TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
若手マジシャンについて
【腹話術】いっこく堂【おそだアメ】
引田天功について率直に語れ(初代もOK)
世界一のマジシャン
テンヨー総合スレ7
【雑】芸人≒ひま人【談】
プロマジシャンになる方法
  ギミックデック・ギミックカード総合  
マジシャンあるある
世界一のマジシャン

シルク・ド・ソレイユ Part2


1 :2015/03/16 〜 最終レス :2020/05/10
シルクドソレイユ総合スレです。

2 :
オフィシャルHP
https://www.cirquedusoleil.com

3 :
前スレ落ちっぱなしだったので復活嬉しい。

1月に宝島社がコルテオのDVD月ムック売り出したけど
昔WOWOWで無料放送したのと同じ内容かな?

4 :
次回公演はTOTEMで決まりかな?
唯一来年の日程が記載されてないツアーショーてこれだけだよね。

5 :
1乙!
ゴールデンウィークに両親つれてOVO見に行くわ
ZED以来久し振りのシルク・ド・ソレイユなので楽しみだわー

6 :
OVO福岡で見たけど、ちょっと消化不良気味。
メインの音楽は脳内リピートなんだけど、
シルク初のファンタジー(色恋もの?)なのとテーマが虫な所に
ストーリー的にもいろいろモヤモヤが多くて。
日本語ギャグが下ネタだったりでシルクファン層のセレブの反応薄いしね。
最後はライオンキングみたいに新しい命でも生まれた方がスッキリ終われるような気がする。
ハッピーエンドな割にどのキャラも孤独に見えるのがシルクぽい。

7 :
最後
卵割れないのかよ
と突っ込んだのは
おれだけではないだろうw

8 :
身売りってどゆこと?!

確かに最近はマンネリ化と常設劇場作ってはやめての繰返しだったけどさぁ…

露骨に金儲け方面に走ったらやだなー

9 :
誰が身売りって言ってんだよ

10 :
>>1乙乙

リアルで話せる人いないから、自分も売却の話しにきた
経営のほうが落ち着いて、クオリティ向上に集中できるようになることを期待する

11 :
わああ、これか
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/04/21/kiji/K20150421010210490.html

チャンコロのファンドも絡んでるじゃん
演者が全員チャンコロとかになってしまうな
終わったわ

12 :
>>11
アクロバティックな雑技団の中国系出演者はもともと多いやん。
メイクや音楽でシルクっぽくなるけど、
ショッピングモールのサーカスshowとかで同じような技いくらでもみれるよ。

ただ、いくら中国人でも国内のシルクのショーで雑技団は見たくないのでは?
欧米人には新鮮かもしれないけど、
どちらかと言うとロシアのサーカス要素の方がアジア人向けなのでは?と思う。

東京オリンピックの開会式で歌舞伎とか盆踊りとか普通にやられたらガッカリだし。

13 :
アバターのやつタイトル出たね
ついに架空言語(ナヴィ語)か
映画見てなくても面白いかな

日本に来ることがあるのかわかんないけど

14 :
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。

15 :
トーテム来たけど反応ないのな

16 :
>>15
どこ情報よ

17 :
http://totem-jp.com

18 :
>>15
反応するほどの情報がまだ出てないしね

>>16
どこにでも載ってる
・ダイハツのプレスリリース
・フジテレビのプレスリリース
・チケットぴあ
>>17のサイト
・等々
月曜日に一斉に出た

19 :
>>16
情弱かよ

20 :
キダムのソウル公演、あんな状況で大丈夫かな? 
せっかくテント復活らしいのに心配

21 :
>>20
ソウルでやってるんだ
昼の公演なら、日帰り出来るかな?

22 :
>>20
あんな状況ってウィルスのこと?

23 :
>>21
まだやってないよー
詳しい日程出てないけど秋くらい

>>22
そうそう、MERS
なにせ人が集まるところだからね…

24 :
ラスベガスで、オーを見てきたお

25 :
>>24
裏山

26 :
どオーでした?

27 :
うーん、イマイチだったオー。
ステージの水が消えたり出たりするのは凄かったけどね。

28 :
キダム、クローズ撤回だってオー
びっくりだオー
これも経営が変わったせいかな?

29 :
トーテムあげ

30 :
アンメーって聞こえるんだけど、何なんだ。

31 :
>>27
ゆーみんがあのステージ、パクってたよね

32 :
明日からでっせー

33 :
オー見るには海外行くしかないのかな?

34 :
トーテムで「尿道が〜真っ赤だな〜」って歌ってた

35 :
>>33
常設劇場での公演なんだから、オーができる会場は世界に一つしかないんだぞ。当たり前だろ。

36 :
>>33
おー
航空運賃が安い時ならラスベガスくらい行けるだろ


で、トーテム見た人のレポまだかいな

37 :
初日プレミア見たぞ。
初日だけあって最前列や前列は関係者やタレントばっか。
若干空席はあったが、ほぼ満席。

演目は(順番は適当)
・カラペース(鉄棒)
・ディアボロ
・フープダンス
・リングトリオ
・ハンドバランス
・コントーション
・スケート
・ロシアンバー
・ブランコ
・一輪車
・マニュピレーション
・クラウン

だった。フットジャグリングはなしでコントーションだった模様。

全体的な印象としては、派手さがないから大きく盛り上がる瞬間がないな〜と言う事。
拍手や歓声が大きかったのは一輪車とブランコだったな。

残念だったのはディアボロ。演目に書いてる割には1個だけであっさりと終ってしまう。
キャラクターの人がディアボロもできますよって感じで、極めてるって感じがしなかった。
あとハンドバランスの後にコントーションだったこと。倒立→倒立と似たようなのが続くと微妙な感じになる。

テーマが「進化」らしいけど、イマイチ入ってこなかったな。
徐々に進化していく…とかお話っぽい物じゃなくて、唐突に猿とか古代人みたいなのをぶっこんでくる感じ。

なんか聞きたかったら聞いてください。

38 :
トーテム Bの前から2列目にいたがちょっと見にくい。もう少し後ろでもよかった
クラウンっぽい奴が唐突にジャグリングしてた
一輪車におっぱいでかい子がいてゆっさゆっさしてた
拍手のタイミングがよくわからんかった

39 :
>>37
レポ thx
盛り上がりがないのかあ。
前回のOVOもイマイチだったし
最近の公演は昔のに比べてなんか
こじんまりしてるのかなあ。
衣装はどうでしたか?
動画や写真見る限りは派手さもないし
こちらもちょっと心配要素です。
最近演目もどの公演でも同じようなものばっかりだしね。

まあ3月に行く予定なのでいちおう楽しみにしておきますわ。

40 :
>>39
ちゃんと演者の決め所と言うかポーズはあるのですが、観客には伝わってない感じでしたね〜。
とりあえず演目に派手さはないです。
パワートラックとかトランポリンの高さやスピード感のある演目がないのはちょっとイマイチ。
かといって綱渡りみたいな緊張感のある演目や、ホイールデスのような大物もない…

衣装は統一感がないのと、演者が少ないせいかインパクトはないです。
見た目と言う意味では吊り輪の男2人(パン1)の肉体とロシアンバーの宇宙人?が印象的でした。

41 :
>>40
なるほどねえ
今回はあまり期待せずに見るくらいのほうがよさそうですね。
だんだんマンネリなのかもね。

先日、テレビでマイケルジャクソン ONE のショーを
少しだけやってたんだけどすごく新鮮だった。
そろそろラスベガスに行ってまだ見てないショーを見てくるかな

42 :
感想が少ないねえ

43 :
この前見てきました
確かに、アーティスト少ない?のかな
高さのある演目があまり無いからインパクトに欠けるように感じる
パンチのある、またヒヤッとする演目も無く、途中まだやるの?と感じる演目も
最近だとkoozaのWODやovoのパワートラック(?)みたいな山場感も薄く
かろうじて盛り上がってたのはリングストリオと
CM等でよくやってるロシアンバーかな(演目というよりあのルックス)
自分が見た時はマニピュレーションがなかったので
急に爺さん出てきてよくわからなかった
あとサラリーマンも急に出てきて、フィナーレも目立ってて「?」だった

44 :
トーテム今日見てきた
シルクドソレイユ初めてだったけど、期待以下だったわ
ちまちましたパフォーマンス多くて、凄さが伝わりにくい
コミカルな部分とシリアスな部分がごちゃまぜで全体の方向性がよくわからん
一輪車とロシアンバーは面白かったけど、このレベルをずっとキープしてくれたら楽しめたかも

45 :
ああ、なんかみんなのレポ読むと萎えるなあ
いちおう今月見に行く予定なんだが
ハードル下げて行きますわ

46 :
変な日本語

47 :
どこが?

48 :
「ハードル」の使い方

49 :
特に違和感ないけど

50 :
>>48
おかしくないだろ
日本語不自由な人なの?

51 :
 【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

2014年1月に急死した御堂岡啓昭のアカウントが何者かに乗っ取られ、私などへの嫌がらせに利用されている。死者のアカウントを乗っ取った人物
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/703766584163106816

 嫌がらせアカウント対策で最大の効果は身元の曝露です。身元開示要求も行いました。誰が出てくるのか楽しみです
        とうとう彼らは私へのブロックや、これまでのツイート削除などを始めて大混乱になっています
                  https://twitter.com/toka iamada/status/705878087620136960

              後々、健康被害が出たら、ウソを言った御用学者や政治家は、全員死刑だ。
                 https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/363753995791114240



                      【総理待望】   山本太郎議員   【国民代表】

                           先ず真のテロリズムと戦うべき!
              汚染物質をバラ撒き、情報を隠蔽し、収束方法も分らぬ中、国から税金投入
                 黒字化だけに全力を注ぐ東電、及び再び安全神話で原発再稼働
 国民を無理心中へと巻き込む政治家、規制委、九電、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!

52 :
2/29昼、初めてシルク・ド・ソレイユを観ました。
この回はマニピュレーションがなかったのですが、
バックアップアクトのコントーションもエスカレードも観た記憶がありません。
演目表は前半後半とも8個だったと思うのですが、代わりに何があったか分かる方いますか?

53 :
ハンドトゥハンドでもないと思います

54 :
検索したところ、デビルスティックかもしれません。

55 :
エスカレードってリーマンのだっけ?

フットジャグリング、昔は2人でやる演目だったんだよね?
一人だと演目の時間も長くてなあなあとしちゃって
凄さがいまいちわからなかったな・・・

56 :
>>55
ネットで見たらもともとは二人だったみたいですね。

上でレポがあったけど、演目が小粒なものばかりで
盛り上がったのは一輪車のとロシアンバーくらいかな。
ハンドバランシングは過去の公演でもあったけど
いちばん地味で普通過ぎて拍手のしどころがわからなかった。
トーテムはセットに金かけ過ぎてパフォーマー削ったって感じか

57 :
>>44
トーテムが最初のシルクってのは不幸かも
これ1作だけで「シルクはつまらない」って思わないでね
機会があればぜひラスベガスへ行って見て欲しいね
大掛かりなセットのO(オー)や KA(カー)、
シルクの原点でもあるラスベガスで最初の常設公演のミスティア
は一見の価値がある。

58 :
次の来日はなんだろうね?
varekaiとか?

59 :
もう殆ど残ってないべ。

アバターのやつが、ラスベガス常設公演だと思ってたら
なんかツアーしてるみたいだから、それの方が早いかも?

60 :
varekai、amaluna、kurios、toruk
自分はkuriosが気になる
4月からLUZIAって新作ショーが始まるみたいだけど、
さすがにすぐ日本には来ないよね

61 :
アバターのやつ(Toruk)少し調べたら、北米ツアーが今年の11月まで決まってて
そのあと2017年は中国に行くらしい。
恐らくそのままアジアツアーに繋がるから、日本に来ると思う。
マイケルジャクソンイモータルと同じアリーナツアーだから早い早い。

他のはビッグトップ公演で、まだアメリカやヨーロッパ回ってるから
日本に来るには時間が掛かりそう。

62 :
TORUKってアリーナツアーなんだ

63 :
今日の夜フジテレビで特集番組やるよ

64 :
>>63
関西だから見れなかった

65 :
私も初シルクドソレイユでトーテム
ハンドバランシング眠すぎ、座布団回しも眠気に襲われてた
同行者もそのタイミングで寝る寸前だった
生演奏すごいのに草に隠れててもったいない
パフォーマンスも確かにすごいんだけど12000円は高すぎるなと思った
イタリアのおじさんちょいちょい下ネタぶっこんでくるのは笑った

66 :
ストーリーがあるならずっと鉄棒のカエル的な世界観かと思いきや、イタリアのおじさんやビーチのナンパ男の吊り輪や、原住民が出てきたりして統一感ないよね?
ツンデレ空中アクロバットブランコみたいなのは良かった
実験室のボール遊びも結構長く感じた

67 :
トーテムで観たツアーは6作品目だけど
ちょっと演目も曲も盛り上がりに欠けるよね
私は嫌いではないけど地味な演目ばかりだなあと思いつつ見てた
3歳の娘も割と喜んでみてたよ、途中ポップコーン直撃して号泣したけどw

68 :
あのぶちまけてるポップコーンって塩もバターもついてないやつだよね

いつも見てて心配になる

69 :
いや普通に味ついてるポップコーンだったよ
びっくりして号泣したけど食べたら美味しいってすぐ泣き止んだ
娘の中では優しい人がポップコーンくれた事になった

70 :
>>69
そうなんだ
服汚れなかった?

