TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【中小型】日本中小型株投信70【大型連休】
インデックスファンド part370
アクティブファンド part1
【FX】サクソバンク証券【SAXOBANK】
外為どっとコム part1
【バーチャ100%】アキラ FX を語ろう Part 1
俺的ゲーム 速報JIN FX投資部を語ろう★11
■名誉毀損■※ロコは嘘偽りのレッテル貼りの被害者
【鼻たれ】珍法使いは小僧さん460【しょんべん】
[赤字7億/ネカフェ事務所]鶴岡秀子/伝説のホテル

【MT4/MT5】 EA開発研究スレ Part36 【自動売買】


1 :2016/12/08 〜 最終レス :2017/06/25
EA(Expert Advisor)の開発をメインとしたスレです。

▼関連スレ
【MT4/5】Meta Trader初心者専用52【EA素人】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/market/1462011111/
【MT4/MT5】 EA運用観察スレ Part1.1 [無断転載禁止]©2ch.scDat落ち)
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/market/1457092185/

▼参考サイト
MQL言語リファレンス日本語翻訳マニュアル
ttp://www.metasys-seeker.net/MQL4_Reference_ver1/MQL4_Reference_Contents.html
MetaTraderまとめWiki
ttp://hikaku.fxtec.info/metatrader/
▼アップローダー
めたとれなうpろだ
ttp://u3.getuploader.com/mt
MetaTrader掲示板
ttp://bbs.fxtec.info/x/c-board/c-board.cgi?cmd=;id=metatrader
▼Q&A
・○○できるインジありませんか? → スレチです
・○○できるEAありませんか? → スレチです
・○○するコードの書き方教えて下さい → スレチです
・オススメの業者教えて下さい → スレチです
・PCのスペックで最適化の効率が… → スレチです
・バックテストでこんなすごい結果出たぜ! → スレチです
・○○言語ってどうなの? → スレチです

EA開発研究に無関係な話題、ループしてる話題、成績自慢を徹底して無視することがスレの品質向上に繋がります。

▼前スレ
【MT4/MT5】 EA開発研究スレ Part35 【自動売買】
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/market/1472262341/

2 :
>>1
アフィリンクが含まれるサイトなので絶対にクリックしないように
クリックすると、これを貼ったやつにリベートを掠め盗られるぞ
クリックしてしまった人は、ブラウザのクッキーを削除しよう
IB経由で登録すれば、取引するたびにリベートをもらえるが、こいつのリンクをクリックした後に登録してしまうと、逆に取引するたびにこいつにリベートを掠め取られ、こちらは一銭も得しない
どうせアフィリンクを踏むのなら、明らかにIBから登録したほうがよい
無許可のFXアフィは禁止されているし、2chでの宣伝も禁止されているので、よければこいつを金融庁と2ch運営に報告してやってくれ

俺様に邪魔されて悔しいかアフィカス乞食
俺様はお前らみたいなクズが虫酸が走るほど嫌いなんだよw
悔しかったら俺様を通報して訴えてみろよ乞食w
ほらほら、俺様は逃げも隠れしねえぜ乞食w
俺様の使ってるプロバイダ晒してやるから悔しかったら通報してみろよ乞食w

IPアドレス 1.75.210.86
ホスト名 sp1-75-210-86.msb.spmode.ne.jp
「ワッチョイIP表示だから俺様が本物だってことはお前ら低脳のアフィカス乞食でも分かるだろw」
http://hissi.org/read.php/livemarket2/20160805/Wi9reU9aN3Jk.html

3 :
人工知能の未来2017-2021
https://www.amazon.co.jp/dp/4822239128/ref=cm_sw_r_sms_c_api_-1trybNHJYC9F

図書館に購入申請してきたったわwww

4 :
アフィの次は48万もするクソ本ステマか
システムトレーダもアフィゾンビばかりたな
ギャンブルや詐欺ばかりやってないで早く定職みつけろカスども

5 :
>>3
こんなん一個でも売れるのか

6 :
神になった気分だ。
スキルアップした今、どんなジャンルのソフトやツールを作れと言われても
その詳細さえ教えてもらえれば
一瞬でどんなデータ構造/アルゴリズムで作ればいいかや
どんなデザインパターンを使えばいいかが
一瞬で頭にひらめき、スラスラとコードを書きはじめることができ、
予期せぬバグとかがなければ短期間でそのソフトーやツールを一人で作る自信がある。

この予期せぬバグとはふだん使ってない昔やってプログラミング言語の細かい文法関連のことだけで
それはすぐ見直してカンを取り戻せばいいから全く問題ない。

7 :
ヤバいやつ降臨してんね

8 :
神の作りしツールは100万円をなんと一晩にして500円へと変えた

9 :
>>6
いいね、私のソフト作ってよ

10 :
あと20時間で最適化が終わる。
間違ってウインドウ閉じること3回。長かった。
ところで、たまにワザと最適化止めるとウインドウ閉じてもそこまではキープされるね。

11 :
指標トレードについてやけど、5pipsトレーリングストップ+ドテンのループってのはどうでしょうか?
スリッページとスプレッドはもちろんフィルターします。

12 :
上のついでに初期slも5pipsと設定しておくとします。
損傷利大も実現できて、指標後にいいポジション持てる可能性もあります。昨日のユーロで試したかった…

13 :
おれは指標トレードは裁量でやっている。
理由は状況に応じた素早い判断が必要だから。
でも、EAでの指標トレードにも興味はあるからやってみて

14 :
>>11
米小売売上高で結果出せたら教えて下さい
カナダCPIでも良いですよ

15 :
新たに20産業、130市場が誕生!ビジネスチャンスがこの一冊に。
http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/nc/ai17/?n_cid=nbpnc_Itp10_jinkouchinou2017betsu_161207

16 :
天底に賭けるロジックだとTP>SLのほうが成績が良いだろうか?
TP=SLでいくらかのエッジがあるものが、TP>SLで成績が上がったらより良いものができたといえるだろうか。
確率過程とか勉強すればいいんか?

17 :
相場がファットテイルだとすれば、TP>SLのほうが利益取れそうだな。
どうだろ。

18 :
よし、とりあえずTP>SLでランダムSL幅のランダムエントリ試してみよう。
これで儲かったらすげえウケルな。
儲かる気がしないけど、見せられるような結果が出たらうpするかも。

19 :
>>18
なんでそういう推論になるんだよ
ファットテイルてのは中心極限定理が成り立たないってこと
確認するだけならボリバンにエッジがあるかどうかで十分
結果はすでに出てる

20 :
個人的に米利上げは、瞬間上げから下げ方向予想なので、指標EAを0.01ロットで試してみます。

21 :
予想通り、今のところ恐ろしいくらいエッジがない。
ファットテールといっても、中央の狭いレンジがものすごく高くて、
急速に落ち込み、左右にクソ長い形か?

22 :
チラ裏がつづく.....

23 :
続くよーどうせ過疎だし

24 :
http://iup.2ch-library.com/i/i1751254-1481452962.gif
TPSLを標準偏差でランダムエントリやってみた。
スプ1ですら利益は出ないまでも、ちょっと傾向出るな。ちょっと面白い。
横がTP。

25 :
(ほとんど)利益は出ないまでもか。
USD/JPYの2011-2015ね

26 :
その傾向を利用してBTで爆益を出すことを
BTスペシャルという、頑張れ

27 :
>>26
ランダムエントリ言うとろうが・・・

28 :
少なくとも損大利小はうまくいかないであろうことはわかる。
損小利大はちょっとだけましであることがわかる。
しかし、それだけでは勝てない。

29 :
僕は面白いと思う。
ちなみに4.2と4.8のところだけグラフがなだらかになってないのはなんでなん?

30 :
>>29
まだわからない。そこだけ極端に取引数少ないのに、期待利益のマイナスがでかい。
60分ボリンジャーでTPSL決めてるので、
どっかでとんでもなくバンドが開いてるポイントがあるのかもしれない。
あと、ランダムとはいえ、BTだと毎回同じ値とってそうだなコレ
MathSrand(TimeLocal());じゃだめぽ

31 :
あーちょっとわかった気がする。MT4て値取れないと0とかになることあんだよな。
どっかで、それ引いてるロスカットされてる気がする。でもiBandsの標準偏差4.2と4.8だけとか・・・
しょうがないから、変な値の時はカットしてみっか

32 :
BTスペシャルにだんだん近づいてきたなw

33 :
>>32
わかんねえ奴だな。TPSLの関係みてるだけだっつーの

34 :
やっぱりそうだ
iBands(Symbol(),MovingTimeFrame,MovingPeriod,Profit,0,PRICE_CLOSE,MODE_UPPER,1);
Profitが4.2だと0を返すことがある。バグ?
4σ以上とか、ありえないぐらいの値だからサポートしてないとかポイな
1分足→5分足にすっか・・・

35 :
ここは初心者スレか?
まあいい、fx-onのEAにカコテンシリーズというのがある
作者もしっかりしてて、過去10年間のBTもしっかりやった上で
市販してるわけだが、そのほとんどがリアルトレードでマイナスになっている

カコテンの作者はお前ら以上にベテランで、BTもお前ら以上に正確に実施している
それでも儲かっていない。何故なのか?
その辺りを研究して議論した方がためになると思うんだが。。。

36 :
>>35
なんでここより上だといえるんだ?
BTしっかりやってとか、それ初心者レベルね。
そのレベルで売るとかむしろ怖い。

37 :
市販してる段階で推して知るべし

38 :
>>37
アウトパフォームは期待出来ないが
自身があったからじやない?
誰も答えられる輩はいないのか?

39 :
>>38
カーブフィット以外に言うことがあるのか?

40 :
ゼロから作るDeepLearningという本を読みながら理論と実践力を磨いている
しかしPythonの簡易さと深遠なる表現力と算術系ライブラリの豊富さは素晴らしいな脱帽する
もう静的言語には戻れない身体になっちまったわ

さようならMT(´・ω・`)

41 :
初歩的な質問させてくれ
買いは、ボリンジャー-2をAskが下回った場合エントリー
売りは、ボリンジャー+2をBidが上回った場合エントリー
って条件で作ってんだけどこれおかしい?
買いも売りもBidで判定すべき?

42 :
>>41
正解はない、自分で確かめたらいい

43 :
>>42
両方Bidで判定するのが正しいってことでOK?
バックテストでスプレッド大きくしたらエントリー数が変わったから
やっぱおかしいと思って

44 :
リアルで確認
くだらんこと考えてないで、
さっさと実践

45 :
一般的にチャートはask,bidどちらで描かれているとか知らない奴もいる
キホンを知らないと間違った方向に行ってしまう
知識が全然足りてないぞ

46 :
確かに正解は自分で決めればいいのだが、おれは売り判定はBid、買い判定はAskでやっている
ボリバンではないけどね。

47 :
細かいことこだわらなければ全部Bidで判定でいいわ
ただし指値逆指値で買いオーダー入れる場合はAsk(Bid+スプ)値を入れる

厳密に言えばスプは変化するしBidとAsk両方でボリバン書いたらいいのかもしれんけどね
その辺はお好みだわ

48 :
指標は基本Bidだけだろ
知ったかで誰も明確に答えられない重症の初心者ばかりだな

49 :
いやバカらしいから答えないだけだろ・・・

50 :
>>48
それは知った上でのレスだったんだけどね

51 :
やたら初心者連呼する奴はコンプレックスでもあるのか?

52 :
初心者しかいないのかw

53 :
安心しろ
皆おまえと同レベル

54 :
外為ファイネストのデーモンプラグインひどすぎる

55 :
ティックデータに無いレートでの不利約定が日常茶飯事

56 :
最近、儲けた額を引き出すようになってからこの症状が顕著になった

57 :
まじか
ゲインも最近引き出してもないのにドル円で5pipsくらいずらされるから動かすのやめたわ

58 :
>>56
外為ファイ、今のところoandaより良いが
kwsk

59 :
VPS使ってるんだけど、使っているeaを他の人にパクられる可能性ってある?
使えるネット使ってるんだけど

60 :
可能性はもちろんある
自宅のPCのEAも、パクられることだってあるわな

61 :
>>60
どうしてんの?パクられたらいやなんだけど

62 :
そら管理者ならなんでもできるさ
http://catherine2010.blog119.fc2.com/blog-entry-45.html

63 :
俺はゼロリスクを求めていないから問題ない
隕石に当たらないようにヘルメットをかぶって外出しない
自分が容認できるかどうか、100%を求めるなら銀行からゼニを出しちゃダメ

64 :
http://jump-news.idws.jp/pho/p1213.html

65 :
>>62
これVPS会社の人がパクっていたっぽいね
>>63
可能性はあるけど低いから気にすんなってことだよね?
買ったEAパクられるのは嫌だけど仕方ないや
例えば自作EAで簡単にプロテクトってできる?ea内でアカウント認証するとか・・
DLLは今のところ無理。

66 :
ソースはvpsに入れない
口座縛りやグローバル変数を使ってパスワードみたいなのをセットするとか
内部で再コンパイルしないと一ヶ月しか動かないようにするとか
いろいろ出来るが
盗まれるようなEAが出来てから考えればいいから
ずっと考えなくて良い

67 :
>>66
確かに
リアルで勝てるようになってから考えるわ
口座縛りは使えそう

68 :
VPSハックを心配する前に
そのEAのリアル実績を見せてみ
誰も見向きもしないゴミEAじゃねーだろな?

69 :
そもそもまだ作ったことも無いんじゃねえか

70 :
>>59
口座番号ロック埋め込んでおけ
自作出来ないなら乙

71 :
>>59
>>62のサイトによるとお名前.comは否定されてるから、お名前のVPS使ってるわ

72 :
>>62のリンクは、もう数年以上前の話しで
EAを作ってMT4自動取引やるだけでサルでも儲かってた頃のお話しだ

小さな会社のVPSサービスでは自動取引が最先端でまだ珍しかった頃だ
最近はサーバー会社・データセンターのセキュリティーも厳しいから
こんな事件が起きたら一発で倒産、責任者は刑務所逝きだ

まず勝てるEAを作って、ここでリアル実績を見せてみろ
話しはそれからだ

73 :
最近変なやつ来てるね
リアル実績みせろとか

74 :
リアル実績ワロスw

75 :
やっぱVPSより
スティックPCがいいのかな

76 :
ホントに儲かるEAならわざわざVPS使う必要もないだろうね
メリットわからん

77 :
それは想像力がないから分からないのだよ
儲かるEAだからこそvpsが必要
随分前から使ってるは

78 :
>>77
どういうメリット?マジでさっぱり思いつかない

79 :
デメリットの逆だw
分からんって事はそんな大したEAじゃ無いって事だからそもままで良い
マジで稼げるようになる、といろいろ嫌でも考えるようになるから安心していい
まだそのステージに来ていないだけだ
自宅での運用はオススメしない
ソースは専業の俺

80 :
なんで言えない?自宅でデメリットとかないし。
VPSの不測のリスクも自宅リスクも変わらんと思うなあ。
むしろ儲かるなら自宅に環境構築するわ。

81 :
じゃそうすれば良い
自分でいろいろ経験するしかない

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
ビスマルク

82 :
だよそれ、しょーもねー

83 :
自宅だと外出先からリモート・コントロールしにくい(ネットワークアドレスの関係で)
PCは発熱するから夏はエアコンを常時併用する必要がある
自宅スペースの問題
雷対策など停電対策が必要
家人が勝手にいじったり覗き込んだりするするかも

って感じかね?
おれは自宅の仕事場にある24時間運転のサーバ上で走らせてるけどね

84 :
しかし、初心者が増えたなワロス
ベテランは全員退場したのかな?

85 :
ところで今年もそろそろ終わり
皆さんは今年どれくらい稼いだのかな?
私は何回か強制LC食らって100マソ強くらいかなw

86 :
自動売買EAならこのブログがすごい

http://fxealog.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

11月20日に2マンから始めて12月2日に310万達成
並みのEAでここまでパフォ出ないだろ

87 :
じゃあ今頃億超えてんな

88 :
>>86
怖くて踏めないな
もうアフィゾンビしか残ってないのか?

89 :
朝6時から7時にエントリーするバックテストの成績はそこそこのEA作ったんだけど心配事がある
リアルは7時からめちゃくちゃスプが広がるから、おそらくバックテストと違う結果となると思う
朝スキャって7時前に必ずクローズするように作るのが普通?それだとかなり成績が落ちてしまう

90 :
>>89
普通にロールオーバーさせるけど

91 :
>>90
あーそうなのか。それが普通なのか
例えば売りでエントリーしていてボリンジャーの-2シグマをタッチしたらエグジットする
7時以降スプがひろがって-2シグマをタッチした時にはAskはかなり高い位置にあって
そこでクローズしてしまう。このことが心配だったんだが・・気にすることでもない?

92 :
-2シグマを「何が」タッチするの?
ask,bid? 売りなら ask <= -2シグマ
か bid なら -1.8シグマくらいだな
まあ通過によるが

93 :
>>91
いや、気にしないとバックテストでは勝てて、フォワードでは勝てないEAになるよw

94 :
ミスったBidなら-2.3シグマとかにしないとな
そもそも売りの決済でaskを考慮しないなんて聞いたことがないけどね

95 :
この本読んだ人がいたら感想聞かせて欲しい
http://www.amazon.co.jp/dp/4775972138

96 :
見た感じ株ジャネ?株は銘柄選びから始まるからちょっと違うよな

97 :
>>92,94
Bidで判定している。
例えば-2シグマ>Bid+スプレッド、またはAskの判定にするでいいのかな
それだとバックテストの時に問題が出てくる、スプレッドを広げてテストすると
エグジットしない場合がでてくる。スプレッド広げたとしてもエントリーもエグジットの
回数も変わらないでほしい、そのやり方がBidで判定する以外ないと思うんだが

98 :
わけわからん事聞いてるかもしれん

99 :
バックテストとリアルをイコールにするのが目的ではないし同じにはならない
一体何がしたいんだ?

100 :
>>99
書いてる俺自身も混乱してきた
とりあえず、買いはAsk,売りはBid判定で問題出てきたらまた質問します

101 :
>>86 面白いブログだw
閉塞感漂うこの世界に光をあててみよう!

102 :
https://www.amazon.co.jp/dp/toc/4535787395/ref=dp_toc?_encoding=UTF8&n=465392
ヒントになるかな

103 :
>>88
ドメインfc2なのに怖くて踏めないとか
ネガキャン?

