TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ゲーム株投資家】 kirito 【B'zの稲葉似】
【JIN】大暴落で5001万失いました
【NISA】少額投資非課税制度 39【積み立てNISA】
【田原知明】FX Trader Aki 30【ほらっちょ 3億】
【天災万来】rUsUgachiー01
ウェブ屋本舗
【乱高下】ブラジル投信part48【レアル】
【ペテン師】あきチャン准教授【月0.7pips】
■本物ロコ■※本物なのでコテトリップはありません
オプショントレードで抜く 82発目

外貨預金、外貨MMF⇔外国債券について語る56


1 :2018/03/19 〜 最終レス :2018/09/17
債券の品揃え : 大手証券がおすすめ ( 野村、大和、三菱、SMBC日興、みずほ )
コスト重視   : ネット証券がおすすめ ( 楽天、カブドットコム、マネックス、SBI )

○ 外貨預金
  外貨送金、外貨出金などで有用
  預金保険対象外
  為替差益は雑所得

○ 外貨MMF
  債券の資金プールとしてメリット大
  信託保全による保護
  源泉徴収を選択すれば、確定申告不要

○ 外国債券
  外貨を外貨のままじっくり増やしたい人向け
  ゼロクーポン債なら複利効果MAX
  源泉徴収を選択すれば、確定申告不要

○ FX
  スレチ

2 :
逝かねーよ。

3 :
ブラジル銀行はぼったくり

4 :
1乙

ところで、MMF、債権ってみんなどんな通貨買ってる?

以外とドル中心ってわけでもない?

7割はドルだけど、豪ドルに加え、
南アランドとリラもやってますとか
どんな感じ?

5 :
[☆]☆☆[■][※][☆]◆◆[●]※※★★[●]●●★★[◆]☆☆■★★[★][★]◆※【■】●●【●】●●【■】★◆★

日本郵政 グッドニュース!

【祝】増配 キタァアアアアア v(^^)
【祝】増配 キタァアアアア (^^)
【祝】増配 キタァアアアアア (^^)
【祝】増配 キタァアアア
【祝】増配 キタァアアアアアア
【祝】増配 キタァアアアアアア v(^o~)
【祝】増配 キタァアアアアア v(^^)
【祝】増配 キタァアアアア v(^o~)

★【●】[◆]【★】【◆】★●[※]【☆】※※※※※※【☆】◆☆☆◆[●]■☆■■※※【★】■[●]■■[※]【■】【●】■■[★]

6 :
>>4
US$のETFを出口として想定しているので、額としはてUS$メインです。
その他は豪$、NZ$、CA$、ユーロなんかもあります。また、塩漬けに
なっていた英£はデビットカード経由で直接イギリス旅行での支払いに
充てます。

7 :
>>1


8 :
>>4
USD、CAD、EUR、GBP、AUDといった先進国通貨がメイン。
割合はUSDが多く、次にAUDが多い。

9 :
9

10 :
10年後どうなるか試すつもりで毎月5000円ランド積み立ててる。
7円付近でドカッと積み増しちゃったから完全なドルコスト平均ではないけど。

11 :
>>10
円コスト平均法で、面白いことされていますね。

12 :
12

13 :
ちょっとアドバイス求む

松井証券にドルMMFを50万ほど、
マネクスに豪ドル40万ほど
カブコムと楽天で、カナダ南アNZドルなど10万ほど
寝かせているのだが、
この100万をどう運用したものか

・寝かせてるだけなら、債権にしたほうが良い?
(今後もあまり動かす予定のない資産、外貨をある程度持っていたいと思ってMMF始めた)

・昔スプレッドだけを気にして、色んなところで買ってた。債権買おうと思うとある程度の金額必要だし、証券会社一箇所にまとめた方が良い?
(結局スプレッド余計にかかってしまうの悔しいが、管理上も一箇所にまとまってたほうがわかりやすいような)

・債権は初なのだが、既発債検討中。あまり動かす予定ないとはいえ、残存数年程度で考えたい。

・ドル以外も分散して持っておきたいが、複数通貨の債権だと、100万では足りない。通貨の割合は、今と変えてもよい。

・ちなみに、外貨絡み以外はSBIをメインで使ってる(その他資産の大半はSBIにある。一部は債権に回してもよい)

自分なりに考えてみて、
・資金はSBI一箇所にまとめて
・ドル、豪ドルゼロクーポン買う
・その他通貨はMMFを買いまして行き、今後債権も買えるように

と思っているのだが、有識者のみなさまこの100万の扱い提案してください

14 :
>>13
身も蓋もないですが、100万円程度どうしてみてもさして変わりませんよ。
このまま放置で良いのではありませんか。なお、連携していて外貨送金が
無料でできる銀行があるなら、外貨預金の金利を確認して見て下さい。
通貨によってはMMFより高いです。

SBIネット銀行は、円から定期(一ヶ月)に特別金利をつけています。
円から外貨定期開設(特別金利)−>満期円転−>円から外貨定期開設(特別金利)
の繰り返しも可能です。スプレッドを払ってもこちらの方が得なときもあります。

15 :
>>14
たぶん100万ドルじゃないだろうか?

16 :
>>13,>>14
100万ですよww

利率だけ考えると、MMFでの運用がもったいなく見えてきたのだが、そもそも百万で債権って違和感あるのか

100万「程度」ってことは、みんな債権での運用数百万以上〜?
債権だけで運用ってこともないだろうから、債権アセット3割くらいとすると、みんな一千万以上で運用してるような人達が多数なのか?

17 :
>>16
日本ほどでないにしても先進国は、概ね低金利です。そのため、相当の額を
運用しないと、どこで運用しても似たようなものになります。千円の利息が
運用先を変えると10円余計にもらえるとしても、いちいち変えますか。

18 :
日経225のEA(自動売買ツール)とシグナルツールを公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://wsedrftgyu1234567890.teamblog.jp/archives/4863971.html

19 :
ここ数か月、外Mの金利収入はじりじり増えてんだが時価総額はじりじり減ってるというジレンマ

20 :
19

21 :
米ドル104円逝きそうだな

22 :
逝かねーよ。

23 :
>>19
外貨投資は年単位の長期戦ですから、お気楽に。

24 :
>>21
お前の想定は外れ過ぎ

25 :
米ドル103円逝きそうだな

26 :
ああ、逝きそうだな。

27 :
100円割ったらドルに替えよう

28 :
28

29 :
>>27
私も同じ考えですが、その時に円資金がどの程度手元に歩かな。

30 :
30

31 :
日経2万円割りそうだな

32 :
32

33 :
>>31
昨年相当減らしておいてよかったです。
100円切ったらドルを買いたいですが、行きますかね。

34 :
>>31
日経平均は2016年6月の14,864円から上昇3波に入ってる
2018年1月につけた24,129円が3波中の1波終了なんだが
14,864円からの上昇トレンドラインから3,300円ほどオーバーシュートしている
トレンドライン上は20,800円が適正値だが金曜日これを切れた(20,617円)から
3波中の2波終了が24,129円から3,300円×2の最大6,600円下げる可能性を見る
よって日経平均の3波中の2波終了はMAX17,529円だ

35 :
35

36 :
今年、損益が黒字なのは
ランド債だけ
円高に勝てるのは
やはり高金利

37 :
37

38 :
米ドルの下げ止まりなんでしょうか。

39 :
>>38
テクニカル的にはまだ下げる可能性がある、最悪92円くらい
イギリスのEU離脱時につけた99円を割ればそこが下限で上昇モードに突入する

40 :
>>39
今のような中途半端な状態は、動きにくいです。今までの分が為替差損となったとしても
100円切るなら買いに入ります。FXではないし長期戦です。

41 :
41

42 :
125円のとき欲張って
124円になったら1円差を惜しんで数年

43 :
43

44 :
44

45 :
45

46 :
46

47 :
47

48 :
48

49 :
49

50 :
50

51 :
ドル円も落ち着いたかな。

52 :
USDJPYのスキャルピングEAを公開しております。
http://z12s3d4f5g6h.mynikki.jp/archives/7206121.html

53 :
SBIの積立がスプレッド2銭になった。

54 :
54

55 :
55

56 :
ETFを買うための資金を作るべく、SBIネット銀行で、外貨預金をしました。
定期預金の特別金利が、あまりに高くてETFに替えるきっかけを失っています。

57 :
米ドルの特別金利 \(^o^)/オワタ

58 :
SBIは為替手数料は安くなったな

59 :
>>58
ゴメン。外貨積立だった。。。

60 :
>>57
終わってますね。満期日に復活していなければ、ETFにします。

それにしても、ランドの36%はすごいですね。

61 :
米ドル以外は為替手数料で負けるよ。

為替が一定だと仮定して、100万円が1年後にいくらになるか、
為替手数料込みでExcelで計算してみたらいいよ。

62 :
いつの間にか外Mの金利、米ドル建てが豪ドル建てを逆転しとる・・・

63 :
63

64 :
>>62
米は利上げ方向だからそれを反映してのことだろうけど
豪は政策金利を据え置いたね、これじゃ金利は上がらんわ

豪の金利は米のそれから3年遅く上げるから夏ころには上がるかも

65 :
数年前だと米ドル建てはほぼゼロ金利。オセアニアと比べるまでもなかった。
隔世の感があるな・・・

66 :
>>65
アメリカは金融緩和から徐々に脱却ですからね。
日本はいつになることやら。

67 :
67

68 :
外貨預金12000ドルだけど毎月1ドルちょい増えてる
缶ジュース1本分にもならないけど国内預金に比べるとお得感がある

69 :
12,000ドルで毎月1ドルってちょっと少ないな。
例えば野村外Mなら年利1.2%はつくから12,000ドルも預けりゃ月10ドルは増えるぞ。

70 :
>>68
大阪の10円自販機で10本買えるけど

71 :
そこかよ 

72 :
72

73 :
野村信託銀行の外貨定期預金、50万米ドル以上300万米ドルまで、野村證券の窓口限定キャンペーン!

