TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
●真似盗人受け売り書きが趣味●おぺた共和国なる牝
かしこいやま(`‐´) ◆yWmQve8VlI 26
【SBI】米国株式・ETF定期買付サービス
gemforex★35
涼宮ハルヒのFX Part92
XM(XMTrading) Part 87
gemforex★34
FX初心者スレ 192pips
■真■※ロコはピンサロ風俗なる職歴なんざ一切皆無
性病ピンサロ嬢ロコ=おぺた=坂本直樹=わかやま 3

ロボアドバイザー Part26


1 :2019/07/18 〜 最終レス :2020/01/16
全自動で資産運用してくれるロボアドバイザーについて語りましょう

※前スレ
ロボアドバイザー Part25
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1544173431/

2 :
>>1
スレ立て乙

3 :
ロボは全自動で資産運用してくれる上に取引手数料無料だから少額積立ならETFを直接買うよりお得なので一般市民向き
しかも手数料年1%はAIがデタックスという高度な税金軽減取引を行うおかげで実質0.6%程度
その0.6%の手数料も、分配金のほうが手数料より多いから手数料は実質的にはゼロ以下
運用アルゴリズムはノーベル賞受賞の最先端理論を実装

4 :
下手に投信買うよりロボアドのほうがいいんだな

5 :
とりあえず有り金で一括して、あとは給与から投資できる金を一括
これを毎月がベスト
余剰資金をあえて分ける意味はない
リスク軽減にすらならない

6 :
なるほど、ロボアド最強だな

7 :
ロボ強すぎ

8 :
定点観測

【サービス開始以来のパフォーマンス(2016年1月19日〜2019年6月30日)】

ウェルスナビ リスク1 +9.9%
ウェルスナビ リスク5 +29.3%

たわらノーロード先進国株式 +43.1%


【サービス開始以来のパフォーマンス(2016年1月19日〜2019年5月31日)】

ウェルスナビ リスク1 +9.0%
ウェルスナビ リスク5 +25.7%

たわらノーロード先進国株式 +38.2%

9 :
>>8
分散投資と株のみのファンドを比べるいつもの奴
上げ相場だけ比較するなら分散してないファンドが強いのは当たり前、次のショックで容易に逆転するのに

10 :
どれだけグダグダ言おうが単純なインデックスファンドに大敗している事実は誤魔化せない

11 :
好きな期間切り取れば何でも勝てますがな

12 :
だからそういう誤魔化しがないように設定来にしてるわけ

13 :
下げ相場でマイナスになる一方だからね。

14 :
14

15 :
>>12
その期間が上げ相場だけなので意味がないという話なんですがね
有利な期間だけで比較してる以上、設定来だからっていうのは何も意味ない

16 :
>>15
例えば今から過去5年、過去10年、過去20年、過去40年で比較したら(理論的には比較可能)、
もっともっと絶望的な差が明らかになるだけだよw
有利な期間を切り取ったという難癖自体が既に誤魔化しなんだわ

17 :
定点観測

【サービス開始以来のパフォーマンス(2016年1月19日〜2019年6月30日)】

ウェルスナビ リスク1 +9.9%(−33.2%)
ウェルスナビ リスク5 +29.3%(−13.8%)

たわらノーロード先進国株式 +43.1%


【サービス開始以来のパフォーマンス(2016年1月19日〜2019年5月31日)】

ウェルスナビ リスク1 +9.0%(−29.2%)
ウェルスナビ リスク5 +25.7%(−12.5%)

たわらノーロード先進国株式 +38.2%

18 :
>>16
また適当なこと言ってる

19 :
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================


電気、精密、自動車、ハイテク決算に警戒!

■■軒並み下方修正の動き■■
21000円割れの展開へ

24日
日本電産<6594>信越化学<4063>アドバンテスト<6857>キヤノン<7751>
25日
富士通<6702>日産自動車<7201>富士電機<6504>日立建機<6305>オムロン<6645>
26日
東京エレクトロン<8035>NTTドコモ<9437>

20 :
>>17
で?

21 :
ウェルスナビとアクティブ比較して何がしたいんだろう??
マジで分からんから誰か解説頼む

22 :
>>20
なんでイライラしてんのこいつw
ロボアドのパフォーマンスがカスだとバレると困るのか?

23 :
>>21
数字のお遊びかな。
そもそも両方やってるから特に思うところはないんだけど

24 :
>>22
お前さん顔真っ赤やで

25 :
>>21
アクティブだと思ってる自分がおかしいことに気づきな?

26 :
正直これだけ差がつくと●●ショックが来てもパフォーマンスは逆転しないと思うわ

27 :
また根拠もない個人の感想か
リーマン経験してから言えよw

28 :
アメリカ株とWealthNaviリスク3(半年リバランス)の比較
https://i.imgur.com/lsAVlY3.jpg

29 :
●初回5000円キャッシュバックキャンペーン
●リスク無し取引で500万勝ちw

http://prt.cloud/0/ddfe

http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1562519490/

30 :
21700に何かあるの?

31 :
>>30
突然すぎて意図がわからん
まず何の数字?日経?

32 :
参考にしたいので比べる対象を8均にしてほしい

33 :
ロボはポートフォリオにゴールドが入ってるのがいいね

34 :
ゴールドどうなるかねえ

35 :
暴落が来たときに輝く

36 :
リーマンのときゴールドは安くなったって聞いたよ?
大きなとこがゴールド売り払って株を買い漁ったからって

37 :
それは間違い
常に上げ続ける訳じゃないから下がったタイミングもあるけど、リーマン時のゴールドのトレンドは上昇だったよ
短期の下げを切り取ってセンセーショナルなネタにしただけでしょうね

38 :
そうなんだ
ゴールドは強いなぁ
パラジウムは触媒とかで使われなくなったら下がりそうだけど…

39 :
半グレはバイナリーオプションの自動化で月400万儲けてるそうだからロボアドもっと頑張りなさい

40 :
半グレって誰やねん

41 :
なるほど、ロボアド最強だな

42 :
ウェルスナビ、預かり資産が1600億円を突破
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47973590Q9A730C1XY0000/

43 :
手数料20%還元がお得だったのでショックです。

諸般の事情により、2019年9月30日(月)10:00をもちまして、「プレミアムサービス」を一旦終了させていただくこととなりました。
ご愛顧いただいておりますお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

ロボアドバイザー(WealthNavi for 住信SBIネット銀行)手数料の20%相当還元

44 :
まじだ!

https://www.netbk.co.jp/contents/company/info/2019/mg_notice_190731_info.html

500万以上預けてるから結構還元有難かったんだけどなー。
ミライノ解約するか。何かオススメのクレカある?

45 :
オリコカード。

46 :
楽天カードマン

47 :
クレ板民がオススメするのはリクルートカード

48 :
ロボの守り固いな

49 :
1週間前からリスク許容度1にしてたけど、それでもだいぶ目減りしそう。

50 :
円高株安でまたとない入金チャンス到来だな

51 :
積立って糞だな

52 :
>>49
リスク許容度をしょっちゅう変更すると税金かかって不利なんじゃないかな

53 :
ダウCFD下げ小さい

54 :
先週始めたら1週間で信じられないくらい減った、、、
この株安と円高は俺が投資を始めたのが原因かと思いたくなるくらい
頭がおかしくなりそうだ

55 :
>>54
この程度でおかしくなるなら投資にはむいてない。
ましてやロボ。放置で良いんだ。

56 :
今朝の下げ幅すごいな。

57 :
theoってプラスになったら解約が増えるから
マイナス期間が多いのかと思うくらいクソだわ

58 :
ドルベースでは1ぱー下げのところ
円ベースでは5パー下げ
為替次第だな

59 :
>>54
守りの硬いロボだからそれだけですんでる、良かったな

60 :
今日も下げ幅すごそう。

61 :
円ベースではあっという間にマイ転
ドルベースではそんなに落ちてない

62 :
>>54 が心配

63 :
ウェルスナビもテオもプラスからマイナスに今日なったがなんかあったのか?
ふざけるなよ!

64 :
リスク1さいつよ

65 :
大安売り期間にどれだけ仕込めるか

66 :
>>63
こういう時が仕込み時なんだって。
つかこういう時に仕込まないとまともに勝たないよ。何年もやり続けても手数料取られたら言って来いとかそんなシステムだから。

67 :
日本には投資しない設定にできれば大勝ちなのにな
クソ東証

68 :
そりゃ要望は書いておかないとデベロッパーだって機能の実装しようがないよ。

69 :
日マテで49万円で買った金を54万円で売って,WN(昨日-6%,今日-4%)に入れるのと,
このまま我慢の子でじっと待つのとどっちがよいと思いますか?


一応,じっと待つ予定

70 :
ならじっと待てば良いのでは

71 :
>>69
そりゃあ今みたく安い時に積み立てしたほうがいい

72 :
さてクイック入金するか

73 :
90万返して

74 :
返して君久しぶり

75 :
74万返して

76 :
ボーナス全力するぜ

77 :
こんな相場感だと金が強いね

78 :
あれ、もうアンチさんスレ立てしてくれなくなったんだ。

79 :
>>67
日本株はいつも足引っ張るよなあ

80 :
本日愽上げ

81 :
爆上げ

82 :
でも爆下げした分がちょっと回復しただけなんだよなあ

83 :
4%下げて4%上げても実は2%しか回復してない事実

84 :
昨日入れた奴は勝ち組

85 :
勝ち負け言う奴は小学生並の

86 :
>>76のタイミング良すぎ

87 :
長期投資といいつつ実際には短期で大きく動くのが現実

88 :
>>87
ほんとこれ、騙された感じがする。

89 :
リスク許容度替えると手数料か税金多く取られるの?

90 :
>>89
手数料は変わんないけどリバランスで売却された分には課税される

91 :
>>90
課税された分手数料は安くなる

92 :
売ったタイミングで課税されるのね。ありがとうございます。

93 :
あっぶね
ロボの分散投資じゃなかったら致命傷だった

94 :
岡三オンライン.証券
口座開設+5万円入金+アンケートだけで現金4,000円もらえる
https://s.kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1027

申込み期間:〜2019年9月30日まで

95 :
>>93
だね。少し前はゴールドお荷物だったのに、今では+10%で支えている

96 :
8/13までの未来予想図

97 :
>>94
アンケート不要じゃない?

98 :
ゴールドうらやま
ロボ始めようかな

99 :
VEAいらないからゴールドに回したいよ

100 :
ロボアドスレの過疎っぷりやばいな。
そりゃそうだよな。
ガチホールドしかしてないもん。

101 :
>>100
平和になったから粘着がどれだけ迷惑かけてたかわかるな

102 :
ロボ「粘着ガ、ドレダケスレヲ荒ラセバ気ガスムンダ」
ロボ「ワタクシノ損益ハ常ニ1パーセントデ非常ニ安定的ダトイウノニ」

103 :
ビジニュー板で教えてもらってはじめました!よろしくお願いします!

104 :
(‘A`)y-~

105 :
マイナス幅が半端ないな
過去最低の下落率
ゴミじゃん

106 :
円高が進んでいるからドル建てで見るとプラスになっている不思議

107 :
ドル建てでもマイナスだぜ
今から買うならプラス要素だろうけど

108 :
爆上げきたぞおおおおおお
対中関税延期でリスクオン

109 :
爆上げ\(^-^)/

110 :
戻すの早すぎィ!
安い値段でもっと仕込みたいのに

111 :
マイナスのときだけは爆上げするのな

112 :
最近の値動き凄いな
爆上げ爆下げの繰り返し

113 :
>>111
〜のな、って言い方が最高にキモい
Rばいいのに

114 :
全然キモくないと思うが何がおかしいんだろう
キムチ語的には何か変なのかな?