71 :
隣の女が超絶デブでまいったわ。
プログラムの演者の写真1人抜けてるな。

72 :
隣が男でも最悪なくらい席狭いよね

73 :
演目忘れたけど舞浜の常設会場に一度だけ見に行ったとき感動した
今年見に行こうかなっておもってたんだけど、トーテムはいまいちなの?

74 :
イマサンくらい。
今までいろんな公演見たけど
個人的には最低だった

75 :
内容なんて好き嫌いあるし
ZED(舞浜常設)よりTOTEMが好きって人も中には居るかもだけど
私の感想はあれを期待して行ったら後悔するレベル

76 :
>>74
>>75
レスありがとう
感動したって周りに話したら興味持ってくれた人がチラホラいて一緒に行こうと思ってたけどいまさんなら気まずいし止めとくわ
行くなら一人で行くことにする

77 :
ほんとつまらない
中国雑技団と大道芸人芸だね

シルクドソレイユ始めて見たけど、
全く音楽もありきたりだし、ストーリーも、なんにもないし、まじがっかりだわー

シルクドソレイユファンて、世界狭いんだね〜笑

78 :
真面目な話、10年前とかに比べてクオリティ上がってるのかな
いや特番で見たカエルのメイクとか、セットとか、技術的なことは向上してると思うけど
アーティスティックな面はどうしてもドラゴーヌ時代と比べてしまわない?

79 :
>>77
まさかトーテムだけしか見てないとかじゃないよね。
トーテムだけ見たくらいでシルクを語るなボケが

80 :
>>78
トーテムに関してはプロジェクションマッピングや可動式舞台を
売りにした時点でダメだったな。
そんなものを見たいんじゃないんだよ。
パフォーマーのレベルが落ちてきた、またはもう見せるものが
なくなったから舞台セットに逃げたってのもあるかもな。

81 :
>>77
ああ、シルクは初めてって言ってるな。
ラスベガス行ってO(オー)とかKA(カー)とか見ておいで。
話はそれからだ。

82 :
もう日本に常設はできないのかな

83 :
>>82
ZEDが失敗したから無理でしょ。
常設劇場はラスベガスくらい観光客がくる場所でないと無理だよ

84 :
日本だけじゃなくマカオもLAも撤退済みだし
ベガスも終わるのは終わるしね
メキシコ?もいつまで続くやら

85 :
いくら着飾ったって、所詮は大道芸人の寄せ集めだもんな。

トーテムはレベルが低いし観る価値ないよw

86 :
確かにトーテムは残念だったけど、人それぞれ感性はあるんだし
>>85みたいな書き方する奴って視野狭くて自分の物差しでしか物言えなさそう

87 :
>>86
トーテムはシルクを見てきた人にとってはつまらないのははっきりしてる。
だがシルクを初めて見る人がどんな感想をもつかはわからないのも確か。
だがあなたは初めてのシルクとしてトーテムを勧められるかって話だよ。
おれなら勧めない。
もっといい作品で初めてシルクを見てもらって感動してもらいたい。

88 :
>>74
今日行ってきた。
で、皆の評判はどうなんだろうとスレ初めて覗いたら・・・

まさに俺も同じ意見。。
リピートする気がまるで起きない。

89 :
更に言えば、ようつべで全編見られるしね。

90 :
https://www.youtube.com/watch?v=KPL_Ii4gZsY

ランキングだそうな・・・
1位と2位が逆な気がするがそれはさておき、『トーテム』の監督は『KA』 (2004)に続き、彼にとってシルク・ドゥ・ソレイユ2作目の作品である。
うーん・・・

ZEDも画像荒いものなら全編見られるけど、5〜6演目くらいかなりの高画質でアップされてる。
と言うことはそれらは後の発売用になるかも??と言うことで
撮影されていたはずなんだろうから、もうZEDは無くなったのだからDVD発売して欲しいなぁ。

91 :
>>90
ドラリオンがトップ10に入ってるってないわー
1と2は逆だね

92 :
観てきたー

つまんなかったー

金と時間返せー

93 :
>>92
どうして見終わった後にスタッフに言わなかったの?

94 :
トーテムがアレだったら、他の演目見る気当然ないだろう
おまえのがボケだよ 笑

金返せ

95 :
>>79
演目をみたら 普通に誰でも素直な感想持つでしょ

つまんないから、つまんないって言って何が悪いの?
つまんないのに、他の演目とても見る気には、普通ならないと、思うけど ボケ

96 :
>>94
まだボケがほざいてんな。
だから他の演目見ろつってんだよ。
トーテムがシルクの演目の中で最低ランクなんだからな。

金返せってこんなところでほざいてんな
誰が返してくれるの僕ちゃんwwwww

97 :
>>95
トーテムはつまらない、というのは問題ない。
問題は

>シルクドソレイユファンて、世界狭いんだね〜笑

だろが。
それくらいよみとれやボケが

98 :
>>95
トーテムがつまらないから他の演目もつまらない
と思い込む、小学生のような発想にあきれかえる。

おまえ、ゆとり世代だろ。
100%自信あるわw

99 :
最後に


トーテムを最初に見たあまえには同情してやるよw

100 :
ゆとり→小学生
もう、とっくにゆとりおわってますけど、笑

ゆとりをばかにするお前のほうがゆとり以下大人だよ。
しっかり勉強してから物言え。

ばか
今回のトーテムは、おもしろくないから、他の演目みろって?
それでも金もらってるプロ集団ですか?
恥ずかしくないんですか?

ゆとりの高校達の方がよっぽど、お前より常識的だわー

お前くずだね

101 :
>>100
ゆとりの長文いらんよ

102 :
どう考えても子供の文章(^_^;)

103 :
トーテム 感想 ってググると
感動の連続で泣いたとか、終始鳥肌が立っていたとか、ありえない感想しか
出てこない。どうなってんだ日本人の感性。
間違いなくシルクの中で一番センスがない。
テンポが悪いしストーリーに統一感がない、いらない小芝居ばかりで
技がほとんどない、何が人間の限界を超えたパフォーマンスの連続だ、
最悪につまらない、見に行ったら絶対に損する。

104 :
>>103
日本人って芸術についてはうといからな。
アイドルのコンサートには行くけど
演劇やミュージカル見たり、アイドル以外のコンサートに行ったり
美術館で絵画鑑賞したりする習慣がない。
だからその善し悪しも当然わからない。

まあそういうことだ

105 :
いいコメントしか載せないだろうから。
ほんの一握りの意見なんじゃないの?

106 :
ツイッター等SNSでは絶賛の嵐だけどね

107 :
>>106
それはステマでしょ
面白いってことにしとかないと
客入らないからね
これから他の都市の公園もあるわけだし
そのへんはしっかりやってるでしょw

108 :
馬鹿みたいな学生とかがステマしてるとは思えないけど
どうしても評判悪くしたい人がいるねこのスレは

109 :
>>108
なんだよ学生ってw
ステマをしてるのは業者だろ。

おれはシルクの公演はほとんど見てきてるし
もちろんラスベガスでも見てる。
そんなおれはトーテムはいちばん楽しめなかった。
前回のOVOもイマイチだったがそれよりもつまらなかった。
これはおれの個人的な感想だ。
ただ感想を書いてるだけなのに評判悪くしたい人がいるとか
とんでもない誹謗中傷だな。

もし、あなたがトーテムを見て素晴らしいと思うなら
あなたの感想を書けばいいだろ。
それも書かずにえらそうにほざいてんじゃねえよ。

110 :
>>109
自分はキダムから日本での公演は全部観てるけどOVOは楽しかった
トーテムはみんなと同じ意見だがな

111 :
自分も殆ど見てるけど、トーテムは断トツでダメだね。。
去年のOVOもイマイチだったけと、振り返れば凄く良かったと思えてしまう。

ただ、初めてシルク見る人はトーテムでも、めちゃ感動してくれる。他の公演観たらもっと喜べると思うと羨ましい^^;

112 :
>>109
絶賛の嵐のツイート主が学生と言いたいのでは?

そこまでカッカすることないwww
沸点低すぎ

113 :
俺も オーヴォは悪く無いと思ったよ。
エンディングも良かったし。 また見たい。

トーテムは確かに最下位だね、同意。

1回見ただけじゃなく、DVDも含め何回も見て更に良くなるものもあるし、
ドラリオンとかはDVDが先にみてたので、楽しめたし個人的には良かった。
コルテオもDVDが先だったので、まぁまぁ・・・

キダムは、後からDVDだったけど公演でもすごい感動したし、色々だよね。

114 :
今までにオーヴォ、キダム、オー見たけど全部つまんなかった
オーは評判良いから楽しみだったんだけどね

115 :
ミスティアが最高

116 :
>>114
3度も行ってやっと、気がついたの?
その感性と知性なら、さぞかし大変でしょう。

117 :
大変だろうな〜完成も知性もない
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=EwbDwkwVhrA

118 :
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=EwbDwkwVhrA

119 :
10年前のナイナイ岡村でもできそうな演目ばっかだな
前席で見れば迫力でごまかせるだろうが、後ろの席で見てもつまらんだろうな

120 :
前半はあんなもんでいいだろ
後半が全く盛り上がらないのが良くない

121 :
本当に損した気分。期待外れ。
すごく楽しみにしていたのに、ただの大道芸見せられた感じ。
後ろの席だったからこんな感想なのかもしれないが、あれでSS席とか…。
隣の席の子供も、途中から飽きてたし。
フィナーレの直前に「ね〜すごいのまだ〜?」って言ってたよ。
フィナーレだって、高校文化祭のダンス発表会かと思ったわ。
音楽と舞台装置で頑張って迫力出してるみたいだけど、なんも伝わってこなかった。あれじゃ金返せだわ。

122 :
>>121
初めてのシルクがトーテムだとしたら不幸としか言いようがない。
このクオリティでひとつの公演をプロデュースしてしまったことが
残念でならない。

123 :
自分、初シルクがこれだわ……

うん、評判の良いのはきっとこんなじゃないんだろうなって思う
進化がテーマらしいけどストーリーらしいストーリーも伝わってこないし、なにより雑技団、大道芸風味すぎるのがストレートに出ちゃってて、見慣れた感が余計にね…

これ作ったとき
演出面もうちょっとなんとかできなかったのかなぁ

124 :
シルクドゥソレイユはサーカスなので一部の作品を除き基本的に明確なストーリーはないよ
雑技がメインで物語にするつもりは最初からないのです

125 :
今日行った人いろいろ残念だったね、、

126 :
>>125
なにかあったのかな?

127 :
>>123
評判の良いのは

じゃなくて

評判が悪いのは

だろ?

128 :
え?
文脈から見て「良いのは→こんなじゃない」で合ってない?

129 :
>>126
終盤に事故があって途中で終わった。(救急車の音が聞こえてたぞ、大丈夫だったのか?)
まあ残り15分程度だったし、演者が動揺している状態で再開されてさらに大事故でも起こされたらたまったもんじゃないので仕方ないとも言えるが。

こんな時払い戻し無いのはともかくとして、なんか一工夫欲しいよね。

130 :
>>128
うん、もちろんそれであってる。

けど、どちらでも受け取れるから、間違いだと押し付ける方が、アレだね。許してあげて。

131 :
>>128
え?

>評判の良いのはきっとこんなじゃないんだろうなって思う

これってどういう意味なの?
この文の言おうとしていることが
おれにはまったく理解できない。
誰かわかりやすいように書き直してくれ。

132 :
>>131
評判の良い作品は、きっとトーテムみたいじゃないんだろうな

これでわかるか?

133 :
>>132
チーン。30点
もうちょい頑張れ

134 :
>>132
この通りでしょ

135 :
>>132
まさにこの通りの事を言おうとしてるんでしょ。

この程度の理解力もないヒト擬きって本当にいるんだね。。

136 :
>>133
では100点の答えを教えてくれないか?

137 :
>>136
たぶんでてこないよ
後出しジャンケン野郎と思われ
悲しいねぇ

138 :
>>130
どちらでも取れるような文章を書いたおまえが一番悪い。
謝るのが当然なのに何だその言い草は。
何が許したてあげてだよ。
おまえはそういう立場ではないんだよ。

139 :
>>138
えー、おれが書いたんじゃないんだけども。
どちらでもって、片方しかわからなかったのに。
みんな汲み取れてるというのに、そこまで世話焼けないな 笑

140 :
>>139
おれは>>130にレスしてんのに
なんでおまえが反応してるの?

自作自演?

141 :
>>139が >>130 なんじゃないの?

142 :
>>141
正解!

自作自演とか、139のアホすぎふ。
ここは日本語不自由な139の介護場かよ 笑

143 :
トーテム、評判悪くて心配してたけど、
案外良かった。
オーヴォの方がつまらなかった。

144 :
探検バクモン
「シルク・ドゥ・ソレイユ 史上最大のサーカス」
@NHK総合
7月6日(水) 20時15分〜
[再]7月13日(水)16時20分〜

145 :
トーテム行ってきた
音楽が割と良かったと思ったわ、やっぱ生演だしな
でも音楽にしてもストーリー性や技にしても、クーザが圧倒的好きすぎて。。。
特にコントーションはクーザの3人組に勝るものを今まで見た事ない

146 :
大阪始まったんだっけ?

