TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ドラfx part4【ゼロカ】
【マネパ】マネーパートナーズ95【ポン円スプ90】
is6.comってどうよ。その28
【MXN】メキシコペソ Part6 【ブエナスタルデス】
【リラックマ】珍法使いは疲れています505【スミッコ】
☆★今日の勝ち負けを報告するスレッド part273☆★
【ああ・・】ダメぎゃあああスレ もあ54【もう・・】
【バーチャル詐欺師】Manager2525監視スレ8
■真■※ロコは坂本直樹なる牡なんざ一切無関係無縁
【欧州事変】SNSな人々2【きゃりーぱふぱふ】

無職ですが億持ち!の人達の日常6


1 :2018/01/20 〜 最終レス :2018/06/20
落ちたから、また立てた

前スレ

無職ですが億持ち!の人達の日常5 山神愛美
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1508025671/

2 :
>>1
関連スレ
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1515121182/

3 :
3

4 :
4

5 :
5

6 :
6

7 :
7

8 :
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://rtyuiojh109879.blog.jp/

9 :
9

10 :
妄想願望

11 :
11

12 :
相場巧者は孤独を愛する
http://kakugen.kabumaps.com/10_9/post_98.html

(´・ω・`)俺も孤独を愛す男だが当然億持ち

13 :
今月は円高で、評価額が減りそう。

14 :
14

15 :
だから外貨をコツコツ買い増す

16 :
米国債、買い増しした。

17 :
【◯精】切込隊長@山本一郎139【有名ブロガー】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1517195116/
【318】みんなのクレジット第79案件【年収3000万】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1517177895/
cis6627 ゴックス男【白川禁】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1517137999/
cis6626 足の甲の毛がない男【白川禁】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1517134639/
無職ですが億持ち!の人達の日常6
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1516439558/
金融資産1億円以上の人達の日常
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1511600598/
三苫徳彦スレ [無断転載禁止]2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1506161278/
2ちゃんねるへようこそ
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/9245000000/
【新着情報】2chブラウザがやってきた!
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/9240180103/
この女の子ならどちらが可愛く見えますか?
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1516577719/
自動車軽量化関連総合
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1517034815/
【Price】 プライスアクショントレード13【action】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1516420100/
川縁君ぅー
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1515626700/
【詐欺師】白石伸生【ホモ】 Part.3
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1516722237/
coincheck、NEMを日本円で返還
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1517069415/
スーパーうんこ級専業トレーダー両津
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1516513313/
【鬱病?】ほいみん@takechanスレ【火病?】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1516170277/
むぶ。借金が嫁バレしても止まらない Part1
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1514624687/
今から投資するなら
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1516457942/
___2020年代=原油0ドル=無価値の衝撃___
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1515978850/
【Price】 プライスアクショントレード13【action】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1515769355/
クラウド マルチ ウォレット BTC BCH ETH LTC XRP
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1515657870/
_____bitcoin,nVIDIA,AMDの共通点_____
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1515173986/
_____アメリカハイテク株は終わる_____
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1514696349/
【アマギフブロガー】 milk 【読みなよ。】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1514401230/
【ジャンク】ハイイールド債券 part1
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1516434223/
日本はメタンハイドレートで無税化せよ
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1515122979/
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/market/1514462939/

18 :
18

19 :
寝て暮らせ

20 :
円高嫌い。

21 :
だよな。

「円安で資産が目減りする」って言うアホがいるが、実際は円高になると資産が減少する。
投資やってると痛感する。

22 :
22

23 :
>>21
外貨で持ってて、円換算した時に減ってるって意味か?

24 :
>>23

そうそう。
そういう意味。

「お前はドルで買い物しとるんか?」って聞きたいけどねw
どうせアベガーなんだろうが。

25 :
先月は、資産が135万減った。1億7573円になった。
前半は良かったのに、後半の株安、円高が響いた。

26 :
>>24
どこかの国に送金でもしてるんだろ
…笑えんな

27 :
27

28 :
本当のお金持ちさん
助けてください
詐欺師に騙されて160万失いました……

29 :
>>28

いいよ。助けてあげても。

で、代わりに何差し出す?
娘?
腎臓?

30 :
>>29
30歳
だと需要ないですか……

あーなんで渡したかな

31 :
前のぱぱ?的な人は最高で250と100貰いました
けどすぐ切れました

私がもっとて要求した為に……

32 :
すきあらば自演w

33 :
ひでー自演だな

34 :
34

35 :
ビットコインか

36 :
ビビットコインか

37 :
ビックリコカインか

38 :
38

39 :
うわぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああ

全部買ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

全部買ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

安倍首相

「日銀が大胆な金融緩和を続けることを期待」

40 :
長文の奴に荒されてこのスレ過疎過疎になってスレ落ちてたよな

長文はどこのスレでも、ぺんぺん草も生えないほど酷い状態しよる・・・

41 :
大金持ち
儲け自慢は
 脱税してる危惧があるので税務署に通報

42 :
特定口座源泉有りだから通報されようが俺はどうでもいいわw

43 :
43

44 :
今日の下げで
一億持ちも、、、、、、、7000万円持ちに

45 :
バイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン

ダウジョーンズ30 3月 2018 24,138.0 24,218.0 23,963.0■ +200.0 +0.84% 09:29:57
米SPX500 3月 2018 2,629.75 2,634.50 2,607.00 +22.00 +0.84% 09:29:58
ナスダック100 3月 2018 6,465.00 6,495.50 6,416.50 +35.75 +0.56% 09:29:59

46 :
去年の10月頃に戻っただけかな

47 :
確定申告めんどくせー

48 :
AV好きのガチ検索

http://www.sexpixbox.com/bbspink/cute/all_movies.html

49 :
https://i.imgur.com/C7nq1OC.jpg

50 :
50

51 :
昨日からjaneとmateでスレ読み込まないのは何で?

52 :
>>51
2chから2chになったので仕様が変更されたそうです。
最新版にアップデートすれば解消されます。

53 :
今日はどんな値動きになるのか
キャッシュがない

54 :
キャッシュは9000万あるんだが、株の含み益が減って、面白くない。

55 :
まだ今年はプラスだが、来週次第でマイテンもありえるわ・・・

56 :
ITバブル崩壊やリーマンショックに比べれば今回の暴落なんて屁みたいなもんなんですよね。
ここからさらにどんどん下がっていったのがITバブル崩壊やリーマンショックですから。

57 :
値幅は1000円下げとかリーマンショック以来の下げ幅とか報道あって
この前は凄い下げのように見えるけど、下げ率にしたら5%前後ですからね

今日でも下げ率にしたら3%も下げてないもんなあ

リーマンショックの時は震えてたけどw

58 :
今週は5000万くらい資産減った。。
含み益全部吐いて去年の秋に逆戻り

59 :
資産はかなりある人は資産の増減凄そうですな

同じ億持ちでも全然違う・・・

60 :
ブラックマンデー(1987年)

http://deaikei.opal.ne.jp/up/src/up4148.jpg
http://deaikei.opal.ne.jp/up/src/up4149.png
http://deaikei.opal.ne.jp/up/src/up4150.jpg

61 :
>>58
同じだわ

62 :
信用評価損益率が-20%に達すると歴史的な大暴落、安値となる。

63 :
ビットコインで早期に逃げた奴が  神

64 :
健司死んだのか?

65 :
>>64
懐かし邦楽板のふきのとうファンはおらんかスレで自演してるよ

66 :
ここにもギョニソ来てるのかよ?
しかもご丁寧にID消して

67 :
>>63
コインチェックが出金再開するらしいし、ビットコインはまだ分からんよ

今は株よりも手堅いかもなw

68 :
>>66
57歳元風俗女ギョニソ◆lrB6obmBeAって言われたことえらく気にしてるんだなwww

そーせいそーせい騒いでたんだからそーせいじでギョニソ、うまい名付けだろ?

69 :
69

70 :
魚肉はどこから来たんだろうな。キチガイの妄想力は素晴らしいね。

71 :
71

72 :
カーリングは有り難いね

73 :
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================

●踏上げ大相場の足音が聞こえる

74 :
>>70
どこから見ても前後左右上下、魚肉ソーセージのイメージだろお前はw

畜肉を使った本場のソーセージなどではなく、あくまで偽物、庶民系、安物w

75 :
カップ麺の感想とか書いてる57歳元風俗女ギョニソ◆lrB6obmBeA
惨めったらしいったらないね

こいつの食レポはいつもこの程度の貧乏飯ばかりw

バルミューダなんて5万もしない家電買ったくらいで大騒ぎするとか
ほんとこいつは金持ってないの丸分かりw

76 :
>>74
別人だけど、、
俺は大久保さんほど金を持って無いし、横浜のマンション住みだぜ!!
資産は億超えてはいるけど今年は駄目だわ。

77 :
pcかった
ペン4からi3へ

78 :
>>76
そうやっていちいち言い訳しないでいられない性格
まさに57歳元風俗女ギョニソ◆lrB6obmBeAそのものw

叩かれると別人のフリして擁護するメンタルの弱さは孤独をこじらせたババアそのものw

79 :
>>78
面白いキチガイだなぁ

お前病気だろ。実際どういう生活してるか興味あるわ。まさかリーマンってこと無いよな。
リーマン出来るとは思えないから、無職に近い何か何だろうけどな。
もう少し観察してプロファイリングしてみようと思う。

80 :
>>79
そんなに基地外が好きならこのスレに行ってくればいいw

【カルト宗教】横浜の竹下宏避難所【気学】 Part.2 [無断転載禁止]2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/fortune/1503876252/
【カルト宗教】横浜の竹下宏避難所【気学】その11 [無断転載禁止]2ch.sc
http://fate.2ch.sc/test/read.cgi/spiritual/1503876172/
【カルト宗教】横浜の竹下宏避難所【気学】 [無断転載禁止]2ch.sc
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/sousai/1503825342/
【頭が】ポスト麻原!詐欺占い竹下宏!【おかしい】 [無断転載禁止]2ch.sc
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/min/1497582042/
【頭が】ポスト麻原!詐欺占い竹下宏!【おかしい】 [無断転載禁止]2ch.sc
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/sousai/1497581966/
【カルト宗教】横浜の竹下宏避難所【気学】 [無断転載禁止]2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/fortune/1488101636/
【カルト宗教】横浜の竹下宏避難所【気学】 Part.2 [無断転載禁止]2ch.sc
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/fortune/1503876252/

見ろよこの気違い染みたスレの乱立ぶりw
俺は57歳元風俗女ギョニソ◆lrB6obmBeAと違って、こんな基地外スレ乱立する基地外じゃないのよw
そこは間違えないでね^^
「オカマ在日」だの「ポスト麻原」だのわめき散らす低能と一緒にされては迷惑w

それに俺はケケ下くんには何の恨みもないどころか、高く評価しているだろ?
ケケ下くんを誹謗中傷することに血眼な57歳元風俗婆さんのお前とは真逆の立ち位置なので
そこもよく覚えておいてね^^

プロファイリングなんていう妄想なんかより
俺を訴えると言い出して14ヶ月経つことについて
なんか言い訳してみw

81 :
俺が書き込みしてから30分かそこらでもう即レスしてるあたり
病的なのはむしろお前の方だろうねw

俺から言われた言葉に心を抉られて、なんとかして
傷つく言葉を言ってやろうと必死で考えてひねり出したのが
プロファイリングという名の妄想します宣言なんだから
無様といえばこれほど無様なものもないねw

82 :
>>80
だからさ、おれは別人だよ。誰かれ構わず成りすましだなんて言ってることが精神病の症状だろうね。
俺とか言っててホントは女の子だったりwwww

83 :
>>81
仕事前にスレ覗いたらキチガイが喚いてたんで、コイツ無職なのかななんて思っただけだよ。
即スレと思いこむメンタルも病んでますねぇ。面白いよね。

84 :
別人と言いながら性格はギョニソそのまんまで笑えるwwwww

誰彼構わずなりすまし?
俺はそんなこと言ってないだろ?
相手が言ってないことが聞こえたり読めたりするのは
それこそ精神病の証拠だぞw

それか更年期障害なんでねえのばあちゃんwww

2018/02/14(水) 15:16:06.27 こんな時間に
喧嘩腰で絡んでくる暇人なお前が
働いているとはとても思えないよ^^
もしかして専業主婦?

85 :
>>83
>即スレと思いこむメンタルも

でも今もやっぱり即レスしてるじゃんwww
俺が書き込んで20分そこらだぞw

しかも即レスを「即スレ」とか書いてるしw
テンパってヒヅメがすべってんのかよ豚おばさんwwww

86 :
為替と日経が連動しなくなってんね

億持ちの人、なぜか誰教えてー!?

87 :
素人は引っ込んでろ

88 :
>>87
プロの方ですか??

89 :
>>85
おうおう、ギョニ親父は威勢がいいのぉ。
無職だけど金はそこそこ持ってそうだな。
金銭的な卑屈さがあまり現れてない。

90 :
90

91 :
ずーとドカチンやってる
ユンボで掘って運ぶ
10立米ぐらい運んだか
機械だから力全然いらんが

92 :
脳味噌要らずって事だな

93 :
>>91
億持ちでドカチンやってんのかよ
めちゃ日に焼けてそうね

俺もユンボの運転免許持ってるけどな

94 :
こういう人も、配当金収入の脱税とかしてるんだろうな

95 :
>>79
大久保さんによると、精神障害で障害年金貰って暮らしている50代だそうだよ

96 :
>>93
外周700mの自宅いじり
暑いと外にでん

97 :
>>95
そうなんだ。それは良いご身分だね。
ゴミ分かな。
言語を操る能力も高いし、揚げ足のとり方とか煽りの仕方が常人とは思えないけど、それ以外の認知能力は正常に思える。
キチガイって興味深い。

98 :
coinexchangeの値上がりや大口取引を検知して自動通知してくれるdiscord上のツール
値上がり、新規上場のほか狙い目を表示するチャスコイン等5つのツールが使える
他グループのpumpを検知しpump解説も有り!
今後pumpグループとしても活動予定なのでツールだけ使うもよしpumpに参加するもよし

https://discordapp.com/invite/nrcNcHg


https://i.imgur.com/TKgOqzh.jpg
https://i.imgur.com/zdGGOos.jpg

99 :
>>96
どんだけ自宅広いんだよw

100 :
>>95=97

別のスレではこんなこと書いてるし
精神障害があるのはむしろお前の方じゃね?

658 名無しさん@占い修業中 2018/02/17(土) 09:49:46.47 ID:bzA5wg6N
儲かってると言う割に2億円男ケンジに嫉妬して10年間毎日追いかけ回している竹下君

金融資産1億円以上の人達の日常【ワッチョイ】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1510220120/

101 :
ギョニソを血眼で擁護してる時点で本人以外ありえないってのに
此の期に及んでまだ別人のフリとか笑わせるなってマジでwwww

お前は別のスレでこんなこと言ってたけど

>裁判起こそうって流ないの?
>集団訴訟あるなら参加したいんだけどw

二億持ってると自称する割に
弁護士に相談する金もないのね、お前w
俺を訴えると大口叩いてそろそろ一年2ヶ月が経っちゃうけど
その間やれたことといえばポケモンGOのレベル上がったことだけでしょwww

102 :
一人の奴に粘着しすぎだろ

そんなに煽られてうざかったのか

103 :
>>100
えーとそれで、その書き込みのあったスレッドはここw
ほいww

横浜の竹下宏【気学】2
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/uranai/1503815120/658

別人のフリをするために竹下と言ったり
障害年金受給者と言ったりしてるんだろうけど
お前が確かに俺を竹下だと言った言質もとってあるんだよねwww

ほいww
その証拠w
  ↓
――――――――――――――――――――

http://hissi.org/read.php/stock/20170917/RFpOVHlPaDY.html
>配当金・株主優待スレッド 5532ch.sc
>651 :山師さん[sage]:2017/09/17(日) 07:37:32.47 ID:DZNTyOh6
>>>644
>アホか
>株投資で2,000万円を2億円にしたのもサッカーくじで437万円当たったのも十分自慢出来る事だろw

>おみやげ 株主総会 お土産 18社目 [無断転載禁止]2ch.sc
>905 :山師さん[sage]:2017/09/17(日) 07:38:09.83 ID:DZNTyOh6
>>>904
>そいつ、マジキチだからw

>おみやげ 株主総会 お土産 18社目 [無断転載禁止]2ch.sc
>914 :山師さん[sage]:2017/09/17(日) 19:36:02.67 ID:DZNTyOh6
>>>913
>竹下宏とか言うマジキチらしいw
―――――――――――――――――――――
これで57歳元風俗女ギョニソ◆lrB6obmBeAが、竹下宏に異常な憎悪を抱く人間だ
というのは証明されたねwババアどう言い訳すんの?

104 :
>>102
案の定の即レスwww

あとさ
おまえが受給者資格がないとして弾かれて以来
受給者への嫉妬が止まらない障害年金てやつもな
不正に受給するのがとっても難しいものなんだよwナマポの不正受給と違ってな。
そこは障害年金受給資格で弾かれた立場のおまえならよくわかるだろ?

障害年金を受給するには一級から二級までの障害を持つものでなければ
受給は困難であること、定期的な医者の診断書が必要でごまかしがきかないこと
等級に変更がないか、自治体の福祉課にも定期的な更新と申請も必要だし
とても不正ができる隙はないんだよw

医者の診断書も福祉課への申請書類も偽造できないものだからなw

ネットで調べりゃ書いてあることなんだがなあ?

105 :
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3ZGT8

106 :
106

107 :
ビデオコンサート行ってきた
平日昼間にイオンモール行ったら
ほとんどが三十代以上だった
人口の半分が五十以上だから
街中老人だらけになるな

108 :
人口の半分以上が50代以上ってまじか・・・

109 :
同年代100万人の時代だから30歳以下は3000万人くらい。残り9000万人が30歳以上ということになるかな?

110 :
今月は300万くらい、資産減りそう・・・

111 :
戻してその10倍だわ
まあ去年の10月位に戻っただけ
1月はなかったことにしよ

112 :
俺も今月は利益激減してる

今月日経平均5%ぐらい下がった程度なのにね

113 :
113

114 :
株の税率25%になりそうな雰囲気だな

25%はさすがにきついね
法人作っても大して変わらんくさいし税率25%でも耐えるしかないのか

115 :
まじでつか・・・

116 :
>>108
いやいや、すでに日本中が老人ばっかだよ
街中が活気にあふれていた80年代とか90年代の頃と比べて、同じ国とは思えないくらいだよ

117 :
117

118 :
先月は280万資産が減った。
今年になって400万くらい減ってるわ。
1.7億台は何とかキープできてる。

今月は何も買う気がおこらない・・・

119 :
Nikkei 225 Index YEN-Based Futures:BUY
3月限
21760円21760円21760円21760円21760円
21760円21760円21760円21760円21760円
21760円21760円21760円21760円21760円
21760円21760円21760円21760円21760円
21760円21760円21760円21760円21760円
21760円21760円21760円21760円21760円



★決済の日時とPRICEは非公表です

120 :
億   持ってても、脱税してる奴は最低

121 :
>>118
1.7億もあれば十分でしょw

こっちは1億ちょいのカツカツでヒィーヒィー言ってるわ

122 :
122

123 :
ヒハー

124 :
どうなんだろ?住居費別にして年100万あれば生活に支障ないよね。

125 :
車持つと、もう少しかかるかも。
150万くらいは、使ってる。

126 :
USDJPYの1分足スキャルピング型EA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://awsedrftgyh12345.blogto.jp/archives/cat_163697.html

127 :
今年から確定申告で総合課税で配当控除を受けても、住民税の申告で申告不要を選択することができるようになった。

これは配当生活者にとっては超おいしい。

128 :
>>127
株板住民で、区役所で住民税の申告で申告不要を選択ようしたら
区役所の役人に「いいとこ取りするな」って言われた人いたみたいだねw

制度できたばっかりでよく分からんけど、役人も全部把握してる人少なそう

そんなに超おいしいものなの?

129 :
所得が市に通知されて請求されんじやない?

130 :
>>127

前回の確定申告から出来たんだけど、知らなかったのかなw

131 :
もともと出来たのに役所によってできなかった
だから明確化なんだろ

132 :
鯉が泳ぎ始めた
暖かくなってんね

株下がり始めて書き込み減ったな

133 :
>>132
配当生活者なら、今こそ買う。

3月末配当取りの季節だし。

134 :
ああそうだ配当だ。どうせならもっと下げないかな?

自分にとって株式評価額はあくまで途中経過に過ぎない。
今のところ利確の時期は2020年だとみている。
それまでは時々押し目を拾いながら大きな流れを見極めたい。

135 :
まだまだ高いもんな

別に株価なんか上がらなくていいわ

ジェットコースターみたいな相場は簡便だけどw

136 :
136

137 :
最近のタワマン設備って凄いな

ホテル住まいみたいで快適すぎるw

138 :
win10アプデ失敗しマクリ
スマホ移転で
ネタにもならんのか?

139 :
無職専業だけど金は5億円以上持ってるんだが
ゴールド以上のクレカ作る方法ない?

140 :
自営業で平カードを作ってゴールドに切り替えれば

141 :
>>140
どうやって切り換えるの?条件は?
いっぱい買い物すればいいのかい?

142 :
>>139
脳内?
普通は金融機関からお誘いが来るものだが

143 :
ゴールドにかえる案内くるし
インビが必要なところなら条件クリアすればいいし

144 :
楽天カードしか持ってないけど
ゴールドの勧誘なんか来たことないわ
5億は本当だけど証券口座で回してるだけだし
普段贅沢してないし

145 :
職有り時代に作ったカードからゴールドのインビテーションが時々来るんだが、
ゴールド申請したときに無職がバレてカードそのものが没収とかなりませんかね?
それが怖くて躊躇してる。

146 :
UFJに1億ぐらい入れとけば担当が出来るからそいつに聞いてみ

147 :
楽天カードからゴールドのお誘いは
年位置ぐらいで来てるかな
プラチナとゴールドの行ったり来たりを七八年
カードは結局立替えだからナニワ金融道の言う通り期間の信頼関係がいるんじゃねぇ

148 :
楽天ならいつでもゴールドに切り替えできるだろ
イオンセレクトなら定期作れば年会費無料でもらえる

149 :
アメのプラチナお誘いきたけど
ゴールドより値打ちある?

150 :
ゴールドであろうがプラチナムであろうが年会費かかるカードならいらん

151 :
151

152 :
悲しいかな
2ちゃんは高齢過疎化で
荒らしが湧くぐらいじゃないと
レスつかんようになったな

153 :
>>139
5億は分散してるの?
MUFJなど大手の銀行に1億いれとくと
プライベートバンクのお誘いがきたりするから
担当者にお願いすると上のカードつくりやすいよ。
結局カード目当てでPBはやらない人もいるらしい。

154 :
154

155 :
分散する対象がなくなったらどうしてんの
最近仮想通貨とかまで入れてるわ

156 :
【最新】仮想通貨が無料でもらえるAirdrop(エアドロップ)情報まとめ【随時更新】
https://gox-again.com/2018/03/12/air-drop/

Unizonのスペシャルオファーはボーナス200%
https://gox-again.com/2018/03/01/ico-unizon/

157 :
win10defender10日以上かけてやっと更新

158 :
158

159 :
159

160 :
firefox一週間かかってDL
アップデートが引っかかってってんか?

161 :
ホントに億持ちかよw

162 :
今はスマホで事足りるからな

163 :
>>161
どんなPC使ってるん?

