TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
田中芳樹総合118
【フルメタ・甘ブリ】賀東招二スレ271【コップクラフト】
【誹謗中傷】杉井光●100【精神異常】
麻生俊平21 佐伯典子たん12歳R処女喪失受精
妹好きにおすすめなライトノベル 8妹目
【カルマ】橘公司 75【デート/いつか世界を救うために】
谷川流 338
【緋弾のアリア】赤松中学149弾目【チアーズ!】
【飛空士】犬村小六Part26【レヴィアタン】
ライトノベルの題名・作者名がわからない★質問スレ9

最近のライトノベルはどうしてこうなった? 103


1 :2020/03/21 〜 最終レス :2020/05/19
現在のライトノベル業界の良し悪しとその原因について議論するスレッドです。

●『昔』について
○○という作品が出ていた頃、○○年代等できるかぎり時期をはっきりさせましょう。

●『一般人』について
あなたの言う『一般人』とは、「オタク以外の全ての日本人のこと」なのか。
それとも、「一般文芸を読むオタク以外の日本人のこと」のことなのか。
どちらの定義で発言しているのか、はっきりさせましょう。

●単語の定義について
定義について争いになった場合は、その定義の是非は保留し、
「その定義であればどうなるのか、その上で何を主張したいのか」
をはっきりさせましょう。
また、ローカルルールにも目を通すと幸せになれるかもしれません。

●例の提示について
何かを例に挙げる場合は、
「その例から、今もしくは昔の"ラノベ全体"についていったい何を主張したいのか」
をはっきりさせましょう。
また、なるべく複数の例を挙げましょう。
個別の作品、作家に対する出来不出来について語りたい方は各作家、レーベルスレや以下のスレをご利用ください。

次スレは>>980が立ててください。ワッチョイは住人が死にスレが寂れるため導入禁止。

●前スレ
最近のライトノベルはどうしてこうなった? 102
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1552452119?v=pc

2 :
前スレ102ではわりと書き込んでお世話になったしね。
建てられそうだったんで

3 :
この板ってdat落ちあるのかな?
自分で立てて保守もあれだけど、落ちたら寂しいしお互いに労力のムダなので
適当にポツポツ書くか。
最近読んだラノベでも・・・最近のあんまよく知らないんだよね
強いて挙げるなら、MF文庫のモーテ

4 :
ロードス島の続編読むぞ
楽しみ

5 :
さよなら、いもうと。読んでる

6 :
前スレ>>1000でかつてのこうあったラノベが分からなくなったって言ってたけど、
結局どんなライトノベルが読みたいのか誰も言えないのでは。

7 :
異世界転生転移とかいうキモいジャンルでさえなければ何でもいいよ

8 :
あと10年は異世界転生が主流なのは間違いない

9 :
創元ファンタジイとかハヤカワJAとかじゃだめなんか

10 :
ジャンル否定、要素否定してる人がいなくなれば平和にはなる

11 :
ラノベでもラブコメなら、SF要素あるのなら、ファンタジーなら、とまで分ければハマった作品挙げてれば、今でも何かしらありそうだけど

12 :
90年代ラノベってファンタジー大多数たまにSFしかなくなかった?
そのせいでマンネリ化して一度死にかけてた記憶あり

電撃が色々出してトップレーベルになったのは00年代の印象

13 :
ブギーポップが98年だから00年代のちょい前か

自己レス

14 :
昔のファンタジーが飽き飽きしてた人は目立つところに違うの置いたらちゃんとそっちを買いに行ったけど
今ファンタジーに文句垂れてる連中はケチ付けて識者気取りで偉ぶりたいだけで違うの読みたいわけじゃないからなぁ

