TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【バッカーノ!】成田良悟と2chファミリー91人目【デュラララ!!】
鎌池和馬総合スレッド 1873
【キミ戦・なぜ僕】細音啓・第十二音律【黄昏・エデン・SIREN・世界録】
【禁呪詠唱】あわむら赤光スレpart6【黒歴史】
土橋真二郎総合スレ23
川上稔と作品総合スレッド The 432nd Horizon
【へ夕レ】ダメ主人公総合スレ74【DQN】INラノベ板
樹川さとみ7
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談327●
【ネトゲの嫁は】聴猫芝居Lv.35【都市伝鬼】

むらさきゆきや9


1 :2018/08/17 〜 最終レス :2018/09/09
第1回GA文庫大賞奨励賞受賞作、むらさきゆきやの作品について語り合うスレです。
スレ立ての際は>>1の1行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 
と追加して立ててください。ワッチョイになります。
次スレは>>980が立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
※ 既刊一覧
□GA文庫
ゆうれいなんか見えない! 既刊7冊
GAマガジン Vol.4短編「神社の怪」
□ファミ通文庫
覇剣の皇姫アルティーナ 既刊13冊
覇剣の皇姫アルティーナ 小綺譚
アルティーナ
千年戦争アイギス 白の帝国編  既刊3冊
□ファルコムBOOKS
英雄伝説 既刊2冊
□MF文庫J
銀弾の銃剣姫 既刊4冊
放課後のゲームフレンド、君のいた季節
14歳とイラストレーター 既刊4冊
□オーバーラップ文庫
浮遊学園のアリス&シャーリー 既刊4冊
□オーバーラップノベルス
異世界チート戦争
□一迅社文庫
小悪魔どもが俺の部屋を溜まり場にしている 既刊2冊
□ぽにきゃんBOOKS
resire 〜繰りかえされる願い〜
□講談社ラノベ文庫
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 既刊10冊
□スニーカー文庫
艦隊これくしょん -艦これ- 瑞の海、鳳の空 既刊3冊
□ファンタジア文庫
放浪勇者は金貨と踊る 既刊2冊
■ドラゴンコミックスエイジ
駒ひびき(1〜3)
■ファミ通コミックスクリア
覇剣の皇姫アルティーナ(1〜4) 
■シリウスKC
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術(1〜6)

□ラノベ
■コミック(原作)

3 :
■前スレ
むらさきゆきや8
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/magazin/1522765680/

4 :
むらさきゆきやNET
http://murasakiyukiya.net/

むらさきゆきやtwitter
https://twitter.com/murasakiyukiya


■クロスレヴェリ・シリーズ
□ファンタジア文庫
放浪優者は金貨と踊る1~2
□オーバーラップノベルズ
異世界チート戦争
□講談社ラノベ文庫
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術1~9 続刊
□シリウスKC(コミック)
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術1~6 続刊
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

5 :


6 :
ルマキーナの流し目乙(^>>1^)ーーん?

7 :
>>1乙です
ダークエルフさんのおっぱいで癒される権利をやろう

アニメスレ見てて思ったんだが、ガルフォード 戦の魔術網の引きちぎりを見てしまったら、これで奴隷魔術も引きちぎれよって流れになりそうだなあ

8 :
いちおつ
ダークエルフといえばラフレイシャ刺し絵無かったらもう少し大人っぽい感じかなと思ってた 少女やん可愛い

9 :
マゾーン……はラフレシアか

10 :
>>1乙です

11 :
宇宙の海は〜俺の海〜

12 :
>>8
ラフレイシャ刺し 絵
に見えた

13 :
>>7
アニメだけの情報でも
「煙が充満して視界が皆無かつ、息が続く間しかいられない部屋で、ひどい絡まり方した毛糸を一本ずつ解いていくようなもの」
って説明で、普通の解呪とは根本的に違って全く別次元の難易度ってのがわかるはずなんだけど
その辺まで考えが至らないらしいのが出てくるのが昨今の風潮だからねえ

14 :
>>7
毛玉を引きちぎるのはリアルでもキツイだろうな
バルサン焚いた部屋の中で

15 :
絡まるどころかフェルト化してそう

16 :
異世界魔王がそのうち最多巻数になるんでしょうか

17 :
あと3巻で終わらなきゃ最多巻数だな

18 :
そろそろディアブロは角を外した姿をレムシェラに見つかって欲しい

19 :
角よりも先にこっそり婚約指輪取り替えようとしている場面みられる場面がありそう

20 :
たしかに指輪で一悶着ありそうだな

21 :
土下座以外の解決策はなさそうだが

22 :
もともとの指輪をどの様にして手にいれたかにまで追及されたら

23 :
あんな状況だったんで、うっかり男用を渡してしまったのに後から気付いた、改めて女用を受け取ってもらえるかとか(半分だけ)正直に話せば
もともと二組分あったんだと上手く誤解してくれて、男用渡したポカをちょっと呆れはしても怒られる心配はないと思うよ

慌てて調達したのがバレさえしなきゃな!

24 :
アイテム入手が困難だからそれも苦労しそうだな

25 :
>>23
そんな気の効いた誤魔化しが出来るようなら今まで苦労しないと思うぜw

26 :
レムとシェラ結婚させてしまえばいい

27 :
レムが前尻尾生やせば解決やな

28 :
レムとシェラは甘えすぎ何かってえとディアブロディアブロだもんよ
少しはホルンを見習えってんだ
力が足りなくても一人で強く有ろうとしてんじゃねーか

29 :
アニメの監督がゲームの中なのか似てるだけの別世界なのか聞いたみたいだけどすごく長い説明が返ってきたらしいね
一筋縄ではいかない感じなのかな?

30 :
そこらへんは物語の根幹部分にある設定だから一言では説明できないんだろう
むしろしっかり考えてあるようで安心した

31 :
すごい今さらだしどうでもいいことなんだけど、4巻のエデルガルトのパン屋のくだりで、「エデルガルトが地上波では放送できないハンドサインを出した」
ってどういうサインだったんだろ

32 :
>>31
親指を下に向けるアレでは?

33 :
そりゃFワードなハンドサインだろ
具体的には中指だけ立てるヤツかと
多分元ネタは鳥坂先輩

34 :
>>31
中指を立てる、アレ
元ネタは「究極超人あ〜る」の鳥坂先輩

35 :
まーかせてからの中指立てとかウェザリングとかをエデルガルトに吹き込んだのは誰やねん

36 :
親指を人差し指と中指の間から出すゲスい法と思ってたけどな

37 :
さすがに鳥坂先輩はネタが古いからなー
「まーかせて」でググれば画像はしこたま出る

38 :
30年以上も前の漫画だしなあ

39 :
あ〜るは最近10巻が出たけどな

40 :
スピリッツで短期集中連載終わったばかりじゃん

41 :
今週のシュタゲ見たら王子首ぽーんの表現可能そうだなと思った
ただあっちはメットで顔は隠れてるが

42 :
でもあの場面って首チョンパにする意味なかったし、シエラが遺体に駆け寄る場面で首なし死体or首のみだとシュールだから
普通に胴体切られて死亡したでいいと思うけどな

43 :
ガルフォード首チョンパが好きなんじゃね

44 :
物凄くどっちでもいい
首なら確実に死ぬだろうしそこに文句つける気もない

45 :
リョカ「追撃がなければ死ななかった」

46 :
ストブラで、ヒロインに抱きしめられながら、首から下だけが離れて倒れるのは衝撃だったけどな

47 :
スレチ

48 :
別に背中から心臓ブッスリでアヘ顔ダブルピースでも一向にかまわん

49 :
欠損すらエリクサーで瞬時完全回復できる世界だから
首切って即死させるのは分からなくもない

50 :
>>39
電子本買って読んだ
情報サンクス

51 :
>>28
レムシェラの場合「自分でなんとかする」方法の一つが
「何とかしてくれそうな召喚獣を異世界から呼んでそいつを使役して面倒ごとを片付けさせる」
というアクションなのでしょうがない

52 :
チート級の回復魔法が使えるルマキーナ
ギャル妖精の力でパワーアップしたホルン
脳筋メイドロゼ
レベル200剣士ササラ
マオークルム

味方キャラが色々凄い事になったせいでシェラレムの戦闘力がしょぼく見えちゃうよなぁ
シェラは弓で割と戦えるけどレムがなぁ
元が召喚士だからしょうがないっちゃしょうがないけど

53 :
レムは絶対に死んではいけないと思っていたから適性の低いけど比較的安全な召喚術士を選んでたけど今なら戦闘職取っても良いんじゃないか

54 :
一応クルムの牙でパワーアップを残してるか

55 :
だから、レムとシェラは召喚したディアヴロを使役しているとみなせばめっちゃ活躍してるってw

56 :
>>52
逆にそこらへんの人たちはチート級だからこそ物語からは退場させられることが多いわけで
シエラレムが同じようにあまり強くなってしまってもな
魔王以外に苦戦すらしなさそうなレベル200ササラやクルムなんて特に、力を持っているから物語上で理由をつけて出番が与えられないキャラだしな

57 :
>>52
ホルンは80レベルだからシェラと同じか劣るけどな

58 :
魔王の牙デコ当てで魔族化したりして

59 :
レムも魔王の器になるくらいポテンシャルの高い血筋で
シルヴィの見立てでは限界突破を視野に入れた方がいいんじゃないかと言われてるくらいだから
そのうちパワーアップイベントがあるんだろう

シェラもイベントはあるのかもしれないけど
何度も天才性を強調されてるし、現状で既に地味に戦闘で活躍してるシーンも多いから
多分放っておいても、適当に射手させておけばいずれ勝手に限界突破する才能はある

60 :
>>52
シェラは魔力の流れが見えると言う能力もあるしなあ。
レムも剣聖の試験に合格したのだから体捌きだけは戦士職のレベル80クラスはある筈だけど、スキルとかはどうなったのか……。

