TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
海外FX業者スレ Part73
【株板相場師列伝】 クンニの味がしない男4434
ポール・ジモンってどんな人
【主取】珍法使いはセレクトセール465【お声かからず】
ロボアドバイザー Part19
とっとこピカ太郎ただいま参上なのだぁ 45回転目♪
【YouTube】高橋ダン part.5
【CHF】スイスフランのレートに一喜一憂するスレ Part119
FX初心者スレ Part119
【本人降臨スレ】あきチャン准教授【月0.9pips】

【入門】FX初心者質問スレPart97


1 :
為替初心者が気軽に質問できるスレです。
【質問前にテンプレと100レス前くらいは確認してみましょう】
【単語の質問など、最低限自分で検索してから聞きましょう】

■回答者側簡易ルール■
○重複質問やくだらない質問でも優しく誘導してあげるかさっさと回答して次の質問に行きましょう。
○説教、雑談は控えるように。
○誤答を発見した場合は、他の回答者がフォローしてあげると前向きなスレになると思います。

■質問者側簡易ルール■
○過去ログも目を通しましょう。ちょっと前に似たような質問が有ったりします。
○他スレとマルチで質問はマナー違反なのでやめましょう。
○まずは自分で調べてみる癖をつけましょう。
○回答者は完璧ではありません。回答者は善意で回答していることを踏まえてください。

前スレ
【入門】FX初心者質問スレPart96
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1534145191/

2 :
専用スレや個別スレがあるものは、そちらでの質問および誘導をお願いします。

○個別業者に関する質問は各業者スレへ

○FXに関するメールマガジンやブログ等に関する質問は「FXメルマガ、ブログ総合スレ」へ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1528611449/

○海外業者に関する質問は「海外FX業者スレ」へ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1533099292/

○業者選びに関する質問は「ベストな国内・海外業者(FX・BO)は?」スレへ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1513958469/

○MT4やMT5に関する質問は「Meta Trader初心者専用」スレへ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1520634641/

3 :
海外業者

https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1548561232/30
 

4 :
ソーシャルトレードは詐欺じゃないのもあるの?

5 :
https://accounts.overbit.com/?a=bfdjpr
0.01ビット 4000円程 無料で貰えるよ

リップルなんかも レバで出来る
為替なんかも 実装予定

キャンペーンは 先着1万人だから
早めに 作って置いて損はないよ

6 :
 __
 |す|
 |れ|
 |も.| ∧oヘ
 |つ|(´・ω・)  >>1 べりきゅ
  ̄ |(ヽ ヽ
  ε⌒》 ヘ⌒ヽフ   まりあ
  (   (  ・ω・)
   しー し─J

7 :
仮想通貨マイニングのCoinhive、3月8日にサービス終了
IT media  2019年02月27日 14時57分 公開

サイト閲覧者に仮想通貨をマイニングさせて収益を得るツール「Coinhive」(コインハイブ)の開発元である
Coinhive Teamが2月26日、同サービスの提供を3月8日に終了すると発表した。
「18カ月間、プロジェクトに取り組んできたが、もはや経済的に継続困難な状況だ」と説明している。

Coinhiveは、Webサイトの運営者が専用のJavaScriptコードをサイトに埋め込むと、閲覧者のPCの
CPUパワーを使い、仮想通貨「Monero」をマイニングするというツール。採掘益の約7割をサイト運営者が
受け取る仕組みだ。残り3割は開発元が受け取り、サービスの維持費などに充てるとしていた。

しかし、開発元によれば、直近のMoneroのハードフォーク後、ハッシュレートが50%以上低下したことや、
Moneroの市場価値が1年間で85%以上暴落したことで打撃を受けたという。加えて、3月9日にはMoneroの
ハードフォークと、アルゴリズムのアップデートが予定されており、「Coinhiveを続けられないという結論に至った」としている。

Coinhiveは、広告に代わるサイト収益化の手法として注目されたが、一部からは「ユーザーのCPUを
勝手に使うマルウェアではないか」という指摘もあり、物議をかもしている。日本国内では昨年、
Coinhiveを明示することなくサイトに設置した複数のユーザーが、不正指令電磁的記録(ウイルス)
取得・保管などの容疑で警察に摘発されたが、その法的根拠を疑問視する声もある。

8 :
まだfx初めて1ヶ月の超初心者なんだけど国内口座と海外口座の比較で
海外口座だと追証無しだし国内口座よりメリットしかないと思うんですけど
超初心者は海外口座から始めるのは危ないですかね?
何かデメリットありますかね?

9 :
>>8
スプレッドが国内より広い
出金に手数料がかかる
以前使えたカードが使えなくなるなど入金する手段が安定しない
確定申告で損失繰り越しが出来ない
日本語でのサポートが充分でない時がある
業者とのトラブルが起きれば泣き寝入りになる可能性が高い

10 :
>>9
ありがとうございます

11 :
>>9
すべて嘘
業者による
ネガキャン乙

12 :
>>10
嘘を書いたつもりもネガキャンのつもりもないが
何が真実か最終的には自分で調べて確めたほうがいい
2chはキチガイとバカが多くてそいつらの声がデカイから気をつけてな

13 :
海外FX自体は、日本国内で営業しない限り違法にはならない。
顧客として利用することも違法にはならない。
ただし、日本国内で海外FXの勧誘をすること(アフィリエイトなど)は
金融商品取引法に違反する可能性がある。

海外FXをすることは、お金を海外に持ち出すことなので、
100万円超は税務署に調書が提出されている。
送金があった場合も同様なので、儲かったら税務署にバレる。
利益は申告が必要だが、雑所得の総合課税(損失繰越不可)なので、
国内FX(申告分離・損失繰越可)と比べて不利な点に注意。

14 :
>>9
税金が一番でかいな
給与所得にプラスしての課税は去年の仮想通貨の申告で思い知った
あれをFXでもやられたらRる

15 :
>>14
昔のFXも総合課税だったので、儲かったら大変だった。
ただし、税務署も今ほどきちんと把握していなかったので、
申告してない人も多かったらしい(脱税で起訴されたのに
恥ずかしげもなく出てくる池辺雪子とか)。

16 :
月曜窓閉めは無くなった、という認識で良いでしょうか?

17 :
>>16
良くない

18 :
【飛び降りて償え】 経営と雇用を狂わす投機家ども
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1549605782/l50

19 :
>>17  月曜窓閉めをうながす要因はなくなりましたよね?

20 :
同じ取引所で口座を3つ以上もつメリットは何ですか?

21 :
>>20
取引所というのは業者のことですね?
3つ以上という質問の意図が分からないが、
複数の口座を持つという意味ならば、
ポジション管理および資金管理を分けたい場合ですね。
例えば、裁量デイトレ用、スワップ用、自動売買用とか。

22 :
>>20
おいらも3つ口座使ってるよ
長期低レバ用(スワップ美味しい業者)
通常メイントレード用(見やすさ使いやすさ業者)
暇つぶし&検証用(低通貨業者)

資金管理とかリスク分散の為ってのもあるけど
おいらの場合は全部一つの口座だとポジション一覧や注文一覧が見にくくなるから

23 :
TitanFXでロスカットくらって残高マイナスのときにすぐ入金してしまったらそのマイナス分は残高減ってしまうのですか?

24 :
Titanに聞こう

25 :
チャート用にMT4で指標とかの例外時だけでなくとも窓空き(足の足の隙間が空く現象)がほとんど起きないしっかりした業者のチャート
使いたいのですが、ライブでもデモ口座でもおすすめありますでしょうか?

今はFxOpen、Gemforexなどのデモとライブ口座持っていますが、窓空き発生しまくりで使い物になりません。

26 :
>>25
スレ違いにつき誘導

【MT4/5】Meta Trader初心者専用57【EA素人】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1540715963/
ベストな国内・海外業者(FX・BO)は? Part12
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1513958469/

27 :
>>25
窓空いてた方がいいこともある。
例えば、始値で大きく上に窓を開けた後、窓を埋めないまま終値が確定したら、それは陰線になるけど、窓の空かないローソクだと陽線になる。
流動性が高いのか低いのかの状況も分かる。
業者が操作してないとも言える。
業者が操作して窓を埋めると流動性が分からなくなる。

28 :
米の下落すげーなw

29 :
仮想通貨取引所、幹部の横領で破産

韓国の仮想通貨取引所Coinbinのパク・チャンキュCEO(最高経営責任者)は2月20日、
同取引所が2600万ドル(28億7000万円)を上回る負債を抱え破産したことを発表した。
破産の一因は同社の複数の幹部による横領だという。CCNが報じた。

パクCEOによると、横領を図ったとされる幹部はCoinbinが買収した仮想通貨取引所
Youbitの元CEOであるという。同幹部は100イーサリアム以上を保有するウォレットに
鍵(管理する際に使用)を割当てたものの、その鍵を紛失したと主張しているようだ。

紛失した経緯については「テクニカルな問題で、事故だった」と説明しているようだが、
彼らが仮想通貨取引に精通している専門家あることを踏まえるとその主張は疑わしいという。

破産手続きを開始するにあたり、Coinbin上のアカウントは即座に取引停止となった。今後の補償
対応などの詳細は分かっていないようだが、同取引所のユーザーが損失を被ることが予想されるという。

30 :
スワップポイントってユーロ/ドルが高いし為替も安定してると思うんですが、不安定なランドとかリラを勧めるサイトばかりでユーロ/ドルを見かけない理由ってなんでですか?

31 :
>>30
長期的に金利差が逆転する可能性がより高いからじゃないだろうか

32 :
>>30
スワプとは利息
利息は為替に限らず何でもリスクが大きいほど高い
で、スワプにかぎらず他の金融商品でも利息追及をテーマにするならリスクの大きいものへ目を向けざるを得ない
ハイリスクハイリターンがテーマか、ミドルミドルリスクミドルリターンがテーマか、ローリスクローリターンがテーマか、テーマによって着目する対象は違う

33 :
ユーロドルって昔は買いがプラススワップだったのにね。
今や、ユーロ円ですら売りがプラススワップになってしまった。

今、スワップ狙いならドル円が一番安全かも知れない

もちろん、将来円高になる危険もかなりある。でもその危険はどの通貨も一緒。
ランド円やリラ円も円高になるし、リラ円は取引停止になってるかも知れない。
ドル円の買いがマイナススワップはまずないと思う。

34 :
>>33
( ´Д`)y━・~~なんでドル買いが安全なんや?ユーロ ショートすればよろし

35 :
今FX口座に15万入れてるけど
10万を出金して株に回して、5万でFXやったほうがいいかな?

36 :
なんで自分で決めれないんだよ

37 :
悩むくらいならデモトレードやりゃええねん
10まんからやれるぞ

38 :
破産しなければいいんでない?

39 :
損小利大だと勝ちやすくなるメカニズムを教えてください
損小利大だと勝率が落ちて損大利小だと勝率が上がるから期待値的には変わらないんじゃないかと考えてしまいます
ネットでも調べてみたんですがリスクリワードレシオ5で勝率4割で仮定してたり、ひどいのだと損小利大と損大利小の勝率を両方5割で比較していたりしてて釈然としませんでした
多くの勝っている先人が損小利大が正しいと言ってるので実際そうであろうことに異論はないんですが仕組みがまだ理解できていません
メンタル的な部分も考慮してのことなのでしょうか
まだ口座作ってすらいないんで馬鹿らしい質問になってるかもしれませんが良ければ解説お願いします

40 :
>>39
まず取引1回あたりの「利益:損失=3:1」のケースを想定して下さい。
するとたとえ勝率3割でも収支はプラスになることがわかります。(+3x3勝-1x7敗 = 収支+2)
これにより「損小利大だと、もし負け越しても収支はプラスになるトレードが可能」
という大きなアドバンテージがあることがわかります。

次に逆の割合で「利益:損失=1:3」の利小損大でトレードした場合を想定すると
たとえ勝率7割でも収支はマイナスになってしまうことがわかります。(+1x7勝-3*3敗 = 収支-2)
この時点で「勝率7割でも収支がマイナスになる利小損大トレードなど
わざわざやる理由は無い」ことがわかるはずです。

そして質問者の方が一つ見落としているのは「勝率3割でも収支がプラスの損小利大トレード」は
別に「損小利大だから勝率が3割に落ちる」わけではなく、「損小利大トレードでも勝率7割、
もしくはそれ以上」のトレードが(実力次第では)可能という点です。

それに比べて上記利小損大(1:3)トレードの場合、「勝率7割でもマイナス収支が確定、
プラスにするには勝率75%超の成績が不可欠」(複利無しの場合)という
最早やる意味が見出せないほど不利なトレードとなるため損小利大と利小損大、
トレーダーはどちらを目指すべきか御理解頂けると思います。

41 :
それから「損小利大だと勝率が落ちて損大利小だと勝率が上がる」という点については
質問者の方の誤解です。

上述の損小利大(-1:+3)、利小損大(+1:-3)のケースで説明すると
損小利大トレードは別に勝率を犠牲にして無理に損小利大にしているわけではなく、
「損失-1のリスクで利益+3を得られるチャンスがあるからトレードしている」のです。
(つまり期待値的に有利なところを狙ってトレードを行い、期待値の低いところではトレードをせず
見送っている、だから勝率を犠牲にせずトータルで利益を出し続けることが可能)

それに対し利小損大トレードの場合、「利益+1を得るために損失-3のリスクを背負って
トレードする」ことになり、明らかに経済合理性を欠いていることがわかるはずです。

42 :
>>40-41
丁寧に解説していただきありがとうございます!
納得できた気がします。
FXを丁半賭博のように仮定してしまっていたので誤解が生まれたのかもしれません
勝てるところを狙うということを考えれば損小利大の方が理にかなうことがわかりました

43 :
昔やってて最近リターンした者です。
今も大きな指標発表時にはスプがアホみたいに広がるのですか?

44 :
>>40>>41
素敵なやりとり

45 :
まあ本当は>>39が正しいんだけどね

46 :
>>27
いやそれはそうなのですが、おかしくないですか??
業者によって窓があいたらあかなかったり

47 :
おかしくはない

48 :
>>43
業者のカバー先による

49 :
唯一パスワードを知る仮想通貨取引所CEOが死亡→解析の結果
ウォレットのアクセスに成功→ウォレット内はCEOが亡くなる前から空っぽでした

ねとらぼ   2019年3月6日

カナダの仮想通貨取引所のCEO(最高経営責任者)が死去し、仮想通貨の保管場所に
アクセスするためのキーが不明になり、仮想通貨が引き出せない状態になった問題で、調査の結果、
取引所の仮想通貨ウォレット(保管場所)が空っぽだったことが判明しました。英BBCなどが報じています。

この取引所は約11万5000人の1億3700万米ドル相当(約150億円)に上る仮想通貨を保管していたとされ、
謎が深まる事態になっています。発端は、カナダの仮想通貨取引所QuadrigaCXの創設者、
ジェラルド・コットン氏が2018年12月、旅先のインドで病死した──ことです。

同取引所が仮想通貨を保管しているコールドウォレット(オフラインの保管場所)へのアクセスキーなどは、
セキュリティ上の問題からコットン氏が1人で管理していたということです。ウォレットにアクセスできるキーは
コットン氏のノートPCに保存されています。ですが、ノートPCは暗号化されており、ノートPCにアクセスするための
パスワードも持ち主死亡によりに不明に。この結果、巨額の仮想通貨が宙に浮く状態になっていました。

ところが、ここに来て事態は思わぬ方向に転がります。BBCなどが3月5日に報じたところによると、
監査を担当する会計事務所アーンスト&ヤングはコットン氏のノートPCへのアクセスに成功。
その結果、ウォレットはコットン氏が死去する数カ月前に空っぽになっていたことが判明した、といいます。
現時点ではこの仮想通貨の行方は全く分からないということです。

コットン氏は同取引所のアカウントを別名で14も保有していたことが分かりました。
これは通常のプロセス外であり、これらを通じて何らかの取引をしていたと見られるということです。
アーンスト&ヤングは、これら取引の情報を収集、分析するとしていますが、しばらく時間がかかるとしています。

50 :
>>1
> 監査を担当する会計事務所アーンスト&ヤングはコットン氏のノートPCへのアクセスに成功。

多大な労力払ってPCにアクセスできたんだろ?
タダで中にある仮想通貨を渡すほどお人好しじゃなかったってことだろうな

51 :
>>48
スプ広がらない業者のオススメありますか?

52 :
>>51
スプが広がらない業者なんて客獲得のサービスのために無理して経営してる証拠だからヤバイ業者だ

53 :
>>49
>現時点ではこの仮想通貨の行方は全く分からないということです。

ブロックチェーンだと履歴が残るはず
これから調べるのかな?

54 :
>>52
なるほど、そうなんですね

55 :
先週一週間デモトレードをしただけの初心者です。
来週から実弾投入します。

トレンドの見方について質問です。よければ教えて下さいm(__)m
画像は先週金曜のユーロ円10分足です。
15:30→23:00→5:30と、底値が更新しているので23:00→5:30に上昇トレンドを引いてみたんですが、3:10頃にある浅い底値を考慮して上昇トレンドが確定してないと見たほうが正解なんでしょうか。

https://i.imgur.com/JNIkAkI.jpg

56 :
>>55
底値が更新、と言っているがそれは底値ではなく下値
23:00→5:30に上昇トレンドを引いてみた、と言っているがライン一本でトレンドが確定するわけがない
それ以前の問題としてトレンドが確定した、と言えるのは振り返ってみた過去の話だけ
過去は確定しているが、何が起こるかわからない未来の値動きを確定することなど誰にもできるわけがないのだから

何から何まで間違っているから、デモ以前に一から勉強し直した方がよい

57 :
>>55
最初に書き込んでた初心者スレにも回答あるよ。

58 :
>>56
>>57
コメントありだす♪(´ε` )勉強しやす。

59 :
>>56
確定という言い方がよくなかったですね。
上昇足から見ると直近は下降トレンドなので、今後図に書いた上昇トレンドの線を下回ったら、この部分は戻り目と見て、さらに下値を切り上げたらトレンド転換と見るつもりでした。
そのための指標の線が引きたかった。
その意味で、3:10頃の浅い下値を重視して、この線自体を引かない方がいいか?という趣旨でした。

60 :
ゴールドマンサックス「今後は1ドル=60円の超円高相場になります」

Bloomberg   2019年2月28日

年初来の世界的な株価の回復と少なくとも数四半期でリセッション(景気後退)懸念が後退しそうな
情勢のため、次の危機への備えは今のところ多くの市場関係者にとって最大の関心事ではない。
しかしゴールドマン・サックス・グループのストラテジスト、ベルンハルト・ジメルカ氏は対策を立てている。

欧州金利市場の戦略責任者を務める同氏は27日にシドニーでの会議で、次回の不況を考えると
「マクロ的には、主に圧力がかかる相場はドル・円だと強く思う」と発言。「米金融当局が金利をゼロまで
下げたらドル・円がどこまで行くと思うかと皆に尋ねている」と語った。米当局が異例の金融緩和を
採用した前回に起きた展開を考慮すれば、次回は円が過去最高値を更新するとみているという。

2008年の「リーマン・ショック」後、米当局が短期金利を引き下げ量的緩和(QE)を導入して長期金利を
押し下げる中で、円は大きく上昇。11年10月には戦後最高値となる1ドル=75円35銭を付けた。

ジメルカ氏は、次の危機時には「1ドル=60円まで行く」と予想。
「ドルに対して日本の金融システムに構築されている巨大なレバレッジがある」と述べた。

61 :
>>59
どの時間軸で見るか、どのくらいの値幅でトレードしたいかにもよるし、自分が納得できるかどうかにもよる。

62 :
>>59
×上昇足、◯上位足

>>61
コメントありだす♪(´ε` )
昼間は相場を見れないし、先々まで予測する経験値もないので、1日単位で朝エントリー、夜決算で行きたいと思っています。小遣い稼ぎが目標。
上位足、どの程度のトレンドを重視するか、経験が必要と感じてます。
トライアンドエラーで頑張ります。

63 :
>>60
これ見る限りでは今の内にドル売りをポジってたほうが良いな

64 :
SBIで始めようと思うんだけど1000通貨で取引したらドル円+0.1pip(スプ除外)=損益+1円と考えていいですか
1000通貨でやった場合5,000円入金してたら何円の含み損で強制ロスカットですか
25倍の維持率50%ロスカットです

65 :
便乗
SBI500円でできるって聞いたのに5千円入れても証拠金不足言われるんだけど何を設定すればええのですか

66 :
1通貨をポジればええんやでw

67 :
>>66
それができへんのや・・・
レバ設定1にしたり25にして数量1でやると証拠金不足言われる

68 :
>>67
「レバレッジ 計算」でググれ
後、1通貨は国内では10000通貨やで

つか、金ないなら口座開設ボーナスで0円からスタート出来る海外ブローカーでやれ

69 :
>>68
1通貨は国内でも海外でも1通貨だぞ
アタマ大丈夫か?
海外業者の工作員は本当にバカしかいない事が改めて証明されてしまったな

70 :
66名無しさん@お金いっぱい。2018/12/29(土) 14:33:59.38ID:nC6q4RLM0
ドル/円で1万通貨売買の必要証拠金(1ドル=110円換算)

   レバレッジ   必要証拠金
   ========   ===========
     25倍  .  44000円
  .  400倍     2750円
  .  500倍     2200円
  .  888倍     1239円
   1000倍     1100円
   3000倍   .   367円

71 :
>>68
やってるけどSBIも使い方覚えたいなーと思って
まず何にすれば500円で取引できるのか?が質問なんやけど

72 :
>>61-62 >>71
見ての通りここは海外業者の工作員がカモを探している狩場だ
幸い業者に関連する質問ならその業者自身が受け付けてくれる
質問に対して公式な回答が貰えるならそちらで聞くのが確実だ

73 :
>>72
そうなのかー
業者によってstop limitとかifdとかocoとかMT4だとあっさりSLとTP設定できたりとかもうややこしい

74 :
>>71
SBI FXTRADEでPC版のリッチクライアントを使っていると予想
数量の入力欄は「1万通貨単位」と「1〜9999通貨」の2つある
多分、デフォルトの1万通貨を1通貨と勘違いしている

数量を見直せ

75 :
なんでわいがそうなるんやw
正直1通貨の表記見た事もないわ
>>72
テメェ質問者に回答せずにやかましいわ

76 :
>>74
あースマホ版でした
数量1以下が使えないので(ドットがグレーアウトしてる)
セキュリティ生きてるWindowsタブレットで挑戦してみます
おおきに!

77 :
>>75
「1通貨は国内では10000通貨やで」とお前がドヤ顔で嘘を吐いたから、初心者が間違えないように注意したまで
しかも「1通貨の表記見た事もないわ」と自らの情弱ぶりを自白して知りもしない事を嘘まで吐いて回答する悪質ぶり
ここは初心者が質問するスレであって、お前のような初心者が回答する場では無いという事だ
もしお前に恥を知る人間であるなら速やかに去れ

78 :
>>77
お前回答してないやん

79 :
>>78
では「1通貨は国内では10000通貨やで」と回答どころか嘘を吐いたお前は何なのか?
特大のブーメランが刺さっている事に気付く知能すらないお前が恥を知らないという事はわかった
初心者に過ぎないお前の情弱ぶりと最低限の躾すら出来ていない育ちの悪さを暴いてすまなかったな
いつかお前にも初心者を卒業する日が来るのを祈っている
達者でな

80 :
欧州市場の主要指標11時半 ポンドは急落 英法務長官の判断で 英株は上昇
日本経済新聞  2019/3/12 20:57

【NQNロンドン】12日午前のロンドン外国為替市場で、英ポンドは対ドルで急落し、下落に転じている。
英国時間11時半時点では、前日の16時時点に比べ0.0090ドルのポンド安・ドル高の1ポンド=1.3000〜10ドル。

英国時間夕方(日本時間13日未明)に英議会で欧州連合(EU)からの離脱協定案の再採決を控えて
値動きの荒い動きとなっている。朝方は1.32ドル台前半で推移していた。11時ころにコックス英法務長官が
英国の「安全策」をめぐる法的リスクは変わらないとの見方を示したことがきっかけにポンド売りの勢いが急速に強まった。

ポンドは対円でも下落し、146円台から144円台後半に下げ幅を広げた。

ユーロは対ドルで上昇。同16時時点に比べ0.0030ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.1250〜60ドル。

円は対ドルで横ばい。前日と同水準の1ドル=111円20〜30銭で推移している。

英株価指数FTSE100種総合株価指数は同11時半時点で、前日の終値に比べ0.43%高。
英法務長官の判断を受けたポンド安に連動して上昇に転じた。
銀行をはじめ金融関連株とたばこ株が上昇。
一方、ギャンブル事業のGVCホールディングスと品質試験サービスのインターテック・グループが安い。
それぞれアナリストが目標株価を引き下げたことを材料に売られた。

欧州各国の主要株式相場は小幅ながら総じて下げている。

ロンドン原油市場(ICEフューチャーズ)で北海ブレント先物相場は1バレル67.10ドル付近に上昇。
ロンドン地金市場協会(LBMA)の金価格は1トロイオンス1295.77ドル前後に上昇。
ロンドン金属取引所(LME)で銅先物相場は大幅に上昇している。

81 :
>>76
SBIも沢山あるから
SBIFXTは1通貨から取引できるが
SBI証券FXや住信SBIネット銀のFX neoとか
住信SBIネット銀くりっく365とか
どのSBIなのかが分からん

82 :
>>81
な、なんだってー
でも500円でできるって書いてあるところから飛んだはず・・・
アプリはSBI証券ハイパーFXって書いてあります

83 :
外国為替保証金取引(SBI FX α)の1取引単位は1,000通貨〜1,000万通貨単位となります。
個人のお客さまの必要保証金は取引金額に下記のレバレッジコース毎の保証金率を乗じた金額になります。
「ローレバレッジ1倍コース:100%」
「ローレバレッジ3倍コース:33%」
「ローレバレッジ5倍コース:20%」
「スタンダードコース:10%」
「ハイレバレッジ25コース:4%(※)」
(必要保証金の額の約1倍〜25倍の取引が可能です。)

1000通貨からなら、ランド円1000通貨が8000円弱。レバ25なら証拠金320円でいけるんじゃない

84 :
SBIfx使ってるけどスマホでも1通貨単位で買えるから多分SBI証券fxの方に登録してんだろうな

85 :
すいません
例えば、海外口座で今年に入り、トータル20万の赤字でしたが、年末までにそこからプラス70万になった場合、黒字分の50万が課税対象になるのでしょうか?

86 :
>>85
もちろん、そうですよ

87 :
>>86
ありがとうございます

88 :
ノックアウトオプションについてなのですが、
多少のスプはありますが、税率も一律20パーで海外fxなみのレバもかけれて国内業者なので出金も海外より安全と聞くのですが、
ストップロスをあらかじめ決めないといけないので業者による呑み行為の有無が唯一のひっかかりです。
どうなんですかね?

89 :
ストップロス(ノックアウト価格)をあらかじめ決めても、通常のFXで途中で変えても、
ストップ狩りをしようとする業者なら、その時点のストップオーダーが見えるのだから同じ事。

90 :
>>88
その唯一のひっかかりはNDDでも無い限りどこでやっても一緒
あと「ストップロスをあらかじめ決めないといけない」って言ってるけど、
それなりのレバレッジをかけるならストップロスを決めない方が遥かに危険

そして呑みがどうのと言ってるけど、トレアイを見れば呑み業者のFXで
億稼いでいる本物の億トレが複数いる事が証明済
金融庁の規制対象外の海外業者ならどんな無茶なストップ狩りも通るが、
今の国内大手でトレーダーが稼げるかどうかは全てトレーダーの実力で決まる

91 :
お2方ともありがとうございます。
一応ノックアウトオプションと国内fx同時に同じ注文出してみたりして比較しながら試してみようと思います。

92 :
宇都宮の18歳少年「仮.想.通.貨取引サービス会.社のサイト上で操作ボタンを手動で連打するだけで
運.営の保有する全ての仮.想.通.貨を奪う事ができました。仮.想.通.貨.業.者のセキュリティなんてこんなものですw」

読売新聞  2019年3月15日

流出が相次いだ仮想通貨で再び、セキュリティーの甘さが判明した。「モナコイン」を保管先から不正に引き出したとして、
警視庁に電子計算機使用詐欺などの容疑で書類送検された宇都宮市の少年(18)は「ゲーム感覚だった」などと
供述しているという。少年1人のサイバー攻撃で流出を許した事態に、セキュリティー強化を求める声があがっている。

昨年8月、保管サイトの運営会社が行ったモナコインのPRイベントで、少額のモナコインを無料で受け取れる
専用番号を入手。サイト上で受け取りボタンを何度もクリックした際、送金システムの誤作動に気づいたという。

少年は発信元を隠す「Torトーア」など2種類の匿名化ソフトを使い、繰り返し保管サイトに接続。モナコインの受け取りボタンを連打し、
インターネットに接続されたホットウォレットから計1500万円相当のモナコインを引き出した。3分間に540回連打したこともあったという。

不正に引き出したモナコインは海外の仮想通貨交換業者に開設した匿名口座に送金。
その際、送金元の追跡を困難にする自作のプログラムを使っていたという。

入手したモナコインのうち少年は約10万円分を使って、スマートフォンや新幹線のチケットを購入。残額は口座に残ったままだった。

サイバー犯罪に詳しい森井昌克・神戸大教授(情報通信工学)は「攻撃を受けた業者はいずれも、セキュリティーに甘さがあった。
仮想通貨は現金と同じ財産で、業者側がしっかりとした対策を講じる必要がある」と指摘している。

93 :
平日のほぼ24時間FXの取引ができるみたいですけど
その中で日本時間、欧州時間、ニューヨーク時間とあるんですけど
これは何の時間なんでしょうか?
個人はほぼ24時間いつでも取引できますけど
この3つのどれかの時間じゃないと取引できない方々がいるのですか?

