TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
痛いユーザーレビュー
Mr.Childrenは洋楽
これぞヘヴィーメタルだ
LADY GAGAはマドンナを超えた
洋楽聴く奴はくるり好きだよな?
増井Vs鹿野Vs佐藤健Vs宮嵜
入江紗綾は揺ぎ無く、真の洋楽
SUM41!!いなさそうだから立ててみた
洋楽サロンでゆらゆら帝国(坂本慎太郎)を語る
J-waveをエアチェック

ボンジョヴィってどこが凄いのwwwww


1 :2006/10/20 〜 最終レス :2020/03/28
どこが・・・wwwww

2 :
だれが凄いって?

3 :
2ちゃんや雑誌の間違った情報に釣られて買っちゃったかwwww
初心者がw
Merzbow聴けよカス

4 :
Merzbowwwww

5 :
Merzbow知らないのか?
かわいそうなヤツだ

6 :
今どきMerzbowを有り難がる馬鹿。

7 :
時代に左右されるのか
かわいそうなヤツだ

8 :
ボンジョビの圧勝。

9 :
ジョビジョバって日本で言うとこのビーズみたいなもんだね。
ミーハーの代名詞。

10 :
メルツバウ(笑)

11 :
馬鹿メルツバウ馬鹿

12 :
>>9
違う。
本国アメリカでは落ち目。日欧で根強い人気。
ミーハーは間違いないけど。

13 :
>>9 なんでB'z?

14 :
>>13
どうしても!

15 :
アメリカを代表するバンド ボンジョビ
日本を代表するバンド B'z
なるほど

16 :
These daysまではいいと思う。今はそうでもないけど。

17 :
age

18 :
いや、日本で言うとこのグレイかな。良くも悪くもビジュアル系バンド。

19 :
2chのキモォタ共が!おまえらクソがボンジョビ語るな!
ママのケツの穴舐めて寝ろ!


20 :
ボンジョビマンセー君の逆鱗に触れましたwwwww

21 :
>>19
君も十分キモオタだよ。

22 :
いまロックやってるやつで本物はBON JOVIしかいなだろ。
他はBON JOVIになりきれなかった奴らばかりじゃん

23 :
【音楽】80年代ベスト・ソング投票 1位はボン・ジョヴィ「Livin' On a Prayer」
http://news18.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1161958874/
'80年代ベスト・ソング投票の上位10曲(VH1)
01位 「Livin' On a Prayer」 ボン・ジョヴィ
02位 「Pour Some Sugar On Me」 デフ・レパード
03位 「Hungry Like the Wolf」 デュラン・デュラン
04位 「Billie Jean」 マイケル・ジャクソン” 1982
05位 「When Doves Cry」 プリンス
06位 「I Can’t Go For That (No Can Do)」 ホール&オーツ
07位 「Sweet Child O' Mine」 ガンズ・アンド・ローゼズ
08位 「Like a Virgin」 マドンナ
09位 「Walk This Way」 Run-D.M.C.
10位 「You Shook Me All Night Long」 AC/DC
引用元:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000027774&m=oversea

24 :
BON JOVIは結構好きだけどな…まぁ人それぞれ。
一度聞いて見てもそう思うなら仕方ないが真面目に聞いた事がないなら聞いて見てからだな。

25 :
一枚聴いたけど体が受け付けませんでした。

26 :
昔はマジメに聴いてた
リビオナとかベットオブローゼスとかデッドオアアライブとか他にもいろいろ好きな曲は有った
でももう聴けない
今はHRは最も苦手な分野に入る
最近ポップ路線に入ったらしいけどそれは知らない

27 :
なら仕方ない、人それぞれ好みがある。
今のも嫌いではないが昔の方がいいのは同意かな。

28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:38:19
いまロックやってるやつで本物はBON JOVIしかいなだろ。
他はBON JOVIになりきれなかった奴らばかりじゃん
ボンジョヴィになる必要ってあるの・・・本物のロックって何?wwww。

29 :
確かに>>22>>19は痛いな

30 :
【洋楽的出世魚】
ボンジョビ→エアロ→ガンズ→マンソン→TOOL
ボンジョビ→エアロ→ニルバーナ→NIN→ビョーク

31 :
ビョークwww
ビョーク聴くならブリストル聴けよカス
NIN>>>>>ビョーク

32 :
>>27
別に昔の方が良いとは言ってないよ
ただ今のポップ路線がどんなもんか知らないだけ
まぁHR<<<POPだからおれの好みになったのかな?
プロデューサーもジョンシャンクスらしいし

33 :
ジョン・ボン・ジョビ「前の方、座らないでくだすぁ〜い(ヘラヘラ
  どう思う?座ってたよ?、今
  前の方で見てるのにさぁ、座ってたよ?
  感 じ 悪 い ね 〜〜〜〜〜』

34 :
どうでも良いけどバンドして人前で歌ったりしたことないんだろうねこの人
あんな高揚した気分だとなぁ
悪いと思っても言いたくなるよな

35 :
>>32
なら一度聞いて見る事を薦める。
まあまあかと思う。

36 :
>>35
いや、もういいわ
ボンジョビは過去の思い出なだけ
新作はハバナイスデイちょと聴いたこと有るけどあきりたりな音だった
他にもいっぱい聴いた方が良いよ
メジャーなのにも良いのは有るけど
最近は一聴二聴しただけで聴き込めるか飽きるか判断つくようになった

37 :
時代に左右されるなとかいう意見とチャートのコピペが両立してるのってなんかむずむずする

38 :
プロ野球の試合の合間のハイライトで流れるボンジョヴィの曲なんて曲かわかりますか

39 :
『押忍!おらボンジョビ』

40 :

そりゃ〜パンピーを釣った事がすごいんだろう(^o^)/
ポップミュージック成功の鍵はパンピー釣るかどうか。パンピーが釣れないクラシック
なぞ高名だけで金は手に入らない。
ボンジョビもパンピーのおかげでレコードの総売上枚数が1億枚突破しました。もう
大金持ちです。ガンズ&ローゼズを遥かに超えました。
カウボーイはパンピーを征服しました。

41 :
名前をバンド名にするところ

42 :
どこが凄いの?

43 :
>>22単にロックというジャンルにとらわれないレベルの人増えただけ
マイケルジャミロクとかはあれが新ジャンルみたいなものだし
>>42どこがすごいってもろ星をパワーアップさせたようなとこ?

44 :
盆所美だったらミスチルのほうがすげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

45 :
盆所美だったらミスチルのほうがすげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

46 :
盆所美だったらミスチルのほうがすげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

47 :
ボンジョヴィって誰?

48 :
ジャストオールダーという曲聞いた時久しぶりに音楽聞いて泣いた。2000年の事でした。

49 :
>>48
盆所美だったらミスチルのほうがすげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

50 :
>>49
バクチクは?

51 :
>>50
俺も同じ事思ったw

52 :
名前をバンド名にって昔からいるだろ。ベックボガードアピスとかEL&Pとか。日本でも高橋とか中村みたいなバンド名のグループでないかなって昔から思ってた。

53 :
オ〜なんとかなんちゃら
オ〜リビィノンプレア〜
これと
なんちゃらなんちゃら バァーネーム
くらいしか知らない

54 :
ボンジョビよくね?

55 :
>>52
ヴァン ヘイレンもね

56 :
HR/HM板のBON JOVIスレを覗いたらいい

57 :
はばないすでい!!!!!!

58 :
ボンジョヴィはイギリスのバンドなんだが

59 :
>>58
>>58
>>58
>>58
>>58

60 :
>>58
釣りか?フランスだろ

62 :
Bonjoviになる前はThe wild onesだった

63 :
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、キングコング、優香、朝青龍
1981.4.2〜82.4.1生まれ
滝沢秀明、今井翼、安達祐実、ブリトニー・スピアーズ
1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倖田來未、オリエンタルラジオ、椎名法子
北島康介、酒鬼薔薇聖斗(少年A)、ウイリアム王子
1983.4.2〜84.4.1生まれ
上田竜也(KAT−TUN)、中丸雄一(KAT−TUN)、風間俊介
オレンジレンジ、ベッキー、寺原隼人
1984.4.2〜85.4.1生まれ
速水もこみち、えなりかずき、赤西仁(KAT−TUN)、若槻千夏、石川利華
hiro(元SPEED)、アヴリル・ラヴィーン、タトゥー
1985.4.2〜86.4.1生まれ
亀梨和也(KAT−TUN)、田中聖(KAT−TUN)、田口淳之介(KAT−TUN)
山下智久(NEWS)、上戸彩、斉藤祥太、斉藤慶太、ウエンツ瑛士、小池徹平
後藤真希、りあるキッズ、三倉マナカナ、宮里藍
1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、井上真央、松浦亜弥、YUI、沢尻エリカ
ダルビッシュ、BoA、リア・ディゾン、オルセン姉妹
1988.4.2〜89.4.1生まれ
斉藤佑樹(ハンカチ王子)、田中将大、亀田大毅、福原愛
森本貴幸(サッカー)、山田弘喜(ヤクルト)

64 :
ボンジョビはチョンだろうが。

65 :
お前らみたいなゴミどもジャニーズでも聴いとけよキモいな
最低限の知識も持ってないのに偉そうに書き込むな
スタジアム級のツアーを成功させているバンドが現在どれだけいると思う?
ストーンズ、U2、BON JOVIこれくらいしか長年に渡って続けられるバンドはいないだろ
お前らごときのなんも成し得てない人間が批判できるわけないんだよ
お前らみたいにアーティストに対しての最低限のリスペクトを忘れた奴らは一生まともに音楽を聴くこともできないし、感動することもできないね

66 :
などと意味不明な事を叫びながら自らの手首を切った

67 :
そして眠剤ODして救急車で運ばれる。

68 :
声の技術はすんげーとオモタ
抑える表現が上手いから歌の盛り上げかたはすげー
テンション上げたい時は
イン ジーズ アームス
ガチでお勧め

69 :
MY GUITAR LIES BLEEDING IN MY ARMS
LAST MAN STANDING
BED OF ROSES
HEARTS BREAKING EVEN
LIVIN' ON A PRAYER
は神

70 :
自分もボンジョビィのなにがいいのかわからん?
あんなクソバンド、

71 :
ボンジョヴィは凄くもないが、クソでもないだろ。

72 :
つまりは、どうでもいいバンドってことで。

73 :
それだな。

74 :
ボンジョヴィは日本でいうと歌謡曲だよ

75 :
じゃあすげーバンドじゃん

76 :
おちっこちーしたい…








らめぇ〜

77 :
ある程度は人の好みだろうけど、産業ロックに限っては、
だいたいのロック好きから嫌われてる感がある。
俺も何がいいのかわからない。

78 :
産業ロックの偉大さがわかってないカスっていったいどんな初心者なんだよ
たいがい楽器も触ったことないやつだろ
テクニカルな面をもち、人々に広く受けいられる
たいしたもんだよ

79 :
ボンジョビよりジャーニーの方が偉大だと思うね。
歌唱力、演奏力、作曲能力全てにおいて。顔はボンだがw

80 :
洋邦問わず色々聞いてきたオッサンから言わせてもらえば、
昔は確かにチャラいと思って食わず嫌いだったな。
今ざっときくと判りやすくていいね。
芸術家というより職人だね。
判りにくいのが高尚だと思うのは若い人の傾向なのかね。

81 :
>>79
いやー作曲能力に関してはジョンのが上のような気がするな
ジャーニーって結局メンバー足していって足したメンバーのお陰って感じがするわ

82 :
ジャーニーなら断然ボンジョビだよ

83 :
一瞬ジャニーズかと思った

84 :
音楽芸能を腐らせてるジャニーズを
楽曲がいいからなんてそんな曖昧な言葉で褒められるものか
恥を知れ

85 :
腐らせてるかどうかと楽曲の良し悪しは別の話だろ

86 :
逆に色々聞いてきて何故産業ロックになるのか。
元々そういう趣味だっただけじゃないのか。
不思議でしかたない。

87 :
とりあえず『産業ロック』と型にはめてバンドを見るのはやめたまえ
こんな言葉に囚われるから評価が濁るんだ

88 :
ラップロックこそ産業ロック

89 :
流石にジャーニーは嫌だよな

90 :
うん。
くるりとかの方がまだまともだと思う。

91 :
ジャーニーにしろボンジョビにしろヴァンヘイレンにしろ
どうしても下品な感じが拭えない

92 :
Van HalenはともかくBon JoviとJourneyってどのへんが下品?
Slippelyのジャケw?

93 :
だいたいこの辺に共通してるのが大袈裟でうるさい音。
どれ同じに聴こえて個性がない。
現実で産業ロック聴いてて音楽に詳しい人も見たことがない。
本当にビーズなんか聴いてたりする。
同年代で音楽的にも成功してて有名なU2なんかを馬鹿にする人が
多いみたいだけど、U2好きもお前らにだけは言われたくないだろと。

94 :
なにいってんだこいつ

95 :
産業ロックとかふざけたこと言ってんの日本人だけじゃねえのか

96 :
【レス抽出】
対象スレ: ボンジョヴィってどこが凄いのwwwww
キーワード: サバイバー


抽出レス数:0

97 :
正論で返したら話しずらすわけか

98 :
あ?

99 :
こんなん聴いてる人がいるなんてかわいそうになっちゃいます

100 :
>>93 「尿漏れがひどくて悩んでます」まで読んだ

101 :
この洋楽不毛の国でビートルズよりたくさん1位をとってるところW

102 :
凄くないのに売れてるところが凄い

103 :
こんなスレがたつくらいだから、凄いんじゃないの?

104 :
ボンジョビは男性のファンいるの?

