TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ゲート】柳内たくみ総合スレ72【自衛隊】
【!!新刊!!】安井健太郎45【ラグナロク:Re】
【緋弾のアリア】赤松中学172弾目【チアーズ!】
【エロマンガ先生】伏見つかさスレ653【俺の妹】
【つきツキ!】後藤祐迅 3
【魔技科の剣士】三原みつき★4【ごくペン!】
【冴えない彼女の育てかた】丸戸史明 part89
【エロマンガ先生】伏見つかさスレ652【俺の妹】
【連載再開】安井健太郎47【ラグナロク:Re】
【ネトゲの嫁は】聴猫芝居Lv.27【都市伝鬼】

バカの一つ覚えな展開(設定) その202


1 :2019/07/01 〜 最終レス :2019/12/13
!extend:on:vvvvv:1000:512

どこかで見たことがあるよくある展開。そんなバカの一つ覚えのような展開を語るスレです。
次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てに行ってください。
スレを立てるときに本文の1行目に

!extend:on:vvvvv:1000:512

を入れてください
テンプレネタ提供歓迎。

※このスレはワッチョイスレです
次スレを立てる時には最初1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記入してください
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

過去ログ保管庫
ttp://designpattern.nobody.jp/

まとめページ

ttp://baka1.g.hatena.ne.jp/M_Nakazaki/

※前スレ
バカの一つ覚えな展開(設定) その201
ttps://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1547868258/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
>>1
乙乙

3 :
>>1

4 :
なんでこんなに書き込みないんだ?

5 :
「俺がカキコするよ」
「いやそれなら俺がやる」
「まあ誰も書かないんなら俺が書こうかなあ」

「俺が書こうか?」
「「「どうぞどうぞ」」」

という様式美。

6 :
ダチョウ倶楽部という名前は、「頭文字Tのグループはむっちゃウケる」と思ってつけたけど、
つけた後に気付いた、「ダチョウ倶楽部は頭文字Tじゃないじゃん!」という、これまた様式美の結果だとも聞いた。

7 :
女子高生の無駄遣いってのに、バカ一が結構出てたw

そういやRh-AB型の血液ネタって最近聞かないな…

8 :
>>7
ABだけなら漫画だと『めだかボックス』のキャラ紹介の、

 ●●●(キャラ名)
  血液型:AB

が、謎のこだわりがあって気になったわ。

この「AB」は一例じゃなくて全員ABだけ。しかも血液型と名前以外は表示されない。

9 :
>>8
西尾なら普通だろ?

10 :
登場人物ほぼ全員がクローニングで生産された兵士世代で、負傷時の輸血の便宜上、血液型を規格統一してるってのはバカ一レベルかな、もう。

11 :
>>10
初めて聞く。

12 :
先週ぐらいのヒロアカでやってたやつだな
分身作って血液を移植する

13 :
そして同時に同じ病気にかかり全滅
多様性が必要であることに気付くのであった。

14 :
クローン造れるレベルで脅威となる感染症とは

15 :
上気道炎とか

16 :
西尾流における剣士と忍者の戦いは
全く刀を使えない素手の自称剣士と二丁拳銃を使い全く忍んでいない忍者なんで

17 :
クローニングとはまた別の話なんだけど、勤務する社員の大半がB型女性という職場にいたことがある。
別に意識してそういう職場にしたわけじゃなく、集まる人がことごとくB型女性だっただけで、それを知った時は恐怖だったぜ。
結構苛酷な職場だったので、B型のような割といい加減(偏見)な人が合ってたのかなあ。
他の職場ではO型男性ばかりとかAB型だけとか、そういうのもあるんじゃろか。

18 :
ちなみに血液型分類はデタラメだ、みたいな話も確かにあるんだけども、
特にこのABO型分類は「国民性」みたいなのに近く、森林の多い場所ではA型、
原野型の生活ではB型、海と縁深い生活を送ってるとO型が多くなるって話もあるらしい。
日本人は森林と海洋の生活環境なのでA型とO型が多くなるという。
その論拠は? と言われると「はて」と答えるしかないけれど。