147 :
大阪始まったよ 今日行ってきた
評判悪かったんだね
自分も退屈な演目が多くてガッカリした
初めての母はそれなりに喜んでくれたけど...
トリの演目は、良かったけどオーヴォほどの迫力はなかったし。

148 :
>>147
おつかれさま
個人的にはもっともつまらん公園だと思う

149 :
テントの公演ならアレグリアが一番好きだな
ついでにアレグリア好きだとオーもグッと来るよね

150 :
ドラリオン クーザ コルテオが三強

151 :
コルテオの日本公演は日本語のナレーション入ったから駄作

152 :
チケットJCBで貸切公演半額だったから買ってみた

153 :
ドラリオンは当時サクラ演出めっちゃ叩かれてたやん。
なんであそこまで叩かれるのか理解できなかったけど。

154 :
>>152
チケット売れないから投げ売りしてるんだ。
そりゃ東京での悪評が十分知れ渡ってしまってるからなあ

155 :
>>153
サクラ演出って何?

156 :
あ、あの客のふりした劇団員?
おれは好きだけどな

157 :
気が早いけど2017年の日本公演(トーテムの次作)も決まってるのかな?

158 :
>>157
2014年、2016年ときてるから次は2018年だろ

159 :
2017はまだTOTEMが日本にいるから、
例年通りなら次は2018の2月

160 :
TOTEM曲はすごく好きなんだけどなあ
アフリカンミュージックの系統でいいのかな?
他にも色々曲を探してみたくなったよ

161 :
トーテム本日行きましたが正直面白くなかった。
トーテムが面白くないというよりミューカルとかあまり自分は好きでないのかも。
場所はSS席でありながらBブロックでいまいち。D>C,E>B、Fの順で差があるから金額も変えてほしい。
一昨日のTHE ICEの方が楽しめました。

162 :
トーテム期待しすぎました。残念、チケットが高いだけでしたわ。ポップサーカスの方が値段が半分以下でもっと迫力があったわ。

163 :
トーテム見ました
正直面白くなかったです
今まで観終わったあとすぐにもう一度観たいと思わせるものでした
でも今回のトーテムは違います
みなさんも同じように感じているようで安心しました
面白くないと思ったのは初めてなので次の作品に期待します

164 :
自分も昨日見に行ってきた
期待してたんですが、
なにかストーリーを言葉で伝えずに演技で見せようとしてたけど、細かすぎて見えなかった。
遠くの人は尚更かな。
前半はすごかったけど、後半が適当でお金払っただけでした
見終わった後の周りの人たち苦笑いだったよ
これがシルクドソレイユなのか。

165 :
初めてのシルク、感動した
だけど数回目閉じて寝たわ
個人の技術はすごくて見応えあるんだけど、
この集中を次の演目へ…ってつながっていかない

166 :
見て来た
シルクは全公演見てるけど今までで一番つまらなかった
私は前半が特につまらなくて帰りたいぐらいだったけど、後半は まぁマシだったかなと感じた
前半クライマックスの猿から人間の演目は本来なら笑うとこなのかな?
空調の音が聞こえそうなほどシーンとしてた
演目と演目のつなぎの軽いやつかと思ってたら、前半のトリだったからガッカリ度MAX
その他演目も笑い系の所で笑いが起こらず、拍手もまばらなとこが多かった
軟体系のは毎回入れてくるけど、つまらない
ローラースケートのは大人のラブストーリーみたいで演出は好きだった
ただそれだけ
こんなのが続くのならもうシルク見に行きたくないよ

167 :
舞台芸能にまったく興味がない私ですが、妻にさそわれ行きました。
SS席は満員でした。シルクドソレイユは熱心なファンに支えられているん
だなと感じました。しかし私が座ったS席とA席は空席が目立ちました。
ここにいかに一般のお客さんを誘いこめるかが今後の課題だとおもいます。
しかし残念ですが私はもう一度行きたいとは思いませんでした。
まず世界観がよくわかりません。大自然とか生命の進化とかがテーマかと
おもったら「???」ってかんじでした。
そもそもこれではただの大道芸では??
あと、演劇や舞台に興味のないわたしのような誘われただけの客には
チケットが高すぎます。
せいぜい5000円がだせる限界です。最初は曲芸がすごいので集中してみてま
したが30分休憩後の後半は曲芸にも目がなれてしまい感動を感じなくなりました。
正直途中でねむくなってしまいました。
あと場内に食事持ち込み禁止をうたいながらFOODメニューが貧弱すぎます。
耳カスほどの量の1300円のカツサンド、カスカスのパンの700円サンドイッチ
など、とてもまずく、金返せ感満載です。おまけに冷房ききすぎで寒いので飢えと寒さの
2時間でした。幕の内弁当出すとか、焼きソバ屋の屋台をだすとか、それだけでも
もうちょいよかったともいます。
私は2度と行きませんし、口コミでいい宣伝はしませんが、今後の検討は
いのりたいとはおもいます。

168 :
なんかこの板ではほとんど不評だけど、他ではそうでもないみたいね
どっちを信じたらいいんだろ

169 :
Twitterはあんまり批判とか書けないからね

170 :
ずっとシルクを見てる人からしたら、今回はテーマがブッレブレだし
大技や大仕掛けの芸も少なくて、大道芸みたいなのが多いし、
客席までスモークで襲われたり、ドキッとするようなサプライズが何もなくて、退屈だと思う
特にイタリア人のビーチ?とかサラリーマンとか、ものすごい興醒めした
なんか3ランクぐらい下の舞台を見たような気がした
今までのシルクは、まるで別の不思議な世界に入り込んだような世界観があったのに今回は本当に残念だった
心なしか花を渡す人も少なく感じた
それとリピート観覧割引みたいなのも現地で声掛してて、あんまりチケット売れてないのかな?と思った
今までもそんな割引あったのかな?今回初めて知った。

171 :
名古屋公演行くんだが、Dブロック13列目なんだけど見え方どう?
遠すぎるのか?

172 :
>>171
大阪と同じならばDはど真中の正面で1番良い所です

でも13列目だと結構遠いので、細かく見たければ度の強めの眼鏡やオペラグラス持っていくとかは、どうですか?

急に思い出したけど、ポップコーンをぶちまけるのって(演出で)、すごく嫌でした
ポップコーンがかかるのが嫌だから皆キャーキャー言ってるだけで
それでキャーキャー言わせて盛り上げるのって、江頭みたい…
床もポップコーンでグチャグチャで滑りそうになるし

173 :
あと、着席している観客を立たせて連れ回すのは良いけど
開演時間ギリギリに入場し自分の席を焦りながら探してる人を
案内するふりしてピエロが連れ回すのは、見てて不快だった
連れまわされてるご夫婦が本当に嫌そうな顔して眉毛しかめてて気の毒だった
なんか今回は色々うまく回ってないような印象

174 :
ああ、あれポップコーンをぶちまけてたんですか?私のいたS席だからだよく見えず
なんだろうとおもってました。プロジェクトマッピングをやってるのはわかり
ましたが舞台横面のS席からだとわかりにくかったです。SS、S、Aではなく
 SS、S、A、Bとわけるべきですね。S席で見えにくいなんて酷だとおもい
ます。

175 :
>>172
13列目遠いのか…
ちょっとショックです

176 :
>>175
いえ、良い席だと思いますので
楽しんできてください

177 :
昨日初めてシルクドソレイユを見てきた
期待しすぎたのかイマイチだった
演出の割には中身がしょぼいっていうか
サーカスを想像してたら金をかけた大道芸だったって感じ

178 :
昼の通販番組で、1000円の飲食券を付けてチケット売ってたけど
今までもこんなのやってた??
売れてないのかな

179 :
オーボが神過ぎた

180 :
おととい初シルクドソレイユだったけど、評判良くなかったんだ
個人的にはめちゃめちゃ楽しかったです

181 :
dvdでコルテオ見て普通に生で観たいってなって、トーテムのチケット取って
初シルクになるけどここでは評判悪いのかあ
少し不安になるけど179みたいに楽しめた人もいるみたいだし期待してる

182 :
Dエリア最前列の真ん中の席でみた。D0列4ってやつ。
ポップコーン食ってたら開園前にクラウンに取られて撒かれた。
すっと取るもんだなあと感心した。

トランポリンと車輪、空中ブランコ、ローラスケートは、迫力あったな。
後は大道芸?って感じた。

演者の表情のひとつひとつが見て取れて面白かったな。

183 :
今回は客いじり(と言う名の演出)ないのな
評価イマイチなん?
キダムから毎回見てるけど、自分は楽しめたで

184 :
>>183
イタリア人設定のクラウンが、最前列の一番まともなおねーちゃんに
名刺渡してくどくいじり?

185 :
>>184
自分が見た回はB最前列のおっさんに良く絡んでたな
名刺渡してたかは知らないけど

186 :
昨日の公演、空中ブランコなかったのん何で?

187 :
>>186
公演日によってやる演目違うで
空中ブランコと、フットジャグリングなかったな

188 :
やっぱりそうだったんですね。
パンフレット見てたら、「こんなん見てないしぃ〜💦」ってのがあったのでビックリ。
何か少し損した気分です。
186さん、ありがとうございました。

189 :
>>188
東京公演だったけど、うちの見に行った回も休憩挟んだ後の演目がごそっとなかった
だから、あれっ、もう終わり? って

もしかしたら演目抜ける代わりに、ジャグリングとかが技を通常回より余計に入れてるのかもしれないけど

よくわからないし、何だかね

190 :
演目がなかったってどういうこと?

191 :
抜けはないだろう
空中ブランコの代わりに○○
フットジャグリングの代わりに○○ロとか代替え性だと思うよ?

192 :
名古屋公演のチケット、先週購入したらDブロックの4列目が取れた。
このスレを見る限り、トーテムは人気ないのかな?
キダム以来なので楽しみにしているんだけど。

193 :
【報道ステーション】数日後に連絡が来て、
「実は東京が危ないということは報道できない」
と、全面カットになった.

実弾の飛び交う戦場に数千名が派兵されて、
なぜ死者が皆無で、なぜ自殺者が56名なのか、
その意味を理解できないか?
もし海外派兵で戦死者が出たなら政権が責任を
問われるが、自殺者なら問われないんだよ
https://twitter.com/toka iama/status/782739034711875584

194 :
>>182
お金払って購入したポップコーンを撒かれて嫌じゃなかった??
あれって後から新しいポップコーンもらえるのですか?
ポップコーン取り上げられた人が気の毒だし、、食べ物を無駄にするのも嫌だし、会場が汚れるし
すごく不快でした。

195 :
ソファーでゴロゴロしながら、
クッションとかランドセルとか回すうちの子って器用だなって思ったのもつかの間、
・・・客席にいた自分は寝てて、気づいた時にはその演目が終るとこだったよ。

196 :
 大阪公演に11日行ってきました。満員でした。
が、ホントつまらなかったです。何回か寝ていました。
私はアレグリアが一番神公演だったと思っていますが、
シルクの日本公演ってかなりグレードダウンしている気がします。
音楽は良かったのですが、BGMでしかなかったし
クラウンはいじりが下品で、同じことの繰り返し
演目は小規模で 感動無し。同じ役者の使いまわしが多すぎ。
テーマも判らない。マッピングだけです。
 

197 :
大阪公演の11日は、満席なんかじゃなかったよ。
F席に座ってたけど、Fの後ろ3分の1も、Aの通路から後部も、ごっそり空席だったんじゃないかな?
当日券で買ったけど、もう、人が入らないから塊で売ってないんだと理解した。
まあ、自分が夢うつつの間に、客が入ってたかもしれないけどw

198 :
FはFブロック、
Aは、Fブロック方向の、値段がA席のことね。

199 :
やっぱり無い演目もあるんだね
CMの空中ブランコ見て「へ?何これ知らない」と思ってたんだけどそうか残念だ
ちなみに先日の大阪だったけど
トーテムは全体的に大技があまり無い分こじんまりしてて今まででは一番つまらなかったかも

200 :
今回初めてトーテム行ってきましたが、全然面白くないですね。
客は入っていましたよ。
子供2人連れて高いチケット購入して期待していたんですが、途中眠気に何度も襲われました。
小学生の子供も二人とも寝かけ。
もうストーリーなんてないような感じでした。
今までは面白かったと聞きますがトーテムは全然でしたよ。
大人4800円くらいでせいぜいかと思いました。次はないですね〜。
一言で言うと「新体操」+「ミュージカル」。

201 :
つまんない。以上

202 :
初めて観に行ったのに泥酔客がいて台無し
あーあーうるさいし足ばたつかせるし老害すぎくたばれ

203 :
18日の公演、泥酔客いましたね…
スタッフが謝罪と共にその客に注意してくれて席も変えてくれてとても気持ちの良い対応をして貰ったので文句は言えないですが

204 :
初めて行ったけど半分くらい寝てた。絶対もう行かない。面白くないしケツ痛いし。あんなドヤ顔みせられても、はいはい上手い上手いとしか思わない。ストーリーもわけわからんし。

205 :
>>204
それ分かる。それが現実。
ストーリーなんてないよな。なんやねんアレ。
俺もがっくりだった。眠気との戦いって感じ。

206 :
他意はありませんから
イタリア人のビーチのシーンとおっさんの船釣りのシーンは
なんだったのか解説してほしいです。唐突すぎて
意味がまったくわかりませんした。

207 :
こんな公演だと、次また行きたいって気が失せるね
初回から毎回行ってるけど、
(こっちが見慣れ過ぎて、飽きて来たというのもあるけど)
もう潮時かなー、もう行かなくてもいいやぁーって思ってしまった
今回は間違いなくグレードダウンしてるし

