TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ライブ変換】Apple純正日本語入力【使ってる?】1
Xcode part14
Sleipnir for Mac
【2chブラウザ】Thousand Part24【俺様専用】
MacBook Air 256GB目
MacBook用・バッグ・ケース・スレ
MacBook用・バッグ・ケース・スレ
あえてWindowsよりMacを選んだ理由 1
AFFINTY Part 4【Adobe代替】
[真のプロ] MacbookPro 17" 専用 Part 9

Apple Music App for Mac Part1


1 :2019/12/10 〜 最終レス :2020/06/13
立てちゃいました
スレタイはAppleのホームページ上の表記そのままです

カラムブラウザを早く元に戻せ!!!

2 :
シンプルさは割と好き

3 :
バグだらけですな

4 :
カラムブラウザが復活したな
これでとりあえずCatalinaは及第点に到達したわ
個人的にはだけど

5 :
曲表示でアルバムアートも復活してくれないかな
バグはないだろ

6 :
全曲再生してるとミュージックビデオまで再生して、動作表示画面が出てきて邪魔だんだが、全曲再生(ビデオ除く)のオプションはないの?
もしくは動画再生画面表示しないオプション

7 :
モジャベからカッタリーナな手動でファイルを移動したら、アートワークが一切表示されなくなってしまった。
初期設定などのファイルはもちろん移動させてる。

個々のm4aファイルにはアートワークが残ってて、コピペすればアルバム全体としてのアートワークが表示されるようにはなるけど、数万曲分をやるのは現実的ではないよなぁ。

8 :
何のスレかをかかないと誰も寄り付かないと思いますよ。
せめて最初のスレくらいどんなスレをちゃんと書いておきませんか?

サイトに書いてあるからって理由でスレタイをつけたのならApple Musicにするべきで
Appは余計だと思いますよ。
それにアプリ名はそれぞれMusic TV Podcastだと思うけど。

そのあたり>>1でちゃんと説明しておくべきだよ。

9 :
自治厨登場
別にどーでも良いと思う
これで分かるし

10 :
Apple Musicだけだと配信サービスのスレと勘違いするから
「App」は必要

11 :
>>7
Musicフォルダをミュージックアプリにドロップしたら、
ワンタッチだったよ。
曲が多いと少し時間はかかるけど。

12 :
カラムブラウザ復活は良かったけど
むしろ何故あれを無くそうと思ったのか理由を説明して欲しいわ
Twitterを見る限り、Catalinaがベータ版の頃から世界中で復活の要望が上がってたっぽいし
そんなに複雑でもないのに優先度を落として一旦未実装にした判断の根拠を普通に聞いてみたい

つか、はっきり言えば未実装を決めた責任者は辞めさせた方が良いと思う

13 :
iOS向けのAPIにカラムビューがなくて面倒だったんじゃないかと

14 :

iOSじゃなくてmacOSだよね
おそらく、全部UITableViewで表示をコントロールしてるだけちゃうかなと思う
APIとか大そうなものは使わない

15 :
そもそもMusic.appは新規に作られたわけじゃなくてiTunes.appのリネームだぞ
未実装だったんじゃなくてリネームの際に意図的に削った

16 :
iTunesを分割したアプリはSwiftUIで作ったって話をどこかで聞いたけど違うのかな
SwiftUIだとiTunesからリネームとかできない気がするけども

17 :
SwiftUIじゃなくてUIKitだと思う
UIKitをMacに移植してCatalystと呼んでるやつ
UI部分はそれで作り直したんだけど、AppKit程カラム表示が楽にできなかっただろうから後回しにしたんじゃないかと

18 :
そもそもNeXTSTEPからしてカラムのつかいでのよさを前面に押し出したOSだった
その伝統を受け継いでいたんだよな

19 :
class-dumpしてみるとiTunesなのが分かる
otool -Lしてみると未だにCarbonに依存してることも分かる

20 :
>>11
ありがとう!
確かにアートワークが再現されました。

けども、これまでに付けてきた星マークやプレイリストが再現されず・・・当然ですが。

21 :
アートワークはキャッシュ削除すると再設定される

22 :
なんか一部のアルバムが一曲一曲別アルバム扱いみたいに分かれて表示されるんだがなんなのこれ
アートワーク自動取得とかApple musicとかマイライブラリを勝手に書き換えられる地雷機能は全てOFFってるんだが

