘビメタを生み出した痛い奴www

392 :
え?

393 :
そういえば先月のロッキングオンの1969年特集に
ツェッペリンが無かったならメタルも誕生することが無かっただろうと書かれていたな

394 :
おまえら解ってないなぁ
パープリンなんかもZEPがニューアルバムを出してない隙間を狙って
ハードロックで売ろうとしたバンドだし
HR・HMなんてみんな悪質なパクリの商業主義じゃねぇかw

395 :
どのジャンルの音楽でも、悪質なパクリの商業主義じゃねぇかw

396 :
変則チューニングの使い方がにくいね。作曲、アレンジ能力も非の打ち所なし。
金儲けも上手い。ただねぇ、ギターの練習しないんだよな。2枚目以降曲には幅がでてきたけど、
ギターはだんだん下手糞になったよな。だけど好きです。

397 :
邦楽→ブリティッシュロックオルタナティブロック→グランジロック→グラムロック→パンク→メロコア→産業ロック→ハードロック→HR/HM→クラシック→ジャズ→ブルース→リズム&ブルース→ブラックコンテポラリー→
ソウル→ファンク→ディスコ→テクノ→ダブ→クラフトワーク→レアグルーヴ→アシッドジャズ→モッズ→HIHOP→レゲェ→ハウス→デスメタル→スラッシュメタル→メロディックスピードメタル→シンフォニックメタル→ニューソウル→
ノーザンソウル→ディープソウル→モータウン→シカゴブルース→デルタブルース→フュージョン→クールジャズ→フリージャズ→秋葉系→演歌→アイドル→邦楽
と、みんないずれ時間をかけて一周するのだが、お前らはまだケツの青い初期のブリティッシュロックの段階だな

398 :
昔はテレビで洋楽なんて全然かけてくれなくてなあ。
MTVの時代になるとマシになってきたけれどね。
今の時代は恵まれてるなあ。。

399 :
逆にジミーペイジより凄いロックミュージシャンを挙げてみよう!

400 :
400でござる

401 :
嫉妬しているイングヴェイさん

402 :
イングヴェイさんのロックについての異常な無知さぶりと天然ぶりを笑った方が良いのやら、
そんな珍獣イングヴェイさんごときに笑われてしまうジミーさんを笑うべきなのやらわからんw

403 :
イングヴェイが出てきた頃にはzepはすでにボンゾがしんで解散してたわけで
並べて論じることがあほくさいで。

404 :
何も知らないくせに否定とは失笑しますな(笑)

405 :
いや、なんでもしってます。(苦笑)

406 :
ならば説明してみろ(笑)

407 :
そういうキャバレー君からお先に説得力のある説明どうぞ!(爆笑)

408 :
はい、キャバレーです。説明できません。すいませんでした。

409 :
バーカwこのぼっけもんがww
イングヴェイさんはディープパープルの信者でツェッペリンを貶していたんだな、これが。
特にペイジのことを「過大評価されたギタリスト」と扱き下ろしていたんよ。
まあ、実際はいい曲が書けないジレンマから来てんだろうな。

410 :
貴様は、ネット配信でチョロっと聴いたくらいでどうこう言いおってからに(笑)
商売女に精々熱上げとけよw

411 :
俺は一言で切れるで
やのにや
一々キャバレーの名出すなゆうねん!
禿め!

412 :
禿げてねえし〜じゃがいもでもねえし〜インポでもねえよ(馬鹿わらい)

413 :
キャバレーです。いままでの暴言はお許しください。wwww
ネット配信でちょこっとしか聞いていないのは実はぼくでした。www

414 :
じゃがじゃがゴツゴツしてんじゃあねえぞwwwww

415 :
ちなみにワシはなぁ商売女には手ぇださん。カァチャン一筋25ねんじゃ!!

416 :
ワイも言いすぎたんや、インポにインポゆうたら、そら切れはりまんがな。

417 :
ペイジはんは何を言われてもニコニコしてる商売人やね。
そこが凄い!! ちゅうこっちゃw

418 :
以上 キャバレーグループの自作自演
--------------------終了------------------------------------------

419 :
以上
キャバレーグループの自作自演でした
すいません。

420 :
そやから過疎化すんねんw

421 :
はなくそうんこ

422 :
>>420
ニワカでしかも基地外とは

423 :
ジミーペイジの凄さをわからん奴はロックに向かない。ロックやめなさい。

424 :
インギーはキャリア10年ににもなって
ジェフ・ベックすらもちゃんと聴いたことがなくて、
雑誌のインタビューでジェフベックってゲイリー・ムーアの物真似だろ?
とか平気で言ってのけてしまうような天然な奴だぞ。
昔バーンを読んでパープルとZEPの区別すらついてないのではと思ったことがあった。


425 :
大丈夫。インギーさんはリッチーブラックモアは尊敬してるからそれはいくらなんでもないw

426 :
>>424
お前も何もわかってないじゃんwwwwζツ'´_>`)ζ

427 :
おまえもな

428 :
ギタリストとしてペイジの何かが物凄いとかじゃなくて
ZEPというバンド
パッケージングが凄かった
一つの構成要素というか
今となってはそんな感じ

429 :
>>440
それ最高!!
ζツ'´_>`)ζ

430 :
オバハン顔やね
ギターの巧いオバハン
最高やんけ

431 :
ねーねーみんな〜(⌒〜⌒)
僕ね昨日初めて彼女のR見たの〜(`´)ゞ
その娘僕にとって初めての彼女なの、だから必然的にRじたい初めてだったんだ〜
んでね〜びっくりしちゃって(;゜д゜)
彼女のRみてから虚脱感に襲われてるの〜(>_<)

なんか最近周りから(お前刹那主義になったよね〜)とか言われるんです。(´;ω;`)

社会のゴミWhat to say
needlessと言われてるこのスレの皆さんからアドバイスを受けたくて書き込みました(⌒〜⌒)
こんな僕にアドバイスください^^
ζツ'´_>`)ζ

432 :
RRR何回ゆうねん!

433 :
【LED ZEPPELIN】&【ジミー・ペイジ】統一スレ 11頁目立てました。
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1257248431/

434 :
保守

435 :
ペイジのギターはコピーしにくいだろうと思う
テクのあるギタリストは綺麗に弾き過ぎてしまうし
テクがなければコピーすることさえ難しいし

436 :
やろうとしてることは実は難易度がかなりのもの
だけど綺麗に弾けてないから簡単そうだと誤解されるペイジ。
その前にペイジみたく格好つけて弾こうとすると指が届かない踊れないはと。

437 :
ケツマン

438 :


439 :
>>426の顔にウンチぬりつけるのどう?

440 :
>>426の顔にウンチぬりつけるのどう??

441 :
社員食堂のおばちゃんに似ているところが凄い

442 :
PRODUCED BY JIMMY PAGE

443 :
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

444 :
>>436
既出だろうがペイジのギターネックは薄く削られてたよな。
全盛期なんて言われても、オーバータブしてないブート聴けば分かるが演奏下手過ぎ。
元々フーもゼップもプリティーシングスのパクリだよ。
ゼップはついでにフリートウッドマックを足しただけだろ。フリートは演奏上手いよな。
曲は盗作ばかりだし、何でこんな連中が神格化されるのかまったく分からないわ。

445 :
>>444
まるで70年代にローリングストーン誌でZEPを中傷して
今ではバカ扱いされてる記者みたいだなw

446 :
ゼップなんて「大」泥棒バンド中傷した記者がバカ扱いされるのが西洋クオリティーってやつだなw
それを有り難がってる西洋コンプレックスの塊が日本のジジー連中w

447 :
ゼップ厨のオッサンなら観たことあると思うが90年にエアロとマーキーで共演してるよなペイジは。
あのライブ傑作だよな!w
ペイジ登場の時は「ペイジ!ペイジ!」の大コールで大盛り上がり!
演奏始まったら、1曲目の途中くらいから悲惨の状態www
マーキーの連中は厳しいよなーwww
一昨年の年始だったと思うが新宿のブート屋で白髪頭のデブペイジ見たぞw
ゼップのブート全て大人買いしてたよあの下手糞デブwww
日本では有り難がってバカ親父がブート集めしてくれるから品揃えが最高だからな!w

448 :
こんな風に好きでも無い者にたちに
中傷するために熱烈なエネルギーを使わせるところが凄いw

449 :
>>446
なんだ、またユトリか。終わったな日本。

450 :
同意

451 :
良くてノッポさん
調子が悪いと牧伸二に似ているところだw

452 :
自分のブートを買い占めとは練習用か?

自分で再現できないのかw

453 :
北京五輪のデモみたいなエアギター用のオケ作りw

454 :
これな。
外タレには有名なブート屋だよな。
ここではってれば大抵の外タレに会えるからメジャーなのが来日すると凄く人が集まるよ。
2008/1/27 ジミー・ペイジ様(レッド・ツェッペリン)ご来店!
http://www.airs-online.com/data/backstage/visitor/jpage080127.html

455 :
>>454
ペイジの時は、そこに書いてるほど人なんか集まってなかったがw
大袈裟w
ZEPは日本では売れ筋商品だからだろうなwww

456 :
てst

457 :
天国ほど、はた迷惑な曲はないなw

458 :
おばちゃん顔やね

459 :
ZEPは作られたアイドルだからねもともと。
女はロバート・プラント、男はジミー・ペイジ。
商売として成り立ったから業界をあげて神のように仕立て上げたバンド。
ストーンズも最初は同じようなものだったが、彼らには作品を作る才能があったから本当の神になれた。
殿堂入りの際、前代未聞の批判発言が続発された伝説のアイドルバンド。

460 :
>>459
ネタ?

461 :
あながちネタとも・・・
テレビつかってキャーキャー言われ名前売ったバンドだからね。

462 :
>>461
テレビってツェッペリンってテレビに滅多に映らんバンドだっただろw
ここのネガキャンってわざとやってかえって良い印象あたえてないだろうかと心配

463 :
そんなことないw
デビュー当時はテレビ出まくりだよ。
みんな同じだけどね。

464 :
>>462
本気で書いてるなら無知過ぎるな。
デビューから70年初期までは欧米でラジオ&TVショウ沢山やってるよ。
色んな国の番組に出演してて、あの当時では珍しく映像もたくさん残ってる。
ヨウツベチェックするだけでかなりあると思うよ。
海外のZEPサイト探せば出演した番組くらいならリストあるでしょ。
ヤードバーズもたくさんあるし。

465 :
Marquee Club, London 8/20/1990
AEROSMITH with Jimmy Page
second [F.I.N.E.] http://www.youtube.com/watch?v=VZHK44biwBQ&feature=related
19th [Immigrant Song]www http://www.youtube.com/watch?v=fTL-ZLgrG0s
23th [Love In An Elevator] http://www.youtube.com/watch?v=kAdoASo6Zgw&feature=related

466 :
>>464
他のバンドはその何倍も出てるのだよw

467 :
>>466
ソースは?
多分日本の音楽雑誌にそう書いてあったのだろなw
日本ではテレビで名前売ろうとするロックバンドを蔑視する傾向にあるからなw
ZEPの海外サイトでも見つけてきて貼ってやろうか?www

468 :
あれだけTV出演の映像が残ってるのに他のバンドは何倍も出てるなんて
根拠もなく言われてもオタ以外誰も信じないよw

469 :
ZEPは他のバンドに比べてTVでの演奏は少ないはずだよ。
それがZEPの戦略だったと言われているけど違う意見も多いよね。
ZEPはBBC初めヨーロッパの西側諸国の番組にデビュー間もないころは進んで出演してた。
プロである以上、メディアを利用するのは当たり前のことだからね。
問題は69年パリでの収録。
演出だったかは知らないがZEPはただ喧しい音楽と思わせてしまうような番組になってしまったの。
それからTVでの演奏は控えるようになったとのこと。
ただしインタビューとかは受けてるから拒否してたわけではない。
欧米も日本もメディアの力は大きいのは同じだからね。

470 :
日本でもかつて名だたるミュージシャンがTV拒否で結果名を売ったよね。
今は神のように言われるRCなんかはTV活用派だったから自称ロック通には軽蔑されてなかったかな?
いずれにしてもTVの影響は大きいってことだね。 以上です。。

471 :
ニューヤードバーズの頃は無視するあたりZEP厨の品格がよー分かるw

472 :
スレのタイトルは
「ジミー・ペイジって具体的にどう凄かったの?」
に変えた方がいいと思う。
若い頃はギターを弾く姿が絵になってた。

473 :
1970年のロイヤル・アルバート・ホール
若い動物の感覚が凄い
1979年のネブワース
大人のツエッペリン完成形はこのあたりか?
動物の直感で動くバンドとしては若い動物のロイヤルが凄い

474 :
セッションマン時代はイギリス中の仕事独占するくらい凄かった
Zep時代も薬でヨレヨレの時以外は上手いと思うけどな
73年くらいまではクラプトンやジミヘンよりも良いと思う
でもそれ以降は酷い

475 :
服のセンスがやばい

476 :
あの程度の技術でスタジオミュージシャンだったこと、それを考えると
やっぱりセンスがずば抜けてるんだろう

477 :
>>476
お前…恥ずかしくないの?