104 :
http://jump-news.idws.jp/pho/p1213.html

105 :
朝スプが狭いおすすめ海外業者があったら教えてくれ

106 :
上級者気取りは難癖をつけるばかりで何にもネタを持ってこないな
マジで邪魔なだけだから、上級者スレなり何なり立ててそこでオナニーしてろよ

107 :
お前が持ってこいw

108 :
上級者はもう何も求めるものがないので、何かを求めて必死な中級者以下をいじりたくなるんだよ
邪魔な存在でしかないけど許してね

109 :
上級者≠勝利者w

110 :
>>109
そやな。Bidなの?Askなの?
みたいのみたいのは興味ないだろ?一言で答えるかほっときゃいいじゃんね。

111 :
勝利者じゃない上級者ってなんだよ
それは上級者じゃねーだろw

112 :
上級者風吹かしてる時点で中級者

相場は上級者であっても容赦なく叩き落とされる世界
上級者ならそんなこと位知っているはず

113 :
だからそんなのは上級者もどきで上級者じゃねーってw
自分の思い込みじゃなくて言葉の表現と意味を正しく対応させろよ

114 :
>>72
EAを作ってMT4自動取引やるだけでサルでも儲かってた時代など存在しない
知らない時代を勝手に脚色すんな

115 :
>>114
そやな、数年前USDJPYでスプ1銭とかだったから利益出せずに一度あきらめたわ

116 :
初心者ども、ホレ

【今週のMyfxbokk結果】
・今週は不満の残る一週間だった

  Gain (Difference)   Profit (Difference)   Pips (Difference)  Win % (Difference) Trades (Difference) Lots (Difference)
Today       -         -          -          -          -          -
This Week  +48.58% (-17.42%)  \132503.94 (-\28354.77)  3825.90 (-529.5)   77% (-7%)     500 (+164)   11.21 (+3.02)
This Month  +221.63% (+321.63%) \387426.82 (+\1680991.80) 9142.20 (+25817.8) 76% (+8%) 1081 (-1145) 28.47 (-58.27)
This Year -100.0% (-258.60%) \839323.98 (+\497802.98) 7018.50 (-50.7) 69% (-8%) 29164 (+27484) 954.41 (+903.34)

117 :
そんな見づらい数字の羅列をコピペせずに、URLを貼ればいいじゃん

118 :
>>116
そんなものは自分のブログでやれ

119 :
敢えて面倒な事をすることで不便を楽しむ上級者らしさを演出する高等テクニック

120 :
http://stye.myogaya.jp/newsdata/t16.jpg

121 :
ああ、、スキャルEA色々試したけど、やっぱコツコツドカンは宿命なのかなぁ。。どうやってもドカンでマイナスになる。
やっぱりスキャEAで安定放置で稼ぐのは無理なんかね。。

122 :
どんな時にドカンを食らうんだろう?

123 :
https://goo.gl/bmhEA5
この記事本当なの!?

124 :
スキャでドカンておかしいだろ
少なくともストップ幅が大甘すぎるわけだからそんなの使い物にならない
せめてストリミ等幅になるくらいのポイントのみエントリーとか制限かけたらどう

125 :
基本的にストップ幅を狭くするほど勝率は下がっていく。
っで、ストップ幅を機械的に最適化するとBTの成績だけいいコツコツドカンな
パラメータが出来上がる。
朝スキャで使うとドカン食らうまではリアルでもそれなりに稼いじゃうからたち
が悪い。
昔、MT4系スレがまだ市況2にあった頃、コピートレードさせてやると大見得
切ってスレ立てて、実際は上記のような朝スキャEAで、最後は負けが嵩ん
でフェードアウトした奴がいたわw

126 :
>>125
それどうやってコピーしてたの

127 :
市況2にあったころって、いろんなアイデアをあえてバラして他人に検証させようとしている奴がいたような記憶がある

128 :
移動したのって去年ぐらいじゃなかったけ?昔っていうほど昔でもない気が
市況2実況だとスレ維持できなって仕方なく

MT自体が未だに4,5が混在してる状態で4内でもバージョンアップごとに互換性なくなったりして正直対応に疲れた
それで勢いなくなったんじゃないかな
一時期は全部5に移行させたりもしてみたんだけどなぁ

129 :
MT4、5とかあんま関係ないんじゃないかなあw

プログラミングうんぬんより、利益を出し、またその状態を維持できるトレーダーとして
のスキル獲得が想像以上に困難だからでしょう

2010年ちょい前頃からの自動化ブームも一服して、無理だと諦めた人も出てきたん
じゃないかな。
自らEA組む人の絶対数が少ないからわかりづらいけど、基本的に数年前の市販EA
ブームとその終焉と同じな気がします。

130 :
>>126
昔すぎて覚えてないけど、普通にトレース用のツールなりEAなり使用だったと思う。

てか、うろ覚えのキーワードを色々入れてググり捲ってたらみつけたわ。
詳しくは260氏で検索してみるといい。
2010年とか、、、、もう6年b熨Oの話なんだbネw

131 :
今みたいな世間でAIとか騒がしくなる5年以上前から、俺らはあーでもないこーでもないと
自動化の妄想を膨らませていたしねw

132 :
>>125
そう、まさにそれ。
今世に出回ってるスキャ系EAはほぼその形。
結局DDに耐えれ無いんよ。
勝率が高いように見えて、スキャの本質である短時間の勝率が高いわけじゃなく、プラスになるまでひたすらかポジを抱えてるだけ。
運が良ければ一日2日で戻ってくるが、戻ってこないポジはそのまま含み損として貯まって行き、耐えれずドカン。
スキャEAで勝ってる人っていんのかね?
単純な短期勝(ポジって15分以内くらい)率が8割以上ならSL幅小さいして成立しそうだけど、そんなんできるんならバイオプしろって感じするわw

133 :
面白い話してるやん。
スキャってのはどうエントリして、TPSLはどうしてるんだ?
なぜそれがあるときうまく行って、別の時はうまくいかないと思う?
単純に逆張りだとトレンド出たとき負けまくるね。連続でポジとって連続で負ける。
あと、取ろうとしてる波の幅が合わなくても負けまくるね。トレンド出たと同義かもしれんけど。

134 :
逆に順張りってどう作る?ブレイクアウトだとエントリ少なくなる。
自分が単純に作ったものだと年3,40回エントリになっちゃう。
おそらく逆張りよりこっちのほうが儲かるんだけど、
みんなEAはほとんどが逆張りで作ってるんじゃないかな。だから上手くいかないとか。
逆張りは相場環境を読んで、合わせる処理が最重要だと思う。
そこをクリアできない。

135 :
初心者どもは、くだらない話しばかりやってないで
MT4のバージョンアップ情報ぐらい上げてくれ

136 :
>>135
普通に公式サイト見ればいいだろ

137 :
要はスプレッドも含めたリスクリワード、TPSLを設けているのならSL/(TP+SL)を勝率が上回れるかどうかなんだよ

138 :
>>133-134
>TPSLはどうしてるんだ?
企業秘密です
でも一つだけ言ってもいいのは当然だけどTP:SLは1以上厳守やね

>逆に順張りってどう作る?
基本長期と短期の組み合わせだろ
別にMAでもいいしトレンド系ならなんでもええぞ

139 :
あー、あと最近疑ってるのが実に当たり前のことなんだけど
値幅狭いとスプの影響がでかい。単純にそういう話だったりしてw
あると思います!

140 :
別にRRR1以上の必要なくね?
RRRが≫1なら優位性が高いわけでもないし

141 :
ああ、スプも確かにそうだね。
世に出回ってるスキャ系のEAのBTがほとんど3とか5でやってるけど、XMとかの海外だと平気で20くらいあるからアテにならんよね。
そもそも海外業者でスキャすんのが無理あんのかね。

142 :
>>140
それはそうなんだけど単純にトレンドフォローさせても見返り(期待値)が少ないポイントで入るのはマイナス要因になることが多い
1〜2回うまくいっても3回目でドカン食らったりする
いわゆるトレンド転換点が近いポイントで順張りエントリーなんて危険以外の何物でもない
あるいはボラはでかいけどトレンドは緩いとか

143 :
矛盾しとるよ
まぁそんなことより、MT5でリアルトレードどこでしてたの?

144 :
矛盾て俺の事?
それとも理解できなかっただけか
トレンドフォローの大事な注意点なんだけどね
実際俺はトレンドとか仮定しないスタイルだから逆張りっぽく見えるポジもガンガン入れていく

MT5はコードを移植しただけでその後の展開ワクワクしながら待ってただけだわ
その後MT4のコードを何度も改造させられるハメになって呆れつつもボチボチやってる

145 :
>>121
コツコツコツにすればいい

146 :
相場はほとんどレンジだから、自動売買は逆張りを作りたくなるんだろ
そうすると比較的小さくとることになるし、トレンド出るとやられちゃう。
トレンドフォローを自動売買にするのもなんだかだし。

147 :
つまるところ、
売られてるスキャ系EAはほぼ使い物にならん。

148 :
なんだエアートレーダーが長々と講釈垂れてんのかよ
大人しく経験豊富な先輩の話しでも聞いとけ

149 :
だな

150 :
また自演か

151 :
行ってる子と違うと思ったら議論すればいい。興味ないなら黙ってればいいんじゃない?
俺はなかなか面白いと思うけど。
なんで長期だと儲かる(と信じられている)のか。

152 :
いやまぁスキャルっていう定義を明確にするとそうならんかね?っていう話。
スキャって本来は短期間(15分以下くらい?)のトレードを指して言うはずだよね。
売られてるスキャ系のEAのBTみると勝率みると勝率80%以上!右肩上がり!PF2.2!とかザラだけど、アレらは動かしてみるとポジってプラスになるまでひたすら待ち続ける。
この時点でスキャの本質から外れてるし、マーチン系なら目も当てられない。結局含み損が膨れ上がってドカン食らう。
耐えれる残高用意しておけばって言うけど、もうそれスキャじゃなく長期系やないかと。
ってか別に長期系が勝てるって言ってるんじゃないけど、長期系はその名の通りポジって長期的に見て良いタイミングで決済してるだけだから、まぁそりゃいつかは勝てるよねって言うだけの話。

スキャのEAに本当に求められてんのはポジってから数分で決済するのが絶対であり、その上で勝率が60%超えるEAかと思う。
まぁだから、それができんならバイオプやれよって話。

153 :
だからスプレッドも含めたSL/(TP+SL)を勝率が上回れるかどうかなんだよ

154 :
http://jump-news.idws.jp/newsdata/t18.html

155 :
スキャはスプ0.3ぐらいじゃないとキツいっす

156 :
値幅のない2012年前半とか全然儲からんね。
スプが固定である以上、値幅がないと致命的なんだな。
実に当たり前なんだけども。

157 :
ここみたいにEAちゃんと稼いでるブログはある

http://fxealog.blog.fc2.com

きちんとしたストラテジーを組めば今の時代でも儲かるようにできる

ここにいる奴ら偏見ばっかだな

158 :
>>157
また宣伝か・・・いつになったらEA販売開始するんだよw

159 :
役に立つこと一切書いてないただの日記だな
時間を無駄にしたい人には是非お勧めしたいサイトだわ

160 :
>>156
出来高って大事よね
クソEAでも出来高が低い時に取引停止するだけで大分違うわ

161 :
>>160
volumeのこと?売買停止の閾値はどれくらいでやってるの?

162 :
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/newsdata/t18.html

163 :
volumeってレート動いてないのに上がってたりするのって何なの?
マジレスで頼みます

164 :
>>163
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20090729/1248799296

165 :
>>164
ありがとうございます
もっとティックが動いてないような気がする
1分足で、レジサポラインでのvolumeとか見て来たけど、豆粒みたいなローソクで、volumeだけ異常に多かったりするんですよね。

166 :
あーtickね。あれ、ちゃんと送ってんのかね。
OANDAとか1分で数回とかまであるけど、それでも欠けるんだよな。
昔カウントするEA作った。

167 :
ラインでvolume多かったら指値が多かったって判断できるけど、正常にカウントされてないなら意味なくなるんですよね。

168 :
マジでネタがなくなってきた。今まで1分足を追及してきたけど
もっと長い足にしたら、設けるようになるんだろうか・・・

169 :
1分足で儲けられないやつは長い足でも儲けられない
儲けられたとしても短期間の幻

170 :
AndroidタブレットでMT4使ってる方いますか?

昨日Androidタブレットが届き、MT4をセッティングしてたのですが、メインチャートとインディケータウィンドウの画面の割合の変更ができないのですが、仕様でしょうか?

171 :
皆最初はすぐに聖杯掴めると思っているけど、BTでいける→リアルで1年持たないのループ
を3年くらい繰り返し、実はとんでもなく困難な道に首を突っ込んだことを知る

172 :
>>168
俯瞰的に視るのも手やな。検証自体は1分足でやるが、プロトタイプを1時間とかでやってみては?

173 :
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/newsdata/t18.html

174 :
過疎だなあ。ほんとはみんなでワーワー言いながらやりたいけど、
自動売買の性質上、人に教えるわけにいかないことが多いから困るね
自分と同レベルの人と協力してやれたら楽しいだろうになあ
(チラ裏でした

175 :
あなたはどんなレヴェル

176 :
>>175
MT4の様々な罠は、把握しているつもり
5年間BTでPF1.5弱で実践投入が厳しいレベル

177 :
5年でPF1.5というよりも、どんな年でもプラスを目指してるので
実践投入できない。目標高すぎか・・・

178 :
PF1.5も出ていて、マイナスの年もあるの?

179 :
>>178
あるよ。コンスタントに設けるのが一番難しいと思う。
でも、長期でコンスタントだと逆にカーブフィッティングで直近儲からないんだよな。
そういうケースがあった。ドツボ気味。

180 :
Python3ではじめるシステムトレード ──環境構築と売買戦略 (Modern alchemists series)
https://www.amazon.co.jp/dp/4775991477/ref=cm_sw_r_sms_c_api_kGcyyb3XGP408
世界一簡単なアルゴリズムトレードの構築方法 (ウィザードブックシリーズ 244)
https://www.amazon.co.jp/dp/4775972138/ref=cm_sw_r_sms_c_api_KGcyybXR1YGAE

181 :
これアフィリだろ。カスが

182 :
まーたMT4が、DISKガンガンアクセスするようになってね?
コロコロ仕様変えんなよなーまったく

183 :
だめだ。2つ立ち上げて最適化したらなんもできねえ
技術ねーなー

184 :
誰かこれBTして結果見せてくれ

626 :Trader@Live!:2010/04/18(日) 13:29:55 ID:46NkTcfu
こっちにも貼っといてやるか
ルールを守れば100%負けない

【コイントス投資法】
@「表」が出たらL、「裏」がでたらS
Aリミット30、ストップ30
B枚数は証拠金10万円につき2枚まで
C勝ったら次は倍の枚数でエントリー
D負けても2連勝してもBに戻る

681 :Trader@Live!:2010/04/18(日) 16:08:21 ID:46NkTcfu
最後にもう一度言うぞ
いつどこでエントリーするかは問題じゃない
重要なのはポジションサイズ

231 名前:Trader@Live![] 投稿日:2006/01/03(火) 01:53:15.23 ID:fuyLO1v9
『魔術師達の心理学』よりお前らのためになる話を抜粋してやる。
どこで売るか、買うかということなんかより「どのように手仕舞うか」ということの方が100倍大事なんだよ。
興味のある奴はこの本読んでくれ

185 :
上は俺も気になってた所。
30pips離せばスプレッド負けは殆ど考慮に入れなくて済むと思うし、初心者でも勝率52%ぐらいのエントリー場所は選べると思うんだ。

186 :
そんなのに騙されるようだからいつまで経っても勝てないんだよ

187 :
TPSL1000pipsでスプが0.1pipsだったとしてもスプ負担は確実に損益グラフに現れるし、
エントリーとエグジットは等価だからどっちが重要とかない

ランダムエントリーで儲かるとかいうやつはエッジのあるエントリー手法持ってないから、
無限ナンピントラリピマーチンとかそんなんで現実逃避してる奴ばっか

188 :
>>184
勝ち負けを交互に繰り返して
死ぬ未来が見えた

189 :
心理学なんて5年ぶりくらいに聞いたw

190 :
ポジションサイズて
そんなもん誰しもネタが切れたらいじる部分
みんな成功しちゃうよ

191 :
>>184
誰もBT上げないってことは本当にエッジあったってことか

192 :
>>191
それ、何年も前から思い出したように誰かが書き込みまくるやつ

193 :
>>191
何でそうなる?w
ばかばかしいから誰も相手しないだけ。

194 :
どこにエッジがあると思うんだろうね
エッジもないのにエントリしたらスプレッドでもスワップでも複利でも削られるだけ
あ、端っこはあるのかも知れんが

195 :
なんでコインを投げるんだろ?
ポジションサイズが重要なら全部Lでもいいわけじゃない?
ランダムだとテストの度に結果変わるじゃん

196 :
プロギャンブラーがどうして勝てるのかと一緒だぞ。
洋書で読んだことある。

197 :
馬鹿らしいからやめてほしいんだが。
勝った後は、どうかけようともう一勝する確率が高いと言っているんだぞそれ。

198 :
☆☆☆☆☆☆ 緊急通報案件 ☆☆☆☆☆☆

悪質なストーカー犯罪者の早期逮捕にご協力下さい。
ある女性が以下の変質者による悪質なストーカー被害を受けています。
ストーカー行為がエスカレートして直接女性危害を及ぼす恐れがあるので以下より通報お願いします。
「匿名でも通報も可能です」
「通報先:インターネット・ホットラインセンター」
https://www.internethotline.jp/

ーーー 犯罪者の書き込みログ ーーーーー
http://hissi.org/read.php/market/20160707/UHZKODJzMFYw.html
>>264 あいなの作業所も特定されたw

http://hissi.org/read.php/market/20161227/TlF5ODhlaDYw.html
>>902 :GEM神戸ハンター3G ◆/2Hg7kW6FAzM [あぼーんしてるから見えないよね(^^)]:2016/12/27(火) 10:40:12.24 ID:NQy88eh60
これは俺の書き込みなwww
アホが混乱しててワロタwww

264 名無しさん@お金いっぱい。 2016/07/07(木) 10:17:23.93 ID:PvJ82s0V0
あいなの作業所も特定されたw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ストーカー犯罪者が書き込みに使用したプロバイダ及びIPアドレス(ワッチョイIP表示あり。以下のリンクより確認出来ます。
IPアドレス 126.122.208.15
ホスト名 softbank126122208015.bbtec.net
http://hissi.org/read.php/livemarket2/20160805/Wi9reU9aN3Jk.html

犯罪者の早期逮捕にご協力お願い致します。

199 :
10年のバックテストで良くても週や月でいいとは限らない
2か月マイナスもある。そこでバックテストを数日〜1か月など短くするのはどうか

200 :
好きにすればいい

201 :
なんでそんな長い期間の
バックテストが必要なのかな?

202 :
普遍性を高めるため

203 :
普遍性を高めるためなら、ある通貨ペアのある時間枠で10年のBTやるよりも、
複数の通貨ペアや複数の時間枠でやるほうが普通じゃないの?

204 :
お好みでどうぞ

205 :
リアル口座で運用してる人に聞きたいけど、日常的にはどれくらい人手を介しているんだろう?
例えば、大きく動く指標のときは止めるとか、相場の地合いを見て起動パラメータを調整しているとか。
プログラムの基本性能改善のためのコンパイル作業などは除いた、実運用ベースの話で。
ちなみにおれはクリスマス休暇のときとか年末は止めているよ

206 :
日常的に手を加えるEAなんて自動売買じゃねぇな

207 :
パラ変は、内部でやるのが普通。

208 :
EA開発者って、自身の作ったEAで大きなロットで運用しないもんなのかな?

209 :
なぜそう思ったの?自分がそうだから?

210 :
止めたら、様子見られないやんけ。ロット落とすとか

211 :
止めるときはリアル口座のを止めて代わりにデモ口座を動かしてる

212 :
1日2回取引PF1.5でいいのに、ぜんぜんできない。
(年10倍コースだけど・・・

213 :
変動スプレッドの場合のバックテストってスプレッド+手数料でテストすればいいと思ってんだけどあってる?
例として1.0pips+0.2=1.2でバックテスト。
後、実際リアルで運用する場合スプレッドフィルターは1.2ではなく1.0にすればいいよね?

214 :
>>213
全然だめ。変動の平均値はどうやってだした?

215 :
>>214
ネットで調べている人がいたんでそれを参考

216 :
>>215
変動の平均値は自分でログ取って+αの値でバックテストしたらいいよ
手数料はバックテストでもちゃんと引いてくれるんだから、手数料をスプレッドに加えなくても良いと思うが

217 :
>>216
ログはまだとり方わからんから勉強するとして
手数料ってバックテストでひかれないんじゃあ・・
ブローカーによって手数料違うしバックテストで手数料入れるパラメータないよね?