毎回アップデートのたびにこんな事で悩むんでる気がするわ
そろそろ本気で脱Appleを考えなきゃならんな

23 :
>>22
そうしなさい
ライブラリの90%はApple Musicに切り替えたけどトラブル無しですね

24 :
>>22
もうAppleに高品質なソフトウェアを求めちゃいけないんだろうなと最近思う
自分は曲のタグがちゃんと保存されて、再生が楽だったらあとは何も求めない
アートワークは一覧性が損なわれるから
むしろ廃止にして欲しいとすら思うようになった

25 :
気持はすごくわかるけど、極端に多量のアルバムを入れてると
アートワーク廃止というわけにもいかんのよね
視認性が悪くなりすぎる

26 :
AppleはApple Musicに移行しない奴は客だと思ってないんだろうな
OFFにしてても勧誘がしつこいし、OSアップデートしたら勝手にApple music ONにされたりあまりに無茶苦茶

さすがに俺はもうAppleデバイスで音楽聴くのやめたわ

27 :
>>26
俺も
もうFinderの機能、
特にエイリアスを駆使してのフォルダー管理の方がよほどスンナリ行くわ

28 :
Apple Musicも使い始めればそれなりに快適なのかもしれないけど
mp3黎明期から20年間ずっと育ててきたマイライブラリをぶち壊された時の怒りが強烈すぎて無理なんだよな

29 :
そりゃ後先短いおじさんより、人生長い若者向けに商売するのが
企業としては当たり前のことでしょうなぁ
残念ですがそういうのは諦めましょう

30 :
サブスクリプションビジネスてのはユーザー数の分だけ確実に搾取できるからな
企業サイドからすればこんな便利な仕組みは無い
残念ながらこの流れは止まらないだろう

31 :
アプデしたらアルバムが3つにわかれてたw

32 :
やたらシビアに?アルバム分れるのなんとかしてほしい
Apple開発者の環境では分かれないのか

33 :
ただ楽曲全てを借りて来てサービス提供するだけのApplemusicは
SONYなどレーベルを儲けさせてるだけで営業利益は少なくそれ程優うま味はない
だからドラマやゲームのサブスクでは自らコンテンツに投資して
コンテンツホルダーも目指してる

34 :
>>30
だが日本だけは中抜きしやすいメディア販売や包括契約から離れられない。

35 :
Music 1.0.2には期待したけれど…
・Go to current songが効かない
・開いてあったplaylist folderはアプリを立ち上げなおすと閉じられてしまう

この二つって、iTunesの頃から直ったり元に戻ったりを繰り返している印象なのだが…

36 :
同期の進捗が分かりにくくなったなと
申し訳程度に円マークが出てるけど、一旦終わったと思ったらまた復活するし
巨大なファイルの移動時みたいにダイアログを出しっぱなしとかにして欲しい

37 :
カラム表示でアートワークを表示できないって本当?

38 :
できないよ。アップルの嫌がらせ仕様だと思うけど、カラム復活しても、結局使い物にはならないのが現状だね。

39 :
>>38
まじか!

嫌がらせっていうかさー、表示できるものを少なくすりゃーいいってもんでもないよねぇ。
カレンダーとかもいっつもカーソルが迷うし、カレンダーの「色」も点がチイチャクて見えねーし。

40 :
Apple Musicの曲にアートワークがないだけだろう。
カラムがどうか関係ない。

41 :
ジャンルの英語表記が
日本語に変わるのは
治ってますか?

