TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Power PC Macintosh 総合
【予想】新型 MacBook Pro 13インチ 発表か!?
Mac mini Part237
MacBook Part71
macOS 10.13 High Sierra - 7
プロ・クリエイターのMac離れ 3
いまベストなWebブラウザは? 2スレ
Hackintosh初心者スレッド
MacOSX86の夢を語ろう!第50夜 【低脳専科】
Mac mini Part245

MacBook Air 265枚目


1 :2019/07/10 〜 最終レス :2019/07/16
※前スレ
MacBook Air 264枚目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1558531123/

2 :
おお、スレ建ておつ。
前スレ>>998
うむ、\143,500で決済したのに\154,980でメールが来たんだろ
それは税金だ

3 :
秋にアップデートあるよな CPUが変わるだけだろうけど

4 :
ないでしょ
特殊な事情ない限りはいちいちCPUの変更とかしない
前のMac Miniなんて一度もCPU変わらんかったし

5 :
こうなるとキーボード変更がガセっぽいなあ

6 :
オススメのUSB-Cハブありますか?
電源パススルーでUSB3.0×2、USB-C×1くらいのものを探してます
MacBook Air2018で使用です

7 :
SSD 1.5Tは2018だけの特権

8 :
>>7
遅いマシンにストレージだけでかいのがついててもなあ
ロスレスの音声ライブラリでも持つのか

9 :
>>2
ちゃうねん。整備品の価格がバグって3万少なく表示されてるねん。
これ知らん人が注文メール見てなかったらそのまま送られてくるやで

10 :
サプライヤーから情報得ているクオだからガセってこともないだろう。
Proは今のモデルになって長いから今秋のアップデートはありそう。

11 :
>>9
もう整備品コーナーも143500で表示されてるよ
たまたま値段切り替えの時に買ってキャッシュサーバーに情報が行き渡ってなかったとかそういうのじゃないの
時々そう言うことある

12 :
>>9
今なら在庫あるし値段は\143,500で固まったようだから
キャンセルして買い直せ

13 :
されてないやんけ!
https://i.imgur.com/2mtOECz.png

14 :
キャッシュだろ
クリアしてから見ろ

15 :
起きたら新製品になってる

16 :
>>14
キャッシュはクリアしてる
てか注文メールも安くなった
https://i.imgur.com/JkkKTtF.png

これ買えるんじゃね?

17 :
そりゃ買えるだろ
Appleがその価格にしたのだから
お得に買えておめでとう

18 :
うん、俺今朝買った。慌てて買ったけど、じきにまた弾は出るだろう
違う色にすればよかった…

19 :
また一万値下げしたね
https://i.imgur.com/fIT3Bdw.png

20 :
>>5
欠陥キーボードの在庫処分だろ。
キーボードって言うてもそれなりのコスト割合のバーツなんだから掃ける見通し立たないと。

21 :
>>19
なんじゃそれは! 謎だなー
コラじゃねーだろーな

22 :
てゆか学生教職員価格やないか!
ひっかかってしもーたわ

23 :
買って2日後に値下げって

24 :
夏のボーナスで先週買おうと思ってたけど
他に欲しいものができたから冬ボーナスに先延ばししたところだったわ
やったね!

25 :
ゴミキーボードを捌ききるためのセールってとこか

26 :
マジじゃんか。256GBで105000円かよ
誰だよバグとか言っておれ騙したやつ

27 :
本体のキーボードは緊急事態用
普段はMagicKeyboard
(なので外出時の違和感はんぱない)

28 :
128GB PCIeベースSSD
ってことは、2017年モデルのように市販のアダプタを介せば自分でssdを交換できるようになったってことかい?

29 :
キーボードは3世代のままらしいぞ

30 :
バタフライキーボードを引き続き採用されるなら
安くなっても今回スルーだな

31 :
俺はバタフライキー嫌いだけど買った
近々本格的なアップデートが来るかもしれんが
こんだけ安く買える機会はなかろう
CPU変わったらこの値段じゃ買えん

32 :
MBA買って一ヶ月
わい 泣く

33 :
うむむ、
今が買いか!?

それとも、9月か年末まで、
シザーキーボード、Ice Lake搭載版を待つべきか?

34 :
7月に出たのに9月や年末に出るわけがない
次は来年だよ

35 :
整備品我慢できなかった。。。

36 :
整備品買ったほうが得か?

37 :
>>35
買うたんか? 昨日以前?
今朝ならええやんか

38 :
>>36
整備品買ったことある?
不具合は何かしらあるよ。一度返品されたものだから。
俺は割り切って整備品ばっか買ってるけど、
・Wi-Fiの不具合(OS更新により治癒)
・ゴム足のがたつき(直ってない)
とかあったよ

39 :
>>37
2時間前や!激安やぞ!

40 :
>>37
昼過ぎに買ったよ。あまりに安いから発送されるまで信じない

41 :
>>27
マジックキーボードも相当打ちにくい
スマートキーボードもサードパーティに負けてるし、
アップルのキーボードは受難だな

42 :
開封して三日。おれ泣く

43 :
>>42
同士よ
ショップ割引で10,800引き
d払いで20%ポイント還元
だったからなんとか我慢できるけど
納得はできないわ

44 :
新MacBookが秋に出る

45 :
来たのか

46 :
>>43
還元たくさん裏山。返品も下取りもなしなのであきらめた。

47 :
せめてApple Storeで買っていれば、返品して買い直しもできたのにね。

48 :
整備品ってさ
アップルローンで購入しようとして
注文申し込みしたけど
ローン申請中に、在庫切れになることってあるの?
注文申し込みしたら在庫確保されるの?

49 :
88800マジなん?(´・ω・`)

50 :
負荷でAPPLEのサイトが読み込まれない・・・

51 :
色再現性も一世代前との比較で48%向上って
旧型買った人かわいそう

52 :
紺野あさ美さん、まさかの?

https://ameblo.jp/asami-konno0507/entry-12491818254.html

53 :
PayPay祭のときに安く買えた俺、高みの見物

54 :
>>51
それって旧Airじゃないの?

55 :
macproとmacbook12とmacminiこうたった

56 :
Proと同じ4ポートと言わないから
せめてUSBを片側に1ポート増やして欲しい

イヤフォンジャックは廃止でいいから

57 :
そんな叶いそうもない個人的な希望をここに書く意味が分からん

58 :
2018が出た当初価格が下げられる可能性ががあると書いたが
やはり下がった

59 :
airそろそろ無くなると思ってたら無印の方が無くなったの??
airは11インチも無いのに、小さいの無くなっちゃったじゃん。

60 :
吊るしなら実質10万以下になるな

61 :
88,000円で8GBとはちっとはApple も進化したな。
ストレージは結局動画編集に 256GBじゃ全然足らないんで外部ストレージで済ませるわ。
128GBのMacBook Air で1/3 をブートキャンプにあててたから 貧乏ストレージでやってける。

62 :
バタフライキーボードの在庫処分やからこんな安いの今だけやで

63 :
ということで 88,000円で十分満足のモバイルPCを注文しました。

64 :
>>52
この時期Macbookは無いだろう?
Macbook Air13でしょう!

65 :
整備品のページ見て一番ショックなのは MacBookユーザーだろうな。
重量とストレージ以外で何も勝っていないのに3万円以上も高い

66 :
d払いって限度が10万なのにどうやってAir買うの?

67 :
16インチProの量産のニュース流れてるけど、Proのキーボード変更は来年だってクオは言ってるし、今年はもう新型でない気がする

68 :
https://ascii.jp/elem/000/001/771/1771407/index-3.html
ここの最後見てニヤニヤが止まらん
>モノとしてクオリティが高く格好いいのはいつものこと。
>あまり値下がりするものでもないので

69 :
>>67
OLEDの契約消化もあるからなー

70 :
5〜6年前のMacBookProからAirって進化感じる?
プロセッサの世代は倍くらい違うようだが(´・ω・`)

71 :
>>53
20%ポイントバックより今回の88,000だろ。

72 :
ビックカメラグループ、「MacBook Air (2018)」を特価で販売中
https://taisy0.com/2019/07/10/112151.html

73 :
2018AirのFaceTimeカメラって画質が酷いけど、
2019で改善してるんだろうか?

