TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【アラフィフ】WWDCで凄い物が発表される!2018その3
2chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度80m
Macでプログラミング{11}
プログラマはMacのコマンドに不満を持っている
Appleが腕時計の概念を根底からぶち壊したか?! 2
ペインター━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! Part9
MacBook Pro (Part 158)
MacBook Air 257枚目(正式版)
Xcode part14
WWDCでそれはもう凄いものが比較的発表される!

Intel iMac総合スレ


1 :2019/06/28 〜 最終レス :2020/06/13
Intel iMacを色々語るスレです。

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/imac/intel/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#imac

関連スレ
【白】ポリカ製 Intel iMac【現役】 Part2
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1544098492/

iMac(Retina非搭載モデル) Part 199(過去ログ)
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1442262999/

iMac Retina 4K Display Part8
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1557109212/

iMac Retina 5K Display Part 55
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1558435296/

iMac Retina 5K Display (27インチのみ)
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1499612884/

iMac 8K Part1
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1432288318/

iMac Pro Part 5
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1518274012/

2 :
これは >>1 乙じゃなくてポニーテールなんだからうんたらかんたら

3 :
iMac

4 :
【大福】iMac G4 スレッド20【至福】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1428114648/

5 :
iMac

6 :
おいおいずいぶん過疎ってるじゃないか
>>1はスレを立てた以上は自演してでも盛り上げるべき

7 :
みんなiMac使ってないの?

8 :
2011のやつHDD→SSDにしたんだけど、
温度センサーとかいうのが繋ぐとこないから頭切って電線の皮むいて捻って短絡させてテープ巻いたけどこれでおkですか?

9 :
オレは頭のところにクリップ差し込んで短絡させたわ

10 :
ヤフオクで2010落としてSSDに入れ替えしたら、そこそこ使えるねこれ。
起動がめちゃめちゃ遅かったので、どっちみち帰る予定だったけど。
温度センサーも、ケーブルが刺さってる端子口をクリップで刺したらいけた。
Boot Camp入れてWindows7入れようと思ってたけど、なんか色々とエラーばかり出るんで、WindowsOSを入れてMac領域削除して、Windowsのみにした。
んで無料のWindows10アップグレードした。そこそこ快適。
この時期のiMacって画面ムラが気になるね。SSDと合わせて2万掛からないオモチャだからいいけど。

11 :
2010くらいのスペックでWindows機でいいならヤフオクで安いのいっぱいあるやろ

12 :
やっぱりiMacはデザイン良いし、27型一体型PCってのが良いんだよね。
色々と面倒だったけど、何より安かったのが良い。

13 :
液晶がヤバイやろ

14 :
>>10
SSDは容量いくつのをいくらで買いました?

15 :
ADATAの480GB買いましたよ。
CFDの方を買いたかったんだけど、在庫切れだったので。
今のところ、何の問題もなくサクサク動いてます。
SSDの効果って本当に高いですよねー。

16 :
俺も古いiMac2台とMacBookproをSSDに変えたけど普通に現役で使える
パソコンて要はデータの読み書きのスピードなんだよな

17 :
SSD安くなったの?

18 :
だいたい500GB前後で5000円ぐらい。

19 :
えぇ!?
今そんなに安いのかよ!!!

20 :
まともな奴なら7000円はするぞ

21 :
もう普通に5000円レベルのADATAでもCFDでも問題ないよ。
聞いたことないメーカーも乱立してるけど、有名どころだったら問題なし。

22 :
960GBが9000円台だもんな〜

23 :
ここで質問して大丈夫なものか分からないですが、iMac Late2009の27inchでcore i5のモデルなのですが、最新のMac OSのモジャべ?にアップデートするのは不可能でしょうか??