105 :

>104
いるよ。女のファンは素直なんだけどね、男のファンは素直になれんのだろうな。
仕方ないか、「ボンジョビこそロックだぜ!」とは言えんわ、普通。
で、こういう言い方をするんだな(俺の知り合い)
「ボンジョビ?バカか、あんなのロックじゃねぇ!バッドメディシンだけは格好いいけどな」

106 :
細木と絡んでる時点でおわっとるがな

107 :
>>106
やめとけ、熟女マニアなんだろ。

108 :
レッチリとかオアシスってボンジョビ並にダサいよね。

109 :
今年の春、ヨーロッパのライヴ行った。凄く良かった。曲もいいし何より
上手かった。この前細木○子の番組でボンジ。ヴィのライヴ見たけど…
好き嫌いは個人差あるとは思うけど、下手だと思った。
顔・曲・ライヴ・技術、どれを取ってもヨーロッパの方が上だと思うんだけどなぁ。
何でセールスだけボンジョヴィの方が上なのかなぁって。
ヨーロッパが好きだと必ずボンジョヴィを勧められるから、何度か聴いたけど、
どうしても良さを理解出来ない。
なんでボン・ジョヴィの方が売れているのかがわからないよ。
ボン所ヴィヲタの勢力が怖くて今まで書けなかったけど、同じ事
思ってる人がいて嬉しい>>1

110 :
>109
わかるw
細木の番組観て思ったけど、
ボンジョヴィのファンの女性達の相見て感じた。
こいつ等本物の音楽(ロック)知らねえなw。


111 :
>>110
有難う。私が高校生の時は
>>109で書いたヨーロッパも、一応ハードロックバンドだけど、
ハードロックというだけで引かれて。でもハードロックは嫌いな癖に、
ボンジョヴィは好きだったりする訳で。聴いてるのは、「ロック」というより
「風潮」なのかな。
でも外見が良ければ、それだけで流行るのもわかる気がするんだけど、
その外見も(ry

112 :
BON JOVI が1位取れたのは、ファン層がCDを購入する世代だったから。
他のアーティストはダウンロード派が結構多い。
ジョビファンはダウンロードしない層が多い

113 :
>109
でも解散しちゃったらしょーがない。
>111
ボンジョヴィって、ポップロックでそ?
グラミーか、アメリカンミュージックアワードかで出てきたときも、
ポップロックでノミニーだったと思うけど。
ハードロックって、メタリカとかあーいうのじゃないの?
>112
CDって買っちゃだめなの?

114 :
>109
生とテレビ録画で比較してって…。
>110
本物のロックってどういうバンド?

115 :
>>113
ヨーロッパ、ちょっと前に再結成したんだよ。ボンジョヴィはポップロックだと
思うけど、ハードロックにジャンル分けされる事もあるみたい。ヨーロッパも、
ポップロックに近いアルバムもある。
>>114
>生とテレビ録画で比較してって…
ボンジョヴィは、CD聴いてもあまり上手いと思わなくて魅力を感じなかったから、
お金払ってライヴ行こうという気持ちには残念ながらならなくて。
ヨーロッパはCDを聴いて魅力を感じたからライヴ行く気になった。
CD同士で比較しても、やはりボンジョヴィの凄さは理解出来ないよ…。

116 :
>>112
なる程。「ボンジョヴィだったら皆買ってるし、買っても恥ずかしくない」
みたいなのがあるのかな?

117 :
>>116
みんなで買うと怖くないってことか。

118 :
なにこのスレ…

119 :
「本当のロックを知らない」とか中学生かw
単に好みの問題だと思うがな〜。
>115
みんなが買ってるから買っても恥ずかしくないって、自意識過剰すぎるよ。

120 :
×>115
○>116


121 :
>>119
自意識過剰??意味不明。

122 :
>>116

123 :
>>116

124 :
>>112をどう読みとったら、
「ボンジョヴィだったら皆買ってるし、買っても恥ずかしくない」
という的外れな書き込みができるんだろうか
不思議でならない

125 :
>>112のレス自体、答えになってないし仕方無いんじゃない?
説明してあげなよ、>>124

126 :
^^

127 :
まぁ この浮き沈みの激しい世界で長く生き残っているんだし
今なお新譜が売れているのは凄いと率直に思う
好き嫌いは別として長年の功績には敬意をはらいたいね


128 :
09:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/07/11(水) 08:10:24.60 ID:Jg++cEeL0
ぼんじょびなんてビーズやグレイみたいにミーハーしか聴かないだろ

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。2007/07/11(水) 08:13:48.05 ID:peSyhKq70
グレイもビーズもぼんじょびもミーハーは聴かないだろ…
どれも全盛期過ぎてるわけだし、逆にミーハー程時代遅れに思って聴かない。
マイケミやYUIを聴いてる俺は間違いなくゆとりミーハー

129 :
BON JOVIの生命線はメロディ。だから歌謡曲っぽくもある。
確かにドリームシアターみたいな唸らせる音楽性ではないし、
オジーみたいな路線とも違う。
でもライブに行けばやっぱり楽しいし、演奏も酷評される
レベルではないと思う。
特にティコなんかいい仕事していると思うんだけど。
俺なんか小学6年の時からず〜っとファンやってるけど
なかなかBON JOVI超える存在にめぐり合わないのも事実。
いいな、と思っても解散したり路線変えたりとかで。
まぁ、これだけ長く良質のメロディを提供してくれている
んだから、大したものだと思うよ。
アルバムごとにプロデューサーの色が濃く出るのも面白い。
個人的にはもう一度Bruce Fairbairnとの作品を聴きたかったな。
もう、かなわぬ夢だけど・・・。

130 :
シンセ多用されると硬派のイメージはなくなる罠
キャッチーで顔が良いとますますw
アリーナ専用だしね
楽曲も使いまわしリニューアル感はありますね

131 :
今の子たちはアルバムを「CD」ではなく「ダウンロード」で手に入れる派が半数は近くいる。
つまり、「CDを買う」という文化を半数近くは持ってない。
しかし、BONJOVIファンはCDを買うという文化を持つ「最後の世代」が多いため、CDでのアルバムセールスが他のアーティストに比べると多い。

ってことかな?

132 :
盆所ヴィも細木も調子に乗りすぎ

133 :
ただ当然のことを当然にやり続けているだけ。彼らの場合CDを売れるプロとしての「みんなのボンジョビ」。でもそれってとてもできるもんじゃないよね。少なくとも調子に乗っていては無理。

134 :
>>112
ダウンロードしないでCD買え
音質が違うぞ

135 :
心の完全栄養食なもんで、一度信者になったらCD全部集めてしまう。
ほかにもいろんなアーティストいるのは承知だが、今更乗り換える
気もない。

136 :
>>131
それはどうかな。かつてのボンのライバル。
それこそ上に出てきたヨーロッパを今「でも」好きな人は、コアなファンだと思うし、
年齢層も若い人よりアーティスト共に歳を取った人の方が多いと思う。
だからcdを買う派のファンのが多いと思う。
むしろボンは今でも露出が多いから、若い人やにわかファンも多い筈。
それでもボンのセールスのがあるのは、ファンの「絶対数」が違うから。
まあ、ヨーロッパを顔で聴く人はもう少ないだろうけど、ボンを顔で聴く人はまだいるだろうから、
多少その部分での売り上げはあるかもしれないけど。
ボンの何が凄いて。胸毛の多さとファンの熱狂ぷりが凄いと思うよ。

137 :
>>136
胸毛は俳優業に邪魔なのでここ10年くらい無いよ。
ライブに行けばBON JOVIの凄さがわかると思うよ。
特に96年くらいまではJonの声も良く出ていて楽曲も粒ぞろいで最高だった。

138 :
>>1
細木数子氏との共演を果たしたことwwwww

139 :
>>137
ライブに行って曲も粒揃いと思うのは、ファンだからだよ。
凄いとはファンでなくても思うかも知れないけど。
CD聴いても好きになれなかったバンドのライブチケットを
高いお金出して苦労して入手しようと思う程、お金余ってないし時間もない。

メンバーチェンジってした事無いんだっけ?無いなら、それは凄いかも。

140 :
U2と似てるようで、似てない
何かが違う

141 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=L7RqV5LYDnE&mode=related&search=
マイク争いにも人気争いにもポンジョビは勝ったのかな?

142 :
反町の曲作ったこと

143 :
ボンジョビとかエアロスミスのHR/HM界での貢献、評価を知らずに、ちょっと知った洋楽初心者がバカにしているのは見苦しい

144 :
ボンはいなくても変化ないだろう
むしろあいつのせいで産業化がすすんだ

145 :
エアロスミスってそんなバカにされてないが・・・

146 :
産業化の何が悪いんじゃ?

147 :
テイクザットやBSBみたいにハッキリアイドルですつってたら叩かれないのにぃ

148 :
>>143ハードロックに対して抵抗全開の人は多いよ。ボンジョビ嫌いじゃない人の中にも。
だから今現在のボンジョビがHR界において貢献してるとは思えないな。売れただけじゃあんま意味無い。
どこかで読んだけど「ボンジョビやヨーロッパは、女性の(ハードロック)ファン層を開拓していった」と。
貢献した事はあると思うけど評価されるべきなら、それはボンジョビだけに限った話じゃないし、ボンジョビは批判される事があるだけマシなのでは。
でもここでボンジョビ批判してるHRファンが一番読みそうな雑誌は、いつもボンジョビ評価してるよね。
かね貰ってるのかという位、、、。

149 :
ボンジョビってあんま音楽知らないおっさんが聴いてきた洋楽でしょw

150 :
ふつうのことをふつうにしてふつうに感動させる
それをながーーーーーく続ける
つーのが世の中ですげー大事で
どんだけ難しいかっつーのが
おこちゃまにはわかんねーんだろうな・・・

151 :
BYオババ

152 :
>>150
人をおこちゃま呼ばわりする割には、
あなたは厨房のヤンキーみたいな汚い言葉遣いですね。

153 :
>>150
それは言い換えれば、たいしたことないことをダラダラ続けているってことだろww
日本じゃキンキキッズやB'Zが出す度に売れてるらしいがそれと同じ。

154 :
>>152>>153
自分でできるかどうか試してごらんよ。プププ

155 :
ほんと口も悪い態度悪いね。
だからボンジョビなんて。

156 :
>>154
>>152>>153を一緒にしたのがまず意味不明。
じゃあ自分がやってみろというのはオカドチガイも甚だしい。
そんなことも分からないの?凡ジョビふぁんはwww

157 :
音楽は普通のもの作っても評価されないんだよw

158 :
ぼんじょヴぃようぎヴぇぉヴぇあばdなめ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=527255

159 :
ボンジョヴィが好きじゃないなら、好きじゃないでいいじゃないか。いちいち文句を言ったりして、小さい奴らばっかだな。

160 :

お前はもっと小さいよw
どこが凄いのってスレだから凄いとこ教えてくれよ

161 :
>>160
つジョンの胸毛

162 :
つまんね・・・

163 :
じょんじょび

164 :
そういえば昔、某バンドファンサイトの掲示板で、
「打倒ボンジョビ!」みたいに盛り上がってたら。
ボンジョビファンサイトの管理人が「ポンジョビをけなされた!」と怒り狂い。
某バンドのファンサイトが、ジョビサイトの掲示板に謝罪を書き込んだら。
ジョビサイトの管理人はそれを削除して「謝罪すらしてきません!」
と盛り上がらせてたな。
で、自分達は他バンドの悪口言い放題。
嫌いなら嫌いでいいじゃんと言われてもね〜。
何でそこまで盲目的になれるのかわからない。

165 :
某バンドのファンサイトの管理人がが、ジョビサイトの掲示板に謝罪を書き込んだら。
に訂正。
ボンジョビファンの掲示板じゃなくて、内輪で盛り上がってただけだよ?
ボンジョビファンのが小さくないか?

166 :


167 :
>>164
まあ、わかるよ。
確かにミーハーって感情的な人が多いです。

168 :


169 :
ボンジョビってまだ人気あるの?
昔は凄い人気のアイドルバンドだったけど

170 :
HR/HMは聴くと吐き気がするくらい大嫌いだが、こいつらのIt's my lifeだけは
カッコいいと感じられる。まぁニワカ曲なんだろうが素直にイイ

171 :
その曲、Backstreet Boysの
Larger Than Lifeって曲と超酷似してるゾ
talktalkの同名曲のが良い曲ダゾ

172 :
You Give Love a Bad Name が好き。

173 :
ボンジョビがスーパージョッキーにでた時は落ち目を感じたよな
でもまた人気取り戻してよかったね

174 :
細木に出たときは・・・

175 :
ジャーニーも恥ずかしいよね。

176 :
3rdはネ申

177 :
>>175
何で恥ずかしいんだよ!
スティーブ・ペリー様の全盛期の声、聴いたことある?

178 :
80年代前半のPVは総じて恥ずかしいよ
ジャーニーは目も当てられない

179 :
つまらないスレですね

180 :
ジョンがオアシスをバカにするくらい凄い

181 :
芸スポ板で、お前が言うな ばっか書かれててバロス

182 :
漏れは好きだ。車で聴くのにちょうどいい曲が、けっこう多い。
These days とかも車できいていると格別。音楽は昔聴きまくった。
今は凡様一本で完結。なぜなら、他に必要ない。

183 :
BON JOVIは凄いとかそういう表現は

やっぱ書くのめんどくさいからやめた

184 :
ボンジョビ
マーティ
彼らは日本での国民的アイドルと化した

と同時に大切なものを失った・・

185 :
稼ぐ額がマジで凄いよwww
U2の倍近く稼いでるよwww
http://news21.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1190598883/

186 :
ボンジョビと言えばライブに来てた日本の婆写真が晒されまくってたサイトあったなー。
相当な数あってゴリラとか山芋とか題名つけられてた

187 :
山芋ってどんな顔だよwwwwww

188 :
腕毛と胸毛がスゲーとこWW

189 :
http://blog.duogate.jp/heartattacker/

190 :
>>1
売上。

191 :
U-571での氏にっぷり
凄くなきゃ稼いじゃイケないルールなどないさ

192 :
何が凄いって20年近く1年365日ほとんど働いてることだろ・・・俺なら過労死する

193 :
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

194 :
色んな世代からバカにされてる感じが凄い

195 :
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

196 :
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

197 :
誰が何と

198 :
誰が何と言おうと時代が認めたバンドだから今も健在なんだと思う

199 :
時代が認めたwwwwwwwwwwwwwwwwww

200 :
ボンジョビを馬鹿にする奴ほど洋楽初心者ってイメージだな
馬鹿にしとけば通っぽいと思ってるw

201 :
や〜いば〜か

202 :
ボンジョヴィの歌には温かみと、みんなが忘れてる優しさみたいな、ものがある。と思う

203 :
ボンジョヴィの歌には温かみと、みんなが忘れてる優しさみたいな、ものがある。と思う

204 :
それはU2だ。
ボンジョヴィ聴いてU2嫌ってる奴ってかなり滑稽よね。
恥ずかしくないんだろうか。

205 :
ボンヲタが何故U2に敵意を抱いているのか

206 :
Bon JoviもU2も好きじゃー!!!!!!!!
最近のアコースティック路線、ええやん!