478 :
適当にちゃり〜ん、ってな合いの手をやらせたら世界一。悪い意味じゃないぜ。

479 :
調子のいい時のアドリブ
75年あたりからグダグダだけど

480 :
ファンキーとはまた違う、ロックでもリズムとの絡みを大事にしてた人。ボンゾの力が大きいけど才能を引き出したのはペイジ。
だから聞き飽きないんだよなぁZEPは。へヴィーはギターだけで作るものじゃないと教えてくれる。
インギーやヴァイは確かに凄いけどスグ聞き飽きるな、個人的に。

481 :
メタル大好きの友人にツェッペリンDVD見せました。
最初は「古っwwwww、まじやめてwwwww」 とか言ってたけど、デイズドアンドコンフューズドを聞かせたら一発KOでした。 ちょろいもんです。

482 :


483 :
ジミーペイジの凄さは、ヤードバーズ時代のおばさんみたいな髪型だろw

484 :
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)
★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★


485 :
テクとドラッグと髪型

486 :
ツェッペリンがセックスマシーンをカバーしてるの聴いたけど凄い良かった

487 :
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)
★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★

488 :
今のペイジを見た若い連中にはいまいちピンとこないだろうな。
なんか自然保護運動とかやっているおっちゃんに
ああいう風采の人が多いような気がする。

489 :
なんかミスしたら駄目ギタリスト、下手糞って評価ばかりだな〜。
例えば素晴らしいソロ、リフ、曲を演奏するがミスを3回するギタリストと
ミスはゼロだがツマラナイ演奏をするギタリストなら前者の方が優秀だと思うんだが。
ミスしたらハイ駄目って評価ばかりで良い所を見てないよね。
こんな聞き方しか出来ないアホばかりだから現在ギターヒーローが生まれないんじゃないか?

490 :
センスは抜群
技術は全盛期でもそこそこレベル、ヤク中進んじゃってからはそこらへんの中学生レベル
ペイジ評はだいたいこんな感じだろ

491 :
ツベでコピーしてる人を見たりしてるけどちゃんとコピーできてる人が少ない
特にソロとか音

492 :
腕が妙に長いと思います。
あの位置でギター構えるのは日本人には無理

493 :
彼よりうまく弾くのは可能かもしれないが、かっこ良く弾くのは不可能。

494 :
アコギとエレキの両方をこなしてプレイ幅が広くてセンスのいいリフやソロを弾くところがいい

495 :
どんなにひどい二日酔いでもSTAGEに立つとペイ爺オ―ラ。
BACKSATGEでCREWも関係者もみんなはらはら。もう昔の話。代々木にて。
婆Pは見た。

496 :
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)
★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw


497 :
>>493
確かに
上手いギタリストは沢山いる
しかしスタジオ盤でのソロなどは、フレーズが計算されて構築された
印象に残るフレーズだな
ジミヘンでさえ、ウォッチタワーでのソロプレイは
ライブなどでのプレイではない考えられて完成されたフレーズだ
今の超絶超テクギタリストは、スタジオ盤でもライブでも同じ様に弾く
それはそれで凄い事だし素晴らしいが
ロックギタリストのソロとして、ソロプレイでも作曲している
と感じるプレイが少ないのは、少し寂しい

498 :
聖なる館なんかのギターは凄い好き
永遠の詩なんかはフレーズも演奏もすごくいいと思う

499 :
地味ー屁゜意地

500 :
ヘタクソかもしれないが
こいつ以上にキブソンのレスポール持ってクネクネピョンピョン動くのが様になるギタリストはいないだろう

501 :
発想力じゃないか

502 :
>>500
日本語わかる?

503 :
今日はジミー・ペイジの誕生日!おめでとう!

504 :
ジミー大西の方がスゴイ件

505 :
誕生日おめでとうペイ爺!

506 :
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)
★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw


507 :
ペイジってビートルズやクイーンの事どう思ってたんだろう

508 :
ゲイーンは評論家には小便桶だの評論対象外だの言われつづけたバンドなんだよ
現在でも名盤ランク等では日本に限らずシカトされることが非常に多い
まあ俺も評論家様の評価なんてどーでもいいけどゲイーンはほとんど評価できる点はないな

509 :
え?

510 :
>>508だな

511 :
179 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:00:44 ID:???
「Rain」は多少ジョンよりの、でも共同で作った曲だ。オリジナル・アイデアはなかったけど、
一緒に作業を始めようとしたら、ジョンが先陣を切った。これまで伝統的に、
歌の中では雨は否定的なイメージとして扱われていたけど、僕らはそんなことはないと思ってさ。
背中に雨のしずくが流れていくのは最高に素敵な気分だよ。曲は7対3でジョンが書いたけど、
曲作りよりもレコーディングが面白かった作品だ。
↑ほんとに苛つかせる爺さんだな
180 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:08:31 ID:???
Paperback Writer」は「Day Tripper」の息子だが、ポールの曲だ。
(「Day Tripper」の息子とは)ギンギンにがなるギターのフレーズを入れたロックンロールの曲ということだ。
(ジョンとヨーコ ラスト・インタビュー)
ポールとジョンの性格の違いが出てるね。やっぱりジョンの方が俺は好きだわ
181 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:38:46 ID:BY5w+6Oa
179 ジョンの曲殆どにそういう事言ってるよね
182 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:41:15 ID:???
それでバッシング受けて「ジョンの墓の上で踊っているようなものだった」か。
183 :ホワイトアルバムさん :2006/05/04(木) 23:54:32 ID:???
大体7対3というのは、どんな数学方式使って出てきたものなんだw
おまえのさじ加減一つだろうとw
186 :ホワイトアルバムさん :2006/05/05(金) 00:21:13 ID:???
>180 根性が腐った捏造ポールだからね

512 :
このコピペ糞野郎はどこにでも現れるな
自殺しろよ辛いだろ?

513 :
地味ー屁゜意地

514 :

レット・イット・ビー (MOJO 50位、Uncut 38位)
イン・マイ・ライフ (MOJO 6位、Uncut 5位)
ヘイ・ジュード (MOJO 12位、Uncut 13位)
ヘルプ (MOJO 53位、Uncut 20位)
ストロベリー・フィールズ・フォーエバー (MOJO 2位、Uncut 2位)
ア・デイ・イン・ザ・ライフ (MOJO 1位、Uncut 1位)
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード (MOJO 27位、Uncut 26位)
イエスタデイ (MOJO 3位、Uncut 36位)
サムシング (MOJO 7位、Uncut 7位)
ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・ウィープス (MOJO 17位、Uncut 18位)
※「MOJO」は評論家・ミュージシャンを対象にアンケート
※「Uncut」はミュージシャン・音楽業界関係者を対象にアンケート
http://newsgroups.derkeiler.com/Archive/Rec/rec.music.beatles/2007-06/msg04628.html
        ↑
> レット・イット・ビー  ( MOJO 50位、 Uncut 38位 )
> ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード(MOJO 27位、 Uncut 26位)
> イエスタデイ (MOJO3位、Uncut 36位 )

> ストロベリー・フィールズ・フォーエバー ( MOJO 2位、Uncut 2位 )
> ア・デイ・イン・ザ・ライフ ( MOJO 1位、Uncut 1位 )
> イン・マイ・ライフ ( MOJO 6位、 Uncut 5位 )

これを見ると、厨房からは人気のあるポールの曲だが、
ミュージシャンからの評価は圧倒的に低いことが一目瞭然w
イエスタデイなんていっちゃ悪いが、もう埃のついた骨とう品って感じだw

515 :

おい、低能パラノイアよ、
これからも永遠にポールを叩き続けてやるからな。
ポール叩きは2ちゃん以外にも拡大していくから期待してろ。
俺の寿命が来たら、息子に「ポール叩きマニュアル」を託して
ポール叩きが永遠に何代も続くように手配するから。
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1327741113/18

516 :

ポールの厨房曲は時が経つと飽きられ色褪せ評価は下がる一方だが
ジョンの普遍的で本物志向の曲は時と共に評価が上がっていく。
           ↓
●●後期ビートルズもジョンのおかげで持った●●
イギリスの音楽誌『アンカット』が、ビートルズ・ファンの
アーティストや音楽関係者を対象にビートルズ・ナンバーの人気投票を行なったところ、
「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」が1位になった。
5月31日発売の同誌6月号によると、
投票したのはポール・ウェラー、ブライアン・フェリー、
オアシスやレディオヘッド、REM、トラヴィスのメンバーなどおよそ100人。
1位は「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」
2位は「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」、
3位は僅差で「アイ・アム・ザ・ウォルラス」
4位「トゥモロー・ネバー・ノウズ」、
5位「イン・マイ・ライフ」、
6位「アクロス・ザ・ユニバース」
7位「サムシング」、
8位「レイン」、
9位「ヘルター・スケルター」、
10位「ハピネス・イズ・ア・ウォーム・ガン」

ポールの曲は1曲のみという結果に!


517 :
犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞ストーカー無職オガタは荒らし活動を謝罪しろ!クソカス

518 :
>>472
> 若い頃はギターを弾く姿が絵になってた。
やっぱりそれだよね。あれを真似たギタリストは多い。

519 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


520 :
ツェッペリンは変な曲が多い
リフとかダサい
インギーがボロカス言ってたのも納得

521 :
ギタープレイは71年、ルックスは1975・77年が最高。
ZEPPELIN解散後はあまり良い演奏が無かったが、ペイプラのツアーで調子が良い日の演奏は
1977年のプレイより良いと思う。
ペイジは作曲・アレンジ面では神。 ギタープレイも72年頃までは神。
77年以降はドラッグの影響なのか、ちょっとイっちゃってる感じのプレイに。。
02アリーナでの再結成の演奏はまあまあかな。
商売の巧さは今でも神。

522 :
>>520
もはやAC・DCばりにワンパターンなインギーw

523 :
ペイジはパクリが酷すぎる。
俺のブラックウォーターサイド丸々使いやがって!
許さんぞ!

524 :
ペイジはゼップより前の仕事での評価が高い

525 :
好みの問題もあるがセンスがずば抜けてる
あと、歳いってどんどん俺の親父にそっくりになってきた。

526 :
>>69
作曲家としてのペイジはカシミールや天国への階段、スモーク・オン・ザ・ウォーターなど、
数々の名曲を生み出してる。
スモーク・オン・ザ・ウォーター?

527 :
ペイジは下手だが下手なりのハッタリプレイが上手いってことだろうな
なんちゃってブルースとかなんちゃってフォークとか
無い技術で如何にそれっぽく聴かせることが出来るかに長けてる

528 :
ロック、そして派生するジャンルの基本的ギターリフをほぼ網羅し尽くしたのがペイジ及びZEP。
ちなみにロックの基本アンセムを網羅し尽くしたのがビートルズ。
古いロックファンには、この二者に対する尊敬の念も強いけど、その後のロックをつまらなくした罪人という見方をする人もいる。

529 :
結局、リフレインってもんがロックのグルーヴの素だからな
聴く者によってはお決まりのワンパターンにノレない奴も居るだろうさ

要は中毒性を期待したものだからな

530 :
@老害ゴミバンドと言えば誰だと思いますか?
1.ツェッペリン
2.ストーンズ
3.ジミヘン
A声が出なくなった糞ロック歌手と言えば誰だと思いますか?
1.ロバートプラント
2.アクセルローズ
3.ボンジョビ
Bギターが下手くそなバンドと言えば誰だと思いますか?
1.ツェッペリン
2.ACDC
3.ニルバーナ
C物凄く売れたらしいので期待して聴いらクソアルバムだったというロックアルバムと言えば何ですか?
1.ツェッペリンの4
2.ピンクフロイドの狂気
3.ACDCのバックインブラック
D名曲だと知って期待して聴いたらクソだったという曲と言えば何ですか?
1.天国への階段
2.ホテルカリフォルニア
3.スリラー
Eアルバムが捨て曲だらけの糞でベスト盤ですら聴ける曲がほとんどない奴らと言えば誰ですか?
1.ツェッペリン
2.エアロスミス
3.ビートルズ

531 :
凄くない
はい、終了

532 :
ギターリフ職人として当時は優れていた。

533 :
ギター中心のアレンジが無茶苦茶上手い

534 :
独特だよ。下手とか言う奴よくいるけど、じゃあのリフよりすごいリフ
作って会場沸かせれば?って思う。
どこにも属さない 彼らしかできない そして彼らしか評価されない
そんな時代の奇跡なんだから。60年代 70年代は。

535 :
良い事言った!その通り!解らん人は一生解らない・・・ましてや「何処が良いのか教えて」ってw自分で感じて考えなさい

536 :
ペイジはライブでしょっちゅう音を外したり突っかかったりするけど、彼の凄さは今までになかった格好いいギターフレーズを次々あみ出した事
今のギタリスト達は弾き方は上手いが過去のフレーズを組み合わせて上手に弾いてるだけ
今の若い人達にはオリジナルに聞こえるかも知れないだろうが、俺達にはいろんな曲のパクリミックスに聞こえる
曲を分解するとよくも白々しくって感じ、ペイジが今でも凄いと言われる由縁だ

537 :
かっこよくギターが弾ける
それだけでじゅうぶん偉大だ

538 :
リッチ−ブラックモアが言ってしまってたな...ジミーペイジはギターが弾けないと....まあ同意。

539 :
ロックンロールを弾いているジミーはかっこよすぎる。

540 :
yh

541 :
Fifty

542 :
ジミー・ペイジを最新の日記とやらでディスルおっさん発見!
http://cgi2.marverick.com/diary/scr3_diarys.cgi?cat=670mojohand

543 :
本人乙

544 :
俺はジミーペイジはギターが弾けないと言い切ったリッチーは正しいと思う。

545 :
リッチーは多少なりとも嫉妬も入ってるだろう
リッチーのほうが断然上手いのは同意だけど
ペイジの場合はもたつくギターがボンゾのタイム感のズレとよくあってて何ともいえない
ZEPP独特のグルーヴが出てたと思う
ボンゾ死んで解散はまさに英断だったと思う

546 :
どう見ても偉大であるはず
個々のフレーズの長さとか
間のとり方、タイミング等
日本人と共通するものを感じる

547 :
>>545
同意。リッチーブラックモアのほうがはるかにギタリストとして上だと思うな。でもジミーペイジのほうが成功した。そんなもんなんだね

548 :
正確にきっちり弾くのが一番上手くても、一番かっこいいわけではない、
という音楽の難しさを体現した存在?