74 :
外貨定期は為替の計算が面倒くさくない?
仕方ないから外貨MMFにしてる

75 :
>>74
税金に関する話でしょうか。外貨預金を円転するというなら管理がややこしいでしょうね。
証券会社と結びついた銀行でやるなら、手数料無料で証券口座に移せますから、
それで外貨MMFを買う方法もあります。

昔はスプレッドが悪過ぎで外貨預金は論外でしたが、最近は大きく完全したので
外貨建てのETFを買うにしても、まず外貨預金を使って両替しています。後は
外貨のままデビットカードで決済に使うという方法もあります。

76 :
>>75
いや、外貨預金を外貨MMFにする時点で自分で為替差損益(総合課税、雑所得)を管理しないといけない。
外貨MMFにするのも円転するのも同じこと。

証券会社(特定口座として)がやってくれるのは外貨MMFを購入した時点の為替での時価管理。
その原資が円であればよいが、外貨の場合はその外貨の損益までは当然のことながら管理してくれない。

わかりやすく説明すると、
例えば105円で1万米ドル、外貨預金にしたとする。
それを110円になったときに外貨MMFに買えたとすると、その間の利子を無視しても、5円×1万ドル=5万円の為替差益が発生する。
この差益は人によっては確定申告しないといけない。
(リーマンや年金受給者等で、雑所得等が20万円以内なら、確定申告はしなくてもよい)

利子も無視はできないので、利子を受けるたび、移動平均方式なり、個別元本方式なりで、為替差損益を管理いないといけない。
エクセルとか使って記録しておかないと面倒。

77 :
税務署のスタッフによると、一般人レベルで、小銭稼ぎの外貨預金の為替差益を馬鹿正直に確定申告する人は
多くはない。

申告しないといけないという認識の人も少ないかもしれない。
が、申告しないといけないことを知ってしまって、それでも知らんぷりするのは明らかな脱税行為なのでご注意を。

78 :
さらについでに言うと、元々外貨MMFを買う目的で、その直前に外貨両替した場合、外貨にしてから外貨MMFを買うまでの間
の為替変動は無視してもよいことになっている。

ので、外貨預金にして数日(判断は税務署により異なるが)以内に外貨MMFにした場合は、外貨MMFにした時の為替レートを
元本レートにしてよいことになっている。

79 :
>>76
勉強になりました。なお、知っていたら教えて下さい。

何らかの理由で円からではなく、直接外貨を得たら、為替損益の計算は
どうなるのですか。

80 :
私は、米ドル建MMFを46,600ドル分保有していて、売却した時の税金が気になったから調べてみた
元々の原資は、以前加入していた米ドル建保険が10年の満期になった時
将来円安になると考えていたので米ドルで受け取ったのが46,200ドルだった
米国の株やETF購入も考えていたので米ドルで受け取ったほうが有利かなとも思っていた
その後毎月の分配金で現在46,600ドルになってる
保有してる証券会社で確認できる取得為替が105.50円ほどだから
これ以上の円安で売却すると為替差益が出るから外貨決済しようと円貨決済しようと、円で税金が発生することになる
今の参考為替レートが107.35円だから1.85円の円安
結果、46,600ドル×1.85円=86,210円が円換算での評価益で、これは証券会社のHPでも確認できる
>>76さんの書き込みからすれば、「雑所得等が20万円以内だから確定申告はしなくてもよい」という話だと思ってるんだが
どこか間違っているならご指摘をお願いしたいと思います

81 :
>>79
正確なことは税務署に確認するのが一番ですが、外貨を得た日のTTMを取得レートにすれば文句は言われないかと。

ついでのついでに外貨のままでデビットカードと書かれてますが、例えば米ドルデビットカードなんてのがあるのか知りませんが、
あるとして海外で同じ通貨(米ドルなら米ドル)で決済する場合はそれでOKですが、米ドル口座から円建ての商品を決済
するという場合はやはり為替差損益が発生します。

さらに、外貨を海外で同じ通貨として引き出し、消費する場合、基本的には為替差損益を考慮する必要はないですが、
換金性の高い商品(高級耐久財、金、等)を買った場合、引っかかる可能性があります。

仮に円貨として数百万円レベルの外貨を海外で引き出した場合、使途に関してお伺いが来ることも考えられます。
数万円レベルの金額を引き出す分には、旅行中の一般的な消費と見なされるので問題はないでしょうが。

82 :
>>81
米ドルデビットカード、いっぱいあるよ

83 :
>>81
ありがとうございました。

デビットカードですが、ソニー銀行なんかが有名です。外貨普通預金から
引き出してくれます。私は海外旅行での支払いで使いました。円払いの
普通のクレジットカードでも良かったのですが、為替差損も出ている通貨
だったので使うかとなりました。VISAデビットと契約して提供している
銀行が多いです。

なお、円貨決済の分を外貨普通預金で支払える、デビットカードは聞いたことが
ありません。

84 :
仮想通貨を遊びながら学べるボードゲーム「THE仮想通貨」
https://www.makuake.com/project/the-kasotsuka/
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
http://news.livedoor.com/article/detail/10962802/
経済が巡る!! 労働者と職場のマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」
http://bged.info/national-economy

85 :
>>83
私は昔、海外銀行口座開設が流行った頃、香港とシンガポールで口座を作ってそこで外貨預金をしている。
基本的には海外旅行時にしか使っていないけど。

で、この手の税金に関してどうなるのか、結構細かいことを最寄りの税務署に頻繁に聞きに行った時期がある。
外貨預金の確定申告云々というのもその時に聞いた話。

私の持っている海外口座のATMカードはデビットカード利用もできるので、国内で決済に使った場合どうなるの?
と聞いたところ、引き落とされる口座の通貨と異なる通貨での決済の場合は為替差損益が発生すると言われた。

外貨預金の利子も源泉徴収されないので、付利のたびにエクセルで記録して管理しているが、なかなか面倒くさい。
今は海外の銀行もちゃんとしたところは、ほとんどマイナンバーで紐づけされている(届け出が必要)からごまかせない。

86 :
>>85
詳しのありがとうございます。国内の外貨預金なら利子課税はあるんだし、
為替差益くらい非課税にしてくれればいいのに。

87 :
87

88 :
88

89 :
>>80
このレス見落としていた。

保有してる証券会社で確認できる取得為替はあくまで米ドル建MMFを購入した時点のレートだと思われるので、
米ドル建て保険を米ドルで受け取った際に為替差損益を含む損益が発生しているはず。
まずはこれが確定申告の対象か否かというところ。

次に現在の米ドル建てMMFの税金に関しては、それが今、特定口座に入っているのか、源泉徴収はあり、なのか
で変わる。

もし特定口座、源泉徴収あり、で管理されているなら、譲渡税(為替差損益含む)は源泉徴収される。
もし特定口座、源泉徴収なし、で管理されているなら、譲渡税(為替差損益含む)が20万円以下なら、確定申告
不要の対象になる得る。

90 :
>もし特定口座、源泉徴収あり、で管理されているなら、譲渡税(為替差損益含む)は源泉徴収される。

確定申告して20万円分控除してくれというのはできなかったはず。

91 :
91

92 :
「為替差益を所得として認識する必要があります。」
と言ってるんであって、

「為替差益を雑所得として申告する必要があります」
とは言ってない

つまりグレー。ブラックでは無いという事は理論的にホワイト。
従って為替差益は完全無視でおk

93 :
外貨預金や外貨MMFやFX取引時、銀行や証券会社や両替商から提示されるレートは、投資や投機目的の場合、業者に極めて有利なレートが適用されます。
外国為替市場での実勢レートに比べて極めて不利なレートで、実勢レートと適用レートの差額が金融機関の手数料もしくは利益となります

94 :
>>93
手数料が利益なのはよく知られた話ですが、FXでもスプレッドは大きいですか。
具体的に書いてくれませんか。それと、だからどうしろというのでしょうか。
外貨で運用するなということかな。

95 :
95

96 :
>>92
認識する必要があります=必要であれば確定申告をしないといけない

だよ。
真面目な話ね。

97 :
確定申告をしないでよいケースは上に書かれている通り

リーマンや年金受給者で、他に確定申告すべき案件がなく、為替差益が20万円以下の場合
仮に医療費控除等で確定申告をした場合、その特例は受けられない

98 :
>>94
為替手数料を考慮してもリターンが大きいと思うなら外貨投資すればよい。

為替手数料の業者間比較は必要。
FXからの両替が手数料は最も安い(一般論)。
両替した外貨を他の外貨資産に投資する際に、送金手数料等がかからないなら最も有効。

銀行等によってはたまに両替手数料無料のキャンペーンをやっているので、それを利用するのも有効。
ただし、たいていの場合円貨から外貨への両替時のみなので、外貨から円貨に戻す際にはそれなりの手数料を取られる。

SBI証券等はそれなりに頑張っていて、円貨から外貨、外貨から円貨への手数料もFX並みまではいかないが比較的安価。
外貨をそのまま外貨資産に投資できる。
国内で考えればそれなりにお勧め。

外国債券の場合、やはり対面の証券会社の方が品揃えは多いので、手数料の安いところで両替した外貨を、対面の証券会社
に送金する手もある。
金額によれば送金手数料をキャッシュバックしてくれるところもある。

手数料をゼロにすることは難しいが、無視できるレベルまで低減する手はある。
その分手間はかかるが。
時間をお金で買うか、時間があるならとことん安い道を追求してみればよい。

99 :
>>為替手数料を考慮してもリターンが大きいと思うなら外貨投資すればよい。

>為替手数料を考慮してもリターンが大きいと思うなら外貨投資すればよい。
私はこれが成り立つ余地なんてないくらい大きいと、読めたのでコメントしました。
SBIネット銀行とSBI証券の組み合わせは私も使っています。

100 :
一人で自作自演の長文レス
誰も読まないし
やってて空しくならないのか

101 :
https://goo.gl/ExeUTB

102 :
ドル円はこれからどうなるのかなあ
今日話した証券会社の人は円はいずれ下がると言っていたが
最近までのネット記事では今年は100〜105円とか書いてあった
米ドルMMFは野村で年利1.274%
う〜む

103 :
この前、残存10か月で利回り2.8%くらいのトヨタの米ドル建て社債が野村のサイトに載ってたので
電話したら売り切れでした。
残存3年で3%くらいのは、まあまあある。

104 :
米ドル105円逝きそうだな

105 :
逝かねーよ。

106 :
外貨預金や外貨 MMF の代わりに FX1倍スワップ金利 の方が手数料が安くて 簡単だと思ってるのだが もし私が死んだ場合残された相続人が 困るような気がしてためらってる

107 :
某証券会社に電話してレバレッジ1倍でFXをやりたいと言ったら
「価格は常に変動しているのでいつも1倍にはならない云々」と言われ挫折した

108 :
>>107
普通にその時点での円貨相当額を入れておけばいいだけ。

Ask(買値)105円で1万通貨単位なら105万円。
それで外貨預金しているのと同じこと。
イメージ的には外貨MMFに近いが。

いくらで外貨にしたいか決めているならそれで指値すればよいだけ。
スワポ換算で、低いところで1.2%、高いところで2%弱の利回り。

109 :
109

110 :
110

111 :
111

112 :
112

113 :
113

114 :
114

115 :
カナダドル86円逝きそうだな

116 :
知らねーよ!