74 :
>>52
買った翌日に新型出たという災難

75 :
>>52
しかもよく見れば整備品でディスコンのゴールドmacbookじゃねーか12万で。まじかよ、可愛そうすぎる

76 :
可愛そうだけど可愛いからセーフ。

77 :
迷ってるうちに整備済製品無くなってた
/(^o^)\

78 :
>>66
クレジットカードから落ちるときは関係ないよ

79 :
>>72
このタイピングで PayPayやLINE Payの10%ポイント還元が来ると祭りだね。

80 :
先週買っちまった
最悪

81 :
88800円て旧11インチ並みの安さだな

82 :
>>77
まだ256GBストレージあるぞ!

83 :
>>77
こんなの迷わずすぐに買わないとなくなるに決まってるやん…

84 :
>>81
2013mid は税込みで10万超えだった。
は2018モデルだけ バリューPCから逸脱してた。
常にそこそこの性能を10万くらいで購入できるのがAir

85 :
整備品って
アップルローンの審査待ってるうちに在庫切れあるし
アップルローン不利やん

86 :
なんでローンで買うんだよ

87 :
2018と2019の違いってディスプレイぐらいだよね?
だったら値下げしてるほうよくないか

88 :
光るりんご販売終了か。また出てくれないかな。
キーボード含めて戻ったら特盛で即買いなんだがなあ

89 :
買って1ヶ月で旧モデルになってしまった・・・
何年もアップデートされないこともあるのに
Macは買い時が難しい

90 :
>>77
また値段同じで出るだろ。

91 :
こういう日に整備品買ってここのスレ読むのが楽しみで仕方ない。
まあApppleにはいっぱいお布施してるから3年に一度くらいはこういう祭りに参加できないと楽しくないな。

92 :
>>87
あとはキーボードかな。
海外のサイトによると、新Airも新素材に変わってるみたい。

93 :
ファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーック!!!!!!!!

94 :
でも、欲しい時に買うのが
正しい買い方。
所有欲は満たされたし何度もドヤってやった。
新しいモデルが出たら、一年後だろうが二年後だろうがファックな気持ちは多少出る。

95 :
>>87
なんか今度のアップデートで トラックパッドやキーボードもアップデートされたかのような
紛らわしい表現だよな。

96 :
キーボードもバタフライだけど一応2018airより改良されてるやつだろ。

97 :
もう新型ってSSD交換したりできないんだよね?

98 :
価格くらいしか不満はなかったから、ひとまず完成だね
キーボード一新とIce lake搭載でどうなるか…

99 :
取りあえず256GBモデル買っておけば?
普通に使う人ならNASとか外付け使えば余裕でしょ

100 :
2019 16/512でポチった!初めてのAir楽しみだ

101 :
2019airってキーボードは2018より改良されてるよね?....今週末ビックカメラで買おうと思ってんだが、不安になってきた...

102 :
不安ならレビューが出揃うまで待つのがよし

103 :
てか今週末ってビックカメラとか店頭販売してるんだろうか...そっちも不安になってきた

104 :
キーボードは打鍵感さえ気に入れば問題ない
万が一の故障でも保障で4年間は新品で返ってくる
故障率なんて大したことないから様子見する意味はない

105 :
キーボードは変わってないとどっかに書いてあったような
変わってたらAppleのサイトにも書いてあるのでは?

106 :
2018もサイレントアップデートしてたし今回もそうだろう
変わってないっていうのは機構が変わってないって意味だろう

107 :
>>105
確かキーボード内部の素材が強度の高いやつに変わってるはず

108 :
新製品は毎年決まった時期に発表してほしいわ
こういういきなりくるのやめてほしいな
2ヶ月で新型出るって分かってたら待ったのに〜

109 :
CPUやGPUの調達の兼ね合いとかもあるからそれは無理だろうねぇ
新モデル出たらすぐに買えばいいだけなんだよね

110 :
正直なんのために新しく出したんだよって感じだよな
True tone搭載とキーボードをPro 2019と同じ素材にして値下げしただけだろ
CPUでも第9世代にアプデされてたら買いだけど去年とおんなじだもんなぁ

111 :
整備済90000円なくなったのか

112 :
3万円返して��

113 :
>>110
整備済みのAirはもれなくキーボードアップデートされてるんんじゃね?

114 :
2018airの整備品再販したらカキコよろしく

115 :
整備済品の価格だ妥当
まだ欠陥キーボードを販売するのにびっくりしたわ

116 :
>>79
d払いなら今月は20%ポイントバック

117 :
>>100
おめ、いい色買ったな!

118 :
>>116
上限1000円だよね

119 :
>>110
本国の学生向けの価格改定、ついでにマイナーチェンジって感じだろ
ice laleは間に合わないから後回し

120 :
>>118
還元上限1万なの気づかなかったわ

121 :
RetinaじゃないMQD32J/Aもまだ健在だな。

122 :
>>116
■進呈時期
2019年9月30日以降順次
■進呈ポイント種別
dポイント(期間・用途限定)
■進呈ポイントの有効期限
2019年11月30日
■進呈ポイント名称
d払い20%還元キャンペーン
■進呈上限
10,000ポイント

123 :
>>121
MQD32J/Aは、シザーキーボードだし、リンゴマークが光るよ。
やはり、バタフライキーボードは嫌いだよ。

124 :
>>100
税込20万円位かな?

125 :
>>104
打鍵感は俺も相当気になった。
2014 Macbook Air 13の打鍵感が気に入っていて、2016 Macbook Pro 15購入時、25万円も出すの怖いなぁ、と思った。

2年以上使って、打鍵感は慣れた。最初の1週間で慣れたわぁ。

126 :
128Gと256Gで迷ったらどっちがいいと思う?
さすがに容量倍で2万円は謎価格だわ

127 :
>>126
128にして、1TBのクラウドストレージを年間1万で契約するほうがいいと思う。
思うだけで、俺はまだ買わないけど。

128 :
128あればモバイルなら充分だと思うけどな。
足りなきゃ自宅に外付け置いとけばいいし。

129 :
次買う時は512にするわ。

130 :
>>126
完全クラウド運用なら128

131 :
仮想環境使うなら256は最低ないと無理

132 :
容量がどんだけ必要とか自分の今使ってる物の状況でわからないか?

133 :
512GBとか1TBにして「これでしばらく安心だ」って思ってたら
システムが謎の膨脹を起こして300GB占有したりして
空き領域はいつも100GBそこそこ

これはTimeMachineが勝手にスナップショットを撮ったり謎のキャッシュが溜まったり
してるので消せるんだけど、何を消すのか特定するのがめんどい

まあここ十年くらい買うときは必ず512以上にしてる
クラウドも同じものをローカルに持つタイプやネットがへぼい場所はダメだから

134 :
CTOほんと高いよなぁ
メモリもSSDもこんなに安くなってるのに

135 :
高いと思うなら無理せず吊しモデル買えば良いじゃん
5年くらい使うものだし、俺は何の躊躇もせずにカスタム買うけどなぁ

136 :
パーツの相場とかはよくわからないけどいい物使ってるから高くなってるんじゃないの?
なんだかんだMacって長持ちするし

137 :
>>136
XiaomiとかLenovoのほうが格段に安い。
MacBookは作り込みは綺麗だけど、長持ちはしない。
壊れる前に人に譲ると喜ばれる。
ここ何年かは、多くのモデルが無償修理の対象だったりする。

138 :
>>136
社員の給料になります

139 :
2年とか3年くらいのサイクルで買い替えちゃった方が良いな。
Windowsと比べて綺麗に使えば中古に流してもちゃんと値段が付くから、それを元手にすれば常に最新環境よ。

LenovoとかHPとかは買ったら使い潰す敷かなくなる。

140 :
2年後に元の何割で売れるの?