115 :
爆上げ爆下げ!(数パーセント)
(´・ω・`)
(´・ω・`)

116 :
みんな、決曲最新でマイナス何%?

俺は-3.9%(-397,222)

117 :
ダウ-800ドル!防御力の高いロボじゃなければ大ダメージだった

118 :
うわああ〜なんでだよおおおお ゴロゴロ

119 :
よっしゃ買い増しチャンス!!

120 :
まだだよ

121 :
明日金曜日だしな

122 :
株じゃないしここで買い煽るのって、なんなの

123 :
安い時に始めた方がええよ

124 :
実況はあるけど買い煽りなんかなくね?

125 :
あと数年待ってりゃドル円100円切って、株価が低迷してどんよりするとこが出てくるだろ?

126 :
買い煽りというか、入会煽りね
1月組や6月組もこれで全滅だから、毎度の買い煽りでもう生き残ってるやつはいなくなったかな。
今回の買い煽りも乗る奴が何人いるか

127 :
お前には何が見えてるんだ?

128 :
>>116
-6.70% (-\133,983)
キャンペーンに乗っかって七月末にアカウント作って始めた超絶初心者だけど、
激下がりの憂き目にあって、まぁこれも勉強代かなって思って静観してる。
お金を遊ばせとくのも何かなぁと思って一回買いしたはいいものの、
やっぱりこういうのって、きっとドルコストが順当なのね。

129 :
事実しか見えてないけど?

130 :
>>126
まだじゃない?
https://i.imgur.com/gRb12gy.jpg

131 :
ロボアドの年利が知りたい

132 :
マイナスだろ

133 :
>>131
結局タイミングによるけど平均したらリスク数字の%くらい

134 :
ロボの儲けは市場環境がどうあっても常に1%

135 :
こんな体たらくで、あの予想が現実になるとは思えん

136 :
わずか3日で50万の利益が一瞬でなくなりその逆は到底あると思えない
10年やろうが20年やろうが勝機があるとは思えなくなってきたのでプラ転したらやめますわ

137 :
>>136
初心者が陥る罠にハマっててワロタw
言っとくが、ロボアドだろうがスリムだろうがバランスファンドはほぼ同じ動きを示すんだからどこでも同じ。

典型的な狼狽売り。

138 :
>>136
プラ転するの10年後やろ

139 :
今朝円でプラ転確認

140 :
>>136
現実感ない嘘やめろw
1000万入れてる俺でもここ3日間で10万ちょっとの損失だぞ、それでも含み益はまだ70万残ってる

141 :
お前の方が嘘やろ、1000万で損失10万ならマイナス1%だぞ

142 :
3日間って書いてあるからそんなもんだと思うぞ

143 :
theoのアンケートに暴落相場に撤退したいと答えたから、当分マイナスにされそう
マイナスでも解約して、他へ移すほうがマシな気がしてきた

144 :
>>140
ロボに1000万て凄いな、設定と積立期間教えて

145 :
ロボ「最近の株価に不安を覚える皆さんへ」
ロボ「私ノ損益ハ常ニ1パーセントデ非常ニ安定的デス」

146 :
>>144
リスク設定は3
2年前に1000万一括で入れて月に2万円積立

147 :
1000万だと分配金だけでも追加購入できそうですね

148 :
スクショでもないと何の信憑性も無いな

149 :
お前に信じてもらう必要が?

150 :
誰に信じて欲しいんや?

151 :
最近ゴールドが再評価されてるな

152 :
先物爆上げ中。。。

153 :
とにかくトランプいらんこと言うな
頼むから

154 :
安く買えるのに?

155 :
いくらで買っても1パーセント!

156 :
値上がりしはじめてがっかりだわ
安く買いたいからもっと下がれや

157 :
株価よりも為替しだいだなこれ

158 :
気づいちゃったね…円高になったら3万円づつ自己積み立て

159 :
円安だと株買うのは連動

160 :
逆イードル返し!

161 :
テオの運用方針が変わった

162 :
テオ円建てが厳しい

163 :
ダウ兄さん頑張れ!

164 :
1.82あざーす!!!

165 :
-1.68まで回復
だがマイナスの中での変動で喜んでていいのだろうか

166 :
増やすために始めたのに、マイナス幅が減って喜んでるって、
本当にバカみたい

167 :
積立中は安く買えるからマイナスの方がよい

168 :
再投資してるはずなのに全然ふえないのはノーベル賞理論なのか?

169 :
うなぎ登りやで
https://i.imgur.com/3jclRJj.jpg

170 :
君プラス時期ほとんど無いやん

171 :
>>169
わざと高値掴みしにいってるの?www

172 :
>>169
よく心折れないな

173 :
>>169
これはひどい

174 :
入金するほど含み損が増える(´・ω・`)

175 :
>>169
有利なとこで買えてて裏山

176 :
>>175
逆やろ

177 :
ドルコスト平均法が全く当てにならないという証左のようなグラフ

178 :
>>177
ドルコスト平均法を全く理解してなくてワロタw

179 :
だから株価じゃかくて為替を見て入金しろよ
月曜がチャンス

180 :
今は金の過熱感があるから、トルコ建の金をLしつつ、ドル建の金をSしてる。前者が上がり続けてるのを利用してるんだけど、どうなるかは分からないw

181 :
>>180
チラシの裏にでも書いてれば?

182 :
リスク1にして、しばらく我慢するかな

183 :
そろそろスポット買いするか

184 :
そろそろ、払った手数料合計を計算してみるか

185 :
そろそろ死に場所探すか…orz

186 :
ロボじゃなかったら致命傷やった

187 :
月曜に入金しようか思案中…

188 :
買うにしろ売るにしろルールを予め決めずに相場に左右されて心を揺れ動かしながらやってたら結局損する
テキトーに入金するくらいなら積み立てで入金日・額を決めて自動化した方がいい

189 :
リバランスで売買を繰り返すとそれにかかる手数料が持ち出しになるからアホールドしてるんでしょ?
客の利益より自社利益を優先する会社

190 :
>>188
その結果が169なのだが

191 :
ワロタ

192 :
積立しろってウルサイから、全額引き出しと積立を
繰り返せばいいような気がしてきた

193 :
だな
円安で全額引き出し
円高で全額振り込み
してればもうかる
たぶん

194 :
税金とられるやん

195 :
マイナスよりいいだろ

196 :
>>192
でも買ったり売ったりの時期が数日かかるから無理なんだよね

197 :
全額ではなく、一部出金での利確もあり。
ただ口座は源泉徴収なしのがいいかな。
いま見たいにマイナスのETFがあると、勝手にdetaxしてくれる。
んで、一部出金したのを為替とその日の先物見て、20時までにスポットで入金

198 :
>>197
ロボとはいったい…うごご

って感じ。

199 :
リスクオン来るぞ

200 :
リセッションに備えてロボに乗り換えた

201 :
もう戻してきたな
買い増しできた奴おめ

202 :
ドルベースでも10パー超えないのはなんかしてるのか?

203 :
こういう局面だとeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)よりロボの方が安定してるな

204 :
SBIヴァンガードでS&P500出すのね

205 :
>>203
ロボはゴールド入ってるから下落相場に強い

206 :
>>205
それはウソだな

207 :
>>206
無知かよ

208 :
要警戒

保有株は全部売却

2019年の年後半にかけて外人は不動産、株を売り抜ける可能性が高い 当然、10月の増税前に・・・
長引く米中貿易戦争+為替戦争+円高が企業収益を直撃+消費税10%+消費減退+実質賃金減少
●消費税が5%、8%の時とはわけが違う 今回は10%だ!
特に8月、9月が危険 日本株に買い材料見当たらず 悪材料満載!
平均株価は18000円〜16000円まで下落する

消えていない中国不安
最近では2015年8月11日のチャイナショック
日経平均は高値から4.000円以上の大暴落
8月11日高値2万0946.93円
9月29日には1万6901.49円まで下落
2カ月弱で4045.44円(19.31%)の急落

209 :
上げは渋く
下げは一気に
クソ日本株に引っ張られすぎる

210 :
今プラス1%なんだけど、これはタンス預金よりはマシって理解で合ってる?それとも毎月手数料分、損してんのかなあ?

211 :
ちなみに毎月1万円積立を1年半続けた結果

212 :
>>210
お前の家のタンスは金増やしてくれるの?

213 :
>>212
お前の家のタンスは元本割れするの?

214 :
>>210
頑張れば自分で2%の運用できたかもねってこと

215 :
>>210
ええやん

216 :
ロボは防御力が高いから預金代わりに使ってるよ

217 :
自動積立はクソってことが1年かけて分かったこと
為替見て手動入金のほうがいい

218 :
ザ・手動入金
>>169

219 :
>>169
売りの才能

220 :
やめたまえ

221 :
ロボ強いな

222 :
三年トータルで10パーセントのマイナスだったとする
ここ一週間ほどはプラス2パーセント本当にの推移だ

1.ロボ強いな
2.ロボ強いな、と言えるほどのアスペパワーが欲しい

どっち?

223 :
何言ってんの?

224 :
ちょっと何言ってるかわかんない

225 :
こつこつ積み立てたやつが養分になるんだよ
アホらしいから円高ねらって入金しようぜ
と言いたいんだろたぶん

226 :
三年トータルで下降してて
今プラスなら積立でも得になってそう

227 :
ヒント
>>169

228 :
え?

229 :
>>222
>三年トータルで10パーセントのマイナスだったとする
>ここ一週間ほどはプラス2パーセント本当にの推移だ

3年前からやってたら普通にプラスだが

230 :
3年かけてプラス維持しても数日の下落でマイ転するのがノーベル賞理論

231 :
投資だからね
-1パーセントと+3パーセントではああ、4パーセント運用成績悪いね、とはならない
±0パーセントには、タンス預金という絶対的な壁が存在する
要するに-1パーセントだとそもそも投資の意味がないと判断されかねない

3年間複利で運用してて、年間手数料1パーセントだと3.03パーセントの運用悪化圧力が常にかかってる状態だから
上の壁に引っかかった状況に容易に陥りそうだとはすぐに分かりそうなもんだわな

これが5年だと-5.1パーセント、10年で-10.4パーセントとなるから長期投資ほど退場組が多いのも頷ける

232 :
>>230
また適当なこと言って
3年前の人は普通にプラス維持してる

233 :
どんな方法でやっても投資してるものが下落したらマイナスになると思うのだが
必ず逆に動くものが仮にあって、それにも投資してたとしたら、そもそもプラスにならないし

234 :
意味わからんやつ多いけど
投資でマイナスになるのが怖いならタンスか銀行に入れとけば?

235 :
普通マイナスはいやだろう

236 :
>>232
うちのtheoはいまだに、プラマイ行ったり来たり
全体ではではマイナス期の方が多いな

237 :
恐ろしく手数料取られた

238 :
力抜けよ

239 :
あんがと

240 :
今のところロボだけプラスやな

241 :
債券比率がかなり高いからそれで守ってる
株と債券で半々だとリスク取りすぎ、
とレイダリオ先生は言ってるな

242 :
ここぞとばかりにしこたまVEAを買ってくるオレのボロアド(^o^)

ぼんび〜!大好きな社長さんのために「VEA」を買ってきたのねん!