ググってみるとパッチが当たった物なら正規アップデート対象外のMacでもアップデート出来そうな事が書いてありましたがイマイチ分からなくて‥‥

詳しい方ご教示下さいm(._.)m

24 :
>>23
アップルは年代でサポート切る会社だからね
モジャべは2012以降でないと入れられないよ

25 :
>>24
回答ありがとうございます!
Sierraまでの対応のようですね、大変失礼しました。

26 :
モジャべにアプデしたらWindows起動しなくなったわクソが

27 :
モジャべのBoot Campはバグ持ちだからそのままでは起動出来ないよ

28 :
なんかメジャーアプデの度にブーキャン障害出てないか?
迷惑すぎる。

29 :
モジャベ

30 :
early2006 のCPU置換してみようと思うのだけど、
交換可能な最速のってどれ??

31 :
core2duo

32 :
T7600じゃなかったっけ
ついでに安いSSDでも載せるのが一番効く

33 :
その前に液晶逝くで

34 :
2012モデルだけどグラボぶっ壊れた、寿命やね流石に
macは好きだけど次はもう標準グレードのノートでいいわ

35 :
ワイは2013特盛の液晶飛んだわ液晶飛んだの初めてや

36 :
7600か、ヤフオクで辛抱強く待とう
>>33
整備品で、かつ不具合があって新品交換してもらったとはいえ
だいぶたつんで厳しいかもね。

37 :
3日間格闘して結局7600が動かなかった、最後はピン折ったw
元に戻してSSD化だけして、スピーカーケーブル端子も壊して
左だけとなってしまった。あははケーブルが欲しい・・。

中古の7600がだめだったのか、あわないって事はないんだろうけど。

38 :
>>37
ご苦労さんですな
CPU交換なんてその時初めてだったけど特に難しいとか無かった気がする
元に戻して動くってことは途中の線が切れたとかではなさそうだから
CPUがぶっ壊れてるのかもね

39 :
差し替えるだけやもんな

40 :
モハベ、、

41 :
>>40
モジャベな

42 :
あたふたしたが、なんとか7600置換動作。

これで快速のTiger+ParallelsWinXpになった。
SCANSNAP取り込み専用なんだけど、使えるわ。

43 :
>>37
T7600にする前にファームはちゃんと書き換えた?
https://plaza.rakuten.co.jp/gamepyon/diary/201501190000/

44 :
あ、成功したんだね、失礼しました。

45 :
Winの場合はBIOSがどうとかあるけど、Macは
そういうサポートがないだろうと思って、基盤の
リセット押したり、もう一度買い換えた中古7600
と元のを差し替えたりしてなんとか。

動いたり動かなかったり微妙だった、動くところで
とじました。
作業の多くは液晶横のネジ装着、+それの捜索w
カバー上部の脱着に時間を費やすこととなりました。

46 :
duoからcore 2 duoへは、たぶん発熱が少なく
なるんじゃなかったかな、そういう意味では
ラッキーだと思います。

47 :
ふと思い立って iMac mid2011 21.5inchのSSD増設にチャレンジ
・・・したんだが失敗。
既存HDDの電源コネクタ部分で分岐して電源を取ろうと思ったらヒートパイプ?の金属部分と電源コネクタが干渉。
手持ちの上L、下L、ストレートいずれも干渉。
ぐぐったけどなんかみんなあっさり増設してるみたいなんだが、
分岐コネクタで使えるのがあったら教えて欲しい。
1件だけストレートのケーブルコネクタを削って隙間に通そうとしてたけど、それも押し込んだ場合HDDコネクタに負担がかかりそうになって断念。

48 :
今はSSDも大容量化してるし増設せずに取り替えたらいいんじゃないの
俺は昨日2011をcore-i3からi7に変えてみた
ネジが2本余った…

49 :
>>48
サンクス
確かに。それもそうだなぁ。HDDがもったいない精神だったけどよく考えたら年数的に信頼できないし、それもアリか。

50 :
2011のiMac貰ってきた
27インチでi7でSSDでメモリー16GB
Boot Campでwindows入れる予定
撮影ソフト起動しつつマイクラが動いて動画編集出来るくらい行けるかな?