141 :
自分はまだ2013 mid の11インチがいまだに健在
6年間 唯一のMacとして現役 本当にいい買い物だったわ。

142 :
俺は、2014 mid 13inch吊るしで買って失敗した。
4GBメモリだとXcode動かすのが辛い。

しょうが無いので、2016 late 15inch 買う羽目になった。

最初から、CTO 8GBメモリにすればよかった。

2014 mid 13inchは今では寝床のYouTubeマシンに成り下がってる。

143 :
そういえば、もぎせか先生は、Macbook Air 11inch使いだ。
この先生、駿台の世界史の先生で、iPad使って授業やってる。

YouTubeのチャンネルも持ってて、MBA11が時々出てくる。

144 :
そうそう、俺のMBA13 4GBメモリは今だにSierra。
Majaveにupdateしてメモリが厳しくなると困るので!

Sierraでも厳しい。Mavericsでは問題なかったけど。Yosemite, El Capitanではちょいと厳しくなって来た。

145 :
じゃあちょっくらAppleStoreに受け取りに行ってくるわ
整備済み16/512、2018Air

146 :
>>145
羨ましす。
そのスペックで充分じゃん。

147 :
いまさら非TrueToneとかwww

148 :
>>126
容量より速度の違いを気にしたほうがいい

149 :
負け惜しみのような

150 :
わいの整備品は明日届くやで

151 :
>>147
全然必要性を感じんのだよね
先月買った友人が悔しがってたんだが、そんなに良いものなの?

渋谷の街ひさびさに行ったら女性がみな気合入れてオシャレしてるんでビビるわ

152 :
5月のGWに整備済み品の8G/256GB買ったんだが、
もう2ヶ月以上使ってるから仕方ないね
こんなすぐにAirがアップデートされるとは思わなかったよ
前モデルは随分と放置されてたから

153 :
>>141
バッテリーチョロンビスが持たなくならないか?
バッテリーだけでどのくらい動く?

154 :
TrueToneくらい去年つけとけよって思う
おそらく今回のなんちゃってアプデは学生向けだから罠
本当のアプデは9月か10月に来る

155 :
1.25kgのAirと、1.37kgのProだったら
Proのが良くねーか?
平均的な厚みでいったら大差ないし…

うだうだ言って2013から買い換えられていない俺。

156 :
>>153
リビングでACアダプタ使用前提なので バッテリーだけで最近 使って無いです。
バッテリー駆動でもいきなり残量なくなるようなことはないですよ。

157 :
静かで電池持ちのよいモデルがでれば買い換えたい。
ファンレスのMacBook無印から乗り換えたら爆音でビビった。

158 :
爆音? よっぽどのことしない限りはファンなんて回らないけど
常に4K動画を再生したりとか、常に何らかのビルド処理とかしてるのかな?

159 :
MacBook Airは、True Toneテクノロジーを採用し、画面の見え方がより自然になったRetinaディスプレイを新搭載。(中略 )
また、色再現性も一世代前との比較で48%向上。さらにディスプレイのガラスは、ボディのエッジからエッジまで広がり、縁の部分がこれまでよりも50%細くなったため、目の前のコンテンツに一段と集中できるという。


2018年モデルよりエッジ細くなったの?

160 :
シルバーとスペースグレイで迷う… みんな何色が好み?

161 :
2019モデル出たけど、今年の10月くらいにすぐ新型MBA出そうだよな...ここで買うのは賢明じゃないよな

162 :
そんな短期間で新しいの出るわけない
次は来年以降だよ

163 :
後継機がすぐ出て、筐体そのまま基板のみアップグレードとか懐かしいことやってくれてもよい

164 :
>>162
proは5月に出て、7月にも出てるからね

165 :
Airの本命アップデートはCPU待ちなんじゃないか

166 :
>>159
これ2019のやつ?
あれ以上画面綺麗で細くなってるの?

167 :
一世代前って非Retinaのことか

168 :
新型のMBA迷うな〜。
土曜日にビックカメラ行って実機みてみたいけど、まだ店頭にはないんだろうな

169 :
>>159
そのボディコピーは2018版に少し書き足しただけでないかい?
形は2018と2019はまったく変わらないのだから。

170 :
>>160
整備済品は色なんて選べないから、金色になっちまった! なんてこった

171 :
>>159
後半部分は、去年のモデルと同じ説明だから、TrueTone以外は一緒だと思う
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12955

172 :
>>170
シルバーとシルバーグレーも 整備品に出ていたよ。昨日の夕方

173 :
明日、街の家電量販店で販売しとるかな?

174 :
TrueToneってそんな画質変わるもんなの?
正直それぐらいなら旧型でもいいよね

175 :
>>164
違うモデルじゃん

176 :
パソコンなのにデフォがストレージ128なのが解せない

177 :
整備品もう無くなってるな。
次はいつになるのかなー。

178 :
>>176
256GBも用意されてるが

179 :
true toneはあったらいいけどそれだけのために2018から変えるのはちょっとない

180 :
true toneが神ってたら泣くわ

181 :
>>161
CPUをアップデートしたモデルは出ると思う

182 :
>>176
個人的に家でMBP、持ち運び用でAirなら128でもいいかなと思うな。メモリ盛ると高いけど。
外付けM.2 SSD 1TBとかにデータ置いとけば、、、あっ、iPad Proでいいじゃん!

183 :
>>174
ブルーライト削減アプリで色あいを変更してる身としては
正直、色再現性とかどうでもいい

184 :
外付1TBで事足りる奴がMBP必要なわけがない

185 :
>>180
最近のiPadと並べると青く見えるかもね
画像映像扱うならオフる機能だし、その程度

186 :
>>172
俺昨日の明け方に買ったんだよ。
銀色もあったんだけど、値段がバグって安定しなかったのでリロード繰り返してたら金色だけになった
「あなたが落とした斧は金の斧、銀の斧?」
ってのを思い出した。どこのお伽噺なんだ?

187 :
>>155
その2つは持った感じはあんまかわんないね
MacBookは「かるい!」だった 

188 :
買うべきはこっち!新型MacBook Air(2019)とMacBook Pro(2019)を比較してみた
https://appleshinja.com/macbookair-pro-2019

両機種の性能差はほとんどない。

前述したようにTouch Barが搭載しただけで、2万円も価格がアップするMacBook Proに価値を見いだせるかどうかが鍵となる。

個人的にはTouch Barにそこまでの価値はないと思うので、これからMacを初めて買う人には圧倒的にMacBook Air(2019)をおすすめしたい。

私はMacBook Pro愛用者だし、MacBook Proが大好きだが、あなたのためにはっきり言わせていただきたい。

13インチMacBook Pro(2019, Thunderbolt端子2つ)に購入する価値はない。

プロモデルのスペックが高いものが欲しい人はThunderbolt端子4つの方を買うべきだと思うし、かと言ってスペックが必要ないからと言って13インチMacBook Pro(2019, Thunderbolt端子2つ)を買う必要はない。

スペック差を考えれば2万円安いMacBook Air(2019)を買うべきだろう。

189 :
>>188
この人頭が悪い

190 :
この人air2018は散々な言いようだったのにtruetoneついて値段下がっただけでこれ?

191 :
しょーもない個人ブログ張るなよ

192 :
母艦が欲しいだけであとはネット見るくらいだからAirに決めたわ

193 :
>>192
約8.5万円のMQD32J/Aで十分だよ。

194 :
>>188
活かせるかどうかは別としてマルチスレッド性能は結構違うのにね

195 :
Proと迷ってこっちにした
タッチバー怖い

196 :
>>194
こいつはそもそも2コアと4コアの違いにほとんど触れていない
わざとなのか本当に無知なのかは無名だが、、

197 :
キーボード変わるのに今更現行モデル買う意味ある?

198 :
>>196
geekbench見るとproがかなり健闘しているし差額分の価値はある
https://applech2.com/archives/20190711-macbook-pro-13-inch-2019-two-tb3-intel-i5-8257u-benchmark.html

199 :
>>197
今回のをきれいに使って、新型出たら即売って買い替えるのが一番楽しめそう

200 :
次かわるからとか言ってたら永遠に買えんわなぁ
新しいの出て必要ならば買い換えれば良いだけだしさ

201 :
>>197
それアメリカのあちこちのサイトでも言われてるな
学校始まるシーズンだからネット上で質問がすごい増えてる
AirとProエントリーどっちか
Proエントリーと上位モデルどっちか
多い回答は
Airは9月にキーボード変わってCPUも9世代で大幅にスペックアップで外観もモデルチェンジするから今回のアプデは学生向けのフェイクで騙されるなと
Proも待てるなら来年のフルモデルチェンジを待てと

202 :
>>201
proも今年5月に出て、2ヶ月後の今月にまた発表されたからな。9月にairの新型は可能性あるやろ

203 :
まさか9月にairもtouch barに変更とかあったりしてな

204 :
ProのTouch Bar無しは全然更新されてなかったけど

205 :
まじ?
この前発表されて
9月頃に新型とかあるのか?
あったら大バッシングじゃないか
一般的に考えても新型発表後の2ヶ月後にまた新型ってなくね?