117 :
117

118 :
逝かねーよ。

119 :
質問があります
GS米ドルMMFを楽天証券で買ったのですが
今は年換算利回り率1.256 %で運用管理費用が上限年率0.85%でした

これは1.256%-0.85%=で差し引いて実質0.406%の金利しか受け取れないって事ですか?

120 :
運用管理費用込みの利回りが1.256%なので、税引き後1%ちょいの分配金が受け取れます。

121 :
https://www.wam.abic.co.jp/contents/pdf/GSXU1994_w.pdf

「投資者が信託財産で間接的に負担する費用」
・毎日 運用管理費用(管理報酬等)
・随時 その他の費用・手数料

122 :
>>120
>>121
お早い返事ありがとうございます!
差し引かれた後の金利って事だったんですね
それなら安心です、つまり注意するのは為替手数料だけですね

123 :
ドル円も二桁には行かずに戻ってきました。

124 :
124

125 :
125

126 :
126

127 :
>>119
円高が継続する見込なのに馬鹿か

128 :
日米の金利差からしてそのうち円安になるのでは?

129 :
短期的には円高だよ
アメリカの中間選挙、北朝鮮、シリア、米中貿易戦争、日本の政治問題などなど
円高要因には事欠かない

ただ、中長期的には資源価格、特に原油価格の上昇、日米金利差拡大
アメリカでは所得減税、インフラ整備、レパトリ減税、FRBの資産縮小
日本ではインフレが進むなどから円安になり出したら一気に加速すると思う

130 :
>>129
レスありがとう

円定期のあまりの低金利に余裕資金を全部米国債に突っ込みたくなる

ここの皆さんは御存知だろうけれど、大和証券の「外債ハイパーマップ」
ttp://www.daiwa.jp/products/bond/afr/hm2/index.html
損益分岐為替がわかります

131 :
アメリカの金利は2.8%台をウロウロしてるけど3%を超えると一気に4%を目指すと思う
金利が上がると債券価格は下落するから、今は米国債を買うより米ドル建MMFや外貨預金がいいよ
金利が上がるたびに利回り上がって、円安になれば為替差益も得られる
アメリカに関しては金利が上がっても価格が下がらないものが有利だよ

132 :
せっかくMMFでチクチクやってんのに担がれそーだ

133 :
133

134 :
134

135 :
135

136 :
136

137 :
スカイプレミアムっていうのって詐欺?

138 :
138

139 :
139

140 :
140

141 :
米国長期金利4%逝きそうだな

142 :
http://blog.livedoor.jp/super_junior12345678/archives/7206121.html

143 :
>>131
外貨MMFって今回の利上げでMMFの利益も増えるの?

144 :
ミス
外貨MMFの金利も上がるの?

145 :
そりゃそうだろ。
ブラックロックの直近7日間平均利回りは、一昨日は1.4だったが今日1.5。まだまだあがる。

146 :
146

147 :
ワイずっと日興

148 :
148

149 :
もうこーなると債券単価下落リスク無しで金利上昇期待できる米ドルMMFが最強だな。

150 :
北朝鮮問題もあるし、
追証のない、エックスイーマーケッツやアイフォとかで
ハイレバ一発勝負した方が良いのかもなぁ

151 :
リーマンみたいにレポ市場がやられると
元本割れ起こすらしいで

152 :
152

153 :
153

154 :
154

155 :
155

156 :
156

157 :
157

158 :
米国債の長期金利が3%に到達したニュース読んで自分で調べてみたのだが税金の部分が解らない。

SBI証券で取り扱ってるストリップス債は利子は付かずに10年保有してれば80万分で購入したドルが100万円分のドルになりますよと。
その際に差額の20万円分に対し約20%の税金が掛かるけど特定口座の徴収ありにしとけば勝手に引いてくれると思うけど、更に為替差益で儲かった場合の差益に関する税金がどうなるかが理解できない(*0*;)

頭の良い人いたら教えてほしい。

159 :
利回りと、為替損益両方にかかるんじゃないですか

160 :
>>158
ストリップス債 ( ゼロクーポン債 ) は、【 買った時の日本円換算の金額 】と
【 売った時の日本円換算の金額 】の差がもうけになれば、
もうけに対して20.315%の税金がかかる。

売った時に日本円にしないでドルのままで持ってても、
税金の計算上は日本円に換算して計算する。

例えば、買った時の為替が110円、債券の単価が50で、額面1万ドル分買うと、
買った時の費用は日本円で55万円。

満期になって償還されると、1万ドルが外貨MMFに入ってくる。
その時の為替が100円だとすると、日本円に換算すると100万円。

受け取った1万ドルの日本円換算100万円と、買った時の費用55万円の差45万円に対して、
税金が20.315% ( 91,417円 )とられる。

特定口座、源泉徴収ありにすれば、ここまで含めて証券会社が全部やってくれる。

161 :
>>160
解りやすい説明ありがとう

その例は満期時に購入時より円高になっているけれど、円安になったケースの為替差益の税金はどうなるか知りたい。

162 :
>>161
円高でも円安でも、買った時と売った時の日本円換算の差を計算するだけ。

満期償還時に1万ドル受け取って、その時の為替レートが120円だと、日本円換算は120万円。

受け取り1万ドルの日本円換算120万円 − 買った時の費用55万円 = もうけ65万円

もうけ65万円の20.315% ( 132,047円 ) が税金。

163 :
このページの「税務上の円換算」に書いてあるけど、
http://www.daiwa.jp/seminar/study_tax/bond_foreign.html
外国債の損益は、日本円に換算して計算するので、
為替損益が含まった計算になる。

債券の損益と為替損益を別々に計算しない。

買った時の日本円換算と、売った時の日本円換算の差が損益。

164 :
>>162

めちゃくちゃ解り易かったよ、ありがとう。

165 :
>>163
そこまでしてもらって申し訳ない。

特定口座で源泉ありなら為替差益含めて証券会社が計算してくれて税金は自動で取られる訳ね。
やってみるよー

166 :
外貨MMFから債券買った時もそれぞれの取得時円建て価格で計算されるのかな
今まで何も考えずに注文してたからタイミング考えた方がいいか

167 :
SBIの米ドル特別金利が復活しましたが、しょぼいですね。

168 :
>>166
全部、特定口座源泉ありでやっている限りは勝手に税金の計算してくれる。
外貨預金とか外貨預り金にした場合、特定口座の管理を外れるから面倒。
自分で元本レートを計算しないといけない。

このスレか前スレに書いた。

169 :
南ア償還
為替75ランド
マイナス40万

170 :
170

171 :
南アランドやトルコリラなど、新興国通貨は気を付けた方がいい

172 :
ペソは?ペソは大丈夫だよね?

173 :
173

174 :
ジンバブエドルが宜しいかと…

175 :
課税の際、証券口座の円から優先的に引かれるから留意しておくこと。円入れてなければ、償還されたものから引かれる。

176 :
176

177 :
177

178 :
豪ドルが全然上がらない
昨年処分しときゃ良かった

179 :
アルゼンチンが金利を30%以上に上げたがアメリカの利上げの影響で新興国通貨は危ないな

180 :
>>178
為替関連の投資は、10年スパンですから。

181 :
米ドル107円逝きそうだな

182 :
逝かねーよ。

183 :
外債を外貨建てのまま銀行の外貨預金口座に振り替えて円転した方が
スプレッドが低くなるんだよね(振替手数料ゼロ)

税務申告が面倒くさいけど

184 :
>>183
どこの銀行だ?

185 :
モルガンスタンレーと三菱UFJ

186 :
>>181
6月の利上げで110円だろう。
FXでドル円Sはやめよう。

187 :
187

188 :
クレディ・スイス証券に口座開設したいなあ

189 :
189

190 :
米ゼロクーポン始めたいけど始めるタイミングがよくわかりません
タイミング気にせずすぐ始めるか、円高時にMMFに替えていって金利上がりきるのを待ったほうがいいのか
といいつつ円高とはいくらなのか、悩み始めると結局始められなそうでアドバイス頂きたいです
基本毎年1〜200万ずつ10年モノを購入していくようなイメージですが、2000万ほど今あるのでタイミングがいいようならある程度入れてもいいのかな
ちなみに住宅ローンがあるので10年モノ金利が今後10年の住宅ローン金利を下回る見込みだったら運用するより繰上げ返済、の予定です、その予測も難しそうですが。。

191 :
タイミング分からないなら、sbi銀行で外貨積み立てがいいんじゃない。スプレッド2銭だし。
閾値も設定できる。110円以上は買わない、とか。
んで、いくらか貯まったらsbi証券に振り替えて
、mmfかゼロクーポンにする。
オレは105円以下で設定してる。ので、最近ドルが増えない。

192 :
一気にドル転するつもりなら、sbi証券のfxから現引きがおすすめ。スプレッド安すぎ。

193 :
>>190
借金抱えてるなら、借金の完済の方が先。

こういうのは老後まで使う予定のないお金でやるべき。

やるにしても1ドル80円でも耐えられるようにすべきで、それには約13年以上必要。

1ドル80円の頃なら2,000万いっきに行っても良かったけど、今は円安。

2,000万円いっきに行くのではなく、例えば残存10年、20年、30年をそれぞれ額面1,000ドルずつ、
額面の計3,000ドル、日本円換算で約20万円分を毎月コンスタントに買っていく方法がある。

( ラダー型、 ドルコスト平均法 )

額面の計が3,000ドルあるので、それぞれ満期の時の為替が1ドル80円でも、
計24万円になるので、1ドル80円でも耐えられる。

( 例えであり、通常は円転しない )

194 :
ドル建てMMFって、元本割れのリスクはどれほどあるのですか?
証券会社のホームページには、リスクについて言及していますが、99%ないと思っていたので、教えてください。

195 :
>>194
リーマンショックの時に少しだけ元本割れしただけだ

196 :
ドルベースの元本がそんなに大事つーことは
将来移住でもするん?