15 :
ラノベの年代切りっていくつもあるだろうけど俺の解釈では

80年代・・プレ期。アニメノベライズとか青年向け伝奇
90年代前半・・ジュニア小説期。ほぼほぼスニーカー文庫の時代
90年代後半・・ライトノベル期。電撃文庫の勃興。ブギーポップなど
00年代・・ラノベ期。「ラノベ」と聞いてみんなが思いつくタイトルが出揃った時期
10年代・・らのべ期。内向き傾向・聖地ブームで国内に目を向けた作品が多くなる

16 :
>>15
90年代中盤は富士見のが人気あった記憶が

17 :
セカイ系とか異世界転生系とかみたいに、
○○系と呼ばれるくらいのムーブメントを作れるような作品が読みたい。
異世界転生が嫌われるのは細部を変えただけで、
新しい流れを作るようなものではないからでしょ。

18 :
異世界転生系はネットでのアンチの声がデカイだけのような気も…
誹謗中傷されてる割に一定の支持者数がいて売れてるもの

19 :
そりゃポルノは一定数売れるだろ
底辺の逃避先としては最適なんだから

20 :
底辺を馬鹿にする底辺って感じだけどな


アンチに迎合してもろくな事にならん(どっちにしろ買わない)のは確かだから
相手にするだけ無駄

21 :
>>17
そこまで大きなブームになって認知広がるような作品はメディアミックス、主にアニメ化してると思う
そしてそのアニメ化の時点で小説、ラノベとしては既に世に出てるからね
ブームになってからその系譜として前後にある作品まで注目されることもあるけど

22 :
>>16
90年代は一括りにしてジュニア小説(「ライトノベル」まで後一歩)期、スニーカーや富士見の時代
00年代前期がライトノベル期(電撃の看板シリーズやマリみてなど有名タイトルが出た)
00年代後期がラノベ期(「ライトノベル」が普通化・ジャンル化した)

というほうが実状に即してたかもしれませんね

23 :
でここまでは前段
最近のライトノベルはどうしてこうなった?では「こう」なる前は?
とイメージするライトノベルって90年代から00年代半ばの作品が多数だと思うのよ
イリヤとか半月とかマリみてとか。あるいはもっと遡ってロードスとかな

24 :
ライトノベル風のタイトルにするなら
疫病神と貧乏神の本気がやばすぎる件について
軍神も青ざめる
巨人族も震え上がる
不和の神は沈黙し
美の神も姿を潜め
全体の神も部分を切り分けた
死神は久しぶりの食事にごきげんのようだ
神々の王の栄光は元の木阿弥
再び運命神のゆりかごの中に戻される
トリックスターは呼ばれない
代わらないのは太陽神と月神くらいだな

25 :
>>8
新型コロナウイルスの流行は、ライトノベルだけでなく文学全体に影響を与えると思う
外出自粛で自宅にいる時間が長くなり、じっくり読ませるタイプの作品が評価されやすくなるのでは

26 :
こんなコロナまみれの世界にいられるか
俺は異世界に転生するぜ

27 :
漫画にとって新型コロナウイルスは逆風になるかもしれない
読むのに時間がかからないから活字に比べて割高な印象を持たれるはず

28 :
言論界は機能麻痺に陥っている
未だにコロナを些細なことと捉えているようで
非常事態であるという認識が出来ていない
2020年資本主義が死んだ、グローバル経済は仮死状態

コロナ以前は需要予測が立てられなかったので
供給過剰になってしまい不況に陥りそうだった
それなら供給をやめて、仕事もやめて、紙幣を
配るように提案されていた、これがいわゆるベーシックインカム

コロナ以降は逆、供給力がまるで足りていないのである
医療と薬の供給が追いつかない、不足は業界内に留まる事ではなく
実質的には社会インフラがない状態なので経済活動が行えない
つまり軽度の社会主義体制に戻っている

残念な事に言論界はこの事を指摘できていない
役割を果たしているとは言えないだろう

29 :
ペストが急に流行ってるしね(おっと、この文面だけだと誤解する可能性があるな)
しかし、ここに至ってようやくカミュに飛びついてる連中は遅い遅い、全っっ然遅いわ
俺なんてこの事態を予見してたかの如く、一年前にヒュウガウィルスまで読んでたんだから