218 :
>>217
ログ取るのはログ取るツールが色々あるんで、適当に探して下さい。
業者ごとのスプレッドのクセとか見えておもしろいです。

手数料のパラメーターはないが、手数料引かれる口座にログインした状態でバックテストすると、
1取引ごとにちゃんと手数料引かれます。

ポイントは口座の証拠金通貨が日本円で、10万通貨あたり720円の手数料が引かれる場合、
バックテストの証拠金が米ドルだと、10万通貨で720ドル(7.2ドルが正解)引かれてしまって、
絶対勝てないバックテストになってしまう。

なので、口座の通貨とバックテストの通貨を合わせないといけない。
そこさえ気をつければ、手数料入れた状態でテストできるよ。

219 :
MT4 EA で無料配布されてるEAやProto7 V5.1はリアルトレードしてもいけますか?

220 :
証拠金
ってNGワードなんだな、1レスで証拠金が3回出るとアウトらしい。初めて知った

221 :
謎だな

222 :
>>218
全然知らんかった調べてみる
手数料ひかれる口座だと気を付ける事多そう

223 :
アルパリのmt4使ってアルパリヒストリカルデータダウンロードしてたんだけど、最近になってヒストリカルセンターのダウンロードボタン押したら、meta社のヒストリカルデータがダウンロードされるよになってしまったんだけど、解決法わかる人いますか?

224 :
ダウンロードボタンの動作が勝手に変わるなんてありえないよ

225 :
しつこいやつだな
だから前は設定があったんだよ
http://trade-cyclone.net/mt4/wp-content/uploads/CG5A12.png

226 :
いまは?

227 :
>>223
今日、今さっきAlpari.comのMT4でダウンロードしたけど、Alpariのヒストリカルデータをダウンロード出来たぞ
以前にダウンロードしたものと、中身比較したけど変わってなかったので、間違いないと思う

228 :
ついでにDUKASCOPYのヒストリカルデータもダウンロードしたけど、ここってデモ口座申請する度に、
いちいち電話で勧誘してくるんだよね・・・電話かかってくるの面倒だから、本口座開設してやろうかな
JFOREXには一切興味ないけどww

229 :
>>225
誰かと勘違いしてるのか知らないけど、オレはあんたにレスしたのは初めてだよ

230 :
てことは、アルパリ以外のMT4を使用してアルパリデータをダウンロードしたのが原因ってことか

231 :
ふがっ!

232 :
>>230
terminal.licを差し替えて、Alpari以外のMT4から、Alpariのヒストリカルデータをダウンロードしたの?
それなら、terminal.licを再度上書きしたら、Alpariから落とせると思うが

233 :
MT4を再インストールしたところ正常にアルパリからヒストリカルデータをダウンロードできました。他の業者のMT4が関係しているんでしょうか・・・。とにかくお騒がせしました。ありがとうございました。

234 :
>>228
一度電話かかってきたけど、その後無期限にデモ使えるよ

235 :
本家のデータとalpariのデータってどうやって見分けた?

236 :
>>234
え?デモ口座の有効期間は30日って書いてたから、30日経過したら都度再申請してたんだけど、実は無限に使えるの?

>>235
本家とAlpariのデータを比較して、見分けたけど?明らかに値が違うんで、一目瞭然かと

237 :
初回5000円ノーリスク取引
今月300万勝ちw

https://goo.gl/elAu2W

238 :
●DMM FX   http://fx.dmm.com/fx/
●DMMに意見・要望

 連絡先:0120-961-522(月曜AM7:00〜土曜AM5:50)
 返信先:support-dmm@sec.dmm.com

●経済指標   http://fx.dmm.com/market/indicators/


●金融先物取引業協会  http://www.ffaj.or.jp/
 連絡先:ffaj@ffaj.or.jp <ffaj@ffaj.or.jp>


●金融庁  03-0570−052100  サイト:http://www.fsa.go.jp/meyasu/index.html
●大臣目安箱   サイト:https://www.fsa.go.jp/opinion/
●取引内容に関する 確認・相談・苦情
 ・DMMコンプライアンス部 03-3517-3285


●取引全般でのトラブル (裁判外紛争解決制度:訴訟手続きによらず民事上の紛争を公正な第三者が関与して解決を図る手続き)
 ・特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター 0120-64-5005 (フリーダイアル)

239 :
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/pho/t2605.html

240 :
本家って、MT4やめちゃったの?

241 :
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/pho/t2605.html

242 :
かっそ過疎
聖杯なんて凡人には無理だもんな

243 :
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (   /,⌒l
 | /`(_)
 (__)(^q^) あいなの作業所も特定されたアウアウ