94 :
>>93
日本時間・欧州時間・北米時間、
或いは東京時間・ロンドン時間・NY時間などとも呼ばれるこの時間は
基本的にそれぞれの地域の玄人筋(機関投資家や、それらに匹敵するレベルの
大口注文を出してくる個人投資家など)が主戦場としている時間帯のことです。

従って「この3つのどれかの時間じゃないと取引できない」というわけではありませんが、
彼らにも家庭があり生活があります。そのため日本でいうところの「9時〜17時」に
準じた時間帯に仕事をして、それ以外の時間はオフというイメージが一番近いでしょうか。
(中には1日16時間仕事をしている、と嘯くファンドマネージャーもいますが)

また上記理由によりそれぞれの時間帯によって相場にもクセが出てくるため、
(例えばロンドン時間に入り欧州勢が参加→欧州通貨が急伸/急落、といったパターン)
戦略上考慮しておく価値はあります。

95 :
>>93
それぞれの株式市場が開いてる時間帯だよ
為替は基本的にどこでも誰でも24時間取り引き出来る

96 :
株式市場が開いている時間帯以外を含む場合もあるので
>>95は不正解
初心者の質問に答えるスレなのに最近は初心者が回答してしまうケースが多くて困る

97 :
>>93
その時間じゃないと取引できない人は居るのは居るお
その市場で会社に出勤して仕事として取引する方々

98 :
揚げ足の取り合いやめーや

99 :
株と違って、FXはダラダラと取引するから、
市場の開いてる時間に余り意味がなかったりする。
そもそも物理的な市場じゃないし。
特に株だと終了間際にいっぱい約定するけど、
NY市場終了間際のFXは開店休業状態になっている。

100 :
積立FXはポイントで年間では利益が出るのでしょうか?

101 :
OANDAのオープンポジションとオープンオーダーは全て網羅してないようです
アカウント未作成なのですがアカウント作れば全て見ることができますか?

102 :
はいそうです

103 :
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================

■■■ドル円は現在の110円から100円に円高が進む可能性 ■■■

アジアタイムズ
アメリカ側が「為替条項」に固執
自動車問題で日本を攻撃
トランプ大統領が日本との貿易協定に注目しそうだ

104 :
ここにいる先輩方にお聞きしたいです

自分はいま20歳に成り立てで投資を始めたいなと思っています。
バイトでなんとか貯めた50万があるのですが
これを一年で100万まで増やしたいのですがどうするのが一番でしょうか?
株などに比べてハイリスクハイリターンなのは承知ですがお金が必要なのでご教授願いたいです
<_ _>

105 :
いや、20歳なりたてで投資で一年で200%とか無理だから
200%にするにはギャンブルをするしかないんじゃない

106 :
>>104
まずは50万円を1年で100万円にすることが可能かどうか、計算してみましょう。

●1米ドル=100円、資金50万円、実効レバレッジ5倍、1取引あたりの
利益確定=+40銭(資金+2%)、損切り=-20銭(資金-1%)で
1日1回・年200日取引・勝率5割で50万円 → 132万円台
     50万*(1.02^100)*(0.99^100)=1,325,887.390...

●1米ドル=100円、資金50万円、実効レバレッジ10倍、1取引あたりの
利益確定=+40銭(資金+4%)、損切り=-20銭(資金-2%)で
1日1回・年200日取引・勝率4割で50万円 → 102万円台
     50万*(1.04^80)*(0.98^120)=1,020,390.088...

●1米ドル=100円、資金50万円、実効レバレッジ250倍(125万通貨で取引)、
1取引+40銭抜きなら1発で利益50万円 → 資金100万円
     +40銭*125万通貨= +50万円

107 :
上記は最低取引単位等を考慮しない単純計算ですが、理論上達成可能なのはわかるはずです。

しかし「勝率4割でも1年で資金倍増達成可能なら簡単そう」と思えても、上級者ならいざ知らず
「個人投資家は1年で7割負ける」という現実があるため、まして投資経験の無い初心者では
十中八九負けると考えるべきでしょう。

また「実効レバレッジ250倍なら、たった1回の取引で資金倍増できる」というのも、確かに国内口座でも
オプション取引を使えば達成可能ですが、しかし50銭逆行すれば一瞬で元手の50万円が消失、
文字通りのハイリスク・ハイリターンの博打となってしまう恐れがあります。

リスクとリターンを理解したうえでギャンブルトレードをしたい、というなら止めることはできませんが
「お金が必要なので」「バイトで貯めた50万円を1年で100万円に増やしたい」のであれば
素直に「1年間バイトして+50万円稼ぐ」以上に確実な方法はないでしょう。
(あとは両親や親戚、友人知人等にお願いして贈与してもらうとか)

株式・為替・コモディティ等のトレードで安定して利益を出すには
年単位で投資の勉強をする覚悟が必要、ということは御理解下さい。

108 :
投資の勉強ってより詐欺の勉強だよなぁ。

109 :
最初の1年は5万円だけ運用して、どこまでやれるか試す
その結果を踏まえ、翌年投資額を増やし運用すか判断

110 :
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1552523421/308

111 :
ダウ急落と今後についての質問や、議論はここ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/eco/1543138208/

112 :
>>106
>>107
分かりやすい説明有難うございます 参考にします

投資は将来を通してやっていきたいと思っているので勉強しながらやってみようと思います

113 :
将来を通してって、一年でやるんじゃないのか

114 :
年足チャートが見れるとこあったら教えてください
よろしくです

115 :
>>112
fxは投資じゃなくて投機ね
未来通して投資としてやっていくもんじゃない

投資がしたいなら株
初心者のうちはfxは余った金でやらんと全て無くすと思うよ
いきなり100万とか夢を見ると痛い目合う可能性の方が高い

116 :
いきなり100万とか夢見たいなら仮想通貨やったら?
あんなん何の価値もないけどw
またしばらくは投機ブームくるんじゃない?

117 :
>>114
年足ってほどFXって歴史ないんじゃない?知らんけど

118 :
>>117
やっぱりそうやろうか?w

もうちょっと自分で探して見ます
ありがとうね

119 :
>>118
自分で作ればいいんじゃないの?

120 :
>>119
作れるかな?
ちょっと色々と考えて検討してみます

121 :
>>104
FXではなくミニとかの方が可能性はありそう

122 :
>>114
https://i.imgur.com/C1u3rH8.png

123 :
>>122
おお、ありがとうございます(^^)

早速落とします
ありがとうございました

124 :
_(┐「ε:)_

125 :
フラッシュクラッシュの訴訟スレって今あるかわかりますか?

別板かもしれませんが。

126 :
YJFX! (Yahoo!グループ)

口座開設+新規1万通貨取引だけで現金5,000円もらえる
https://www.yjfx.jp/lp/yahoo/ad/
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/
対象期間 :2019/2/1(金)〜に申し込み

※取引コストは60円
※4口座作れば合計20,000円

127 :
無職男(47)がFXで大損

無職男「パパ、FXをするお金が無いの、タスケテ!」

無職男の父親「わかった。俺の生命保険を解約する。それから自宅も売却する」

やったね無職男ちゃん、種銭が増えるよ!

その後もFX取引や宝くじ購入などに金銭を消費し続けたため一家は困窮、借金返済不能に

無職男「両親が殺して欲しいと頼んできたので、望みをかなえるために殺してあげました」


ソースは埼玉新聞http://www.saitama-np.co.jp/news/2019/03/29/05.html

128 :
>>127
気の毒だね
追証のある国内業者でFXをやっていたんだろうか?

129 :
海外FXならハイレバで儲かると沢山のサイトに書いてあったのではじめてみたのですが、
鯖落ちやストップ狩りが酷くてあっという間に貯金を使い果たしてしまいました
負けた金を取り戻すべく借金をして更にレバをかけたらまたストップ狩りに遭い、
しかたがないのでサラ金で借りられるだけ借りて最後の勝負をかけましたが全てを失いました

この場合、自己破産できますか?
都内でこの手の案件が得意な弁護士がいたら教えて下さい

130 :
>>129
できませんよ!^_^
それよりどこの業者使ったんですか?

131 :
>>129
できるわけないでしょ
まぁ釣りなんだろうけど

132 :
>>129
海外だとゼロカットで追い証はないのかな。

裁量免責で自己破産できる場合もあるみたい。
他の板で聞いた方がいいかも。
自己破産でスレタイ検索するといろいろ出てくる。

133 :
>>129
何か勘違いしてるみたいだけど、
ゼロカットで一定上の損失から逃れるってことはつまり
他人の損失の尻拭いを自分がしなければならない、ってことだ

だからハイレバゼロカットで情弱を釣っている業者は
ストップ狩りや鯖落ち、出金拒否を頻発させている

上手い話には必ず裏がある、ということさ

134 :
キャベッジテック社CEO「私が皆さんに代わって仮想通貨を運用します」→詐欺でした

coindesk  2019/03/28 12:28

ニューヨークのキャベッジテックの46歳のオーナーは、仮想通貨と現金で20万ドルを超える詐欺行為を行ったとして起訴された。
ニューヨーク東部にある米国弁護士オフィスは26日、「ジェイソン・フラック」として知られるパトリック・マクドネル氏が、
通信詐欺で起訴され、逮捕されたことを明らかにした。

14年11月から18年1月の間に、マクドネル氏は、自分自身を経験豊富な仮想通貨トレーダーと表し、
顧客に取引のアドバイスを提供し、代理で仮想通貨取引を行うことを約束した。
マクドネル氏は、ステーテンアイランドにあり、コインドロップマーケッツとして知られるキャベッジテック社を使って、
フェイスブックやツイッターなどソーシャルメディアプラットフォームを通して投資を募ったとのことだ。

しかし起訴状によると、マクドネル氏もキャベッジテック社も、実際には投資サービスの提供を実施していないとのことだ。
代わりに投資家に、投資が有益であることを示す「虚偽の」バランスステートメントを送り、
「個人的利用でお金を盗んだ」という。顧客が払い戻し請求をした際に、マクドネル氏は当初、
支払い遅延の言い訳をしたが、その後全く反応しなくなったと伝えられている。

マクドネル氏は、合計で少なくとも19万4000ドルの現金、4.41ビットコイン(BTC)(27日時点で1万7500ドル相当)、
206ライトコイン(LTH)(1万2304ドル相当)、620イーサリアムクラシック(ETC)(2914ドル相当)、
134万2634バージ(XVG)(9965ドル相当)など、少なくとも10の被害に対する詐欺を行ったという。

「同被告の詐欺は現在終結しており、犯罪行為に対して責任があるとみなされるだろう」とニューヨーク東部の弁護士である
リチャード・P・ドノヒュー氏は述べた。有罪判決が下された場合、マクドネル氏は最大20年の懲役刑とのことだ。

135 :
今から口座作る人はポイントサイト通して登録すると1万円以上キャッシュバックついてるよ

https://pointi.jp/p/?a=rbf878768985

136 :
エントリーするときに1000万通貨一本でするのと、500万通貨2本で入るのとどちらが業者の負担が軽いですか?
小分けにした方が業者がカバーしやすい気がするのですがどうでしょうか?

137 :
100万通貨の間違いでした。

138 :
なんでいきなり高額からスタートするの??

139 :
>>136-137
どのようにカバーしてるかわからないし、そもそもカバー先自体がノミ業者だから考えなくていいかと


>>138
100万通貨が高額・・・?

140 :
>>139
100ロットやろ?

141 :
100ロットって国内だと100万通貨だぞ
どこが高額なんだかw

142 :
http://pizza658.diary.to/

143 :
>>125
これでフラッシュクラッシュで検索してみ

フラッシュクラッシュ関係のスレが出て来るから
探してもなかったらない

144 :
貼ってなかったわ

てか貼ろうと思ったら貼れなかった

ログ速で探してみ

145 :
新元号発表のとき上がるかな

146 :
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================


08:50 日銀短観(大企業製造業DI)(1-3月) 13 19
11:30 新元号発表
21:30 米小売売上高(2月)
23:00 米ISM製造業景況指数(3月)
23:00 米建設支出(2月) 

147 :
新しくできたFRONTIERって業者が未入金ボーナス20000円と入金100%ボーナスやってるね
https://frontier.bet/info/EDYI5CLW
is6に近いなコレ

148 :
(^_^)y-゜゜゜゜゜

149 :
ご祝儀で上がっているのかもしれないけどそのうち急落しそうで怖いわ
でも日本株じゃあるまいし関係ないのか・・・うーんわからん

150 :
ご祝儀で上がると円安になるのか?初心者だから分からん…

151 :
初心者の浅知恵で考えるとご祝儀なら円高になりそうと思うんだけど…

152 :
おまえら今はノーポジ?

153 :
>>151
一度、実需と投機のアマウントを比較してみたら?

154 :
>>153
単にご祝儀で上がってるという奴がいたからご祝儀なのに円安?と疑問だったんだが、それに実需が関係あるのか?
ますます分からんわ

155 :
>>150
株が上がると海外投資家は日本円の証拠金が余って売るから円安
下がると証拠金積み増すため円買いで円高

156 :
>>155
なるほどわからん

157 :
>>150
海外の機関投資家の基軸通貨は米ドル。で、日本株を買って、上がっても為替レートの変動によっては損してしまう。で、日本株を円で買った分、為替ヘッジのためにドル買い円売りをする。で、円安になる。

また、日本は輸出産業が基軸で、円安の方が儲かる会社が多い。

で、円安→株高→円安→株高…が嬉しい。

158 :
>>157
何か、説明が現状と違ってるような…
いつの時代の話だろう?

159 :
>>158
ほんとのところ>>155>>157はネットに書いてある情報を真に受けて
初心者相手にマウントを取りに来るだけの情弱が書いたものだからね

株と為替は影響し合う事があるというのはほんとだけど
円高の時に株高になる事もあるし、株安の時に円安になる事もある
株と為替は同じではない、という当たり前の事すら理解していない
>>155>>157みたいな連中が常駐しているから気を付けて

160 :
>>159
例外を取り上げて一般論を否定か
いるよね、何でも否定する奴
そもそも元のレスにマウント取れるほどのこと書いてないだろ?
マウントされたとでも思ったのか?

161 :
>>157,>>160
>海外の機関投資家の基軸通貨は米ドル
間違い、海外の機関投資家に限らず基軸通貨は米ドル
聞きかじりの知識は恥ずかしい

>日本は輸出産業が基軸で、円安の方が儲かる会社が多い
>例外を取り上げて一般論を否定か
間違い、日本のGDPに占める外需の割合は2割台に過ぎない
一般論なんてとんでもない、ただのウソ

>マウントされたとでも思ったのか?
ウソと一般論の区別すらつかない初心者に、どうしてマウントされると思うの?アタマ大丈夫?

>いるよね、何でも否定する奴
間違ってるから否定されているだけ、逆ギレはミットモナイ
ここは初心者が質問するスレであって、君みたいな初心者がウソ回答するところじゃない
自分の情弱ぶりを恥じるだけの知性がまだ残っているならもう二度と書き込まないでね

162 :
去年ハッキングに遭い仮想通貨を盗まれた取引所、今年もまた仮想通貨流出

Cointelegraph  2019年3月30日

30日午後6時30頃の仮想通貨相場は、主要仮想通貨を中心に小幅な上昇となっている。
韓国の大手取引所ビッサムが仮想通貨流出のため出入金を一時的に停止したことを発表したものの、
市場関係者はこれまでのところ冷静に受け止めているようだ。
ただ仮想通貨投資ファンド、ブルー・ブロック・キャピタルのデビッド・キムCEOは、
コインテレグラフ日本版に対して、週明けの動きに警戒した方が良いと話した。

本日の正午過ぎ、韓国の仮想通貨取引所ビッサムがハッキングされて300万EOS(約14億円)と
2000万XRP(約6.8億円)が流出したというツイートが国内外を含めて一気に拡散された。

ツイートをした人物は、仮想通貨投資会社プリミティブ・ベンチャーズの創業メンバーであるドビー・ワン氏。
仮想通貨インフルエンサーとして知られている。ワン氏は、ビッサムのセキュリティ監査をしている企業から確認したと述べた。

その後15時頃、ビッサムが「ビッサムの仮想通貨が不自然に引き出されていた」ことを理由に、
出入金の停止をしていると発表。外部のハッカーによるものではなく「内部の事故」だと説明した。

ビッサムは、昨年のハッキング以来、外部からのハッキング対策をしてきたものの、
「内部スタッフの確認は怠っていたのは過ちだった」と認めた。

ビッサムは、どのくらいの額の仮想通貨が流出したのか、明らかにしていない。

韓国のメディアによると、ビッサムに不満を持つ従業員の犯行ではないかと見られているそうだ。
すでに警察も動き出しているという。

163 :
>>161

>日本は輸出産業が基軸で、円安の方が儲かる会社が多い
>例外を取り上げて一般論を否定か
間違い、日本のGDPに占める外需の割合は2割台に過ぎない
一般論なんてとんでもない、ただのウソ

ここ数年は期末のリパトリもかなり少なくなってるから、これを理由に円高になり難いってJPモルガンの佐々木さんがロイターに書いてたような気がする。

164 :
ビットコイン取引の95%は取引所による偽装と判明

ASCII.jp  2019年04月02日

ここのところ、ビットコイン市場に対して、過剰な取引が疑われている。
事実、ビットコインのETF(上場投資信託)はいくつか提案されているが、市場操作の疑いがあるため規制当局は
これらの承認を渋っている。こうした状況にビットコイン愛好家の多くは失望している。ゆくゆくはETFが承認され、
それが起爆剤となり、投資家がビットコインのテクノロジーを広く採用すると信じているからだ。

しかし、皮肉なことに、ETFの上場を希望しているある企業が、米国の金融規制当局に対して、
ビットコインの取引量の約95%が取引所によって偽装されていると報告した。

暗号資産管理企業のビットワイズ(Bitwise)が81カ所の取引所を分析したところ、
そのうちの71カ所から虚偽の取引を反映するパターンが示された。
取引を操作する方法の1つに、仮装売買と呼ばれる手口がある。
仮装売買とは、同一人物が同じ資産に対して同時に売買をするものだ。
分析対象の取引所から報告された3月の4日間の取引を合計すると、1日あたりの取引高は60億ドルになるが、
ビットワイズによる分析では、そのうち実質的な取引はわずか2億7300万ドルだという。

ビットワイズのマシュー・ホーガン国際調査部長はウォール・ストリート・ジャーナル紙に対して、分析結果を提出した目的は、
虚偽の取引があふれているということよりも「ビットコインの本当の市場」がまだ存在するということを金融当局に示すためだと話した。
また、この主張の確かな証拠は、取引データが本物であることを実証できる取引所がわずかながらも存在することだと語っている。
仮にETFが承認されれば、ビットワイズのファンドはこうした取引所の取引高に基づくことになる。
しかしその取引高は、一般に報告されている量のわずか5%ほどでしかない。

取引所が不誠実にも取引高を膨らませているのはなぜか?
動機の1つは、多くの取引を促進している取引所への上場を望んでいる新規暗号通貨公開(ICO)プロジェクトを
呼び込みたいということだろう。取引所の中にはICOプロジェクトの上場に、数百万ドルもの手数料を徴収すところがある。

165 :
電子ゴミ

166 :
>>163
平気でウソとか決めつける人って何だかね
日経平均、輸出企業、割合でググってみるといいよ

167 :
>>166
日本の外需の割合は27.37%
https://www.globalnote.jp/post-1614.html
これでウソ確定だね
平気でウソとか決めつけるとかグダグダいいわけしてるけど、
君がウソをウソと見抜けない知恵遅れだって事が確定しただけだったね
お大事に

168 :
>>167
株価の話してんじゃねーのか?
マウントとか嘘とか知恵遅れとか程度低い奴だな

169 :
>>168
ウソがバレたら程度低い奴と逆ギレするほど程度の低い人もいないだろうね
そして株価に関わらず>>157はウソ
株の話以前に、日本語の会話が成り立たないレベルの知能だということはわかった
お大事に

170 :
>>166
別に、のGoogleであやふやな情報を検索しなくても財務省の統計見ればいいのでは?

171 :
>>167
リンク先の統計は輸入と輸出の合計ですね。

輸出(GDPに対する輸出依存度)だけだと
2016年で12.9%
https://www.youtube.com/watch?v=EFDA1F4Ic8E&feature=youtu.be&t=522
http://www.koshiodatabank.com/101-1-20-graphs.html#item-108
どちらも出典はUNCTAD(国連貿易開発会議)

で、>>166は日経平均だと輸出企業の割合が大きい
と言おうとしてるんだと思う

172 :
>>171
訂正ありがとう
これで>>157がウソである事が完全に確定したね
さすがのID:hYgrVzCv0もこれで日経平均だの輸出企業の割合だのと
ヘリクツを捏ねる事はもうできないだろう
スレに平和が戻って何より

173 :
>>172
まず君の嘘を訂正しよう
俺は157じゃない
君の言うバーセントは株価に全く意味をなさない数字
株価の上昇と円高を言うなら上場企業の輸出企業割合だとわからない?

174 :
まず>>173の嘘を訂正しよう
こちらは157のウソについての話をしている
そして157とID:M/YoaBHv0と同一視していない
1レスにまとめて返信しているだけだ
日本語を理解できないレベルの人を介護する人の大変さがよくわかる

そして“日本は輸出産業が基軸”というウソについて一貫して指摘しているだけ
内需をさしおいてGDPの1割ちょいしかない輸出産業が日本の基軸、と主張すれば当然ウソになる
それは>>171で証明済み
株価の話は論点ずらしのヘリクツに過ぎない
わかる?もしわからないならお手上げだ
“バーセント”などという日本語すらまともに扱えない人の介護はこちらでは引き受けかねる
病院に行って診てもらってくれ
お大事に

175 :
おもしろかった。

176 :
mt4を使ってます。口座はxmです。
EUR/TRY USD/TRYを1lot成行売りしようと思ったら
無効な取引です。と言われたんですが何故でしょうか?

177 :
>>176
お困りのアナタに

【MT4/5】Meta Trader初心者専用57【EA素人】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1540715963/
XM (XMTrading) Part 86
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1551980049/

178 :
株からFXに転向を考えています。
株ではスキャメインでそこそこ稼いでこれたのですが、FXではスキャやり過ぎて儲けると口座凍結になるというのは本当ですか?

179 :
>>178
株で稼げてるならFXなんかやらないほうがいいよ

180 :
口座凍結になるかならないかは業者による。

ただ、株は板が見えるけど、FXは見えないから、株で成功する人がFXで成功するかどうかは分からない。

181 :
>>179
株は取引できる時間が短くて、夜メインでトレードしたいなって思うから。

>>180
株や先物でもチャートメインのテクニカルで、板や歩み値はほとんど見てなかったら大丈夫。

182 :
3ヶ月と10年の逆転は、過去は全て株価急落してるんだよなぁ…
トランプは利下げしろと言うけど、金利低下が株価下落のスイッチ。

183 :
数年前は確かに勝ち組スキャルパーのバンが多かったようだね
今はどうか知らんけど
てか、外国株で夜スキャでもいいでしょ

184 :
結局、エックスイーマーケッツとかで
ハイレバ勝負の方が儲かるよね

185 :
ほんと2週間程度の初心者なんだけど
マジで簡単に稼げるんだけど
FXって簡単なの?

ドル円しかやってないけど
今は為替がずっと上がり続けてるのがわかるから
基本、ロング意識してれば簡単なんだけど

やり方としてはこんな感じでずっと続くんかいな?

186 :
なんていうか基本ロングを意識して
1日の650〜750とかその間でちょこちょこやるだけやん?

困ったら650からロングで見守ればいいだけだし…
こんなんでいいの??

187 :
>>185
天才かよ

188 :
>>185-186
そんなんでいいよ
誰でも簡単に儲かるのがFX
無限に儲かるからやめられないよね

189 :
どうやら聖杯発見したようだね、おめでとう

190 :
初心者でブロックチェンジ理解してるのかよ

191 :
正直何も理解してない
他人の予想を集めて
「あ〜上がるのね」って感じです

あとはグラフ見て
今は基本ロングを中心で
って感じ

もちろん最初は負けた
理由は650〜750で動いてる時に
700でエントリー?したりしてたら
ホイホイ負けた

それさえやらなきゃ負けないよね
FXで破産する奴とかマジでバカでしょ?(笑)

勝率8割越えてるんで調子のってます

192 :
今もドル円ロングで取れたよ
マジで楽勝!

なんか気を付けることとかあるのかいな?
簡単すぎるんだけどw

193 :
>>191
100ロット勝負してみて

194 :
>>193
ちょっとわかんないです
すんません調子こいて荒らしてしまた
ここで辞めときます

195 :
>>194
そんだけ勝てる自信あるなら100ロットなら10pips取れば10万の利益やぞ

196 :
>>195
ググります
なんかレバレッジ?25倍とかですよね

197 :
>>196
100ロットやるなら単純に460万あればいける(国内)

198 :
ん〜ちょっとわかんないですけど
口座に入れたお金全部使ってますよ
460万なんてありません(;´Д⊂)

今750で利益確定したんですけど
まだ上がってますね
前なら追加でまたエントリーしちゃってたんですけど

そういうのは辞めてます
たぶんこれでいいんですよね

199 :
連投すいません
この辺で辞めときます
失礼しました

200 :
>>198
勝てるんだから借金すればええやん

201 :
>>186
今は上がり相場だから勝ててるだけ
それに気づかない初心者が多い

202 :
>>201
そう、それが聞きたいの
今後上がるってわかってるから
ロングで狙って含み損?が出ても気にならないけど

やっぱり難しい時期もあるの?

203 :
上がる予想が多ければ買う人多いんだからそれで良いと思うよ

204 :
わからないのが急激に動くやつ
まあ、すぐ元の値に戻るけど、
あれは気にしなくていいのかね?

あとは大暴落とか気を付けて
損切り出来るようになるとか
そんな感じでしょ?

それは場面に出くわさないとわからんだろうな
自分の資産と状況で判断は違うだろうし

おれわかってるよね?
マネーゲームだよね

205 :
大口が急に買えば急に動くわな
即死しないように資産わけとけばええんちゃうの

206 :
>>202
上がったら上がり続けるもんじゃない
反対も然り
必ずどこかに節目がある
初心者のうちはそれが分からない人が多い

207 :
最初簡単に勝てて調子乗ってると
トレンドが反転して全部裏目に出て
全部なくなってしまう。

208 :
YJFX! (Yahoo!グループ)

口座開設+新規1万通貨取引だけで現金5,000円もらえる
https://www.yjfx.jp/lp/yahoo/ad/
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/
対象期間 :2019/2/1(金)〜に申し込み

※取引コストは60円
※4口座作れば合計20,000円

209 :
長期保有目的で南アフリカランドを買っているが、このまま買い進めて良いのか不安になってきた
現在300万円分 レバ2.1 年間30万円程のスワップがついている
自分としては年間120万円のスワップ獲得を目指しているのだが 平行して買い進めているCFDのFTSEも怪しい動きをしているので動けない状態だし

南アフリカランドやっている人どんな感じか知りたい

210 :
長期でSを持っていいのはド天井だけ
FXは基本Lしていくものだぜ

211 :
よえー

212 :
fxで勝ってる人の取引履歴を見ると、1.01lotとか5.01lotとかあって、その0.01は何?って思って調べてるんですけど、情報が出ません。どなたかご存知の方いますか?

213 :
>>212
区別するため
意味は人それぞれ

214 :
>>210
ちげーよw

215 :
>>213
取引履歴見るに、全部0.01が付いてるんですよねー
1.01-1.01-1.01...みたいに

216 :
海外業者だと1LOT=10万通貨がデフォ
そして、最低取引単位0.01LOT=1000通貨が普通

217 :
XM開設したんでトレードしたいんですけどMT5のサイトが描画使い辛いんですけどトレビューでライン引いたもの使えますか?
例えばトレビューのドル円とXMのドル円では少し価格差あったりとかあるんでしょうか?

218 :
>>217
全く同じではないよ

219 :
>>218
ありがとうございます
それならやっぱりMT5を使って描画しないとラインとかがずれてくるってことですよね

220 :
う〜ん
どこまで細かくやりたいかにもよるけど
デモで試してみたら?