549 :
ジミー・ペイジは糞、リッチー・ブラックモア最高。

550 :
とにかく昔の人間は神格化されやすい
ただそれだけ
才能もテクも表現力も、ジミーよりもはるかに上のギタリストなんて今もいくらでもいる

551 :
ジョージハリスンより上手くてリッチーより下手。
でも誰よりもギターを知っていた。
そしてルックスに優れてた。
当時のリッチーは上手かったがマクラフリンには到底かなわない。

552 :
ジミー・ペイジは糞

553 :
ジミー・ペイジの音は暖かい

554 :
ゼップの曲はパクリが多杉

555 :
つーか
これ聴いてすごいと思わない、ってのがわからんな
少なくとも1,2,4,7,8枚めなら
わからんてやつはインスルージとか聖なる館とか聴いてんじゃね?

556 :
ジミーペイジ実力は
大西とヘンドリックスの中間くらい。
誇れるのはストラップの長さ。
世界一。

557 :
強気2人の愛、のあらゆるパートのギターの音色聴けよ
このような太くてなめらかで繊細でニュアンスの深いギター
他で聴いたことないよ
とにかく平成天皇皇后両陛下とツェッペリンの4人はスゴイんじゃ
わかったか

558 :
ところで、
北京オリンピックのペイジは酷かったなぁ。
緊張しすぎでエアーギターしか出来なかった。
ペイジほどのギタリストでも、、

559 :
好きなギタリストは?
http://sentaku.org/topics/50568965

560 :
ボンゾがタイトなリズムを叩いてくれてるからペイジのへなちょこギターも
そう変に聴こえないってのはある

561 :
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < あのつっかえ棒が取れたらペイジーはおしまいだね
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

562 :
>>558
タコ踊りは健在だったよ

563 :
時代についていけなくなった中年洋楽キチガイ達
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/musice/1390964058/l50

564 :
単純、単調、つまらん、下手 → 地味ー屁意地
変な叩き方のドラム、中途半端な声、ゴミ屑な歌詞
作曲能力が非常に乏しい雑魚が無理をして壮大な曲を作ろうとしたが非常にお粗末な結果になった失敗作 → 天国階段

565 :
様式の存在も理解してないツンボが無知さらしとる。

566 :
ペイジの悪口ならまだしも
>変な叩き方のドラム、中途半端な声、ゴミ屑な歌詞

これはスレとは関係無いと思うんだが

567 :
>>564は明らかに洋楽歴史無知。

568 :
X JAPAN毛嫌いしてる人には申し訳ないけど、音楽性は別として、ジミーペイジとヨシキの共通点が多い気がする。
・バンドのリーダー兼プロデューサー。
・バンドの最重要メンバー兼親友を解散の頃に亡くす。
・ソロが長い。
・衣装の派手さ。ステージ上の存在感。
ペイ爺は楽器を大事にするが。。

569 :
ペイジよりかっこいいギタリストなんて俺の中ではいないわ

570 :
ジェフベックの隣でノリノリでベース弾いてるペイジ超カッコイイ

571 :
test

572 :
カッコいいギタリスト探しても何人か居てもペイジよりカッコいいギタリスト居ないな。

573 :
巧くはないけど不思議なギタリストなんだよ。コピーしてて十年二十年経って、あそこはこう弾いてたんだ!と気づいたりする

574 :
凄いところ = ストラップの長さ

575 :
Jポップと洋楽の大きな違い。

576 :
ツェッペリンのCommunication BreakdownやHeartbreakerなどに触発されてディープ・パープルがマシンヘッドを作ったのは事実かもしれない
けどハードロックの形式を確立させて後世に影響力があったのはディープ・パープル
信者はツェッペリンはロック全般に影響を与えたと言ってるが、ツェッペリンを真似して大物になった奴なんてディープ・パープル以外はほとんどいないだろ
百歩譲ってハードロックの元祖だと認めたとしても、今となってはツェッペリンの曲なんてつまらないから音楽的にも有難がるようなバンドではない
普通に考えれば80年代のバンドの方が楽曲が優れているからツェッペリンなど聴く必要はない

577 :
必要ないモノを何故語ってますが W

578 :
80年代のバンドの楽曲が優れてる…
って
笑う所か?

579 :
ラッシュに負けてるけどな
ドラムもギターも
ツェップなんて低学歴しかきてねぇし
屈辱的だろ?

580 :
ラッシュがゼップに影響受けてた事を知らない信者も今時珍しい。

581 :
普通に考えれば80年代のバンドの方が楽曲が優れているからツェッペリンなど聴く必要はない
普通に爆笑もんだろW
解らないんだから解る必要ないのに、解ろうとしたが解らないから揉み消したく苛々してる感じ。

582 :
影響を受けたからといって影響もとより優れていないとは限らない
アップデートすればそれはそいつらの功績じゃん

583 :
現在のラッシュが評価されてる部分は
ゼップの影響から脱してオリジナリティーを確立してからだろ

584 :
>>581
ゼップを理解出来る出来ない、評価出来る出来ない
に関係無く
80年代の音楽を評価してる時点で終わってるよな

585 :
死ぬ前にレスポールに会いたかった。

586 :
>80年代の音楽を評価してる時点で終わってるよな
  同意。80年代と言わず、90年代も00年代も、現在もダメだ。

587 :
>>581
U2やプリンスやヴァンヘイレン好きなので止めて下さい

588 :
【もはや】ビートルズは世界一の過大評価2【常識】
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/beatles/1398478991/l50
597 :ホワイトアルバムさん:2014/05/05(月) 08:46:18.47 ID:II87bUxN0
>>408
> ビートルズが世界一の過大評価だって?無い無い。
> どう考えてもZEPが世界一の過大評価だからwwwwwwww

ZEPは犯罪者レベルの大泥棒だよ
過大評価すらされていない

http://www.youtube.com/watch?v=JyvLsutfI5M&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=zThdTAWQFAQ&feature=relmfu


ツェッペリンはなぜ過大評価されているのか?2
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1389137567/l50

589 :
ロックの歴史
@ボンジョビが大流行しすぎてハードロックが飽和状態となり衰退してピロピロギターは超ダサいと言われる時代が到来する
Aニルバーナでグランジが流行るかと思いきやあっさりと衰退して全滅した
Bみんなが必死に頑張って築き上げた新しいロックの手法を”リンキンパーク”が全てパクリ90年代ロックは絶滅
Cリンキンの一人勝ち状態が続き、打倒リンキンを目指して色んなバンドが頑張ったが結局リンキンを超えられず、みんなやる気を無くして誰もバンドをやらなくなってロックは絶滅した

【結論】
ロック界最大の勝ち組は楽器もろくに扱えずライブの下手くそな
打ち込みサウンドのパクリの”リンキンパーク”

List of best-selling albums
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_albums
世界最高売上音楽アルバムランキング
http://www.aokiuva.com/zwbestseller.html
リンキン:2400万枚(2000年)
ボンジョビ:2800万枚(1986年)
HR/HMは過去の遺産(バブルのゴミ)。


リンキン・パーク、YouTube再生数10億回を突破!グループとして史上初の快挙
http://www.cinematoday.jp/page/N0046288
ロックバンド、リンキン・パークのYouTubeオフィシャルチャンネルの再生数が10億回を突破した。
再生数10億回突破を記録した音楽グループはこれまでなく、リンキン・パークが史上初となった。
リンキン・パークのオフィシャルチャンネルの登録者数は160万5,000人超で、再生数は約10億700万回。
10億回を突破したミュージシャンはこれまでにレディー・ガガ、リアーナ、ジャスティン・ビーバーと3人いるが、
いずれもソロミュージシャンであり、グループとしての達成はリンキン・パークが史上初となる。

590 :
だな

591 :
アコギじゃないとうまくならないと洗脳したエレキマンだから

592 :
http://ameblo.jp/majinekht/entry-11948426643.html

593 :
ジミーペイジの凄いとこは演奏じゃなく作曲面
とはいえ作曲能力的にはあらゆる音楽に精通してるわけでもなく
巧みなアレンジ技法を駆使してるわけでもない
ペイジはなんつーか、浅く聴きかじったジャンルの音楽も
「なんちゃって的」に作曲に取り込むというハッタリが上手いとは言えるかもしれない
ポピュラー音楽全般の作曲家にはそういうのがあるいは大事かもしれないな
そこまで本物を究める必要は無いが最低限、知識としての蓄積は望ましいと言うかね

594 :
ジミーペイジはステージは かっこいいよ。レコーディングのギターのアイデアもいい
。でも 上手いかヘタかと言うと ドヘタなんですよね。そのヘンの
中学生よりヘタかも。でも ジミーはジミーなんだ。ロックだ。

595 :
以前ウィキペディアで読んだんだけど、
ツェッペリンのライブでジミーペイジのギターソロを聞いたら、
レコードの演奏とぜんぜん違っててがっかりしたのをきっかけに
真剣にギターの練習を始めた・・・ってギタリストがいたみたいなんだけど・・・
ことの真偽はともかく、それが誰だか必死でググッたけどわからなかったので、
わかる人いたら教えてください。

596 :
おいっ!!!!!! Zワード!!!!! もっと集まれ!!!!!
ジミーさまを語り尽くそうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

597 :
技術はそれほどないが、リフがあまりにもかっこよすぎた

598 :
>>595
ラッシュのアレックス・ライフソンじゃないかな…

599 :
あの弾き方。足さばき。

600 :
俺的には最近のジミー様が気になっている

601 :
ドラムやギターサウンドの音色作りにも独創的でユニークな才能を秘めた人。

602 :
http://i.imgur.com/sh1yF6j.png
http://i.imgur.com/QC86Sdq.png
http://i.imgur.com/OogPw54.png
http://i.imgur.com/0Zo9UbQ.png
http://i.imgur.com/YO5r6SY.png
http://i.imgur.com/5q3rm1E.png
http://i.imgur.com/3eg1sfX.png
http://i.imgur.com/OFQcSgv.png

603 :
音色が良い。艶があるね。見た目とギャップがある。テクニックは並み…以下かも。スタジオワークはずば抜けてるよね。

604 :
度胸とセンスと運
性格いいので、長く続く

605 :
映画、狂熱のライヴを初めて見た時、幻惑されてのライプバージョン、あのリフ部分だけを聞いてもスタジオバージョンのリズムと全然違うのでジミーペイジのギターコピーは音色も含めて感じを出すのが難しい。
バンドで演奏合わせるとさらに難しい、あのリフをあんなリズムでとらえてたなんて、Jポップ業界ではまずあり得ない音楽かと…

606 :
手の中のラスベーガス
スマホでいつでもどこでも楽しい  
https://aeaffiliate.com/affiliator/campaign/passing?aid=ca8d86a937ea1308&bid=75882&atype=1

607 :
てす

608 :
ジミーさんはテクニック云々じゃなくて雰囲気で勝負してるからね!
勿論スタジオワークもスゴいしライブメチャカッコええけど
あの彼の醸し出す雰囲気は半端ねえ

609 :
2012年のケネディセンターのライブカッコええ!
相当リハーサルしてライブに臨んでるのが分かる!
ウラル貼れないのが残念だけど

610 :
2012年のケネディセンターのライブカッコええ!
相当リハーサルしてライブに臨んでるのが分かる!
ウラル貼れないのが残念だけど

611 :
オアシスのノエルと一緒だよな。
センスがいい。

612 :
>>611
そう!!!センスがいいの!!あとモードかな?
とにかく全てにおいてカッコええ!!

613 :
どなたか去年のジミー様の紀伊国屋書店来訪レポよろ
時間が合わなくて行けなかった(´;ω;`)

614 :
どなたか去年のジミー様の紀伊国屋書店来訪レポよろ
時間が合わなくて行けなかった(´;ω;`)

615 :
ありゃまた連投しちまった!スマソ

616 :
ありゃまた連投しちまった!スマソ

617 :
すみません……不慣れなモノで

618 :
テルミンテルミン♪ジミーさんスゴすぎ(;゜∀゜)

619 :
ようし!ここは俺が乗っ取る!Zワードはよ来い!

620 :
Blackmountainside/whitesummer



        ___
        i:::::::::::::::::::ヽ
        l/^_,ヽ,_:;;ノ 
       从 ・ω・)
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ

621 :
     ∧,,∧
    (´・ω・`)
    ( _ )180番、踊りますっ
     U U


♪ ∧_,,∧ ♪
  (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪wantonsong
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

622 :
619でこのスレを乗っ取ると言った俺です
コテつけました!

さあみんな来い!!!!!!!

623 :
ジミーさんはJeffbeckより確かに下手くそだけど
クラプトンよりゃマシかと思います
だってクラプトンってギタリストとして実態が
ないじゃん?歌は唄えるけどさ(´・ω・`)
やっぱり総合的に見てジミーさんがダントツに
優れていると思うなあ コンポーザーとしても
プロデューサーとしてもスゴく才能ある!
ギタリストとしてはまあ……wwwwwですけどね!

624 :
Zepの魅力ってやっぱりトラッドフォークとブルースを
掛け合わせて それをエレキで表現したと言う全く新しい手法を
用いた所に有るんじゃないかな?それを発明したのがジミー
さんでやっぱりスゴいとしか言いようがない

まぁジミーさんは「ただのロックンロールバンドだ」とも発言して
ますが そりゃそうだ(´・ω・`)

625 :
https://youtu.be/eHaqS3Ccc78

626 :
これはヒドイ(´・ω・`)

ジミーさんの黒歴史

カバーデェルペイジ
「Pride of joy」


https://youtu.be/5K1imlqZiOw

627 :
てす

628 :
なんだ こっちにスレあったのか
Sc でずっと見てましたよ(´・ω・`)


今日から俺がこのスレ乗っとります!グフ

629 :
Scにも書いたんだけども Zepってトラッド
フォークとブルースを掛け合わせてエレキで
表現したバンドじゃないですか? それを発明したのが
ジミーさんでそこがやっぱりスゴいと思うし
天才だなと

630 :
確かにJeffbeckの方が上手いけど ジミーさんは
クラプトンよりはマシかと
だってクラプトンってギタリストとして実態が
ないじゃないですか? ジミーさんはコンポーザーと
してもプロデューサーとしても優れていると思う
まぁギタリストとしてはwwwwwですけどね!