243 :
テオ2年前から為替108円で始めて106円割れるとマイナスになる今

244 :
20年かけて95円まで上がるよ

245 :
>>242
安値の資産を買うのがポートフォリオの基本だぞ
それを理由にロボをボロとかいうようじゃ知識の底が知れる

246 :
安くなる資産を買ってきてるからボロ扱いされるんじゃ?

247 :
どうみてもローベル賞理論を駆使しすぎたボロアド

248 :
>>246
ほんこれw

249 :
>>246
それわかるなら億万長者やないか

250 :
そうか?
ウェルスナビはこの前発生したリバランスと今月の購入で持ち直してきて現在+3%

251 :
ドルだと6%いってるよな

252 :
-0.26%まで回復したー
プラ転したら今度こそ解約するわ
マイナス期間が長すぎて全然意味ない

253 :
>>252
今夜プラ転するね
解約はもったいないと思うけど

254 :
キンペーとトランプ仲直りでリスクオーン!!

255 :
あー積立入金されてる…今夜は買わないでボロロボ〜!

256 :
>>255
なら何で積立設定してるんだよ。
ほんとロボアンチは低能が多いなあ。

257 :
>>256
おまえアホ?

258 :
アホちゃいまんねん

259 :
>>257
お前よりはアホじゃないよ。

260 :
出金チャンスきたな

261 :
SBIアセットの「雪だるま(全世界株式)」、信託報酬を26日に引き下げ
https://www.quick.co.jp/3/article/14963

262 :
>>260
靴磨きかよ

263 :
VEAイラネ
やる気あんのか

264 :
なるほど、ロボアド最強だな

265 :
>>251
めっちゃすごいやん

266 :
爆アゲじゃあ

267 :
こんだけ上がってるのにいまだプラ転しないって終わっとる

268 :
プラ転しないって一体いつ買ったんだよ?

269 :
積み立てせずに1回しか買ってないとか?

270 :
積み立てキャンペーンの入金いつだよ
早く解約したいんだよ
待ってる間にまたマイ転するだろ

271 :
ドル建で10パー超えた

272 :
>>267
おうがんばれ。

https://i.imgur.com/dDx0dMf.jpg

273 :
>>272
これ何年?

274 :
>>267
エアプかよ

275 :
お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い


何を期待してるんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜


結局wwwwww

●10月15日には「第1〜3弾」の2500億ドル分への関税を発動する

276 :
>>273
半年

277 :
何となく1/6出金

278 :
今日も上がるかなぁ?

279 :
すっごい上がってる こえええええ
高く上げてからビターン!ってやられそう

280 :
すっごい上がってるって何を見て言ってるのー?

281 :
控えめに言って爆益

282 :
控えずに言うと?

283 :
>>282
本当は微益

284 :
>>282
めっちゃ爆益

285 :
>>282
ちょー爆益

286 :
爆益(2.92%())

287 :
ロボ、投信を全部いったん売却した
違うロボで分散投資ってのは
どうかと思っていたけど
結果的にマイナスのロボもあり
ロボも複数に分散した方がよいのではないかと思う
また、どのロボも値動きが危険で
ロボより投信の方がリターンが大きかった
特に馬鹿にしてた毎月分配型の投信が
見かけ上は運用成績悪いけど
元本が増えているので解約時のリターンは大きかった
やっぱり、長期、分散、積立が大事だね
研究して出直す

288 :
>>287
ロボを分散とかまた意味不明な事を言う。
https://i.imgur.com/BH5rRad.jpg

289 :
投信よりロボの方がリターンいいやんけ

290 :
ひよって全額出金したわ
円高か米株暴落したら全額入金したい

291 :
>>290
靴磨きすぎ

292 :
テロがあったからゴールド入ってるロボ以外はキツそうだな

293 :
信託報酬は信託報酬0.1%未満が出てる

294 :
>>292
なるロボ最強

295 :
産運用してくれるロボアドバイザー

296 :
ロボアドバイザー

297 :
ロボアドバイザー Part26

298 :
ロボ強いな

299 :
無事解約完了(+2.48%)

300 :
160万を4ヶ月で3万ちょいのプラスにしかならなかった
マイニング利益が4ヶ月で4万ちょい
マイニングの方が儲かるってどうなの

301 :
そら始めた時期が悪かろうよ。

302 :
投資額数値合わせろよ160万の機材じゃ4万も稼げないぞ

303 :
また楽ラップ始めようかな
暴落時を狙いたい

304 :
>>303
またって?
以前やってたなら、また始めても短期でまた解約するだろうから、もうやめた方がいいよ

305 :
暑かった

306 :
>>3
こういう露骨なヤラセって凄いな
手数料10分の1以下のETFの方が得に決まってんだろ

307 :
>>306
自分で管理できるならな
ロボは自動でやってくれるから富裕層には時間の節約にもなる

308 :
ロボは自動でやってくれるって思ってただ放置してたら損するだけのゴミ
ポートフォリオの配分は自動でやってくれるけど、上下を見ながらリスクを何度も自分で弄らなきゃ利益出ない

309 :
アンチってただの狼狽厨だったの?ロボなら普通に放置で利益出るけどw

310 :
>>308
リスク設定はライフステージで変えればいいだけ。
頻繁に変えたら当然課税分損する

311 :
うわぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

ソフトバンク逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

ソフトバンクグループの節税策、財務省が抜け穴封じへ

国税庁からの相談を受け、財務省は今夏ごろから対策の検討を始めていた
予期せぬ大規模な節税につながった制度の抜け穴をふさぐ



2019/10/19 日本経済新聞 
子会社を売却しても簿価と売却額の間に差がなくなり、意図的に赤字をつくれなくなる

312 :
-

313 :
返してくんですけどいい加減プラテンしました。
https://i.imgur.com/fa3adoT.jpg

314 :
>>313
おめ

315 :
>>313
自分のタイミングで入金してたのかな

316 :
最初にレベル変えたのか出金したかで損失出してただけだね。ほったらかして自動積み立てしてればよかったのに

317 :
生かさず殺さずw

318 :
>>313
あのグラフ、手数料引いて計算してほしいわ

319 :
>>318
手数料引かれてますが?

320 :
>>315
2018/01/20に100万入れてその後は毎月3万ずつ入れてました。
初めての投資だったのでキリよく100万スタートでええやろって感じでした。同時期に始めたつみたてNISAのほうが当然利益出てますね…

321 :
ずっとリスク5のまま放置してます。

322 :
>>320
最初にドカンと減ってるのは何?

323 :
今年1月に始めたけど、ほぼ全期間プラス

https://i.imgur.com/rjouHdF.png

324 :
たまに上がってるグラフ画像だけ貼ってプラス!って言ってく奴ほんま信用できへん

325 :
そうだね。

326 :
むしろ画像があるレスだけは信用できる

327 :
まだ4か月だけどリスク許容度1で3%プラスや。
このまま積み立てよう。

328 :
>>323
そりゃそうだろ
始めたタイミングが天才的

329 :
ロボアドが良い悪って言ってるのは自分の成績次第で、その成績も結局は運次第なのか。

330 :
ロボ「ワタクシノ収益ハ、常ニ1パーセントデ安定シテイマス」

331 :
>>322
一旦200万入れたのですが、やっぱり100万にしておこうと思って入金後即出金してます。

332 :
ロボで放置もいいけど、
勉強しながら自分の頭使って売買やっていると自分のためになると思うよ

333 :
自分のためwwwww

334 :
>>331
なるほどタイミング売買したのね

335 :
>>331
俺レベル3だからわからないけど、去年の9-10月にはプラスになってまたマイナスになっての繰り返しだったけどな。
ちなみに先進国株式の様子はこう
https://i.imgur.com/BRhke9I.jpg

336 :
「投資は勉強」
「勉強代と思って」
カモすなぁ

337 :
>>334
結果的にそうなってしまいましたね〜、イニシャルにドカンと注ぎ込むものじゃねぇなと反省しました。
プラテンしたら出金してiDecoに回そうかと思ってるので安定したら出金しちゃいます。

338 :
>>335
同時期に始めたスリム先進国株はこんな感じです。こっちは月33333円で0円からの積立です。
https://i.imgur.com/PhSfBk7.jpg

339 :
>>331
時間って不可逆でいくらお金でかえないとても貴重なものなんだよ。
それを手数料1パー割高商品にぶち込むとか本当の金融商品は情弱ホイホイだよね。
未だ洗脳とけてなくて100万残そうとしてるあたり闇深い。

340 :
>>339
あなたはスレ間違えてますよ

341 :
>>340
現実を直視しようとしないのは機会損失やで?
ロボアドの入金キャンペーン、立派なセミナー、各種証券会社の広告、
ネット広告、テレビ広告の資金はどこからでてるんですかね?
フシギダネぇ。
そして業界トップのウェルスビの決算資料みてもさほど儲かってないwwww
本当に何十年もロボアドが続くのかなぁ?
よくよく考えたほうがいいで。ほんま。
スレチと言われたのでこの辺で。

342 :
>>338
ちなみにウェルスナビ
https://i.imgur.com/1ZrO3iq.jpg

343 :
>>342
いつも同じのを自慢げに
詳細が分からないから何のことやら

344 :
>>342
いつも同じのを自慢げに
詳細が分からないから何のことやら

345 :
アンチいらいらで草

346 :
VTIよりGLDとIYRの利回りが高いのは定額積立によるリバランス効果
あくまでロボ利用者個人としての考えだけど
マメに定額積立するなら1%の手数料は高くない、
定額積立しないなら手数料の安い個別投信が良いと思う
https://i.imgur.com/3OVqgIx.jpg

347 :
>>339
なんだか話がごちゃごちゃですが…イニシャルで200万は初めてだしまずいか?と思ってすぐに出金しただけですね。入金後即出金手続きをしたので運用もされてませんでした。
その後他の運用もやってみてやはり手数料の高さとVEAをドル建てで持つというところに日本株も多いのに無駄に為替リスクを負ってるのでは?と思い他の運用に切り替えようと思ってたんですね。
ただ、特定口座なのと確定申告まではやりたくないので損益通算できず、利益が出たら解約しようかなと思ってた次第です。
過去レスを読んでいただければある程度伝わったのではないかと思います。

348 :
いつもお金返してって言ってるから、よほど変な運用してるのかと思ったら
ただの高値つかみだったわけね

349 :
>>343
パフォーマンスがウェルスナビにslim先進国が圧倒的に負けてる事実を突き付けられて何必死になってるの?

350 :
そりゃ何スレも粘着してアンチしてるくらいだからウェルスナビのほうがいいと認めるのは困難だろ

351 :
ウェルスナビやってるとかさすがに情弱すぎるわ。
手数料1%でも、複利で長期になると相当差が出るだろ。ポートフォリオなんて1万入れて、それと同じポートフォリオを自分で組めばいいだけ。ウェルスナビに飛びついた奴とか頭の構造的に一生資産残すとか無理。

352 :
思考停止がいいらしいからほっておけばww

353 :
>>348
高値で掴まされてもコツコツ積み立てればプラ転する証明になったな

354 :
>>351
ウェルスはポートフォリオ公開してるんだけど情弱?

