TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【結城光流】少年陰陽師 篁破幻草子 6
集英社コバルト文庫・オレンジ文庫総合スレ その52
【はたらく魔王さま!】和ヶ原聡司 65【ディエゴの巨神】【セガレ】
HJ文庫&HJ NOVELS◆ホビージャパン総合 Vol.37
入間人間総合61
MFブックス総合スレッド3
異世界転生もの作者「人生に疲れたやり直したい。せや俺の妄想を小説にしよう」
【エロマンガ先生】伏見つかさスレ635【俺の妹】
【カルマ】橘公司 75【デート/いつか世界を救うために】
岩井恭平 消閑/ムシウタ/サイハテ/東京侵域 bug64

GA文庫&GAノベル総合スレッド77


1 :2019/01/06 〜 最終レス :2019/06/09
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

2006年1月に創刊されたGA文庫全般の話題を扱うスレッドです。

GA文庫、ソフトバンク系列書籍についての総合的な話題、
専用スレッドのない作家さんの話題はこちらでどうぞ。
※ネタバレ解禁日は公式発売日の23時59分59秒を過ぎてから。

次スレは>>980が立てて下さい。

■GA文庫公式サイト
http://ga.sbcr.jp/novel/
■GA文庫ブログ
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/
■ソフトバンククリエイティブ公式サイト
http://www.sbcr.jp/

■前スレ
GA文庫&GAノベル総合スレッド76
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1539093208/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
hoshu

3 :
>>1

4 :
初めてこのスレに書き込むが、保守が必要か
>>1

高階さん読了
良かった
高階さんは俺が好きなタイプのヒロインだ
二巻も出たら必ず読む

5 :
祭利は日之出のこと好きそうだな
大学生でも、ラブコメってええわ…

6 :
魔王子グレイの広岡威吹さんが亡くなったとブログに書き込みがあるんですが、本当なのか知っている人いますか?

7 :
転生したの?

8 :
>>6
それこそ関係者しか知らない事じゃない?
公にするつもりがあるなら公表されるだろうし、そうでないなら
ここで聞くより編集部とかに問い合わせでもした方が良いんじゃない?

9 :
>>7
やめとき

10 :
高階さんは大学生のラブコメだから、セックスまで行くんかな…

11 :
>>6
どこのブログだよ
本人のには何も書かれてないが

12 :
>>11
横だが本人のブログのコメント欄
亡くなったと書き込んでるのとそれに反応してるのがいる

13 :
魔人の少女の作者のツイ垢が人知れず消えておる
続刊の有無もお察しなんだろうな…残念だ

14 :
めちゃくちゃ面白かったのにあんなところで打ち切りだなんて本当に残念だわ
次回作もないのかな。同じ作者なら買うかもしれんが、名前変えたらまた無名の新人が目に留まる可能性なんてほぼないが…

15 :
新人は簡単に死ぬ

16 :
そして残るのは老害読者だけ、だな

17 :
GAから消えて別の名前でファミ通から現れて割と好調っぽい人もいるじゃないですか。

18 :
>>17
誰なの?

19 :
あやかしマニアックス → 女神の勇者を倒すゲスな方法

20 :
それ単になろう落ちしただけでは?

21 :
だとすると、編集通さない方がいいタイプの作家だったってだけでは
もしくは担当編集が無能

22 :
単になろうブームに乗っただけだろw

23 :
編集通さない方がいいというか、なろうの方が性に合ってる作家って多いからな
「いちいちプロット作って打ち合わせして、手直し繰り返しながら企画会議通して、半年ぐらいかけてようやく世に出せる」という形より
「出オチネタ思いついたら即投稿、日刊入ったら続き考える、ダメなら即エタ」のサイクルが向いてる作家は、なろうの方が幸せ
結局今のラノベの売り上げって、出オチのインパクトが読者にハマるかどうかが全てだから、それのトライアンドエラーを繰り返すなら
数打てる速度ある作家は、なろうの方が都合がいいんだよな

24 :
>>20
なろうは、落ちでなく宣伝でしょ。
プロが、なろうで書いてオファー受けるビジネス多すぎるし。

25 :
なろうは落ちだよ
作家から素人に落ちるんだから

26 :
GA入荷報告出てるね、公式発売日15日休み明けだから
とは言え販売解禁早いなと。

27 :
>>25
N-Starとかまんま宣伝でしょうに

28 :
なろう作家は高ポイントさえ取れれば編集者の方から書籍化させてくだせぇとヘコヘコ頭下げてコミカライズや続刊確約の手土産までぶら下げて集まってくるからな
新人賞作家は出版社から選んでもらう立場
なろう作家は出版社を選べる立場
つまり力関係は、なろう作家>出版社>新人賞作家

ま、高ポイント取れればの話だがな!

29 :
丸善ジュンク堂書店、2018年出版社別売上げベスト300を発表


このほど2018年の出版社別売上げベスト300を発表した。トップ10は、1位講談社、2位KADOKAWA、3位集英社、4位小学館、5位新潮社、6位学研プラス、7位ダイヤモンド社、8位文藝春秋、9位岩波書店、10位幻冬舎で、前年と同順位となった。
上位100社のうち、もっとも伸長したのは14位のSBクリエイティブ(前年28位)で、金額ベースで前年比34.72%増。次いで、48位マガジンハウス(前年61位)が同24.12%増、87位かんき出版(前年104位)が同24.11%増だった。
売上げベスト100はこちら(PDFをダウンロード)。
なお、本紙1月24日号では300位までを掲載する予定。

GAアンチまた敗北

30 :
わはは

31 :
もう新刊出てる?仕入れの関係で出ててもおかしくないけどやっぱ火曜日かね?

32 :
都内は昨日の午後には出てたぞ

33 :
電子版ももう買える

34 :
高階さん(無職)ホント好き
早く次の巻読みたい

35 :
奨励賞作品どうだったよ

36 :
5つ星のうち4.0映画撮影と国家の危機とある家族の物語。複雑な構成をサクサク読ませるテンポの良さは健在だが終盤がやや詰め込み気味。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R27QXVZI1HAVFB/

37 :
自覚が無いまま超人的な能力を持つ軍人志望の少年が都会で巻き起こす大騒動が登場人物の思い込みと勘違いの中で繰り広げられる人気シリーズ・第六弾。前巻で物語全体が背景を明かし、大きく動いた事で今後の展開がどうなるのかに注目しつつ拝 読。

物語はユーグの仕掛けた魔王騒動が収まった暫く後、アザミ王国を含めた周辺各国がユーグの支配下にあるジオウ帝国の対策会議を開いている場面から始まる。
ジオウ内部の状況が掴めず、結局は様子見という当たり障りのない結論に落ち着く中、ロクジョウ王国の国王サーデンがロクジョウが力を入れている映画産業の一環としてアクション映画を作るのでアザミ王国の身体能力の高い軍人を派遣してくれないか と申し入れてくる。

38 :
アホダンディと呼ばれる独特のノリで「おまけに私のブロマイドも付けますから」とアザミ国王の懐に頼まれもしないのに自分の写真をねじ込んで去るサーデンだったが、アザミ国王はそのブロマイドの裏に救援要請が隠されていた事 に気付く。
既にジオウの手が及び、厳重な監視下にあるらしいサーデンの救援要請にアザミの士官学校はロクジョウ出身のコリン大佐を指揮官としてエキストラ名目でロイドたち士官候補生を送り込む事 に。

アクション映画と聞いてカッコいい軍人に憧れるロイドは憧れを抱くが中々背が伸びない事 に悩んでいた上にアルカ村長の猫かわいがりに「自分はカッコいいじゃなく、可愛い系だ」と更に傷付く羽目に。ロイドの悩みを聞いたアルカは
こんな事もあろうか と「大人化ルーン文字」なる秘術でロイドを大人化。身長180p超えの立派な体格となったロイドにロイ・アキヅキという仮の名を与えてロクジョウに送り込む事 になる が… …

39 :
… …安定感は抜群だなあ。
今回も相変わらずテンポの良さは最高。
個人的にコメディの最重要要素はテンポの良さだと思っているのだけ ど、登場人物全員が勘違いと思い込みですれ違っていく割と複雑な構成の話作りをしながら読者がサクサクと読み進めて行けるテンポの良さをキープできる技術はもはや職人芸と言った所。

物語の 方は前回展開された物語の黒幕であ るユーグとの直接対決からは一旦退いた形になって、ユーグが進める不自然な近代科学導入による世界の改変との対決として映画文化を軸にしている。
その映画を主な産業とするロクジョウでユーグ同様物語の黒幕として暗躍するソウとショウマのコンビがショウビズ界の陰に潜む裏社会の人間に手を貸し、ロクジョウ王国王家を脅迫し、支配下に置こうとする裏社会の陰謀と当人たちはすっかり銀幕に映るつもりのロイド一行が毎度のことながら「知らず知らずのうちに」対決する流れに。

40 :
「実は狂言強盗ではなく本物の強盗が登場するが、お芝居だと思われて脅しても相手に信じて貰えない」というタイプのコメディは昔からあるが、本作は映画撮影をお題として、それを丸々一冊かけて描いたストーリーとなっている。
国を乗っ取られたサーデン国王が撮影スタッフの形を借りてレジスタンスを組織したら、実は主演俳優が国を乗っ取った裏社会の大ボス、しかしアザミ王国からやってきたロイドたちは目の前で繰り広げられる騙し合いと暗闘に巻き込まれながら「さすがプロの映画俳優だけあって、迫真の演技
だな」と勘違いするというややこしさ。この勘違いと思い込みを繰り返す登場人物に見えている風景のズレを楽しませてくれるのが本作の最大の売りであり、これは今回も保証されている。

サーデン国王から頼みの綱として頼られるロイド当人は相変わらずの超人的な体力と、超人的なうっかりさんぶりでサーデン国王からレジスタンスの話をされても裏社会の大ボスから正体を明かされ命を狙われても「ああ即興芝居で役者としての素質を試しているんだな」といつものどこかズレた反応を返すという御約束を披露。
ファンの方もこのパターンはすっかりお馴染みだと思うのだけ ど、これはマンネリというよりも「志村ー!うしろー!」的なお約束の楽しさを与えてくれる「黄金のワンパターン」と言うべきか。

41 :
R

42 :
大人ロイドは結構な美青年なだけあって、今回はセレンやフィロを中心にラブコメ色が強め。特にフィロのキャラの崩れ具合はなかなか楽しい事 に。
そのフィロを中心に今回はサーデン国王の家族の秘密が明かされるのだけ ど、惜しむらくは映画のヒロインを演じる女優・ミーナの正体を含めたその「家族の物語」が終盤に集中し過ぎて若干駆け足気味になった事か。サーデン国王の家族に対する愛情からミーナの正体、家族の再結成までが
えらくドタバタ進行し過ぎてしまった感がある。物語の裏で暗躍していたソウやショウマがあっさり撤退した事もあって物語の大きな部分はそれほど動かず停滞した感も。

早くも6巻まで来てしまったシリーズだけど、作者のテンポの良さを重視したコメディ作家としての技量はもはや完成のレベルに達している。そういう意味で安定感は抜群であり、これまで読み続けてきたファンを決して裏切らないだけの完成度を今回も示していたと思う。
ただ、前回一段落付けた感じの「物語の大きな部分」の進行は若干ゆっくりめになった印象。今後は作風の安定感を重視してゆっくりと話を進めるのか、それとも多少作風が変化するのを承知で大きな部分を進めるのか、次巻辺りではそのあたりの作者の判断を注目して読みたいと思わされた第六巻であった。

43 :
5つ星のうち4.0映画撮影と国家の危機とある家族の物語。複雑な構成をサクサク読ませるテンポの良さは健在だが終盤がやや詰め込み気味。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R27QXVZI1HAVFB/

 

44 :
失せろ

45 :
ぜったい転職したいんです!の人(というより温泉ドラゴンとか学園カゲキとかバグゲーブレーカーの人だけど)
ノクターンノベルに投稿してたのが書籍化する、これで私も書籍化作家だとつぶやいてるね
ノクターンノベルの方の名前は内緒らしいけど。
つか、しばらく名前見ないと思ったらバックストリートガールズのシリーズ構成、シナリオなんてやってたんだな。

46 :
バックストリートガールズって何

47 :
ヤクザの若衆が親分の命令で性転換させられてアイドルをやる漫画
ちょっと前にアニメをやってた。

48 :
>これで私も書籍化作家
他は知らんけど温泉ドラゴンって文庫で出てなかったっけ?

49 :
なろう的なWEB連載が書籍化されたのは初めてって意味かと。

50 :
前スレでKADOKAWAの肥大化が指摘されていたけど、
旧角川書店のライトノベルレーベルだけでも文芸局の管轄にしたほうが特徴が出せるのに

51 :
訂正>>50
だけでも→を

52 :
高階さん(無職)二巻来月か
楽しみ

53 :
高階さん(無職) 良いよね

54 :
>>50
無駄だろ
元富士見の所が今日、新レーベル立ち上げ
未だに部署毎の縄張り争いしてるんだろ

55 :
>>53
キャラが良いわ
高階さんは好きなタイプのヒロイン

56 :
キングメイカー面白いから売れないかな
とステマしてみるテスト

57 :
高階さんは美人な女性だから良いのであってあれが男なら完全にクズ扱いだったな

58 :
大概の作品ってそんなもんのような気もする

59 :
>>54
個人的にビーンズ文庫とルビー文庫は文芸局に行ったほうがいいと考える

60 :
 
5つ星のうち5.0さながら悪魔の発想の様な「普通でない才能」の育て方。それ以上に眩い「普通の子たち」の奮闘に… …小学生は最高だ!
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R171I7I9CJTK87/
 
 

61 :
10巻まで読み続けておいて今さら何を言っているのか、と言われるかもしれないが正直メインヒロインとされる「雛鶴あい」というキャラの存在意義がよく分からない。
八一に想いを抱くヒロインという意味では銀子の様な悲壮感が無いし、八一の弟子という意味では天衣に背負った物の重さで後れをとっている。コミカライズ版の原作4巻部分では祭神雷の暗黒面を前に「強さとは何か?」という点を掘り下げてあったが、原作では今一つ明確になっていない。
 
加えて「JS研」であ る。フランス人幼女のシャルを筆頭に主人公を「せんせい」「ししょう」と慕ってくれる幼女キャラを散りばめるというありがちなライトノベル的な読者サービス… …はっきり言ってしまえば「小学生は最高だぜ!」の後追いに過ぎないと思っていた
(ライトノベルがそういうものだという事は作者であ る白鳥士郎自身がさがら総作品のあとがきで明言しているわけだし)
 

62 :
 
そんなわけで雛鶴あいとJS研周りに関しては「ケッ!!」と割と悪態を突いていたのであ る(私の態度が悪いのはいつもの事だが)ところが、そんな具合で大して評価していなかった本作の「JSキャラ盛りだくさん」「ロリキャラいっぱい」な部分に対する見方にグルンと180度方向転換を起こさせたのがこの10巻であ る。
 
小学生が中心となって描かれる今回、物語の 方は大きく分けて二つの流れに沿って動いている。一つはあいが挑む「中学卒業までの女流タイトル獲得」のターゲットとしての女流名跡への挑戦、その第一歩としての「元奨」岳滅鬼翼との対局。
もう一つはJS研の仲間が大阪で開催されるアマチュア小学生の大会「なにわ王将戦」に挑む姿と関東からやってきた神鍋歩夢の妹にして「小学生名人」神鍋馬莉愛との勝負。
 

63 :
 
この二つの流れはかなり明確に分けて書いてある。というより、最早あいとJS研メンバーは立っているステージその物が異なっているため、並べて描く事が不可能なのであ る。
「一生懸命に将棋に取り組んでいる」という点では共通点が無いわけではないが持っている才能その物が決定的に違い、さらに「一生懸命」のレベルすらもが天と地ほどにも違う事が改めて強調されていると言って良いかもしれない。そういう意味で「普通の子」の話と「普通でない子」の話が並行して進められている、そんな感じすらしてくる。
 
雛鶴あいの女流名跡挑戦に関するパートはある意味師匠であ る八一のパートと表現するのが妥当かも。「普通でない才能をどう育てるか?」これがこのパートの最大の見所となっているからであ る。
 

64 :
例えば貴方がサッカーのコーチだとして教える相手が普通の子であればマニュアル通りの教え方でも良いかもしれない。
だが教える相手がプロになれる才能の子であれば普通の教え方では追いつかないし、ましてや教える相手がペレやマラドーナ、ジダンといったサッカーの歴史に名を残すレベル才能の持ち主であればどうだろう?私であればそんな下手な指導をしてしまえば希少極まる才能を壊してしまうかもし
れないという恐怖から指導など放り出して逃げ出してしまうだろう。実際に二巻では幼い頃の八一の才能に怖れをなした清滝師匠が「自分にこの子の才能を伸ばしてやる事は無理だ」と兄弟子であ る月光に八一を預けようとした経緯が語られている。
 
才能のレベル的には空前絶後でもそれだけでは生き残っていけないプロの世界を生き残る為に鍛えるべき部分は鍛えねばならないが、下手に弄れば折角の持ち味が、誰にも真似のできない「ファンタジスタ」としての部分を壊してしまいかねない。
現にペレは名門クラブ・サントスに引き抜かれた当時ストリートで鍛えたテクニックを「サーカス」と否定されて苦しんだし、ジダンはユヴェントスでプレーするようになってからも「本当は下町のコンクリートの上でスニーカーを履いてプレーする方が得意」と言っていた。そんな「野の才能
」をどうプロの世界に適合させるか、育てる難しさが桁違いの弟子を持った苦しみが八一には圧し掛かってくる。
 

65 :
 
そんな八一が見出した「普通でない才能」の育て方はやはり普通ではない。
現女優タイトルホルダーたちが憧れる才能を持ちながら奨励会で指し続けるために自分本来のスタイルを捨て、生き残るための異様なスタイルに特化してしまった岳滅鬼を前に「必要な事を敢えて教えない」ままあいを挑ませた真意が明かされる場面では、その真意を聞かされた清滝桂香ともど
も「そんな方法を?」と育成のための発想に身震いを覚えるほどであった。もはやこれは悪魔の発想と言っても良いかもしれない。この展開を通じてあいの存在は現役のプレイヤーとしての八一ではなく師匠としての八一を描くために必要だったのだと明確に打ち出されていた。
 
こう書くと普通でない師匠が普通でない弟子を育てる「尋常ならざる世界」だけを描いた話の様に思われるかもしれないが、この10巻の見所は「普通の子たち」の方にあるのかもしれない。
水越澪、貞任綾乃、シャルロット・イゾアールといったプロの世界には遠い、並みの才能の子たちを描いたパートにこそ光る物を感じた。
 