221 :
チャートはBidとAsk切り替えて見なければいけないのですか?

222 :
222いただきw

223 :
>>222
楽しいか?

224 :
>>223
224いただきw

225 :
ん?
225いただき。

226 :
>>221
bidだけでいいよ

227 :
>>221
俺くらいのレベルになると必須事項だが素人君は気にすることない
精進したまえ

228 :
オープンオーダーやオープンポジションはどこの業者のを見ると良いでしょうか?
当然かもしれませんが実際に見てみると業者ごとに異っているので...
よくネットではOANDAのツールを紹介されてますが、ツイッター等では外為オンラインのを使っている方もいて迷っています

229 :
自分が使いやすいのを使いなさい
それで勝つも負けるも使い方次第

230 :
>>229
そうですね...実際にチャートと照らし合わせながら少額で検証してみたいと思います
ご回答ありがとうございました!

231 :
収支ってどうやって控えてる?
スマホだったらアプリ名とか、パソコンだったらどうやって保存してるか教えてください
FX会社ごとに分けて控えてるか、1日の合計で控えてるだけなのか参考までに教えて

232 :
>>231
パソコンを使ってエクセルで細かくつけている
確定申告の時の資料にもなるように

233 :
>>231
マイナンバー使ってるんだから税金は各FX会社が収めてくれればいいんだけどね

234 :
>>231
証券会社から送られてくるだろ

235 :
>>234
証券会社?
FXはFX業者だけど

236 :
>>231
エクセルで1週間ごと、FX会社ごと
FX会社の年間損益報告書をPDFでPCに保存

237 :
スキャはしんどいな

238 :
>>237
そうか?
業者から送られてくる金額を納付すればいいだけだろ

239 :
すみません、、
https://www.youtube.com/watch?v=UFqErv6xhbw
はどこの証券会社ですか?

よろしくお願いします。

240 :
>>239の件よろしくお願いします

241 :
マネフォ「仮想通貨はオワコン、我々は撤退します

ITmedia   2019年4月15日

マネーフォワード(東京都港区)は4月15日、仮想通貨交換業への参入を延期すると発表した。

当初は2018年内の取引所開設を目指していたが、仮想通貨マーケットの冷え込みなどを理由に、
交換業者の登録手続きや、取引所のシステム開発を中止する。

昨年9月にオープンしたブロックチェーンや仮想通貨に関するWebメディア「Onbit」も5月末に終了する。

ただ、ブロックチェーン技術を開発する研究は継続する方針だ。

事業縮小の理由として(1)仮想通貨マーケットが急速に冷え込み、事業を続ければ損失を被る
可能性が高まったこと、(2)他社で発生した仮想通貨の流出事件を受け、ユーザーの資産を
保護するのに十分な体制を構築するコストが上昇していること――を挙げている

242 :
>>239
いちいち聞かんでも左上にちゃんと書いてあるやないか

243 :
>>242
それが見えないんです・・
よろしくお願いします

244 :
>>243
それを解説しているやつがどっから拾ってきたチャートじゃないの、あるいは自分で加工したチャートかもしれない
商材を売る人間(特にいかがわしいやつ)はこういうどっかから拾ってきたチャートを使って動画の宣伝をやってるよ

245 :
YJFX?

246 :
>>244
ありがとうございます。

>>245
YJFXっぽいですね
ありがとうございます。

247 :
ゴゴ通信「ビットコインが高騰した理由はエイプリルフールだった!」


ビットコインが4月2日になり急高騰。5ヶ月間変動の無かったビットコイン。
ずっと45万円前後だったが、今日になり突如17%も上昇し、一時は54万円、
そして現在(2019年4月2日23時00分)は約53万円となっている。

ビットコインキャッシュに至っては70%近い上昇となり、他の仮想通貨もこぞって高騰している。

では何故このタイミングで突如高騰したのだろうか?
1日に海外メディア「financemagnates」が「SEC Drops the Bomb」という見出しの記事を投稿。
その内容は資産運用会社ビットワイズ(Bitwise)と投資会社ベンエク(VanEck)のETF申請を承認したというもの。

しかしこの「financemagnates」の報道がエイプリルフールだったのだ。
よく見ると記事の下には「happy April Fool’s Day」と書かれているのだ(のちに記事タイトルにも「April Fool’s!」と記載)。

これを見て事実と混同した利用者がニュースを共有し、それが原因でビットコインが高騰したのだ。

「financemagnates」の記事には追記されており、「予想通り、仮想通貨市場は前向きに反応している」と書かれている。

248 :
ユーロ円が下がって、ポンド円が上がる
てなことはありえるのでしょうか?
1円、2円単位の話で。

249 :
>>248
それがなかったらポンとユロを睨みながら為替張れないじゃんwww

250 :
>>248
もちろんあり得ます。

ユーロ円はユーロと円の相対レート、ポンド円はポンドと円の相対レートです。
従って3通貨(円・ユーロ・ポンド)の動き次第では「ユーロ円が下がって、ポンド円が上がる」
という動きは同然起こり得ます。

確かにユーロとポンドはいずれも「欧州通貨」であり、相互に影響を与え合う関係にありますが
本質はあくまでも「別の通貨である」ということです。

251 :
>>248
あるけど、まずないから期待はしないほうがいい

252 :
ユロ円下=ユロ売りドル横+ドル横円横
ポン円上=ポン買いドル横+ドル横円横

253 :
実際に動いた値がヒゲとして残らない場合ってあるのでしょうか?

254 :
>>253
業者どこ?
刈られちゃったの?

255 :
>>254
XMです
ポン円のSL145.65で注文してたのが決済されててトレンドみても超えたとこなかったんですよね

256 :
>>255
それは酷いね
BidとAskの表示の問題、つまりスプレッドを広げて狩られた可能性はあるけれど
ハイレバ・ゼロカットで情弱を集めている海外業者ではストップ狩りは日常的に行われているので
これがその授業料と思うべき

257 :
>>256
nddの業者がストップ狩りするメリットってあるんでしょうか?

258 :
>>257
業者がNDDを自称するだけでそれを疑うことなく鵜呑みにする
情弱がいる限り、メリットしかない事くらいは理解できるよね?

259 :
>>257
刈られたことがnddではないことの証、と考えてみよう

260 :
通常表示されてるレートはbid基準でaskではない
だが売りの損切りレートはask基準で見るべきで、スプが広がれば当然ストップをつけるよね
ポン円だし昨日は欧米休場の閑散相場だ

むしろNDDだから、薄商い市場を反映してスプ拡大したとと解すべき
スプが異様に狭い、またはスプ固定の業者こそDDなのよ

261 :
ま、何にせよXMは実際は呑み屋だよ

262 :
怖えなここ
>>260が正解なのに憶測と嘘が蔓延しとる
ID:rC0FVqwo0ちゃん気を付けるんよ

263 :
本当だ、海外業者工作員の>>260>>262が嘘を蔓延させてるね
他のNDDのbid・ask表示では>>255のように狩られるような拡大は無かったよ

それに「スプが異様に狭い、またはスプ固定の業者こそDDなのよ」という>>260の言葉
一つとっても、DDが突発的にスプ広げて狩りまくっている事実をもって嘘吐きであることが確定

>>255はこれらの事実と、自分が狩られた事実を合わせて考えれば
何も知らない初心者を騙して身包み剥がそうとする
海外業者工作員の嘘にすぐ気付けるとは思うけれど

264 :
統合失調症か文盲かわからんバカに絡まれたもんだな
誰も海外業者もNDDも用語しとらんしID:rC0FVqwo0の問に答えただけだろ
4/19にポン円でSL145.65できたってことはショートポジションで注文したってことだよね?
で、ヒゲとして残らない場合ってあるのでしょうかって聞いてたよね?
ローソク足に残るのは通常BID(売り注文)ラインだけど、売り注文を決済するときは買い注文になるよね?
買い注文ってのはASKラインだからローソク足には残らないので当然ヒゲにも残らない
そして昨日のポンド絡みは異常なスプの拡がりをしてたことは他のスレでも散々言われていたし、レート確認で6社を比べたけどNDDは軒並み拡かった
ローソクだけ見て狩られたって疑う前にBIDとASKくらい知っておこう
一々疑うなら普段からBIDラインとASKラインの両方を表示させたりASKでローソク作ってくれるインジでも入れましょう
そして>>263は病院に行きましょう

265 :
早口定期

266 :
ヒロセ通商と楽天FXは汚すぎる

スプレッドも広げ放題、ストップ狩りし放題の極悪FX業者
https://twitter.com/takagifx/status/1080682496264675328
(deleted an unsolicited ad)

267 :
*ID:rC0FVqwo0の問に答えただけだろ
  ↓
  「スプが異様に狭い、またはスプ固定の業者こそDDなのよ」と
  問われてすらいない事を語ってしまっており「問に答えただけだろ」というのは嘘
  よって>>264が嘘吐きである事が確定

*NDDも用語しとらんし
  ↓
  ID:jL4MnBNe0は日本語すらまともに書く知能の無い事が確定

病院に行くのは日本語すらまともに書く知能がなく平気で嘘を吐いてしまう
「統合失調症か文盲かわからんバカ」の>>264だけ
御愁傷様

268 :
>>264
レスありがとうね
とりあえずID:rC0FVqwo0ちゃんの勘違いへの反論はないならいいや

ID:rC0FVqwo0ちゃんは大事な金を賭けてんだからもう少し勉強することと、おかしいと感じたら自分で調べること
アフィの影響でXM使ってると思うけどあまり薦められるとこじゃないから他も検討してみな

269 :
男は黙って、エックスイーマーケットだよな

270 :
>>269
そこもアカンやろ

271 :
何か荒れてて笑う
GW中もスプは比較的広めだろうから、気を付けて
閑散相場で流動性が低ければ、業者のカバー先の提示レートも悪くなるからね

272 :
月曜スタート早いのはヒロセだっけ?
優良業者って聞いたから口座開設しちゃった
勝つにはいい業者選びが大事だな!

273 :
>>271
4/22(月)月曜早朝/FX窓あけチャート・為替相場レート update2
http://usdkenkyusyo.livedoor.biz/

★6:30現在
ドル円111円86銭-111円88銭
ユーロ円125円75銭-125円84銭
ユーロドル1.1241-1.1246
ポンド円145円28銭-145円39銭
ポンドドル1.2987-1.2994
豪ドル円79円98銭-80円06銭
NZドル円74円74銭-74円84銭
加ドル円83円51銭-83円57銭
トルコ円19円16銭-19円24銭
ランド円7円93銭-7円98銭
この後、朝7時から
主要業者のFX取引がスタート。
ドル円は先週末クローズ(111円92銭)付近で小動き。
英紙でメイ首相が6月末までの辞任または
強制的な退陣が求められていると報道されたが
ポンド反応無し。
東京タイムでは
トルコ消費者信頼感指数(16:00発表)が予定されている。
週明けの日経平均の動きに注意しておきたい。
なお、本日もイースター・マンデーで
東京、北米(アメリカ、カナダ)市場以外は
祝日休場となっている。

274 :
月曜スタート早いのはSAXOだね
午前3時から

275 :
ポンド円の148円て助からないの?

276 :
>>275
なんでそんなクソポジ持ってるの?
損切りしないの?
バカなの?

277 :
>>275
永久凍土の地層に埋もれたかもね

278 :
>>275
ここまで持ってられる余裕あんなら持ち続ければ

279 :
1ヵ月以内には助かるよ

280 :
ヒロセ通商と楽天FXは汚すぎる

スプレッドも広げ放題、ストップ狩りし放題の極悪FX業者
https://twitter.com/takagifx/status/1080682496264675328
(deleted an unsolicited ad)

281 :
^_^

282 :
利益あげるには業者選びも大切だからな
専業でやってきて安定してると感じるのはヒ口セだけだな
みんなもよく考えた方がいいぞ

283 :

こいつはあちこちでマルチしてるヒロセの工作員
ヒロセはスプ広げて一瞬で刈ってくる一番ダメな業者

284 :
60分足で監視して5分足でタイミング計って入っても利確タイミングがわからん…
ちょっとでも逆に言ったり思った通りにいかないとビビってすぐ投げちまう…
微益撤退ばかりで一回ドカンと負けると損大になってしまうんだが、みんなどのくらいの損切り幅と利確幅でやってるの?
理想としては一回の取引で10〜20pipsは取りたいのだけどなかなか上手くいきません

285 :
みんなのFXアプリがタイムエラーで開かないんですけど、
こういうことって頻繁にあるんですか?

286 :
>>285
土日なら頻繁にあります

287 :
>>286
よろしくお願いします

288 :
スキャルで月曜日と金曜日の利益が極端に少ないんだすけど何か理由があるんでしょうか?たまたま?どっちかとゆうとショートのほうが多いと思います。火、水、木は結構利益出てます。

289 :
>>288
月金は利益が極端に少ない
それ以外は利益が結構出ている
キミの辞書の中に負け越す言う言葉は無いのかw
週始めは様子見、週末はまたぎたくないヤツらが手仕舞うとか よー分からんけど
頭と尻尾はくれてやれ論を週にも当てはめて 結構利益の出せると言う週中だけでトレードすればいいんちゃう?

290 :
週間中だけは、ポジポジ病なんで厳しいですね。金曜日だから持ち越さないで損切りしてる意識もまったくないですね。なぜか月、金が稼げないですね。もちろん週中でも負ける日もありますよ。週でマイナスになることはないですけど。

291 :
>>290
スキャルで勝ち越せてるならセンスあるんだねぇ
ポジポジ病は時間足を上げれば克服できるけどね
ポジションの保有時間が長くなるから やりたくても出来なくなると言う荒療治
俺はデイだけど 同じく週始めに負ける事が多いので 月曜はやらないことにしてる
克服するのもいいけど負ける要因を排除してくと言うのも戦略的な手だからね

292 :
>>284
もしかしてだけどドル円で毎日10〜20も取ろう思ってる?たしかに今はGWなので実質ロンドン時間からしか動かないがその前だって狭いところでレンジだよ。方向感もなくその時その時の指標とかで上下に動いているだけ。
これを毎日10〜20取れる自信があるならあなた天才か馬鹿のどちらかよ。

293 :
ポジポジ病だから土日に禁断症状で、2日ぶりにポジポジしたいばかりに変なところでポジション持っちゃうんだろうな
何か趣味を持てば良いんだろうけど

294 :
ポジポジ病より、チャートの流れを分析して自分の体に叩き込んだ方が絶対に良い

295 :
おまえらとは逆にタジタジ病だからチャートが動いてない土日は本当に安心するわw

296 :
タジタジ病って月どれくらい勝てるの?

297 :
利益あげるには業者選びも大切だからな
長年やってきて安定してると感じるのはヒ口セだけだな
みんなもよく考えた方がいいぞ

298 :
>>296
月に40〜50pipsくらい

299 :
か〜ら〜の〜

300 :
300いただきw

301 :
>>298
タジタジだとやっぱ少ないね
でも負けないんだったらそれでいいよね

302 :
3月から始めた初心者ですけど、ユーロドルが8時間足で正弦波のようにきれいに上下するんで100万レバ1で適当に売り買いしただけで五万ほど儲かったんですが単なるビギナーズラックですかね?
小遣い程度稼げればいいんで1年で倍とかは全然考えてないんですが楽すぎて怖いです

303 :
>>302
天才

304 :
はい、ビギナーズラックです

305 :
>>302
褒めて欲しいんだろ?w

306 :
100万レバ1ってなんだ?

307 :
元手が百万円、レバレッジ1倍という意味です
言葉足らずですみませんでした
ドル円はまったく読めないしデイトレードの時間も取れないので最初は単にスワップ目的でユーロドルにしたんです
それでよく見ると非常に周期的なチャートだったので試しに波に乗ったら稼げてしまったという感じです
やはりドル米のデイトレードが基本で中長期ユーロドルは一般的ではないのですね

308 :
>>302
おめ。最初そういうのあるお
ある時期勝てなくなる時期が来て
あーあの時(((;°▽°))アブナカッタとか思い出すやつだ

309 :
>>307
元手100万円でレバレッジ1倍なら1lotでやったって事だよね?
それで5万円稼げたなら約500pips取れたって事になるけど
だとしたら天才かも

310 :
>>309
ユロルは1万通貨の証拠金5万円くらいだから
もちっと行けそうな気がするお

311 :
昨日から勉強始めたガチ初心者なんですけど、とりあえず少額入れて動かしながら勉強したほうがいいですか?
それとも最初に知識叩きこむだけの期間とったほうがいいですか?

312 :
>>302
ユーロドルはレンジです。
ショートだろうがロングだろうが期間が違うだけで持ってれば助かります。そういう相場です。
ちなみにドル円も狭いレンジなので持ってれば助かります。あなたのやり方と相場の環境が合っているだけの可能性があります。しかしあなたが天才である可能性も否定できません

313 :
>>311
両方必要じゃないでしょうか?知識というのがどこからの事を言ってるのか分かりませんがロングとショートの違いやFRBが何なのか知らないなら早急に知識は必要だと思います。

314 :
>>312
なるほど
始めた時期と短期トレード向きではない性格がたまたま合っただけですね
過信しないように気をつけます

315 :
よく性格とか言う人がいるけど
初心者の短期は危険過ぎる
性格云々でトレードスタイルを語るのは勝てるようになってからの話し

316 :
今dmmで口座開設しようとしてるんですが、信用口座とNISA口座の申し込みができるみたいで、調べるとNISAのメリットデメリットはなんとなく分かったんですが、皆さんはどうしてますか?

317 :
>>316
なぜそれをここで聞く
NISAではFXの取引できんぞ

318 :
結局初心者はデモトレードと小額で実際にやるのとどっちがいいの?

319 :
するなら少額だろうね
デモは資金に影響は無いのでEXPが積めない

320 :
決済の逆指値注文にはポジティブスリッページは無いと考えてよいでしょうか?

321 :
>>320
業者や口座のタイプにもよりますが、一般的な逆指値注文は
指定レートになると成り行き注文が発注されるタイプですので当然、
ポジティブにもネガティブにもスリッページは有ります。

また一言で逆指値注文と言っても指定したレートよりも不利なレートでは約定しない
タイプのものもあったり(このタイプでは損切りできずに含み損が拡大するリスクがあります)、
保証料を払って逆指値注文を指定したレート通りに強制的に約定させる
タイプのものもあります(このタイプではポジティブ・スリッページは発生しません)。

322 :
MT4のシグナルを使ってみたいのですが、今の口座は対応していません。
取引口座とは別でMT4を動かすより、素直に対応している口座に移った方がいいですかね?
というかそもそも初心者が頼っていいものなのでしょうか

323 :
長い時間で見ればどこのチャートも変わらないのでテキトーで

324 :
>>322
EA(自動売買)を使うのでなければチャート分析にmt4を使い、取引は他の自分が使いやすい口座でするのが一般的
適当な業者でmt4のデモ登録をして使えばいい

325 :
>>324
ありがとうございます早速落としたのでチャートの勉強に使います
しかしこうなるとモニター2つ欲しいですね〜

326 :
モニタ2枚は最低でも必要だね
複数通貨の中からチャンスペアを選択したり
複数時間足見るようになると、2枚でも足りない
ある程度大きなモニターなら、MT4で複数チャート表示できるから
それでいけるけど、やはり実際の取引ツールと分析&ウォッチ用は別

327 :
弘法筆を択ばず

328 :
そら弘法大師になってからの話だろ
まだ丁稚奉公見習いの奴が、最初から高僧と同じことしようたって笑止千万
メンドクサイからスマホ1台で済ませようって奴がそんなこと言ってすぐ退場する

329 :
本日の重要イベント・FX為替見通し(5月10日・金曜日)
http://usdkenkyusyo.livedoor.biz/

NYタイムでは
カナダ4月雇用統計(21:30発表)
米4月消費者物価指数(21:30発表)
米FRBブレイナード理事講演(21:30〜)
米アトランタ連銀ボスティック総裁講演(22:00〜)
米NY連銀ウィリアムズ総裁講演(23:00〜)
ECBクーレ理事講演(23:30〜)
米4月財政収支(27:00発表)
米中貿易協議・最終日が予定されている。
市場では、米トランプ大統領の発言で
今週の合意は難しくなったとの話。
引き続き突発的な動きに注意しておきたい。

★ドル円テクニカルチャート★
109円50銭付近の買いオーダーでギリギリ支えられている形。
市場では、逆張り好きな本邦個人投資家の
買いポジションが上に蓄積されており
下方向に走った場合、大きなロスカットが出るとの噂。

330 :
>>329
有料メルマガZEROトルコ円ナンピンロングで含み損が大変なことになってる・・・
去年6月のトルコ円ロングの糞ポジまだ握ってる負け犬

ZERO現在のトルコ円ロング糞ポジ一覧ww
ttp://nana-fx.com/wp-content/uploads/2017/05/20170508%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%97P.jpg

331 :
>>325
2枚よりULTRA WIDEおススメ
高いけどね、按分して費用にした

332 :
ウルトラワイドなんて、稼げる用になってから好きなの買えばよろし
今どきどんなちゃちいpcでも拡張モニタ繋げるし
安い中古でいいから、トレード環境はきちんとしないと
見えるものも見えんし誤発注なんたらのミスも発生しやすい
ベテランがスマホだけでやってます、なんて言うのに騙されるな

333 :
>>332
そうなん?
あんましごちゃごちゃしてても余計にわけわからなくなると思うんだけど

334 :
( ´Д`)y━・~~

335 :
誰もごちゃごちゃにしろとは言っていない
初心者じぶんから少ない情報でできるもんならやってみろ
目先の動きだけで過去の流れも見ないのはシンプルとは言わん

336 :
GMOクリック証券
新商品「株価指数バイナリーオプション」取り扱い開始のお知らせ
https://www.Click-sec.com/corp/news/press/20190401-02/

GMOクリック証券は、4月15日(月)より、当社の株価指数CFDを原資産とする「株価指数バイナリーオプション」の取り扱いを開始いたします。
「株価指数バイナリーオプション」の取引開始に先駆け、本日、4月1日(月)から『デモ取引』の提供を開始いたしました。
『デモ取引』では、「株価指数バイナリーオプション」の取引システムを無料でお試しいただけます。
登録やログインを行うことなく、操作方法をはじめ、本物に近いレート・環境でのお取引を体験することができますので、是非ご利用ください。

■デモ取引の提供開始日
2019年4月1日(月)

スマートフォンアプリ
https://www.Click-sec.com/corp/tool/kabubo_app/

337 :
みんなのFXの申込口座が34万件を突破!最大50,000円キャッシュバックも実施中!ポンド円のスプレッド0.7銭も魅力!
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100mhln00cswj

338 :
米中貿易戦争は為替にはまだ影響少ないね

339 :
みんなのFXスタートアップガイドっての
読んでるんだけどログイン方法のステップ2でIDとパスワード正しく入れたはずなのに
認証にチェックして下さい
とか出てマイページに進まないです
どなたかわかりますか?

340 :
私はロボットではありませんにチェック入れろ

341 :
ありがとうございます
なんかパズルみたいな画面が
でてきてお店の写真3つ選んだら
マイページに入れました
パソコンから毎回これやるのは
なんか大変そう
スマホでもアプリがあるみたいなので
今度はそっちで試してみます

342 :
21時過ぎからの暴落、これはなんでしょうか
指標も特にないみたいだし
防げるものなんでしょうか
買ってたデモ口座見たらマイナス4万とかになってびっくりしました

343 :
あ、今ヤフーニュース届いた
これですか?

https://i.imgur.com/eC8cCYZ.png

344 :
>>342
TwitterでFX業者やトレーダー等をフォローしておくといいよ
動いた理由をすぐ呟いてくれる

今回のは中国がアメリカに対抗して関税を上げるというニュース

345 :
>>338
本日の重要イベント・FX為替見通し(5月13日・月曜日)
http://usdkenkyusyo.livedoor.biz/archives/9372374.html

NYタイムでは
米FRBクラリダ副議長・挨拶(22:00〜)
米ボストン連銀ローゼングレン総裁・挨拶(22:00〜)
米ダラス連銀カプラン総裁講演(26:20〜)が予定されている。
本日、中国政府は記者会見で
「海外からの圧力に屈する事は無い」と表明。
これに反応する形で
米トランプ大統領は
「中国は報復すべきではない」と発言したが
21時過ぎに中国政府は6月1日から
アメリカの輸入品600億ドルを対象とした
追加関税の報復措置を発表。
市場では、この後、公表される
対中関税・第4弾の内容を受けた
NY勢の動きに注意しておきたい。
現在、NYダウ先物、日経平均先物
ドル円は全て急落となっている。

★ドル円テクニカルチャート★
109円50銭付近の買いオーダーで
支えられていたが
三度目の正直で、ついに下値トライ成功。
109円前半へ下落。
市場では、厚い買いオーダーとNYオプションが並ぶ
109円ジャストとの攻防戦との話。

346 :
^_^

347 :
動く前に避けるのはさすがに無理ですか?
また、こういった突然の上げ下げは割と起こり得るのでしょうか
デモ口座初めてまだ一週間立っていないので分かりません
このような暴落は戻るの諦めてロスカットしたほうがいいですか
簡単には戻りませんよね

348 :
どれ位の大きさを言ってるのか分からないが、情報が無ければ突然しか無い
上下動いた値は戻らないこともある
結論は状況次第で戻ると言ってもいつになるか分からない
それとデモより、少額でやってエントリーミスが引き起こす損失がどれだけメンタルをエグって来るか経験した方が良い
それでタイミングの重要性が分かるものだ

349 :
丁寧にありがとうございます
実弾は1ロットでもほんとに怖いのですがやらない限り上達はしなさそうですね

350 :
>>349
極端な話、1通貨から実弾取引できる業者もあるよん

351 :
前から疑問なんだけど…。
オセアニア時間、日本時間、欧州時間、米国時間ってそれぞれ別れてるじゃん?
でもFXって基本24時間取引できるんだから今日みたいに分かりやすく方向性がハッキリしてる時でも商いが薄い時間ができてくるのは何でだろう?
方向性がはっきりしてるんだから
夜中だろうとアメリカ人、日本人、関係なくどんどん乗っかってくればいいのに。と思ってるんだけど。何故か「飽きが出てくる時間」みたいのがあるよね

352 :
>>351
FX単独で動いてるわけじゃないからな
やっぱり各国の株が売買されてる時間を中心に動くんやないか?

353 :
ウンコ休憩終わり

354 :
>>351
為替を動かしているのはFX取引なんてちゃちな取引じゃない、いちばん大きな影響を持つのは実需筋の取引と機関投資家らの取引、彼は我々貧乏人のやるFXじゃない、現物でやる
で、仕事でやるんだから彼らの勤務時間中にやる

355 :
FX専門学校ってネットで載ってるけど、あーゆーの通った人居ます?

356 :
>>355
実体のない架空の学校だよ、ようするにコーチ屋
FX専門学校なんて専門学校は存在しない、というかそういう学校は設立認可されない

357 :
>>356
「FXスクール インベストメントレシオ」ってあるんだけど、関東財務局登録事業者とか財務省に登録とか立派な事書いてあるけど、これも信用出来ないよね?

358 :
>>355
いろいろな副業の中のFX講座かと

359 :
>>357
金融庁のホムペで調べられるよ

360 :
ニコニコ高校

361 :
>>357
金融業者の認可だからがFX業者にはなれるが学校として人に教えるようなことはできない(「学校」ではなく単なるコーチ屋・予想屋をやるのはできるが)

362 :
皆さん、ありがとう!!!
FXの勉強、どうされてるのかなぁと思いまして。
本読んだりやサイト読んだりしてますが、なかなか進歩せず・・・
皆さんはどうやって成功してたり成功に近づいてるんですか?

363 :
>>362
なかなか進歩せず、とありますが取り組み始めてからどれくらい経ちますか?
去年ブレイクして今年もFXで月間+2億円を達成するなどして注目を集めている
億トレの方でも2017年まで収支は7年間マイナスでした。

他にも「勝てるようになるまで10年以上掛かった」という方々も少なくないように
勝てるトレーダーになるまで一朝一夕にはいかないものです。

世の中には「これを見れば今日からあなたも勝ち組」といったフレーズで煽る
怪しげな商材・ブログ・動画・セミナー・教室が溢れ、ネット上ではそれらへの
誘導が横行していますが、誰でも無料で見られる最高の教材が一つあります。

それは「チャート」です。
チャートはなぜこのようにレートが動くのか、どの材料でどう反応するのか、どの程度動くのか、
商材屋らのバイアスなく過去に起こった事象をあなたにありのまま教えてくれます。

海を知らずに大海に飛び込むのが無謀であるのと同様、相場を知らずに相場に飛び込んでも
大抵は荒波に飲まれてしまうのがオチ、一見遠回りに見えるかもしれませんが
毎日チャートを見続けることで「相場を覚える」ことが勝利への道標となるでしょう。

364 :
>>363
チャートを見続けるとありますが、どのようなことを考えてチャートを見続ければいいんですか?