355 :
とは言ってもリターンが良いんだよな

356 :
運用益が0.2パーセントで手数料1パーセントね・・・

357 :
俺は運用益8%越えてるけど

358 :
>>356
いつも間違ったこと言ってるけどネットとはいえ普通にヤバイよ
何度も繰り返してれば故意だとバレるからね

359 :
>>358
ん?
>>356の何が間違ってる?
書き込みを規制しようと言う書き込みの方がよほどヤバイよ
もし中の人ならガバナンスをちゃんとした方がいい

360 :
>>351
逆にそういう人たちは、お前みたいに投信に手間や時間かけてる奴等をアホと思ってるよ。

361 :
>>356
https://i.imgur.com/1ZrO3iq.jpg

362 :
中の人の書き込みがあったと聞いて

363 :
中の人が、こんな肥溜めに来るわけ無いだろう、砂州がに。

364 :
>>363
流石に、だわw

365 :
>>359
リターンな
そんなに低くネンだわ

366 :
>>351
情弱と煽る自分が情弱とばらすとは、中々の強者だな
ウェルスはポートフォリオを公開してるから、1円も突っ込む必要はない
同じポートフォリオを組むには多額の資金が要るし、積立するなら更に資金と手間が要る上に、
配当金再投資するとポートフォリオが崩れ、年2回のリバランスもサボるとリターンが落ちる
結局同じポートフォリオで運用するなら、手数料払った方がマシになる

367 :
>>359
ガセで書き込んでるお前がやばい

368 :
爆益キタ!!

369 :
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY

■■■■■■■■■ ダウ暴落か、ドル急落か!■■■■■■■■■
10月の利下げ以降は休止を示唆も!

Fed Seen Cutting Rates Next Week(29,30) and Then Hitting Pause Button
Bloomberg

10/30 水
27:00
米連邦公開市場委員会(FOMC)
終了後政策金利発表

パウエル米連邦準備理事会議長
定例記者会見

370 :
>>367
どこがガセ?

371 :
それで逃げるつもりなのかw

372 :
儲かりすぎワロタ

373 :
おー、9%突発しとった。

374 :
手数料引いても10万2千円ぐらい含み益でてた
2017年からずーっと含み損だったから超うれしい
放置しとくだけで金増えるとか投資最高だな!

375 :
2、3年前からロボアドやってればみんなプラス
アンチには不都合な真実w

376 :
theoで、やれやれ売りするかな

377 :
出金の結果マイナス983円だった
1年1ヵ月プラスになることもなく手数料分も回収することなく
手数料積立てて払ったようなもんだった
年内まだ逃げ場が来るかもだけどこれでスッキリした

378 :
すっきりしてよかったな。
VEA,VTIどれが+だったか覚えてる? 参考にしなよ

379 :
1年が十分長期の人かな
まぁ、明らかにロボは向いてないので裁量投資を頑張ってください

380 :
>>377
靴磨いてますな

381 :
アフィではいつ始めても良いような書き方してるが
円安高値掴みスタートは1年もマイナスなんだから騙されるなよ
結局直にVTIでも積み立てれば良いんだよ
ロボだろうが直だろうが高値掴みしなければ中長期でプラスになる

382 :
ここのロボ容認派は自分ではなくロボでプラスになってるだけなのに
いつも偉そうに上から目線だからな大概アフィをやってるやつ
それ以外で億っててやってるやつはいないよ

383 :
>>381
さすがにこの高値圏でVTIだけはありえない

384 :
>>383
高値掴みしなければって書いてあるだろ
毎月積み立てるという話ではない

385 :
>>381
ロボは下げ相場でも相場が動く限りはデイトレや売りで増やすもんだと思ってたから意外だった
遠巻きに見てたが勘違いしてたわ

386 :
単なるエクセル投信ですから
AI使うときはユーザーにメール出すタイミングを図るときだけ

387 :
>>385
ホワイトペーパーに投資方法は全て記載されてるから誤解の余地ないのにね

388 :
また中の人の書き込みか
じゃあロボアドバイザーなんて名前やめたらいいのにね
ガチホナビなら誰も誤解しない
ホワイトペーパーなんてちり紙程度の役にも立たない

389 :
>>388
アドバイスしてるじゃん。ロボマネージャーになったら参加すれば。

390 :
あらー荒れてんね

391 :
一般論では、ガチホと言われるwealthでも少しリバランス頻度が高過ぎる位だけどね
まだ発動したことは無いけどaiを投資に利用していて、高頻度のリバランスが好みなら、
wealthよりtheoがまだ向いてる

個人的には3年程度ロボと裁量を併用して運用して、自分に向いていた方に集中すれば良いと思う

392 :
大事なのはロボの種類より値動きに惑わされずに積立できるかどうか
ずっとプラスで推移して欲しいのならロボや投資は向いてない

393 :
明日は返してコール炸裂w

394 :
ぐっと書き込み数増えるだろうなw

395 :
ないない

396 :
積立より円高ドカン入金のほうが有効なのはみんな薄々気付いてるよ

397 :
実際、タイミングみて入金してる人多そう
積立併用もあるだろうけど

398 :
真っ暗

399 :
爆上げwwwwwwww

アンチ息してる?

400 :
どこが?

401 :
1%も上がっていないのにそれが爆上げだったら
1%の手数料徴収は爆喝上げともいうべきか

402 :
>>401
1日の上げ幅と1年の手数料比べてアホなの?w

403 :
>>401
また算数できない人か

404 :
上がってないどころが微妙に下がってるやないかいw

405 :
ロボアドの爆上げ=たった1パーセント

406 :
ドル建てで遂に10%越え

407 :
1パーの爆上げおめでとうございます

408 :
「まだ買い戻したい投資家多くいるな」

ということになります。

出来るだけ安いところで買戻したいのですから、
安く寄り付くと、その後一段安になるかどうかを
気にして・・・しかし、そうならないと仕方がないので、
買い戻しに動くのです。

〜〜日本株でぼろ儲けしてる金富子ちゃんのブログ最高ですわ〜
  先月・先々月で600万円の利益達成 



=========================

409 :
1%爆上げ(ただし、手数料)笑

410 :
調子いい時は手数料の話ばっかで草

411 :
こう、ひねり出すように批判してる人ってそれが楽しいのかな?
自分が他で儲かってるならロボアドの損得なんてどうでもいいし
ロボアドで儲かってるならそこまで攻撃的になる必要ないし

412 :
楽天に粘着してんのもいるし依存症みたいなもの。
深く考えたってしょうがない。
アンチスレでもスレはスレ

413 :
いやここはアンチスレじゃないが?

414 :
いやまじで間違えた。すまんすまん
ロボアドスレっていくつもあるんだな

415 :
>>411
キチガイが粘着してるだけ

416 :
>>411
手数料クンは年始の暴落時に狼狽売りしちゃって今の爆上げが妬ましいんだよw

417 :
松井の投信工房はロボアドみたいな雰囲気で手数料低い

418 :
雰囲気というのはグラフ表示がきれいという意味

419 :
>>417
好きなときにリスク変更出来たり
毎日100円積立とかテスト出来るのでお勧め
積立じゃないNISA優先で購入出来たりするし
毎日チェックしていて面白い
いじるの好きな人には、いいロボ
手数料のことはよくわからいが
楽しいからオマイラもやってみ

420 :
すいません!ツブ貝二つ

421 :
こりゃすごい毎日増えるな

422 :
儲かりすぎて逆に怖い

423 :
手数料って分配金でお釣りが来るじゃんw
しかし、米国株はそろそろ下がりそうな予感…

424 :
また、手数料は分配金で賄えてるマンが出てきたか。
一般の投資信託とかの株の配当金とかどういう処理されてるか少しでも想像したら涙止まらないだろうな。(´・ω・`)

425 :
分配金と配当金の違いをググれば良いだけ

426 :
1%マンは常駐してるけど、その労力を前向きに費やした方が良いと思うよ

427 :
投資って初めてで少額だったけど、二ヶ月くらい前まではマイナス6%だった
久々に今見たら、ほどほどプラスになってくれた
三歩進んで二歩下がる感じなんだな
堅実でいいね

428 :
それは堅実というのだろうか

429 :
1%上がって爆上げなんだから間違いなく堅実だよ

430 :
いつ下がるの?

431 :
せっかく嫌儲で教えてもらったので今後ともコツコツ長期投資します

432 :
長期投資は老後に小金持ちになる方法
世の中の成功した投資家は誰もやってない
今金持ちになりたいなら長期投資は無意味

433 :
すごく当たり前の事を言ってるなw

434 :
そろそろリスク1に変えておくか

435 :
(・ω・)y―┛~~~~

436 :
長期投資しかやらないで、結局マイナスになったら恐ろしいな

437 :
20年単位で見れば圧倒的勝率だからな
過去の結果が未来を保証するものではないとしても

438 :
でもな、成長していくと言われていた世界経済が初めて?マイナスになったんだよ。
やばいかもなーと思ってたけと短期では上がったね。
この後はどうなるか。

439 :
リーマン級の恐慌が来ても長期的には大丈夫なんだろ

440 :
あとになって結果的にやめなくてよかったと思える結果でも
マイナスが2年程続く時期があると精神衛生上よくないだろうなぁ

441 :
積立ならやすいほうがいいだよなぁ

442 :
2017〜2019でもう知ってるw
余剰資金でやってりゃ楽勝
日本株爆上げで楽ラップ様がすごいことになってるうううううううううう

443 :
老後の引き出し時に暴落が来たら生活保護や

444 :
儲けあるうちにリスク変えるとリバランスになって一旦売却益確定する?

445 :
>>444
リバランスなしでリスク変わるほうが怖い

446 :
NYダウ0.56%爆上げキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

447 :
4%プラ転したから出金したった。

448 :
トランプ選挙まで温厚質実と診た
選挙まで増額するか

449 :
>>447
正解

450 :
>>449
間違い

451 :
毎日怖いくらい上がっていくな
どっかで落ちるんだろうけど長期を見据えた投資なんだからそれは想定内

452 :
78000円ありがとう♪

453 :
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■

シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
速報
■■■■■■■■■■関税撤廃は決定していない ■■■■■■■■■■
追加関税の段階的撤廃、米政権内に強い反対論
追加関税を撤廃すれば、米国が交渉で切り札を失う
ワシントン ロイター 11月8日

454 :
30000円ありがとう!(+2%)

455 :
500,000円ありがとう♪(+0.1%)

456 :
>>455
5億円で運用してるのか
手数料年間500万だな

457 :
>>456
手数料は年間265万だろ。
算数もできんのか?

458 :
>>457
アンチはバカだから仕方ないw

459 :
これは恥ずかしいですな

460 :
>>457
アンチは自分に都合の良い情報しか頭に入らない情弱だから仕方ない

461 :
お金持ちってのはこれを数億単位でやってるんよな
なるほど、お金持ちがどんどんお金持ちになっていくわけだ
投資最高w

462 :
>>456
またいつもの算数できない人か

463 :
3から先はいっぱい、その先は沢山としか数えられない奴来てんね。

464 :
銀行預けるくらいなら投資に賭けた方がましだったな
5年出遅れた

465 :
俺ももっと早くロボするんだった

466 :
ロボに預けとけば資産が1.5倍になってたわ、、、

467 :
なんか知らん間に全員死んだのか・・
さすがロボアド
草も生えん

468 :
>>451
今までは上がっても急に落ちたし、酷い時はマイナスまで落ち込んだのにこの流れは疑うの分かるw

469 :
今度マイナスになったらさらに入金しよっと

470 :
株が落ち込んでいたときにカバーしてくれていた債券や金が下落してきて、
トータルとしては思ったほど伸びてないね。自分だけ?