42 :
>>40
表示オプションでアートワークを表示がないってことだろ
自分もiTunesでアートワーク表示してるんで、ないのは見づらくなるんで困る

あとアルバム表示の時、
iTunesだとアルバムをクリックするとその場で展開してたのにMusic.appだと次のページに移るのもやめてほしい
戻るのにわざわざ左上の小さなボタンをクリックするのは面倒

43 :
>>42
>自分もiTunesでアートワーク表示してるんで、ないのは見づらくなるんで困る

そうなんだよ、色々整理するときとかさアルバムってタイトルよりアートワークで
覚えてたりするじゃん?

44 :
そういう考えに基づいて、カラムが廃止されたんだと思うよ。
まあ、それは表向きの理由で、根本はiOS版インターフェースとの関係だろうが。

45 :
カラムにもともとアートワークを表示する事炉なんてなかったと思うが
どこにアートワークが表示されてたというの?
まさかサイドバーの左下のか?

46 :
既出かもしれないけどcover.jpg folder.jpgは読み込まなくなったってこと?

47 :
>>45
厳密にはカラムとは関係なくてライブラリの「曲」の時
⌘+Jで表示オプションからアートワークを表示すれば曲タイトルの左に表示される

48 :
>>42
昔のiTunesもそんな感じだったよね
必要ない部分で回帰してる

49 :
横に潰れたフォントが馴染めない

50 :
スネーク、君は非Retinaモニターなのか!?

51 :
ワイは非Retinaモニターですが慣れてしまいました

52 :
今更なんだが、Catalinaのミュージックで、iCloudミュージックライブラリ(iTunes Match)って使えてるよね?

53 :
Catalinaに上げてから、終わり10秒くらいが繰り返される曲が散見されるようになった。
アプリのバグかと思ったから他社製のプレイヤーで再生してみたら、同じ症状。
データを破壊するアプリとかやばすぎるだろ
メインをSpotifyに切り替えていくわ…

54 :
なんか定期的にApple MusicとかSpotifyとか勧める奴が湧くけど
自分で溜め込んだ音源と上二つは全く別物だからな
あと、余程のことをしないと音源が壊れることはない

55 :
べつにSpotifyを勧めてるわけではないんだけどね
ただ、スノレパの頃からMac使ってて、音源がこんな異常な状態になったの初めてでさ…
症状自体はiTunesのころから人によっては起こってるみたい
https://discussionsjapan.apple.com/thread/250195306

56 :
>>54
spotifyは知らんがApple musicは既存音源破壊アプリ。
これは間違いない。

57 :
Apple MusicとかiTunes Matchを使うと
壊れた音源を上書かれたりするのかもね
あの手のやつライブラリ破壊が怖くて一度も使ってないけど

58 :
仮に音源が破壊されたとしてもライブラリにコピーされたデータの方であって元データは関係ないから無傷のはずだろ

59 :
バックアップもあるだろうし問題ない

60 :
これで困るのは拾ってきた音源だろ常識的に考えて

61 :
>>59
長いこと聴いてない曲だとバックアップされた音源も壊れた曲に入れ替わってる可能性があり、
久しぶりに聴いて気付くなんてこともありそうで怖い

62 :
タイムマシンで壊れる前に戻る

63 :
>>62
Time Machineは使ってますが、古いバックアップファイルはまとめられちゃいますからねえ
ま、HDDの容量を増やせばいいんでしょうけど

64 :
評判悪すぎで怖くて、まだiTunesで踏みとどまってるんだけど
もうアポーに期待しても無理っぽくない?
iTunesのライブラリそのまま開けて使えるような代替ソフトとかないの?
めちゃくちゃ需要ありそう。

65 :
>>63
古いのが消されるまで使ってるの? いっぱいになったら新しいHDDを調達しなさいな

66 :
>>65
前にHigh SierraからMojaveに上げたとき、1ヶ月より以前の音楽ファイルがまとめられて消えてたんですわ
HDDは十分空きがあったんですけどね

67 :
>>61
勝手にそんなことになる可能性は無いよw
一体どういう運用をしているんだ

68 :
>>67
例えばAの曲のタグを変更してA’になると差分バックアップされるわけですが、たまたまそのA’が壊れていたとします
それでHDDの空きが少なくなってAのバックアップファイルが消去されると壊れたA’だけが残る
滅多にないでしょうが可能性はあるんじゃないかと

69 :
>>68
自分でストレージ増やせばいいって言ってるのに何をグダグダ言ってるんだ?