61 :
>>36
自分もそっちかと思った。

>レム
むしろ王都でばっさりやられて、ディアブロが王国と対立する動機になるんじゃないかとビクビクだ。

62 :
「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術〜マジ魔王Ver〜」1話〜6話振り返り上映会
2018/08/19(日) 開場:23:50 開演:24:00
/lv314904120?ref=qtimetable&zroute=index

63 :
王宮騎士団長の絡み方は「対策を知っているかのような闘い方をしている。自演の疑い有り!」ってな感じかと思ってる。
レムシェラは人質やね。わざと捕まったディアヴロさんを2人が助けに来る展開も胸熱

64 :
11巻10月

65 :
一気に出るぶん次が遅くなるかも?アニメ特典小説も書いてるだろうに働き過ぎである
イラストレーターはいつ出るんだろ

9/29発売
●覇剣の皇姫アルティーナ XIV 【著:むらさきゆきや/絵:himesuz】
10/02発売
●異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 11 【著:むらさきゆきや/絵:鶴崎貴大】

66 :
この作者書くのハヤくて良いね(´;ω;`)

67 :
10月か!
アニメ放送が終わった直後だから丁度いいな

68 :
おぉ、今年中にもう一冊出てくれるか 円盤特典のSS書いてて遅れます、とかじゃなくてよかった

69 :
編集者が有能なのかもしれない

70 :
そりゃ注目あるうちに新刊出した方がいいしな
今はアニメで各巻平積みだったり小さいところにも置いてもらえたりしてるし

71 :
スネークマンショーを聞いた後だと
○らさきゆきや先生蒸れていますねと言いたくなる

72 :
>>31
魔族だって事を考えると下品な中指立てよりも親指を下に向ける方を推す

73 :
>>72
下向きだったら地上波で放送できるのでは?
中指立てはわからん
クロスはあかんっぽいなw

74 :
https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/1878784/original.gif
※Gif

75 :
>>72
セリフが「まーかせて!」だから、魔族とかどうとかじゃなくて鳥坂先輩ネタなんだよねアレ
最近新刊出たとはいえ30代以下の人にはわからん気がするが

76 :
>>72
「ま〜かせて」って言いながら出すサインだからな
ほぼ間違いなく鳥坂先輩ネタだろう

77 :
>>72
>>37

78 :
トサカ先輩ネタだというのはわかるけど必ずしもサインが中指立てとも限らない
可能性が非常に高いけど、親指下向きや指xで「まーかせて」を言ったとしても、トサカ先輩ネタで通用してしまうだろうし

79 :
>>78
そういう屁理屈は他所でどうぞ

80 :
終末の英語ってなんて言ってんの?

81 :
アニメの2巻部分、キイラ関連の出来が良すぎて
そっちで書き直しverが出たとしても買い直していいわw

82 :
たしかにキイラ関係は原作よりもナチュラルな流れだよな
声優がピッタリってのもあるけども

83 :
ラフレイシャの「ぎゃう」と腹を貫かれるシーンを見て思ったけど
蘇生アイテムの実験とかってやらないのかな?って
その辺の野犬とかで

そもそも蘇生アイテムや蘇生魔術が無い可能性もあるけど

84 :
そもそもディアヴロさんはソロ専で、使ってくれる相手がいないからそんなにストックしてないのでは…
その前に動物相手でも無駄な殺生しなさそうだから実験の線も薄い

85 :
無いからやってないだけじゃない?

86 :
ディアヴロってそこらの動物でアテナの水的なの試そうとしたら最初に遭遇するのが可愛いウサギで無理っすわあ…ってなりそうなとこある
そんで畜生相手に稀少なアイテム使ぬわとか誤魔化してレムシェラにほっこりされそう

87 :
そもそもクロスレヴェリ関連作品に蘇生、復活系の魔術やアイテムが出た事有るのか?

88 :
MF文庫Jのツイートによると14歳とイラストレーターの6巻制作中らしいのう

89 :
執筆中と言ってさしあげて
6巻は11月くらいかな?

90 :
異世界魔王のギルマスって実はボス級の相当な強者なんですか?
今週の漫画でやたら怖い顔してましたけど…
領主相手にも普段は下手に出てるのに、クルム復活時にディアブロを向かわせるかどうかサシで話してるとき圧倒するような雰囲気出してましたし

91 :
チートアイテム持ってる位だしヤりたい放題先頭には立たない手のひらゴックンお婆ちゃん

92 :
「シルヴィの知り合いの魔女はプレイヤー?」
この話が気になって仕方がない

93 :
>>87
7巻でゲームなら蘇生魔術が有ると断言されてるね。
パーティーを攫うモンスターなどゲームにはいない即死しても蘇生魔術を使えばいいがさらわれたりしたらゲームが続けられないみたいなことが書かれている。

94 :
>>91
強いことは強いけどこれまでの言動からして自分の手札を上手く見せない駆け引き巧者な気もする。その辺の結論次巻辺りでそろそろ明らかになるかな?

95 :
1巻のこの世界の冒険者はレベルが低いなあ〜チョロいシーン繰返しからの、死んだらやり直しがきかないからだの流れは好きだ

96 :
漫画版は担当の煽りが秀逸

97 :
異世界魔王最新刊でディアヴロが年が明けたくらいで
何を祝うことがあるって言ってるけど、年末年始で
なにかとお祭り騒ぎする日本人には異世界人も言われたく
ないよなあ

98 :
ゲームイベント以外縁遠かったんだな

99 :
バレンタインイベントでガチ魔王モードになってただろうに

100 :
クルムの指をペロペロするエデルガルトをアニメで見たい

101 :
>>93
ドラクエのザオラルみたいな不確実な蘇生手段なら
ダイの大冒険みたく物語に登場できそうなんだけど
MMOでそれはないかなあ

102 :
9巻も面白かった
モディナラームの意地汚さが敵キャラとして良かった
全力を尽くして、完全敗北した感じがいいw
2期2クールでここまでアニメをやって欲しいな

103 :
蘇生魔法が使えるとしてルマキーナくらいだろうし
さらに死後あまり時間がたたずに体が無事な状態でとか色々制約があったりして
おいそれとは難しいんだろうな

104 :
2巻最後の黒アリシアまでやるかと思ったけどやらなかったな
来週の冒頭にやってそのままOPに行くかそもそも先延ばしにするかどっちかかな

105 :
カットして突然本性を表す展開かも

106 :
>>102
原作がアニメの影響もあって売りあげ伸ばしてるみたいだし、出版社が講談社なことを考えれば
円盤があまり売れなかったとしても2期の企画が上がる可能性はあるかな?

107 :
>>105
大量虐殺シーンだしそういう意味でも難しいのかな
かなりインパクトあるシーンだからなぁ

ディアブロ達の前で本性あらわすまではまだ時間あるけど
あのシーンがあるか無いかでアリシアに対する見方が大分変わるし

108 :
アニメエピソードの区切り方としてはシルヴィの濡れ場で〆るのが正解だったのは
アニメスレを見れば一目瞭然だからなぁ、あそこまでガッツリやったのは驚いたが

109 :
異世界魔王のアニメの次回は尺的にターキーショット召喚カットされそうだな

いてもいなくても大差ないし

110 :
ほっこりの象徴だから有る筈30秒くらいで召喚する筈

111 :
アニメオリジナルでいいからバナクネスみたいなカップルの敵に対してガチギレして〆て欲しいな
小説だとあのシーンが一番好きだから映像化で見たい

112 :
>>102
1期1クールだから2期あったとしても1クールになりそう
2期でクール数増えた例ってあったっけ?

113 :
ラノベ原作アニメって1クールで原作5,6巻分消費されてるのをよく見るけど
その点で言っても恵まれてるよね

114 :
恵まれているというか意図的に3巻区切りで1クール分になるような書き方をしてあると
インタビューでイラストレーターが話している

115 :
ってことは将来のアニメ化を見据えて書いてたと言うことか

116 :
>>112
けいおんとか

117 :
ハルヒもじゃなかったっけか
相当特殊だけど

118 :
>>109
あのシーンが無いとクルムとのキスに繋げられないだろ!

119 :
>>109
墓地での合流にもターキーショット使ってたろ

120 :
>>118
魔石さえもらっておけば別にターキーはいなくても良さそうなので
>>119
合流の仕方は他に変えようもあるので

121 :
>>120
でもそうなるとディアヴロがクルムに対して従属をさせる、って発想に至るキッカケが相当無理あるものになるぞ
目の前で主従契約を結んでいるところを見てたからこその機転だし
普通に大人しくターキーショット契約はするだろ

122 :
シェラが全裸で俯瞰するなんて美味しい場面だしなあ

123 :
アリシアって何レベルくらいなんだろう
地方騎士たちを一方的に虐殺できるんだから結構強いよね

124 :
>>113
原作、脚本、コンテから演出まで
たいへん連携がよいのが勝因だな
コーデしたPの功績かも知らん

125 :
召喚はあると思うけど弓への応用はカットされると思う
というか3巻はストーリーに関わる話ばかりだからカットできるところほとんどないはずだけど
アニメは残り4話でどうやってまとめるのか楽しみだわ

126 :
カットできるとするとサドラーの石化云々かな?

127 :
亜人に支持されるディアヴロさん好きだからやってほしいけどね

128 :
マジで手マンやるつもりなのか
大丈夫か製作陣

129 :
一切の武器を使わず素手で戦うマン、その名も手マン

130 :
手淫



エロい

131 :
石化カットしたらディアヴロがサドラーとの面識なくなるから、それはないんじゃないかな

132 :
>>128
ディープじゃないだけでギルマスには既にやっちゃったしもう大丈夫

133 :
>>129
天下に名を知らしめちゃダメだ
SODキメちゃダメだ

134 :
海に行くと手マンガ禁止の立て札があった

135 :
誕生日だったのか 異世界魔王アニメから入ったばかりだけどおめでたい
https://twitter.com/murasakiyukiya/status/1033061554323783680
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

136 :
誕生日おめ!