197 :
>>195
教えてくれてありがとうございました。

198 :
>>196
自分は、日本が破綻する可能性が3割。経済力が衰えて長期的に円安になる可能性が7割。そう考えている。
だから、前者なら1ドル1万円。後者なら1ドル200円ぐらいなると思っている。その時のために、円資産は持たないことにしている。

199 :
問題はそれがいつになるか、だよな。
それと国家破綻の場合銀行封鎖になったり大幅な資産課税の可能性も有るから
ドルをタンス預金で持つとか真剣に考えておかんと。

200 :
>>190
1000万を繰り上げ返済。
残り1000万を26年ものゼロクーポン。今45くらいで買えるから、26年後に税引き後で丁度倍くらいになる。あら不思議2000万が元通り。
まぁ為替によるが、長期的には円安でしょきっと。
1ドル200円くらいになってれば、4000万くらいになるかもよ。

201 :
うんこ

202 :
>>201
癒される。
うんこ。

203 :
203

204 :
>>201
IDがks0(糞)

205 :
>>199
アメリカ合衆国財務省証券を買っておけば良いと思うよ

206 :
間違えた>>198だな
こらはもう年齢いかんだね、余命が何年あるかによって
どのような資産構成にするかが決まるんだけど・・・

余程の爺婆じゃないのなら柔軟に資産構成を変えれば
良いんでない? 決め打ちしたって良いことはないよ?

207 :
>>77
知ってて知らんふりするのは犯罪やからなー

208 :
アメリカ国債のetf買おうか思ってる
お勧めは?

あと、金利が上がると債権価格は下がるでおk?

209 :
今アメリカ国債?、なんで?
金利が上がり切ったところで買うならわかるがねえ
まあ、償還まで売却しないという前提ならありかな

210 :
>>208
ETFより為替ヘッジ付きのインデックスファンドの方が無難なのでは?

211 :
うんこ

212 :
ETF だとこの先下がるだろうからまずいだろ
生債券にしとき

213 :
金利の天井でetf買って短期で売り抜けるのが賢明って事?

214 :
天井がわかったら億万長者だろうに(´・ω・`)
相場に関係なく、買った瞬間にその後の収益が確定するのが債券のよいところでは?

215 :
>>190です レス遅くなりましたがアドバイスありがとうございました
10年だと為替リスクに勝てない可能性があるとのことで、ひとまず余裕資金を数百万26年残存を検討してみます
sbi証券使ってるので為替手数料についても参考にさせていただきます

216 :
>>182
今、110円いってるぞ。

217 :
>>206
今までアメリカ株に決めうちして、5000万円を7000万円までにした。
これからも、決めうち。

218 :
>>209
自分も今は買うタイミングでないと思う。君が言うとおり、買うなら上がりきってからだと思う。
満期までホールドすると、
アメリカ株が下がったタイミングでアメリカ株を買うことができない。
だから、アメリカ株をすぐに買えるようにドルMMFにしている。

219 :
アメリカの場合
30年ぐらいの長期で考えると、
債権と株のリスクはあまり変わらず、
債権より株のリターンの方が大きい。
だから、自分の基本戦略は、長期のアメリカ株投資。
株価がもうすぐ下がる。特にハイテク株が爆下げする。それまでドルMMFで休んで、爆下げのタイミングで買い漁る戦略。

220 :
>>217
山本リンダか!?

221 :
>>220
オッサンかよ

222 :
過去30年なら確かにそうだが、ここ20年は倍程度にしかなってないよね。
30年後のダウ平均が10万行くかは誰にも分からないし、債券で25年後に確実に倍にするのはありだと思うけどね。
オレは金融資産の8割がドルベースで、MMFと米国債償還額とダウ平均が均等を保つようにしてる。
ドル転は何も考えず毎月定額を自動で。

223 :
為替と原油は読めんな
株も読めんけど

224 :
>>219
空売りすればいいじゃん

225 :
>>224
リセッションの時期がはっきり読めれば、それもありだけどね。読めないよ。

226 :
三菱UFJモルガン・スタンレー証券で扱ってる、外貨MMFというかMMF(マネー・マーケット・ファンド)クラスBってどうなん?
やけに金利高いけど(税引き前1.58%)

227 :
SBI証券の米ドル ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド1.599%のもある、
三菱UFJ証券 為替手数料25銭 VS 住信SBIネット銀行4銭 
住信SBIネット銀行とSBI証券の外貨建て送金手数料は相互に無料

228 :
>>227
積立方式で外貨を買えばSBIは2銭です。

229 :
SBIで
fxで現引きして日興かいつけてる

本業で稼いでる人はやんない方がいい

230 :
https://goo.gl/oXMg1F.info

231 :
ドルを買おうと円高を待っていたけれど、110円台ではもう買えないなあ

232 :
ブラックロックは、PNCとバークレイズとバンク・オブ・アメリカとメリルリンチ(バンク・オブ・アメリカメリルリンチ)とステート・ストリートが絡んでるから好かん。
バークレイズは信託子会社を住信→三井住友信託銀行に売却しやがったし

233 :
>>231
110円台なんてまだまだ序の口ですよ
アメリカ中間選挙あたりで多少円高になるかも知れませんが
それを乗り越えればずっと円安になると思います
よって、今が仕込み時

234 :
234

235 :
>>233
なぜ円安に?

236 :
岡三オンライン証券 [ハピタス]

【2018年6月末まで500円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/70614/apn/service_bank

※対象期間:2018/3/4(日)〜2018/5/31(木)23:59までに申し込み
※家族で4口座作れば合計16,000円


.

237 :
>>235
アメリカのCPIと政策金利の上昇、FRBの資産縮小、減税法案可決による国債増発
これらから日米の実質金利差拡大
さらに、最近逆相関になっていたドル円と金利の相関性が戻って来たなどです

238 :
武田がドル使うから!ギャハ!

239 :
イオン銀行の米ドル1年定期が2%なんだけどどう?
手数料は
円→ドルは無料
ドル→円は1通貨あたり50銭

240 :
http://learning-investment.site

241 :
241

242 :
>>239
SBIネット銀行とも比較しましたか。

243 :
数学荒らしまだいたのね。
たまにレス番飛んでる。

244 :
>>239
イオンはそれよか三ヶ月5%のが気になった。手数料とその後の運用考えたらSBIでいいかって思ったけど。

245 :
245

246 :
246

247 :
247

248 :
248

249 :
249

250 :
250

251 :
251

252 :
252

253 :
253

254 :
254

255 :
昨日の債権相当下げた?

256 :
反応しちゃって(大爆笑)

257 :
満期まで持つ気がないなら債権なんて買わなきゃ良いのに

258 :
258

259 :
米ドル109円逝きそうだな

260 :
逝かねーよ。

261 :
い、いくっ

262 :
短期では103円台まで逝く可能性はあるよ

263 :
>>259
ごめん、逝った。。

264 :
ドル円とアメリカの金利が、逆相関から相関に変わってきている。今後、FRBが金利を上げていく。だから、今は、基本的にはドル高円安基調。

265 :
米ドル108円逝きそうだな

266 :
逝かねーよ。

267 :
267

268 :
268

269 :
米ドル107円逝きそうだな

270 :
SMBC日興証券、SMBCフレンド証券から移管された口座解約して1口座にしろ電話しつけーな。
絶対電話も手紙も無視しちゃる。
ざけんな

271 :
>>270
それってほっといたら自動的に一口座に統一されんの?
それとも手続きしないと2口座のまま?

272 :
と、自作自演

273 :
一気に落ちた
夢の4%で配当生活もオジャン

274 :
>>273
待てば海路の日和あり

275 :
米国中間選挙までドルを買うのを待ったほうがいいのかな?

276 :
105くらいまでは一時的に下がるだろうな

277 :
2016年後半くらいからの月足チャートをどこかから引っ張ってきて
上値と下値のトレンドライン引いてみな
きれいに7〜8円くらいの差におさまって上下している
これから見ると今年後半は103円くらいまでの可能性がある
それが中間選挙かどうかはわからん

10年チャートだとこれもきれいな三角持ち合い
今年後半上抜けるか下抜けるか見ものだ

278 :
トルコリラMMF11%

279 :
トルコのインフレ率も11%ぐらいあるんだろ

280 :
トルコは総選挙+大統領選挙です。国内も安定していません。
こんな時にトルコ・リラですか。

281 :
SBIネット銀行
南アフリカランド 40%

282 :
SMBC日興証券って1億以上預けていても
糞みたいな担当ばかり宛がうのな

283 :
今年は戌年ですので(^^)

284 :
やっぱランドだよな!

285 :
米ドル112円逝きそうだな

286 :
http://learning-investment.site

287 :
逝かねーよ。

288 :
メキシコペソこそ絶対自由

289 :
米朝首脳会談、FRBの利上げで112円いくかも。
117円で1000万円ドルに替えたから、120円ぐらいまで早くでいってほしい。

290 :
http://regwfrg4tg.doorblog.jp/archives/7206121.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


291 :
291

292 :
米ドル108円逝きそうだな

293 :
逝かねーよ。

294 :
>>292
だから、根拠を示せよ。
今月、FRBが金利を上げて日米金利差がさらに開く。
儲かるところに金は動く。とうめんはドル高円安基調だろう。

295 :
豪ドル85円逝きそうだな

296 :
逝かねーよ。

297 :
米国債っていつが買いですかね。10年の複利が3.2超えたら買おうと思ってるんだけど、行くかな?

298 :
米国債っていつが買いですかね。10年の複利が3.2超えたら買おうと思ってるんだけど、行くかな?