471 :
>>470
お前だけ

472 :
>>470
普通に伸びてるよ

473 :
>>457
手数料に消費税10%がかかるから、正確には
年291万5千円だと思います

474 :
>>473
そう思うなら>>456に言うべき。

475 :
手数料1%って10年継続したら10%でしょ?アホくさw

476 :
>>475
つまりレモン10個食べたらレモン10個分のビタミンC取れるってことか

477 :
100年運用したら手数料100%になる?
少し考える頭が有ればおかしい事が分かるだろ

478 :
手数料1パーってもはや泥棒の世界だよ
それが平気だなんて算数できるできない以前の問題

479 :
また変なレッテル貼りにきたな

480 :
ウェルスは頑張ってくれてるから手数料1%は安すぎる!!

481 :
投信積立と何かちがうのかな?

482 :
始めやすいからロボアドはありだと思うけどね。
これをきっかけに色々調べたり見るようになって投信始めてもいい
もちろんロボアド一本でもこれだけ分散してたらひどいことにはならないだろうし

483 :
自信があるなら、ある年数経過したら
マイナス期間は手数料なしとかやったほしいわ

484 :
インデックス投資に自信がどうとか関係ねぇわ

485 :
>>481
全自動で管理してくれるところが違いやね

486 :
まぁ手数料の事しか叩けない奴の事は気にならんわ
実際利益産んでるし

487 :
今でしょ!!!

488 :
今じゃないでしょ!!!

489 :
ほとんどの連中が100万円以下の投資ごっこなんだから
1%の手数料といったって1万円以下だしゴミのようなもんだろ

490 :
0.20%の爆下げキターーーーーーーーーーーーーーー

491 :
エアプ来てんね

492 :
9月4日に謎のリバランスしてんだけど
(金債券リートを売って株購入)
チャート見ると金は9月4日近辺をピークに下落、株は上昇
ワイのウェルスは天才か

493 :
アンチウキウキww

494 :
>>492
自分のウェルスは9月5日にリバランス入ってる
金と不動産売却して
VTI, VEA, AGG購入
10月初旬こそ下げてるけど今は急上昇。有能。

495 :
>>492
さすがリバランス機能やな

496 :
みんな5でやってる?
俺4なんだけど軟弱者でビンタされる?

497 :
俺、3

498 :
オレ2

499 :
うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

逝った逝ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

全部売ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


NYダウ先物 12月 2019 27,616.5 27,665.0 27,612.0 -41.5 -0.15% 11:05:29
米SPX500 12月 2019 3,082.38 3,088.12 3,082.12 -5.12 -0.17% 11:05:27
ナスダック100 12月 2019 8,233.25 8,256.50 8,231.75 -16.50 -0.20% 11:05:32

500 :
お、買い時が来るな
まあ俺はロボ辞めて再投資型のお任せ投信に変えたけど
ウェルスナビよりずっと安定してプラス維持してるわ
ウェルスナビのポートフォリオ決めてるロボ、頭悪いんじゃない?

501 :
>>496
このスレで聞いた時に3が1番リスクリターンがいいって聞いたから3でやってる

502 :
そんなん結果論でしかないので、ロボアドで「リスクxが一番リターンがいい」の議論は無駄な気がする

503 :
>>496
俺も。最初5にしたけどびびって4。

504 :
お試しなのでずっと5

505 :
きみたち、リスクレベル別のポートフォリオ比率知ってる?

506 :
更に上昇してやがる…!

507 :
思考停止投資法

508 :
俺はここ数日下落が続いてる。何故なんだ?

509 :
>>508
俺も。
新興国枠がマイナスになってるわ。

510 :
円高と不動産安だな

511 :
いまリスク変更しとかないとそろそろドカンくるで

512 :
リスク3だとまだ全科目プラス。

513 :
>>512
同じく

514 :
はじめてリバランスされたけど、これやる度に税金とられて微妙じゃないの

515 :
嫌なら源泉徴収なしで確定申告。というか、手数料は経費で申請できるから、確定申告したほうが税金取られなくて済む。ついでに外国税額控除もできるし

516 :
ウェルスは確定申告用の年末調書は発行してくれますのん? それとも都度発行してる電子伝票を自分でまとめる感じ?

517 :
それくらいは自分で調べましょう
直ぐ分かるよ

518 :
源泉徴収ナシにしてるけど住民税の申告がめんどくさそうだからアリに変えるわ

519 :
出金しなきゃありだろうが無しだろうが変わらんのでは?
分配金で20万越えるなら別だが

520 :
アリナシで国保変わってくるよな

521 :
ダウ28000越えたな

522 :
爆益\(^o^)/

523 :
24000円ありがとう!(+1.7%)

524 :
儲かりすぎだ

525 :
もう堕ちるかなと思ったらなんなんだこれ

526 :
75000円ありがとう♪

527 :
寝てるだけで金増えるとかたまんねぇなオイwwwwww
なんとかペイのポイント還元で何百円儲けたとか話してる会社の先輩とかサルに見えるわw

528 :
>>527
おいおい
たとえ100円だろうとも40年10%複利で運用すれば50倍の5000円だぞ
1000円なら5万円
1万円なら50万円
決して無駄にしてはいけない

529 :
>>477
100パーセントではないが資産の大半を持ってかれるぞw

530 :
>>529
おい、お前マジで算数できんだろ。
何で大半になるんだよ。

531 :
借金の利息分だけせっせと返済して
元本減ってないが分からないレベルの人って
けっこう実在するからそう驚かんでもよかろうw

532 :
あのー。
はじめての投資にウェルスナビで50万くらいやってみようかと
思ってるんですが、積み立て2万円で。
上げ下げで狼狽しそうな自分が予想つくですが、
こんなわたくしは積立NISA程度の方がいいのでしょうか…。

533 :
10万くらいから試してみた方がよさそう
すぐにやめたくなってもダメージ少なくて済む

534 :
つみたてNISAよりはロボアドの方が利回り高いけどな

535 :
>>532
設定したら、画面開かず後は気絶しておけばおk

536 :
全財産いくらの内の50万なのよ

537 :
>>535
10年くらい気絶してればいいでしょうか?

538 :
>>536
虎の子の300万…。

539 :
>>534
ひびりなので当初は定期にしようかとか考えたりもしたんだけど
10年コツコツしたら元本割らずにいけるかなぁとか
ちょっと欲が出て来て…。

540 :
>>539
まずは積みニーの枠使いきるべき

541 :
10~20年の長期分散投資って、その期間にわたって世界経済が全体として
成長するという前提に立っているよね
その前提が正しいのかどうか? それともウェルスナビも短期投資
のやり方(デイトレみたいな)でこまめに利確した方がいいのか?
もちろん業者は後者を推奨しないだろうが

542 :
>>541
前者の前提ならインデックスファンドでよくね?

543 :
>>541
こまめに利確するなら個別株のほうがよくね?

544 :
532です。
ちょっと勉強してきました。
スーパー初心者なので、笑って聞いてください。
楽天証券で積ニー、毎月33000円が今の自分には固いかもしれないです、はい。
買付の迷いがなくてロボが魅力的だったんだけど、
老後の資産形成が目的なので、
かたーくかたーくがよさそうに思います。

545 :
>>544
アハハハハハハハハハハ

546 :
>>544
なんか見てる限り下がったらすぐに売っちゃいそうだから
積み立て設定したら二十年くるまで口座に入金以外一切触らないほうが良いかもね

547 :
ワイも株のセンパイに「何年かごとに大暴落っぽいことあるだろうけどきにせず積んどけ」言われたがその通りだと思うわ。

548 :
>>547
何がワイだR池沼

549 :
>>544
投資始めるならまずは非課税枠(NISA)使い切ること
それでも余力があるならロボなり株なり買うといい

550 :
>>544
積ニーは暴落気にせず20年放置。
老後目的、かつ、サラリーマンならば、
積ニーで足りないと感じたらiDecoを設定しな。
ロボなりその他投資はその後の選択肢だね

551 :
( ´Д`)y━・~~

552 :
積立金を増やしたいんだけど、ダウが暴騰している間は損な気がしてできない。

553 :
正しい

554 :
ここってプラス出てると過疎るよね

555 :
まー、儲かってて文句言うヤツいないしな〜。

556 :
アンチは早くマイナスになれって思ってそう

557 :
いつまでも上がると思ってるバカいるね

558 :
リスク1にしたらそんなに下がんない

559 :
上がりもしないしやる意味ないな

560 :
地味にゴールド効いてるな

561 :
つか自分で金だけ買うのがいいのか?

562 :
( ´Д`)y━・~~

563 :
下手に投信買うよりロボのほうが儲かるからな

564 :
FXプライム
https://www.fxprime.com/service/exchange/swap.html
■スワップポイント一覧
メキシコペソ円
11月19日 150円
11月20日 140円
11月21日 420円
※10万通貨単位
100万通貨を1年間保有でスワップ合計51万円

565 :
 農林水産省所管の官民ファンド「農林漁業成長産業化支援機構」(A―FIVE)が2020年度末にも新規投資を停止することが21日、財務省への取材で分かった。
累積損失が膨らみ続け、財務省と農水省は現在のビジネスモデルでの継続は難しいと判断した。当面は投資している案件の回収に専念する。
 A―FIVEは農林漁業者が加工や販売までを担う6次産業化の事業に出資している。金額が約1億円と1件当たりの投資金額が小さい一方で、ファンドの運営費がかさんでおり、財務省や農水省が問題視していた。
共同通信
https://this.kiji.is/570087222173238369?c=39550187727945729

566 :
下手に投信売るよりロボを売るほうが儲かるからな

567 :
下がってきたな…

568 :
そりゃそうよ
上がり続ける訳がない

569 :
下がったほうが資金投入しやすくてよい

570 :
>>530
おいおい
毎年1%抜かれて100年経ったら全資産の7割り近く持ってかれるけど
(手元に3割しか残らない。手数料だけでだよ)
お前に取ってはー70%は大半ではないんかい。

571 :
100年…

572 :
100年は長すぎだし減るのも65%いかないし盛りすぎ
30年で28%ってとこ

573 :
>>570
だからお前は小学校の算数からやり直してこい。
話にならんぞ。

574 :
計算間違ってる云々よりもここで100年って言っちゃうのがやばい。
普通の人ならもうちょっと現実感出すために30年とか
まだ常人が理解示せる範囲の数字にするもん。

575 :
>>570
運用益0とかザル計算すぎるやろ

576 :
小学生レベルの発言にも全力で構ってあげてるの優しいな

577 :
自分は今4.24%

578 :
100年の発端はロボ擁護派の>>477の発言から始まるのに
いつのまにか「現実感のある数字を出せ」と、擁護派から言われるww
この吐き気を催すほどの文系臭www

579 :
100年言ってる人は老後までに2000万貯めなきゃって言ってそうだな

580 :
>>578
なんで100って書かれたのかわかんないのか

581 :
超長期で見たら運用資産の70%を手数料で持っていかれるのか
ロボつらい

582 :
自分は今4.44%になってた。不吉

583 :
いま6.56
こまめにリバランスすると良いようだ
おまかせしっぱなしは下がるぞ

584 :
>>578
まあ70%とか非現実的な数字が出る小学生なんだから当然だろ。

585 :
>>583
リバランスでの売買に手数料かからないからな
お任せしっぱなしでどんどん下がるのに1%とられっぱなしはマジ無意味
というかその辺自動でリバランスして利益出すのがロボじゃねーのかよと思う
売買すると手数料持ち出しになるから、顧客の利益無視して自社利益だけ考えてるのがロボなんだろうな

586 :
( ´Д`)y━・~~

587 :
>>585
リバランスしてるの知らないんだろうか

588 :
ロボアドやってないけど気になって気になって仕方ないって人なんだろ
家族を人質に取られてる訳でもないなら魅力を感じないものはやらないが投資だろうし
やってる人は仕様も理解した上でこれを選択してるんだから

589 :
>>583
自分でリバランスするってどういう意味?
リスク許容度を変えるということ?