631 :
2012年のライブ


https://youtu.be/eHaqS3Ccc78

632 :
これはヒドイ(´・ω・`)

ジミーさんの黒歴史

カバーデルペイジ 「pride of joy」


https://youtu.be/5K1imlqZiOw

633 :
     ∧,,∧
    (´・ω・`)
    ( _ )180番、踊りますっ
     U U


♪ ∧_,,∧ ♪
  (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪wantonsong
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

634 :
何かSc とダブってるorz


まぁ気にしない気にしない(о´∀`о)

635 :
あれ 今気が付いたが 2012年のライブで
「In my time of dieing」で見慣れないギター使ってる!
確か`75年のアールズコートではダンエレクトロ
使ってたハズだけど………何て言うギターだ?アレ?

636 :
志村けんに似ているところかな

637 :
>>635
ナヌ?! 志村けんになんか似てないわ!!!








      (~)          ∵. ∵. ・ _ ∩
    γ´⌒`ヽ     |!    ∵. ・ ⊂/  ノ )
     {i:i:i:i:i:i:i:i:}  、 从 /     /   /ノV
    ( `・ω・) _ _,ノ `ー,     し'⌒∪
⊂ニ==OOl⌒)  `)   r'  ̄
     ( ヽ-ノ  '´⌒Y
    ノ\_ \ /   i
    し´(__)

638 :
安価間違えました……>>636さんへ、です(´;ω;`)

639 :
どっちかと言うと ナイナイの矢部に似てませんか?
マジでソックリだと思うんだけどwwwww

640 :
KASHMIR chords

jimmypage, jackwhite&Edge



https://youtu.be/ODidAgdL40Y

641 :
なんだろうな
ハッタリ上手って感じだな
カシミールだっけ?
あれでも始めから終わりまであのリフだもんな
1つのくだらないリフのアイデアだけで1曲作っちゃうってのは
ある意味ハッタリだよ

642 :
>>641
そう!言えてますな!カシミールはそのハッタリの
代表作とも言える 同じリフの繰り返しであそこまで
曲を昇華させてますからね! 渋谷陽一はカシミールが
好きらしいですがその゛ハッタリ″さを理解してるん
でしょうな ジミーさんはバートヤンシュやハウリン
ウルフをまんまパクってるけど そのパクリであれだけ
曲を作ってるしホントハッタリで勝負してますよね
正に勝負師です!

643 :
>>642
ジミーオタを煽るつもりで言ったんだが納得するのかよ!?W

644 :
>>643
ええええええええ???
ああああ煽りだったンすか?!ガックリ(´;ω;`)

イヤだってその通りだし……納得も何もあの人
ほとんどハッタリでZepやってませんでしたか?!
今もそうですけどね…………あは…あはは

何か分からんけどありがとうございます〇┓ペコリ

645 :
   ∧∧
   /⌒ヽ) 煽りだったのかよ……俺マジだったのに
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三

646 :
就寝前に1曲

映画「blow up(欲望)」より

Yardbairds(jimmypage/Jeffbeck)

「Stroll On(Train Kept a Rolli'n)」


https://youtu.be/w9fZ7oydsl4

647 :
俺的には完コピバンド Mr.jimmyのjimmy桜井は
絶対に認めないからね!てかジミーさんのコピーを
やろうなんて1000万年早いわ!

648 :
ジミーヲタよ おやすみなさい(*´ω`*)ノシ

649 :
会話のキッカケ作りでワザと言い間違えや誤変換する
F穴キチガイの童貞ヤモメ爺(装飾・転売目的67歳)http://i.imgur.com/Figo5AG.jpg
趣味は転売と2ちゃんねる

650 :
若い頃は地味ぺいじスゲーなんだけど、やがてきづくんだ
「単にプラントのインパクトのバンドだ」と・・・
http://koigakubo.seesaa.net/

651 :
>>650
リンク踏んだら………何ですか!恋ヶ窪のニャンニャンて
wwwwwwwwwwwwww

でもプラント自身は「Zepにおいて自分は飾りのような
モノだった」って発言してるし ジミーさんも
その発言に憤慨してましたからね
そもそもZepはジミーペイジのバンドなんですよ
そう思われても仕方ないすな
もっと乱暴に言ってしまえば ジミーペイジのソロと
言うか………まぁZepの創立者だからね(´・ω・`)

652 :
とっくにDVDになってるけど

1970年ロイヤルアルバートホールのライブ
この日はジミーさんのお誕生日だったと言われて
ますな これを見ればプラントが単なる飾りではなく
スゴいフロントメンバーだったコトが分かります



https://youtu.be/edPEBB6VjRQ

653 :
ジミーヲタよおやすみなさい(*´ω`*)

654 :
ヒールのバカ高いブーツでステージに立っていられるところがスゴイ。

655 :
>>654
そうかなあ?そんなロンブー履いてないっすよ?
Zep時代のジミーさんはもっぱら白黒のローヒール!!


フッフッフッ……着実にレスが付いてきた!
ジミーヲタをもっと集めなくては!!!!!

656 :
おやすみ前に

Yardbairds(1968)

「Train Kept a Rolli'n」


ジミーさんが若いっ!!!!


https://youtu.be/90vQG152hUk

657 :
それではジミーヲタよ おやすみなさい(*´ω`*)

658 :
おらよ

今日最後の餌だっ!!!

jimmypage iinterview

「Le Grand journal」


https://youtu.be/1FtM9ql5JJg

659 :
ジミーヲタよおやすみなさい(*´ω`*)ノシ

660 :
ヲタではなくアンチなんだがW
天国への階段も「なんちゃってプログレ」でもやろうとしたつもりなのかね
アコギプレイにしてもなんにしても全部なんちゃっての域だよね

661 :
まあ別にいいんだけどさ
頑張ってるなぁ、って感じでW

662 :
ジミーヲタの皆さんおはようございます\(^o^)/


>>660
おおっ!! アンチだろがウンチだろが誰でも大歓迎
です(*´ω`*)

そうすなー「天国〜」に関してはプログレをしようとした
ワケではなく まぁたぶん「こんな荘厳な曲を作って
やるべか」ってノリじゃないすかね?だって曲が
荘厳な割りには何か薄っぺらい感じにしか俺には
聴こえないんですよ(´・ω・`)
まぁジミーさんはこの曲を未だに最高だと思っているみたい
ですがね……もっと他に優れた曲あるのにね(´・ω・`)


>>661
あれ?同じ方かな?
頑張れ………それは俺に?ジミーさんが?
フッフッフッ………頑張りますぜ!!!ジミーヲタを
集める為に!(アンチの方も大歓迎です!)

663 :
アコギも結局人のパクリが多いしなあ……
ジョニミッチェルやトラッドフォークの影響大だし
でも「ブロン イ アー」と「タンジェリン」は俺は
スゴく好きです(*´ω`*)

やっぱなんちゃってかな……(自信ナシ…トホホ

664 :
今wifiからなので書き込みする時間が限られてる
ので レスついたらお返事するのがかなり遅くなりますが
スミマセンね(*´ω`*)

665 :
あれま 今コテが消えてた 大丈夫かな?

666 :
おし!今のうちにサクサク書き込むぞ!
何しろ外からのwifi使ってるんで……( ´△`)

ログ見たら俺2重に書き込みしている部分がある……
どうもサーセン〇┓


ジミーペイジの魅力

1 発想力が半端ない
2プロデューサー能力に長けている
3ギターテクは下手だがアイデアがスゴい
4ステージアクションがイチイチ大袈裟でカッコいい
5年を取ってもZep依存症な可愛いジイサン

667 :
いけね
Scのほうに書き込みしちゃったorz
たぶんそのうちあっちから飛んできますからヨロシク
お願い致します〇┓ペコリ

668 :
>>662
まあ音楽って複雑で技巧的で音数が多いほど良いってもんじゃないが
稚拙なテクだけで大作ってのは背伸びし過ぎな感じは否めない
まあたいしてオーケストラなどを用いたアレンジのやり方も知らないのに
ヘタにそれをやってボロを出すよりはマシ、ってのもあろうがね
「頑張ってるな」ってのはそういう意味だよ
自身の身の丈に合ってないんだよな ジミーのやることは

669 :
>>668
ギクッΣ(・∀・)スゴい痛い所を突かれた気がする…

まぁそうすなあー あの曲にだけ関して言えば
無理している感は否めないですね
俺が思うのは あなたの仰る通り自分のテク以上の
コトをやり過ぎちゃってるんですよね……
例えば「天国の〜」以前の作品はどれも素晴らしいと
思うし やり過ぎてない しかしあの曲以降ジミーさんは
何か勘違いしちゃったみたいですな
唯一例外で完成度が物凄く高いのは「アキレス最後の
戦い」だと思います

>身の丈にあってない

言えてますな………俺は何も反論出来ません(´;ω;`)

670 :
ジミーペイジの魅力

1発想力が半端ない
2プロデューサー能力に長けいる
3ギターテクは下手だがアイデアがスゴい
4ステージアクションがイチイチ大袈裟でカッコいい
5年を取ってもZep依存症な可愛いジイサン

671 :
それではまた夜に来ますね!ノシ

672 :
今夜の餌だっ!!!


jimmypage's best soro


https://youtu.be/PgA76eq2RTU

673 :
ジミーヲタよおやすみなさい(*´ω`*)ノシ

674 :
ジミーヲタの皆さんおはようございます\(^o^)/
今日も1日ヲタ話で盛り上がろう!

と、言いたいんですが俺は今から出掛けねば
なりません( ´△`)また後でね!


jimmypage&blackcrowes
Geek TheaterーLA 1999.10.18


https://youtu.be/dHLX56PykFk

675 :
リフ作りが凄く良いと思う
音色と弾き方は気にくわない

676 :
ただいまです(*´ω`*)


ん?

677 :
>>675
いらっしゃいまし!!

そうすな……俺も同意します(*´ω`*)
リフはカッコいいですよね!あのアイデアはスゴい!
まぁ弾き方はそれぞれ意見が分かれますよね
音色か………ふむ まぁそこはレスポール特有の
音色ってコトで許してやって下さいな(*´ω`*)

678 :
スミマセン皆さん!今日は俺は落ちます!
今日の餌はナシじゃ!
また明日ね(*´ω`*)ではノシ

679 :
ジミーヲタの皆さんこんにちは!
今日も頑張って行こうぜ!!!!!!


Foo Fighters、with jimmypage&John Paul Jones

「Rock and Roll」


https://youtu.be/ZVdPcXW3m_A

680 :
皆さんこんばんわ&おやすみなさい(*´ω`*)
今俺はちょっと忙しいので今日はこの辺で


jimmypage Robertplant with egptian orchestra

「KASHMIR」


https://youtu.be/bzEYNsFC2gE

681 :
ジミーヲタの皆さんこんにちは(*´ω`*)
暑いですな

ファッションブランド
ポールスミスとZepがコラボ!!
スカーフ世界で50枚限定発売だってさ
買った人いますか?wwww


https://youtu.be/gywjsToi0pg

682 :
おやすみ前の一曲

Zep
1969年デンマークライブ
これもとっくにDVDに入ってますが


https://youtu.be/yUPDBSrNvBs

683 :
ジミーヲタの皆さんこんばんわ&おやすみなさい
今日はネタ切れです(´;ω;`)
これで勘弁してくんろ



                 へ
               l__/ 
     (´・ω・`)__   //  
   /      ハ /( ̄)   
   /    / (/∠_フ彡    シャーラララララ♪シャーラララララ♪
  / /"__ノ / (ノi        foryourlife
  ヽ__ ̄ ̄⌒)  _ノ       シャーラララララ♪シャーラララララ♪
   \| ̄ ̄彡  (          overthehillsandfaraway
    ヽ、    _ノ\
      |""'''''"   \
      |  /⌒\  \

684 :
ジミーヲタの皆さんおはようございます\(^o^)/
お久しぶりでございます(*´ω`*)
しかしGWなのに俺は仕事ざます(´;ω;`)

では目覚めの一曲


「immigrant song」


https://youtu.be/RlNhD0oS5pk

685 :
はるか上の方に出てたジミーさんが来日したら
必ず泊まるという新宿西口のホテルって
京王プラザのコトかいな?誰か教えろ下さい

686 :
イギリスのキャサリン妃が女の子を出産して
名前の有力候補がアリスとシャーロットだそうだ

豆知識: ジミーさんの最初の奥さんは
シャーロット その娘はスカーレット


関係なくてサーセン(´;ω;`)

687 :
666………黒魔術の呪いだ………




叫叫叫叫叫叫叫抑制拊拊拊拊拊拊抑叫叫叫叫 マ
叫叫叫叫叫叫抑拊|jk^~ ̄``守l|l拊抑抑叫叫叫
叫叫叫叫叫抑拊l|ア゙       Y!ll|抑叫叫叫叫 ジ
叫叫叫叫抑拊伶'゙{          }^Zl|l|抑叫叫叫
叫叫叫叫抑l|l抑 ’. ‘'    ゙'   .  }l|l|l;抑叫叫叫 で
叫叫叫叫叫抑叭  ヽ  ‘_`   .  妍l|l抑叫叫叫
叫叫叫叫叫抑|扮,  :. { i,     ;獲抑叫叫叫叫 ┃
叫叫叫叫叫叫抑l;ハ  }、 'ー' ,ハ l|抑叫叫叫叫叫 ┃
叫叫叫叫叫l|a´  ;  |^'ー i´ :; Z!l抑叫叫叫叫 ┃
叫叫叫叫|l孥    .ノ 八   ノ .::、_,》l|l抑叫叫叫叫 ┃
叫叫叫叫l|l{         `   .;   Zl|l;l抑叫叫叫 ┃
叫叫叫叫|l|ハ  .;         ;   辿l|l抑叫叫叫 ┃
叫叫叫叫l|刈 ´              【((|l抑叫叫叫 ┃
叫叫叫叫l|l|リ                Zl|抑叫叫叫 ┃
叫叫叫叫W                 [l|ll抑叫叫叫 ┃
叫叫叫叫l{   ,             :.,_ _,心Y抑叫叫叫 ┃
叫叫叫叫l|l]ア´             ,妍[抑抑抑叫叫叫 ┃
叫叫叫叫lW             鰍芸l抑抑叫叫叫叫 ┃
叫叫叫l|l互           ,心Yl|l抑抑叫叫叫叫 ┃
叫叫叫l|歪           AYl|抑抑叫叫叫叫叫 ┃
叫叫叫l|l|l|            【(抑抑叫叫叫叫叫叫 ┃
叫叫叫l|l叭            Z[l抑抑叫叫叫叫叫 ┃
叫叫叫叫扮,            ゙守l|l;抑抑叫叫叫叫 ┃
叫叫叫叫叫》,            `守l|l抑抑叫叫叫. !!?