リj ---一、`―--、_ lリ
リヽT辷iフi  f辷jァ ii
ミハ   ノ    ノリ
`Zi  〈_,    ノリ
彡ハ、 、_,ー-、_, f゙:Y
~"戈ヽ `二´ r"::i

207 :


208 :
聴かず嫌いだったが中古店でニュージャージーが300円だったから買って聴いてみた
全曲がシングルみてーなキャッチーさ、ハイクオリティーもいいとこだろ
このアルバムすげーな

209 :
全部同じ曲に聞こえるね。

210 :
ボンボンボビ。

211 :
118 :名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] :2007/02/15(木) 15:06:48 ID:SKsNl6O40
>>109
残念ながらB'zに技術で勝るバンドは存在しない。
稲葉
松本
徳永
シェーン
に勝るバンドがどこにいるでしょうか?
まず歌唱力で稲葉に匹敵できるのは聖の閣下とVOWWOWの人見くらい。
ギターでも安定表現テク等の総合で松本以上は少ないし
ベースでも徳永以上はそういない。むしろビリーが居た時もあったし
そのときはまず日本人じゃ勝ち目は無い
ドラムなんてシェーンは世界レベルだからスクエアの久保田ですら匹敵できない。
さぁこれ以上に技術者が勢ぞろいしているバンド、挙げてもらおうか
http://music6.2ch.sc/test/read.cgi/hrhm/1170067677/

212 :
どこが凄いって、継続なんじゃねーの。
大体ロックバンドとか、活動を続けているうちにグダグダになるじゃん。
路線変更してファンが望んでいない方向にいったり、重要なメンバーを首に
したり、アルコールやドラッグでバンドがボロボロになるとかメンバーが死ぬ
とか。20年以上そういうことにならずにバンド続いているんだから凄いよ。

213 :
ボンか・・レー。ボンか・レー。ボンカレー!
今夜はカレーにしよう!
ところで、ボン・ジョヴィって誰?!

214 :
最近のJポップはボンジョビの曲名をパクるのが多いな。
Keep the Faith/KAT-TUN
Destination Anywhere/沢尻
あとBed of Rosesも誰か忘れたけど曲名に使ってた。

215 :
勘違い乙

216 :
曲名ってw

217 :
名前がすごい
ジョン ボンジョビ
ボン ジョンジョビ
名前がすごい奴は曲ダサくても生きていける

218 :
ぶっちゃけBON JOVIって上手いの?
実力より人気の方が上回ってると思うので、>>1と同じ事を
思ってしまうのだが、音痴なのでBON実力がよくわからない。
でもこんなの↓が作られるって事は、BON JOVIファンも、
EUROPEのjoey tempestの方が上手いと感じてるからこそだよね?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rGGeJh1MpzI
(明らかにEUROPEの演奏・歌なのに、BONが歌ってる事になってる)

219 :
ww

220 :
ボンジョヴィより、EUROPEの方が偉大だよ。顔も上。

221 :
86年秋、日本では、タイミング的に同時ブレイクな感じだったよなぁ。
(ファイナルカウントダウンvsプレイヤー)
雑誌でもライバル的?扱いみたいな。 
日本じゃファイナルの方がTVでもよく流れてて知ってる人も多かった。 
ジョヴイは何故か88年春頃大ブレイク(マクセルのカセットテープCM効果だなw 「まるでボンジョヴィ」の合言葉)
んで、年末ドームでやってよ。 それからのあの差は何だったんだろう・・


222 :
バンド名を改名しないとRわよ

ジョビジョバボンボン
JOVI JOVA BON BON

223 :
凄くないのに売れてるところが凄いよなw

224 :
ボンジョヴィのフォロワーって誰かいる?

225 :
J−POPよりはマシだな。

226 :
日本のどのアーティストよりも凄い。
アメリカでもエアロの次に凄い

227 :
なんか、何が凄いのか何がダメなにかよく分からない
例えば、ビートルズとか音楽的には、対したレベルでもないけど、リスペクトしてるアーティスト多いし・・・
グリーンディ、ミューズとか糞だけど、一応その時代にブームになったバンドとして、音楽の歴史に残るんだろうし・・・
ボンジョヴィとU2にそれほどの差が感じられない

228 :
そりゃなんかボンジョビって名前の響きのダサさとか
コテコテな歌謡曲多いとことかさ

229 :
ボンジョヴィが他のバンドに比べて、圧倒的に秀でているもの
それは、




 ダ サ さ

230 :
同意だけどもの凄くつまんないね君

231 :
>>227
>例えば、ビートルズとか音楽的には、対したレベルでもないけど、
リスペクトしてるアーティスト多いし・・・
バカか、ビートルズは音楽的に凄いのだ。

232 :
そんな凄いか?
ポールの天才的なベースぐらいしか聴き所ないじゃん

233 :
ボンジョヴィの最近のインタビューでメンバー達は、ビートルズを誰しもが世界一と認める。
とか、ビートルズを越えることは無理とか言ってたね。


234 :
クラプトンは、ビートルズをアーティストとは思わないって言ってた

235 :
クラプトンはハリスンに嫉妬していた人。焼きもちから人の奥さんも奪う人。
ビートルズを嫉んでいたんだろうな。

236 :
ボンジョ日とミスタービッグの違いって
売れてるか売れてないかくらいか

237 :
BONG

238 :
ミスタービッグは遅すぎた上に腕は良くても寄せ集めで音楽は焼き直しだったが
ボンジョビは84年ってちょうど売り出すジャンルが盛り上がる時代だったしニュージャージー系の走りだったからな

239 :
何だかんだ言ってもボーカルの「華」だろ? 野郎連中の多くは普段だせぇ、クセぇとは思いつつも
メディアでジョンを見れば、納得せざるをえないのが現実じゃね・・。
俺、いわゆるギター小僧だったけど、ミスタービッグ(ポール)は好きになれなかったなあ。
なんか、いかにも「どうだ凄いだろw」ばっかりが売りみたいで。
ピッキング必死こいてカリカリカリカリ!と、まあいいんだけどねw




240 :
ミスタービッグって自分のテクに酔ってる感じでキモイ

241 :
ボンジョヴィも

242 :
ボンジョビはテクに酔うほど良い演奏できてない

243 :
>何だかんだ言ってもボーカルの「華」だろ?
だね、大衆が好むような華があるんだろう

244 :
ボーカルだけが特徴のバンド

245 :
アイドルバンド

246 :
そうもう25年もアイドルバンド。実力派とか言われて数年も持たないカスバンドとは大違い。

247 :
オーストラリアのライブすごい盛り上がりらしいな。

248 :
細木の勢いは止まったなボンジョビは、いつまで続くんだ?

249 :
ボンジョヴィはもうとまらない

250 :
BONJOVIの名前がださいってゆうやついるけどそれは日本人の感覚だからだろ

251 :
大木 凡ジョヴィ

252 :
ママス&パパス>>>>>>アニマルズ、ビーチボーイズ、>トーキング・ヘッズ>ボンジョビ、クイーン、キッス>ビートルズ、タートルズ、エアロスミス

253 :
ボンジョビが10枚連続で最高作を出しても馬鹿にする奴は、絶えない

254 :
だいたい日本の安っぽい音楽しか聴いてないヤツにボンジョヴィどうこう言う
資格無し!!!
洋楽、ロックのこと何も知らない素人がボンジョヴィ叩いてんじゃね〜!!!
こんだけ色々言われてるってことは逆にそれだけすごいってことじゃん!
ガキは風呂にでも入ってさっさと寝ろ!

255 :
これはひどい

256 :
>>254がまともな事言った!

257 :
MTVが嫌いだからボン・ジョヴィも嫌い

258 :
声がむかつく

259 :
俺は好きなんだが>>258が言うように声がむかつくという人が俺の周りには多い(*^-^)b

260 :
童貞じゃないからカッコイイだろ

261 :

ボンジョビは音もダサいが、恥ずかしい歌詞が多すぎるんだよ(;¬_¬)
「お前のために死んじゃる!」とか「俺のためにお前は生まれた」とか、「力尽きた俺を許してくれ」とか、
もうベテランの域なんだからFUCKとか言葉使えよ・・・無理か。


262 :
オレは、Bon Joviの歌詞のハードボイルドさに共感してるんだけどなぁ。

263 :
BSBとかの作曲家に曲書いてもらうあたりの
センスのなさがあんまり・・・

264 :

スリペは名盤ではない。いい曲もあると言ってやりたいが、どんなに多めに見ても2曲が限界。
「うわ〜い!ワーイルド・インザ・ストリート(~o~)」なんかスマップに歌わせろつーの!


265 :
この前テレビで盆所美のライブやってたんだけど、バラードのギターソロの部分で
Voのジョンが客席からネーチャンをステージに引っ張り出してチークダンスやってた。
・・・つー演出を見てるともうね。カントリー演歌の人みたいで恥ずかしくなった。

266 :
飲酒運転善くない

267 :
盆は懐メロ歌手。日本へ数年に一度、出稼ぎにやって来ます。
そしておばちゃん達の心を潤します。
たぶん日本人はいいカモだなと感心されていることでしょう。
カラオケにも数曲入ってますよね。そんな存在。

268 :
アメリカイギリスでのほうが売れてますが

269 :
エアロスミスのパクリ

270 :
1977年、ニュージャージ州セイヤヴィルという所に
仲間からスネイクと呼ばれる少年がいました。
スネイクの両親はスネイクが幼い頃離婚し、
お母さんが女手一つで五人の子供を育てていました。
目のぱっちりした金髪の心優しいこの15歳の少年は
キッスにあこがれるギター小僧でもありました。
ある日、彼は友人を誘い
憧れのキッスのコンサートに出かけます。
コンサートの帰り道、キッスの素晴らしさを熱く語るスネイクの話を
聞いていたのは、、
スネイクの幼馴染のジョンでした。

271 :
ジョンはスネイクの家のすぐ近くに住み、
2人の弟がいて、兄弟が多い点は似ていましたが、
ジョンには、才能ある理容師の父と花屋を経営する母がいて、
経済的には、スネイクの家よりはるかに恵まれていました。
2人とも将来は音楽の道で成功したいという野心をもち、
すでに一緒にバンドも組んで活動していましたが、
音楽的な嗜好は、最初から微妙に違っていました。
キッス命のスネイクと違い、
ジョンのヒーローは地元ニュージャージのボス、
ブルーススプリングスティーン。
音楽の方向性は違っても、2人は友情を誓い合い、
「どちらか先に成功した方が、助けに戻ってくる」
という約束を交わしていたのです。

272 :
初めから誰も凄いとか思って聴いてないだろ。ミスチルが凄いの?スピッツが凄いの?
聴き易さと敷居の低さで売れてるPOPバンドじゃん。俺は嫌いだが、25年もこのスタンス
を保ってるのは凄いな。

273 :
すごいの
すごいの

274 :
>>272 だって曲が全部同じだもの。聞きやすいんだよw

275 :
訂正 スネイクはキッスコンサート当時13才でした。
15才だったのはジョン。
ちなみに、このときスネイクは酒に酔っていた。
ニュージャージの飲酒許可は18才以上。
ジョンも、不良仲間とつきあい、
「かなりの量のマリファナやLSD」に手を出した時期もあったが
あくまで一時的なもの。
「俺はいつも一人だったよ」とジョンは言ってる。
形の整った幸せな家庭に育った真面目なジョンは、
不良にはなれなかったんじゃないかな。
無理して不良になる必要もないんだけど、
「ロック=不良」の王道からは
初期の段階から外れていたと思う。

276 :
 1978年、セイヤーヴィルからわずか50キロに位置するニューヨーク、
マンハッタンの下町で、ジョンの従兄弟のトニーが
「パワーステイション」という名のレコーディングスタジオを
オープンさせました。
 トニーは12年間、モータウンレコードのレコーディングエンジニア
として、ラモーンズやエアロスミス、オジーオズボーンと
仕事をしてきた経歴の持ち主。
 以後、このスタジオで、ローリングストーンズ、シンディローパー、
デュランデュラン、デヴィッドボウイ、ブルーススプリングスティーン、
ヒュールイス、エアロスミスなどの名盤が作られ、
世界中の音楽ファンに向けて売り出されて行きました。

277 :
ボン・ジョビ懐かしいな〜
リビング・オン・ア・プレイヤーだっけ
昔、流行ってた〜
ボンの缶バッジをカバンに付けてる女子いたわ〜
でもその後NKOB(ニューキッズオンザブロック)に心変わりして
しばらく追っかけファンやってたなぁ

278 :
最近聴かないけどボンジョビいいと思うけどな。音や歌詞に押し付けがましさとかないし、気持ちのいいすっきりした曲が多いと思う。やさしい感じ。彼らのルックスがあまり印象に残ってないけど、曲は好きだな。

279 :
ボンジョヴィ懐かしいな 俺が高校の当時周りの奴に、光ゲンジ、ブル―ハ―ツ、プリプリ、ジュンスカ、なんかと共に好まれて聴かれてたなボンジョヴィ いまだに現役で売れてるってのは凄いと思う好き嫌いは別としてね!

280 :
歳が・・・

281 :
ボンジョヴィって名前が凄い

282 :
胸毛

283 :
演奏の技術がスゲーやつは世界中いっぱいいる。
でも、BON JOVI の魅力はそんなことではない。
わからないやつには死んでもわからんし、好き嫌いだからしょうがない。
でも、影響力が大きいのと、ファンが多いのは誰も否定できない。
歌のうまさ、バンドの技術といえば、初期のMR.BIGはすごい。


284 :
ヘビメタ好きの兄貴がMR.BIGヲタなんだぜ

285 :
>>254、同感です!
>>261、確かにそうかもしれない
だが、彼らはあえてFワードなしで書いている。
Fワードなし・・・それは日本では普通かもしれないが、海外ではほぼ当たり前
それをしていない彼らは十分すごいと思う。
それに、人間性がとてもいい。それだからファンが増える。
単にミーハーだけでは、ファンクラブ4000万人も入らないだろう。


286 :
ボンジョびわからんなら、サザン聞いてろカス!

287 :
いっぱいあるんじゃない?
ハードロックの人気を広めたり、普段洋楽聞かない日本人でも聞きやすい曲作ったりとか
メンバーが長い経歴の中で一人しか変わってないし(もめ事じゃない)
日本でいろいろやってるのは仕方ない。ボン・ジョヴィが初めに売れた国が日本で、そこから日本好きになったんだから。

288 :
>>287
ああ、あれでしょう?
「ドモ アリガット ミスターロボット オセワニナリマスー」ってやつ。

289 :
ボン木ジョビ子もほめていたボンジョビw

290 :
馬鹿にしてたけど
未だに売れてるのを見ると何か魅力があるだろうねぇ。


291 :
売れる理由が全くわからない音楽が多すぎる。

292 :
ボンジョビがいいのは顔だけ

293 :
ジョンのソロが結構いい
CDケースが変なやつ

294 :
ソロいいね!
むしろそっち路線で進んでほしかったね!