66 :
 
普通の子があいの様な特異極まる才能を前にしてしまえば、その差に絶望して、あるいは開いていく一方の立場の差に拗ねて強くなる努力する事を放棄してしまうかもしれない。
だが、ここで描かれるのはそうならなかった子たちの、手など届きそうにも無い才能を前にしても努力という名の石を一つ一つ積み上げようとし続けた子たちの姿であ る。だから尊いと思う。だからあいやプロ棋士たちの対局以上に目が離せないと引き込まれる。
 
才能など無いが故に努力を積み重ねても強くなる程度など知れているし、敗北の苦みも嫌という味わされる。それが凡人なのだがそれでもJS研の面々は前に進もうとする。
小学生名人として奨励会入り以外は目に無い神鍋馬莉愛を前に心が折れそうになった綾乃は引っ込み思案だった自分を将棋の世界に引き込んでくれた澪の必死のエールによってなけなしの勇を振り絞って猛反撃に打って出る。決勝の舞台で同様に馬莉愛の段違いの才能を前に為す術もなかった澪
は喧嘩もしながらそれでも目標として憧れ続けたあいの姿を胸に最後の最後まで抗い続ける。低学年の部に挑んだシャルすらもが小さい体でよくぞここまでと自らを擂り潰す様な奮戦ぶりを見せ付ける… …そんな姿が読者の胸を打つのに才能の有無など最早関係無いし、大多数の読者がまた凡人であ るからこそ同じ凡人が必死で抗う姿に胸を打たれるのだと言いたい。
 

67 :
 
これまで「安直極まる読者サービス」と思ってきた小学生キャラの存在意義が、あいの異能は師匠としての八一を描くために必要なのだと気付かされ、JS研の面々の凡人だからこそ見せられる人の胸を打つ奮闘ぶりによってガラリと変わった第10巻。
白鳥士郎がいつから小学生をこの様に描こうと考えていたかは分からないが、もはや「小学生は最高だ!」と言う事 に迷いなど無くなる見事な「小学生回」。最後の最後で見せた銀子の病み姿も含めて巻数が二桁に達してもいまだに魅力を失わない稀有なシリーズだと思い知らされた一冊であった。

68 :
 
5つ星のうち5.0さながら悪魔の発想の様な「普通でない才能」の育て方。それ以上に眩い「普通の子たち」の奮闘に… …小学生は最高だ!
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R171I7I9CJTK87/
 

69 :
早くRよ

70 :
そうだな

71 :
相変わらず嫉みがひどい

72 :
年の差恋愛もの(「29とJK」「ちょっぴり年上でも彼女にしてくれますか?」など)では
ジェネレーションギャップの表現のために当時の流行ネタを入れているが
年長者のネタですら新しくてついていけないオッサンは俺だけではあるまい。

73 :
エンジェルフォースの2巻ってあまり数刷ってないのかな。
地元の書店を4軒回って1冊しか入ってなかった

74 :
>>73
そら2巻打ち切りだからな

75 :
そら発行部数を絞るわけだ

76 :
二巻の速度感すごかった
一巻からこれをやれ

77 :
素直にラブコメか西洋風ファンタジーバトル書けばいいのに

78 :
エンジェルフォース打ち切りなのか
面白かったのに残念だなあ

79 :
ハンドレッドよりも挑戦しすぎてると思うが
今あれやって売れる市場じゃねえだろ

80 :
またハンドレッドみたいな投げやりな今の流行のパクリ書けばいいんだよ
中途半端に売れてアニメ化するだろ

81 :
箕崎はもうラノベ書くより、プロデューサー、ディレクターとして稼ぐ方が向いてるだろ
最近シナリオプロダクションを自分で立ち上げて、万太とかサイトウケンジとかを使ってるし

82 :
アニメの人間もいるしオリアニやるためのチームみたいにしか見えんな
渡がやってたやつみたいな感じか

83 :
ツイッターの写真が飯テロばっかすぎてひどいな

84 :
何を言ってるんだ、深夜にメシテロやるのはツイッターの伝統だろ?

85 :
飯テロが伝統とか言ってるアホはツイッター程度のSNSがまともに使えていない無能
知能が低いので2006年くらいのニコ動や2chのノリで止まってる
いまどき飯テロとかイタイ事してるのは老害。時代や大勢の人々に全くついて行けてないだけだよ

86 :
やっぱ飯テロはインスタだよねー

87 :
>>82
メンツ的にエイベっぽい

88 :
売国とか売れたんだろうか

89 :
国は売れてないぞ

90 :
この売国奴め

91 :
イレイナさんファンだけどグッズ買いたくない
もっとささやかなもの作ってくれ

92 :
GA次のアニメ化は、ラスダンかねえ?ラノベ+漫画で60万部突破って漫画4巻帯についていたし。
これからで、決まってるのは夏のダンまち2期だけだっけ?

93 :
ラスダンより前に失格紋が来るっしょ
累計100万部だぞ確か

94 :
失格紋はコピー多すぎだからなあ
あと新人賞でもないし
ラスダンの方があり得る

95 :
スピンアウトの始まったスライムだろ、JK

96 :
可能性としてはそれがデカそうではあるな

97 :
>>89
国は売れてはいないが、国を売られたじゃないか

98 :
魔女も推しまくってるけどアニメ化すんのかな

99 :
実は因果関係が逆なのかもしれない
そこまで売れてないけどアニメ制作会社からオファーが来たから推してる説

100 :
アニメ会社はもうなろうらしいなろういいやとおもってそうだし
スライムや魔女をとるのはわかるからな

101 :
近年の謎のリバイバルブームに乗せてポリフォニカ引っ張ってくるとか

102 :
白鳥士郎「ノーマルか。まあ、予算もないししょうがない」
制作中
白鳥士郎「なんやと、ノーマルの分際で口答えするのか?ワイの言ったように作ればええんじゃ!いうこときかんなら、お前なんぞクビや!」
編集者「え?(それ、SSRなんですけど…)」

103 :
来月の高階さん(無職)楽しみ
どうもああいう女が好きみたいだわ

104 :
高階さん(無職)の京都あるあるが結構本当にあるあるで面白い

105 :
リバイバルするにはポリフォニカは新しすぎない

106 :
>>104
元京都在住者的にはあの辺のネタ、ほんとよくわかる

107 :
ポリフォニカ金を継いで欲しいかもなあ。

108 :
京都が舞台の作品って結構あるのな

109 :
最近のライト文芸なんて、京都か鎌倉ばっかやろ

110 :
>>108
なんか神秘的なイメージがあるからラノベでもそれなりに使われるよ、修学旅行とかで。

111 :
喫茶店と言えば京都なんて言われてて、へぇ〜そうなんや〜とか

112 :
一番多いのは岐阜と高知だっけ?>喫茶店

>>110
ラノベの舞台が東京ばかりでケシカラン
と言って愛知を舞台に小川一水センセが書いたが
ウケなかったのか、未だに再販されない・・・

113 :
日本で特徴の出しやすい都市なんてそんなにないからしかたない

114 :
特徴があるかどうかはともかく、そういうので聖地巡礼とか町おこしに使われるとかもあるからなあ
ちなのうりん

115 :
ちょっぴり年上が福島舞台なのはかなり珍しい

田舎過ぎるから駅前にファミレスあるようなの須賀川駅しか思い浮かばないのは置いといて


>>114
のうりんって馬鹿に失敗例扱いされてるけど、
そこそこ幸せな地域密着やってたよな

116 :
アニメになってる時点で勝ち組だろうよ
消えていくラノベが毎年どんだけあると・・・

117 :
>>114
ヨスガ…

118 :
のうりん市長逮捕されてからどうなったんだっけ
あれからなかったことのように友達アピールしなくなった白鳥という畜生

119 :
美濃加茂市長の話?
再選して一年半くらい前まで市長やってたよ
今は国会議員の秘書やってんじゃなかったっけ?
たぶん、5年後くらいに国会に打って出るんでしょう

で、友達アピール続けてたらケシカラン、こいつ畜生
とか言うんだよね、ワカルヨ

120 :
さすがに有罪判決が確定しちゃったから
公にはアピールし辛いでしょ

121 :
普通にリツイートしてるわけだが

122 :
>>112-113
名古屋メシは十分キャラが立ってると思うけどな。
それこそ喫茶店なんて

123 :
SDに8カフェってのがあってそれは面白かった

124 :
町田が舞台の作品がそこそこ存在する謎

125 :
まあ地域性が重要だわな
学園ラブコメなんか管理教育が強い地域では成立しないだろうし、
その点愛知は学園ラブコメやるには向いてなかろう

126 :
東京が舞台の作品でも具体的地名が出てくるのって新宿とか池袋とかの都内の繁華街ばかりじゃね?
あとオタク趣味が出てくる作品だと秋葉原とか東京ビッグサイトが出てくるぐらいで
東京の郊外とかはあんまり舞台にならん様な気が

127 :
特に地域性を打ち出さない平凡な住宅街を描くなら南関東が選ばれやすいと思う

128 :
>>122
ラノベ、と言うかなろうでも名古屋メシネタは異世界駅舎の喫茶店
くらいしか知らないなぁ・・・
客層が違うくない?

129 :
>>128
これをどうぞ
http://dash.shueisha.co.jp/feature/8cafe/

130 :
そういえば織田信奈も味噌ネタ入ってたなあ

131 :
ドワンゴ川上氏の失脚でKADOKAWAの今後が不透明になってきたけど
GA文庫がシェアを伸ばすチャンスになるだろうか

132 :
角川がヘンに分裂する可能性もないとはいえないからわからんねえ

133 :
驍勇、売国、辺境貴族、と来て窓際の天才軍師と戦記モノが微妙に増えてきてるけど、今後も増やしてくんだろうか

134 :
そんな売れないよねあの手の
魔弾なんか抜けるの無理だろうしあれがピークやろ

135 :
グランクレストとか百錬とかアルスラーンとか派手にコケたしな

136 :
アニメとラノベの話をごっちゃ

137 :
グランクレストは色々と負債が大きそうなイメージ

138 :
どっちでもイマイチではある

139 :
グランクレストはスピンアウトが両方面白くて続巻楽しみにしてたんだけどなあ

140 :
高階さん(無職)の二巻の表紙の高階さん良い
ワキがエロい

141 :
戦記物は戦記部分が足引っ張ってる感

142 :
>>126
電撃の鈍器の人は東京郊外を良く舞台にしてますな

143 :
そいや昔大久保町しりーずとか有ったがあれはご当地者の範疇なんだろうか

144 :
他レーベルからパクってくるならともかく
新作の劣等騎士はほとんどラスダンと同じじゃないか
なんか異世界転生もはいってるようだし

145 :
「君の作品売れているから、そのパクり作品うちで出しますね」
こんなん酷すぎるやろwww

146 :
ハンドワルブレあたって落第最弱やったレーベルに今更何言ってんのwwwwwww

147 :
窓際とやらなろうの読んでみたけどひでーなこれ。天翔虎のガバガバっぷりを思い出したわ。

148 :
なあに、多少はガバくたっていいさ。面白ければ

149 :
全然面白くなかったぞ。
主人公は神から卓越した知性とやらを与えられたらしいが、作者には与えられていない。そして作者は自分より頭の良いキャラクターを描けない。後は分かるな?

150 :
それよく言われるけど「頭がいい」の定義次第よな
思考や発想ならともかく、能力的なものなら作者以上は作れるわけだし

151 :
機転がきくとか瞬発力的なすぐに対策が思いつく方向の頭の良さは
時間かけて資料集めて構想練ることで出来なくはないし
作中キャラ0.1秒、作者1週間ぐらいなら通常運転の範囲でしょうし

152 :
>>150-151
なろう産のゴミにそんなクオリティがあるわけがないだろ…

153 :
結局 >>152 になるんだよなぁ。

154 :
なろうは頻繁に更新しないといけないらしいから、じっくりと設定やストーリー考えて書くってことが
出来ないかもなあ。
しかし、書籍化と縁が無いまま(オファーが来たら書籍化する気はまんまんっぽいけど)
5年以上連載を続けてるのとかすごいなあと思う。(小並感)

155 :
>>149は馬鹿発見器になりつつある論法だな
最初から「なろうの作者は自分より頭の良いキャラクターを描けない」と書けばいい

156 :
なろうにもいろいろあるから書けないってことはないだろうけどな
それを探すのが面倒なだけで

157 :
書けてるなら、そのキャラクタと同程度の頭の良さを得たことになるので
定義自体が成り立たない

158 :
あるパズルを解くの作者はは一週間かかった。
作者は解く過程の経験を使い、そのパズルを3秒で解く登場人物を登場させた。
この場合、作者と登場人物は同じ頭の良さなのだろうか。

159 :
8パズルや15パズルは計算で最短手を導けるんで、何手で出来ると言わせられるな
プリンやマヨネーズの作り方も調べれば簡単だ
それを作者が実際に出来るかどうかは別の話だが
ゲームや料理に限らず、最適解がググれば出てくるのも普通にあるし

問題はその答えを読者にソレっぽく読ませる表現力とか文章力の問題カモネ

160 :
後は知識量の問題とかもな
「この土は○?のトコにしかないものだから」とか「この植物は△□付近にしか生えなくて」とかのアレ
普通の人間にはそんなモンそもそもみわけつかねーわっつー

161 :
>>158
1週間と3日じゃ違うに決まってるじゃん
馬鹿なん?

162 :
天才キャラが天才に見えねえのは、単純に作者の物語を作る能力の問題だってのに
それを「作者より頭の言いキャラは出せない」とかドヤ顔で言う奴いるよな

163 :
シャーロック・ホームズの作者は騙されやすい人だったそうだな

164 :
知識力と判断力の違いじゃないかね>騙され易い

広範な知識があっても判断する力に劣れば騙されもするだろ
偽科学にそれなりの人が騙されるのその辺もある訳だし

165 :
ブラックジャックのことを頭が悪いキャラだと思うやつは少ないだろ
手塚治虫が意思免許を持っていても手術描写は滅茶苦茶だし
誤った知識で描かれていてもブラックジャックは天才キャラだわ

166 :
ヤン・ウェンリーも田中芳樹より天才な感じするしね

167 :
>>165
天才闇医者だが天才とは思わんな

168 :
個々の天才の定義にブレがある

169 :
後は、リアルばかり追求して、漫画として話がつまらなくなると本末転倒とも言える

170 :
よく天才と言われるのは若いうちから強いとか、そういうことかね

171 :
努力出来る才能さえあれば、凡人とて天才になれるのだ。

172 :
才がある時点で凡人じゃねーだろ

173 :
>>166
戦術については歴史上の天才武将たちの発想を宇宙スケールに翻案してるだけですから

174 :
>>169
手が伸びたり火になったりする漫画は世界一売れてるもんな

175 :
「見よ、これぞ、宇宙火計の陣」
「おぉ、宇宙船同士を結ぶトラクタビームを炎が渡り宇宙船が次々と爆発炎上している」

こうですか?

176 :
>>175
ああ、うん、まあ田中センセの文才で売れたってコトだね

177 :
【2018年秋アニメ1巻売上】

23,178 ゾンビランドサガ
13,182 ソードアート・オンライン アリシゼーション
10,272 SSSS.GRIDMAN
*7,820 青春ブタ野郎シリーズ
*7,349 抱かれたい男一位に脅されています
*7,148 転生したらスライムだった件
*4,886 とある魔術の禁書目録III
*4,760 ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
*4,305 ゴールデンカムイ2期 ※シリーズ4巻
*4,165 ゴブリンスレイヤー
*3,975 やがて君になる
*3,567 メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女-
*1,922 色づく世界の明日から
*1,906 風が強く吹いている
*1,617 ツルネ -風舞高校弓道部-
*1,498 RELEASE THE SPYCE
*1,488 寄宿学校のジュリエット
*1,384 ひもてはうす
*1,114 アニマエール!
*1,049 閃乱カグラ SHINOVI MASTER‐ 東京妖魔篇 ‐
**,989 となりの吸血鬼さん
**,720 俺が好きなのは妹だけど妹じゃない
**,699 ベルゼブブ嬢のお気に召すまま。
**,645 うちのメイドがウザすぎる!
**,614 DOUBLE DECKER! ダグ&キリル
**,570 学園BASARA
**,357 おこしやす、ちとせちゃん
**,355 東京喰種:re
**,205 宇宙戦艦ティラミスU
**,113 ソラとウミのアイダ
**,*97 BAKUMATSU
**,*76 火ノ丸相撲
**,*** ユリシーズ
**,*** RErideD ? 刻越えのデリダ
**,*** 狐狸之声
**,*** 終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。
**,*** CONCEPTION
**,*** でびどる!
**,*** 叛逆性ミリオンアーサー

178 :
ゴブスレ、2期は無理そう?

179 :
海外あるから採算はとれてるはずだし、やる気次第だろうな
OVAとかはありそう

180 :
ゴブスレ事典ネタ切れかー?作者と編集で対談みたいなことでもしたのかな

181 :
原作的に二期を作ってもどうしようもないだろうし
やるなら劇場版じゃねーかな

182 :
やっぱ最弱もめたのかな

183 :
俺修羅とのうりん終わる前にGA文庫終わりそう

184 :
GA文庫が終わるんなら、有象無象のレーベル軒並みお陀仏じゃね?