164 :
>>163
電源、メモリ、SSDは買い替えたりしてもう結構古いPCだけど
トラブルなくいい感じだよ
ゲームほぼしないからこれで十分だわ

CPU: i7-3770K
メモリ: 16G
SSD:480G
HHD:1GB
GPU:GTX660
電源:Corsair HX850i

165 :
俺のは中古で買った
i3 3000シリーズ
メモリ 4ギガ
HDD 500
発売は五年ぐらい前のだろう
サイト見るだけなら十分すぎると思って買ったんだか
Windows板見るとアップデート不具合克服できん書き込みであふれてる
対策ブログ見ても上級者なら対策できるかもてな感じなんだよな

166 :
>>165
億持ちでよくそんなPCで我慢できるね

ノートPCは、ディスクトップに比べて同じi3でも性能かなり落ちるし
壊れやすいし高いし増設しにくいし、コンパクトってだけでほとんどメリットないわ

167 :
億持ちだからこれっう感覚がないな
サイトを見るのにいかにコスパを良くするかの方に興味が湧くな
大抵のものは買えるから
所有に興味がないのよね
もうちょい足掻いて買うか8を入れるか

168 :
168

169 :
>>167
そうなの?
何でも一番いい物が欲しくなるわ

PCスピーカーでも最高の音質で音楽聴いたりして感動すらする時があるかな

170 :
自分も電気製品は一番良いものが欲しくなるな
値段気にせず買っちゃうわ

171 :
お金があることとは別に値段は気になる。
標準的なものより10倍以上差がある化粧品とか料理とかサービスとか
納得できればいいけど多くは己の煩悩の表出かな

172 :
>>171
自分も電気製品以外は値段気にするなー
電気製品は価格が性能差に如実に現れるからあまり悩まないけど
ファッション関係とか無駄に高いもの買いたくない
料理も旨いもの食うのは好きだけど、無駄に高いのは嫌だな

173 :
クルマでもAV製品でも家電でも、一番高いのは基本性能プラス付加機能(余分な機能)で高くなってること多いからな。
逆に最安グレードは基本性能ケチってること多い。

大事なのは基本性能の高さ。
だから俺はこだわるものは上から2番目のグレード、こだわらないものは下から2番目のグレードを買うことが多い。

174 :
買えるんなら買えばいい
自分の金と感情をコントロールすればいいだけだから
自分の根拠に基づいた価値観を持てるかだと

175 :
>>173
確かにそう思います
フレンチでも下より中間のコースがいいと最近気づいた

176 :
>>166
>ディスクトップ

誰か突っ込んでやりなよ

177 :
靴下も3組800円より1組600円のやつの方が結局コストパフォーマンスは高い
靴も同じだけど一番安いやつはすぐ破れる

178 :
配当金だけなら年200万で暮らさないといけないから基本は「無駄遣いしない」だな。

179 :
>>177
それあるよな
コバエとりで100円で売ってる奴なんてほぼ全く取れないもんな
安物買いの銭失いだわ

400円かそこらぐらいのなら結構取れるのにさ

180 :
180

181 :
ハエに困っていた時に一番有効だったのは生ごみをコマメに始末することでした。
休みの時に一ヶ所だけでもキレイに掃除をすると気持ちもよくなりますね。

182 :
十年使ったモニターが逝った
合唱

183 :
うちは9年目でテレビが逝ったわ。

184 :
USDJPYのスキャルピングEAを公開しております。
https://goo.gl/rLTYLd

185 :
裏のケーブルが抜けかけてたわ
ポチる前に気付いてよかった

186 :
そんな簡単にテレビが壊れるわけないと思ってたわ

187 :
タワマン買って引越しした途端、銀行やら証券会社から営業電話かかってきよる・・・
電話あった証券会社で大きな入出金ないのにw

登記まで調べあげて電話かけてきてるのかな

188 :
株式投資をやるなら下の2つの記事で知識と技術を仕入れとけ!!

この2つの記事は有料レベルの内容を教えてくれてるマジ凄い内容だぞ!!

★『日本株式市場で総資産1億円達成!!!』
http://www.legend2.net/kabushiki/index.html

★『日本株式市場で億トレーダーをめざせ!!』
http://www.legend2.net/kabushiki/2index.html

かつて、ここまでカッコ良く、
参考になる記事があっただろうか!!
勝利と衝撃と革命をもたらす内容だ!!

読まなかったら遅かれ早かれ確実に退場するぞ!!
生き残りたかったら必ず読んでおけ!!

189 :
震災の後に買った発電機
900wで19800だったんだよなぁ
今同等のが39800するんだよな
あのころ19800で溢れてた同じモデルもまったく見当たらんし
捌けたんだろうか?

190 :
今月は資産が100万以上減った。金使う気しないなあ。

日本株はまあまあだったが、円高と海外株の下落が響いたわ。

191 :
>>187デパートの外商も、店舗の近くにタワマンがたつと営業したりするよ。

192 :
>>191
へーそうでしたか。
そういえば大塚家具のチラシはポストに入ってましたわ

タワマンって住んでみたら住民とすれ違ってもあいさつとかほぼないし
人情味ないもんだねえ
同じ階の人ぐらいは挨拶する感じだけどね

193 :
193

194 :
電動カンナ買った
安もんだけど
ガンガン削れる

195 :
億持ちのみんなソファはどんなの使ってるのだろう?
食器棚は上位クラスにしたけど、ソファは高いのはめっちゃ高い

ソファはどれがいいのか全く分からんから
また引越しした時に買い直すかもしれんからコスパ考えてニトリにしたわ

196 :
>>195
ドレクセルヘリテイジのアップホルスターオットマン付使ってるよ。 

http://www.drexelheritage.jp/products/sofa/upholstery_6.html

197 :
アップホルスタリーですね。フェザー入っていてファブリックも選べるしなかなか良いですよ。

気を付けなければならない事は一つ、アパートや廊下の幅やドア幅が狭い賃貸系マンションや分譲マンションでも狭めの所は搬入出来ないという事です。

198 :
イスはどこがいいかな? 一日中パソコンの前にいるんだけど。

199 :
>>197
見たことないソファですわ

分解不可のかなり高級品っぽいですね
一般家庭だったら部屋のデザインに合わすの大変そうだけど・・・

>>198
オカムラのコンテッサが口コミの評価高いですね
1日中パソコンの前にいるのだったらヘッドレスト付きのが良さそう

アーロン使ってるけど、エンボディーかコンテッサにしとけばよかったとちょっと後悔してるかな
アーロンもエンボディーもアマゾンではなぜか評価低いw

200 :
>>199
参考にします。 ありがとう!

201 :
>>196
自分ちのじゃないのかw

202 :
>>201
??
わざわざ自分のやつをURLに上げてる奴って居るかよ?

203 :
物を持てば持つほど不自由になるけど
それでも20年くらい使っている居間のソファーは肌に馴染んで落ち着ける。
ありがたい ありがたい

204 :
>>202
そうだったな。言うだけならタダだしな。

205 :
>>204
まだそんな低次元なこと言ってるのかよ。
億なんてバーチャとかこんな高いソファ買うわけ無いとか証拠出せとか、人に文句ばっかり垂れるなよ。
文句垂れるやつこそ億持ちの証拠出せと言いたい。

206 :
なんでそんなにカリカリしてんの?
億なんてバーチャとかこんな高いソファ買うわけ無いとか
誰も言ってないだろ?

それともそう言う声がお前には聞こえるの?

207 :
>>206
カリカリとかじゃなくて会話が不毛だろ
>>201
>>204
とかのレスなんて無価値だろ
無意味な事は書き込むなと言いたい。

208 :
お前にとって不毛なことでも
誰かにとっては面白いことかもしんないじゃん

ほんと頭悪いねオマエw

この掲示板はオマエのものか?
違うよね?

だったら誰がどう書き込もうと
殺人予告や公序良俗に反しない限り
それをやめさせる権利はないw

209 :
>>208
はいはい、そうですね。
言うのはタダだよね。億持ちさん

210 :
そうそう、言うのはタダw

他人にそれを認めてもらおうと必死になるやつはバカってことが
やっとわかったかい。

意外と早く済んで良かった。

211 :
>>208
ヨウ!貧乏人!!オマエも大概だな。掲示板はお前のものか?

ホントに頭悪いのはオマエだろうがwwe

212 :
>>210
まあ、貧乏人のひがみだろ。持ってないから突っかかる。

213 :
>>211
何が大概だよw
この掲示板はお前のものではないと言っただけで
そんなに切れるようなことか?w

214 :
言うのはタダだよ。他の人には面白い趣旨返しだろ。

215 :
>>212
ほらほら。自演に気を取られてアンカーも間違うだろ?
頭悪いだけじゃなく、お目目も悪いのかい?

あっ、涙で滲んで見えないのかwww

216 :
>>214
>趣旨返し

でた〜w
頭の悪さをここにきてまた証明するど低能www

それを言うなら「意趣返し」だっつーの!

カーッ見てるこっちが恥ずかしいwwww

217 :
>>213
なんでやたら切れてんの??キレてるとか言ってるが億持ちのあんたのほうが過剰反応してるぞ。大丈夫か?

218 :
ドル円のEAを公開しております。
https://t.co/ht7bvbMpuG 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


219 :
と、適度に盛り上がってまいりましたな

あーくだらな。

220 :
>>217
人のいざこざに首をつっこむふりして
アンカーを間違えたこと
「意趣返し」を「趣旨返し」と覚えてたこと
なかったことにしようとしてもそうはいかんぞwwww

221 :
こういう変な奴いるんだよね。ウザイだけ。何が楽しくて人に突っかかるんだろうな。

222 :
ID:r+JYQN6H0 ←論破されて死亡w
ID:035lNKGH0 ←ID変えて出てきたのに、痛恨のミスアンカーミスした上に「趣旨返し」でオウンゴールwww

ついに発狂してIDコロコロコロコロコロコロコロコロwwww
こんな間抜けが数奥の資産を持つわけがないなww

223 :
良かったね。看破出来て論破出来て!!楽しい掲示板だね。なんでこんな変な奴が億持ちなんだろ。

224 :
>>ID:Zs3AxQoL0
ねえねえ、今までずっと「趣旨返し」って人前でも言ってたの?
誰も訂正してくれなかったなんて、よほど嫌われてたんだねえオヌシwww

かわいそう〜(*^ω^*)

225 :
どうせオマエは数億どころか一億も持ってないだろうな。

226 :
ドル円のEAを公開しております。
https://t.co/ht7bvbMpuG 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


227 :
数奥の資産って何だ?

228 :
TVは作ってる者も出ている者も朝鮮人と創価学会員ばかりで内容もワンパターンで見る気がしない。

229 :
>>227
おいおいそれぐらいの打ち間違い許してやれよ
打ち間違いや予測変換が間違ってることはごく稀によくあるだろ

でもよほど嫌われてて
漢字書けないバカな227を今まで誰も訂正してくれなかった
なんて事有るかもね

カワイソス \(^o^)/

230 :
ザクッと読んできたわ
コイツのレスって卑屈だな
超ワロタ!!

俺の代わりにレスしてくれた住民ら相手に
自演やら何らやとはしゃいでるWpVKJWvK0は
俺以外の誰かを俺の自演だと思い闘っていたみたいだね

ご苦労ご苦労www

くだらないレスするから住民からフルボッコにされるじゃないかな??

ねえ奥さん!!

231 :
ドル円のEAを公開しております。
http://876543456789876543234567870-90.blog.jp/archives/7206121.html

232 :
>>225

ねえねえ、今までずっと「趣旨返し」って人前でも言ってたの?
誰も訂正してくれなかったなんて、よほど嫌われてたんだねえオヌシwww

かわいそう〜(*^ω^*)

233 :
>>230
>卑屈

そんな時間まで悔しくてスレに張り付いてた低能が
またまた変な日本語の使い方してて笑えるwww


数億の資産を「数奥」ってやっちゃったのは単なる変換ミスだけど
意趣返しを趣旨返しって書くのはどう見ても間違えて覚えてた
バカですよってことだよ^^

そこへさらに「卑屈」の意味も間違えて覚えてたなんて
恥の上塗りどこまで繰り返すの?

234 :
>>227
今頃になってやっと気づくとか、鈍いね^^

235 :
この粘着あらしのバカには何言っても駄目だな
全部自演だとか思い込んでるんだろうか

236 :
無職で時間があるので相場を見てるがこんなもの眺めて残り少ない貴重な時間を費やすのはもうやめます。
早起きして体操をして散歩をしてネットで調べ物をして家の掃除をして瞑想をして過ごします。

237 :
>>235
自演と言われてそこまでカリカリするのは
自演してるやつだけっていうのは聞いたことあるw

238 :
>>236
つまらん書き込みはスルーしたりしたら全く不快感なくなるけどなあ

2chはたまに凄い情報落ちてるから、中々抜けれないわ
ネットの情報なかったら自分は間違いなく億持ちにはなれてないし情報は大切だしね

239 :
税金の話なんかここ離れてたまたま戻って来て初めて知ったわ
わずかだが30万位損してた

240 :
>>237
あれだけ自演だぁーって一人で、大騒ぎしてれば苦言を呈すると思うけど。
まあ、自演だと思い込んでるならあなたみたいな考え方する事もあるかもね。

241 :
>>237
ていうか、あんたが喚いてる本人だったりして、、、

って事はないか、

242 :
>大騒ぎしてれば苦言を呈すると思うけど

それで相手がハイわかりましたと大人しくなるか?
ならないだろ?
そんなことはあんたもよーく知ってるはず。
文句を言う奴は文句を言いたいから文句を言う。
つまり、大騒ぎしてるやつと、メンタルが同類ってこと。

243 :
つまりこの掲示板のほとんどの住民のメンタルは>>242>>237みたいな苦言を呈するおかしな奴らって事ですね。わかります。

244 :
>>233
五十歩百歩

245 :
>>243
あと、>>240-241とかなw

246 :
>>244
タイプミスはうっかりだれでもやってしまうものだけど
言葉の意味を間違えて覚え、間違えたまま使うのは
単なる馬鹿だろ。

247 :
> 間違ってることはごく稀によくあるだろ

ごく稀に と
よくある は
意味が正反対だよw

馬鹿ばっかりが出入りする掲示板ばかり見てるから
そんな変な日本語を書くようになるんじゃないの?

ここまで日本語が怪しい馬鹿も珍しいw
間違いを指摘されれば少しは用心して
書くものなのに、コイツにはそういう
注意力が無いのかなw

普段からよほど嫌われてて
ろくな日本語も書けないバカな>>229
今まで誰も教えたり諭したりしてくれなかった
なんて事有るかもねwwwwww

カワイソス \(^o^)/

248 :
>>247
ネットスラングに対して力説するバカも珍しいな

249 :
あらしのせいで無駄なレスが積み重なるだけだぜーーこりゃ過疎るな
しかしコイツ全方向に喧嘩売ってフルボッコなのにメンタル強いよな

250 :
Windows発展一にした
すこぶる快調

251 :
どうせするならwindows10の方が使い勝手絶対いいだろww

8.1の方が値段安かったのか知らんが・・・

252 :
中古アップグレード版の点買ったが
アップデイト失敗するんよ
使ってなかった八円盤で
発展一にしたんよ
サイト見るだけだからXPでもいいんだけど
Styleで見れんけー買ったけど
2ちゃんはスマホになったわ

253 :
日経平均が予想外に上げている。配当確定前日の上げを越えてきた 。
7000万を平均約4%配当率の株に投資して下から3月分だけで140万 税引きで110万をゲットした。
含み益もあるから半分利確するとそれも200万くらいはいく。欲張らずにさっさと現金化して次は6月決算銘柄を狙う。

254 :
為替も戻ってきたな。うれしい。

255 :
>>248
精神年齢が五歳児レベルの底辺が使うネットスラングなんか知るかよw
いい大人がいい歳してネットスラング使っていい気になってる
ってだけでもお寒い話なのに、そんな言い訳が通用すると思ってるのが
また痛々しい。

256 :
>>249
匿名掲示板のクズスレなんて実際にはクズが一匹保守してるだけだよ、ボケw
そんなことで「メンタル強い」とか言われて草生えるwww

お前はたかが掲示板でIDコロコロ変えてくる相手から絡まれただけで
ワナワナプルプルしちゃう激弱メンタルのクズニートなんちゃって奥持ち
おーっと億持ちwエア資産家の低能じゃねえかw

そんなクズがどの面下げてフルボッコとか言ってんの?
リアルで俺にあったら土下座するお前の姿が眼に浮かぶってーの!w

257 :
億持ってる人が本当にこのスレに居るなら2週間だけ300万程貸してくれないだろうか?

258 :
貸す方はリスクを負うし、なんの得にもならないし
寝ぼけたことを言うなと言われて終了

259 :
確かにリスクはあるだろうけど間違いなく返せるし多少なりとも利息はお支払い出来るんだよ。
借金する側の勝手な都合なんだけど、信用してくれるお金持ちが居たらお願いします。

260 :
>>259
つ サラ金

261 :
カードローンやサラ金もあるしこんなとこでお願いする方がおかしいわなw

億持ちじゃないのにこのスレのこのこ来るなよ

262 :
本当の億持ちだけだったら超閑散スレになって寂しいだろ。 金持ち同士で会話する可能性も低いし。

263 :
300万なら普通に働けば、1年もすれば貯まるだろ。

264 :
↑貯まらないよー。

265 :
オリックスのカードローンは貸してくれなかったな

266 :
住むところは必要だから家のローンは意味があるが
それ以外は貯蓄で対応すべきですね。

267 :
やれやれやっと基地外が消えたか。

268 :
2ちゃん依存症は24時間以内に反応がないと
相手がいなくなったと思い込むらしいw
どんだけ依存してるのかっちゅう話www

269 :
寒い
コンクリ打つ気にならん

270 :
2億あれば半分になっても億持ち

271 :
「趣旨返し」だってさwwww

272 :
天気良好打つ

273 :
だし

274 :
お金持ってないフリしてても無職が家買ったら周りにバレるよなあ

隠そうとしても家に友人来るからどうしようもないわ
いくらで買ったかも言ってないのに友人が金額知ってたw

275 :
コンクリ打った0.12立米
力使わんように道具作ったり道具も買ったけど
後始末まで入れたら十一時間
くたびれた
辻元バイブはえぇわぁ

276 :
まあ良い方か悪い方かは別にしてみんな大なり小なり依存はあるけどね。
アルコール、ニコチン、買い物、食べ物、最悪はギャンブル。
投資板なのにパチンコさんみたいなギャンブラーが多いのが日本の特徴かな?

277 :
港区は成り上がりが多いから昔からの東京住みからはかえって見下されたりする。
渋谷区松濤に住んでいる人が都民では一番ランクが高いと思う。

278 :
穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます。 013

法窓夜話私家版 (初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V

279 :
279

280 :
280

281 :
何億あっても煩悩が少なければお金を使わない。
銀行に置いておくだけなのも芸がないから株を買って放置してると株価が上がって
半年ごとに配当金も振り込まれるから波はあるけど自然に増えていってる。
いいなという会社の株買ってるだけなんだけどね。

282 :
http://blog.livedoor.jp/super_junior12345678/

283 :
これだけ少子化でAIやロボットが日清月歩だと30年後が想像できない。
すべて管理された仮想通貨で支給されるベーシックインカムを基本とする社会に向かうのかな⁇?

284 :
A様から以下のようなメールをいただきました
さあくる笑夢 代表 様
早速のご返信と情報のご提供をいただき、誠にありがとうございます。
昨今とても重苦しい気持ちが続いておりましたが、先生のメッセージに心打ち震え一筋の光を見た思いです。
大変な苦心とご研究の成果を私のような一般投資家にご提供される3つの理由…頭が下がる思いです。
是非、塾生になり、学ばせてください。
私、現在61歳、シニア管理職のサラリーマンをしております。
家族は5人、3人の子供はまだ自立しておらず、大学生2人、高校生1人がおります。
一昨年に会社からいただいた定年退職金は少なく、住宅ローンの返済に回して終わりました。
シニア待遇で給料は激減、しかし管理職としての責任は重く、最近の業務状況は現役時代よりシビアになっています。
そうした状況を愚痴る暇はありません。家族をしっかり支えること、そして家内の苦労を少しでも軽減すること。
このために転職や副業を検討したものの、妙案を出せずにいた1年前、株式への取組にチャレンジすることで将来の展望を見出そうと決意いたしました。
きっかけは、サヤ取り手法の通信教育でネットで流れたPR情報でした。
自分にもできる可能性を感じてチャレンジしてみることにしました。
しかし成果は出ません。
成果が出ないことに疑問を感じ始めるころになると、次次とレベルアップと言って新たなプログラムを推奨され、気が付くと半年で200万円近くを支払っておりました。
これはおかしい、ひょっとして?と、その講座「●●」●●なる人物の情報を調べると、詐欺まがいであったことに気づかされました。
愕然としましたが、騙された自分を反省するしかありませんでした。
ただ、この間学んだ株取引の知識と口座はある、自分でしっかり正攻法で株取引に取り組むことだ、と決意し直しました。
しかし、銘柄選定の根拠が不確かで難しく、案の定結果を生み出せません。
悩む日々の末、投資顧問という存在に頼ってみることを検討し始めました。
多くの顧問会社がある中で、先の詐欺まがいの会社をしっかり判定していた投資顧問比較サイトが5つありました。
そこで共通して優良評価されている投資顧問会社なら確かであろうと、数社のうちの●●という一社と顧問契約を結びました。
私が用意した500万円に対し、300万円を運用する提案をいただきました。
毎週1銘柄の提供、複利運用することで最低2,000万円になるだろう、と熱心なご提案でした。
顧問料は3ヶ月200万円、とても高額と思うも2,000万円の成果で簡単に回収できるとのこと。
それなら先の詐欺通信教育の費用も挽回できる・・・。
口コミサイトでも会員投稿で高い評価ばかりであり大きな期待で臨みました。
しかし、取り組んで3ヶ月、12銘柄を提供されましたが
利確できた銘柄は3銘柄で利幅は小さく、他は損切、運用資金は200万円を切り
運用中の銘柄は含み損の状態にあります。
当然、200万円の顧問料の回収はできませんでした。
追加プログラムの分がまだありますが、正直なところ大きな成果は期待できずにいます。
この結果に自分を責め情けなく思う日々、生きる希望も失せ、そしてこの業界への憤りと疑念と恐れを抱くばかりでした。
しかし、私は引き下がれません。家族を守らなければなりません。
株取引はクールにドライに淡々と日々続いている・・・今一度立ち上がろう、と鼓舞しました。
リスクを最小減にして小さくもしっかり積み上げる方法を見出そう・・・
まずは低位株で高騰前の銘柄を探る方法を見つけよう…そんなことをここ数日考え、書籍を購入しサイトを検索していたところでした。
先生のご提案のメールに良心と誠実さを感じました。
実績には私の知っている最近の話題になっていた銘柄も見つけました。驚きです。
私は株取引の知識や経験値はまだまだ不足しておりますが、先生の塾でさらに学び実践を積ませていただきたく思います。
そして必ずやこの境遇から抜け出し、家族に明るい報告を届けたく思っております。
入塾させていただきたく思います。
どうぞ今後のご指導のほどよろしくお願いいたします。
詳細は以下のブログにてご確認ください
https://plaza.rakuten.co.jp/emu5678/

285 :
>>283
AIやロボット意外と進んでると思うけどね

スーパーで商品だけレジに店員が商品を通して、
客がセルフで機械で支払いだけを払うシステム導入してるスーパーは
レジで並ぶことがあまりなくなった気がします
店員も結構暇そうだった

今後は、このシステムが全国のスーパーやコンビニや小売店や飲食店に広がって
人手不足も今よりマシになりそう
かなり画期的なシステムかもしれん

286 :
従業員に現金を触らせないのが進みそうだな
ヨーロッパの安宿でもカードキーで宿代は精算機に入れてくれだった
少子高齢化で労働人口激減するんだから
機械化に邁進するしかない

287 :
>>286
そうすることでバイトとかに現金抜き取られるリスクやお釣り間違えのリスクも減るもんねえ
しかもめっちゃ早いし考えたもんだわ

建築現場でも今は95%以上でプレカット工法で木造住宅に用いる木材を事前に工場で加工してるらしいね

家造りから「大工」が消える? 効率化の光と影
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180422-00217531-toyo-bus_all

288 :
n年での変化は2のn乗という感じで3年後は8倍4年後は16倍の変化をしているでしょう。
当然ながら高齢者がそれに適応していくのは年々困難になっていきます。
世代間に経済力とは逆向きの生活適応力格差が生じていくかもしれません。
自ずと政府の役割も個人の価値観も劇的に変化していくのでしょう。

289 :
米長期金利3%か。比較すると日本は資産運用が難しい。
調整待ちの個人投資家が多いんじゃないかな?
500株だけ持ってるキャノンの決算に注目している。

290 :
今月は88万くらいプラスになったが、今年トータルでまだ負けてる。
来月は頑張ろう。

291 :
毎月配当獲得戦略で2%×12=24% プラス@をめざそう!
1.まず各月決算銘柄を検索してその中から年間配当3%以上のものをリストアップ
2.売り上げ、経常利益が右肩上がりでPER20以下のものに絞る。
3.各銘柄の企業規模から投入金額を配分する。
4.基本は権利落ち日の一日前に購入して当日売り。長くても2週間前購入し2週間以内に売却する。

292 :
ぜひ実戦してくれ

293 :
>>290
今年ってそんなに難しくないだろ

294 :
>>289
株主なら社名は正確に書きましょう

295 :
観音

296 :
喜屋之武

297 :
連休明けに旅に出る
海外旅行板も妬んで荒らす奴がいる
経済板と共通するのは
視野が狭くて現実逃避し続けてる奴

298 :
国保だいぶ下がる
資産割がなくなったのと世帯割が1万下がった

299 :
5

300 :
2億位だと無駄遣いはできるけど贅沢してる感じはない

301 :
そう?
この7年の平均年収3000万円以上だから値段なんか気にならないけどね

収入少ないと資産減らさないように質素な生活してる人もいるだろな

302 :
資産2億あるけど年収が1000万くらいだからあまり贅沢はできない。
日常の食料品くらいなら値段気にしないで買えるけど。

303 :
デイトレなら景気の影響は少ないがスイング、長期なら大いに関係する。
今から円安は115円を目指し株価は24000を目指すだろうが
9月から弱含んで年末21000円割れ来年は19000円±2000円だろう。本格的な暴落は2021年とみる

304 :
ぶっちゃけ日経平均がどうなろうが安定して利益出せるから日経平均はどうでもいいわ

305 :
有名安定株二億くらい買って年間配当金400万くらいもらって生活できますかね?