  ∧_∧
 ( ´∀`)あ? 気色悪いんじゃダニRwww
 (     ) ぐしゃぁ
 | /;l|l,';!i
 (__,';・;※,';;゚;'
~~~~~~~YW~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(^q^) あいなの作業所も特定されたアウアウ
「鬱病中卒自演あいなストーカーダニのリモホ」
IPアドレス 126.122.208.15
ホスト名 softbank126122208015.bbtec.net
IPアドレス 1.75.210.86
ホスト名 sp1-75-210-86.msb.spmode.ne.jp
http://hissi.org/read.php/market/20160707/UHZKODJzMFYw.html
http://hissi.org/read.php/livemarket2/20160805/Wi9reU9aN3Jk.html

この糖質の鬱病犯罪者ってかなりヤバイから皆んなで協力して以下に通報して早期逮捕に持ち込もう!
匿名での通報が可能なのでストーカー被害にあっている女性に危害を及ぼす前に1人でも多くの人の協力をおねがいします。

「通報先:インターネット・ホットラインセンター」
https://www.internethotline.jp/reports/edit/IHOU7

244 :
DLLをimportantするインジが
DLLを読み込まなくなったんだけど

MT4のビルドが上がったことが原因?
それとも、windowsを8.1とかにupしたことが原因?

245 :
>>86
>>157
50万でEA販売の準備を始めたぞwww

246 :
つまりステマしてたってことだ

247 :
宣伝って丸わかりなんで、全然ステルスになってないけどなw

248 :
しかも都合の悪いコメントは全て削除
まあ騙されるやつはいないと思うけどな。金に困るとこうやって何とか嵌め込もうとする奴がでてくるんだよね。

249 :
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/pho/t0110.html

250 :
BTで利益100倍とか出したいです

251 :
複利なら楽勝だろ

252 :
BTで初期証拠金100万が5年間で1億5千万円になったw

253 :
ほー。どれどれ

254 :
>>253

http://iup.2ch-library.com/i/i1763930-1484103330.png

255 :
すげええええええええええええええ

256 :
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/pho/t0110.html

257 :
http://nayoga.tuyennguoiyeu.jp/phpnews/111.html

258 :
画像消えてて見れんけど、5年で100倍とかすげえな
俺のは全然あかん

259 :
保育園などへの苦情、大阪府が対策の手引書 「子供の声」より多かったクレームとは?
http://passport.malossistore.jp/phpnews/0113.html

260 :
>>255 >>288

おれ、>>252なんだけど、驚いてくれてありがとう
このEAは今もリアル口座で運用中なんだけど、ホントはそれほど凄い成績じゃない
ちょっといたずら半分でアップしたんだけど、実は今回のBTにはポイントがあって

1.複利でやる
2.最大ロット数制限のない口座でやる

誰でもPF1.6程度で2の口座で複利でやればこれくらいでるよ。今回のはOANDAのデモ口座だった。
じゃ、ロット数制限があるとどうなるかと言うと、例えば、楽天FXCMは6千万位、FXTFは1200万位にしかならない

だました訳じゃないけどね。

261 :
BTは擬似ティックが多いからいい成績になるんだよね
EA作り始めの人がぬか喜びするパターン

262 :
bitcoinのmt4eaはできるか

263 :
ビットコインが何だか分かってないようだな
勉強せい

264 :
btcusdとかならあるぞ

265 :
bitpointにmt4のツールがある

266 :
バックテストはmyfxbookにストラテジーをのせられるが
利益は出ても3か月とかマイナスの時がある。

267 :
>>260
初心者ほいほいってことかーー
でもプログラム一つで資産60倍なら十分だよ

268 :
タイムフレーム変更後、initを回避する方法はありますか?

269 :
eaで管理されてるオブジェのプロパティをチャート内で変更しているのですが、それの初期化を回避したいと思ってます。

270 :
チャートのシンボルやタイムフレームを変更したら必ずOnInitが発生するので元のEAを弄らなければたぶん無理
OnInitが発生後(遅延で5秒後とか)にオブジェクトのプロパティを変更するインジケータかスクリプト等を作っては?

271 :
そろそろ脱MTしたいところだが代替が無いんだよなあ

272 :
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

273 :
http://uniker.tribit-field.jp/pho/pic17.png

274 :
遺伝的アルゴリズムもディープラーニングも続報がないな
当然儲かっているんだろ?

275 :
>>274
うん

276 :
MT5の本読んだら機能がすごい進化してて使ってみたくなったけど日本の業者で使えるところってまだないよね

277 :
>>274
遺伝的アルゴリズムは、もうみんな使っているだろう?

278 :
話ぶった切ってごめん。
むかし両建てにハマっていたときがあって、
その後論理的に否定派に移行していたんだけど、
戦術的には有りだと再認識した。

逃げの1手の一つとして有効だと。

279 :
否定派なのにアリとは矛盾すぎる
一回自分の文章を読み直して

280 :
時系列的にはおかしくないだろ

281 :
論理的じゃない方がいいわけだw

282 :
両建てって精神上に安心できるだけだろ?
スプレッド分無駄してるだけで。

283 :
>>278
いや、無駄でしかないだろ

284 :
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/0120.htm

285 :
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/cedc.jpg

286 :
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/cedc.jpg

287 :
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/cedc.jpg

288 :
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/cedc.jpg

289 :
しかしディープラーニングってFXと相性良すぎるな

290 :
>>289
価格予測できるの?嘘だろ?

291 :
無理だよ。昔やったことあるから

292 :
>>290
予測はできるよ。
当たらないけど。

293 :
逆にいまどきDLを取り入れてないトレーダーなんかおるんか?

294 :
答えをどう出すかではなくて、問題をどう定義するのかが重要だ。

295 :
現状勝てねー奴が比べ物にならないくらい難しい学習アルゴ作れるわけねーだろw

296 :
プログラミング技術があっても
勝てない私はディープラーニングや
遺伝的アルゴリズムを
やろうとしています(´・ω・`)

297 :
残念ながら努力する方向が違う
逆に言えば難しい技術を持っていれば勝てるのか?
実際は水平線のみでも勝てる、MAとトレンドライン1本でも勝てる
相場で勝つ理屈とFXの基礎の部分の勉強だよ

298 :
プログラムの問題では無くて、どこを利益にするのかという問題だと思うんだけど

299 :
>>297
>相場で勝つ理屈とFXの基礎の部分の勉強だよ

この知識は今絶対的に足りないし、
簡単に身に付くものでもないから
プログラミングでカバーしようというのが狙い。
変態技術で闘ってるうちに知識を身に付けたいと思うとります。

300 :
勘違いし易いが相場で勝つ方法は既にあるんだよ。学習で見つける必要もない。
一方、学習で解決しようとしている奴は、どんな階層や特徴量で学習させようか見当もつかないんじゃないか?

301 :
AIさんとやらが賢くなればなるほど、行き着くところは超古典的な手法だと思うんだよね。
まあ俺の単なる思い込みかもしれないけど。

302 :
今EA使って勝っている奴が、ディープラーニング使いこなしたら、有効なアルゴリズムをボコボコ生み出すとは思う。
けど相場経験のないプログラマがいくら頑張っても見当違いな学習ばっかさせて徒労に終わるとしか思えんw

303 :
>>299
プログラムってのは、人が考えた事(人間でも時間を掛ければできる事)を正確に早くやってくれるもの
だから人がちゃんとした理屈を身に付けていないとマトモな結果にはならんぞ
簡単に身につかないから価値がある、抜け道はない

304 :
偶然同じような事書かれてたw

305 :
ラインだけで勝ててるやついないだろw

306 :
MAも使うんですよ、勝てない人は、誰が何を言おうと信じない
自分が勝てないからね、手法は人それぞれでいいんです
人ひねり加えてどこか独自な物を入れるとエッジが立地やすいのでオススメ

307 :
たしかDQNとかはブロック崩しのやり方も全く教えていないのに、コンピューターがゲームを繰り返して自動的にやり方を見つけてプロのゲーマーよりもハイスコア出せるようになったのですよね?

FXも同じようにゲームの一種なのでコンピューターが勝手に資産が増加するやり方を見つけて勝手に資産を増やしてしまうということはないかな?

チャートのオシレーターなどもイメージとして認識してパターン認識したりとか

最近の流行りは自分でロジックをプログラミングするのではなく、コンピューターが自動的にやり方を見つけて動くやり方ですよね?

将棋とか囲碁は人間では考え付かない手を指したり打ったりしてるみたいです。

ただしFXは進行がカメのように遅く、過去のデータも多くないので繰り返し反復の量が少なくて実現が難しいのかな?

308 :
俺の知る限り最強EAが最強

309 :
ぜひ、勝手に稼ぐよ億万くんを完成させてね

310 :
将棋は完全情報ゲームでしょ
ブロック崩しも同じ

為替はプレイヤーの参加人数も、手駒である各参加者の資産すら不明。
個人的にはAIでの取引は興味ないな。

311 :
東芝「倒産」はついに秒読み段階か 〜取締役会議長が明かした内情
https://t.co/hdYN6gaagR

312 :
FXは1対1の戦いじゃないからAIでは勝てんよ。

313 :
アルゴはやっぱりテクニカルですいーでしょ
aiなんて信じれない

314 :
AIで価格予想するより画像解析させてEA化が難しい手法をEAにする方が有効そう

315 :
AIというよりも、もっと単純にパラメータの自己最適化のほうが現実的。
例えばMAの期間値をそのときの相場の状況に応じて自己修正していくようなやつ

316 :
>>312
自分以外=相場自体を1とみなせばいいんじゃない?

>>315
>そのときの相場の状況に応じて
これを判断するのにどのインジのどれくらいの期間を見て、ってループりそうな予感。。

317 :
Python3ではじめるシステムトレード ──環境構築と売買戦略 (Modern alchemists series)
https://www.amazon.co.jp/dp/4775991477/ref=cm_sw_r_cp_api_8COHybPFBQ6Z9
世界一簡単なアルゴリズムトレードの構築方法 (ウィザードブックシリーズ 244)
https://www.amazon.co.jp/dp/4775972138/ref=cm_sw_r_cp_api_JDOHybVD9VWCM

318 :
全然関係ないけど、EA作成含め自分でシステム構築できる人ってどれくらいいるんだろ
IT従事者が100万人くらいらしく人口の1%。
トレーダーが50万人として、500人くらいか
そんなにおるんかな

319 :
あ、0足らんかった
5000人

320 :
制御理論にも、古典制御と現代制御があるように
EAにも
裁量を自動化する方法ではなく
別のアプローチがある

321 :
日本限定の話をしているの?

322 :
素人でもディープラーニングができる「NVIDIA DIGITS」で文字認識をやってみた
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1701/24/news033.html

323 :
質問させてください。
動的配列(一次元)をグローバル変数で作った場合、サイズの宣言は必須なんでしょうか?
インジケータのバッファに当てる場合は、必須ではないと思いますが。

324 :
アイパッド用MT4/MT5て
独自インジケータ表示できる?

325 :
サイズを指定したら動的じゃなくなるよ

326 :
デバッグするとその動的配列の所で終了してしまうんです。エラーではなさそうなんですが、、、セットインデックスバッファに入れておくと通常通り実行できます。
ループ内に入れており、
iを大きい方から埋めていくのがまずいんでしょうか?
i = 100: i--:
a[i] = b:

携帯からで分かりにくくてすいません、、

327 :
領域確保してんの?
その場合だと少なくともArrayResize(a, 101)が必要だよ

328 :
確保してません。
double a[]:

start (
for( int i = 100: i>0 : i - - ) (a[i] = b:)
)
こんなかんじです。
a[100] → a[1] の方向に埋めていくのが良くないのでしょうか?

329 :
>>328
確保してないならまだその領域は存在してないやん。

330 :
>>328
どうしてもそれやりたいならlengthかcount使えるならそれ使ってみな。あと初回はなんも格納されてないからそれの例外処理も追加する必要がある。

331 :
そうなんですね。勉強になりました!
ありがとうございます!
今日は眠いので明日にします!

332 :
謎すぎる

333 :
昨夜はありがとうございます。
arrayresizeで解決できました^_^
lengthなどはまだ分かりませんが、、勉強になりました^_^

334 :
いいってことよ

335 :
東芝「倒産」はついに秒読み段階か 〜取締役会議長が明かした内情
http://uniker.tribit-field.jp/newsdata/2017/125.html

336 :
ディープラーニングいいね。
必ず武器になると確信してる。

337 :
じゃあ、作れば

338 :
リアルタイムに判断するのは難しいと思うんだが

339 :
HFTプログラマーになりたひ

340 :
>>339
MT4では無理だろうな。業者によってTICK違うから。
実際のインターバンクは恣意的な調整しないだろうから付け入るスキあるだろうけど、
業者は細かい値動きはカットしたりスプ拡大でつぶしちゃってる。

341 :
商用インターネット回線と30万のPCでHFTww

342 :
おれ、少し前に1億越えの
HFTとかディープラーニングとか、AIとかの技術は使いこなせないし、ほとんど使えないと思うよ。
それよりも、既存のテクニカルを使って、それにフィルターとか独自の工夫をするほうがいい。
テクニカルは少し長めの足でないと効果ないと思う。
おれは移動平均線を15分足で、それに独自のフィルターや工夫をしている。

343 :
タイプミスで途中でカキコしちゃった

一行目正しくは
「おれ、少し前に1億越えのBTアップしたものだけど、」ね

344 :
テクニカルって単なる後付けに過ぎないから幾ら弄っても無駄だよ
過去の結果の理由を説明できるようになるだけで予測するものではない
だから予測しようとしてもエントリーがみんなバラバラになるし個人でもそうなるからね
だからもうテクニカルで勝とうとしてるやつは初心者以外はいないでそ

345 :
初心者でーす

346 :
>>344
それはその通り。テクニカルで予想はできないよ
おれの

347 :
またカキコ失敗した。どうなっているんだオレのキーボードw

>>344
テクニカルで予想はできないということは同意。
おれのEAは移動平均線を使って相場の上または下への勢いを捉えているだけなんだ。
その勢いが発生したときに順張りでエントリーするとうことだけ。
それでも、何もしないでエントリーするよりも有利でえ利益も少しでる。
つまり、予想ではなくて単に多少は勝率が上がるということだけ。もちろん負けも出る

348 :
リアルでいくら儲かってんの

349 :
>>348
まだβ版で改良中だから、初期証拠金は10万位でしかしていない。
9月位にスタート。改良しながら運用して、今の利益は36000円ほどだよ。

350 :
おれもBTスペシャルなのに初運用でなぜか1週間で1.5倍になったな
世界を手に入れた気分だったわ

351 :
ファンダは更にどうでもいいな。
1銭の役にも立たない無駄なもの。
あれで勝てるやつおらんわw

352 :
仕事が少し楽になったので、A.R.Youngの名著MQLプログラミング
を読み返しているんだが、この本はBuild600以前の訳本なんだよな

豊嶋さんの本もそうだが、日本にはBuild600以前の本しかないんだよ。
ここに書き込んでいる何人が自作プログラミングでEA作ってるのか知らんが
Build600以降の本が日本にないのに、ネット情報だけで勝てるEAなんて
最初から無理な話じゃないかな?

日本には、MQL4プログラミングの専門家は何人いる?
素人ではなくプロのEAプログラマーと話したいんだが、ここにいる?

353 :
ははは、なんでも聞いてくれまえ
漏れも上の本で最近、勉強してみたのさ

354 :
MT4のバージョンによる売買手法の制約なんか無いに等しい
例えばブレイクアウトしたら買いと言う処理は、どんなバージョンでも処理できるでしょ
あんたは上手くいかない理由を売買手法以外に押し付けたいように見えるね

355 :
BTでは勝てるのに、本番では勝てない。
不思議だとは思わないか?

理由は、君たちのポジションを刈るためにチャートが動いてるんだな。
過去のチャートでいくらテストしても本番で勝てないのは、まさにコレ。
日本に限らず、FX店頭取引業者のほぼすべてが呑み業者なんだよ。
君たちが損したお金はすべて業者の利益。

何とかショックでFX業者が倒産なんてウソ。業者は1円も損してない。
君たちの預託金が消えて、帳簿上の運転資金が無くなっただけの話し。
いわゆる勝ち逃げなんだよな。

こんなインチキ業者を相手にどうやって個人トレーダーが儲けるか?
まずここから始めないとFXは勝てない

356 :
A.R.Youngの訳本は古い。Build600以降の本が既に出版されているが
日本では、まだ誰も訳本だしてない。
おそらくMQLの本は日本では売れないのだと思う。

357 :
悪いな本番でも勝てる
その分析は甘い、ずっと勝てないぞ
想像、妄想をやめて
1tickずつ検証するつもりで見てみ

358 :
インチキ店頭取引ではなくインターバンク市場で取引できる
自動取引ツールがあればそれを使いたいのだが
何故か、個人はインターバンク取引できない。

仕手株のように、FXも個人で相場を動かしたいとは思わないか?
店頭業者は呑みばかりだから、相場は動かない。
いわゆる仮想取引なんだよな。
バーチャル取引で大損して電車飛び込むなんて虚しいとは思わないか?

359 :
>>357
アドバイスありがとう。
あと少しで利益確定というとき
TPポイント直前でTickが寸止めになるのは嫌というほど見てきました。
SLポイントがあると、Tickが吸い寄せられるように近づいてくるのも見ました。
Tick動かしてるのは誰?と言いたくなる

360 :
マトモな国内NDD業者か、海外ECN口座チェックだな

361 :
インターバンクは個人で取引するような数量で取引するようには出来てないだろ
最低100万通貨くらいが単位だろ

362 :
FXで勝つためには、まず業者を知らないといけない。
しかし、不思議なことにFX業者の仕組みは誰も知らない。
金融庁ですら把握してないらしい

363 :
>>360
国内にまともなNDDなんてありません。
海外呑み業者の下請けです。
手数料支払うだけ

364 :
国内でまともなFX取引やってるのは、くりっく365くらいかな?
このくりっく365も使いにくいから人気ないよね。

365 :
やはりFXの知識が少ないみたいだな、もう少し調べたほうが良いな
想像、思い込みから抜け出して、
事実が分かるようになればグッと前に進むよ

366 :
EA開発中だけど勝てるEAがなかなかできない。

今回の、理由なきポンド相場は、孫正義が英国企業を3兆円で買収した
日本円をポンドに交換するために仕組まれた仕手株相場ならぬポンド相場だったのだと思う
いよいよ、孫は為替市場まで参入してきたと見ている。。。

想像であって欲しいが、それ以外にポンドが上がる理由が見当たらん

367 :
ところで、週末手仕舞いするプログラムを開発していますが
DayOfWeek()とHour()の組み合わせで作ってみたが、
バックテストやると動かないようです。
TimeCurrent()はバックテストでは使えないの?

みなさんは、バックテストの取引時間はどのように制御してるの?

368 :
>>367

BTでも日付、時刻取得はできるよ。
以下、BTの期日指定を2016/12/30にした結果

void OnTick()
{
Print("DayOfWeek: ", DayOfWeek(), " Hour: ", Hour(), " Minute: ", Minute(), " TimeCurrent: ", TimeCurrent());
・・・

[操作履歴]
2017.01.29 09:59:11.301 2016.12.30 23:49:54 XXXX USDJPY-cd,M15: DayOfWeek: 5 Hour: 23 Minute: 49 TimeCurrent: 2016.12.30 23:49:54
2017.01.29 09:59:11.301 2016.12.30 23:49:56 XXXX USDJPY-cd,M15: DayOfWeek: 5 Hour: 23 Minute: 49 TimeCurrent: 2016.12.30 23:49:56
2017.01.29 09:59:11.301 2016.12.30 23:49:54 XXXX USDJPY-cd,M15: DayOfWeek: 5 Hour: 23 Minute: 49 TimeCurrent: 2016.12.30 23:49:54

何故できなかったかは判らないけどね

369 :
>>368 トンクス
なぜ出来ないのが考えてみます

370 :
ビットコインでやってる人おる?

371 :
おちゃめ第2弾
BT(5年)で100万円が4億2千万に増えましたw

http://iup.2ch-library.com/i/i1770702-1485654558.png

372 :
旧バージョンのコードは、エラー箇所だけ直せば動くぞ
本なんかよりゴリゴリ書いた方が覚える

373 :
>>366
面白い話やね
3兆円をポンドに変えるとどんぐらい動くんやろうか

374 :
>>372
それはバグの元だね
本は不要だけど、ここは読んでおかないと
https://docs.mql4.com/mql4changes

375 :
>>371
うおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!

376 :
・バックテストでこんなすごい結果出たぜ! → スレチです

377 :
あきれるほどバカバカしいけど、スレチってほどでもないでしょ。
このスレの平均レベルってこんなものじゃね?

378 :
>>377
いや、一番上にそう書いてあるので

379 :
テンプレにそうあるのは知っているけどさ、総意で決まったものでもないだろうし、
誰かが承諾したものでもないでしょう。
肩肘張らないで、あまり迷惑にならないくらいならいいんじゃないの?
まったく興味なく読まない人も多いでしょうが、スルーすればいいだけ。

380 :
夢を見るのは楽しいじゃまいか

381 :
BT100倍以上出ると自慢したくなるよね

382 :
EA作り始めたころは、すぐ資産上限にぶち当たるのなんとかならんかと思った。
今は全くそんな心配はない。

383 :
なかなかだけどスプ4は少ないな。
20位にしないと。

384 :
変数が初期化されるのは、閉じる、EAを外す、タイムフレームを変える以外にはありませんか?

どういうふうに記憶されてるのかいまいちわかりません

385 :
さすがに閉じた時には初期化はされんのと違う?
いろんなREASONがあるけど、deinit()が呼ばれたら必ずinit()が呼ばれるのかなぁ
その時にグローバル変数やstatic変数って初期化されるのかなぁ
されないと普通はまともに動かないわけだけど、きっとされないんじゃないかなぁ
そのあたりは割り切ってるわ

386 :
その他にPF7を押してEAの起動パラメータアイアログを表示し、OKを押したときも
イニシャライズが掛かると思う。

387 :
ちょっと教えて欲しいのだけど、BTで手数料込みの結果が出るって本当?
リアル口座ログインしていても、反映されているようには見えないのだけど

388 :
https://docs.mql4.com/trading/ordercommission

389 :
>>388
ありがとう。
取引ごとに関数でコミッションを取得して、累計させるということ?