70 :
無能は自分の無能さに理由をつけるのである

71 :
はー

72 :
クラウドライブラリは便利だけど、うっかりするとリッピングした曲のファイルがApple Music側の曲に置き換わってしまってややこしくなってしまう。
ファイル壊れるのもその関係があるかもしれないよ。

73 :
90年代によくあった8cmCDシングルの縦長アートワークだと表示がおかしくなるね
全体表示の時は上下に黒い部分ができて、アルバムを選択して次のページに移ると下半分がトリミングされてしまう
MojaveとiTunesの時は問題なかったのにな

74 :
ウチだけの環境か、移行トラブルか分からないけど、

ウインドウサイズが固定できない、
それから、アーティスト別アルバムも
保持してくれない…!

75 :
>>64
Spotify使った方がいいよ。
Apple Musicは頑張って手張りしたアートワークをわざわざ糞ダサい画像に張り替えてくれる。
サブスクのライブラリ自体も微妙にダメだったし。

76 :
なんだMusicってiTunes store使えるし
Musicのメニュー自体出ないように設定できるのね
知らなかったわん

77 :
そうなのかにゃー

78 :
ゴミアプリ

79 :
愛用していたApple ID、
心機一転しようとApple ID作り直したけど

火曜直前だったのに火曜の配信プレイリストが
配信されなくてラジオ項目に現れるみたいな
何々さんのラジオが作成されないっぽい…!

いつ、何々さんのプレイリスト聴けるようになるのかな…?
実は、ラベル自体は最近のラジオの一番右端に
現れてはいるんだが…!

80 :
質問なら質問らしく書けよ
愚痴ならもっとぐちぐち書け

81 :
日記かとおもた

82 :
日記だな

83 :
iVolumeがAppleMusicに対応したけど、MacAppStoreのレビューを見ると、起動後に落ちるって書き込みと、ミュージックアプリにも対応してますって書き込みがあるんだけど、どっちが本当なのですか?
Catalinaに上げるのを躊躇してます。

84 :
環境によるんだろ

85 :
カラムブラウザでアートワーク表示できないので、ミュージックアプリは使いものにならんよ。そのせいでカタリナ移行もできないし、どうしたもんだろう。。

86 :
iTunesだって1.0の頃は全然機能がなかったからねえ
ミュージック.appもバージョンが上がれば色々機能を追加してくるだろ

87 :
0から作ったアプリと、
10年以上続いて機能を大幅に削って名前を変えただけのアプリを比較してどうする。

88 :
>>85
iTunesが使いたいならググれ、Catalinaでも使える

89 :
最初に買ったQSのiTunesには、最初から何曲か入ってたなぁ

90 :
それはそうと、久しぶりにVLC入れたらメディアプレイヤーとしてかなりリッチになってた。iOS版もあるしもうiTunesじゃなくて良いんじゃ?

91 :
iPhoneのアプリとかバックアップの管理がしたいなら、それじゃだめだよ。

92 :
バックアップに関してはもうずっと前からiMazingでやってる
毎日自動で勝手にやってくれるし差分なので1分もありゃ終わる
あっちのほうが遥かに楽、ファイルも簡単にやり取りできるしな

やっぱり問題なのはMusic.appの完成度だよ
改良を重ねてiTunesで出来た事を取り戻せればみんなすんなり移行すると思う

93 :
自作ビデオのミュージックビデオとテレビ番組や映画の属性変更をしばしばやるので、アプリが分かれているとやりづらい。

94 :
>>83ですが、
macOSをMojaveからCatalinaへ上書きインストールしたところ、iVolumeは正常に動作しました。アートワークもざっと見ただけですが抜け落ちてはないようです。
ちょっとひょうしぬけ^^;