306 :
>>305
JT、日産、武田、ドコモ、東京エレクトロン、みずほ
あたりの高配当株に分散投資で税引後600万以上いけるで。
仮に半額になっても20年くらい耐えれば元が取れるはず。
上にあげた銘柄はあくまで例なので将来性とか吟味する必要はあるけどね。
震災前は東電が定番銘柄だったんだよな。

ちなみに私は2億で1000万くらいもらえるようになるまで暴落待ち。
今はあらゆる株が高いからね。

307 :
>>306
ありがとう
参考にしてみますね

308 :
配当生活なんて思いっきり日経平均に資産連動すると思うけどな

運任せ的なとこあるからメンタル的に難しいと思うけどね
リーマンショッククラス来たら資産激減してもいい覚悟ないと厳しいだろな

今年配当生活の人たちは資産減ってるだろう・・・

309 :
配当と値上がり益を分けて考える愚かさよ。
それらはトレードオフの関係にあるんだから、配当だけ見て投資判断したら大損するよ。

310 :
配当なんて良くても3%。
でも過去の日経平均を見りゃわかるが、30年前は39000円で、
2000年に2万円だったのが、3年後には7600円まで歴史的な大暴落。
07年に18000円だったのがその1年後には、6990円まで下げた。
長期でみたら、そういう動きが日本市場のデフォよ。

1億投資して、配当を3%もらったら、資産が半分になった、ってのもありえる。
もちろん円高で業績が悪化すると減配の嵐になるし。
ただ、逆にいうと次の暴落を待てば資産を2倍にするチャンスが
何回もあるってこと。

311 :
そう、結局は日経平均に連動するもんな

運任せ的な要素は否めない

ただ、株はプラスサムの投資なのでFXのスワップ狙いとは訳が違うけどね

312 :
運任せとは言っても日経平均に組み入れの企業はほとんど黒字で
理論上は年平均何%かは上がっていくはずだけどね

313 :
インデックスを長期で持つなら、米国とか中国の方が良くね?
日本はボラばかりでかくて伸びはいまいち。

314 :
インデックスならそうかもですね
日本はインデックスより優秀な中小型株投信の
方がいいと思います
ジェイリバイブとか

315 :
緩和バブルがはじけて日経平均が半値8掛け2割引になったところを買うのが正解

316 :
はじけるのが分かってたら、先物売ればいい。

317 :
いつはじけるかわからないからな
はじける前に担がれて死ぬかもしれんし

318 :
そうそう。
日本株ってしょっちゅう暴落するから、逆に暴落からしゅちゅう2倍、3倍になる。
今の日経平均の22500円だって、日銀が緩和する前に比べたら
3倍近く上がった位置なんだからね。
割安だって人もいるけど、あくまで日銀の緩和前はドル円が80円の
壮絶円高、壮絶不景気、企業業績悪化、株式市場は売買代金も
なくてディーラーは首切りの嵐。
そういう状態からの3倍の上昇だったんだから。
こういう上昇は20年に一回しか起こらない。
日銀のETFの買いまくりも天文学的な規模だから、はすでに東証の
大型株の浮動株の2割、3割を持ってる状態でユニクロなんて浮動株
の6−7割を日銀が買ってて、もう日銀が持ち上げてるみたいなもん。
なんせ日経2万円以上でも買いまくってるんだから。
いまや日本を代表する企業の株はほとんど全部の大株主が日銀。
市場がいびつになりすぎてるから、後1年、株も債券も現状の買い取りを
続けるのは不可能な状態よ。
待ってりゃ3年で出口戦略で1万円割れになると思うよ。

319 :
まあチャイナマネーで優良日本企業が買い占められるより日銀の方が良いだろう。
暴落時に買いたかった株が買えるようにポジション調整しておくことが一番重要だと思いますよ。
自分は株は金融資産の3割、約7000万にしている。
配当と業績見て高くなったら売って安くなったら買うという極ありふれた投資です。

320 :
日銀の買いで問題なのは、途中で減らすと急落が起こるから2万円以上でも
とてつもない買いを入れ続けてること。
日経平均が安い時ならわかるが、2万円を超えてても、前場でたった0.15%っていう
ほんのわずかに下がっただけでも、57%の確率で後場に買いが入ってくるから、
実質日銀が吊り上げてるようなもの。
でも日銀の買いは市場で入れるから市場で流通する株価がどんどん減っている。
たとえばクイックに去年の10月時点の企業の保有株のうち、日銀が何パーセント
持ってるかって分析が出てたが、ちょっとびっくりよ。

ファストリ(9983) 64%
アドテスト(6857) 40%
ファミリーマート(8028) 35%
太陽誘電(6976) 25%
日立建機(6305) 24%

市場で流通してる株が激減して、それを全部日銀が買って固定株に
しちゃってるわけ。
すでに日本の大企業の大株主は日銀になってるし、常識でつづけられるわけが
ないから、どっかでやめるかも、っていう情報を流し始めるはず。

321 :
日銀が大株主であるのに、四季報に大量保有者として掲載されない理由は何ですか?

322 :
>>321
日銀の資産運用代行してるとこが四季報に大量保有者として掲載されてますよ

四季報に京セラやファーストリテイリングの大株主に日本マスター信託 って記載あるけど
あれ日銀ですよ

323 :
日銀が今のペースでETF買い続けるとあと3〜4年でファーストリテイリングの浮動株が無くなるんだよね。
日経平均を今以上に操作し放題になるな。

324 :
きのうも日銀が書い続けてるREITで、すでに日銀が大株主に
なってしまってて、このまま続けるとやばいだろって記事も
流れてたし。

>5/8 18:05
東京証券取引所の不動産投資信託(REIT)市場で金融緩和
策として買い入れを進める日銀が、多くの銘柄で保有比率5%超
の「大株主」となっていることが8日、分かった。日銀による買い
入れは当初、投資を呼び込む効果があると歓迎されたが、相場
をゆがめているとして政策の見直しを求める声も出てきた。

325 :
国民が株やREITを安く買うチャンスを奪ってるんだよな。

326 :
日銀は国債を買うより優良株を買った方が良いと思うよ。配当も付くし。買い占めちゃってもいいよ。
原資は国民の預貯金。国民が株を買わないから替りに買ってあげているのね。ご苦労様です。

327 :
日銀の買ってる規模は、想像を絶する規模だから。
たとえば年間で外人が2兆円買って日経が上がったら大ニュースに
なるけど、日銀は6兆円よ。
去年なんかは外国人はたった7500億円しか買ってないのに、日銀が
6兆円買って上げまくった。
個人は5兆8000億円っていう想像を絶する歴史的な売りを出したのに
上がっていったんだからね。
日銀が優良株だけ買ってたら、とっくに日本の優良企業が全部、
日銀が筆頭株主になって実質日本企業の国有化になってる。
そのくらいの規模だから。

328 :
ちょっと日銀やりすぎだわな

今から配当狙いで株買いたい人は
日銀のせいで配当利回り低くなってるだろうし・・・

329 :
若者の資産形成を妨害してるよな。

330 :
日銀が株を購入するときは、ファンドを通して買うの?ファンドを通して買うから大量保有者として、各企業の四季報欄に記載がないのかな。

それか、大量保有報告として、四季報に載らないギリギリの線で調整しているとか。。

331 :
四季報に載ってるよ
よくみてごらん

332 :
>>331
あざっす

333 :
日銀が買って株がが上がっていると見るのか世界同時株高の潮流に過ぎないと見るのか?
個人的に日銀が買うのを止めたら大暴落になるとは思わないけどね。
たとえば日銀が保有株を売りまくって日経225がこの半年で半値に向かうとして
個人も含めて企業も金融機関も外国人も超割安株になった日本株を買わないとか考えにくいよ。

334 :
>>333
株価が下がるのと超割安株になるかどうかは別の話だからなあ。
考えられるシナリオの例としては、
緩和終了→円高→企業収益悪化→株価半値でも割高、とか。
もしくは、金利が上昇して日本国債がアメリカ並に10年3%になったら
株価が今の半額でも割安とは言えないから買われないだろうね。
日経225はバブル崩壊後に半分になったり倍になったりを
何度も繰り返しているという事実もあるし、
このまま上がり続けるとは考えにくいよ。

以上、暴落待ちのポジトークでした。

335 :
だから舵取りだよね。1300兆円の国債抱えて金利3%は税収の大半が使われる。
今までのところ円安誘導を目的に大量の円を市場に供給するも物価は上がらず円は下がらず。

でももうそろそろ動き始めると思う。1%くらいのインフレは見え始めたし少し引き締め気味にするかな?
資産を持ってる方から言うと円高物価安は好都合なんだけどね。北朝鮮問題も片付きそうだしあと1年位はぬるま湯を楽しめそう。

336 :
暴落来るまで、何もしないのか?
個別株で、いくらでも取れるよ。

337 :
そうだね〜今日は日経225が260円以上上げたから1週間前に下がったところを仕入れてた株の大半を売った。
今日で雲抜けの感じだから23000円オーバーもあるだろう。少し下げたら押し目を拾って買値の3%↑を目途に利確する感じ。

338 :
このスレには死ぬまでには数百億以上の資産を
株で築けそうな達人がいるようでうらやましい

339 :
このスレみんな億持ちだらけだからな・・・
東大の学内みたいなもんなのかもね

無職だが金稼ぐのだけは一流の集まりw

340 :
億持ちは高齢者が多いぞ
この間資産運用セミナー行ってみたらジジババだらけだったよ
俺は40前半だけど

341 :
どっかの資料にも富裕層のほとんどが高齢だったね

高齢で億持っても使い道限られるのになあ

342 :
そうそこの顧客も60代〜70代がボリューム層
パンフレットに載ってるのもジジババ

そこそこの金持ちでも本当の資産家じゃなきゃ運用の仕方なんて知らないんだろうし
銀行・証券会社のいいなりで損してる人が多いみたいよ

343 :
口座残高や入出金履歴見て証券会社や銀行から電話かけてきよるもんな

おいしい儲け話なんか向こうからお誘いなんか来るわけないのにね
IPOでも少し分けてくれるなら電話かけてきてもいいがそんなの絶対ないもんな・・・

今、金利も低いですしとか言って金融業者から勧誘の電話来たことあるけど
そのお金は自分で運用で増やしたのですけど?って逆に言ってやったらさすがに向こうも引き下がったけどさ
ジジババ なら儲け話に聞き入って信じる人もいるだろな・・・

344 :
投資は年齢の高い人ほど勉強してると思うよ。
日本の個人投資家は中高齢者が多くて、だから個人の手口を見ればどういう売買を
してるかわかる。
個人投資家が日本株を、想像を絶する規模で売ったのがまず2013年の
8兆7000億円だが、これは日銀の異次元緩和で2倍になった位置。
その次は去年だがこれも、5兆8000億円の売りだが、これも歴史的な規模の売りで
これも緩和前から2.5倍の超高い位置。

日本株以外でも、かつてユーロがずうっと上昇し続けてた時には欧州債券の
グローバルソブリンファンドが、中高年の大ブームになって高齢者はだれでも
持ってて、分配金を使っても元本がまったく減らないって状態が何年も続いた。
その後もブラジル債券ブームがあったり、アメリカREITの分配金投信ブームが
あったりとか、安定相場が長期続いた時って、けっこう良いタイミングで利益確定
できてる人が多いと思う。
まあ、単に数年単位の順張りで人気ファンドを買ってるだけなのかもしれんけど。

345 :
その長文レスどっかでみたな なんでおんなじ事何度もダラダラ載せるやつがいるんだろう

346 :
毎月分配金投信は金融庁から睨まれたり、
NISAの対象外だったりして一気に人気急落したね

分配金の大半を元本から出してるのに、
分配金利回りで普通預金の金利と比較してる金融機関けっこうあった・・・

347 :
2018年末までのマイナンバー義務付けで証券会社がうるさくなってきたな。

俺は今年中に全株売り切る(今までに2/3処分)予定だが、こういう人多いんだろうな。猶予期間の延長がなければ今年秋はかなり下がるだろうな。

348 :
野村を除いて既にマイナンバーは届けてる

349 :
マイナンバーの届け出を嫌がる理由がわからない

350 :
飯の種だから仕方なくマイナンバー届けたわ

マイナンバー登録しなくて取引できなくなって本来得れるはずのお金が入って来ないから
そっちの方が損失額大きいわ

351 :
>>344
かなり流行ってたけど、高齢医者はだれでもは言い過ぎ。

みんな知ってるだれでもやってる、この手の言葉使うひとは怖いってばっちゃが言うてた

352 :
>>351
それは当時のブームを知らなさすぎ。
当時、本屋で投資の本を見た人ならまだ記憶があるだろうが、日本株は
2000年以後2万円から7600円までのまでの大暴落が起こったあと、そっから
すさまじい大暴投が3年続いた。
アマゾンで06年から07年くらいの株本を検索するとわかるけど、学生が
株で1億円、ニートが○億円、大膨張が信用2階建てで追証がかかったら
サラ金でお金を借りて10億円って本が何十冊も本屋で山積みになってた時期。

海外債券ファンドは、ユーロが90円から170円近くまで7年間上がり続けた
から、欧州債券ファンドを持ってる人は、ほんとに毎月分配を使っても使っても
元本がまったく減らないって状態。
だから08年ごろのグローバルソブリン ファンドは時価総額が5兆7000億円
近くになってたはずよ。

これがどんな金額かっていうと日本の公務員の人件費が30兆円で、1000種類
以上あるファンドの中のたった一個のグロソブってファンドだけで、5兆7000億円よ。
消費税で言うと一個のファンドだけで消費税3%分の金額に近かった。

今現在は、中高年でも投資が少ないだろ、って当たり前で、黒田さんの異次元緩和で
2013年に個人は8兆000億円の利益確定、去年には5兆8000億円の利益確定で
黒田緩和が始まってからたった5年で個人は19兆円っていう歴史上最大の売りを
出して持ちが減ったから。
個人はかなり柔軟に資金を移動してるんだよ。

353 :
>無職だが金稼ぐのだけは一流の集まりw

残念なお知らせです。
あなたの引き寄せのおまじないは今無効化されましたw
速やかに現実に戻って部屋の掃除でもしてください。

354 :
>>352
知ってるって。

65歳以上全人口の9割以上がやってたの?
「だれでも」は何%くらいを言っているの?
数値で書いてくれれば文句はないよ。

355 :
9割以上ってまじで??

356 :
有価証券の保有割合 米国50% 日本20% まあそんなもんです。

357 :
>>349

マイナンバーで資産丸裸やん。
俺は今年で株取引からほとんど引退する予定。

将来の資産課税の対策のためにも、できるだけ情報は与えないつもり。

358 :
資産課税は法案ができてから考えればいい。
それまで何もしないのは、機会損失になるのでもったいない。

359 :
銀行は義務化が2021年で証券会社より3年遅いんだよな。

でも預金は好案件、望めない。
個人国債CBを断念せざるを得ないのはつらいところだ。

360 :
マイナンバーでびびるなんて可愛いな
いくらでも出してやるわい
まずいことあったら番号も変えれるしさ

不動産なんて買ったら個人情報丸出しだからな
登記見たらいくら借金してるか、持ち主は誰でどこに住んでるかすぐ分かるもんな
それに比べたら全然マシだわ

登記調べてきて不動産業者からよくダイレクトメール来るしなあ

361 :
>>356
それはあたりまえなんだって。
日本株の過去30年を考えてみろよ。
30年前は日経平均が39000円で、直近の20年でも2万円→7600円→
18000円→6990円→24000円よ。
ドル円でも80年代に280円だったのが日銀が緩和を始める前には75円。
ユール円でも2008年に170円から94円まで円高が進むんだから、海外債券でも
資産が激増、激減する。
日本の場合は、年金が崩壊状態で年金の支給年齢がどんどん引き上げられう
つつあり、支給額も今後激減する。
だから老後までに何千万円かの貯金を作らないとホームレスに必ずなるから
その運用で、それが2倍にはったり半分になったりする投資先に全額やっちゃう
中高年なんかおらんから。
日本の年金の持続安定性は、年金運用のシンクタンクの分析でインドやパキスタン、
南アフリカ以下なんだよ。もう100%減額が進む。

362 :
年金とか無くてもどうにかなる。

363 :
>>361
「高齢者ならだれでも持ってた」の根拠の具体的数値答え教えてよ。
大流行したのは認めるけど、だれでもじゃないよ。

364 :
まあ、いろんな見方があるうちのひとつだけど。

>たやすくもうかる時代の終わりに備えよ−モルガンSが投資戦略示す
Joanna Ossinger
2018年5月14日 12:34 JST
投資先選びで勝ち組を見つけ出す難しさを目の当たりにしている投資家は
今年、下降シフトへのさらなる備えが必要だと、モルガン・スタンレーは指摘した。

  アンドルー・シーツ氏ら同社ストラテジストは13日、「エンド・オブ・イージ
ー(たやすさの終わり)」と名付けた年央見通しをまとめた。それによると、
ここ9年間に見られた市場への多重の追い風が弱まりつつあり、政策引き
締めは今や逆風が吹いていることを意味する。
今や世界の株式は今後1年間の上昇余地が限定的なため、ウエートを
従来の4%から2%に減らして「イコールウエート」とする一方で、新興国
の外貨建て債券や現金の比率を上げるべきだと分析している。
ストラテジストらは「成長の勢いやインフレ、バランスシートの規模、利益
見通しの修正、株式と債券の相関関係、米政策金利はいずれも過渡期
にある」と指摘。「市場にとってこれは2018年にクレジット(1月)、利回り
(夏)、株式(3Q)が相次いで天井打ちすることを意味する」と記した。

365 :
どうでもいい話だが、今日ブルームバーグを見てたらこんな記事が載ってた。

>米国で「金持ち」であるためには2.65億円の資産必要
Suzanne Woolley
2018年5月16日 6:48 JST
今日の米国で金銭的に安心して暮らせるためには平均140万ドル
(約1億5400万円)が必要で、1年前の調査の120万ドルから増え
ていた。「金持ち」であるために必要な資産額は240万ドル(約2億
6500万円)で変わらず。

これしょっちゅう億スレで議論や喧嘩が起こるとこだけど、日本でも
現実の人の感覚はこれに近いんじゃないんだろうか。
日本の年金制度なんか、日本がすさまじい成長する計算になってる
から無理がありすぎて、信用されてないから1億でも安心感がない。

366 :
シリコンバレーでは年収一千万は最底辺らしいしな。

367 :
>>365
1年で2割近く上がったのはなぜなのだろな
物価上がってんのかなあ
120万ドル→140万ドル

アメリカは健康保険がないから全部実費なので
ある程度持ってないと不安だろな

>>366
シリコンバレーって1LDKで、家賃平均月20万円を超えてくるらしいね・・・

368 :
シリコンバレーと聞くとシリコンがバレた韓国タレントのイメージがわく。
何事も第一印象って言うのはその後に影響するなあ。

369 :
金持ちの呼び方は昔から「100万長者」といってミリオネアのこと
もちろん100万円じゃなくて100万ドル持っている人

為替変動があるから今は1億~1億2千万円 これがが定義だね。個人的見解は別。
一人のひとが食べれる量も着れる服も使う電気も限界がある。
感覚として、仕事をせずに衣食住趣味に足りてる資産がこれ位かな。

370 :
ミリオネアという言葉は貨幣価値が今と全然違った昔からあるんだから
100万長者の100万という数字に意味はない。
単に金持ち、富豪という意味。

371 :
常にインフレ起こってるのにそれじゃ足らないでしょ

372 :
こういう話は資産と年収両方で言わないと意味がない。
資産1億ってだけなら、東京の郊外で激狭のペンシルハウスを
買うだけで5000万円かかるし、老後の年金不足でも簡単に
5000万円なんか飛んでくから、生活すらできない。

収入って言っても、サラリーマンでもリストラの危険性があるし、
転職で収入激減ってこともある。
だから最低限、一生生活できるっていうと、アメリカのような
2億5000万円とかそのレベルになる。
現在マンションを持ってても老人になるころには老朽化するし、木造
住宅なら30年で建て替えが必要になる。

5000万円を老後の年金の不足分、5000万円を今後の収入が減った
場合の保険、5000万円投資してインフレが起こっても逃げられる
ようにすると、これだけで2億5000万円。
都区内で1億円の住宅って言っても、これ田舎に行くと3000万円で
売ってる建売住宅と変わらない水準だから、それでもお金持ちってイメージの
生活はできない。

373 :
世界共通で富裕層の定義は金融資産100万ドル以上ですね

年収全く関係ない
年収いくら高くても貯金ない人もいるからな

あと金持ちって言葉は人によって色々な解釈があるだろう
あくまで富裕層の定義はね

374 :
「お金持ち」>「富裕層」
じゃないですかね
富裕層は1億もあればいいけどお金持ちとなると
最低数億は必要では…

375 :
>>374
お金持ちって定義なんかないだろうし価値観は人によって物凄く違ってくるだろな

でも、よくニュースや経済番組でお金持ちって言葉はあまり使わずに
富裕層狙ったビジネスとかニュアンスよくあるし
一般的には富裕層=お金持ちってイメージなんだろな

億トレーダーがお金持ちじゃないって話も聞いたことないしなあ・・・

376 :
木造住宅は耐用年数でいうと30年だから売るとなると建物に価格がつかないことが多いが自分で住んでて建て替える人は皆無。
購入した人は高齢で住めないなどでなければそのまま住み続けるよ。無知はダメ。
あと100万ドルはよく聞くがひと昔前の話。日本だけに住んでるとデフレで実感ないけど世界的にはインフレだから100万ドルはすでに金持ちレベルでない。

377 :
>>376
いや、国交省のサイトに木造住宅の平均建て替え年数が出ると思うが
現実に30年未満なんだよ。
この説明はどこにでもあるからぐぐって欲しい。
もちろん50年を越えて住める物件もあるんだが、たとえばトイレは
昔の和式にはいまの老人には住めないし、風呂にも寿命があるし、
最新の外壁ですら20年で張替えになる。
で、屋根の防水工事もかかって、床や壁紙、システムキッチンとか
そういうメンテも含めると、25年くらいで1000万円くらい簡単にかかるんよ。
で、新築を建てて2000万円であと30年住めるのと、1000万円で
築30年物件をリフォームして、あと5年から10年住むのと、どっちが
お得かって考えて、建て替えになる。
もちろん子どもが独り立ちして、30歳で建てた住宅に老人二人で
住むなら、1000万円かけてリフォームするより、土地の売却で
マンションのほうがいいわ、ってことになる。
もちろん築30年を売る時いは価値はゼロ円どころではなく、買う人は
解体して建て替えるから、土地代から解体費用を引いた額になってしまう。

378 :
あ、あと最近、長寿命を売りにした大手住宅メーカーの宣伝も多いが、
これもメンテコストをぐぐって欲しい。
60年不都合があったら保証してメンテをしてもらえるわけだが、保証する条件が
住宅メーカーが提示したメンテを有料でやるって条件がついてて、それが
すごい金額なのよ。
たとえば、超大手の人気住宅は10年後、20年後、30年後の補修が決まってて
金額が一回300万円なんてのもあって、計算すりゃわかるが、結局、
家、一軒分のリフォームコストを払うわけ。
だったら、30年後に建て替えて、新品に住んだほうがいいわってのになる。

379 :
>>377
木造の新築って2000万で建つの??2年前にヘーベルハウスで建てた時、大した広さでもないのに8000万近くかかったんだが、、

380 :
ちゃんと家のメンテするとそれくらいかかるし、そうすべきだと思うけど現実は安い塗装屋使って外壁やって終わり。屋根は雨漏りしなければ問題なし。トイレ、水回りは床が抜けないならとりあえず放置。これが現実。
地方都市ならそんなもんよ。ウチは築50年だけど外壁の塗装しかしてない。周りの家なんかは塗装してるのは見たこともない。みんなやらないのさ。理由はカネないから。使い潰して終わり。