365 :
>>364
既に文中に書いてあります。
「チャートはなぜこのようにレートが動くのか、どの材料でどう反応するのか、どの程度動くのか」
を考え、そしてそれら「相場を覚える」ことです。

366 :
>>363
チャートはローソク足と何を見てやってますか?
一目均衡表・ボリンジャーバンド・移動平均線
MACD・ストキャスティス・RCI

367 :
>>366
チャート上で最も重要なのはローソク足(値動き)です。
インディケータは補助的なものですのでお好みのものを御利用下さい。

私個人の話であれば提示されたような一般に普及しているものは使っています。
これはより多くの人が参考にしているものであればあるほど相場の指針となりやすい、という考え方に基づきます。
逆に一般に普及していないもの、有料で販売されているようなものは見ていません。

368 :
>>367
平均足ってどう思いますか?

369 :
>>368
平均足を使えば勝てる、という方は使えば良いでしょう。

私は実際の値動きを最も重視しているため、
値動きそのものではない平均足を使うことはありません。

370 :
>>369
そうですか。
ローソク足のメインは何分足何時間足見られてるんですか?

371 :
>>370
短期トレード・中期トレード・長期トレードでそれぞれ異なります。
(為替相場で長期トレードをすることはありませんが)
そのため1分足から月足まで、トレード形態に応じてそれぞれ表示する場合があります。
1分未満のもの、例えば1秒足などはフラッシュクラッシュ等が起きた際に
リアルタイムで何が起きていたのか調査・検証するために使用することはありますが、
実際のトレードでは使用しません(超短期のトレードはしないため)。

先程から私への個人的な質問となっており「FX初心者質問スレ」の趣旨から逸脱
しているため回答はここまでとします。

372 :
FXってプラスになるまで待ってれば良いですよね?

なので損する人って下手すぎません?

自分で損ボタン押してるだけじゃないですか

373 :
>>372
最悪、塩漬けポジションも相続させるのかね?w

374 :
塩漬け王になる日も近いな

375 :
>>372
資金が無限にあるならそれでいいかもね
だけど少ない資金から効率良く増やすには、それなりのレバレッジをかけて運用する必要がある
その場合、逆行して証拠金維持率が下がれば強制的にロスカットされる
強制ロスカットされれば資金の多くを失い、再起が難しくなる
不利な状況になった時に、プラスになるかロスカットになるかの賭けをするより、自分で少ない損を確定させて資金を守り、次のチャンスにかけたほうが生き残る可能性は高くなる

376 :
ドカドカこつん

377 :
一万年も寝かせておけば古代通貨としてプレミアがつくかもしれんしな

378 :
その前にFX自体が終わってるわw

379 :
fxスレってここ以外にも中上級者スレとか各通貨ごととかあるんですか?

380 :
外為オンラインのスレってどこかにないですか?
検索かけてもHITしません

381 :
>>380
スレたててくれよ。
俺外為オンライン使ってるから参加するぜw

382 :
>>379
ここは投資一般板でその名の通り投資に関する一般的な板
FXの専門板は市況2

383 :
>>381
【iサイクル2取引】外為オンライン【大島優子】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1557925400/

建てた
ある程度進んだら聞きたいことあるんで助けてな

384 :
焦らず今日みたいな相場を待つ
無駄なハイレバをしない
仮に負けても、ヤケになって連続でポジらない

385 :
そうだな今日みたいな相場だな
俺は完全に養分だったが

386 :
焦らず待ってたらジジイになっちまうよ

387 :
おまえらなんでFXやってるの?

388 :
ひつまぶし

389 :
>>363
■ユーチューバーに騙されないようにしましょう■

1.youtubeは両建てしてる人ばかりです

2.自分のサイトを通して口座開設すれば、勝つ方法を教えるというのも大ウソ

<勝つ方法があるなら、自分で無限大に取引すればよい>

390 :
外為オプション (国内バイナリ―オプション)

ドル円、ユーロ円、ポンド円、ユーロドル、豪ドル円の5通貨
スマートフォン対応
取引時間は 08:00〜翌日04:00
https://www.fxprime.com/service/binaryoption/

デモトレード
https://demo-bo.fxprime.com/boa/order.do

391 :
メイ首相が辞任したらポンド安とユーロ安になりますかね?

392 :
>>391
逆。

東日本大震災で円が逆に買われたようにね。

393 :
メイ首相退陣は織り込み済みで今週下げてたんじゃないの?

394 :
>>389
騙す気があるのか無いのか知らんけど
投資系YouTuberを見ると
「そんなの撮ったり編集したりする時間があるなら投資活動に使った方が儲かるんちゃうの?」とは思う。

395 :
>>394
市場の参加者を増やしたいんじゃない?

FXって9割が儲からないって話でしょ?
始める人は多いけど辞める人も多い。辞めちゃう人ばっかりだと既存のFXトレーダーにとっては都合が悪いんだよ。
市場にお金が流れなくなるからね。

396 :
>>394
自己顕示欲もあるんじゃね

397 :
>>394
リスクヘッジ
収益はいろんな方面からある方がいい
特にYoutubeは気軽に始めれるし口座開設やブログのアフィに誘導させやすくもしバズると広告収入も得れるしね
そこからSNSで繋がり有益な情報交換出来たりもするし
誰かの目に留まり雑誌などの本を執筆、、、と言う流れもあるかもしれない

ちょっと系統違うと思うが見てる人口多いと思うので例に出すとJIN見てたらわかるでしょ?

あの人去年割と勝ってた記憶あるが仮にあの人が才能あると勘違いし今年から専業になり投資以外でやってる仕事全部捨てて投資活動に注ぎ込んでたら今頃どうなってると思う?

398 :
>>392
ポンド円なら円高=ポンド安だろ?

399 :
か〜ら〜の〜

400 :
400いただきw

401 :
>>395
日本語の投資系YouTuberの視聴者なんて数万人も居ればいい方でしょ?
そいつらが全員新規参入してきても
「市場の参加者を増やした」うちにも
入らないよ

402 :
>>401
誤差の範囲だよな

403 :
FXの人口は世界で70万人ぐらい
日本の人口40万人ぐらいと言われてるから数万人増えたら人数だけで見ると誤差の範囲とは言えないな

例えば4万人増えたら日本だと10%、世界だと5%の人口増えたことになるぞ

取引額は置いといてね

404 :
取引人口そんなに少ないんだ 意外だな
株やっているのはどれくらいいるんだろうか

405 :
日本なんでそんなに多いの?
全人口の半数以上が日本人ってすごいね

406 :
投資に関しての意識の高さは日本人より他の先進国の方が高いです
FXが少ない理由は様々あります。
歴史が浅い。
人口が少ないのでそもそもやり合う相手がヘッジファンド、機関投資家と戦わなければならず分が悪い。
ですが自分が1番の理由と思ってるのが他にもっといい優良投資案件があるからです

例えばこれは結果論にもなりますがS &P500指数を30年間今まで持ってた人は最初に投資した物が16倍になってます、そして長期で考えると今後ももっともっと伸び続けると言われてます
だからアメリカ人の人達ってみんな投資で勝ってるんですよね

わざわざ勝つかどうかもわからないFXを選ばないのです
そもそもFXは投資ではなく投機と捉えられてますがね

407 :
そしてアメリカ人の多くは金融資産の半分ぐらいを投資に使います
給料の半分を投資ですねだいたいが投資信託です。個別株は普通の人はあまり持たないです
みんなリスク管理を徹底したアセットアロケーションを組みポートフォリオ運用しています。

アメリカは強いので短期のノイズはあるでしょうがなんやかんや結局は上がります。

なので投資で負けると言う概念がアメリカ人の多くは無かったりします。
一発逆転など狙わないですしリスク管理を徹底しろと叩き込まれて投資していますから

408 :
アメリカのFXはショートできないロングのみ。
これじゃあやる人いないよね。
小難しいこと言ってる人いるけど使いづらいからやらないのよ

409 :
>>408
マジで言ってんの?

410 :
>>405
日本人が多い1番の理由は今はアフィのせいですね
日本人の投資に対する知識やメンタルは初心者ばかりなのでFXに誘導しやすいんです

少額から始めれる、レバレッジ掛けれるので少額で大きく勝つことが出来る、副業扱いにならない、ほぼ一日中トレードが出来る、スワップ金利で不労所得などなど
初心者を誘導しやすいワードばかりです。

FXを始める9割以上の人が誰かのブログサイトや動画からですよね。中には知り合いのススメ、本からもあるでしょうが、、、
誰かのアフィに貢献して始めてる訳なのです。

ミクロで見ると日本人でも勝ってる人もいるでしょうがマクロで見ると8割以上負けてる世界です。

それでも日本人が多いのはアフィの人達が上手いんでしょうね

411 :
そしてアメリカ人の多くは金融資産の半分ぐらいを投資に使います → ソースなし

給料の半分を投資ですね → ソースなし

投資で負けると言う概念がアメリカ人の多くは無かったりします → ソースなし

FXを始める9割以上の人が誰かのブログサイトや動画からです → ソースなし

マクロで見ると8割以上負けてる世界です → ソースなし 



ここまで全て平日の日中に連投し続けるニート(ID:Ufr3NQ0J0)の妄想

412 :
日本人が仕事を終えて帰宅する頃にちょうどニューヨーク時間が始まるというのは結構大きいと思う

413 :
5/23(木) 本日のドル円の見通し・予想
http://usdkenkyusyo.livedoor.biz/

<NYタイムのイベント>
21:30発表 米新規失業保険申請件数
発表時間未定 南アフリカ準備銀行・政策金利
22:45発表 米5月製造業PMI・速報値
22:45発表 米5月サービス業PMI・速報値
22:45発表 米5月総合PMI・速報値
23:00発表 米4月新築住宅販売件数
25:00〜  オーストリア中銀ノボトニー総裁講演
26:00〜  米ダラス連銀カプラン総裁・討論会
26:00〜  米サンフランシスコ連銀デイリー総裁・討論会
26:00〜  米アトランタ連銀ボスティック総裁・討論会
26:00〜  米リッチモンド連銀バーキン総裁・討論会

<ドル円戦略>
110円付近の買いオーダーで支えられたものの
上値が重い状況は変わらず。
一目均衡表・転換線、5/13安値-5/21高値フィボナッチ半値押しと
5/20安値の3つのポイントが重なる
109円80銭が買いを入れる狙い目。

414 :
始めて半年、元手50万
スイングトレードで注意深く取引してようやく五万ほど儲けたけど、慢心してスキャムしてみたらあっという間に7万失った
相当な冷静さがないとスキャムできないね

415 :
始めて9ヶ月、元手50万 レバ2倍を上限に少しずつ買い増してレートが下がったらポイント取り直している
現在清算して評価損10万で儲けは無いが毎日スワップポイントが1100円積み上がるのでちょっと嬉しい
円高に動くのをのんびり待っている状況

416 :
円安ではなくて円高待ち?

417 :
スキャムは詐欺のこと

418 :
貧乏利食いばかりで勝率はあっても一度の敗けで一気に大損害になるんですがどうしたら抜け出せますか?
さっきも10pipsは取れていただろうトレードが反転して1pipsしか取れなかったんですが…

419 :
>>418
なら逆の事をすればいいんじゃない?

420 :
>>416
長期運用メインだからね
円高進んだり、自分なりの基準で買い進めるんで 
豪ドル100万円分とかのポジションは4〜5円 円安進んだら決済するけどね

421 :
>>418
> 貧乏利食いばかりで勝率はあっても一度の敗けで一気に大損害になる

勝率が7割でも1取引あたりの「平均利幅:平均損失幅=1:3」であれば
+1*7-3*3 = -2 となるため(複利なしの場合)、収支はマイナスになってしまいます。

そこであなたの手法と資金管理をもう一度見直してみてください。
あなたの勝率の高さは1取引あたりの「利幅≧損失幅」でも維持できるものですか?
それとも「大きな含み損を我慢して僅かな利益が出た時にチキン利食いを行う
『損失幅>>>利幅』でトレードをしているからこそ、勝率だけは維持できる」ものですか?

もし後者であれば基本戦略そのものが間違っている可能性が高いため
一旦トレード(デモトレードを含む)はお休みして、戦略の見直しを図ってください。

また前者であればエントリー(入口戦略)は正しいことになるため、次の段階としてエグジット(出口戦略)を確立して下さい。
ここで言うエグジットとは決済(利益確定&損切り)をどこで行うかということであり
実際のトレードにおいては、ポジションを持つ前に「予め決済ルールを決めておく」必要があります。

どこで損切りするか、どのようなルールで利益確定を行うのか、トレード手法自体が人それぞれであるため万人に共通する答えはなく
自分で決める必要はありますが、例えば「2%ルールを守って・1取引あたりの利幅≧損失幅で・勝率6割以上」を維持できるトレード
であればトータルの収支で負けることは(基本的には)ないため、このあたりを軸に出口戦略を確立していけば間違いはないはずです。
一朝一夕にはいかないと思いますが、いずれは質問者の方が納得の出来るスタイルに辿り着けると良いですね。

422 :
天才かよ

423 :
これはスゲーぞ
リンクは貼らないから検索から飛んでけ

『【完全版】株式投資 [超絶必勝]トレード手法まとめ』

ドコにも載ってない【[超絶必勝]先物連動トレード手法】ってのを公開してくれてるぞ これはマジでスゲーから勝てるようになりたいなら絶対読んどけ 読むと読まないじゃー天国と地獄だぞおまえら

424 :
今、「ポンド円」でbuyで入っているポジションのスワップがマイナスの数値になっているんだけど、
こんなことある?
「ポンド円」って、今はsellで入ったらスワップがプラスになるの?

425 :
>>424
誰か詳しい人、教えて下さい。
「ポンド円」でロングしているのに、スワップがマイナスの値になるのは変ですよね。
業者の操作なのでしょうか?

426 :
>>425
どこの業者だよ
話はそれからだ

427 :
>>425
ポン円で買も売も両方マイナスってのはこのところあまり見ないがあったこともある
今はユロ円が両方ともマイナスだな
業者によってスワップは違うことが多いが

428 :
すみません、過去に何度も聞かれた事かも知りませんが教えて頂きたくて質問します。

FXを始めようと思っているのですが、それにともないノートPCの買い替えを検討しています。

仕事柄出張が多いため出先にいる事が多いので、デスクトップは考えておりません。

みなさんはどのようなPCを使われていますか?
スペック、機種等詳しくお伝え頂けたら助かります。

Windowsの方が使い勝手が良いとネットで見たのですが、仕事で映像を加工することが多いのでMacにWindowsを入れて使用することも考えておりますのでMac使いの方からのご返事もお待ちしております。

429 :
>>428
iMacですがパラレルズにWindows10を入れてMT4でトレードしてます

430 :
>>428
ノートパソコンはThinkPad x1使ってます
軽さと画面の大きさと耐久性を重視してたのでこれを選びました
Corei7、SSD512、メモリ16Gですがほとんど外出時のトレード、動画、軽いゲームぐらいしか使わないのでオーバースペック過ぎました

自分もトレード用のパソコンを探してた時にいろいろ調べているとこのパソコンを勧めてるところが多かったので実物見て決めました
2代目です。

ちなみにデスクトップも別であります

431 :
>>426
TitanFXです

>>427
>今はユロ円が両方ともマイナスだな

そんなことがあり得るというのがおかしいですよね
スワップは金利の差によって生じるのですから
片方がプラスで、もう一方はマイナスになるんじゃないのですかね。

432 :
>>431
売り買いの両方のスワップからも業者は収益を得ている

433 :
>>431
違うよ
金利から銀行間手数料やFX業者の手数料を差し引いたものがFXのスワップだよ
だから売りでよくみられるマイナススワップは、利率はもっと小さいのに手数料を足すから大きくなる、たとえば金利差はマイナス5円なのに、そこに手数料が1円かかればマイナス6円の売りスワップとなるし、
プラススワップは利率はもっと大きいのに手数料を引くから小さくなる、たとえば金利差はプラス0.3円なのに、そこに手数料が0.7円かかれば買いスワップのプラススワップなのにこの時はマイナス0.4円のスワップになる

434 :
FX入門書などに
「買って持っているだけでもスワップ分はお金が増えて行くFX」
と書かれているのは、まっ赤なウソだったのですね。

435 :
初初age

436 :
初初age

437 :
>>434
地頭
同通貨ペアでも各業者でスワップポイントが違うのはなぜか考えてみよう

438 :
ドル円120円に行くのはいつですか?

439 :
>>434
トルコリラが最高値を更新したことないのにスワップ押しされてるのはなんでかな?

440 :
>>434
トルコリラを去年16円で買った人らはスワップも積み上げてウハウハ。豪ドル円を50円台で買った人もスワップでウハウハ。
ポイントは10年に1回くらいしかチャンスが来ないこと。どこでも買ってもいいわけじゃない。

441 :
>>434
買ってマイナス、売ってプラスの通貨もある
その本てドル円とか通貨限定じゃないのか?

442 :
>>429
ご返答ありがとうございます。
やはりMac使いの方はWindows10を入れてMT4を使われている事が多いみたいですね。

>>430
ご返答ありがとうございます。
かなりハイスペックな物をお持ちなんですね。私が調べる限りだどi7、8GBは必要な感じを受けましたが、i5でも問題ないのかな?とも思っています。

443 :
みんなのfxってどうですか?

444 :
444いただきw

445 :
>>441
>買ってマイナス、売ってプラスの通貨もある

だから、普通は片方がマイナスならもう一方はプラスでしょ

両方ともマイナスなら、ロングでもショートでも長期間ポジションを持っているとお金は減っていくばかり

446 :
>>445
そういう通貨ペアはオーバーナイトしないでその日のうちに決済する

447 :
全くの新参者ですが、FXを理解するおススメのテキストありますか?
皆さんはどうやって理解していきましたか?

448 :
>>447
これを読めばFXが理解できる、もしそんなものがあれば全員億トレだ
しかし現実は大半が負け組、なぜならそんなものはないからだ
そしてそんな甘い考えを持つ人こそが商材屋やアフィリエイターのカモ
甘えは捨てて自分で毎日相場から学ぶことこそが理解への最短距離

449 :
>>447
ネットで色々調べる
2ちゃんのFX関係スレを色々見る
ユーチューブの動画も色々見る
業者のサイトも色々見る
その中でオススメの本の情報も出てくるのでそれも読む

450 :
まさに>>449が絶対にやってはいけない最悪の方法
情報弱者をカモにしてお金を稼ぐしか能の無い連中の情報を見てもマイナスにしかならないからだ
このスレもまた初心者を狙う業者が常駐している事を忘れずに

451 :
>>450
それは自分で判断するものだ

452 :
>>451
だからその判断材料を提供しているわけ
もし>>449の言う情報が役に立つなら皆が億トレだ
しかし現実はそうではない、なぜなら>>449に従えば儲かるのは商材屋やアフィリエイターだけだからだ
初心者を食い物にしようとしている悪魔が誰か、判断する材料は充分であろう

453 :
>>452
私は皆が億トレになれるとは言っていません
そもそも>>447の質問が億トレになる方法や儲かる方法を聞いているのではありません
よく読んでください

もしも>>449
>絶対にやってはいけない最悪の方法
であるならば、ID:NrCTUKs90 も自ら最悪の方法をやっていると言えます
なぜなら2ちゃんに書き込んでいるからです。

>>450
>このスレもまた初心者を狙う業者が常駐している
ように見えるならばID:NrCTUKs90自身がそうなのかもしれません。

>>452
心療内科へ行った方がいいと思います

454 :
>>447
ドル円の来週の見通し・予想 6/3(月)〜6/7(金)
http://usdkenkyusyo.livedoor.biz/

<来週の主要イベント>
来週は、6月相場。
中国5月財新製造業PMI(3日10:45発表)
米5月ISM製造業景況指数(3日23:00発表)
豪中銀政策金利(4日13:30発表)
米FRBパウエル議長講演(4日22:45〜)
英BOEカーニー総裁講演(6日18:00〜)
ECB理事会・政策金利(6日20:45発表)
ECBドラギ総裁・記者会見(6日21:30〜)
中国4月貿易収支(7日)
米雇用統計(7日21:30発表)が予定されている。
来週は、月曜日に米中独仏製造業の重要経済指標が集中。
市場予想を下回る場合、リスク回避再燃も。

<ドル円テクニカルチャート>
一目均衡表・転換線、基準線が急降下。
これまで8回サポートとなっていた
109円ジャストを下抜けた事で
逆にレジスタンスに変化しており
戻り売り戦略一択。
ドル円予想レンジ107円00銭〜109円30銭

455 :
>>453
ここまで必死になってただの屁理屈を捏ね続けるだけの姿を見ると
ID:ae+a03I00のような業者が本当にスレに常駐して
初心者狩りをやってるんだなあと確信できる

456 :
>>447
デモトレードやれば十分
後は利益の上がる方法を考える事
それだけ

457 :
「ビットコインが5ヶ月で30万円台から90万円台に急騰。なんで皆FXで消耗してるの?」

ドイツ人トレーダーHolger Zschaepitz氏が金融大手JPモルガンのビットコイン価格の分析結果を引用してツイートしている。
同氏のツイートでは、画像と共にビットコインの本質的価値の推移が2017年後半と類似しているといった見解が示されている。

ビットコイン価格については、先週90万円を突破したことが話題となった。
2019年もまもなく半分が過ぎようとする現在、年初につけた30万円台後半の水準から約2.5倍程度の上昇を見せている。
4月初めにビットコインが急騰した際には、アルゴリズム取引による影響などがささやかれていたが、その後も価格は上昇した。

現在のビットコインの価格上昇について、中国とアメリカの貿易摩擦による影響などを理由と感がる人々もいるようだ。
また、ビットコインの価格上昇については、景気後退に対する不安から利回りを求めてビットコインに資金が流入しているといった見方もあるようだ。

一方で、ビットコインの価格については上昇している様子だけが話題になっているわけではない。

5月17日に、大手仮想通貨取引所Bitstampで、ビットコインの価格が約30%の暴落を見せる局面があったことが話題となった。
Bitstampからは、これに関する詳細は明かされていないが、大量売りがあったという事実は同取引所の公式Twitterでも発表されている。

このような急激な価格下落は、”フラッシュ・クラッシュ”とも呼ばれる。
仮想通貨では、価格変動の大きさがその特徴として挙げられることも多いが、こうした値動きには市場の警戒感がつきまとう。

458 :
先月から始めましたが、色々な本や動画を見たがピンと来ないんでバイナリーからやって色々勉強になりました。今はヒロセとブロードネットで取引してますが会社により使いやすさが違いますね、最近XMにさそわれてます。

459 :
「モナコインが3時間で3倍超。未だにFXで損している人っているの?」

国内大手取引所コインチェックにモナコインが上場することを材料に、
120円台で推移していたモナコインは400円近くまで大暴騰を見せた。

それぞれの通貨を見ていこう。

昨日、大きな下落を経験したビットコイン相場は穏やかに上昇してみせた。
一時はレッドライン(91.5万円)を割り込んだが反発し、早朝5時ごろにレッドラインを突破し堅調に展開。
15時ごろに下落があったもののレッドラインがサポートとなり再び反発。
92万円台後半から93万円台前半で推移している。

今後、モナコインをビットコインに戻す動きが強まれば、もう一度100万円アタックが敢行されると見ている。

460 :
なぜ仮想通貨をやらないかだって?
界隈の人間がキモいからさ

461 :
仮想通貨やりましょう
バブル再来です

ビットコイン、モナ、エブリワンおすすめします

462 :
去年は一昨年のしょぼい儲けの税金分で大赤字になった
海外FXや暗号通貨は税金で割りが合わない

463 :
ビットコイン、誰も買い物に使っていない事が判明

Bloomberg  2019年5月31日

仮想通貨の代表格であるビットコインは再び値上がりして話題を集めているが、変わらぬ問題を抱えている。
投機的な取引を除き、ほとんど誰にも利用されていないという事実だ。

ブロックチェーン調査会社チェイナリシスの集計データによれば、
今年1−4月のビットコイン利用で買い物支払いなど商取引で使われた割合はわずか1.3%。
この割合は仮想通貨バブルだった17年後半に達したピークの1.5%を下回っている。

AT&Tなどの有名企業は顧客に仮想通貨での支払いを認めているが、
数週間で50%値上がりするかもしれない仮想通貨を通信費の支払いに
使おうとする投機狙いの投資家はほとんどいない。これが同通貨の抱えるジレンマだ。

464 :
当たり前だろ白々しい
っていうかキモい

465 :
もう仮想通貨じゃなくて暗号資産になったんだからちゃんと暗号資産と呼ぼうぜ

466 :
電子ゴミ資産・・・

467 :
ヒ口セ通商のLionFXって取引高上位で上場企業だから安心して利用できるね!
スキャもOKだしスワップもいいね

468 :
質問です
円が上昇って報道されたりするんだけど、それは円安になったということでいいんですか。

469 :
円が上昇って曖昧な表現だな

470 :
>>468
うーん。、よくわからん

471 :
例:ドル円が1ドル108円から107円になった場合

ドルは対円で下落してドル安
円は対ドルで上昇して円高

以前アメリカで108円相当だった1ドルの物を、今は107円相当で買える
これは、円が強くなる=円高といえる

472 :
>>468
上昇、すなわち上がるということは、日本語の一般的な意味としては「高くなる」ということだよ、物価上昇と言ったら物価が高くなることだろ

473 :
レスありがとうございます!

471は価値の上昇を言っていて、
472は価格の上昇を言っている。
報道で言うところの上昇ってどっちを言ってるんでしょうね。
失礼しました。ペコリ

474 :
>>473
世の中には「価格」が「価値基準」とはならないものもたくさんあるが、「価格」が価値基準になるものは「価格」と「価値」は同義だろう
為替は「価格」=「その通貨の価値」だよ

475 :
>>468 >>473
> 円が上昇って報道されたりするんだけど、それは円安になったということでいいんですか。

違います。
「円が上昇」=「円の価値が上昇」ですので、それは「円高になった」ということです。
   例)1米ドル=110円→100円(円の価値が相対的に上昇したため、米ドルをより安く手に入れられる)

もし「クロス円が上昇」と報道されているのであれば、それは円に対して他の通貨(ユーロや豪ドルなど)の
価値が上昇した、という意味ですので相対的に「円安になった」ということです。
   例)1豪ドル=75円→85円(円の価値が相対的に下落したため、より多くの円を支払わなければ豪ドルを手に入れられない)

476 :
レスありがとうございます!

円高が上昇ということですがグラフで言うと下がっているので 混乱しますね。
ではでは。

477 :
為替相場のことをよく円相場と言うけれど、1ドル何円という言い方をしているのだから実際にはドル相場と言うべき

株式市場の1株のように1ドル札が上場してセリに掛けられていると考えるとわかり易いかも

478 :
南アランド滅茶苦茶下がってるな ここ1年では一番低くなってるな
一気に200万円程買ったわ

479 :
南アランドはまだ下がるやろ

480 :
FXで初心者に実用的でおススメな本ありますか?

481 :
>>480
アマゾンで「FX 初心者」と検索すれば「アマゾンおすすめ商品」でおススメな本がヒットしますよ
これで問題解決、良かったですね

482 :
>>480
相場の魔術師

483 :
塀際の魔術師

484 :
>>482

>>481

Amazonのオススメはもう見て買って読んだ。
ナントカの魔術師も読んでみる。
ありがとう。

485 :
質問なんですが予想と違う方向にグングン伸びていってしまって維持率が厳しくなってしまいました。まだまだ伸びていくと思うのですが ここで伸びていくほうに同じ量のポジション持てば生き残れるのでしょうか?

486 :
>>485
伸びると思うならドテンしなさいよ
少なくても損切り
両建てはアホ

487 :
ドテンとはなんでしょうか?

488 :
>>485
逆ポジ持ったら決済(損切り)にならないかい?

489 :
ギリギリならないと思います。その場合
片方は損が伸びていって新たに持ったポジは利益が伸びていって‥どうなるのでしょうか?

490 :
>>489
おれ両建ての仕組みがいまいちわからないんだけどどういうこと?

491 :
わからないから聞いとるとですw
仕組み上はプラマイゼロで生き残れるかと?

492 :
>>491
証券会社によっては両建てできないんじゃなかった?

493 :
売買の額が一緒ならどちらかを切らない限り両建ての時点の含み損を抱えたまま

494 :
>>492
確認いるよね

495 :
なるほど。ありがとうございました。
同じ量逆にポジってみたいと思います。
タイミング見てどっちか切れば延命できるかと

496 :
そう思うだろ?
でも結局どちらかを切る時が、実質上、反対側を建てる時となって、更に損が拡大することにもなる
ただし今切ると証拠金が殆んど無くなって次に建てられなくなる、あるいはもうすぐ業者ロスカットされそうというのなら、両建てして時が来るのを虎視眈々と待つのもあり

497 :
にっちもさっちも行かなくなるって事かー

498 :
つか、両建てってナニ?ドテンってナニ?というレベルの人が
幾らポジってんの?
そのレベルの初心者ならデモか1000通貨だよね

499 :
>>498
なんだおまえエラソーに
1ロットは普通だろ

500 :
500いただきw

501 :
指定した値になるとアラームで知らせてくれる業者でどっかいいところはないですかね?