206 :
今回は単なる値下げだから、ニューモデルだと思わないほうがいいかと

207 :
>>201
その場合、2018モデル出た後の旧Airの立ち位置になって、最安モデル継続な気もする。
フルモデルチェンジ機はまたproに近い価格とか。

208 :
>>75
旦那は金あるのに整備済みなんだね

209 :
キーボードが噂されてるシザー構造になるとコストダウンするらしいけどそれでも値段上がるのかね
cpu大幅強化とかグラボ乗っけちゃうとか?

210 :
>>108
最近はIntelの都合でメチャクチャになっとるね

211 :
>>205
Airが9月にまた出るなんてあり得ないよ
>>202の話も更新されてないモデルが更新されただけ
新しいキーボードは早くても来年以降だよ

212 :
安くなったからAir買おうと思ったけど、proのエントリーモデルかなり早いみたいだから迷うわ

213 :
1台しか使わないんだったら速い方がよいよね
俺はバックアップと旅行用だからわき目も振らずAirにした
MacBookProは厚みが変わらないので実は案外持ちにくい
くさび形は持ちやすいしさっと鞄に入れたりしやすい

214 :
>>212
外に持ち歩くなら Airがいいよ。 家に置きっぱなしなら Pro
かばんに入れること含めて重量以上にフットプリントがまったく違うもの。
モバイルで迷うなら いつも使いのかばん持って行って店頭で比較させて貰ったほうがいい。

215 :
>>214
pro13のフットプリントはairと全く同じで厚みはむしろproの方が薄いよ

216 :
毎日持ち歩くんならsurfaceかiPadがいいな

217 :
>>170
女に買ってやったけど金ってより完全にピンクゴールド
男じゃ恥ずかしくて絶対カフェには持って行けないぞ

218 :
>>215
失礼 サイズはほぼ同じだった。
ウエッジシェイプのメリットだけですね。
個人的にはかばんへの入れやすさ
持ちやすさがProとAirじゃ全然違う。

219 :
16GBメモリ搭載モデルが必要だとします。

1. CTOのMacbook Air 13inch, 17.4万円
2. 価格コムの吊るしMacbook Pro 15inch, 23万円

どっちする?

220 :
>>219
1に1票
touchバー無し USキー配置

221 :
>>219
何の作業をメインに使うのか、持ち出しの有無が分からんと決められないだろ

222 :
サイズくらいは自分で決めろや
他人に委ねるとか意味不明

223 :
>>219
価格コムとか書くと信者の否定的なバイアスがかかるから、質問するなら伏せといたほうが公正な回答が貰えるよ

224 :
>>218
そうか?
全然変わらんぞ
お前の気分だけの問題じゃね?

225 :
Air向けの第9世代のCPUは一応もうインテルから出てるんだよな
ただ間違いなくフルモデルチェンジ用に取ってあるんだよな
それに未発表MacBook 7種のうち5種残ってるから16インチと一緒に10月にMacBookだけのイベント開いて5種類を盛大に発表じゃないかな

あとAirだけ先に高性能第9世代積んじゃうとエントリーモデルや上位Proの性能が一気にゴミに見えて立場がなくなるし今回は見送ったんだろうなw

226 :
モーホーは在庫管理だけは天才的だから、
今回のモデルはフルモデル発表前の在庫一掃セールなんだろうな

227 :
需要と供給
2018Airが欲しかった人にはいい買い時でしょう

228 :
噂の型番リーク今のところ当たってるから年内にまだなんか出る可能性あるんだよな

229 :
出るとしたらProだろ
13インチの上位モデルとかクロック数アップとキーボードがちょっとだけ改善された以外何も変わってないし

230 :
Airは9月にMacBookになります。代わりにMacBookがAirとして復活します。

231 :
無印はiPad Proの方向性と競合するからディスコンなんじゃないの

232 :
>>229
上位モデルはCPU変わって13と15両方5月に出たろ
それに上位モデルの第9世代CPUはインテルからまだ出てないんだわ
だからProはキーボードと一緒に来年フルモデルチェンジ
Airはもう出せるしミンチン・クオも今年9月に新キーボード搭載のモデルチェンジしたAirが出るって言ってる

233 :
ssd128と256でどのぐらいスピード違うんだろ?

234 :
だったら今回わざわざ出した意味が分からん
いくらAppleでも7月に出してすぐにモデルチェンジなんてやらん
出るにしても別のシリーズとかじゃないのかな
Pro15インチのラインナップが増えるとか

235 :
あの型番ってproとairでそれぞれ一種類?
それともスペック違いのモデルごとに一種類?それだとpro2種類、air2種類で四つ埋まる?

236 :
>>230
なるほど。頭いいね。
それなら12インチ消滅が納得できる。

237 :
>>233の続き

書き込み速度はほぼ2倍の違いが出るようだ

https://www.sin-space.com/entry/mac-storagevolume

238 :
ストレージを考えるとMacのラップトップはやはり高いな。

239 :
>>238
MacBookはアクセサリー買ってるようなもんですから

240 :
スタバドヤできる権利を買うと思えば安くない?

241 :
SONY時代はVAIOもドヤ顔できた。

プレゼン多い人にはHDMIさえ備えてないMacBookシリーズはどれも不便だな。

242 :
88000の整備品届いたみたいだが俺は今家にいない(´・ω・`)

243 :
>>238
スタバでドヤっていたらかわいい女の子がすっぽんぽんで寄ってくるんやで

244 :
2019air見てきたけど、
カメラは2018と同じクソ仕様だったわ

245 :
整備品きちゃあああああ

246 :
2019airのlateは来るだろ...9月に

247 :
Airは9月過ぎに、Lateへと変わるだろう♪

248 :
>>245
o(`ω´ )o

249 :
アップルストアで 
ssd256gの
去年のが135000だった
新型とは1万5の差だし だったら新型買うなとおもた

250 :
急激に値下がりしてんな
新型の裏リークでも来たかね

251 :
アップルケアってみんないつもどうしてる?いらないかな

252 :
新型airくるぞ...シザーキーボードで

253 :
>>247
優keyへと変わるのか

254 :
シザーキーボードっていっても単に旧Airのキーボードに戻るだけだろ?

255 :
旧airのキーボードがいいんだろ...
あれバタフライより断然いいぞ

256 :
旧キーならチャタや突然死の心配はしなくもていいからな
発売直後から無償修理対象なのも、欠陥認めてるからだし

257 :
価格改定、嬉しいな。
119,800円かぁ。128GB SSDがちょいと少ない気がするが、買っちゃおうかな。特に、用途無しだけど。

アプリのテスト用に良いかも。home brewでコマンドinstallして、環境をおかしくしてしまうのを、仕事用Macbook Proで避けたいしな。

あと、Catelinaを入れて遊んでみるかな。

258 :
>>257
手持ちのMBPに外付けSSD足すだけでいいのでは?

259 :
壊れやすさは別としてAirの前のキーボードがそこまでいいか?
DELLの安いキーボードと変わらんだろ

260 :
>>257
キーボード問題気にしないなら買い時かもな
新型はどうせ高そうだし

261 :
今回の新モデルってほぼ
値下げだけだよな
値下げするのにcpuアップとかないなやっぱ

262 :
値下げになって
価格の最安値はどのくらいになるんだろうか

263 :
店員がTouch IDで買い物できるって言ってたけどマジなん?(´・ω・`)

264 :
>>217
あのゴールド男でもお洒落だなぁって思いますけどね!
iPadあの色なんで、揃えてAir買おうと思ってますよ!

265 :
cpuアップはないがキーボード改良して9月発表は可能性あるだろ。今回の新型は学生の入学前にあわせただけじゃないか?