185 :
高階さんの生き方が羨ましい

186 :
終わるか終らんかは親会社の判断次第じゃないの
ハゲなら部門ごとどこかの会社に売却というのもあるかもしれんし

187 :
GA売却ってなったら角川が喜んで買うだろうな

188 :
スクエニが買うのでは

189 :
ダンまち映画が大失敗なのが明白なので大きな流れとしては終わりだろう。二期も期待薄
リクルートのMF文庫がカドカワに売却された時、旧MF編集は全員リストラでオーバーラップを立ち上げて細々と生き延びた
イズルとISがまだ息してたしな

GA文庫はダンまちが急速にオワコン化してるので売却でリストラとなってもオーバーラップ的な弱小出版社の立ち上げは不能
ピンフのように逃げた方が懸命だな
ダンまち劇場版を考えた奴と進めた奴全員をまず解雇して疫病神の腐敗した作家を切らないことには話にならない
膿を出さないと舵取りができず前に進めん

190 :
版元は万年印刷して借金操業して一発大ヒットで返すってギャンブルだから。
安パイでギャンブルから降りた時点でなぁ。
たぶん落第最弱ハンドと目先の小銭を拾ってブランドを切り売りした時に負けが確定した感じだな。

191 :
つまり、ロリと男の娘レーベルに回帰しろと

192 :
>>189
オーバーラップはむしろアニメ事業部(特にポケモン部隊)が中心で、ラノベ関連は極少数だぞ?
でなきゃ凶状持ちなのがわかりきっていたイズルに手を出したりラノベブロガーを編集採用とかせんだろ。

MF編集は目立つのが数人他に移ったが、打倒カドカワで頑張ってたのにああなったのに折れたと聞いたが。

193 :
オーバーラップは今漫画はある程度成功して金儲けてるよ出版も

194 :
ちなみにGAの大本SBクリエイティブは
去年売り上げを一番伸ばした出版社だよ・・・

195 :
なんでそのキチガイにいちいち絡むかね?会話が出来る相手じゃないのはいい加減わかってるだろうに

196 :
なんでこんな粘着アンチいるんだろ
新人賞で落とされたワナビとかだろうか

197 :
>>196
頭の悪い発想ですね

198 :
ピンフさん流れて今どこにいるんだっけと思ったら三木のとこか

199 :
ダッキー&ピンフが三木のところっぽいね

200 :
三木にも認められるGA文庫

201 :
三木さんか

202 :
なずなさんか
メンヘラっぽいよねツイッター

203 :
GA GA 情け無用

204 :
>>194
売れる時に売って次の先端投資への資金源にしかねないな
儲かってるなら買いたいとこは多いだろうし

205 :
丸善ジュンク堂のランキングでSBCが多少伸びても
上位トップ10には遠く及ばない現実

PC、IT系、ビジネス書が伸びてもGA文庫のラノベが凋落していく一方なので返本や映画などの赤を補填できない
「ラスダン」的な数千部をステマゴリ押しも限界。「エイティシックス」並みの弾がもっと早く手元にあれば何とでもなったが時すでに遅し

206 :
なぜエイティシックス?
電撃だし、コミカライズはスクエニで掠ってもいないよな?

207 :
そもそも86ってゴブスレアニメ前より売れてないし
コミックもイマイチだしゴブスレの方が上なのであったのだが

208 :
あとGA文庫はラノベ唯一上位では売り上げ伸びてただろ
カドカワ系が全部25パー近く落ちる中

209 :
てか、スライム300年とラスダンのコミック売上が結構すんごいことになってるの無視?

210 :
GA文庫はコミックは全く関係ないからな
スライムだの他社で売れても全然得しない
86はライトノベルの書籍そのものが近年稀に見る売れ方をした書籍の成功例

てかラノベレーベルが他社が印刷するコミックが売れたのどうの言うほど無意味な事はない
文庫本で86並みに売れる本を先ずは出せよって話だ

211 :
文庫ですら86よりゴブスレ売れてた
あとガンガンGAコミックスはGAと協業でしょ

212 :
>>210
他の人も言ってるが、エイティシックス5巻で累計50万だからしいが
ゴブスレは同じ5巻の頃で70万近く売れてた訳だが?

都合の悪い数字無視してエイティシックス持ち上げて、ステマゴリ押しってやつかね?

213 :
SBCにとってコミカライズは宣伝効果以外の利益はほぼない
出版社にコミック部門があってそこが担当するって話ならいいんだけど、よその会社に頼むとまず利益ないよ
だからヒーローはあんだけ売上あっても編集がコミカライズを渋って今まで全然やらなかったし
双葉も利益配分を巡って社内で争いがあって、コミカライズ開始がクッソ遅れたという経緯がある

214 :
86はコミカライズが全然で書籍が売れまくってるので出版社的に勝ち戦。単巻10万部以上の利益が入った。まだアニメ化前でSFミリタリ題材なのでいくらでも拡張できる。
ところがゴブスレはアニメ化など人手と資金を掛けまくったがコミカライズが売れて逆に書籍が売れていない。アニメも出落ちで先細り。TRPGなので拡張が厳しい。
86はまだ5巻。ゴブスレは10巻以上なので伸び代がまるで違う。
あと天下一蹴が爆死し作家として蝸牛が使い物にならないのも致命的だ。安里アサトは大賞作家かつ伸び代がある。
将棋もダメでダンまち劇場版もダメ2期も絶望的とSBCはともかくGA文庫はこの先何か売るものを企画開発しないと無理。

215 :
ガンガンGA開始時のプレスリリースに共同のWebサービスと書いてある
他社からタイトルだけコミカライズされてるのとは状況は違うだろ

https://www.softbankcr.co.jp/ja/news/press/2014/0306_002450
SBクリエイティブ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:土橋 康成、以下SBクリエイティブ)のライトノベルレーベル「GA文庫」は、
「ガンガンONLINE」(株式会社スクウェア・エニックス運営/本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐、以下スクウェア・エニックス)と
共同のWebサービス、『Webコラボレーションスペース「ガンガンGA」』を2014年4月3日(木)にオープンいたします。

216 :
>>215
ガンガンのwebサービスと印刷物のコミックや電子書籍と何の関係があるんだ?

カドカワみたいにグループの中でラノベ書籍とコミック部門があるのと
GAやHJヒーローOVLなど外注化するのと話がまるで違うし
webサービスのスペースに関するプレスリリースとコミックの印税や収益と何の関係があるんだ?

217 :
例えば最近のヒーローの場合は単純に編集が増えて余裕が出来たからコミカライズに乗り出した
ラノベ側の利益というよりはコミック側の利益が大きいからなろうのコミカライズが異常に増えてる
零細漫画雑誌は普通にラノベ以上に死に体だから

スクエニとSBCは会社組織として異なるからWebサービススペースが共同名義なだけで
コミックや攻略本など出版物に関して他社に比べて特別な補償がある訳じゃない。残念ながらな

218 :
それを裏付ける公の発表なり文書なりがないと妄想の域を出ないのでは

219 :
まあその代わりコミックが売れたらアニメ化の際にスクエニがドカンとお金出してくれてるっぽいからね
あと、自前でコミック部門持とうとしても漫画家とのコネを一から作らなきゃいけないから
ダンまちゴブスレラスダンスライム300のような優秀漫画家を引っ張ってこれたかというと
難しかっただろうし

220 :
転スラがまんまソレだな
コミックの売上に引っ張られて原作書籍の売上も爆上げしたし
アニメも講談社がガッツリ金だしていきなり2クールだもんな

221 :
>>213
ちなみに利益がほとんど無いのに電撃が86のコミカライズをスクエニでやらせた理由はどう解釈してるの?
その理屈なら電撃コミックスや同じ角川のエースでやった方が絶対利益出るよね?
宣伝以外に何の利益も無いのに86やそれ以外にも禁書や劣等生とかの優良な原作のコミカライズを他社に任せる理由って割りと気になるんだけど

222 :
GAはガンガンGA始めてからSBクリエイティブの決算の金は明らかに増えてるよ

223 :
ゴブスレの次の弾を作らないと今後先細るだけ、というのはわかるが、そんなのどこも一緒だわな
他のレーベルはすでに売上落ちて先細りかけてる中で売上伸びてるんだから、レーベルとしてはまあまあよくやってる方じゃないかね

224 :
違った、売上は減ってたけど他の上位レーベルの減り方がエグくてちょいマシなだけだった

225 :
まあノベル分マシよね

226 :
先細り?
おいおい、GAは文庫はともかくノベルの成長率がぶっちぎりのダントツなんだなぁこれが(※女向けレーベル除く)

主要ラノベレーベルのオリコン年間売上前年度比(18年の合計部数/17年の合計部数*100)一覧

【高成長】
625% 一迅社文庫アイリス
194% GAノベル
179% 講談社ラノベ文庫
176% カドカワBOOKS
172% サーガフォレスト
154% GCノベルズ
135% ダッシュエックス文庫
131% TOブックス
113% アルファポリス
112% アリアンローズ
111% エンターブレイン
100% オーバーラップ文庫
99% HJ文庫
95% このライトノベルがすごい!文庫(単行本)
92% アーススターノベルス
90% JUMP j-BOOKS
83% GA文庫
78% 電撃文庫
78% オーバーラップノベルス
76% MFブックス
73% MF文庫J
68% Mノベルス
66% モンスター文庫
57% 角川スニーカー文庫
51% HJノベルス
47% 富士見ファンタジア文庫
46% ヒーロー文庫
44% ファミ通文庫
31% ガガガ文庫
【低成長】

227 :
オリコン年間レーベル別売上 (集計期間:2017/11/20〜2018/11/18)
順位|合計部数|構成比| レーベル
*1位 2,929,178部 21.61% 電撃文庫
*2位 1,780,043部 13.13% MF文庫J
*3位 1,062,006部 *7.83% GA文庫
*4位 1,000,389部 *7.38% エンターブレイン
*5位 *,855,300部 *6.31% 角川スニーカー文庫
*6位 *,817,532部 *6.03% 富士見ファンタジア文庫
*7位 *,608,244部 *4.49% GCノベルズ
*8位 *,522,037部 *3.85% カドカワBOOKS
*9位 *,499,969部 *3.69% JUMP j-BOOKS
10位 *,387,700部 *2.86% アルファポリス
11位 *,376,383部 *2.78% オーバーラップ文庫
12位 *,269,524部 *1.99% ヒーロー文庫
13位 *,235,422部 *1.74% MFブックス
14位 *,210,328部 *1.55% 角川ビーンズ文庫
15位 *,172,075部 *1.27% ガガガ文庫
16位 *,163,471部 *1.21% 講談社ラノベ文庫
17位 *,125,886部 *0.93% KCG文庫
18位 *,108,139部 *0.80% HJノベルス
19位 *,100,032部 *0.74% アース・スターノベル
20位 *,*96,608部 *0.71% オーバーラップノベルス
21位 *,*93,743部 *0.69% HJ文庫
22位 *,*79,128部 *0.58% 講談社BOX
23位 *,*79,126部 *0.58% モンスター文庫
24位 *,*74,568部 *0.55% GAノベル
25位 *,*66,664部 *0.49% ファミ通文庫
26位 *,*65,612部 *0.48% 一迅社文庫アイリス
27位 *,*65,562部 *0.48% TOブックス
28位 *,*51,981部 *0.38% このライトノベルがすごい!文庫(単行本)
29位 *,*49,625部 *0.37% 講談社BOX(単行本)
30位 *,*48,676部 *0.36% ダッシュエックス文庫
31位 *,*41,085部 *0.30% アリアンローズ
32位 *,*35,934部 *0.27% レジーナブックス
33位 *,*35,932部 *0.27% ビーズログ文庫
34位 *,*32,795部 *0.24% オパール文庫
35位 *,*28,991部 *0.21% JUMP j-BOOKS(単行本)
36位 *,*27,034部 *0.20% ファミ通文庫(B6判)
37位 *,*25,773部 *0.19% ビーボーイノベルズ
38位 *,*22,797部 *0.17% サーガフォレスト
39位 *,*20,896部 *0.15% アルファポリス文庫
40位 *,*18,958部 *0.14% 幻冬舎ルチル文庫

228 :
41位 *,*18,528部 *0.14% ウィングス文庫
42位 *,*18,278部 *0.13% ビーズログ文庫アリス
43位 *,*17,693部 *0.13% リンクスロマンス
44位 *,*17,174部 *0.13% Mノベルス
45位 *,*15,516部 *0.11% ビーボーイノベルズ(単行本)
46位 *,*14,212部 *0.10% マッグガーデンノベルズ
47位 *,*13,793部 *0.10% シャレード文庫
48位 *,*13,232部 *0.10% 富士見ドラゴンブック
49位 *,*12,324部 *0.09% キャラ文庫
50位 *,*11,725部 *0.09% ディアプラス文庫
51位 *,*11,499部 *0.08% 角川ルビー文庫
52位 *,*11,447部 *0.08% Kラノベブックス
53位 *,*10,442部 *0.08% PASH!ブックス
54位 *,**9,379部 *0.07% X文庫ホワイトハート
55位 *,**9,315部 *0.07% 星海社FICTIONS
56位 *,**8,368部 *0.06% セシル文庫
57位 *,**7,797部 *0.06% コバルト文庫
58位 *,**6,595部 *0.05% オパール文庫ブラックオパール
59位 *,**6,339部 *0.05% モーニングスターブックス
60位 *,**6,068部 *0.04% ガガガブックス
61位 *,**5,918部 *0.04% アイリスNEO
62位 *,**5,138部 *0.04% リンクスロマンス(単行本)
63位 *,**4,936部 *0.04% 花丸文庫
64位 *,**3,730部 *0.03% ダリア文庫
65位 *,**3,723部 *0.03% ラヴァーズ文庫
66位 *,**3,536部 *0.03% クロスノベルス
67位 *,**2,596部 *0.02% プラチナ文庫
68位 *,**2,413部 *0.02% メリッサ

229 :
オリコン年間レーベル別売上 (集計期間:2016/11/21〜2017/11/19)
順位|合計部数|構成比|
*1位 3,754,276部 21.51% 電撃文庫
*2位 2,417,799部 13.85% MF文庫J
*3位 1,712,560部 9.81% 富士見ファンタジア文庫
*4位 1,493,490部 8.55% 角川スニーカー文庫
*5位 1,279,306部 7.33% GA文庫
*6位 *,897,240部 5.14% エンターブレイン
*7位 *,579,807部 3.32% ヒーロー文庫
*8位 *,554,409部 3.18% JUMP j-BOOKS
*9位 *,553,488部 3.17% ガガガ文庫
10位 *,418,430部 2.40% 角川ビーンズ文庫
11位 *,392,599部 2.25% GCノベルズ
12位 *,374,161部 2.14% オーバーラップ文庫
13位 *,356,595部 2.04% 講談社BOX
14位 *,340,239部 1.95% アルファポリス
15位 *,307,555部 1.76% MFブックス
16位 *,294,980部 1.69% カドカワBOOKS
17位 *,209,198部 1.20% HJノベルス
18位 *,151,059部 0.87% ファミ通文庫
19位 *,123,663部 0.71% オーバーラップノベルス
20位 *,118,350部 0.68% モンスター文庫
21位 *,108,226部 0.62% アース・スターノベル
22位 *,*94,660部 0.54% HJ文庫
23位 *,*90,882部 0.52% 講談社ラノベ文庫
24位 *,*68,862部 0.39% 講談社ノベルス
25位 *,*54,168部 0.31% このライトノベルがすごい!文庫(単行本)

230 :
26位 *,*50,616部 0.29% レジーナブックス
27位 *,*50,019部 0.29% TOブックス
28位 *,*48,625部 0.28% ビーズログ文庫
29位 *,*38,304部 0.22% GAノベル
30位 *,*36,367部 0.21% アリアンローズ
31位 *,*36,006部 0.21% ダッシュエックス文庫
32位 *,*32,611部 0.19% 角川ルビー文庫
33位 *,*29,178部 0.17% 幻冬舎ルチル文庫
34位 *,*26,706部 0.15% オパール文庫
35位 *,*25,957部 0.15% コバルト文庫
36位 *,*24,913部 0.14% Mノベルス
37位 *,*24,365部 0.14% ビーボーイノベルズ(単行本)
38位 *,*23,412部 0.13% Kラノベブックス
39位 *,*21,669部 0.12% X文庫ホワイトハート
40位 *,*20,604部 0.12% ビーボーイノベルズ
41位 *,*15,957部 0.09% SHYノベルス
42位 *,*15,949部 0.09% スクウェア・エニックス−ゲームノベルズ
43位 *,*15,271部 0.09% キャラ文庫
44位 *,*14,050部 0.08% PASH!ブックス
45位 *,*13,736部 0.08% セシル文庫
46位 *,*13,200部 0.08% サーガフォレスト
47位 *,*10,960部 0.06% アイリスNEO
48位 *,*10,491部 0.06% 一迅社文庫アイリス
49位 *,*10,421部 0.06% リンクスロマンス
50位 *,**9,423部 0.05% モーニングスターブックス

231 :
上位のレーベルで出来たの相当遅い時点で
ここ10年のラノベレーベルで圧倒的にうまくいってるんだよなGA

232 :
一迅社アイリスやGAノベルなんてラノベ市場では誤差範囲でしかない。
一迅社アイリスは0.48%GAノベル0.55%で高成長してヒット作皆無とか虚無でしかない。

KADOKAWAは総合で40-50%と寡占しとるがな。

233 :
GA文庫は83%と昨対で減少。ゴブスレアニメ失敗とダンまち劇場版の失敗のツケが回って来るが回収出来る弾が一つも無い。

他を圧倒するKADOKAWA勢は弾が無限にある。

そのデータから問われるのはSBクリエイティブがなぜGA文庫でラノベやツギクルをやる必要性があるのか?
存在意義は何なのか?だわな
漫画の版元の講談社集英社小学館はそもそも本業なのでやるしかないがな。シェア的にはガガガとか終わってるが大元が出版社なので。

234 :
次の手がダンまちアニメ二期だけなら無能かつ無策過ぎるがそのコースだネ

キツイのが都合のいいデータで好調アピールしたら孫正義に身売りと解雇するルートに入る。大元がグループでその末端なのが立場的に絶望しかないネ!☆

作家は移籍できるコネがありアニメ化プロ作家ならレーベルがドロ船でも実は良いんだヨw

235 :
>他を圧倒するKADOKAWA勢は弾が無限にある。

ないんだよなあ・・・

236 :
ササクロッテさんw

237 :
ラノベ業界に対する認識が古いよな彼

238 :
認識が古いんじゃなくて、データとか調べずに思い込みで批判してる気になってるダケ

239 :
電撃の信者か工作員か知らんけど、電撃スレが使い物にならないから出張して荒らしてるだけでしょ

240 :
色々偽装してるつもりで全然隠せてない、いつもの彼なんだろうけど
好調シリーズの出る月にはやって来るのに人気作の無い谷間の月にはあまりやって来ないんだよね

241 :
俺にだけウザイが面白そう

242 :
ステマゴーストか

243 :
超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!アニメ化

なんかアホが騒げば毎度ニュースくるな

244 :
「りゅうおうのおしごと!」スタッフが再結集!

と、いわれても、りゅうおうのアニメの印象が薄くって
スタッフすごかったのかどうかよくわからない。

245 :
作画はそれなりに良かったな
ようは脚本次第

246 :
りゅうおうのアニメは超圧縮ダイジェスト状態だった記憶しかない

247 :
シリーズ構成の問題よなあ

248 :
ゴブスレの例外こそあるがGAは基本1クールダイジェスト

249 :
りゅうおうはダイジェスト以外やりようなかったじゃん
じっくりやったら、アニメラストは桂香さんメインの話で終わりだぞ

250 :
超人の脚本構成赤尾でこ(三重野瞳)見て、脚本構成するだけでなくお前がOP歌えと思うおっさん世代。

251 :
>>249
別にそれでよくね、圧縮で駄作にされるより

252 :
原作者同じなんだし落第騎士のスタッフのほうがよかったんじゃないかい

253 :

落第と竜王は作者違うぞ?

254 :
りゅうおうスタッフより、超人高校生と同じ海空りく作でアニメ化もした落第騎士のスタッフの方が気心知れてよかったんじゃないか?