590 :
ちなみにウェルスは月初に株を売って金不動産債券買ってたな

591 :
インデックスだけどアクティブだと思えばいいんだよ
たったの1.1%

592 :
インデックス「俺をアクティブだと思って手数料を払え」
ナイス納得

593 :
>>581
そう
手数料だけでね

594 :
おっ手数料ガイジ沸いてきたか

595 :
笑うから算数できないやつが書き込むのやめろw

596 :
100年間コールドスリープされる予定の人かもしれないだろ!バカにしてやるなよ!

597 :
7割抜かれるという事実

598 :
ウェルスナビを大体、2年間ぐらいやった結果。
開始時50万、現在100万投資中
ナビに支払った手数料合計は15000円くらい
得た分配金は24000円くらい
分配金として得られる金額の6割をナビが持って行く感じかなと。
これとは別に、今現在での評価増が15000円くらいある感じ。

599 :
コツコツドカンは市場の真理

600 :
>>598
俺もだいたいそんなもんだが損益は+70000

601 :
そろそろドカンくるで

602 :
>>598
>>600
ええな
わいはじめたばかりだから安心した

603 :
>>600
円建てだと+4%なんだけど、ドル建てだと+7%ぐらいあるのよね。
円ドルにかなり左右されるイメージ。

>>602
最大-10%ぐらいまで行った事あるから、安心しても居られないw

604 :
Wealthnavi(ウェルスナビ)を使ってはいけない3つの理由
https://sites.google.com/view/antiroboadvisor/

605 :
普通に考えて、身も知らない人相手に止めることを薦める人なんていないと思うのよね。
だからただのアンチ。

606 :
広告収入・・

607 :
流行りモノへの逆張りはPV稼ぎの基本やぞ
今ならポケモンの新作とかな

608 :
>>607
ウォンか、kospiに張ってこいや

609 :
>>598
今の時代は、ヤクザ屋さんでも6割も持っていかないよ

610 :
ヤクザ超え記念パピコ

611 :
またちょっと上がってきたな
短期で判断するものじゃないと分かってるけどちょっと嬉しい

612 :
円換算で初めて+4%超えた
お試しでやってるだけだけど、面白いね

613 :
嬉しい、面白い
はいドカン

614 :
気付けば+10%超えてた

615 :
3日で12%落ちた実績もあるけどな

616 :
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■

シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
速報
REUTERS
■■■■ 米中貿易合意が危うくなる可能性■■■■

米大統領、香港デモ隊を支援する法案に署名
米下院、香港人権法案を可決
中国は同法案に反発

617 :
>>615
捏造乙

618 :
そしてネチネチと毎年1パーセント

619 :
>>616
買い時きたか?!

620 :
うおおおおおおおおお

621 :
●初回5000円キャッシュバックキャンペーン
●リスク無し取引で500万勝ちw
https://to2.pw/yHTAf

622 :
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1574664999/

623 :
>>582
ここから今+6.22%

624 :
1パーかつあげヤクザアドバイザー

625 :
ドカンと下がるんだったら今出金した方がお得じゃないの

626 :
いつ下がるかわかるならそう
しかしいつ下がるかは誰もわからない

627 :
毎回上がるとミサイルが飛ぶな

628 :
100年入れとくと7割減はガチだからな

629 :
ではまた100年後に

630 :
メキシコペソ円スワップ 11/28(木)
FXプライム 42円
https://www.fxprime.com/service/exchange/swap.html
セントラル短資 39円
https://www.central-tanshifx.com/fxdirectplus/swap-interest/
みんなのFX 36円
https://min-fx.jp/market/swap/
外為どっとコム 30円
https://www.gaitame.com/products/nextneo/swap_cal.html
マネーパートナー 27円
https://www.moneypartners.co.jp/market/swap/

631 :
10年預けとくだけで5〜10%取られるのは馬鹿馬鹿しいですね。
ウェルスナビの運用ロジックは専門家から見ると特に先進的なところもなく、これでアクティブファンドに近い手数料を取るのは詐欺です。ほとんどインデックス運用なんだから。
株ETFや債券ETFに直接するのが賢い投資です。

632 :
中田敦もロボアドは買ってはいけないものの1つに挙げているが、全く同感

https://www.youtube.com/watch?v=R_kzxTCcwbc

633 :
ウエルスナビはさすがにもう少し手数料を下げているのかと思ったら、
年間手数料は1%のままなんだな。。ということは10年で10%減確定か。

インデックス運用のくせに詐欺みたいな手数料水準。
ある意味営業職員を抱えていない分、普通の金融機関よりずっと悪どいよ。

634 :
中国の制裁でダウが下がるよ

635 :
ロボアドがフィンテック?ユニコーン??
恥ずかしすぎるな

ただの情報弱者狙いのボッタくり手数料ビジネス

636 :
ガツンと落ちたわね

637 :
落ちたねー、ロボ諸君はどうだい?
うちの投信は落ちてもマイ転してないけど

638 :
>>623
ここから+4.21%

639 :
落ちたとこで買えた

640 :
11000円ありがとう!(+0.7%)

641 :
この数日で始めたひとかわいそう。
自分はプラスが半分になった。

642 :
1900億円超えてるやんけ
月100億はやっぱすげーや

643 :
日本の個人金融資産は1800兆円

644 :
落ちたけどまだ+9%あるよ

645 :
すごいな

646 :
今更だけどさ「WealthNavi の資産運用アルゴリズム」ってPDF資料読んだよ。
面白いね。

647 :
>>646
はっきり言ってあれだけ読めば基本わかっちゃうよね。
あとは為替の影響について詳細に触れてくれるよいいんだけど

648 :
今日30万追加入金したけどタイミング悪かったなぁ
今日はナスあげそうだし

649 :
ETFいくつか買ってウエイトが変わったら自分でリバランスすれば良いだけ
手数料高すぎてもったいない

650 :
V字回復(^-^)

651 :
定点観測
【サービス開始以来のパフォーマンス(2016年1月19日〜2019年10月31日)】
ウェルスナビ リスク1 +13.5%
ウェルスナビ リスク5 +34.8%
たわらノーロード先進国株式 +49.8%

652 :
株高局面だけ切り出しても無意味なんだけどな

653 :
開始当初からなら株高も株安もあったろ

654 :
>>651
たわら8資産均等もよろしく

655 :
>>653
景気後退局面はさんだ期間じゃないと意味ないよ

656 :
ホンマホンマ株が上がってる時に上がるなんて俺でも出来る
まあ今言ってもしょうがないか

657 :
>>646
あの文書すら読まずにやってる人がいるんだよな、驚くべきことにw
各リスク許容度でポートフォリオの配分比率がどうなってるかも知らないという…
>>651
ウェルスナビは無難に分散投資して、利用者はのんびり待ってる、
そういうスタンスだろうと思う
高リターンを求める人は使っちゃダメだろw

658 :
アホだなあ。
分散投資をウエルスナビに任せても手数料1%に相当するアルファは出せないよ。
自分で分散投資すれば良い。

659 :
じゃあ、GPIFの代わりにぴったりですね

660 :
iDeCo枠、NISA枠使い切った上での残りって、
これら2つが長期安定型だから、普通に株式投資とかしてハイリターン狙った方がいいのかなぁ
ロボなり投信なりで安定志向の増やしてもなんかイマイチな希ガス

661 :
捨ててもいい金ならFX
そうじゃないならインデックス

662 :
そろそろ返してコール出そうだな〜

663 :
俺の青春を返して!

664 :
髪の毛返して!

665 :
また髪の毛の話してる...

666 :
SBIもよくウエルスナビと手を組む気になったね
簡単なことをアウトソーシングしてるなあ

667 :
一旦撤退するかな

668 :
正解

669 :
>>667
ロボアドのダメなとこはこのスレでも既出だけど、だいたいここに書いてある
https://sites.google.com/view/antiroboadvisor/
撤退して、もっとマシな投信とかにした方がいいですよ

670 :
大きなお世話

671 :
アフィサイト先輩ちーっすw

672 :
米国のロボアド手数料って0.25%が基本なんだね
ウエルスナビとか詐欺水準の手数料を取っているw

673 :
こういううっすい内容のアフィサイトは存在意義あるのか?

674 :
>>673 お前のコメントよりはね

675 :
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
米中貿易協議の合意、年内は困難も
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY

■■■■■■■■ Strong sell! ■■■■■■■■
12月9日
BLOOMBERG
8日現在、トランプと中国の習近平国家主席との間で直接会談や調印式を行う予定はない
There are currently no plans for in-person talks or a signing
ceremony between Trump and Chinese President Xi Jinping.

米中合意「まだ署名の用意ない」
交渉に満足しなければ、関税引き上げをためらわないだろう
ワシントン共同 12月7日

676 :
1パードロアドバイザー

677 :
円換算でもうすぐ+5%です

678 :
>>638
いま+6.49%

679 :
+10.90

680 :
爆上げだけどこれは英国総選挙絡み?

681 :
米中関係だろ

682 :
なんかすごい上がったな。

683 :
円換算で軽く+6%を超えてます

684 :
いま、+12.14%

685 :
+5%越えたけど下がる時は5%なんてあっというまだからな〜

686 :
>>685
下げてもまた上がるから問題無いよね

687 :
MAX上がってる時に積み立て・・・
何を買うのやら

688 :
解約チャンス到来!

689 :
すまんな、10万残して出金した

690 :
年末年始リスク1にした。

691 :
>>686
うーん

692 :
年末年始リスク1ワロタ
ご祝儀ウィークだろ

693 :
大統領選まではリスク5で行ける!

694 :
リスクの切り替えって手数料取られないようで、実はちょいとだけとられるよね。

695 :
手数料はリスク許容度変えようが変えまいが同じ時期に定期に取られるのではないのかな?

696 :
買付の金額に買付手数料が含まれていると何処かで見た

697 :
??それは知らない
利確で課税されるからリスクを頻繁に変えるのは、まぁ自己責任で頑張ってとしか

698 :
「運用開始後の預かり資産に対し、1%(現金部分を除く、年率、消費税別)(※)
の手数料をいただいております。また、預かり資産が3000万円を超える部分は0.5%
(現金部分を除く、年率、消費税別)の割引手数料が適用されます。
それ以外の手数料は一切かかりません。」

と書いてあるで(よくある質問)

699 :
0.5取られてるのか(知ってる)

700 :
市場で取引される金融商品なんだから
スプレッドが隠れた手数料として掛かっているものとみされる

701 :
よくわからんけど購入売却時の$も$1=YENも記載されてるけど、どこにかかってるの

702 :
ちなみに店頭取引だよね

703 :
>>698
氏んどけサル

704 :
円換算で+6.5%に到達しました

705 :
>>678
ここから+8.01%

706 :
イチパードロアドバイザー

707 :
円9.41パー
17年1月以来
過去チャート見るとそろそろ下げに転換

708 :
下げ出したら2週間でマイ転する
年内にリスク変えとけよ

709 :
既に売却したよ
下がったらsbiでvti買う予定
手数料無料になるし

710 :
もう撤収

711 :
>>646
面白いというよりふーんこんな風になってるんだーって感じ
>>657
リスク5でもリスクバリバリじゃないからね(当然といえば当然だが)

712 :
THEOを10万残して出金申請したら、
後から「その後時価が減りましたので減額します」ってメールが来て、申請時の額から減らされたわ
申請時の額で出金させろよアホ

713 :
>>708
下げても戻るからまた入金するだけ
儲かってしょうがないw

714 :
戻るのに1年かかるで

715 :
それって儲かるまでやれば確実に儲かるというギャンブル理論だよな

716 :
>>712
問い合わせに言え

717 :
積立っ積んで放っておくものじゃないの?