19 :
>>18
世界で血液型と性格が関連があると信じてる国は日本人と韓国人だけだそうだ

20 :
血液型診断をされて「世の中には四タイプの人間しかいないと思うのか?」と憤るまでが馬鹿一。

21 :
占いだもの
だれにでも当てはまることを書いて勝手に自分で型にはまっていくのさ
信じないという決断すらそういうタイプとして扱われる
どちらにしろ逃げ道は塞がれている、あきらめてうけいれよ

22 :
アメリカだか欧州だかはO型が殆どらしいからな
占う余地が無い
日本人は何故かどの型もそれなりにいる

23 :
>>19
特にジョークでもない「国」で区切る論法が好きなのも日本人と韓国人だけだそうな

24 :
>>22
アメリカと欧州はA型が40%、O型が40%、BとABはそれぞれ10%ずつ程度(国や地域によって細かい違いがあるが)
O型がほとんどってのは間違い

25 :
>>18
古畑種基が調べたところ、日本では九州側がAが多くて、東北側がOが多いらしい。
(なお、北海道は移住者が多いのでノーカウント。)

>>24
アメリカ(オーストリア)は移民が多いので分布図だと先住民のデータが乗っていることが多い。
それによると「Oが多いが、一部に白人以上にAが多い地方があり、Bはほぼなし。」

こういったことから「A・Oは古くからあったがB(ABも)は後発」という説が有力。

26 :
A「何か御用ですか?」
B「あ、なんでもないです。うーんどうしようかなーそろそろ行こうかなーもうちょっと待とうかなー」
B「よし、決めた!もうしばらくここで待とう!」



A=肛門 B=うんこ のバカ一

27 :
うんこ「屁です」
肛門「よし通れ!」
のトラウマががが。

「おならでドレミを奏でたらドの次にミが出た」というジョークも(アカン)。

28 :
>>16
その剣士は剣士じゃなくて人間型の刀だし、忍者は主の意向で無理矢理派手な格好させられて銃を持たされてなお隠密やめられない忍者なので大分違う

29 :
カーニバルの中であの衣装の忍者は果たして忍べてるのか否か。

30 :
サムライスピリッツだと正規は柳生おじさんだけか

31 :
手裏剣は忍者のものだけじゃないどころか、武士の武芸十八般の中に入ってて、
むしろ忍者よりかは武士の攻撃手段だったという話。
なお鎖分銅とか砲術とかも十八般の中に入ってる。

32 :
どんなに剣術が強くても手裏剣が下手な武芸者は二流と言われてたそうだしな
実戦じゃそんだけ飛び道具が強いってことなんだろう
アニメマンガじゃ弓矢とか手裏剣を気軽に剣で叩き落とすけど現実じゃまず不可能だし
手裏剣って棒手裏剣なら人間の頭蓋骨くらいなら余裕で貫通して脳まで達する威力があるとか

33 :
手裏剣は危険なので江戸時代に所持を禁止されてる
なので、忍者はクナイを投げるのだ

34 :
なお投げん模様

35 :
投石術も習うから大丈夫だ

36 :
寒い地方では幼児期から冬季に投石訓練がなされるという

37 :
>>30
サムスピでよく分からないのは、初代にいたアースクエイクの造形だ。
「パンクファッション」「太った巨漢」「忍者」何をどうしたらこれを組み合わせるのか・・・

・ハゲキャラ欲しかったんでパンクなんすよ→破戒僧でいいのでは?(実際メイク取れば布袋和尚に似ているし)
・巨漢キャラ欲しかったんすよ→力士でいいのでは?。
・鎖鎌使い欲しくて忍者なんですよ→あの派手さなら大道芸人でいいのでは?