502 :
岡三オンライン証券
口座開設+5万円入金だけで現金2,500円もらえる
https://kabukiso.com/okasan/korabo.html

申込み期間:〜2019年6月28日まで

※家族みんなで4口座作れば合計10,000円
※取引リスクなし

503 :
10万スタート→5万負け(資産5万)→10万入金して4.5万勝ち(資産19.5万)
この場合って入金してもトータル負けだから確定申告不要?

504 :
>>503
今んとこはね

505 :
>>504
ありがとう

506 :
>>503
20万の利益行かなければ申告は必要ない

507 :
>>498
初心者スレで吠えるバカ

508 :
>>506
20万てのはサラリーマン(給与所得者)だけの話だが、>>503がサラリーマンだってなんでわかる?

509 :
>>508
いや、分かるだろ

510 :
>>509
どこからそう読み取れる? トータル負けだから確申不要かって言ってるだけだと思うが
むしろ俺は>>503は無職のような気がするが

511 :
給与所得者以外の無職や学生や自営業者は38万を越えたら申告が必要
なので当然>>503が言うように「20万の利益行かなければ申告は必要ない」に含まれる
>>503がサラリーマンかどうかは問題ではない

逆に20万以下で申告が必要なケースとは?

512 :
>>511
住民税が関係してるんじゃなかったっけ?

513 :
テスト

514 :
米利下げはドル円にとって上昇要因ですか?下落要因ですか?
アナリストによって異なります。(ほとんど下落要因といってます。)

515 :
>>514
基本的にはドル安円高要因
ドルの利率が下がると相対的に他の通貨が有利になるので

516 :
>>514
金利が下がればその通貨を預金しても以前より利息が少ないのだからその通貨の魅力がそれだけ少なくなり、魅力のない通貨は手放され、その通貨は下落する

517 :
ビットコインがたった4ヶ月で30万円台から120万円に爆上げ!
FXしかやらずにこの爆益相場を逃した人なんて実在するの???

CoinOtaku  2019/6/23

23日5時現在のビットコインの価格は1,145,596円、前日同時刻比で+7.2%の上昇となっている。

大きな抵抗線と見られていたオレンジライン(108万円)で苦戦を強いられるという見解が多かった
ビットコインであったが、現在のビットコインには抵抗線など関係ないかのような上昇を見せた。

右肩上がりで推移していたビットコインは22日8時に更なる上昇を見せると、簡単にオレンジラインを突破。

その勢いは衰えず価格は上昇し、22日21時台には120万円の大台に到達。

現在はそこから下落するも114万円という高水準で推移している。

今後もこの勢いが加速していくことを期待したい。

518 :
ビットコなんて情弱しかやらんだろ

519 :
>>518
情弱じゃなくて貧乏人な

520 :
情弱じゃなくて金弱

521 :
今国内でやるならどこのFX会社がいいですか?
スプ、スワップ、スリッペ等々
1番おすすめ教えて下さい
取引料に応じてポイント還元があるとこもいいです

522 :
>>521
業者ごとに特徴があるので、どこが1番かは本人にしか決められない
だからここで聞いても具体名を挙げるのは国内外業者のステマだけ
スプ、スワップ、ポイント還元は業者が公表しているのだから自分で調べればすぐわかる
自分ですべき事くらい自分でやる事から始めるべし

523 :
>>521
「業界で1番」とか宣伝しているところを信じればいいじゃん

524 :
クラスで3番目にカワイイ子を集めました

525 :
じゃあ質問変えるわ
おまえらどこのFX会社使ってる?
どこが1番いいと思う?

526 :
俺は外為ジャパンが良いと思う

527 :
>>525
外為オンラインや
最近始めたからどこがいいかはわからん

528 :
>>522 >>526 >>527
了解
外為ジャパンと外為オンラインの2社だけは絶対に使わないわ
情報サンクス

529 :
>>528
ひねくれてんなw

530 :
ビットコインが更に140万円近くまで暴騰、FXやってたせいでバカでも儲かるこの相場を逃した人って…

Bloomberg  2019年6月26日

仮想通貨ビットコインは26日も高騰を続け、ほぼ1年半ぶりに1万2000ドル台に乗せた。

ビットコインは日本時間午後1時41分現在、約8%高の1万2273.08ドル。
今月に入って上昇が加速し、年初来では3倍強に値上がりした。

仮想通貨が受け入れられつつあり、主要企業からの関心も強まっている。
JPモルガン・チェースは債券取引決済におけるデジタル通貨の可能性に顧客が注目していると
説明しており、フェイスブックは「リブラ」と呼ぶ仮想通貨の導入構想を公表している。

531 :
キモい

532 :
上ヒゲ下ヒゲきにする人多いけど下ヒゲつけながら下がり続けることやその逆とかも頻繁にあるけどそんな重要なことなの?

533 :
ノーパソでデイトレってきつい?

534 :
>>532
「上ヒゲ下ヒゲきにする人多いけど下ヒゲつけながら下がり続けることやその逆とかも頻繁にある」と
ここで聞くまでもなく、既にあなたの中で結論が出ています。
実際にはヒゲの付き方・ヒゲの付いた理由次第で重要度は変わってくるわけですが、
少なくとも使いこなせない情報はその人にとって全く重要ではないことに変わりありません。

>>533
キツイの定義次第ですが、スペックが低過ぎる・ディスプレイが極端に小さい
といった状態でもなければノートPCでもトレードに何ら支障はありません。
「6〜12モニタくらいのマルチモニタでないとトレードできない!」というのであれば
それに対応した環境を用意した方が良いとは思いますが。

535 :
マネックス証券どうだろう?MTとEA使え悪くない感じだなぁ。

536 :
【悲報】ビットコイン、150万円付近まで高騰後たった1日で110万円台まで大暴落

以下、ネットの反応

「朝起きたら電車に飛び込みが多数や」

「やっぱビットコイン手出さなくて正解だったわ」

「7千万溶けた 死ぬしかねーわ https://imgur.com/jrKuAId

「自己破産できんのにようやるわ」

「クッソワロタ 急降下どころやないやん」

537 :
>>536
どマイナーな取引所か?

538 :
利益あげるには業者選びも大切だからな
専業でやってきて安定してると感じるのはヒ口セだけだな
みんなもよく考えた方がいいぞ

539 :
ひさびさに聞きましたねひ口せ

540 :
しかし毎回ロを口にするのなんなん?気になりすぎる

541 :
ビットコインなんてテクニカルもファンダも通用しない究極のスキャルピング
それで儲かる腕があるなら普通にドル円トレードで十分稼げるだろ

542 :
>>541
それな

543 :
最近はラインが効いてきてるな

544 :
ID被ってる…

545 :
システム上、IPが違ってもIDが被る事はよくある
気にしなくておk

546 :
やっぱりヒロセがナンバーワンだよね
スワップも高いし、スプレッドも狭い、キャンペーンや食品サービスなんかも充実
もうヒロセ一択だよ!!!!

547 :
口がロに戻りました?
フォントの崩れはマジ気持ち悪いのでやめてくださいね

548 :
店頭取引(悪徳呑み)を使っていては勝てるものも勝てない
ヒ口セ通商しかない
ヒ口セ通商ならNDD方式だから勝てる
さらに夜食も貰える神業者

549 :
 
 
   必死やなぁ
 
 
 
 

550 :
>>548
ヒロセ、NDDじゃないぞ


やっぱりNDDやろうと思ったら外国口座ですかね

551 :
ヒロセの工作員注意な!
いろんなとこで優良業者アピールするコメント書き込んでるから
あとブロガー雇って印象操作もしてる

552 :
トルコリラを長期で持つのっておすすめですか?

553 :
危険です

554 :
高金利というのは長く持てば持つほど下落リスクが高い通貨ですよという宣言だからな

555 :
555いただきw

556 :
スキャルピングってムズいね
損切り下手くそだから1ヶ月やってプラマイゼロ

557 :
>>556
君凄いな。
俺なんか4年やってマイナス25万やぞ。

558 :
私しゃ日本でFXが始まった1990年代末から20年やって儲けた時はプラス800万損した時はマイナス1200万トータル400万の負け越し状態であります、死ぬまでには挽回したい

559 :
>>557
利確は1〜2pipsでしちゃうけど含み損は3〜4pips粘っちゃうんだよね
逆にすりゃいいだけなんだけどなかなか決断ができない

560 :
>>558
マイルール作るまで時間かかるからなぁ。
俺も今年中にマイルール出来上がるよう日々努力。

>>559
損小利大なんてあちこちで言われてるが、エントリーポイントが確立したら損大利少の方が取りやすい。

561 :
>>560
簡単に言うけど損小利大をするのがどれ程難しいか…

562 :
>>561
そう。俺も何年たってもクリア出来ない課題。

・損小利大
・エントリーポイント
・利食い損切りの値幅

563 :
>>562
1日に何十〜100pips取れてる人ってどうやってるんだろうね
複数ポジでやった合計ってことかね?

564 :
「値動きの読み」、「損小利大」、「エントリーポイント」、「利食い損切りの値幅」、「テクニカルとファンダ」
このようなことに必死になる時点で、アプローチが根本的に間違っている


値動きは読めなくても良い
効率よく勝てば良いだけ

565 :
>>563
1回3〜5ピピで1日10回ぐらい取り引きします

566 :
>>563
どうかなぁ。
1日100pipsねぇ・・・
俺は無理やから1回のエントリーの利食い損切り±6pipsにしてやってる。
この世界、偉そうにしてるヤツは勝ててないから無視。

567 :
MACD・ストキャスティクス・RCI・RSIの中でスキャルで使う時どれが一番いいと思う?

568 :
>>567
CCIかなぁ
これが一番速めに反応するから
サブウインドウにMACDとRSIとCCI重ねて表示させてる

569 :
>>568
なるほど。
ありがとう。

570 :
>>565
1日10回ってめちゃくちゃ疲れるじゃん…
常に貼り付いてないとチャンス見逃すじゃん

571 :
>>563 >>566
よく誤解される事が多いのですが、10pips取れる値動きで1枚x10連打すれば
10pips x 10ポジション = 100pipsになるので、実はpip数だけ見ても何の意味もなかったりします。

例えば米ドル/日本円で1日+100pipsの成績でも(以下1枚=1万通貨、1pip = 1銭とする)
10pips x 11ポジション(11枚) - 10pips x 1ポジション(100枚) = +100pips -8万9千円となり
pip数はプラスでも収支はマイナスになるので、やはりpip数だけを見ることに意味は無いことがわかります。


>>570
スキャルピング専門の方の中には1日数十回から数百回トレードしている人も珍しくない世界です。
とは言え自分に合わないトレードをしても良い結果になるとは考え難いので、無理して人のマネをするよりも
まったりスイングトレードなど自分にとって負担なくトレードできるスタイルで臨むのが最善だと思います。

572 :
海外業者についてなんですが、どの業者も口座残高によって倍率制限がありますよね?
これは一度でもその制限額を超え倍率が下がったらもう戻ることはありませんか?
それとも額を下げれば戻りますか?
業者にも拠るんですかね
中には残高に制限が無く高レバのままの業者もありすか?
業者によっても違うようでしたら、信頼性との兼ね合いも含めて業者名も教えていただけたら有り難いです

573 :
>>572
スレ違い
続きは以下のスレへ

海外FX業者スレ Part67
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1558683033/

574 :
>>573
スレチですか?
向こうがスレチかなと思ったんですが
こっち初心者質問スレですし

575 :
テンプレにありましたね失礼しました

576 :
ビットコインがフラッシュクラッシュで大暴落、複数の取引所がサーバーダウン、破産者続出へ

COIN POST  2019/06/27

ビットコイン(BTC)は本日5:30頃、わずか20分間足らずで20万円(1,800ドル)幅近い暴落を見せた。
これを皮切りに強気一辺倒だった直近相場の雰囲気が一変。
大口の利確も入ったとみられ、5〜10万円幅の乱高下を繰り返すなど極めてボラタイルな様相を呈している。

下げ要因としては、前日までのビットコイン(BTC)暴騰の反動に加え、高値圏にあるときに
米大手取引所コインベースなど複数の取引所がサーバーダウンして一時的に機能を停止、
大きな価格乖離を生み出したことも、投資家心理に悪影響を及ぼした。

多くのXRPベースペア取引を提供するシンガポール基盤の取引所「Bitrue」は本日、
930万XRP(リップル)と250万カルダノ(ADA)がハッキング被害に遭ったことを明かした。
仮想通貨カルダノ(ADA)も、ビットコイン(BTC)急落やネガティブファンダの影響で前日比8%以上下落した。
仮想通貨市場は全面安となっている。

577 :
>>572

男は黙って、エックスイーマーケッツだよな

578 :
ビットコイン、またまたハッキングされ大暴落→破産者続出で阿鼻叫喚の地獄絵図に

COIN POST    2019.7.12

本日昼過ぎには、国内大手仮想通貨取引所ビットポイントで、ホットウォレットで運用していた
ビットコイン(BTC)など35億円相当の仮想通貨の不正流出が発覚。

昨年1月にコインチェックが、同年9月にZaifがハッキングされて以来、日本市場では金融庁主導で
規制面に注力しており、2019年以降は前向きな動きも見られていた矢先の出来事に。
これにより、せっかく再始動したばかりの国内情勢が再び停滞する懸念が生じており、
金融庁の認可対応なども後手に回らざるを得ないことから、まさに”冷や水を浴びせられた”格好となった。

ハッキング事件の様相を呈する仮想通貨取引所「ビットポイント」に関する目下の関心ごとは、
つい先日に金融庁の業務改善命令が解かれた中で、セキュリティや経営・管理体制に
大きな欠陥があってそこを突かれたのか、それとも内部犯によるものなのか、という点にもある。

前者であれば金融庁の顔に泥を塗る印象が強まり、規制の限界を露呈するなど悪影響の長期化は
必至であるが、仮に万全の対策を期した上で後者の事情が主因であれば、必然と市場の
受け取り方や今後の対策など、ある程度議論の焦点も変わるだろう。

2018年9月明朝、2017年には国内三大取引所として隆盛を誇った仮想通貨交換業者
Zaifがハッキングされ、市場に衝撃をもたらした。被害総額は67億円相当だった。

579 :
ヒロセのライオンFX使うようになってから勝てるようになったわw
変な時間に取引しなきゃコンディション安定してるし、高スワップも魅力だからオススメだよ!!

580 :
× 仮想通貨
○ 暗号資産

581 :
x暗号資産
o電子ゴミ

582 :
>>552
リラは待ってれば上がるよ

583 :
今週の週明けの市場ってどこから始まるんですか?
具体的にはトルコリラなんですけど、日本もトルコも7/15は祝日で休みとなると、明日の日本市場から取引開始ですか?

584 :
>>583
為替の場合株式市場のような何時から何時まで開いているというような市場はない
為替は通貨と通貨の交換だから24時間365日やってる
しかしそれをやってる銀行などは営業時間があるから、それの始まり時間と終了時間はとうぜんあるが、それだけの話だ

なお、為替の中でもFXはニューヨーク時間でいうのが習慣で、かつ土日とクリスマスと元旦以外は祝日はないから、一週間はニューヨークの月曜の朝から始まり金曜日の夕に終わる

585 :
スマホで取引される方、どの機種を使ってますか?

586 :
>>584

ありがとうございます。今でもチャート見てると動きがあるのは世界のどこかで取引は発生しているということなのですね。

587 :
>>586
今動きのあるチャート見てるて、あんたのチャートって何? 日本外の為替業者のチャート見てるのかい?

まさかデモ見てるなんてオチじゃないよねww

588 :
>583「具体的にはトルコリラなんですけど、日本もトルコも7/15は祝日で休みとなると、明日の日本市場から取引開始ですか?」

トルコリラを扱う多くの業者では祝日に関わらず今週は日本時間の7/15午前6時頃から取引開始
ただし業者により異なるので詳しくは各業者の公式サイトを確認されたし


>584「一週間はニューヨークの月曜の朝から始まり金曜日の夕に終わる」

これはウソ
上に書いたように、またチャートを見れば確実にウソとわかるように
週明けの取引開始時間はニューヨークの月曜の朝ではない
シッタカ初心者のウソ情報に騙されないよう注意されたし

589 :
大体はオーストラリア時間から始まるよな

590 :
よく考えたらニュージーランドのほうが早いか
参加者は少ないけど

591 :
初心者です教えてください
バイナリーしか経験ないのですが例えばハイエントリーして5分後に勝てたとして更に値上がったときに、伸びた分だけ利益出るFXだとどうなるのかなと思いました

XMの888倍レバレッジ1万円かけて50pips取れたらいくらくらいの利益になりますか?

592 :
>>591
聞く前に試しにやってみたらええやん

593 :
またまたビットコインが大暴落、破産する人数知れず

ITmedia    2019.7.16

一時150万円に迫ったビットコイン価格だが、FRB議長の議会証言や米トランプ大統領の
暗号資産に対するツイートなどもあり、大きく下落。連休最終日の15日には100万円近くまで下落した。
7月16日16時現在は115万円前後で推移している。

ここ数日間に、米国での暗号通貨に対する否定的なコメントが相次いだことも、背景にある。
FRBのパウエル議長は11日の議会証言で、「ほとんど誰もビットコインを決済に使っていない。
ほとんど金のような価値の保管手段だ」と話した。

さらに、トランプ大統領も「ビットコインや他の暗号通貨のファンではない。これらはマネーではない。
ボラティリティは高く、価値には何の根拠もない」とツイート。さらに、パウエル議長も
トランプ大統領も、Facebookの暗号通貨Libraに否定的なコメントをした。

12日には、仮想通貨交換所のビットポイントから、国内3度目となる仮想通貨流出事件も発生。
金融庁が、ビットポイントジャパンに対する業務改善命令の報告義務を6月28日に解除した矢先の出来事だった。

594 :
電子ゴミを熱く語る人間達

595 :
麻生も仮想通貨は通貨とは認められないと言ってたんだよなぁ

596 :
こんな値動きが激しかったら怖くて決済に使えんわな

597 :
そう言われ続けて数年
はい、もちろん誰も決済に使いません

598 :
仮想通貨で決済するくらいなら原油やGoldで決済した方がマシ

599 :
色々調べる内に水田ノートというものを見てしまった…
FX ってやっぱり危ないのかな?

600 :
仮想通貨で2000万出来たので為替のスイングトレードに手を伸ばしました。
dmmfxに入金しようとしていますが、dmmってどうなんでしょうか。
SBIとかの方が良いのでしょうか

601 :
>>600
どこが良い・悪いなんて人それぞれ

口座を開くのはタダなのだから両方口座を開いて
自分にとって良いと感じるものを使うべし

602 :
なんやねん人それぞれなんて答え聞いてないねんR
どこがええか聞いてんのになんで答えへんねんアホかマジ使えんな
だからてめーは負け組無能なんだよ

603 :
(-.-;)y-~~~

604 :
>>602
横からだが、どこがいいかは人によって違うと思うよ
というのは、日本の業者はきびしい規制の下でやってるからどこも似たり寄ったりだもん
あそこがいい、ここがいいと言うのは、理屈をつけているようでもしょせんは個人の趣味や主観だよ

口座を開くのはタダだからいろんなが業者で口座開いて、ちょっとやってみて自分の趣味合わなければ他に乗り換えればいい
俺はそうやって3社に絞って、今はそのうちの2社でやってるよ
その2社の名前行ってもいいが俺の趣味に合うだけだから人にすすめるとかいうもんじゃないし

605 :
>>602
何やねんこいつ。負け組に意見求めて恥ずかしくないの?

606 :
>>602
DMMが鉄板

607 :
>>600
国内ならFOREX.comがいいと思うよ
理由は自分が使ってるからw
四年以上使ってるけど目だったトラブルないし

608 :
トラブルじゃないけどFOREX.comは数年前にポジションのスワポの精算方法がポジ決済時から毎日清算に変わった
その時持っていた含み損ポジのマイナススワポがまとめて精算されたのは痛かった
後は口座の強制ロスカットの基準か変わった程度ですかね

609 :
>>604-608
おk、わかった
このスレでステマしてるバカ工作員のいるDMMとFOREX.com以外の業者にするわ
そうすれば間違いない

610 :
>>609
呆れたな
少なくとも
>>608かステマじゃねーことくらいバカても分かるだろ
スワポ精算ルール変えられて損したって書いてんのに
ロスカット基準変更も改悪だぞ
毎日精算への変更自体はプラススワポなら口座に反映するから良い変更だけどけどさ
すぐに切れない糞ポジ持ってた人にとってはとんでもない損だったんだが
まあいいやもうお前には金輪際自コメントしない後は自分で考えろ

611 :
呆れたな
少なくとも>>608をステマじゃないことくらい>>610のようなバカでもわかるのに
なぜ他人が>>608をステマだと思ってると勘違いするのか

ああ「バカても分かるだろ」と日本語も書けない知的障害者だったか

お前みたいな負け組ガイジは金輪際ここにコメントすんなよカス

612 :
人に質問しておいてこの態度
俺は本心から勧めたのにバカには通じないんだな
こういうやつが勘違いしてブチキレて人を殺したり放火したりするんだろうな
剣呑剣呑

613 :
>>611
>>609を1000回読み直せよアホw

614 :
>>613
(ノ∀`)アチャー
また日本語も読めないガチガイジさんでしたかー

このスレって本当に爆損負け組ガイジしかいないんだね、カワイソス

615 :
トレンドラインがいまいちよくわかりません。
トレンドラインを引いてもチャートがどんどん動いたらその都度引き直さないといけないんですか?
過去に引いたトレンドラインは引き直したらもう消した方がいいんですか?

616 :
>>615
次々と引き直していくんだよ
だって新しいデータが出たらいちばん古いデータを外して新しいところを結んで引くんだからどんどん線形は変わるさ
そいで、古い線も残しておいて線形がどう変わったかを分析するのもトレンド分析で重要なこと

617 :
ふだんショートでしか入らないんだが試しにロングしてみたら見事に失敗
やっぱ得意な形ができたらそれで十分だな

618 :
>>615
引き直した方がいい

619 :
角度の浅い過去のTLはローソクの伸びを制約する
残しておいて後にどう影響するのか観察してみるといい

620 :
すみません、とんでもなくアホな質問なのかもしれませんが、どうも気のせいではないような感じがするので質問させてください
現在YJFXのスマホアプリで取引することが多いのですが、急落・急騰時、ワンタッチ画面の評価損益の値がおかしくなってるような‥?
たとえばショートでポジってるのに、急落してるのに評価損益の値がなぜかどんどんマイナスになっていってるんです
突然ガラったときなので当方かなり焦ってますから、最初は見間違えあるいは気のせいだろうと思ってたのですが、あまりにも何回もそうなる(そうなっているように感じてる?)ので、こんな摩訶不思議なことってあり得るのか諸先輩方にお伺いしたく‥
もし気のせいなら、気のせいだアホと一喝してください、どうかよろしくお願いします

621 :
スプレッドが開いたとか?

622 :
>>620
ショートて急落てのはチャートはとうぜんASKで見てるんだろな?

623 :
先輩お二方、ありがとうございます
スプレッドではなさそうです
askで見てたわけではないのですがそんな僅かな差ではなく、上記の例で言えば、急落した分本来はすべてプラスになるはずがすべてマイナスになって、ん!?なんでじゃー!?と焦ることがかれこれ10回ほどあります
あれ?ロングで入ったんか!?と思うくらい、ショートポジの急落時に値の表示がおかしく?なります
私の頭がおかしい?のでしょうか??(悲しい)

624 :
分かりづらいですよね、すみません
例えば、1ロットでショートで入ってて、ガラって5ピピ落ちたら損益評価の値が-500円とかになって、ほぁ!?となるわけです(指標とか激しく落ちる時)
ガラといえども多少は上下に波打つので、サーバーの処理速度やら通信環境で若干タイムラグがあってそのようなことになる場合があるのでしょうか?

625 :
>>624
>>例えば、1ロットでショートで入ってて、ガラって5ピピ落ちたら損益評価の値が-500円とかになって、ほぁ!?

勘違いでロングで入っているに1票w
もしも評価損計算にエラーがあったとしても、プラスとマイナスがそんなにぴったり合ったエラーはありえない
人間のほうの勘違い・錯覚・思い込みと見るのが自然w

626 :
再度のご回答ありがとうございます!
先日オージーで同じことが起きた時は、ガラってたからの飛び乗りだったので、相当スベってたらしく思ってたエントリーと実際のエントリーにかなりのズレがあったのが原因だったのですが、今回はガラる前にエントリーしてたので、なんでかな?と

627 :
普通にスプレッドだと思いますが・・・

628 :
今日の昼間は脳みそシャキッとしてたので、白昼夢はないはずですw
諸先輩がたのお言葉を聞くにやはり今回のような事例はイレギュラーのようで、自分なりに考えてみました

推測ですが、評価損益欄の値が正しく、チャートの描画処理が遅れていたのではないかと
実際はかなり乱高下していたにも関わらず、チャートでは一方的に下がってるように見えたと思うんですね
実際、普段もたまにチャートの表示がほんの僅かもたついてる時があり、やはりfxでガラるときなどはその僅かでも致命傷ですね
今度はpcの画面と照らし合わせてやってみます
諸先輩方のおかげで、おおよその検討がつきました、ありがとうございました

629 :
スキャやめて適当な幅でOCO放ったらかしにしてみる

630 :
わからんけど試しに
ドル円のようなスプレッドの狭く安定したので
ショートしてるのに下がったのにマイナスで含み損表示ならそれで決済してみる
それで約定記録を確認
まあポジった段階での約定を確認でもいいけどロングにしてないか

631 :
動きがある時とその他一部時間帯はドル円ですらスプレッドが10.0とかになる時もあるから24時間365日固定のものではない

632 :
>>628
オレもYJFXなんだけれど、それ良くある
急騰、急落時にそっち方向にポジっているのに何故かマイナス表示されてて、えっ!?…
てね、直近だとドル円で26日の21:30の指標待ちでLポジしてた時もそうなった
ロウソクは上昇してるのにマイナス表記、しばらくしてプラス表記になって上昇中に結局利食い設定してた9ptで約定されたけど

633 :
>>632
やはりそうなんですね!
よかった、同じ現象の人がいてひとまず勘違い説は消えたようです
これはYJFXアプリ特有のものなのでしょうかねえ?
かなり厄介ですよね

634 :
>>632-633
この反応を見る限りでは、やはり原因は「ただのスプレッドの拡大」のように見受けられます。

まず「急騰、急落時」についてですが、材料が出た際の相場急変時は需給バランスが崩れるためスプレッドが拡大します。
従ってロングポジションを持ち、狙い通りに相場が上昇してもスプレッドが拡大、その結果マイナス表示になるのは良くあることです。

次に「指標待ち」の件ですが、重要指標の前は参加者がみな手を止め結果が出るのを見守っている状態であるため、
発表前の数十秒〜数分前には参加者不在によるスプレッドの拡大が起きる事は多々あります。

そして更に実際の相場では大口の注文(為替介入を含む)、ヘッドラインへの反応、ファット・フィンガー・シンドローム(誤発注)、
自動売買プログラムのバグ・暴走、ストップ狩り(ここではストップロスを巻き込むことを狙ったファンド等による仕掛けの意)など、
様々な要因でスプレッドは拡大し得ます。

いずれのケースも相場にとってはごく当たり前の現象に過ぎません。
ただどうしても気になるようでしたら複数社(少なくとも3社以上)のレートを常時表示させておき、
もし特定の業者だけたびたび不審な挙動が見られるようでしたら別口座への変更を検討するのも良いでしょう。

635 :
よくトレンド転換のパターンでダブルトップやダブルボトムをききますが、二回目の山のヒゲが一回目の山の高値をヒゲで抜けてるような場合もパターンが出たとるのでしょうか?