266 :
3.5世代バタフライより新型シザーが安心である保証はないのだよ

267 :
在庫一掃したら新CPU載せて出すでしょう

268 :
Airまた9月に新しいの出るのか?
なら今は買わないんだけどな

269 :
欲しい時が買い時
って言いたいけど、流石に今はないかな
キーボードも変わるし、今のキーボード不良品だし

270 :
不良品てほど壊れもしないだろ
第3世代以降も変わらず4年の保証対象なのは、消費者を不安にさせないためのせめてもの配慮だと思うけど

271 :
>>257
homebrewの使い方ちゃんと覚えろ
おかしくなっても前の状態に戻せるし

272 :
ていうか今時docker使わないんか

273 :
Airが9月にキーボード改良モデル出すなんて言ってるやつは
9月に出なければまた買うタイミング逃したーって言って延々と買わないんだろうなw
全く別のラインナップで新しいの出る可能性あるだろうが、Airが出ることはまずない

274 :
新キーボードが出たら出たて初期ロットは買えんとか言うに決まってるしな

275 :
>>259
その安キーボードのレベルに遥かに及ばないのがバタフライ

キーボードは2500円も出せば十分に打ちやすい

276 :
>>275
指がガイジ

277 :
>>263
Yes
Apple Pay使うとき

278 :
Surface PROのキーボードカバー使えば バタフライキーボードが素晴らしく思えるよ。

279 :
>>273
確かに。

Air買う人はどこで買うの?
俺は公式で買うと思う

280 :
このタイミングで買うなら量販店のBTOでもそれほどのリスクはないだろうね
d払いできるところなら10000ポイントゲットできる

281 :
2019年中にシザーキーボードででるのは海外の記事にも取り上げられてるから、9月に新型が出るのは可能性大

282 :
そりゃ情報源が同じだから同じ記事になるだろうよ

283 :
全部クオのレポート元にしてるんじゃなかった?
最近だとmac proとディスプレイ当ててるけど100%とは言い切れないし
アプデ内容は当ててても時期を外すこともある

284 :
>>279
Amazonかヨドバシ考えてるけど、まだ旧型しか出てこない

285 :
>>284
修正。ヨドバシはきてた。

286 :
9月はカテゴリーのメインに近い製品を持ってくるだろうからマイナーチェンジ
より新型16インチ辺りだと思う。

287 :
2012のmacbookpro15非レティーナなんだけど、新しいairに替えようと思うがどうか?
6年も前のだから性能は今のairの方が上がってるかな
macbookpro13と迷う

288 :
>>287
古いAirからだったら、Pro13インチと重さはほぼ変わらない。
1.35kgと1.37。
性能アップ望むならProいくのがいいでしょうね。

とまあ微妙な状況なので、俺も買い替え先に困ってる。
Air気に入ってるし、けどどうせなら軽い方向に行きたいし。

289 :
読み間違えた。
Pro15からだったらCPUGPUはめっちゃ性能下がるでしょ。
ストレージとかディスプレイは別だけど。

290 :
>>287
ベンチでいうと
https://browser.geekbench.com/macs/280
https://browser.geekbench.com/macs/437
シングルコア性能はちょっと上がってるけどさすがにマルチは落ちる
性能アップ狙うならproですね

291 :
>>286
残念ながら16インチは量産開始が10月〜12月に遅れるそうだ
新型iPadは量産開始が今月7月だし発売2ヶ月前には量産開始してないとダメ
16インチは今年かどうかも怪しくなってきた、10月量産開始で12月発売パターンだけ唯一あり得るが厳しいだろうな

292 :
>>287
Pro13と迷ってて処理能力で不安ならPro13行った方が良いと思う。
2012からだとWifiやSSDはかなり性能上がってるしその方面はAirで全く問題ないけど。
俺は2018MBP15使ってるけど、安くなったしAirがサブで欲しくなってきた。

293 :
でも発売と同時にキーボードが修理対象扱いになるのは製品としてどうなのかな
S●NYタイマーですら保証期間は持つのに

294 :
>>292
俺は2016MBP15インチ1台持ちから
2017iMac27+2018MBA13インチ2台持ちに変えたよ
断然こっちの方が快適だわ

295 :
新型MBA欲しいけど9月まで我慢だな〜

296 :
今回のが整備品で出ると
どれぐらいの価格になるのかな

297 :
>>292
>>287が聞きたいのは2012のproと今のairでしょ
俺は好きにしろとしか思わんが

298 :
軽くもないのにAirってな。
pro13と変わらん

299 :
整備品のゴールド128GB届いてセットアップ中
家で初対面だが、Airのゴールドは ゴールドというよりもカッパーだな。

300 :
そしてAir11インチを騙し騙し使ってきた身としてはフットプリントこれじゃない感が

301 :
光の加減でカッパーにも見えるがやっぱピンクだな

302 :
Air11と比べて縦が2cmぐらい長いだけだろ

303 :
もし新型Airが9月にきたらcpuクアッドにしてくれないかなぁ

304 :
>>302
20mmも!長い。
昔のノートPCみたいにB5よりでかいのにB5ファイルサイズと騙してるのと変わらん。
他のメーカーだとそういうのないんだよな、ジョブズ生前のようなこだわりが
全く感じられない。

305 :
完全にローズゴールドだな
俺は恥ずかしくてカフェでは使えない

306 :
>>300
小さいの欲しいが、iPad買えなんだろね。
俺の場合、iPadだと全角スペースをキーボード入力出来ないってのが主な理由でMacが必要。

307 :
>>304
いや13インチだぞこれ
大丈夫か

308 :
新型を見にジョーシンに行ったら旧256GBが122800に10%ポイント
買ってしまいそう…

309 :
>>306
そんなくだらない理由ならiPadOSで全角スペース打てるようになってるぞ
つーかそんなことでいいならなんでもいいしディスコンのMacBookの中古でも買うかWindowsのもっと小さいやつでも買ってろよ

310 :
長く使いたいならメモリ16GB買っておいた方がいいと思うけどね

311 :
メモリ16GBにすると何をやるにも余裕が出るし魅力だがストレージも256から512にするとさらに爆速になるから結局両方盛るしかないんだよな

312 :
どうせ長く使えるCPUじゃないだろw
core i3相当だぞ

313 :
>>308
そんなに安いのか

314 :
今回のキーボードってマイナーチェンジされてるのかな

315 :
>>307
Air 11inch 300 x 192
Air 13inch 304 x 212
dell 13inch 304 x 199
vaio 12.5inch 288 ×203
消滅したmacbook 12inch 280 x 197
しかもdellはヒンジの大きい2in1でだぞw

316 :
されてる パーツが一部

317 :
プロ15インチと同じということかな

318 :
truetoneってそんなに違う?

319 :
>>313
ごめんジョーシンじゃなくてツクモ電機だった
ちなみに128GBは102800

320 :
>>318
Appleデバイスは全てOFFっておくのが基本

321 :
>>315
いや何の話してんの
Air11インチと13インチの大きさの話でしょ
頭大丈夫?

322 :
家にある2011MacBook Proと2018MacBook Air使ってると何故かAirの方が画面がデカく見えるわ

323 :
>>313
普通の値段だと思う。

2014年にMackbook Air 13 256GB SSD + 4GBメモリが吊るしで8.8万円位(税込)だった。

当時8GBメモリにCTOにしたら一気に13万円に跳ね上がるので、4GBメモリモデルを買ったけど、今では4GBメモリはかなり厳しい。

かなりググってXcodeは4GBメモリでも大丈夫って情報を得たけど、全く的外れの情報だったと、買ってから気がついた。

324 :
iPadOSの出現で、Macbook 12inch、Macbook Air 11inch志向の人は、iPad Pro + Keyboardをどうぞ!って事なんじゃ無いか?

325 :
Macbook Proのスレはどこ?
Part 175ってのを見に行ったら過疎ってた。

2019 Fallの16inchモデルの情報得たいんだけど。
16inch or 16.5inchらしいが、今の15.4inchと大して変わらんじゃん。

326 :
>>325
MacBook Pro (Part 189)
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1562719166/

327 :
>>309
マジか、iPadOS楽しみだな。
まあ、bashとかpythonとかも使うから、全くパソコン不要になるわけではないけどね。
モバイル用途では全角スペースが最大のネックだった、俺には。

328 :
2019lateモデルのMBAが楽しみだ

329 :
>>328
2019 lateだとice lake, 10th generation core i series Intel CPUが載るかも?