38 :
ゴムマリ忍者は山風系の異能異形忍者としてはスタンダードだし、パンクは北斗からのインスパイアだろ

39 :
>>38
北斗の拳ネタだとアースクエイクをハート様ネタだと思っている人がときどきいるが、
目の周りの刺青や髭がないことから「ギョウコ」という修羅の国変に出てきた
「オレはデブじゃねーっ!」の人のほうが元ネタの可能性大。

ちなみに原先生がキャラデザインやっている『マッスルボマー』というプロレスゲームにも、
キマラ・ザ・バウンサーというふとっちょレスラーがいるんだが、
こいつもペイントなどからギョウコ(もしくはその元ネタジャイアント・キマラ)の系譜っぽい。

40 :
>>34
クナイは鉄製で結構高かったので投げるなんて使い方はしなかったそうだ。

41 :
手裏剣だって鉄製で結構高いんじゃないか

42 :
投げなきゃいけないような状況になるのはヘボニンジャだもんな

43 :
そうだ、竹で作れば良いんだ。
竹トンボ、忍者発祥説を提唱。
そういえば笹の葉投げて敵の首を落とす忍者とかなにかで観たかもしれない。

44 :
なおまきびしも三国時代にすでに馬車の進軍を止めるのに使われたもよう

45 :
まきびしってもっと歴史古いらしいな
そして形が変わらず現代でも使用される兵器の一つって話だな

46 :
>>41
そう。手裏剣も投げない。
時代小説では小柄を投げたりするけど平均的なものでも今の値段で三十万円くらいしたから、そんな粗末な扱い方はしない。

47 :
そこそこ厚みのある鉄だから隠し持てるのは精々2・3枚だし

48 :
穴のところに指を引っかけて高速回転が基本テクニック

49 :
刀も槍も高いから、戦場になんか持って行けないな

50 :
びんぼー人は竹やり使え

51 :
竹槍に紙鎧の出番か!

52 :
竹さえあれば城をも落とせる!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E6%9D%9F

53 :
超音速で投げる竹槍の出番か、と思ったら違った。

54 :
銭形平次は何でお金投げてんのもったいない! と思ってたが、調達コストという意味では、
フィクション忍者(手裏剣ばんばん投げる)の方がよっぽどもったいない使い方してたんだなあ。

55 :
侍の手裏剣は対人用じゃなくて野鳥撃ち落として飯にする用って聞いたけど

まぁ野鳥狙えるなら対人でも使えるだろうけど

56 :
>>55
手裏剣術は手裏剣じゃなくて石とかを投げるのがメインだったりする
つまり石投げて獣を取る狩猟術としての活用が大切
もちろん人間に石を投げつけても十分大怪我させられるから人間同士の実戦でも強いけど

57 :
侍ッて個人差はあるが多芸らしいと聞いたがフィクションじゃ剣術オンリーみたいなのが多い気がする

58 :
武芸十八般には馬術や水泳術なんかも含まれるけど
「泳ぎの上手いお武家様」をストーリー上で活かすのは難しいよなあ

59 :
>>57
鎌倉武士や室町や戦国の武人は素手武術、短刀術、刀術、槍や薙刀などの長柄武器術、馬術、医術などの分かりやすく戦場で求められる技術に加えて
幾何学を利用して地図を作ったりお城の概略を見抜く技術なんかもあったりする
戦国時代に武士向けに売られてた数学書には三平方の定理とか三角関数とかの実用的なものはあらかた乗ってたらしいんでそこらの高校生より数学はずっと上だったかも

>>58
武芸としての泳法は単に泳ぎが上手いってだけじゃなくて、重たい武具を装備したまま泳ぐ、重たい荷物を抱えて泳ぐ、
音をほとんど立てず静かに泳ぐ、流れの激しいところでもおぼれずに泳ぐ、水中で敵をR技術ってものだから(つまり戦場で求められる泳法)
そこらへんをピックアップすればストーリーに組み込める気はする
剣術はそれほどでもないけど戦場泳法の達人っていう人が剣の達人だけど泳ぎはそこまででもないって相手を水中戦に引き込んでRとか