688 :
それではジミーヲタの皆さん
おやすみなさい(*´ω`*)ノシ


おやすみ前の一曲
たぶんアームズコンサートの時のライブ


https://youtu.be/QATICdf7b-0

689 :
ジミーヲタの皆さんおはようございます\(^o^)/
今日も張り切って行こう!




whitesummer/blackmountainside


        ___
        i:::::::::::::::::::ヽ
        l/^_,ヽ,_:;;ノ 
       从 ・ω・)
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ

690 :
ジミーヲタの皆さんおはようございます\(^o^)/
誰も来ないと言う過疎過疎なスレですが
俺は張り切って行くぞ!

691 :
これもたぶんアームズのライブ
もうジミーさんヤバすぎ!gdgd!
この頃が一番薬物中毒が酷かった時期ですな


jimmypage with jeff beck&Eric Clapton
1982年M.S.G

「Staiwaytoheaven」


https://youtu.be/jaqgr7NZve8

692 :
あ!もしかしてライブエイドかも知れません
スマヌ……(´;ω;`)

693 :
ジミーヲタの皆さんおはようございます\(^o^)/
えー俺はネタ探しの旅に出ております
ジミーさんのネタってあるようでないっすな
(´・ω・`)

そんじゃ俺の知ってるジミーさんあるある


今は亡き新宿西口のブートDVD屋には
ジミーさんは来日のたんびに来店し
片っ端からZepのDVDを購入して満足していると
いう もう一軒Zep専門のショップがあるが
そこには引田天効と一緒に写っているポラが
あります(俺は実際にそのポラを見た)
天効は有名なギターコレクターなのでその関係と
思われ
ジミーさんが若い女好きなのはあまりに有名

694 :
ジミーヲタの皆さんおはようございます\(^o^)/
俺は「流浪の民」と化していますwww
そう!「The Rover」ですな!

関係ないけどPaulMccartneyの曲の中で
「ジミーペイジ」と言うワードが出てくるのが
ありますな! ジミーさんをバカにしてるらしいす

PaulMccartney

「Rock Show」


https://youtu.be/hqBQAym36t8

695 :
ジミーヲタの皆さんおはようございます\(^o^)/
お久し振りでございます
久し振りに来たら誰もいないと言う事実(´;ω;`)
みんなもっと語ろうよー(´;ω;`)
目覚めの一発

LED ZEPPELIN


「Trampled Under Foot」


https://youtu.be/jBku3rJ0Xe0

696 :
ジミーヲタの皆さんおはこんにちは\(^o^)/
今やこのスレが落ちない為に必死で
書き込みをしている俺であります(´;ω;`)

これはインタビューですな

jimmy page on guitars Live Aid and
Robert Plant Guardian Live

https://youtu.be/XQaLlovphXI

697 :
ジミーヲタの皆さんこんばんわ
久し振りに来たら相変わらずの過疎っぷりww
そして季節は6月に突入
しかし俺は頑張るもんね!ウヒヒ


jimmy page´s best solo


https://youtu.be/PgA76eq2RTU

698 :
と、思ったら 自分で既に同じの貼ってた_| ̄|○

それではおやすみなさい!!!

699 :
ジミーヲタの皆さんこんばんわ
俺はまたネタを探して旅に出ています
ネタが見つかったらまたきます!
このスレは落とさんぞ!(`Δ´)


んでは!チャオ!

700 :
 , -―-、、
/::::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::( ・ω・) ちょっと旅に出ます
ヽ、:::::::::フづとノ' 
  '〜|   | 
    し---J

701 :
ジミーヲタの皆さん
こんばんわ&おやすみなさい

寝る前の1曲


ERIC CLAPTON JEFF Beck JIMMYY PAGE


「LAYLA」



https://youtu.be/ICpxgxThG7s

702 :
ジミーヲタの皆さんおはようございます\(^o^)/
俺はまだネタ探しの旅に出ています
なかなか集まらないんだよなコレが

また来ますね!



「Wasting My Time」


https://youtu.be/TSDWzA2LDwU

703 :
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

704 :
胡散臭い誰かの受け売りか、
根拠もなく勝手に思いついての発言なのかw
「貧乏なだけに、
 資産運用の経験・知識もゼロなんだなぁwww」と思わせる
素人丸出しの知ったか墓穴
真性バカでバンドどころか実演動画、
音源のうp歴0の演奏できない嘘吐き
孤独な在日の童貞ヤモメ気狂い毛豚爺ホモジャズ
http://i.imgur.com/8q7xsUg.jpg
http://i.imgur.com/waobgvI.png
http://i.imgur.com/5CNzbMG.jpg
http://i.imgur.com/06mNVry.jpg
http://i.imgur.com/se5v8uS.jpg
http://i.imgur.com/MkDUbCq.jpg

"今年から全経済指数の波が上昇する50年に一度の好景気なので"
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/compose/1385955828/330
330 :ドレミファ名無シド[]:2015/01/09(金) 04:17:42.00 ID:olRtMd8X
デフレだからだろバカだなあ
今年から全経済指数の波が上昇する50年に一度の好景気なので
数年後にはオールドも値上がりしてるよ
何を買うのも今のうち
円安値上げしてないものもまだ残ってるから

705 :
ジミー・ペイジが演奏せず不満噴出 演奏するような宣伝、チケット30万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161113-00000064-dal-ent

706 :
私は創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎のほうが老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

707 :
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

708 :
ジミー・ペイジって
歌も上手かったんだな

https://www.youtube.com/watch?v=max_SF4cUxE

709 :
詐欺師の才能があるな

710 :
下手なところ

711 :
ギターをものすごく下の方に持つところ

712 :
ホットドックを録音してしまったところ

713 :
どんどん日本人の顔になってきた

714 :
若い時は 白人だったけど

爺になったら黄色人種になってしまったことだな

タバコ屋のおやじそっくり

715 :
凄さがわからないのはネットが無く、
ZEPの良いライヴ・アルバムが出ていなかった80年代半ばから90年代最初頃に青春時代を送ったZEP空白の世代と、
物を知らない若年で偏った音楽しか聴かないキッズくらいじゃなかろうか

716 :
ロリコン、黒魔術、麻薬中毒、アル中、ケチなのに格好良いとこ

717 :
「ロックはレッド・ツェッペリンしか聴く価値がない」byリッチー・ブラックモア

718 :
若い頃は白人
中年以降、日本人になったこと

角のタバコ屋の親父にそっくりだ

719 :
バイオリンの弓でギター弾くんだぜ

720 :
ポール マッカートニーの歌の歌詞に実名で出てるんだぜ
ワイルドだろ

721 :
オジー・オズボーンも歌ってるね

722 :
ペイ爺は子供のころから日本に興味があって大の親日家なのがありがたい

723 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

724 :
異常にギター上手い時と異常に下手くその時があってムラが凄い

725 :
ほんとはうまいけど下手に弾いてたらほんとに弾けなくなったんだろw
ワントンソングとか真似してみろよ、ボンゾと合わせるのかなり難しいけど本人難なく合わせてるだろ。

726 :
ゴン太くんと日本のテレビに出てたこと

727 :
Led Zeppelinを聴くと凄いバンドであるとは分かるのだが
あの声とあのギターの音色が嫌いなのでほとんど聴かない

728 :
uP!!!ライブパス会員様を抽選でご招待します。
ポール・マッカートニー初の名古屋公演を含む全3公演! 

応募期間
2018年10月21日(日) 23:59まで
https://www.up-now.jp/articles/id/71912

729 :
マクラフリン先生とハンプル・パイがあってのペイジ
なんか広島平和記念館に思い入れが凄くあるらしい

730 :
ライブでの動きがメチャクチャ格好いい

731 :
ベックやクラプトンは現役なのに、

732 :
デブ・ギルモアも頑張ってる

733 :
ポール・マッカートニーもローリング・ストーンズもジミー・ペイジを歌っているのが凄い

734 :
ペイジはエリック・クラプトンやジェフ・ベックより年上でビートルズのデビュー前からプロミュージシャンだぞ

735 :
ドラッグさえなければもっと輝かしいギタリストになっていたような気がする

736 :


737 :
>>731
あれだけストラップが長いと越しにくるからな

738 :
今更ながら改めてBBCライブセッションを聴いてみたんだが
すげえな、やっぱり。

"Communication Breakdown"が5つも入ってるということは
その5パターンがどれも良くてどれもアルバムから外せなかったから
ジミーペイ爺としては全部アルバムに入れざるを得なかったという
彼ならではの拘りが強烈に聴き手に伝わってくる逸品だと
つくづく思った。
そして
ツェッペリンというバンドは、この69年と71年のライブ音源を聴くと分かると思うが
プラントの声量が71年までがピ−クで、バンドとしてもこの年代までが限界だったのを
改めて思い知らされた。
まあもうこんなバンドは二度と出てこないだろうなあ。

739 :
連投失礼。

だからこういう拘りがジミーペイ爺たる所以なのだろう
ペイ爺さんは言うなれば「レッドツェッペリン依存症」だからな
再結成などもう有り得ないのはファンとしては寂しいが
まあボンゾが亡くなった時にツェッペリンは消滅したのだから
今までその事実から目を背けていたペイ爺さんがどうかしているのだ。
自分はそんなペイ爺さんがたまらなく好きなんだがね笑

740 :
昨夜書き込みした者だが

去年2018年のインタビューで改めてペイ爺さんは再結成の可能性をゼロだと発言しているね
https://nme-jp.com/news/50313/

こちらはロバートプラントのインタビュー
https://www.musiclifeclub.com/news/20181226_06.html

2007年のO2ライブは自分的にはあの79年のネブワースライブに近い出来だと思ったし
もっと評価されても良いような気もするが。
ただ、亡くなったボンゾの息子ジェイソンがボンゾの代わりにドラマーとしてかつてのツェッペリンメンバーと
ライブをおこなったとしても、死んだ父親の代わりには絶対になれないわけで。
ロバートプラントのインタビューを読めば分かると思うが
ジェイソンボ−ナムは紛れもないジョンボ−ナムの息子で、
その息子が父親の跡を継いでドラマーとしてライブでどんなに素晴らしいプレイをしても
所詮は「父親の代用品」。ボンゾの一番近くにいた存在だとしても
死んだ人間にはなれん。その事実はプラントが一番よく理解していた。
しかしジミーペイジはその事実から今まで逃げてきたわけだ。
それは何故か?ジミーペイジとジョン・ポール・ジョーンズはツェッペリン結成前から
スタジオミュージシャンとして既に名を馳せていたが
プラントとボンゾはまるっきりのド素人だった。
だから2人にしてみればレッドツェッペリン自体に自分達が在籍している事自体
居心地が悪かったに違いないのだ。だからボンゾが亡くなった時に
ツェッペリンも完全に終わった。少なくともプラントだけはツェッペリンには
この先拘る必要が無くなったと、やっと「ツェッペリンの呪縛」から解き放されたと安堵したに違いない。
それだけプラントにとってツェッペリンというバンドは根が深いものだったのだ。
しかし、客観的に誰が見たって再結成など不可能なのに、ましてや当事者のメンバーが
死んだ父親の代用品にはなれても父親以上にはなれん、と断言しているのに、
ペイ爺ひとりは頑なにまだツェッペリン再結成に拘っていた。
何故ならジミーペイジはツェッペリンの創設者だから。
だからいつまでも「レッドツェッペリン依存症」であり続けていたのだ。
それはもはや強迫観念に近いものだったと思う。
しかし今やっと事実を受け入れる状態になったのだ。
まあ自分でも(この先ツェッペリンを引きづって生きるのも馬鹿らしいよな)と思ったかどうかは知らんが。
気がつくのが遅せ−よペイ爺…とも思うが、まあそういうプライドの高さが
ペイ爺の良さであり重大な欠点でもあると自分は思っている。
そして自分はそんな「レッドツェッペリン依存症」のジミーペイジを
どうしても嫌いにはなれないのだ。
おそらくずっと彼が死んでもジミーペイジを信じていくだろうと確信している。

だからこのようなスレはジミーペイジの自称熱烈ファンにとって
オアシスのような存在である。
改めてスレ主に感謝申し上げる。
そして、これからもこのスレを活用させて頂きます。

長文すまない

741 :
上のBBCセッションの話から書き込みしている者だが。

このスレ、良い具合?に過疎ってるし、自分はジミーペイジに特別な思い入れがある人間なので
コテハン付けさせて貰う。

742 :
前は俺もレスしていたけど、どうぞ
ジミーペイジの話が感づかれると、本当にメンヘラのアンチの有名な婆さんとか
ジャズの話を語りだす洋楽板の有名統合失調症患者や
もう一人の基地外掲示板荒らしが引き寄せられるけからご注意を。

743 :
今「関ジャム」に布袋寅泰が出演しているが(布袋の特集らしい)

自分は個人的には日本人には"ギタリスト"という地位は確立出来ないと思っている。
何年か前に、確か「LED ZEPPELIN DVD」が発売されてからNHKで音楽シーンにまつわる賞を
授与するという番組をやっていた時があり(すみません、番組名失念しました)
何故かジミーペイ爺が来日し、そのNHKの番組内に出演したという夢のような事があり、
そのプレゼンターが確か布袋寅泰であったと記憶しているが。
例によって周りからバカみたいに持ち上げられたペイ爺が布袋を「素晴らしいギタリストだ」と
心にも無い事をのたまって、それを目を皿のようにして見ていた自分を大いに笑わせてくれた。
ん− 布袋寅泰を優れたギタリストと認めちゃうとは…
いくら乗せられてたとはいえ、ウッカリにも程があるぞ!ペイ爺!w
と、その当時呆れた記憶がある。

確かに布袋寅泰はその辺のギタリストよりかは遥かに上手いだろうが
別に「素晴らしい」とは全然思わねぇな俺は。
俺は小手先で誤魔化す布袋寅泰よりも
壮大なパクリと下手だけど並外れたアイデアと「色気」だけで我々Zepファンを
魅了するペイ爺の方が遥かに信じられるのだ。

自分は別に布袋寅泰ファンに袋叩きにあっても構わん。
だって本当の事だろ?
俺と、俺以上にツェッペリンを、ジミーペイジを理解している人間にだけ
分かってくれればそれで良い。

俺はこの姿勢は絶対に崩さない。
それが人生の90%をジミーペイジに捧げている(つもり)の俺の決意表明である!