390 :
いや、確認したいならそれで確認できるというだけ

391 :
メールを受信して自動で発注をかけるEAありますでしょうか?
RcvPop3Mailが似た感じかと思ったのですが古いようで動かせずでして。

392 :
みんなのvpnの業者を知りたい

393 :
撹乱

394 :
smailでチャートの画像をメールで送信してるんですが生成する画像の解像度が高い時に画像が上手く送信されません。画像ファイルが完全に出来上がったのを確認して送信するって事出来ますか?

395 :
株でバリュー投資が一番だと思い知った冬

396 :
&#128314;それなに?

397 :
関数などを使って、ある特定の日時(外部から入力を想定)のインジケーター
の数値を取得することは可能ですか?

398 :
見よう見まねで朝スキャEA作ってみたけど、全然きれいな右肩上がりにならない・・・やっぱり難しいね

399 :
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://mukakin.rwbcode.com/0204.html

400 :
無能と思われたら職場を変えたらいい
https://t.co/5vvcOJvtgn

401 :
ところで聖杯はまだ出来ないのか?
能力ないやつは、市販ea探すのも効率的だぞ
ただで儲かるほどこの世界は甘くないからな

402 :
かつてのMT4プログラマーは全滅したのか?
やはり、呑み業者には勝てなかったのか?

403 :
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://serv9.wolmerica.com/0204.html

404 :
>>392
ablenet

405 :
vpsだけどな

406 :
役にも立たない話しばかりやってないで、
CFDのPipPoint、Digitsについて教えてくれ
CFDのプログラムはどうしてる?
例えば、Gold、Oil、Nikkei225

407 :
役にも立たない質問は初心者スレへどぞ
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/market/1477205032/

408 :
>>407
素人は初心者スレにR。迷惑なだけだ

409 :
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

410 :
低級な質問は自分で調べるか初心者スレへどぞ
ここは質問スレじゃないよ

411 :
>>410
だから〜
CFDのPipPointをすべて答えてから低級とか言えよ
頭悪そうな奴は初心者スレに早くR
同じこと言わせるなよ、バカ

412 :
このスレはバカが多過ぎるので
CFDのPipPointが答えられない奴は、
このスレ入室禁止ということで良いな

413 :
それでいいよ。お前がまずこのスレ入室禁止ということで

414 :
PipPointDigitsをどうしてるって聞かれても、漠然過ぎてどうしようもないだろ

415 :
CFDと聞いてすぐにピンと来ないようではまだまだプログラム初心者だな
どうせただバージョン拾ってきてプログラマー気分でいるんだろうけどな

2/4 Digitsと3/5 DigitsのブローカーはPipPointを10倍することによって
いちいちポイント入力しなくてもよ良いようにプログラムを作るが
それに各種CFDも同時に取引したい場合はどんなプログラムが必要になるか?

という問題なのだが、やはり答えられる奴ばかりだな
まあ、こんなところで初心者が知ったかぶりしてもすぐバレるから
素人は初心者スレに早く引っ越した方が良いな

416 :
え?それだけ?

417 :
>>416
どうでもいいから、早くCFD対応プログラムについて答えてみろよ
どうせ知らないんだろw正直に言えよw
恥ずかしい奴だなおまえw

418 :
さすがドクタ〜名乗るだけあるね

419 :
会話が成り立たないなw

420 :
そんなもん自分で桁数設定しとくだけじゃん
初心者スレ行って来いよ

421 :
XAU,OIL,Nikkei225で桁数変わるでそ
みんなどうしてるう?という質問なのよ

つまんないから
海外フォーラムに逝ってくるわw

422 :
何のためにDigitsとPointがあるんだよ・・・

423 :
>>422
DigitsとPointはペア通貨用の単位なので、
CFDは特別な設定が必要になるんだよ

424 :
さすがドクタ〜名乗るだけあるね

425 :
何言ってんだ 普通に使えるわ

426 :
シグナル配信てもう日本からできないよね。
おととし審査申し込んだTreadencyがしばらく音沙汰なかったくせに、
いまさら週2ぐらいでメール送ってきてうざい。

427 :
有料でもいいけど良心的なサイトってないですか(´・ω・`) 
使えるEAがほしいんお(´・ω・`) 

428 :
初めて完成したEAのバックテストを、楽天mt4にFXDDのヒストリカルデータ取り込んで
ログオフ状態でオフラインチャートで実施したんですが、

@Error: 130 invalid stops. giving up.が頻発しstopが(Limitも)入りません
 対策として
 ・ordersendではなくordermodifyでエントリー後、修正を試みる→×
 ・Stopを450Pipsとかにしてみる →一部のエントリーにしか入らない
 ・ログインしてMarketInfo()でStopLevel等確認 →全部0.0で原因不明

ALimitとStopが入ったポジションが、バックテストで該当価格に達しても全く決済注文かかりません

の状況で原因が全く分かりません。
私のPCはおかしくなってしまったのでしょうか…

429 :
printfでordersendに入力してるLimitStopを出力してみ

430 :
>>429
ありがとうございます。解決しました。
結論としては、ordersendに利食い”幅”、損切り”幅”を入れてました。
だから、117円50銭のポジションに対して、損切りが0円45銭とか…

そりゃ、ひっかからないし、利食いだけは入らないし、チャートにも表示されるわけねーだろ!!!

叫びたくなったので書きましたが、悪意はないです。
ご助言本当にありがとうございました。

431 :
だと思ったわ(後出し

432 :
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://ma-kakin.blinklab.com/0204.html

433 :
聖杯はまだ〜?

434 :
EAからChartSetSymbolPeriod(0, new_symbol, new_period)を実行しているのですが、
MT4のバージョンが1045(3 Feb 2017)に上がってから
OnDeInit(REASON_CHARTCHANGE)後にOnInit()が呼ばれないことが頻発するようになり困っています。

ChartSetSymbolPeriod()呼び出し後にOnInit()が呼ばれないケースを教えて貰えると非常に助かります。

435 :
聖杯が出来るのかできないのか、それすら分からないとモチベーションが上がらないな
確かに言えることは、業者側のAI-HFTアルゴ
これは間違いなく稼働している

最近ではポンドルの一気上げが醜い
逃げる暇もなく一気に上げるのが最近のアルゴの特徴らしい
個人だけでなく多くのヘッジファンドもストップ狩りにあってるはずだ

AI-HFTアルゴの業者は、ヘッジファンドではなく
FX呑み業者の委託で動かしているFX業者のアルゴだと思うんだが?

呑み業者:最近うちの口座のドル円113円にストップがたまってるんですが、いつもの奴お願いします。
アルゴ業者:ヘイ!お安い御用です。本日中に刈ってみせます。リベートは50ということで宜しく〜。
こんな具合かな?

436 :
業者がそんなリスク犯すかよ
狩りたいならスプ広げりゃいいだけ

437 :
>>435
はい論破〜()

438 :
上位1%に入る戦いなのに弱音吐いてる時点で問題外

439 :
「食べない」人々――グルメ時代に抵抗感?
https://t.co/Haw9dnNHyT

440 :
そろそろ本気出すか

441 :
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://mukakin.asiatravel.jp/news212

442 :
>>435
頭悪すぎw

443 :
幸福の科学、清水富美加は「心身に傷」会見全文
https://t.co/AbOvpi42Ru

444 :
>>442
陰謀論大好きトレーダーは自分で責任取らなくていいし楽しそうじゃないか
勝てないだろうけど頭の良し悪しとは関係ないだろ

445 :
最近ピラミッディングの話しを聞かないが、
ナンピン系とあまり変わらないと思うんだが
どうなんだ?

446 :
>>442
人のことはどうでもいいから、
頭の良いところ一度でもいいから見せてみろよ

447 :
顔真っ赤www

448 :
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に(画像)
http://sns.violates.me/sns/

449 :
誰も答えられる奴がいないので、逆マーチン作っていろいろ実験してみたが
ほとんど効果なしだった。
しかし、かつてのEAプログラマーは壊滅したのか?
話しにならん奴ばかりだな

450 :
かつてっていつ頃?w

451 :
四季報記者が選んだ年度大バケ期待銘柄 (S高予想)
https://t.co/47gxBXmy2Z

452 :
↑踏むこともないが、こんなんばかりになったな
FXは相対取引といって業者で自由にレートが帰られる呑み業者ばかりだから
自動取引使っても勝ち目がないということかな?

453 :
ECN業者使えばいい
マルチで糞リンク貼ってるクズはRばいい
一人か多分2、3人

454 :
    人
   (_)
  (___)  ウンコー
  ( ・∀・)   メンテー
  ( O┬O    キコキコ〜♪
≡ ◎-ヽJ┴◎
    キコキコ〜

455 :
海外で拾ってきた分スキャのBTだが、オブジェ、インジともに美しく、一見良さげにも思えるが

期間2016/1-2017/1
PF=1.37
DD=73.14%
取引回数=231

これでは俺は使わないな。間違いなく破産する
https://charts.mql5.com/14/91/eurusd-m1-oanda-division9.png

456 :
>>455
なぜ破産するのか教えてください

457 :
イエレンの発言日って知らないでたまたまポジション持ってたらえっらい儲けた
もう何のためにEA開発してんのか分からんくなった

458 :
ラッキーに見舞われるということは、
アンラッキーにも襲われるということ
私はむしろそれに震撼するよ

459 :
desune

460 :
ポジション数ではなくてレート差を広げていくナンピンが有効な気がしてる
ただ、はじめのポジションのレートに戻る保証はないので工夫がいりそう
久しぶりにEA復帰するかな

461 :
いやいや、やっぱりナンピンはまずいな。
前回みたくドル円100-116とかでやられるか。
ナンピンではなくて、負けたらある条件を満たすまでポジらないとかの制約のほうがいいかな。
いいアイディア浮かばんなあ。

462 :
ナンピンはトルコリラみたいになったら絶望するからなぁ。レート広げても下まで届かず宙ぶらりんで、普通にナンピンしてたら助かったのに、とかなりそう。

負けたら一回休み(フラグで架空のポジションを持つ)にするとかなり良くなったこともあるが、原理的に正しいのか分からんかったから採用せんかったな。裁量でいう「休むも相場」に近いっちゃ近いかな?合わない時は間隔をおくというか。

463 :
http://donews.inkcat.net/post/2017021620.html

464 :
プログラムは書けない
アイデアは出せない
無料EAを集めるのが趣味
他人の事ばかり気にするクレクレ厨

それ以外の人おる?

465 :
>>464
>>464

466 :
似非ドクタ〜

467 :
'Far East Movement - Freal Luv #FrealLuv' - Choreography by @nikakljun
https://www.youtube.com/watch?v=8vsPFhrSq5M

Missy Elliott - I'm Better ft Lamb - Willdabeast Adams Choreography @MissyElliott @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=RSZiutoGnJM
MISSY ELLIOTT - I'm Better | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=YyxeJnAfv-w
Missy Elliott - I'm Better Ft. Lamb | Robert Green Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=rNNdYtXQYCQ

YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "HERE COMES THE RAIN AGAIN" EURYTHMICS. FEAT JADE CHYNOWETH.
https://www.youtube.com/watch?v=5ylZHuVITP0

"SHAPE OF YOU" - Ed Sheeran Dance | @MattSteffanina @PhillipChbeeb Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=lq5oUOKh368
Ed Sheeran - Shape of You | Robert Green Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=5ELWbbjwny4

CLOSER "The Chainsmokers" | @PhillipChbeeb & @MattSteffanina
https://www.youtube.com/watch?v=mWiMw79PW-8
Dytto | FrontRow | World of Dance Live 2016 | #WODLive16
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM

The Way | @PhillipChbeeb | @Kehlanimusic | @Chancetherapper
https://www.youtube.com/watch?v=fIaGieE_Jyo

"TEAM" - Krewella Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=DroIMQr0e3I

COLD WATER - Major Lazer Ft. Justin Bieber | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=_cZSslxIrdc

CIARA - Ride - Choreography by Alexander Chung | Filmed by @RyanParma
https://www.youtube.com/watch?v=mv3KwTVrqrA

"BAD AND BOUJEE" - Migos Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=vXUQcr1kTHQ

468 :
実力のある人はいるけれど、そう言う人は既に使えるEAを作り終えてる。
自己主張しないだけだと思う

469 :
自慢したいけどできない
もちろん実力もない

470 :
eaスレも人がいないということは
自動取引も儲からないということだな
過度の期待は禁物ということ
FXで10万円を3億円にしました的なペテン師の多い世界だな
騙されないように

471 :
質問すると割と答えてくれると思うよ

472 :
初めてvps契約しようと思うんだけど、28ペアチャート表示しておく場合、1GBで足りますか?

473 :
いけると思う
俺は768Mで契約してるが相当動かしてた
MT4本体は5個位余裕、本体1個なら通貨ペアもっといける

474 :
ありがとう。ということは、リアルの他にもEAのフォワードテストできる余裕もあるんですね。
エイブルネットにしてみようと思います。

475 :
元コンサルが入って残業のないクソ会社になった
http://ythome.chipmeup.com/21701.html

476 :
>>474
できる
後はディスクの容量をチェックと
MT4の負荷を減らす対策をやっとけばいい

477 :
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://ythome.chipmeup.com/170218.html

478 :
>>476
ありがとうございます。
もう少し質問していいですか?
1.スマホからvpsにアクセスしてEAのon.offもできるのでしょうか?
2.vps内のmt4の操作は、普段のmt4と全くおなじように操作できますか?(タイムラグの有無など)

479 :
>>478
1)できる、リモートデスクトップでggr
2)操作は全てできるが、全く同じではない
クライアントとvpsの回線スピードによるな
モッサリ感を感じるかもしれないが回線次第

480 :
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://ythome.chipmeup.com/170218.html

481 :
&#8234;&#43457;&#43458; &#8236;&#8234;

482 :
>>479
ありがとうございます。
使い出すと手放せなさそうですね

483 :
http://i.imgur.com/etpNFFp.jpg
こういう風にチャートの形を数字で表してるようなサイト知らん?

484 :
>>483
作図ルールがそれくらい明確なら自分で書けるだろ?
まあ、実際に書いてみないと見落としあるかも?だけど・・・・・・

485 :
>>484
>>483が欲しいのはその(数値化された)ルールじゃね?
チャートの形(ダブルトップ、三尊天井、三角持ち合いなど)を
検出するプログラミングの参考にしたいのかなと。

486 :
同じヒストリカルデータを使ってもOSやMT4のバージョンによってバックテストの結果が異なることありますでしょうか?
win7 MT4(765)からwin10 MT4(1045)に変えたところ結果が異なってまして・・・・

487 :
>>485
そうそうそれそれ!
いろんなサイトに「こういう形ならダブルトップだ!」とか書いてるけど、その形をプログラムで認識させる方法は載ってないのよね
単に下がって上がっての検出だと下手をすると2、3分ごとにシグナルが出て使い物にならなかったのよ
ワイが低脳なんが問題やねんけど仕様が知りたいんよね

488 :
後付けだからダブルトップなどが分かる
リアルタイムでは分からない
初心者がハマるトラップだな

489 :
キンザイよめ

490 :
>>486
疑似tickの生成パターンが変わるから、結果が変わったんじゃない?
5分足の初値にしかエントリーしない、インジも5分足のみのEAなら、結果は変わらないハズだけど

491 :
後講釈に惑わされている様じゃいかんな

492 :
チャートパターンの認識インジケータは探せばでてくるよ
性能は別としてアルゴリズムの勉強にはいいんじゃないかな?
http://mt4-indicator.info/cat41/pattern-recognition.html

画像処理のパターンマッチングの考え方を使ってもいいかもしれない。
自分は1MAでパターン判別してるけど、最終決定は自分の判断でやってる
インジケータはalertあげるだけ、値動きの強さとか少し大きな範囲での方向感とかを
加味したいんだけど、難しすぎて頓挫してる
顔認識もすごく難しいらしいからね、人間の感覚をプログラムするのって大変だと思うよ

493 :
ピラミッド、逆マーチンはマーチンより結果悪くなるんだが
使ってる奴おる?

494 :
>>493
当たり前じゃね?マーチンは一発退場だから、
そういう事態が起きなければ儲かってるように見えるだろう
逆は、可能性は低いけど大きく儲かるし

495 :
学級崩壊した後の学級担任
http://buquier.requitas.com/2017021701.html

496 :
>>494
質問の答えになってないんだが、
要するにピラミッドや逆マーチンは
使いモンにならないと言ってるんだが…

497 :
確かに、ピラミッドや逆マーチンはSLを小さくできるので
それで延命効果を持たせられるが利益は減る一方、
シングルトレードより悪い結果になる

>>494は、ピラミッドや逆マーチンが分かってないのでは?

498 :
息子に吃音症の兆候が出ている
http://dofinance.chrisbelyea.com/leanews/

499 :
Gridはトラリピの改良版と思えば良い
というかトラリピがGridを使って特許とったと言ってるだけなんだが

そのGridトレーディングだが、未だにソリューションが見つからないのが現実だ

500 :
昨年のBest Free Forex EA 2016に選ばれた
EA Profit V10 Trader "Thailand" だが、
デコンパイルした奴が海外フォーラムに居たので解析してみた

その結果、Trail SLTP = 2に設定されていた
分かる奴は分かるだろうが、典型的なBTスペシャル設定だな
市販品はこの手の詐欺商材が多いからご用心!

Best Free Forex EA 2016 (New)
https://youtu.be/DwSq7TCDpHA

EA Profit V10 Trader (Thailand)
https://youtu.be/lFkpwRTKXGo

501 :
>>487
>>492さんが上げたヤツの他にトレンドラインやチャンネルを自動で引いてくれる
インジケーターもソース付きでどこかにあったよ。
ネット上では無くてインジケーター集の本だったかもしれんが、
そういうソースコードを読むとヒントになるかもね。

502 :
>>500
しゅげぇなぁ〜

503 :
「住宅ローンとか無理。会社クビになったらどうすんの?」って逆だよ
http://dofinance.chrisbelyea.com/219.html

504 :
>>496
本命を買うか
大穴を買うかだ
難しくないだろ

505 :
>>504
トレンドフォローは適当な時期にパラメーター変わるから長期間勝ち続けるのは難しいな
毎日、Brexitショックや大統領選挙があれば良いのだけど

506 :
しかし、MT4 EAスレも過疎ってしまったな
FXはシストレも含めて儲からないということだな
残り1%に入れても寂しいな
みんなお花畑が嬉しいw

507 :
結婚するべき男性はエアコンで分かる
http://raise.playop.net/0220.html

508 :
そらまあ一見パチンカスでも勝てるように思えて実は難関大入るより難しいし
プロスポーツ選手みたいなもん

509 :
子供の頃からゴルフを練習して、プロになるのが一番楽だろう。
サッカーや野球は無理でも、あれなら
努力でなんとかなるだろう。

510 :
>>509
プロゴルファーなんて、一番難しいプロスポーツだよ。
石川遼をはじめ、プロゴルファーはメンタルだから長続きできないよ。
まだサッカーや野球の方がチームプレーだから適当にごまかせるw

511 :
ベテランプログラマーになると、そこそこ勝てるEAは誰にでも開発できる。
問題は、数年間そこそこ利益が出せても数年後ある日突然予期せぬドローダウンで
数年間の利益が消えてしまうこと。損をしなくても同じこと。

これまで数年間の俺の人生はなんだったんだ?
こんなことなら、派遣でもバイトでもやっていた方が確実に儲かっていた
これがFXの一番恐ろしいことだな。
今日勝てても明日勝てる保証がない。
今までの儲けも全部飛ぶ

FXでそこそこ勝っていた人達がいつのまにか消えていく最大の理由がこれだと思う。
トータルするとFXは儲からない。
無駄な時間を失ったとういうことなんだろうな

ハイレバで、一発勝負して破産する奴は問題外w

512 :
そんなん心配する奴はもともと上位1%入る才能ない
才能ある奴は迷いなく努力するし、その努力を苦労とも思っちゃいない
努力しても夢敗れることはFXに限らずどの世界でもあるし

513 :
甘いな。プロの世界なんだよ
夢では飯が食えないんだよ

514 :
別に飯食えなきゃ退場するだけだろw
甘いもクソもない

515 :
FXはスプが変動するので株よりよくない。また銘柄によっては高い
FXは株より指標が多いのでよくない
FXは株より銘柄が少ない

516 :
>>500
デコンパイルって出来るんや

517 :
windows 10 homeで、リモートデスクトップ接続出来ません。home ではvps使えないんでしょうか?

518 :
「本来は」HomeへRDP接続はできないよ。(Homeからの接続はできる)
RDP接続出来ないだけで、VPSの利用とは無関係。
VPSがVNC系とかをサポートしていればいけるんじゃね。

519 :
1時間ぐらい調べましたが、無理そうです、、、
ファイアウォールにもリモートデスクトップの項目ないし、プロ版買うしかないでしょうか?
わかりやすいサイトとかあれば教えて下さい。