ということだろ

255 :
アニメ化される作家がいつも一緒やね

256 :
でないとうれんし

257 :
あらすじ見た感じラスダンとそう変わらない印象の新作
身内で食いあうスタイル?

258 :
タイトルがなくてもどの作品のことをいってるかわかるぐらいにはそっくり

259 :
そもそもラスダン自体がなろうによくある主人公最強勘違いものを
そのまま新人賞にもってきたって感じだからなぁ

260 :
あれ受賞2016だろ、その頃なろうであったか?
あったとしても設定パクリの免罪符にはならんだろ

261 :
てか、ラスダンはあのノリが賛否両論だけどウケたんで(自分やや否定派)
ネタの新鮮味とかあんま関係ない

262 :
ババアとジジイを一時的に若返らせて子供を作らせた設定は不要だった

263 :
なろうで量産されてた孫系だろ
なろう以外だと新木の英雄教室が2015年
RPGのメタネタもなろうで散々流行った作風だな

264 :
>>262
それ桃太郎のパクりなんじゃ…

265 :
例の新作のあらすじを読んだけどまんま孫だな
これがラスダン前のパクリなら
ラスダン前は孫や英雄教室のパクリだな 笑

266 :
無理矢理こじつけてラスダン前もパクリだからパクってもいいとか最悪にも程があるだろ
最悪なのはGA編集部だな
自前の新人賞のパクリに金やってコミカライズまでつけてるんだぜ
こんなことやってまともなやつは新人賞応募しなくなるだろ

267 :
>>266
無理やりこじつけどころか
書籍化作品だけでなろうでいくつもあるよ
一番有名なのはタナカの異世界成り上がりだね
そのまんま勘違い最強コメディの書籍化作品で
他にもいくつもラスダンが受賞前から書籍化や連載開始の作品があるなろうではよくあるジャンルだよ

268 :
>>266
一人真似すればパクリだけど、十人で真似すればそれはジャンルになるんやで
ISとか、エーーって感じのが一体どんだけ出たと

そう言えば、超高生もアニメやるんだっけ?

269 :
>>266
こじつけって・・・
ラスダン前はまんまなろうテンプレにダンまちの表紙をつけた本だぞ
勘違い系俺TUEEEEEなろうは一昔前の方が多かったしな
新作の両親が実は最強でしたテンプレは有名どころだとまんま孫

270 :
みんなどの新作のことを言ってるのかと探したら見つけた、『その劣等騎士、レベル999』か
まあ、なろうによくある劣等詐欺系とか無自覚チート系のテンプレ引き写しだな
文庫ではなくノベル向きなような気はする

271 :
なろうだし、他社でやられるくらいなら自分とこで抑えとけって感じじゃね
ラスダンの方に影響あるならすぐ打ち切れる

272 :
しかし「劣等騎士」ってなぁ・・・
何でも劣等って付けるなよ

273 :
kindleのGAの合本、半額の上50%ポイント還元になってるな。
ポリフォニカとか揃えるチャンスかも。

274 :
>269
チト引っかかったのじゃが
ラスダン前の絵師ってダンまちの絵師とは別人じゃろ……?

275 :
>>274
絵師どころか絵柄も全く違う
いいがかりにも程があるわ

276 :
そもそもなろう系に、パクリなんて概念ないだろ
みんなでシェアワールドするのがなろうだから
日刊入るような作品の設定は、みんなでパクっていいというのが共通認識で
むしろ「いち早くパクる作家こそが、勤勉でなろうを研究してて好感が持てる」みたいな空気あるから

277 :
そういうことなんだよな
ISテンプレ鬼のように叩いてたラノベオタクが時代から取り残されてたところ

278 :
絵柄じゃなくて構図だろ
ダンまちっぽさはあるわな
悪い意味ではなく参考にしてそう

279 :
装丁のデザイナーが同じなんじゃないか

280 :
登場人物や物がゴチャーと固まって描かれてるのは昔のゲームパッケージではよく見た

281 :
それで思い出したけど来月の三河のそこそこ売れそうな予感がする
エロゲやアニメみたいな変わった制服じゃなくて、現実にありそうな制服女子がドンなややサッパリ絵柄の表紙
はまちや友崎っぽくて表紙力ありそう

282 :
ステマゴーストさん

283 :
表 紙 力 wwwww

284 :
ステマゴーストらしい書き込みで笑った
バレバレっすよ

285 :
正直気になるタイトルしてる

286 :
俺にだけウザイ
一応買うかな

287 :
ステマステマ

288 :
ナマステ

289 :
三河ごーすともアンチいるのか
成長したもんだな

290 :
ステマやっちまったからな

291 :
ステマを真に受けた馬鹿が
買ったけど好みじゃなかったので
逆切れしてるような感じ

292 :
ステマと騒ぐとか一体いつのノリなんだ

293 :
最果ての魔法使い爆死。ゴブスレクソアニメの影響もあり失速。りゅうおうは難アリ白鳥で末期。きれいな黒髪の高階さん無事打ち切り。
ダンまちの劇場版も不評で終了。
残ったのは紐だけの一発屋ダンまち二期とオリコン圏外のゴミでしかない超人高校生アニメと言う絶望的な状況。
どーしてこうなった。こーも悪い流れで悪い人材では何をやってもダメだよな。
詰んでるがどう打開するのか、それとも沈むだけなのか。

294 :
何年それ言って負け続けてんのキミィ

295 :
りゅうおうアニメ化で勝った勝った騒いでよう実に惨敗して転がり落ちとる
ISパクリをジャンルと詭弁を垂れ流してた頃がピークでもう何も買うもんねえな

296 :
最果て爆死って二巻のこと?
悪くなかったと思うんだけどなあ

297 :
買わないけどスレには張り付いてるんだ・・・

か、勘違いしないでよね!GA文庫の事なんか(ry
ってやつか?

298 :
かつて買ってたレーベルが破たんして行く
沈没船や沈む船にしがみ付いてる人をウォチするだけ
悪趣味だけど案外この手の話は多いよ。例えば規模が違うけど破たん中のスクエニのウォチとかね

駄作とパクリや似たり寄ったりのゴミ本はもう買わないしタダでもいらない。それは金を払う客全員なのは確実

299 :
ISテンプレの頃たたいてたしお前が買ってた頃なんて知らんがw

300 :
自分の見きったレーベルで他の連中が楽しそうにしてるのが気に入らない
よく見かける矮小な奴やん

301 :
そんなレスしてる時点でウオッチでもなんでもなく見る目のある俺スゲーって言うただの自己顕示だな
世間一般的にはそう言うのは恥ずかしい行為なんですよ?

302 :
せやせやステマゴースト先生みたいに自分の好きな作品持ち上げないと

303 :
いい加減
花火をテンプレ入りさせるべきじゃないか
釣られる新規多すぎだろ

304 :
年カノのコミック版買って良かった
なかなか良いよこれ

高階さん(無職)の終了は残念だけど、中身は面白かった
祭利や彩乃を主人公にした話をもう一冊分くらい見たかったかな

305 :
>>296
一巻は読メあたりでは好評だったのに
二巻はその読メにほとんど感想がついてない

306 :
そーか?
露骨に体型おかしくて見てて気持ち悪かったんだけどアレ

307 :
【AnimeJapan 2019】『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』スペシャルステージ@AJ2019
03/23(土) 開場:09:20 開演:09:30
https://live.nicovideo.jp/watch/lv319026644?ref=qtimetable&zroute=index

308 :
「ゴブリンスレイヤー」新作エピソード「GOBLIN'S CROWN」制作決定!劇場で上映 https://amp.natalie.mu/comic/news/325050

ゴブスレ最終回の「ゴブリンスレイヤーは帰ってくる」はこれのことを言ってたのか

309 :
あれは単にスパイダーマンホームカミングのパロでは

310 :
>>309
映画を含めてのパロディだろ

311 :
年カノに関してふと思ったこと

男の性欲のピークは高校生、女の性欲のピークは20代後半らしいので
実はあの組み合わせはセックスの相性がよいらしい

「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」では婚期焦ったネトゲ女子が
オフ会で女性慣れしていない男子高校生を食ったという噂話も

312 :
作品に噂ってなんやねん。

313 :
作中の会話にそういう噂話が出る。
元々「ネトゲあるある」ネタを多用する作風なので
おそらくどこかのネトゲであった実話。

314 :
最近ソシャゲ関連でそれ系の事案結構発生してなかったっけ?
ちょい前も女教師が食ってたりとか有った気が

315 :
女教師が教え子とそう言う関係になるのは最近あったね
中学生とかだった気がしたけど
アメリカでは割りとあるらしくて、どっかにまとめ記事があったかな?

316 :
おフランスの現大統領は高校生の時に24歳年上の女教師にほれて熱烈アタックした挙げ句
付き合い始めて14年後結婚したとか言う現実の話が
しかもその女教師は同級生の母親で旦那もいたけど結局離婚してから結婚したと

317 :
ペタジーニには負ける

318 :
ニュースになるのは、未成年側の親が気づいて騒ぎ起こした場合だけだからな
親にバレても内々で話が済めばそれで終わりだし、親にバレなきゃ騒ぎにもならん
あと売春でなく純愛の場合は、親が公認なら都条例的にはオッケー
明るみになってないだけで、相当数な事例が世の中にはあると思われる

319 :
実際、教師なんて同僚か元生徒としかくっつく先ねーし
後、たまに同級生

320 :
二次元脳というか、純心なオッサンというか・・・

321 :
なんかマホテキの麦茶太郎が、完全にスランプ入っててかわいそうになってくるわ
なろうに新作を投稿しては、日間に入れずぶん投げエタをもう5回ぐらい繰り返してる
小説2冊分ぐらいタダ働きしてる状態
人気出ないからエタって、そのせいでエタ連発する作家だと警戒されて、さらに人気が出なくなるという悪循環
なんだかんだ、なに書いても日間週間で高順位キープしてる三木なずなってすげえんだなと改めて思う

322 :
そう……(無関心)

323 :
剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!?
とか、
うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない
が最近、完結したらしいね。
エタるかだらだらと続くかどちらしかないと思ってたけど
最近は完結するようになったんだねえ。

324 :
マホテキって完結したの?
俺単行本買い集めてるわ

325 :
完結というか、とりあえず完結マークつけただけというか
なろうの完結って、明確な目標なりゴールなりがあって、それをクリアしたから完結じゃなくて
「書籍打ち切りだから、なろうもここで終わり」「書籍化無理そうだから、書きためてる分載せて終わり」だからな

326 :
高階さん(無職)完結かー
凄く残念

327 :
漫画も売れなかったしなマホテキ
富士見なんかにだすから

328 :
オリコン 2019年3月11日 〜 2019年3月17日 文庫(2019年3月25日付)
*6位 *17,246部 *17,246部 ゴブリンスレイヤー 10
10位 *11,285部 *11,285部 浅草鬼嫁日記 六 あやかし夫婦は今ひとたび降臨する。
13位 **8,139部 *13,351部 魔王学院の不適合者 4 上 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う〜
27位 **5,162部 *32,756部 続・この素晴らしい世界に爆焔を! 2 この素晴らしい世界に祝福を!スピンオフ わがままバスターズ
37位 **4,287部 **4,287部 その劣等騎士、レベル999
39位 **4,147部 *34,650部 薬屋のひとりごと 8
41位 **4,023部 **4,023部 ゴブリンスレイヤー 10 ドラマCD付き限定特装版
50位 **3,062部

オリコン 2019年3月4日 〜 2019年3月10日 BOOK(2019年3月18日付)
10位 *12,874部 *27,895部 麦本三歩の好きなもの
12位 *11,305部 *33,020部 デスマーチからはじまる異世界狂想曲 16
23位 **7,664部 *13,993部 本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜第四部「貴族院の自称図書委員Y」
24位 **7,538部 **7,538部 私、能力は平均値でって言ったよね! 10
46位 **4,949部 **4,949部 失格紋の最強賢者〜世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました 8
50位 **4,723部

オリコン 2019年3月4日 〜 2019年3月10日 BOOK文芸(2019年3月18日付)
13位 **3,687部 *10,066部 最強の鑑定士って誰のこと?〜満腹ごはんで異世界生活〜 6
18位 **3,208部 **6,259部 外れスキル「影が薄い」を持つギルド職員が、実は伝説の暗殺者
20位 **2,548部 **2,548部 窓際の天才軍師 〜左遷先で楽しようとしたら救国の英雄に祭り上げられました〜

329 :
お前らがパクリパクリ叩いてた劣等騎士がそれなりに売れてるぞ

330 :
また麦茶が、速攻でここの書き込みに反応してるな
常駐してるんだろうか?

331 :
難ありすぎる
明月と並ぶな

332 :
アニメ化したのにゴブリン右肩下がりなんだな
R落ちだしアニメ単体の出来も悪かったしな
映画化も不安しかない。本編も話が進まずそろそろ限界か

333 :
そもそも進む話じゃねえしな

334 :
R落ちとは一体……

335 :
まだこんなこと書く間抜けがいるのか

336 :
>>332
これ書いてる人、自分のこと頭いいって思ってない?

337 :
右肩下がりってw
まともな国語教育うけてないの?

338 :
高階さんは最後今夜OKのサイン出したのが可愛かった

339 :
>>338
あそこなかなかほどよいさりげなさで良いよね

340 :
俺もあんな風に誕生日祝われたい人生だった

341 :
天使さまが予約段階でアマゾンGA売れ筋2位になっててびびった

マジで売れそうだな、これ

342 :
「なんだと?それじゃあ一位は誰なんだ!ちなみに2月2日は友人とバーベキューをやっていたのでアリバイがある」

343 :
最近はやりの年の差恋愛ものはジェネレーションギャップの表現のため
「子供の頃の流行りネタ」をよく持ち出すが、年長者側のネタですら
ジェネレーションギャップを感じるおっさんは俺だけではあるまい。

年カノで平成ライダー全部見てる姫が平成二期しか知らないカナにショックを受けていたが、
「RXって姫が生まれる前なんだ」と思った俺の方がよっぽどショックだよw
(姫の年齢ならせがた三四郎の人の代表作が1号という知識ぐらいあるだろうが)

344 :
そんなん流行ってへんけどな

345 :
>>343
一号さんには新旧のバージョンが存在する
と、言えれば貴方も立派なオッサンです

346 :
すのはら荘の管理人さんとか度々見るな
こう、母性愛みたいなのが求められてるのかね

347 :
勉強ができないとかいうジャンプ漫画も先生が一番人気じゃなかった?
こんどアニメ化するヤンマガのエロ漫画も先生だし

ロリかオタ界隈ですらノイジーマイノリティってのは知ってる

348 :
おじさんと幼女系かとおもった>年の差

349 :
なろうとかではよく見るな>オッサンと幼女
あの辺のは転生前の記憶込みだと年上の幼なじみであっても歳の差は出るよな

350 :
漫画だけど八雲さんとかそう言うのじゃないの

351 :
年カノのコミカライズが、八雲さんから推薦文もらってて笑ったわ
どんぴしゃ過ぎるw

352 :
>>346
ジャンプの僕勉の先生とか、なんでここに先生が?とか、あと年カノとか見てると、あながち年上=母性という単純な図式でもないんだよな
年上に甘えるというよりむしろ、「ポンコツな年上を年下主人公が甘やかす」というのが受けてる感がある

353 :
2019年GA文庫
ダンまち劇場版←爆死
ゴブスレ劇場版←爆死と本編右肩下がり末期で終わり
超余裕異世界アニメ←爆死確定的

全ては業界の癌 白鳥士郎の因果
りゅうおうにバカな大金や人員や宣伝をかけて期待値を下回って詰んだ
完全に白鳥士郎の反対側が正しかったなw

354 :
白鳥にケツ穴ホジホジ開発された挙げ句に捨てられたけどそれでも離れられないカラダになった子かな?

355 :
いつもの花火

356 :
つーか、ゴブスレ劇場版って年内にやるのか?
アニメジャパンで発表なら、来年の1月とかじゃなくて?