30 :
遅いとかそういう捉え方だと、アニメ化で原作読む人バカにしてそう
きっかけが何でも新しい方面に興味を持つのは悪いことじゃないと思うよ

需要と供給について語ってる人いるけど、それは医療関係や一部食品とかでしょ
高級食品は値崩れしてるし、外食観光関係に連なる消費は落ち込んでる
薬に至ってはまだ確実なものが特定、完成されてない

31 :
最近気が付いたのだが
最も感情を刺激するのは嫌悪ではなく
共感できない信仰のようだ

32 :
>>31
当然だな
ラノベ板でする話でもない気もするが

33 :
まだザスニがあった頃のスニーカー文庫みたいなのが読みたいんだよなあ

34 :
古いソースだが○○屋が差別表現で自粛要請があったことが作家間でちょっと話題になってるようだが
どこから出たのかはわかってはないが
笑い話にできないこの頃

35 :
実際それらで自粛だったり編集のチェックで消えていった単語どれくらいあるかな
使わないままで時間が経つと「消えたあの言葉」になるよね
カタワ、ツンボ、ルンペンetc、若い世代では知らない人もおるじゃろう

36 :
罵り言葉で代表的なので、バカ、アホ、間抜けがある
この内、阿呆がどういう意味なのか長らく分からなかった。

間抜けは書いて字の如く、間が悪いことで
タイミングが悪いや、ドジと言った意味が含まれている
また抜けているのに気が付かないので鈍いと言った意味もある。

馬鹿は鹿を指して馬だと言わせたことから
権力に動じやすい輩を揶揄する寓話が起源。

では、阿呆はなんだろう?呆けて息が合わないことを
示しているのだろうか?しかしそれではこじつけ感がある。

調べてみると阿房宮を起源とする説がある。この阿房宮が
呆れるほど大きいらしい。なるほど、それで略して阿呆なわけだ。

これで分かった、よく事態が逼迫している時に唐突に
直近とは関係がない、スケールのでかい話題をしだす人が
いらっしゃるが、その人たちの事が指して阿呆と呼ぶわけだ。

確かに、阿房宮のようにスケールのでかい話をされても
呆れて閉口してしまう、これは説得されて沈黙している
のではなく呆れているだけだ。

ここから転じて用もないのに大きなことを語りだしたり
実行する事を指し示す。

詰まるところコロナで大変な時に、政令の正当性や
国家百年の計を論じられても反応に戸惑う。

まさかコロナウイルスで阿呆の起源を知ることになるとは思わなかった。

どうして使われなくなったかは、邪魔や意識高い系と言う
近いニュアンスの言葉があるので阿呆は使用頻度が減った
のではないかと考えられる。

37 :
>>35
わりと最近カタワの畜生腹と書いたラノベある
犬神とか付き物筋も被差別系であるらしい
民俗学では差別は切っても切れない

38 :
他にもアホンダラ(阿呆陀羅)と言うのがありまして、この
陀羅と言うのは階級を意味している被差別民の呼称のようです。
首陀羅(シューダラ)、旃陀羅(センダラ)から来ている。
大きなことばかり言って周囲の人を呆れさせてばかりいると、
賎民として扱われてしまうよ、って事ですね。
阿と言う字は比較的良いものに使われる事が多いですよね。
阿修羅とか、そしてそれらの威を借りて呆れさせる振る舞いの事ですね。
これは、講釈師見て来たような嘘を言う、と言う一文が
滑稽本・一盃綺言(1813)にあるらしいんですけど、それと同類かも知れない。
ふーむ、差別が関わっているからバカや間抜けと違って
アホの起源は辿りにくかったのである。

39 :
グインサーガは末期は文体が荒れ、
田中芳樹は再開した長編シリーズがプロットが荒れまくりだけど、
まさか両者より格が落ちる印象だったロードス島が一番、新作が
端正な出来になって帰ってくるとは思わんかった(失礼)