299 :
逝かねーよ。

300 :
>>298
微妙だよね。
来週FRBが利上げするだろう。
2年債は上がっても10年債はあまり影響うけないからね。
金利が一番あがったところで、買いたいね。

301 :
当人が納得して満足してやってんだから外からやいのやいの言ってあげなくてもいいじゃん
とは思う

俺はやめたけど

302 :
301

303 :
FF金利が上がったら、
それに連動して長期金利も上がる
と思ってる素人がいるスレ

304 :
ドル円買いスワップ比較 6/11

----------- 天国レベル ------------

GMOクリック証券(FXネオ) 55円
GMOクリック証券(くりっく365) 71円
SBI FXトレード 56円
アイネットFX 55円
ライブスター証券 53円
YJFX!(外貨ex) 56円
FXトレード・フィナンシャル 57円
FXブロードネット 53円

----------- 通常レベル ------------

楽天証券 46円
ひまわり証券(ひまわりFX) 40円
外為オンライン 40円
サクソバンク証券 41円
セントラル短資FX(FXダイレクトプラス) 30円
マネックスFX プレミアム 37円
インヴァスト証券(FX24) 25円
FXプライム byGMO 38円
DMM FX 34円
外為ジャパン 34円
みんなのFX(トレイダーズ証券) 30円

--------- 肥溜め以下の地獄レベル ----------

マネーパートナーズFXnano 16円
マネーパートナーズFX 17円
ヒロセ通商(LION FX) 17円
JFX 17円
マネースクエア(M2J) 12円

305 :
>>303
そう言うんだったら、来週のFOMC後のアメリカ10年国債と2年国債の金利を予測してくれ。

306 :
305

307 :
原油価格が落ち着いてくると物価の先高感は払しょくされると思われる

308 :
南海トラフ巨大地震が起きたら日本は最貧国になるかもというニュース
ドルをたくさん持っていたほうがいいのかなやっぱり

309 :
ああ、それは思った。

310 :
こんなクソ税制かつ低金利では外国債券買う気せんな。

外貨MMFから外債買うのも、その時点で為替差益があれば課税される。
そして外債が償還されて外貨MMFに入れるときも、為替差益があれば課税される。
要は商品から商品へ移るたびに外貨建てでも「円」で清算されて課税される。

そうすると、外貨額面では変わらないのにその時がたまたま円安だと
「実現していない為替差益」に課税されて円を支払わなければならないという
非常に理不尽なことに遭遇してしまう。
外貨MMFではなく外貨預かりならこれが避けられるだろうが、信託保全がない。

大きな円安なら債券の金利がふっとぶので
MMFのままのほうがマシという・・・

ここのみんなはちゃんと考えてる?

311 :
長期のを買う。買ったときより円高なタイミングで売却。円安になるまでMMFで寝かす。

312 :
逆やろw

313 :
MMFも為替差益に税金かかるよ、外貨預金なら円転したときに申告する必要があるが20万円までなら申告義務はない

314 :
ここの人ってポートフォリオ見すぎじゃない?
損するよ

315 :
あんたってポートフォリオ見なさすぎじゃない?
損するよ

316 :
今後円安基調ならば2.8のゼロクーポンより3.5の利付の方がいいよな。
ゼロクーポンは償還時にめちゃ円安だったら税金で一辺に持って行かれる。
利付は毎回税金引かれるが、引かれるドルは一定だし、再投資すれば複利にもなる。
具体的には、ゼロクーポンの場合10年もの7万5千ドルを100円で買ったとして、償還10万ドルとする。
償還時150円になっていた場合、750万円が1500万円になったとみなされて、750万円に対して課税され150万円=1万ドル引かれ、結果9万ドルしか残らない。実質1.5%にしかならん。
償還時同じく100円ならば250万円に対して課税。97500ドルで実質3%。
償還時75円ならば、非課税。マルッと10万ドル。実質3.3%。
一方利付だと2万1千ドル単純に増え、9万6千ドルになる。利付分再投資してればもうちょい増えるから実質2.9%。
くそ税制。本当はゼロクーポンがいいのに買う気失せるわ。

317 :
>>316
今後円の価値がどんどん下がるのを見越してこんな税制にしたんだろな

318 :
>>316
クソ税制だわ。
外貨のまま持っておきたいのに
実現していない円安差益に課税するクソ税制。
外債買う気が起こらん。

319 :
外貨で償還も利息も外貨っていうのは、できないの?

320 :
>>319
外貨で米国債を買って
という意味ね

321 :
できる

322 :
>>321
それなら、為替変動による税金気にしなくてもいいんじゃない。

323 :
>>322
一度USDに変えた後、日本円にはしないで ずっとUSDのまま米国債を買ったり売ったりした場合でも、
税金の計算は、その時その時の為替レートで日本円に換算して計算する。

324 :
>>323
横からだけど そうなのか
あまり考えたことがなかった…

325 :
>>316
ほんとだ
気が付いてなかった
ありがとう

326 :
ちょっと前に米国10年ゼロクーポン買ったけどトレジャリーノートにした方が良かったのか
もっと金利上がるだろうから次はそっちにする

327 :
えっ
>>1に ゼロクーポン債なら複利効果MAX  とあるけど、
そんな簡単な話ではないのか

328 :
騙されんなよ

329 :
自分でちゃんと調べましょうってことだね

330 :
米ドル108円逝きそうだな

331 :
オレも先月償還あって証券口座から46万円引かれてビビった。
6年前に80円で4万ドル購入して5万ドルで償還。もちろん外貨受け取り。
320万円が550万円になったとみなされ、230万円に対して課税された。
しかも元本からドルで引けばいいものを、円で引くんだぜ。終わってる。
円入ってなければ元本から引くらしい。
償還前には円入れとくなよ。これ大事。
でもドルで引かれてたとしても4千ドル。
利益6千ドルだけ。4割税金ってふざけんな。
次はもちろん利付にした。

332 :
逝かねーよ。

333 :
利付で4万ドル買って利息もらうときに税金取られて
償還する時に円安になってたら元本の為替差益に税金かかるだけじゃね?

334 :
利付債も償還時にみなし為替差益課税されんの?増えてもなく実現もしてない含み益に?
終わってる。

335 :
終わってるのはあなたの頭でしょ。
なんだか大丈夫か?

336 :
海外の証券口座だとどうなのかしら

337 :
>>316の計算は、ゼロクーポン債の利回りが2.8%に対して、
利付け債の利回りが3.5%と、イコールコンディションじゃないところから、
話が進んでる。

また、4行目からは10年物の計算に変わっていて、ゼロクーポン債は10年物の
利回りで計算してるのに、下から2行目の利付け債は、1行目の3.5%のまま
計算し、投資元本の7.5万ドルは売却せずに保持したままになっていて、
ゼロクーポン債と利付け債が、ここでもイコールコンディションじゃないのに
計算されている。

さらに、米国30年物国債の利回りが3.086%なので、3.5%の利回りを
狙おうとすれば、社債とかジャンク債とか、信頼性をどんどん
落とす必要があり、もはや米国債とは単純比較できなくなってる。

話はもっと単純で、ゼロクーポン債の税率は円換算だと20%だけど、
買った時より円安ドル高だと、ドル換算の税率は20%より大きくなり、
買った時より円高ドル安だと、ドル換算の税率は20%未満になる。

338 :
2016年からじゃなかったっけ、それ以前に購入したのはいつの為替で計算されるの

339 :
税制変わる直前に野村BSTSをクロスした

340 :
>>333
90%以下の割引債だけが償還時に実現してない為替差益に源泉徴収される。
それ以上の割引債と利付債は償還時に源泉徴収されない。
もちろん外貨受け取りの話しな。

341 :
数字荒らしするの忘れてたわ

342 :
お前ら債券運用とか金持ちなんだな?
医者か?

343 :
えっ

344 :
>>331
クソ税制すぎるだろ。
150円なら税金で目ん玉飛び出る。

外貨のまま持っておきたいのに
その外貨を取り崩すことになってしまう。

証券会社は集団で抗議して法改正させろよ。
外貨建てのままなら非課税にして当然だ。
円転してないのに、実現していない為替差益に課税するな。

345 :
>>338
証券会社がちゃんと
その時の取得価格を持っている。

特定口座なら
きっちり為替差益の税金取られる。

報告書かPCから見れば取得価格が
表示されているはず。
為替を含めて取得時より償還時の円建て価格が高ければ
税金が発生する。

外貨MMFではなく
外貨預りにすれば非課税なのかは
国税庁と証券会社に確認したほうがいい。

数年前の国税庁のホームページでは
円転していないので非課税であるとの回答ページがあったが、
税制改正があったので今もそうなのか不明だから。

346 :
>>345
>数年前の国税庁のホームページでは
>円転していないので非課税であるとの回答ページがあったが、

http://saving.ma-bank.net/shitsugi/shotoku/02_12.htm
このことでしょうか? これは現在国税庁の回答ページ
からは削除され、魚拓のページのみのようです

そして、現状では
「外貨建債券の償還により外国通貨で受取った償還金は、
現実に本邦通貨(円)に交換されない場合であっても、税務上、
円換算を行なって本邦通貨により償還差益を計算します。」
http://www.daiwa.jp/seminar/study_tax/bond_foreign.html

米ドル建て債券などの みなし為替差益 対策など みんな
どうするつもりなんだろうか? 余りにも 為替差益が 大きい
ようなら、一端 円転して 利確?しないで ドル持ったままだと
税金分で持っていかれたまま、その後大損しそうな気がするん
だが。 対策を考えてる人はどうするんだろうか

347 :
>>346
そうそうそれ。
国税庁リンク切れかよ。
汚ねえクソ野郎どもだな財務省の犬ども。

この税制は本当に汚いわ。

348 :
えっ?今ごろ気付いたの

349 :
>>340
申告分離課税だから源泉徴収されないだけで
課税されると思うんだが

http://www.daiwa.jp/seminar/study_tax/bond_foreign.html
税務上の円換算
外貨建債券の償還により外国通貨で受取った償還金は、現実に本邦通貨(円)に交換されない場合であっても、税務上、円換算を行なって本邦通貨により償還差益を計算します。この為替差損益を含めた償還差益が、申告分離課税の譲渡損益となります。

このように大和証券のホームページには>>346と同じ説明がある

さらに、最近SM証券で確認した時も同じような説明で
割引債利付債どちらでも外貨償還時に円換算して課税される認識だったので

350 :
>>346
利付債買って毎年コントロールする。配当の再投資のタイミングと損益通算や繰越控除使ってね

351 :
>>350
やっぱりこれだよね、ぼくもゼロポンメインだけど、損益通算のために利付き買った。
一応、株の配当金でも損益通算できるのかな

352 :
>>351
株と債券が同じ箱に入って、損益通算できる
http://www.daiwa.jp/tax_kaisei1601/images/p1_img2.png

353 :
>>350
あと、オーバーパーとアンダーパーを上手く組み合わせる

354 :
例えばゼロクーポン債持ってたら償還に合わせオーバーパーの債券を買うとかね

355 :
えっ?今ごろ気付いたの

356 :
いまオーバーパーの債券ってありますか?