357 :
超余裕はすでに数字が出ないレベルの産廃。一巻から酷評なので苦しい
ゴブスレはアニメ失敗とアニメ化で右肩下がり
2万を切るのも時間の問題。TRPGと言う題材だから引き伸ばしや展開に限界があるからね
劇場版ゴブスレもダンまち2も数字的には不安しかないね

358 :
花火くん最近ガガガスレにも出没してるよね

他スレで花火くん見ると、見てるこっちの方が何故か異様にこっ恥ずかしくなってくる不思議

359 :
わかる。

360 :
4月新刊の試し読みがきてたから読んだ
うーん…俺にだけウザイイマイチかな

361 :
なんか期待してたのと違うな
なんでこれおしてるんやろ

362 :
一人称の中でも主観語り度が高めな感じのタイプで
主人公のキャラが合わないなとなると読むのがキツくなりやすい
逆にリンク出来るとスルスル読めるのかもしれんし
話の中でキャラが成長なり変わっていくことでそうなるかもしれん
けど俺にはキツさが勝るかなと試し読みの途中で脱落しつつ思った

363 :
うーん。計算タイプの三河ごーすとが、宇崎ちゃんや長瀞さんのヒットを見て「ウザかわ」ヒロインを
ラノベに持ってきたという狙いはわかるんだけど、絶妙に失敗してるなあ
宇崎ちゃんや長瀞さんの、ギリギリのバランス感覚がないというか
ヒロインはウザかわいいじゃなくて、ただウザくて性格悪い感じだし
主人公はモテてることに自覚ない一昔前のやれやれ系主人公だし
売れそうだから書いただけで、作者は「うざかわ」ヒロインとか別に好きでもないんだろうなと思う

364 :
確かにこういうラブコメって、作者が好きで描いてないとキツいよね

365 :
ウザいのは作者の文章だった
でっかとか特に

366 :
あとツイッター見ててもわかる通りこの手のヒロインにオタク属性みたいなのいらなくない?アニメイトどうこう言ってるけど

367 :
結局複数ヒロインでハーレムなのも、なんだかなあ。日和ってるというか置きに行ってるというか
高木さん筆頭の「構ってくるヒロイン」系って、ハーレムにしたら全てが台無しだろ
あのタイプってヒロイン単体で受けてる訳じゃなくて、ヒロインと主人公の関係性のエモさで受けてるわけだし

368 :
絵がいいだけに惜しいね

369 :
実際、オタク趣味の女の子に会うと舞い上がって、人の話を聞かなくなる連中は何人も見てるからな
そう言うヒロインを求めてる層は居るんだろ

370 :
それはそれでいいけどオタク趣味でウザいこの手のヒロインって微妙にマッチしてないような
俺妹とかあるけどさ

371 :
うざい云々なら一昔前の乃木坂とかも十分ウザかったぞ
難度 こいつ(ら)殴りてぇ と思ったかしれん

372 :
371くんがギリギリしてるのはよくわかった、深呼吸しよう

373 :
表紙のウザかわヒロインとのラブコメ読めるかと思いきや、主人公が実は高校生敏腕ゲームプロデューサーで
仲間と同人ゲーム作るのがメインだったわ。なお、その同人仲間に表紙のヒロインは入ってない
これ、作者がやりたいのは完全にゲーム制作ものだろ
それじゃ売れないから、全力でクリエイターモノ感を隠して、青春ラブコメに見せかけてる作品だわ

374 :
ほんま一番あかんパターンよね
典型的なタイトル詐欺で評価悪くなるやつ

375 :
29歳とJKのような…

376 :
いやさすがに嘘やろ?って思って試し読み見たらマジで草

377 :
先生ヒロイン、キャラデザから僕勉の先生みたいなの期待してたら、中身ベッキーだったわ
変態ショタコンイラストレーターで、主人公のちん○狙ってる
そんで主人公は変態と罵りながらタメ口で接してるし、なんかいろいろ期待とは違った

378 :
試し読み読んでみたけど、主人公が一番ウザくて受け付けなかった。。。

379 :
表紙がいいし、「うざかわ」ラブコメというのは市場的に求められてそうだし
GA文庫もすげえ推してるし、1巻は売れそうだな

380 :
タイトル見て気になってたけど買わなくていいな

381 :
一番レーベルの評判も落とすやつやのになあ

382 :
まあ今は試し読みも文量あってNot for meか
ある程度事前に手軽に確かめられるだけいい時代さ
そういやいつの間にか表紙とあらすじだけで即買する
完全な表紙買いはしなくなってたな表紙試し読みはあっても

383 :
>>379
表紙は強いよね、トマリさんシャニマス公式絵師だった人だし、中身関係なく1巻は売れる要素になるし。

384 :
余計なことせずウザかわヒロインのラブコメやってりゃよかったのにな
まあでも肝心のウザかわヒロインが、抑えどころがズレててさっぱりかわいくなかったし
ラブコメでも無理だったかもしれんが

385 :
そーいやくっころはないの新刊出ないけど打ち切りになったんだろうかアレ

386 :
>>385
「無双系女騎士、なのでくっころは無い」のことなら
なろうの活動報告で売れ数理由で打ちきりで三巻出ないけど
続きはなろうで好きに書き続ける的なこと書いてあって
実際若干不定期にだけどそこそこのペースで続いてる

387 :
俺もあれ好きで1巻2巻とも発売日買いしてたんだけどね厳しいね
あの作品の妙に乾いた空気感の無双殺戮

388 :
絵師がもっとエログロ描けてたら、とはよく話題になってたよね。やっぱり売り上げ的に違うもんかね

389 :
表紙買いってのは一定数居るが
イラストがどうこうで売上の差なんて誤差のうち

単純にカジュアル層にウケなかった、そんだけ

390 :
打ち切り後もなろうでずっと書き続けてるぐらいそれが書きたいものなら誰がなに言う筋もないわな
打ち切り回避できるほどではなかったとはいえそれでファンもいるわけだし
打ち切りされてなければ出版社側にはお商売上口出しする筋もあったかもしれんが今となれば

391 :
編集ツイ見たら、今日入荷なの??

392 :
>>379
絵師が、公式は出してないけどオタには
元公式シャニマス絵師と認識されてるからね。

名前出せない不満も、退職要因だったみたいだし。

393 :
にしては地雷仕事ひいてもうたなあ

394 :
>>392
三河もプロフィールに「得意なジャンルは『アイドル』。名前は出せませんが、いろいろやってます」
とか書いてるから、たぶんその辺の繋がりで自分で絵師引っ張ってきた企画なんじゃないのかな?
今はもう、作家も自分のコネクションで絵師引っ張ってこれる奴が強い時代

395 :
これで地雷とかとてもとても
地雷仕事ってのは著者がTwitterで暴れて刊行中止になるとかそんなのやで

396 :
ラノベの社みたら進行諸島の4賢者全部GAで出すのか
このてのって作者買いで購入ユーザー共通してんのかな

397 :
本屋やネット通販で隣に並んでたり、お勧めに並んでたら
買うかどうかはともかく、ちょっと見てみようと思う人達が多いから

今は似たようなのが山ほど出てるから、手にとってもらう所から始めないと

398 :
のうりん14巻マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

399 :
ぶっちゃけ書籍は形やイラストやタイトルなんて酷似してるし今や極端な例外じゃないと大衆に手に取られることはないわなぁ
選択肢は両極端で「希少価値なSSRブランド売り」か「安かろう悪かろうNの100均ばら撒き」か
なろうはキンドルの100円セールのばら撒きだが薄利すぎてしんどい

400 :
作家買いとか固定ファン(信者)が付いてる物なら希少価値高いしSSRなら手に取るけどな
GA文庫の場合そういうのがない
たぶん編集者もGA大賞優秀賞とか出ても自分で欲しくて自腹で金出して買って本棚に並べるほどではないんじゃね?

濃いファンやブランドや話題性が付いてなきゃ作家買いどころか手に取らんよ
現状GAの手持ちのカードの「あのりゅうおうのおしごと!の作者の新作が!」とか「三木なずな新刊!」「森田季節が!」「GA文庫大賞優秀賞!」のブランドはマイナスまである
ダンまちですら劇場版があのデキでは八方塞がり感や閉塞感が強い。まあ電撃MF以外は元気ないわ

401 :
MF文庫が・・・元気?

402 :
言うほど森田ってGAか?

403 :
なぜ触れてしまうのか
チンパンジーでももう少し学習能力ある

404 :
去年りゅうおうとゴブスレアニメ化してゴリ押ししたが・・・って結果やしな

405 :
ソシャゲやアニメに逃げてる箕崎や逢空が勝ち組ってことになるがそれでいいのか花火は

406 :
逃げてるっていうか箕崎はそもそももともとそっちの人間だろ

407 :
りゅうおうアニメ化して正解だったろ
出来はともかく売上数倍になったんだから

408 :
>>396
失格紋以外は全部読んでるし買うぜ

409 :
>>407
ダンまちも、アニメ以降原作売れたね。
アニメの出来は、個人的にイマイチだったけど。

410 :
なお外伝と劇場版アニメ

411 :
りゅうおうアニメもよう実の半分くらいなので
あんだけステマこのラノ宣伝でゴリ押しした割にはコスパ悪いわ

412 :
円盤はよう実の倍なんだが、、、

413 :
>>410
ソシャゲでぼろ儲け

414 :
ソシャゲは胴元(林檎や開発や運営)がガッツリ取るので原作の出版社や作家にはあんま旨味がない
コミカライズも同じ
ソシャゲやコミカライズで原作が売れりゃ出版社や作家が儲かる感じ

415 :
>>414
作者も出版社も出版の部数と返品の圧縮で食ってるのは誰よりも自覚してるはず
なのにソシャゲ映画パチンコと迷走して原作Rや設定がおかしくなる事ばかり進めるのはホント無能
角川みたく全部自社で賄えるならともかく、零細規模のGA文庫は売れる本を出すしかない。枯れた原作提供提供だけでぼろ儲けはできないからね

416 :
>>415
でも出版社なのに4月も5月もGA文庫何も出版しないに等しい感じ
外伝とか終わってる
数も質も末期。ダンまち映画が赤字酷評なのも不吉

417 :
GAはかなり収入増えてるぞソシャゲで

418 :
決算見ればわかる
コスト0で何もせずにアホみたいに金入って来て
全部が利益なんだから当たり前だが

419 :
ダン待ちは作者がソシャゲの脚本書いてて
本編のペースが落ちる本末転倒

420 :
ソシャゲで「決算見ればわかる コスト0で何もせずにアホみたいに金入って来て 全部が利益」???w
GA文庫単独の決算なんてこの世に存在しないのだよ(SCB決算で言うならまだしも)
小・中学生以下の幼稚さだなw だからGA文庫は愚かでダメなのだと明確にわかる

421 :
出版社なのにソシャゲでぼろ儲けダー!で草
しかもクソゲーでパラレル。映画アニメも下手すりゃ外伝すら一部パラレルで赤字と不吉で本編に悪影響しかないよ
出版社なのに4月5月とGA文庫は何も出版しないに等しく、数も質も末期的

こんなんならダンまちは映画も外伝もソシャゲも辞めて本編集中して書いて利益を出しときゃ良かったのにね
映画の脚本を書かせて、却って本を出せないのは末期も末期(しかもクソ脚本)

422 :
ソシャゲ=「全部がGA文庫の利益」で「GA文庫の決算を見ればわかる」┐(´∀`)┌
頭ハッピーセットで低知能にもほどがあるw
アニメや漫画=全部がGA文庫の利益とかパチスロ=全部がGA文庫の利益とか思い込んでいるのだろうw

指摘されている通り4-5月に刊行点数も内容も死んでおり
出版社としてズタボロなのは弾が枯渇しており原作提供会社としても終わってるからだw
ダンまち劇場版の散々な出来やソシャゲwでは作家も出版社も生きていけない(ヾノ・ω・`)

423 :
わっかりやすい自演すなあ

424 :
そもそもノベルにわかれてるだけで
元より冊数増えてね?

425 :
ノベルは文庫のほぼ倍の値段で売れるからボロい商売よな
かかる手間は大して変わらんのに
そりゃ文庫減らしてノベル増やしますわ

426 :
高い本が同じだけ売れるとでも思ってんのか
ごく一部以外は売れずに打ち切りの嵐だろ>ノベル

427 :
それは文庫も同じだろ
文庫は安いからノベルの倍売れるとでも思ってんのか

428 :
部数出ないから単価上げてるのもわからない低能だったか

429 :
>>425
オリコン年間レーベル別売上 (集計期間:2017/11/20〜2018/11/18)
24位 *,*74,568部 *0.55% GAノベル

GAノベルの実情はモンスター文庫以下の0.55%クソ雑魚
全部合わせて74000部とか天スラ一冊に負ける
売れずに打ち切りだらけ粗悪品の吹き溜まり
伸びた結果でこれだから実情はお察し

430 :
何だその超理論
高くても売れるから市場が成り立ってんだろ馬鹿かよ

431 :
市場ってGAノベルの誰の何と言う作品が売れてるんだ?打ち切りゴミしかないぞ
HJノベルスの異世界スマホとか、MFブックスの無職とか、講談社BOXの西尾維新の物語とか何かあんのか?
高くて売れずに市場が成り立ってないから>GAノベル

432 :
>>429
このデータ持ち出して全部あわせてって言うの無知丸出しで無茶苦茶恥ずかしいから止めた方がいいぞ

433 :
ノベルは単価が高いから打ち切りラインが文庫より随分と低いてのはよく聞く話

434 :
>>429
アホ過ぎワロタ

435 :
GA文庫アニメは毎回、脚本・シリーズ構成でコケてる印象がある

436 :
なんでいちいち花火にかまってしまうのか

437 :
GAに限らず、どこも大判ノベルスはなろうファンに高い金でなろう作品を売りつけるだけの
システムだからな
オリジナルなんてどこも一切やる気ないし。GAも初期ちょこちょこオリジナルやってたけど
速効で諦めてなろう専門になった
なろうファンだけが、大喜びで大判でも金を払ってくれる
大判で出そうが文庫で出そうが売り上げが変わらないから、だったら大判で出すのが正解

438 :
無能な味方ほど恐ろしいものはないな
・GA文庫の決算を見ればソシャゲでぼろ儲け>GA文庫の決算は存在しませんでした
・GAノベルは売れている>作家も作品も打ち切りばかりのゴミ
無理に無能GA作家や無能社員がアクロバット擁護をしても
現実の映画の赤字失敗や出版して売る本がないなど基本的な問題はなにも解決しないぞ

439 :
うんだからSBクリエイティブでいいでしょバカ

440 :
なんかさ、花火くんは変に文章のリズムが良いから
ラッパーになったら一稼ぎ出来ると思うんだ……マジで

441 :
典型的なアスペ文章

442 :
新刊発売日なのにGA文庫息してないな。完全に流れが死んでる
4月も5月も惨敗で落として2019年のオリコン比ガタ落ち確定か
昨年ですらマイナス20%だから2019年以降ジリ貧だな。末期そのもの。終わってる

443 :
>>437
昔からなろう読者はあまり買わんし最近は特に買わんよ
去年あたりからなろう内と市場の流行の乖離が激しくなって特に顕著にポイントと売り上げの相関性が薄れてきてて
なろう内の人気よりレーベルパワーがモノをいうようになってきてる
カドカワブックスもなろう読者より市場読者重視して女性向けにシフトしてるし
読者が極めて少ないカクヨム産も台頭してきてるし
そもそも大判でトップクラスに優秀なのは今も昔もネット版を削除させるアルファポリスだしね

444 :
>>442
角川レーベル全ての方が終わってることになるじゃん!

445 :
コミカライズは買っても原作はよほど好きか書き足し・良絵師引いてないと買わんだろう
ウェブ発と知らずに書籍1巻買っても、Webに残ってれば続きに金出す気になったの3作ぐらい
それも電子版半額セール待ち

446 :
なおいもウザAmazonラノベランキング一位
キチガイ花火が暴れるとGAが売れる法則ワロタ

447 :
新人賞スレで暴れてんのも花火ってやつ?

448 :
>>442
そりゃあ期待の2作が大コケしたからな
りゅうおうアニメ化→爆死、ゴブリンアニメ化→爆死
昔から何も学んでない

449 :
>>448
???
一番主要レーベルで落ちてない
総売り上げ全社で一番伸びたのSBクリエイティブだよw

450 :
>>449
何度同じこといってるんだよチンパンジー
いい加減そいつに触れることの無意味さを学習しろ

451 :
>>446
花火擁護する気はないが、あれはただのキンドル限定ランキングな?
編集はあえてそのこと隠して「アマゾンで1位」っつってるけど

452 :
Kindle込みではあるが、Kindleのみではないぞ

453 :
自説に優位なデータしか見ない見えない

454 :
>>452
あれ、キンドル限定じゃないのか?
トップ10の半分がHJのKindleアンリミテッド作品みたいなランキングなんだが?

455 :
>>454
Kindleが有利に出ると言われてはいるけど、ランキングがKindleのみなわけじゃない
でないと、まだKindle配信されてない電撃文庫の新刊が入るわけがない

456 :
Amazonの中の人でない限りKindleやKindle Unlimitedやランキングの精査は出来ないし曖昧なデータ
POSデイリーや文教堂24時間やオリコンデータだと今期GA文庫は壊滅的
擁護するGA作家は悪いデータを見て見ぬ振りして、良いデータや曖昧なデータを都合よく解釈して喧伝しているがそれは負けてる奴衰退期にある奴の特徴
劇場版アニメ赤字敗北などことごとく失敗して呪われている。ロリ将棋もTRPGも期待はずれで閉じコンだからな

457 :
とりあえずオリコンで確実性高いデータが観測できるがGA文庫の「友達の妹が俺だけにウザい」がオリコン上位はきつい
「劣等生」「fate」「86」「ネトゲ嫁」辺りがPOSデイリーで売れているので上位
アマランはKindle Unlimitedが混じってオリコン集計結果と異なりすぎる

458 :
はい大重版

459 :
POS見りゃわかるが劣等生がエイティシックスが何万部も積んでるがSBクリエイティブはすっからかんだぞ
常識的に考えて劣等生より友達の妹が俺だけにウザいが売れるわけないだろ

460 :
はいはい、負け犬(笑)

461 :
三河ごーすとは花火くんのおかげで売れたって大喜びやなw

462 :
つーか社員なのか作家なのか知らんが都合のいい情報しか見ないの大本営発表ってんだぞ
劇場版ダンまち大失敗とかゴブスレアニメ化後にオリコン部数右肩下がりで失敗、新刊も進まない
それなのにゴブスレ劇場版アニメ化とか全部後手後手で自爆してっぞ。沖縄戦くらいじり貧末期だろ。勝手に神風が吹くから連合軍に勝てるってか?
現実を直視しない、失敗を方向転換できないとか『失敗の本質』まんまだわ。大敗して正しい情報を見れないんだろうがそうなったら人間終わりだわ

463 :
はいはい
ちなみに過去発売日の重版はすべてアニメ化してます

464 :
それこそ社員ならぼろ儲けなこと知ってるだろアホ

465 :
本当にボロ儲けなら良いじゃん。でも具体的に何が売れてボロ儲けなのかは言えないんだろw
不都合な場合は打ち上げ花火の連呼するので分かりやすいw
ダンまち映画、ゴブスレ右肩転落、POSでも惨敗、新作打切り
事実陳列に打ち上げ花火と発狂するアホw

もっと事実に発狂しろよw GA文庫の決算でソシャゲは全部が利益でボロ儲けなんだろw

466 :
新作売れて発狂わろ

467 :
本屋で劣等生など積んでてアニメとかもKADOKAWAが商品展開でぼろ儲けなのは分かるが、GA文庫は何がぼろ儲けなんだ?KADOKAWAと比べて全方位惨敗だろ。転スラなどにも全方位敗北
今のGA文庫でぼろ儲けって大本営発表とか北の将軍とかそういうの信じちゃうおかしな人なんだろう
たぶん社員じゃなく作家。傲慢さで謙虚さが全くないし客を煽ってるクズ。どこぞのKFPのコアメンバーと変わらないクズっぷり

468 :
>高慢さで謙虚さが全くない
>客を煽ってるクズ
これに尽きる
新刊売れて本当にボロ儲けなら謙虚に黙るはず。
爆死映画などコケ続きでボロ儲け(妄想)に GA作家が浸ってりゃ世話ないわ
作家が客を煽るのは単にバカなんだろ

469 :
とワナビが作家をバカにしていますw

470 :
そもそもGA作家ってどんだけおんねん
他社でも書いてるのばっかやんけwww

471 :
花火くんはなにがしたいんだろうな
誰かがGAを絶賛してて叩くならまだわかるが、誰も褒めてねえのに一人で叩いてるからな
いい加減に気づけ
みんなGAを擁護したいんじゃない。お前が気に入らないだけなんだ

472 :
事実=打ち上げ花火
客を煽るバカ
ゴミクズすぎるw

473 :
この流れで一体誰がGAを叩いているように感じるんだw
バカ売れしてる→してませんよね?→打ち上げ花火ガー!(錯乱)
バカすぎてもうね・・・。客に対する煽りと妄想上のバカ売れw頭KFPかよ。
GA関係者の悪意と嫉妬心みたいな感情が滲み出とるわ