330 :
>>328
なんで出るか出ないか分からんモノに対して期待できるの?w

331 :
>>329
>ice lake, 10th generation core i series

こいつには、CPU内にThunderbolt 3, WiFi 6が搭載されるらしい。
https://www.gizmodo.jp/2019/05/intel-10th-gen-core-processor-ice-lake.html

楽しみ!

332 :
>>330
いや出る!
IntelにとってAppleは大口顧客。新CPUの優先供給するはず。
ただでさえ、IntelはARMを警戒している。

かつての様な鉄壁のWintel連合ではなくなり、MicrosoftはWindows on ARMのreleaseを控えている。

333 :
今の値下がりを見れば今年中に新しいの出るの確定だな
やっぱ2018不評だったんだろうな

334 :
普通に考えたら2ヶ月後に新型Airなんか
出るわけないだろ、頭冷やせよ

335 :
まぁ、現実的なところで来年の今頃かな
早めのリリースとしてもスパン9か月くらいとすると来年の春頃かな
これくらいまでゆっくり待ちなされ
そこまで待てないなら今の消費税増税前が絶好の買い時だね

336 :
>>334
今回の新型airは学生の入学前に合わせてただ値下げしてマーケート取りにいった感じ。
本命は9月にキーボード刷新されてくるよ

337 :
>>336
そればっかり言ってるけど、Appleがかつてそんなことしたことなんか一度もないぞ
てか、他メーカーでもそんなことしてない
妄想も大概にしろw

338 :
キーボードが気にならんなら買い時だろ
macbookが消えてipadが伸びMBPエントリーモデルが出る中MBAの先行きがわからん

339 :
整備品届いて使っているが
やっぱりキーボードの打鍵音が
品がない。オモチャのキーに等しい。

340 :
>>339
私も整備品狙ってたが、やっぱバタフライキーボードダメなんだな...しかも故障しやすいといったら尚更だな...焦って買わなくてよかったかも

341 :
もう整備品なくなったが
整備品って中々入荷しない?

342 :
誰が故障しやすいって言ってるの?

343 :
>>341
返品増えれば入荷する
今回いきなり超マイナーチェンジと値下げで2週間以内に買った人は返品ラッシュだろうからすぐ出る

344 :
修理プログラムだすくらいだからappleが他のMacより故障しやすいって言ってるようなもん

345 :
整備品最高!新品やんこれ
バタフライとか気にしないー

346 :
新型出てもどうせ14万とかでしょ
キーボード問題をどう捉えるかだな

347 :
そもそも今回のはただの値下げじゃないの?
どっか変わったっけ?

348 :
>>347
True Tone対応くらいか

349 :
>>343
なるほどね
いい情報をもらったよサンクス
でもやっぱ人が触ったものが整備品になるから中古っちゃ中古に近いな

350 :
どっかが分解レポート出してくれるだろう

351 :
旧型吊るし安売りされとらんかの

352 :
AMDのRyzenでも入れろよ

353 :
Apple Store、MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019)のUltimateモデルを販売開始
http://www.macotakara.jp/blog/apple_store/entry-37862.html

354 :
次が出てもエントリーモデルの役割なんだからcpuはほどほどだろうね

パワー欲しいならpro買ってね っていう住み分け
カスタムできたらラッキーぐらいかな

355 :
どうせまらAirはバッテリー持ち極めて欲しい、公称値12時間じゃダメだな
旧モデルみたいに14時間〜16時間必要
性能ダメ、別に軽くない、バッテリー持ちもProより1〜2時間長いだけじゃ「Proエントリーと比べて1、2万安いくらいしか魅力ない

356 :
>>306
いきなりサイズ比較だけでiPadを対象とするか?
キーボード前提のMacBookの話してるんだが。
ちなみにiPad Pro は 10.5使ってるよ。

357 :
>>355
旧モデルは非Retinaだからなあ

358 :
iPadってただのおもちゃじゃん
パソコンじゃない

359 :
やっぱスペック的にはpro13に軍配があがるか。
今整備品で出てる124,800円のプロ13にすっかな?
色々あって迷う

360 :
>>358
そのオモチャがMacより遥かにアプリゲーム対応してて利便性高いんやで
Macはゲームとか絶望でしかない

361 :
今のAirってバッテリー何時間位持つ?普通にネットサーフィンとかで

362 :
唐突にアプリゲームの話をする奴はアホなのか

363 :
>>359
これからもうすこしでMBAのキーボード改良した新型が出るというのに....

364 :
>>361
アップルの公称値あてにならない、どうやって12時間持つんだよ
どっかの海外計測サイトで輝度最大でウェブブラウジング試験したらPro 13 2018が6時間ほど、Air 2018が7時間ほど

365 :
>>344
どちらかというと消費者側の心配を取り除くためだと思うけど
信頼性向上したので保証はありませんって言われてもバタフライ自体に信用ないだろ

全角スペースって何のために存在してるのか分からないんだけど、どの界隈で使われてるの?

366 :
MacBookて古くなると母艦にもならんのな
いらんわマジで

367 :
Macは3年ごとに買い替えられる者が買うべき

368 :
盛って長く使おうとするのほんと愚か。ラップトップなんて3年で買い替えていくもの。

そもそも結局CPU次第なので、メモリやストレージ盛ったとしても延命力はささやか。

369 :
おすすめの覗き見防止フィルム教えて!

370 :
ホモップルってマーケット調査とか
ユーザの評判とかマック批評家の評価の読み取りとか

全然やってないのかね

ヴァカなの?

371 :
Air値下げ!
119,800円に
旧Air販売中止!
なくなってもうた

372 :
無印も消えた?

373 :
おっそ

374 :
無印は秋に復活するだろう。

375 :
無印は整備済製品に大量放出されてお役御免だろ
あんな紛らわしいポジションのモノは必要なしと

376 :
Applejはモバイルラップトップから撤退したことになるのか。
iPad Proじゃラップトップの代わりにはならないからね。

377 :
秋にMacBook Air11インチで復活

378 :
界隈って

379 :
>>377
100%ないわ
つかさ
母艦にならないMacって存在価値ないじゃん

380 :
>>379
母艦って何?
今はスマホのみ運用も普通だと思うが
その「母艦」は何で必要なの?

381 :
>>365
日本語の文章を書く界隈で使われてる。
小説や新聞記事の段落下げって、半角スペース二つだと思ってたのか?

382 :
つかもう無印の購買層は昨今の中華UMPC(昔のしょぼいやつじゃない)に食われるだろ。
小型薄型、2in1でペンまで使える、下手すりゃi7まで載ってeMMCじゃないM.2 SSDだったり。
それでいて5〜10万ときたらもうAirですらやばい。

383 :
>>380
音楽の管理に必要
しかし2014mid15インチMacBook Proは最近買ったiPod touch7を認識しない
認識しないからiPod touch7に音楽全部ダウンロードし直し
15インチMacBook Proはハードオフに売った
もう二度とMacは買わない
早めに分かって良かったわ
安くなったMacBook Airを買うとこだった

384 :
>>383
お年寄りは色々大変そうだね

385 :
アドバイスお願いします
MC240J/Aを初Macで使い続けてきたけどいい加減限界
いざ買い換えを増税前にと思ったら古すぎて
どう比較すればいいのかわからない
昔は次買うならproと思ってたけど、
使い方はiTunesやネットとかが主で仕事にも使わない
価格見て2017Airが魅力的だと思ってたら値上げ?してるし
Mac取扱店が近くになくて店員にも聞けないので悩んでます

386 :
>>385
その金でiPadでも買った方が幸せになれるぞ
iTunesが認識しないからね

387 :
>>385
iPhone XS

388 :
アップルストアの店員が言うには256にctoして買う客が多いらしい

389 :
256にcto???