137 :
作者さん、お誕生日おめでとうございます!

アニメ見てるとガルフォードが
「本当に殺さないのか」
としつこく聞き返すシーンの印象が変わってきた
初見ではディアヴロが意外と残虐じゃないので戸惑っているのかと思っていたけど
モディナラーム戦を見た後だと光の剣を温存していることがわかる
もしもあの場面でディアヴロが本気でとどめを刺そうと、うかつにもふらっと近寄ったら抜き打ちの光の剣で首チョンパしてやろうとか
企みをもって誘っているように見えてきた

138 :
魔法使いが止めを刺そうと考えた場合、相手に近づくだろうか

139 :
ディアブロは近接戦闘を最も好む

140 :
それはそれとして監督がインタビューで言っていた10話の幼女絡みのシーンて
クルムシェラディアヴロさんがベッドでくんずほぐれつの3Pシーンの事かいな
レムへの手マンといい期待させてくれる喃

141 :
この制作は良く分かっているからきっとやってくれるだろう

142 :
>>139
リベレを持っている状態ならまだしも、杖しかない現状では近接戦は好まんぞ

143 :
対魔術師用装備の時に飛ばされたからね

144 :
カットするなら序盤のアリシアの王への謁見シーンでしょ
初登場でのサドラーのやばさ表現は後の酒場でのシーンで噂話する客に言わせとくだけでいいし
あの場面は丸々カットでも良い

145 :
>>144
「人の価値は内臓の色で決まりますよね」ってやべーセリフは王への謁見シーンの一番最後にあるんだけどこれが予告にあったんだよな

146 :
殺してみなきゃ分からないぃぃぃぃぃ

147 :
サドラー役は浪川大輔か

148 :
魔軍指令?

149 :
ハドラーじゃなくて

150 :
アニメEDの「生まれ変わっても貴方が好き」
ってセリフを言ってシェラが死んだら泣くかもしれん
もちろん世継ぎは残してから

151 :
あと四話で本当におさまるのか

9a. エデルとアリ森。アリとサド王宮。
9b.ターキーショットレムシェラ水浴びエデルと面識賊退治

10a.サドラー石化
10b.レムほしふりの塔クルム爆誕

11a.街でクッキー楽しむ
11b.サドラーアリによるクルムレム誘拐

12a.レム拷問クルム覚醒
12b.決戦

152 :
>>151
クルム覚醒は11話のヒキにもってくるんじゃ無い?多分水浴びと盗賊をカットすると思う。
水着のあるなしのやりとりで時間食うし3話と被るから。

153 :
はじめの一歩みたいにラッシュの打ち合い中に一クール完結とかなったら斬新なアイデアだ

154 :
そのくらいまいていかないと収まらないよね
しかしあのアニメ制作サイドが貴重な水浴びをとばすだろうか?w

155 :
>>154
そこは断腸の思いでカットすると思う。
手マンとクルムからの魔力供給に尺を裂く為に。

156 :
水着はともかく、エデルとの面識は作っとかないと魔王復活を急ぐ理由が弱くなる
9bでサドラー石化まで行くのか
慌ただしいな
サドラー石化って削ったらダメなんかな

157 :
予告で写ったレムが全裸っぽかったから水浴び自体はやるはず
そこまでの過程とか盗賊はカットされるかもかもしれん

158 :
3巻は重要イベント多すぎる

本当にあと1話あればなあ

159 :
まあエロシーンをどこかで1回カットしていれば余裕だった筈なのにカットしなかったってことはまとめる自信があるのだと信じよう

160 :
作画がガルフォード戦<ギルマス戦なあたりこの制作はわかってる

161 :
ガルフォードの反復横跳びも出来ておる

162 :
反復横跳びで近づくのはサイヤ人もやった由緒正しい闘法だから

163 :
レムの手マン・・・もとい魔力供給をどこまで、どの様に描いてくれるのか今から楽しみで仕方が無い

164 :
4巻まで読んだけど、突出して強いヒューマンに違和感が。
あいつらなんであんな強いの?
魔族や野獣もそんなに強くない設定っぽいし、ディアブロも魔族殲滅してグレゴールさんも倒したのにレベル上がらないみたいだし?

165 :
ディアヴロが自身よりもレベルの高い敵を、知略を尽くして「プレイヤーとして」屠ってきたのと同じ理屈です
ガルフォード やバドゥタには知略がある
何がおかしいの?

166 :
レベル130にまで至るほど強い敵がいたの?
って事よ。
高レベル魔族を何万体と倒さないと至れない境地でしょ?

167 :
それを言い出したら明らかに30歳以下のササラは
師匠の指導と自己鍛錬だけで200レベルに達してる訳で

168 :
ゲームなら雑魚モンスターは無限沸きするが
クロスレヴェリで同じことすると1種族が絶滅とか余裕でありそう

169 :
読んで納得出来ないなら説明されても納得出来ないだろうから時間の無駄
本当に読んでにいるかどうかは知らんが

170 :
>>166
ガルフォードは30年前に勇者と一緒に魔王軍と戦ってるようだからね
そん時にレベルがあがったんじゃないかな
バドも似たようなもんだろ
サドラーは若いからわからないな

171 :
読んでることすら疑われるとは恐ろしいスレだな…
とりあえず4巻までなのでササラとか知らんけど。
レベルアップの要因がよくわからんけど、基本は敵を倒して上げるもんだろ?
知略を尽くして倒すほどの敵がいなかったんじゃないの?
魔王を倒して以降は。
まあガルフォードやバドゥタが強いのは良いのよ。
ガンナー領主とか半端に強い聖騎士はどうやってレベル上げたんだ?
周りの奴らみんな自分より弱かろう?
5巻以降で語られるのかな…

172 :
でもよく考えたらろくに戦闘もしてないシェラの弓が60超えたたりするから、天然で強いとかもあるのかな。
シェラって弓60+召喚30の合算でレベル90になるのかしら?

173 :
>>172
最低でもLv80なのは確実っぽい

174 :
>>167
ササラはルマキーナと同じ神の呪い?加護?か分からんけど特別な存在だよ
現時点では分からないけど、何かの伏線なのかもしれないね

175 :
実際未だにラムニテスとか聖騎士の強さについて説明されてないし>>164が違和感を覚えるのは仕方ない
ササラの強さは神に呪われてるからだってクルムが言ってたし多分魔王の話が一旦落ち着いたから次は神の話になるんじゃないかな

176 :
そういや確かにこの世界のレベルシステムについてのちゃんとした説明って無いよな
まともにレベリングしたのも1回だけだっけか

177 :
強いゆーてもレベル100以下だしまあ

178 :
最近出て来ないがあの恐ろしい石化弓はどこに行ったんだ
あれはレベル+50くらいの威力あるだろ

179 :
別に敵を倒さんでも、普通に修行とかでレベルアップする世界なんだし
強い奴は召し上げられるって話もあったから
それなりの才能があってもともと普通より強い奴は、上の方から目をつけられて対外的には出世ルートに乗ることが多いんだろ
で、そういうの同士で訓練させればレベルアップも早いし
その中でも汚れ仕事が性に合ってる層には、聖騎士っていう聞こえのいい役職与えて都合のいい駒にしてると

180 :
ぶっちゃけ納得力が足らんな

181 :
Lv90くらいまでは割りとサクッとレベルがあがるみたいだね
平和ボケしてるとLv20くらいだけど

たしか魔王領のジルコンタワーでは1番強いヤンキーでもLv80ある

182 :
天才て言われる奴らは、ゲーム的にデフォで、時間制限無しの経験値増加がついているようなもんだろ。
普通の場合はレベル40くらいだが、倍のレベル80くらいまでは到達できるという。

183 :
ゲームと違ってみんな平等じゃない

184 :
まあ長寿のエルフがなんであんなに弱いんだって疑問はあるけど
30年前に何やってたんだ?

185 :
相手とのレベル差で経験値に補正がはいるのかもな

186 :
聖騎士は人間狩りまくってるんだからおかしくないだろ

187 :
>>184
もし強いエルフがいるとして、国を出て最前線に行ってる変わり種になるから、国にいないだろ。

188 :
森の木の実食べて適当に動物狩って食う生活で強くなる必要も理由もないか

189 :
エルフってどんな街造りしてるんだろ?
俺の中ではスターウォーズのイウォークの樹上都市を想像してるんだけど

190 :
ゲームなら、縄で縛って抵抗できなくしておいたガルフォードをキイラが後ろからいきなり首チョンパしても高経験値を獲得してレベルがあがるだろうが
現実なら、なんの修練にもなってないので経験値は少ないだろう

逆に、現実なら、相手をRところまでやらなくても剣戟の型を一通り覚えたり組手をするだけで経験値を稼いでレベルアップできる
ゲームだと昔のffくらいしかそういうシステムは知らないな
基本殺して経験値を獲得する

あの世界はどうなのか

191 :
果物食ってレベル上がる世界と現実を比べてどうするの

192 :
>>171
直接では無いけど推測できる要素は幾らでも。
ネタバレOKなら説明するけど。

193 :
>>190
レベル80の豹人族冒険者がとどめ刺しまくってレベル上げたって話があるから効率よくレベル上げる方法ではあるみたいだね。

194 :
>>192
ありがとう。
とりあえずこれから5巻を読むので、本編にそれらしい内容があるなら読んで確かめるよ。
10巻まで読んで謎が残っていたら聞きに来るw