474 :
粘着基地外アンチやんけ

475 :
(ワッチョイ 4143-U5P5)2019/04/15(月) 20:33:53.39ID:TwKvoc090
「気に入らないだけなんだ」
読者煽りのバカの本音がこれ。馬脚を露わしたな。事実や現実が「気に入らない」から読者を煽るバカなのだと答えが出たな
ドス黒い性根が腐ったやつだしKFPのバカ以下の小物だわ
バカ売れしていない→気に入らないので「バカ売れしている」と虚言や嘘を吐く→事実を指摘される→「気に入らない」から煽るか認定して攻撃
私情や感情だけでバカ売れしていると虚言を吐いたり読者を煽る奴の正体はGAの社会的底辺作家辺りか。そんな雑魚しか残ってないから普通に負けるんだな

476 :
失格紋作者も、当たり前のように新作が発売日重版しててすげえな
ひたすら同じようなの書いて、全部売れてる

477 :
絵師トマリが凄いという結論だと思うけどね、電撃と言うか三木がスカウトに動いていそうな予感。
久々に絵だけで売れたラノベが出た、流石元公式シャニマス絵師の一人。

478 :
>>477
スカウトって、元々電撃デビュー作家だけどな、三河。去年も電撃で本出してるし
絵師もよかったけど、タイトルとあらすじも完璧だと思うよ
漫画で流行ってる「うざかわいい」を、いち早くラノベに導入したのがよかっただろう
ただ惜しむらくは、中身がラブコメではなくクリエイターものという、表紙詐欺をやってしまってる部分

479 :
試し読みがあるとはいえタイトルとあらすじだけじゃクリエイターものって絶対わからないの結構ひどいよな
ラノベで日常系は難しいだろうけどさ

480 :
>>479
GAがよくやる「書店員ガチレビュー」とかでも、不自然なぐらいゲームに触れてなくて笑ったわ
「ゲームについては言及しないでください」と入念な指導があったんだろうな

481 :
表紙絵と設定がめちゃくちゃ好みで試し読み読んで見たけど主人公のうざさに脱落した
主人公は宇崎ちゃんの先輩みたいにあまり癖がなくて共感しやすい突っ込みタイプが良かったなぁ

482 :
主人公がやれやれ系でウザいけどそれ以外は良かったよ

483 :
電撃電撃いってるやついるけど三木が電撃と縁切っちゃったじゃん

484 :
箕崎の盾でGA作家抜きすぎじゃね

485 :
白鳥士郎ってカエルみたいな顔してんだな
まんま🐸だった
カエルケロロギュルル吉崎観音白鳥士郎業界の癌って顔に出そう

486 :
何の話だよってLINEがノベルやるのかよ

487 :
>>478
ゴーストでなく、元シャニマス絵師トマリさんをスカウトしようと狙ってる可能性あるって話。
確か三木の会社絵師は、ブリキと切符と契約してる。
出る見込み薄いのうりん最終巻、絵師最終巻だけ変わるとかネタじゃなくてありそう。

ただ、他出版社も、トマリさんにラノベの絵描いてもらおうと接触はしてるだろうけど。
ライターだけなら、言い方悪いけど吐いて捨てるほどいるから、ゴーストでなくても
売れたと思うよ1巻は。

488 :
三木は電撃でもう新作やらないみたいよ
http://novel-blog.line.me/archives/16204111.html

489 :
>>487
そりゃラノベ新作一巻初動なんてパッケージが全てだから、著者なんか誰でもいいのは当たり前だろ
最近のGAの新作で売れたのは、年カノや売国王子とかだろうけど、どっちもあのパッケージで出してりゃ
中身は誰が書こうが初動は同じだっただろうよ
著者が重要になってくるのは、まず一巻が売れてからの話だから

490 :
LINEノベル集めて来た作家が……うーん…

491 :
>>489
アホか。パッケージでメイトやメロンで誰が知りもしない新刊一巻を手に取るんだ
そもそもラノベ新刊一巻で売れたゴブスレやダンまちはパッケージなんてどーでもいい例だろ。常識で考えろ
編集者のパッケージングみたいな作業こそ誰でもできる。文庫本の新刊一巻なんて作家の社会的知名度や賞など話題性、文章や題材の差が全てなんだよ。自分がなんか金を払って買う場合で考えろよ
昭和のCDジャケット買い思考の老害かよ

492 :
>>489
メイトでCDを声優や歌い手など作者で買うし、円盤だろうがコミックだろうが
コンテンツ買う時にクリエイターが誰でも良いとか頭けもフレ2かよ
パッケージとかクリエイティブじゃない作業系は誰でも出来る。作家や声優とかは、そいつ固有の持ってる才能や尖りや独自性がある。作家や声優が違えば、売れるのと全然売れないのに分かれるだろアホが
パッケージで著者無視で購入するとか、羊頭狗肉に騙される少数のバカだけだぞ

493 :
ID:gmOIKF8/0
「クリエイターは誰でも良い」って作家性否定して大爆死炎上したKFPの細谷やキムカンらがいてだな・・・
たつきの「ケムリクサ」=売れた たつき排除して誰でも良い「けもフレ2」=史上最悪の失敗 これが答え合わせ済みなんだよな。角川も「たつきでなければ経済的に損失」って明言したし
ラノベ新刊で言うなら「SAO」と川原だな。電撃大賞作家(ブランド)+ネットで7百万PV(知名度)+ツイッターや雑誌の正しい振る舞い(話題性)だわな。この三つ揃えば100%売れるし2000万部以上売れてる
「SAO」のイラストとかパッケージは今見ても並みだしな

494 :
あとたつきに限らず昔からオタの購入動機はMGSの小島とかジブリパヤオとか本なら作家買いとかクリエイターはデカイ。作家の文章に金出すんだからラノベは作家性の塊だぞ
GA新刊が売れてないのはパッケージで騙して中身ゴミとかオタ文化への無知、著者やクリエイター軽視、何より川原みたいな売れる作家が居ない(それか、悪意やプライドから売れる有能著者を弾いてる)
年カノや売国王子の著者に川原レベルのブランド、知名度、話題性がない低レベルだから売れない。既存の著者も含めGA作家には売れる要素が欠けていて人間性も最悪。だから「誰でも良い」と言うのではなく「高レベルな著者」が不在で尻すぼみしてる

パッケージのみで「著者なんか誰でもいい」と吐き気を催す邪悪の細谷キムカン側なら、オタ文化に絶対的に向いていないので辞めた方がいい
逆の「作家で結果が天と地ほど違う」って答え合わせ済みな状況で、読者が買う時に「著者なんか誰でもいい」「ラノベ新作一巻初動なんてパッケージが全て」は一番あかん。「SAO」など売れる著者の新規ラノベが出せない状況や心情はこう言う心の闇や悪意やプライドが原因かね

495 :
つまり三木についてLINEで書くGAで書いてる作家が勝利と?w

496 :
LINEノベルは月夜涙がいてうーんって感じだな

ダンまちゴブスレ見て著者なんて誰でも良いはねーわw
大賞作家や初の拾い上げ作家ってブランド、どっちもネットでPVや知名度や固有の客への知名度、広告宣伝費の話題性と著者が全てだろw
パッケージとかLINEノベルみたいな変化してる時代にどんだけ時代錯誤なんだっつーのw

497 :
年カノ絵師ってたわわの同人作家なんだっけ
少数の信者が憑いてるタイプなんだろうけど、読メやアマレビューでは「話は好きだが絵がキモイ」声も多いし
成功かどうかは割と微妙だと思う

中身は可愛い純愛ものでハーレム要素なしの総カプ系だから
あんなもろ男性向けの奇乳絵じゃなければもっとすそ野が広がった気もするんだよね

498 :
今のラノベだと嫌いっていう人間排除しても
1万人好きっていうやつ確保出来たら勝ちだからな・・・

499 :
>>494
著者がどうでもいいじゃなくて、一巻の初動に著者関係ないと言ってるだけだろ
なんかお前、「著者が川原じゃないから売れない」しか言わないけど、じゃあ一生SAOだけ読んでろよ
「ネームバリューないのが悪い」ってことは、大ヒット作家以外は本出すなってことか?
お前こそ、すげえ著者軽視の持ち主だな

500 :
>>498
なろうとかその典型だよな
嫌いな奴10万人いても、好きな奴1万人いれば勝ち
なろうに「クソキモい長文タイトルじゃなければ、もっと万人受けした」みたいなこと言う奴多いけど
それやったら誰にも刺さらなくなって、初動コケて万人に受ける前に終わる

501 :
嫌いだって連中の言うこと真に受けて迎合して迷走して
好きだって連中に去られたら意味ないどころか致命傷からな
今のファンに逃げられても書きたいものがあるとかならまだしも

502 :
そんな作家はそもそも出版にOK出さないとオモ

503 :
小説の内容で万人受けするのは難しいけどイラストは男女どっちが見ても可愛くて好感度の高い絵ってあるんだから
あえて男性特化のニッチを狙うのが正しいとは思わんがな
友達の妹が俺にだけうざいなんてまさに男女両方に受けるタイプの可愛い絵柄だし

望公太もしらびを年カノで使えたらよかったのにな

504 :
作家名見ただけで買うことにしてる作家 → (Y) 買う
↓(N)
作家名見ただけで買わないことにしてる作家 → (Y) 買わない
↓(N)
表紙絵は気に入った? (N) →あらすじ面白そう (Y) → 買う
↓                                (N) → 買わない
↓(Y)
あらすじ面白そう (N) → 買わない
↓(Y)
買う

505 :
友達の妹がはイラストがトマリさんじゃなかったら空気作品になってそうだから知名度もあり万人受けするイラストレーターは偉大だ

506 :
イラスト含めたパッケージが完璧だからだろう
漫画じゃ大流行してるけど、ラノベじゃまだ流行ってないウザいヒロイン持ってきたし
そしてGAも同月あわむらがかわいそうになるぐらい思い切りプッシュしてたし
ただまあ、これで中身はクリエイターものという表紙詐欺だから、それが続刊にどう影響するか

507 :
尼のレビューだと表紙ヒロイン以外がメインになってるとかあらすじで全く出てないクリエイターものになってるから言われてるけど面白いの?

508 :
主人公がゲームPで、脇目も降らずに同人ゲーム作るのがメインストーリー
クリエイターものとしては、普通によくできてるぐらい
表紙ヒロインとのラブコメ期待してると、裏切られた気分になるだろう
全体的にゲームがメインだし、一巻は完全にもう一人のヒロインがメインだし

509 :
ありがとう
友達の妹とのラブコメ楽しみにして買ってそれだと詐欺だよな

510 :
はい
まありめいくみたいにばくししたくなかったんやろ

511 :
1巻はそれで買わせてもよっぽど面白くない限り2巻は買わないんじゃない?
もう一人のヒロインが滅茶苦茶魅力的だったとかならともかく。タイトル的にクリエイターもの楽しめる人がどれくらいいるのかという感じだし

512 :
まあ29とJKみたいな「社畜とJKのラブコメっぽく見せてるけど、実は社畜奮闘劇でした」
みたいな表紙詐欺やりながらも、ファンから「予想と違ったけどすごい」と絶賛された挙げ句
「もうJKとかいいから社畜奮闘劇だけやっててくれ」と言われるような作品もあることだし
どうなるかはわからんな

513 :
>>497
年カノはあの絵で合ってるよ
ヒロインの肝として「アラサーだからこそ出せる無邪気さ」を描く必要があるから
ガガガ文庫の人生であの屈託のない笑顔のいくみを描いていためるち先生が適任

あと奇乳言うけど、あれスタイルの良い美乳にしちゃうと自分に自信の無い設定が嘘っぽくなるから
女性目線だと微妙なスタイルにわざとしてあるんだと思うよ

514 :
5つ星のうち4.0「極端な歳の差」を一発ネタに終わらせず上手く使いこなした話作りは良い。ただ話の軸が二つに割れたのは……
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1QJAK5PWHZX0R/

515 :
年齢差12歳というライトノベル界でも極めつけに歳の離れた年上ヒロインをぶち込んできた望公太の野心作、早くも第三巻。

516 :
物語の 方は高校に入って初めての期末試験を前に中間試験がさっぱりだった事もありブルーになっている主人公・桃田薫に12歳上の彼女で ある織原姫が「それなら私が勉強を教えてあげる」と部屋に招いた所から。
最近すっかりコスプレが板に付いてきた織原が「女教師で検索したらこんな感じだった」と女教師もののAVみたいな恰好で薫を迎えたのは良いが、突き付けられたのは学校を出てしまえば受験用の知識なんかあっさり忘れてしまうという事実。

517 :
大見得を切っておいてさっぱり役に立たない事ですっかり落ち込んでしまった織原を逆に励ます羽目になった薫だったが「期末テストの成績が良かったら何かご褒美をあげる」という織原の一言で奮起。
見事 に大幅な順位アップを果たすが、逆に織原は自分の約束で薫がエッチなご褒美を求めてきたらどうしようとドギマギする事 に。テスト前には勉強の為に距離を置いた彼氏と不安なまま再会した織原だったが、薫が求めてきたご褒美は「一緒にキャンプに行ってくれませんか」という意外な物で… …

518 :
「時を超える愛」とは望公太も随分背負ったサブタイトルを付けて来たものだなあと読む前は苦笑いさせられたのだ けど、読んでみれば納得、これは確かに「時を超える愛」の話になっていた。そして12歳という極端に年齢が離れたカップルを主役にした作品じゃければ出来ない話でもあった
。そういう意味では下手をすれば一発ネタで終わりそうな主役カップルの設定を上手く使いこなして見せた話だと言って良いか と。

519 :
話の方は前半から中盤に掛けてヒロインで ある織原が薫たち高校生に混じってキャンプに参加する話と、後半の織原が薫の自宅に招かれる話に大きく分けられる。そして

520 :
なんやねん

521 :
しねゴミ

522 :
>>513
年カノのイラストは合ってると思うが、あの乳のサイズにはそんなに深い理由はなくて
完全に絵師の趣味だと思うぞ。最近のななせめるちは、爆乳しか書かんから
むしろ年カノはセーブしてる方という衝撃
趣味絵とか同人だと、もっとデカいから
それでいて、ななせめるち自身が女性というのがまた面白い

523 :
いもうざあんま織り込んで売れてなくて草

524 :
オリコンは集計期間ちゃんと入るの来週じゃね

525 :
いもうざ読んでみたけど、友達の妹の行動がウザいを通り越して不快だったな。
従姉妹の方メインヒロインにした方が良いんじゃね?と思った

526 :
2巻でどれだけ落ちるのかが気になる

527 :
>>519そこで終わるんかい

528 :
おちねーよ

529 :
せっかく表紙買いしてもらえるようないい絵師付けて貰ったんだから
タイトル詐欺しないで普通にゲームクリエイターものとして売った方が良かったんじゃないかな

530 :
話題性作るためにわざとタイトル詐欺にしたんだろ?
最初からゲームクリエイターものとして出したらここまで話題にならない思う

531 :
同人ゲーム作るゲームP主人公なんて押し出したら、爆死に決まってんだろ
それがわかってるからこそ書店員のレビューでまで、必死こいて隠してたんだし

532 :
普通にクリエイター要素抜きじゃ駄目だったんか
主人公の性格も好感持てる感じしないし

533 :
>>532
一巻の時点で表紙のうざヒロイン持て余してるから、ゲーム要素でもないと話が作れなかったんじゃね?
あとは、作者自身が最近ゲームディレクターとかやり出したから、自分の体験談を代弁させたくてしょうがなかったんだろう

534 :
ありがちだよな

535 :
Amazonレビューには表紙詐欺って批判してる人いるけどTwitterと読書メーターでは全然いないのが謎

536 :
そこら辺は住民の差じゃない?
アマは難癖じみたレビューつきがちで、逆にTwitterや読書メーターは甘い評価されがちかと
これの表紙あらすじ詐欺に関しては難癖とはいえないけど

537 :
ヤボオさんの判断に任せましょうよ

538 :
Amazonは売れない作家が
売れた作家のをひがみで低評価するから
洗礼だよ

539 :
実際、表紙詐欺というほどではないからなあ
ただ作者も編集部も書店員もグルになって、全力でゲーム制作要素を隠して売っただけ

540 :
正しいとすら思える
フェアだとは思われないし叩かれても仕方ないと思うが

541 :
聞かれなかったから言わなかっただけ

542 :
「友達の妹が俺にだけウザい」読みました!
もうタイトル勝ち、パッケージング勝ちですよねこれ!三河先生さすが!
ストーリーも、ゲーム制作を軸に陽と陰のダブルヒロイン体制で進むキャッチーなお話なのでした!これは爆売れするのも納得です…!

バカにしてるだろ

543 :
中古でものコミカライズが・・・おのれスクエニ!