357 :
>>356
今見たら数は少ないけど金利6.25債券価格134%があった。証券会社のバックオフィスにはもっとあると思う

358 :
>>357
ありがとうございます
日興證券のネットのみで買ってて、見てみます

359 :
岡三オンライン証券 [特別タイアップ]

【2018年6月末まで500円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円
http://ichiokuen-wo.jp/campaign/17554

※対象期間:2018/3/4(日)〜2018/6/30(土)23:59までに申し込み
※家族で4口座作れば合計16,000円

.

360 :
345です お知恵お聞かせいただきありがとうございます
ただ理解不足の所があるので、

>>350
これは、為替差益が出てるときは、債券の利金は預かり金(MMFなど買わずに)として
円安の時に 追加で債券買ったり、為替差損の時は、その時点で 債券買い増ししたり
と言うことを意図してるんでしょうか?

>>354
これについては、ゼロクーポン債で為替差益が出ている場合、オーバーパー債券買って
償還差損を出して、為替差益を償還差損で 相殺しようという意図でしょうか?

361 :
360

362 :
>>360
ごめんあまり為替差益の事は考えてなかった。債券投資は長期でクーポン狙うものなんで為替はリスクとして見ている

363 :
>>360
外債は次の時点で円換算して総合課税されるんでその特性を活かし節税しようって魂胆でした

1.金利が入った時点で金利に課税
2.償還時に購入時との差額に課税
3.MMF解約した時点で為替差益に課税

3は分かりにくいと思うが、金利はMMFに入るので金利で債券買う際にMMFを解約するから発生するんだよね。
1は必ずプラスだが2,3はマイナスにもなる。

364 :
>>363
またまたごめん分離課税の間違い

365 :
今30〜40歳くらいの人で、老後資金として償還時に円転する前提ならばデメリットにはならないな。
28年もので2.5倍くらいにはなるんだからドル50円くらいになっても損はしないし、200円くらいになってて税金めちゃ取られても、円ベースなら4倍くらいになってるんだから良しとする。

366 :
試算してみた。
4万ドルを現在の1ドル110円で440万円で購入し、28年後に10万ドルで償還とする。
1ドル50円だと、償還額500万、差益60万、税金12万、受取額488万、単利換算0.4%。
同じ計算で1ドル80円だと、受取額728万、単利換算2.3%。
同額の110円だと、受取額968万、単利換算4.3%。
やや円安で140円だと、受取額1208万、単利換算6.2%。
この水準まで行くと、インフレしてたとしても十分な利益だよね。
今の440万を28年以内に1200万に増やせる人って限られてるよね。
オレは自信ないので愚直に米国ゼロクーポン債買い増すよ。

367 :
1ドル50円になるのは可能性としてはあり得ますか?

368 :
ねーよハゲ

369 :
逝かねーよ。

370 :
南海トラフによっては・・・

371 :
>>366
日興証券のページなら円高の場合の損益は簡単に確認できるよ
https://www.smbcnikko.co.jp/cgi-bin/bond/global/sort.cgi?f_cd=1&f_sort=0#panelMenu
https://www.smbcnikko.co.jp/cgi-bin/bond/global/simulation.cgi?f_cd2=02561119

この表見て日興が1ドル35円まで想定してるとこ見てガクブルしてる

372 :
>>370
日本に地震来てなんで円の価値あがるんや

373 :
東日本震災の時は国内で資金需要が発生して円キャリーの巻き戻しとかじゃなかった?

374 :
>>371
償還差益の税金が考慮されていない
実際には購入時と償還時の円換算の差益に税金がかかる

375 :
9割以上外債で運用してるが利金で1年半前にAmazon株買ったら2.3倍になってた。これから利金で株もいいかもと考え中

376 :
>>373
首都直下や南海トラフなどは経済損失が余りに大きいので財政破綻に繋がるだろう

377 :
購入時の円換算って購入時のレートが適用されるということかな?
事前に購入してたドルで外債買っているから購入時とはレートが違うんだけど

378 :
>>377
事前に購入してたドルをMMFに入れてたかどうかで違う。MMFなら債券買うときに買った時点の為替だと思う

379 :
>>378
MMF 入れてなくて証券会社に直接ドル入金したもので買ったんですよね
一件年明けに償還なので結果見てみます

380 :
>>372
対外資産があるもんで

381 :
>>379
ドルにした時の円換算価値と、証券会社に入金した時の円換算価値との間に為替差損益が発生する。
自分で管理する必要がある。
総合課税、雑所得。

外債を証券会社の特定口座に入れたのであれば、入れた後は証券会社が損得管理してくれる。
こちらは分離課税。

382 :
381

383 :
エルドワンが勝利宣言か
トルコ建てMMFはまだ下がるのか?

384 :
米ドル108円逝きそうだな

385 :
数字荒らしするの忘れてたわ

386 :
SBI証券でインドルピー建て債券 年6.14% 約4年 円貨決済型

今インドルピー安いからどうかな?

387 :
FXプライム

■スワップポイント一覧
・南アフリカランド円
6月23日 23円
6月25日 23円
6月26日 23円

※売買単位 10万通貨
https://www.fxprime.com/service/exchange/swap.html

388 :
385のインドルピー建て債券
1インドルピー=1.64円+為替スプレッド0.05円   1.64円の3.04%のスプレッド

ドル円だと
1ドル=110円+為替スプレッド0.5円   110円の0.45%のスプレッド

で合っています?

389 :
>>386
一年で元取れるとわかってても往復のスプレッド高すぎて尻込みしちゃう。私は投資向いてないんでしょうね、ええ。

390 :
違うか。税引後4.892%だから一年で元は取れないね。スプレッド分を4年で割って引いたら年3%ちょっとだね。
インドの政策金利が6%であることを考えると微妙に見える

391 :
今年2月に償還したブラジルレアル債は購入時は1レアル44円+1.5円のスプレッド(3.4%)
償還時は強制円転で仲値(スプレッド無し)
トータルで元本割れだった

392 :
売出し概要を読んだ
「債券の購入時と償還前の途中売却については、為替スプレッド0.05円がかかりますが、
利金、償還金には、為替スプレッドはかかりません。」

393 :
>>392
あ、そうなんだ。見当はずれなこと言っちゃった。申し訳ない。

394 :
数字荒らしするの忘れてたわ

395 :
質問です
外貨預金で得た利息分だけを円に払い戻した場合、
すでに源泉分離課税分引かれているため
年間20万円を越えても確定申告の必要はないのでしょうか?

396 :
利払い時から為替動いていれば、為替差益が発生し、別途課税だよ。

397 :
ありがとうございました。

398 :
ゼロクーポンは償還時に円受け取りにすれば、購入時と為替変わった分含めて20パーセントの分離課税ですか?

399 :
特定口座で米国債です

400 :
>>396
為替差益とその他利益が20万円超えた場合だから、よっぽど為替が動かない限り大丈夫じゃないかな?

401 :
>>398
購入時と償還時の円換算の差額が分離課税の対象

402 :
じゃあ米国債ゼロクーポン債を買い、特定口座に入れておき償還時円受け取りにする場合は儲けも損も全て株と同じと考えればよいわけですね、

403 :
>>402
株と同じになる

http://www.smbcnikko.co.jp/service/tax_sys/kinyu/ittai/img/index_img_001.gif
http://www.daiwa.jp/tax_kaisei1601/images/p1_img2.png

ちなみに償還時にドルで受け取るか、円で受け取るかは関係ない。
ドルで受け取っても、計算上は円換算される。

ドルで受け取って、いったん米ドルMMFに入れておいて、
好きなタイミングで円にしてもいいし、そのまま米国債を買ってもいい。

404 :
クサマン汁垂れ流しピンサロコ@新宿本物(真)はピンサロ嬢歴=年齢のKsBBAてす

405 :
あんあんイクイク北本ウン子

406 :
ドル円はもう107円くらいには当分ならないですかね?
お金を用意して待ち構えてるんですが

407 :
米ドル109円逝きそうだな

408 :
逝かねーよ。

409 :
いずれにせよ欧州域の投資先としては、
南欧から引き揚げて新たな投資先としてイギリスとフランスに回せ
特に先端技術研究開発と情報そして原子力含むエネルギー分野
イギリスには原発新設の政府保証を受けているはずだがしかし
日本側からもそれに釣り合う誠意を提供すべきであり、
またイギリス今も多くの先端研究を抱えている
フランスもまた原子力大国であり、今後の世界エネルギー動向に
とっての重大な存在であるし、ヨーロッパの中心的一角である
そして共に、イギリスならFive Eyesなど繋がり、
フランスも海外県海外領という形で多くの伝手を持っている
この両国との関係を再び強化することは、挙げた他にも多くの点で
双方に有意義なはずである

410 :
それから南欧への投資を軽視しているわけではない、その件は個人投資家に委ねろ

411 :
クサマン

412 :
数字荒らしするの忘れてたわ

413 :
忘れるなよwww

414 :
米ドル112円炒ったな

415 :
FXプライム

■スワップポイント一覧
・南アフリカランド円
7月11日 23円
7月12日 92円
7月13日 23円

※売買単位 10万通貨
https://www.fxprime.com/service/exchange/swap.html#item-02

416 :
ピンサロコ

417 :
先週金曜と今日、米ドルMMFを買った
円高が来たらナンピンしまくる予定

418 :
米ドル111円逝きそうだな

419 :
逝かねーよ。

420 :
ここでドルMMFをひきあげれば無傷

421 :
あんっ

422 :
米ドル110円逝きそうだな

423 :
逝かねーよ。

424 :
米ドル109円逝きそうだな

425 :
MMFみたいなやつだけど分配金待ったく吐かずにロールアップしていくのまだあるのかな。
名前忘れてしまった。
確か野村と丸三で扱っていたような。

426 :
逝かねーよ。

427 :
>>417
ナンピンしたの?