51 :
>>50
余裕かと。

52 :
>>51
そうか
ありがとう
届いたらやってみるわ

53 :
>>50
液晶逝って直ぐゴミ化しそうやな

54 :
>>53
液晶逝ったら外部モニター繋いで延命
そこまでするなら買い替えだろうけど

55 :
>>25
High Sierraまで入る。
俺がそれで使ってる。

56 :
2010mimのiMacが内蔵HDDが成仏した
9年近く頑張ってくれたし、しばらくはDELLのノートパソコンでやってくかと思って放置してたんだけど、このスレでアドバイスもらって起動ディスクをSSDに換えたら復活した!!!!
ありがとうございますー

57 :
iMac mid 2011 27インチ
今日から画面がちらつき始めた。
いよいよ限界か。
Thunderbolt 経由でSSDを起動ディスクにしてるんで、動作は全く不満無いんだが。

58 :
>>57
よー働いてくれたんちゃう

59 :
画面のちらつきが、SMCリセットというのでだいぶ改善された気がする。
Mid 2011ってインテルの内蔵GPUで起動できるのかね。

60 :
エル キャピタンにcrossover 15をインストールして
桐を動かしてみたのですが、¥がバックスラッシュに
なってしまい¥が表示できません。
Windowsのフォントを入れてみましたが、ダメでした。
¥を表示させる方法がないでしょうか。

61 :
モジャべパッチャーで2011midにモジャべ入れている人いるかな

62 :
>>61
iMac 2011midなら無理
理由はRADEON HD5xxx/6xxxのGPUのドライバが対応してないから
それでも入れたい場合はTB1で外付けGPUを使えるようにするパッチを使って外付けGPUを使うしか回避方法はなかったはず

63 :
さすがに物持ちよすぎ

64 :
どなたか、2019 iMacで
Illustrator CS4を走らせる方法、ご存じないですかね?

65 :
>>64
Parallels Desktop 15 for Macで仮想マシンに古いOSを入れる
https://www.parallels.com/jp/landingpage/pd/general/?gclid=EAIaIQobChMIzoWEruOo5gIVFq6WCh2eLgqnEAAYASAAEgJygfD_BwE

詳しくは知らないのでこちらのスレで質問するといいかも
Parallelsで様々なOSをうごかそう Part43
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1477049677/

フリーソフトのOracle VM VirtualBoxでも使えるかもしれない
https://www.oracle.com/technetwork/jp/server-storage/virtualbox/overview/index.html

【GPL】VirtualBoxを試すPart2【仮想化】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1312686687/

66 :
2012 21インチのFusionDriveのHDDが怪しくなってきた
年末に初バラシに挑戦するか

67 :
iMac2011mid27inchを使っており、購入時CTOでssdを追加しております。
年末年始の休みを使ってHDDとSSDとを交換しようかと思っています。
で、質問なのですが用意するものはドライブ類以外は温度センサー付きのケーブルのみでしょうか?
もちろん工具は別にして。
単純にバラして入れ替えるのみでいけるものですかね。

68 :
なんか温度センサーにクリップを挟めば無効化できる?ので、俺もそれやったらファンぶん回しは無くなってる。
SSDも殆ど発熱ないし、結構快適。

69 :
ぶっ壊れるぞ

70 :
もう一年以上使ってるけど、熱暴走も無いし何の不自由もないけどね。
猛暑も普通に乗り越えたし。

71 :
>>68
macs Fan Contorol使う方が簡単だしいいように思うが

72 :
>>68
iMacでファンの音気になった事ないわ

73 :
普通にコントロールされてる状態なら静かだよ。
ただ、ハードディスク載せ替えとかでコントロール無効となったら、全力で回るから気になるレベル。

74 :
iMac2011 21インチなのだがたまに市松模様みたいなブロックノイズ出るのだが何が悪いんだろう?