295 :
ボンジョビはただカッコイイだけのオッサン集団
いわば、アメリカ版の少年隊だ

296 :
かっこいいか?

297 :
カッコ悪いと思うのか?

298 :
カッコイイならそれはそれでいいんじゃね

299 :
ボンジョビは音楽的に凄いところはないよ
ただボンジョビっていう名前がすごいじゃん

300 :
ボンジョビはミュージシャン、アーチストとしても超一流。
派手さはないが、堅実。
それがわからないヤツらはクズ以下。

301 :
超一流…

どんな音楽と聴き比べてんだか

パヒュームの方がましだよ

302 :
時代とジャンルが違い過ぎる

303 :
ボンジョヴィ(笑)
歌謡曲(笑)
インチキ産業ロック(笑)

304 :
まぁねぇ・・・BSBの曲書いてる人に曲依頼したりする姿勢はねぇ

305 :
>BSBの曲書いてる人に曲依頼
いつから外部ライターに頼るようになったの?

306 :
ていうかパヒュームパヒュームやたら2ちゃんで言ってるから聞いてみたけど…
どこが新しいんだ?昔の音を使いまわしてるだけじゃん。
素直にルックスとダンスに惹かれたって言ってくれよ

307 :
ルックスなのか?w
逆に親近感わいちゃったりするのかな
ネットから火がついたようだし、アイドルマスターとかとの絡みじゃないかな

308 :
パヒュームなんかと比べられたら困る。
ボンジョビは世界のスーパーロックバンド。
スケールが違うんだよ。

309 :
政則無しでは語れないBON JOVI哀れw

310 :
ボンジョビって世界とか言ってるけど古くね?

今も解散せずにやってんの?

311 :
やっぱり名前だよな。名前。ジョンボビ?
ボン・ジョンボビ?
どんなんだろう?一遍聴いてみようと思わせるんだよな
一度しか聴かないんだけど

312 :
ボンジョビってディープパープルと同じイメージしかない

313 :
まるで違うイメージなんだがどゆこと?

314 :
BBキングって、ボンジョビの息子だと俺は睨んでるんだけど、どうかな?

315 :
盆よりもピジョンフリーゼ(犬)の方がフワフワでかわいい

316 :
ボンジョヴィ アルバム売上 1億枚

317 :
ボンジョビってミスタービッグと同じ?

318 :
初来日観に行った
西武球場

319 :
エディヴァンへイレンがヴァンへイレンてバンド名つけたから
ジョンボンジョビも・・・・あ〜パクリだパクリ!!

320 :
>>1
ニートなお前までもが知ってるのが。

321 :
むかし青森市文化会館で見たお。

322 :
ニートのほうがそういうの詳しいんじゃね、暇だから

323 :
ニートは日本の宝です

324 :
ボンジョビって苗字は全米でどのくらいいるんだろうか

325 :
それは気になる・・・

326 :
ドンドケッンがドケッンとか

327 :
グレンダンジグのダンジグも

328 :
そんな名前、他にいるのかな〜

329 :
じゃ、じゃあエアロスミスのスミスさん!!

330 :
ボン・ジョビっていう名前と爽やかなルックスだけで人を引き付けてる気がする…

331 :
パクリーマン

332 :
日本、5大ドームいつも満員御礼。

333 :
>>332
盆ヲタが何回も繰り返し行くからだと思われwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

334 :
曲がポップだから、浅めのロックリスナーに受けてる。
ロックの歴史の中で特に何か大きな事をした訳じゃないし
HR/HMやそれ以外のジャンルのバンドからも別に尊敬されてないだろ。

335 :
デビュー当時はあれがHR/HMの時代の空気だった気がする
他も似たようなアレンジだったし
ヴァンヘイレンやデフレパード、ホワイトスネイクも変わらん
ただボンジョビはスタイルがずっと一緒なんだよ

336 :
ポップな層をHR/HMに引き寄せたのはボンジョビ。
どのバンドもボンジョビのマネしてた。

337 :
ってことはエアロスミスを間接的にパクってたわけですね、
わかります

338 :
ボンジョビの活躍があってエアロスミスがそれに乗っかった事も知らんとは・・・

339 :
エアロを復活させたのはRUN DMCだという事も知らんとは・・・・・・・・

340 :
人間性のよさ
温かみがあって間口が広い曲群
あらゆるみんなに嫌われてる
25年と長寿
このくらいしか浮かばんなー
そもそもどこが凄いとか他と比べて思った事はない。好きだけどね

341 :
>>338
>>339
両方あるよな。
後、ガンズやモトリークルーからのリスペクトで再評価されたのも大きかった

342 :
エアー再評価


343 :
日本で言えばBzのようなものなんだと思う
なんか名前出すの恥ずかしい

344 :
あるあるwwwwww
Bzはさておき、ボンジョビが好きとか恥ずかしくて絶対言えねえよ
好きだけどな…

345 :
わかるねぇ・・・
でも、Bzはもっと恥ずかしいねぇ・・・

346 :
http://music.geocities.jp/tyuipo562001/cd.htm

347 :
歌もとびきり上手いわけでもない
演奏も普通レベル
なのに売れちゃった
こりゃ本当にB'zにクリソツだわ

348 :
雑魚。
まだジャニーズの曲聴いた方が良い
ドラゴンフォースの方がかっこいい

349 :
Bzスレはここですか

350 :
Bzは歌上手いょ

351 :
B'zはゴミ

352 :
B'zファンは低脳

353 :
B‘z叩きはよそでどうぞ

354 :
>>1
加齢臭があっておっさんで、大金持ちな所

355 :
知名度

356 :
世界一のモンスターバンドだろ

357 :
>>1
別に凄くないよ。
MTVとかの大プッシュで名前だけ一人歩きしてデカくなっちゃっただけ。
本体はただの素朴で良質な長寿バンド。
凄いことはなにもない。

358 :
良質なカラオケバンドだよね、うんうんw

359 :
驚異のアルバム売上枚数・観客動員数。

360 :
売り上げ世界ランキング ベスト5
@ビートルズ
Aエルビス
Bレッドシェッペリン
Cイーグル巣
DBz ←←←←←←← wwwww

あ、あれ?

361 :
そんなの信じてる馬鹿いないってw

362 :
盆は入ってないね

363 :
ジョンの顔。

364 :
顔芸ならミスチル桜井の方が上

365 :
80年代ならともかく
2000年代も、もうすぐ終わると言うのに
未だ嘲笑の対象にされるってのはある意味凄いのかもな。
例えばデュランデュランとか今時、嘲笑の対象にもならないだろ?

366 :
結論
 凄くないです

367 :
ジョンのルックスと名前のインパクトで売れてんだろ

368 :
ほんと勘弁してくれよ麻生さん! 冗談はそのひん曲がった顔だけにしてくれよー!!
あんたが期待されてるのは解散して小沢民主党に政権を譲ることだけなんだよー!!
場違いなんだよーあんたが総理の椅子に居座ってるのはーーーーは〜〜〜〜〜〜〜(ため息)。
みんなに白い目でみられてることにきずけよ!!KY野郎!! 迷惑なんだよートホホ(涙)。
こうなったら俺たちが引き摺りおろすしかないよなー!!
よっしゃー、みんなで草の根の早期解散要求運動をやろうぜーwww
がんばれ小沢民主党!! みんな応援してるぜ!! ワクワク!! オーーーーーーーー!!


369 :
>>336
パイロメニアがアメリカで爆発的に売れてた頃、まだBON JOVI売れてない。
逆だろう

370 :
サウンドになんの進歩も無いまま現役っていうのが凄い

371 :
いかにもアメリカって感じで以外に好きだけどなあ
楽曲も声も
本人はイタリア系なんだろうけど
それが功を奏してフランクシナトラのようにマフィアに擁護されてるんじゃないか?

372 :
何だこのスレ、誰かが凄いって言ってんのか?

373 :
何か、ブーン!wとかいう雑誌が凄いって言ってるてか書いてる。

374 :
作曲力は抜群だけど、センスが最悪だから、スノッブ気取りの自称評論家に馬鹿にされる。
何よりメロディラインがキャッチーかつオリジナリティがあって最高。
ALWAYSのメロディーラインとかは、OASISのDO'T GET BACK IN ANGERとかと同じで、時代やセンスを超えて珠玉。
自分も90年代とか、時代の流れで馬鹿にしてたけど、やっぱ良いものは良いと認めたいね。
因みに彼らの地元NYではいつの時代でも彼らはありですよ。

375 :
ボンよりかは、MR.BIGやEUROPEの方が上手いと思うな。
似た様なタイプではあるけれど。彼らだけ飛びぬけて人気があるので、
過大評価の様に思う。

376 :
リビオンナプレイヤーの拳突き上げたくなる感は異常

377 :
>>375
何?彼らだけが飛び抜けてだと?もちろん評価というのはMr.BIGやEUROPEからして売上のコトだな。
じゃあMETALLICAは。。そうだな同世代だが音楽性が違うな。。
じゃあJOURNEYは。。そうだな音楽性は近いが世代が違うな。。
じゃあGUNSは。。そうだな長く新作出してないし、ちょっと違うなAEROだな比較なら。。
じゃあMOTLEYは。。流石に総売上に差がありすぎるか。。
かなり条件付だが認めざるを得ないか。。。。




あれ?DEF LEPPARDは。。

378 :
DEF LEPPARDは。。
空耳が傑作です。アマゲリで海にデレネェ今日もゲリで

379 :
ラブバイツでしょう

380 :
>>375
というわけで安心して。BON JOVIが飛び抜けてるワケじゃないから。
Mr.BIGはブーム終焉してからTo Be〜が下手に売れて呪縛にかかっちゃったね。EUROPEも同じ言わずもがな自分達にFinal Cou(ry

381 :
>>374ALWAYSのメロディーラインとかは、OASISのDO'T GET BACK IN ANGERとかと同じで、時代やセンスを超えて珠玉。

ワロタ

382 :
HR/HM枠内じゃなくてロックとしてとらえたいね。
自分的に比較対象はU2・オアシス・レッチリ・エアロとかかな。
コアなファンだけじゃなく世間に広く長く受け入れられたってのは凄いこと。
ただBONJOVIは商業ロックとして叩かれすぎたし、実際雑食すぎるとは思う。
歌詞も友情や恋愛ばっかってのも・・・

383 :
>>382
比較対象が幅広いね。
国はバラバラで音楽性やデビュー時期も。。

384 :
Bzと比べるべき

385 :
ニコニコでいくつかPVを見た程度だが、そんなに悪いもんではないと思う。
なんとかプレイヤーとか普通にいい曲だし。

386 :
>>383
同じ国と音楽性で同時期で比較対象になるバンドってなかなかないよね。
ファン層とか絶頂期が被るのはlepsだろうけど、lepsはnirvana以降一気に低迷したからね。(世間的な人気は)
lepsの方がhr/hm層の支持が高くてbjのがより広く浅く長いかな。
音楽性で一番同じ匂いがするのは、初期SKIDSかな、POPだけどNJ出身でブルージーで哀愁があるところが似てた。
同時期のMOTOLEYとかのLA系よりどこか泥臭くて好きだったな。SKIDSも2ND以降は別物だけど。
あと、大衆受けする美メロを延々と作り続けるってのがOASISとかぶる。
成功具合と大物感がU2と被る。

387 :
lepsて何よ
デフレパードかな

388 :
>>386
まあBon Joviも一時ほどの売上はないし。Leppsも一応は売上あるからあんまり変わらないんじゃない。ただちょっと差はあるけど。
>>387
正解

389 :
Leppsて一般的な呼称なの?
初めて見たよ

390 :
>>389
クグレば分かるだろうけど昔からの愛称です。
結局売れ方(1枚目2枚目はそこそこで3枚目で大ヒット)や売れた時期とか枚数、現在の位置とか音楽性とか、VH1の80年代の名曲ランキングでも
1位Livin' On A Prayer(BON JOVI)
に対して
2位Pour Some Sugar On Me(DEF LEPPARD)
で、MadonnaやMichaelJacksonより高い。最も比較対象に相応しいと思う。国は違うけどね。


ただアイドルのがウケやすい日本では明ら(ry

391 :
つーか俺はバットメディスンは好き

392 :
>>390
自分男だけどルックスって結構重要なんだよな。
もろ'80Sなくるくるヘアとタイツ見ると萎える。
曲もBJのがドラマ性があって好きだな。やっぱ日本人なのかも。
LEPPSはハイ&ドライが好きだけど、BJとは好きな理由が違うな。
BJは中坊の頃聞いたNEWJERSEYが衝撃だった。全曲捨て曲ないし、ルックスめちゃくちゃカッコイイし。
そんな自分もNIRVANAの洗礼を受けて、ボンジョヴィ?(笑)ってなったけど、やっぱ普通にいいんだよな。

393 :
ジョンのソロが好きだ
でも変な紙ボックスジャケがむかつく

394 :
>>386大衆受けする美メロを延々と作り続けるってのがOASISとかぶる。 成功具合と大物感がU2と被る。

盛大に吹いた

395 :
BONJOVIって蛙みたいな顔してるし、別に好きじゃないけど、
空耳は面白かった。
チャーライけど面接する♪
BGMに最適な曲は多いと思うけど、長く売れ続けるような曲ってあるのかな。
ファンじゃないから知らないだけかな。

396 :
>>395
音楽的意見が皆無だな。
あと、自分の顔を鏡で見てみろ。

397 :
音楽的意見?
そんなの評論家だけでしょ。
ボンジョビの音楽が好きか嫌いかで言ったらさ、どうでもないよ。ただ、個人的にはつまらない。
顔を晒すような仕事してないパンピーの自分と、世界的に有名なボンジョビとを比べて良いなんて。
ボンて、その程度のレベルなんだw

確かに、PV観たら、音楽も含めて全然カッコ良くないのに、カッコつけてたから、
ちょっと引いた。

398 :
>>397
(´_ゝ`)プッ

399 :
ボン・ジョンジョビ

400 :
普通に意見すれば長く売れてる。支持されてる。古い曲が今もよく流れる。
あんまり好きじゃないけど、それが客観的意見。結果凄い。
同時期やちょっと前や以降のHardrockやHeavymetalで、解散→復活みたいなパターンじゃなくて
一定のラインでずーっと活躍しているバンドは非常に少ない。
>>377の感じで言うなら、多少音楽性が違うところまで含めても、
Def LeppardとMetallicaとVan Halenくらいしかいない。
しかもVan Halenは今が。。
AerosmithもJourneyも凄いけど、解散とか本当に売れない時期とかある。
Mötley CrüeやKISSもそうだし。というか全盛時もはるかに売り上げは及ばない
AC/DCは日本以外では素晴らしいくらいの凄さだが、やはり低迷期ある。
Bostonは売り上げも凄いし活躍期間も長い。ただ正直尻すぼみすぎな感じ。
Iron MaidenとJudas PriestとRushとScorpionsは長く活躍してるけど、そこまでは売れていない。
GunN'Rosesは正式に解散してないだけで休止期間長すぎ。アクセルだけだし。
でもその辺りはまだ十分凄いと思う。総売り上げでもBon Jovi以上のBANDもあるし。
だってEuropeやMr.BIG、Extreme、Warrent、Poison、Whitelion
Danger Danger、Nelson、Firehouse、Loverboy、TOTO、Megadeth
Night Ranger、RATT、Quiet Riot、Starship、STYX、Survivor
Whitesnake、Dio、Dokken、Queensrÿche、W.A.S.P.、Twisted Sister
Triumph、Stryper、Skid Row、Winger、Cinderella、Fair Warning
MSG、Helloween、Blind Guardian、Harem Scarem、Impellitteri
L.A.GUNS、Damn Yankees、ELO、Asia、B'Z、X‐Japan、Loudness等
自国だけや一発屋もいるけど、今も活躍してたり、他国で売れてるBANDもいる。
これらの有名なBAND全てより売り上げている事実

401 :
なんだかよくわからんな。
BON JOVIは売れ続けてるって事なんだろうけれど、
途中の一文がよくわからん。
「BON JOVIより総売上がいいバンド」がいて、
「これらの有名なバンドすべてより売り上げている」?
誰が売れてるの?って言う文だな、BON JOVIの凄さってのがが伝わらないな。
けど>>400の一生懸命さだけは伝わってきた。

402 :
シンデレラ最高!ボンジビなんて要らんかったんや!