195 :
世界観についてはちょくちょく説明入るからその度に新しい情報に意識がいって
それ以前に考えてたちょっとした疑問をすっかり忘れるということ繰り返してもう10巻まで来てしまった…

196 :
異世界魔王好きだからモディナラーム戦までアニメやってくれたら狂喜乱舞するわ
確実に3クール分は必要だけども
1→クレブスクルム
2→ジルコンタワーの病気→自宅探索→対魔族軍→王都とルマキーナ
3→エルフ国→ササラ→モディナラーム

こう見ると2クール目が一番忙しいのかね
はしょれるところが少なそう

197 :
2クール目は映像映えするところも多いしね。
ただ6巻部分は短くまとめちゃってもいい気がする。

198 :
>>196
二期8話が装備変更して無双するシーンだし、カッコ良さそうだよなw

199 :
>>198
おっ○い揉んでやがるからの暴走でドン引きするガンナー美女のくだり好きだわ
てかアニメでやったホワイトノヴァの破壊力が予想以上だったんだけど、あれの7重って色々とヤバいんじゃないか?(震え声)

200 :
>>199
俺も最初アニメ見たときは威力やべー!でもアニメ上の演出かなとか思ったけど
原作の地の文を読んでも、石橋が綺麗に消滅、や魔族の大半が消滅していた、というのを見ても半径20メートルの半円ではないよな

201 :
しかし後半になるにつれ映像化し辛いエロシーンが増える罠

202 :
>>199
1撃あたりの威力は流石に下がってると思うけどあれの7重食らって生きてた魔族は伊達に大将軍じゃ無いよな。
逆にリョカとかサイクロプスが強さの割にあっさり死んだけどステタイプの違いだろうか?

203 :
>>202
バナクネスは人族で言えば160レベルはある、と豪語してた割には戦闘力そのものはグリューンとかより弱く感じたな
耐久力とか再生力とかに偏ったステなんだろうか

204 :
おっぱい揉んでやがる戦は確かにアニメで見たい

205 :
バナクネス戦のディアヴロは超本気モードだったからね。6巻は100レベルする瞬殺出来てないし何だかんだで力をセーブしている印象。
後、グリューンはグリューンで年齢的に戦争経験者ぽいし登場時点で最速とまで言われたから聖騎士ナンバー2の高レベルだったと思う。

206 :
>>205
誤記訂正
100レベルすら

207 :
モン娘ソープ行く時に罪悪感を抱いているような様子が一切無かったのは少し悲しい
ソープだからOKって考えなのかそれとも魔王ロールプレイに惚れられてるだけだから自分とは関係ないって考えなのか

208 :
聖騎士が強く見えるのは、1つはディアブロが殺さないように手加減していること
もう1つは戦う場所とか条件とかじゃね?
ジルコンの病気の件だと戦った場所が狭すぎる上に、強力な魔法ぶっぱなしたら崩落して他の人間も全員死ぬような状況だったし
もう1つは戦い方が、聖騎士は狡猾で魔族はゴリ押しだからだと思う。種族の違いかね

209 :
>>207
中からお姉さんが出て来て、ディアブロの手に持ってたチップ見つけては中に引きずり込まれたからねw
そして速攻で童貞と見抜かれた
もう余裕なんてないよ

210 :
>>207
ちょっと興味本位で覗いてみるだけのつもりだったんでしょ
そしたら上客と思われて半強制的に連れ込まれた感じだし

211 :
自発的に施設利用する度胸もないだろうからなー

せっかくタダ券もらったから、外からちょっと色街の雰囲気を見てみるくらいならいいよね?って口実があるもんだからちょっと寄ってみただけで
仮にお姉さんが出てこなかったら、ドキドキしながら、あわよくばあんなことやこんなことを……みたいな妄想を一頻りした後
誰に聴かれてるわけでもないのに、いつもの魔王ロープレで言い訳して去っていったってとこじゃないか

212 :
>>209
>>210
半強制的とはいえその前後にも何も思ってなかったからなあ
シェラはわからないけどレムにソープ行ったことがバレたら怒るってわかってそうだけど

そろそろディアブロからレムシェラへの愛しく思う気持ちをもっと描写してほしい

213 :
ディアブロ→レムシェラは、結婚っていう知識としてはあるけどまだ本当の意味で妻としては見てなさそうな感じがする
頭では分かっているけどその他もろもろがついていってないような

ともかく、ディアブロの自覚が薄いのがソープの罪悪感どうのこうのに繋がると思うよ
自覚が薄い理由は言わずもがな…やな

214 :
まさか既婚者がソープ行かないと思っているのか

215 :
>>207
流される童貞の気持ちがわからないということは、あんた女だな
断れないんだよ
思考がフリーズしてしまうと男は下半身だけの生き物になる

216 :
マッサージしてもらっただけだし……

217 :
既婚者でも風俗行ってる人は確かにいるな
けどディアブロは行かない派だろうね
ってかそういうチャラい系or欲望に忠実な人間だったらもう少しコミュ力あるだろうし

ただあのくらいのコミュ障になると、あの場面で断るという行動は取れないわな
特に童貞ならもっと無理

218 :
夜の…魔王…

219 :
夜の魔王ロールプレイ・・・一体どんなプレイなんだろうか・・・

220 :
11巻のカバーイラストとあらすじ
https://twitter.com/K_lanove_bunko/status/1034335558070239232
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

221 :
至宝じゃない…だと…?
カーチャンかな

222 :
まさかクルムの牙でこんなことになるなんて…

223 :
誰だこの巨乳・・・

224 :
これは母親とか姉とかじゃ?
これがレム(14歳)だったら合法ロリというジャンルを越えてるやん

てかマジレスすると、ここにきてメインヒロインの1人をもう1人のヒロインと被らせる意味がないと思う

225 :
>>220
レムとは眼の色が違うね
モディナラームに取り憑かれた時の眼の色かな

226 :
レムの生家の稼業が、まさかおっぱい屋さんだったとは

227 :
つまりあと1、2年でシェラに追いつくのか(戦慄)

228 :
レム天涯孤独だったと思ってたから意外だわ
王との謁見がさらっと終わりそうなとこも

229 :
>>228
俺も意外だったけど、さすがに宮廷の謁見の間で乱闘はまずいよね
宮廷騎士がいくら強くても大魔王をしばいた勇者を王様の身の安全を保障しつつ取り抑えるのは難しいだろう

230 :
国王、タナトスさんで慣れてるせいでディアブロ渾身の魔王ロールをスルー

231 :
王都で色々するのかと思ったがこれでルマキーナの出番も当分ないか

232 :
っていうかクレブスクルムの魂の封印って世襲だったよな
レムがどんな気持ちで故郷を飛び出したのか
どんな感じで双方は再開するのか
そっちの方がスゲー気になるわ
そして魂封じるような大切な家系の稼業がヤクザっていう意味の分からなさも気になる

233 :
>>232
なんか武術か何かを伝えてる家らしいよね

234 :
実家の家業が異世界版虎眼流ならまんまヤクザな武門やな
当主の叔父御が曖昧になられておられるに相違あるまい

235 :
>>232
本当にヤクザやってるわけじゃないだろうけどな
㍕が実家を嫌ってるとかで「あんな家ヤクザ同然だ」と言ってるんだろう

236 :
なるほど…
確かにレムは召喚術師にしては物理攻撃してるなとは思ったけど、ヤクザにもそういう感じのがあるんやな

実家を嫌ってるというか、あまり好きじゃないっていうのは少なからずあるかもね
最強の魔王の魂なんかを封じる器になりたい奴なんていないだろうし、レム自身も普段はツンツンした性格だしな

237 :
というか本当に単なるヤクザなら王宮の執事が一門の名を聞いて姿勢を正すわけがなかろ
レムの発言自体真に受けるようなものじゃない

238 :
そういや執事がなんか言ってたな
だとすると国の上の連中はガレウ一族がどんなものが知ってるってことか?
次巻ではそれが語られるのだろうか

239 :
ガレウ組若頭ディアブロ
こりゃ危険だぜ

240 :
>>239
現時点でのディアヴロの肩書き:(異世界(ネトゲ))の魔王、聖騎士長、マオーの主人、エルフの国の国王

ここに新たにヤクザの若頭が加わる訳か。

241 :
>>240
剣聖の一番(かどうかは知らないが)弟子

242 :
>>240
ルマキーナのせいで信者達から制裁神(?)のように思われてることも足しとこう

243 :
夜の魔王もあるな

244 :
>>238
魔王の封印の一族であるとかは知らないんじゃねえ?

245 :
ガレウ一族って豹人族の特性からすると武闘派だよな?
レムが魔術師なのは特殊な例らしいし

246 :
ガド一門か、たしか名字と違ってたよなと思って

エルフ王妃の旦那
ガト一門の組長の姪っ子の旦那
ディアブロは凄い娘さんたちを娶ったなぁw

247 :
ガド一門ってのは武術かなんかの流派っぽくて尊敬されているみたいだけど、宮廷の武術指南役みたいな流派なのかな
それとももしかしたら師範とやらは剣聖グラハムみたいな立ち位置だったりするのだろうか

248 :
多分こういう技の使い手だろう

https://i.pinimg.com/originals/3a/c4/17/3ac41768c2ef5767799c033ef56a365c.jpg

249 :
破壊神戦みてて思ったんだが、あの光闇干渉爆発みたいな合成魔術って極大魔術1歩手前くらいの火力出てるのかな
強い魔術使って一撃死しないモンスターどもを蹴散らしてたし

だとすると乱心の指輪の効力が気になるな
リベレ使わなくても破壊神ワンパンレベルにまで強化できるってことは…ガクブル

250 :
破壊神は紙装甲タイプじゃない?
チートバフかけるタイプはバフ剥がされた時は弱いのがセオリーでしょ。

251 :
>>245
シェラといいひん曲がった性格だよなー

252 :
かたや王女でかたや魔王の器 モブみたいな性格に成長する方が難しい

253 :
>>251
別に曲がっちゃいないと思うけど

254 :
相手すんなよ

255 :
ごめん

256 :
レムの実家は公営ヤクザかなにかか?