381 :
>>379
延床面積によるけど、うわものだけなら余裕で建つでそ

382 :
あ、ぐぐると何十万件も出てくるから、リンクだけ貼ったほうが早かった。
住もうと思えば住めるのに、なんで30年で建て替えられるかの説明。
建て替えないでリフォームした場合のコストも書いてある。

木造住宅のメンテナンス時期と寿命
https://press.hapisumu.jp/type-a59564/
よく「木造住宅の寿命は30年」という言葉を耳にします。実はこの「30年」と
いう数字は、日本の住宅が新築から平均30年後の時期に建物が取り壊さ
れることが多いことから、住宅の寿命が約30年と言われているのです。

マンションの寿命はこっち 国交省の大規模調査結果の記事
http://www.blisshouse.co.jp/blog/archives/181

383 :
>>378
こまめにメンテしてないなら、建て替えたほうがいいね。
こまめにメンテできてるなら、建て替えは住人の志向だね。

実家は築40年以上だけど、親父が日曜大工趣味で自分で屋根の防水やら
いろんな事してたし、こまめに頼んでもいたから建て替え無しでいまも暮らしてる。

母は建て替えたいらしいが、余命長くないから必要ないと拒んでたわw

384 :
>>379
そもそも資産1億だと家やマンションが寿命になった時の建て替えも
できないってことを言ってたわけで、資産10億の人が老後に
1億の家を建てるって話じゃないから。

あとヘーベルハウスで建てたんだったら、参考に10年、20年の定期
メンテナンスがいくらかかるかってのを書いてほしいぞ。
それを見たら、みんながなんで30年で建て替えるかがわかりやすい。

385 :
ヘーベルハウスって、確か検診補修で業者選べないんじゃなかったかな。
向こうが選ぶから、あいみつとれなくて高いって聞いたかな。
サブリースのリフォームと同じ方式。

386 :
鴨が葱を背負ってくる

387 :
ウチは30年以上前に買った木造建て売りです
周辺の家も同時期に分譲されたものですが
ウチも含めて一軒たりとも建て替えなど
してませんね…

30年程度で建て替えるってのは現実には少数派
じゃないかな〜

388 :
周りは鉄筋じゃねーの?
木造で築30年以上で周り全く建替えてないっておかしいね

阪神大震災前の建物だから耐震対策もほとんどされてなさそう
そんなとこによく住んでるわ
熊本の地震の時だって倒壊したのは古い家ばっかりだったぞ

389 :
ホンマにそれで億持ちかよw

リスクリターン考えてないな

390 :
>>378
アパート経営してるので参考になります
築10年後、20年後に有料の定期メンテナンスが控えてるので

391 :
>>387
30年ごときでみんな建て替えてたらお金なんか残らないし、60年はローン組むわけで非常識すぎますよね
子どもが二世帯にしたいとか色々な理由はあると思いますが夫婦で30年ほどで古くなったから建て直そうなんて人は1パーセントもいないと思う

392 :
壁塗りは基本10年に一度、屋根は30年に一度はメンテみた方がいい。金額は物件の大きさと地域により違う。
ただし、塗装は安い塗料使って水でバシャバシャに薄めるといくらでも安くなるのでまずはちゃんと信頼できる業者に頼まないと安いだけで頼むと2年後には塗料が剥げてくる。
アパート、マンションの場合ね。業者連れて物件見てもらえば大体の金額といつくらいに工事必要か教えてくれますよ。屋根やるときに塗装もやるとカネはかかるけど足場台とか節約になります。

393 :
>>391
まわりでは30年くらいでの建て替えはチラホラみるから、さすがに1%ってのはないかな〜って思ったんだが、
主観では説得力に欠けるからデータ出そうと思ったけど、そのものズバリは見つけらんかったw
(簡単に探しただけだからね!、と言い訳)

こんなんのはあった
xxxxxxxxxx
家計主が65歳以上の持ち家は半数が建て替えによる取得

平成16年以降に建築された持ち家について,取得方法別割合を家計主の年齢階級別にみると,
「新築の住宅を購入」は,44歳までの各年齢階級は40%以上となっているが,
45歳以上では年齢階級が高くなるほど低くなっている。
「新築(建て替えを除く)」は,「25〜34歳」及び「35〜44歳」が共に40%以上となっており,
45歳以上では年齢階級が高くなるほど低くなっている。
一方,「建て替え」は,44歳までの各年齢階級が1割未満であるが,
45歳以上で急速に高くなり「45〜54歳」で22.4%と2割を超え,
「65歳以上」では49.9%と半数を占めている。
xxxxxxxxxx


>>377
>いや、国交省のサイトに木造住宅の平均建て替え年数が出ると思うが
>現実に30年未満
さっとしか見てないからすまんのだが、その30年未満の建て替え年数データ見つけられんかった。
該当箇所のURL貼ってくれません?

394 :
建て替えということだけなら結局、建物の耐用年数云々ではなくてカネの問題だと思いますよ。30年経って古いから建て替えを考えることができるのはカネがあるから、なければそもそも考えません。
60歳で1500から2000をポンと出せる人はそうそう多くないです。(子どもが出してくれる住む場合は当然違いますが)

395 :
ヘーベルハウスで8000って土地込み?
ハウスメーカー最上位のヘーベルハウスとは言え上物だけでそれだと延べ床面積余裕で300平米超える大豪邸だぞ。

396 :
人生百年時代だから投資しろとか
バレンタインでチョコレート買えとか
信者と言うか、奴隷と言うか、
商売人様を儲けさせたいんですね

397 :
>>387
> 30年程度で建て替えるってのは現実には少数派
> じゃないかな〜

いや、住宅の許認可は国交省がやってて、そのデータが日本では30年に
なってるんだから間違いようがないわけよ。

みんなバカじゃないからちゃんと計算するわけよ。
たとえば100平米くらいの古い住宅のリフォームってトイレや風呂、
床板、壁紙、外壁とかもボロボロ状態になってるから、最近多い、
『新築そっくりさん』でやるとふつうに1000万円から1400万円くらいかかるんだよ。
トイレや風呂、キッチンなんか交換になるからものすごいコストがかかる。
で、築30年の住宅なんて外観はこんなもん。
http://www.relife-pro.com/wp/wp-content/uploads/2013/07/osama001b.jpg
これに1200万円かけてリフォームするか建て替えするか迷うわけよ。
ちなみに新築だと総工費1500万円でこれが建つわけよ。
どっちを選ぶ人が多いと思う?
http://www.o-uccino.jp/kenchikuka/images/jirei/0000000413/3089_g01.jpg
http://www.o-uccino.jp/kenchikuka/designer_0000000413/sakuhin/0000001720_k/

398 :
>>397
>>393で言ってたデータってどこにある?見つからなかった

399 :
>>397
> いや、住宅の許認可は国交省がやってて、そのデータが日本では30年に
> なってるんだから間違いようがないわけよ。
住宅の許認可が30年てちょと意味がわからないんだけど、どういうこと?
これもデータおながいします。

お手数かけてすまそ。

400 :
こういうのは一度でも住宅を買おうとおもった人はみんな知ってる
あたりまえのことだよね。
もちろんこの統計の説明は下に書いてあるような数字なんで厳密な
建て替え数ではないんで、住宅金融公庫のリアルなデータでは
32.2年となっててちょっと長いけど。

>オールアバウト
わずか30年前後と日本の住宅が短命な現状
下は、日本の家と欧米の家の寿命について、国土交通省が建設白書の中で試算し
たもので、「平成8年から過去5年間に除却された(取り壊されたという意味だと推察
できます)ものの平均を出したもの」です。
グラフでわかるように、アメリカの住宅の平均寿命が約44年、イギリスの住宅の
平均寿命が約75年に比べて、日本の家は平均約26年。

また、日本の家のライフサイクルが短いことは、住宅金融公庫利用者調査でも、
明らかです。上のグラフの一番下の32.2年という数値は、平成12年度の住宅金融
公庫を利用した人の調査結果の中から抜粋したもので、「取り壊した既存建物の
築年数の平均を算出した」数値です。
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/9/1/4/3/b.gif
グラフに作成していない数値データもご紹介すると、一番築浅で築4年以内、
もっとも古い家で築90年以上となっていますが、ボリュームゾーンは、平均に
近い築30〜築34年の23.0%、それに築25〜築29年の22.9%が続きます。
そして、なんと、54.8%の人が、40年未満の家を取り壊しています。
https://allabout.co.jp/gm/gc/29143/

401 :
世の中のほとんどの人は払っていけそう、友だちも家買ったし、ふらっと住宅展示場行ったら大晦日は新居で迎えることが出来る。こんな理由で勢いで買うのです。要するにお金に関しては賢くない。
30年後のことまで考えてる人が多くない、住宅メーカーもバカじゃないからリフォームに力入れる営業方針にしてる。
営業員に立派な家ですよ、30年後には使い物にならないのでまた立て直しましょう!その時は是非ウチで。なんてこと言われたらまずやらない。

402 :
興味あったので国交省の資料見てきました。
住宅及び住環境に不満を持つ世帯と住み替え.改善の意向では全体の59.8%が住み替え、35.4%がリフォーム。そして問題の建て替えですが4.4%です…
議論になってる新築で30年後に古くなったから建て替えたほうが安いねって考える人は
夫婦(家計を主に支えるものが65歳以上)というのが該当してくると思われますが建て替えは5.2%、リフォームは68.8%です。
65歳未満で見ると建て替えは2.7%、リフォーム31.1%。
一応、意向と計画なんで現実には考え変わって建て替えましたという人がほとんどになる可能性もありますがね…
違う資料には建て替えは全体の2.9%、そして住み替え、改善は考えていないが62.6%とありますのでノーメンテでボロボロで使い倒すはやはり正しいと思います。結果として住宅が長持ちしないわけですけどね。

また上記資料は平成25年のものでしたが平成20年から25年の5年間の変化の資料によると住み替えた19%、リフォーム21%、建て替えた0.8%です。
あえて皮肉をいうと5年前の資料なんでさらにこの5年で国民の意識が変わって建て替えが進んだことは否定できません。

403 :
単純に住宅の寿命 国交省ってぐぐって出てきたのを見たら
『住宅に関する現状と課題』ってのが出てくる。
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h20/hakusho/h21/html/k1112000.html

あと、勘違いしてる人がいるけど、住宅の建て替えは、寿命が来て
住めなくなったから建てけるってのではないんだよ。

たとえば中高年になると子どもが独立して、広い住宅が不要に
なったからマンションを買って、古い家を売って買った人が建て替えたとか、
年をとった人が田舎だと住めなくなり、街中に引っ越したとか、
もちろん相続してリフォームするより新築のほうがいいとかで、
ありとあらゆる建て替えが含まれるから。
もちろん土地を買った人が古家をつぶして新築するのもあるし。
30年すると仕事が変わったり退職したり、生活スタイルがまるっきり変わるから。

マンションは鉄筋だから寿命が長いぞって言っても、住めば住める
っていうのと快適に住めるってのは違うんだよ。
うちのマンションはそんなぼろいマンションえはなくて、ちゃんと管理
されたそこそこのマンションで、徒歩で5駅に歩ける抜群の立地。
でも30年目の大規模修繕レポートを読んでびっくりよ。
コンクリのヒビ、外壁のタイル交換、金属のサビとか100箇所以上
要修繕箇所がある。
しかもエレベーターは1000万円×2基の交換。
水道は30年前の設計では交換を考えて作られてないから、サビで
ボロボロになってるのに交換できない。
しかも共有部分以外は自己負担100万円程度別途に必要。
でも水道管が露出したら、売ることもできなくなりそうで怖い。

住もうと思えばあと10年は住めるだろうけど、老朽化して売れなく
なる前に売っておかないと、わりと怖い。
だから戸建てでも30年くらいがめどになってるんだと思うよ。

404 :
資料見ましたが日本の住宅は30年しか使われていない。とたしかに書かれていますがじゃあ全部建て替えたんだというのは論理が飛躍しすぎでは?実際、資料には書かれてませんね。

国交省の別の資料では建て替えを考えている人も建て替えた人もごく少数でありリフォームですら全員がしているわけではないそうです。

405 :
>>400
こういうのは一度でも住宅を買おうとおもった人はみんな知ってる
あたりまえのことだよね。
>>403
> でも30年目の大規模修繕レポートを読んでびっくりよ。

データ見ろって言うのに出てこなかったり、
みんな知ってるあたりまえのことって自分で言ってるのにびっくりしてたり
よーわからん変なお人だわw

406 :
あと30年目のマンションであればそれ普通です。
むしろその程度ならほんとによく管理されている物件だと思います。

407 :
>>405
鉄筋と木造は寿命がまったく違うんだよ。
鉄筋はちゃんと管理すれば40年は住めるとこが多い。

うちも別に住めなくなったとは言ってない。
築30年になると一気に修繕箇所が増えて報告書が一気に
分厚くなって、修繕が必要な箇所の写真集が、何十ページに
なって、エレベーター2000万円とか、水道管がサビで詰まる
寸前のファイバースコープ写真とかが添付して、それで
びっくりしたってことよ。

あと、住宅金融公庫ってのはものすごい融資を取り扱ってるんだから
そこが、融資した物件を建てる時に、前の物件が築何年かって
のは、最も正確な数字だと思うよ。
それが大震災前の数字で平均32年なんだから。
もちろん最大は築90年だからそういいう人もいて、あくまで平均ではって話だし。
だから40年で建て替えって人もすごい数になるわけだし。

逆に30年では建て替えないんだ、っ人は、どの数字で
そう思うかのほうが知りたい。

それとあくまで、このスレの議論の発端は、資産1億だと
老後で家を建て替えたり、マンションを買い換えるだけでも
オカネがかかるから将来が不安ってとこから来てるわけで、
35歳で家を買ったとして30年後には、65歳で、引っ越したり、
子どもが独立して住みた場所が変わったり、リタイアで
郊外に引っ越すために、古家を売って、建て替えになったり、
そういう理由が無数にあるって、だれでもわかると思うんだが。

408 :
>>404
> 資料見ましたが日本の住宅は30年しか使われていない。とたしかに書かれていますが

30年すぎた田舎の建物が全部、建て替えされるなんてだれも言ってないよ。
空き家が増えてるなんてだれでも知ってることだし。
言ってるのはあくまで住宅を建て替えた人の平均建て替えが何年かっていう話。

で、住宅金融公庫が扱った新築融資の時に解体された建物が築何年かって
いうデータと、国交省の住宅のデータを重ねると平均で30年位になってるだろって
話でしかない。

あくまで言いたいことは老後に住んでる家が老朽化したときに、オカネが
かかるだろって話が、いや、築50年でも住めるぞっていう人が出てきて
こういう話になった。

409 :
みんな賢くなりすぎて消費しなくなったからなかなかデフレから脱却できんのや。
馬鹿になって金使えや。


俺は節約して投資に回す。

410 :
>>407
> うちも別に住めなくなったとは言ってない。
> 築30年になると一気に修繕箇所が増えて報告書が一気に
> 分厚くなって、修繕が必要な箇所の写真集が、何十ページに
> なって、エレベーター2000万円とか、水道管がサビで詰まる
> 寸前のファイバースコープ写真とかが添付して、それで
> びっくりしたってことよ。

そんなのみんな知っててあたりまえなんだけど、知らないからてびっくりしちゃいましたかー

411 :
同一人物かどうかは分かりませんが一貫して木造の家は築30年で建て替えたほうがお金の面で得であり、そうしてる人はかなり存在することを主張している、または示唆してしている方がいます。
あなた様でないならそれでいいのではないでしょうか。ただ現実として資料の探し方が間違っており、論理が飛躍している点がある方がいるというのは事実なようです。
ここからは本当にお節介もいいところですが誰かが言ってた、テレビでみたレベルで無知のまま他人に誤った知識を広げるのは害悪です。信頼できる人物かどうかにも関わりますので資料と主張をしっかり分けましょう。

412 :
築30年の木造って大きな地震来たら倒壊するから億持っててそんな危ない家に住むより
建替えた方が安全面などからしてお得なのは間違いないでしょ

むしろ億持ってて古い家に住んで倒壊で地震で死んでたら
軽自動車乗ってて事故で死ぬのと大して変わらん

防げることなのに億持ってるのにも関わらず
目先の金に目が眩んでケチって命を落とすとか情けない

413 :
ホンマにこのスレ億持ちかよ

何セッコい話してんだw

414 :
>>413
くやしそうだな貧乏人

415 :
>>414
俺はもちろん億持ちだぞ??

タワマン住まいだけどなw

416 :
耐震基準が変わったのは1981年です。木造は2000年にも法改正されています。億持っていても現金だけで1億と現金はせいぜい数千万で半分以上は土地、建物の価値と生命保険などで合計1億ではまったく意味が違います。
一度、億越えを真剣に目指してみてはいかがでしょうか?実際、体験したら案外余裕ないな、現金1億がどれだけ難しいことかよく理解できると思います。

そして、ここが最も重要かもしれませんが現金だけで1億持ってる富裕層は建物で2000万ごときでの家に住むことはまずあり得ません。
もっと豪華な家に住むでしょう。もし2000万程度の家に住むならそれはそのような価値観を持っている方ですので耐震対策を施して引き続き住むものと考えるのが妥当かと思います。

417 :
億持ちって金融資産だけで億持ちでしょ

不動産も入れて億持ちだったらそれ富裕層じゃないからな

418 :
だからそんなにカネあんのに2000万の家なんかに住まないよ。2000万の家を建て替えないケチではなく、2000万ごときの家に住んでないから建て替えはない。

419 :
ちょっと調べてみたらヘーベルハウスって頑丈で
地震に強いんですな〜
次買う時があればこれがいいかも!

420 :
うちは積水ハウス。
カスタマーもしっかりしてて、いいよ。
何かあればすぐ来てくれる。
築18年だが、ほぼ問題なし。

421 :
>>414
貧乏アフィカス乞食のダニ足立のお前が言うなw

キチガイアフィカス乞食の足立のカタワが
アホ面で必死に婚活してたのは笑ったよな(´・ω・`)

【リニューアル】 Yahoo! パートナー 【女性無料化】Part513 (IP無しスレ)
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/sousai/1520759229/
IPアドレス:125.54.152.78
リモホ:KD125054152078.ppp-bb.dion.ne.jp

足立のカタワは固定IP(大爆笑)だからこのIPで
ググればダニ足立の恥ずかしい書き込みが
いっぱい出てきて腹筋千切れるからオヌヌメww

422 :
時々415さんのような億持ち成りすましが来るけどすぐにバレます。下品だからね。

423 :
>>422
成りすましでも何でもないぞ?
億スレの時のコテ言ったろかw

424 :
こういうスレって、すぐに富裕層うんぬんとか、ほんとに持ってるのかよって話に
なるけど、金融資産の1億なんて富裕層じゃないから。

たとえば、世田谷の土地で交通の便が悪くて、店もなくて生活しづらい場所でも
100平米なら7000万円くらいする。
だから、そこに90平米のローコスト住宅を建てるだけで、9000万円なんだよ。
1億投資してて9000万円使ったら老後の生活費すらなくなるだろ。

だから1億は別に富裕層じゃないんだって。
ふつうの会社のサラリーマンやってたら、企業年金や退職金で退職後だけで
1億になるんだから、もし投資家だったらやっとふつうのサラリーマンと同じって
レベル。
いい争うように資産でもんないし金持ちでもぜんぜんないから。

425 :
>>420
積水ハウスもよさそうですな〜

>>424
自宅用不動産+1億円なら十分に富裕層でしょ〜

426 :
>>424  富裕層の定義と違っていて誤解されるのを厭わなければ自分の考えでいいと思いますよ。

427 :
>>424
何度も同じこと言わなくていいですよ。
バカだからすぐ忘れちゃうのかな?

428 :
ID:R11gPipd0
レス読むと、他人に散々説教くさいこと言っときながら、自分のマンションについては無知。

バカなのかな、じゃなくてバカ確定だなw
これいい年こいた説教ジジイが書いてるんだなと思うと寒すぎ

429 :
企業年金なんてやめたとこ多くないかい
退職金だってちゃんと積み立ててるか疑問

430 :
>>424
よくよく読むとこれも酷いな
世田谷の、交通の便が悪くて、店もなくて生活しづらい場所=辺鄙
で100平米7000万なんてするわけなかろ

出鱈目もいいとこ、少し調べりゃわかるだろうに、どうせ平均だけで判断とかいうオチだろ

431 :
>>430
単純に世田谷で駅から遠いとこの100平米近くを検索するとふつうに
出てくるのはこういう物件だよ。
ちなみに徒歩19分で渋谷駅から恵比寿駅までの距離よ。

販売価格 6,880万円
土地面積 97.66m2(29.54坪)
自由が丘駅 バス9分 → 徒歩5分

販売価格 6800万円
土地面積 99.45m2(30.08坪)(実測)
東急田園都市線「桜新町」徒歩21分

販売価格 6980万円
土地面積 107.2m2(32.42坪)
小田急線「千歳船橋」徒歩20分

販売価格 7750万円
108.51m2(登記)
東急田園都市線「用賀」徒歩18分

駅近で買い物が超便利な物件は値段は同じでも面積が50平米とかよ。
50平米で建ぺい率が60%だと30平米にしか建てられないってことよ。
だから安くなる。

販売価格 5930万円〜6700万円
土地面積  49.09m2〜53.57m2
東急田園都市線「三軒茶屋」徒歩11分

販売価格 7480万円
土地面積 50.36m2(登記)
急東横線「祐天寺」徒歩12分

432 :
>>431
だから自分の主張の都合のいいように選択するなよw

お前自身が「不便な所でも〜」って言ってるんだから、
最低価格でも100平米で7000万くらいしなきゃダメってことだろ。

検索して下位の方見てみりゃわかるだろ

433 :
>>431
決めつけは良くないな、決めつけに関しては真摯に謝罪する。
俺が間違ってる事も当然あるもんな

どのサイトで抽出検索したんだ?
そのサイトでは世田谷区ではそれ以上に安い土地がないのかもしれんしな。
お前が検索したサイトで確認するから、サイト貼ってよ

434 :
バカバカすぎ。
地域と価格と面積が出るんだから3分でだれでもぐぐれるだろうが。

そもそも、最初の議論は資産1億円じゃ、老後が安心じゃないだろ、たとえば
家やマンションが老朽化したら、そこそこのお金がかかるだろ、ってことが
正しいか、いや、そんなことあるわけないだろ。家なんか50年まですめるんだ、
老朽化しても住めるんだって話。

安全だと思ってる人は別に自分で心配しなけりゃいいだけ。
人によって違うってのが正解で、自分はマンションの老朽化は真剣に
事前に対策するから、いまから一生住める住宅を探してるってだけ。
別に考えない人に考えろって言ってなんかないから。

よく、こんなつまらないことで毎日ケンカができるなあ、
金持ち設定で、ゆとりある生活をやってるはずの人が、そんな毎日必死に言い合いして何が
楽しいんだ、って、そっちが面白いわ。

435 :
>>434
「不便な所でも100平米で7000万くらいする」って、言うのがお前の主張でしょ?

スーモでもホームズでもいいけどさ
「地域と価格と面積でそれ以下あるじゃねえか、お前の都合のいいように貼り付けてるんじゃねえよ」
って俺は言ってるの

お前がどのサイト見てるか知らんから、それを確認したいから貼ってくれって言ってんの、
なにがバカバカだよ、ごまかすなってのw

そもそも〜じゃねえよw 話をそらすなよwww

「金持ち喧嘩せず」って言うけどな、それは関わりある面と向かう相手に対してだからな。
関わりある人とは絶対ケンカなんてできない。

だが、実害被らない匿名相手にやりあっても、なんのダメージもないからできることくらいわかれよw

それに、こんなのケンカにもなってないだろwww
出鱈目こいてるお前をからかって遊んでるってのが実情だぞ


お前のようなバカ親父のために長文書いてあげましたよwww

436 :
まあまともなレスがあるときも見るから、少しは話が通じる人なんかな〜
なんて少しでも思ったという点では、俺はバカかw

絶望的に会話能力に欠ける人だな
誰とも深い関係にはなれない人だろこれ、100%独身と見た

437 :
>>435
?「不便な所でも100平米で7000万くらいする」って、言うのがお前の主張でしょ?
○「世田谷で、不便な所でも100平米で7000万くらいする」って、言うのがお前の主張でしょ?