636 :
>>635
そうだよ
人によって意見が違う場合もあるけれど、チャートを見れば
実際にそれでトレンド転換してるケースはいくらでもあるのはわかるだろう

637 :
ケースバイケースとしか言えないね
この形なら常にこの解釈でよいなんてことはない
綺麗にそろったWTに見えたのが、上位足を見たら片方ヒゲだったりするしね

WT・WBは転換の結果作られるのであって、WB・WTを根拠に転換するわけじゃない
そのまま平行レンジから継続ブレイクなんてしょっちゅう起こる
環境条件や可動値幅・上位時間のチャートパターンから転換点をあらかじめ絞っておいて、
WB・WTは最終確認の一要素

形だけで分かりやすく一つ言えるのは、二つ目の山が直近トレンドラインの内側にある場合は
単なる調整である可能性が高い
もちろんトレンドラインが正しく引けてるのが前提だけど

638 :
トレンドライン引くの難しい…
引けても結局自分目線だから引こうと思えばどこにでも引けちゃうんだよな
トレンドラインブレイクで勝ててる人どうやってるんですか?
ブレイクしても騙しひげみたいにすぐ戻ってきたりしてごちゃごちゃして疲れる…

639 :
足の確定まで待つのがいい

640 :
トレンドラインブレイクもも水平線ブレイクも、リテストからの明確な反発を確認するまでは
手を出さないのが初心者の鉄則

あと、「ここ抜けたらここまでは行くはず、だからこのブレイクからエントリーする」という事前の狙いがないと
勿論ダメね 目標点もわからずブレイクしたからエントリーというのはいわゆる「相場の養分」がとる行動

この狙い(シナリオ)を決められる背景がダウ理論やチャネル等の知識であり、それらを複数の時間軸で確率的に
総合判断する能力を経験で育てなければならない
どの時間軸で足が確定したらいいのかを判断するのもこれらがあって出来ること

手法というのは広義の手法(シナリオを内包する)と狭義の手法(局面でのアクションを定義する)がある
ラインブレイクという手法は当然後者だから、まずシナリオありきだということはお忘れなく

641 :
MT4で質問があります

同じ通貨で沢山のポジションを持った時に
ストップを入れるのが面倒なのですが
同じストップポイントの場合、一斉に入れるコマンドとかありますか?

642 :
627 631
みんなのfxを使っていますが、同じ現象がありました。
633ありがとうございます。同じ事で???だったので解決しました。

643 :
エックスイーマーケッツとかで
ハイレバ勝負してる人いるの?

644 :
●初回5000円キャッシュバックキャンペーン
●リスク無し取引で500万勝ちw

https://goo.gl/jFfNxa

645 :
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1564140394/

646 :
アメリカが中国を「為替操作国」に指定

SankeiBiz    2019年8月6日

米財務省は5日、中国を「為替操作国」に指定したと発表した。どんな影響があるか、Q&A形式でまとめた。

Q 為替操作国とは
A 米政府が「他国との輸出競争を有利にするため自国通貨を安く誘導した」と判断した国のことだ。
米財務省が一方的に指定し為替操作国が通貨安誘導を改めなければ、米国は国内制度上、制裁関税などの懲罰的な措置をとれる。

Q 判断の基準は
A 米財務省が半年ごとに為替報告書を作成し為替操作国を発表している。
報告書では(1)対米貿易黒字が年200億ドル以上(2)経常黒字が国内総生産(GDP)の2%以上
(3)為替介入による外貨購入額がGDPの2%以上−の基準のうち原則として3つ該当すれば為替操作国に認定する。

Q 過去の事例は
A 中国が1992〜94年に指定され、80〜90年代初めに台湾なども認定されたことがある。94年の中国を最後に認定例はない。

Q 今回の指定理由は
A 5月にまとめた最新の為替報告書では、為替操作国には至らない「監視対象」に中国を指定した。
だが、中国・人民元相場が5日に約11年ぶりの1ドル=7元台に下げたことで、中国政府が為替操作の意図を明白にしたと問題視したもようだ。

Q 貿易摩擦との関係は
A 米国と中国が互いに高関税を掛け合い、摩擦が激化している。トランプ米大統領は、中国が関税の打撃を和らげようと元安誘導
したと批判を強めている。今回の為替操作国指定には同氏の意向が働いたとみられ、米中対立に歯止めの兆しがみえなくなった。

647 :
ようやくだねやれやれやっとS&P500上がってくれたね
みんなおつかれさま
早朝に上がった分は今晩の値段に反映されるのかな?
あれ?この早朝の上げ分は一日ずれて明日の8日に反映だっけ?

648 :
投資始めたてなのですが質問させてください
三角保ち合いって途中で上抜けすることもあるんですか?
どのくらいで上か下か決まりますか?

まさにこのBTCのチャートなんですけど、このタイミングでこのまま上抜けする可能性もあるんでしょうか??まだ早いですかね?


https://i.imgur.com/jtFBz2M.jpg

649 :
>>648
スレ違い
続きは以下のスレでどうぞ

仮想通貨)初心者さんに何でも答えて教えてあげるスレ
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/cryptocoin/1517149692/

650 :
ポンド円のスプレッドが狭い日本の業者ってどこですか?

651 :
>>650
各社のスプレッドを見れば一発でわかる
見ればわかる事くらい自分の目で確かめよう

652 :
FOREX.com ポン円スプ1.0銭
ttps://www.forex.com/jp/why-us/

653 :
レンジ相場で生きるEAを使っているのですが、レンジ相場かどうか判断するのにRSIやvixやチャートを見る以外にどんな判断材料がありますか?
あるていど余裕は持たせてますが、少しでも安定させたいのです。

654 :
天才投資家ティム・ドレイパー氏「ビットコインは2600万円以上に値上がりします。まだFXで消耗してる人っているの?」

COINTELEGRAPH   2019/8/9

ビットコイン強気派で米投資家のティム・ドレイパー氏は、ビットコインが25万ドルに到達する時期を少しだけ修正した。

Yahoo Financeとのインタビューの中でドレイパー氏は、ビットコインが25万ドルに到達するのは2022年ではなく、2023年になると述べた。

「2022年までに25万ドルと予想したが、少しだけヘッジをする。おそらく2023年の第1四半期までだろう」

ドレイパー氏が根拠にしているのは、決済手段としてビットコインが普及すること。
現在は、米中貿易戦争など経済情勢悪化へのリスクヘッジとしてビットコインが機能しているという見方が大勢だが、
ドレイパー氏は決済手段としての普及が価格を押し上げる可能性を捨てていないという。

ドレイパー氏は、同インタビューの中で、世界で初めてビットコインを支払い手段として受け入れるジム
「Grit BXNG」への投資を明かした。クレジットカード決済にかかる手数料をなくすことができると指摘した。

「思ったよりビットコインに人々の関心が集中している。現時点でより多くの手強い競争相手が出現すると思っていたが、
人々はビットコインに集中している。なぜなら分散型だからだ。だから中央集権的なフェイスブックに対して人々は強く非難している」

ドレイパー氏は昨年11月、ビットコイン25万ドル予想について解説。「世界の全ての通貨の5%を示す数字」とし、
仮想通貨だけで生活できるようになる世界の実現を根拠にあげていた。

655 :
バカンスシーズンは南アランド暴落来そうじゃね?

656 :
海外業者のオススメってどこですか?

657 :
>>656
スレ違い(>>2)なので、続きは以下のスレでどうぞ


海外FX業者スレ Part68
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1565016766/

658 :
>>656
Gemforex
しょっちゅうやってる入金100%ボーナスが良い
ゼロカットもある

659 :
テクニカル分析をトレードに用いてる方に質問なんですが使うテクニカル指標を何を参考にして決めましたか
テクニカル指標の包括的な解説本は読んだんですがどの指標がいいのかまでは書いてなくて
もちろん何か一個だけ使うわけではないんでしょうが全部使うわけにもいきませんし何か参考にできるものが欲しいです
やっぱり個人のブログとかでしょうか

660 :
自分でライン引けるなら指標なんてほとんどいらないよ

661 :
>>659
まず「テクニカル指標の包括的な解説本は読んだんですがどの指標がいいのかまでは書いてなくて」
とありますが、そもそも「どのテクニカル指標を使うのが良いかはそれぞれの手法による」ため、
質問者の方にとってベストのテクニカル指標がどれなのか、決められるのは御本人だけです。

次にテクニカル指標自体は無数にありますが、FX世界2大大手の国内2社の公式サイトを見ると
G社「38種類の人気テクニカル指標」、D社「充実29種のテクニカル指標」とあり
取っ掛かりとして、まずこの29種(または38種)に絞って研究を始めてみてはいかがでしょうか。

29種程度であれば(環境によっては)全部表示させることは可能ですし、
それも無理というのであれば自分が理解できるものから順に表示して優位性を確認してみてください。
(どれほど優れたテクニカル指標であっても自分が使いこなせなければ宝の持ち腐れなので)

もし解説本や個人ブログを見るだけで勝てるのなら誰もが億万長者になれるはずですが、
各テクニカル指標が本当に現実のトレードで通用するか否かは
実際のチャートに表示させ自分の目で一つ一つ検証していくことでしかわかりません。

地道な作業に見えるかとは思いますが、勝ち続けられるトレーダーになるには
結局これが最短ルートだったりするものです。

662 :
>>659
インジはゲームの武器みたいなもん。それぞれ強み弱みがあるから自分で試し打ちするしかないかも。

663 :
>>659
インジケータなんていらん
ローソク足だけで充分

664 :
>テクニカル分析をトレードに用いてる方に質問なんですが
と書いてるのに分かってないアフォがいるな

665 :
つまり>>660>>663は日本語も読めない負け犬ガイジってことかw
ガイジの癖に初心者にマウントを取りにいって返り討ちとは情けない

まあこういう身の程知らずのガイジが養分になってくれるおかげで
俺らが潤うわけだから感謝しないとなw

666 :
>>661>>662
回答ありがとうございます。
とりあえず試すのが第一なんですね
痛手にならない程度の資金で練習も兼ねて色々試してみようと思います

667 :
移動平均線に寄り添って生きていけばいい

668 :
ワンショット上限を超える指値(逆指値)注文はどうしてますか?
例えばワンショット上限100枚の業者で300枚の指値(逆指値)注文したい時、
100枚の指値(逆指値)注文を3回連続行うのは問題ありますか?

669 :
そんな金持ちはこのスレにはいないよ

670 :
>>669
そうなんですかね
業者に質問したら「答えられません」という回答だったし
ググってもよくわからんし
ワンショット上限を超える指値(逆指値)注文やる人ってあまりいないのかなあ

671 :
岡三オンライン.証券

口座開設+5万円入金+アンケートだけで現金4,000円もらえる
https://s.kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1027

申込み期間:〜2019年9月30日まで

※家族みんなで4口座作れば合計16,000円
※取引リスクなし

672 :
ユーロ買いたいけど、スワップダメージを負いたくない
そういう時って、外貨預金でユーロ買うべき?

673 :
スイスフラン/円で、fxで売りポジション持っておいて、
同時に、外貨預金でfxで持ってるポジションと同数のフランを買っておけば、スワップ分儲けられるよね?
スワップアービトラージって言うそうだけど、外貨預金と組み合わせたアービトラージって、結構儲けられそうな気がするけど、どうなんだろう...

674 :
>>673
気になるならやってみたらええやん

675 :
>>672>>673
外貨預金の場合、買値と売値の差(スプリッド)がすごく広いし、利息(スワップ)は少ないけど、そういうことも計算ずくで裁定取引(アービトラージ)をやるの?
あるいはスワップがスプリッドを越えるまで超長期に保有するつもりなの?

676 :
>>672
短期なのか長期なのかが分からないがユーロはこれから金融緩和に向かうので長期で買いたいとか正気か?って感じになる。短期でスワップ分すら回収出来ない程度ならトレードやめたらってなる。
おそらくちょっとの損失もしたくないということだと思うがそういう邪な気持ちがチャンスを遠ざけ、負けを呼び込む

677 :
>>670
答えないなら試しに注文してみればいいだけじゃないの?複数業者使えば目一杯注文できるだろうし。
このスレには50枚も注文できる人いないですよ

678 :
外貨預金て1円分くらい手数料取られるんじゃなかっっけ。

679 :
>>677
一回だけ2分ほど空けて注文したことはあります(同レートだと100枚超えると通らないので0.1pipsズラして注文)
注文自体は数秒空けるぐらいでも通ると思うけど、それを何度もやると凍結にならないか心配なので質問してみました。

別の業者に一部資金移したんですがその業者だとスプが指標以外でも開き成績がかなり悪化するので、
連続注文しても問題なければメイン業者だけで取引したいということです。
もっと他の業者の口座開設等も考えてみます。

680 :
>>676
ECBってマイナス金利もかなり深堀しているし、日本以上に金融緩和余地が無いと思うんだよね
ユーロ円はまだ底打ちした感が無いから、買うつもりはないけど、9月の日銀の出方見た後、買おうかどうか迷っている
ユーロ円が110割ったら、長期的にみて買い時だと思うんだけどなー

681 :
>>675
アービトラージするなら、長期間保有するつもりだけど、多分やらないと思う
以前、ドル円で、SBIfxtとDMMのスワップ差が離れてたときあって、そのとき検討したことがあったけど、
利下げせいで、スワップ差も縮まっていく一方だしなぁ...

682 :
フラジャイル5や、特にトルコリラなどの通過は安定していないし動きが難しいから、テクニカル分析が通用しにくいという旨の解説を読んだのですが、実際のところどうなのでしょうか?
テクニカル分析の勉強のモチベーションに関わるので気になっています。

683 :
>>682
トルコリラでテクニカルが通じにくいかどうかなんて、実際にチャートを見れば一発でわかること
チャートを見るという最低限の労力すら費やさず、他人に丸投げしてどうにかなるほど相場は甘い世界ではない
もしチャートを見るというモチベーションすら持っていないならFXはやめた方がよい

684 :
>>682
チャートが機能しないのではなくチャートが機能しないほどのことが起きるのが新興国通貨
昨日アルゼンチンでは株価が30%下落しました。
日本やアメリカに置き換えてみて考えてみてください。
こういったことが起これば通貨も大きな変動が起きてチャートなんか関係なくなります。
チャートだけですべてを語ることが出来る人はもいるそうなので(わたしはそうは思いません)関係ないという人たちもいるでしょう。
株もゴールドも原油もおよそチャートはみんなが見てるから機能します。
香港に人民解放軍が乗り込んだらドル円だってチャート関係なくなります。

685 :
>>684
株もゴールドも原油もおよそチャートはみんなが見てるから機能します、なんて言っている時点で完全なエアプ
トランプ砲で株価が散々上下に揺さぶられているのにテクニカルが機能しますと断言している時点で知ったかぶり確定
香港に人民解放軍が乗り込んだら、なんて話をするまでもなく今のドル円の爆上げ自体、テクニカルが機能していない証拠
初心者レベルの知識しかないのに、同じ初心者相手によく語れるものだ

686 :
>株もゴールドも原油もおよそチャートはみんなが見てるから機能します。

>>684って株やったことないでしょ?
仕手筋のオモチャになっている小型株を見てたら絶対にそんなウソはつけないはずだよ

質問するのは初心者かもしれないけれど、回答する側は初心者以外の人も
ここを見ているわけだから、見え透いたウソを言うのはやめようよ

687 :
>>682
テクニカルは通用する

688 :
>>687
テクニカルが通用するという根拠が何も書かれていないんですが?
そもそも貴方自身が相場に通用してますか?
テクニカルは通用すると断言した以上、トレアイかマイブで成績を公開して説明責任を果たしてください。

689 :
細かいことまで相手の知識がどこまでか分からないのに細かく書くのは非常に難しいです。
チャート否定派の人もいるしマウントしたい人もいる
チャートだけ見てればいいという人たちもいる、
オカルトでもなんでも勝てればいいというのがわたしの考えです。
あと日本語が通じない人、文の一部だけ切り取って勘違いする人多いですよね。
お互いのレベルが噛み合いなので議論にならないです。

690 :
>>686
小型株でチャートが機能しないことが多いのはみんな見てないからです。そして小型株であるから仕手筋が値を動かしやすい。
ドル円は下げていたところに下げていた理由が逆転した報道が入ってアルゴリズムで上げたのが真相です。
突発的なことが起きれば1円くらい動くことは数年前まではよくありました。この2年ほどはほとんど見られなくなくなっただけです。

691 :
>>690
株はみんなが見てるから機能します、と言っておきながら論破されると
小型株はみんな見ていないから機能しない、と慌てて全く逆を言っていますね。
確かにこんな出鱈目な事を平気で言う人とはレベルが低過ぎて議論にならないでしょうね。

692 :
やはり文を読めない人だったか。
こうなるとお互いを理解するのは不可能だからあなたが正しいでいいよ。

693 :
FX初心者です
チャート見る時間1日間1時間で月収100万円って可能ですか?
トークアプリで投資やってるという人と話していますが何か商材の業者ではないのかと思えてきました

https://i.imgur.com/MBSG8Jf.jpg

694 :
>>693
自動売買の商材屋でしょ
履歴見せてって聞いてみたら?

695 :
>>693
連続1時間だと難易度は上がる
時間を分割するなら難しくは無い
月の利益率が10%くらいなら無理せずに稼げる
資金は500万円以上あった方が楽

696 :
>>693
オススメのEAありますかって聞いて
その後の食いつき方見れば何となく分かんじゃね?

697 :
その後話を続けていますがEAのアフィ狙いや商材売ってる感じはなさそうです
指標発表後の逆張り、損切りをしない手法だそうです

698 :
>>697
ピザの人かな?

699 :
すいません分かりません

700 :
違ってたならすみません

701 :
>>692
完全論破され、ぐうの音も出なくなったら相手のせいにして逃亡
負け犬の遠吠えって見苦しいよね

君が誰からも嫌われているのは自分の間違いを他人のせいにするその卑劣な性格が原因
京アニ放火犯と同じく統合失調症の可能性もあるから病院に行って診てもらってね、お大事に

702 :
損切りをしないって、インチキ甚だしいな

703 :
>>697
>損切りしない

なんピン倍賭けのギャンブル手法か?

704 :
30pipくらいで駄目かどうか分かりそうなもんだけど。

705 :
京アニの犯人をゆっくりすり潰したい

706 :
>>705
アニメオタクの方ですか?
今期のオススメ作品があれば、いくつか教えて下さい

707 :
今期は可愛ければ変態でも好きになってくれますか?が最強だよ
気に入らなければ2回攻撃のママか高木さんでも見ときな

708 :
>>706
アニメも海外ドラマも流し見してるだけ
放送時期なんて気にしない

709 :
>>706
もう佳境だけど 鬼滅の刃
炎炎ノ消防隊(件の火災の影響で内容変更ありだけど)
まちカドまぞく
からかい上手の高木さんA
ダンベル何キロ持てる?

710 :
3番目すき

711 :
素人のワシにはよーわからん
https://i.imgur.com/rRs7Dku.png
https://i.imgur.com/Ydk5PDB.png

712 :
>>706
今期は手品先輩
4月クールなら八月のシンデレラナイン

713 :
>>707-710
皆さんありがとうございます
スポーツだと盛り上がってくるとトレード中でも見入ってしまいますが
アニメだと30分程度と短く、流し見しても録画で見直せるので
スキマ時間の過ごし方には丁度よいかなと思いました

>>712
女子高生が時速264kmのスライダーを投げる作品ですよね?肩壊さないか心配です
http://hachinai.net/wp-content/uploads/2017/08/DHDTajUU0AA-Ufk.jpg

714 :
>>711
スキャルでダイバー逆張りが手法っぽいね?
損切りも外すのか日足レベルなのかわからんが資金力ないと無理ゲーじゃない?

715 :
>>713
胡蝶綺 〜若き信長〜 信長ものにしては割と正統かも
ヴィンランド・サガ
Re:ステージ! ドリームデイズ♪
荒ぶる季節の乙女どもよ。

この辺りもなかなか

716 :
運用資金は多いと言っていました
1日チャート1時間で月100万は一応可能ではあるんですね
ありがとうございました

自分はソウナンですか?と彼方のアストラが今期では好きです

717 :
絶対に負けないポイントなんて絶対にない

718 :
>>717
負けにくいポイントならあるけどね。

719 :
>>717-718
この考え方をしているようだと
安定して稼げないタイプ

待ちに徹するタイプは利益率も低い傾向

720 :
>>717
かなり勝てるポイントはあるけど、数ヶ月に1回とかそのレベルなんよね。だから運用には到底使えない。

721 :
優位性高いところで取引するのが正解なんだからエントリーするかしないかの線引きはその人次第でしょ
ポジポジ病よりかマシ

722 :
>>717>>711に対するツッコミです
「絶対に負けないポイント」なんて言ってる時点でトレーダーとしてのレベルがお察し

723 :
利確出来ずにマイナスに
こんなのばかりです

損切りは大丈夫なんですが

724 :
素人が本番やるとかありえへん。
金無くなって終わるで。

725 :
もりもり金が溶けていくよな
外貨預金代わりでいい

726 :
海外FXで10万利益
国内FXで15万利益
海外口座はもう使用しないのですが、仮に国内口座使用して最終的な合計利益が20万円を超えた場合の税金申告ってどうなるのでしょうか?

海外は海外で会社員としての所得に加算して、差額の税金を支払えばいいのでしょうか?

727 :
>>726
海外は別でしょ

728 :
>>727
海外は別で20万超えたら申請ってことですか?
今回見たく10万程度だとしなくてもいいんでしょうか

729 :
>>728
そこは税務署に確認しないとわからんよ。
海外→雑所得は確か

730 :
>>728
確定申告では国内FXの利益は先物取引の項目に
海外FXの利益は雑収入の項目になります
課税額は違えどトータルで20万越えていれば課税対象だと思いますよ
国税庁の確定申告書作成コーナーで新規作成して入力してみれば税額出ますよ
会社収入との兼ね合いは分からないので税務署で聞いた方が早いですよ

731 :
>>729
>>730
ありがとうございます。
どうなるかまだ分かりませんし、必要になりそうだったら年末に聞いてみることにします。

732 :
来週も攻めのスタイルで行きたい
仕事よ暇であってくれ(絶対暇じゃない)

733 :
仕事辞めたらええやん

734 :
せやな
初心者スレかと思ってたけどここ質問スレやんけ

735 :
なぜバフェットとか有名な投資家の多くは株をやってFXをやらないんだろ?

736 :
>>735
乱高下激しいし、奴らはキャピタルゲインじゃなくてインカムゲイン目当てだからでしょ。

737 :
>>735
FX、すなわち証拠金取引なんて我々貧乏人用の制度でやるわけないじゃないかww
バフェットも為替取引はしてるよ
しかし証拠金取引なんてケチな取引じゃなく為替現物とか、担保でやる場合でも為替先物とか為替オプションなどで数億ドルのレベルでやっる

738 :
大きな流れを作ってくれる人のおかげで我々はコバンザメできるわけですな(なぜかマイナス)

739 :
株は自分が勝てるフィールドが必ずある
それを見つけるまでが大変

FXはアリと象などいろんな動物が同じ檻で戦っている
バフェットは象がもしれんが、象でもライオンやトラが一気に襲ってきたらひとたまりもない
もちろん個人はアリ側。アリは勝つ云々より、生き残るのがまず大変

って、誰かが言ってた。マーケットの魔術師とかに出てる人

740 :
バフェットがもし本気を出したら原子力空母対虎1000頭くらい?

741 :
原子力空母の艦内に虎を1000頭放ったらどうなるんだろうか?

742 :
なにそれこわい

743 :
ヒ口セ通商のLionFXって取引高上位で上場企業だから安心して利用できるね!
スキャもOKだしスワップもいいね

744 :
急に発作を起こすヒロセなのであった

745 :
ヒ口セ
ヒロセ

746 :
テクニカル分析って、その効果が科学的に検証されたものなのでしょうか?
「テクニカル分析」の日本語版wikiページを見ると、
『多くの経済学者、金融工学者はこれを根拠が無く、科学的理論とはいえないと批判している。』
とありますが、テクニカル分析というのは、単なる経験則に基づいたものに過ぎないのでしょうか?

科学的理論に基づかないものであるにもかかわらず、テクニカル分析を学ぶのは、
「多くの投資家がテクニカル分析を学んでおり、その投資動向を把握するため」
という理由を上げる人がいますが、テクニカル分析を用いている投資家の行動が、価格決定に与える影響なんて、微々たるものであり、
その動向について把握する必要なんてほとんど無いと思われるのですが、どう思いますか?

747 :
微々たる物と言うほど小さい影響ではない。以上。

748 :
上の質問に補足ですが、上で用いた「テクニカル分析」というのは、「チャートを人間が見て行う分析」という意味で用いました
「コンピュータによる分析」という意味ではないので、注意してください

749 :
>>746>>748
おまえは前からテクニカルについて「質問をする→答えだけ引き出して礼も言わずに去る→
また似たような質問をする→答えだけ引き出して礼も言わずに去る」を繰り返しているクズやん

テクニカルを語る前に、人間を一からやり直すべき

750 :
>>746
そうだよ
基本的には経験則でしかない
中には統計的分析に基づいたものもあるけど

とはいえ、相場は人間心理によって動くものなので、経験則も馬鹿にはできない
みんなが信じてればそれで相場が動くからね
長期的に見るなら無視してもいいと思うけど

751 :
>>749

私はこの質問をここで初めてしました
~680あたりでテクニカル分析の有効性を否定している人と同じ人ではないので、ご了承ください

752 :
世の生物の多くは理解も何も無く捕食され命を絶たれる
だが願わくば頭のおかしい人類種とか言う奴以外が良かった

753 :
>>746 >>750
全然違う

745と749はテクニカル分析、と一括りにしてしまっているけれど、
有効性が証明されているものと、されていないものとで全くの別物

つまり有効でないテクニカルのような何かでは安定して収益を上げられなくて当然、
しかし有効性が証明されているテクニカル分析では稼ぎ続ける事が可能

よって「単なる経験則に基づいたものに過ぎない」という>>746>>750は完全な間違い
Wikipediaの書き込みを鵜呑みにするのではなく少しは自分の頭を使って検証するという事を覚えたほうが良い

754 :
なんで俺はこんな誤爆をここへ?

755 :
>>747
既にスポット取引における4割以上がアルゴリズム取引となっており、テクニカル分析を用いた個人投資家の影響力はかなり小さくなっていると思われますが、どうでしょうか?
人間による取引がほとんどを占めていた今までと違って、これからは非人間が相場の主導権を握っていくことになると思います

これからの為替相場では、テクニカル分析(人がチャートを見て行う視覚的な分析)が通用しなくなっていくのではないかと思うのですが、どう思いますか?

756 :
初心者だけど、科学的に裏付けされたパターンがあるなら絶対にその考えはカモられますよね
だから科学的に裏付けされた瞬間に役立たない理論になるんじゃないかと思ったんだけどどう?

757 :
>>755
アルゴの作動根拠がMAやら何やらのテクニカルだろ長文うざい

758 :
>>755
アルゴリズム取引のアルゴリズムの決定に、テクニカル分析が用いられているのだとしたら、
アルゴリズム取引が増加するこれからの相場では、テクニカル分析の重要性が増すということですかねさらに大きくなるという
>>753
数学的裏付けがきちんとなされているテクニカル分析手法と、そうでないものがあるんですね
fx初心者の私は、まずは、数学的裏付けがきちんとなされているテクニカル分析手法について勉強することにします
ご助言ありがとうございます

ところで、テクニカル分析を駆使している人たちは、その背後にある数学的理論(ベイズ理論等)をきちんと理解しているのでしょうか?
それとも、そうした理論については全く無知で、ただその理論によって導き出された規則に従っているだけなのでしょうか?

「何故そうすると良いのか」というのを数学的に理解しないで、盲目的に規則を信じるのは危険だと思います...

759 :
>>758
なんか色々打ち間違えていますね...下に書き直した内容を記します

>>757
アルゴリズム取引のアルゴリズムの決定に、テクニカル分析が用いられているのだとしたら、
アルゴリズム取引が増加するこれからの相場では、テクニカル分析の重要性が増すということですかね
>>753
数学的裏付けがきちんとなされているテクニカル分析手法と、そうでないものがあるんですね
fx初心者の私は、まずは、数学的裏付けがきちんとなされているテクニカル分析手法について勉強することにします
ご助言ありがとうございます

ところで、テクニカル分析を駆使している人たちは、その背後にある数学的理論(ベイズ理論等)をきちんと理解しているのでしょうか?
それとも、そうした理論については全く無知で、ただその理論によって導き出された規則に従っているだけなのでしょうか?

「何故そうすると良いのか」というのを数学的に理解しないで、盲目的に規則を信じるのは危険だと思います...

760 :
うるせーお前は脳にAIでも入れてんのかよ人間のくせに自惚れてんじゃねー
危険も何も人間はちょっとした事で砕ける脆弱な物体だろ何言ってんだ

761 :
>>755
資金力が違うからそう見えるだけだよ。例えば1枚ずつでアルゴやってみ。

762 :
>>759

例えばボリンジャーバンドは標準偏差による確率でエントリーポイントを決めるものだが、確率なんで外れる動きをすることもある
なので普通は複数の指標を見てエントリーポイントを決めるが、複数見ることで迷うこともある
結局エントリーポイントを決めるのは自分なので、テクニカル分析は参考程度に見るものであって絶対視するものではない

763 :
有効性が証明されているテクニカルって何?