208 :
とりあえずここ最近の作品はやっぱりクオリティが落ちてる。
演者や機械、仕掛けは素晴らしいんだけど演出やお話が悪くなってるよ。
今ツアーショーでクオリティ高いのってバレカイくらいじゃない?
キュリオスは今の奴ではそこそこ評判いいらしいけど…

209 :
全然面白くなかった。
田舎の両親の周りでも「行ってみたい」と話になってたみたいだが、
俺が「止めておいた方がいい」と言っておいた。
田舎から出てきてあんな新体操ショーパブみたいのみせられてもな。
5000円がせいぜいだろう。

210 :
悪い評価ばかりですね(^^;;
私はラスベガスの常設4個とトーテム観ましたがトーテムが1番好きですよ^ ^

211 :
トーテムいい

212 :
ここ以外の掲示板もツイッターもブログもみんな賛美のみのコメントしかないので
違和感を感じています。今の情報社会日本でここまで反対意見を封じ込める
なんてある意味すごいです。
今回の公園でもちろんいい点もありましたが、あれでは客の不満が相当ある
はずです。
一切の批判が許されない情報操作などしている場合ではありません。
主催はこの板をきちんと見て反省、改善してくださることを希望します。
悪質な批判はほとんどないとおもいます。
みんな本音でよくないところをよくないと指摘してくれています。

213 :
主催よりはシルクに直接言った方が良いと思うぞ。

214 :
獅子の巣だっけ?身内お披露目の評価が甘くなってんのかもね
食わせなきゃならん団員数も増えてるんだろうしねえ

215 :
昔の名作の演出家がもう関わってなくて、近年の演出家は別の人なんだよな。
ジブリ作品だけど駿じゃないみたいな感じ。
ある意味しゃーないとは思うが、こうなるとどこも没落が始まってるよね…

216 :
昨日、妻と名古屋公演見てきました。
がっかりの一言です。
心からの拍手は一度もありません。
あるのは皆さん言ってるように眠気との戦いです。
妻がはりきってチケットを購入したので、文句は言いまいと思っていましたが、帰宅途中で妻が「美味しいひつまぶしでも食べたほうがよかったね」とぼやいていました。
また今日もトーテムゾンビが増えていることでしょう。

217 :
>>216
何も調べずチケット取っちゃう、優秀な奥様ですね。
末長くお幸せに 笑

218 :
嫌みのつもり?
面白くも何ともない。

人柄最悪だね。

219 :
これから名古屋を、見に行く人、

車で行くなら、イオンに入れましよう

ただし平日のみ、

シルクドソレイユの駐車場は1000円ですから
駐車場を見たら、県外者は、駐車場に入れていましたんで

220 :
11月24日に行きました。
多分、チケットは売れていないんでしょう。

私の前の列1列分、20人ほどはず〜つと、空いていました。
そのおかげでよく見えましたが、
人類のはじめという事でカエルが出てきましたが、
それを理解できた人は何人いるんでしょうか。
日本医¥でやるんだから、日本語の、ナレーションをつけると、
もう少し、よくわかって退屈せずに見ることができたのにと思います。
シルクドソレイユは、稲沢で来てから久しぶりでしたが、

もう行きたいとは思いません。
客席も、全体としては盛り上がりに欠けました。
拍手も、少ないようにおみました。

なんといっても、テレビのCMを、とっても沢山出していることを見ても

売れていないんだと思います。

221 :
これを見に行くなら、ほかのサーカスをお勧めします。

なんといっても、値段が高いんで。
1万を超すんで、
ほかの物なら2人見ることができますから、
釣りをしているのなんて、全く意味が解らなかったです。

222 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=S8wp6SF9ShU

223 :
想像以上に面白かった
非難している人は舌が肥えているか頭が固いのではないか
背後から思い切りポップコーンをかけられたwけどいい思い出になった

224 :
ハードル下げてみたら全然見れると思う。
ただ、今までのショーのクオリティを見てる人が見ると劣るのは確か。

225 :
ここはドラリオンくらいからずーーーっとつまんないって言ってるからw
まあ、トーテムの演出が意味不明なのは同意だけどね
でも面白かったけどねぇ
リピーターチケットで2回目行ってきたよ

226 :
ショー自体はもちろん素晴らしいんだけどね
ストーリーが全くもって謎なんだよ

227 :
面白いかどうかは人の感性次第ではあるんだが、シルクドゥソレイユの場合は初期のレベルがめちゃんこ高いんだよ。
その初期の構想やショーが好きになってファンになった人って多いと思う。

あとDVDとかのオリジナルキャストが一番なのだが、日本公演の時には初期公演から何年もたってるもんだから演者が変わってて少しクオリティ落ちてる事が多い。
あれが見たい!って期待したドラリオンやクーザとかはそうだったな。

シルクドゥソレイユってブランドや期待値も上げて、値段も他の国に比べて強気の設定にしてるんだから、不満が出ても仕方ないよ。
一応は素晴らしいショーであることは間違いないけども。

228 :
>>227
ガッソさんのジャグリング見たかったなぁ・・・

229 :
福岡でやるから観に行こうか検討しているけど
とにかく毎日CM攻勢がすごいけど、内容的には面白いですか!?
ちなみにサーカスは全く興味内です。

コルテオも気になっていたけど結局行けずで
テレビ紹介でみたけど、コルテオのような世界観は大好きです

230 :
サーカス興味ないのに観に行ってどーすんだよ

231 :
宣伝広告 多いのはなんなんだろ
なんかうんざり

232 :
昨日トーテム行ってきた。
ディズニーワールドのLaNouba以外は全部観たレベルにシルクファン。
でも最近のツアーショーは余計なストーリーや
演出を組み込み過ぎて意味分からなくなる。
多分1つ1つの演目やパフォーマンスは良いのだろうけど衣装や音楽が残念で。
普通にもう少し華やかな衣装を付けるだけでも
見方は変わると思う。KOOZAは難しいストーリーもない上に華やかなで素直に楽しかったのに。技術面も上回っってお金もかかってそうな舞台装置だけどプロジェクかションマッピングなのが逆に残念だね。
座布団回しも演技としてはそりゃ凄いんだけど
ダラダラ長くて飽きてくるから気の毒。

233 :
一応ファンとしては毎回数回観てるからまた行ってきた。
今回はキョードー西日本に電話予約無しの
当日券で行ったけど真ん中の1列目だったw
3列目くらいが1列ごっそり全部空席なのは
初めて見たよ。
大抵平日なんかはA席がかたまって空席なんだけどCDEブロック前列すら空席があるって
団員もヤル気無くすよなと思う。
でもそれくらいシルクの見せ場が減ったんだろうね。アレグリア2なんて見所満載だったのに。
新しく出てるツアーショーも微妙過ぎ。
アバターをイメージしたようなサーカスは
アバター系の映画が好きじゃないから行く気が起きない。今オーストラリアにいるクーザが
シンガポール後に日本に来たほうがマシ。
あんな変な白衣着てキンコンカンコンされても
感動ないな。2回観たからもういいや。

234 :
アバターのやつ>>61の時はwikipediaにアジアツアーの予定が入ってたんだが今見たら消えてる。

235 :
>>234
アバター系になったらおカネ落としてくれる
地方からの高齢バスツアー組が来ないわ。
値段を下げて若者対象にするならアリ?
でも値段下げたらいつものシルクじゃなくなる?

236 :
ラヌーバが今年で終了の噂が出てるみたい。

237 :
>>236
本当ですか?泣きそう。ラヌーバ遠くて。

238 :
http://www.camera-girls.net/topics/totem/
賞賛の声

239 :
賞賛かぁ。
観る人によって違うね

240 :
福岡公演見てきた。
空席が結構あり疑問だったけど、見終わったら納得。
これはリピーターいないだろ(笑)
拍手もまばら。

誰かが新体操だって言ってたけど、まさにそう。
迫力ある演技なんて5分もない。
口直しに、ベガスに行きたくなってきた。

241 :
公演しているアーティスト達がストーリーを
ちゃんと把握して納得しているか疑問。
アレグリアやクーザみたいな迫力物もなく、
カエルや猿や水着や科学者で人類の進化を
ストーリーにされても分からない。
ディアボロした赤いピエロ役の人が細くて
スタイルいいなと思って見てたw
トーテムが初シルクの人は2年後(多分)の
次の公演は行かないとも思う

242 :
トーテム。ここで酷評されていたので期待せずに見たけど思ったより楽しかった。
個人的にはOVOの虫が微妙だったので。
スマホサラリーマンとか
デスメタル猿人?
ラストの墜落包帯姿とか
滑稽でじわじわくるキャラ設定。
海辺バカンスの3人も好きなんだけどな。
シルクぽくないのがアレなんだろうか。
新体操の要素は浜崎あゆみのコンサート行けば普通に出てくるレベルだしね。

次はキダム2とかやったほうがシルクファンの掘り起こしになるんじゃないだろうか?

243 :
>>242
確かにOVOよりはマシだったけど途中から
混同しちゃったよ
虫もカエルも似てるしね
まとめ方?ストーリー?がバラバラだなとは
思った
本当キダム2とか良いね

244 :
福岡で見たらディアボロ無くて前半8演目後半7演目だった
他の都市に比べて演目少なくない?
ジャグリングやってる身としてはディアボロ見たかったんだけどなー

245 :
多分少ないと思う
偶然かな?と思いたいけど。

246 :
ラヌーバ終了が公式に告知されますた。
https://disneyparks.disney.go.com/blog/2017/03/la-nouba-by-cirque-du-soleil-will-host-its-final-disney-springs-performance-this-december/

次にも何かやるかも、とは言ってるけど。

247 :
>>246
何かやる方向ではある。ディズニー作品関係のシアターになるっぽい。
それがシルク関係ないやつなのか、シルクプロデュースのショーになるのかは不明。

248 :
ラヌーバもついに終了か
なんだかシルク熱が下がりつつあるこの数年。
中国資本が入ったんだっけ?それも要因かも

249 :
>>248
単純に経営不振とかではなく、契約が切れたって言う問題だよ。
一応もっと前に終わる予定だったが、割と評判がいいから延長に延長重ねてとうとう…と言った感じ。
延長されなかったのも、シルクに問題があるわけではなくディズニーが別の新しさを求めてたようだ。
評判良くてもディズニー側がいらんと言えば切られる。

250 :
>>249
そうなんだね。
ラヌーバが1番好きだから寂しいな
終了前にフロリダまで行ける時間もないし
DVDでも久しぶりに観よう。
ZEDがあったシアターに来ないかな(笑)
まー、構成的に無理か。

でもシルク的には経営不振はあるんじゃない?
マカオも割とすぐに常設やめたし
トーテムの空席具合は過去最高じゃないかね。
こんな空席だらけの公演は初めて。

251 :
>>250
ラヌーバにはあんまり関係ないけど、他のショーで経営がイマイチなのはある。
NYのパラモアも4月で終わり、1年もたなかったしね。
トーテムもこのスレ通り評判良くないし、微妙な所。

やっぱシルクドブランドも落ちてるし、何よりショーのクオリティが下がりすぎだと思う

252 :
やっぱり全盛期のアレグリア2やらOが出来たりって頃から比べたらかなり違うよね。
あれこれ手広くしちゃって手が回らなく
なったのかもね…とゲスパー
一旦縮小してクオリティUPをするほうが
良いのかな?
本当にシルク大好きな人以外は1公演1回しか
行かないだろうし、いかに次も行きたいと
思わせるようにするかも問題?
OVO、TOTEMはリピーターあまりいない気が
する。KOOZAなんて2ちゃんでも盛り上がっていたのにね。
まー、あれはJason扮するトリックスターファン女子がいたからかな(笑)

253 :
今日トーテム見に行った
シルクはコルテオ以来だったけど今回は確かに終始面白いってわけじゃなかったな
最初のカエルと一輪車と空中ブランコと宇宙服のやつは良かったと思う

254 :
トーテム最悪 後半いきなり機材トラブルで中断それから演目は1個だけやってエンディングあ
いや〜びっくりした。
誰も文句を言ってないけどあれは半分は返金に応じないといかんクラスのトラブル。
シルクの公演全部行ってるけど、あんなのはじめて。
むかつく〜〜〜もう行かない。
高い料金払ってるのに・・・・初めて見た人はわからんやろが、何度も観てる人は騙せないよ。
空中物は一切なしって・・・有か??

255 :
空中ブランコなんて福岡公演は間引き操業みたいなレベル。5回のうち1回しか観てない。
ただでさえショボいトーテムで↑みたいな終わり方したらハンパ感満載だね
誰も苦情言ってないの?それ昨日?今日?

256 :
13日の4時からの回。
スタッフに質問してたのは私だけだったかも。
次の約束があったんで聞いてる途中に時間切れ、どこかに毒を吐きたくてここに書き込みしたけど・・・
ホントは興行主に訴えたい状況。
シルクの公演は福岡に来たのは全部何度か観てきたから、13日の異常さは返金レベルだと思ったよ。

257 :
友達が大阪に交通費を使って見に行く気持ちが分かる。
福岡だとセンターのDブロックの通路前確保できるけど、次は大阪か横浜に行く。

258 :
大阪でも東京でも当たりハズれあるよ?