95 :
Catalina(10.15.3)でMusicアプリはバージョン1.0.3.1
iPhoneとかiPadで再生してる音楽の続きをMacで聴くことできないのでしょうか
スマートプレイリストの最近再生した項目は
Macで最近再生した曲でiPhoneやiPadで直近聴いた曲は出ないのでしょうか

96 :
このスレは変な奴がたてたスレだからiTunesのスレできいたほうがいい。

97 :
>>95
直接の回答になってないかもしれんが、MacにAirPlayサーバーを入れてiPhoneからMacに繫げば再生はiHone側だけで完結してシームレスになるんじゃね?
https://xoihazard.blogspot.com/2018/01/macosairplay.html

98 :
>>46
え?
以前は同じ階層にそれらを置くと認識してたの?

99 :
んなわけない

100 :
参りました。
Macを再起動するたびに
この画面に戻ります。
https://i.imgur.com/t1562S3.png
仕方ないので
設定でフォルダもデフォルトに戻して
音楽が入ってるフォルダを
ミュージックアプリにドロップします
するときちんと登録されて
アルバムも音楽もきちんと聴けるようになります
でもMacを再起動すると、
またこの画面
で、同じ作業をやり直し
ちなみにoptionキーを押しながらフォルダを指定してミュージックアプリを起動してもダメです
長年のMac歴でも初めての経験ですねえ
OSは最新です
何が原因なのやら

101 :
>OSは最新です
こういうとこ数字を書くのサボっちゃダメ

102 :
アプリにドロップではなく、
iTunes/iTunes Media/“ミュージック”に自動的に追加/
にドロップしてみる。

103 :
>>101
すみません
Catalina 10.15.4
出たばかりの最新です

104 :
>>102
やってみます

105 :
今のMacは歴が長いほど不利

106 :
>>100です。
直りました。
参考までに原因を書こうと思いましたが、
原因がわかりません!

107 :
Musicアプリは、AppleMusicやiTunes Storeを殺しにかかってるとしか思えない。
持ってる曲から・・・で表示選んでもまったく検索されねぇ。
みんなそんなことないですか。
iPhoneからは、普通に検索して新しい曲追加できるのに。
なにこれ。

108 :
最近のiTunesもミュージックアプリも、曲の検索が最悪だからな。
曲を探してるのにアルバムしか表示されなかったりライブラリを探したいのにストアーやその逆になってたり。
何年か前のiTunesに戻して欲しいよ。
Apple Musicなんて聴いてる曲がなくなったりするからローカルのファイルを捨ててそちらに移行なんて考えられない。
まだ曲の方向や趣味が定まってない若い子がラジオ感覚で聴く物だと思うわ。

109 :
カラム表示でいいんだよね。iPhoneも戻して欲しい。

110 :
ミュージックもiTunesもiOSのミュージックアプリも、それだけじゃないけど、
使い勝手も見た目もセンスが無いっていうかなぜこんな風にしたんだろう?って思うくらいセンスが悪い。
謎の空白や無駄に大きな文字や変なズレなどなど。

111 :
>>100
うちも同じだ。

112 :
久しぶりにDJしようと思ってFlacで音源買ってんだけど、iTunesってFlac再生出来ないの?

113 :
iTunesならスレ違い

114 :
移動します

115 :
当初からiTunes使っていて、一時期MacからWinのiTunesに引っ越して、今月Macbook買って戻ってきたんだが、色々不具合出てる。
iTunes購入曲の一部が重複登録
再生したり曲データを触ったら何故かアルバム名が特定のアーティスト名に勝手に変わる現象が起きた。なんじゃこりゃ。

116 :
知らん

117 :
iCloud使用で、なんかPC変えると、ローカルにある曲が違う曲として認識されやすい。
同じ曲なのにクラウドのファイルとローカルのファイルがそれぞれ登録されて、重複になることが多い。

118 :
今、数週間困っている問題
インターネットラジオを毎週ちまちま一曲ずつ足していって
iPod touchに同期させてるんだが
ある日、突然曲が増えるどころか同期前まで減ってる
週を重ねる毎にiMacに曲を入れて、同期すると
同期どころか、iMacまで数週間前の状態に戻る
アップルの人も電話先で困ってた
それから意を決して、iPod touchをリセットしたが
状態は変わらず
iMac 10.15.4
iPod touch 第7世代 iOS 13.5

119 :
iTunesに行くべき問題か?