257 :
九話でサドラー石化までいったな

258 :
来週はAパートが例の問題シーンでBパートがクルム登場かな

259 :
Bパートでオウロウ戦までやるだろう
その次の話で魔王覚醒くらいまでいけば
最終話Aパートで魔王倒していけるか

260 :
正面向くタイミングを調整するとは出来ておる

261 :
ルマキーナの名前が出たな
これ2期あるで

262 :
そういや魔王復活の予見が原作だと宮廷占星術師だったのがルマキーナちゃんが予見したことになってたな

263 :
ビジュアルだけでも出てこないかな、ルマキーナ

264 :
>>262
宮廷なんやらさんは多分今後出てこないんやろな

265 :
このままだと10話vsオウロウ、11話サドラーvsレム、12話vsクルムと
戦闘回が連続することになるけど…作画班頑張ってくれ…

266 :
>>265
作画班の本気は次回くらいの出産だよ
てか出産して即殺されかけるとかレムも忙しかっただろうな

267 :
もしルマキーナが出たら今も鹿嶋と言われるのだろうか
まあ2期がないとそれも叶わぬ望みだが

268 :
原作だとサドラーは人族の限界を超えて無いって言われてたから剣士と魔術師両方99かと思ったけどアニメでは剣士の方100越えになってたな

269 :
先代にしごかれてる最中、隣に世界最強の超天才がいたから自分の無力を噛み締めたりしなかったんだろうかw
しかし9巻まで読み終わってしまった。
あと一冊でしばしお預けは辛い喃…

270 :
10月の頭っしょ
もう直ぐやーん

271 :
うむw
しかし一週間で一気読みしたから、一ヶ月が長く感じるのさ…
アニメは次回マオーだけど声はどんななんだろう。

272 :
マオーCVは種崎敦美さんだから鬼灯の冷徹の芥子みたいなトーンのイメージ

273 :
>>269
誰のこと?

274 :
>>271
蜘蛛や転剣や本好きらへんのなろう小説でも読んで暇つぶしするといいよ
個人的オススメ転生モノ

275 :
>>273
ササラちゃん!

>>274
蜘蛛はいろんなところでお勧めとして挙がるでありますな。
読んでみますかな。

276 :
>>275
いや、ササラが超天才でしょ?
無力を噛み締めたのではっていうのが誰かなって

あと、蜘蛛は最初は評価高いけど途中からは受け付けなくなったって人も多い気がする

277 :
蜘蛛はweb版は書籍版に比べると後半の評価微妙かもね
自分は上の3つなら本好きが好きかな、世界観の設定めっちゃ凝ってるし ただ転生モノとはいえ異世界魔王とはテイスト違いすぎるけど

278 :
蜘蛛はマザーを倒すまでは面白かったんだけどねえ
最近は 齢5000年の草食ドラゴン とか好きだな。

279 :
>>276
ああ。
サドラーが限界超えてるなら、試練受けに来たかなぁって。
剣聖じゃなくて他のとこ行ったかもしれないけど。
魔術使いだしな。

280 :
小説版だと聖騎士が一人でも剣聖グラハムの庵を訪ねたかどうかは怪しいがな
少なくとも小説版サドラーは人族の限界超えてないみたいだし

281 :
それはともかく>>279>>275か?ワッチョイとアウアウカーで回線自体違うが

282 :
>>280
バドゥタは確定だし、グリューンも剣士レベル100を超えていないとは考えにくい。他は99どまりかもしれないけど。
あの試練あっさりに見えるけどゲームみたいにリトライできないから死亡率結構な割合になりそうだし。

283 :
マオーの喘ぎ声は本職か

284 :
>>282
バドゥタやグリューンが修行した頃ならササラはまだ産まれてなかっただろうからそれはいいんじゃね
より具体的に絞り込むなら「ササラが先代グラハムに鍛えられていた頃に聖騎士が修行に来たか」だし

285 :
>>284
なるほどそういう意味か。

286 :
ササラが先代グラハムに鍛えられていた時期はごく最近と見てわかるから
そんな時期に修行に来た聖騎士がいたとは考えにくいってお話よ

287 :
>>284
そーだよ。
トイレに入ったらwifi届かなくなった。
そして今は出先なのでIDどうなってるかしらん。

戦士系の限界突破が剣聖の試練なら、
レベル100超の魔術師とかも居るのかね。
今のところ魔族でもそんなのいない感じだけど。

288 :
人族の限界を超える=レベル100超えという事だから
シルヴィは間違いなくレベル100超えの魔術師だな

289 :
魔術師レベル100
抱き枕レベル150

290 :
技術的にはラフレイシャとラムテニスの方が上かも。抱き枕レベル

291 :
ラムニテス

292 :
そういえば世界観のわりに近接戦闘を恐れて魔法職に偏ってるとかは無いよね
近接職に強いキャラが多いのはまず職業選択からして死の恐怖が薄くてガンガン前に出てレベル上げができてるってこともあるのかな?

293 :
全体的にレベルが低いのもあって、メイン盾の召喚獣があれば、近接戦闘を鍛えるリスクはそれなりに抑えられるし
元素魔術は戦闘での実用性&優位性を持つ威力まで鍛えるのが大変なのもあるみたい
だったら遠距離は弓でいいじゃんってなりがちなのでは

あとゲイの発言からすると、一応上の方では一撃の威力なら元素魔術が一番と認識されてるようだけど
そこまでの威力となると、どうも一発限定の切り札みたいな扱いになってるみたいだね
だから元素魔術を戦闘で使うにしても、近接戦メインで魔術は切り札or小技を混ぜる殴り魔術師のどっちかになるんじゃないかな

つまり世界観的には、大魔術を複数持っている上に連発できるディアヴロがおかしい

294 :
レベル200が実装されてるからホワイトノヴァや合体魔術以上の魔法を、そのうち習得するのだろうか?
しかしあらゆる魔術に詳しい大魔王がディアヴロの魔術の威力に驚いてたから、
魔法はまだ150止まりだったりするのかしら。

295 :
>>268
アリシアの言ってることだから本当に越えてるかは怪しい
ディアブロを焚き付けて殺させたかったのかも

実態はフレアバーストを極大魔術って言ってたし100は越えてなさそう

296 :
>>292
通常魔法は極めないとゴミ性能だし

297 :
サドラーは「人族の範囲に留まる程度」って書いてあるから限界超えてないけど、アニメでは越えてるの?

298 :
>>296
鍛えればメラでも凄いらしいけどな

299 :
>>297
アリシアが「レベルは100以上かと」って言っただけ

300 :
>>299
なるほど、アリシアのみたところ、ってことか

301 :
>>293
魔法職というか遠距離職って書いたほうが良かったな、申し訳無い
元々の頑丈さとか武技があるにしても戦士職の中でも近接戦闘を恐れてその弓矢でいいじゃんって風潮があってもおかしくないと思ったんだ

今の所魔法職の中での偏りと種族の素養による偏りくらいしか無いみたいだけどさ

302 :
>>298
相当なバックアップがないと鍛わるの遅い上にお荷物だからなぁ

303 :
>>301
ラムテニスとその部下はマギガンナーおるけど実戦配備まで育つの難しいんじゃない?

304 :
>>301
弓矢は命中が命なのと接近されたら終わりだし
範囲攻撃でもない
射線が通らないとダメだし筋力上げれば矢の威力が上がるわけでもない
脳筋には向かないと思う

305 :
>>303
異世界で子羊が庭球やってるわけじゃないらしい

306 :
>>303
ラムテニスじゃなくてラ・ム・ニ・テ・スな
仔羊テニスはお呼びでない

307 :
レベルの低い人たちから見て元素魔術師は雑魚だけど、聖騎士からの評価は高いってことは今後敵で出てくる可能性あるのかな?
シルヴィはなんかこのスレだと思ったより評価高いけど、ドワーフ3人組に1人だとヤバそうって言ってたから実力はガルフォードと同じかちょい下くらいかもだから微妙だしな

308 :
フレアバーストが90だからサドラーはギリギリ超えたり超えてなかったりのレベル

309 :
>>307
評価が高いとはいえ何種類も極めてたり連発するようなのはいなさそうじゃない?オカマの口ぶり的にも

310 :
ていうかあのぽっと出のドワーフたちが強すぎるんだよ
なんなんだアイツら…

311 :
魔法無効アイテムとかあったからな。
シルヴィはおそらく、支援魔術で拘束や状態異常与えての盗賊系くさいから、
魔法無効+同レベル帯の純戦士多数には相性よくないからじゃ?

312 :
【ゲスト:原 由実】講談社ラノベ文庫チャンネル #36【MC:千本木彩花】
/08/31(金) 開場:21:50 開演:22:00
/lv314783067?ref=qtimetable&zroute=index

313 :
魔術無効も魔術反射も支援系魔術師のシルヴィには相性悪いから仕方無い
そもそもシルヴィが弱いならガルフォード相手に啖呵切れるかってお話に

314 :
シルヴィの言うことなんか信用できないだろ
ディアヴロと似たような収納系チートアイテム持ってなかったか?
何持っててもおかしくないし勝てても負けそうだとか言いそうだし

315 :
現地基準ではチートアイテムだけどゲームでは初期装備というかシステム内アイテムなんだよな

316 :
レベル99のモンスターが大量に沸く場所に待ち構えてる奴らだし
ポッと出であっさり消えたわりには英雄クラスの強さを持ってるんだよなドワーフ達

317 :
>>316
モンスターが湧くところはスルーしてるんじゃなかったっけ

318 :
ドワーフ族達がどんな生活してるのかもわからんしな
人族にそこそこ強者がいる以上ドワーフにいても不思議ではないし レムママはどれだけ強いのやら

319 :
>>310
ディアヴロを倒してその名声で他の氏族を従えるとか言ってたから有力氏族の一つかなんかだと思う。
地位と強さがあって普通にモテそうなのに何やってんだと思うが。

320 :
嘘じゃなきゃレムの両親は死んでるんじゃなかったっけか

321 :
単に仲が悪すぎてレムの心の中では死んだ事にしていた可能性

322 :
もしかするとシルヴィは、色んな搦め手を使えばガルフォードと真正面から戦ってもワンチャンどうにかできるレベルか
というか魔術無効装備してる戦士系3人に難しいってことは勝てなくもないってことかもしれないから、そうするとマジでチートアイテムを複数持ってる可能性あるな
プレイヤーと知り合いだったみたいだし

323 :
レムの両親死んでるよ
何巻か忘れたけど他界したから旅に出たって言ってた

324 :
まさか…姉?