544 :
なんかいもウザばっか話題になってるけど、もはや当然のように発売日重版決めてる失格紋作者もやべえよな
「失格紋の最強賢者」→100万部突破
「転生賢者の異世界ライフ」→50万部突破
「異世界賢者の転生無双」→今月発売で発売日重版
「異世界転生で賢者になって冒険生活」→来月GAから新作発売

賢者つけときゃなに出しても売れる確変モード入ってる感じあるわ

545 :
>>535
自分はとりあえずこのいもウザ1巻では、クリエイターもののネガティブイメージである
『主人公等が作者の代弁者として創作論を大上段から語る』は無かったから
表紙詐欺とは思わなかったけどなあ

>>544
ガンON漫画版しか見てないけど、変なエロ要素とか無いし
主人公の性格は変でも倫理観はまともな方だから
読みやすいし人にも薦めやすいので部数が伸びるんじゃなかろか

546 :
>>545
それは、クリエイターものとして面白いかどうかの話で、表紙詐欺とは無関係な話じゃね?
クリエイターものであることを隠してことが表紙詐欺か否かの論点だから

547 :
簡単な例だと「カメラを止めるな」、ゾンビ映画としか言ってなかった。・・・・これと同じ話。
クリエイター話出してなかっただけで発狂するのか、意味不明。

ただこの作品絵が9割だしね、1巻売れた理由。
2巻以降どれだけナイアガラになるか気になるが。

548 :
うざかわヒロインがクリエイターで、クリエイターものの流れにがっつり絡んでたら多分そんなに批判は起きなかったのでは

549 :
>>548
表紙ヒロインが実質サブヒロインだからなー
メインストーリーに絡まんただの賑やかし要員というか

550 :
冴えないみたいな処理とも違うからなあ
ちぐはぐ感

551 :
今ん所パッケージングとあらすじ詐欺のことばっかで肝心の面白さへの言及がないってことはそういうことなんだろう

552 :
>>551
中身は普通だからな
詐欺じゃないあらすじ書くなら、「脇目も振らずに仲間と同人ゲーム作ってる主人公が、大手ゲーム会社とコネ作るために
その親戚の女の子(表紙じゃない方のヒロイン)とニセコイ契約初めて、最初は険悪だけど、次第に心を通わせながら
そいつの悩みを解決するために奮闘する王道ストーリー」
という感じ。本当に普通の話で、語ることはない

553 :
ぶっちゃけアニメにして映える話でもないし
どうすりゃいいのか困るだろこんな売り方したらとしか思わないんだよな
正攻法で普通にいもウザラブコメやったほうがアニメ化も出来ただろうにもったいない

554 :
アマレビューで心に刺さったのが、こういう詐欺やられると人の感想見てからじゃないとうかつに買えなくなるという話

昨今ツイッターで作家さんたちが、本は初動で売れないと返品されて棚に並ばなくなりさらに売れなくなる悪循環
みんな様子見しないですぐに買って!みたいな悲痛な声をあげてるのをよく目にするから余計に

555 :
>>544
全部異世界の賢者でワロタ

556 :
>>555
ファンが求めてるのはこういうことってのがよくわかるよな
ひたすら同じことやってて欲しいだけ

557 :
固定ファンに売るだけの商売ならそれでいいけど
メディアミックスしても客は増えなさそうっていうやつやな

558 :
コミカライズはめちゃ売れてんやし、アニメの出来が良ければまあ売れるでしょ

559 :
>>557
あっちもこっちも、じゃ客が付いてきてくれない
結局、金を出してくれるのは固定ファンと同じ方向を見てる客だけ

560 :
>>558
いやーもう無理でしょ
まだスライムのほうが可能性10倍くらいあるわ

561 :
5つ星のうち3.0ゆるゆる流れる一般的な「意味」に縛られない自由な人生……オチは若干一般的だった気が
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R26W1H9EJZRN5M/

562 :
意識しようとするまいと人間ある程度「意味」に縛られて生きている部分はあるか と。その最たるものが「生きていく=働く」という考え方ではないだろうか?そんな狭い考え方に縛られない高階さんと出会った京都の大学に通う若干孤立気味の学生日之出君の物語・第二巻。

時期は前期試験が終わって迎えた夏休みという所から。ニートの高階さんは毎日が夏休みみたいなものだからあまり時期は関係無いけど学生であ る日之出君には大問題。
二ヶ月も続く大学生の夏休みを一回生の頃は完全に持て余してしまった上に所属していた「あるきんぐ」の夏合宿をサボってしまい孤立してしまったという苦い記憶が。

563 :
そんな虚しい夏を繰り返すまいと高階さんを海に誘おうとしたけど、世間に流されるのを良しとしない高階さんは当たり前の様に拒否。更には「あるきんぐ」の一員であ る祭利も絡んでサークルへの復帰を持ち掛けてくるが日之出君は当然の様に拒否。
完全に煮詰まる中で高階さんは「海=海水浴」という発想を外れた海への旅行を提案してくるが… …

んー、これで完結か?
確かに売れ線を追った作品でないのは確かだけど相変わらず昨今のライトノベル市場は世知辛い。
あとがきで「これ以上続けてもネタが私的な事やマニアックなものになりすぎるので」と森田季節が語っているが、まだまだやり尽くせてはおらんだろう?こういう作品をもっとプッシュしろよ、GA文庫は!

… …と、グチグチ言ってても始まらんのでレビューに行こう。

564 :
この巻でまとめる為とはいえ一巻とは若干雰囲気を変えてきた感じはあるかな?一巻はもっとこうユルユル流れる感じの雰囲気だった様な気がするけど、この巻は若干椎名十三の「いでおろーぐ!」っぽい「VSリア充」系の話になった様な気が… …その結果高階さんと日之出くんをはじめ祭利や女子高生の彩乃を含めて随分一般的な関係に落ち着いた感じに。

といっても前半は十分ユルユルしている。特に前半で描かれる近畿北部への旅行は目的地からして天橋立に玄武洞と実に渋い。
しかも関西在住者なら割とご理解頂きやすいと思うが日本海側に行くのに車じゃなく、鈍行列車を使うあたりも含めてまことにゆるい(京都駅に朝5時集合というのは少々しんどいが)。移動時間を可能な限り短縮して目的地での滞在時間をたっぷり取ろうというせせこましさとは無縁の考え方
は時間に縛られている社会人には辿り着けない境地か と。まして海を見るのにロープウェイで山に登ろうという発想は「一般的な意味」に縛られているとまず出てこない。

565 :
ただ、こういう行動に日之出君や祭利を連れ回した高階さんが「あるきんぐ」の白浜合宿を引き合いに出して
「勝負に持ち込むさ。こいつには負けないという奴と勝手に勝負して、勝手に勝つ。これぞ、人生を楽しく生きる秘訣だ」
「人生というのは、たくさん楽しんだ者が勝利者になる。何かに負けた訳でもないのに負け組の顔をしているよりは有意義だ。勝率百パーセントのまま生きていければ、絶対に楽しい」
と勝ち負けの問題に持って行くあたりが「いでおろーぐ!」っぽさ、というか「VSリア充」話になったかな、と感じた所以。

この「VSリア充」っぽさは後半に入ると更に濃くなる。
日之出君が家庭教師を務める女子高生・彩乃によって日之出君の暗い「ぼっち」な高校生活が暴露されるあたりは主人公を非リア充として描く上では鉄板の展開ではあるけど、これがあまり活用されずに終わったと言うか… …二巻で終わる以上展開のしようも無いのだから入れる必要があったのか と少々疑問に感じた。日之出君のぼっちぶりは「あるきんぐ」絡みの部分だけでも十分に見て取れるのだし。

566 :
で、最終的に付けられたオチが主人公とヒロインの恋愛関係というのはますます「いでおろーぐ!」っぽいというか… …「若い男女が二人いれば、そこには恋愛が生じてしかるべきだ」という発想はえらく世間一般的ではないだろうか?折角せせこましい「意味」から解放された若者の物語を描く作品を始めたのにこれは随分と俗っぽいと言うか。
一巻では高階さんはもっとこういった世俗的な価値観からは距離を置いたタイプだと思っていたし、日之出君もそっちの方に引っ張られていくと思ってたんだが。うーん… …二巻で終える以上、こういう形で落ち着けるしか無かったのかなあ?

美少女いっぱいのハーレムを作ったり、必要以上に阿呆に描かれるモブを相手に現代知識でマウントを取る様なせせこましい作品が溢れる中で世間一般的な「意味」に縛られない自由な生活を描く作品が登場した時には大いに期待したんだが、ライトノベルを取り巻く世知辛い状況の中では二巻が限界という事だろうか?ああ、勿体ねえ勿体ねえ… …

567 :
5つ星のうち3.0ゆるゆる流れる一般的な「意味」に縛られない自由な人生……オチは若干一般的だった気が 
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R26W1H9EJZRN5M/

568 :
まあ高階さん(無職)はあと一巻くらいは見たかったってのはあるよね

>>560
スライム300と失格紋はもうアニメの実作業は始まっていて
いつ発表するか、の段階やろね

569 :
売り上げ的には動いてておかしくないんだけど、あとはアニメ業界がなろうをどう考えてるかだよな
10作ぐらいなろうアニメの予定詰まってる状態で、さらになろうアニメやるかどうかという葛藤があるだろう

570 :
>>569
失格紋はアレだけど、スライムはなろう系でもちょい異質だからいけそう

571 :
孫がダメっぽいし失格紋をアニメ化しないのはむしろ英断かもしれないぞ

572 :
失格紋今更アニメ化してもISパクリよりもアニメは売れないと思う
コミックは売れるかもしれんがGAにメリットあるの?っていう

573 :
コミックが売れると一定数原作に流れるから、猫も杓子もコミカライズやるんですよ

一番極端な例が、こないだアニメやってたスライム
講談社の月刊誌の中で進撃に次ぐ売上を出して
おかげで原作がコミカライズ以前の3倍以上売上伸ばしたそうな 

574 :
いや三倍も伸びてねえが

575 :
ああコミカライズ以前のか
というかアニメでほとんど伸びてないというか
コミカライズで伸びしろ使ってるんだから
アニメにする意味マジでないよ

576 :
アニメ化で倍増したはずだが転スラ小説

577 :
してねえよ

578 :
コミカライズが売れてるんならスクエニがアニメ出資するんじゃないの
それこそ転スラみたいに
失格紋がスクエニの中でどの程度の位置付けなのかは知らんが

579 :
孫も日本じゃ失笑対象だけど、中国じゃ人気っぽいから、失格紋も中国マネーでできるかもな
今のアニメ業界なんて、日本受けより中国受けが大事だから

580 :
失格紋はコミカライズはほぼ同時に始まって結構売れてるだろうけど
今の部数もコミカライズ込みだし、ますますGA側にはあんまメリットなさそう

581 :
>>580
オリコン売上を見る限り(文庫含めて)GAの未アニメ化でトップクラスだろ
逆にこれをアニメ化せずして何をしろと

582 :
なろうは似たの多すぎてアニメ会社が受けてくれんよもう

583 :
ダンまちも外伝と本編を同時発売で攻勢かけてきたな
アニメ期間中にもう一冊ほしいところ

584 :
三河、エゴサして「いもウザ」の感想RTしたりしてんだけど、ゲーム制作について言及してる感想は
一切RTしてなくて笑うわ
是が非でもゲーム要素は隠して売るという、鋼の意思を感じる

585 :
ゲーム制作に言及してんのは、「ゲーム制作いらん」みたいなのが多いの?

586 :
ゲ、ゲーム制作なんていらないんだから!

ってヤツでしょ
気になってしかたが無いんだよ

587 :
俺にだけウザイは
俺はウザイの間違いだった

588 :
著者編集含めて、空前の大ヒットみたいに大騒ぎしてるいもウザを尻目に
新作を当然のように発売日重版させた10日後にもう一回重版決める、失格紋作者のすごさよ
・筆がめっちゃ早い&全部GAで出してくれる
・1冊1200円の大判で出しても売れる
・改行しまくりで本文はスカスカなので、編集作業らくちん
・出る作品出る作品、全部売れる
編集からしたら、神様みたいな作者だわ

589 :
読者からすると別段ありがたくもない内容なのが欠点
正直コミック版でもきつかった

売れてるならどうでもいいんだろうけど

590 :
読者にとってありがたくないものは売れないからその指摘は的外れ

591 :
失格紋とか進行の量産賢者シリーズはどんな層が買ってるんだろな
あの空白行でスッカスカの本文とかどう思ってるんだろ

592 :
むしろあーゆーのがいい、ってコトだろう

593 :
「字が少なくて読みやすーい」だろ
ラノベが売れ出した頃も「改行や台詞多過ぎ。こんなもんは小説じゃない」とか叩かれてたけど
とうとうその上の「全部一行空き」が現れたってことだ

594 :
その辺どうなんだろうな
物語である以上、文章にこだわるべきではないのか
文章を楽しむジャンルである以上、凝るべきなのか

595 :
逆にこだわってるとも言える

596 :
旧かな遣いの小説は現代の小説より上等なのか
それとも読みづらいだけなのか

597 :
>>594
本屋の棚を見れば、それが答えでしょ?

598 :
九頭七よりは進行の方がマシに見える?

599 :
いもウザは最初だけだったなー
POSデイリーからもう消えてる

600 :
あの手の属性ものは基本初速のみが漫画での基本なんだけど
それ知らずに重版しまくったなら無能すぎるな

601 :
>>794
https://i.imgur.com/w4y14xT.jpg
この部分だけとかならまあ特には

602 :
もう口コミで、表紙詐欺だってバレ始めてるからな

603 :
いやー月末月初の新刊出てるんだからそりゃ落ちるでしょ

604 :
そういえば、妹ウザ絵師もう1作書くみたいだね。
https://twitter.com/GA_henshu_null/status/1121718203644669953
本人がRTしてるし


GAはうまくやっただろうけど、他レーベルもこれだけ絵で売れる絵師見逃すわけないから争奪戦凄そう。
(deleted an unsolicited ad)

605 :
>>604
いやこれは、どっからどう見てもニリツ絵だろ

606 :
ニリツやん
大賞にニリツとか爆死する気かよ

607 :
特徴のあるキャラを描くけれど、いまいち代表作に恵まれない人よね

608 :
担当するラノベが打ち切りばっかだと、爆死請負人みたいな嫌なイメージつくよな
でも一時期そんなイメージだったしらびが、今や大人気イラストレーターだから
なんか一発でも当たれば印象が変わるだろう

609 :
ブギポの緒方やフルメタの四季みたいに原作ガチャSR引いて実績は凄いけど、さほど腕が良い訳でもない絵師よりはマシだな

610 :
ニリツとか呉マサヒロとかあの手のエロならいいけど
なんかラノベだとケバい

611 :
>>607
ニリツ本人が糞だからだろ
賭博師は電撃受賞作試し読みの頃から大好きな作品だったのに
表紙絵も中身のイラストも明らかに内容ろくに読んでない絵のオンパレードですげぇ萎えたわ

612 :
大塚英志の著作に編集に新しいレーベル立ち上げるから
売れそうな絵師いないかと相談されたとある

つまりはそういうことや

613 :
>>611
文章とイラストがあっていないのなんて
ベテラン作家、絵師、長期シリーズでなんぼでもあるぞ

614 :
絵師は絵師で「本文の描写通り書いたらクソダサいから、勝手にデザイン変えるわ」という奴もいれば
作者も作者で「絵師がどう書くかは勝手だが、それに合わせて本文を直す気はない」という奴もいる
松だか誰かが、あとがきで「イラストではピンク髪となってますが、文章で『ピンク髪』と書いたらおかしいので
地の文では『黒髪』と描写しています」とか書いてたっけ
たとえば本文中で「鼻筋が通った美女」と描写されてたからって、本気で二次絵で鼻筋描かれたらワンピースのロビンみたいになるし
どこまで忠実にやるかは難しいところだ

615 :
鼻筋まで忠実にやる必要はないけど
賭博場の客がざわめくくらいに頭に大けが負ってる主人公がイラストでは全くの無傷で包帯すら見当たらなかったり
寒くなって来たから主人公がヒロインに買ってあげた冬物衣装が
イラストでは紐で吊ってて肩丸出し&半乳はみ出してる下着にしか見えん代物だったりするのは萎える
怪我を負ったエピも服を買いに行くエピも作中ではがっつり描写されてる重要エピだから余計に

616 :
どうせ原稿が完成する前に編集が電話で口頭でシーンの説明してイラスト発注とかなんじゃないの

617 :
>>615
だからおかしいのは確かだけど珍しくないんだって

618 :
そもそも本文を一切読まないイラストレーターも普通にいるらしいから
文章とイラストに齟齬があるのは、大体編集のせいだろう

619 :
その時点で原稿が上がっていない、って場合もあるみたいだな・・・

620 :
でも下手だよニリツの絵って

621 :
上手い下手はともかく、ダンまち外伝のイラスト任せたくらいだからGAは評価してるんだろ

622 :
エピがエビに見えただけでフフッとなれる深夜テンション

623 :
エビソード!

624 :
関係ないが、外人は日本人の英語の発音で濁点ありと濁点なしが曖昧なのが
気持ち悪いらしい

ベッドをベットと言っていたりとか

625 :
下手というか売れない

626 :
>>620
かわいそうに

627 :
今月はダンまち発売か

二期はどこまでやるんだろうな
ハルヒメで締めか?

628 :
ウザい絵師の人気が凄いからってことかもしんないけど
特典全部揃えてるやついたぞwそら売れるわ
比較対象としてもう一つの新作な


・友達の妹が俺にだけウザい
アニメイト 書き下ろし4Pリーフレット
ゲーマーズ 書き下ろしリーフレット
とらのあな 書き下ろし4Pリーフレット & クリアファイル
メロンブックス 書き下ろしリーフレット & ブックカバー
COMIC ZIN イラストカード
有償特典:
とらのあな B2タペストリー
メロンブックス B2タペストリー
条件付き特典:『予約』
メロンブックス ミニ色紙風カード

・黄昏の騎士団、蹂躙、蹂躙、蹂躙す
アニメイト 書き下ろしリーフレット
ゲーマーズ ショートストーリーペーパー
とらのあな 書き下ろし4Pリーフレット
メロンブックス 書き下ろしリーフレット

629 :
黄昏の騎士団のが個人的には面白かった

630 :
でも爆死してんな

631 :
絵がね…

632 :
今は現代異能バトルという時点で、かなり厳しい時代だからな
五年前ぐらいは、ファンタジーというだけで爆死する時代だったんだから
本当に時代ってのは面白いわ

633 :
ラブコメブームも三河みたいな詐欺始めると落ち着きそうなんだよな

634 :
三河の影響力パネェな!

そんなヤツに踊らされる読者がバカなだけか?

635 :
表紙とタイトルとあらすじで詐欺られたら防ぎようがないのは事実だからな
馬鹿とか関係なく

636 :
試し読みがあったのが唯一の良心だな
なかったら買わされてたわ

637 :
表紙通りのラブコメだったらGA文庫のもう一つの柱になっていたかもと思うが
試し読み読むかぎり作者の描写にも癖があってダメだったかも

638 :
>>636
アタマワルイ

639 :
受賞作どれも気になる
やっぱGA好きだわ

640 :
どうやらこのスレで友達の妹が俺にだけウザいが面白かったと書いたら
ニワカな人になる用だな
奥が深そう

641 :
シャニマスの人気絵師が精神病んで
退職したあとの一発目だから
Pが追いかけて投資してるって教えられた

642 :
俺も絵師目的でいもウザ買ったが話面白かったしキャラも立ってたから今後も売れると思うぞ

643 :
GA文庫 あのダンまち以来の大賞受賞!
こういうのは大抵コケる

644 :
こけてほしいよね
対象出やすくなるし

645 :
逆に厳しくなるかもという発想はないか

646 :
過去の例から見て大ヒットしたあとは出しにくい
こけたら出しまくるじゃん

647 :
ワナビでもなければ大賞が出やすいかどうかなんて関係ないような

648 :
というか、ここまでプッシュされてコケる要素あるか?