120 :
知らんがな

121 :
たいして書き込みもないスレなのに無理やり二つに分けたせいで両方過疎ってユーザーみんなで助け合うこともできなくなったね
予想通り

122 :
それが狙いでしょ

123 :
RetroactiveでiTunes復活させた
もう使い難いミュージックアプリは嫌なんじゃ

124 :
そんでいいかげんiTunesからライブラリをまともに移行できるようになったのかな?

125 :
なんか共用できてる

126 :
真っ黒で無理やりBlack Voices聞かされる

127 :
民主党とズブズブだからなあAppleは

128 :
これいつまで聞かさせるんだ?
AppleMusicには行けないのか?

129 :
店の中には入れるようになったな

130 :
質問いい?

・専用外部ストレージ iTunesを保存使用
・Mojaveから何も考えずにCatalinaへアップデート
・ミュージック→Music→Music Library.musiclibraryができてた

変更日見るに、外部ストレージの iTunes Library Genius.itdb などは使われてない
みたいなんだけど、うっかりMusic Library.musiclibraryを捨てたり変更したりしそう。

これ、前のiTunesみたいに外部ストレージへ移して運用できないモノなのかな?

131 :
>>130
もしそうだとすると、Macの主な用途がiTunesサーバーになってるおれは新しいMac買えないな。

132 :
>>131
そうだよね?

前みたいにデータが入ってるフォルダにライブラリを置きたいんだけどなぁ。ググってもわからん。。。

133 :
シンボリックリンクが上手く通れば使えそうだけど
手順どうするかな。

134 :
>>130

曲は移行されたの?

135 :
>>134
うん、正常に移行されてる。

>>133
なんか面倒くさそうだね。。。

136 :2020/06/13
質問
iTunes からミュージックに移行した時
追加日はアップデートした日付になりますか?
それともiTunesデータを引き継ぎますか?

Core Image / Quartz Composer スレ
【Time Machine】タイムマシンスレ 12
MacBook Part56 わっちょい無本スレ
【銀色の】旧Mac Pro (〜Mid 2012) 9bay【巨人】
iPad Part143
MacBook Pro (Part 189)
【MA356J/A】初代 Mac Pro 5【Mid 2007】
MacBook Air 257枚目(正式版)
macOSは新元号に対応するんですかね?情報が無いよ
(・ω・)マヵ
--------------------
☆★★アウトバックステーキ★★★OUTBACK★★★
【ToS】Tree of Savior part1304
日大タックル問題 法大 東大 立大が日大戦を中止に
【MV試聴】A song for You! You? You!!【感想スレ】
アピタ・ピアゴ・MEGAドン・キホーテUNYってどうよ?part51
【今日の特選】 セブンが勝てない「最強コンビニ」の秘密 乳牛も野菜もおにぎりも全部が自前[05/18]
電波時計を買わないで機械式買うのはなんでなの★15
松村さえ居なければ乃木坂は史上最高のアイドルグループになってたな・・・
福岡熊本大分スタジアム専用スレ
天の声 2
【前期】日産セレナC25限定39台目【後期】
【オープンレック】高田健志総合スレID梨part291【オープンレック】
【韓国】日本との通貨スワップ再開に向け努力 韓国中銀総裁が意向表明[05/06] ★3
チャンネル桜アンチPart145 ぶっぶぶ♪ぶっぶぶ♪
世界に巣食うチョンの存在理由とは?C
Nintendo Switch Proコントローラー 11粉ふき目 【プロコン】
香川とかいうゴミwwwwwwwwww
成田空港で見つかった不発弾は極左過激派の飛翔弾か
【世界経済】新興国の債務6000兆円 世銀「50年で最も深刻」
【決済】「d払い」で“かざす”決済、「dカード mini」の統合で実現
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