438 :
もう勝負はついてるよ。それくらいでやめときや。

439 :
>>438
あまりにも目に余るものがありましたので、わざと乱暴な言葉づかいでレスしてました
傍で見てても不快にさせてしまいましたね、申し訳ありません

440 :
口から出た言葉は言霊といってもう自分を離れて勝手に色々な人に影響を及ぼす。

そういう波紋のようなものだからいくつかの波紋がぶつかって色々形を作る。

441 :
いしだ壱成か

442 :
このスレっていうか億スレを見てるとこの記事を思い出すな。

>突然キレる中高年や高齢者が増加中!? なぜ彼らは怒るのか?
>  「誰にも存在を認められない」という孤独感がそうさせる!?

>中高年や高齢者に限らず、私たちがキレたり、怒り出したりする原因
>は「直前に起こった事」ではないようです。

>怒りの矛先は「日常的に心のバケツが不安でいっぱいになっている事」。
>頼れる親も亡くなり、自分の今後が明るいとは思えない。

>不安や絶望が少しずつ滴のように心のバケツにいっぱいになっていくと、怒りを加速する。
>そういう専門家もいます。

>昔は年齢が上がると、社会的地位は自動的に上がっていくシステムでした。
>終身雇用の時代は終わり、年齢が上がれば出世できるというワケではありません。

>また、若者にない経験や知識という部分でも「最新の情報」という部分で
>はパソコンやスマートフォンに代表される「インターネットの知識」に人間
>は勝てません。

>高齢者は敬われるという流れが完全になくなったワケではありませんが、
>昔と同様というワケにはいかないのが現状。

>自分が誰にも認められない・・・
>それが突然、キレる中高年や高齢者を作りだしているのかもしれません。
https://socialzine.net/articles/bnpB9?page=2

443 :
子供時代や20代までの青年を除いて殆どが中高年ですから
中高年が切れやすいというより全体に欲求不満が溜まっているんでしょう。

自分に課せられた義務や責任、欲求や劣等感や恐怖感を煽るCMやニュース、人間関係・家族関係。
これらは全ての人に当てはまるストレス要因ですからうまく対処しなければなりません。

ですが、携帯を持たないとかテレビを見ないとか人と付き合わないとか外出しないとかは
あまり良い対処法じゃありません。個々の人間はあくまでもネットワークの中の一つの結び目なのです。
そして綿々と続く御先祖様から受け渡された命の鎖の一つの輪なのです。
自分一人では生きられないし自分のこの肉体もすべての偶然でここに存在しているのです。

444 :
>  「誰にも存在を認められない」という孤独感がそうさせる!?

現実生活でだれにも存在を認められないから、5チャンネルの中でみんなに
見てほしくて、毎日書き込みをチェックして、毎日けんかをふっかけてる
人が増えてるような気がするなあ。
資産なんて億を超えようが、いきなり生活が変わるわけでもないのに
投資一般板には、金持ちキャラを演じる人が多いし。

445 :
ID:aybwJmMR0が、まさかID:RuLfCrrz0だとは思いたくはないが、
そうだとしたら恥の上塗りだからやめとこうね。

間違い指摘されただけなのに、謝罪もできずごまかし逃げ出す。
あげく後から負け惜しみのコメントなんて恥ずかしいだけ。

446 :
>>423
何て言うコテ?

447 :
>>445
> 間違い指摘されただけなのに、謝罪もできずごまかし逃げ出す。
> 間違い指摘されただけなのに、謝罪もできずごまかし逃げ出す

君、頭がおかしい人って自分で自覚してる?
元の書き込みはこれよ。

>たとえば、世田谷の土地で交通の便が悪くて、店もなくて生活しづらい場所でも
>100平米なら7000万円くらいする。
>だから、そこに90平米のローコスト住宅を建てるだけで、9000万円なんだよ。

で、>>431を見てみ。
これが実在の物件がどうかは、面積と価格と場所でぐぐると10秒でててくる。
みんな現実に存在する物件だよね。
で、7000万円くらいで、そこに家を建てると9000万円くらいになるって
どこがおかしいと思ってるのか謎すぎる。
ローコスト住宅でも、2000万円くらいはするぞ。
場所によって6800万円もあるし、7750万円ってのもある。
北向きだったり日照が悪いとか騒音があるとか物件で安くなるし、隣に
公園でもあったり。、角地なら何百万円も高くなる。

駅近の物件で5930万円ってのもあるけど、あれは50平米で
土地の面積が半分だからだぞ。
建ぺい率が6割だと30平米しか建物は建てられないから
ペンシル住宅でも住むづらくなる。それでも50平米で6000万円。
100平米なら2倍の1億2000万円になるんじゃなくて、世田谷の
駅近物件なんて100平米の物件はなかなか出てこないから、
もっと高くなる。

で、君はぐぐったら100平米で6000万円の土地があったから、貼ったのが
嘘だって言いたいのか、リアルで何を言ってるかすらわからない。

日常会話で、都心のタワマンって7-8000万円くらいするよね、って言っ
たら、おれが5000万円のも物件を見つけたから嘘だ、謝罪しろ、逃げたな、
って言ってるの?

君って自分がおかしいって自覚してないの?
職業は何?
バイトは何をやってるの?
不動産物件を買おうと思って見たことあるの?

448 :
億に近い物件が都内に存在するのはわかったが
それがなんだと?億レベルの不動産は全国に山ほどある。
なんか論点がボヤけていて喧嘩を買っている方も何に反論してるのか分からん

449 :
>>447
どうしたんです?
興奮しすぎで、まさに自分で書いてる>>442の典型になってますよ。

けんか売られたと感じても、冷静に対処したほうがいいんじゃないですかね。
自分は、別にあなたに<頭がおかしい人>って言われても、こんな所じゃ怒らないですよ。

自分は、相手してたID:mH6zL5TE0氏のイワンとしてることは理解できたし
あなた以外の人も理解できてると思うのですが、
あなたが理解できないのなら仕方ないのかもしれない。

何も障害の手助けはできないけど、いささか同情はします。
長いコメントして解説してあげるほど、私もお人好しでは無いのでごめんなすって。

450 :
>>446
あの当時、億スレでコテついてたの5人ぐらいだったし書き込みのクセで大体分かるでしょ
億の証拠アップしてた人がコテついた感じやね

億スレも潰されてこのスレぐらいしか億スレの代わりのスレないから困ったもんだ
みんなどこに散らばって行ったんだw

451 :
あの当時ったってどの当時だよw
俺はおまえみたいに何年も何年も同じスレでチャット
するしかないようなさびしんぼうのひとりぼっちさんじゃないんだよ
そんな昔のことを知ってて当然みたいに言われても知らんよ。

452 :
>>451
あんた億持ちじゃないのかよw

億持ちなら億スレ知ってると思ってたわ

453 :
ここに書き込むのは億持ちだけか。なるほど某アメフト部並に乖離があるな。ちょっと言ってる意味がわかんない

454 :
このスレはスレタイにあるように億持ちしかいないと思ってたわ

その道のトップクラスで日本で2%しかいないつわもの揃い(富裕層)かと思ったのにねえ
全体の2%以内ってことは、学校の通信簿でいえばオール5クラスだぜ

455 :
うーん、本気でそう思ってたのかい?
マジレスすると貴方は極めて騙され易いだろうから
余程に気をつけなよ。世の中悪い人もいるからね。

456 :
>>452
>億持ちなら億スレ知ってる

バカじゃねえのww
そんな奇怪な常識おまえの中でだけだよカス
誰がこんなスレ知ってるんだよ
寝言は寝て言えボンクラ
奇妙な妄想にずっぷりハマって抜けられないクズのたわごとワロタ

457 :
955名無しさん@お金いっぱい。2018/05/24(木) 20:11:25.14ID:tb6gL/Y30

20代イケメンで数億もちガチでした(^^)/
残念だったなおっさん達ー 
今回は消さないで残してやるよ 笑

http://iup.2ch-library.com/i/i1910114-1527159312.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1910115-1527159563.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1910116-1527159639.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1910119-1527159719.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1910121-1527159809.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1910126-1527159924.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1910127-1527160006.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i1910128-1527160159.jpg

3億4千万くらいですんませんね〜〜馬〜鹿 (^▽^)

458 :
金融板で証明されたな!
もうここでいくら喚いてもじーさん達無駄ですよん(笑)

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.77%

121名無しさん2018/05/24(木) 20:28:52.490

そろそろ2ちゃんも引退しようかなと考えてるんで
最後にバッチリ証明しておくわwww

122名無しさん2018/05/24(木) 20:30:24.140>>124

>>120
す、すごい・・・天才トレーダー

124名無しさん2018/05/24(木) 20:32:59.250

>>122
これ散々バーチャルと騒がれてた投資板のイケメンだろ!
疑って悪かったわ、マジ凄いな!

459 :
>>447
20代数億もちコンビニニートと疑ってたあんたはアホでしょw
しかもイケメン!

460 :
いやイケメンかどうかの確認はまだ出来ていない

461 :
おれの叔父はテーラーやりながら債券や株で儲けて50代で数億の資産持ちだった。家も2軒建てたけど65で死んで親族以外誰も葬式に来なかった。

462 :
相続か?お前の親父も早くに死んだんか?

463 :
20代で勝ってて
3億4千万でお前に勝ってて
あとイケメンかどうか
なんてどうでもいいわw
お前らのマウンティングは金だろwww
資産チビwww

464 :
イケメンだって言い始めたのお前だし…
すぐ自分の発言忘れちゃうんだな
あとゴメン、ウチも土地持ちの親父だったからアパート7棟あんだわ。現金資産も3500万ほどかな、で凄いなとは思っても羨ましいとかはない。というかお前より遥かに金持ちは山ほどいる。
ちなみに俺はイケメンではない
たかが4億にも満たない金で自慢できると思うなよ。
最低50億くらいからにしてくれ。

465 :
ざっくり言って、総資産1億は富裕層ではないと思う。
4億だとやや微妙ながらも富裕層と呼べなくはないと思うが、自慢するにはまだ恥ずかしい額と思う。
50億なら確かに自慢しても良いと思う。

466 :
文面が凄い嫉妬だらけじゃんww
悔しいんだね!

ポカーン(≧▽≦)

467 :
他にも動産、不動産、定期預金もあるんだけどwww
7億超えてるよん

468 :
>>467
どうやって、そんだけ金集めたん?

469 :
なんだ10億にすら足りんとはつまんねぇな

470 :
いくら持っているかではなく、いかに有効に活用しているかが重要だ

471 :
プライベートジェットやクルーザー、別荘を世界各地に持ってるくらいのクラスの金持ちにこの掃き溜めのネットで出会うから価値があるんで10億程度の資産なら芸能人の売れてる人くらいで到達するじゃん
他にも出てくるかと思ったら7億か、煽って損したわ

472 :
静止画の画像ファイルって、修正がバレないレベルで簡単に加工できるんだよね・・・。
紙の預金通帳の接写とかだと、かなり信憑性ある。
画像でも画面遷移を動画にしてくれると、それ以上の信憑性がある。

いずれ、9999億9999万円の画面キャプチャーでも作って貼ってみるかな。
改竄になって、法的にヤバいとか無いよね?

473 :
ジェットもクルーザーも欲しくない人はそれでいいんだよ。 
価値観は人それぞれだ。

474 :
価値観は人それぞれでもちろんいい、個人的に好きなのは鳥貴族サイコーだしジャンク大好きなのでマックも大好き。財布は安物だし服はGU.車は国産の中古という価値観だ。ただ俺が見たかったのは画に書いたような金持ちなんだよ、ZOZOの社長のような
10億程度なら知り合いが2人いるから別になんとも思わん。

475 :
おまえはそうだろうけどな

476 :
ただ金持ってないだけだろなw

477 :
とここまで自分の話ではなく
他人の引用で言い争う醜い人たちのコメントでした(*^-^*)

この画像でバーチャル言うのって頭おかしいよね。
この手のキチは避ける対象ですね!

478 :
7億と3.5億で10億超えてますよね。
足し算もできないって呆れたわ。
なにこのガイジすれ。
気持ち悪い。

479 :
貧乏人のヒガミ書き込みが多いよな  別に自慢するためのスレではないのだが。。。

480 :
価値観は人それぞれと言っておきながら人の価値観を受け入れないとは器の小さいやつだな、それとも内田か井上と呼んだ方がいいのかな、自分の発言忘れちゃうみたいだから

481 :
貧乏人のヒガミ書き込みが多いよな  別に自慢するためのスレではないのだが。。。

482 :
こいつは20代からの開業医とか言っておきながら最後まで医師免状アップ出来ず
後日そんな事は言っていないとか開き直ったが、過去スレから医師発言発掘された法螺吹きだからね

483 :
なんだ足し算するのか、あの言い方だと勘違いもあってもおかしくないだろ最初から総額で言えよ

484 :
ん?そうなのか?俺はたいてい人の事信じてしまうから10億超えの金持ちだと思ってたが法螺吹きか、ますますつまんねぇな

485 :
いくら持っているかではなく、いかに有効に活用しているかが重要だ

486 :
なにこれ〜狂ってて会話が成立しない。
食べるだけの役立たずの老害きらい。
今後は確実に避ける対象ですね!

ゲジゲジみたいに気持ち悪い。

487 :
どうせ掃き溜めだから積極的に来るところじゃないよ二度と近寄らないことをお勧めする

488 :
ばかばっかりだ

489 :
ゲジゲジが喋ってる
気持ち悪ーい

490 :
法螺吹きも法螺吹き、学生時代にクラブ経営してたとか10代から不動産売買してたとかね

491 :
貧乏人のヒガミ書き込みが多いよな  別に自慢するためのスレではないのだが。。。

492 :
うpにはアップで反論するものです!
できないならその時点で負けです!
愚痴ぐち言うのみっともないです。

ゲジゲジみたいに気持ち悪いから
近寄らないでください!

493 :
アホはR

494 :
うpにはアップで反論するものです!
できないならその時点で負けです!
愚痴ぐち言うのみっともないです。

ゲジゲジみたいに気持ち悪いから
近寄らないでください!

495 :
長文だとかお嬢星だとか自演ばかりしてるヤツが今更信じてくれって、オ◯ムかよ

496 :
長文がまたこのスレまで来て潰そうとしてるのか

497 :
画像見て言えキチ!

画像もIDメモありで鮮明で完璧です。
うpにはアップで反論するものです!
できないならその時点で負けです!
愚痴ぐち言うのみっともないです。

ゲジゲジみたいに気持ち悪いから
近寄らないでください!

498 :
ミニキッチンに牛乳パックのまな板で3.5億持ちw
余程今回の捏造画像には自信があるようだ

499 :
画像見て言えキチ!

画像もIDメモありで鮮明で完璧です。
うpにはアップで反論するものです!
できないならその時点で負けです!
愚痴ぐち言うのみっともないです。

ゲジゲジみたいに気持ち悪いから
近寄らないでください!

148名無しさん2018/05/25(金) 01:17:41.650

>>147
あいつら長文イケメン嫌いだから
なに正式にうpしても難癖つけるよ

そいつら雑魚だから無視が一番でしょう

500 :
お前が来なければいいだけだろ、ゲジゲジに言葉が通用すると思ってるのか?
ほんと世の中こと知らないんだな

501 :
楽天!そこまで見てなかったわ、アメックスとかダイナースのプラチナの話しろや

502 :
あと繰り返しになるけどイケメンかどうかは確認できてないから、イケメン名乗るなら顔晒してから言え、勇気ないならイケメンは取り下げろ

503 :
あちこちのスレで必死だね、相当

これオヤジの資金を複数の証券会社に移動しながら撮った写真かね?
不思議な事に大体6〜7千万だし

504 :
そうくると思い全部の日付が5月24日!
その意味理解できるよね!
投資家ならまともなつっこみした方がいいよ!

私たちに話しかけるな!近寄るな!

ゲジゲジは気持ち悪い!


147名無しさん2018/05/25(金) 01:14:55.490>>148

投資板ではこの画像でもバーチャルって1億コテが名無しで噛みついてるよ。
なにこれ〜狂ってて会話が成立しない。
食べるだけの役立たずの老害きらい。
今後は確実に避ける対象ですね!

148名無しさん2018/05/25(金) 01:17:41.650

>>147
あいつら長文イケメン嫌いだから
なに正式にうpしても難癖つけるよ

そいつら雑魚だから無視が一番でしょう

505 :
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.77%
153名無しさん2018/05/25(金) 01:35:58.520

無職ですが億持ち!の人達の日常6
498名無しさん@お金いっぱい。2018/05/25(金) 01:32:38.85ID:P23zL8Es0

ミニキッチンに牛乳パックのまな板で3.5億持ちw
余程今回の捏造画像には自信があるようだ


154名無しさん2018/05/25(金) 01:39:23.690>>155

高級な時計/車/物が好きな金融資産1億以上の日常
965名無しさん@お金いっぱい。2018/05/25(金) 00:08:41.30ID:uIDtw9NB0

静止画の画像ファイルって、修正がバレないレベルで簡単に加工できるんだよね・・・。
紙の預金通帳の接写とかだと、かなり信憑性ある。
画像でも画面遷移を動画にしてくれると、それ以上の信憑性がある。

155名無しさん2018/05/25(金) 01:40:52.270
>>154
簡単にできるかボケ!
できたら2chが億人だらけになってるわアホ!

506 :
粘着アンチは私たちに近寄るな!
汚らしい!

でてけ!!

507 :
【※無料配布※】応募者全員にトークンを配布! 
※ETHの進化系トークンの呼び声が高く注目のトークンです。

あなたは“フォーチュン500”って
聞いたことはありますか?

フォーチュン500はアメリカにあるフォーチュン社が 年1回で発表している企業ランキングで
500とは「500社」の意味になります。

そしてこの500の企業の売上高は 12兆ドルでアメリカ合衆国GDPの 約2/3を占めます!

一部、そのランキングに入っている
会社を見てみましょうか。

・Walmart
・Berkshire Hathaway
・Apple
・Exxon Mobil
・General electric
・amazon
などなど

あなたも1回は聞いたことのある 企業ばかりなのではないでしょうか? そんな世界的な企業500社のうち なんと、170社と提携している

”Mauritius Ethereum Alliance” の “Joshua P Hawley”
が、発展途上国支援のために 本日からICOをスタートします!!
【トークンを無料でGETする】
http://respect-ic.com/link.php?i=5b016e55d1a4f&m=5b0404b9e0896

今回のICOは 国連とも連携しており 発展途上国へ様々な支援を行っています。

トークン保有者が 増えれば増えるほど支援が広がり、結果コインの価値があがる仕組みに なってるいます。 だから、無料で配布しているのですね(^^)

応募者「全員」に Airdropによるトークンの無料配布が 行われます。 この無料配布は ICOへの参加・不参加問わず 全員に無料配布されますので
ぜひ、確認してくださいね♪
【トークンを無料でGETする】
http://respect-ic.com/link.php?i=5b016e55d1a4f&m=5b0404b9e0896

508 :
>>450 多分、その当時のコテだけど
毎朝読ませていただいてます

509 :
っていうか、毎日けんかしたい4-5人だけが、毎日ケンカするスレをつくって
永住したらどうなの?
どのコテがああだこうだ言っても、大半の人がだれのことを言ってるかもわからんし
だれとだれが喧嘩してるのかもわからん。

毎日言い合いをする人は、だれかに見てもらいたいの?

510 :
>>509
そんなこと他人に求めても無駄無駄

自分で能動的に動いて、変だと思えば即あぼーんするのが賢明やで

これは誰にでもできる簡単なことでっせー

できないと同じ穴の狢になってまうでー

511 :
ワイは別に混沌嫌いじゃないから、全部楽しく読ませていただいてまっせー^^

512 :
3億5千万しっかりと見ました!
しかもまともな画像だから間違いないよ。

コテハン含めて一番資金有るのは誰か決まりました!
イケメン長文さんですね!

粘着アンチのゲジゲジのコメントいらない!
ゲジゲジのコメントばかりで気持ち悪いから近寄るな!

513 :
読んではいるが、なんのこと言ってるかわからんていうのは同意だーw

514 :
ウニ子さんの自演が始まりました

515 :
でも不思議なのが、このスレを時々読んでたけど、出てくる名前が
まったくわからないから、喧嘩してる同士って、スレを荒らして
人がいなくなると、集団でまたどっかのスレに移動してるのかな?

いなごみたなもん?
スレを見ると、どんな現実生活をしてるのか逆に気になるな。
いつもおどおどしてる退職老人だったりするんだろうか。

516 :
以前、金融資産スレは和気藹々と仲良くやってたんだけど昨日アップしたバカが仲間に入れなくて捏造や成りすまし、誹謗中傷始めたから拒絶反応してるだけだよ

過去スレ見ればわかるよ

517 :
有名人知らないなら
無名のお前の投稿なんか
猶更知られてない

515のアホにはついてけない
ゲジゲジは気持ち悪い!

518 :
183名無しさん2018/05/25(金) 17:31:58.630>>184
989名無しさん@お金いっぱい。2018/05/25(金) 16:12:19.38ID:/tpmrw5j0
あんなクソ粗い画質ならスクショ撮って、それをウィンドウズのペイントで編集して、
その画面表示してカメラで撮るだけで余裕で出来る(失笑)

184名無しさん2018/05/25(金) 17:33:51.110
>>183
めちゃくちゃ画像綺麗だったぞ。
お前の目が腐ってんじゃね?

185名無しさん2018/05/25(金) 17:38:47.160
だよな、自分の証券口座にログインしたのと
同じレベルの画像だったぞ
何言ってんだこのバカ

519 :
ほら目がおかしいのは粘着アンチのゲジゲジだけだよ!
気持ち悪いからゲジゲジは二度とつきまうな変人!

520 :
そんなにねつ造ができると言うなら
5月24から29日まで証拠金が表示されてるところ
全部違う日にちに金額も変えてみろよ!!
ゲジゲジはさーやれ!!


186名無しさん2018/05/25(金) 17:46:25.210
そいつ3.5億だされて格差ありすぎて気が狂ったんだろ。
バカは無視でOK.。

521 :
金持ってもこうはなりたくない
自演バカ

522 :
動画が見たい。
画面遷移の動画を出して、皆をひれ伏せさせてしまって欲しい。

523 :
>>521 そもそもお金持ちじゃないし

524 :
トレードがめんどくさい
利確すれば資産減るし
放置してる

525 :
動画では出せないところみると・・・w

526 :
動画出せない訳ないだろ! だって本当の数億持ちだから。
片手にスマホかデジカメ持って録画しながら、片手でマウス操作するだけの事だもん。
早く動画(必ずクリックして画面が移り変わるところを複数回入れて)を出して、本物である所を見せて欲しい。
あと、言うまでも無いけど、鮮明な画像でね。

527 :
>>519-520
ゲジゲジ粘着アンチって笑った♪
もうそれ全文同意します。

528 :
長文君が持ってると言いながらアップ出来なかったもの
医師免状
マセラティ、NSX他数々のクルマの鍵
トヨタAA株1億円分
各フロアに風呂、トイレのあるRC4階建自宅の固定資産税評価証明証
2500万円のパテック他ロレックス50本
食通連中と食べてる30日常温保存のマグロ

529 :
>>527 懲りずに糞スレ再度建てただけじゃなくいい加減自演止めれ

530 :
このスレでけんかしてる人を見ると、世の中の中学生より精神年齢が
低いんだが、日本ってこんな層がいつのまにか増えたの?
こういうの現実社会で居場所を失った老人だったりするんだろうか。

531 :
>>530
あんさんももその煽り文句好きやね〜
ここだけで5〜6回言ってるんじゃない?(笑)

この際ほしゅ兼ねて毎日頼むでツンツン○´∀`)σ)д`○)

532 :
なんか気持ち悪いなあ、何が気持ち悪いんだろうと
考えてたらいい歳したオッさんが絵文字使ってるのが気持ち悪いんだとわかったわ

533 :
顔も知らん奴らの前で嘘はったりかましてなんの得があるの?
頭のおかしい奴が多いってことしか伝わらん

スレタイ通りにどういう日常送ってるのか
自分にはない楽しみ方してる情報とかそういうんを知りたいんだからさ
少しは有益な話をしてれよ

534 :
実際1億持ってる人の日常で頼む

535 :
実際1億持ってる人の日常はどんな生活してる?