325 :
>>324
姉だとするとクルムはそっちに受け継がれるのが自然だし叔母か従姉妹かもしれない。

326 :
表紙キャラが誰かは知らんけどだらしないおっぱいだわ

327 :
>>325
適正みたいなのがあったんじゃね?
叔母とか従姉妹とか族長的な存在も考えたけど、相当重要なキャラじゃないと表紙にはならんと思うし
まぁその叔母とかが重要かもしれんけど

328 :
実は妹とか兄とかいう可能性もw

329 :
双子の妹とか言う可能性はマジであるかも。

330 :
あれが妹って、ワンパンマンのタツマキとフブキみたいな感じか
あれならフブキの年齢は合ってるけども
レムの妹ってことは、双子だとしても14歳以下なんやろ?それであれはヤバくね?(戦慄)

331 :
今だと成長はやいから、日本人でも小6でボンキュいるから。
本来豹人族はスタイルいいんだから、14なら成長しててもおかしくはないよ。
むしろレムが発育不良。

332 :
成長するために必要なエネルギーを魔王の封印に回してた説

333 :
MFのメルマガきた
14歳は10月

334 :
>>320
大人は嘘つきではないのです。間違いをするだけなのです

335 :
個人的には貧乳にステータスなど皆無と思うが、急に成長させて豊満シェラと属性被せる必要もないから
妹と予想

336 :
現当主らしい叔父御殿が女体化した説を提唱してみんとす

337 :
MF文庫J
10/25発売
●14歳とイラストレーター 6 【著:むらさきゆきや/絵・企画:溝口ケージ】

338 :
10月は異世界魔王と14歳の2冊刊行なのか作者頑張るな
14歳は5巻の帯でさんざんアニメ化w煽ってくれたし案外来年の今頃アニメ化してるかもね
11巻のイラスト置いとく

https://i.imgur.com/mbMAyc0.jpg

339 :
一気に出るおかげでしばらく間隔が空いちゃいそうだねぇ

9/29発売
●覇剣の皇姫アルティーナ XIV 【著:むらさきゆきや/絵:himesuz】
10/02発売
●異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 11 【著:むらさきゆきや/絵:鶴崎貴大】
10/25発売
●14歳とイラストレーター 6 【著:むらさきゆきや/絵・企画:溝口ケージ】

340 :
アニメ化に合わせて頑張ったのかな

341 :
働きすぎだからここらでドドンと休み取るのかもね
具体的に言うとイラストレーターの次の舞台を探しに溝口さんと旅行に行くとか

342 :
そういやむらさきゆきやさんに新作の相談された鶴崎貴大さんにどうせならイラスト書いちゃえって勧めたのって溝口ケージさんなのな
必ずしも編集者が主導で決めるってわけでもないんだね

343 :
>>341
結局仕事じゃないですかー

344 :
異世界魔王、あと一月かあ

「一月」で、
Q.女の子から女になるのに必要な期間は?
A.ほんのひとつき
っていうのを思い出したんだが、何で見たんだっけなー

345 :
しかしアニメ化すると書き下ろし短編だなんだで仕事止まる人も多いのに
他作品も出すとか精力的だな

346 :
鶴崎って内容に関わってんの?
最初の方はプロット手伝って貰ったと書いてあったけど3巻ぐらいから無かったけど

347 :
勝手な憶測だが、エロ関係じゃね?
なんかこれだけそっち方面に傾いてて浮いてるし鶴崎エロゲンガーだし

348 :
アリシアは原作通りのままやると不人気というか物凄くヘイト集めそうだが
キイラのようにうまく調整あるのだろうか

349 :
それで何の問題があると言うのか
原作3巻まで読んだ状態と同じ感覚が味わえるだけじゃないか

350 :
>>348
原作でもやったことがやったことだけに扱いに困ってる感じがするもんな
和解したにも関わらずあれ以来ほとんど出てこないわけだし

サドラーの人格を十分に理解した上でレムを渡したということは、アリシアがそれをしたのも同義だし
レムを拷問したうえで殺して(ギリギリ未遂)、クルムの意思を無視して悲しみを与える事で人格を壊し自分の欲望のために利用して
その上それをした理由も大切な人を救うためにやむを得ず、とかじゃなくてわりとどうしようもない理由だしで
もしそのままやったら、アニメで救済して終わったら終わったで後味が悪くなりそうではあるんだよな

351 :
もういっそ2期のラスボス?と思わせるぐらいの演出で終わるのはどうだ>アリシア

物影から一部始終を眺めた後、邪悪な笑みを浮かべながら闇に消えていくとか

352 :
真っ黒だなw

353 :
付け角と付け翼を装備してもらおう(提案)

354 :
>>344
バリエーションで
Q.幼女から女になるのに必要な期間は?
A.四時間
っていうのがある

355 :
原作通りの進行だと最終回はクロム倒した後奴隷契約してアリシアの言い訳を聞いて終わりになるんだが
せめて何かしら最後にエロを挟んでおかないと視聴者は満足しないだろうし
アリシアについては魔族にやられて逃げて終わりってのもありかもしれない
魔族にやられて多分死なないだろうがざまあ的なやつで視聴者の溜飲は下がる
で、代わりにエロ入れて終わりと

356 :
ディアブロの歪んだ王冠は他者からは絶対外せない仕様なら安堵して熟睡出来るのに
若しくはあのキャラデザとして異世界では文字通り身体の一部として活かされれば自動回復他頭部装備でダブル効果を期待出来るのに
魔王ロール(生き様)は極めて危険性の高い立ち位置なんだからその選択肢の結果一つの特性としてボーナスが有って良い!
他の世界でも選択の積み重ねで職業やら能力が変遷していく訳だし

357 :
俺はアリシア嫌いじゃないな

358 :
行動が一貫しているところは好感が持てる
闇堕ちしてもクソ真面目が直らないところも面白い
スタメンにはなれないとも思うけどな

359 :
ディアヴロの角は、外せる外せると何度も頭の中で言ってるけど、
外したことってまだなくない?
いざ外そうとしたら外れないとかないのだろうか。

360 :
この世界に来てからのディアブロはホルン関連で魔術師レベルが10程上がっていると推察出来るが金菓食ってる時はあくまで戦士としてだけなのかそれとも魔術師としても経験値が入っていたりするのか解らん

361 :
金果食ってレベルアップがある意味今でも作中最大の試練やな

362 :
10巻時点でディアブロって剣聖にガチンコタイマンで勝てるのかな

363 :
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

364 :
>>362
距離によっちゃ完封できるだろうが、逆に近い間合いから開戦したら無理めな気がする

365 :
失礼
菓子ではなく果物の果でしたな

366 :
アリシアはルマキーナを闇堕ちさせようとしたところで大爆笑させてもらった
ディアヴロのツッコミが入って良かったw

367 :
動くルマキーナが見たいな
アニメ最終話でチラ見せしてくれんかな

368 :
>>360
ゲームではシステムに落とし込まれて単なる経験値アイテムだけど
この世界では「細胞を活性化させる成分を含むが、短期間での多量摂取は毒となる」って感じの果実だろうから
基本は身体能力の強化なんじゃないかなあ

>>362>>364
作中の台詞からすると、魔術含む総合能力ではもともと修行前でもディアヴロが上だったみたいね
ただ修行後も戦士としてのレベルは100オーバーとしか言われてないから
さすがにレベル200を相手に近接戦闘のみで勝利とか無理そう

修行前:一度でも距離を詰められたら為す術なく瞬殺
修行後:近距離戦になってもなんとか捌いて距離を取ることも不可能ではない

くらいのイメージ

369 :
>>367
マーベル映画みたいにエンドクレジット後にディアヴロとルマキーナの映像を入れて「ディアゔろはかえってくる」と入れとくとか

アリシアは、サドラーを利用したからサドラーの同類みたいな見方もあるけど、本当はサドラーみたいな人間が醜くて嫌いで斬って棄てたいから、魔王に共感してるんだよね
レムを奪われたクレブスクルムと、アリシアが同類なのであって、アリシアとサドラーが同類なんじゃないんだよね
クルムパンチでサドラー粉砕シーンはアリシアも快哉を叫んでいたに違いない

370 :
鬼化した先代剣聖とディアヴロが直接対決でほぼ互角か紙一重でディアヴロが上って感じだったのに対し、ササラは地力では確実に先代より強かったからね。
そう言う不利をひっくりかえせるから最強プレイヤーだった訳だけど修行前だとアイテムや装備を駆使しないと難しかったと思う。

371 :
というかアリシアってクソが周りに居すぎて自分の理想と現実の違いに絶望しただけの真面目な人だから
そこまで嫌われるとは思えないんだけど

372 :
アリシアはまだディアヴロとズレてる部分があるから、そこ直さないと出番増えないだろうな……
色んな所から情報仕入れてたり結構便利なポジなんだけど

373 :
>>371
動機はともかくやってることが酷すぎるから。

374 :
アリシアはまだその周りのクソの描写が少ないせいでそこまで擁護もできない感じ

375 :
今後の展開で教会くらいに内部がドロドロに腐ってたらアリシアの評価も多少はよくなるかな
しかしそう考えるとサドラーさんは教会の腐敗に全く関わってない極めて敬虔な信徒でしたね…

376 :
敬虔な信徒「I am God.」

377 :
位歩間違えれば善良な人達も皆殺しにされてたからなー
それで猛反省してるならまだしも根本的な思想はまだ変わってないし援護できない

378 :
>>377
位歩 ×
一歩 ○

379 :
いうて王城内も教会内も権力者のやった事が罰されない作りになってる時点で壊す以外に方法が無いわけだが
ディアヴロがいない限りはアリシアの行動はまぁ必要な犠牲だと思う
アリシアが行動しなくても自然にそうなってただろうし

380 :
必要な犠牲でもなんでもないでしょ、目的が無垢な子供も赤ん坊も皆殺しにすることなんだから
必要な犠牲ってそれ以上に大きいものを得る為に仕方なく払うものだけど、魔王復活させての人間絶滅の先に得るものって何だ?