交通費かけて大阪行くなら福岡で2回観れない?まー、大阪でシルク以外にも予定あるなら
行けばいいと思うけど。気分転換にもなるしw
ただスタッフレベルではどうにもならない
だろうね。かと言ってダイハツやらフジが
何かしてくれるとは思えないけど。
会場の設営上仕方ないかもしれないけど
上演期間が長過ぎてグダグダになるんだろう。
東京→大阪→名古屋時点でシルクファンは
観てそうだしなぁ

259 :
今まで福岡でハズレに当たったことはなかったんでショックでした。
前半7.8の演目、後半いきなり中段長い待ち時間の後トランポリンの様な床出して筋肉系の人達が出てきたけど何かやりかけてフェードアウトそして
ローラースケートやって中断していきなりエンディング。終了時間はきっちり守ってのが笑えたけど。
福岡もあと1回行く予定だったけど、もうやめた。タダでも行かない。
今回上を向くことは1回だけだった。中段の席取った意味なしwww

260 :
台場でトーテムのテント見て音楽流れて雰囲気良くて
なんとなく興味持ったけど、トーテム見に行かなくてよかった
福岡って人沢山入ってたの!?

261 :
福岡は週末ならそこそこ満席?っぽいけど
平日は日によってはガラガラ。
だいたい16時開演なんて中途半端過ぎて
行けないよね
去年オーストラリアでKOOZAを観た時は
20だか21時開演だったよ。
16時開演で休憩入れても19時前には混雑しつつ博多駅まで戻れる素早さも何だかね

262 :
そのうち東名阪でしかやらなくなるんじゃないかと心配になるわ。
東京→名古屋→福岡→大阪→仙台→東京凱旋でやってほしい。

263 :
凱旋なんかしたら赤字でしょw

264 :
クーザなんかは東京戻ったでしょ

265 :
OVOやトーテムが戻っても赤字って意味

266 :
13日は終盤だったこともあり8割入ってた。
仕事の途中で行くから平日の16時しか行かないけど、今までで一番客入りは悪かった。
前回まで16時でもそこそこ入ってたよ。
リピもいたと思う。実際友もリピしてたし・・・
大阪行った友に聞いたら出し物の演出も違ってた、福岡バカにされとるんか!!

267 :
座席に座らなくてもいいってんならタダで入れるの?椅子持ち込めば最強ジャン

268 :
勝手に持ち込んどけ
意味わからん

269 :
アバターのショー
wikipediaのツアースケジュールに「Japan」の記述が・・・日程は「coming sonnだけど

3月一杯まで北米回ってたのが、いきなり7月の台北までスケジュール開いたのは
ワールドツアー用になんか調整してんのかね。

270 :
なんかアバターとか映画観てないから
他のショーが来てほしいわ
OVO TOTEMでコケてるのにアバター厳しい
若者層狙うなら料金下げないとね

271 :
料金はスポンサー次第だな。

272 :
どーせフジテレビ、ダイハツでしょ
しかも小倉アナが応援団長とかw
普通の前みたいなシルクが観たいな

273 :
元ZEDやってた舞浜の会場で死亡事故だって?
ワイヤーアクションの調整中の事故らしいけど・・・

274 :
シルク登録パフォーマーって報じられてたけど
亡くなったのはZEDでチャイニーズポール演じてた人だそうな

275 :
思い出したようにZEDのパンフ探してみたけど、その人は載ってなかった。

しかし、ZEDのオープニングの白い布が無くなるシーン好きだったなぁ
DVDに出来るように撮影して残ってるはずなのに、なんで発売してくれないんだろう?
もう終わった公演なんだから出してホスィ

276 :
本日初めて鑑賞してきましたが、一輪車の演目で最後出のパフォーマー
3回もキャッチミスしてたけど、1人だけギリギリじゃないの?
別なサーカスですら1回ミスあるかないかだったので。

277 :
パフォーマーも人間だから、ああいう投げ物系は調子悪くて失敗する日もある。
これは超一流の実績があろうが、起こりうること。一流の野球選手ですら年間で3割しか打てないわけだし。
こっちは金払ってるお客様だ〜ってのはわかるが、年間で何百とショーやってるわけだしたまたまその回に当たってしまって不運だったな。
失敗に対する後悔や懺悔はパフォーマー自身が一番わかってるんだから、あんまり責めるのもかわいそうだ。

278 :
>>275
そのシーン
前にyoutubeにあったんだけど、今はなくなってるみたい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1231045.mp4.html

パスは今日の4

279 :
次kuriousか

280 :
キュリオスってどーなの?

281 :
割と新しめのショーっていうイメージ

282 :
キュリオス

283 :
スチームパンクがテーマのショーだね。
悪い評判はあまり聞かないけども、絶賛も聞かない感じ。

284 :
こんな早く来ると思ってなかったから嬉しい
アバターは結局こないのかね?

285 :
サムライロックオーケストラ(マッスルミュージカル)は池谷直樹版シルクドゥソレイユといえるだろう
なのでシルクドゥソレイユファンはサムライロックオーケストラ(マッスルミュージカル)も応援してほしい

【池谷直樹主宰】SROを語ろう!1【マッスルミュージカル】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43145/1497773855/

286 :
D列最前列取れたけどチケット高いな
ソフトドリンク飲み放題だけじゃなくて食べ物も何かつけなさいよ

287 :
最前列って特典付きのチケットやろ?
結構ぼってるよな

288 :
初シルクでOとKA観てきたけどすげえよかった

289 :
アンソニーガットー見たい

290 :
KURIOSってドラム?パーカッション?が、コルテオDVDのキット氏らしいね!あのDVDでキットのパーカッション演奏する姿が周囲から際立ってカッコよかったのですげぇ楽しみですよ!

291 :
>>288
OとKAのクオリティ求めるならここ5,6年の新しい作品はつまらなく感じるかも。
キュリオスは新しい中ではまぁまぁ評判いいらしいけども。

>>289
本人曰く「もうショーはおろかジャグリングもやらないし「アンソニーガットー」として生きる事もない」(今は母方の姓を名乗っている)
らしいから、無理だろうな。
姿見るだけなら本人の会社のホームページ行きゃ見れるけども

292 :
Dブロック埋まってた(´;ω;`)

293 :
堀尾将希くん
きみが本当に最低だとわかってよかった
同棲中に私に手を出して逆ギレして切ってきたのに
まだ私で欲求を満たそうとしてるなんてね
ちゃんと話し合いもできないのに
そういうことばかり考えているんだね
きみにいわれたことは全部トラウマ
きみがこれからどうなるのか楽しみだよ
こんなに私に手札をくれるなんて

294 :
キュリオス盛り上げてよ

295 :
とは言っても、キュリオスはつべで全編見られるからなぁ・・・

296 :
と思ったら削除されてた。
その人、「 O 」 のFull Showも上げてるのにそっちは大丈夫なのは何でなんだろ・・・

297 :
KA観たけど眠かった。
設備は凄かったけど。
Oは全てが良かった。

298 :
今度Oをみにいく予定なのですが
203Q列真ん中あたりか、104F列真ん中か102C列中央寄りかで迷ってます。102であまり前すぎると見にくいでしょうか?ご助言いただきたいですm(__)m

299 :
ちょうど203Q辺りで見ました。
感想としては、前方でもう少し見上げる感じで見たかったなと思ったけど、全体は良く見えました。
前すぎると全体を把握するのは大変かもしれませんが、迫力はありそうですね。
一度しか見てないので参考まで。

見に行ったあとに感想を共有して頂けると幸いです。

300 :
キュリオスの宣伝やら特番やらが増えてきたけど、このスレは静かなまんまだな。

今回の演目で目玉になるのは何だろう?

ロシアンクレードル、エアリアルバイシクル、透明サーカス、コントーション
バランシングオンチェア、ローラボーラ、アクロネット、コミックアクト
エアリアルストラップ、ヨーヨー、シアターオブハンズ、バンキン

今までのショーで見かけなかったのはロシアンクレードルぐらいか
でも最初の演目に持ってきちゃうと全体の印象から薄れちゃうんじゃ・・・

シアターオブハンズは正直、心配。
同系統だとザルカナの砂絵のパフォーマンス見た事あるけど、手先の細かい演技をモニタで見るってのがねぇ。
やってる事は凄いんだけど、お客はそういうのが見たくて来てるんじゃないと思ってしまった。

個人的に期待してるのはアクロネットかな。

バンキンは最後の演目で間違いなく盛り上がるんだろうけど
キダムのあと、エルビス、ザルカナみたいな短命プログラムで不遇の時代があったり
なにより彼ら、ZEDに居たよね。

301 :
ZEDなつかしいな

302 :
やっぱり、エス席エー席見ずらいのだろうか

高いよね。ss

303 :
>>302
ここのSやAは 見づらいどころか演目によっては何をしているのかよくわからないレベルまである

304 :
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

305 :
SS二列目を買っちゃった。トーテムはS席って言っても遠くの方、右後方だっただけに今回はちょっと期待。

306 :
20日観にいてきた
浅田舞がおったw

俺は言われるまで全く気づかなかったんだけどねー
めっちゃスタイルの良い女性だなぁとは思ったがw

307 :
>>306
ショーのレポートも頼む

308 :
S席Aブロック最前列Bブロック寄り通路沿いの席買っちゃったが、今回A席はヤバいのか…?

309 :
ヤバくないよナイヨNight

310 :
ありがtonight!

311 :
見てきた。個人的なレポート。

簡潔にまとめると「っぽい世界観」「オサレでしょ?」ってだけでストーリーみたいなのもなくノリはトーテムと変わらず。つまりつまんない。

オープニングのジャグリング、人間空中ブランコ?みたいな演目は凄く良かった。

自転車は吊るだけで乗らんのかい、特にひねりもなくオサレ演目。

コントーション、イスの逆立ちと倒立が続くのは微妙だなと思った。
逆立ちの後はローラーバランスで、また高いところで危なーい!な演目が続くなぁと感じる。

ネットを使ったトランポリンアクトは一番盛り上がってた。一番良かった。

ソファーのクラウンは意味不明でつまらん。

ストラップは良かったけどねじ込んだ感じです世界観とマッチしてない。

ヨーヨーは地味。オープニングのジャグリングの部分がヨーヨーで良かったのでは?

指の演目は凄いとは思うけど、これいるか?って思った。
もはやサーカスじゃない。

バンキンはなんか跳び跳ねる技が多いからトランポリンアクトと似ててデジャブな印象。

音楽と世界観はサブカル好きが好みそうだと思った。
なんというか、評判いいと聞いてたのに残念だわ

312 :
違法視聴で十分だな

313 :
ジュース6杯しか飲めんかったわ
終了間際はスマホなら撮影OKになってた

314 :
>>311
今日、観てきた
自分が書いたっけと思うほど全文同意
透明サーカスとソファのクラウンでは睡魔襲われちょっと気が遠くなった
サーカス自体がオシャレな世界観を楽しむ小道具になってて、楽しかったけれど、なんかこう、感動の持って行きどころがない感じ

315 :
俺も今日見てきた

冒頭のジャグリングとパーカッションは、同時にパフォーマンスするとどっち見れば良いのか困った。
ジャグリングは途中で宙吊りになる意外正直、珍しい技とかは無かった。

ロシアンクレードルは珍しさもあって盛り上がってたね。水平方向に回転させるのは初めて見ました。

エアリアルバイク、エアリアルストラップはまぁ、他のショーでも見た事ある感じ。

意外と凄かったのがコントーション。4人それぞれの技の完成度も、スピード感も今までとレベルが違った。

バランシングオンチェアとローラボーラは演出で成功してると思った。

透明サーカス、コミックアクト、シアターオブハンズは・・・やっちまったなぁという感じ。

アクロネットは機材の凄さと動きのデカさでやっぱり一番の盛り上がりどころだった。

バンキン、今までは幾何学模様の全身タイツみたいな衣装で、深刻そうな顔で難しい技をやるチームってイメージだったのに
衣装はコミカルだし、パフォーマンス途中で踊るわ声出すわでホントに同じ人たちか?!って思った

期待値低くして行ったせいか、全体的にはOVO、トーテムより楽しめた

316 :
演者はとても頑張っていて感動したが、正直、技のレベルを落としていると思う
技のレベルが高かったのは「O」まで
中国資本に買収されてから、低コスト(短い練習期間で完成する演目)にシフトした可能性がある
一番のコストは人件費だからしょうがないだろう
ただいつも通りセットは凝っていて、世界観やコンセプトはよかった
こういう業界は不景気の影響をもろに受けるから低コスト作戦になるのもしょうがない
中国資本も利益追求ばかりしないで、ひと肌脱いでほしいものだ

317 :
訂正
×技のレベルを落としている
○大技の数が多少減った。(大技はいくつかある)

318 :
一応、大技=危険、派手な芸ってわけではないからな。

それよりは単純にショー一つ一つの作品の質が落ちてる感じが強い。
上にも書いてるけど似たような演目が続くとか、新しい事やりたいのはわかるけど滑ってるとか。

とにかく演出家の腕が悪い

319 :
>>318
確かにそうかもしれない、以前はもっと引き込まれるものがあった気がする、ただ単に俺の目が肥えただけかもしれんが

320 :
今日、初めて見てきた。
ストーリーがありそうでない。
だからか、ただただ大道芸、体操技みたいのを見せられてるだけで、だからなに?ってのが最初から最後まで続く。
これなら美味しいご飯でも食べた方が良かった。

321 :
何かいろいろ壊れてきたな
寿命なのかなあ

322 :
ボルタ(日本未公演)で死亡事故だってさ。
KAの事件以降、に1〜2年に一回なんかあるね。

323 :
初シルクを楽しみにしてる母を招待して来月行くんだが、ここの評判を見てなんか複雑だわ。

324 :
>>323
初見なら大丈夫だぞ。お洒落で凄くは見える。

325 :
>>321
金がかけられないってのが最大の原因だな。本場ラスベガスではレベル高い公演やってるんだろうけど。演技者はなにも悪くないんだが

326 :
>>323
俺はこれなら体操の大会見てる方が楽しいわって思ったけど、周りのおばさん達はわぁーって歓声あげたり手拍子したり楽しんでるように見えたよ。
お母さんも楽しめるよ、きっと。