60 :
>>58
今本屋で山のようにある江戸時代ラノベで使われそうなネタだな

61 :
室町時代ぐらいまでは、石打(投石)は合戦の基本戦術だったらしいな

62 :
異世界 剣術も出来ないやつに派生スキルの刀術が使える訳がないだろう
日本 刀術も扱えない奴に剣術 (ry)

結局どっちなんだよっていう

63 :
印字打ちとか時代小説でたまにでるね、投石

あと昔のクレしん映画で石をくるんだ手拭いを振り回して投石する合戦描写がよく考証してると言われてたな

64 :
>>58
リアル戦国だと、鳥居強右衛門は「泳ぎがうまかった」と言い伝えられていて、
これで長篠城の包囲網抜けて援軍呼びに行ったという。

ただ帰り道で捕まって殺されたのでこれが彼の最後の活躍に成る。

65 :
>>63
何より後ろからのフレンドリーファイア除けに
武者の背中にフーセンみたいなのをつけてるやつがいるとか
その辺やたらしっかりしてたんだぜ

66 :
母衣も、実用的なのは絹製のマントみたいのを肩と腰にくくりつけてひらひらさせてないとアカンらしいけど
そういうのは戦国の頃には廃れて、実用性なくて矢を阻止できないけど見た目派手で目立つ飾りとしてつけるのが多くなってたってあって
あー、やっぱ命よりも目立つのが優先なんやなこの時代って思っちゃったぜ

67 :
そういうのだとポーランドでは「背中に翼をつけた騎兵」という、
ファンタジーのような恰好をリアルでやったフザールというのがいた。

なお、翼をつけても飛べるわけでも早くなるわけでもなく、
むしろ走ると音が出て静穏性に邪魔なのだが当時は無問題だったと。

68 :
フザール……、組み替えるとザ・フールっ!つまりはそういうことなのか!?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0f/Winged_hussar%2C_historical_reconstruction.jpg
まあ、なんか後ろからは攻撃しにくい感は少しあるかも。

そして、惜しい、袖は肩のとこが開いてるべきだし、おへそ出さにゃあかんだろう
デザインがわかっちょらん
https://pbs.twimg.com/media/B0uMqdSCUAIfFLW.jpg

69 :
エイジオブエンパイアのハサーは
HPボーナスのお陰でモンゴルで最強だった

70 :
むかしだと士気挫くほうが重要だから騒がしい方がええんやろ

71 :
弓矢だけの時代は良かったけど、鉄砲時代だともはや目立って射程距離より外に出るか
もしくは打って出るかの二択なんで、母衣辺りが飾りになっちゃうのも仕方ないねえ。
どちらかと言えば戦国終わってもちよんまげスタイルが250年以上続いた方が謎ではある。

72 :
肩が開いてるってアレか、セクシーコマンドーか。
確かに写真もセクシーコマンドーではあるけれども。

73 :
>>71 日本では元和偃武から270年間まるっとパスしたが、鉄砲時代「だからこそ」目立たんといかんのよこれが。
1500年台から1880年台あたりでの黒色火薬時代は、鉄砲隊の一斉射撃で戦場に白煙が朦々と立ち込めて、敵味方の識別すらまともにできなくなるのが戦場の基本だ。
日本でも戦国末期はお貸し装束がひたすら派手になり、戦国末期の個人単位では傾奇者なんてのが出てくるが、欧米ではこれが300年近く続く。ナポレオン時代の軍服なんて派手の極みだからな。
(もちろん例外はある。装填にやたらに時間がかかるライフル銃を主兵装とし、散開しての狙撃を基本とするロイヤル・グリーンジャケット聯隊の緑上着は、当然迷彩狙いだ)