381 :
ディアヴロがいない限りは1巻の襲撃でレムが死んでるから大して変わらんって事
どちらかというとレムが許してる時点で周りがどうこういう問題じゃ無いのよね

382 :
1巻で大惨事だなw
本当にレム死亡魔王復活だとササラくらいしか対抗出来るのが居ないという

383 :
不完全な儀式での復活でアレだし、レム死亡で復活しても余計に歪で弱体化した復活するんじゃないかな

384 :
ディアヴロいなかった場合はグレゴールは誰に取り憑いたんだろうなー
魔王崇拝者の冒険者に遭遇出来たとかかね

385 :
モディナラームさんもいるしこの世界の人族は滅びる運命だった種族なわけで
破壊神エルロパにしてもそうだがディアヴロさんに全てがかかってる

386 :
>>377>>380
アリシアを擁護するつもりはさらさらないけど、作劇上、アリシアとサドラーは対極の存在として描写されているので、サドラーと同類では無いという言い方をさせてもらった

サドラーは人をR行為が美しいと思っていて、自分が正しいことをしている神のようなもの

アリシアは殺し合いを重ねる自分を含んだ人そのものが醜いと思っていて、自分に殺しを命じる王も国家も親も自分自身もすべて悪魔的存在で容認できないから滅びるべきだという魔王思考

サドラーは自分が好きな他殺者
アリシアは自分が嫌いな自殺者
どっちもサイコだけどものの見方が対極の二人

387 :
大体予想付いてるけどガルフォードが君は……
の先に何を言ったのか直接ガルフォードの口から聴きたかったーーーーーーーーーー!とても聴きたかったんだけど!物語の根幹部に繋がる要素の筈なのに!何故ディアブロがこの世界に召喚されたかにも繋がる筈なのにい!!!

388 :
>>381
被害者はレムだけじゃなく善良な一般兵さん達もいるの忘れて無い?

389 :
>>387
君は本当に…異世界の魔王なのかな…
程度じゃないのん?

390 :
>>382
王国には7英傑が居るし聖騎士も居るし不完全クルムに対抗出来そうな戦力は結構いるんじゃない?
クルムはバフが洒落にならないし統率者である国王は駄目っぽいんで戦争になったら人族負けてた気がするけど。

391 :
>>387
ガルに言わせたい言葉
「キミは魔王を名乗る英雄だな」

392 :
>>391
自分をぶっ飛ばした相手にそれは言わんやろあの人

393 :
このアニメもリゼロやオバロや幼女戦記みたいなミニアニメやってくれ

394 :
ガル「がんばれディアブロ、お前がナンバーワンだ」

395 :
ガルフォード「でもキミ童貞やんw」

396 :
「ど、ど、童貞ちゃうわ!」

嘘をつきました

397 :
>>372
王国打倒編が来るだろうからその時にエロも来るやろ(適当 
どっちかというとどうやってハーレム入りするか気になる 
人は殺したくないディアヴロと正反対の考え方だしなー 

398 :
ハーレム入りっていうけどレムとシェラが正妻でクルムがギリギリ入るかどうかだからなぁ
なろう系ハーレム物程はユルくない

399 :
正妻、レムシェラ
側室、アリシア
現地妻、ルマキーナ、ラムニテス、ラフレイシャ
ダッチワイフ、ロゼ

夜の魔王も大変だな

400 :
Lv150の体力なら何ラウンドでも余裕のよっちゃんだろ

401 :
誰か忘れてないッスかねえ…?

402 :
ギルドマスターは1巻から居るのになかなか手強いな

403 :
今は学園に入ってて会えないから・・・

404 :
>>402
ギルマス、セレスは魔王のつまみ食い相手
ただセレスは本気になりそう

405 :
そっちに手を出すとロリコン魔王の謗りを免れないから

406 :
いや、あのレム14歳に手を出した時点でロリコンです

407 :
レムシェラが押し倒して来る様な若気のなんたらでそれを諭すのが大人のディアブロだろうにあー…うー…で済ませてるからな
他の女達の時の様に女に対して経験して来た境遇が信じられんと理由を求めるくらいすれば未だマシに思えるが
(その後邪魔が入るお約束が無ければ流されて結局卒業していたと思うが)それすらしないのはレムシェラに対して邪な(恋愛)感情が有るに他ならない

408 :
隷従の効果が有るのだから強引に止めそこから諭すのは容易なんだが
この世界で14や15ではもう経験するのは普通という概念が有るとしたとしてもディアブロは日本人である為そういった行為に対する抵抗も有る筈なんだが

409 :
現代日本の感覚だとロリコンかもしれんが、この異世界ではそうじゃない可能性も

410 :
昔の日本だと12歳くらいで出産だっけ?
ホルンもいけるいける

411 :
生物学的には15歳くらいで適齢やろしな

412 :
現代社会でやっちまったら問題なのは確かだがな

とはいえもともと日本でも百年程度前では15で姉やは嫁に行きが当たり前だし
二次性徴だって子孫を残す準備が整ったって証なわけだから、欲情すること自体は特におかしくもない

あとレムシェラの結婚が年齢的に早すぎるって反応は全くされてないから
異世界ではあのくらいで結婚するのは不自然じゃない文化なんだろう

>>410
立場や地域や縁により様々
10代で結婚出産が当たり前、20越えたら行き遅れなイメージあるけど
なんだかんだで普通に20代で結婚とかもよく見られたらしい

413 :
江戸時代、庶民の女性の嫁入り年齢は二十歳過ぎが普通だったらしい
若すぎる女性の出産なんて危険すぎるもんな

414 :
江戸時代若い男は今以上に金無くて晩婚当たり前だったらしいからその辺も理由かもな。
年の差婚ばっかじゃバランス悪いし。

415 :
>>414
なにかテレビ番組で見たことあるわ

○○が嫁貰ったってよ!って噂を聞いたら、野郎共が大挙して(情事を)覗きに来るとか

416 :
9巻まで読んだんだけど質問
金果食べてレベルアップしたけどこれなんで魔術師としては上がってないの?
描写されてないだけで上がってるのかも知れないけど
上がる奴を任意で選んでるの?

417 :
そこフワっとしてる

418 :
意識的な職切り替えが必要なのかな?

419 :
よりよりしたい

420 :
>>417
そうなるか
ありがとうございます

421 :
>>416
あえて理屈をつけるなら、単純なレベルがあがるというより、
食べ物たべてのステータスアップとかかもね。
魔術系のステータスはディアヴロだと微細な差だったが、
敏捷とか筋力とかはあがって対応できるようになった説。
全体的に経験値入っているが、高レベルだとレベルがあがらないほどでしかない等のネトゲあるある。
ちなみに別作品になるが、クロスレヴェリは、
99から限界突破して100到達させる手間が、99になるまでと同等以上。そこから1レベルあげていくのも大変らしい。
限界突破した層は多くない廃人層。
カンストの150層はランカーとよばれる、ゲーム内ひとにぎりらしい。
推定だと、九巻ラストあたりで、
ディアヴロが元素魔術師160、戦士100くらいだから。
ちなみにレムとかエミールが同じことやったら、かなり強くなると思うんだがな。

422 :
>>419
また懐かしい書き込みだな
今合本版をチマチマ読み進めてて鵺の式神を使う女子高生まで行ったが
このタイトルってつくづくJC以外空気だなーと思う
主人公に好意を寄せているヒロイン全員の名前を出せと言われて言えるやつは
このスレにすら一人もおらんのではなかろうか

423 :
しばらくアルティーナは出ないんだろうなあ

424 :
>>423
今月じゃないの?

425 :
>>422
ランク1段階ずつ下がってないか?
式神使いが確か中1でしょ
そしてJS以外空気

426 :
すまんそれで合ってる。J/SCDの表記はわりと混ざるな
あとランクを明確にJSが上と定めるその姿勢は素晴らしいと思うぞw

427 :
何か対抗心燃やしてる・・・
https://twitter.com/murasakiyukiya/status/1037695735301435398
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

428 :
「敵は己自身」みたいなもんか…?

429 :
先生!最新刊来月なんですけど、まだ書いてないんですか?

430 :
やることやると下がるしかないし限界はまだ挑戦しない方がいいのでは

431 :
やることやっても課題なんてあとからいくらでも出てくるから別に問題はないんだけどね

432 :
>>429
来月のはもう現物まで完成してるんじゃない? まだ形にもなってない次巻って感覚なのかも

433 :
とうとうヤることをヤるのか

434 :
妹さえのせいで、前月までに出来上がってなくてもレーベルによってはなんとかなるんじゃねと思ってしまう

435 :
>>434
原稿が遅れたせいでレーターにかかる負担も考えてやれよw

436 :
>>433
殺ることを殺るとな?