40 :
https://dengekibunko.jp/magazine/new-magazine.html
電撃文庫MAGAZINEが遂に休刊か

41 :
まあ電撃はもう大分前からオワコン言われてたし驚きもないけど
逆にマ王とか大王とかよくあんな内容で刊行してると驚くわ

42 :
そりゃ隙間産業だからな
ああ言うのは細く息が長いよ

43 :
KADOKAWAは新型コロナウイルスによる売り上げ減に対応して
レーベルや雑誌の整理を進めるのではないと思っているけど、
スニーカー文庫、ファミ通文庫、少年エースが整理の対象になりそう

44 :
整理どころかカドカワまたレーベル増やすとかって話聞なかった?
ただでさえ意味ないレーベルばっかなのにまた増やすのかよって感じだがw

45 :
天聞角川、中国当局の検閲被害に遭ってるな。
日本ラノベを中国向けに翻訳・輸出したものの一部が、出版停止に追い込まれたりしてるみたいだ。
簡体字版ゼロの書も1巻の挿絵が修正されてるし、中国は本当に酷い国だな。

46 :
KADOKAWAは組織再編してからレーベルの特徴が見えにくくなっていると思う
特徴がはっきりしているのは、一番古い漫画雑誌であるASUKAと、
通好みのコミックビームくらいか

47 :
中国相手に商売してる時点で自業自得では?

48 :
KADOKAWAは遺産を上手く使えばまだ行けそうな気もする
ネット向けにも色々やってるようだし
ただ昔のようには稼げないだろうけど

49 :
講談社と一ツ橋グループとは違う道を選んでるけどどうなることやら

50 :
売り上げ減ってるの?
なんでだろ、書籍はウイルスの影響受けないだろうに

51 :
電撃の凋落は三木のステマ以降決定的だったからな
電撃大賞も今やまったく注目されてないしなんの価値もない
他のレーベルにしたって同じ
だから先がないと分かっててもコミカライズに逃げるしかない

52 :
アニメで鬼滅の刃を知って原作に手を出し連載追いたくなってジャンプを買う
そういうルートがラノベではないから雑誌が宣伝媒体として機能してなかったな

53 :
意味が分からん
宣伝媒体もなにも出版社にとって雑誌は主力商品だろ
そのためにラノベアニメ連発してるのに
鬼滅なんてなんの関係もない

54 :
>>53
ん?
漫画だったら連載追うために雑誌を手にとって、他の作品を試してみるという期待があるじゃない
ラノベは雑誌掲載の連載作品は主流じゃないから
そういう流れはないよねって話なだけなんだけど

55 :
小説雑誌で今残ってるのって何があるだろ?群像はまだあるけど

56 :
テレビと出版の橋渡しができるのが角川の強みだったけど、ネットの台頭でテレビも出版も劣勢に
それを見てウェブメディアを手に入れようとニコニコを傘下に川上を後継者に選んでしまった
ITベンチャーの胡散臭さと凋落の早さが理解できてなかったらしい

ニコニコはどうあがいてもyoutubeに勝てないし、収益化も難しい
川上も大した男じゃないのが露見してすぐに降ろされた
結局後釜には紀伊国屋のボンボンが収まり、ネットへの展開は縮小、というのが令和の角川

57 :
>>54
だから電マガは最初から宣伝媒体じゃないんだってば
ラノベの宣伝はラノベアニメで普通にやってる
それがどの程度機能してるかは分からないけどとりあえず数はこなしてるな
信じられないかもしれないけど電マガは本来レーベルの主力なんだよ
それが売れないってことはつまりレーベルそのものが興味持たれてないってことなの
掲載作品が主流じゃないとかどんな皮肉だ
漫画で言うならジャンプが廃刊になるようなもの
はっきり言って終わり