520 :
>>519
つgoogle desktop

521 :
グーグル調べてみました。

vpsの初期設定(パスワードなど)とクロームの設定をプロ版のウィンドウズで済ませれば、後はプロ版必要なさそうですか?
まず、home版だとvpsログイン画面にすら到達できないので、、、

522 :
結局pro版にアップグレードしたけどエラーが直らんですww
ggって出来るものは全て試したんやけどなあ、、難しい

523 :
どんなエラーかも書かないんだから直す気もないんだろう。
普通はまずそのエラーでググるだろうけど、それもしてないようだし。

524 :
今パソコン開けませんが、
RDPファイル開く→接続→ポップアップ
リモートデスクトップが有効ではありません。
電源が入っていません。
許可されていません。
いづれかを確認して下さい。みたいな文面でした。

ファイアウォールの詳細設定やリモート設定のチェックをしてもダメでした、、、
mcafeeも邪魔してないですし、何でだろう、、、

525 :
vps側でリモートデスクトップを有効にしてるのか?

526 :
ここはよろず相談室でもないんだが

527 :
>>525
>>vps側でリモートデスクトップを有効
すいません。やり方がわかりません。
メール添付のRDPファイルを接続するだけでは、有効にならないのですか?

エラー文面は以下のものと一緒です。
https://www.ipentec.com/document/document.aspx?page=windows-windows-10-remote-desktop-connection-failure

もう少し頑張ってみます。

528 :
>>527
まずVPS業者に確認することが大切
RDPのセキュリティをちゃんとやってないか、
Windowsサーバーでなかったら、サーバー側にWindowsをインストールしないと無理です

529 :
MT4のVPS設定方法は、ググれば個人ブログでも
何件か親切な解説もあったと思う

530 :
beeksFXという業者です。
英語のみなので、厳しいですが、問い合わせしてみました。
みなさんありがとうございます
ダメそうなら初期化も考えてみます。

531 :
初期化とかは関係ない
問題を正しく突き止めること(ググる)
初期化したらお悩み解決はこの件ではありえない

532 :
学級崩壊した後の学級担任
http://raise.playop.net/2017021701.html

533 :
beeksFXはOANDAが進めているみたいだが、
Windowsインストール版でないとMT4は動かせない。Linuxでも動かせるが設定が難しい

1か月間はOANDA価格1700円、2か月目から8550円、2Gでスピードは早いがコスト的に割高
他社は1か月間無料が多い。1Gで2000円程度、2Gで2500〜4000円くらい。
最近は、OANDAも良いブローカーとは思わない。EAは他社に比べて約定拒否やストップ狩りが多い

534 :
返答返ってきました
「あなたのvpsの詳細が間違っていた」と来ましたw
そして無事に繋がりましたw
10ページ分ぐらいぐぐって解決出来なかったので、ストレス溜まりましたが、いい教訓となりました。
お騒がせしてすいません。。。

535 :
>>533
x◯から決済が口座からで簡単でしたので、契約してみました。月2800円かと思ったら1200円しか引かれてないです。とりあえず試してみます。

536 :
MT4どこかでダウンロードできないですか。
MetaQuotesのMT4セットアップファイルでインストールするとMT5が入る。
いいかげんMT5へ移行してもいいけど、EAやインジ書き換えるの大変だ・・・

537 :
学級崩壊した後の学級担任
http://raise.playop.net/2017021701.html

538 :
>>536
業者からライブ口座かデモ口座申請しないとmt4はダウンロードできないよ

539 :
マイパソコンで微調整した特定のパラメーターをvpsのEAに読み取って貰いたいんだけど、
この場合、csvに書き出し→csvファイルをvps内のフォルダに手動でコピー→on tickで読みこませる。
これで実現できるかな?
file関数は初挑戦なので時間かかりそうですが。

540 :
そこまで書いてあるならやってみれたらどうだ
背中を押されなくても自分で行動できたほうがいいぞ

541 :
>>539
EA稼働チャートから、F7キー → パラメータの入力タブで手入力、またはその画面から
 読込ボタン → ファイル読込
じゃだめなのか?

542 :
自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定
http://raise.playop.net/20170221.htm

543 :
>>539
オブジェクトのプロパティです。
水平ライントレンドラインの価格、時間などをEAに渡したいなと。
ファイル関数、予想以上に難しいですね

544 :
一回できればどうって事ない
というか、オブジェクト関係なくEA内に実装した方が良さそうな気がするけど

545 :
自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定
http://donews.blizzie.net/20170221.htm

546 :
『禁断の市場』をで今さら読んでるけど、
EAやりつつ考えたりすることは大体100年前とかに考えられてんだね。
儲かる方法は見つからないと思うけども、
市場についてわかってることも幾分あるようで興味深い。
少なくとも、何かやってみようかという意欲は沸きそうだ。

547 :
>>546
どんな内容?

548 :
>>547
数量ファイナンスは正規分布を前提にしているから、現実とは合わない
というところまで読んだ
これからフラクタルがどうのこうのと言う本論に入っていくと思われる

549 :
数量ファイナンスって予測変換ミスだけど
数理と数量って両方あんのね

550 :
とりあえずトラリピのEAはできたけど
そこから先に進めない

BTで年利10%が俺の限界か…

551 :
DDはどのくらい??
トラリピって含み損が雪だるま式に増えてくイメージなんだが。

552 :
トラリピである以上、含み損は結構行くね
250万運用の前提でリーマンショックでも
含み損が200万以内になるように
トラップ間隔や建て玉数を設計しているので
バックテストでは必ず200万近い含み損が出る

それ以外の時期だと最大20〜30%って
とこかな
本当は円高時に買って円安時に売れば
含み損も増えないんだろうけど
俺の相場スキルでは無理w

553 :
トラリピは墓場まで含み損を抱えて逝くロジックだよ
業者が考え出した業者が必ず儲かるシステムトレードだよ
もっとましなロジック考えろ

554 :
数年BTすれば全員死亡だよ

555 :
FileReadStringについて教えてください。

CSVに書き込みまでは出来るようになりました。
しかし、FileReadStringはCSVの内容を一括で取得するみたいですね。
一つずつ受け取るにはどうすればよいのでしょうか?


FileWrite(handle,"a","b","c","d");
while(!FileIsEnding(handle)){
str_size=FileReadInteger(handle,INT_VALUE);
str=FileReadString(handle,str_size);
Print(str);
}

print 出力k結果 "a,b,c,d"

556 :
ここは質問スレじゃないよ。初心者スレへどうぞ。

557 :
>>>556
すいませんでした。

558 :
>>557
一括で読み込んで、指定箇所をループで読み出すとか出来ないかな

559 :
相場はランダムでないとする立場でエッジの抽出目指して開発してる?
それとも、ランダム云々関係なくポジサイズとか投資法含めた全体の方法論で考えてる?

560 :
相場は正規分布に従わないとの立場の上
長時間相関、不連続性等の相場の性質からエッジを得ようとしております

561 :
相場というのは独立試行だったり従属試行だったりするもの、時間とともに変化したいくので、酔っ払いがギャンブルしているようなもの
なので従属的な場合のみにエントリーすれば良い、エッジがあるか無いかはR値を計算するしかないわな

562 :
していく

563 :
なるほど
新しいヒラメキあった
ありがとう

564 :
まあ、エッジだけでは勝てないけどね

565 :
普通勝てないものをエッジとは呼ばないけどね

566 :
というか、どんなにエッジがあるトレードルールでもいつかは大きなドローダウンを出すんだよ
それに耐えられる精神力を持つ人は少ない
殆どの人がシステムを信頼できずに投げ出してしまうだろう
そうならないようにするのが資金管理

567 :
>>566
w
先は長そうだね

568 :
そう、先の長い期間トータルで稼げるのが良いシステムだ
短期間で億稼いだ奴がどうなっていったかを証明してるでしょ
途中でやめられるわけないし

569 :
『禁断の市場』に引きつづき『ウォール街の物理学者』を読んでるけど、
やっぱり自分の発見と同じようなことが散見される。
ただし、半世紀前に発見されてるんだけど。
我々、データもそろってるし速いマシンで分析できるから当然なんだが。
経済物理学って言う分野らしいけど、最新のいい本なんかあるんかな。

570 :
>>569
どんな内容?
数年前のea開発者は優秀なプログラマーが多かった
でもほとんどの人が消えて行った
常に勝てるeaは難しいということだろうな
fxonの市販eaがすべてを物語っている

571 :
>>566
前提が一般的すぎる

572 :
つかもう個人でのシストレとか完全にオワコンじゃんw
普通に株で中長期投資する王道路線に回帰してる

573 :
>>570
レートじゃなくてパーセントに変換してやるといいみたい
内緒だけどね

574 :
ちなみに本の内容は1/3ぐらい読んだけど、今のところ『禁断の市場』とほぼ同じ
というより、丁度そのあたりでマンデルブロが取り上げられてる。
結局EAづくりであれこれやってるからなるほどと思えることもあるけど、
経験なく読んでもピンと来ないだろうな。
経済物理学なるものを勉強しただけではもうからないと思うけど、
そこそこEAで試行錯誤した経験があれば得るものはありそうだと思う。

575 :
乱暴に言うと、一見不規則に見えて実は法則が隠れてるってのがカオス理論なんでしょ。
相場を考える時にカオス理論やフラクタル持って来たくなる気持ちは解る。
結局後付けで実用性は普通のテクニカル指標と変わらない気がするけど。

576 :
>>575
自分は、相場はランダムウォークじゃないのに(実際ランダウォークじゃない)
EAを作ると大抵損益トントンになるのが不思議だった。
大体の答えは出てたけど、マンデルブロの本で同じこと書いてあった。
どういうメカニズムだとそういうことが起きるのかモデルを作るのが経済物理学らしい。

577 :
というわけで、儲かる方法は書いてないよ。
少なくとも、相場を分析する上でこういう前処理とか前提に立たないとだめ、
みたいのが役に立つと思う。そういうのを期待している。

578 :
>>570
プログラマとして優秀かどうかと、勝てるプログラムを作れるかどうかは関係ないように思う
仕様をこなすだけなら絵に描いたような真面目で優秀なプログラマで十分
でもそんな人が勝てるEAを作れるかどうかは疑わしい
必要な知識や思考や作業はプログラマの領分をはるかに越えるでしょうから、
もっと変態的なプログラマのほうが可能性がありそう

579 :
>>578
プログラミングは手段でしかないからね
かといってピアニストがピアノ弾く様に思い通りにプログラミングできる人もごく僅か
自分で全部やろうとすれば、作曲できてピアノも弾けないといけないけど実はそこは大した問題じゃない
システム開発で言うと作曲が要件定義や設計になる訳だけど、EAの場合は前段のシステム分析の辺りが一番重要な部分
要は、どうなってるからどうすればいいってのがいつまで経ってもはっきりしない
本読んでる人は、結果に結びつく答えが出るといいね

580 :
>>579
佐村河内と新垣さんの関係みたいなもんか

581 :
ここまでテンプレ

582 :
「Expert Advisor Programming for Meta Trader 4」
by Andrew R. Young

Amazonで買って今日届いた。
リプリントぽいんだが郵送料無料で洋書を届けてくれるのはありがたい

Build 600以降のMQL4の教科書が日本にないというのは異常なこと
それだけ、ea開発者が少ないということだな
豊嶋さんの本も古いが、教科書としては物足りない

ea使ってるといっても、大半は昔の無料eaを改造したり市販eaを買ってるんだろうな
eaつくるなんてソフト使ったことないな

583 :
単純パーセプトロンを使った学習機能つき人工知能eaが、自分でも作れることが分かった
いま仕事が忙しいから、暇な時にでも作ってみよう

584 :
>>573
何が言いたいのかよく分からないけど、ステルスでも良いでしょ

585 :
>>583
無駄な努力乙

586 :
『ウォール街の物理学者』読み終わった。
いろいろ含蓄があって悪くなかった。ただ直接的な手法にはほぼつながらないけど。
しかし、どうもエッジはブラックボックスと理論のはざまにありそうだということはわかった。

587 :
ex4をmq4にデコンパイル希望の方は下のフリーメールにデータを送ってください。
24時間以内にmq4に変換したデータを送信します。

hu237@ahk.jp

588 :
>>587
なるほど、そうやれば他人のEAを入手できるのか
引っかかるバカは居るのだろうか

589 :
デコンパイルできるなら最近のeaをデコンパイルして配布してくれw

590 :
.jpの3文字独自ドメインなのが気になる
面倒だから調べないけど

591 :
内容は自己申告だからね、わかっててやってるのかもね
http://whois.ansi.co.jp/ahk.jp

592 :
ahk.jpは、捨てメアド専用で出回ってる

593 :
誰か送った?

594 :
スリッページってどれぐらいに設定するもん?
エントリーはきつめに5
エグジットはゆるめに20とかでいいの?
エグジットは確実に執行させたいし、、、

595 :
>>594
entry0
exit∞

596 :
>>595
そうなんやね。サンキュー

597 :
http://www.forexrobottrader.com/

598 :
MT5が使いものにならない理由・・・ウ〜ンちょっと。。。のポイント
http://www.fxonlinejp.com/metatrader-mt5.htm
▼ ストラテジーテスターをサポートしていないため、バックテストができない。
▼ フィボナッチ・リトレースメントのライン表示の位置に変更が加わったので、
▼ MT4で使用できたインジケーターやエキスパートアドバイザーが使用できない。
▼ MT4と比べて、MT5ではメモリの消費がかなり増えたこと。
▼ 売値、買値を表示する「Bid」や「Ask」のような予約変数が使えなくなったこと。
▼ チャート上の4本値を表すOpen[0], High[0], Low[0], Close[0]が使えない。
▼ 取ったポジションが通貨ペア毎に合算されるので、両建てすると自動的に決済される。

599 :
LIVE TRADING. Ea scalping Robot Forex Turn 5k USD to 20000 USD in One DAY 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/-BiC1-Tv9W0!RD-BiC1-Tv9W0#TRADE
http://i1.ytimg.com/vi/-BiC1-Tv9W0/mqdefault.jpg

600 :
WIN-WINの関係『ウィンウィン』要注意キーワード
裁定取引 ⇒ 変則裁定取引 ⇒ さや取り ⇒ SIMシムの例
https://www.youtube.com/watch?v=FNHBjh44JOc

601 :
>>598
なにをいってるのやら
バックテストをマルチコアで出来るし足りなければ有料だけど世界中のパソコン使えるぞ

602 :
次は『市場は物理法則で動く』を借りてきました。
経済物理学とやらに触発されたので、大学基礎レベルまでの物理と数学やります。
確率論、確率過程もちょっとやる。夏前までがめど。
しかし、EAのアイディアはない・・・

603 :
授業中一生懸命ノート取るけど成績は一向に上がらないタイプやね

604 :
>>603
さんざんEAはやった。しかしいまいちだからなあ。
ノートも取らないよりはましかと。

605 :
なるほど
頑張ってね

606 :
思うに、抑えるべきところはあると思うのね。
データを統計処理するにも、生データをそのまま使うわけにはいかないことあるじゃない。
そんな感じ。

607 :
個人的な意見だけどチャートからあまり離れないほうがいいと思うけどね
相場は学問じゃないから

608 :
金稼ぎたいのか、ただ何かを勉強したいだけなのか、はっきりさせといたほうがいい

609 :
>>607
俺もそう思うわ

610 :
学者になりたいのか経営者になりたいのかってことだな
頭でっかちになって行動できなくなりそう、経営者は学者の説を打ち破るくらいの行動をする

611 :
別にいいけど、お毎等は儲かってるのか?
ルネサンステクノロジーってファンドは物理学者と数学者しか雇わないらしい
たかだか3ヶ月程度かけて同じような風景を見ようと言うだけのことだぞ

612 :
そのファンドも潰れんじゃね?
ノーベル賞受賞者集めて派手に潰れたとこみたいに

613 :
>>612
なぜそこがつぶれたでしょう?
本も読まないと、その同じ轍を踏むかもよ
経済物理学とやらはその辺の反省に立っているらしい

614 :
相対的な勝敗を決める世界なのに勝てる理論がなんとか学とか名前つけて世の中に出回るわけないだろw
崇高な理論を根拠にポジション取ってもそのポジションを狙う大人が出てくるだけだよ

615 :
あと、いくつか本を読んでて分かったのは、ある手法が何で「儲からないか」
は何となく想像がつくようになった。
相場がランダムウォークではないにもかかわらず、
期待値が0に近くなるのはどういう仕組みに寄るか。
これは、結構明確に書いてあった。

616 :
>>614
それはファイナンスな。ファイナンスはダメだ。って言うのがそもそも経済物理学。
相場のモデル化をして、主にリスクを測定するが
それを利用すればスキを見つけることも可能だと思う。
そういう方針なのが、ルネサンステクノロジーらしい。

617 :
青い鳥探し頑張ってね

618 :
>>617
違う。エッジを見つけるための整備。
全く見当違いな無駄なことをしないための。
どの経済モデルも、市場予測はできるといわないししてない。
面白いから「ウォール街の物理学者」だけでも読んでみるといいよ。

619 :
>>601
>▼ 売値、買値を表示する「Bid」や「Ask」のような予約変数が使えなくなったこと。

スプレットが不明になる可能性?

620 :
>>598
この情報って古いというか、勘違いなのか間違ってるのもあるよね。

621 :
わいも若いころは無駄な回り道たくさんした口やけど
相場で勝つために物理学、数学を今から勉強するって
相当回り道やと思うしなんやったら方向間違ってんちゃうかとも思うわ

時間とエネルギーは有限なので大切にな

622 :
oandaの50ロット?までのtokyoサーバーだとバックテストで正確に出ません
なぜならロットがそれ以上増えないからです

623 :
oandaでバックテストをやる時は以前のサーバーでやると1000ロットまで出ますので
正確です

624 :
>>621
3か月がそんなに無駄か?
逆に、そうでない方法でどう効率よく目的を達成したのか聞きたい。

625 :
「市場は物理法則で動く」ですか、マーク・ブキャナンは
「歴史はべき乗則で動く」と「複雑な世界、単純な法則」は読んだけど物理法則で動くはタイトルで敬遠してた。
そんなはずはないだろ、物理法則で説明はできてもそれで動くことはないだろうと。
でも原題はまったく違うようでタイトルで敬遠することもなかったか。
で、読んだ感想は勝手に捏造したタイトルに偽りありですか?

626 :
>>625
確かに気にしなかったけど、タイトルおかしいな。かなりおかしいw
市場は物理と同じ方法でモデリングができるとかか?
で今、原題見たけどそれに近いな。

627 :
>>626
ありがと。やっぱそうですよね。
経済物理学は2年か3年くらい前に少し読んだけど、
目立った成果はなくてまだまだこれからの分野という印象でした。
棚上げした後、今ではほとんど忘却の彼方。

628 :
経済物理学の本を最初に手にしたのはリーマンショック前夜だからちょうど10年くらい前かな

629 :
今日のメールではじめて気づいたけどFXTFってこんなのやってんのね
http://www.fxtrade.co.jp/blogs/?p=8547
読んでないけど。暇だったら役に立ちそうか教えて

630 :
と言っといてなんだけど、今のページ見る限る役に立たんな・・・
なんだこれ

631 :
CY Series For Two
ワロタw

632 :
ユニークな名前じゃないか

633 :
>>621
それは出来なかった人の話だろ、俺は数学勉強して勝てるようになったからな
人生変わったよ、人生楽チンすぎる

634 :
>>633
エビデンスはよ

635 :
改めてbuild600以降のMQL4の洋書訳本がないので海外から取り寄せて読んでるが、
build600以前のMQL4をそのまま使ってると危険なことが分かった
変数や、Input、strictあたりは文法よく理解してから使わないと誤作動の原因となる
MQL4もclass構文があったんだな。笑った

636 :
ビットコインで儲けよう♪
Right Rise(ライトライズ)に登録してみました。
3月5日より出金ができません。入金はやめましょう!
http://yoshimo.net/right-rise1/

637 :
mqlって正規表現による検索って出来ない?入力パラメータのチェックとかしたいんだが。

638 :
試したことはないけどこれとか
https://www.mql5.com/ja/code/15242
MT4でもコードはそのままいけんじゃね、知らんけど

639 :
>>635
グーグル翻訳の精度上がったからわざわざ本読まなくても本家サイトの翻訳で足りる

640 :
>>638
ありがとう。やっぱそういうの入れないとダメなのか。
試してみるわ。てかみんなパラメータのチェックとかどうやってるの?

641 :
mql4メインの人でもmql5のヘルプは役に立つと思うよ。
本と違って手取り足取りな内容じゃないけど日本語だし無料だから
どんなもん?て読んでみるにはいいと思う。

642 :
>>640
上下限チェックくらいしかしないね
正規表現でチェックしないといけないパラってどんな状況?

643 :
というかほぼ一緒じゃない?

644 :
>>642
日付とかによってEA 停止させたいときとかに日付形式かとか時間の形式かってのを調べたいんだよね。分割してって検索してもいいんだけどめんどいなぁ、と。

645 :
>>644
それだったらパラを分けて日付はdatetime型、時間はint使えばいいだけじゃないの

646 :
MT5による売買時の執行条件の確認方法について分かる人いませんか?
対象の通貨ペアで、どの執行条件(FOK、IOC、RETURN)で取引が可能かを確認する方法です。
MT5のターミナルからの場合は通貨ペアのプロパティや新規注文ウィンドウ内の項目で確認できるのですが、
EA上でのRETURNが可能かの確認をする方法が分かりません。

MT5のドキュメント等で調べた所、注文執行モード(SYMBOL_TRADE_EXEMODE)が、
REQUESTまたはINSTANTの場合は成行注文が常にFOKで、未決注文は常にRETURNが使用され、
MARKETまたはEXCHANGEの場合は全種類の注文でRETURNが使用可能で、
FOK及びIOCの有効の確認はSYMBOL_FILLING_MODEで確認するとありました。
ですが、実際に試した所、注文執行モードがMARKETなのにRETURNでの注文ができませんでした。
他に確認する項目等があるのでしょうか?

長文になってしまい、すみませんが分かる人いませんか?

647 :
書くところ間違えました。

648 :
ちょっと思ったんだが、価格と時間がそろって初めて予想なわけで
ポジションに対して単なる指値&逆指値じゃダメかも
ある一定時間で一定幅のレートから外れたら、
予測が外れたとしてクローズしないとそれ以降は単なるコイン投げと変わらないような気がしている。

649 :
AIのリターン率は人間・クオンツの最高5倍「ヘッジファンド業績比較」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170310-00000003-zuuonline-bus_all

AIが変えるウォール街の未来 トレーダーのいない取引が現実に?
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20170308/zuuonline_142158.html

650 :
>>648

651 :
こんな感じかな
(アンカだけで送信しちゃった
sssp://o.8ch.net/r2rw.png

652 :
その前に予想や予測が必要かどうか
…と書くとたぶん「予測なしにどうやってポジるんだよw」って反論が来そう

653 :
>>651
婆さんの乳みたいや

654 :
資金管理用のEAくれないから、有料の買った