403 :
>>401
いや分かるやん
Europe以降のBANDの全部より売れているってコトだろ


404 :
売れてるから凄いってか
単純すぎるな

405 :
>>404
ニワカ?
だよね。いい音楽かどうかじゃなくて
凄いかどうかなら、
Bon Joviの今までの売れ方は凄いだろう。
複雑に考える必要もない。
言葉の意味も分からず、自分なりの答えもなく。。
ニワカでもいいけど恥ずかしいよ

406 :
売れてるから凄いって恥ずかしいよね

407 :
音楽性の評価は主観になって議論がループするから、売り上げで分かりやすく言ってんだろ。
NIRVANAは音楽シーンをひっくり返してすごいし、JUDASPRIESTはテクがすごいし、U2は政治的で独特の世界観があるからすごいってなって分かりやすいけど。
ボンジョヴィの良さはメロディだから聞く人の好き嫌いでしかない。
それがめちゃくちゃ多いから売れた=凄いってことになるんじゃないか。

408 :
ボンジョヴィの良さはメロディってことにしたんだw

409 :
俺はずっとそう思ってるけど。
他の要素は別になんとも思わない。強いて言えば好きじゃない。
ルックス(ファッションセンスではない)もいいが、付加価値だ。

410 :
ボンジョヴィの良さはメロディ
売れたから凄い

アホだろ、こいつwww

411 :
>>407
ボン・ジョビは音楽的評価がループしてるんじゃなくてメロディーがループしてるんだろwwww

412 :
>>407
ボンジョビはメロディがどう良いの?

413 :
逆にメロディ以外に良いところを知りたい

414 :
>>407は逃げたのかな

415 :
>>413
売れてるところなんじゃない?w
ただ、そんな売れてる程良いものとも個人的には思えないけど。
作曲能力っていう点でいうと、他の人が勝つ気がする。

416 :
>>413
声。こいつほど色気のある声はそうない。
売れた原因なら、ルックスは無視できない。
B'zと比較されてるが、全盛期のアイドルっぷりはB'zの比じゃない。
何度かゴシップ記事で話題になってたし、髪型変えて騒がれるあたりはアイドルと言われても仕方ない。
今でも売れてる原因は、ちゃんと仕事してるから。
定期的にCD出してツアーしてる。
ミーハーと言うが80年代はみんなこんな感じだったよ。
モトリー、ポイズン、ラット。今若い人が聴いても全く理解できないんじゃないかな?

417 :
B'z(笑)

418 :
>>415
>作曲能力っていう点でいうと、他の人が勝つ気がする。
誰と比べてるかわからないけど、じゃあ何故売れてるんだろうね。
ボンジョビ以外メンバーほぼ無名。ギターで尊敬集めてるわけでもなし。
音楽外活動や破天荒な性格で超一流とも思えない。
なのに顔だけにしては毎回売れてる。ってことは十分な作曲能力あるじゃないの?
ただ、とっくに旬を過ぎてるにしては売れすぎじゃないかとは俺も思う。
シングル聴く限り、毎回同じに感じてしまうんだが。固定客が凄いのか

419 :
反町隆史歓喜ということですね、わかります

420 :
>>418
恥ずかしいスタジアムロックをやり続けてるからじゃね
曲は毎回判で押したように同じだし
需要と供給だろ
普通は流石に飽きるもんだとおもうけど
アレを望む固定層もいるさ
てか、ボンジョヴィは作曲能力が優れてるってのは言ってて恥ずかしくないか?

421 :
>>420
逆に君からみて作曲能力があるバンドってなんだ?と問いたい。

422 :
>>421
作曲能力って何よ
単純にワンパターンを作曲能力に優れてるとは言わないと思うよ

423 :
SHE DON'T KNOW MEってなんで
SHE DOSEN'T KNOW MEじゃないんですかね

424 :
ボンジョビあたりのアンチはリンキン(笑)やスリップノット(笑)を崇拝するガキが多そう

425 :
リンキンとかスリップってw
こいつら同じ曲ばかりじゃないかww

426 :
>>424
いやファンは被ってると思う。最近はボンジョビに抵抗感がないヤツのが多い。
マイケミやロストプロフェッツがありで、ボンジョビなしってのはありえないし。
むしろNIRNAVA以降、商業ロックとして叩かれまくった時代を知る層にアンチが多いだろう。
俺はボンジョビもNIRVANAもリンキンも好きだが。

427 :
あまり歌はうまくない。今は声が全然出ない

428 :
サザエさんのすごさと相通じるものがあると思うぞ。
うまく言えんが。

429 :
お魚喰わえたボン・ジョビ、お〜おっかけ〜て♪

430 :
>>418
>作曲能力が優れてるってのは言ってて恥ずかしくないか?
売れる理由を消去法で消していったら、売れるには十分な曲って要因が残ったからそう書いた。
>>418の「やり続けたから」「アレを望む固定層」ってのは否定しないよ。でもそれだけ?
作曲能力なんて定量的なもんじゃないからアレだが、ボンジョビにとっては
・マニアでなく、不特定多数が満足する曲
・加えて特定の層(アレを望む固定層)を離さない曲
・曲の引出が多い (これは△。シングル曲やバラードはワンパターンに思える)
ってあたりじゃないの?

431 :
叩くほどでもないところが凄い

432 :
>>430
まったく作曲能力の説明になってなくてワロタw
普通に考えなさい
「ボンジョヴィは作曲能力に優れている」なんて言えないから
毎度ワンパターンなのにアホか
売れるには十分な曲=作曲能力に優れているとはならないだろ
ロストハイウェイ以外全部聴いてるけど
いい加減ネタを変えないとな
ジョンのソロが一番マシ
消費者としては中古CDが安いのは凄くいい

433 :
〉ボンジョビは何故売れるてるのか
運、セルフプロデュース能力、顔

434 :
>>423
あれ元々はBon Joviの曲じゃないよ
ロックバンドは文法の細かいところなんて気にしないぜみたいな感じでタイトルつけたそうだ

435 :
>>418
リッチーサンボラがいんだろこの野朗
ファンからすると同じく感じたりはしないけどねw
アルバムの中に同じようなのが幾つもあるとかなら分かるけど

436 :
>>435
単に盲目信者だからだろw

437 :
本当にニワカが多いな。まともな意見もあるけど。
売れているではなく、過去の作品も現在も売れ続けているから凄いんだが。
俺個人はあんまり好きじゃない。10代はむしろ嫌いだった。凄いとも思わなかった。
だが年数がたって、
過去の曲が今でもラジオでもよくかかるコトやベストが世界中でずっとすこしづつでも売れ続けてるコト
何よりずっと一定のラインで売れ続けているコトが
凄くなくてなんなんだろう?
同じ時期に売れるだけのバンドは多数存在したけど、今生き残ってるバンドは少ない。
確かに近年の作品は、優れてるとは思わないけど、
それは俺個人の判断。今でもそんなに好きじゃない。
でも好き嫌いでなくて、凄くないと言う人は、頭が悪いんだろうか?


438 :
ルックスがメタリカやアイアンメイデンみたいだったら絶対売れてないだろw

439 :
売れてるから凄いってガキかよw
こういうこと言う奴は本当に迷惑

440 :
売れてることが凄くないなんて思ってるやつはガキだろwww

441 :
売れてるからボンジョヴィは凄い、偉いってかwwww
恥ずかしすぎw

442 :
売れてるから優れてるわけじゃないぞ

443 :
優れているから売れるんだ

444 :
437だがちゃんと読んでもないし、やっぱニワカだしどうしようもねえなあ。
俺はBon Jovi好きじゃない。だが嫌いなら、凄いとこもただ叩く。
その姿勢が子供。厨坊。だというコトにすら気づいてないねえ。
>>439
分かりやすいくらい子供だね。否定だけ。根拠も理論もなし。
否定するなら自分にとっての凄さを言うべき。本物のガキだよね。
>>441
「凄い」は「偉い」と同意義ではない。お子様は日本語をもうちょっと理解しないと恥ずかしい。
ある部分を「偉い」とも俺は思ってはいるが、お子様の思う「偉い」とは違う。
ちなみに「素晴らしい」とも全然違う。
>>442
それは同意。
>>438
それは。。最盛期はLAメタルやNWOBHMでも
ルックスがよくなくても売れてるのもたくさんあったし、判断が難しい。
それだけが理由なら1stと2ndでは何故だめなのか?という疑問もあるしね。
いやむしろルックスが本当に売れる理由の大半ならそれはそれで凄いけど、
他にもルックスいいのいたし、現在の状況まで考えて
しかしそんなにずば抜けてカッコいいか??そうは思わない。。
結果>>438がMetallicaとMaidenをほめてる。。。いやある意味けなしてるのか。。。


445 :
>>437
>確かに近年の作品は、優れてるとは思わないけど、
ここで分かるように
優れてる=凄い
とやはり定義してるのよねw
まあ凄いを普通に解釈すれば、
凄い=優れてるでいいんだけどねw
結局お前は、売れてる=優れてる
そんなことは厨房だって言わないよw


446 :
>>444
>「凄い」は「偉い」と同意義ではない。お子様は日本語をもうちょっと理解しないと恥ずかしい。
恥ずかしいのはお前だからw

447 :
日本語理解しろって言うのはこいつの逃げなんだろうなw

448 :
>>445
お前は本当に馬鹿だなあ。
確かに近年の作品は、優れてるとは思わないけど
そこ抜粋したね。そこは俺個人の感想だ。説明いるかこれ?
売れてる=優れてる の定義じゃないのは普通に読めば分かる。
もちろん売れてるからには、ある種の優れた面があるのだろう。
けど当然=じゃない。
馬鹿じゃないなら揚げ足とりたいだけだろ?とれてもないけどな
ちなみに俺は否定したが、売れてる=優れてる
と言ってる人は厨房でなくても
普通にいるから。知識も浅いな
>>446
お前同一人物だな。まあそんなコトはどちらでもいいが。
お前は「凄い」と「偉い」は同意義なんだな。
とりあえずそれは間違いだから。
同じ風に使うコトもあるがここでは明らかに違う。
お前は人に恥ずかしいと言いながら、結局何も言えてない。
背伸びはやめろ。見苦しい。
>>447
日本語の理解はしたくないならしなくても自由だ。
ただ逃げてなんか一切いない。
穿った見方や揚げ足にもちゃんと返事しただけだ。
どこが逃げているんだ?
それより445や446のが逃げてる内容で、
ちゃんとした否定意見ではないよな。
お前自身の意見もないが?
それを人は逃げていると言う。
つーかお前全部同じ?自演か?


449 :
>>448
必死すぎてワロタwww
売れてるから凄いと言ってる奴の負けですね

450 :
>>448
気づいてないのかな?「凄い」の解釈がmuchだけじゃなくgoodも両方文章内にあったら
お前の逃げは成立しないのよw
>作品は、優れてるとは思わないけど
これが無駄
内在的に「凄い」=「優れてる」という解釈をしてる
文章の流れを読み解かないとねw
で近年の作品が優れてないとして、昔の作品は優れてるのかね?
と、こう続いていくのよ
売れ続けてるから「凄い」?
細かい言葉遣いの逃げに終始してるから恥をかく

451 :
>>448
ちゃんと返事はしたけど、必死なつもりはないなあ。
この程度が必死に見えるならお前の必死はちょっと悲しいな。
そういう返事はあるだろうとは予測したけどな。安易。
後それは誰が負けなのだ?お前か?
俺のつもりか?
違うな。。俺は売れ続けている事実は凄いとは思うし、
最初から一貫した意見だが
売れているから凄いのとは意味が全く違うからな。
お前のように何をもって勝ちとか負けとかも書かずに叩くだけなら
小学生でもできる。
幼稚。

452 :
作曲能力とか売れてるから凄いとか
キチガイかよ

453 :
>>407
同じキチガイです

454 :
>>450
だから逃げてない。でも450はちゃんと意見してるから応える。
俺の意見は
売れ続けている事実が凄い。
だけだ。
個人的意見をいれたのはな。確かに指定の通り、
結局は蛇足だった自分でも思う。
まさかそんなに主旨と違うとこだけに突っ込んでくるとも思わないからな。
それの意見を書けば勘違いされそうだが、
確かに最初にお前がいうように
その「凄い」には「優れている」は内包されている。
だが
近年は優れてると思わない。は俺の個人的意見。でも売れてる。
つまり「凄い事実」と「優れてるって感想」がイコールでないコトを示している。
それは分かるはずだが何故イコールになるのだ?
あと昔の作品に関しては、個人的感想自体にそんなに変化はないけど、
客観的に考えて、近年より支持され売れた理由は分かるからだ。
つまり近年はどうして売れてるかもあんまり理解できないなあという意味。
でも。俺は事実は凄いと思っているんだが好きじゃないからあんまり持ち上げたくはないんだぜ。


455 :
>>452
その考えの方向性には同意。
ただキチガイほどじゃないし、
キチガイって極論すぎてお前に疑問

456 :
>>454
売れている事実が凄い。
小学生でも言えること
ニワカ以下ですねw

457 :
近年より支持され売れた理由って何?