390 :
>>385
mid2017でも良いけど、色域がとても狭いから、late2018を買ったら良いよ。
それでまた10年くらいもつよ。

391 :
>>390
ありがとうございます
色々違いを調べてみて気になったのが
新型ではUSBポートが変更または無いのかしてるみたいで、
古い機械がまだまだ周りにあるのに使えなくなる?と
何か互換アダプターみたいなのでどうにでもなるなら
新しい方にしてもいいと思うんですが
2017Airは販売終了らしいのであんまり迷ってもいられないのかな

392 :
>>383
たしかにそれだけの理由ならメルカリで1万で買えるWindows機の方が幸せだわ。

393 :
Macは麻雀アプリくらい対応しろよ

394 :
>>383
>しかし2014mid15インチMacBook Proは最近買ったiPod touch7を認識しない
認識しないなんてことがあるの?
iTunesが古いバージョンってことではないのかなー?

395 :
>>394
うん、OSはMojaveだったよ
とにかく母艦にならないMacは無用の長物
もう二度とMacは買わねえ

396 :
>>383
意味がわからん。
2014 15inch Macbook ProではどのバージョンのmacOSが動いてる?
Mojaveが動くんじゃないの?

397 :
繋ぐ端末とiTunesのバージョンによっては
自動で降ってくるアップデートを適用しないと認識しないことあったような。
iPhoneXSでそうだった

398 :
やり方が間違ってるだけなのに母艦にならねーとか言ってるガイジが居るな

399 :
>>397
アプデ中にMacBookがスリープになってダウンロードできませんでしたってなってそれっきり
つかiTunes糞
もう二度とMacは買わん!

400 :
また明日な

401 :
喚くなみっともない

402 :
みてみて
https://i.imgur.com/qjEYD0w.jpg

403 :
>>402
グロ

404 :
>>382
具体的にはどんな機種?
型番書いてくれ

405 :
2018安すぎたから買ってしまった

406 :
2018整備品はオクより安かったしな

407 :
>>405
どこで買った?

408 :
新品の2017買ってきました
ま、スマホで十分だけどな

409 :
>>402
クロちゃん?

410 :
バタフライキーボードは廃止の流れですかね?

411 :
ssdが128GBだとちょっとファイル入れると遅くなるよな

空き容量が小さくなると途端に遅くなる

128GBから売り出すMacのラップトップはやはり高い

412 :
コーディング、Photoshop、イラレ使ってる人いる? メモリ8Gじゃ足らないかな
動画編集はしないし
簡単な画像編集とコーディングするだけなんだけど

413 :
現在メモリ4GでPhotoshopが
若干重いかもっていうレベルで問題ないから
倍の8あればいいかと思ってるんだよね

414 :
>>412
エンジニアだけど、余裕じゃね?
仕事で困る事ないけど
ま、人によるとしか言えない

415 :
値引きなんかなくても2018買うつもりだったのに、性能ほとんど変わらない新機種が発売されたおかげで2018がいろんな店で一晩で馬鹿みたいに値下げされてるのみて即買いしたわ

416 :
>>415
それが一番お得な選択肢だね

417 :
2019モデルはトゥルートーンが最大の売りだからな
トゥルートーンの無い2018はガラクタだよ

418 :
>>412
16でも足りないから8でいいよ

419 :
やーい、お前らのAirトゥルートーン無しー
ざまあ

420 :
母艦になるならAir買ってもいいんだけどね
母艦にならなくなるからMacは金輪際買わん

421 :
>>414
dockerとか仮想環境使うとどう?
プログラミングでも3Dとかやらないのであればスペックそんなにいらない気がしてるけどどんな使い方してる?

422 :
>>421
Docker+VSCode使ってるけど8GBと16GB環境でさほど違いは感じない。メモリは多く積んでも使ってるうちに100%近く消費してることになってるけど、8GBでもなんとか上手いことやりくりしてくれてる印象。

423 :
>>422
ありがとう。エディタも同じくVSCodeだから良い情報聞けた
あとはchromeみたいなメモリ喰いを同時に起動しないとかで意外と余裕できるのかな
8GBも検討してみるよ

424 :
>>423
やーい、16Gにできない貧乏やーい
16Gはいいぞお
広大なメモリで捗るお!

425 :
True ToneなんてiPhoneもiPadもOFFってるから全く必要ないね

426 :
MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019) Ultimate

・MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019)/1.6GHz Core i5/16GBRAM/512GBSSD/Intel UHD Graphics 617 183,800円

これって、価格コムにも出るのかな?
そしたら、値下げ競争始まりそうで期待。
http://www.macotakara.jp/blog/apple_store/entry-37862.html

427 :
>>421
まあ普通に使えるよ
でもやること次第では当然重いし、やはり4コアあるProを勧める

428 :
>>426
Appleストア専売じゃないの?

429 :
>>426
存在理由がわからない
Proで出せよ
こういうところに今のappleの迷走っぷりが出てる

430 :
>>414
ありがとう!

431 :
>>426
非力CPUにこんな盛り方してもな‥

432 :
しかし1T SSD安くなったなー
特盛にしても205,800円だ
ほんに良い時代になったものだ

433 :
>>426
こんなんにまで文句言うガイジいるのかよw
これに文句付けるとしたらSSD1TBじゃなくてUltimateかよってとこだろw

434 :
何にでも文句をつけたい年頃なんだよ

435 :
AirにUltimateモデルって最高にダサいしAir買う層になぜ高額なフルスペックモデルなんて出すのか謎

436 :
>>435
ダサくないは貧乏ニートがあ

437 :
アイブのデザイン劣化してるから新しいデザイナーのMacBookに期待

438 :
ご相談です。
昨夜MBA2015の13インチが作業中に焦げ臭くなり急にOFFに。その後何をしても無反応。
ロジックボード廻りなら最低でも¥60,000からかかるのは火を見るより明らか。
まずは分解しSSDを取り出しiMacにデータを引き上げようと思いきや、取り出したSSDをUSBへの変換コネクタ(2015がPCIeですよね?)を探すも良さそうなものが見つからず。

分解経験のある御仁、もしよければ方法をご教示ください。よろしくお願いいたします。

439 :
>>438
はははは
常日頃タイムマシンにバックアップしてないのが悪い
諦めい!

440 :
バックアップ普段取ってるけど直近の必要なデータがされてなくて(繋いでなかった)ネ

441 :
>>438
秋葉館に売ってたような

442 :
>>435
Windowsなら別CPU載せたモデル出してる

443 :
True Toneなんて要らないだろ?
18モデルが10万近くまで値下がったら買いかも

444 :
>>438
こういうので良いのでは? https://www.vintagecomp.com/shopexd.asp?id=4675
本体からSSDを取り出すには星型とT5トルクスが必要だから、なければそれも買うべき。 故障原因がロジックボードなのかは知らないけど、自分で換装するなら3万くらいでできるよ。 そんなに難しくない。

445 :
>>438
消防署と県民相談センターに持ち込んでから
Appleに連絡すれば多分タダで新品にw

446 :
>>443
負け惜しみ乙!

447 :
>>445
逆だよ
Appleに電話して話が通じなかったら消防署と消費者センターに相談すると言った方がいい

448 :
>>444
ありがとうございます。コレ良いっすねえ、1万越えかぁ。

ノートはもうMBP13かairに買い換えようと思ってるので高い金出して直さなくても良いやって思ってますが、三万で直るなら良いすね

449 :
こうなるとAirが1番まともやな
ぶっちゃけ指紋認証だけでええし

450 :
touch barとface IDはappleの三大クソ仕様

451 :
三大なら3つあげろよ

452 :
三つ目はバタフライキーボードやな

453 :
faceIDよりマグセーフ廃止やな

454 :
拡張性の放棄
バタフライキーボード
タッチバー
FaceID

の順にゴミ

455 :
2018整備済製品がまたくるの待っているうちに
価格コムの最安値がどんどん下がってきた
ぐぬぬ

456 :
マグセーフみたいな独自規格はもういらんね
ライトニングケーブルももう消えるだろうし

457 :
>>455
俺も18ポチることにした
シザーキーボード版の新型出てもどうせ高いだろうしな
そんなタイピングしないし割り切ることにした

458 :
>>455
価格コムの価格推移見ると7月9日を境に恐ろしいくらい右肩下がりだな
こりゃすぐに10万切って在庫処分セール突入間違いないだろ

459 :
たしかに
でもよくわからん会社ばっかじゃないか
大丈夫なのかこれ

460 :
>>459
メーカー保証付いてるから、どこで買っても大して変わらない

461 :
たまにサファリが暴走してファンがうるさい。

462 :
Appleに登録済みの新古品売ってる場合があって、その場合は保証短い場合もあるよ
聞いたことない店はとくに注意ね
有名店はおそらく大丈夫

463 :
この中なら俺的にはPCボンバーが一番安心かな

464 :
整備済み追加されてるぞー

465 :
すごいな10分ちょっとで無くなるのか
たまたま開いてラッキーだった

466 :
なくなるの早すぎだろ(笑)