75 :
>>74
ビデオカードの不具合です
その年式に多発する有名な症状ですね。ハンダのクラックによる接触不良が原因です
ロジックボードのビデオチップをヒートガンであぶると直ります。

76 :
>>75
なにい?
そんな不具合あるのか!
ありがとう

77 :
オーブンで焼くといいらしいね。
検索するといくつか出てくるね。

78 :
オーブンはあかん。試したらボード死んだ
ヒートガンに細い口のやつはつけて2分ほど炙ればおk
でもまた再発するけどね。

79 :
そんなの普通じゃ無償修理対応じゃないの?
Appleもなかなかその類の不具合は認めないもんなぁ。

80 :
Macmini 2011でも同じ問題が出て
Appleは一定期間repair programをやったんじゃなかったっけ

81 :
BootCampの「USBにドライバー、、、」のメニューは

82 :
BootCampのメニュー「USBにドライバー、、、」のメニューは
チェックマークができるのですが、次の「Windows7、、、」の
メニューにチェックマークが入らず、インストールできない状況です。
対処方法はないでしょうか。

83 :
imac2009のdvdドライブってその当時のmacbookやmbpと互換性あるのかな?
部品取りで余ってるのあるから互換性あるなら不調なドライブと交換しようかと

84 :
今のiMac、10年近く使ってるんだが一向に壊れる気配がない。
たまに固まるときはあるがね。
いい加減、新しいiMacに変えようと思う。
今のiMacはどうだい?

85 :
本日限定の24,000円ギフトカード付きでiMac買うか迷うな…
2008Earlyの下取り試算したら400円だったw

86 :
マジか
2010iMacも下取り行けるかな

87 :
>>86
安く叩かれるので有名なハードオフに売る方がまだ値段つくんじゃない?
パソコン専門店が近くにあったらそこに売るのが一番高値になりそうだけど

88 :
>>87
その手の店だとハードディスクの情報抜き取られそう

89 :
Early2009にパッチを当てHigh Sierraを利用してるのだけど、同じ環境でエアドロップ使えている人います?有効ではあるが手持ちのiPhoneやiPadからは見えないと怒られます

90 :
すまんがだれか、俺のリサイクルシール知らん?
なくすぐらいなら本体の裏にでも貼っときゃよかったぜ・・・・

91 :
てか、下取りに出す人!俺にリサイクルシールくれ!!!

92 :
気がつけばiMac買ってから7年ぐらい
このままでもいいがHDD突然死とかあるの?

93 :
俺の2015 Lateは、逝ったのがHDDなのかはわからないけど、半年ぐらい前からガリガリガリガリ言ってたな
Safariを使っていても、何をしたわけでもないタイミングでちょくちょく虹色クルクルを出してた

94 :
購入時のOSから上げてないというのはまずいのかな

くるくるはたまにありますガクブル

95 :
>>92
ハードディスクは機械もんだから必ず寿命が来るけどこの10年くらいのはそれ以前に比べるとずっと寿命が伸びてる気がする(Seagate除く)

>>94
7年前だとOS X MavericksかOS X Yosemiteが入ってたように思うんだけど、サポート切れだからmacOS High SierraかmacOS Mojaveにする方がいいかも
ただし最新のmacOS Catalinaだと古い32ビットアプリが使えなくなるので避ける方が良さそう

ハードディスクが心配ならTime Machineでバックアップをお忘れなく

96 :
カトリナって評判悪いからクソなんだな
毎年OSアップデートする流れはやめた方がいいのに

97 :
あぷでするOS選択できるんすか

98 :
>>97
macOS Catalina に対応していない場合も、macOS Mojave にならアップグレードできることがあります
https://support.apple.com/ja-jp/HT210190
iMac (2012 年以降に発売されたモデル)

macOS Catalina や macOS Mojave に対応していない場合も、macOS High Sierra にならアップグレードできることがあります
https://support.apple.com/ja-jp/HT208969
iMac (2009 年後期以降に発売されたモデル)

macOS Catalina、macOS Mojave、macOS High Sierra に対応していない場合も、macOS Sierra にならアップグレードできることがあります
https://support.apple.com/ja-jp/HT208202
iMac (2009 年後期以降に発売されたモデル)

SierraにできるiMacならHigh Sierraにできるようなので、アップデートするならより新しいHigh Sierraの方がいいと思う

99 :
2016年に買ったiMacがそろそろ限界みたいだ
特に負荷がかかってない場面でも関係なく虹が回り出す
なにやっても無理だから強制終了するんだけど
以前はこういう場合に電源ボタンを暫く連打してると
虹が消えたんだが、今はもうそれでも無理だ