437 :
異世界魔王で魔王の役目って明らかなっていますか?
人族をR理由も、原作で語られましたか?

438 :
他の魔王を吸収すること、じゃなかったっけか?
人族に関してはよく分からん

439 :
>>438
それは狂乱が一つの魔王に戻ればー!とか言ってるだけだったような
オウロウはなんか知ってそうな感じがするけど、厳密には語られてないよね

人と魔が争う構造そのものに意味があるんじゃないかな
戦いが終わったらサービス終了(世界崩壊)するとか

440 :
乱心が主張していたのは「人族を根絶する事で世界を救うのが魔王の使命」だな
融合しまくって元通りになろうとしたのはそのために必要と考えていただけだから

441 :
>>437
アニメスレから来た人だね
明確ではないので、このスレの中でもたまに議論になってる
しかしクルム覚醒を見れば実に「人間的な理由」だったので、そもそも魔族特有の理由が必要なのだろうかという気もする
逆に言うと魔族の存在理由が不明なのと同じくらい人間の存在理由も不明でしょうということ

442 :
次回はレムが拷問に遭ってクルムがクレブスクルムになったところで締めかな
で、最終回のAパートがディアブロVS魔王、Bパートが4巻冒頭まで

443 :
ランスみたいに創造神が「魔王の役割として人族を殺戮すること」っていう使命を与えたような可能性もある

444 :
アリシアの絶対服従までは入れとかないと気持ち悪いなあ
あえて2シーズンがあるなら、多少不穏な空気のまま終わる手はあるんだが

445 :
原作PRも目的なら、それもありかも?

446 :
評判見ると2期があってもおかしくないくらい好評だな
というかおれに希望を残して欲しいので今期ラストは上手く締めて欲しい

447 :
転移後の世界でレベルやクラスの概念ってどうなってるの
ゲームみたいに今は「戦士職」っていう風に明確にクラスチェンジ出来る訳じゃないから金菓食べてレベルアップも戦士系だけが上がったと言えるのか?
魔術師系も同時に上がりまくってないとおかしいような気がするがその辺ぼやかしてるからよく分からん

448 :
どうでもいいけどこの世界の「神」って魔界塔士サガの神のようなキャラの気がする
宝物庫にチェーンソーはあるのだろうか

449 :
ロマサガシステムなんじゃね?

450 :
異世界魔王の神と異世界チート戦争の神が同じかどうかもわからんからなんとも言えんな

451 :
いたいた!ピョコ

452 :
アニメスレで話題になってたので巨乳勢と貧乳勢の比較
うーん、巨乳多い!w

巨乳
シェラ(メイン)
セレス
ルマキーナ
ロゼ
ラムニテス
ラフレイシャ
ササラ

普通
エデルガルト
アリシア

貧乳
レム(メイン)
シルヴィ
クルム
ホルン

453 :
最後のフロアへ来たと感じドア残1を使いアイテム回収したは良いもののボスの前だからとつい癖で一つしか無いセーブに手を付け秘宝の世界へ逝くしか無くなった哀しき自爆ドリーマー

454 :
>>452
メイちゃんを普通に入れとこ

455 :
ラムニテスとラフレイシャ以外は処女っぽいな
シルヴィはよくわからんけど
メイちゃんはキスも初めてだった(自己申告)し

456 :
>>447
俺は全体的にレベルアップしてると思うんだけど、レベル150超の魔術がまだ実装されてなくて強さ実感できてないだけかも?
魔族幹部がホワイトノヴァの使用に驚いてたくらいだし。
一方戦士職にはディアヴロも知らないレベル200までの武技が実装されていたり。

457 :
ステータスウィンドウがあるわけでもないからなあ
ババロンに見てもらえばわかるのかもしれないけどね

458 :
全部のレベルにすると元素魔術師と戦士以外の職も上がってる訳わからんことになるからそれはないと思う
ホワイトノヴァに驚いたのは装備で7重にしてたから
レベル200魔法普通に撃つより150魔法7重のがそりゃあ強いでしょ
今の自分の職はコレって意識してるのが上がるゲーム的な処理なんだと思うけど細かいこと気にする小説でもないよね

459 :
レベルの概念も異世界だとフワフワだしね
装備やアイテムの制限としては仕事してるけど

460 :
>>458
ホワイトノヴァに驚いてたってのは九巻の
「エデルガルトが人族の魔術師と戦った時、そやつはホワイトノヴァを唱えたというのである」
「信じられぬ気持ちです……人族ごときがあの超高等魔術を」
のことじゃないのか

461 :
レベルの低い職はよく上がりレベルの高い職はあまり上がらない
極自然的である

462 :
いうて現実のMMOでも便利な下級職のスキルがメインってゲームが殆どだし大して気にならん
覚えるのが難しい強い技より実用性の方が重要だしディアブロもそうしてる
MPの残量を気にしなくなったら7重化したフレアバーストとかホワイトノヴァが最強技になるのはごく自然

463 :
そもそも細かい部分ばかり気にしていると禿げるぞ?

464 :
>>460
もちろんそっちなのである。
だから幹部と書いたのである。

しかし魔王単体だとディアヴロにはもう勝てないだろうし、パーツもほぼ消えちゃったし、
今後何と戦うんだろう?
大物感出してる王宮騎士が魔王より強いはあり得ないだろうし。

465 :
数は力だよ レベル100〜が大勢いたらキツイだろう
MMOと違って人数のシステム補正はない

466 :
数や相性はあるだろうけど、
数を頼みに挑んだ大魔王戦はガルフォードですら戦力外だったではないか。
そんな相手にレベル200と150の補助入りとはいえ完勝してしまったディアヴロさんよ。

いまいちヒューマンのレベル100超えの強さがよくわからんな。
フワフワしてると言うのが良いてえ妙よ。

467 :
>>464
乱心のほうと勘違いしてた

7英傑は最近台頭してきて見たこともない装備を持ってるらしいからプレイヤーが混じってる可能性はありそう
不死身のタナトスさんがエウロパ知らなかったから全員てことはないだろうけどシステム補正なしで150複数は厳しい

468 :
プレイヤー混じってたらヤバイね。
レベルキャップ200になってる時期のプレイヤーとかいたらディアヴロさん涙目。
作品コンセプト的にはそれはないだろうけど…

469 :
>>466
大魔王戦では他の魔族は様子見に徹してたしなぁ
オウロウ達が総力で前線に来てたら流石にキツかったろ

470 :
>>468
プレイヤー「えーっディアヴロさんっすか! うっわー、有名プレイヤーじゃないっすか! マジリスペクトしてるっす!」
とかなったら

471 :
魔王軍というか魔族の流儀に助けられている部分が大きいだろうな
やろうと思えばファルトラ迂回して周辺地域制圧も可能だけど
流儀に反するから必ずファルトラを正面突破せにゃならん

472 :
大魔王()倒してエウロパも倒しディアブロの実力は十分過ぎる程分ってる筈なのにまーだ自信満々な王宮騎士団がウケルんですが

自分がぶっ飛ばされないと分らないラノベ特有の現象かな

473 :
>>472
そのくらいでロールプレイ崩す様な柔な考えじゃないんだよ

474 :
>>466
基本スペックで見れば大魔王>ディアヴロ>ガルフォードだからね。
戦術や技量、数は基本スペックがある程度近い時に意味を発揮するから魔王には驚異でなくてもディアヴロには驚異。
わかりやすく例えるならドラクエでラスボスはソロを倒せるレベルまで上げた勇者でも1ターンで倒せないレベルの雑魚10体に囲まれたら余裕で死ぬだろって話。

475 :
ソロを→ソロで

476 :
>>472
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?

477 :
アニメのラストで超絶美少女ルマキーナちゃんの顔見せすることを願う

>>470
口止めしようにもコミュ障発動してしどろもどろになりそう
その後現地人の美少女二人を嫁に迎えてると知られ、嫉妬で嫌がらせされそう

478 :2018/09/09
2期やってちょうだい

【AW・SAO】川原礫スレッド340【絶ナル】
西野かつみ (・)×9かのこん
【庶民サンプル】七月隆文]
ろくごまるに 竟報禄80 スレも騒がす予告もの
【AW・SAO】川原礫スレッド332【絶ナル】
【ベン・トー】アサウラ55【英雄都市】
HJ文庫&HJ NOVELS◆ホビージャパン総合 Vol.45
【ネトゲの嫁は】聴猫芝居Lv.28【都市伝鬼】
講談社ラノベ文庫総合スレッド14
【ゴブリンスレイヤー】蝸牛くも 55匹目【ゴブスレ】
--------------------
【Mobage】モーションアバター専用part39 [ゆるゆり学級]
パナソニック、本社を中国へ移転 [699551646]
【韓国】「小学生の息子が性器をつままれ、汚物を塗られて顔を殴られました」[05/04]
【朗報】齋藤飛鳥が彼女にしたいメンバーは星野みなみちゃん!
「STAP細胞の懐疑点」に関するテンプレ・スレッド 3
【ガチ】歴代日本人最強プロレスラー【最強】
bayfm part53 ワッチョイ無し
ペリーの思い出
男の香水 Vol32
この美大ランク付けって19年現在でも合ってるの?
歴代怪獣攻撃チームの超兵器・装備を語るスレ
レイドジャパンの超★新星カンタくん応援スレ!
発売当時絶賛されてたのにいつのまにか駄作扱いされてるゲーム
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい162
うたわれるもの総合 part338
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【31077】
大企業「節約貯金が気持ちいい」
菅田将暉 part36
【悲報】乃木坂運営、マジで松村が許されていると勘違いしてしまう
【眼力】玄葉光一郎【イケメン】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