467 :
転売屋がチェックしてそう

468 :
俺がポチった後も2018の6種全部揃ってたんだが
普通に安いもんな

469 :
今の価格コム見たら整備済製品じゃ10万でも売れないだろ
ヤフオクで8%手数料取られたら10万で売れたとしても手元に9万2000円しか入ってこないと考えれば転売は無理だね
整備済製品は昔みたいにダンボールじゃなくなったけど外箱でバレるよ
https://i.imgur.com/pw3QvCx.jpg

470 :
整備品ローン審査申し込み完了したんだが
今見ると在庫なくなってるんだよね
申し込み完了すると在庫確保されるのか?
審査完了してから在庫確保なのか

たぶんなくなってるなこれ

471 :
>>469
整備品じゃやっぱ売れないのか?
将来的に売ろうと思ってたが

472 :
ありがとうMBP13 i7 ポチったよ感謝

すぐ消えたねair、今また復活したけど

473 :
こんな短期間で価格改定は前定価で買った人が可哀想だわな

474 :
>>473
呼んだ?

475 :
>>473
そんなに変わったの?

例のCTO値下げの件のことかな?

476 :
>>471
売れない訳じゃないけどMacを長く使ってるユーザーに騙すような売り方すると面倒臭い事になるってだけよ
拾い物の画像で申し訳ないけど、こういう所でもバレる時はバレると、、、
https://i.imgur.com/YxBCLIy.jpg

477 :
>>476
サンクス
売るときはちゃんと整備品と伝えるつもり

478 :
安く仕入れてAdobeとかインスコして高値で売る屑おるね

479 :
いつも512GB以上にするし、メモリもなるべく積むが、とくに盛ってる
つもりはないがなあ。単にやりくりするのが嫌いなだけ。
もっとも、整備済品とか海外で免税で買って節約はしてる。
今回も16/512のリファービッシュを買いましたよ。

480 :
金がないから128GBにして、動画とかは外付けにする予定
後悔しないかな

481 :
128GBと256GBで倍くらい書き込み速度が違うのじゃないかな
これのは知らんけどほかのMacはそんな感じだよね

482 :
金がないのは分かるが、5年使うと考えれば数万の差って俺はそんな大きくないと思うけどな
その月だけ飲みに行かないとか、昼ご飯代節約するとかでも
買いたいもん買った方がいいと思うけどねぇ

483 :
俺は256にするよ
そして外付け
256あれば音楽や動画は外付けにすれば問題ないかなと
さすがに500にすると17万になるから
微妙だけど
256なら15万

484 :
俺は絶対16GBと512GB以下は譲れないのよね

485 :
ちょ、まてまて
キーボード無償修理って、その商品が発売してから4年間じゃん
まじだったのか

486 :
どうも今回のはSSDの読み込み速度が以前のモデルより遅い(約35%)チップを使ってコスト下げてるのに貢献してるっぽいね

487 :
>>485
買ってからだよ

488 :
> 本プログラムは、対象となる MacBook、MacBook Air、MacBook Pro に対し、その最初の小売販売日から 4 年間適用されます。

これ見る限り購入日ではなく販売日からだね

489 :
整備品買うときにApple storeで聞いたら購入日からといわれました

490 :
>>489
公式サイトからのコピペだから事の真偽は分からない
でもストアのスタッフがそう言うならそうなんじゃないかな?

491 :
【悲報】MacBook Air 2019は2018年モデルより遅いSSDを搭載
https://minatokobe.com/wp/os-x/mac/post-58602.html

492 :
アマゾンの84,450円のやつは買いですか?

493 :
売れてないってことを考えればおのずと答は出てる

494 :
喜び勇んで超絶値下げ整備済品買ったけど、忙しくてセットアップできん

495 :
>>491
単なる値下げじゃなくてコストカットしてたってことね。でも1GB/秒も出てれば実用は無いよね。数年前のProで400MB/秒とかだったし。

496 :
>>487
俺もそう思ってたけど調べて
公式に載ってる。

497 :
2019のキーボード、5月のproみたいに
パーツが改良されてるっぽいけど、
うち心地良くなってるのかな

498 :
AirでSSDの速度がボトルネックになる使い方する人あまりいないだろう
通常使用での体感の変化はほぼないはず

499 :
Air購入する大半の一般層はそもそもSSDって何かも知らんだろw
調べないしネットで情報収集もしないだろうし安い、オシャレ、かわいいってだけで店で店員に相談しながら買うだけだろ

500 :
整備品届いたがまさかキーボードがSurfaceProのキーボードカバー以下とは想像もしてなかったわ。
本当にひどい安っぽい音がするな。

501 :
自分のMBPの件もあったんでAppleにプログラムの適用期間に関して聞いてみたら、小売販売日から4年経過していても購入日から4年以内なら保証してくれるとのことだったよ
整備済製品でも新品でも変わらず同じだとさ

502 :
因みにMBP15インチのバッテリー交換プログラムに関しては、防火安全上の問題があるから期限は設けていないそうだと

503 :
>>500
ペチペチペチwwww

504 :
>>498
読み込み速度はモロ影響しないか?

505 :
フルモデルチェンジ待ち
タッチバーとペチキー一新してほしい

506 :
>>504
動画編集でもしなきゃ1GB/secで十分しょ。たぶん

507 :
>>504
0.05秒で開くファイルが0.1秒になって気づけるかい?
常に1GBとかのファイルを何度も読み込む人とか、
1MBのファイルを1000個同時に開く人とかは影響あるだろうけど、
Airでそんな使い方する人は少ないでしょ
そういう使い方する人はもっと高い金出して良いマシン買いましょう

508 :
強いて言えば起動時間だけちょっと遅くなるかもね
でもメモリに展開しちゃえば変わらんから、ほとんど影響なしでしょう
都度都度アプリ落としたり電源落としたりする人は多少影響あるかも

509 :2019/07/16
mac未経験なんだけど、ssd256のうち
実際つかえるのってどのくらいですか?
OS等除いて

【Wi-Fi】Macで無線LAN総合 32ch【AirMac】
MacがARMになったら仮想マシンでWindows動かない?
Mac mini Part242Mac mini Part242
iPadのケース・フィルム・スタンド part3
Mac mini Part194
Graffitipot for Mac ★4
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part43
iMac Retina 5K Display Part 48
【Roxio】Toast, Jam, Popcornユーザ集合!! 16
プロ・クリエーター・開発者のMac離れ その6
--------------------
グリッドガール&レースクイーンを考える
こんな女子小学生は嫌だ!
・・中学三年の精神年齢老成し過ぎな女の子・・
辞めたいけど辞められない引き留め対策
ペ厨ヲチスレ12
中華人民共和国 台湾省の発展と繁栄をお祈りします
ゲームオブスローンズはどうして駄作になったか 2
#自民党 #杉田水脈 『甲子園は兵庫県西宮市にあります!』 [ウラヌス★]
長野県の焼肉
■■速報@ゲーハー板 ver.53263■■
▼アスガルド▼孤独な香具師等のスレ(´・ω・`)35
石橋貴明と人工呼吸できる季節がきましたね
【朗報】向井地美音さん、不評過ぎて髪の毛を染め直す
2020年東京ヤクルトスワローズドラフトスレ4巡目
【海外取引所】CoinExchange part6【草コイン】
日清カップヌードルに生卵を入れる派?入れない派?
高校駅伝・長距離女子総合スレ「第147区」
秋葉原でホームレスやってる40のオッサンだけど仕事下さい
【3兄弟の】若隆景応援スレ【末っ子】
【メジャーデ】大石理乃(tasotokyo)14【流通】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