そもぞ電源ボタン連打で回復するのは何が原因だろうか?
単純にメモリ不足かな?8GBじゃ今の時代に使えないのか

100 :
>>99
外付けHDDにOSをクリーンインストールしてファイルと設定を移行アシスタントで読み込ませて起動してみたらどうだろう?
それで正常っぽく動作するならしっかりバックアップした上で内蔵ディスクにクリーンインストールしてまた読み込ませれば普通っぽく動作するかもしれない
普通っぽくならなかったら内蔵ディスクか何かハードウェアの問題だろうから、修理に出してみたらどうかな

101 :
何だかそういう検証の仕方もあるのか
でもなぁ、もうすぐ4年になるiMacをわざわざ修理もなぁ

102 :
追記
買った当初から虹の不具合で修理に出したんだよね、そういえば
でもAppleからの返答は「特に異常なし」だった
ハズレ品ってことかな、Amazonで買ったからかな

103 :
2011のiMacがSSDに変えただけで元気に動いてますが…
もう修理さえ諦めるなら1万円で売ってくれよw

104 :
Late2006が未だに鎮座ましましているウチ
メインはMid2017に変わったけどCDドライブがないのでたまに立ち上げて使う。
OSは古いが一般的な作業ならストレスを感じない。
それにしてもiMacは年々いじりづらくなっているが
いじるための情報や道具もよくなっているのでいたちごっこだなこれ。

105 :
新型いつぐらいですか?

106 :
2009年の中古iMac買うのってあり?
1年ぐらい動いてくれればいいんだけど安物買いの銭失いになるかな

107 :
>>106
2009でも前期はとっくにサポート終了のEl Capitanまでしか動かないので今更は
後期だとまだサポートしているらしいHigh Sierraが使えるのでギリありな感じ
その次のMojaveというと突然2012年以降になってしまう

108 :
iMac27inch 2015 lateの16GBのメモリが国内で見つけられない。。

109 :
>>108
あんじゃん
https://i.imgur.com/s9DD0Ie.jpg

110 :
>>109
ありがとう!
と思ったけど、これiMac Mid 2015のみたい
動くのかな?

111 :
動くっしょ
発売時期とかじゃなくてDDR3の1600MhzでPC3ー12800って規格が一緒なら問題ない

112 :
2015lateとmidは規格が違うようなんです
教えていただいたメモリのページの
「こんな商品をチェック〜」に出てた
Komputerbay iMac Retina 5K display (27-inch Late 2015)専用
増設メモリキット (2 x 16GB 32GB 1600MHZ PC3-12800 DDR3 SO-DIMM 204 Pin)
DDR3L PC3L-12800
を見つけることができましたが。。
ただ、レヴューが悪すぎて。。

113 :
>>107
ありがとう
前期狙ってたけど後期の中古探してみる

114 :
>>112
規格が違うのでは?2015 late 5K だったら
「204pin PC3L-14900(1867MHz)」
じゃないの?
ろくに知らない奴がちゃんと調べずにAmazonで買って、自分が間違ってるのに「怪しいメモリ販売してる!」って騒いでる定期かと。
まあもっと調べてみて。

115 :
>>113
2009後期なら10.2インチを使えば無理やり延命できなくもないよ、と言うレスは無理やり延命したmid 2009のMacBookのMojaveから書いてる
2008とかをEl Capitanにすることを思えば簡単なんだけど、細工するのにMojaveが動く実機が必要なんだっけかこれと思ったけどそう言うことは書いてないな
https://jp.ifixit.com/Guide/Mac+OS+Mojave+%E9%9D%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9CMac%E3%81%B8%E3%81%AEmacOS+Mojave%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%89%8B%E9%A0%86/115162

116 :
>>114
その通りでした。。
レビューに一切iMacが出てこないので、いろいろ見て気付きました。

同じメーカーで
Komputerbay 32GB 1866MHz SODIMM iMac (Late2015 27インチRetina 5K)用メモリ16GB x 2
というのを見つけましたが、
こちらもレビューにiMacがいなくて躊躇してます

117 :
規格が同じなら認識するよ

118 :
http://www.mukaikaze.net/entry/imac-memory

参考になるか?