327 :
前評判は良かった割にはここでの評価はイマイチだね。自分は近年のトーテム、オーヴォに比べたらとても楽しめたよ。世界観や音楽も好みだったし。
透明サーカス、ヨーヨー、指人形の3つを大技に差し替えてくれたらもっと良かった。

それでもシルク初体験のZEDのときの感動には勝てないけど。

328 :
>>323
俺もシルクを初めて見る両親を連れていくので、このスレのテンションの低さにビビる。
自分も後ろの方でKOOZAを1度見ただけなので、今回席を中央よりの前めにしたんだけど、同じような値段なら劇団四季とかのほうが良かったかなと思いはじめてきた。

329 :
>>323
俺もシルクを初めて見る両親を連れていくので、このスレのテンションの低さにビビる。
自分も後ろの方でKOOZAを1度見ただけなので、今回席を中央よりの前めにしたんだけど、同じような値段なら劇団四季とかのほうが良かったかなと思いはじめてきた。

330 :
藤林丈司

331 :
シルク初めて観た。演出が残念すぎた。
確かに同じくらいの金額なら劇団四季
の方が倍 楽しめる

332 :
ここは元々ストーリーなんて無いし
大道芸人が集まって始めた動物は一切使わないサーカス
何を期待していたのか知らないけど、劇団四季と比べたり、ストーリー云々、大道芸が云々は勘違いも甚だしい

333 :
>>332
え?でも公式サイトにも、ストーリーなんちゃら、主人公とかキャラクターとか、物語の説明もあるよね?
昨日初シルクだったけど、割高感が否めなかった
ただのサーカスではなくて総合的なエンターテイメントを期待していたのに、シーカーとかクララとかキャラクターの意味がいまいち見出せないし、中途半端な印象。
ストーリー含めたエンターテイメントなら断然劇団四季の方が楽しめるし、小学生娘も、演目中に明らかに集中力が切れてて、サーカスなら木◯サーカスの方が面白かったかなぁ、と言う始末。
技術は素晴らしいだろうに、演出が中途半端で、キュリオスだからなのか、他の演目ならまた違うのか分からないけど期待はずれだった。決して安くないチケットなのに残念

334 :
今までもキャラとかストーリーっぽいのとかがある演目はあるけど、事細かにストーリーは説明したりはしない。
世界観感じて自分なりにストーリー解釈する感じな気がする。
言葉でハッキリストーリー知りたいなら、そりゃシルクより舞台演劇が向いてる。

335 :
考えてみたらサーカス自体が初めてだったので概ね楽しんだんだけど、
一番印象に残ってるのが猫の形態模写っていうw
猫飼いなもので全部あるあるだった、特に吐く前のガッコンするところw
トイレも完璧だった絶対あの人も猫飼ってる

336 :
猫の形態模写とかあるのか。それって遠くの席の人楽しめるのかな?
以前、軟体人間みたいな演目見たとき、遠くからよくわからなかったんだよね。
大掛かりな、いかにもサーカス的な仕掛けのほうが盛り上がると思うんだけど。

337 :
>>336
幕間にピエロが繋ぎでやるようなコーナーの話なので、それ目当てにするほどのもんではないよw
まぁそれにしては長かったし凝ってたけど
遠目ではわかりづらいかも(俺は3列目だった)

338 :
SS席なのに舞台横方向の一番後列でよく見えず
同じSSでも正面側でパフォーマーが通路まで来る席もたくさんあるのにカネ同じって差が有り過ぎだろ
おまけにローラ・ボーラを外して、代わりにチラシにない残念な演目だった
二度と行かないな

339 :
行かれた方、お台場の座席の段差は、どんな感じでしょうか?
当方6列目のチケットなんですけど、見上げるショーが多くて首疲れるよとか、意外に段差低いから前の人が気になるよなど。

340 :
>>339
6列目だと前の人の頭はさほど気にならないと思う
ステージが少し高くなってるし、ステージのヘリが更に高くなってるので、
吊りモノじゃなくてもほとんど見上げることになりそう

341 :
>>340
詳しい説明どうもです。
普通の劇場の感覚で7列目あたりだと舞台のパフォマーと同じくらいの目線かと思いましたが、意外に低そうですね。
見上げることと引き換えに、前の人の頭があまり気にならなそうなので、良かったかも。

342 :
ここ最近の3つか4つ見てるけど
一番つまらなかった
こぶりすぎて派手さにかける
指人形はよかった

343 :
相変わらずTwitterの感想との落差がすごいな。私は見るのがだいぶ先だけど、初めての人は楽しめるというレスを信じよう。
もうチケット買っちゃったし。

344 :
今までのシルク見てきてるならつまらなく感じる。
スチームパンクの世界観だけは良い。ただスチームパンクである必要性は感じないけど。

シルク初見で雰囲気につられて〜とかならそれなりに楽しい。

345 :
サーカスにはこれまで行ったことないんだけど、一人客は浮かないかしらん?

346 :
>>345
全然浮かないよ。映画みたいなもんだ。

347 :
聞き方変えます。客層はどんな感じ?

348 :
>>347
まあまあな感じだよ

349 :
>>347
カップル、家族、友達、ツアー客のジジババが満遍なくいるよ。
それでも「一人で来てるwwって思われてるかも...」なんて被害妄想するなら向いてない

350 :
被害妄想を重ねた挙句に開き直って行くのがいつものパターンなんだ。大体どんな客層かなんて見当はついているのにビビりだから一応聞いてしまった…しかしショー自体は動画を見る限り期待を裏切らないだろうと思って楽しみだよ。スチームパンクも好きだし音楽も良さそうだしね

351 :
むしろみんなサーカス見に来てるのに、タレントがいたならまだしも、人畜無害な一般人なんか視界にすら入らんぞ。

352 :
気にしすぎ。
カップルで来てたって、幕間のトイレ休憩とかは別で行くんだし、そもそもサーカス見るのに一般人気にしてる人なんていないでしょ。
チケットも一万円超えだから、是非見たいって友人でもなければ誘いづらいとかの理由で、ひとりで来てる人もいると思う。

353 :
なんかイマイチよくない意見が多いから心配。ドラリオン、ZED、コルテオ、クーザ、トーテム見たけど、個人的にコルテオが一番残念だった。キュリオスは今月行くけどどうかなぁ。

354 :
>>353
キュリオス海外公演の評判も別に悪くなかったと思うけど、何故かこのスレでの感想はイマイチだよね。見たら率直な感想を是非。

355 :
トーテムがひどかったので、キュリオスはすごく楽しめたよ。
ただシルク全体が、安全のせいか大技をしない傾向にあるような気がするなぁ。

シルクのDVD、フルコンプしてたつもりだったけど、いつの間にかキュリオスのDVD出てたのね。
会場で購入してきたけど、内容はツベで上がってた内容と同じだった。

ZEDも撮影済みで、全編見られるのだから(但し低画質)DVD発売してほしいなぁ。

356 :
基本サーカスだから大技が見たいんだよね。
KOOZAなんかホイール・オブ・デスでめちゃくちゃ盛りあがってた。
よろける動作、どうせ演技だろーと思ってみてたけど、日本公演で落下したこともあるんだね。
でも、そういうハラハラドキドキを客は求めてると思う。実際に失敗されると困るけど。

357 :
大技って意味で後半最初のトランポリンみたいなのは盛り上がってたでしょ。
そこからはストーリーがあるわけでもないし、ヨーヨーとか指とか地味なやつばっかりで盛り上がらず終わるけど。

358 :
見た方にお聞きしたいのですが、会場の盛り上がりが大きいのはアクロネット、ロシアン・クレードルあたりですか?

バンキン、ローラ・ボーラ、バランシングチェアはどんな盛り上がり方でしょ?

359 :
>>358
派手なアクロネットが一番盛り上がってた。
ロシアンクレードルは盛り上がってるけど、まだ掴みの盛り上がりだったかな。

コントーション→椅子→ローラー
と続くので、逆立ち凄い→凄いけどまた逆立ち→凄いけどまた高いところ
みたいな感じでこの辺はそこまで。
演出もなんか唐突で意味ありげで意味がないからイマイチ乗れてない部分はある。

360 :
バンキンはさっきアクロネットで凄い宙返りいっぱい見た!感が強く、かつ楽しくノリノリな演出な部分もかぶっててそんなにかなー。
それよりはせっかく外観の世界観だけは立派なんだから、キダムやZEDのバンキンみたくシリアスに引き込まれる演出のが良かったんでないかな。

361 :
見てきた。
椅子→ローラーでバランス続くのがちょっとなと思った。椅子も天井からやったり、ローラーもぶらんこしたり、それぞれアレンジは良かったのだから、前後半で分ければ良かったのに。
透明サーカス、指、ソファ客いじりはいらないと思った。これらやめて他の演目1つでも増やして欲しい感じ。

上記がシルク8度目のオレの感想。
初シルクの母70歳は次の来日も行きたいと大興奮。

362 :
やっぱり、初シルクだと楽しめそうですね。ところで、透明サーカスって事前の情報なしでも意味わかります?
例えば、キュリオスのCMでしかシルクのイメージがないツレがみた場合、何やってんの?ポカーンとならないのかなと。
透明サーカスがどんなものだかもわかりませんが。

363 :
>>362
ピエロ的な役目の人がカタコトの日本語で説明しながらやるから大丈夫。
サーカス演目じゃなくコント演目。

364 :
>>362
名前や説明だけ聞くと意味不明だが、ちゃんと意味はわかるから問題ないよ。

ミニチュアセットが組んであり、中の機械が動いて、カーテンが開いたり道具が動いたり揺れたりする。
これをクラウンが
「今から透明人間が技やるよ!...きまったーー!いえー!!」
って一人で盛り上がるってネタ。

シュールなコントだと思えばいいが、人を選ぶかも。
上にも書いてるけど「つまらん!」もあれば、ゲラなら笑えるし、仕掛けが面白いなと感心もする。

365 :
なるほど。お二人とも詳しい説明ありがとうございます。

70歳のお母様でも大興奮っていうのは、相当インパクトあったんでしょう。ちょっとお年めしてる方は、席によって首疲れないか心配ですが。
初めてなら予備知識ない方が舞台セットも豪華そうだし、楽しめるのかもしれませんね。

366 :
なんかスレが冷めててビックリした
来日はアレグリアから見てきたけどキュリオスは言われてるほど悪いとは思わずに俺は楽しめたけどなー
観る前で評判気にしてここ見にきてるんだったら先入観で冷めて見ちゃうこともあるからとりあえずは評判気にせず観た方がいいと思うけど

てか最後に撮影可はやめた方が良かった気はする。撮影可になった瞬間に多くの人がスマホ取り出して拍手もしないで動画や写真撮っててなんかなーってなった

367 :
そういえばその拍手の時、スタンディングオベーションする人少ないよねー
ZEDの時は全員でなんとなく流されてやってしまったけど。

368 :
拍手といえば、5年以上前に初めてシルク見に行ったとき後方の席だったんだけど、1番後ろのスタッフ?みたいな人が一つの演技が終わるたびに大げさな拍手で、周りに「ここで拍手しましょう」アピールがひどくてウンザリした。

もしかしたら熱狂的ファンなのかもしれないけど、観客は盛り上がる演技には自然と拍手してたし楽しんでるんだから、自由にさせろよと。

遠めの席からわかりずらい演目でパラパラな拍手なのは仕方ないと思うんだが。

369 :
GW中に見に行ったら斜め前の婆さんが最初から興奮してて
「撮影OK」の表示が点灯してる時に大声で撮影禁止ですよ!と
何度も大声で叫んだので折角のラストが台無し

係員が取り押さえに降りてきたところで
ようやく連れの爺さんが止めてた
ちょっと病んでるみたいだったよ

370 :
今日の昼公演みてきたよ〜
久しぶりにこのスレ来たけどみんなの感想みて少し落ち着いた...
2年って意外と長いよな…(´Д` )

371 :
>>370
平日の昼公演でもほぼ満員でしたか?
それとも後ろに空席とか目立つ感じ?

372 :
>>371
満員には程遠いけど、右奥左奥が空いてるかな〜って感じでした。
Dブロック前方だったんだけど、購入された席だったのに空席が多かったです。
あと今日はロケ??やら芸能関係と遠足かなんかで学生が多かったので、一般客が少しまばらな回だったかもです。

373 :
あ、あとエアリアル・ストラップが多分見間違いwじゃなければ1人でした...
これプログラム見ると2人だよね??
演目としては好きだったので、帰ってきてプログラムじっくり見てとても残念な気持ちに...・゜・(ノД`)・゜・
シルク毎回見に行く勢なので色んな感想抱えて寝れそうにない←
お金に余裕があればもう一度見たいかなぁ〜

374 :
>>373
エアリアル・ストラップ、公式の数十秒の動画でも二人でやってるから、一人だけってことは二人の連携技みたいなことが無かったってことですよね。

こういうのって、3人体制でそのうち二人が出演するとかになってるものだと思ってましたけど違うのかな?

375 :
>>374
そうですね、ソロで割とあっけなく終わってた印象です。

と思ってプログラム見たけど2人しかいないようですね。
1人故障だったのか、シフト上1人にしたのか...