前に億スレよく見てた時は意外とみんな質素な生活してたなあ

536 :
そりゃもう増えるあてがない人は質素にするしかないよ

537 :
そこそこプチ贅沢な生活してます
ほんのちょっとでもGDPに貢献したい気持ちもあるし

538 :
>>537
家具とか家電は結構いい物使ってそう
住んでる部屋もそこそこ広いだろなあ

539 :
毎月資産の集計してる。
儲かった月は、プチ贅沢してる。

540 :
こっちは毎日資産の集計してるわ
エクセルに口座の資産書き換えしてるだけで全資産表示が変動するだけだけどね

541 :
>>535
仮に1億しか持ってないとすると、贅沢な暮らしすると簡単になくなるからな。豪遊するのは馬鹿な奴。
ただし、その辺分かった上で割り切って、今が良ければそれでいいみたいな生き方をするのは嫌いではない。

542 :
>>538
家電はなるべく高いグレードの物を買ってますね〜
家は古い実家住まいw

>>539-540
マネーフォワード使ってますが便利ですよ

543 :
>>542
マネーフォワードは業者に資産丸分かりなのが怖いね
まして億持ちともなるとさ

544 :
>>542
オーディオスピーカー何持ってんの?

545 :
>>544
542じゃないけど、自分はPCスピーカーYAMAHAのNX-N500使ってますわ

イクリプスのスピーカーと迷ったけど、イクリプス良さそうだねえ
このスレ住民なら使ってる人いそう

546 :
>>545
おまえに聞いてないんだけどw

まあいいや
アンプ何に何でつないでんの

547 :
>>546
ちなみにアンプ内臓だぜw

548 :
なんだ、お手軽なやつかw

549 :
ググったら値段安くて吹いたじゃないか
大学生が入学祝いに買ってもらうモデルっぽい
もしかしてオーディオ製品買うの最近になって初めてってやつ?

550 :
でも、音はかなりいいぞw

551 :
>>549
他の見てんじゃね?
定価10万円だし、PCスピーカーの最高峰クラスといわれてるスピーカーだぞw

イクリプスと双璧とまで言われるスピーカーだけどなあ

552 :
イクリプスのTD-M1 も音いいらしいなあ

553 :
>>551
>定価10万円だし、

えええええええええwwwww
10万円て一本の値段じゃないでしょ?
拍子抜けするほど普通

って言うかオーディオスピーカーつってんだろ
意味わかんねえならすっこんでろボケ

554 :
それでは今からID:pq7uKy9q0が自作自演で自分をフォローしますので
しばらくお待ちください。。。。。。

555 :
普通はオーディオスピーカーなんて10万もしないので充分だろ。ジジイだと高音聴けないし。
一本数百万とかそれ以上の話をしたいんだろうから、オーディオ板逝った方が良い。

556 :
やっすいダイナブックしか持ってない貧乏人が
見栄張ったつもりなんだろうけど
それでもやっすいスピーカーだったと言うオチで笑った
2本で十万、しかもアンプも内臓ってw
部屋数少なくてオーディオ製品すら置く面積もない
その辺の低年収家庭かよwww

557 :
高齢になっていればこそ、スピーカーにはお金かけなきゃw
聴き比べたらその差は歴然だから。
なんで一個五万以下のもので妥協するのか意味不明。
まさか増やすあてがない上に病気持ちだからお金使えないんですとか言う
貧乏人混じってないよね?!

558 :
ここにいるスレの住人ならシアタールームの一つくらい持ってるはずだし
シアタールームなら無線で音飛ばすなんて手軽なのじゃなくて
ぶっとい銅の線引っ張って最低でも一本30万のスピーカーからでしょ?

559 :
続きはオーディオ板行ってくれよ、続けるならせめて音響にこだわって何百万かけたとかその為に部屋借りてるとか家買ったとか、カネのゲスい話を聞かせてくれ

560 :
パソコン用のはパソコン用で別にあって、なおかつオーディオスピーカーも別室に
あるって言うのが普通の億持ちの生活だよね。
風呂場やキッチン各部屋に一組ずつ、みたいなさ。

なんでパソコンスピーカーでドヤ顔してるのか、なんの冗談かと思う。

561 :
>>559
ここは億持ちのスレだから、別にどんなものを持ってるかって話をするのは自由。
おまえがついていけないからって、おまえに気を使う理由は毛の先ほどもない。
安物しか持ってないくせに首突っ込んだてめえの間抜けさを呪え。

562 :
それじゃ話題変えよっか

>2chはたまに凄い情報落ちてるから、中々抜けれないわ

これw
リアルでお金持ってる人と付き合ってる方が、もっとすごい情報得られるのに
貧しき者は幸いなりとはよく言ったもんだなあ。

まあリアル資産家は頭もいい人だからね
「趣旨返し」だの言っちゃったり、「卑屈」の意味を間違えて
覚えてるようなバカには縁がないよね。

「趣旨返し」なんて平気で間違うようなバカが
「ごく稀によくある」なんて言い出すってことは
まともな大人じゃないか、素で間違えてた知恵遅れってだけだネw

そして知恵遅れの億万所有者はいないってこと。

563 :
音響マニアじゃないから安物しか持ってないわ、そこにこだわりはない。
ならしばらく自慢話を聞かせてもらいたいものだね

564 :
オーディオマニアの億持ちなら、一本100万以上のスピーカーで良いと思うが、
生活の中に多少音楽が入って居る程度の人なら、2本セットで2000円のでも悪くないと思う。
たまにその辺をジョギングする位の人に、何万もするランニングシューズじゃなきゃ駄目だと
言っているような感覚。

565 :
1億あると高級オーディオを買う、っていうのはお金のない人の
ある人のイメージ。
今どき1億とか数億くらい、ユニクロを来てミニバンでも乗って、
オーディオはパソコンやアイフォン、っていう人が大半。

566 :
まずは、オーディオ専用の電柱建ててやっとスタートライン

567 :
落ちてた情報で有用だったのは住民税申告不用かな

568 :
どこかの離島か山中ににでも専用の家建てないとな。
音楽鑑賞中に、救急車のサイレンが聞こえて来るとか有り得ないし。

569 :
そういえば昔あったな。
75万円の超高級オーディオケーブルの音の違いがわかるか、って
1億円の賞金をかけてオーディオマニアの記者が挑んだ。
結果、針金ハンガーを伸ばしたコードと引き分け。

570 :
>>568
いつの時代の話をしてんだ?

建築基準法が改正されたから都区部でも地下室作れば全然余裕。
2000万くらいあれば天井高3m位で30畳ほどの防音室が出来る。

防音ドアを出入口に設けた前室と換気口からの音漏れ対策をすると本当に静か。
自分が確認できた唯一外の音は近所の避雷針に落雷した時の地響きだけ。

オーディオや楽器を存分に楽しみたいからって別に郊外や田舎、僻地に引っ越すことはないよ。

571 :
>>543
そういうリスクはありますね…

>>544
今はオーディオはさっぱり縁がないですw

572 :
>>570
目の前を救急車が通っても聞こえないんだ?
そこまでの物が出来るとは知らなかった。
落雷駄目なら、北関東は厳しいな。

573 :
>>563-565,569
>家電はなるべく高いグレードの物を買ってますね〜

って言ってる人もいるからね
普通はそうなんだよ
二本で10万なんて安物はいくらなんでも佗しすぎて悲しくなるでしょ

574 :
>>565
>ユニクロを来てミニバンでも乗って、
>オーディオはパソコンやアイフォン、っていう人が大半。

見てきたような嘘をつかなきゃならないほどおまえが必死なのはわかったからさ
頭の良くない子は、せめて着るものや身につけるものくらいセンスいいものを
身につけとかないとね。
でも貧乏が遺伝子レベルで染み付いてると何を買っていいかわからないだろうね。
だからユニクロでいいなんて言うようになる。

あとさ、ミニバンて結構高いよwwww
車買おうとしたことがない貧乏人は知らないんだろうけどさ

575 :
オーディオはPCやiPhoneが大半という意見ですが日本オーディオ協会の事業報告書によるとハッキリとマニア向けとそうでない向けに分かれていると書いています。
ハイレゾ市場は伸びているとありますのが一方でイヤホン機器の伸びが大きいとも書いてあります。
2015年のものでしたが現在は定額配信市場などがさらに広がっていますのでイヤホン市場は堅調だと思われます。いわゆる高級オーディオについては明確な文言はありませんが市場全体の先行きの厳しさについて言及しているのを見ると決して明るくはないと思われます。

ということで主観で述べた発言ではあるようですが
マニアとそれ以外に分かれているとオーディオ協会が言及しているのを見ると>>565の言うことは間違いとは言えないのではないでしょうか。

576 :
>>574
頭の良くないとはIQ、知能指数が低いことを指しているのでしょうか?それとも単なる教育機関での成績を指しているのでしょうか?

頭の良くない子はせめて着るもの、身につけるものをセンスを良くないといけないとの見解ですがIQが高い、または教育機関で良い成績を挙げた者は着るもの、身につけるものに気を使わなくて良いということでしょうか?

貧乏が遺伝子レベルで染みているとはどちらの資料から引用されたものでしょうか?もし、仮にですけど他者を馬鹿にするだけのためにそのような非科学的な文言を用いているなら貴方も主観に満ちた考えかと思われます。

577 :
億あると防音室作るんだ、みたいな中学生ですらあほらしい議論を
えんえんとするやつって、精神年齢が小学生。
ネットの中でかまってくれる人を毎日探しまくってるんだろ。

578 :
ミニバンについてはヴェルファイア、アルファードからシエンタ、フリードまでかなり幅があります。
シエンタ、フリードでしたら決して高いとはいえないカテゴリとなっています。

オーディオの世界と同じでクルマもマニア向けから一般大衆向け、高級車から大衆車まで幅が広くあります。
ミニバンと聞きヴェルファイア、アルファードをすぐに思いついたかもしれませんがそれは貴方様が吉原のソープに行く際に送迎でよく使われているからではないでしょうか?
いや、これはわたしの勝手な思い込みですね。
貴方様はきっと大層なお金持ちでしょうからミニバンの意味すらほんとは知らないのではないかと思いこんで書かせていただきました。

579 :
>>577
億あると防音室作るのではなくて音響マニアが億持ってるから防音室を作ります。実際知人に防音室作った方います。
つまり、そもそもスレ違いです。

580 :
2.3億持っていてもあばら家に住み
西行のような日々を送って満足ならそれでいいと思っている。

581 :
>>580
ちなみに俺は1.5億持ちの51歳だけど、会社を早期退職しようかなとも考えている。
仮に1年以内に辞めて全ての収入を絶つと、質素な生活を余儀なくされる。
でも、それならそれで満足出来るかなと思っている。
実際は55歳あたりを区切りにする可能性が高いけど。

582 :
無職になったら書き込んでくれ

583 :
>>581

大丈夫。いける、いける。

俺は50歳、退職金入れて1.5億で早期退職した。
今、59でちょうど2億(夫婦2人で)。
この秋から企業年金も出始める。
厚生年金、企業年金ありなら大丈夫!

584 :
>>583
計算するまでも無く行けるとは思うんだが、ヘタレなんで飛び降りる勇気が無い。
ちなみに一人っ子で単身、父は他界、母も一億以上持っているので、
金銭的には面倒を見なくていい。

会社で遠隔過疎地や激務の部署に飛ばされれば、即辞めるけど。
でも、雰囲気的にそれは無い気がする。

585 :
ユニクロでもいいじゃん。
子供にはユニクロでも上等だけど
靴だけは1万以下のもの履くなって言ってある。必ず試し履きしろとも。
健康考えると足は大事。

586 :
>>584
俺はアーリーリタアイアして結構毎日が楽しい
しかし、リタイアブログを見ているんだが、人によってはリタイアしたら鬱鬱とした生活を送る人もいるようだ
人間関係が希薄な割に寂しがり屋の人はダメだね

587 :
おまいら嫉妬すげえなワロタww

588 :
3億5千万しっかりと見ました!
しかもまともな画像だから間違いないよ。

コテハン含めて一番資金有るのは誰か決まりました!
イケメン長文さんですね!

粘着アンチのゲジゲジのコメントいらない!
ゲジゲジのコメントばかりで気持ち悪いから近寄るな!

589 :
億トレーダーここにあり!

590 :
>>586
楽しいのは何よりだ。俺は割と一人でも平気なので、その辺は上手くやって行けると思う。
地域の活動でもやって、多少は他人とのつながりも持つ感じになるのかな。

591 :
>>590
俺は独身だけど、彼女いる
週1、2回彼女と会う
で、友達少ないけど、昔からの友達と2か月に1回ぐらい飲みにいったり遊びに行ったり
後は、母と兄家族と旅行行ったり食事したり

地域との交流は、俺は健康麻雀の教室が近所にあるんで、そこで交流してる感じ
但し、同世代の同性との交流はなく、60以上のおじいさんおばあさんや主婦とw

読書やゲームや映画鑑賞やドラマが好きな人は、リタイアしても暇しないよ
俺も読書・ゲーム好きで、アマゾンプライムビデオとかでドラマ・アニメ・映画を見まくり、後ダゾーンでプロ野球等の観戦を楽しんでるから暇しない

人との交流は、上記の彼女・友達・親戚と健康麻雀で足りてる感じ
地域にちょっとした居場所があるとかなり助かるよ
人と話したくなったらぶらっとそこに行けば良い感じ

592 :
>>590
あと、リタイアしたらこれからは健康を維持するのが仕事だと思って、ちょっとした運動を日課に取り入れるといいと思う

俺は毎朝40分ほど散歩して、週4回ジムに通っている
俺は運動好きじゃないんだけど、これは健康維持のための仕事だと言い聞かせて続けている
すると何となく毎日の生活に張りが出る

593 :
>>579
>つまり、そもそもスレ違いです。

ID:SGnxegYb0が一番スレ違いな書き込みを続けている件

594 :
>>589
残念なお知らせです。
あなたの引き寄せの法則とかいうおまじないは今無効化されましたw
速やかに現実に戻って部屋の掃除でもしてください

595 :
>>550
おまえの言う「音はすごく良い」は「普通に音が出る」の間違い。
ふきのとうのカセットテープしか持っておらず
CDを買うのも「CD選書」シリーズしか買えないおまえに
音の良し悪しなんてわかるわけないだろうwwwww

596 :
お金がなくて、バイト生活やってる人の1億円は夢の金額だから
なんでもできると勘違いする。
じゃ、世の中のふつうの人はいくら稼いでるの?っていうとこのくらい。

商社の中で低い丸紅クラスで4億5000万円。
比較的安い建設業の清水建設でも3億2000万円。
まあまあの会社で3億円
これに退職金や企業年金や退職金が何千万円加わる。
高校中退の中卒サラリーマンですら退職金で2億弱。
これがふつうのサラリーマン。
4億5000万円の丸紅社員だって、都心の億ションに住む
わけでなく、大半の人は都心から遠い、郊外のふつうの建売
住宅だったりする。

だから1億でも大手企業のサラリーマンみたいな生活はできんのよ。
2ちゃんの中では、現実を知らない人が多いから、1億でもタワマンとか
高級住宅とか言い出すやつがいるけど。

597 :
このスレでけんかしてる人を見ると、世の中の中学生より精神年齢が
低いんだが、日本ってこんな層がいつのまにか増えたの?
こういうの現実社会で居場所を失った老人だったりするんだろうか。

598 :
しばらく前にテレビでコシノジュンコの超豪邸を訪問する企画をやってた。
すごい豪邸なんだが物をあんまり置いてなくてミニマリストみたいな部屋(ただしだだっ広い)に
ぽつんとCDラジカセみたいなプレーヤーがあってその周囲に数枚のCDが置いてあったな。
それとは別に本格オーディオシステムを持ってる可能性もあるが、
機種はわからないけど普通の一体型プレーヤーみたいでで音にこだわりがある感じじゃなかったから
それだけで聞いてるんだろうという風だったね。金持ちがみんな高価なシステムを持ってるなんてことはないだろう。
少なくともマイ電柱はそうそうないw

599 :
人生は与えられた条件で如何に楽しく充実した日々を過ごすかっていうだけで、他人と比較するとか意味ない
特に無職になると見栄を張る必要もなくなるんで、日々自分が楽しいと思うことにまい進するだけ
勿論、他人と比較してしまうのが人間だが、リタイアすれば現役時代と比べてかなりそういうことは気にならなくなる
そういうもんだ

掲示板でマウンティングしているのはアホらしいよ

600 :
このスレがマウントとりたい子達のスレだから
むなしいと思うなら出てけば?

601 :
ここは一億スレじゃないんだけど
スレタイも読めないバカはどこの貧乏人かしら?

602 :
どっかの記事で見たが年収高いからって必ずしも貯金多いって限らないらしいな

データでは年収少ない奴の方が年収700万のやつ等より貯金多かったのにはワロタw
年収多くなると生活レベルも上げる人多いのかな

大企業入って生涯収入3億いったとしても税金など引かれて
手取り1.9億そっから40年分の生活費差し引いたら爺になった時に
どれぐらい手元に残るのだろね

603 :
自分は東大卒らのやつらより難易度高い億トレーダーだから
そこらの大企業入ってる奴らなんて相手じゃないけどなww
大企業なんて東大じゃなくても入れるからな

眼中すらない

604 :
>>603
カネのこと言えばそこらの人より稼いでるのは間違いが学歴にコンプレックスを感じる書き込みになってる
勝ち組と考えてるなら余裕かましたほうがいいぞ

605 :
>>602
脳内新聞ソースじゃ意味無いんだよボンクラ

606 :
>>603
割れた皿で飯食ってる癖に
何をイキっとんのんwww

607 :
>>602
そんなの資産がある人からみたらあたりまえのことだよ。
資産が多い人ほど運用をするし、株、債権、リート、不動産、老後の保険、
家族の保険、退職保険、株、投信に投資するから、預金が少ない
人もぜんぜん珍しくない。

608 :
>>603
東大卒億トレーダーのオレが来たよ
そういう人結構いると思うよ〜

609 :
>>600
出て行けと言うが、そもそもこのスレにいないんだがw
本当にたまにこのスレ覗くだけ

俺は仕事辞めて暇になったばかりの頃は、結構2ちゃんねるを見ていたが、だんだん時間の無駄と思うようになった
俺も暇人だけど、掲示板というのはやることがない暇人が多く、あまり有益ではないことに気づいた
読書とかしてたほうが良い

610 :
高卒ですが投資に学歴は不要なので
ありがたいです

611 :
オオカミ少年筆頭にマウンティングしたがる人達ばかりだな

612 :
例えば安定有名株を2億くらい買って毎年配当金500万くらいもらって生活してる人とかいますかね?現実的にそんな事できますかね?

613 :
それ前も聞いてた人いたな

同じ人?

614 :
今株を買うのは半額になるリスクがあるからなあ

615 :
>>609
はい嘘www

おまえのようにダラダラ思いついたことを推敲もしないで
垂れ流し書き込みするような奴は粘着な性格してるんだよ。

間違いなくおまえはこのスレにずっと居ついている、ダニw

616 :
>>612
マジレスすると、そんな漠然とした質問をするレベルの知識なら
危険だからやめておいた方が良い。

617 :
長文さんは見せたのだけでも3億5千万だから
貴方たちはもっと頑張った方がいいですね!

618 :
イケメンかどうかが確認されてない
韓国行って顔いじってる最中かな、さすが金持ちはやることが違う

619 :
ここの人は炊飯器はどんなの使ってます?

無難にパナの上位機種にしたけど、象印も気になるんだよなあ

620 :
今はネットで画像加工してくれる職人が一枚五百円から
銀行明細の6桁の数字を9桁まで増やしてくれるんだってよ。

621 :
だから動画では出せないのかw

622 :
職人(笑)
あんなの素人でも出来る。

623 :
オオカミ少年来てたようだな

624 :
トレアイは絶対登録できないだろうw

625 :
>>622
いやいや、プロを舐めたらいかん。
coconalaとか見に行けば、その手のプロの仕事ぶりもわかるし
画像加工がいかにニーズがあるか実感するはず。

書類の文字くらいなら全く違和感なく自然に加工してくれるよ。

626 :
>>624
トレアイに登録するのって、他人の資産でも登録できるよ。
ぶっちゃけ、仮名取引や借名取引かどうかまではわからんからね。

627 :
金持ちが、毎日、画像を加工しただろ、とかだれが加工だとか言い合い
なんてするわけがないだろ。
なんでこういうスレで言い争いしたいの?

628 :
今日も元気にマウント♪マウント♪

629 :
>>627
なんでするわけがないと思うの?
その根拠は何?

630 :
一生かかっても使いきれない金を持ってても
残酷なことが好きな奴はいるし
意地悪な奴は意地悪だからねw

それは歴史が証明してるだろw

631 :
>>626
じゃあできるものならやってみろよw

632 :
>>631
借名取引でも参加できるって話してるのに
なんでそんなこと俺がやる必要が?

633 :
かんたんにできるってこと証明しないとな

準備ができた時はこっちがトレアイの登録名指定するからよろしくなw

634 :
当人以外でそんな都合よく出来るならそれはそれで大したもんだわ
つかGMOに口座開いてもいないんじゃないの?

635 :
今月は半ばくらいまで、いい感じで資産増えてたのに、後半でヅっこけてるわ。
はああ。。。

636 :
今40歳で7億あるとして後40年間生きるとして年間500万使うとして2億使うことになりますがその2億を株買って配当金でまかなえば7億残したまま終われるそういう生活してる人いますかね?

637 :
7億で株買って配当もらって年間500万の支出だと40年のうちに10億くらいまで増えそう。

638 :
税金とか年金、健康保険の計算も500万に入ってるのかね?
わたしなら税理士のところいくけど釣りかな

639 :
税理士のとこに行って何聞くんだよw

ぶっちゃけ7億もあれば配当なんか貰わないで
年間1000万円使っても60年近くは生活できるから株なんてどうでもいいけどな

株もあんま分からん奴が配当狙いで株買って東電みたいなことになったら最悪だしな
ここでそんなようなこと聞くような感じだから株の知識なんて欠如してるだろうしさ

640 :
そりゃ計算してもらうに決まってだろ。
経費になるものならないもの、見落としてるランニングコスト、将来発生するであろう費用など税理士はカネの専門家よ(優秀な人とそうでない人は当然いる.俺も先日、税理士は変えた)

641 :
7億あって500万はいけると思うしやれないとオカシイが普通、自分で7億築いた人なら税理士に相談する。相続なら知らん、する人もいるし、しない人といると思う

642 :
税理士に相談して何の税金について聞くんだよw
株以外に収入なければ国保しれてるしな

配当は源泉徴収だし大口扱いにならないように分散すれば
確定申告不要じゃねーの?

私は去年配当150万円あったけど申告不要だったしなあ
500万円程度なら余裕じゃねーのかな

643 :
そんな細かい事情を名前も顔も知らんのにわかるわけないだろうに
とにかくカネのことは税理士に聞け
カネ払った分だけ使い倒したほうがいい個人事業ぬし扱いなら年間10万年くらいなもんだろ
個人事業主は小規模企業共済ってのがあって月7万まで経費にできる退職金制度みたいのがある
税理士使わなくてと申し込めるがそういう常識的なことから細かいこと、制度変更については専門家に聞けと言ってる。あと5年で死ぬなら気にする必要ないがあと40年生きたいんだろ?

644 :
節税についてかよ

7億もあれば節税なんてどうでもいいとは思うけどな

645 :
>>633
俺がそれをやったからって、なぜそれが「借名取引でも参加できること」を証明したことになるんだよw
全く定時制中退にしても考えてものを言えよw

646 :
俺を刑事事件で訴えると豪語して、弁護士んとこに行った証明すら
できなかった屑が、何の面下げて「借名取引でも参加できること」を
証明しろとかぬかしとんのw

647 :
>>642
Huluのお試し期間でヒューマンズシーズン1を見るのがやっとの生活してる
貧乏人が借名取引と言われてまた発狂してて笑えるwww
俺は「簡単にできる」なんて言ってないぜwww
人の言ってないことに文句つける癖はババアにありがちw
60過ぎてまだ更年期障害かよババアwww

648 :
こういうの議論しても、人によってさまざまだからみんな変わるのが
あたりまえ。
たとえば、株以外の給与所得がいくらあるか、株か先物かfxかでも
変わるし、経費を申告にしても、株専業かでぜんぜん変わる。
大口になるとやだから分散するって、100億円投資家なの?

実際に経費って言ってる人はそれでいくらの経費が申告できたの?
株以外の所得は?