119 :
2010midがとうとう死んだから放置してDellのノートでしのいでたんだけど、ふと使ってないssdを起動ディスクにしてみたら鮮やかに復活した!!!!!!
初代iMac、大福は三年くらいでぶっ壊れたりロジックボード何回も交換したのにinteliMacは修理に出したこともない信じられないコストパフォーマンスだわ

120 :
俺のiMac2011も、不穏な状態になって起動やらクソ遅くなってご臨終かと思ってた。
んで、ダメ元と興味本位でSSDに変えたら見事に復活。
やっぱり10年近く前のCoreクラスパソコンにはSSD載せ換えが一番効果的やね。

121 :
iMac Late2012(21インチ)で、Magic Trackpad 2とかMagic Keyboardって使えますか?(OSはモハベにしてます)
使用要件に2014モデルからしか書いてないけど、Bluetooth 4.0に対応してれば使えるようなんですが

122 :
うちの2011はご臨終っぽい
9年も働いてくれたからもう買い替えなのかな
どれくらいで買い換えるものなの?

123 :
あー何やってもダメだ起動しない
近いうちに学生キャンペーンやるはずだから買うしかないか…
それでも高いなぁ
最近のiMacって自分でメモリ増設できるの?

124 :
>>122
ウチの2011は去年から冷間時に突然電源が落ちる症状が多発、ebayで買った電源に載せ換えても治らなかった。
恐らくロジックボードの電源回路に問題ありと見てるがそこまで換装する気もなく騙し騙し使っている。
あくまで個人の感想だが昇圧トランス115Vで使ってると落ちることが少ない気がする。

125 :
mid2010が逝ったみたいなんだが最新のMacBook Pro買ってバックアップのタイムマシンを繋いで設定すればデータ全部移行する?

126 :
データだけならできるんじゃね?

127 :
iMac梅モデルでも4K動画の編集って出来てますか?

128 :
書斎の机に置いてる、もう6-7年起動してないiMac 2008を処分したい…。

129 :
ハードオフに持ってけ

130 :
>>128
ヤフオクとかに出したら?店に売るより高く買ってくれる可能性大だし。

131 :
late2006が机にまだ置いてある、メインは2017だけどたまにCD聴くのでまだ必要。

132 :
うちの2007は基本youtubeで音楽流しに
イザとなればPSAI使えるけど

133 :
みんな物持ちいいなぁ
家の娯楽、家族用mid2010、27inch電源とCPUファン交換した。あとどのくらい頑張ってくれるんだろう
重いゲームするのに自作機繋いでターゲットディスプレイモードってすごい便利
最近のだと使えないらしくて残念

134 :
Late2012の21.5インチなんだけど
HddをSsdに替えたいんだけど
どれがオススメ?
1tbで安いの教えて!

135 :
Mid 2011 だが・・起動してすぐに ファンが回るようになった・・・

136 :

そりゃーオメーファンくらい回すでしょ

137 :
起動時は負荷かかるから回ると思うけど心配になると言うことは
今まで以上に高回転になってて心配、と言うことかもしれないのでこれだけじゃわからん
それよりimac late2012ってパネル両面テープで配線もすぐそばで断線しやすくて結構めんどくさいはず
sataのSSDなんて今はどこも似たり寄ったりで調べたらすぐわかると思うけど>>134は大丈夫か?

138 :
ファンは内部掃除したら静かになるよ。ただの穴なのに中詰まっってるから埃たまりやすい
底面と背面の吸気部に換気扇フィルター貼ったらかなり改善した

139 :
掃除しないと熱でやられる可能祭がなくはない

140 :
Thanks ! !