376 :
本当に過疎ってるな・・・

377 :
たまにはベガスいくかな

378 :
最近は、SNSあるから2chに感想書き込まないのかも。

せっかく、お台場行くからキュリオスみる前にフジテレビでも見てこようかな。

379 :
あのクソダサいテレビCMはなんとかならんのか

380 :
自分はキュリオス、ヒット
ドラリオンからずっと観てて
ラスベガスにも行ってるけど
ここ最近の中ではベスト
久しぶりにシルクやっぱいいわーって

期待値低かったせいもあるかもだけど
世界観好きだし楽しかった

ガラガラで悲しかった
もっとみんな見て欲しいわ

381 :
コルテオまた来ないかな〜
ヴァレカイも終わっちゃうし…色々さみしい

382 :
なんでヴァレカイは日本に来なかったんだろうか
凄い観たかったし、日本人がファッションデザインしてるってのだけでも話題性はありそうだったのに

383 :
>>382
物凄いうろ覚えだけど、確か日本じゃ狭くて無理みたいなのを聞いたことある
ヴァレカイじゃなかったかもしれない、違ってたらすまん

384 :
キュリオスはドラマーのお兄ちゃんが地味に凄かったw

385 :
ウチの両親が初シルクから帰還。
感想聞いたら、面白かったみたい。しかし、ここで言われているように、コント演目(ソファのやつ?)は、つまらなかったとのこと。周りの人でも、コントつまらないのに長いよねと話している人がいたらしい。
あと、指と透明サーカスも不評。

ただ、それ以外は良かったっぽい。
特にコントーションに興奮してたし、ローラボーラと思われる演目もスゴイと言ってた。
椅子やトランポリンみたいなのも好評。
生演奏?だったり、セットが豪華なのも初めての人が素直に楽しめるポイントだったかも。

386 :
全体的に同意
ただ、ソファと透明サーカスは演目と演目の間のつなぎだから、ハードルをかなり下げて観るべし。

それでもソファは子供に受けてたよ。透明サーカスはスベってたね。

387 :
英語全くわからないんだけど、また新しいツアーショーできた??

388 :
みたいね。インドからツアーをスタートさせるってなんか変わってるけど。
youtubeのお勧めに入って来たから見たけど、まだ準備段階でどんな演目が目玉なのかとか全然解らんわ。


youtubeにZEDがフルで上がってたんでそっちをじっくり見ちゃった。ソフト化されてたんだなぁ。

389 :
オーってなんかクチコミで絶賛されすぎだよね
まずなんの動きか意味わからんし
もっとすごいパフォーマンスするサーカス団はいっぱいあるやろ
パフォーマンスもストーリーも中途半端
あとピエロのくだりは茶番
あれが面白いというのがアメリカ人の感覚なんだよな

390 :
お前と他人はそれぞれ感性も好みも違う
自分が微妙と思ったんならそれだけでいいじゃん
高い金払って観に行ったのに残念だったね
まさかyoutubeで見ただけだったりしないよね?w

391 :
キュリオスの客いじりのとこ
あれってキスするのが正解だよね?
選ばれた二人ぽかーんとして流されたけど

392 :
キュリオスの指のとこ

393 :
今回のキュリオスは正直微妙かも…
ラスベガスのステージを知っているからそう感じるだけかもしれないけど
ソファのクラウンとか透明サーカスとか寒気するくらいつまんない。コントーションはトーテムの時もあったけど、トーテムのときより雰囲気や衣装や音楽が明るくなっててよかった。

394 :
あと個人的にはSS席(大阪公演ではオリジナル特典席)よりもS席のDブロック10列目がいちばん見やすいとおもう。SS席はステージ近すぎて全体像が見渡せない。

395 :
今度行くつもりだけど、Dブロックの25列目とかだと見えにくいかな?

396 :
394です
DブロックでなくてCブロックでした

397 :
>>395
Dの20列あたりで見ました。かなり後ろですけど、会場がそんなに広くないのでなにやってるかわからないほどではないです。
衣装や美術の細かいところは見えにくいです。
私の時は前に異常に座高の高いおじさんが座ったから辛かったですけどねー

398 :
>>397
ありがとうございます。
確かに前に座る人にもよりますよね

399 :
>>398
あと、いつものようにとても寒いので、一枚羽織るものをお忘れなく。楽しんできてください!

400 :
SS席のDブロック 2列目から5列目のステージ正面中央席付近は楽しめますか?
二人とも初シルクなので良い席で見たいと思って
価値があるならカッコつけて購入しようかと

401 :
>>400
今回はCブロックの方が楽しめるのではと思いました。
1列目にいると開演前のクラウンにいじられたりして面白いですよ。
それか10列目あたりで全体を見渡すか

402 :
たしかに

403 :
福岡、Dブロック4列とEブロック7列(どちらも真ん中あたり)はどちらがみやすそうですか?
昔母をDブロック後方でみて次は前方でみたいといって70歳の誕生日プレゼントに連れていきたいんですが。

404 :
あとCブロック11列のセンターよりも候補です

405 :
【スマホ中継タワー】 4Gは70キロ毎、5Gは300メートル毎、街路樹切るな、オリンピックは廃止すべき
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1538791456/l50
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

406 :
  /_________ヽ
   ||  //||      ||
   ||//  ||    /||
   ||/    ||  //||
   ||     ||//  ||
   ||     ||彡⌒ ミ|| 札幌ひばりが丘病院を
   ||     ||(´・ω・)||  麻薬取締法違反で送検
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 

407 :
キュリオス見てきたけどトーテムの方が楽しかったな…セットもトーテムの方が豪華で大がかりだったような気がする
ちなみに初シルクがトーテム

ご近所さん割引で見に行くからいいけど、定価なら行かないなー
ったのはトーテムもキュリオスも思った

408 :
>>394
うん。私もDブロックの10列が良いと思う。今日Dの12列で見てきたけど前の人の頭がかなり邪魔でした

409 :
最後の最後になって大阪でキュリオス見に行くことにしたんどけどここ見ると評判よくないのかな
>>407はトーテムの方が楽しかったって言ってるけど国内ツアーはドラリオン以降、ラスベガスもO、KA、ミスティア見てるけどトーテムが最低だった
それより面白くないのはつらい

410 :
>>380
と思ったらおれとまったく同じ経歴の人が最近の中ではベストって言っててちょっと安心
ちなみにおれのベストはミスティア
アレグリアとかサルティンバンコ見てないのは後悔してる

411 :
>>409
キュリオスは雰囲気サーカスって感じ。
スチームパンクの世界観好きなら好き。
ストーリーはあってないようなもんで、アクトも地味なのが多くて退屈な時間が結構ある

412 :
>>411
まあ自分で見てみないとわからないね
OVO、トーテムとつまらないのが続いたので
今回はパスしようと思ってたんだけど
演目自体はどれ見てももう新しいものは
あまり期待してないので見せ方とか世界観がどうかだなあ

413 :
今月末キュリオスやっと行く

414 :
【国連、20mSvから1mSvに戻せ】 線量20倍だと死者8千人が16万人に増加、人口減20万人/年とほぼ一致
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1540606609/l50
国連「女性と子供をフクシマに帰すな」 自民「内政干渉だ! 我々は選挙で選ばれたんだぞ!」

415 :
歯ブラシマニア?

https://m.youtube.com/watch?v=4hHCfXTJ4Qc

416 :
キュリオス見てきた
OVO、トーテムより良かったけど
第1部は最高なのに第2部はスチームパンクどこ行ったみたいになったのは残念
1部のテンションが続けば最高だったのに

417 :
>>391
キュリオスの指のところで客いじりは今日はなかったな
今日は女性がひとりソファに座らされて演者はずっと猫マネしてたからほぼ放置プレイだった
客いじりは客に何かやらせないとポカーン状態になるわ

418 :
かいかぁ〜ん

https://m.youtube.com/watch?v=nv09qAIHijQ

419 :
>>369
「撮影OK」の表示ってどこに出てての?
アナウンスも表示もなかったから
結局撮影しなかったわ

420 :
もうさすがに誰もこないよな
2年後はどんなのが来るんだろうなあ

421 :
>>420
今ツアーショーで来そうなのはアマルナ、ルジアかな。
話題優先なら新アレグリアって可能性もある。

422 :
新アレグリアあるんだ
見てみたいですね

423 :
おれが行った時もそうだっが学校の行事で
女子高生がいっぱいきてんのな
芸術鑑賞で

424 :
クレジットカード会員に割引チケットばらまいてるし、ツアーに組み込まれてるみたいな奴もあるみたいだし、結構各所に安くバラ撒いてるっぽい。

425 :
>>424
どこのクレジットカード会員?
なんか正規で金払ってみてる人はつらいなそれ

426 :
>>425
持ってるのがエポス、DCカードであったけど、多分他の所でもやってるはず。
日時指定だけどその日に半額だったかな。
3月くらいにA席3000円くらいで見た記憶がある。

427 :
>>426
そんな価格でばらまいてるんだ
なんかあまり知りたくなかった話だな

428 :
大阪終わっちゃったね
メンバーの皆様お疲れ様でした

429 :
2020年はオリンピックが東京で行われるためお休みだそうです。

430 :
>>429
まじか
じゃあ久しぶりにベガス行くかな

431 :
もともとスチームパンクの世界がよくて期待していたけど“期待以上”だった
過去にオーヴォとトーテムを観たけどキュリオスはずばぬけて最高
ジャグリングはかっこいいし、クラウンは面白い(セクハラ臭いところがあったが)し、
椅子乗りは天井まで使うとは思ってなかったし、ローラボーラはかっこよかった
世界観とアイデアが素晴らしすぎてこれ以上の作品はたぶん観れない

432 :
新しい作品しか知らないのは残念だけど、楽しめたなら良かったな。

ただ、過去作品知らないでこれ以上はないと絶賛するのは井の中の蛙だなと思う。

433 :
>>431
久しぶりにレスついたと思ったら名古屋公演が始まってるんだね
おれもOVOとトーテムは見てるけどその二つはシルクの公演の中ではがっかりのトップ2だと思ってる
日本での公演はZEDを除くすべて、ラスベガスでも5公演見てるが
キュリオスより素晴らしい公演は他にも少なからずある
だから見ないうちからキュリオス以上の作品はないないとかいうのは愚かな行為だしぜひ他の作品も見て欲しいね

434 :
>>419
Aブロック、Gブロックの上あたりに出てますよ

435 :
>>429
それ決定ですか?

436 :
https://kaketayo.net/report-about-kurios-japan-2018/

437 :
>>434
大阪は出てなかった

438 :
お台場と名古屋に行ったけど、両方出てたよ

439 :
>>437
大阪も出てましたよ!

440 :
>>439
まじ?

441 :
>>440
スタッフですが、写真撮影Okの表示についてはかなりの数のクレームきてました
見えづらい!と…
ステージ側ではなく、AブロックGブロックの真上に出るのでたしかに気づきにくいんですよね

442 :
>>441
開始前に写真撮影ができることのアナウンスはあるけど
表示が出るなら出るでその位置を最初に注目させないとダメだよ
撮影タイムがあることは事前に知ってたけどそのタイミングが分からなければ撮れないし
周りの人が撮ってたけど、果たしてそれは本当にとっていいタイミングかどうか
知るすべがなかったから撮るのを諦めたんだよ
もし次回も撮影タイムがあるような公演ならそのへんちゃんとやってほしいわ

443 :
名古屋公演見にいったけど
一番見たかったロシアンクレードルが無かった…
名古屋はやらないのかな?

444 :
2年後もシルク・ドゥ・ソレイユ来るよー

445 :
>>443
演目は日替わりだからたまたまやらない日に当たったんだろうね
己の運のなさを嘆くがいい

446 :
3回行ったけど、ローラ ボーラ を観られず
まぁ、そのうち観られるだろう

447 :
>>445
そうなんか
二回行って二回ともロシアン無かったんだよね
また年明けにでも行ってみるよ。

448 :
>>446
ローラボーラ見られないなんて辛いね
前半の大トリなのに

449 :
>>447
もしくはそのパフォーマーが怪我や病気などの理由で
演目リストからすでに外されている可能性もあるね

450 :
>>446
3回とも観れず?すごい確率ですね
演目がレギュラーじゃない方が珍しいのに。
大阪公演だと演目変更は月2~3回あるかないかだったな。

451 :
SS特典付を購入しようと思っていたけど、
あまり評判良くないようですね。
スター不在で、これと言った見せ場が無いようですし。
家でクッキー食べながらようべつで観れば良いかなw

452 :
>>451
特典付きSSから、つべ だなんて極端だなぁ

個人的には最初は首を動かさずに、全体を見渡せる席で観るのが良いと思っている
その後かぶりつきで

もっと言うと、A席でいいから何回も観たい

453 :
結局、特典付きSS最前列Dブロックど真ん中の席を
購入してしまった。
サーカスなんて小学校以来、
観たことないのだよねw

いろいろ特典付いて
土日で1000円プラスのプレミアチケットだから
悪くは無いでしょw

454 :
>>453
ミュージカルベースにサーカスの演技混ぜたもんだと思えばいいと思う。

455 :
>>453
おめ
恥ずかしがらずに、ノリノリで楽しんでね

レポ 待っています

456 :
キュリオス行ってきましたよ!
生での鑑賞はZEDとマイケルジャクソンだけだったので、はじめてのテント、ビッグトップって言うんでしたっけ?でシルクドソレイユ見れました。

テントってだけでワクワクしましたが、内容も大掛かりなものが多くて豪華に感じました。このスレで色々演目がやらない時があると見て不安でしたが、どうやら全てやったようで、良かった。世界観も音楽もまとまってて面白かったです。CDばっちり買ってきました

あとZEDのバイオリンさんがいるってのが嬉しかったです。ZED終わってしまったけどちゃんと活躍されてるのか、と。ZEDの音楽大好きなので!