58 :
「電撃文庫は平成まで」じゃなくて「カドカワは平成まで」が十分有り得る
三木が逃げ出したのもカドカワのヤバさを感じてたからだろうな

59 :
電子書籍ではBOOKWALKERかなり贔屓してるけど
所詮、最大手Amazon様には規模でかなわないからなぁ

60 :
>>54
大昔のドラマガはスレイヤーズのアニメで原作が大ヒット
短編載ってるドラマガ購入
載ってるオーフェンとか他のを知って購入とか循環作用あったんだけどね

61 :
>>57
まじで主力なの?
どのくらい売れてたんだろう
というか今のラノベって何部売れてたらレーベルの主力扱いなんだ
例えば電撃とガガガじゃ基準は違うだろうけどさ

62 :
>>57
>電マガは最初から宣伝媒体じゃない

流石にその理屈はおかしい
というかジャンプと比べてるのもおかしい
安く広くコンテンツを売るために安い紙と広告枠で作ろうというのがジャンプ系の漫画雑誌
メディアミックスによって小説、アニメ、漫画の仕切りを取っ払って相互に客を獲得しようというのが電撃系の雑誌

もちろん「編集部」にとっては主力の一つが雑誌ではあるが、企画としての目的は宣伝だよ
電撃MAGAZINEが休刊するのはメディアミックスによって他の雑誌でも宣伝することができるので、専門誌としての役割が薄くなっているから
いくつも雑誌立ち上げて分散投資するより、一番育ってる雑誌に注力したほうが効率が良い、ってこと

63 :
>>61
残念だけどマジで主力
各号の売り上げ詳しくは分からないけどまあ五万もいってないだろうな
廃刊になるんだから当たり前だけど
天下の電撃大賞受賞作と長期シリーズを大々的に載せてこれだからどうしようもない
hpから電マガへの移行のときと違って今回はガチの廃刊ぽいし
電撃の人気シリーズの売り上げはもう追ってないから知らないけどレーベルの顔がこれだからな
結局レーベルの主力になれるような作品が十年以上出なかったのが凋落の原因だと思う

>>62
なんでやねん
電マガは電撃大賞を受賞した作品や人気シリーズを載せてる立派な主力雑誌だろ
メディアミックスの宣伝なんてどこも当たり前にやってる
ジャンプだってヤンジャンやウルジャングラジャンの宣伝してるけどそれはあくまで広告だろ
となりのジャンププラスに掲載すればいいんだからもう紙媒体のコンテンツはいらねってなるか?
まず電マガを置いて一番育ってるラノベ雑誌ってなんだよ
もちろん漫画は除外して

64 :
ごめん、となりのジャンププラスじゃなくてジャンププラスねw
自動変換たまに変な候補入ってて焦るわ

65 :
電撃はライトノベル業界のトップだったし、電マガはライトノベル雑誌では主力で間違いないよ
休刊はライトノベルを雑誌で追うほどの熱が業界にないこともあるし、そもそも雑誌というのが既に古いメディアになったということもある
そもそも雑誌でライトノベルの連載を追いかけながら読むというのが適していなかったのではないだろうか
個人的には書籍でまとめて読むのが楽だと思う
まあ、昔は雑誌も買ってたんだけどさ…

66 :
ドラマガはまだ生きてんでしょ

67 :
それは業界の事情知らないのだろう
週刊少年ジャンプって別次元なのよ
どのくらい別かと言うと
そもそも雑誌って出版すると赤字になるのだ
だから宣伝媒体と呼ばれている
ところが特例的に黒字を出す雑誌がある
それが週刊少年ジャンプ

68 :
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin.pdf
フリーランスの100万給付
緩くてちゃんと確定申告してれば貰えるみたいね