(&#758;⌒ワ⌒&#65279;&#65279;&#758;&#65279;)〜なんちゃって♪

744 :
>>743
ペイジファンとしてはパクリと下手というのは浅い見解だね
ゆうのレモンソング掲示板で書いてみたら?

745 :
>>742
おお!同士よ−!!来てくれてありがとさん!(^^)
心強いよ!(;▽;)

え?そんな気が触れた輩がいるのか?ちっとも知らなんだ!

はて。それではどうしたらいいのかね?
別にスレを立てて話し合うか、このままこのスレを活用するか。
ま、別に基地外が集まろうと俺は構わんが。
貴方のようなファンや他の人に迷惑じゃなかろうか?

746 :
フェイスブックのハードロック倶楽部とかも、
例の基地外オバサンの本人が居るけどブロック出来るぞ

747 :
>>744
レスありがとう。

そうかな?ペイ爺のパクリは有名じゃないか?
ツェッペリンデビューからバ−トヤンシュの「Black Water Side」をパクったのは有名だろ?
あとペイ爺が下手、というのは決してバカにはしていないんだ。

すまんがその「ゆうのレモンソング掲示板」ってなんぞ?
教えてくれんかの。

748 :
>>746
Facebookかあ〜

自分はこの2ちゃんねる以外にあまりハデな行動はしたくはないんだが…
(以前Twitterで痛い目に遭った経験ありなので)

ふむ− なんかヘンなヤツがいるんだなあ( ´・ω・` )

749 :
まあ俺はこのスレではたぶん新参者で、あくまでもジミーペイジ及びツェッペリンに関して
マターリゆったりと書いていきたいだけなのでね。
書き込み時間も大抵このくらいの時間か変則的な時間に書かせて貰うつもりだから
保守がてらま、ボチボチやっていきましょうや(´∇`)

とりあえず色々な情報サンクス!

750 :
>>747
http://ww2.tiki.ne.jp/~ritsuko/
女性ファンが管理されてるツェッペリンファンサイトの掲示板
20年以上昔からあるよ

751 :
このスレの新参者の俺ではあるが、
皆さんと時にはバトル笑も交えながら ジミーペイジについて思う存分語りたいと思いまする。
とりあえずはこのスレの完走を目指してガンバロウ!
そしたらまた俺が僭越ながらスレ立てさせていただきます!
皆さん よろしくお願いいたします(`・ω・´)ゝ


皆さんへの感謝とお礼を込めて。
LED ZEPPELIN 「Thank You」
https://youtu.be/u1z4vkPWkLQ

752 :
>>750
教えてくれてありがとうございます!

うーむ……中々ディ−プな掲示板みたいですね。
面白そうな話もちらほら散見されますが。

ちなみにその掲示板を開いた途端に「このサイトは安全ではありません」と表示された笑

20年前からという事は、かなり筋金入りのペイ爺ファンなのでありましょう。
参加したいのは山々だが、もう少しその人とちゃんと議論できる力を身に付けてから
参加したいと思う。

とにかく情報ありがとう。

753 :
てなわけで。皆さん これからもよろしくお願いしますっ!

寝ます!おやすみなさい!

754 :
保守がてら書き込みするか

こないだのコテハンはあまりにふざけてるのでこれにしました。
ていうかここはID出ないのな。これじゃあ誰でも成りすまし出来ちゃうじゃんかw
でも酉まで付けるほどしなくてもいいような気もするしな…
まあとりあえずこのコテに変えまする。
(全国のペイジファン 怒らないでね笑)

て事で 保守の為の1曲をば…ペイ爺の黒歴史笑
Coverdale/Page Pride&Joy
https://youtu.be/hBbWZ79uP1Y

755 :
実はこの曲が出た当時、自分は一瞬ペイ爺を嫌いになりそうになったのだった。
だってZep解散から数年、ペイ爺が寂しかった?のはまあ分かるとしても、だ。
よりによってプラントに容姿がそっくりなデヴィッドカバーディルとユニットを組むとか…
Zepファンとしてはペイジが暴挙に出た!としか言えない悪夢だよねこれ。
だから自分はジミーペイジ研究者の第一人者であるあの渋谷陽一氏にこの辺りの疑問を文章に起こして
(まだSNSどころかネット媒介も無かった時代だから)ファンレターと称して
是非とも意見を聞きたく手紙を差し上げたのだが、未だに返事は貰ってない(まあ当たり前かw)
で、今まで渋谷氏の発言を注意深く見守ってきたのだが、このユニットに関しては
渋谷氏は特にこれといった発言はしてないんだよな…
ただ単に自分が見逃していただけかもしれんが。
しかしこのバカげたユニットにこそ、ジミーペイジの"闇"があるような気がしてならないのだ。
だからこそジミーペイジ研究者の渋谷陽一氏の発言を聞きたかった。
もしもこのカバーディルとのユニットについて渋谷氏の発言等をご存知の方は
是非とも教えて頂きたい。

756 :
レッド・ツェッペリン「天国への階段」は盗作か否か 米高裁で再審理決定
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1560250349/

757 :
>>756
ニュー速かあ。しばらく覗いてなかったよ。こんなスレ立ってたんだね。
情報ありがとう。

その訴訟、まだカタが着いてなかったんだ?
そのスレの中でも書いてあるけど
「レッド・ツェッペリンは盗作で訴えられたことはあるが、訴えたことは一度もない」

ホント、その通りだから大笑いしたw

この間も書いたけど、ペイ爺は既にデビュー作からしてパクってるし
ヤ−ドバ−ズ時代の曲も盗作疑惑が出てるよね?
でも自分が考えるに
「パクリ 盗作」それ自体は非難されるべき行為だが
その"パクった"曲を完全に自分の物にしてしまえば、それはもうパクリではなく
「オリジナルな物」となり得るのではないかと。
自分が良いものと確信した物に対してそれをまんまパクればそら訴えられても文句は言えない。
当たり前の罰である。しかし、元々のオリジナルを超えて世の中に認知されれば
パクった物はもうそれ自体自分達の「オリジナルな物」に変わる事も有り得る。
考えてみればさ、芸術やクリエイティブな世界ってとても脆いじゃん?
昨日は(こりゃ完全に盗作じゃん…)と芸術界から非難轟々だとしても、だ、
次の日にゃ誰かが「これはオリジナルを完全に超えてるじゃないか!」と賞賛すれば
その立場は逆転するわけだ。そういう「逆転」は芸術やクリエイティブの世界では
たぶん当たり前の事なんだよ。
今日は売れない画家が明日には突然世界的画伯として名を馳せる…
そんなミラクルが起きるのがこういう音楽業界であり芸術の世界なんじゃないかな?

そしてジミーペイジには人から奪った(苦笑)曲を完全に自分のモノに変換できる
ある種の天才だとも思う。それは必ずしも悪ではないと思うがね。

俺はだからこんなみみっちい訴訟なんぞツェッペリン側(ペイ爺側が)まともに相手をする必要性はまったく無いと思う。
バ−トヤンシュの曲しかり、ジョ−ンバエズの曲しかり、
完全に自分達のモノにしてしまってるんだから、ペイ爺は堂々と胸を張ってればよろしい!

と、個人的な見解であります。

さて寝るか。全国のジミーペイジファンよ、おやすみなさい!( &#728;ω&#728; )スヤァ

758 :
ありゃ 文字化けか−い笑笑

改めまして おやすみなさい!&#128554;&#128564;&#128164;

759 :
保守がてらカキコ

この間ここの住人さんから教わった「ゆうのレモンソング掲示板」をまた覗いてみたらば
国内外のツェッペリントリビュートバンドのアクセスURLも親切に貼ってあったりして
そういや「Mr.Jimmy」とかいう日本のトリビュートバンドがいたなあと思い出した。
自分は「Mr.Jimmy」のライブは観たことは1度もないが「シナモン」は観に行ったことがある。
あれは確か中野の小さいハコでのライブだったと記憶しているが、
その頃はツェッペリンのコピーバンドといえばこの「シナモン」しか存在してなくて(と思うが)
自分は最前列で彼らのライブを観、別に本家のツェッペリンを観た訳でもないのに
やたらと感激して帰ってきた覚えがある。
ツェッペリンのナマのライブを経験していない言わば「遅れてきたツェッペリンファン」の自分には
例えそれが本物でなくとも「ツェッペリン絡みのコピーバンド」ですら満足を覚えたのだった。
そう。乱暴に言ってしまえば「ツェッペリンと名のつくモノなら何でも受け入れるぜ!」という訳の分からない
理屈と正義に従っていた訳である。だから自分は西新宿のブ−ト屋はシラミ潰しに網羅し、
あそこのブ−ト屋ではツェッペリンの終焉を迎える80年の最後のライブ映像が入荷したと聞けば
それがどんなに画質の悪いモノであろうと大金はたいて購入し、(そう。あの頃は画質が滅茶苦茶悪いのに
高額な値を付けていた海賊版屋が沢山存在していた)あっちの店には日本初来日公演の武道館ライブ音源が
入ったぞ!と聞きつければ即座にソレを買い求めるという、非常にくだらない行動を繰り返していたもんだ。
しかし、自分はそれで充分満足していたのだ。イギリスに渡りジミ−ペイジゆかりの地を訪ねる資金も
持ち合わせてない自分は所詮今更本家のツェッペリンのライブを観る資格なんぞないのだから。
だって自分は「遅れてきたツェッペリンファン」にしかなれないのだから。
だからそんな自分にはコピーバンドや画質の悪いライブ映像がお似合いなのである。

…………と、このようなアホらしくもいじらしい?自分の行動を
あの「ゆうのレモンソング掲示板」を見て思い出した次第である。

※「Mr.Jimmy」は今は名を「レッドツェッパゲリン」と変え、
ジミ−ペイジのコピーをしていたジミ−桜井氏もそのまま在籍しているという。

そういや俺はとんと西新宿には行かなくなったのだが
まだあのエリアには薄暗いアングラ感漂う「海賊版屋」は存在しているのであろうか?
特に自分は「ブラインドフェイス」と「エアーズ」というブ−ト屋にはとてもお世話になったので
まだ存在しているのなら、また訪ねてみたい。

いつも長文すまない
しかしことツェッペリンとなると話が止まらなくなる人間なのだ自分はw
だからこのスレを大いに活用させて貰うぜ!

760 :
しかし……このスレの趣旨とまったく違う事を書いているよな自分w
このスレはあくまでも「ジミ−ペイジという人間はギタリストとしてどのくらい凄いのか?」だろう?
でも自分はまるっきりスレチな事を勝手に書き殴っていて
元々の住人さん達に迷惑をかけているような気がする……

もしも「お前それスレチだから他所でやれ」と言われたら
別スレを立ててそっちに速やかに移動しますが。
このまま黙認して?くれるなら有難くこのスレを使わせて頂きますぜ!

それでは全国のペイジファン・ツェッペリンファンの皆さん おやすみなさい!

761 :
本日も保守しときますわ。(。-`ω-)b


※ジミ−ペイジひと口雑学(ただし何の役にも立ちません笑)

LED ZEPPELIN DVDが発売された当時、ペイ爺はやたらと日本に来ていた。
今はあるのかどうかは知らないが、新宿レコードの道路を挟んだ真ん前のカフェに
頻繁に出没していたらしい。
(新宿レコードとZepと東京ロッカーズとビ−トルズの珍品廃盤にやたらと力を入れている
辻よしなり似の店長さんが経営している"WEAR HOUSE"という店から俺が直接仕入れた情報なので
真偽のほどは定かではないが)
あの当時、西新宿にはジミ−ペイジに一目会おうと目論むツェッペリンオタクがウロウロしていた。
彼らはだいたい行く店が決まっていてハシゴをしているので
さっき某店にいたと思ったらまた別の店で再び遭遇し、お互い気まずい顔をして会釈とかしあったものだ。
今と比べたら実にほのぼのとしたおおろかな時代であったなあ。

ちなみに新宿レコードにはペイ爺が若い女の子と一緒に映った写真(しかも肩まで抱いてる…苦笑)が飾られていて
彼の女好きを裏付ける証拠となっていたが。
今もまだ飾られていているのであろうか……

という訳で、全国のペイジファンとツェッペリンファンの皆さまおやすみなさい!