457 :
>>456
よかったね
キュリオスの前作、前々作のトーテム、オーヴォはイマサンぐらいだったからね
おれはZEDはチケまでとってたのに行けなかったのを今でも後悔してるわ

458 :
コルテオDVDの時のパーカッション?ドラム?のキットチャタム氏が今回のキュリオスで叩いてるどころか、初っ端からメインってのに痺れました

459 :
今回の公演は集大成だからコアなファンは
外すわけいかないね

460 :
>>459
集大成の割にイマイチだったぞ。

461 :
>>459
どういう意味で集大成と言ってるの?
公式にはそんなことは言ってないと思うが

462 :
>>461
https://www.youtube.com/watch?v=nh0oBt5km1o
6:12
集大成w

463 :
>>462
ワロタ
勝手に言ってるだけじゃんw

464 :
スーパースポーツゼビオ 渋谷公園通り店(XEBIO×SPORTS)

465 :
集大成を否定したい人は
TVCM観ないのだろうなw

466 :
30周年記念作品なのをテレビ側が30年の集大成って言ってるだけでしょ。
そりゃ言い方次第で印象変わるし、日本は誇大広告が好きだからな。

467 :
>>465
そんなもん見ないし見たとしてもどうでもいい
CM見て見に行くかどうか決めるわけじゃないからは

468 :
>>466
なんの根拠もないのに集大成だのほざくCMは詐欺みたいなもんだよは

469 :
マツコの知らない空中サーカスの世界★

470 :
盛り上がって来てるね
終盤に近づいてより完成度が高くなった
キュリオス公演が観れる
CMバンバンやってるねw

471 :
まぁ日本の客に向けた見せ方に変えたとかあるだろうし、日本ツアーから入ってきた人や演目もあるだろうが、
流石に何年もツアーやってんだから今更完成度がどうこうは変だろ。

良い悪いは大体がその時の観客ノリによると思う。

472 :
2年前仙台で「トーテム」を観たが、個人演目の連続であまり楽しくなかった気がする。
それよりも苦痛だったのが、座席の貧弱さ❗
左右前後ともにキツキツ、座り心地も悪かった❗
観賞環境がもう少し良ければ又行きたいかな?
あっでも、トイレは良かったです♪

473 :
>>472
座席は全公演共通だよ
テントとセットはそのまま持ってくんだからね
個人的にはトーテムは今まで見た公演のなかで最低だった
キュリオスはそれに比べればはるかにいいけどサイバーパンクなのでそういうのが苦手な人はあれかもね

474 :
指芸だけつまらなかった
天井からワイヤーで吊るされたパフォーマーが降りてくる演出は
サイバーパンクな世界観にぴったりやと思った

475 :
先週福岡公演で鑑賞。東京に次いで3度目の鑑賞。
ロシアンクレードルがなくなってて残念こいた。

それもあって指芸と透明をなくして他の何か大技芸に変えてくれたらいいのに、と改めて思った。
ヨーヨーも相変わらず地味で。

めちゃ楽しかったけど、満腹になはならず物足りない印象

476 :
ブロードウェイミュージカルの名作『ピピン』新演出版、2019年6月より来日公演
注目はボブフォッシースタイルを踏襲したダンスと、
シルク・ド・ソレイユ出身のアーティストが手掛けたサーカスアクロバット←←←
http://www.pippin2019.jp/

477 :
>>476
前にショーに出てた人が指導協力してるだけでシルクは一切関係ないだろ。
そんなもん名前出すな

478 :
見てきたけどもしかして2000円のパンフ買って予習してから見ないとよくわかんないまま終わるの?
とりあえず開演前の早めに行くと演者の人たちが準備しながら手を振ったりしてて子供が喜んでたけど。

479 :
>>478
買わなくても楽しめるとは思うけど、作品のテーマとか込められたストーリーはパンフ見ないとわからんかもな。
ただストーリーに関しては過去の作品と違って、シチュエーションを切り貼りしただけであってないようなもんだから気にしなくていいとは思う。

480 :
そうなのか、クララとかニコとか事前にキャラや名前が出てた人よりもアホ毛の博士とかの方が目立ってたからそっちメインかと思ってた
とりあえずブランコバランス芸がすごかったので高いけどフライトキャップは買っちゃった。
あと撮影OK表示がでたらとなりの女の子たちが筋肉コンビの写真を携帯にやたら出っ張ったレンズ装着して撮りまくってたな…楽しそうだった。

481 :
>>478
何回観るかにもよるかな?
もちろん、演目にも

個人的には初見は、出来るだけまっさらな状態で観るようにしています
世界観だけは軽く頭に入れておくけどね

その後プログラムを熟読して、視点を絞って観る感じかな?
キュリオス はクララの細かい動きにくびったけ

482 :
キュリオスすごく楽しかった
ところでSNSで出演者から連絡きて口説かれたんだけど海外の人ってそんなフレンドリーなの?

483 :
>>482
可能性としては

@インスタのタグ付けから辿って来たらめちゃめちゃ好みのタイプだったから口説かれた

A出演者と友達でバックステージにいったらそいつと繋がって口説かれた

B嘘松

のどれ?

484 :
自分はおそらくタグからだと思うけど
めちゃくちゃタイプだと思われるような容姿でもないから疑問で。
でもSNS見てたらそういう人が何人かいそうですね!日本と違って気軽にメッセージをくれる文化なのでしょうか?

485 :
>>484
まぁ外人はフランクだと思うよ。
あとやっぱ好みだったんじゃないかな。
結構エゴサというか調べてるみたいで、俺も見に行ったって投稿にキュリオスのジャグラーからいいね付いてたし。
男だからメッセージはこないけどね

486 :
シルクじゃないけど、品川でやってたダークシルクは、千秋楽後に観客も入れるパーティーがあったから、親しくなる人はかなり親しくなっていた

487 :
そうなんですね
日本だとあまり考えられない事だったので驚きましたが世界の文化に触れた気がしました

観客と出演者の距離が近いのも面白い
また観に行きます

488 :
>>486
シルクじゃなく無い!
って日本語変だわ。

そのダークシルクの宣伝ドキュメントに、キダムのDVDとバレカイのハンドバランシングに出てたオルガさんが出演してたけど、実際に日本に来てたのかなー?
会いたかったなー!

489 :
レナではない、マリアではない、判明した
アマテラスは、蝙蝠だった、自分の場合
他、省略

490 :
グランドフィナーレ行ってきました

最後のカーテンコールはウルウルきちゃいますね

491 :
>>490
羨ましいっす

492 :
最高でしたね!!
出待ちもすごい人で驚きました!
いい思い出になりました。

493 :
各地でのフィナーレは体験できてもグランドフィナーレってのはなかなか体験できるもんじゃないからね
よかったね
次の公演が楽しみだわあ

494 :
みなさんありがとうございます
新幹線に乗って遠征した甲斐がありました

次のツアーの内容と時期によっては、シンガポールも考えます

495 :
次のツアーの発表はいつくらいなんだろう

496 :
シルクの日本公演は2年ごとで稀に3年あくことがある
2020年にきて欲しいところだが、オリンピックがあるので2021年になりそうな予感

ということでこの機会にラスベガスに行くのはどうでしょうか?

497 :
人に誘われて始めて行ったけどこんなのがあるんだと圧倒されたな
パンフレット読んでもう一度見たい思ったけど遠出になるから諦めちゃった

498 :
シルクの魅力にはまった人が増えるのは嬉しいね

499 :
>>496
詳しそうな人いた

チケットってどういう風に取るのがオススメですか?
25周年のキャンペーンも気になっています

500 :
>>499
25周年ってもうかなり前なんだけどキャンペーンって何のこと?
チケットはいつもぴあで取ってるけど希望の日に良席がない時は日を変更してるくらいかな
割引チケットを手に入れる方法もあるみたいだけど公園前にググってみて

501 :
>>499
レスした後思ったけどチケットってラスベガスのチケット?

502 :
シルクはベガスで観なきゃだめだな
二回観てそう思った

503 :
ベガスにはベガスの良さがあるけど
テント公演もいいもんだよ
まあKAとかO見るとセットや劇場の大きさに圧倒されるけどね

504 :
>>501
言葉が足らず、すみません
ラスベガスです

ラスベガス25周年で公式も安くなっているんで気になりました

505 :
>>503
まずはO と Ka を観たいです
休みがそんなに取れないので、弾丸の予定です
そのためのマイル修行もしたのだけど、乗り継ぎはあまり良くないんですよね

506 :
>>504
25周年でディスカウントしてるんだね
いい情報ありがとう

>>505
おれは2泊で3公演見たよ
着いた日にO、翌日にミスティアとKAをはしごした
一番のお気に入りはミスティア
KAは圧倒されるけどセットがでかすぎでパフォーマーをじっくり見るって感じじゃなかったかな

507 :
2020は東京オリンピックだからシルク日本公演上陸は無理かな?
次作はアバター予定とかどこかの記事で見たが?
日本人BMXパフォーマー出演のストリートパフォーマンス作品上陸してほしい。

508 :
いつかいきたいラスベガスなんだけど、ホテルと航空券はいいとして、チケットの購入がハードル高いんだよなぁ。
どこで買う(入手、手配)するのがオススメかな?

509 :
公式サイトから、オーのチケットを買おうとしているんですが、最後のカード払いでエラーが出ます。番号入力間違いと限度額オーバー以外で考えられることがあれば教えてほしいです。

510 :
>>509
こちら自己解決しました。

511 :
https://i.imgur.com/k7I4sJB.jpg

512 :
>>291
アンソニーガットー事実上のジャグリング引退したんか

513 :
>>512
事実上、って事実だし本人は一切活動してないしする気もないぞ。
しかも引退は最近でなくて6年くらい前の話。
引退から1年後だか2年後だかにインタビューがあって、
「子供の友達がジャグリングを見たいと言うので、久しぶりに道具を触ったが(やめてから全く触ってなかった)
そこで改めてジャグリングに対して思うことは何も無かった」
と答えてる。

理由としては
*20代前半でモチベーションがなくなって1度辞めた。
事業を起こしたが、失敗してお金が無くなったので復帰した。
ちなみに、この時点でジャグリングへの情熱はあんまなくなっている。
*復帰後はトップアーティストとして君臨し、やるからには本気で続けてたものの、人生を捧げるほどやり続けたいとは思っていなかった。
*背中や首、手に持病を抱えていた。
*最終的にはお金も貯まり、ジャグリングへの情熱も薄れ、持病も限界だったこと、ショー生活に子供を付き合わせて育てたくない、やりたいことも出来た、色んな理由が重なって引退。

本人は引退する頃には本当にジャグリングが好きじゃなくなってたみたいで、引退後はジャグリングやサーカスについての話はNGらしい。

つまり、アンソニーガットーと言うジャグラーはもう死んでいる。

514 :
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17994108/

シルク、無くなるのー?

515 :
落ち着いたら再契約じゃね?

516 :
今度は本体がヤバくなってきたぞ…
https://www.sanspo.com/geino/amp/20200327/sot20032711260015-a.html

517 :
破産したらもう再起不能なん?

518 :
進展ないな。マジで中国訴えりゃいいのに

519 :
オリンピックのせいで今年も来年も日本公演無しだともう永遠に見れないんじゃねえかなと思っちゃうな

520 :2020/05/10
>>518
今はもう中国資本の会社なんだよ…あとヨーロッパは8月31日までサーカスは公演不可。
北米ツアーはもっと厳しい。
かなりヤバいだろな

【中国】リンキング・リング【金属輪】
ゲツヨル実況スレ
Mrマリック魔法の時間。・・・・・
■■■【種明かし】 日 テ レ 【視聴率】■■■
ジョジョの奇妙な手品
マリックさんってどこいったの?
マジックを見せるタイミングについて
自分の買ったマジック評価スレ41
「マジックが本当にウケると思ってるバカがいるな」
全板人気トーナメント@マジック
--------------------
栄光のニダーラン アイテム拾いまくるニダ part2
(´・ω・`)ゆきりん♪その9♪
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ Part42
【中国政府、ウイグル人を収容所で「洗脳」】公文書が流出
【チャーター1便】ウイルス検査を拒否した2人の主張「自分は症状がないから」「日本に帰国したのだから家に帰りたい」 ★8
8/19 サマー2000シリーズ 第54回 札幌記念(GU) part2
(^^_^)スッススー!
【打倒みんカラ】CARTUNE【車のインスタ】 その4
【JMBA】第44回マーチングバンド全国大会2日目実況スレ【高校/一般の部】
【マンモスと】忍風戦隊ハリケンジャー6【人】&10YEARS AFTER
笑いを堪えるスレ
Apple】ついにiPodまでもが破裂・発火
【中国】日本の駅弁は確かに美味い、だが食べたいかと言えば「話は別だ。それは弁当が冷めていることだ」=中国メディア ★3
テレビで歌舞伎pART5
ACIDMAN vol.110
国内外大会・女子選手を語るスレ 19
[大挙】WGIPデマを拡散する外国人か?【出現】
☆★★★★御三家最強!武蔵スレ19★★★★★
日立製作所で上手くやっていくには?V.2
声優の胸全般を挙げるスレ Part46
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