718 :
あなた騙されてるよ

719 :
え?

720 :
>>714
毎日積み立てして1年かかれば戻った頃にはウハウハだな

721 :
>>717
ドルコスト平均法でググれ

722 :
>>715
ここ数十年は米株は必ず戻してる
積み立てやれば常勝
次の十年はどうなるか分からんが

723 :
まあ上がったら出金するのもいいと思うよ。
やってはいけないのは下がったら出金すること。
下がったら積み立てながら上がるまで待つ。
それができないのなら最初からやるべきではない。

724 :
去年の今頃阿鼻叫喚の地獄絵図だったな

725 :
去年のクリスマスに全力買いしてたら今頃ウハウハだったな〜

726 :
為替?

727 :
発注したら実際には99円で買えたものを100円で買ったことにしてるってこと

ウエルスナビは超楽なビジネスやってるね。SBIは直接人雇ったほうが安上がりなのに。

728 :
>> 698

729 :
今年は何事もなく年末年始を迎えられますように

730 :
そして世界は無になった

731 :
>>714
何がかかるでだ氏んどけ池沼

732 :
一年半でプラ転した(´・ω・`)

733 :
theoとwealthnavi 比較のために同じ条件で運用続けてきたけど結構差がついたわ
手数料theoのほうが安いけどその分利益も減る仕組みなんだろうか?
https://i.imgur.com/Qh7cNBX.png
https://i.imgur.com/fuFHMGg.png

734 :
まだあがるのね。積立だけやめて様子みるか。

735 :
利益が10万超えた!!
ウェルスナビありがとう♪

736 :
利確するまでが投資

737 :
>>735
普通に先進国株投信買っとけばもっと儲かったのに、何がありがたいの?

738 :
もうかった!ありがたい!

739 :
利確したら損益が5%くらい増えたんだけどなんで?

740 :
損なのか益なのか
馬鹿なのか

741 :
>>737
比べる対象おかしくない?

742 :
>>737
先進国株はウェルスナビよりパフォーマンス悪かったはず。

743 :
リスクの変更は簡単だな。
今回初めてリスクを5から1に変更してみたけと、スライドバー動かすだけだからな。
んで、その日の夜に売却と購入やってくれる。
自分でやってる投資信託だとスイッチングも手動だからな。約定のタイムラグもあるし。

744 :
その簡単さで手数料取ってるんだからw

745 :
FXの自動リピート注文のデモやってみたが儲かる気がしないwww

746 :
ウェルスナビ預かり資産2000億円、26万口座突破だって

747 :
ウェルス、もう一月くらい買い付けしてないのな。先月末の積立て分がまだ現金のまま。

748 :
え、そんなことあるの?
大抵、入金した翌営業日くらいには購入されてるけど

749 :
高値掴み回避

750 :
いや買ってる人がいるのに回避はないだろう

751 :
>>747
1万円?

752 :
1万円積立てだとすぐ買わないことが結構あるらしい

753 :
ウチのロボは宵越しの銭は持たないタイプ(´・ω・`)

754 :
円換算で+6.8%に到達しました

755 :
おいらも1万積み立てだったけど、買わないことがあるので、一回の金額増やして回数減らした

756 :
ランク制はじまってたのね。次からはホワイト。引き落とし失敗したからかw

757 :
>>756
テオの話?

758 :
>>751
そうっす。

759 :
ちゃんと読まずにやってる人がいるんだな
資産の比率で現金のままになってるだけだろ
入金してすぐに購入して欲しいなら総資産に対して入金の比率を考えないと

760 :
最近はあまり○○円返してっていう人いないね。
去年の今頃は凄くいたのにw

761 :
そりゃ去年末は下がったからね。
レベル5の人ほど騒いでたりして許容度低かった

762 :
今マイナスの奴いるの?

763 :
8月頃のトランプ爆弾で一時どーなっちまうんだと思ったが全てプラスに戻った

764 :
トランプ爆弾の時に、入金したわ

765 :
現金だけでも手数料1パーセント引かれるんだな

766 :
>>765
引かれねーよ。

767 :
>>765
またエアプが嘘情報流してる

768 :
>>765
ウェルスナビは最初そうだったな

769 :
>>765
いつの話かなおじいちゃん

770 :
これはやっちまったな。

771 :
昔そうだったのか
なら少し改善されたのだな

772 :
こんだけ財産集めたなら手数料も下げてくれればいいのに

773 :
長期割あるけどな

774 :
僅かでも出金したらリセットだし、割引が少なすぎてかえって窮屈だ

775 :
出金した方が得だぞ

776 :
>>765
エアプは黙ってろ

777 :
おい!あけおめ!

778 :
下がってる!!!

779 :
>>778
休みだから下がりませんよ、エアプさん

780 :
ほんと為替の影響でかすぎ
今年こそドル出金させろ

781 :
どうせ為替の影響で下がるんでしょ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200103-00000008-jijc-brf

782 :
円高になったらみんな金持ちやな

783 :
円高株安で絶好の入金チャンス来たな

784 :
イラン情勢やばくなってきたな
ダウ爆下げくるな

785 :
入金チャンス

786 :
ウェルスは6日からやん

787 :
ここで入金して金持ちになるでぇ〜

788 :
これから下がりそうやな

789 :
流石に出金するか。。

790 :
そういうことやってるから増えないのでは…

791 :
>>790
エアプが煽ってるだけだよ

792 :
円って平気で80円くらいまで行くよ
入金チャンスだね!
今の資産がいくらになるか
計算できる?

793 :
それ単なる外貨預金‥‥

794 :
1パードロアドバイザーは楽しいですか?

795 :
損悟空「オラわくわくすっぞ!」

796 :
鉄火場へようこそ

797 :
中東情勢が怪しくなってきたな

798 :
入金チャンス!

799 :
きたか?

800 :
入金チャンスだね!一気に100円割れへGO!

801 :
またマイ転か…短い夢だったな

802 :
コツコツドカン!
入金チャンス!

803 :
https://i.imgur.com/59vgXBs.jpg
出金しなかった雑魚おりゅ?

804 :
>>803
あちゃー靴磨いちゃったか

805 :
>>705
こここら+6.79%

806 :
リスク許容度1の俺は今朝は増えた。

807 :
リスク5だけど昨日+7.4%から今朝+8.27%

808 :
おい!ガッカリさせんなw

809 :
思ったほど入金チャンスでもなかったな

810 :
>>293
ビビって出金しちゃった雑魚かな?

811 :
theoの人、少ないの?

812 :
>>811
theoやってるよ。
去年の12月、最悪のタイミングで始めて、すぐに100万円が94万ぐらいになったから 80万円引き出し、そろそろ良いかなって時に約300万円追加。 また減りそうになったから、200万円ほど引き出して、今は86,056円(2.10%)プラス。
いろいろやった割にはあまり増えないね

813 :
>>812
色々やるから増えんのじゃ

814 :
>>813
そう? 最初からの100万円置いとくだけで8万円のプラスになる?
引き出した200万で投資信託買ってかなりプラスになったから、そっちのほうが良くない?

815 :
THEOはダメだと思う。
ウェルスナビが人気なのにはそれなりの理由があるということ。

816 :
投信は今回の下落でもプラスのままなのにロボはなんでこんなに簡単にマイ転するの?バカなの?
手数料取りまくってるくせに一向に増えないじゃん

817 :
去年の12月から放置で+7%だからまあいろいろやりたいならロボ向いてない

818 :
>>816
それってポートフォリオいじらずに運用しているんですか?

819 :
ユーザーがポートフォリオをいじれるのは一見便利だが、逆にポートフォリオの改定ができないということ。
ユーザーが設定したものを勝手に変えたら怒るだろう。
しかしたとえばリスク許容度3のポートフォリオを改定することには何の問題もない。

820 :
>>816
投信のほうが下落率大きいのにアホなの?

821 :
>>816
日本語で頼むわ

822 :
楽天投信、放置してたけど年末から含み益が1%下がっただけで、プラスのままだけど?
下落率高いって、どんなポートフォリオにしてるんだよ

823 :
>>805
おおおちけつ

824 :
投信とかいうデカすぎる括りで会話してるロボガイジ共

825 :
ロボはこまめにリスク変えないと下落するで

826 :
>>814
そんな1ヶ月ぽっちで増えるかー

827 :
>>805
ここから+7.66%

828 :
昨年12月30日に初めて10万入れただけだが、4日に-0.59%になったが現在-0.06%(99,945円)まで戻してきた。
いったいなぜこんなに戻るのか不思議。

829 :
>>826
なぜ1ヶ月って期間? そんなこと一言も書いてないでしょ?

830 :
>>829
去年の12月って書いてるんだから1ヶ月じゃね
2018年の12月からなら1年以上だが

831 :
>>830

あっ、これは大変申し訳ない。おっしゃるとおり一年です。
ID:F4x3UfO30さんも申し訳なかった。すいません。

832 :
>>831
過去1年の円建てリターンはここに書いてあるよ

https://www.wealthnavi.com/performance

833 :
>>828
なんと+0.20%まで戻してきた!

834 :
>>828
>>833
分配金と為替

835 :
アガッッ

836 :
分配金あざーすwwww

837 :
>>834
入金してまだ9日間も経ってないのに分配金なんてあるんですか
為替は入金したときよりも円高だし

838 :
>>834
+0.042%になっていた。
他は(現金以外)全部マイナスになっているがゴールドが+0.311%を稼ぎ出し、総合で+0.042%となった。

839 :
>>837
何日かは関係ない
権利発生日に持ってたらオーケー

840 :
為替の影響なしで上げ下げ見たい場合は、ドル建てでみろってコラムにあったよ

841 :
ロボ強すぎ

842 :
そもそも為替の影響があるから、ドル建て投資はリスクが高いんですよ
それをドル建てで見ればいいというのは、詐欺師のアドバイスそのものですね

843 :
↑何言ってんのコイツ。頭悪過ぎ。

844 :
リスク許容度4のゴールド9.2%がいい仕事をしているようだ。
+0.311%を稼ぎ出し、円高にもかかわらず総合で+0.042%とプラスに振らしている。

845 :
>>843
詐欺師乙

846 :
>>844
自分のポートフォリオでは金が9~10%上がってる
いまのところリスク4が最適
それと、12月分の分配金がすごく多い

847 :
>>846
うらやま
申し込み中の俺も早くやりたい

848 :
くれぐれも初回から全力投球しないように

849 :
ほんまや、分配金いつもの倍来てた。

850 :
中東有事の時は株価は上がってるみたいだが今回はどうかな。

851 :
うわー戦争始まるっぽい

852 :
トランプさんがここで引いてくれれば収まるかな

853 :
超絶円高でみんな大儲け!