141 :
YouTube見たけど、、、2012〜って 開けるのも・・閉めるのも  
大変 手間取るみたい・・・

142 :
iMacか?
入らない会員カードとピザカッターいるよ

143 :
>>142
Yes ! ! Thanks ! !
2011 開けたけーーどーー 液晶外すのに手間取った・・・YouTube動画なんかは
コードの接続ヶ所は説明してるが、、、肝心のコネクターがいろんな種類があって
それぞれ違って、、個々のハズし方まで説明していないので・・
あやうく壊しそうになった ! ! \(^o^)/
2012以降のiMacなんか 動画見ると 2011の10倍ぐらい 面倒くさそうだった・・・

144 :
ifixitてサイトあるからそこみながらやればいい
ピザカッターあれば結構簡単に開けれるけど、
その後もとの両面テープ綺麗に剥がして新しい両面テープつけないとあかん
開けてしまえば2011以前のより触りやすいけどな
専用のテープもあるけど俺はホームセンターで5mm幅の強力両面テープ貼って元に戻した

145 :
>>143中どうだった?自分のmid2010、初めて開けたときは凄かった。埃がフェルト状になってて引いた
2012以降の両面テープほんとめんどくさそう。ミスってまた開ける羽目になった時とか、もうええわってなるわ

146 :
>>144
iFixitのピザカッターは良いよね。
もっとも自分が買ったのはアリエクのコピー品だけどw
自分はメモリフルに積んでHDDをSSDに換装したからもう当分開けることはなさそうだ。
ただロジックボードにnvmeのコネクタがちゃんと実装されているバージョンかどうか
きちんと確認しておかなかったのが悔やまれる。
うまくすればSSDをもう一枚増やせたからな。

147 :
2010までのiMacは手でガラス外せるから意外と整備性良いんだよね

148 :
>>146 ifixitで調べたら年式でわかりそうだけどそうでもないの?ただmid2012のFusionDriveが曲者らしく
格納先を自動で選別してユーザーはいじれないらしい。https://no-mark.jp/designer/imac2012.html
mid2010だけどいいよねー 液晶ネジが磁石にくっついて、取ろうとして中に落っことすまでがセット

149 :
>>144
ありがとう。参考にさせて頂きます。<m(__)m>
>>145
予想通り Fanの羽にずっしりほこり溜まってました、、ケーブル類の脱着が慣れないと大変な印象・・
後で見たら、背面の排気口だか吸気口にもほこりが詰まっていました。
どうやら これが原因で電源ユニット(コンデンサー)も劣化してきているようだった。
Fanの清掃後・・MacFanControlでHDD/CPU〜の各温度を確認するとなぜかそんなに温度が下がってないのが心配・・・
プリント基板用のいろんな形のドライバー状の器具があったので、ケーブル端子の端を少しずつ持ち上げたり、こじったりして外したので壊さずに済んだと思う・・・
そのままケーブルを力任せに引っ張っていたらたぶん・・端子からケーブルがちぎれていた。
おかげさまで Max 32GB( 8GB×4つ ) 積むことが出来ました、、最初は起動せずに半日、電源抜きのなんたらリセットで無事起動しました。<m(__)m>

150 :
>>147
慣れれば10分で液晶まで外せる

151 :
なんか コネクターに繋がってる・・ケーブル 切って しまいそう、、、

152 :
2008Early使い
この6月で丸12年になります
まさかここまで長く使うことになるとは
もう可愛くて仕方がない

153 :
27"Late2009使ってる。
元はジャンク3000円くらいだったんだけど、SSDにしたりメモリ32GBにしたりCPUをi7に換装したりしちゃって、結構金をかけてしまい手放しづらくなってしまった。
グラボも4、5回ヒートガンで延命してる。
最初は画面デカすぎと思ってたけど、たまにMBP15"とか使うとめっちゃ狭く感じる。

154 :
MacBookとポケットWiFiでの運用も考えたけど
ほとんど自宅で使ってるもんなあ
iPhoneあるから外でPC使うこと自体がない
そうなるとやっぱり新しいiMacが候補かな

155 :
iMacって、チャイナの製造でしたっけ。
この情勢でも普通に製造、出荷されている?