428 :
>>427
414だけど以前106−107円の時に買って持っているのでまだ様子見
米ドルMMFも米国債も高金利だからたくさん買いたいんですが

429 :
トルコリラ21円逝きそうだな

430 :
>>428
米国債は、どんなのを買いたいの?
2年債は今後金利が上がって、価格が下がるだろう。満期までもちたい。10年債は、リセッション後のパフォーマンスがアメリカ株に劣る。だから、買いたくない。

431 :
>>428
今利回り3%程度あるから買ったがいいと思う。今度金利上がって債券価格下がっても、償還時には100になるから気にしなくていい。自分は利回りに関わらず、まとまったお金出来ると米国債買ってる

432 :
米ドル109円逝きそうだな

433 :
米国債の利金や償還金の受け取り方ってどうしてる?
ドルで受け取るか外貨MMFで受け取るかで迷ってるんだけど、税制上どっちが得とかあるんだろうか

434 :
逝かねーよ。

435 :
>>430-431
425です
レス有難う御座います
昨日また米ドルMMF買って、今まで買ったのと纏めてトヨタの新発債5年3.07%を買いました
買ったら買ったで残存1・2年の米国債も組み入れるべきだったろうか?とか考えます
外債についての知識はあまり無いですが、円定期や個人向け国債のあまりの低金利に耐えかねてドル建て債を買った次第です

436 :
>>435
債券は償還まで持ちきりが基本。中途売却すると証券会社が喜ぶことになる

437 :
米ドル112円逝きそうだな

438 :
逝かねーよ。

439 :
外貨MMFのメリットてある?
全てにおいて、外貨預金にまけてるんじゃ

440 :
>>439
MMFは会社潰れても保証される。
外貨預金は対象外。

441 :
米ドル118円逝きそうだな

442 :
逝かねーよ。

443 :
>>437
>>441
一の位が半角になってる。

444 :
米ドル105円逝きそうだな

445 :
>>439
外貨預金は特定口座の対象外
税金めんどい

446 :
SMBC信託の外貨積立どうですか。
為替手数料無くなったみたいですが。

447 :
数字荒らしするの忘れてたわ

448 :
>>446
円転時に手数料が掛かる、金利が低い事が気になるね。あと他行への外貨送金はどうなんだろう?積立は魅力的だが

449 :
>>448
積立てた外貨がまとまった金額になれば、証券会社などが送金手数料を
キャッシュバックしてくれますね。SMBC信託銀行自体には、良い投資
商品はないと思います。せいぜい米ドル現金をアメリカで引き出して
使うくらいでしょうか。

450 :
SMBC信託銀行、海外ATM手数料キャッシュバックで実質無料というけど、ATM設置金融機関が別途手数料徴収するからメリットは無い。
外貨積立なら、銀証連携で少しばかり金利が高めのとこあるしね。

451 :
うおおお今月も5千円げっとー!w

452 :
外貨MMFは特定口座源泉徴収ありで株式との損益通算できるであってますか?

453 :
>>452
合ってる

454 :
>>452
特定口座にしておけば、年間取引報告書を使って
簡単に申告が済みます。

455 :
>>453
>>454
ありがとう。

456 :
利用している証券会社にログインして偶々MRFの明細を見たら米国債の利金が振り込まれているのに気づいた
その証券会社では外債の利金はMRFに振込がデフォだそうで、米ドルMMFに変更してもらった
無知は怖い

457 :
鞭ばかり好きだけとね

458 :
>>456
ゴメン。理解出来てないかもだが、利金が円になってたってこと?そうなら頭くるな

459 :
>>458
利金が円になってMRFを自動買い付けです
それだと複利効果が無いので、米ドルMMFで受け取りに変更しました

460 :
岡三オンライン証券[ハピタス]

【2018年8月末まで500円⇒3500円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金3,500円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/70614/apn/service_bank

※取引の必要なし、入金のみ
※家族で4口座作れば合計14,000円

.

461 :
>>459
税金はシンプルになるがそれ以外のメリットがなさそう

462 :
あ、MRFの場合ね

463 :
>>459
ひどいな。私の取引先は外貨のまま預り金です。

464 :
外国債の利子、償還金の外貨受取りは、証券会社によってルールが違うので、
ちゃんと確認した方がいいよ。

三菱〜証券
http://www.sc.mufg.jp/products/bond/fb_guide/attention.html
( 「特にお申し出がない場合」 で文字列検索 )

日興証券
http://www.smbcnikko.co.jp/cgi-bin/bond/global/sort.cgi
( 「受取通貨を指定しない場合」 で文字列検索 )

野村證券
https://www.nomura.co.jp/support/faq/retail/1492.html

465 :
トルコ債金利、20%逝ったな

466 :
証券会社の中の人だけど、トルコリラ出すかコンプライアンス部門と議論になってる。20パー超えても営業してもええか?

467 :
トルコリラMMFの強制償還はイヤずら

468 :
>>466
出してくれ。リスクなんて承知の上。野村は1年前ガンガン売ってたよ。予想レンジ見事に外してたが

469 :
どうせやるなら退職金に営業かけろよ
クズが

470 :
ドル建てMMF買ってる人に聞きたいが、
VGSHは選択肢に入らない?

471 :
残存1年半利回り3.22%の米ドル建てトヨタ社債を買うてみた。

472 :
>>471
どこで買いました?
自分は7月に野村で新発の米ドル建てトヨタ5年債3.07%を買って後悔しています
アメリカは後何回か利上げの予定があるわけで、利上げが終わってから債券を買えばよかったとorz

473 :
>>470
MMFでなくてことさら、VGSHを選ぶ理由はなんですか。

474 :
【国債】トルコ10年債利回り、一時過去最高20.09%に
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1533701239/

475 :
楽天証券で、参考利回り19.73%で販売してるな。

476 :
大量に仕込んでみるか

477 :
この5年で50円/リラから21円/リラまで下がっている

楽天のは利回り19.73%、残存3年1ヵ月、買い付け単価76.13%ってやつか
あと3年で16円/リラまで下がれば死亡ってとこだな

478 :
利率0.3%の300万円の定期預金が満期になったんだけど、
いま、おすすめの投資先ってある?
SBI の口座はあります

479 :
外貨でってこと?
利上げ前だから買うなといわれてるけど半分くらい米国債とか

てか03で良くてSBIあるならSBIの02で続行かな
オリックスが025とかどこかでみたけどそれだけのために移動とか手間だし

480 :
>>479
外貨です
今預けてる金融機関から0.2%の定期預金を勧められて、sbi の定期の利率見たら同じくらいで、外貨預金みたら利率高いけどどうなのかなって

481 :
外貨預金が最強です

482 :
米ドル109円逝きそうだな

483 :
逝かねーよ。

484 :
SBI でネット預金してたら、外貨預金や米国債て新たに専用の口座開設は不要?

485 :
>>484
ごめん米国債はSBI証券のほうだね
外貨預金ならSBI銀行のなかで普通も定期もいけたはず

486 :
>>485
ありがとうございます
証券の口座もあるので、もう少し調べて国債や外貨預金やってみたい
ちなみにですが、皆さんは年どれぐらいの資金でいくら利益がでてますか?

487 :
外国債は10年、30年、50年といったスパンで考えてるから、
年間の利益というのは急ぎすぎ。

488 :
トルコ リラを考えてる人は、1ドル当たりの為替レートの歴史的経緯を知っといた方がいい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%A9

489 :
>>480
見た目の利率で外貨預金にてをだす

490 :
>>487
なるほど
国債って、せっかち&年配には向かないのかな

491 :
>>489
まじですか?
アメリカが無難かなと思ったけれど…

492 :
>>486
横ですが、参考までに。
私は外貨系の投資は外貨預金、ETF、MMF、個別株をやっています。
個別株は別として、後は外貨建てで大きく減らなければ、それで良いと
しています。資産の一部を外貨で持っておくという目的です。

493 :
>>492
頭悪いな。
外貨預金は、邦人等日本国の者が外貨建てで他国に預金するを言ふ。
外資系金融機関とはまったく無関係

494 :
外貨預金が最強

495 :
>>472
野村の既発外貨建債券です。検索すると現時点でホームページに載ってますね。
私は1月に大和で、償還が4年先の米ドル建て大和証券グループ社債3.129%を買っちゃいましたw
しかも為替手数料キャッシュバックに釣られて113円台でドル転してしまったから失敗したなあ

496 :
>>495
レス有難うございます
自分も7月に113円でドル転しました
なんか今買わないとどんどんドル高になると思い込んでしまったんです
野村の既発外貨建債券のページはいつも見ていたのに、自分が買った途端に短期高金利のトヨタ債がゾロゾロ出てびっくりです

497 :
野村っていい債券たくさんあるんですね

私も113の米国債もっている口です
下がってきたーって感じで

超長期だからまあしゃーないやいいやと

498 :
>>492
自分もそうしたいです
頑張って勉強します

499 :
>>497
野村證券なんかより三菱UFJモルガン・スタンレー証券にしとけ、と言いたいところ。
外債なら円建仕組債か信託社債が一番良い。
株価が上昇傾向の今なら、リスク背負って買うメリットはある

500 :
仕組債w

501 :
>>500
はい釣れました

502 :
信託社債ってなに?
(?_?)

503 :
>>502
よく釣れる疑似餌です

504 :
リスク背負うなら、優良銘柄の株買った方がよいかと

505 :
トルコ!トルコ!

506 :
トルコリラ債買った?

507 :
北朝鮮ウォン買って紙幣を折り曲げてしまい、銃殺刑に処されてしまいました

508 :
新興国通貨安って、新興国債券も危ないんじゃないの

509 :
FXでトルコリラが取り扱い中止(強制決済)になることってありえる?
だったら債券の方がいいかな。

510 :
債券は紙切れになることもあるんじゃないの
知らんけど

511 :
南アフリカランドは取引停止になったことあるな

512 :
>>509
充分あり得るでしょ

513 :
SBIのトルコリラ建欧州復興開発銀行(2021/8/2満期)
利回り21.656%、単価56.5で、まだ販売停止にはなってないなw

514 :
楽天証券も参考利回り上がってるな〜。

515 :
市況のトルコリラスレは大荒れだな。

516 :
トルコなんて犬畜生が大統領やってる土人国だろ?
よく買えるなw

なんか知らんけど。

517 :
トランプが大統領になった頃に、野村に勧められて、トヨタの5年米建1.3%を1000万ほど買ったけど、今3%か…ガッカリ
為替104円で買ったから満期まで割らないことを祈ろう(´・ω・`)

518 :
悪くないと思う

519 :
>>517
為替差益でればいいでしょ

520 :
トルコリラ債券持ってるアホおる?