無煙火薬が出来るのは、日本でいうと西南戦争が終わった直後辺り。これで戦場の濛々具合が激変して、それまでの原色軍服は良い的に一変する。
ボーア戦争でどえらい目にあった英軍のカーキ色に日本も日露戦争で追従、独軍は灰緑を採用するが、ナポレオン時代の誇りを継承した仏軍は赤青で第一次大戦に突入、機関銃火でとんでもない目にあった。

74 :
>>73
そういえば『もののけ姫』で「タタリガミから出てきた銃弾」がピンポン玉より巨大だったが、
あれはアニメ的誇張ではなくリアル戦国時代にあった特大弾丸らしい。
(さすがに汎用性があるものではなかったらしいが百匁〜一貫ぐらいの銃弾を手持ち火器で使用もあった。)

75 :
>>74
大筒は、当時の対物ライフルみたいなものだからな
本来は攻城戦に使うものだったらしいし

76 :
種子島以前から火薬兵器が沢山あったぞ
応仁の乱にはカタパルトで石を飛ばし、中国産の銃で撃ち合っていた
そういう下地があったので、種子島もすんなりと受け入れられた
それまでの火器より使い勝手が良かったので、中国産は姿を消す事となった

77 :
>>76
確か中国でも西洋から入った銃を「鳥銃」って呼んでたらしいな。

「飛ぶ鳥を撃ち落とせる銃」の意味なんだが・・・それまで中国で使われてた銃の命中精度が分かるな。
(もっとも火薬に恵まれてたので中国では連発銃などは割と早くからある)

78 :
割とイージスシステム全盛の頃だから、「武力の脅威」を分かりやすく表現する
大砲搭載艦が出てくると効果的なような気はする。
通常の火薬砲とか以外に、水を詰めた砲弾を飛ばして、数十キロ先から消火するとか。
ちなみに微調整はコンピュータ、というか、最初のコンピュータこそ弾道計算のために生まれたという経歴。

79 :
消火以前に対象を破壊しそうだが

80 :
砲弾で水飛ばすより飛行機でやるほうが早くて正確だからなぁ

81 :
>>78
世界最大級の戦艦主砲でも消防車の1分あたりの散水量の10分の1くらいの水しか砲弾には積めない
そして発射の摩擦熱で弾頭は高温になるし、発射の衝撃に耐えるために弾体はある程度は頑丈にしないといけないから水入りでも砲弾が鋼鉄の塊であることに変わりはない
つまり火災現場には音速の数倍で大質量の鋼鉄の塊が降ってきて着弾の衝撃と水蒸気爆発によって超音速の鋼鉄の破片がぶちまけられる

消火なんだか殺戮なんだかわかんねーなこれ

82 :
炎吹っ飛ばすレベルの水蒸気爆発なら消化と言えなくもないがそこまで威力無さそう

83 :
油田火災だとニトログリセリンで
空気を吹き飛ばす窒息消火がお約束

84 :
>>81
消火目的じゃないが、ヴェルヌの空想科学小説に「冷凍弾」というのが出てくる。

弾頭に液体二酸化炭素が詰まった長さ2m(ただし細い)のおそらくガスボンベみたいな砲弾。
「これが炸裂すると二酸化炭素が気化して周囲を凍らせ窒息(主目的はこっち)させる。」とのこと。

短所は中身が低密度の物質なので砲弾としての射程が2qしかないらしい。

85 :
江戸の火消は燃えてる建物じゃなくその隣家の建築物を破壊したっていうのもあるな

86 :
無理にでも軍事兵器で爆風消火したいなら水入りの砲弾より普通に炸薬入りの砲弾のほうがいい気がするな
水入りの特殊弾頭をわざわざ開発する意味が全くない
一番いいのは消火専用の装備を搭載した航空機を使うことだけど

87 :
>>85

江戸時代の技術じゃ、町を焼き尽くすような大火に対して温度を下げる
ことも酸素を遮断することも出来ないんだから燃焼物を撤去する以外
に方法は無いわな。
100軒が燃え落ちるより10軒を壊す方がずっとマシだ。