854 :
トランプが引くイメージがわかない

855 :
意外とヘタレ

856 :
遊びや試しのつもりだったのにゴールドのせいか今の所一番安定してしまってる

857 :
>>843
半分正解、半分不正解
ナビがドル出金に対応しないのが悪いだけだが

858 :
>>842
円建てでもドル建てでも各資産の増減を確認できて、為替の影響も各資産の値動きの違いもよくわかるって話。使ってればわかること。
VEAはVTIより分配金多いね

859 :
毎月1%って年換算で12%だろ?
アホくさw

860 :
シーン

861 :
年利0.2%とかで預けてる人もいるわけだが‥‥

862 :
円出金しか出来ないのに、為替の変動なしで上げ下げを見る意味とは
哲学的な趣向なのかな

863 :
>>859
捏造

864 :
>>862
出金が円でもすぐドルに換えれば、タイムラグを除けばドル出金と同じ。
つまり出金が円のみであることと為替の影響の有無とは本質的には関係がない。
もちろんドルで運用して円に換えて出金してまたドルに換えるようなことは無駄だが、無駄かどうかと為替の影響は別のこと。

865 :
出典:アクロバティック用語辞典52ページ

866 :
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
■■■■■■■■■ Strong sell! ■■■■■■■■■
バグダッドでロケット弾
【AFP=時事】
イラクの首都バグダッドで米国などの大使館があるグリーンゾーン(Green Zone)にロケット弾2発が撃ち込まれた。

867 :
>>864
最終的には再度円にするんだから、円ドル交換往復分の手数料も無駄になる。
ま、細かい事はおいといて、
ナビを2年まるまるやった結果として、
分配金総額と手数料総額で計算すると、分配金の6割を手数料で取られちゃってら。
もすこし安くしてよ、柴山ちゃん

868 :
分配金総額: 13,722
手数料総額: 6,951
半分以上持っていかれてる

869 :
笑うわw
まあ手数料年1.1%ならそんなもんだよな

870 :
ドル円が戻してきたから、明日は+7%を超えそうな勢い…
今日初めてリバランスがあったんだけど、米国株と金を売却してその他4つを購入してたw
逆でしょうが、いまの動きだと!

871 :
>>870
何いってんの?
米国株と金が高騰してるんだから、
それを売却して安くなってるところを買うだろ。
何で高いところを買わんといかんの?

872 :
>>870
高く売って安く買う
さすがロボだな

873 :
>>870
このクズが運用するよりはるかに有能

874 :
>>870
資産運用の仕方知らなくてワロタ
全自動のロボで良かったな

875 :
>>870
いっぱい釣れたね、良かったね。

876 :
分配金が投資額に対して1.5%程度
手数料は投資額の1%
ざっくり、分配金という確定利益の内、
ロボが持って行くのが60%で、
ユーザーに残るのが40%
せめてこれが同等になるような、手数料比率にしてよ。柴山ちゃん。

877 :
s&p500なら年間手数料0.1%やぞ

878 :
国は早急に高額な運用手数料の見直しを進めて欲しい

879 :
入金チャンス消滅だよ!

880 :
ずるずるやってたけど、やっぱり手数料が納得できないからプラスのうちに全解約した
スッキリ!
毎月積み立て分は別の投信に変えるよ

881 :
https://i.imgur.com/b7VV0v4.jpg
開始5ヶ月でこれはいい方なのかな?

882 :
利確するまで、わからんよ

883 :
そろそろリスク1にしとけ…!

884 :
>>881
かなりいい方だとは思うが。
個人的には、月々の積み立てをしないのであれば、
ロボである必要が無い気がする

885 :
そろそろ+8%に到達しそうです

886 :
ウェルスナビって単純に増益分の数字が少ないんだけど何なのコレ?

887 :
>>881
やるやん

888 :
やるじゃんというかほとんどリバランスもされてないしただ買って放置しただけだからただの運だと思うが

889 :
そりゃポートフォリオが崩れなければリバランスはされないし、運というよりむしろポートフォリオ自体が良かったってこと

890 :
ロボのポートフォリオは自分で決めるわけじゃないもの、運だろ
自分でポートフォリオ作ってこれならやるじゃんと思うけど

891 :
積み立てしないのなら半年はリバランスもされないでただ放置。
積み立ての場合は減ったところを買うから積み立てごとに少しずつリバランスされている。

892 :
>>890
一人一人ランダムにポートフォリオが生成されてるならそうだけど、各ロボアドで理論を基にした設計思想があるから運とは違う

893 :
>>890
ポートフォリオはQAで決められただろ。そこが唯一のAIなんだから良かったねってこと。

894 :
あれって結局5段階のリスクに落ち着くだけじゃないの?
さらに細かく個々人によって違うの?

895 :
きみたち、ホワイトペーパーを見たことないの?
リスク許容度ごとに明確に投資の比率が決まっていて、根拠も説明されている

896 :
リスク許容度でしか違いはないから、開始タイミングとリスク許容度の設定(確率1/5)の運が良かっただけでいいんじゃね
リスク許容度の中身まですべて理解して綿密なポートフォリオ考えて選んだならすごいけど、
入金して放置してただけだし、それなら自分で投信買っても同じだろっていうね

897 :
WealthNaviのポートフォリオはリスク許容度に連動した5通りのみ。
自由度が小さいともいえるが、逆にとんでもなく悪いポートフォリオにはできないし、そもそもユーザーが指定できるのはリスク許容度であってポートフォリオではないので、WealthNaviがポートフォリオを勝手に改定することができる。

898 :
一年以上やってて、リバランスなんて一回しかされてないが

899 :
>>894
あなたが耐えられる損得変動を探って決めたんだよ

900 :
>>898
入金時にノーセルリバランスしてるからじゃないの?

901 :
>>900
日欧株のパフォーマンスが悪いから、それはないな

902 :
リバランスは年に一回あれば十分だけどな
頻繁にやりすぎるとむしろリターン下がる

903 :
>>901
え?

904 :
WealthNaviの資産額の表示は、為替レートは日本時間午前1時30分に日本時間午前1時(協定世界時16時)の為替レートに更新、
ETF時価は米国夏時間(サマータイム)には日本時間午前6時に日本時間午前5時(ニューヨーク時間16時)の米国市場終値に、
米国冬時間には日本時間午前7時に日本時間午前6時(ニューヨーク時間16時)の米国市場終値に更新なので、
今の季節なら日本時間午前7時にならないと時価が前日のままなので正確ではない。

905 :
いまさら?

906 :
昨年12月30日に10万円入れただけだが、リスク許容度4で1406円増えた(101406円)。
試算によるとリスク許容度3では1344円程度、リスク許容度5では1402円程度増える(リスク許容度1と2については物価連動債の動向がわからないので計算していない)。
ゴールドが大きく上げているので、ゴールドの割合が最も多いリスク許容度4が最も大きく増えたはずだが、端数の関係でリスク許容度5に逆転されている可能性はある。
しかしリスク許容度4と5は今のところほぼ同じ結果であることは間違いないはず。

907 :
年末から2週間で合わせて8万ちょっとプラスなのは嬉しいけど、両者の差が開く一方でいまいち喜べない
https://i.imgur.com/kUrUTcv.png
https://i.imgur.com/pd0dJMO.png

908 :
>>907
これリスクはいくつといくつ?

909 :
>>907
THEOの画面初めて見たけどナビと瓜二つなのな。
どちらが真似したか知らないけれど。

910 :
>>908
あーそれ言われてwealthnaviのほうが増えた理由がわかったww
wealthnaviは五段階のリスクのどれか指定するだけで株債権現物の割合をロボが自動的に決めてくれる。
五段階の単純で一番ハイリスクハイリターンの5を指定してたから株8債権1現物1ってぐらいの割合だった。
theoはwealthnaviみたいなリスク指定がなくて、リスク変更含めて全てロボットが行う完全おまかせモードか、自分の判断で株債権現物の割合を細かく指定してリスクを管理する二種類。
割合考えるの面倒だから全部ロボにおまかせしたら、株5債権4現物1ぐらいになってた。
そりゃwealthnaviのほうが増えるわけだ

911 :
つーかロボアドに1000万近く突っ込むて金持ちかよ

912 :
金があるから、ロボにもまかせてるんでしょ。

913 :
>>909
THEOが最近合わせてきた

914 :
笑うわw

915 :
>>910
THEOやってないからよくわからんが、おまかせといっても診断によりポートフォリオは何通りもあるんじゃないのか?

916 :
初めて+10%の壁超えた

917 :
ドル110円で爆益
怖いな

918 :
円で14.75%

919 :
ウェルスはボラティリティが高過ぎで、一時的な評価益が高くても大した意味を感じない
利確するわけでもないし、リスク変えなきゃリバランスすらほとんどしない
10年後20年後、結局プラマイゼロか微益で解約して終わりなんじゃないかと思うわ
で、得するのはその間1%とり続けたウェルス側だけっていうね

920 :
>>919
ただの願望

921 :
何で願望?爆益で解約に至ることの方が願望なんだが
それが全く想像できないからぬか喜びしないようにしてるだけなんだが

922 :
だな。爆益の今のうちにリスク変更しとけ

923 :
爆益な人達ってリスクいくつにしてんの?
で、いくつにしろって言ってんの?
リスク5で全然儲かってないんだけど

924 :
>>919
>>921
ポートフォリオ組んでプラマイゼロとかアホすぎる
こんなレベルの奴がアンチしてるのね

925 :
>>923
俺はリスク5で+16.6%

926 :
年率換算で2%(16.6%

927 :
アガッッ!!!

928 :
下がれよ(´・ω・`)

929 :
入金チャンス消滅だよ!

930 :
しばらく積立額さげようかなぁ

931 :2020/01/16
積立額下げなくても高い金額での購入分は少なくなるから取得平均単価は抑えられる
…というのがドルコスト平均法の考え方だよね
素人はルール設定してそれに従って粛々とやらない限り、
概ね損失を増やすのが投資だから、詳しくないなら放置の方がマシ

【海外BO】オプションビット/アルゴビット
涼宮ハルヒのFX Part106
【株板相場師列伝】ダニカパトリック男3861
FX初心者スレ 223pips
【物流】J-REIT243【崩壊】
インデックスファンド Part200
涼宮ハルヒのFX Part112
娯楽としての相場投機12
FXの名言のコピペを貼っていくスレ
ひっそりEA的なものを作るすれ
--------------------
ニフサポ大森に勤務しています。
宮城・鉄の棒肛門差し込み事件 一生人工肛門
札幌スレ 253 【棒振りパク出没注意】
(詐欺)仮想通貨日本NO.1お祭り仕手pump(詐欺)
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part79
【元乃木坂46】西野七瀬応援スレ★243【ななせまる】
【ATP】男子プロテニス総合スレッド317 ワッチョイ有
SKEヲタが本スレで言いたくても言えないことを言うスレ★87
ルパン三世 カリオストロの城 13
20分かけてAA作ったんだけど評価して
【三菱】 エクリプス クロス 日食23日目
太田と一緒じゃないと出てこない弱虫石橋貴明2弱蟲
【コナン】赤井秀一ファン&愚痴スレ【緋色の弾丸】
【写真で】ボケてを語れ85【一言】
【大悲報】AKBのせいでNTTドコモの公式ツイが大炎上!!解約者続出の危機か
一番くじ◆306枚目◆
【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その8
クレアボーヤンスファンスレ
【北海道地震】鳩山元首相「厚真火発が停まると290世帯が停電する事態に不思議さを感じる」→ツイッター炎上
なんJToS部★17【サービス変更】【鯖統合】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