764 :
>>763
今あるテクニカルはすべて何らかの有効性が認め羅列から存在し、使われているのだが
有効じゃないものは使われないから消えてなくなってるよ
もっともテクニカルてのは使う人間の使いこなす力量がないと無理で、力量かなきゃ宝の持ち腐れだけどな

765 :
>>764誤字
×羅列
○られるから

766 :
ヒロセのツールは使いやすいよなー。ヒロセ使うと他社なんて使う気にならない

767 :
野村証券元社員、4700万円横領容疑 2月に懲戒解雇
2018年10月2日16時51分
https://www.asahi.com/articles/ASLB25632LB2ULFA01X.html

野村証券は2日、北九州支店の元社員が業務上横領容疑で福岡県警に逮捕されたと発表した。
発表によると、元社員は2011年8月〜17年6月、顧客7人から預かった現金約4700万円を着服し、
買い物の支払いや遊興費に充てた疑いがある。元社員は2月に懲戒解雇され、被害額は同社が顧客に弁償した。

野村証券は顧客との通話記録から17年7月に問題を把握し、社内調査をした上で福岡県警にK状を提出したといい、
「厳粛に受け止めている。今後も内部管理態勢のいっそうの強化と実効性の向上に取り組む」とのコメントを出した。

768 :
MT5を使ってるんですが昨日slの値まで達していないのに約定されました。
ただ3分後にはそのslの値まで達し約定時間もslに達した時間で一致してるんですがこれって現表示されてるレートがなんらかの理由で3分遅れてるって事になると思うんですけど何故でしょうか?
現在は23:57まで表示されてて23:58〜24:00までは表示されてません。最近初めた素人なので教えて下さい

769 :
仮想通貨投資の7割は負け組、3割以上が仮想通貨投資から撤退

日経マネー  2019/8/23

2018年の暗号資産(仮想通貨)相場は低迷の1年だった。
18年1月のコインチェック・ショックで仮想通貨バブルがはじけた後は主要通貨の価格が急落するとともに取引量も急減。
仮想通貨取引所に対する規制強化の影響もあり、ビットコイン(BTC)価格は18年の1年間で76%も下落した。
足元では5月末に一時100万円の大台に接近するなど回復の兆しが出ているが、市場参加者はどう変わったのか。

日経マネーが毎年実施している「個人投資家調査」の18年調査と19年(今回)調査の結果を比較すると、
幾つか大きな変化がある。まず、個人投資家の数が急減したことだ。
今回調査で仮想通貨に投資していると答えたのは1407人(回答者全体の11.1%)。
18年調査では2260人(同17%)が仮想通貨投資を行っていたと答えており、3割以上減少した計算になる。
バブル崩壊に伴う損失で退場を迫られた投資家が多かったことがうかがえる。

「投資の失敗」として仮想通貨関連を挙げた人で特に多かったのが損切りの失敗だ。
18年1月のコインチェック・ショック後も相場は持ち直すと考え、損切りが遅れた人が目立った。
アルトコインやICO(イニシャル・コイン・オファリング)関連の失敗を挙げる人も散見された。
「毎日運用益が出るとの触れ込みで無名のアルトコインを買ったら、実際の仕組みは違っていて
損失が出た」(36歳・神奈川県)など、詐欺案件のアルトコインの被害に遭った人もいた。

770 :
エックスイーマーケッツでハイレバ勝負に勝てました

771 :
利益が出た年に、12月にスワップ差があまりない通貨を思いっきり両建てして、
12月末に損してる方を損切りして、1月に入ったら即利益出てる方を利益確定したら、今年分の節税にはなりますか?

772 :
>>771
その二つは年が違うからその年に両方をプラマイ合算はできないが、
損失繰り越しの確定申告をしておけば、翌年利益がでればその利益から損失繰り越し分を差し引くことができる

773 :
>>772
回答ありがとうございます。
例えば、今年200万の利益があったけど、両建て損失を180万いれて、
翌年に180万の両建て解消利益を入れた場合は、
利益20万までは課税対象外として、
今年分の課税を0円にできて、かつ翌年の計算利益は180万にできると考えていいわけですよね。

774 :
>>773
20万というところがちょっと違う
20万というのはサラリーマン(給与所得者)だけの特典で、しかも”給与以外の所得が20万以下の場合は確定申告をしなくてよい”という”確定申告をしなくていい”という特典だ
確定申告しなくていいんだから損失繰越の適用もあるわけない

損失繰越制度とは180万の損失繰り越しをしておいて、翌年200万の利益が出たら、ほんらいなら200万に税金がかかるところ前年の損をそこで活用して利益を20万にすることができるという制度だ

775 :
>>774
ご指摘ありがとうございます。
課税対象額が減るのかと思っていたのですが、違うようですね。
だとすると実質的なメリットは、税金支出を1年遅らせて、
手元資金を減らさないことになりそうかな。

776 :
>>775
損失繰り越しは3年間使えるので次の年の利益が損失繰り越し以下なら残った損失繰り越しをさらに次の年に繰り越しでき、損失繰り越しを使い切るまで3年間は非課税あるいは節税できる

777 :
>>776
理解しました感謝です。
ありがとうございました。

778 :
解りやすい
俺からもありがとう御座いました

779 :
クレイグ・ライト氏「ビットコインは私が作った。私がサトシ・ナカモトだと裁判所が認めた」
→裁判所「認めてない。ライト氏は嘘吐きの詐欺師」→ビットコイン大暴落で100万円割れ

Cointelegraph Japan  2019/8/28

フロリダ州で行われた自称サトシ・ナカモトと故デイブ・クレイマン氏の資産管理人の裁判で、
28日、フロリダ州裁判所のマジストレート・レインハート判事が出した判決(Order)書が公開された。

レインハート判事は、前置きとして次の2つの点で断りを入れた。
「まず、裁判所は、被告人のクレイグ・ライト博士がビットコインの創設者であるサトシ・ナカモトかどうかを決定したり、
決定しなかったりすることを、求められていない。また、裁判所は、ライト博士が今日どのくらいビットコインを持っているか、
決定したり、決定しなかったりすることを、求められていない」

既報の通り、ライト氏は裁判後の独占インタビューで「裁判所がサトシ・ナカモトと認めた」と発言。
また、ライト氏に近いコインギークの創業者カルビン・エヤー氏も裁判官は、「クレイグとデイブがサトシだと判断した」と述べていた。
ケルマン氏は、「判事がこうしたツイートを見ていて、間違いを正すためにあえて付け加えたのではないか」とみている。

さらにレインハート判事の判決文の中には、ライト氏にとって厳しい言葉が並んだ。
「ライト博士は、意図的に詐欺的な文書を裁判所に提出し、判決のプロセスを妨げ、証言で偽証した。司法にこれほど反するものはない」
ケルマン氏は、「米連邦裁判所の判事は言葉を慎重に選ぶ」と指摘。「偽証」や「意図的に詐欺的な文書を裁判所に提出」
という言葉を使うということは、「事態の深刻さを表している」と解説した。

「言い換えると、クレイグ・ライトは嘘つきで詐欺師ということだ(中略)検察官による捜査がなければ驚くだろう」

ケルマン氏は、ライト氏は重罪と見ており、刑務所行きもありえるとみている。最後にケルマン氏は、連邦政府の
判事までがライト氏を嘘つきで詐欺師と呼んだことを受けて、彼の嘘を信じる人がいなくなることを望んでいると話した。

780 :
・給与所得者の場合
2019年12月の時点で利確済み+100万円
未決済の両建てポジション±80万円
2019年の取引最終日に両建てポジションのうち、損失の出ているほうを決済
2019年の収支は+100万円-80万円=+20万円
20万円を超えないので、確定申告不要

2020年の取引開始日に両建てポジションのうち、利益の出ているほうを決済
2020年12月の時点で利確済み+80万円
未決済の両建てポジション±60万円
2020年の取引最終日に両建てポジションのうち、損失の出ているほうを決済
2020年の収支は+80万円-60万円=+20万円
20万円を超えないので、確定申告不要

これを繰り返していけば、最終的に支払う税金をゼロにできるなw
ただ、年をまたぐから、その間のリスクはある

というか、この方法を繰り返していけば、永遠に徴税から逃れられるねw

781 :
電子ゴミ界隈の8割は詐欺師とその傀儡だもの

782 :
>>780
それみんなやってるよ
特に株の世界では昔からやられてて、年末にはそのために両建が増える
しかし単なる先送りだから節税にもなににもならないけどね

783 :
https://i.imgur.com/GhgbrLf.jpg
↑これはなんというアプリですか、色んなところでよく見かけます

https://i.imgur.com/7BqQ1GT.png
↑ぼくはこれを使っていますが何か中身が違う気がします
日、週、月とかの表示方法が違います

784 :
>>783
お前が使ってる、なんか違うという日週月のスクショ上げろ

785 :
失礼しました
こちらになります

https://i.imgur.com/nuZN00L.png
https://i.imgur.com/owSgIaF.png

786 :
iOSかandroidかの違い

787 :
>>786
なるほどです!
ありがとう

788 :
相場の見方なのですが、現時点でドル円の日足や4H足を見ると下げトレンドかなと思うんですが、1H足を見ると、直近安値から上げトレンドのように見えます
数時間保有のデイトレでエントリーの場合、上げトレンドとして見るのか、下げトレンドとして見るのか、どちらが正しいのでしょうか?

789 :
それともう一つ
戻しからの押し目エントリーがやはり鉄板だと思うのですが、押し目?と思うようなところのすぐ上に移動平均線やひとつ前の山のレジスタンスラインがあったりして、反発が怖くて入れないうちに10pipsほど走ってしまい、結局入れません
押し目を信じて、えいっ!と入るべきなのでしょうか?

790 :
戻し、押し目、反発などの相場用語をもう一度よく勉強してから来てください。

791 :
>>788
まず「相場の見方なのですが〜どちらが正しいのでしょうか?」という問に関しては
「相場の見方はトレーダーの数だけある」ため、どれが正しい、と断じることはできません。

その上で質問者の方は「1H足・4H足・日足」を見てトレンドを判断しようとしているわけですから、
「複数の時間軸が揃って同じ方向を向いている時にエントリーするのが最も有効」であることを
前提にしているはずです。にも関わらず「1H足を見ると〜」と言い出してしまうのは
目先の値動きに心を乱されている証拠です。事実、「直近安値から上げトレンドのように見えます」
との発言後に相場は反落しており、(仮にここから急騰したとしてもそれは結果論に過ぎません)
1H足より短い時間軸を前提にしたトレードでない限り、目先の値動きに右往左往すべきでないことがわかるはずです。

792 :
>>789
なぜ入れないのか、と言うと「エントリー根拠に自信が無いから」です。
そしてこれは悪いことではなくむしろ良いことです。

なぜならエントリーの根拠が薄弱なトレードを繰り返したところで、仮にビギナーズラックで
勝てることがあったとしても、長い目で見れば殆どの場合、マイナス収支に終わるからです。

「休むも相場」という格言もあるように、自信が無いところは素直に見送りましょう。
世の中には年間で億稼ぎ続けているトレーダーがいる反面、
年間で個人投資家の7割が敗北し、残りの3割もその殆どが大して稼げていない最大の理由は
「無駄なトレードで資金(と時間と体力と精神)をすり減らしているから」です。
たとえ専業トレーダーであっても「数時間保有のデイトレ」を主体としているならば
年間を通してみれば「エントリーをしない日も少なくない」ということを覚えておいてください。

793 :
787です
親切丁寧な回答ありがとうございました
仰る通り、わずかな値動きにビクビクし、少し逆行するともうパニックになり冷静な判断ができません
無駄な損切りも多いです
もっと根拠や自信を持ってエントリーできるよう、相場の動きを勉強したいと思います

794 :
仮想通貨全体が突如として暴落、オワコインへ

NEXT MONEY  2019/8/29

2019年8月29日、ビットコイン(BTC)をはじめとする仮想通貨市場全体が、急激な下落を引き起こし、
悲惨な市場へと突如変貌してしまった。ビットコイン価格は現時点で、9,640ドル(約1,021,000円)まで下落。
24時間の下落率が4.87%を記録している状況だ。

また、ビットコインに続くイーサリアム(ETH)やリップル(XRP)などのアルトコインも同様に、
ビットコイン同様の急激な下落トレンドへと突入しており、価格と下落率は以下の通りとなっている。

イーサリアム(ETH):18,156円(-7.93%)
リップル(XRP):26.88円(-5.0%)
ビットコインキャッシュ(BCH):30,407円(-6.51%)
ライトコイン(LTC):7,042円(-7.98%)

Forbusの報道では、ビットコインなどの下落要因として、9月23日に予定しているBakktの
現物決済ビットコイン先物取引が関係しているのではないかと、考えているようだ。

その理由として、2017年末の急激なBTC価格の上昇から、突如発生した急激な下落トレンドへの移行に、
ビットコイン先物が大きな影響を与えており、今回も2017年の影響から、
多くのユーザーが仮想通貨市場から離れていったのではないかと、予想している。

795 :
FXの確定申告の質問ってここでいいです?それとも専用スレありましたっけ?

796 :
ヒロセのツールは使いやすいよなー。ヒロセ使うと他社なんて使う気にならない

797 :
今ドル円の一時間足を見ているのですが、これが綺麗な形というものなんでしょうか?

798 :
綺麗な上昇トレンドに見えるだろ?レンジなんだぜ…

799 :
そうなんですか
僕には下降トレンドに見えてました
まだまだ勉強不足ですね

800 :
>>798
え?これまだ下降トレンドじゃない?

801 :
直近の1H下降波はレンジ下限から上限へ向かう上昇波の調整or
下へ転換中だから、WTが出来るか105.6のラス押し抜けるまでは売れない
現状は日足のWBとネックラインの間で上下してるだけ
日足・4Hは下降トレンド中だけど、このWBを下抜けてフラッグになるまでは
いったんノートレンドと見た方がいい
そのレンジの中でWB右足から1Hで上昇してきて
今レンジ上限付近でまた跳ね返されかけてるところ
ここから106.7付近までもう一度チャレンジするかも知れないが、WTになったら
また105.17付近まで落ちていく可能性が高い
トレンドの判断はまずレンジ範囲を見つけて、その中でのトレンドとして捉えないと
直近のダウ波だけ見て順張りのつもりで逆行くらう羽目になる

802 :
FXを初めて1週間くらいの初心者です。前から経済ニュースとかは見るのが好きだったので相場とかは結構長い期間見ていましたが実際に取引するようになったのは最近からです

手法とルールはほぼ決まっていてそれを遵守しており、現在の自分の成績は16トレード中プラスが9回、マイナスが7回で勝率だと56%
リスクリワード比は2.8程でトータルではプラスとなっています
最大損失は資産の5%を上限としています(実際は1~3%くらい)

手前味噌になってしまいますが、勝率とリスクリワード比のバランスは良好で資産の管理も悪くないと思っています
トレード回数が多くないので偶然の可能性ももちろんありますが、一般的には十分優位な結果なのかなと

ほぼ素人の自分にとって順風満帆なスタートで調子に乗らないか正直不安です
自分は相場の経験が少ないため長く相場と付き合いのある方から客観的な評価や自分の運用の中で悪い点などを指摘していただきたいです
断片的で情報量が少なくて申し訳ありませんが、もし良ければ評価していただけると嬉しいです

803 :
>>802
取引回数も情報量も少ない。なんもわからんわ

804 :
>>803
ありがとうございます
標準誤差計算したら幅が大きすぎて自分の実力とはまだ断言できなさそうでした
もう少しサンプル数を確保してから出直します

805 :
1年経ってすっからかんなら間違ってた。倍増なら正解。10年後にすっからかんなら…そういうことよ

806 :
>>802
一つだけアドバイスするとしたら、『逆指値』って機能を上手く使えるようになったら勝率は上がるんじゃない。
勝率上がっても利益が上がるとは限らないけど。

807 :
興味本位の質問なのですが、、、
fxで数百万ないし数千万の借金をした人が自己破産した場合、その借金は誰が被るのでしょうか?
通常の(?)借金だと借金がチャラになりますが、fxの場合損失と同じだけの金額を得ることができた人がいるので
だれかが立て替えて払ってるんですよね?(証券会社?)
大きな為替変動があって大負けした人がみんな破産したら、立て替えた人も連鎖的に破産…てなことにならないのでしょうか?

808 :
>>807
FXの借金がなんで自己破産できると思ったの?

809 :
>>807
[1] 借金をしてFXをしていた場合
   ↓
  債務者が自己破産すると、債権者(お金を貸した人、金融機関等)が被害を受ける

[2] FX取引により口座残高がマイナスになった場合
   ↓
  個人投資家の損失により発生した不足金を回収できなくなった場合、FX業者が被害を受ける
     「立て替えた人も連鎖的に破産」の実例…2015年1月15日スイスフランショック発生
      → 不足金を払えなくなる投資家続出 → アルパリ・ジャパンなど複数の業者が破綻
  ただしDD業者でその顧客の建玉を業者が呑んでいた場合には「顧客の損失=業者の利益」
  となるため業者の損失にはならない(厳密には業者が本来得られたはずの利益が減少)

FXによる自己破産は弁護士の腕次第では裁判所に認めてもらえるケースもあります。
しかし既に>>808さんが指摘している通り、やはり一般に認められにくい傾向にあるため
無謀なハイレバ勝負はしない・口座残高を上回る損失が絶対に発生しない取引を行うなど
(※2019年現在、国内でも様々な損失限定取引が提供されています)
個人投資家にも「投資で自己破産しないための自助努力」は不可欠です。

810 :
>>809
丁寧に説明いただき感謝いたします。

811 :
昨日から今日にかけて

ポンド 円 ユーロ 主要通貨が


どの通貨も一斉に買い戻し来てたけど 理由が知りたい

812 :
>>811
イギリス

813 :
この前のクラッシュで仕込んだリラが育ったわ
今週中に売るわ
https://i.imgur.com/q3BEiv1.jpg

814 :
>>813
逆指値いれて放置したら?スワップ伸びそうだけど。

815 :
>>811
レジサポ

816 :
初心者でもないんだけど、スキャでしばらく勝ち続けてたら、
大きく動くタイミングに合わせて、回線が切れるようになった。

これ、業者が嫌がってる?

817 :
客が勝つってことは業者にとっては損失なのだよ
つまりそうゆーことだ

818 :
レバレッジの意味がよく分かりません
XMで888倍を選択して口座開設したのですが888倍に0.01ロット賭けたら8.88倍賭けたことになるんでしょうか

現在実効レバレッジ○○倍とか最高レバレッジ888倍とかからするに、自分の思っている↑とは違うような気がします…

819 :
>>818
本来なら証拠金が888万円必要なところ、
888倍なので必要証拠金が1万ですむってことじゃないの。

820 :
>>818
レバレッジが高いと売買するときの証拠金が少なくて済むだけ(>>70
レバレッジが低いと、口座に沢山の無駄金が必要になる

レバレッジと実効レバレッジは全くの別物

821 :
ヒロセ通商と楽天FXは汚すぎる

スプレッドも広げ放題だから極悪だわ
ヒロセ通商のドル円スプは最大1円12銭 楽天FXのドル円スプは97銭
https://twitter.com/takagifx/status/1080682496264675328
(deleted an unsolicited ad)

822 :
それが餃子としてユーザーに還元されてると思えば安いもんだろ

823 :
なんとなくわかりました!
この場合って必要証拠金が本来なら8432の888倍、つまり748万必要ってことですか?
国内だとそんなに金用意するの自分は不可能だけど海外の888倍だから許されてるって感じですか?
https://i.imgur.com/bBGF8mr.jpg

証拠金維持率とはどういったもので何%切るとやばいんですか

824 :
すみません調べました
XMの場合20%切るとロスカットみたいです
画像の段階ではポジション6つ持ってるんですがまだまだ大丈夫ということかな

825 :
はじめましてこんばんわ。
MT4でtickmillの取引口座を開設したのですが、日本時間月曜日の取引開始時間を教えて頂けませんか?
ホームページを見てもイマイチよくわかりませんでした。
宜しくお願いします。

826 :
>>825
6時

827 :
>>826
ありがとうございました。

828 :
>>824
最初は少額で練習しなさい!

829 :
>>824
最初はデモトレードでフルレバで練習するのが一般常識だ(ニチャア)

830 :
ちょっと教えてください
GMOクリック証券使っているのですがスマホアプリよりpc画面の方が良いのでしょうか?
具体的になにが良いのですか?
手軽なのと動きが早いのでスマホしか使っていない現状です

831 :
ちょっと教えてください
GMOクリック証券使っているのですがスマホアプリよりpc画面の方が良いのでしょうか?
具体的になにが良いのですか?
手軽なのと動きが早いのでスマホしか使っていない現状です

832 :
>>830
FXやるには色んなチャートを同時に見比べなくちゃいけないが、スマホの画面にたくさんのチャートを展開できるかい?
それにパソコンのネットのほうが動きははるかに早いよ

833 :
>>830
pc画面で色々立ち上げて分析して、スマホで取引する選択肢もあるお

834 :
お手軽だったのでスマホだけでやっていましたがpcも立ち上げて色々チャート出してみます
お二方ありがとうございました

835 :
>>830
日足スイングとかの値動きじっくり見る手法で、特別なインジ使わなくて、支障なければいいんでね。

836 :
初心者の質問です
海外fxで1lot買うのは10万通貨で
ドル円を買うなら107円×10万ということは分かるんですが

XAUUSD 1500
を1lot買うのも
1500×10万ということになるんでしょうか?
そうなると1億5,000万になってしまうのですが

837 :
>>836
スレ違い(>>2)
金の取引はFXでないため二重にスレ違い
理解したら続きは以下のスレへ

海外FX業者スレ Part67
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1558683033/

838 :
久しぶりに、すごい聖杯見つけた。

GEMFOREXのドル円のスワップが、ロングでもショートでもプラススワップだから、
両建てしたら必ず勝てる。(´・ω・`)凄くね?
誰にも言うなよ。(´・ω・`)

839 :
ドル円で取り引きしていました。
ユーロ/ドルを始めようと思います。

ユーロ/ドルで、
ドル円レートの一日の最大変動幅
ttp://high-dividend-yield.info/2017/10/22/dalleryenrange/
に相当するサイトがあったら教えてください。
レバレッジ決めに使いたいです。

840 :
>>839
チャートって知ってる?
そこに各通貨ペアの変動幅が全部表示されてるの
答えはそこに全部出てるので自分でチェックしてみてね

841 :
ヒロセ通商と楽天FXは汚すぎる

スプレッドも広げ放題だから極悪だわ
ヒロセ通商のドル円スプは最大1円12銭 楽天FXのドル円スプは97銭
https://twitter.com/takagifx/status/1080682496264675328
(deleted an unsolicited ad)

842 :
●初回5000円キャッシュバックキャンペーン
●リスク無し取引で500万勝ちw

https://goo.gl/jFfNxa

843 :
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1568011882/

844 :
>>842
<消費者庁・公式警告>

★海外FX取引トラブル急増

海外事業者と、FX取引やバイナリーオプション(注)などの外国通貨取引を行ったところ
「取引後に出金に応じない」、「連絡しても回答が無い」といった相談が増加しています。
また、中にはキャンペーンボーナスと称し、
一定回数の取引を行った場合に
事業者が一定の金銭やポイントを交付する旨をWebサイト上に掲げ
サービス登録(入金)を促している事例も散見されます。

https://www.ccj.kokusen.go.jp/jri_sysi?page=kigiFx

845 :
ヒロセって流動性のある時間でメジャー通貨をスキャる分には良い業者だと思うけどね
スワポはキャンペーンで固定されてる時だけウマーする

846 :
ヒロセのツール

847 :
間足を見ているのですが

848 :
Part96

849 :
ビットコインがまたフラッシュクラッシュで大暴落!!!

Cointelegraph Japan  2019年9月19日

9月19日14時30分の仮想通貨相場は、ビットコインを始め全面安となっている。
ビットコインは正午過ぎに5分で350ドル以上急落した。
既報の通り、テクニカルアナリストからは、2018年の縮図版のようなチャートになっていると警告も出ていた。

ビットコインは19日の12時から5分間で366ドルほど急落。一気に1万ドルを下回った。

具体的なきっかけは明らかになっていないが、先週末にはテクニカルアナリストから2018年の縮図版のような
チャートになっており、8912〜9608のサポートをさらに下回るかもしれないという警告が出ていた。

データ提供会社オールターナティブ・ドット・ミーによると、現在の「仮想通貨の恐怖&強欲指数」は、
「恐怖」の水準。ブロックチェーン投資顧問のバイト・ツリーによると、ビットコインは33%ほど割高で推移している。

850 :
水平線を高値安値や良く当たっているところに引くけど
そこで反発するか抜けていくかの判断がつかない

上昇相場だったらレジスタンスは抜けていく可能性の方が高いと思うけど、
やはり跳ね返されることもよくある

水平線だけで勝てるものなの?

851 :
自分が乗ってる波の由来と目標もわからず水平線引いたって意味がない
逆に言えばそれが分かってれば水平線だけだろうと勝てる

自分が引いてるライン一本一本の意味と効力範囲が分かってなければサイコロ振ってるのと変わらない

852 :
>>851
波の由来と目標か・・・
単に水平線を見ていたけど本当に見るべきポイントを度外視してたんだね
そこを重点的に検証してみる!
ほんとにありがと!

853 :
>>850
9/23(月)月曜早朝/FX窓あけチャート・為替相場レート update2
http://usdkenkyusyo.livedoor.biz/

★6:30現在
ドル円107円71銭-107円73銭
ユーロ円118円65銭-118円72銭
ユーロドル1.1015-1.1019
ポンド円134円31銭-134円40銭
ポンドドル1.2471-1.2476
豪ドル円72円89銭-72円92銭
NZドル円67円48銭-67円51銭
加ドル円81円22銭-81円24銭
トルコ円18円73銭-18円77銭
ランド円7円19銭-7円23銭
この後、朝7時から
主要業者のFX取引がスタート。
米USTR(通商代表部)が
対中制裁関税から437品目を除外すると発表。
好材料が飛び出し
ドル円は先週末クローズ(107円53銭)から
約20銭の上窓で推移。
本日は秋分の日で
東京株式市場は祝日休場。
FX取引は通常通り行われる。
さらに買い戻しが進むか注目。

854 :
【悲報】ビットコイン、昨日の105万円台から一気に86万円台まで20万円近い大暴落



定時@us3KDRLpu2LA58V
「ビットコイン暴落えぐっw」

cappuccino@cappuccinofx
「ビットコイン暴落してる」

えなたろサァン@enataro_000
「ビットコインの暴落やばすぎだろ人身事故で電車止まるんじゃないの」

マッピー@mappyseven
「初めて暴落の現場を見ているだけだった。150,000円も下落したのに #ビットコイン」

おどちゃん@odo_chan
「ぅわぅわ・・・ この4時間で ビットコインが 10万円以上の大暴落・・・!!!!あぶねぇぇぇ!」

毛ば部とる子@kaori_sakai
「ビットコインが激しく暴落してるんだけど、何かあったのかな」

855 :
貧乏人は
結局、エックスイーマーケットとかで
ハイレバ勝負の方が儲かるよね

856 :
>>855
<消費者庁・公式警告>

★海外FX取引トラブル急増

海外事業者と、FX取引やバイナリーオプション(注)などの外国通貨取引を行ったところ
「取引後に出金に応じない」、「連絡しても回答が無い」といった相談が増加しています。
また、中にはキャンペーンボーナスと称し、
一定回数の取引を行った場合に
事業者が一定の金銭やポイントを交付する旨をWebサイト上に掲げ
サービス登録(入金)を促している事例も散見されます。

https://www.ccj.kokusen.go.jp/jri_sysi?page=kigiFx

857 :
ヒロセのツールは使いやすいよなー。ヒロセ使うと他社なんて使う気にならない

858 :
朝にスプレッド広がるけど、スプレッドの広狭で変わるのはLのレートだから、どんだけスプレッドが広くてもSする分には関係ないですか?

859 :
スプレッドが広がってロスカットになるとかの心配はないものとして

860 :
>>858-859
スプレッドの広狭で変わるのはLのレートだから、という時点で全てが間違っている
もう一度自分でよく調べて、それでもわからなければ口座を開設している、または開設予定の業者に
「スプレッドの広狭で変わるのはLのレートだから、どんだけスプレッドが広くてもSする分には関係ないですか?」
と問合せてみれば良い

861 :
>>859
MT4のことを言ってるなら正解だけど、どれだけスプレッドが広がってもロスカットされないのはLの時だぞ。
MT4においてLの時はスプレッド先払い、Sの時はスプレッド後払いだと考えれば分かりやすい

862 :
こうやってガセ情報に踊らされた初心者がカモにされていくんやね

863 :
アナリスト「100万円を割り込んだビットコイン、更に20万円台まで暴落します」

Cointelegraph Japan  2019年9月30日

著名仮想通貨アナリストのアレッシオ・ラスターニ氏が、ビットコインが
まだ底をつけていない理由を投資家心理のチャートから解説した。
また同氏は、3000ドルまで下がるかどうか見極める上で重要な水準を指摘した。

ラスターニ氏は、今後ビットコインが3000ドルまで下落するBウェーブの
シナリオが発生するには、2つの水準を見極める必要があると指摘した。

1つ目は、昨年12月の安値と今年6月の高値をつないだフィボナッチリトレースメント。
もしビットコインがフィボナッチリトレースメント78.6%にある5000ドル付近を下がったら、
ビットコインが3000ドルか2000ドルに下がる可能性が高まる。

2つ目は、4500ドル付近にある水平線。ここを下回れば、
ビットコインが3000ドルか2000ドルに到達する可能性は90%に増えるという。

864 :
>>858
スプレッドの意味を理解してない
bidとaskの差なんだからSしてもLしても
スプレッドの分動いてくれないと儲からない

865 :
>>864
そういうことじゃなくて、短期的なスプレッドの広がりについてでしょ

866 :
ビットコインは、マイニングの報酬が減っていくようにしたのが間違いかな。

867 :
ダイニングバーの経営者が書いているブログのEAが気になってる。あれ本当かな。毎月600pips はいってる。 FXという業者みたい。本当かな。
http://fxtrade-fx.com/
セミナーとツール購入で20万ぐらい。本当に結果出るなら安いけど。

あと、自動売買のブログの上位ランクしている
mt4 ていう業者これも日々のトレード結果載せてるけど、毎月600pips たたきだしてるみたい。
http://mt4-mt4.com/
こっちは5〜8万がツール代。平均足とか、一目均衡表、macdとかベーステクニカルにして、色々種類ある。

ホームページの作りも似てるし同じ業者だったりして。

何が知ってる人いないかな。

868 :
>>867
質問するフリして必死にマルチポスト宣伝工作おつかれさまです
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1540715963/993

869 :
>>867
騙される馬鹿を釣るのに必死だなw

870 :
質問ですがMT4のあるインジが直近分しか描画され
ないのですが、こういうのはプログラミングでチャート
の初めのほうから描画できるように修正できますか?