458 :
>>456
違うよ。ニワカは売れてるのを否定したがる。
一つ当たってる。小学生でも言える。
その通り。商売で売れ続けていて成功している。
そんなバンドは本当に少ない。
特に産業ロック的なアイドル的なバンドではな
それは凄い。
>>457
それわざわざ書かないとあかんか?
ホンマに分からんコか?
もうBon Joviとか本当にどうでもいいんだよ。
逃げないようにレスを書いたが、やっぱりファンじゃないから煽れたんだよね俺も


459 :
>>458
小学生は逃げまくりですねw

460 :
>>458
小学生でも言える事しか言わないアホをニワカって言うんだよwww
知識も浅いな。
結局何も言えてない。
背伸びはやめろ。見苦しい。

461 :
単純にメンバーが若い時はアイドル要素があった。いろんな雑誌の表紙飾ってたし。
良し悪しを評価するバンドじゃないな。敷居がジャニーズ並に低くて洋楽入門として
利用した椰子が多いだけの事だ。

462 :
>>459 460
お前一度にレスしろよ一人なんだから。
小学生でも言えるコトを理解していないんだが?
だから言っているだけだ。頭悪いな。
お前が逃げているのは明らかだが?
まともな反論もない。
おおコピペ。本物の小学生だったか。それじゃあ言い過ぎたなすまん。

463 :
凄いニワカw

464 :
>>462
小学生でも言える事に反論あるわけないだろw
ニワカ頭悪いな。
知識も浅いな。
結局何も言えてない。
背伸びはやめろ。見苦しい。

465 :
小学生並みのことしか言えないキチガイがいるスレはここですか?

466 :
>>465
はい売れてる事実が凄いコトが分からない人がいます。
釣られてみる

467 :
>>464
ほーそうかそうか。
じゃあ凄いでOKですね。
あなた一体何が言いたいの?
荒らしたいだけのアホウ?

468 :
>>464
反論ないならするなよ。
お前がニワカか俺がニワカかなんて想像の世界で事実なんてわからん。
売れ続けた事実が凄いのは小学生でも言える事実。
それでいいんだよ。
やっと落ち着ける。

469 :
売れ続けた事実が凄いってアホだろwww
ニワカかよwww

470 :
スレタイの答えは
凄いとこを考えたら売れてる事実だけでした。
でおK?

471 :
>>468
小学生がニワカ論をぶち上げたら叩かれて当然

472 :
>>469
お前の執念怖い。
もうニワカしか言えてない。
いいよ俺の負けで。おめでとう。
>>470
それ同意

473 :
>>471
あなたはニワカなのなんなの?
あなたが異常者にしか見えない。

474 :
小学生でも言える当たり前のことを馬鹿丸出しでぶち上げて叩かれないと思ってるのかよw
さすがニワカだな

475 :
もうBon Joviとかどうでもいいと言いつつ
消防並みのことを延々主張するのはキチガイだよ

476 :
>>474
粘着ハケーン
スレタイの質問が小学生だよねそもそも。

477 :
>>475
そもそも延々としたいワケじゃなかったよ。
小学生でも分かるコトが分からないからそうなった。
小学生でも分かるコトを言うのはかまわないんじゃないか?
正しいかどうかだから。誰でもわかるようにするべき。
それが分からない奴がいるだけ
↑見たら分かるだろう。

478 :
売れ続けた事実が凄いって小学生以下ですよねw

479 :
>>477
キチガイが延々と小学生並みのことを主張してるだけ
>それが分からない奴がいるだけ
と思ってるのがニワカの証明w

480 :
>>479
だからあなたはニワカなのなんなの?

481 :
>だからあなたはニワカなのなんなの?
>だからあなたはニワカなのなんなの?
>だからあなたはニワカなのなんなの?
>だからあなたはニワカなのなんなの?
>だからあなたはニワカなのなんなの?
>だからあなたはニワカなのなんなの?
意味不明
頭おかしいのか

482 :
>>479
事実478がそうだよね。
分かってない

483 :
さげろよこんな糞スレ
馬鹿しかいないから。

484 :
>>479
思っている。。だと??


眼科に行こうね

485 :
上げてる奴がキチガイなのは理解した

486 :
お前が一番だよニワカ自演。

487 :
>>482
売れ続けた事実が凄いって小学生以下(の馬鹿しか言わない)ですよねw

488 :
>>487
どっちもどっち
売れ続けたのは事実。俺は凄いとは思わない。
小学生がどうしたとか論点ズレてる
それに粘着してる馬鹿が二人。

489 :
分かりやすい自演でワロタw

490 :
自演地獄乙

491 :
ようやくキチガイが上げなくなりましたw

492 :
Bon Joviってジョビジョバの人?

493 :
>>491
自演オタ乙

494 :
>>493
あなたがキチガイさんですね、分かります

495 :
全部自演と釣り。
思惑通りBon Joviのスレは見事に荒みますた。

496 :
よく分からんのは
売れ続けた事実が凄い
っていうコトをニワカと叩くのと
売れ続けた事実が凄いのは小学生でも分かる
っていうコトをわざわざ言うなって叩くやつが
同一人物だってコトだ。
矛盾もひどい
精神分裂症か?

497 :
売れ続けた事実が凄いってアホだろwww
ニワカかよwww
売れ続けた事実が凄いってアホだろwww
ニワカかよwww
売れ続けた事実が凄いってアホだろwww
ニワカかよwww





ニワカ以前に社会を知らない。売れないのが凄いのか?
どうゆう思考してんだか。
お前全然都合悪い事には返事しないしな。

498 :
>>496
よく分かるのは、あなたがキチガイということですw

499 :
>>497は見えない敵と戦っているようです

500 :
500

501 :
結局答えられないんだなお前。カワイイ

502 :
何と戦ってるの?
病気なの?

503 :
>>498
そのレスはいかにも苦し紛れ。逃げもひどい
>>499
いやだからどっちもお前だって。戦うというかとぼけてるだけで答えられないんですね。
だから逃げるしかないのか?
ボロボロだぜお前。
主張も意味不明なら何のためにレスしてるのかも。。不明
俺もお前にキチガイと言うのは簡単だが
まともならそんなに簡単にキチガイと何度もレスできない。
誰がどう見ても矛盾してるお前はちょっと怖い。


504 :
>>502
最後まで相手してやってもいいけど、お前全然進まないから無意味だぜ。
煽ってるだけで中身は空だよ。
病気ではないが、病人の相手をしているようだ。

505 :
ボンジョヴィと戦ってるの?

506 :
どっちもお前って言われちゃったw
キモ過ぎw

507 :
ここの人たちってどっから来たの?
普段からサロンにいるの?

508 :
変な奴がいるようですね

509 :
アンチ盆所美
アンチョビ

510 :
このスレ気分悪くなるね。

511 :
カッコ悪いと思います。誰とは言わないけど

512 :
俺がDef Leppardを書いた時にはこんなに荒れてなかったのに。。

513 :
常に上げてる奴は荒らし目的だろ、常識的に考えて。

514 :
ロッカーなら「ロックは死んだ」ぐらいの事言わないとダメだよね

515 :
ボンジョヴィ聴かない方が常識人かと思ってた。
ここ見て聴く方に変わろうかと思います。

516 :
ここのスレ、ロムってたら
ボン・ジョビって名前聞くだけでプッと吹いてしまうようになったw

517 :
お前さん笑いのセンスはないよ

518 :
いつの間にか恥ずかしいものの代表になっちゃったね
ベスト盤までが最盛期なんですかね

519 :
それが凄いんじゃね?
他のやつらは代表にもなれねー

520 :
リッチーのギター好きだけどなあ

521 :
ブラックモア

522 :
代表wwwwwwwwww

523 :
522=1=キチガイ
なのは分かった。

524 :
うがうううがうううがううがうう
っていうイントロ部分がキチガイっぽい

525 :
あの機械は使いすぎるとボケるらしいから、
確かにもうヤバイ

526 :
読んでねーけど、ボンジョビ叩いて面白がってる奴って
Bz、グレイあたりが嫌いな連中なんだろうなってことはわかる。
おそらくジャニーズなんかジャニってだけで聴きもせずに叩くんだろうな。
聴衆にとっての音楽なんて嗜好品なんだから「凄い」「偉い」関係ねーだろ。
売れてるから叩くってガキか。
ボンジョビ=ダサい。なら流行の問題だから理解できるけどな。

527 :
ボンジョヴィを叩いてるほうが常識があるってことか?

528 :
ボン・ジョビはデーモン小暮と似てるな

529 :
バウンス

530 :
ttp://www.fiberbit.net/user/tripledouble/BONJOVI.htm


531 :
Bon Joviふつうに好きだわ

532 :
ボンジョビはJ-POP

533 :
人気ないよね

534 :
思ったより向こうでも人気ないらしいね

535 :
全米ではスリッパだけだろw
あとは微妙な評価

536 :
さすがに時代遅れのレッテル貼られてるから

537 :
まわりが言う以上に自分達というものを自分でよくわかってる
本気のうぬぼれ屋ではないね
本当、ジョニーはいい役者だよな(苦笑)

538 :
アリーに首ったけは黒歴史

539 :
役者ってその役者じゃねーだろwww

540 :
今年のワールドツアーの売り上げがツアー行ったバンド/アーティストの中で一番だってね

541 :
安心して聞けるバンド

542 :
なかやまきんにくんの一発芸のBGMか
笑いの対象にされているんですね、わかりますwwwww

543 :
アメリカではあれだけどヨーロッパやオセアニアでは、未だに人気が高いよ。

544 :
オセアニアってどこ?

545 :
オーストラリアとニュージーランドと…

546 :
ボンジョヴィ
というかリーダーのジョンが本国でこそ成功したがってるからな

547 :
ねぇねぇTAKUROボン・ジョヴィって誰がボンで誰がジョヴィ?wwwwwww
BY GLAY TERU

548 :
ボンボンブランコの親戚

549 :
ウイスキーボンボンの仲間

550 :
存在が寒い

551 :
>>1
オリジナルアルバム
1st 夜明けのランナウェイ (1984年5月21日)
 全米最高43位、2xプラチナム獲得(US)、世界総売り上げ400万枚
2nd 7800°ファーレンハイト (1985年4月15日)
 全米最高37位、プラチナム獲得(US)、世界総売り上げ350万枚
3rd ワイルド・イン・ザ・ストリーツ (1986年8月25日)
 全米最高1位、12xプラチナム獲得(US)、世界総売り上げ2800万枚
4th ニュージャージー (1988年9月19日)
 全米最高1位、7xプラチナム獲得(US)、世界総売り上げ1600万枚
5th キープ・ザ・フェイス (1992年10月30日)
 全米最高5位、2xプラチナム獲得(US)、世界総売り上げ1300万枚
6th ジーズ・デイズ (1995年6月12日)
 全米最高9位、プラチナム獲得(US)、世界総売り上げ1000万枚
7th クラッシュ (2000年5月17日)
 全米最高9位、2xプラチナム獲得(US)、世界総売り上げ1100万枚
8th バウンス (2002年9月11日)
 全米最高2位、ゴールド獲得(US)、世界総売り上げ400万枚
9th ハヴ・ア・ナイス・デイ (2005年9月14日)
 全米最高2位、プラチナム獲得(US)、世界総売り上げ450万枚
10th ロスト・ハイウェイ (2007年6月13日)
 全米最高1位、プラチナム獲得(US)、世界総売り上げ330万枚
ベストアルバム
クロス・ロード (1994年10月7日)
全米第8位、全英第1位獲得、世界総売上げ1200万枚
2007年 第49回グラミー賞Best Country Collaboration With Vocals部門
Bon jovi Who says you can't go homeが受賞
世界トータルセールス1億930万枚を超えているバンドです

552 :
信者も売上しか誇れない

553 :
エアロスミスのパクリ

554 :
>>553
B'zのこと?

555 :
>>551を見て、なぜかハヴ・ア・ナイス・デイのCDを売りに出そうと思った
そういえば全然聴いてない

556 :
HANDいちばん好き

557 :
きんにくんのやつだけすき

558 :
HANDって同じ曲ばっかなのに一回聴きだすと延々と回してしまう
なんとなく聴いてたらこれで年越しちまった(´・ω・`)

559 :
ダサいバンド代表

560 :
日本で例えるとflumpoolみたいなバンド

561 :
しらね

562 :
いろんな意味で痛いバンド

563 :
日本では、世代を問わず女のファンが一番多い外タレだから。

大事だぜええええええええ、嫉妬は。
いや男の嫉妬・妬み・ひがみってホントに大事。
洋オタで彼女がいなくて女の友達もいない弧男にとって、エネルギーの源


564 :
誰も嫉妬すら沸かない糞ダサイドル

565 :
昭和の香りがするスレだな

566 :
やっぱりジョンの胸毛
体毛の濃いジョン&ティコ

567 :
キーボードの綺麗なメロディーや泣きのソロは割といいと思うけど金太郎飴すぎてアルバム単位で聴き込む気にはならない

568 :
福島のボンジョヴィラーメンポシャたね

569 :
演奏もド下手だよな

570 :
曲が全部一緒なのが凄い

571 :
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
へっうぇいぜええええええええええええええああああああああああああああああ
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおーおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
リヴィオンザペイヤアアアアアア

572 :
バンド名に決まってんだろ。凄すぎるぜ

573 :
ライブに行って演奏の下手クソぶりにビックリしたわw ストーンズ並に下手だったな

574 :
メンバー全員、純粋な韓国人だよ。

575 :
北電子なのにクソみたいな演出があるとこ

576 :
胸毛

577 :
性格は良さそうだけど

578 :
CRボンジョヴィ

579 :
何だかんだ1億枚売り上げてるからな
売り上げしかっていうけど、それがどれだけ難しいことか

580 :
アルフィーとかちゃげあすとかB'zのあり方とかぶる。

581 :
>>1
いっぱい金稼いでる、これだけは認めるw

582 :
>>579
うん、それだけ儲けてるんだから無能ではないと思うんだ
けれども残念ながら音楽の才能が欠落してるよねw

583 :
ボンジョヴィなんて日本でいうB'zみたいなもの

584 :
近いかもな
海外はその上をいくのが山ほどいるから凄い
日本はそこまでで頭打ちなんだよな〜

585 :
>>584
マジレスすると
洋楽界全体に於けるボンジョヴィの立ち位置が
邦楽界全体に於けるB'zの立ち位置に近いという事だろうから
それは違う

586 :
アラフォー婆々のアイドル

587 :


岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1

早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww

588 :
フランスの香りがする名前だな
ぼんじゅ〜るせぼ〜んせぼ〜んぼんじょ〜び

589 :
まっ。

590 :
昨日スマップと一緒に演奏してたで

591 :
木村と大差ない歌唱力でした。

592 :
別に盆擁護じゃないけど、少なくともオマエらよりはイケてると思う。
盆が最悪というなら、オマエらは盆に何が勝ってるのか、10文字以内で述べてみろ。

593 :
で?