使えるといいけど(´・ω・`) 

655 :
エントリーだけやったら自作でも簡単に作れるから
優秀な資金管理用のEA作っておくれよ(´・ω・`) 

656 :
インジケータからスクリプトを起動することって出来ない?
無理なら特定のスクリプトが適用されているかどうか調べるだけでも出来たらいいんだが。。

657 :
優秀な資金管理用のEA・・・もっと詳しく教えれ作るかもよ

658 :
自動売買してるとポジションが大量になってくるし
いちいち裁量で管理するのめんどうやから
保有ポジションを通貨毎に合算して、設定した値で勝手に利確してほしい
ポジションが変更になれば、都度、指値は変更する感じで
EA、裁量で取得したポジションに関係なく管理したい
裁量もやるけど、補助的に動いてくれるアシスタント的なEAがほしい

659 :
>>656
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20100412/1271001583

660 :
>>659
ありがとう。ただこの人もその後のトピックで言ってるけどこの方法は今は使えないんだよね。
なので今別な方法で出来るのかなぁと思って。

661 :
MT4ってC#でいうところのDirtionaryとか使える?通貨ペアをキーにいくつかの値を持たせたい

662 :
>>661
連想配列なら公式のコードベースのライブラリにいくつかあったと思う。

663 :
>>662
ありがとう、探してみる

664 :
自動ブレーキ比較まとめ スバル車が技術の差を見せつける 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/omJFYtPaksY!RDomJFYtPaksY!aZed4kuFsJs!RDaZed4kuFsJs!310#
http://i1.ytimg.com/vi/omJFYtPaksY/mqdefault.jpg

対歩行者自動ブレーキ試験 11車種まとめ 28年度前期分
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/blVbfsszk9s!RDblVbfsszk9s!nChgPNldOn4!RDnChgPNldOn4!620#
http://i.ytimg.com/vi/blVbfsszk9s/mqdefault.jpg

欧州の自動ブレーキ性能試験をまとめてみた改 ユーロNCAP 2016-2017
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/96-o012rG5U!RD96-o012rG5U!0vBiWKIyseY!RD0vBiWKIyseY!640#
http://i.ytimg.com/vi/96-o012rG5U/mqdefault.jpg

665 :
1つのサブウィンドウに振れ幅の違うインジを複数個表示させた時、
それらのクロスとか上下関係ってEAで検出出来ますか?
例えばRSIとVQだとして見た目上は1つのサブウィンドウの中でクロスしているように見えますが
iCustomで値を拾って比較したら当然振れ幅が全然違うからクロスしたかどうかは判定出来ません。
素人故方法が思いつかないのでどなたか知恵をお貸し頂けたらと思います・・・。

666 :
>>665
VQって何だかしらんけど、同一スケールに変換すりゃいいんじゃね?
RSIなら0から100でしょ、そこに変換すればいい。
最小値0で最大値100の比率で。
もういっこがMACDみたいに最大値最小値決まらないインジだと原理的に無理。

667 :
>>666
原理的に無理ですか・・・
うーむ残念。
情報ありがとうございました。

668 :
ELP Karnevil 9, 2nd Impression~Kerry Shacklett 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/NJLhenv_OSw!RD7pJmzZpc7qQ#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/NJLhenv_OSw/mqdefault.jpg

669 :
Emerson Lake and Palmer Song ”Trilogy” by Jad&Den Quintet 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/xNxoIDPoURY!RD7pJmzZpc7qQ#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/xNxoIDPoURY/mqdefault.jpg

670 :
節税−トラリピは損切りせよ
http://multipleincome.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
■損切り即建て直しトラリピの損益曲線(2013年1月〜2014年10月 ドル円)
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/u/l/multipleincome/StrategyTester3.gif
■通常トラリピの損益曲線(2013年1月〜2014年10月 ドル円)
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/u/l/multipleincome/StrategyTester4.gif

671 :
Gramatik - Satoshi Nakamoto MUSIC VIDEO (feat. Adrian Lau& ProbCause)  
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/HAwC0swp96I!RDXEthXBHsEac#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/HAwC0swp96I/mqdefault.jpg

672 :
[WOW] THE DUMMY 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Htr23sjTOiA!RDHtr23sjTOiA#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/Htr23sjTOiA/mqdefault.jpg

673 :
仮にも開発研究スレなんだから、破綻者製造用間抜け手法を貼るなよ

674 :
>>667
何の原理か知らんけど、表示できてるなら再現できない理由はない
意味があるかは別として

675 :
VQも10年前に流行ったね

676 :
>>587
にメール送ったらちゃんと返ってきたぞw

677 :
>>676
嘘乙

678 :
デーモンさんからでしょ。

679 :
ランランルーってなんなんだー? 
http://www.youtube.com/watch?v=OiwxMxzCPNg&list=RDOiwxMxzCPNg

680 :
一人ひとりの物語 〜正月篇〜 
http://www.youtube.com/watch?v=RhAT0kJddbA&list=RDRhAT0kJddbA

681 :
プログラムを起動した時に変数は初期化されるのでしょうか?

682 :
>>681
宣言されたトコに差し掛かったらされる

683 :
>>681
昔はローカル変数も含めて全部されてたけど今は仕様変わって明示的な初期化が必要

684 :
INPUT変数は不変定数とかC言語のようでC言語とも違う
馴染めない言語だよな

685 :
少なくとも昔流行ったPip変換は忘れてPoint使った方が良いな
市販eaはパクリばかりだから流行遅れしかない

人口知能eaも聞こえは良いが、初等数学の線形代数Perceptronばかりで
まったく使いモノにならない
まだ重みを付けた移動平均の方が信頼性が高いという真実

人口知能eaロボットとか言ってる奴がいたら詐欺師と思えば良い

686 :
日本で最も強力なパワーストーンを手に入れて億越え長者続出!!!

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

687 :
最も強力なのはうちの庭のヤツなはず

688 :
おっぱいこそ至高の存在

689 :
extern****
extern****
extern****
...
...
externパラメータが多くなってきて長ったらしいのですが
別ファイルに格納して呼び出すみたいな方法はないでしょうか?

690 :
インクルードすればいい
para.mqh
 extern int a = 1;
 extern int b = 2;
 extern int c = 3;
main.mq4
 #include "para.mqh"

691 :
>>689
可能だけどMT4標準のGUIからパラメーターを設定できなくなるぞ?
MQL4のライブラリで独自GUI作る手もあるけど徒労だろう。
それにバックテストの最適化機能も利用できなくなる。

692 :
普通にできるが

693 :
最近相場素人な勘違いプログラマ来ねーな
AIでもディープなんとかでもいいからネタ投下しろや
過疎ってるぞ

694 :
おまえがしろ

695 :
mqhで実現できました
最適化も利用できますね。
別mqhに自作関数置いてるのですがそのmqh内にも#include "para.mqh"を
記述すれば大丈夫でした。
ありがとうざいました

696 :
かまへんかまへん

697 :
コメントにtp、slの値書いといて、指値隠すのってありかな?
成行の方が通りやすいという意味で。

698 :
aiなどできなくてもeaを複数作ればいい。それで可変eaになる
小さい平均線であるローソクは大きい平均線に追従する傾向がある
たとえば20日線は25日線に追従する
25が大きいときはローソクを大きくさせる。これを複数eaでやれば可変eaになる
これらは押しeaである

699 :
EAスポーツ

700 :
http://kailnokankaku.com/archives/879

701 :
疲れたので誰か雑談に付き合ってくれないか。
ネット上の理想のPF値情報に惑わされて萎え気味

しこしこ作り続けて仕上げた直近EAが以下の成績なんだ。
BT    2005/1/28-2017/2/28
取引   4873回
PF    1.21
PayOff  1.29
勝率    48.33%
DD%    11.13%
獲得Pips 49635Pips

ググってるとPF2.0以上が理想でPF1.3未満は実戦投入厳しいとか書いてるサイトも多数あり
実際某所に2000-2017年の取引回数2000回、PF1.9とかいうロジックも売ってるみたいだ。

もやもやするのは以下の点
1)テスト期間と取引回数が多いとPF1.2もあれば十分ではないのか?もっと上って珍しくないのか?
2)高PFなんてちょっと負けが込むだけで急落するから気にするだけ無駄というサイトもあったが、それでいいのかな。逆に下がるの見越してもっと高い方が良いのか?
3)みんなのEAってもっと凄いの?俺のEAなんてまだまだなのか?成績張ってクレクレ

702 :
>>701
↓がないと評価しにくい
・テスト時のスプレッド
・資産曲線がほぼ右肩上がりであること
・最大DD(%でなく損失額)と初期資産

ロット上げればPF上がるはずなんで、どこまで上げられるかの判定に必要。

あと、
PFだけ気にしても仕方ない。PF5.0でもDD90%なら使えない。
ある年は10倍になるけど、ある年は3割になるようなEAも使えない。

EAはバランスが大事と、個人的には思ってる。

703 :
何が本当で何が嘘かなんて自分で検証して掴む以外方法なし

704 :
ナンピンマーチンじゃなさそうだし、デモ口座で1年ぐらいテストすりゃいいんじゃないの?

705 :
PFの意味考えて自分で大丈夫かhン弾すりゃいいじゃん
6勝5敗で、11回取引中の不測の損失が1回の勝ちの利益飛ばしたらアウト
まあ、飛ぶだろうね
指標やなんかでづプが広がっただけでたぶん、1回の利益なんて飛ぶだろうから

706 :
みんなありがと
レスでふと思い立って金額で最大DD出したら、まだまだだったわ
言われてみればPipsで最大DD出しても意味ないよね

>>702
・スプレッド 30(3銭)
・資産曲線は平均3~5%ぐらいのDDを繰り返しながら階段状の右肩上がり
・初期資産2000USD
・最大DD額759USD(37.96%)

これは厳しいな。最大45%ぐらい行く可能性あるな
ロット上げればPFって上がるのか?
ロット上げれば総利益も総損失も上がるので総利損比率であるPFは変わらないと思ってた。

>>703
毎年年利50%以上、PF2.0みたいな世界もあるのかなと、気になりました。

>>704
仰る通り…ナンピンマーチンではないです。
むしろまだベッティングを入れる前ですね。

>>705
確かに、
PFは総利益と総損失だから、1回の利損は測れないですもんね
やっぱり最大連敗・最大損失からリスク値勘案するのが正解か
しかし連敗なら乱数で計算出来るからともかく、1回の取引の不測の最大リスクって出すの難しいな
為替は時々事故があるもんな

707 :
PFが高くてもトレード数が伴わないなら、大して意味がない。

年間や月間での平均獲得pipsがすべて。

708 :
トレード数が伴わないのなら、何もかも意味ありません!

709 :
pfは関係ないやろ。
1%ルール、tp.sl20以上、pf1.1 勝率56%
俺はこんなん。

710 :
計算ミスしてた、
・最大DD額 334USD(初期資金の16.7%)
だった。自分にとってはもう十分に実戦投入レベルだ。。

しかしレバレッジと複利かけると10〜100倍とかなりやすいよな
自分の作ったのはフラットベットのロジックだけど、複利かけるとすげーわ
資金ないと複利かけられるようなベット数に出来ないから駄目だけど…

>>707
年間1000Pipsを安定してとれればって言うよね
>>708
17年で2100回ぐらいって、個人的には多くは無いと思うんだけどどうかな…
>>709
短期ロジックですかね。やっぱり長期ならPF1.1-1.2もあれば十分ですよね。
うちのはTrailingStop70、Stop60ぐらいです。
建てるタイミングによって損切りポイント違うから、Stop幅はぶれるけど。
2012年とかが値幅ないからきついんですよね

みんなありがとう、PF関係ないって、ちょっと安心できたわ

711 :
>>710
ポジション保有時間は?

712 :
BTの成績が700を凌駕する無料EAはいくらでもネット上に転がっているでしょう
なぜ皆それを使わないのか?知らないだけなのか?
そうじゃなくEAとして多数派のBTでしか成績を残せないEAだからでしょう
700が多数派のEAじゃなければいいけど

713 :
>>711
計算してなかったんですが、いましてみたら以下の通りでした。
・平均3460分(=約576時間=約2.4日)

6〜7ぐらい同時にポジションを持つことはざらなので、
取引回数的にも保有時間はこんなものだと思います。
保有時間てたまに議論を見かけるんですが、何を気にして見るものなんですかね?

>>712
BTでしか成績を残せないEAが多数派、とは盲点でした。
やっぱりカーブフィッティングでした、ってやつですね。
うちのもこれからフォワードテストですが、祈ります。

パラメータを弄るようなインジケーターはあてになりにくい(BT長者になり易い)
と聞きましたが、そういう傾向はあるんですかね。
そういうインジケーターの方が商品作り易そうだから粗製されるのかもしれませんね。

714 :
>>706
 PFは変わんないね。俺の勘違いだ。

 自分の経験上、資産曲線がほぼ直線になるヤツはBTスペシャルじゃない事が多い。
 相場の上下に影響受けてないからかも。

715 :
ほぼ直線になるのがBTスペシャルでしょ
カーブフィッティングは別

716 :
スプレッド耐性が無いのしか作れんわ。

717 :
月曜の高値安値が、週足の高値安値になりやすいみたいな分析ってどうすればできるかな?

718 :
>>717

エクセルつかえばいいんじゃない?

719 :
http://www.afpbb.com/articles/-/3123717

720 :
2ch画像ツール  //t.co/P9T8OqmCp6

Best DRUM and BASS Gaming Mix 2017 
//rainbow.cafemix.jp/?sop:v/D718HI0r3mU!RDD718HI0r3mU#MIX
//i1.ytimg.com/vi/D718HI0r3mU/mqdefault.jpg

721 :
>>598
ストラテジーテスターは使えるが
バックテスト用の過去のチャートが少なくて
他から入手したチャートを自分でインポートする事ができないんだよな

722 :
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170410-00051427-gendaibiz-int

723 :
過疎半端ないね。
「市場は物理法則で動く」読み終わったけど、ほぼ経済学批判だった。
経済学で市場を分析しても無駄で、現代の物理学のように
コンピューターシミュレーションを使って分析するとよりリアルな市場を理解できる
的な本だった。他の本を読むよりは有益かなあ。

724 :
別にEAに限った話じゃないけど、2月頃から相場つき変わってダメになっている人多いんじゃないかな
今も変わらずに安定しているようなベテランは開発も検証も終わっていて特に書き込むこともないしね

725 :
確かに今年に入って相場つき変わってきてるね
金融やHFがAIを積極的に導入してるからだろうか?
過去のBTが通用しなくなるのは困るな

726 :
VPSは1Gメモリから2Gメモリにグレードアップしたんだけどな

727 :
FXにファンダも物理法則もないわけで、
個人投資家をカモにしてFX業者が個人から
破産するまで金を奪うゲームでOK
個人が負けるようにシステムが作られてるんだな

728 :
>>727
そういう見方だと、業者は合理的野さん宅をするので
ゲーム理論的に何かあるかもしれない(しらんが

729 :
変換ミスった。合理的な選択をするので

730 :
おまいらさ、

カーブフィッティングかそうでないかの判断ってどうしてる?

フォワードテスト以外で。

731 :
カーブフィッティングがあるってことはどういうことだろう?
時期によって相場の何が変わるのだろう。その辺からスタートやな
(ノーベル賞とれそう

732 :
暴論だけど、変数の存在するやつ(MAとかのインジやらローソクの本数だとかも含めて)は全部カーブフィッティングだと思ってる。その上で、そこに開き直るか、数字弄りまくってもマイナスにならなきゃそれで良いと考えてる。

733 :
>>721
最適化の意図を論理的に説明出来るかってとこかな

>>732
カーブフィッティングとはいえ、通年存在する相場のアノマリーを捉えられていればOKってことかな
実際、カーブフィッティングの一部でもハマってればあながち間違いでもないもんな

変数が存在するやつは駄目ってたまに聞くけど、変数が存在ししないインジに特化して
ロジック組むのも、固有ロジックに過剰最適化してるって考えられるのかな
即ちそのロジック自体があてにならなくなったら駄目と

なんて、考えすぎな気がするんだよな。もっとシンプルな気もする。

734 :
fx会社が顧客ごとに違うレートを配信する可能性ってありますか?
規制されてる?

735 :
あり得るかも知れない。
しかし誰にもバレないように秘かに
ヒント「悪魔のプラグイン」

736 :
それは、提示価格は同じで
約定のタイミングをズラすもの

737 :
レート配信を意図的にカットはできるな
言い訳も立つ

738 :
顧客ごとに違うスプレッドとかもありうる?

739 :
FOREX.comとか、ちょっと勝つとスプレッド広げてくるから全額出金したわ

740 :
しかし、投資一般スレの過疎ぶり半端ないな
いま参加してるのはアフィと業者の日雇いばかりか?

741 :
http://hissi.org/read.php/market/20170417/R0ZPem4zVW4w.html

742 :
時間帯指定で取引停止するには、どんな関数使えばできますか?

743 :
TimeCurrent()

744 :
timecurrentは現在時刻の取得ですよね
2100〜0時までの時間帯指定で便利な関数ないてすか?

745 :
ないね。

746 :
>>744
自分で現在時刻取得して、指定時間内かどうか条件式If文とかで真なら取引停止したらいいんじゃないすか?

747 :
2005.01.28-2017.4.12までのバックテストで、
単利なら20万→240万
複利なら20万→54億(ロット制限かかるので実際は不可能)
の最大DDや取引回数も実効性あるロジック出来たけど、
損益曲線を対数グラフで見ると少しずつだが傾きが緩やかになっているのが伺える。

やはり世にEAがはびこりだしてから、
同じようなところでエントリーイグジットする奴が増えて、
少しずつ儲からなくなっていっているからなのだろうか。
これを見るとロジックを売ったり公開するという事は本当に不利益な事と思ってしまうな。

748 :
経験上TICKデータが緩いと勝ちまくれるで直近になるほど負ける
実践では大負けするパターンなので注意やな

749 :
そうそう。大体昔のほうが利益あがる
それと長い期間で一気に最適化すると、直近とかFTが利益あがらんよ
直近1年抜いて最適化とかするとよくわかる

750 :
10年以上の1分足でストラテジーテスターでバックテスト最適化するの
えらい時間が掛かるよな
MT4だとi7のコア1個しか使わないしMT4複数起動させるのも面倒だし
その点MT5はマルチスレッドで高速に実行してくれるから最強だけど
過去のチャートが何処までちゃんと入っているのか詳細不明なのが駄目

751 :
今作ってるぱや手法とピンポン投資法の合いの子EAが最強で自慢で配りたいがまだ自制や
レンジの時だけ弱いのをどう克服するかが最後の課題やそして解けない課題やな

752 :
EA作る時ってC言語学べばいいの?高校の時にベーシックやった程度なんだが。

753 :
MQL4か5
C++とほぼ同じだけどわざわざ遠回りする必要はない

754 :
>>752
おもろい

755 :
スペイン語が分かるようになりたいっす!
まず初めにポルトガル語を勉強すれば良いかな?
お前ら教えてクレメンス

756 :
まずはスワヒリ語からやろ普通
何言ってんの?

757 :
一直線に行けるならそれに越したことはないけど、それが無理な時に
先ずは外国語の学び方から学ぶという意味で覚えやすい(情報量の多い)外国語に
迂回するという手もなくはない。
プログラミングの学習進捗は1つ覚えると2つ目は加速するし3つ目はもう適当に書き
ながらググってれば覚えられるレベルに超加速する。

758 :
外国語の学び方を学ぶためにまず日本語の勉強からか

759 :
別にmql使うのは知ってるわ。ただcと似てると聞いたから

760 :
似てるけど取引に特化してるからCより全然簡単。
暇ならCから入ればより理解は深くなるだろうけど個人的にはいきなりmql4の方が無駄がなくていいと思う。
mql5はオブジェクト指向の傾向が強いのでCからはちょっと遠い。mt5は業者少ないから実用性は低いけど、最新のmql4はだいぶmql5の要素を取り込んでるから知っといて無駄にはならない。けど別物。

761 :
言語仕様的には4と5は同じと言っていいだろう
組み込み関数の仕様がちょっと違うのとオーダー系の関数が大きく違うのがガン
MQL4でいいのにねぇ

762 :
今のMT4は割と理想的だと思う。
mql4をC的に(旧mql4的に)ベタ書きしても別に問題ないし、C++的に便利な機能だけ
ハイブリットで組んでもいいし、全力OOPしてもいい。
C++のあの仕様が欲しいとかMT5のあの機能が欲しいとかはあるけど、それ言い出
したらキリないしね。
MT4をどんどん不遇にして、なんとかMT5へ移行させようとしてるメタ子の不穏さだけ
が問題w

763 :
コロコロ仕様が変わってるOOP部分は敢えて使うようなものじゃないよ
MT4にマルチコア/クラウド対応があればMT5はいらんのだけどねぇ

764 :
ヒストリカルデータが見えないMT5でのバックテストの結果は信用して良いのか
そこが気になる

765 :
あぁ見えるかw
MT4見たく自分で入力出来ないけど
MT5はそんなに古いチャートは出てこないよな

766 :
>>765
検証はMT5の方が良さげと聞いているが、まさにヒストリーの問題で使う気になれないんだよね
そのMT5が吐き出すヒストリーの信頼性と抜けなどの品質がはっきりしてないと怖いよね

767 :
>>765
1999年からあるぞ
精度?てのは知らんが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1222434.gif

768 :
>>767
MT4の時は本家からDLされたヒストリーは抜けはあるは有りえない値はついてるわで精度が低くて使えたもんじゃなかったです
dukascopyからDLしてGMT変更させたりして加工して使ってたよ
MT5はその点の問題がクリアされてれば検証用には持ってこいだよねMT4より

769 :
MT4で1本前のバーが10時0分以外というif文を作りたい時に
if(TimeHour(Time[1])!=10 && TimeMinute(Time[1])!=0)
で合ってますでしょうか?
何故か
if(TimeMinute(Time[1])!=0)
の方がifの後のプログラム実行回数が多くなる。。

770 :
>>769
9時0分だとどうだろうか
true && false = falseだ。お分かりいただけただろうか?