69 :
最近はなろう頼みのレーベル以外はラブコメというか恋愛モノが多い気がする

70 :
雑誌の価格が安すぎるんだよな
再販売価格維持のせいなんだけどさ
最初に15万円くらいの価格にして段々と値引きすれば良いと思うんだわ
1年後には無料公開にするとかして
一部の人に高額で売って大勢には無料にした方が
売り上げが上がるのは既に他の分野で実証されているのに
なぜ出版業は試そうとすらしないのか

71 :
流石に15万は高いよ。

72 :
いや、創刊号は安くして徐々に高くしていくのがいい

73 :
高くしていったら誰も読めなくなっちゃうじゃん

74 :
専門書でもそんな高いの少なくない?
雑誌は広告とか載せていかに安価に出すか?ってとこもあるでしょ
記事やページ数に対してほとんどの雑誌はコスパ高いはず

75 :
1号につき1冊付録のラノベ(1話のみ)がついてきて、全号そろえるとラノベが完結するんだ
創刊号は豪華ブックカバー付き260円!

76 :
ガチャやコンサートのチケットはそのくらいの価格だろう
15万円でも買う人は買う
初版を15万円
二版は5000円
三版を今と同じ価格にして
四版以降は廉価版で安売り

77 :
>>75
Blu-rayより安いから有名作家ならまあまあ売れそう

78 :
面白いもの出しても売り方が駄目なら売れないんだろうな
状況が違いすぎて00年代とかと同じ売り方はできない

79 :
それどころか売り方が面白ければ平凡なものでも売れてしまうのが現在

80 :
帯に声優の推薦書かせるのは意味わからん

81 :
面白いものでも売れないとかありそう
知らない良作とかも結構ありそう
ステマでもダイマでもなんでもいいから面白いものを売って欲しいけど、そうすると面白いってなんだって話になる

82 :
父性を重視した作品が出てくると年齢層高くなってるかもしれない

83 :
自己投影型のラノベはあまり読む気になれない

84 :
イリヤとは全く異なる話で、イリヤと同じかそれ以上の衝撃が欲しい

85 :
なぜライトノベルと呼ばれるようになったのだろう
ライトがあるならヘビーもあるのだろうか?
軽文学と称するにはいささか重苦しさがある
軽快、軽妙、気軽といった方が当てはまるか
フワフワしていてフローなのである
よってフワフワ文学と呼ぶには違和感がない
ライトノベルとはフワフワ文学の事である

86 :
通常の小説よりも軽く読めるからだろう
一時期の文学なんて難解に書くことで高尚な文章なんだみたいな感じだったからね
10代でも読みやすいようにし、親しみのある題材を使った小説

87 :
10代向けのコンテンツは教育性が重視されるけど、
ライトノベルはそうでないから児童小説よりも低く見られるのだろうな
教育性を重視していないのは少年漫画も同じだけど、
少年漫画は重いテーマにも取り組んできたから地位を確立している
ライトノベルは質を上げようとすると既存の小説ジャンルと重複してしまう
それを言ってしまえば少年漫画と青年漫画の関係も似たようなものかもしれないが、
少年漫画にはセックス禁止といったタブーを設定しているから問題になりにくいのだろう

88 :
>>87
ライトノベルって言葉の初期は重いかはともかくテーマもってるのが多かったじゃん
だんだんと売れ行き重視になって、今に至る
テーマ持って人の心を動かす作品は人を前進させるから、長く買ってくれる購買層にならないんだろうなと思う

89 :
無知を赤に染めるレフトノベル

90 :
清涼院流水はヘビーノベルとか言われなかった?自称「大説」だけど
>>88
テーマがあっても読み取れるかどうか?というのは読者の経験や知識に依るところが大きいだろうし
そこから長く買うかどうかっていうのも、新刊の出るスピードとか関係してくるのでは?
作家買いするくらいハマればその辺無視できるけど

91 :
話を楽しんでるなら仕込まれたテーマとかを気にする必要は無いけど
テーマを読み落としておいてテーマが無いって言うのはどうかと思う
評価が出揃ってる有名作品をその評価通りに適当に読んで読めた気になっても、解答例見ながらそれをなぞって問題解けるようになったと思い込んでるだけで解答例が無いやつが全く解けない状態のやつと大差無い