649 :
節税の知識くらい自分で身につけたらええやん。
金持ってるなら税理士にも知られたくないな。

650 :
税理士に聞けといった者です。
大家業、仲介の仕事、FXの収入(これは年間でも100万くらいだが)で去年は工事を多くやったので総額で60万の確定申告になりました。
つまり所得税を今年は払いません。払うのは事業税、健康保険、年金、固定資産税だけです、最終的にはこれも経費となり税引き前の収入から引かれます
ド派手に遊ばなければキャバクラ程度なら経費になります、ご飯食べるのも当然、旅行も経費扱いにしちゃう
サラリーマン感覚で60万の収入となるとバイトくんになりますが税金対象の計算と手元に残るお金の計算はまた違いますので生活ができないなんてことはないです
サラリーマンが貯金すると税引き後のお金を貯金しますが制約はありますが中小企業共済なら税引き前の収入から貯金に回せます
簡単にいうと7万収入あって7万を中小企業共済に回すと収入はゼロという計算になるが実際は7万は自分の口座にあり消えてない
最後に自分で勉強すればいいという方に言っておきますとその勉強が税理士になる勉強なら結構ですが
最終的に相手にするのは税務署です。
税務署から呼び出しがあって専門的な深い話を出来るレベルまで勉強する必要があります、税理士の助言はいわば保険です。
保険は何かが起こった後に保険に入っていた場合にのみ使えます。税務署来て好き勝手に経費計上してれば税理士もお手上げですその時はささやかな抵抗をしつつ素直に払いましょう

651 :
あと税務署が金持ちにとっては敵です、マイナンバーもある時代に隠れるのは難しいです
だからこそ金持ちほど高いカネ払って優秀な税理士雇います。
7億あって取り崩して生きていくのもいいと思いますが傍目から見るとアホやなコイツという感じです
ケチな人は金持ちにも貧乏な人にもいますが無知も同じです

652 :
人によってさまざまって言ったのは、正業をやってて株の利益を上げた人とか、
株の専業とかでまるっきり変わるから。

たとえば株の専業だとわかりやすいが、パソコン代やネット代とか保険とかを
経費として確定申告した場合には、仮に60万円経費として計上した場合、
戻ってくるのは約12万円。

でもそこそこ儲けてる人なら確定申告することで、健康保険が最大80万円
だから逆に大損になる。
サラリーマンや自営業の場合は、保険の控除って言っても株の利益から
控除できるわけじゃなくて、あくまで本業の利益からの控除だからね。

だから経費を控除するかしないかは、人によってまるっきり変わる。

653 :
>>652
ほんと人それぞれ、だからこそ税理士にところ行って最大限活用するべき
何も考えたくないならそれもありだが7億で40年は遊んで散財して暮らせるレベルのカネじゃない
40年は長いぞ、先になにあるか分からんからな

654 :
あれ大久保アンポンタンって2億ちょっとのブサ顔の初老だっけww
長文の3.5億にはまだまだだなww
そーせいみたいなのもう一回来なければ
60過ぎても長文イケメンには勝てないのか、クスクズ( *´艸`)

655 :
大久保ババアは借名取引で運用してるだけのセコケチババア
この女の持分は500万かそこらw
あとは全部身内や他人から預かった金w

だからBSも映らないテレビを見て、10年前の汚い中古のダイナブックで
5ちんねるを見て、端っこが欠けた皿でキュウリを食べる生活しかできないの。

656 :
いちいちID変えなくてもいいぞ

657 :
他人の資産なんて気にならんけどな

658 :
自分が持ってないから他人が気になって仕方ないんだよな

659 :
どう運用してんのかとかなら聞きたいけど、いくら持ってますとか聞いてもなぁ……。(´・ω・`)

660 :
>>656-658
いちいちID変えなくてもいいぞ

661 :
>自分が持ってないから他人が気になって仕方ないんだよな

つまり、このスレ

負けてるブログ教えてくれ 189
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/stock/1526887865/

にいる常連はみんな一人残らず資産を持ってないということだなw
なるほどw

662 :
5月は、株も為替も不調。国民年金も払って、資産減ってるだろうと思ったら、
米国債が上がったんで、ほぼトントンだったわ。1億7290万くらいだ。

663 :
【働かず稼ぐ、投機″】 株式、不動産、で稼いで楽しいか? 悪影響には無関心?、天皇も、社会で働け
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1527733437/l50

664 :
てst

665 :
■速報■

RED ALERT

■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■


スペイン首相の不信任ほぼ確実に 金融市場混乱の恐れも
REUTERS 6月1日8:30

666 :
>>634
犯罪行為に感心するなよw
キチガイは欲望のためなら犯罪も平気で犯すものなのw

667 :
淫売と知恵遅れのアイノコは、>645で論破されて鳴きながら逃げたかwww

668 :
イケメンじゃなきゃ楽しくないだろ?
1億で美容整形しても俺には勝てないと思うよ

669 :
金持ってる奴はブサメンでもモテるよ。

670 :
紀州のドン・ファンが殺されたなw

モテてたか知らんが金持ってたらこえーな

671 :
連休明けから旅して帰ってきたら
西城秀樹が死んでたでござる
長文が暴れてるんで全部読み飛ばし

672 :
>>671
帰って来て真っ先にこのスレ開いて見てる時点で
おまえはすっかり長文の虜になってるよ

673 :
イケメンじゃなきゃ女が興味もたないよ
進展に繋がらないでしょ、そんなことも知らないで1億有るの?

どうも嘘っぽいな〜ww

長文さんは3.5億のガチ画像だしちゃったし、もう君らの出番なくねw

674 :
>>673
はいまったくその通りですね。
大久保や半額コテのゴミクズが消えれば
スレは健全化すると思います。

675 :
>>674
>大久保や半額コテのゴミクズが消えれば

えーやだよ
俺まだこのおもちゃで遊びたい

676 :
何わけの分らん固有名詞出しとんねん。世界が狭いで バーチャルはどうでもええんや。

677 :
http://regwfrg4tg.doorblog.jp/archives/7206121.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


678 :
なんかわけのわからんコテ同士のけんかって、毎日やっててよく
飽きんよな。
小学生でも毎日やってたら自己嫌悪で馬鹿らしくなるだろうに。

679 :
それだけ貧乏人の嫉妬が激しいと言うこと

680 :
わっちょい強制導入って次スレから?

681 :
>>678
ニックネームが付けられていない無名(雑魚)のおまえなんか余計わからん。

682 :
今週のG7サミットで紛糾必至  貿易戦争突入!

速報

Bloomberg 6月4日
http://blog.livedoor.jp/chicago555/
今週のG7サミットで紛糾必至
●EUやカナダは米鉄鋼・アルミ輸入関税への報復措置を表明
●中国も米国が報復関税導入するなら通商協議の公約を撤回すると警告

06/04 月
23:00 米国 4月製造業新規受注(前月比)
■■予想ー0.5% 前回 1.6%

東京為替市場の見方
6月4日(月)
トウキョウフォレックス上田ハーロー
●ドルはいったん108円を割り込む流れとなりそうだ
107円台では本邦勢による買いがドルの地滑りを押さえ込みそうだ

「消費税10%」に日本経済は耐えられない懸念」(東洋経済)
●米国株の保有比率引き上げ、景気減速の日本株は売りを−BofA

683 :
>>679
億なんて嫉妬するほどの金額でも無いだろう。
5億か10億以上のスレ作って、そっちで嫉妬して欲しい。

684 :
ほんとに持ってない人の億のイメージと、実際に持ってる人のイメージが
違いすぎるんだよ。
持ってない人には、大金に見えるけど、1億だと生活費を500万円使うと
たった20年でゼロになって、老後はホームレス。
利回り3%できたとしても、年収300万円の低所得層だし、大震災とか
円高がおそうと、海外投資でも崩壊する。
老後も年金の不足で、みるみるなくなる。
しかも、商社や銀行みたいなサラリーマンは生涯賃金4億5000万円
とかだから、生活レベルもそんな人の生活はできないし、中小企業のサラリーマンに近い。
だから持ってる人は自分を金持ちなんかおもってないからな。

685 :
昭和の億と今の億は全然違うと言う事は理解して欲しいよな。
億あっても、下手すると下層階級のやや上くらい。

686 :
>>684
東大行くより億トレーダーになる方が難しいらしいぞ?
どっちが難しいかのスレ立ってて議論してたからな

東大出なくても一流会社に入れるし生涯賃金4億5000万円も可能だもんな
難易度的には簡単なもんだね

687 :
東大 3000人
慶応 8350人
京都大 745人
早稲田13000人
合計 約25000人

年次が違いますが卒業生数をしらべました。東大生全員が大手企業に就職するわけではありませんがそれなりに高給を支払う企業に就職または医者など高給な職に就くと思われます。
この他にMARCHに代表される大学の成績上位者もそれなりに高給を支払う企業に就職するものと思われます。
一方で先日、日経新聞にてfx口座は700万口座で稼働してるのは70万口座だとありました。
9割が負け組という一般的によく聞かれる数字を当てはめると7万人が利益を得ているものと推測されます

ただし、億トレーダーという括りですとさらに少ないと思われます
ここはいつも疑問なのですが億り人は税引き後で1億以上の利益を上げた人なのか単純に総資産が億以上なのかがよく分かりませんがこうやって数字を並べると想像しているより税引き前なら1億達成している人は結構いるのかなという印象。
そして高給を支払う会社に就職ですが単年で2万人以上いるわけですから受験さえクリアすればトレードよりは楽勝な感じがします、だって過去問や受験対策はかなりの部分がシステム化されており明日の雇用統計の数字を予想するより遥かに受験対策は容易です
結論としてはトレーダーとして生計を立てるよりコツコツと勉強していい大学に入るのは確率としては悪くないと思われます。

688 :
去年仮想通貨で億稼いだ人は全国で300人台だってね

仮想通貨の口座持ってる人は100万人以上はいると思うけど改めて厳しい世界だなって思ったわ

689 :
>>687
京大がそんなに少ないわけなかろう
京大も3000人規模やで。

690 :
確かに26年度卒で2900認識ほどでした
すいません
東大というところだけ見ると狭き門だなと感じますが
それでも年間3000人ですから10年3万人です
10年だと大きな不況もありますので生き残れるトレーダーは少ないのでやはり億トレーダーは東大より難しいと思われます
実際、リーマンショック前からトレードやってる人はほとんどいないのではないでしょうか、これはリーマンショックを境にかなりの数の人が退場をしていって帰ってこれなかったことを示していると考えられます

691 :
そんなことないよー。
終戦直後から50年堅実に相場をやっとりゃ70歳でみんな億超えとるわ。
一般にそうならなかったのは金融音痴の国民性と取引環境が整ってなかったせいで
今からどんどん億トレダーみたいなもん増えくわ。

個人金融資産1800兆円超えて今は景気も良いから毎年3%づつ増えてる。
だから10年後国債残高1050兆円に成り、さらに毎年40兆円づつ増えるといっても
余り怖くはない。ダントツ世界一の対外純資産も360兆円超えてるしね。

円の信任が厚くて暴落しないんだから円を貯めこんで円高に振れたらドルに換えておけばいい。
円安に振れればまた円に戻せばFX博打で破産することはない。
今一番やるべき教育は若い世代に正しい金融知識をつけさせて将来に希望を持たせることだろう。

692 :
いやどう考えても社会保障のあり方を考えて抑制することでしょ、教育で何をすべきかという点なら数学と英語

693 :
>>679
嘘松呼ばわりされる奴が二言目にはそれを言うけど
早い話が、金を持ってると吹聴して、人から嫉妬されたいっていう
卑しい願望が根底にあるってことだよw

そしてそんな願望を持つのはリアルが貧乏な奴だってこと。

694 :
>>691
そんな貧しい時代に20歳から株できるだけの余裕ある人がどれだけいたか知ってるのか?

タラレバしてるようじゃ億ない奴だろなw

695 :
終戦直後当時は電話注文もできなかっただろw

696 :
ちょっと話はずれるけど、サラリーマン時代はあちこちの優良企業に
さんざん行ったことあるけど東大卒ってかなりつらいよ。

東大の人はみんなわかってるから、仕事がちょっとでも出来ないと、
ほんとにあの人は東大なのになんだねえ、みたいなうわさがほんとに
流れまくる。
取引先でもネタになる。
実際に企業に入ると、受験勉強を必死にやった人より、コミュニケーション
能力の高い人のほうが仕事はダントツでできるから、東大ブランドに
押しつぶされていく人を、ほんとに何人もみたなあ。

697 :
長期で円が一定の幅で上下するかっていうと、けっこう難しいと思うよ。
リーマンショックでも日本国内の理由でなく、アメリカ発の危機で
123円から75円までの円高になり、日銀の緩和では80円から
120円までの円安になった。
日本国内の原因でなくてもこのくらい動くし、今年の後半は何度も出口
戦略が話題になって、為替も乱高下すると思う。
現在は日本の通貨供給量は130兆円から470兆円まで増えて、もう緩和の
限界が見えてきてる段階。
だから出口戦略になったら5年単位でリアルにまた80円割れの可能性
すらあるからね。
もちろん企業の業績もそれに比例するし。

698 :
あれ?長文と勘違いされてるようなんだが

699 :
>>688
俺は2014年からやってるけど億ったのは当時からやってた古参ばっかりだと思う
XRPとかMONAいじってた奴らね 俺も10万から億ったし

700 :
仮想通貨は億稼いでしまうと税金で半分なんでしょ?
そっちの方にびびるわ

701 :
そう、税金でエライことになった(笑)
税金が嫌でホールドしてた人と申告しなかったやつもいるから実際には500人以上いるんじゃないかな

702 :
お願いします
どなたか支援してくださる方
いらっしゃいませんか
もう疲れました
来月今月支払いが出来ないです……

703 :
お前ら自分に合わないやつだと誰にでも貧乏人扱いするの得意だよなww

704 :
哲人投資家の大重が、VIXとダブルインバースで、堅実に資産を増やしたようだ

705 :
量的緩和が縮小されてもドル円相場はどちらか一方に傾くことはなく
100円をはさんで±20円のボックス圏に収まるとみている。
日経225もこの先10年は15000円から30000円のボックス相場だろう。
ちょうど今その中間点の22500円にいる。

暫くは上がれば売るし下がれば買うという基本スタンスでいいと思う。

706 :
日経平均がボックスで動いたことなんて過去にないよ。
1989年からの日経の動くはこういう動きだから。

39000円でみんなが有頂天
 ↓
14000円 う半分以下でもさらに暴落
 ↓
ITバブルで20000円 
野村証券は社運をかけた1兆円の日本株ファンドを発売
 ↓
歴史的大暴落で7600円 また半分以下
つぶれかけた企業も多数。
 ↓
大暴騰で18000円 本屋に株で○億円って本が山積み
 ↓
リーマンショックで6900円 また半分以下
 ↓
日銀の緩和で円安、アメリカ景気の好調で24000円
と株価が3倍!!!
 ↓
日銀の緩和で日本の通貨は130兆円から470兆円まで
地球上最大の通貨になっちゃった!!
 ↓
株も日銀の買いで日本の大企業はほとんど日銀が大株主
ユニクロなんてすでに浮動株の7割も日銀が買っちゃった異常事態
 ↓
去年には個人投資家は怖くなって6兆円もの空前絶後の株の売り越し。
それを全部、日銀が買っちゃった
 ↓
でも物価が上がらず、日銀の政策は失敗
 ↓
さて、どっちに行くでしょうか、って話よ。
日銀が、世界的にも歴史的にも二度とない政策がいつまで
可能かっていう経済学の問題ね。

707 :
基本相場はボックスで動く。そのボックスの時間軸を長くとればトレンドになる。
違いは時間軸と値幅であってどういう範囲のボックスかというのを見極めるのが相場観だと考えている。
したがって下落局面でも上昇局面でも暴騰・暴落局面でも一次関数ではなく波だから対処の方策はある。

708 :
億トレのぐらわんとかは、暴騰・暴落関係なく当然のように年収支はプラスだろな

億トレってみんなそんなもんなのかもね

709 :
五月さん結婚したらしいな
金あるとブ男でもできるんだな
それにあの人ああ見えて
行動派で気が強い

710 :
ブ男とか言うもんじゃない。家族は何物にも替え難い。
金は消費という面では限界がある。物は管理するのに骨が折れる。

711 :
お願いします
どなたか助けていただけませんか……
支援していただきたいです

712 :
ここに金持ちはいないし、スレ違いというか場違い。
適切な場所に相談しにいきましょう

713 :
1回、2万でどう?

年齢いくつ?
写真アップして。

714 :
こんなしょうもない釣り針に引っかかるなよ雑魚が

715 :
自力で成り上がった億持ちは詐欺とかには引っ掛からないからな

俺も絶対儲かるとか言われて投資話に誘われたことあるけど
話聞いたら笑えるぐらい儲からんって思ったぐらい

こっちは投資で食ってるプロなのに騙す相手間違ってるぞ?って言いたかったな

716 :
でも、相手が美人だと判断が正しく出来なくなる。

717 :
>自力で成り上がった億持ちは詐欺とかには引っ掛からない

ドヤ顔して言うことでもないな
世の中の多くの金持ちは自力で成り上がっているし
商才によって、あるいは何か別の才能によって
一代で財を成した人もまた大勢いる。

おまえが詐欺に引っかからないのは誰のことも信じてないから
引っかからないと言うだけで
損もしない代わりに得もしないと言うだけのことだな。

718 :
得を逃しちゃいますよお〜?って
引っ掛けて巻き上げようとする輩の上等文句じゃん

719 :
だれか この女性に融資してやれ。5万円。

https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/debt/1526200024/22

720 :
>>717
それはありますね
誰のことも信じてないからかもなw

おいしい話なんか向こうから話ないと思ってるからね

まぁ人を信じておいしい話で得しなくても自力で稼げるから
無理にリスク負う必要ないわ
損さえしなければ嫌でも資産が増幅していくからな

721 :
8000万くらいの投資資金で収益は年キャピタル300万インカム300万税引き後合計480万くらいかな。
2か月前に無職専業になって時間的に余裕をもって投資している。
全力じゃなくて金融資産の1/3の投資だからそういう面でも無理はない。

いわゆる欲も少ないし責任も義務からも解放された。さてどうしたものかと思う今日。

722 :
>>718
>上等文句

常套句、と言う言葉も知らず、「じょうとうもんく」などと
うろ覚えで覚えた言葉をそのまま使うようなお猿さんなら
敵と味方の区別もつかなくて当然だね。ww


>>720
人を信じないから安全、美味しい話には乗らないから安全
騙されやすい人は大体こう言う。

詐欺師というのはプロですからね
人の心理を巧妙に突いてくるもんなんですよ。

得をするっていうのは「美味しい話が向こうからやってくる」こととは別物。
肝心なのはどれだけ多くの人から信頼されているかどうかということだからね。

723 :
淫売と知恵遅れのアイノコは、>645で論破されて鳴きながら逃げたかwww

724 :
>損さえしなければ嫌でも資産が増幅していくからな

損をしないと断言できないだろ。
おまえ自身が不良債権ってケースもあるのにw

725 :
>>696
義兄が東大理系卒だけど財閥系重厚長大企業に就職。ほとんど全国地方僻地に単身赴任でドサまわり
やっと郊外に中古マンション買って
今じゃ警備員やってる。姉貴も時給800円代でアルバイト
子供二人持ちで遺産もなければこんなもんかな
高学歴ノーリターンの典型?

726 :
>>725
高学歴を活かして財閥系大企業で稼げてるじゃんそれ

むしろ問題はなんでそこから郊外の警備員になった?のあたりかと

727 :
ざっくり言うと、頭の良さよりコミュ力のが大事。
偉い人に調子くれる能力は特に。

728 :
>>727
偉い人に調子くれたら即刻クビだよ阿呆

それを言うなら取り入ると言うんだよ文盲

729 :
実際いくら資金あれば株で配当金生活できますかね?年間400万くらい欲しいですが

730 :
>>729
あんたそれ何回同じこと聞いてんだよww

731 :
>>728
第三者から見たら調子くれてんだよ。お前、頭悪いな。
そんな風に他人攻撃して日頃の鬱憤はらすのは、みっともないから止めた方がいいよ。

732 :
>第三者から見たら調子くれてんだよ

そんな頭の悪い言い訳してないで、ちゃんと正しい日本語表現身につけろw
調子にのる、調子くれると言うのは「つけあがる、思い上がる、図にのる」と言う意味だからな。
第三者関係ないw
偉い人の前で図に乗るのは自殺行為以外の何物でもねえよw
頭の良さよりコミュ力のが大事とおまえは言ったはずw
偉い人の前でつけあがった態度を見せるのはコミュ力無いチンパンジーwww

733 :
またネットで他人に嫉妬して絡むだけの気色悪い低所得者がなんか喚いてるね

734 :
>>732
顔を真っ赤にして一生懸命書いたのに申し訳ないけどさ。
お前、国語の成績悪かっただろ。

735 :
>>729
400万円安定的に欲しいなら、リスクとって1億5000万円、安心できるのは3億円だろう。
頑張れよ。

736 :
>>731
無茶苦茶なこじつけはみっともないよ。汚い口の効き方はおやめなさい。

737 :
>>735
3億もあれば月40万円使っても60年以上生活できるじゃんw

738 :
>>734
どこがおかしいのか説明できず、レッテル貼りしかできない気色悪い低所得者のおまえが不憫w

739 :
>>736
いきなり汚い口をきいて来たのは誰かな。

740 :
>>738
第三者からの揶揄した言い方だって、理解出来ないかな?

741 :
>>738
俺、低所得者だけど、億持ちだよ。
お前は?

742 :
>>740
そんな頭の悪い言い訳してないで、ちゃんと正しい日本語表現身につけろw
調子にのる、調子くれると言うのは「つけあがる、思い上がる、図にのる」と言う意味だからな。
第三者関係ないw

って前にも言ったはずだぞw

偉い人に調子くれる能力=コミュ力だと言い切った時点で
おまえが間違いに気づいてなかっただけw

743 :
>>741
証明できないことでマウント取ろうとするのは、貧しきものの最終手段だなwwww
言うだけタダなことはいくらでも盛れるから、空っぽ頭のおまえにはちょうどいい現実逃避だよねwww

744 :
>第三者からの揶揄した言い方だって、理解出来ないかな?

第三者じゃなくて、おまえ自身の嫉妬からくる妬みの表現てことなら理解できるよ^^
偉い人、力のある人の傘下に入ってそこで自分も力をつけることは立派なことだ。
それができる人は自分の能力の限界値を冷静に判断できる人間だからだ。

大した能もないくせに、目上の人に頭も下げられないような自意識過剰の
自我が肥大したクズは、ああいう人へのルサンチマンでいっぱいなんだろうw
だから「調子くれてる」などと拗ねた物言いになるわけだ。

745 :
初代プロトレックの電池が2週噛んで死んじゃうんで
一日中腕時計の検索してたわ
ポチッちゃうかな

746 :
>>742>>743
揶揄してんだから、それで合ってんだよ。
お前、本当に馬鹿だな。
それよりw付けるとふざけて煽っているようにしか見えないよ。

747 :
>>744
お前は内田監督の言いなりになるタイプだな。

748 :
>>729 1億ですね逆算すれば400万→税引き前500万→1億投資して配当5%

でも銘柄を選べば値上がり益もありますから5000万くらいあれば可能です。
REITとかなら1%上がったら利確1%下がったら買い戻しというのを
10回やったら500万税引き後400万になります。
投資資金の半分で分配金狙い半分で値上がり益狙いでもいいです。

749 :
>>748
アベノミクス以降に始めた人の発想やね

750 :
種銭1億でトレードで年間5%取る方が手堅い
当然、売りも必要だしテクニカルとかのお勉強も必要
配当とかにぶれることはないと思う
その中で余剰資金が生まれたら配当を狙うのも良いだろう
いずれ閑散相場はくるからその時の資金作りの一環でも良いと思う

751 :
>>746-747
それは違うよ、第三者じゃなくて、おまえ自身の嫉妬からくる妬みの表現だよ。

内田監督はどう見ても老害だろうw
そんなゴミクズと尊敬できる目上の人を同列に語るおまえは、ずっとこれまで
内田監督のような人間としか出会ってこなかったということだな。

おまえがクズな人生を送るしかないのはおまえのせいで
俺のせいでも、その偉い人のせいでもないぞ。
いつまで被害者ヅラしてんだか知らないが、そんなに生きるのが辛いなら
とっととドブ川に身を投げて、ゴミとともにどんぶらこっこと流れていけと言う結論にしかならないw

752 :
>>748
手数料計算に入っていませんし株価はあなたが死ぬまで右肩上がりの予定ですか?
下がる銘柄を売りこれから上がる銘柄を買うトレードをかなりの期間続けられる根拠はなんでしょうか?
W杯で日本が優勝する方法は毎試合1点相手より多く取ればいいだけですと言われて、なら優勝出来そうだと思えますか?