594 :
生涯ワンパターンのイングヴェイやAC/DCはワンパターンの美学として賞賛されることもあるが。
キープ・ザ・フェイスあたりは退屈だったが、クラッシュで元の路線に戻ったわけでしょ。
このスタイルで固定させてやればどうよ?何の商売でも固定客と言うものがついてるし。
飽きたなら聴かなきゃいいし、どうってことはない話だよ。

595 :
ゆるいロックになったもんだ。
ジョンにはもう熱い感じがしないね。

596 :
BON JOVIのよさが分からないなんて…なんて可哀想な奴らなんだ!!

597 :
好きなんだが、ルックスで正直キムタクと同レベルだったのと
(むしろ負けてた)
ジョンの顔がデカいのにショックを受けた

598 :
二億枚売れてんだべ?
マドンナとかと同じぐらいか

599 :

キープ座フェイスは名盤


600 :
600getならボンジョヴィラーメン復活!

601 :


602 :
また最近、アメリカでも売れてたね。ボンジョビ

603 :
名前。
ジョン・ボン・ジョビ

604 :
ボンジョビ?
オゥ!ボンジョールノ!
セボーン!セボーン!

605 :
日本だとU2より人気あるのはなぜ?

606 :
確かにギター以外、楽器は下手。曲も…。ただ全盛期のジョンは、タメ息が出るほど美しかった。天使に見えた。これは間違いない。当時MTVで流れたPVでファンに流し目。CMにも起用され…

607 :
すべてが凄すぎてどこかと聞かれると解らない

608 :
ライブ見るまでは凄いと思ってました

609 :
カラオケで歌うと同じ感じに歌えんからすごい
ギター弾けるってかっこいい
って事で俺はすごいと思う

610 :
EUROPEもLAST LOOK AT EDENで盛り返したね

611 :
前作の方が良くなかった?

612 :
YOU GIVE LOVE A BAD NAMEってかっこいいよな

613 :
Something For The Pain 聞きたかったので Tokyo Road をタワレコに買いに行ったら
店員が呆れ顔だった・・・

614 :
ストーンズ、マドンナを真似て¥50,000か。

615 :
イッツマイライフ辺りからおかしくなった

616 :
ある程度アイドル性がないと日本では人気出ないのが困る。
日本じゃ知名度は圧倒的にBON JOVI>>>>>U2,nirvana
だし。

617 :
ボン・ジョヴィ、ニルヴァーナ、ユーツゥー、みんなアイドルバンドじゃないか。

618 :
芸スポにボンジョヴィ&グルーピーの5P写真スレが立ったので貼っておくよ。
http://www.tmz.com/2010/07/26/jon-bon-jovi-topless-women-photos-book-pictures/

619 :
age

620 :
>>340の意見が一番あってる気がする
もちろん俺もファンです
嫌われても気にすんな凡!

621 :
age

622 :
感性や好みは人それぞれってことでFA
はいっおしまいw

623 :
終わらねーよ
ボンジョヴィがいい事わな

624 :
カップヌードルのCMに出てるな、ジャミロの次はボンジョヴィが餌食になったか
俺はborn to be my babyとlivin on a prayerが好きかな

625 :
キープ・ザ・フェイスは名盤
bed of roses聞いてみろ。泣けるぞ

626 :
ボンジョビってアイドルだな
エアロやガンズの様なグルーヴがない
楽曲的にはただのポップス

627 :
お母さんが…忘れたあ!

628 :
夜食の!カップ、ヌゥードール〜!

629 :
ムスコさ〜んはチュウサンで〜。唐突過ぎてビックリした!!!

630 :
バーミン!!!

631 :
今の若い奴はメロディー聴いて良し悪しを決めてるのが多い
BON JOVIの一番の魅力は、楽曲に伴うジョンの歌詞!!
どこが凄いとか外側しかみてない厨房、読んでみろよ、
お前の求めてるすべてがそこにある

632 :
ボンジョヴィは昔から基本的にドラッグとか色んな問題起こさないところが素晴らしい
エアロやガンズが問題ありまくりだった時代があっただけに
ただギタリストが最近荒れてるけどな

633 :
リッチーかっこええ
オッサンかっこええ!!!

634 :
80年代にデビューしてから
最初少し売れなかった時期はあるにせよ、それからずっとほぼ安定して第一線にいるのがすごい
メンバーも一人脱退(ほとんど定年退職みたいなもんだけど)しただけなのも珍しい
穴埋めてるメンバーもデビュー曲に参加してる人だから実質メンバーチェンジなしに近い
あとジョンがワーカーホリックなのは有名だけど
それにしても本当にめちゃくちゃ働く。絶対病気やケガでライブ飛ばさないのもすごい
骨折しててもギター弾くし40度の熱があっても点滴と鍼打ってステージに立つ
まあ古いバンドだし決してオシャレでもハイセンスでも目だってバカテクでもないから叩かれるのはよくわかるけど
革命的なの一発とバスより、ずーっと続ける&ずーっと売れ続けるっていう事の方が本当に難しいんだよな

635 :
バカだねぇ
ボンジョビって確かにポップロックだけど
なんでこんなに人気あるかっていったら
女人気はボーカルのジョンが華やかだから、そして
男人気はジョンが書く歌の歌詞が極めて一般の男が共感しやすいからだよ
自分はミスチルはだいっきらいだけど
桜井の「抱きしめたい」は男女ともに名曲として定着してるでしょ?
白人だから、あれよりずっと情熱的なラブソングの名曲を作り出して
それをあのルックスのジョンが歌うんだから
人気が出ないわけない。

636 :
ちょっと洋楽かじったやつは
こういう王道のスターを貶めたりするけど
英語を直に聞くことが出来れば
Bed of Rosesなんて、超名曲だよ メロディ、歌詞ともにね
あれだけイケメンでセクシーボイスで作詞・作曲出来る奴
いるかー?
日本のブ男が吠えてんじゃねぇよwwwww

637 :
ガタ

638 :
ちなみにbed of rosesなんて
あ〜今朝も二日酔い〜
昨日エッチしたパツキン姉ちゃんはまだそこのベッドで寝てるよ
こんな生活してるけど、本当に愛しているのは君だけ
時間がないから公衆電話からの電話もかけられない
バーのカツラが曲がったマスターにでさえ色目を使われて〜
この人とも寝ちゃうかもしれねーなー 笑っちゃうよな〜
でも俺は孤独だよ〜 守りたいのはお前だけだよ〜
お前を薔薇のベッドに寝かせてやりたいよ〜
俺は針のむしろのベッドで寝てもいいからさ〜(←浮気してるから)
愛してるよ〜

なんていう、ジョンならではの、超絶イケメンロッカーが
ワラワラ沸いてくるグルーピーとエッチしながら、俺孤独・・・愛してるのは
君だけ・・・みたいな超絶モテ男の歌だよ?
おまいらみたいな、不細工と違って
女に追っかけられてる男の歌だよ?
なーにがボンジョビってすごいの?だよ
これだけの男が作詞作曲の能力もあるんだから天は何物与えたんだって話よ
ボンジョビディスってるヒマあるなら
ジョンのケツ見習ってワークアウトでもしろや 意味ないだろうけどw

639 :
ボンジョビはドライブに最高だね。
聴いてるとアメリカの広い大地を走りたくなる。
エアロとボンジョビはアメリカンロックのアイコンだね。

640 :
>>79
ジャーニーいいよね。
最近になってニールショーンの素晴らしさに気づいた。
彼のソロを聴いたんだけど、ギターサウンドが心地良かった。
テクニックは勿論だけど、あのクリアなトーンがたまらんw
ブライアンメイやトミーショウほど粘っこくもなく、スティーブルカサーみたいな感じで良かった。

641 :
「ボンジョヴィ ボンジョヴィ ジョンボンジョヴィ」って三回言ってみな
ただしBとVは発音し分けろよ

642 :
ジョンボギィは評論家も嫉妬するほどのルックス。

643 :
ボンジョビは俺にロックのかっこよさを教えてくれた
初めての洋楽がボンジョビだった奴は凄く多い
今気軽に洋楽に触れることが出来るのもボンジョビのおかげ
日本における洋楽市場を開拓した割合は少なくないと思う

644 :
B'zをパクリだと言い切ったところはロック。

645 :
(^∀)(^∀^)(∀^)
★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★

646 :
ビーズは小学校の時にはじめて聴いたがとてつもない衝撃を受けた。パクリとか言われてるけど日本人であのパフォーマンスはすごすぎる。パクリだとは思った事はあるが世界でもトップクラスのバンドだと思う。

647 :
クリプトプシー超絶64ビートアレンジ
http://www.youtube.com/watch?v=84uYR_ehVYE

648 :
>>646
世界でもトップクラスってどんな狭い世界だよwwwwwwwwwwww

649 :
>>643
それ正しいと思う

650 :
(^∀)(^∀^)(∀^)
★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★


651 :
>>200
お前いい事言う
今、久々にKeep the faith聴いてるが
I'll sleep when I'm deadなんて
普通にかっこいいよ
彼らやジャーニー…ミスター・ビッグ
なんかはポップさやクリアーさが
アダになってるかもしれないね
このソング・ライティング能力は
魅力的だし強みだと思うけどね

652 :
>>651
ビートルズを聴きもしないで
王道過ぎるから…って理由だけで
避けちゃうのと同じだね
理屈だけこねて通ぶりたいだけだったら
レココレでも読んでりゃいいと思う
その点、ギター・キッズ御用達の
アーティストはまだ王道でも
素直に語られるよね
クラプトンにしろベックにしろペイジにしろ
彼らに負けないくらいリッチーのトーンへの
こだわりも素晴らしいと思うけど
特にThese daysなんかね

653 :
Bed of rosesのギター・ソロは
ジェフ・ベックさながらで感動的

654 :
YOU GIVE LOVE A BAD NAMEのアコースティックver.はかっけえ

655 :
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)
★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★

656 :
>>632
問題はそれなりに犯しとるがドラッグやってグルーピーはべらしたりとか
まぁ別に大したことじゃないが

657 :
エアロ、ガンズとかは糞バンドだけどな

658 :
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)
★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★


659 :
ボン ジョビあげ

660 :
PV
http://www.youtube.com/watch?v=N-S6-MP2mUY
http://www.youtube.com/watch?v=gnqHs4wNFQo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=y_TQtEZok0Q&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=_AN_4rJ1J5c
http://www.youtube.com/watch?v=l2yQ_Ef0wMA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=F7YuJNnyBAU


661 :
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)
★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★

662 :
リッチーサンボラって昔より、断然カッコ良くなってね??
It's my lifeの時とかカッコ良かった。(ジョンもイケメン!)

663 :
最近何回か耳にしたんだけど、Livin' On a Prayerって良い曲かも

664 :
>>663
あれは名曲

665 :
ンヴァ ンヴァ ンヴァヴァヴァ
ンヴァ ンヴァ ンヴァヴァヴァ

666 :
パンピーがロックにころぶ

667 :
ボンジョヴィは昔一年半で250回以上のライブをした ワールドツアーでだよΣ(゚□゚;) 信じられない数字 今日東京でライブして明後日香港でライブ そこがボンジョヴィのすごい所 アンビリーバブル

668 :
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)
★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★

669 :
一年半じゃなくて二年半だったような気がする でも若い頃相当ライブしてたみたい ハードロックをすてた最近のボンジョヴィは嫌い
流行をやるのがいかにもいかにもボンジョヴィらしいけど

670 :
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)
★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★

671 :
ボンジョヴィはk-popよりはるかに日本でも売れてたしね。ダンディすぎるね。

672 :
BONJOVIは今でもライブで稼いでるな。

673 :
セラビ

674 :
自分がいいと思うアーティストを聞けばいいと思う わざわざ批判する必要はない

675 :
ボンジョヴィは根強いなぁ〜

676 :
ボンジョヴィは長者番付の常連

677 :
ボンなんか聞いてねえでチョンメタル聞けや

678 :
ボンジョヴィ

679 :
ぼんじょ〜るの
せぼ〜んせぼ〜ん

680 :
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)
★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★

681 :
超絶イケメンジョンボンジョヴィ

682 :
ライブの規模スゴイ

683 :
詰まり商業主義のV系と同じw

684 :







オ                             ガ                                 タ












685 :
顔が良い

686 :
livin' on a prayerって曲が神
あと顔がかっこいい

687 :
耳に馴染む
日本人にはボンジョヴィが一番合ってる

688 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー

689 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


690 :
大衆性

691 :
Bon Jovi Guns N' Roses Def Leppard Motley Crue AC/DC Aerosmith Kiss Mr.Big
Led Zeppelin Poison Metallica Deep Purple Sex Pistols Van Halen Queen Yngwie Malmsteen
Pink Floyd Black Sabbath Meat Loaf King Crimson The Beatles The Doors The Who Beach Boys
Fleetwood Mac Carole King Billy Joel Elton John Simon & Gurfankul Velvet Underground
Elvis Presley Michael Jackson Madonna U2 REM Sonic Youth Earth Wind & FIre Beegees
Eagles

692 :
Nirvana Pearl Jam Smashing Pumpkins Nine Inch Nails Rage Against The Machine Red Hot Chili Peppers
Green Day The Offspring Marilyn Manson korn Limp Bizkit Kid Rock Matchbox 20 Creed
No Doubt Alanis Morissette Oasis Blur Radiohead Kula Shaker Travis
Run DMC Snoop Doggy Dogg Dr.Dre Nas Wu-Tang Clan Arrested Development
Fugees Will Smith The Notorious B.I.G. 2pac Puff Daddy Faith Evans DMX
Eminem TLC Boyz 2 Men Erykah Badu SWV Lauryn Hill The Chemical Brothers
Fat Boy Slim Prodisy Daft Punk Rickey Martin Shaggy Backstreet Boys Britney Spears
Christina Aguilera Sarah McLachlan Shania Twain Bjork Dido Baby Face
Ben Folds Five