762 :
凄腕ギター
https://youtu.be/c7ScByq0tsw

763 :
西新宿、もう何もない感じだな
塀の向こうの卒塔婆とちっぽけな公園ぐらいかな、

764 :
今夜も保守

>>762
ワオ!ロリ−ギャラガーじゃないか!
久しくロリ−ギャラガーなんて頭の片隅にも無かったくらい忘れてたよw
やっぱりギターテクだけを抽出すると、ジミ−ペイジは"ヘタ"の部類に入るんだよなあ残念ながら。
でもペイ爺にはギターテクの下手さを補えるだけの他の魅力があるからね、
ギターテクだけを好きなロックファンはロリ−ギャラガーとかジェフ・ベックに流れればいいだけの話で。
彼らの方がダントツに上手いもんな。それはさすがに認めざるを得ない、悔しいけどねw
でもジミ−ペイジのどこが凄いかって問われれば、もう「すべてです」としか言い様がないんだよね。
ペイジファンとしては。ギターを弾くアクションがカッコよすぎるとか初期のZepでの服のセンスの良さだとか
やれダンエレクトロがカッコいいとかサイケペィンティングされたテレキャスがカッチョエエとか、そんな風にしか語れないんだよな。
つまりはジミ−ペイジに関してだけは多分にミ−ハ−要素が含まれると。
少なくとも俺はそうだw

今思い出したが俺の高校ん時のクラスメイトに、そのロリ−ギャラガーが好きなロック好きがいてな、
私服に着替えるとあのチェックシャツを着てさ、モロにロリ−ギャラガーに変身してたな。
(俺が通っていた高校はわりかし校則にはユルい学校だったから長髪も何となく黙認されていた)

こういう話を書くと俺の年齢が何となくバレると言うねw まあ別にそれはどうでもいっかw

貼ってくれてサンキュな!

765 :
>>763
そうなのか…今はもう何にもない"砂漠地帯"と化してしまったか− 残念無念だ( ´・ω・` )
まさに「東京砂漠」だなw

俺が最後に西新宿に行ったのはかれこれもう5年前だ。
その時は別件で仕事絡みで西新宿に行っただけなのでそんなに詳しくあの界隈を散策したんじゃないが、
あの頃から西新宿はビジュアル系の店に占拠されていてロリータ服に身を包んだ少女がたむろしていたな……
その後西新宿には一度も訪れてはいない。だからあれから西新宿がどのように変貌したのかも分からない。

ただ、その「卒塔婆」と「ちっぽけな公園」は確かに俺もその存在を確認したw
あの公園の真ん前には昔はウッド何とかっていう海賊版屋があったんだよね。
今はもう無いのだろうが……やはりあの界隈を自分のテリトリーとしていた人間にとっては
あの西新宿独特の胡散臭さとどうしようもないアングラ感がたまらなく好きだったから
それらが一掃されたのなら悲しいというのが正直な気持ちである………

情報サンクス!

766 :
突然ですが


トッド・ラングレンとトミ−ボ−リンが聴きたくなったので貼っておきます

Todd Rundgren/Hello Its Me
https://youtu.be/jsezr0qiFIc

Tommy Bollin/Post Toastee
https://youtu.be/A7FOTBdbPN8


全国のペイジファン・ツェッペリンファンの皆さん おやすみなさい!

767 :
保守しときます

俺が大大大好きなBBCセッションライブの中で1番心が洗われた曲
おそらくどのライブ盤に収録されているテイクよりこれが最も最高の出来だと思う逸品
なんならスタジオ録音の「W」に収録されているオリジナルテイクをも遥かに超えているんじゃないか?
それほど素晴らしい出来である!
個人的にはあまり思い入れの無い曲なのだが、これは例外。
叙情的な部分も含めて泣けたぜ俺は!

LED ZEPPELIN/ Stairway to Heaven
https://youtu.be/1otQAXk-zRs

全国のペイジファン・ツェッペリンファンの皆さん おやすみなさい!

768 :
保守がてらまたカキコ


日曜日に本棚の整理をしていたら、2005年発売のアエラ臨時増刊「AERA in Rock」なんて懐かしい雑誌が出てきた。
ああ そういやこんな本買ったっけ…とペラペラ頁をめくっていてふむふむなるほどなるほどジョニーサンダ−スってのもいたっけな−
ヤツはクスリ漬けで死んだんだっけ…とか更に読み進んでいったらペイジ&プラント来日公演の記事があり、
ア−ッ!俺は観に行ったんだよコレ!と当時の記憶が蘇ってきたのだ。
そうなのだ、今の今まで忘れていたが(忘れるなよ苦笑)、このペイジ&プラントが最初で最後の俺がツェッペリンの当事者2人を
ナマで観れたエポックメイキングな出来事だったのだ!

時は1996年。日本武道館。レッドツェッペリンが71年に初来日公演を行った場所である。
しかし俺は確かにこの目で生まれて初めて「動くジミ−ペイジ」を観たというのに
あの時のセットリストとか細かい部分はほとんど覚えてはいない…
この「ジミ−ペイジ命」の俺がやっとこさ本人を観れた貴重な体験であった筈なのに
何故ゆえこんなにも覚えていないのだろうか?

たぶんだが…そんな熱心なジミ−ペイジファン・ツェッペリンファンである俺の頭の中にも
残らないほどの酷いステージだったのだろうと推測する。
だって俺は上の方であの憎きカヴァーディルとのユニットの事は鮮明に記憶していて、それがいかにペイ爺の黒歴史だったかを
得々と書いているではないか。なのに肝心の、本物の「ツェッペリンメンバー」であるロバート・プラントの事は
ほとんど記憶に無い有り様だ……今必死に思い出した事は、そのペイジ&プラントの日本公演のパンフレットを武道館の外の
物品販売所で買ったという事、その日がけっこう寒かった記憶がある事、席がアリ−ナ席ではなく2階席だった事、
一緒に観に行った友人が残念ながら同性の男だった事、そしてその男友達がのちに危険ドラッグで逮捕された事……
これだけである。特に最後の友人が逮捕されたなんてのはまったくペイジ&プラントに関係の無い、俺の個人的な思い出である。
なんだかなあ、と思うんだがまぁ所詮「遅れてきたツェッペリンファン」が本人を目の当たりにしても
大した感動は得られなかったのは至極当然なのかもしれない。だってあのプラントとのユニットは
実質「ツェッペリンの再結成」と名売ってはいたが、蓋を開けてみれば全然「別モノ」であったのだから。
レッドツェッペリンのライブと名乗るからにはボンゾを生き返らせてからにしてくれ、話はそれからだ。
オリジナルメンバーではない人間を加えて「レッドツェッペリンの再結成」と言われても
「遅れてきたツェッペリンファン」の琴線には触れないのである。わかったか?ペイ爺よ!(怒)

……なあんてなw 「ツェッペリンオリジナルメンバー2人」を観たのは間違いはないのだから
その当時俺はそれなりに盛り上がった筈なのだ。ただ俺が年寄りになりボケてきて忘れているだけなのだ。
うーん……我ながら情けないオチである苦笑

1995年 Page&Plant / The Wanton song
https://youtu.be/1eQWnkxXjvQ

これは来日前のライブだが俺は「フィジカルグラフィティ」の中で「The Rover」「Night Flight」の次に
この「Wonton Song」が好きなので、当時の自分とペイ爺に喝を入れる意味で貼っておきます

それでは全国のペイジファン・ツェッペリンファンの皆さん おやすみなさい!

769 :
あっ 因みにそのペイジ&プラントのパンフレットはどっかいっちゃいました笑
よって今ではそのパンフレットに何が書いてあったのかも思い出せない。情けねえ…w

おやすみなさい

770 :
ペイジファン・ツェッペリンファンの皆様
フライデーナイトを如何お過ごしでしょうか笑

またまた俺の個人的なジミ−ペイジ絡みの思い出話をおひとつ……

今はもう潰れて存在していない、かつて新宿3丁目に「ロ−リングスト−ン」というロック喫茶("ロック喫茶"という言葉ももはや死語だがw)にまつわる話をば。

「ロ−リングスト−ン」では週一か週二の割合で"レッドツェッペリンナイト"が設け?られており、
男性DJと女性DJが交代でツェッペリンの曲のみをかける、という非常に濃ゆい夜があった。
女性DJはまあ見た目"ロック好きなちょっとオサレな人"てな様子だったのだが
問題は男性DJの方である。彼はモロにジミ−ペイジを意識した…てゆーか、限りなく"ペイジのファッションに寄せた服装"をしており、
ツェッペリン初期のペイジの服装に顕著に見られた「山登り風の帽子・ツィ−ドのコ−ト・ストライプシャツ・ダイヤ柄のベスト」のそれらを
何処の店から探して買ってきたんだか知らないが、ほとんどソレと酷似している服で(勿論、ヘアスタイルにも抜かりはない!)
「ロ−リングスト−ン」にフラリと出勤してきて、DJブ−スに無言で座ると何の前触れもなくいきなり"フィジカルグラフィティ"を
タ−ンテ−ブルに乗せいきなり"カスタ−ドパイ"を爆音で流す、という荒技をやってのけていた。
「ロ−リングスト−ン」の常連客の中には女性客もちらほらいたのだが、ほとんどその"ペイジ兄さん"目当てで通っていたと言っても過言ではない。
それほどパッと見、ペイジソックリさんだったのである。
しかし彼女らの淡い恋ものちに破れる運命を辿ることとなる……
"ペイジ兄さん"はなんと同じツェッペリンナイトを担当していた例の女性DJと付き合っていた事実が判明。
現に俺は当時何の因果か新宿にある会社に務めていて、たまたま残業をこなし山手線の終電ギリギリに間に合うべく
新宿西口に急ぎ足で向かっていた時に、たまたま偶然そのペイジ兄さんとDJ姉さんの仲睦まじいデ−トを目撃したのだから
その2人はマジで交際していたのだ。
俺が「ロ−リングスト−ン」に通っていたのは短い間だったが、その"ツェッペリンナイト"があったおかげで
そこで友達関係になった同じツェッペリンファンの女の子とやはり交際に発展したのだから
俺にとっては非常に感謝しているロック喫茶なのである。

それからは俺はとんと店にも行かなくなり、いつしか「ロ−リングスト−ン」は閉店してしまったが
あの時の"ペイジ兄さん"は今どうしているのだろう?
もしかしたらあのDJ姉さんと結婚し、今は子供も3人くらいいる幸せな生活をしているのだろうか?
もしも"ペイジ兄さん"が今もまだあのペイジファッションを貫いてロック三昧な生活を送っているなら胸熱であるが………


…と保守がてらまた長文を書いてしまった、、、すんません、、、

ペイジファン・ツェッペリンファンの皆さん おやすみなさい!

771 :
インリン・オブ・ジョイトイ死んだけんね

772 :
保守

>>771
アグネス・ラム(棒

流石に古すぎるグラドルかw w w w w w

全国のペイジファン・ツェッペリンファンの皆さん
梅雨真っ盛りですが明日も頑張っていこ−や!! おやすみなさい!

773 :
保守がてらまた雑談など


iPodtouchを新しく買い換えようか悩みに悩み抜いた今日の俺の1日……
新しくしたらまだダウンロードしていないZepのアルバムを購入するかな。
実は俺、まだ「CODA−最終楽章」だけはダウンロードをしていないのであった。
あんまり思い入れのないアルバムだからか、イマイチ購入意欲が湧かない……
でも"Ozone Baby"は凄く好きなんだけどね!"Wearing and Tearing"も捨て難い!
しかし結局今日中には結論は出そうもないな……
まあゆっくり考えよう

LED ZEPPELIN / Ozone Baby
https://youtu.be/qalwvSFPOiU
/Wearing and Tearing
https://youtu.be/J4LnRycTOJ8

全国のペイジファン・ツェッペリンファンの皆さん おやすみなさい!

774 :
>>1
寸胴ではない
クビレがちゃんとある

775 :
>>774
女の善し悪しは「くびれ」で決まると言っても過言ではないんだな!w w w

久しぶりに保守に来たらいきなり「くびれ」と書いてあったので思わずフイタw w w

それはともかく。
このスレのスレタイは「ジミーペイジは具体的にどう凄いのか」というものである
今夜はひとつ真面目にスレタイに沿った話題でも書こう

「ジミーペイジって具体的にどう凄いの?」

結論:わかりません!正確な答えは出せません!
「どう凄いの?」と聞かれても一言ではとてもじゃないが説明は出来ません!

俺のアンサ−はこれに尽きる
他のガチなペイジファンならきっと誰でもこう答えると思うぜ
ペイ爺のどこが凄いのか説明を聞きたければ、俺に1週間は付き合え!
何処かの古い喫茶店(例えば神保町の"さぼうる"辺りとか)を貸し切り、大学ノ−トを5冊は用意し、
睡眠を敢えて避けるための眠眠打破と目の上に貼るサロンパスも持参して
俺の話を聞け。そうすりゃとことんジミーペイジの魅力について思う存分語ってやるぜ。
但し、トイレ休憩のための離席も許さない!

それくらい俺のジミーペイジ論は奥が深いのだ
とてもじゃないがたった1日で語れ、という方がどうかしているのだ
魅力ある人間について語るにはそれ相応の時間を割かねば話せない
相手を納得させるには1日なんてまるで少な過ぎるのである。
だから俺はこうしてこのスレを拝借して好き勝手にやってきては
ペイジについて得々と語っているのである!


連休前なので少しはしゃぎすぎたかもしれないw
最近の俺は前に教えて頂いた「ゆうのレモンソング掲示板」を覗くのが密かな愉しみとなっている
あの場に何度書き込みをしようとした事か…
しかしツェッペリンファンが楽しく交流している場所に出向く勇気が俺にはまだ無い
だもんで今はまだたまに覗いて一人ニヤついてるのである笑

という事で 全国のペイジファン・ツェッペリンファンの皆さん おやすみなさい!
楽しい連休を!

LED ZEPPELIN / LIving Loving maid(she's just a woman)
https://youtu.be/fSM9zc3SsuM

この曲はセカンドアルバムの中である意味かなり異彩を放っている曲だと思う
上手く説明が出来ないのだが、なんというか…良い意味で「ツェッペリンらしくない」とでも言ったらいいか。
まあロバートプラントは元々プレスリー好きな人なので
こんな様な単純な"ロックンロール"が一番歌いやすかったのかもしれない。凄くテンポも軽いし歌詞も軽い笑
そのせいかどうかは知らないが、ツェッペリンは最期までこの曲をライブで演奏しなかった
(もしかしたら探せば忘れ去られた所に音源があるかもしれないが…)
俺がBBCライブセッションの中でラストに収録されている「Sunshine Woman」が割と気に入ってるのも
きっとその「軽さ」にあるのかもしれない
あの曲も幻の曲だと言われているよね。何でもBBCに録音されていなかった、いやいや実はこの曲自体
存在していなかったのだとか、様々な噂が立っている…
結果晴れて日の目を見る事となった「Sunshine Woman」。
BBCに存在していなかったのではなく、ま−たペイ爺がその当時コッソリ録音していて
その事実を勿体ぶってBBCライブセッションアルバムまで隠し通していただけであろう。

あのペイジならやりかねないと思わないか?笑

おやすみなさい!