649 :
いろんなとこがそれでこけてるぞ

650 :
ニリツ絵でCM打ちまくった大賞作もこけたし

651 :
29jkのキャストほとんどよく分からん声優だな。予算の節約か?
あと茅野本当に出すぎで、体が受け付けなくなるレベルで飽きた

652 :
■CAST■
槍羽鋭二:前野智昭さん
アマガミ主人公
南里花恋:岡咲美保さん
転スラ主人公
夏川真織:鈴代紗弓さん
ハイスコアガールヒロイン
渡良瀬綾:茅野愛衣さん
言わずもがな

かなりの豪華キャスト

653 :
キモ豚専用声優しか知らないキモオタにはわからんのやろな

654 :
編集は大賞を選ぶ側ではあってもヒットメイカーってわけじゃないからなー

655 :
大賞、金賞より銀賞のが好きとか売れるってのもあるある

656 :
スレイヤーズは大賞じゃないんだよね

657 :
大賞は該当無しの回だからまあ一等賞ではあると思う。

658 :
あれソードオラトリア延期か

659 :
>>652
茅野しか知らんのだが

660 :
>>652
■CAST
槍羽鋭二:前野智昭さん
南里花恋:岡咲美保さん
夏川真織:鈴代紗弓さん
渡良瀬綾:茅野愛衣さん
槍羽雛菜:春村奈々さん
岬沙樹:嶺内ともみさん

なんで下の二人ハブった

661 :
>>660
おまえみたいなキモいのがいるからじゃね?

662 :
ガイジの萌豚とキモオタは殺処分するべき
はっきり分かんだね

663 :
自殺願望かな?

664 :
>>643
高い確率で駄目だろうね。
GA文庫大賞の大賞受賞作は、ダンまちしかなかったからけど。
コレ大賞2作目だけど、WEB界隈で人気あるわけでも新機軸でもないから。

665 :
俺ウザは7月に2巻か
攻勢かけてきたな

666 :
正直売り上げ半減しそう

667 :
>>659
勉強不足自慢?

668 :
>>667
勉強てwwww

669 :
そろそろ、茅野さん世代辺りも色々と危ない気がするなぁ
生命(職業的な意味も含め)的な危機や無理を感じたら、できる限りご自身にとって
安泰への舵取りを願うばかりだ…

670 :
>>643なぜ佐藤真登の異世界ファンタジーが大賞なのか分からないし、手に取る理由がまるでない。ダンまち並みに売れるのだろうか?

佐藤真登のなろう垢やツイッターなどから500部は他に比べて初動で稼げるが
もし「GA大賞ブランドのすべて+新人賞の将来全部+300万円」との交換で初動500部を得ただけならアホの極みよ。新人なら無限の可能性だが、こいつは力のないベテランプロ作家だしなぁ。

671 :
>>670
お前のセンスがないんだろう

672 :
でも実際大して売れてないんやろ?

673 :
現在GA文庫は編集も作家もセンスも見る目もまるっきりない
ビジネスとしての結果が酷すぎる
文庫本としての文化的なのとかそう言うのは書籍としての域にすら達してない
7月の大賞作品で一発逆転するしかないがどうかな

674 :
ビジネスの結果としては成功してね?

675 :
ムラはあるけど成功してる部類だろう

最王手の電撃ですら5年経っても禁書とSAO、あとお兄様辺りにおんぶに抱っこで
次が育っていないからなぁ・・・

676 :
>>673
おっ、いつものGAアンチの86信者さんか?
さんざん累計50万部をドヤってたくせに後輩のなろう魔王学院に追いつかれた感想を教えてくれよ

677 :
当時からゴブスレ よりも売れてなかったのに上扱いしてたしな86

678 :
>>676
どこに86やなろう魔王学院の話があるんだ?
GA編集、作家にセンスも見る目もないのは死屍累々なレーベルの現状や劇場ダンまち大失敗など現実だぞ
他のレーベルを貶める気はさらさらないし、86が唐突に出る辺り、GAにセンスも見る目もないで思い当たる節があるんだろうなw

679 :
ああ、86は電撃大賞の新作で次が育ったから嫉妬や逆恨みしてるのねw

じゃあ電撃大賞の86とGA文庫大賞の処刑少女の比較する?

680 :
86は育成失敗やろ

681 :
ハムは育成が終わってからの工程だから

682 :
2019年上半期本ランキング
ライトノベル作品別 1位〜10位
https://www.oricon.co.jp/confidence/special/53075/11/

1:転生したらスライムだった件
(著)伏瀬/(イラスト)みっつばー
推定売上部数604,159

2:ソードアート・オンライン
(著)川原礫/(イラスト)abec
推定売上部数402,207

3:「青春ブタ野郎」シリーズ
(著)鴨志田一/(イラスト)溝口ケージ
推定売上部数332,975

4:Re:ゼロから始める異世界生活
(著)長月達平/(イラスト)大塚真一郎
推定売上部数286,045

5:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
(著)大森藤ノ/(イラスト)ヤスダスズヒト
推定売上部数212,170

6:ようこそ実力至上主義の教室へ
(著)衣笠彰梧/(イラスト)トモセシュンサク
推定売上部数211,787

7:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
(著)渡航/(イラスト)ぽんかん(8)
推定売上部数189,401

8:薬屋のひとりごと
(著)日向夏/(イラスト)白井鋭利
推定売上部数182,586

9:魔法科高校の劣等生
(著)佐島勤/(イラスト)石田可奈
推定売上部数175,095

10:ゴブリンスレイヤー
(著)蝸牛くも/(イラスト)神奈月昇
推定売上部数161,891

683 :
86大好きな人のために初動を貼ってきますね
*1回 **9,098部 **9,098部 17/02/10 ***3日 86 −エイティシックス−
*2回 **7,353部 *16,451部 17/02/10 **10日 86 −エイティシックス−

ちなみにダンまちの初動
*12,501部 13/01/11 *10日 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

1巻の初動だけで見ると86のほうが勢いよかったのは素直に驚いた
初動こんなにいいのに、どこで伸び止まりしたんだろ

684 :
さすがに刊行時期が違いすぎて何を比較してんのかよく分からんけど
ダンまちはアニメ化決定時の既刊7冊で100万部だったかな

685 :
ダンまちはそもそも15000くらいしか刷ってなかったんでは
売り切れてたし

686 :
今日はおそらく公式の更新がある

687 :
ただし立ち読みは無い

688 :
*16,451部 17/02/10 **10日 86 −エイティシックス−
*12,501部 13/01/11 *10日 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

なるほど。処刑少女のラインは10日で12,500部から16,400部か。
7年ぶりダンまち以来の大賞作と言う一生に一度のカード使うのだから20,000部は欲しいところ。どうなるかね。

689 :
初週2万とか3万4万すらねーとでねーだろ

690 :
7/15発売
GA文庫
●処刑少女の生きる道(バージンロード) ―そして、彼女は甦る― 【著:佐藤真登/絵:ニリツ】
●帝国の勇者 世界より少女を守りたい、と“まがいもの”は叫んだ 【著:有澤 有/絵:なのたろ】
●小泉花音は自重しない 美少女助手の甘デレ事情と現代異能事件録 【著:高町京/絵:東西】
●【配信中】女神チャンネル! え、これ売名ですの!? 【著:徳山銀次郎/絵:shri】
●その劣等騎士、レベル999 2 【著:白石 新/絵:三弥カズトモ】
●友達の妹が俺にだけウザい 2 【著:三河ごーすと/絵:トマリ】
●bella peragrina.カワイイ天狼(オル)の育てかた。2 【著:山下泰昌/絵:6U☆】
●たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語 7 【著:サトウとシオ/絵:和狸ナオ】
●ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝 ソード・オラトリア 12 【大森藤ノ/絵:はいむらきよたか】
GAノベル
●6歳の賢者は日陰の道を歩みたい 【著:斧名田マニマニ/絵:イセ川ヤスタカ】
●異世界賢者の転生無双 2 〜ゲームの知識で異世界最強〜 【著:進行諸島/絵:柴乃櫂人】

691 :
ダンまちと外伝は、なぜ同日発売をやめてしまったのか

692 :
>>690
レベル9992に見えた

693 :
突然電撃大賞受賞作の「86」をわざわざ比較で出して「ダンまち」が負けてたとかwww何がしたいんだよw

*16,451部 17/02/10 **10日 86 −エイティシックス−
*12,501部 13/01/11 *10日 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

てか7年ぶりダンまち以来のGA大賞「処刑少女」なら絶対に売れる見込みだろ?だから7年来の大賞作だろ
それを初週3万4万程度すらないとかありえん

694 :
いや自分が出した数字に突然草生やしだしたお前さんにびびるんだけど

695 :
もしかして別人のつもりなんじゃあ・・・

696 :
やばいな、なんというか
マジで何がしたいんだ?

697 :
まあ、こういうハードル上げして煽ってるお子ちゃまたまにいるけど、
「売りたいからって仕掛けたら売れるなら営業すんの楽だよなー」
としか

698 :
唐突に
>683
イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 8ff5-F90i) 2019/05/31 01:40:13
>>86大好きな人のために初動を貼ってきますね

このアホのせいで
「86」16400 「ダンまち」14500のデータの事実が明るみに出ちまった
「処刑少女」は7年ぶり大賞なのでハードル1万5千は妥当
その目処もないなら大賞を何で出しちまったのか……

699 :
86以降の電撃大賞には触れないのほんと笑うしな

700 :
>>697
どんな商品でも超有能が正しく仕掛けたら売れるに決まってるだろ
全盛期の三木やマシリトは仕掛けて何千万部売ったと思ったんだ?

無能な底辺クズは仕掛けたつもりで大ハズレさせるから関わらせちゃダメ
ダンまち劇場版や白鳥駄作、その他新作はタイトル詐欺や羊頭狗肉や藤井ブーム()やエロで仕掛けた“つもり”だったんだろ
ド無能編集・ド低脳作家が仕掛けたら常にダメで採算合わないんだぞ
出版営業で有名な西浦や栗木、せめて三木やマシリトの仕掛け方くらい勉強しろよ

701 :
>>700
仕掛けまくっても電撃売れないどころか
三木にもでていかれたぞ

702 :
他人のふんどしでイキる雑魚

703 :
三木一馬に限らんが有能や賢い奴が仕掛けりゃどんな市場の商品でも売れてる
GA文庫に限ればずーっと「仕掛けたつもり」でダダ滑りしてる

ようするにGA編集や作家は今のオタク文化の商売に向いていない
今いる連中は才能がないし向いてないんだよ

704 :
三木仕掛けて滑ったのたくさんあるんですがそれは

705 :
せやな
まるで複数回線で荒らしたつもりが盛大にドジるどっかの阿呆みたいだよな

706 :
彼は万年一時落ちのワナビなんだ許してやってくれ
今回も前期の締切に間に合ってホッとした反動でつい騒いじゃってるのだ

707 :
立ち読みはよ

708 :
「処刑少女」は「りゅうおうのおしごと!」の10倍の宣伝費や広告費、それから人手や時間を使えば売れる
逆に言えば通常の受賞作的な扱いだと厳しい
たぶん今の流れだと危険

709 :
三河ごーすとに負けるやろ

710 :
大賞大爆死で作者処刑!

711 :
ここって早売りある?

712 :
GAはKADOKAWAと違って早売りし放題だぞ

713 :
今月だと13日ぐらいには都内に出回るんじゃないか

714 :
試し読み開襟の段階で絶賛の嵐来てるな

715 :
しかしアマゾンはポチられないのであった

716 :
テンプレに対する逆張り展開で冒頭にインパクト作りたかったんだろうけど
既作の傾向からしてこの作者百合厨だろうから、単にテンプレ男主人公殺したかっただけのようにも見えるな

717 :
ダメだこりゃ

718 :
処刑少女の試し読み読んだ
面白かったし言葉選びのセンスも良い方に感じたけど思った通りマニアックな印象
好みだったのでとりあえず買ってみようと思う

まあ今回は売るための大賞というより
こんな売れ線から外れた作品でも大賞取れるからどしどし応募してねという
募集を増やすための大賞かなと思ったけど

719 :
お隣の天使様、いもウザより売れそうだな……
ラブコメパッケージが売れるのかな

720 :
>>718
死産の大賞で応募を増やすと言う目的とかアホすぎてもうね
レーベルの一生に一度の7年来の大賞作と言うレーベル最後の切り札を捨てた決定者は救いようがないバカだな

読者視点で衝撃的な作家作品に大賞を出せば売れるし自動的に良質な応募が増えるものだよ

エンタメにそもそも売れ線なんてないが飽和している異世界ファンタジーのなろう、しかもプロの作家に大賞を与えて
死産の大賞という結果で読者や応募が増えるとか頭がおかしい
だからGAは駄目なんだよ

721 :
ハルヒ以来の大賞がどうしたって?

722 :
応募を増やすのに大賞を出すのはそれが成功すりゃいいが
百合、異世界ファンタジーにシリアスでこの冒頭から軽薄な展開は残念すぎるし大賞が失敗したら靴以下に落ちかねん
しかもなろう作家でモンスター文庫の佐藤真登で何がしたいのかわからない

「本当に面白かった」とか編集評論も薄っぺらい
本当はどうしたいのか不明。本当はどうしたいんだ???何がしたい???緩やかに自殺や破滅することだけしたいの?

723 :
そんな見方してればそれ以外の結論出ないわ。

724 :
まあでもたぶん爆死すると思う
なろうに大賞やるなら3年遅い
ばかじゃないかとは素直に

725 :
だいたいが売れないんだから
爆死って言っときゃ当たるわな
ヒットする方を予想してみろよ

726 :
ダンまちやら落第やらいもうざはあてたぞ

727 :
今日アニメイト行ったら15に出るって言われた。早売りしないのか...

728 :
爆死厨じゃないがお隣の天使様はヒットしそうな気がするなあ
絵柄も一般受けしそうだし、ああいう何にも大きな出来事が起こらないイチャコメは昨今
需要ある。

729 :
天使はなろうで歴代最強のレジェンドラブコメなんだから最終兵器といって差し支えない

730 :
>>727
公式発売日は、15日だから普通の回答。
販売解禁日は13日だろうけど、メイトが言うわけない。

731 :
ざっと読んでみたけどいかにも主人公に都合のいいザ・なろう小説って印象>天使

732 :
ダンまち15の電書版は14日配信開始になってるな

733 :
公式15日
電子書籍 14日
書店でのフラゲ 13日

734 :
もうどんなに内容良くなったってGA文庫や処刑少女は呪われたイメージは払拭できてないんだから
仕切り直してそのソース新作や新人に割いた方が絶対にいいよ

735 :
>>731
主人公に割かし都合がいいのはそうだが、そんなんラノベでも大昔からあるわけでな…
なろう作品なのは事実だが、どっちかというと最近時々ある1対1のイチャイチャ系のラブコメ(漫画含む)
の影響受けた作品じゃねえかって気がする。絵師が出してる漫画もまさにそういうジャンルだしな

736 :
恋愛ものなのは分かるが、コメディなのかこれ
やる気ない凡人主人公がそれまで交流のなかった超絶ハイスぺ美少女に傘貸してあげたら
自主的に看病してくれて汚部屋掃除してくれて毎日飯作ってくれてと
ひたすら主人公に都合のいい展開が淡々と続くだけであまり笑える要素がないんだが
まあ刺さる層には刺さるのは分かる

737 :
これが保身や組織や身内のなあなあで作られたGA文庫大賞の末路か
いろいろ雑すぎて話にならないな

もうちょっとなんかなかったのか

738 :
>>736
なんとなくラブコメと書いたけど、確かにコメディではないな…
なんだろ。こういう、ひたすらイチャイチャ要素だけが続くの最近よく見るんだけどどういう分類なんだろな
イチャコメとか言う言い方を見かけるけど。

739 :
ラブコメ以外の恋愛ものの呼称に戸惑う事例は諸処で見かける今日この頃

740 :
イチャイチャ恋愛ものって、ツイッター漫画から広がった気がするなぁ
ラノベ層にも需要があるのか

741 :
>>737
そもそもどこも大賞なんて機能してねえし

742 :
電撃はそこそこ機能してる印象

743 :
まあ今時の新人賞はどこも厳しいっしょ
能力ある奴は審査なんてすっ飛ばしてなろうとかwebからのデビューを目指すだろうし

744 :
処刑少女の大賞剥奪して出版辞めた方がずっと良い
このままだと万策尽きてクビと転職先で人間扱いされないぞ

とりあえず「もうヒットしていない、力がない」と判っている大森含めた全GA作家パージと編集全員解雇しかない
その上で編集プロダクションに業務委託して起爆剤になる新人の発掘、それで無理なら潔く撤退した方が痛みが少なく済む
このままだと数年後は・・・

745 :
すげえな、2019年上半期5番目くらいに売れた作家をパージできるなんて

746 :


747 :
スマソ誤爆

748 :
あとゴブスレ劇場版、ダンまち2、超余裕辺りの北村編集部の企画は全部潰すしかない
もちろん違約金は全額GA編集全員の自腹払い

そうすりゃ「ゴブスレ劇場版なんて愚かな企画を自腹で止めた漢、勇者」として
LINEの三木の下のピンフ様辺りに拾われるかもね

まあピンフ様のケツの穴舐める所からだがこのままだとGA編集者なんて生きてても仕方ないだろ
首吊ってRないチキンなら気の毒だがジ・エンドだよ・・・

749 :
またいつものかよ

750 :
病気すぎる

751 :
こういうのって、俺は奴らより才能があるって妄想してるワナビだろ
GAの新人賞に落とされまくったんだろうよ

752 :
万年一次落ちするような下手くそワナビほどプライドだけは高いからな

753 :
LINE組が勝ちみたいな発想が解せない

754 :
たぶんGA追い出されて三木のとこいった元GAの編集が書き込んだんだよ
ピンフの名前出してるからダッキーじゃね?

755 :
そんな高学歴がここにいるかな

756 :2019/06/09
箕崎が悪いってことにするか

『トリニティ・ブラッド』吉田直17
【このすば】暁なつめスレ48【祝福】【戦闘員】
【緋弾のアリア】赤松中学168弾目【チアーズ!】
ラブホテル18歳未満の入店は風営法違反犯罪です
最近のライトノベルはどうしてこうなった? 103
川上稔と作品総合スレッド The 439th Horizon
ティーリ】衣笠彰梧168【ようこそ実力至上主義の教室へ】
メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド166
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談320●
鎌池和馬総合スレッド1927
--------------------
けいおん!!紅茶4578杯目
【ガラガラポン】業田良家【独裁くん】
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart4061【新生コマネチ団VSタカの団】
【続×135】LOUDNESS【2018夏】
いきなりステーキ 上級肉マイラー急逝
巨人ファンの先生『田中正義、清宮、根尾のゴミコレクション』
ジャグナーの森
塩原桜
柔軟性を損なわない筋トレ考察
声優がカバーした曲で一番の名曲教えて [769327952]
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart5271
Mr.Children1893
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス質問スレpart47
J:COM Narrowband(その80)
ナンパブログTwitter・ナンパ塾総合スレ46
〜ピアノ〜どれぐらいのレベルですか?
四千九百三十八
【新幹線殺傷】小林容疑者「ホームレスになりたい。生きるか死ぬかの瀬戸際の快感がたまらない」直前まで働いていた会社で話す
ザ地球防衛軍超糞ゲー
理想論を語っても日本のほとんどが低民度
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