871 :
xmなどで同一口座以外での両建ては禁止されている場合、
低レバでスイングしつつ、別口座で建値もロットも違うポジションでハイレバでスキャやデイトレ(ロング、ショート両方向に)するのも禁止でしょうか?

872 :
>>871
禁止です

873 :
悪質アビトラが禁止なだけ

874 :
>>871
このトレード内容なら、悪質と判断される可能性大。1つの口座で出来ることを、わざわざ別口座でやってる時点でアウト

875 :
短期の指値/逆指値を指定していれば悪質なんて判断されない

876 :
トレード手法ごとに口座を変えることは良くある

877 :
ヒロセのポンコツ工作員はヒロセ通商が日中夜間にドル/円0.3から1.9に拡がるスプをメンテと言っている
775 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/10/19(土) 14:48:39.97 ID:+bgtJfa00
1.9てメンテ時間だね

他業者の0.2時代、未だに0.3のヒロセ通商のやり方www
http://hissi.org/read.php/market/20191019/K2JndEpmYTAw.html

878 :
ヒロセのポンコツ工作員は早朝のメンテ時間のスプを1.9と虚偽の宣伝活動をしている
775 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/10/19(土) 14:48:39.97 ID:+bgtJfa00
1.9てメンテ時間だね
803 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/10/19(土) 18:18:06.16 ID:+bgtJfa00
スプ優秀だからな
メンテ時間でもそんぐらいしか開かない
807 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2019/10/19(土) 18:20:47.60 ID:+bgtJfa00
おう!優秀な業者だからどんどん開設して間違いない

879 :
ちゃんと明記されてる違反行為を何故したがるのか分からん
イスラム口座との掛け合わせをしたくなるのは理解出来なくもないが

880 :
-

881 :
またしてもビットコインがフラッシュクラッシュで大暴落
Cointelegraph Japan  2019年10月23日
10月23日の21時40分過ぎ、ビットコインが暴落した。
5分で5%以上のマイナスを記録し、ビットコインは7500ドルを下回った。
100倍レバレッジが人気の仮想通貨取引所ビットメックスでは、執筆時点(22時40分)までの
1時間で約2億100万ドル(約215億円)分のロングポジションが解消されたと見られている。
また、イーサとXRPも7%以上の急落となっている。
ビットメックスでのポジション大量解消は、しばしばビットコイン急落のきっかけとして指摘される。
9月24日の急落の際にも、ビットメックスから大量の資金流出があったと報告されている。
また、まもなく、フェイスブックのザッカーバーグCEOが米議会で仮想通貨リブラに関して議会証言を行う。
リブラは仮想通貨相場全体にとってプラス材料という見方もあり、ザッカーバーグCEOの発言次第で再び相場が荒れる可能性もある。
しばらくビットコインは8200ドル付近で取引が続いていたが、本日、近々「凶暴な」値動きを予想するレポートも出ていた。
ビットコイン暴落の数時間前には、グーグルが正式に「量子超越性」の実証に成功したと発表していた。

882 :
冗談抜きに初心者で。
200〜300万位を投資に回そうと思って色々調べた上でご相談させて下さい。
ギャンブル的なハイレバを掛けると言うより一倍で高金利通貨を長期保管しようと画策してて。
リラーペソーランドー米ドルを分散積立させて年単位放置しようかと予定してます。
初歩の初歩なのかも知れませんが単純に為替レート上がるまで放置して。
為替差益+金利差益−税金って認識で他に超暴落でロスカ以外のリスクってあるものでしょうか?
ハイレバはリスク的に心折れそうなんでやらない方向です。

883 :
高金利通貨は大抵下がるのでスワップ入れてもマイナスなケースが多い。考え直した方が良いのでは

884 :
金利が下がることもある。
これもリスクかな。
スワップで成功するひとはあまり聞かない気がするな。
もしかしたらいるのかもしれないけど

885 :
サンクス。_φ(・_・
このお金に関しては完全に遊んでるお金なんで20年単位で増えてれば死ぬまでにはwと死んでから遺産に残しても良いし。
何かの間違いで超高騰したらポジション解除で利確してもかなと。
元本割れも念頭に検討してますが資産吹き飛びからマイナス◯百万とかちょっと立ち直れない飛び方し無ければ許容範囲です。
イメージ的に昔の積立定期預金のリスク有り期間長めって感じで国内預金しとくよりは夢があるかな程度です吹き飛んだら笑ってるかとw
年金もアテにならないし預金もアホみたいだし長期の金融商品の積立なんてリスク据置で会社がその頃あるかも怪しいしw
その程度のリスクで有れば取れるので段取り出来たら少しずつ積んで様子見ながら総資産30%までは積んでみます。

886 :
>>885
FXじゃなくて現物保有で考えているってこと?FX業者の将来性は当てにならないんじゃね。会社無くなって強制決済ってのも長期なら充分あり得るが

887 :
https://youtu.be/TtVwPJOxVAM

888 :
> >886
そそ現物保有だけどFX 口座でやるって感じです。
外貨預金だと解約不可と為替レートで暴落した後に満期ですぅとか利確出来るならしたいのと。
一応は商売してるから解約不可がデメリットで資金力は戦闘力っすから。
FX 会社が亡くなるのは想定して無かったので分散は致します。
ただ国内の投資先がリスク含めてなんか魅力が無くて最悪は積立た現物で海外移住しても良いかなとかw

889 :
>>888
FX口座の時点で1倍だろうが現物はないと思った方が良い。現物を受け取れるFX業者もあるが非常に少ない。
外貨で中途解約不可とか、そんな商品を選ばなければ良いだけだと思うが。
完全にスレ違いだが、あんたの場合はFX業者より海外の銀行の方がよっぽど良いと思うぞ

890 :
なるほどです。
参考にしながら検討してみます。
これって言う投資先も見当たらなく業者に聞くよりこっちの方が精査出来るかなと来たもので。
色んなお目汚ししてしまい申し訳無い。

891 :
証拠金取引で1倍とかアホくさ
大半の金が口座で寝てるだけじゃん
そんなんなら証拠金+αだけ入れて、余剰金をなるべく流動性の高い形で別運用すべきだろ

892 :
>>890
この条件なら米ドルはゼロクーポン債、米ドル以外は外貨MMFだな。
とりあえず他の人も指摘しているがシステム障害で強制決済でも文句の言えないFXに
20年とかは絶対にないわw

893 :
1倍なら株の方が資金効率良さそう。

894 :
外貨MMFってなんじゃ?とか思った所からスタートですけど。
恐らくこれが一番理想に近いです。ありがとう
そりゃアホ臭いけどクソ素人がやってもギャンブルにしかならないんでそれならバカラとかに全額入れた方がマシかなと。
と自分の性格を考えた時に多分だけど高確率で富豪になるか破産する。
株も税制有利なウチにニーサは触ろうかなとは画策してたり株の現物を持つのも選択肢。
とにかく右も左も解らないうちは複数分散投資しながらボチボチ勉強させて頂きます。
正直これ以上はスレチになるので撤退致します。

895 :
うわぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
全力売ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


  ■■■■■■■■ 緊急速報 ■■■■■■■■

BLOOMBERG 
30、31日に開く金融政策決定会合では追加の金融緩和策を見送る方向で検討

ダウ・ジョーンズ通信
日銀の一部政策当局者は10月の利下げにはほとんどメリットがないと考

896 :
>>895
絶叫さん乙(^_^)y-゜゜゜゜゜

897 :
>>890
200万遊んでて20年運用とかで考えるなら自動売買系の安全運用で年利2パー位を目指すのが一番無難な気がする

898 :
>>897
> 年利2パー位

100万円の元本で年2万円
1000万円の元本で年20万円
1億円の元本で年200万円・・・か

もう一声欲しいな

899 :
>>898
リスク抱えるなら自動売買で年利10〜20パー運用で行けるだろ
20年放置とかやりたいなら2パー見込みくらいにしろってだけで

900 :
すいません初心者で税金について教えて欲しいのですが、複数の会社で口座を持っていて、
一方で20万円以上の利益が、もう一方で20万円以上の損失が出ていて、
結局年間で(激しく…)マイナスの場合、確定申告は不要でしょうか?
もしくは通算するために確定申告が必要で、確定申告しないとプラス分の方に税金がかかる
のでしょうか?

901 :
>>900
激しく損失なら損失繰り越しの確定申告したがいいやん
FXの税関係勉強せえや

902 :
>>900
必要ないやろ
年間20万円以上の利益がトータルで出てたら別だけど。

903 :
>>900
業者が国内か海外かでも変わるから

904 :
皆さまご回答ありがとうございます。
正直、fxから足を洗おうかと思いまして、損失の繰越ももういいかなと。業者は国内のみです。
これなら確定申告しなくて良さそうなのですね。
ありがとうございました!

905 :
>>904
足を洗って次はどうすんの?

906 :
流動性のある時間でメジャー通貨をスキャる分にはヒロセは良い業者だと思うけどね
スワポはキャンペーンで固定されてる時だけウマーする

907 :
頭を洗う

908 :
>>907
こういう心に余裕のある人には億稼げる素質がある

909 :
>>907
自然な流れに笑った

910 :
他の人も言ってるけど、
結局、追証のないエックスイーマーケッツで
ハイレバ勝負の方が儲かるよね

911 :
おまえコピペ馬鹿

912 :
楽天の取引余力って0になるとロスカットになるの?
50%下回ったらロスカットになるはずなのに、明らかに口座の額の半分以下なんだけど

913 :
分かったわ

914 :
最近のFXって株の特定口座みたいに
自動的に税金計算されて
確定申告逝かないでいいって
本当ですか?

915 :
んなこたない

916 :
>>915
つ ないんかい!!!

917 :
スワップ金利の原資って結局高金利側通貨の
通貨そのものを出してるから
次第に通貨価値が毀損されて手数料など
トータル損するって認識であってる?

918 :
スワップ狙う人っていつ死んでもおかしくないよな

919 :
スイングメインだけどヒロセでやってたら確定申告の時にマイナススワップの削り量が無視できない量になってたから別口座に移した
スワップバランスがマイナスよりのところで持ち越す場合はスワップは気にした方がいいと思う

920 :
>>919
ヒ口セスイングとか、そんな私はアホですアピールを声高にしないでくれ、恥ずかしい

921 :
毎月ご飯貰えるからそれでも結構悩んだんだかなw
今思うと完全に餌付けされてたわ

922 :
ASストリーミングで注文したのリーブオーダーで決済しようとしたら、リーブオーダーの分の建玉の証拠金も必要になって取引余力減るし証拠金も足りなくなって使えなくないか?
寝れなくて困ってる

923 :
分かったわ

924 :
《金融庁も重大関心》資産50億円トレーダー・KAZMAX氏の手口を元側近がK サロン生を食い物に
https://bunshun.jp/articles/-/12455
週刊文春にもサロンを利用した極悪システム書かれてる
結局、ユーチューブには詐欺師しかいない

925 :
KUZMAXは消されるな

926 :
名前がクズだしな

927 :
KUZが悪いが、騙されるやつもどんだけ世の中知らないんだ

928 :
最近はじめたのですが、
スワポって1年365日分必ずもらえるんですか?
年末年始はなしとか、なんとか、もらえない日はあるんでしょうか?

929 :
>>928
なんとかもらえない日がないかて、もらいたくないの? なんで?
もらいたくなきゃ売建てなどマイナススワポでやりゃいいじゃないか、もらえないどころか取られるぜ

930 :
もらえない日は別の日にまとめてもらえるから結果的には毎日もらえる

931 :
取り引きの無い土日や祝日分のスワップポイントを別の日に振り替えて貰える
sbiなら木曜日に3日分貰える
毎日5,000ポイント貰えるなら木曜日に15,000ポイントとかね

932 :
スマホのmt4でクレジット以外の年間損益を知る方法はありますか?

933 :
ない

934 :
>>929-931
あ、もらいたくないんじゃないんですw
単に疑問に思っただけです。
ありがとうございました。

935 :
mt4でドル円109円にSの指値を入れたままクローズしてしまいました
例えば月曜に窓開けでドル円110円とかになっていた場合どこで約定するのでしょうか?

936 :
>>935
110円

937 :
そう思うじゃん

938 :
FX始めて1週間で分かったことはボリンジャーバンドは役に立たないが移動平均線や陰線や陽線は役に立つってことと、為替が大きく動いてる時は調整局面の前に利確しておくってことかな

939 :
>>936
ありがとうございます
>>937
インチキされることがあるという事でしょうか?

940 :
>>938
ボリバンは、単体じゃ役に立たない

941 :
>>938
はじめて1週間のやつですらこうやって
トータルでの収支のプラマイは置いといて
自分が知ったことをドヤり出すんだからな
はじめて1週間のやつがこうなら
はじめて1ヶ月、1年、数年とかのやつらがドヤらんわけがねーよな
ただタチが悪いのは本人が勝ててるか負けてるかは置いといてってところなんだよな
そんなあてにならねー負けてるやつのふわっとして
曖昧な知識より変に見栄はらんでこんな感じで負けましたトホホ
のほうを正直に話してくれたほうがよっぽど本当のそいつの実体験確で貴重な情報やし
すげー参考になるんだけどな
こういう所に損切りはたまるんやなとか初心者は参考にできるところがある

942 :
>>941
おまえ良いこと言うな。
自称勝率100%とかマウント取るなら取引履歴のスクショは必須にしようぜ。
確かに負けた時にこういう所で入って負けましたの報告あったらみんな勉強になるよね。

943 :
以前FXやってた者ですが久し振りに復帰したいと思います。
最近の業者はどこがおすすめですか? やることは主にスキャルピングです

944 :
国内でもいいか?

945 :
国内ならエントリーに別個手数料が無く、ドル円スプレッドが0.1で国内業者で一番小さいFXTFを勧める
直近で会社名も変わったしな
エントリーとか滑るのが当たり前だが、スプレッドの恩恵で俺はそこに口座作って使ってる
スプレッドが小さい分、負けた言い訳をスプレッドに出来ない所がいい

946 :
>>944
国内でいいです。
会社終わった後21時頃から数時間で小遣い稼ぎするスタイルになると思うので海外やってトラブりたくない

947 :
>>946
>>945です

948 :
>>945
FXTFってスキャルピング禁止されてないですか?

949 :
>>948
スキャルて言っても自分は秒〜1分そこらで何回もエントリー約定するスキャルをしてる訳では無いよ
休みに5回とかするのもスキャルの範囲かと
一日に2回とかならデイトレか
秒スキャとかなら辞めた方がいいね

950 :
>>945
社員乙

951 :
何故そうなるw

952 :
(´-`).。oO

953 :
初めてでよくわからないんですけど何を買えばいいか教えて下さい!
ボーナスなんで負けても大丈夫です!
https://i.imgur.com/WZg8NHz.png

954 :
どんどんマイナスになってくよー!!!(泣)

955 :
>>953
なんで最初からAUDCHFとかマイナーなやつに手を出すんだよ
メジャーで比較的わかりやすい円ドルですら予想つかない動きすることあるのに

956 :
>>955
よくわからないから適当に決めてしまったの。

957 :
分からないのに金を突っ込むのか……

958 :
>>957
口座開設ボーナスだからね。

959 :
ドル円にしなさい

960 :
>>956
よくわからないならドル円ユーロ以外触るな
他の通貨はもっと経験積んでからじゃないと大ケガするぞ

961 :
放っておけよ

962 :
文春砲「KAZMAX、麻薬取締法違反の疑いで逮捕」
週刊文春デジタル  2019年11月11日
11月10日早朝、有名トレーダー・KAZMAXこと吉澤和真容疑者(30)が麻薬取締法違反の疑いで
警視庁渋谷署に逮捕されたことがわかった。吉澤容疑者は渋谷区にあるクラブから出てきたところを職務質問されたという。
警察関係者によると、「早朝に職務質問をして渋谷署に連行した。尿検査で陽性が出たので、午前11時に逮捕した」という。
「早朝4時半頃、KAZMAXは渋谷区のクラブ『X』から出てきたところを私服警察官に取り囲まれました。KAZMAXは最近
コカインやMDMAにハマっていて、クラブでも隠すことなく使用していた。いつか捕まるだろうとは思っていました」(クラブ『X』の客)
吉澤容疑者は1989年、千葉県生まれで明治大学の出身。2013年に実家が経営していた会社が倒産したことをきっかけに、株、FX、先物等を
中心とした専業トレーダーになったという。吉澤容疑者がトレーダー界隈で名を馳せるきっかけになったのが2017年の仮想通貨バブルだ。
「当時、仮想通貨の激しい値動きによって資産額が1億円に到達した人、通称“億り人”が続出した。KAZMAXもそのうちの1人で、
数年で億万長者へと上り詰めたのです。そして自分もKAZMAXのように巨万の富を手に入れられるかもしれないと、若者を中心に、
これまで投資に縁のなかった層が市場に雪崩れ込んだ。KAZMAXはそんな投資初心者を対象に、月額3万円の会員制オンラインサロン
『KTS(KAZMAX Trader’s Salon)』を立ち上げ、最盛期には会員が5500人を超えたこともありました」(KAZMAXの知人)
「週刊文春デジタル」では「《金融庁も重大関心》資産50億円トレーダー・KAZMAX氏の手口を元側近がK サロン生を食い物に」
(https://bunshun.jp/articles/-/12455)で、オンラインサロンの会員を“サロン砲”と呼ばれる手口で自分や仲間の利益の為に
利用していたと報じた。“サロン砲”騒動以降、会員数は激減しました。KAZMAXに心酔する信者は残っていますが、
多くが離れていった。現在の会員数は200人ほどになっていると聞いています」(同前)

963 :
>>962
コピペ乙

964 :
>>956
ユーロドルは?

965 :
楽天はFX業者としては、どの様な評価でしょうか?

966 :
>>965
証券としては良いがFXはクソ。

967 :
>>966
ありがとうございます
証券口座は持っているので、FXの方も…と思ったのですが、残念

968 :
変な質問ですみません
fxの基礎を学んでいたところ証拠金の運用をどのような感じですればいいのか分からなかったので教えてください
資金10万円
レバ10倍
追証100%
ロスカット50%
?このようなとき実際に動かす資金をどのくらいにした方がいいのでしょうか?
例えば今回の場合証拠金10万円×10倍で100万円分を動かせることになりますが
全額動かすのは現実的ではないのでしょうか?
?また100倍みたいなハイレバのときどのように運用すればいいのかも教えていただけたら嬉しいです

969 :
基礎を勉強中の>>968自身は?についてどう考えているの?現実的だと思う?

970 :
>>968
レバレッジには2種類あるなんて基礎的なことは理解した上での質問か?

971 :
>>969
値動きを監視できずデイトレやスイングトレードなどポジションをずっと持ってしまうとすぐにロスカットするので
証拠金ギリギリの運用はありえないと思いますが
値動きを監視できるスキャルピングならば
自分の予想が外れたらすぐに損切りをすれば
問題ないと思うのですがどうなのでしょうか?

値動きを監視できるのに20万資金があったとして10万円しか運用しないとなると本来200万動かせるのに100万分しか
動かさないので勿体ないのでは?と思ってしまいます

>>970
レバレッジには2種類あるんですか?
理解していないです…

972 :
>>971
為替はフラッシュクラッシュがあるから、いくら監視しててもいきなりロスカットもあり得るぞ
それを考えるとギリギリの運用は危ない

973 :
資金10万でレバレッジ10倍とか…

974 :
予想が外れたかどうか判断するのがまず難しくて普通はできないか遅くなる
マリオで考えるといい
確かにチビマリオのままでもノーミスなら全クリアできるけどキノコとって大きくなってた方が安定する
それでも大多数の人はすぐには全クリアできない
トレードもそんな感じ

975 :
無限なんピンというチート技があるらしい

976 :
>>971
あなたは何pips逆行してもロスカットされないようにしたいの?
それでおのずと証拠金と動かす資金の額は決まってくると思うけど?
フラッシュクラッシュを考慮したいなら1000pipsの逆行に耐える証拠金を用意しておく必要があるだろうし、
秒スキャなので10pipsの逆行に耐えれば充分というなら、それに見合った資金を動かせばいいでしょ。
ハイレバでは用意する証拠金が少なくなるというだけだよ。

977 :
>>972
>>974
なるほど…
回避不能な一瞬の暴落が起こり得るから
相場に張り付くことが可能でも余裕を持って運用しなければロスカの危険が常にあるってことですね
ギリギリな運用ではなく
証拠金維持率に余裕を持たせたいと思います
アドバイスしていただきありがとうございました!
>>976
ただ漠然とレバレッジやロスカットのことを考えていました
トレード手法とどこまで逆行を許容するかで
運用資産を決めることが重要なんですね
もっと勉強をして適切な運用ができるようにしたいと思います
ありがとうございました!

978 :
>>965
使いもんならん会社が多いけど、唯一みんFとFXプライムはマシ

979 :
>>978
クリックよりプライムの方がいいんですね

980 :
>>979
FXプライムはどうかな、
スワップ一時的に増やして客寄せしたりしてるし

981 :
11/25(月)月曜早朝/FX窓あけチャート・為替相場レート
http://usdkenkyusyo.livedoor.biz/archives/9526893.html
朝3時30分現在の状況では
以下のようになっている。
ドル円 108.70-108.73
ユーロ円 119.72-119.86
ポンド円 139.66-139.75
豪ドル円 73.77-73.93
NZドル円 69.52-69.84
加ドル円 81.74-81.78
スイス円 108.97-109.06
トルコ円 18.88-19.04
ランド円 7.37-7.41
ユーロドル 1.1015-1.1023
ポンドドル 1.2848-1.2853
豪ドルドル 0.6792-0.6796
24日(日)中国政府が
知的財産権侵害に対する罰則強化を発表。
この所、悪材料が目立っていた
米中貿易協議にプラス。
また、総選挙を控えるイギリスでは
英ジョンソン首相が
与党・保守党の選挙公約を発表。
また、最新の世論調査が発表され
保守党の支持率は47% 労働党は28%。
再び保守党がリードを拡大する形。
週明けのポンドは上昇先行。
ドル円も先週末クローズ(108円64銭)付近から
上方向を伺う動きが出ている。

982 :
>>965
mt4に対応してる
以上終わり

983 :
スキャやっててホジション持つと緊張して少し値動きしただけで利確と損切りしたくなるのやめたいんだけど
どういう心構えというかコツない?
手汗やばいっす

984 :
>>983
・枚数を減らして余裕を持たせる
・部分決済で分散させる
・(逆)指値で利確、損切りのルールを決める
まずはここら辺がベターかと思います。

985 :
>>983
利確5pips、損気り5pipsでOCO注文入れて放置
100回くらいやったら慣れるやろ

986 :
>>983
おれも
ポジション持つだけですげえストレス

987 :
注文と同時に利確と損切り入れるのが一番イイとは思うけど、みんなどのくらいの数字入れてるのかな?
利確損切り共に同じpips?

988 :
>>987
離隔30pips
損切り20pips
でやってるが損切りばっかで全く勝ててない…

989 :
>>983
・ある程度の負けは計算に入れる
・トータルで勝てる判断をできるようにする
・利確/損切は指値/逆指値で行う
チャートを見て適切にエントリーして放置
スキャはこれを淡々と繰り返すだけ
緊張するのはギャンブルになってるだけ

990 :
>>987
利確幅/損切幅だけを論じるのは間違い
前提を無視した数値に意味は無い

991 :
>>990
出口までの距離と上位の援軍を想定しろと?

992 :
>>991
それはデイトレ以上の考え方

993 :
>>983
10万位吹っ飛ばして負ければ怖さなんて無くなるよ
流石にメンタルダメージで一旦離れるだろうけど

994 :
FLASH「自称・資産50億円トレーダーのKAZMAX容疑者、実は一文無しでした」
FLASH    2019.11.20
男の逮捕時の様子を語るのは、「彼がクスリを所持しているのを見て、警察に通報したんです」と話すA氏。
合成麻薬「MDMA」を使用したとして、警視庁に麻薬取締法違反容疑で逮捕されたのは、
有名金融トレーダーの「KAZMAX」こと吉澤和真容疑者(30)だ。
資産50億円を自称し、ツイッターで約12万人のフォロワー数を誇る吉澤容疑者を、以前からA氏は“監視”していたという。
2017年の仮想通貨バブルで大儲けし、“億り人” となった吉澤容疑者。投資初心者に向けた月額3万円の
オンラインサロンで荒稼ぎしていたとされる。だが、実際の懐ろ事情は、お寒いものだったという。知人のB氏は、こう明かす。
「“億り人”どころか、彼は一文無し。クレジットカードすら持っていなかったはずです。
サロンで儲けているといっても、トラブル続きでカネになっていない。吉澤は、住居にも困るようになって、
私に泣きついてきた。不憫に思って、部屋を借りる際に、敷金の300万円を貸したんです」
だが吉澤容疑者は、恩を仇で返してきたのだという。
「吉澤が連日連夜どんちゃん騒ぎをしたせいで、私のところにマンションの大家さんからクレームがあったんですよ。
しかも10月には、1カ月60万円の家賃を3カ月ぶんも滞納していたことがわかったんです。弁護士を入れて、
彼を追い出しましたが、原状回復に使ったお金が100万円。いかに彼が普通じゃないかわかると思います」(B氏)
化けの皮が剥がれたカリスマトレーダー。“どん底”で何を思うのか。

995 :
FXの詐欺アプリが流行ってるみたいだね
確かな業者以外のものは絶対に使ってはいけないと警告してる

996 :
>>995
何を詐欺るのん?
勝てるアプリて言って、ウソをついているってこと?

997 :
だいたいさ、勝てるアプリなんて開発したら世間に公表するわけがないんだよなぁ

998 :
>>997
次スレ宜しくお願いします
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

999 :
【入門】FX初心者質問スレPart98
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1575025605/

1000 :
スレ立てありがとうございました
>>999が億トレになれますように

1001 :
>>999
スレ立てどもです

1002 :
億万長者になるぞおおおおおおおお

1003 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 8
■ロコ■※ピンサロ嬢なる職歴なんざ一切皆無の無縁
【アンチは出禁!!】あきチャン准教授【5001pips】
【ウンチ(*・∀・*)】J-REIT230【ホッカホカ!!】
【まったり】萌主と仲間たち【雑談】 11
【株板相場師列伝】令和食事センター男 4291
【株板相場師列伝】貯金どうなってんの男4043
【株板相場師列伝】けんのけん怠感男 4437
オプショントレードで抜く 87発目
タイタンFX part2【TitanFX】
--------------------
【偽装請負】SEから人売りに転身【多重派遣】
【マッスルグリル】 シャイニー薊 3 【沼】
■ 長澤まさみ と 野田洋次郎  の噂 ■
【タンノイ】TANNOY Prestige
岡山東支店、情報交換スレ
仲村佳樹 スキップ・ビート! ACT.64
Q(・∀・)ノ゚サァ!!福原愛応援スレ 42
【赤衣丸歩郎】金の彼女 銀の彼女
地方競馬実況5223
 も っ と も 悲 惨 な ゲ ー ム の 主 人 公
【4062】イビデン
チャンネル桜 156【デフレ深刻化】
江 〜姫たちの戦国〜大コケ、家族ノカタチ爆死、いだてん爆死の上野樹里安田美沙子って
包食速報 雑談スレ 337食目  ※女性専用スレ ※オカマと男は立ち入り禁止
ミステリーのタイトルしりとり・その2
一日中ベッドの上で横になってて辛いひきこもり195年目
【メルカリ】フリマやってる奥様 その56【ラクマその他】
【福井・若狭】釣果速報情報交換所25【餌・ルアー】
Huawei MediaPad M3 part 11
ダサい自転車乗りを弄るスレ 17人目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