753 :
>>752ウーン、疑問点がよくわかりませんが
1.ネット証券なら手数料は微々たるものです。
2.株価は上がったり下がったりするのが前提ですから銘柄は1つでOK。
3.期間は倒産しない限りずっとです。

まずある銘柄を買う。買ったところから1%上げたラら売り、
売ったところから1%下げたら買い、これを繰り返すということです。

754 :
>>743
苦しい理論展開だね。三弾論法とすり替えをうまく利用して論点をズラすしかないね。

755 :
>>753
買ったところから下がったらどこで損切りするの?塩漬け?

756 :
案の定また例の金もないのに分不相応なスレに出入りするレス乞食が暴れてた訳か やれやれ

757 :
>>751
内田監督みたいなのに調子くれてやる事で、のし上がっていく奴もいるだろ。
尊敬出来る上役ばかりで無い事くらい分からないんかな。お前には社会性が無いから分からないんだろうな。
そもそもお前の場合、無職は合致するかもしれないけど、そもそも億持ちなのか。違うなら出て行った方が良いぞ。

758 :
>>753
2年くらいデモでやることをお勧めします。
1銘柄に絞ってる時点で20年くらいの長期ならアップル、グーグル(アルファベット)、トヨタ、ソフトバンク、アマゾン、任天堂、ミクシィですら失敗します。そしておそらくメルカリでも失敗します。
相場全体が下げ相場なら上げる前提でやってれば優良株もへったくれもないです。
リーマンショック後のトヨタの株価を見ましょう、絶対に潰れないからとナンピンできる勇気がある人はそんなに多くなかったのが現実です

759 :
>>753
さらに1%下げたら売るのでは?
日本株で日経平均採用銘柄ならリスク回避で1%くらいは年間で何回も下がりますし連日の下げたらもある。
おれは数学が全くできんがそもそも1億で全力で買いに行くわけだろ?で上げたら売る、下げたら売る。
毎回、全力で機械的にやってたら手数料負けするだろ。手数料微々たるもんて極めて勝率が高くて利幅もある程度ある場合でしょ

760 :
>>759
1億で全力の発想がワロタww

あんた金持ってなさそうね・・・

761 :
1億には全く足りない、しっかり把握してないけど現金と現金同等物で4千円万くらいしかない半分もないよ

762 :
あと金の問題でなくて冷静によく読もう。
1%の株価上昇を1銘柄だけ狙いにいくわけでそれで年間400万なら全力でいかないと難しいと推測するのが普通だろ1千万で1%上昇しても10万にしかならんぞ

763 :
>>755一般的な株売買の考え方とは違います。
基本、損切りという発想はなくて価格が下がれば安く買えて逆にラッキー。
理想的な銘柄は基準の株価から適当な範囲で上下に変動して1年後もあまり変わらないもの。

>>748でわざわざREITと言ったのはそのためで株だと変動要因が大きすぎる。
株は売買のタイミングが難しく結局別の銘柄に乗り換えることになり管理が煩雑です。
分配金利回りが比較的高く価格が安定しているREITは自分で決めた単純なルールで売り買いし
安定した収益を上げるには良い金融商品だと思います。
株式だと1000円から1200円の範囲を上下している日産ですかね。

764 :
無職だと恥ずかしいからうどん屋さんになる

765 :
>>763
要するにあなたは優秀なトレーダーですね
穴だらけで指摘するのも面倒ですし真剣に考えているようなのでやってみてください。もしかすると上手くいくのかもしれません

766 :
>>763
やっぱりそれはアベノミクス以降に始めた人の発想だわ

767 :
>>766
そっとしてきましょう。2005年あたりの第一次安倍内閣の億り人の多くがその後のリーマンショックで息絶えたことを知らないんですよ。
仮想通貨ブームで2018年の1月にテレビでウェイウェイ言ってた連中の9割には死亡してる現実も知らない。ついでにいえば今、金融緩和政策をしていることもしらないのかも…

768 :
投資は2000年から始めた。5年位で3000万になりその後は増えたり減ったり。
リーマンショックで1000万に減らし、その時ちょうど大病をして5年ほど相場を離れていたら
知らないうちにまた2500万くらいに回復してて4年前位に投資wo再開した。以後3000万くらい増えたかな。

投資に複雑な金融商品の知識は不要だと思っている。情報もたくさん詰め込み過ぎると決定に支障をきたす。
自分の投資スタイルはインカムを確保しながらのスイング売買だがこれが合っている。
他の人がどういう風に考えるかは自由だが763はあくまで >>755さんへの返事だよ。

769 :
よくリーマン・ショックは、暴落してても個人が損切りできずに、大損した
ってイメージをネットで見るけど、個人は圧倒的に逆張りのほうが多いんだよ。

たとえば日銀の黒田バズーカで日経が急騰した時には個人が
買ったわけじゃなくて、逆に個人は8.7兆円っていう歴史的な規模で売っている。
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp
逆にリーマン・ショックのときには個人投資家は買い越しになってたんだからね。
つまり、超優良株のPERが6倍とか7倍とかまで下がり続けて、なおかつテクニカルで
暴落時の逆張りの買いサインも出て、個人投資家は100年に一度の
大チャンスだってことで買いで入った。
でも、リーマン・ショックはその後、何回も暴落して過去の統計と業績で買った
人もやられて、なおかつ優良企業のPERも6倍だとおもったら、その後円高も
あって業績がどんどん悪化して、PERの数字自体が変化した。
個人はそういう経緯だよ。
周りの個人投資家も大暴落をチャンスだとおもって買って損した人の
ほうが圧倒的に多かった。

株価の上下と個人投資家の手口反対に動いてるからね。
2009年の夏ごろの証券レポートはこういう解説になってたくらいで。

>個人投資家と投資信託もリーマン・ショック後の株価下落局面において
買い越し主体となっており、2008年度末の保有構造に占める両者の割合は
合計25.2%と、外国人投資家の23.6%を抜いた。
足元でも個人投資家は6月に2614億円買い越しており、株式の買い越しが
今後一層すすものかどうか注目される。

770 :
今は日銀のせいで個人投資家が株を安く買えなくなってるんだよなあ

771 :
>内田監督みたいなのに調子くれてやる事で、のし上がっていく奴もいるだろ。

それはおまえの想像で言ってることだから却下w
あんな老害に取り入って得することなんてないでしょ

人を見目は養わなきゃねw
ダメな人間はダメに奴に取り入る、それだけ。

772 :
>苦しい理論展開だね。三弾論法とすり替えをうまく利用して論点をズラすしかないね。

こんなキレイに決まったブーメラン、なかなかないぜwww

773 :
家計金融資産、最高の1832兆円 現預金・株式が増加  2017/9/20

日銀が20日発表した4〜6月の資金循環統計(速報)によると、
家計の金融資産残高は6月末時点で、前年同期比4.4%多い1832兆円と過去最高を更新した。
株価が前年と比べて上昇した影響で株式保有額が膨らんだ。
ただ、株式の購入額はマイナスで、現預金の増加も続いている。
「貯蓄から投資」の流れが加速する状況には至っていない。
資産別の残高の内訳は、現預金が2.6%増の945兆円。42四半期連続で増えた。
そのうち現金は5.3%増の82兆円だった。株式は前年比22.5%増の191兆円。
前年同期は英国の欧州連合離脱(ブレグジット)問題に端を発した株安があり、
反動で株価の前年度伸び率が高かった。
投資信託は15.6%増の100兆円。統計で比較可能な2005年以降、初めて大台に乗せた。

企業の金融資産も13%増の1166兆円と過去最高を更新した。
保有する株式が28.6%増の371兆円と評価額が前年同期比で膨らんだ影響が大きい。
M&A(合併・買収)などによる対外直接投資は20%増の121兆円だった。
株式評価額も対外直接投資も過去最高だった。

個人金融資産も多いけど企業金融資産も1166兆円もあるんだね。
個人の金融資産はやはり現・預貯金が半分以上と多いけど
この内の10%100兆円位は暴落を待っていると思うな。
だから日銀が少々株やETFを売っても底なしの暴落は来ないでしょう。

774 :
割合として1番大きいのは現金だと思うが生命保険とか企業年金まで数字には含まれているので思ったほど多くない可能性ありますよ

775 :
>>760
1億全力の何がおかしいの?
むしろその発想がわからん。
何億持ってようが、期待値プラスだと思えば全力で買うでしょ。
というか、俺は買ってる。

776 :
「現金は5.3%増の82兆円」あとは預貯金が殆どでしょう。それよりも注目しているのは
個人投資家の底力です。去年利益確定で現金化したものが証券口座で出番を待っている状況だと思います。
米国は個人金融資産が7000兆円あるらしいけど預金は少なくて株・債権の割合が多い。
日本の場合は折角の金融資産が宝の持ち腐れになっている。従来の年金制度を維持するより投資に誘導する
税制優遇策で30兆程度は楽に生み出せるに歯痒いね。

777 :
>>775

横だがおかしいね。
期待値プラスってそれ自分の予想にすぎない。
予想が常に当たるならみんな金持ちになってる。

予想が外れた場合に備えリスクコントロールするのが当たり前。

778 :
>>776
日本の金融資産は高齢者に偏っているので投資に個人のお金がより多く株式市場に回るのは望み薄でしょうね。
消費税も上がるそうですしより高齢者は家計防衛になるでしょう。
去年の仮想通貨ブームくらいの上げ相場が株式市場に来ればあるいるは?ですがそれは違う意味でちょっと怖いです。
ただ株式投資をしている人は大きく下がるのを待ってるのは同じ考えです。

779 :
個人の金融資産が株へ移動してないってのは、あたりまえだからね。
なんせ日銀が毎年6兆円っていう歴史的にも世界でもありえない規模で
買い支えてるから、個人投資家は出口がそろそろ出てくるとおもって
警戒しまくっている。
よく外人が2兆円買い越した、3兆円だってニュースになるのに、個人は26兆円も
売り続けてて、日銀の出口戦略を事前に織り込んでる。

個人の売り越し額 単位百万
--------------------------
2017年? ?-5,793,447
?2016年? ?-3,162,394
?2015年? ?-4,929,904
?2014年? ?-3,632,322
?2013年? ?-8,750,822
--------------------------

あと米国が投資が多いのはあたりまえで、株価は年初来高値の付近。
だから積立の人も、高値で飛びついた人も、みんななんとかなる。
一方、日本は日銀の緩和後に株価が3倍まで上がったんだから、個人投資家は
今度は逆に、日銀の出口でその逆回転を警戒している。
なんせ日本株ってのは、2000年以降でもITバブルから半分以下になったり
2倍以上上がったり、そっからまた半分以下になる、ってサイクルを繰り返してる
んだからね。

上の手口を見るとわかりやすいが、日銀の買いは年間6兆円だから、個人が
売った分を、全部日銀が買ってるってのが今の状況。

780 :
調子くれてやるという表現自体に違和感を感じるわ。日本語としてはあまり一般的な表現ではないし意味が伝わり難い。

781 :
>>763
それって資金が無限にないと無理だよね?
一億全力でいったら、下げたとき買えない。
百万円でちまちまいったら仮説通りの利益額が実現しない。

今は相場が安定してるから良いけど東電を震災日前場に買ったとしたらどうかな?
特殊な事例と言うのなら、リーマンショックもアベノミクスも特殊な事例では?

782 :
>>781
自分で決めた単純なルールをで売り買いするとお金が増えていくらしいのでそこは問題ないと読み取れます。そもそも優秀なトレーダーなんですよきっと

783 :
>>777
それな

それと、ある一定額以上の資産になれば幸福度はほとんど変わらないみたいだから
億あれば玉砕覚悟で爆益狙いで全力で買って大きく増やす必要もない気がする

784 :
>>782
たぶん、そのやり方はコツコツドカン食らいそうだけどな・・・

自分が思ってたポジションが予想が外れて大きく逆いった場合どうするのだろね

785 :
本人じゃないので分かりませんが1%下げたら買うとのことです。単純なルールがあり自信がありそうなので
損切りはあり得ないのではないでしょうか?想定してないというか本人ではないですしかなり楽観的なので数年で退場するでしょうからもうやめますね

786 :
株なんてスキャルピングからデイトレ、スイング、短中期投資から
長期投資までやりかたが人それぞれで、危険度もそれぞれ。
世界の分散もそれぞれだから、人によって全部違うからな。
ただ、個人的には株ってのは当てるゲームではなくて、動き出した
あと、そのトレンドに乗ってくゲームだとおもってるよ。
過去の株の週足を見りゃわかるが、3年とか5年とか単位で上下に
激しい波で動いてるんだから、別にトレンドが出て、半年後に
入っても十分間に合うんだから。

でもトレンドが不明確で短期売買の場合は、別に難しく考える必要はない。
なんせ、ルーレットですら確率50%のゲームであって、株の場合は
過去どこまで下がったら反発したか、とか業績の分析とか、チャートの
形、どこまで上がると利食いが出て調整するかっていうデータを見て、
予想の確率を55%以上にすればいいだけ。
デタラメにやっても半分あたるのを、経験と統計で6割に持っていくって
のは、ベテランの人ならそんな難しいことでもないし。

787 :
数学者集めて経験豊富なヘッジファンドは近年かなり成績悪いのであいつらはマヌケということでいいでしょうか?

788 :
>>787
皮肉が効いててイイね。
俺達の餌が増えるのは悪くない。

789 :
そもそもヘッジファンドが大儲けするファンドたと勘違いしてる
やつがいまだにいるのか。
ヘッジファンドの本来の意味は、投資をした時に危険をへらすために
さまざまなヘッジをかけたロング・ショートのファンドのことだぞ。
だからむしろ利益より安全性を狙ったファンドのほうが多い。

たとえば日本で円安が進むと予想した場合に、自動車株を買うと
同時に、日経平均自体が暴落したりするリスクをへらすために、
円安になると業績が悪化するパルプ株を売って、株全体が暴落しても
損失をへらす。
現実には、アメリカの債券買い、中国株売り、石油買いとか
世界中の投資のロング・ショートを組み合わせるわけだが。

790 :
ノーベル経済学賞受賞者らを集め、高度な金融工学理論を駆使して運用していたヘッジファンド
LTCMの運用成績。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ec/LTCM.png

791 :
こういうの初心者向けの金融用語辞典にも必ず載ってるようなことなんだが、
最近って入門書なんか一回も読まないって人がむしろ多いからな。

>初めてでもわかりやすい用語集 SMBC 

ヘッジファンド (ヘッジファンド)

ヘッジファンドとは、さまざまな取引手法を駆使して市場が上がっても下がっても
利益を追求することを目的としたファンドです。ヘッジ(hedge)は直訳すると「避け
る」という意味で、相場が下がったときの資産の目減りを避けるといったところ
から用いられています。

792 :
ヘッジファンドとは?ならそれで合ってると思いますが現実は相場の上げ下げ、株式市場の低迷や商品市場の低迷などに関係なく絶対利益を追求し顧客に高い利益を還元しつつ自分たちも顧客から高い手数料をとるビジネスとなっています。
でヘッジファンドの説明は有難いのですが顧客から高い手数料を貰い働いている人も一流大学を出て高い給与を貰っているわけですが経験もなくて数学にも疎いから負けてるということですね?
ということはとんだ詐欺師集団ですね

793 :
>>771
え? 想像じゃないだろ。
あと、忠告してやったのにw付けるって事は、やっぱりふざけてんだろうね。
まともに話すと、お前が負けるからそうやって逃げるしかないんだな。
お前は程度が低過ぎんだよ。

794 :
>>771
あと、そもそも想像で書いてんのはお前の方。
他人にそう言う言い方するなら、自分は事実だけ書くようにしろや。

795 :
>>792
ネットの中のヘッジファンドのイメージは、巨額運用で市場を動かして
大儲けを狙ってる危険なファンドってイメージがあるけど、現実には
千差万別で、毎年何百も潰れるしし、ファンドマネージャーが高卒って
ファンドもいくらでもあるし、単に、株価の急騰があっても儲からない
代わりに、急落があっても損失を抑えられるファンドって意味でしかないよ。

だから今なんかアメリカ株が歴史的な水準まで上がってるから、
ヘッジファンドなんかだめすぎる、ミューチュアル ファンド最強だろって
思う人もいるし、ここまで最高値付近にきたら投資の一部を、株価が
急落しても大損しないヘッジファンドに1割投資するって人がいても
あたりまえだぞ。
アジア通貨危機のロシア国債の破綻にしろ、リーマン・ショックにしろ
過去の統計を超えた激変があると、ミューチュアルファンドでもヘッジ
ファンドでも解散は山のようにあるし。
日本でいうと、現在は緩和前から3倍になったから、ヘッジファンドより
ミューチュアルファンドのほうが良かったわけだが、だからこれからも
そっちが安全ってわけじゃないから。

796 :
ヘッジファンドについてのご高説ありがとうございます。あらためて質問させていただくと経験と統計で6割というのは利益ベースでもプラスという意味でよろしいですか?単純に未来に株価が上か下かを当てれるだけでしょうか?

797 :
もしかして、もしかしてですけどミーチュアルファンドの単語を使ってますけどそれインデックスファンド、指数連動する金融商品のこと言ってますか?

798 :
>>797
株の入門書を一回でも読んだことがあったらヘッジファンドの
定義とかミューチュアルファンドの定義なんかあたりまえに出てくるだろうが。
そんな初心者の本で使うような用語の意味すらわからないって、
プロ野球選手を目指す人が、打ったら3塁に走るの?って言ってる
ようなもんだろ。

799 :
そうですよね。よかったよかった。
ならたくさん時間とお金をかけて高い手数料を取ってインデックスに負けてる多数のアクティブファンドも含まれてわけですね。アクティブファンドを運用している方たちは当然、経験なんかなく統計学も知らずにやってるから指数にすら負けるんですね。
でいつになったら質問に答えていただけるのでしょうか?いや別に答えなくてもいいんですけど罵るだけだから

800 :
富裕層は意外と少ないな!130万人程度だったか


金融資産100万ドル以上の富裕層は約130万人、
日本の家計金融資産の増加率は世界最低水準 【BCG調査】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180618-00000003-sh_mon-bus_all

801 :
>>794
お前まだ言い訳してんのかよ。自分の語学力が無いだけだろ。

802 :
記事にもあるように富裕層の定義は世界共通で100万ドルみたいだね

日本屈指の資産家とはいかんけど、
中学の時の試験でも上位1%以内に入れなかっただけに
通信簿5クラスでちょっと嬉しいな

上位1%に入ってると偏差値70にしたら超えてるかもね

803 :
>>801
因縁付けてんのはお前だろ。
で、お前が事実確認できていない事を、想像で書いている事は認める訳だな。

804 :
>>799
おまえって株をやったことないだろ。
たとえば日本株で225のインデックスだと90年は39000円で、最低は
たぶん6990円よ。
今現在が、日銀の緩和で、緩和前から3倍になってるからインデックス
最強だ、それしかないって思ってても、個人投資家の手口を見りゃ、
日銀の緩和後に、個人投資家は26兆円っていう歴史的にもありえん規模の
売り越し。
海外株ならインデックスでもOKって言ってても、日本の為替の変動なんて
80年台からの変化は、ドル円で278円から75円の円高まで動いてるくらい
動くのがデフォで、現在はアメリカ株のインデックスだけでOKっておもって
ても市場なんて長期だと簡単に変化する。

で、ヘッジファンドが手数料が高く、成績が悪いぞ、って言ってても、もう
個人投資家はとっくに利食いしてるんだよ。
投資の初歩の知識があればわかるだろ。
地銀や生保なんか、日本のゼロ金利に近い債券でもいくらもで持ってるわけだが、
インデックスで年率1%稼げるとしたら、みんな債券なんか買わずに
株のインデックスを買う。
でも長期で見るとそんな簡単にいかないから、債券も買う。
アメリカの生保も、株の急落でも起こったら大変だからロング・ショートの
ファンドもポートフォリオに入れる。

こんな最高値に鳴った時に、インデックスがいちばんつよいから、永遠に
これが続くと思うやつなんて初心者だけよ。

805 :
>>804
そういうことを言ってるんじゃないと思うぞ
皮肉も通じてないようだし無駄に長いしアスペか?

806 :
過去最高値付近でインデックスファンドを買う危険性についてご教授くださいましてありがとうございます。
誤解なさっているようですのでお断りさせていただきますと巷に溢れるインデックス至上主義者ではありません。
文章を読む際に想像を豊かに膨らませて読まれる傾向が見受けられるますのでこの後もまた頓珍漢な事を仰るのではないかと懸念しております。
助言をさせていただくなら「落ち着いて自分の書いてることと相手の書いてることを読め!」ということでしょうか。
間違いを認め自分の闇歴史を見返すのは勇気がいりますが撤退するか馬鹿を晒し続けるのか岐路に立たれているのでないでしょう…

807 :
>>803
なんかチンピラっぽい恫喝とか調子くれるとか発言が低脳で低能だな。

808 :
お釈迦様から見ればどうでもよいことじゃな。

過去から未来へ続く命の歴史の中の
人間界の横に広がる現在の様々な関係性の中の
経済にまつわるたくさんの思惑の中の
各人の思い込みの差異など憤慨するに値しない。

809 :
1億投資して配当金年間300万くらいもらえることは可能ですかね?なんの投資がいいのかな?

810 :
自分に投資するのが良いと思います。1億持ってないと思いますが1億作れたならさらに能力を高めればリターンは無限ですよ

811 :
元本が減るリスクを許容するなら余裕で可能

812 :
>>810
神回答。

813 :
国保がきた
これで申告不用が完了だ
配当を総合課税にして所得税が30万帰ってきてるから心配してたがしっかり住民税は去年とかわらず
国保は資産割りがなくなったので去年より下がったな

814 :
無職で2億持ちのオレは住民税75円(笑)、国保5万円/年だったよ。

815 :
貸株金利とFXで国保は20万ちょい
住民税は7万

816 :
>>807
因縁付けてんのはお前だろ。低脳で低能なのもお前。
で、お前が事実確認できていない事を、想像で書いている事は認める訳だな。

817 :
>>816
>内田監督みたいなのに調子くれてやる事で、のし上がっていく奴もいるだろ。

これこそおまえが事実確認できていない事を、想像で書いていることに他ならないw

818 :
そろそろメアドなり交換して場外でやってもらいたい

819 :
こんな真偽のほども分かりようがない与太話ばかりで
情報価値のないスレは、筆談で殴り合いするのにくらいしか使い道がない。

820 :
配当増えたのはいいが証券会社分散した方がいいかな
なんか課税所得が330以上を申告すると損しそうだ

821 :
今日は尻上がりになって一安心だがこれからどうなるか。
荒っぽい値動きでこれではファンダメンタルも何もないな。
想定外の原因で大きく変動するのはトランプの背後に居るユダヤ人ブローカーだろうか?

822 :2018/06/20
背後にいるのは誰か分かりませんが想定外なのはあなただけです

【RCI】三平@FX為替★2【商材屋】
ID:lDHnp1w+が俺たちを億万長者にするスレ
【投信】インデックスファンドpart313【レバレッジ含】
ID:lDHnp1w+が俺たちを億万長者にするスレ
P2FXブッダ神完全復活 俺以外は全員詐欺師な〜の
【ガクガク】日本中小型株投信84【ブルブル】
涼宮ハルヒのFX Part93
楽天ポイントで投資するスレ 15ポイント目
【ロコのスレ】で検索した所で無駄便所汚物廃棄ゴミ
cis6433 マハ男cis6434 【白川菌】
--------------------
東アジアnews+板 LR変更投票スレ
【ジャガーが脱走】アルパカ4頭とエミュー1頭、キツネ1頭が襲われ死ぬ 米ニューオーリンズのオーデュボン動物園
青梅 トライスターズ トライ珍 3rd SEASONS
ダメイジの象徴 信野www
■昭和59年(1984年)生まれの左利き■
新年カウントダウンinきのこ
お前ら「『わたてん』のみゃー姉とエッチしたい」とか言ってたのに、もう忘れたのか [757453285]
カルボナーラにニンニク入れる派?
【NETINSIDER】でひろゆきのインタビュー
【EV】テスラ、ピックアップEV「Tesla Cybertruck」--予約が20万台に
TENDOUJI
都営地下鉄大江戸線スレッド 12-003
きっずアンリー痴話喧嘩専用スレ
海外アップローダー総合★205
ななぱち【本スレ】Part1054
別館★羽生結弦&オタオチスレ9968
【太い】巨根・デカチンの悩み★12【長い】
Terraria | World 172
超人気固定o(^_^)o板主よ永久にo(^_^)o Part.22
2chを超える掲示板を考えた
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