521 :
>>520
お前、仲間見つけてお互いキズなめ合いたいだけだろう

522 :
銀行株買った方がマシ

523 :
>>野村に勧められて

ノムラ(笑) カモが詐欺に引っ掛かったな 証券会社が勧める品は詐欺商品だよ

トルコリラ債券も買った口やな

524 :
>>523
2049の末路をみたらとてもじゃないが野村のお勧めを買う気がせんな

525 :
SMBCは酷い商品勧めてきたから全額下ろして口座閉じたけど、野村はこちらの要望(堅い会社の社債で税引き利回り1%以上)に即した商品しか勧めてこないよ。拒否れば即取り下げるし。
トルコリラなんてリスキーなもん勧誘来ない
もちろん他の客対応は知らんよ、うちの場合の話。

526 :
家の高齢親は、野村で豪ドル資産を担当者の言いなりになって回してるんだが、
自分が見てもまあ無難な商品の構成になってる。
ほぼ、債券ファンドと社債だな。

527 :
楽天証券でトルコリラ債が買えなかった。
お前ら買い占めた?
(´・д・`)

528 :
リスクが高すぎるので
客に売るのは適切ではない
という判断?

529 :
流動性が枯渇する危険性があるから停止した?

530 :
トルコが
通貨切り替えとか対外債務デフォルトとかしたら
リラ(FX)やリラ建て債券はどうなるんだろうな。
デフォルトなら債券はゼロか。
デノミでもその割合どおりに価値が下がるか。

だから高金利でも手出せないんだよな。
ほぼ土人国家は。

高金利で安心して手を出せたのは豪くらいだなあ。
さすが先進国だけあってもうアメリカより金利低くなってるけど。
あんな安心できる高金利もう二度とないな。暴落しても戻ってくるし、資源国だからな。

531 :
>>477
3年どころか3日もたなかった...

532 :
トルコリラ14円逝きそうだな

533 :
逝くよー!

534 :
楽天証券のトルコリラMMFがスプレッド2円なんだけど、前からこんなにあったっけ?

535 :
トルコリラは持っていないから、直接被害はなかった。
しかし、他の金融資産への波及がね。早く落ち着いて
ほしい。

536 :
>>533
ワロタ

537 :
>>531
>>477
>3年どころか3日もたなかった...


oh…:(;゙゚'ω゚'):

538 :
今まで証券会社の言いなりだったんだが興味が出てきて調べ始めたんだけど、何年か前にブラジル銀行の劣後債契約してて、5.86%償還期限残り4年のものがあるんだけど、これってめちゃくちゃやばいやつですか?なかなかの金額が入ってる

539 :
トルコリラ18円逝きそうだな

540 :
逝かねーよ。

541 :
2013年1月のブラジルレアル建てフィンランド地方金融公社5年債0.5%はトータルで2.7%の損失だった
購入時45.50レアル(為替手数料1.5円含む)
償還時34.15(手数料なし 強制円転)

542 :
まじ行きそうw

543 :
SBIで売られてるトルコ債
完売間近だな

トルコリラ建欧州復興開発銀行(2021/8/2満期)
利回り25.118%、単価51.63

>>513より、さらにお安くなってるw

544 :
貴方のの親に買ってもらいなさい

545 :
今トルコリラ18.29だ。最大の買い時かw

546 :
最後の売り時かもよ

547 :
>>545,546
手を出さないのが一番だ

548 :
トルコリラ19円逝きそうだな

549 :
第一波でサポート受けて上か
完全に上昇トレンド乗りましたわ

550 :
トルコリラ20円逝きそうだな

551 :
逝かねーよ。

552 :
トルコドル16円逝きそうだな

553 :
トルコドルってなんだよ

554 :
逝かねーよ。

555 :
110割る?

556 :
>>553
時季にアメリカの犬になるって意味かと

557 :
コンドルみたいだな

558 :
豪ドルドルとかも違和感あるけど慣れだな

559 :
外国債券なんて基本は中流以上の資産だと思うが、今トルコとかないわ
ふつうに考えて利回り10%超えとか超危険すぎる
利回りが高くなるのは、よほど利益が出ているか、その逆であるか。簡単なこと

560 :
>>559
利益って関係のでは

561 :
外国に口座持って預金するのってだめでしょうか。
来月オーストラリア旅行行くので日本より金利よさそうだし
口座作ってみようかな、と思っているのですが。

562 :
>>561
良い考えだ。ぜひやってみたら良い

563 :
>>561
ANZ在日支店は外貨建普通預金は個人には扱ってないので、やめとめ。

564 :
現地支店で開設しようかなと思っています。
ANZは9000円払えば日本から開設できるとHPに書いてありますがあれは法人のみなのでしょうか?

565 :
逝かねーよ

566 :
逝かねーよ。

567 :
ドル円購買力平価と実勢相場
ttps://www.iima.or.jp/Docs/ppp/doll_yen.pdf

568 :
>>561
旅行者が現地で口座作ろうとしても無理だよ

569 :
>>568
俺もそう思ったが出来るようだよ。口座作るメリットは分からんが

570 :
>>569
どこの銀行なら作れるの?
以前にnabともう1つどこか忘れたけど口座作りに行って、ビザなし(ETAのみ)現地住所なしでは断られたんだけど

571 :
外貨預金金利の水準は知らないけど、

メリット:
・利子非課税の国では源泉徴収されないので複利効果がある
・その国の通貨で預金する場合、後日、その国で引き出す(あるいはその国の通貨でカード決済する)分には、為替差損益を考えなくてよい
 (換金容易な高額資産を購入した場合は別)
・米ドル、ユーロ等、主要通貨についてはその通貨でのクレジットカードを発行してくれるところもあり、その通貨でのカード決済に使えば同上


デメリット:
・日本を主たる生活の拠点にしている場合、必要であれば利子収入の申告をしないといけない
・なんかあった時にやり取りが面倒(最悪現地に行かないといけない)

年に何度もその国に行くってことなら現地に口座を持つメリットはあるかな。

572 :
>>570
興味あったんで調べてみた。
事前に日本で申し込んで、旅行した際に支店でカードを受け取るらしい
https://4travel.jp/travelogue/10815844

573 :
>>572
おーcba。今年行ったけど断られたよ。情報古いよ

574 :
>>573
そうなんだ。情報ありがとう

575 :
国税がいろいろ手を回してるよ
昔は香港程度だったけど韓国やハワイや米本土に始り

昔はエルサルバドルの「ドル建て」高金利定期とかやれたけど

576 :
米ドル109円逝きそうだな

577 :
逝かねーよ

578 :
逝かねーよ。

579 :
HYG JNK
を買ってる人いますか?

580 :
mmfでやってる人が多いの?

581 :
米ドル110円逝きそうだな

582 :
逝かねーよ。

583 :
>>579
いねーよ。

584 :
https://toyokeizai.net/articles/-/234693
トルコリラで「騙された」という日本人の甘え
トルコリラ安からわかってほしい「円安の恐怖」

585 :
トルコリラ16円逝きそうだな

586 :
逝かねーよ。

587 :
うんち

588 :
トルコリラ15円逝きそうだな

589 :
逝かねーよ。

590 :
トルコは旅行先として話題です。

591 :
行かねーよ。

592 :
地味に逆指標だな

593 :
ヤフーグループのYJFX限定キャン.ペ.ー.ン

【口座開設+1万通貨取引するだけで現金5,000円!】
https://www.yjfx.jp/lp/yahoo/ad/
期間 : 2018年2月1日(木)〜
条件 : 新規に開設し1万通貨以上の取引で5000円

※取引コストは往復60円
※家族で4口座作れば合計20,000円

.

594 :
590

595 :
保守しません

596 :
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/gamble/1527066493

597 :
明日日本時間20時トルコ中銀の利上げ発表
リラ少しは戻すだろ

598 :
個人的にはインドルピーが戻って欲しい。

599 :
トルコリラが利上げだ。

600 :
トルコリラ19円逝きそうだな

601 :
逝かねーよ。

602 :
598

603 :
トルコリラ20円逝きそうだな

604 :
逝かねーよ。

605 :
定期預金って長く預金すればするほど不便だけど、金利が高いものだと思ってたんだけど、
この1週間だと8%とか3ヶ月だと0.6%だとかの理由が分からないので教えて。
https://www.rakuten-bank.co.jp/assets/forexdep/campaign/gaika-180914-lp.html

606 :
>>605
1週間で8%とかいうやつは為替手数料チャラにしますよ程度な意味。

607 :
>>606
どっち選んでも同じ?

608 :2018/09/17
>>605
外貨に限定しない一般論なら、今後金利が下がる見込みなら、
長期の方が低くなりますよ。貸出金利下がるんだから。

【株板相場師列伝】今そこに危機があるのに男3817
FXしくじり先生 俺みたいにはなるな11【暴挙編】
スキャル最強伝説★88
【現役ファンドマネージャー】西山孝四郎・石原順★35
インデックスファンド Part183
涼宮ハルヒのFX Part87
【逆神】陳満咲杜Part23【逆指標】
GMOクリック証券@part93
かしこいやま(`‐´) ◆yWmQve8VlI 26
【FX億トレ】TraderAki 57【返金まつりウッヒョ〜】
--------------------
◆◆◆韓国サッカー最強!Part261◆◆◆
【春場ねぎ】五等分の花嫁 288等分目【マガジン】
【ニュース速報】@先物板
ソニー、2年続けて最高益更新へ 「プレステ4」好調
昔のモナーを聖徳太子
【渋谷新宿】明治通りを語れ【池袋王子】
モクタールについて教えて
いくらなんでもなな板廃れ過ぎ
【15、20、25万均一】プラウド柏【お手頃車】
家具業界ではステマ販促が有名と証言するアーロンチェアやエルゴヒューマンのステマ業者の手口を公開!
詐欺集団エルヴィス・プレスリー・ファンクラブEPFC
hage】京都のラーメン屋さん217【R
「赤いきつね、緑のたぬき」より「どん兵衛」の方がうまいよな [757453285]
レザボ370
マツコ&有吉 かりそめ天国 Part14
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部総合スレ#101【アップランド】
35歳以上の司法試験予備試験
なんJ競馬新聞@なんU★90
Thor マイティ・ソー 総合スレ 2戦目
【実施機関】中小企業診断士養成課程17【増加】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