92 :
改めて考えるとライトノベルは続刊である
なので自然と物語になる
また口語体が多いのでナレーションを聞くように
すらすら読める

93 :
売れ行き重視と言えば、ライトノベルほど明確に「売る」を前に出して登場した
レーベルもそうはないと思う
ただその売り方がゲームやアニメといった他のメディアに熱中している人間
を活字媒体に引き寄せることで新たな客層を作るというとこにあったのが誰の目にも
明らかであったがゆえに、そこには「新参向け」というイメージがついてまわった
つまりは「飲兵衛(根っからの読書家)」向けでない「軽い酒(本)」だから「『ライト』ノベル」
と呼び習わされるようになったのだ

94 :
子どもの頃は冒険譚
10代になると英雄譚
20代でメサイア
30代になるとノスタルジー
という順番で興味が移っていった

95 :
ゲームやアニメ、特にゲームが表現媒体として認められていなかった時代の名残よね >ライト
立ち上げ当初に書いてる人が主にそういう業界絡みで食ってる文章屋中心だったのもその認識に拍車をかけた

96 :
「ライトノベル」という名称誕生にまつわる秘話をNHK歴史番組っぽく - Togetter https://togetter.com/li/331517

97 :
当時はライトと言うのがかっこ良かったと言うことかな
今風に言うとスマートに相当する響きがあったわけだ

98 :
ニートノベル案があった
引きこもりのNEETじゃなく簡潔なのNEATのほう

99 :
書いてたか

100 :
>>95
考えてみればライトノベルはゲームとのつながりが深い
日本のコンピューターゲームも、任天堂やDQ、FFのような大衆的なものと、
エロゲのようなヲタ的なものに分かれて発展してきた
ヲタ的なものを扱ってきたのがKADOKAWA(メディアワークス)なのだけど


100〜のスレッドの続きを読む
岩井恭平 消閑/ムシウタ/サイハテ/東京侵域 bug64
水野良総合スレ95
【ロクでなし】 羊太郎 六時限目
小野不由美&十二国記 其の229
真・天地無用!魎皇鬼 梶島正樹総合隔離スレ 陸
【このすば】暁なつめスレ20【祝福】
雪乃紗衣〜彩雲国物語〜32
【新妹魔王の契約者】上栖綴人 Part8【はぐれ勇者】
林トモアキ90 ばいまじ・おりがみ・マスラヲ・レイセン・ミスマルカ・ヒマワリ・現プロ
小野不由美&十二国記 其の288
--------------------
モテるために今日したことを書くスレ★5
【HKT48】外薗葉月応援スレ★1【はづき】
【ゲーム】 『アズレン クロスウェーブ』本日8月29日発売!3Dになった艦船達と新たな海戦へ挑もう
【iOS/Android】ケムコ総合【RPG/ADV】 Part.9
4コマ漫画板自治スレ
山形竜二の日記帳LAP1
X JAPAN 統一スレッド PART.91
【本鯖】剣と魔法のログレス晒しPart44【過疎】
☆★福岡県立小倉高等学校★★
ラブマスターイングランド
【進撃の巨人】ババァのような気持ちでジャンを応援するスレ9
【AISIN】アイシンAW 31速
転生したらスライムだった件 捕食56
【期間工】質問&雑談スレッドPart107
低温調理、真空調理、SousVide Part12
【いいまつがい】妻は日本人?中国人? 訪中の英外相、会談の席で自分の妻の出身を言い間違い
○●●○ 吉野屋コピペのグッズ ○●●○
【交通】自宅でSuicaカードにチャージできるサービス、20年9月で終了
【隊員番号46】テイケイ株式会社
【いい人そうな顔】元山口組系総長 差し入れで読んだ聖書に感化され、キリスト教徒になる
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