776 :
1週間ぶりに保守をしに来ました!

スレチは重々承知なのは理解しているが、今日京都で起きた放火事件に少し触れさせて頂く。

俺もアニメファンなので今回の事件はまことに心が痛む……
容疑者とされている男も重傷を負ってるので、まだ詳しい動機などは判明しないらしいが
まったく酷い事をする人間もいたものだ
こういう輩は一も二もなく死刑一択でお願いしたい。

京都は俺も新婚旅行で訪れた懐かしい場所である。
もうほとんど記憶は限りなく薄くなっているんだが、確か京都のどっかに海賊盤屋が存在していたのを覚えている。
俺はその店でツェッペリンのブ−トを購入した筈なのだが、どんな内容の盤なのかは殆ど記憶に無いし
そのブツ自体、もう手元に存在していないのでまったくもって思い出せない。
ただ、今のカミさんと鴨川を散策したのだけは覚えてるんだなこれが。

んで、ツェッペリンは京都と何か縁があったかな?と色々検索してみたら
こんなのが見つかったぜ

ツェッペリンの破天荒過ぎる来日
http://vocalinfo.net/?p=11300

あのフレディ・マーキュリーも個人的にお忍びでちょくちょく京都を訪れていたし、
京都という場所は人をセンチメンタルな気分にさせる場所なのかもしれないな……

放火事件のせいで憂鬱な気分の1日だったが この曲で気分をあげてくれ
LED ZEPPELIN / South Bound Saurez
https://youtu.be/QcRe1oklqQk

殆どのツェッペリンファンはこの「In Through the Out Door」を評価の対象外にしているが(勿論 俺もだ)
そら当たり前である。何しろ当のジミ−ペイジ自身が人間としてもギタリストとしても
まったく機能していない時期に作られたアルバムだからな、いくらドラッグの影響とはいえ
こんなに酷かったのかと思うと、ペイジ自身が年齢的に脂が乗り切っている時代を
なんと無駄に過ごしていたかがよく分かるアルバムだとも解釈出来ないか?
そう思えば必然的にプラントとジョンジ−が張り切りざるを得ないじゃないか!
まったく!ペイ爺はヘロヘロしてんじゃねぇよ!ボ−ッと生きてんじゃねぇよ!(怒)

全国のペイジファン・ツェッペリンファンの皆さん おやすみなさい!
良い週末を!

777 :
わからない主が凡人なだけだよ♪

778 :
             )ソ)
          ッλ ノ(.,ノ)
         (゙- ..::.::. . ( 俺はこのスレの主じゃないんだな!
        (ソ.  .∧⌒∧. )ソ)
        ).::'; (´・ω・`)   ( だがしかし!俺が凡人なのは認めよう!
       ソ .::;';'(つ ⊂)::;';'`〜、.
       (  :;';' |__∧_| ::;';'  ヽ) ああ悔しいが凡人なのは認めるよ!
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'~`'''`'`'`~

初めてAAなんてのを使ってみたぜw すみません笑
でも今は俺がこのスレを勝手に使わせて貰ってるので少しくらい羽目を外してもいいだろう。
ペイ爺のアンチや荒らしでなければ誰でも構わず書いていってくれたら有難い!
洋楽自体が元気が無い昨今、だからこそこのような専門板が必要なんだと思う

さてお口直しに……
LED ZEPPELIN / Out on the Tiles
https://youtu.be/PT1Xh4Qg_iw

この曲は評価が低いとされているサ−ドアルバムの中において
パンチが程よく効いている曲だと思うんだ。
まあ一種のスパイス的な役割を果たしているとも言える逸品。

全国のペイジファン・ツェッペリンファンの皆さん おやすみなさい!

779 :
久しぶりの保守の為参上。

今日は広島の原爆の日だったね
俺は仕事中だったので広島平和式典のテレビ中継は見られなかったのだが
その後のネットニュースで本日の式典内容を見ると
現広島市長がだいぶ踏み込んだ「平和宣言」をしたみたいだ
逆にあのくらいはっきり言わないと世界へはおろか、日本政府にも響かないという証にもなったのだと痛感した。
そして平和への道というのは実に果てしない、終わりの見えない旅なのだなあとも痛感した。

1971年にツェッペリンが初来日を果し、広島公演を行った際にツェッペリンのメンバーが
広島の原爆資料館に立ち寄り公演の売り上げ収入の一部を広島の被爆者の為に寄付をしたという逸話がある。
とりわけロバート・プラントはこの悲惨な事実を前にして非常に胸を痛め、ジミ−ペイジと共に
原爆資料館を案内した当時の館長に涙を浮かべて「この悲惨な出来事は我々の先輩である人達のせいであり、
我々は彼らに代わって謝罪をしたい」と静かに話した、というのを俺は聞いた事がある。
この美談とも取れる話が事実なのかでっち上げなのか、はたまた都市伝説に過ぎないのかは分からない。
ただこの話は俺の上の世代のツェッペリンファンの間で語り継がれているらしいのは確かであり
ツェッペリンのライブを原体験した人達がそう言っているのだから本当の話なのだろうと俺は受け止めている。
金儲けしか頭に無いピ−タ−グラントがマネージャーなのだからもしかしたら噂の域を出ない話かも知れないが
仮にそうだとしても、ツェッペリンのメンバーが広島で公演をし、広島原爆資料館を訪れたのも事実なのだ
謝罪をしたとか金を寄付したとかはどうでもいいのだ。彼らほどのロックバンドのメンバーが
少しでも日本人が戦争によって傷ついた事実を受け止めてくれたのなら、我々ツェッペリンファンとしては
とても嬉しいではないか。過酷なツアーでグル−ピ−と毎夜乱痴気騒ぎを繰り広げていた彼らにも
"生きた人間の精神"が宿っていたのを知る事が出来ただけで我々ツェッペリンファンは安堵するとは思わないか?

LED ZEPPELIN / Tangerin
https://youtu.be/_0Auvlsv860

俺がサ−ドアルバムの中で1番好きなこの曲。
ジョニ・ミッチェルに多大な影響を受けたとされるこの美しい静かな曲を今日の日に………

全国のペイジファン・ツェッペリンファンの皆さん おやすみなさい!

780 :
今夜も保守がてら書き込みに来た
お盆の真っ只中、Zepファンの皆さん いかがお過ごしですか

さて前にも書いたが最近の俺はあの「ゆうのレモンソング掲示板」を覗くのが
密やかな愉しみとなっている
特に過去のペイ爺来日騒動記は読んでて思わず吹き出すほど面白い!
ファンの追っかけも微笑ましくていじらしくもあるが、
ペイ爺がマジに若い女好きだという事実が判明したのにはリアルに声を出して
大笑いしてしまったw
都市伝説でもなく、噂の域を出るばかりかマジに女好きだったとはw
まあアレでこそジミー・ペイジなのだが笑
彼から女を取り上げることは、Zepの幻影を追いかけるよりもきっと辛いだろうなw

Led Zeppelin / Rock'n Rool
https://youtu.be/FeJkDewhTEw

これは伝説のネブワースライヴバージョン。
ネブワースライヴに関してはファンの間でも色々賛否が分かれるが、
俺個人はネブワースはとても好きな映像である。
この頃のペイジはヘロヘロ寸前の一番危うい時期で、
だからこその臨場感があってペイジのヤバさがこちら側にもひしひしと
伝わる、ある意味貴重な映像だと思っている。

では全国のペイジファン・ツェッペリンファンの皆さん おやすみなさい!

781 :
天才だよ

782 :
https://i.imgur.com/k5Y9K54.jpg
とはエディヴァンヘイレン

783 :
https://youtu.be/hW_WLxseq0o

784 :
なんと丸1ヶ月ぶりの保守がてらのカキコ!笑

>>781
もちろんだ!ジミ−ペイジという人間は色んな意味でケタ外れな男だと俺も思うよ
天才というのはああいう人間の事を言うのだろうな

>>782
お!ちょっと若い頃のペイ爺だ!w
この雰囲気…俺は嫌いではない w グレート!


>>783
ネブワースの「カシミール」!!これは俺も好きなバ−ジョンだ!いいねえ!

俺は個人的にはあのDVDの中ではこのネブワース映像が一番の見どころ満載のお宝映像だと思う
渋谷陽一氏もライナーノーツで書いていたが、「アキレス」をちゃんとした公式映像で観れたってのが何しろデカい。
これも個人的感想なんだがあの「アキレスラストスタンド」という曲は
何か知らんが非常にリスナーを不安定にさせる要素があるみたいだ
それが何なのかは分からないんだけども
てなわけで

LED ZEPPELIN / Achilles Last Stand (Live at knebwors 1979)
https://youtu.be/YWOuzYvksRw

同じネブワース映像だが、これはもう掛け値無しの素晴らしさだ
ペイジのギターテクはお世辞にも上手くなってるとは言い難い出来で、
寧ろドラッグの影響が大き過ぎて、人によっては聴くに耐えられない出来だろう。
しかしだからこその臨場感溢れる映像になっているのだ。
何とも言えない魅力がある映像だと思う
だってこんなヘロヘロなペイジも我らが愛してやまないジミ−ペイジその人なのだから………

では全国のペイジファン・ツェッペリンファンの皆さん おやすみなさい!
良い3連休を!

785 :
保守がてらカキコ

全然関係ないが、気がつけばもう10月……1年なんてあっという間だ。年のせいか時が経つのが異様に早く感じるんだがw
一般ピープルの俺でさえそう感じるんだから、ペイ爺なんてきっと過去の栄光が走馬灯のように頭の中を駆け巡っているに違いない
自分の事で申し訳ないが、以前デヴィッド・ボウイが死去した際にニュー速でボウイ死去関連のスレが立ち
俺は勢いに乗じて「デヴィッド・ボウイの死去でさえこんなに悲しいんだから、ジミ−ペイジが死んだら
俺はきっとショック死してしまうに違いない」と書き込んだのだが、その時俺にレスをくれた人が
「安心しろ。ペイジは誰よりも生きる事に執着してるみたいだから当分は死にゃしないよw」と書いてくれて
俺は思わずブ−ッとコ−ヒ−を吹き出して大笑いした記憶がある。
そうなのだ。ジミ−ペイジという人間は誰よりも欲張りでケチな人間であったな。
唸るほどの金持ちな癖に未だに金の亡者の如くツェッペリンをダシにして金儲けを企んでいるし、
そしてうんざりするほど金にうるさい。そういう人間だったなペイ爺は。
なるほど 誰よりも長生きしそうだ笑

Dvid Bowie / STAR MAN
https://youtu.be/sI66hcu9fIs

ツェッペリンの曲でなくてすまない。しかしペイジの話をする時に俺の頭の中で必ずといっていいほど
この曲が流れるのだ。何故かは分からないんだが。
それに何となく秋らしいメロディなので一応、季節を意識して置いておく。
秋の風情を感じたい人は時間がある時にでも聴いてくれ。
(ツェッペリンにも「Autam Lake」という曲があるが、ペイジファンにはお馴染みの曲だしあまりにもベタ過ぎるので敢えて捻ってボウイで!)
そういえばペイ爺が設立したレ−ベル「スワンソング」というネ−ミングも何処か哀愁漂うなあ………


では全国のペイジファン・ツェッペリンファンの皆さん おやすみなさい!
明日からまた頑張ろうぜ!

786 :
久しぶりに保守しにきました!

なんと!1ヶ月も留守にしていた w

色々と書きたいネタはあるんですがとりあえず時間が無いので今夜は挨拶まで………

787 :
12弦と6弦のダブルネックの使い手だよなジミーペイジと言えば

788 :
ジェイソンにコカインすすめたこと、その時首輪つけた女が床にたおれ、ニャーニャー言っていた

789 :
14ちゃんの処女と付き合ってたから凄い

790 :2020/02/04
14さいね

洋楽板住人が語る漫画
新垣里沙>>>>>>>>>>>>>新垣結衣
大坊とガーファンクルルァ
男性アーティストの顔面偏差値みんなで決めよ
洋ヲタから見たエレファントカシマシ
▲▲▲BSPACEMENB▲▲▲
ドラムから始まる良い曲教えて下さい
アデルの21が2000万枚ておかしい
QUEEN QUEEN QUEEN QUEEN QUEEN
やっぱりオアシスの1stは最高だ!
--------------------
ワーキングチェア総合 Part89 [無断転載禁止]c2ch.net
【韓国】 「『総務課』という名称は日帝残滓で軍国主義的表現〜『運営支援課』などに名称変更を」と世宗市議員[07/31]
【画像】宇垣美里、タイで仏像より頭が高い写真を撮り炎上 [593285311]
XBOX ONE 562
【JK】京浜東北・根岸線 シナ58
A型被害者の会★9
MBS 豊崎由里絵 part6
電気工事士ってどうよ?47軒目
ダウン症松村香織はR!
3141万円貯金がある元期間工の無職だけど質問ある? [389543296]
セーラー服と高校野球20
【喝采】ポールマッカートニー他界
東京の九州豚骨ラーメン13玉目
マンハッタンカフェ産駒応援スレ17
【画像】香取慎吾さん、物凄いデブる [593285311]
【話題】韓国ネット 文大統領が真の災害=4577票 安倍が真の災害=2965票
【嫌なら見るな】孫会長「親子上場は禁止されてない。心配なら投資しなければ。納税率?高い方では?…あ、真ん中ぐらいだそう(笑)」
自作PCってメリットなくね?
回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ13枚目
【中川翔子】スカシカシパン【ローソン】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