693 :
Linkin Park Avril Lavigne Evanescence Norah Jones Alicia Keys Nelly 50 cent Usher
Ashanti Beyonce Sean Paul The Neptunes Timberland Bad Boys 2 Kanye West DJ Kaori
Missy Elliott Maria Dragon Ash Justin Timberlake Maroon 5 System of a Down Sum 41

694 :
Enya Charlotte Church O-Zone

695 :
Mariah Carey Celine Dion Spice Girls

696 :
Hoobastank Three Days Grace Lostprophets Enter Shikari McFly Selena Gomez Paramore
Florence + the Machine Evanescence Sigur Ros The Killers Muse Keane Franz Ferdinand Kasabian
Leona Lewis John Legend The Foreign Exchange Jazmine Sullivan Corinne Bailey Rae
Rihanna Pussycat Dolls Destiney's Child LMFAO Drake Rick Ross The Game Adele
Skrillex James Blake Lady Gaga Josh Groban Michael Buble James Morrison Elliott Yamin
James Blunt John Mayer Susan Boyle Paul Potts Katy Perry OneRepublic The Fray
Coldplay Nickelback Daughtry Breaking Benjamin 30 Seconds to Mars Bullet For My Valentine
Staind Alter Bridge Shinedown Avenged Sevenfold Adam Lambert Vanessa Carlton

697 :
リスト ショパン ラフマニノフ ドヴォルザーク モーツァルト ベートーベン バッハ
Halie Loren Jose James Hilary Cole Sophie Milman Esperanza Spalding Herbie Hancock
超絶技巧練習曲 夜想曲 革命のエチュード 幻想即興曲 ラストサムライ 借り暮らしのアリエッティ
オペラ座の怪人 戦場のピアニスト NINE 大奥 竜馬伝 のだめカンタービレ ファイナルファンタジー
和楽器 

698 :
さっき日テレで見た
惚れた

699 :
>どこが凄い
未だに売れてる事でしょ

700 :
ラルク グレイ ルナシー ミスチル ビーズ ドリカム 歌田ヒカル 浜崎あゆみ 椎名林檎
ジュディマリ ルクプル Tボラン ワンズ TMレボリューション 小室哲也 trf グローブ アムロ

701 :
90年代初頭にグランジの台頭で終わったと思ってたけど、
ここ最近の3〜4作聞くと、やっぱいい曲あるなぁと思った
むしろ当然だが楽曲はアイドル時代より
遥かにいい

702 :
YUI コブクロ アンジェラアキ 秋川 クリスタルケイ 大塚愛 Bennie K DA KG
ケミストリ エグザイル オレンジレンジ ごすぺらーズ 平井堅 山崎まさよし 小柳ゆき
SPEED MAX ポルノ 19 ヒスブル ブリグリ ミッシェル バンプ 関ジャニ 
モー娘。 マイラバ だよね MCAT 内田 Bz DEEN ZARD ヒデ エックス

703 :
>>18
当時のハードロックバンドの中ではボンジョヴィはビジュアル的に微妙だぞ。
ジョンとリッチーは辛うじて女受けがよかったかもしれんが、それでもジョンは癖のある顔だし、
他のメンバーは美形路線じゃない。
当時のハードロックはメタルバンドにはボンジョビよりもヴィジュアル系なのがいっぱいいた。
ドッケンのメンバーは全員美形ぞろいだし、
モトリークルーとかラットとかのほうがよっぽどヴィジュアル系。化粧もしていたし。
ボンジョヴィはそれらと比べると泥臭かった。
ただし音楽的にポップだったのが日本や米国受けしたのだと思う。

704 :
19 :名無しさん@恐縮です:2013/01/09(水) 20:27:50.02 ID:sb/IyLHs0
ボンジョビきっかけで洋楽聴き出す
ボンジョビをバカする
やっぱボンジョビいいわ ← 今ここ

705 :
ブルーススプリングスティーンとヴァンヘイレンを足して2で割った感じ

706 :
>>704
そいつのセンスがそこで終わってるてこと

707 :
VAN HALENがすきです

708 :
来日コンサートでS席が5万てぼり過ぎじゃーーーあ。ただのオッサンバンドに!熱が冷めたワナ。
少しはベンチャーズを見習え。
ノーキーはいないけど。

709 :
S席12000円だよ
VIp席が50000円

710 :
VIPだったのかあ。サンクス!
でも12000円も高いなあ。

711 :
リッチーサンボラがいないとボンジョヴィじゃないよ。

712 :
モテる技術 脱オタク 奈々 世界中心 海辺カフカ マリオ編曲 グッチのキーケース
動画 無修正 薔薇のアレンジメント シャンパン 泡盛 うなぎ白焼き 西川口流
カーナビ重低音 

713 :
なんでリッチーサンボラがツアーボイコットなんでしょうか?てっきりアル中のリハビリだと思ってました

714 :
黙ってボンジョビ聞け

715 :
ボンジョビ×
ヴァンジョビ○

716 :
いい曲が多い。一バンドだけじゃこれだけいい曲は作れない。たぶんある程度は外注していると思う。

717 :
ボンジョビは普通に現在では世界一のバンドだろう

718 :
うわ〜い、ワーイリンザストリーツ!
うわ〜い、ワーイリンザストリッツ!
うわ〜い♪~( ̄o ̄)~~~♪

719 :
ボンジョヴィ叩いとけば洋楽通だと思ってる馬鹿が多いな
いいもんはいいんだよ

720 :
次長課長・河本 生活保護不正受給の自虐ネタ投下 視聴者がブチギレ「マジ不愉快」「早く消えろ!」
http://npn.co.jp/article/detail/60952977/

721 :
>>703
ジョージリンチ『俺も美形でおk?』

722 :
>>1
ボンジョヴィってなにがすごいか?
銀行の残高がすごいぞ
個々のスレのほとんどの奴が一生働いても稼げない額を持ってる

723 :
>>717
でも人間としてはお前のカーチャンにはかなわないだろ?

724 :
>>22
最近のボンジョヴィはあんまりロックってイメージないけどな

725 :
絵のパクリ。コメント「たぶん9割以上の人はが元絵が良いと評価する」
http://inumenken.blog.jp/archives/19158361.html

726 :
ダサいんじゃない、ダサカッコイイんだよ彼らは

727 :
イッツマイライフの頃って40代?
白人の割には老けないよね。
さすがに最近は爺さん入ってるけど
奥さんなんて昔からおっかさんって感じだもんな。

728 :
ギターのリッチーサンボラも男前だしね

729 :
2013年の全米コンサート観客動員1位がBON JOVI
今は一段落して休んでる

730 :
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw

メンガって検索してみて

731 :
何も凄くないでしょ

732 :
何も凄くねーだろ。いいかボンジョビ好きなやつはただなんとなくただなーんとなく聞いてるだけだぞ

733 :
自分が良いと思う音楽を聞くのが一番幸せで良いじゃない。
とりあえず結婚したい。ジョンの嫁になりたいw

734 :
クソうける
http://goo.gl/IsNzSo

735 :
ボンジョビの方がアメリカで
パールジャムより人気あるのかな?

736 :
ロックを腐らせたこと

737 :
日本のリスナーに発掘されたくせにツアーは日本を飛ばすボンジョビ様

738 :
曲的にも
演奏能力的にも
ルックス的にも
凡庸極まりないバンドなのに爆発的に売れたところ

739 :
>>737
むしろ日本だけツアーしたりしてたんだが
日本に来日し過ぎな部類
リッチーなんて反町のジャパンツアーのためだけに来てただろ
変態親日バンドだよ

740 :
デビューアルバムに入っているランナウェイだけは評価する
ピンクレディのミーもカバーした80年代の素晴らしい楽曲

741 :
夜明けのランナウェイカバーは浅倉未希だった
ミーはフットルースのネヴァーをカバーしてた

742 :
ヘビーメタル ハードロックのアーティストで初めてビルボードシングルHOT100で1位を獲得したことは偉業だよ

743 :
出てきた時は沢山あるバンドの中のひとつでしかなかった。
でも中2心をくすぐるメロディーが良くて夢中になった。
ランナウェイとかの時代は生き残ってるとは正直特に考えてなかった。

そして30年後…
子供が中学生になったが、その子が夢中で聴いてるのを見てて音楽も映画も
良いものは時代なんか関係ないんだなと思う。

744 :
ランナウェイとかの時代は【自分が大人になった時】…
【】の部分が抜け出ました

745 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

746 :
すげー長寿スレage
じょんかわゆい

747 :
じょんのプリケツがかわゆいでしゅ

748 :
売れた  それだけ

749 :
歳とったなー
リッチー

750 :
ニュージャージー良かったなぁ

751 :
声出なくなったね

752 :
ボンちゃんきのうは誕生日おめでとう

753 :
TDKのカセットテープのCMにでたようなきがする〜

754 :
リッチーはオリアンティとヤったのかな
しかしポンジョビはあの時代の
アメリカの田舎青少年の趣味趣向リサーチが完璧だったな

755 :
息子さんは中三でー
受験勉強してーたー
夜食のカップヌードル
お母さんが忘れた
息子さんは
拗ね〜た〜

756 :
ランナウェイはいい曲だったね〜
アルバムの1番目に入ってて
カセットで巻き戻して何度も聴いたな

757 :
ボンジョヴィ聞きながらの放置はええで
https://goo.gl/hRkm8R

758 :
リッチーサンボラの良さが全くわからない
てか、アメリカのギタリストは
ソロのメロが思い出せない
オリアンティにいいように使われてるのも
かっこ悪い

759 :
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー入り.)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう´・ω・`

760 :
デフレパードの方が曲が良かったのに
90年代半ば以降は圧倒的に勝利して
今では大差つけちゃったところ

761 :
>>1
もしオールタイムグレイテスト疾走感ソングベスト100があれば
キングクリムゾンの21世紀の...についでボンジョビのランナウェイを2番に押すぜ

762 :
80年代アルバムチャート年間1位
80年 ピンクフロイド ザウォール
81年 REOスピードワゴン
82年 エイジア
83年 マイケル スリラー
84年 マイケル スリラー
85年 スプリングスティーン
86年 ホイットニー そよ風
87年 ボンジョビ
88年 ジョージマイケル
89年 ボビーブラウン

マイケルにスプリングスティーンにホイットニーやジョージマイケルと同格だからすごい

763 :
1980年から1989年までの全米ナンバー1獲得数
9曲
マイケルジャクソン
7曲
マドンナ、ホイットニーヒューストン、フィルコリンズ
6曲
ジョージマイケル
5曲
ホール&オーツ、ライオネルリッチー
4曲
ボンジョビ、プリンス
3曲
ポールマッカートニー
スティービーワンダー
ビリージョエル
ヒューイルイス
スターシップ
ビリーオーシャン
リチャードマークス
ポーラアブドゥル

シングルヒットも80年代10傑

764 :
あげ

765 :
盆踊りも踊れる
https://tr.twipple.jp/t/21/1029327758516604928.html

766 :
「Always」って何で人気なんだ?
確か昔出したベスト盤のオマケで収録されていた曲だろ

767 :
クルリと一周回ってやはりBonJovi最高!

768 :
>>1
同感

769 :


770 :
中学の頃好きになって高校で嫌いになって、大学入ってから良い曲はいいなと思うようになりました
アルバムで好きなのはThesedaysだな 日本盤のボーナストラックのbitter wineなんか結構渋くて良い

771 :
●池田大作『信平信子R訴訟』
●池田大作『月刊ペン事件』
●池田大作『大阪事件』選挙違反で逮捕
●藤原弘達『創価学会を斬る』の出版を巡り創価学会と公明党による言論・出版の弾圧と嫌がらせ
●藤原弘達の葬式に祝電を贈る嫌がらせを行なった創価学会員
●創価学会による日本共産党委員長・宮本顕治宅電話盗聴事件
●創価学会による新宿替え玉投票事件
●創価学会副支部長 木村昌幸 強制猥褻事件
●迷惑電話3000回の地区部長 谷口博司 実刑判決
●NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で創価大学卒 嘉村英二に実刑判決
●元公明党委員長の矢野絢也氏への創価学会幹部による脅迫と言論弾圧事件
●公明党江戸川区議・松本弘芳(江戸川区文教委員)児童売春で実刑判決
●公明市議の赤井良一。妻を餓死させ実刑判決
●ジェイフロンティア株式会社
●中村 篤弘
●ショップジャパン
●セコム
●元公明党市議の山田喜八郎。道交法違反(轢き逃げ)逮捕
●覚醒剤取締法違反、公明党市議・大石尚雄。逮捕
●公明党参議院議員・片上公人セクハラ最高裁敗訴
●聖教新聞配達員 硲篤代 寺のお供え物を盗み窃盗罪で逮捕

772 :2020/03/28
ボンジョビは出来の良い歌謡曲って感じだから、英語がダメな日本人でも聞くことが出来た。

洋楽普及の面からも、やっぱり偉大なバンド

ストーンズ超最高!
マイルス・デイヴィスの一日(2日目)
洋楽オタはただの西洋コンプの馬鹿ガキ
【ブルース】エリック・クラプトン【神】
やっぱりt.A.T.u.の1stは最高だ!!
痛いユーザーレビュー
新性器オヴァンゲリオン★ミーブーの価値は
イルミナティとアーティストの関係性
†ロカビリィーをバカにする奴はR
洋楽聴く奴はくるり好きだよな?
--------------------
◆◇◆ ロト7 part172 ◆◇◆
【牧場物語】ルーンファクトリー総合Part497
パンをふんだ娘
フィギュアの箱ってどうすればいいの?
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀119杯
てすと
【B.LEAGUE】熊本ヴォルターズpart10【REVOLUTION】
☆☆お一人様の果てしない連想ゲーム 39☆★
ハウスブランドのメガネについて語るスレ
デスプログ説の東原本人からのコメント
FA権を取得したら巨人入りしそうな選手2
【3DS】メタルマックス4 バグ検証スレ
バリー・シール/アメリカをはめた男
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part726【コンテ詐欺 景表法違反 不具合連発 詐欺糞運営 ディシディア】
【俺たちの高須】 高須院長、日大の宮川くんを資金援助し、海外でアメフト選手になるべく資金援助
【交換】情報商材 共有交換スレ【共有】その46
web小説投稿サイトの傾向を語るスレ
【ベツコミ】ベツコミ【デラコミ】part2
【稲垣吾郎】仮面ライダーG ワイン9本目
夜麻みゆき part53
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