なお、フィクション世界ではこういう論理を持ち出すと俗に言う「主人公」
がぶち壊しに来るのがバカ一。

「家の一軒も守れないで江戸を守れるものか!オレはこの家も江戸も
救ってみせる!!」
言うまでもなくノープランである。

88 :
見たことねぇけど

89 :
主人公補正も今はスキルの一つだな

90 :
もしも住人が火野さんだったら住人ごと消しても違和感はない

91 :
近藤真彦がテレビの主役なりし頃、「マッチが人気に引火したものと見て調べを進めています」
みたいなネタがあったような気がする。

92 :
>>84
液体の二酸化炭素…

93 :
>>92
>三重点. -56.6℃、0.518MPa
なんで、0.518 MPa以上で液体の状態も取るよ

94 :
お届け先には火事現場を指定
https://www.amaz
on.co.jp/dp/B00KJ8F7A6/

95 :
>>93
スレタイ
笑うとこなんやで…(・ω・`)

96 :
>>95
普通に存在する状態(かつその目的に適した状態)をネタにされても困るがな。

「製鉄所で溶けた鉄を鋳物にする」っていう文章に対し「溶けた鉄…」って笑いを取ろうとしても、
いったいどこを笑えばいいのか分からん。

97 :
>>96
申し訳ない。もっと分かりやすく書けばよかった…

小学校で二酸化炭素は液体にならず固体になると習ったのを覚えてるせいか
液体の二酸化炭素という言葉に反応する人、結構いるらしいよ。
昔、ガス屋の営業さんに居酒屋ならまだしも医療関係や消防設備を扱ってる人にさえ
ドライアイスじゃないの?と割りとよく言われると聞いたことがあったので…

98 :
つまり「二酸化炭素=液体にならない」がバカの一つ覚えだと言いたかったということ?
わかりづれーよww

99 :
通じないギャグの解説を必死にしてしまうのもバカ一だわな

100 :
個体液体気体、そしてプラズマになるというから
プラズマ二酸化炭素もあるのだろう


100〜のスレッドの続きを読む
メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド166
【魔法少女育成計画】遠藤浅蜊 26殺目
鎌池和馬総合スレッド1944
好きなラノベがアニメ化しても嬉しくない Part17
【ハイスクールD×D】石踏一榮スレ67【SLASHDOG】
鴨志田一 31
【花術師/花神遊戯伝】糸森環 その2
【千歳くんはラムネ瓶のなか】裕夢スレ part1
田中芳樹総合125
グイン・サーガ総合 その14
--------------------
all car ? w all run w ってどういう意味か分かるヤツ
【韓国】 豪通信企業、サムスンの広告のバックミュージックに日本軍国主義の象徴「君が代」を使って物議[06/20]
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 61 ☆ガンガレ☆
【韓国】コロナによる死者109人に
【国際】「宇宙人は存在する、地球にいる可能性も」 英国初の宇宙飛行士が断言★2
アトラス「2020年に注目していることはPS5。どうしても気になる」
【東京・神奈川】首都圏の新線・延伸・新駅等 総合スレ【埼玉・千葉】
【NGT山崎美里衣】辛斤 シ写 糸冬 単戈【活動辞退w】
イヴェルカーナ魔境スレ1
ドラマを語ろう★2019/10/16〜
【杜の都】宮城県に住む奥様 100【仙台】
大好きな人の名前を書くと付き合えるスレ193
【多田恋】AT‐X part32651【うさドロ】
バターとマーガリンってなんで味いっしょなの? [855279433]
【アズレン】アズールレーン Part4210
【DQR】ドラゴンクエスト ライバルズ LV.711
【オヅラ】小倉智昭 出歩く若者に怒った直後に仰天発言「週末、自分の店は営業する」
Cycle*2018 ツール・ド・フランスpart43 第12ステージ
【DS】無限航路 Infinite Space 29
◆◇◆ 横浜F・マリノス part1818 ◆◇◆
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