if(!(TimeHour(Time[1])==10 && TimeMinute(Time[1])==0))
でいいはず

771 :
そうなるんですね
if(!())って使い方初めて知った
ありがとです

772 :
アハハハハハアハハハもうだめだおれはちゃーとでちゃーとはおれでおわりねよりおおきければおーだーせんどしてくろーずでじんせいもくろーずやアハハハハハアハハハぜんぜんせいはいができないせいはいがせいはいがないんや

773 :
聖杯を追い求め続けるとこうなるんやな

774 :
聖杯は動かす側の人種になったら手に入れる事が出来る代物なのに個人が手に入れることができると思ってる事自体が間違いだろ
その事実を知る事が聖杯なのかもしれないけどな

775 :
最近になって為替相場の動ききが変わっている
相場を動かしている主体がAIを積極的に導入してるからだろうな

なぜ為替相場は動くのか?
個人トレーダーがFX業者で取引しても為替相場はまったく動かない
為替相場を動かせるのはインターバンクで取引している大手金融だけである。
その金融がなぜ為替相場を動かすのか?

当然儲けるためだが、誰からお金を奪うのか?
何も知らないFX業者のゴミ投資家から金を奪うのがもっとも簡単で儲かる
おそらく、FX業者と為替を動かしている大手金融とは繋がっていて、
個人投資家の情報はすべて相場を動かしている大手金融に流れてるんだろうな

そこでAIを駆使した大型コンピュータがフル稼働して
個人投資家のポジションを根こそぎ吸い上げてるのがFX業界の藁側の真相なんだろうな

買えば下がる、売れば上がる、マージンなくなるとロスカ、追証
個人投資家は分からないのだろうが、為替相場はFX業者の思い通りに動いているのが事実

業者にポジション垂れ流しのオモチャのようなMT4 EをA使って、
どうやって為替動かしてる大手金融と戦えばいいのか?

何か良い戦略はないですか?

776 :
>>775
それがHFTという奴らしい。マーケットメイク戦略ともいうとか。
FX業者はそれと同じようなことを自分の市場でやっても受けてるようなもんだな。

777 :
だから、その業者が用いるマーケットメイク戦略の裏をつけば儲かる可能性はあると思う
どういう注文がどう入ったら、レートをどう動かしているかを分析する。
ただし、相当普遍性がある法則じゃないと簡単に変えられちゃうかもね。
具体的には知らんけど。

778 :
金持ちには勝てんよ、金儲けに飽きたら今度は奪う事に金を注ぎこんで更に金を持つんだ

779 :
国内FXは官僚の方針で全部相対相場やでいじり放題
海外はブリッジ入れてるしスプレッド広いけどインターバンクには繋いでる
要は普通にやったら勝てない

780 :
超高速取引ってポジション経費が無いから出来るんだよな?
一般投機家が同じ事をやったらスプレッドにみんな食われてビンボーになってしまう

781 :
FXで超高速取引はないだろ
板の上での駆け引きになる株とかの世界の話

782 :
勝ってる奴らを見てみろ、どこかしらでヘッジや銀行の情報が入る環境にいる奴らばかりだぞ

783 :
MTってプロのトレーダーも使っているツールなのか
気になる

784 :
初心者なんですが、EAの製品でバックテストの成績はいいのに、いざ実戦投入したらその成績とは全く違うようになるのは何故ですか?
スリッページとかカーブフィッティングとかですか?

785 :
>>784
そう。利幅損切り幅が狭いものほどバックテスト通りにならない。
そしてひどいものだと、バックテストでしかうまくいかない(そういうものは簡単に作れる)
自作したものでなければ、同期間をバックテストして違いを比べるとよい。
というか、ここ開発者スレだけど。

786 :
RSIとかオシレーターはシフトゼロと一つ前の比較で上昇したらーみたいな仮想の状況の条件入れるだけで右肩上がりになるが実戦だとボロボロ
これが意外と知られてない
最近作ったのも知らず知らずそういう条件書いてバックテスト勝ちまくり実戦ボロボロでひどかったわ

787 :
>>786
上昇したらーの設定閾値に、最適化でカーブフィッティングが入る感じかな?
売ってるEA見てるとほんとクソだよな
パラメーター設定の最適化なんて序の口で、長期間バックテスト無いし、
10年近くのバックテストでトレード1000回ちょいとか、スプレッド26とか、
わざわざレポート貼って平気で晒してたりするから呆れる。
もはや上手くいく期間を選んで作ってて、バックテストでしかうまくいかないものが主流と言ってよい。

788 :
上位1%に入る戦いだからなあ
ほとんどの人は挫折してインチキだと呻きながら消えていく

789 :
FXは手に持ってる金をはたき落とすゲームだからな、一万円札で叩くのと1000万の札束で叩いてどちらが打撃が大きいかは明白

790 :
挫折して辞められればまだいい
いつまでも諦められず、やがてギャンブル依存症とうつ病で廃人コースまっしぐらだな
昔から無宿者は野垂れ死にがデフォだから、そんな結末がお似合いかも知れん

791 :
>>785
ありがとうございます。
いつかはプログラミングに挑戦したいとは思っていますが、今はとてもそれ所ではないので...
英語のサイトで市販EAを見ていていくつか気になる物がありレビューを拝見したところ、実戦では上手くいかないと書かれていた物があって質問した所存であります。お板違い失礼致しました。

792 :
諦めない奴だけが成功する
見込み無いか勘違いして大金つぎ込む奴はアホ

793 :
市販EAって作者以外は儲かるもんなのかな
自作派だからよう分からん

794 :
>>793
儲かり出すと業者が仕様を変更して使えなくなったケースは見た

795 :
>>794
そりゃひでぇw

796 :
最近では、oandaベーシック

797 :
>>796
そうそうオアンダあからさまに仕様変えたよね
あれからオアンダの暴走に拍車かかった感

798 :
>>795
ea販売サイトのランキングに入ったとたん更に売れ出して特定FX業者縛りだったもんだから群がって業者がカバーしきれなくなったんだろうね
あからさまな仕様変更だったよ

799 :
あんな低スプ客寄せ用だしそこで優位性出しても長くは続かんと開発者ならわかるがな

800 :
確率過程の本(http://amzn.asia/1frh4Pt)もうちょっとで読み終わるけど
ほとんど意味なかった。アイディアのタネもなかったなあ。
経済学だのこれ系は、効率的市場仮説にしかつながらないからちょっと違うのかもな。

801 :
ちがった、こっちの方だった。
『松原 望の 確率過程 超!入門』
http://amzn.asia/hr3mzG9
なんかアイディアの源泉にでもなるような本とかない?

802 :
MT5Build1595からヒストリカルデータへのアクセス機能が実装されるよ。
このバージョンではデータの参照とエクスポートだけみたいだけど。
今後はMT4のヒストリーセンターと同様に、
インポートや合成通貨ペア作成、オフラインチャートもできるようにしていくみたいだね。
他にMT5に反映してほしいMT4の機能ってなにかあるかな?

803 :
メタクォーツ社の配布MT5だとBuild1583でエクスポート機能使えるね。

804 :
フォレックステスター買う必要が無くなるってことか?

805 :
それはそれで利点があるだろうから自分の必要性に応じてだね。

806 :
バグ見つけた。(MT5)
オブジェクトの背景表示機能が正常に動作しない。
オブジェクトのプロパティやmqlで背景表示しないに、
設定しても常に足の後ろに表示されちゃう。
オブジェクト同士やストラテジーテスターでは切り替わるけど・・・
前は正常に動作してたのにな。
自分の環境の可能性も無くはないから誰か確認してみて。

807 :
>>802
OrderSendとかOrderModifyとかMT4と同じ仕様で使えるようにしてくれ

808 :
>>807
それはされないだろうね。自分で似たような関数を作って代用だね。
でも、わざわざ作るならクラス等で作って、変数なども一緒にまとめた方がいいだろうね。
既存のならCTradeでも使うとかかな。

809 :
なんだよ、パイプがあるから要望聞くって話じゃないのかよ

810 :
>>806
ごめん、バグじゃなくて自分の設定が原因だった。
チャート設定のチャートの前面表示をONにしたままだったわ。

811 :
>>809
そんなパイプなんてないよ。
個人的には大分満足してるつもりだったけど、
他の人はどうなのか知りたかっただけ。

812 :
タイタンFXのクライアントキャビネットが
400 Bad Request
俺だけか?

813 :
指定時間に変数のリセットってどう書いたらいい?
初心者です(´・ω・`) 

814 :
指定時間に変数を0にする感じ(´・ω・`) 

815 :
if(指定時間)変数 = 0;

816 :
MT5のCPUリソース売ったり買ったりしている人いる?
売る側は日本では電気代の元も取れ無さそうだが
買うのはi7で1時間掛かるBTが一分以内に終わって0.1ドル以下らしい?
詳しい情報見つからないがこれってお得過ぎじゃね?

817 :
MT5ってMT4の業者に接続できる互換モードみたいなの無いの?

818 :
mql5なんでこんなに変更した?意味わからん
まじで面倒くさい

819 :
>>816
存在は知ってたけど売買はしていないね。
これのことだよね。
・MQL5クラウドネットワークの分散型コンピューティング
ttps://cloud.mql5.com/ja
・MQL5 クラウドネットワークの参加報酬のお支払に関するよくある質問
ttps://cloud.mql5.com/ja/faq/payments
↑金額についてはここに書いてあるね。
100PR(i7相当のCPU1コア分)1時間で$0.01(1ヵ月:$7.20)だね。
i7って言ってもここに載ってるのは第一世代のデスクトップ用だから、
今の世代だと大分違ってくるだろうね。
売り手は、これに10%の手数料が引かれるね。

>>818
MT4からの移行が進まないからじゃない。

820 :
>>818
あ、MT5の変更頻度に対してじゃなくて、
mql4とmql5の差についてか。

821 :
バージョンアップで下位互換は犠牲にしてもやむを得ないけど、上位互換は保たなければソッポを向かれてしまう。
MT5は失敗だな

822 :
何年もここ見てるけど、実際儲かった証拠を見たことないんだが?
誰か見せてくれよ。やる気が出るし

823 :
出来れば半年以上でトレンドのない時期で頼む

824 :
う、うるせー儲かってんだよ!

825 :
トレンド無いときに儲かっている手法だと
トレンド出たら壮絶な爆死しそう

826 :
何年もここ見てるけど、実際損した証拠を見たことないんだが?
誰か見せてくれよ。やめる気が出るし

827 :
まずは、あなたの証拠からどうぞ

828 :
EAって結局、エントリーの精度なんて似たり寄ったりで、
収益性が変わるのは決済システムの優劣で性能が大きく変わる。

829 :
以前myfxbookのリンクを晒したような気がするんだけど
このスレじゃなかったっけ?

830 :
>>829
そういうのは、実態わからないからなんとも
場合によっては正反対のものを2つ作って、片方だけうまくいったということも可能だし
実際儲かるのができた。というのが聞きたいな

831 :
>>830
>正反対のものを2つ作って、片方だけうまくいったということも可能だし
この時点で解ってない
他人を頼るのもいいけどまず自分の頭をもっと使うべきだと思いますよ

832 :
>>831
なんで?レンジ用とトレンド用作ったらそうなるけど

833 :
あとは、LS逆にしたり、同じロジックでも複数の通貨のみの取引にすれば
一部成績がいいのが出るのは当然だ。
そういう詐欺手法は普通にあるから、ほんとに儲かったのか見分けがつかないという話だ。

834 :
単独通貨のみの取り引くを複数か。古典的なよくある詐欺手法だ。

835 :
あー、またちょっと違う。単独通貨のEAを様々な通貨で運用だ。
とにかくいろいろやって、一部よいのを作ることは可能ということ。

836 :
そんなに他人を信用できないのに何で人に訊くかな?
自分で結果だせばそれでいいじゃん

837 :
>>836
人を信用するとかじゃない。信用に足る成果が見たいと言っている。

838 :
ちょっと意味がわからんな
商材屋でもない人が個人でわざわざそんな手の込んだ事やって何か意味があるんだろうか?
まぁどうでもいいんですけどね

839 :
>>838
単発全部あんたってことでいいんだよな?
「人」を信用すると儲かるのか?そういうアホみたいな話はよしてくれ。

840 :
>>839
益々言ってる意味がわからなくて怖いんですけどwww

841 :
>>840
もう>>836の時点でバカみたいな話だからいらん。
信用に足る結果が見たいに対し、自分で結果だせばそれでいいじゃん
てなんだ?意味が分からない。雑談ならほかでやりなさい。

842 :
単発を同一認定とか気持ち悪いんでやめてくださいね
あとあんたも1人雑談してたやんwww

843 :
ダメだこりゃ。過疎るわけだ。
>信用に足る結果が見たいに対し、自分で結果だせばそれでいいじゃん
これだもん。笑いも出ないわ。バカらしいからもうレスしないよ

844 :
>>843
いやあなた自分の連投ちゃんと読み返してみてよ
1人であーでもないこーでもない落ち着きのない連投してるよね
違う人を同一認定したり
誰も関わりたくないやろww

845 :
>>844
あーでもないじゃない。ちょっと書き間違ったので訂正しただけだ。
おまえのレスが一番あほくさいだろ。自覚しなさい

846 :
地縛霊乙
自縛でも自爆でもいいのがキモ

847 :
聖杯のEA 500万で売ってやるよ
なんかの縁だし限定で最初の5人だけ99%値下げで5万でいいよ

848 :
安いな

849 :
もう一声、500円で

850 :
いつまでたっても手法が見つからなくて頭おかしくなっている奴おるよな
怒りが自分に向きゃうつ病になり、他人に向きゃ詐欺師になる

851 :
俺のEAは常にノーポジ
これ聖杯な、いくらで買う?

852 :
聖杯?じゃあ50万出すわ
そんで他の人に100万で売れば誰も損しない!

853 :
やっす

854 :
ようし!俺がとっておきの聖杯を50万で売ったるわ!

ちなみに種類は銀製、ガラス製、九谷焼、有田焼、伊万里焼等、さまざまなご要望にお答えできます。
サイズ、形状に関してもコップ型、ワイングラス、茶碗型、大皿等、多様な要望を受け付けておりますのでお気軽にお申し付け下さい。

855 :
は?頭かち割って頭蓋骨引き抜いて聖杯にしたろか?あ?
まさにスキャルピング!!(&#9757;&#65038; &#1374;&#2570; &#1374;)&#9757;&#65038;

856 :
だめだこのスレ
もう次スレいらんな

857 :
そうだな、呑み業者の胴元に
敗北宣言出して引退した方が良いな
所詮、mt4もミラートレードと同じ
パチ屋の回収台だったてことだな

858 :
>>857
度小館?

859 :
同じ条件で同じトレードするなら
MT4よりも各業者から独自に提供される取引ツール使った方が
パフォーマンス良くなりそうだな

860 :
うああああああもうやだEAしか食う方法ないのに全然かmんせいdhっkgん
お金も順調に減ってあと3万しか残高ねえ 死にたくない死にたくない

861 :
福本伸行のマンガみたいだな

862 :
なんか不毛会話が続いてるから
裁量で勝ってる俺が聞きたいマジアンケート
複数回答可、自分が勝ててるかどうか問わず
選択肢で答えた後に語ってくれ
EAに求めてるものって何?
1. 自動化で寝ながら楽して儲けるツール
2. 人間にはありえない反射神経
3. 人間より賢くチャンスをみつける頭脳
4. 1〜3を全部満たした聖杯
5. その他

863 :
2chでのマジアンケートの件

864 :
答えなくても別にいいけど
答えを持ってないやつは勝てないはず

865 :
>>862
1です

866 :
>>862
1と3が少し。

867 :
>>862
で、裁量でどんだけ勝ってんの?

868 :
それ、聞いちゃダメw

869 :
>>867
大概は1日30ぴぴぐらい

870 :
>>869
FX歴とプラス30ピピの継続期間は?

871 :
>>862
君たち人間に負けない人口知能を備えた
ロボットの開発だな(´・ω・`)

872 :
>>870
めんどくさいわ、俺の話はこれで最後な
今だいたいFX歴2年で今年に入ってようやく勝ち方を覚えた
やるのは週1ペースで6時間ぐらい、まだ所詮は練習
ようやく勝ち始めてあと1年計画でプロを目指してる
疲れすぎる問題とか課題は多い

873 :
>>862
4以外有り得ない

874 :
>>862
初心者が頭デッカチになっていろいろ意見が言いたいパティーンだな(゚Д゚)

875 :
ついに4が出たね
みんな番号だけじゃなくて理由とか
なぜそれが可能かとか聞かせてほしかったけどな、特に4の話
忙しくなってきたから落ちますわ

876 :
たまに読んでたけどこんなに性格の悪いやつ多かったっけ?

877 :
>>876
みんな負け組だからw

878 :
FX呑み業者>>>||超えられない壁||>>>MT4トレーダー

879 :
もともと勝っている奴はたまの冷やかし以外書き込まんし、勝ち方わからず右往左往しているのをヲチるスレだから正常なスレ進行だと思います

880 :
今回の流れはまともな方だと思うが
初心者スレはともかく開発スレは捻くれた奴しかいない印象

881 :
俺の場合、EAは選択肢、手段でしかない。
裁量の方が効率いいなら裁量で構わない。
目的は大金集めてそのあと好きに生きること。
現状、裁量もEAも可能性見えない。
ただEAの方が可能性ある感じ。

882 :
>>881
>可能性見えない。
>可能性ある感じ。

883 :
開発完了してる奴は何も求めるものはなく書き込む必要ないし、一生懸命EAのことを書き込む奴ほど負け組であることをアピールしている
そんなスレです

884 :
>>865
理由を書いていませんでした。
1の理由は次の通りです。
(1) 裁量取引だと時間の拘束があるが、完全自動EAならそれがない
裁量取引だとストップとリミットを設定する場合でもエントリータイミングのときにその場にいないとエントリー出来ません。
(運転中や趣味の活動中や就寝中などエントリー出来ない時間帯は多いです。)
またエントリーしたあと決済するまでポジションを見続けるスタイルの場合時間の無駄でしかありません。
(エントリーや決済の仮タイミングを音やメールで教えてくれても実質時間は拘束されています。)
(2) 裁量取引時のミスやストレスを軽減できる
裁量取引では買ったり負けたりして、あのときあーしてれば良かったとか後悔することが多いですが、EAならEAのせいにすることが出来ます。
(特に正しくストップとリミットを設定しているのに、チャート見ていて早めに決済したりストップを切り上げたりしてダメダメ取引したときは精神的にかなり凹みます。)

自分はまだ完全自動化EAまでたどり着いておらず、裁量取引をサポートしてくれる半自動EAという位置付けです。
今のところこのやり方でトレードが楽しいので、このスタイルを継続しながら最終的には完全自動化EAを完成させて寝ながら楽して儲けたいです。

885 :
>>882
見えてる事しか理解出来ない人でしょうか?

886 :
Don't think feel.

887 :
>>884
楽しむのと儲けるのは両立しない場合が多いよ
儲けた結果をみてなんらかの満足感を得るならいいけどプロセスは楽しむべきものじゃないと思うよ

888 :
最初は自動化しただけで楽しいだろう
そのうちこんなにもシンドイのかって思うようになるさ

889 :
一番儲かっているのはスプレッドを引っこ抜いている業者

890 :
だが何かイベントがあると業者もつぶれるという

891 :
児童売買で大儲けしたいのに成功しない

892 :
博打要素あって初心者でも勝てることもあるからナメられがちだけど、大金を掴むのに必要な才能と努力は他の業界と変わらんよな
億の金掴もうとしたら、商売で大成功するとか大企業で出世するとかする必要があるわけで、10年単位の努力をしてそれでも掴める可能性は低い

893 :
>>890
イベントのせいではない
イベントで客が儲けたから呑み業者が倒産する
基本的に呑み業者は客から金を奪うのが仕事だ
FX業者は昔の商品先物業者と何も変わっていない

894 :
詐欺業者ということだな

895 :
じゃあお前個人で為替の売買すりゃいいじゃん
月100万も払えないなら文句いうな

896 :
客が儲けて業者が潰れたなんて聞いたことないなあ
客の儲けを業者がもみ消したってのは聞いたことあるけど

897 :
アルパリはゼロカットで客が損をせずに業者が潰れた

898 :
客が損すると儲かるいうか
カバーをちゃんと取ってないと、
客が儲かったときには損するのは必然の話
客が損するのはいつものこと。
でも相場なので万が一逆行ったときの損失は限定すべき。
それが出来てない、調子に乗ってする気も無い業者は
相場にやられるしやられた
それだけの話でしょう

899 :
そういう意味でもECN必須
金融庁と国内業者はクソ

900 :
MT5 build1595、テスターが途中で止まって動かん...
MovingAverage.ex5でも10トレードくらいして止まってしまうよ
どうすりゃいいの

901 :
もうだめや もうだめや 誰かヒントくれ
社員11億人を食わす為に自動売買を完成させないといけないのに

902 :
>>900
バグ報告されてて対応中みたいだよ。
そのうち、修正版が出ると思われ。

903 :
>>897
ちょっと違う。カバーしきれなかった分が損失のんなっただけなので
客が何らかの利益を受けたわけではないし

904 :
さらに言えば、顧客の損失分の回収困難でつぶれたという話じゃなかったか

905 :
だな
アルパリはゼロカット業者じゃない
追証を払えない客の損失をかぶって飛んだだけ

906 :
ゼロカット業者=呑み業者

907 :
>>0900
マジレスするとFXはゼロサムゲーム全てが潤う訳では無い。
じゃがいも作った方が儲かる。

908 :
>>902
まじか、サンクス
しかし相も変わらず平気でとんでもないバグを出すよねぇ
ちょっと試せばわかるようなものなににQAの概念もないんだろうね

909 :
>>907
ジャガイモ農家をなめるな

910 :
99%は大負けして頭おかしくなる世界だから近づかないほうがいいよ

911 :
あぁ、
 社員11億人を食わす→じゃがいも作れ
これを思いついたからの今回の自演なのか
自縛霊はせめてもう少しは面白いこと考えろよ

912 :
次のビルドで直りそうだな
https://www.mql5.com/en/forum/190398
しかし、このMQのおっさんはいつもバグやなんかを素直に認めないのな
最初のレスでは必ずミスリードしようとする
体質が現れてるね

913 :
おれ英語よめるけど興味ぶかいわー
俺ならもっと文法気をつけてasを使うなー
やっぱ帰国子女だからネイティヴが染み込んでるのかなー

914 :
初期証拠金10000
USDJPYスプ15
テスト期間10年
取引回数14万
PF1.18
最大DD3000

ほんとにこんな風に動いたら面白いのになぁ…

915 :
一番のクソはスイスフランを発行しているスイスの中央銀行だろ
こんなクソ通貨信用出来ないから取引するなっての
中国人民元の方が1億倍マシ

916 :2017/06/25
だめだわからん・・・
「Countが5の時(5になった後)、Countが4になったら処理する」がうまくできないです・・・

if( (Count ==5) && Count ==4 )

思うに&&が「且つ」という意味なので、「Countが5で且つ4であるときなんであり得ない」からなのかな・・・
「変数Aが5から4に変わった時だけ処理する」という条件の場合、どう書けばいいんですかね・・・
C言語の知識があればすぐわかる話なのかなぁ・・・

[名人?]太いモグラを監視するスレ
我々は打撃系である。8 〔EGOGRAM440〕
未来技術への投資/プレ・シンギュラリティ6
【NISA】少額投資非課税制度8【つみたてNISA】
なぜガラケーババアが 石川典行の追っかけなのか
インデックスファンド part330
【株板相場師列伝】自分の心を覗いていた男3796
米国VIブル2倍ETF&米国VI その5
【中野哲平】AIビットトレーダーその6
自動車軽量化関連総合
--------------------
【バーチャル詐欺師】Manager2525監視スレ19
究極の美大‡創造学園part6
【韓国】 与党議員「鉄道公社、車両整備に日本戦犯企業の部品を使っているのは国民感情に反する」[09/18]
レッスルエンジェルス サバイバー 攻略スレ 05
老化対策☆1
令和最初のアンパンマンwwwww2
情報起業をやめて就職しようかと思ってるんです
子手雑 イン クラウン part三百十六
50以上のタクシー運転手
3.01億
【スマブラDX】大乱闘スマッシュブラザーズDX #52
V37スカイラインを語ろう Vol.46
【センチメンタル】ウルフルズ vol.53【フィーバー 】
【ぬらぬら】ザ・万年筆【かりかり】
【フジテレビ】永尾亜子〔アコティ〕応援スレ ACT6【みんなのニュース】
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 64917
■■■おらぁ、トナシダさ行ぐだ ★★反駅大行進■■
今こそハーグ条約を語ろう 3
声優・渕上舞さん「人格形成には、やっぱり家庭環境が大きく影響するんだと思います。偏見ごめんね。」 [673871665]
○● NOBUNAGAの月組語り ●○ 第二百三十六夜
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