156 :
今更ながらiMacを無線接続
iTunesでiPhoneとWiFi同期をやりたくて
まだ試せてないけどうまくいくといいな
いちいちケーブル接続するの面倒だったんだよね

157 :
WiFi同期できた
いやあ便利だ
録音したラジオをプレイリストに追加して聴いてんのね
追加する度にいちいちケーブルに接続してたんだけど
それをやらなくていい。こんなに楽チンだとは

158 :
う〜ん、めでたい

159 :
Windows PC( vaio)をメインにして、imac mid 2007を外部ディスプレイとして使いたいのですが、何とかできる方法、裏技を知っている方、教えてください。

めちゃくちゃググりましたが、自己解決できませんでした、、

160 :
>>159
macとしての使用をしないなら
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H2S4LSP
こういった液晶コントローラーを組み込んでただの液晶ディスプレイにはなるかもしれんね
やったことないのでわからんけど

161 :
>>160
ありがとうございます

162 :
iMac 2011 27だが、最近少し使うと爆音になるので、内部クリーニングにチャレンジした。
思った以上に簡単で、一番埃が溜まっていたのはメモリスロットのところだったから、分解しなくとも、メモリスロットを時々、掃除機で吸えばいい感じだった。
簡単だったので、温度センサーケーブルを発注して、SSDと交換する予定。

163 :
わしは 掃除しても大差ないので、、
Macs Fan Control for Mac 使ってる・・・

164 :
iMac early2006 OS10.4.11でネット快適に閲覧する方法ないですか?
愛着あって処分できずにいます。

165 :
>>164
mac os からlinux os のLUBUNTUに乗り換えては?
ついでに、HDDからSSDに換装してみたら快適になりますよ
自分は最近imac2007でそれをやってみたら、起動も動画閲覧もサクサクするようになりました

166 :
ネットだけだったら、cliudreadyもいいんじゃない

167 :
>>165
>>166
ありがとうございます!
試してみます。

168 :
iMac2011にmojaveパッチャーで入れてみたら、この機種にはビデオカードが不適合のようで使い物にならなかった。
Time machineから元の環境に戻しましたが、20時間もかかるんだね。

169 :
既存のもんだい、、、搭載ビデオカードの種類によって あーーたら こーーたら

170 :
勿体ぶらず教えてください。

171 :
もったいないオバケ・・

172 :
ここで良いのだろうか
iMac2013をHDDからSSDへ換装しようと思う
これって換装の際に温度センサーケーブル必要?
ググると2012まではセンサーケーブル必須らしいが2013では必要ないような?
どうなのかな

173 :
iMac2011のBootcampにWin10入れてら電源メニューにスリープが出なくて、休止状態にしかできない。
なぜだ。

174 :
iMac2011mid松の特盛、動作の不安定さはほぼないけど、年に2,3回たまーにビープ音が鳴って落ちたり、動作も緩慢。
mobilemeの頃からずっとアップデートでやってきたのでクリーンインスコしたらマシになるかな?
あるいは2019の梅に乗り換えたら不満になるかな。

やってることは動画のエンコードやらてきとーな事務作業(写真アプリで写真の整理やちょっとした動画の切り貼り、本の自炊、アクロバットでOCRとか)くらいなんだけれど。

175 :
そういえば昔も松竹梅で言ってたな。
俺のはiMac2011竹だが、内部清掃とSSD換装したら、ファン全開も無くなり、動作も軽快になったな。
ゴミが詰まって冷却できないのが一番の原因と思う。
ちなみにもともと外付けSSDで運用してたから、SSD化で速くなった訳ではない。

176 :
俺の2008Eの頃は21.5インチはは2種類しかなかった
高いほう買った。確か18万くらい
当時はビックカメラでフレッツ光を契約すると3万値引きされた
今はこの値引きなくなってるよね

177 :
2012だけどFusionDriveが昨日突然ご臨終したわ
外付けから起動して調べたらSSDとHDDで別々に認識されててSSDの方は初期化したら普通にOS入れられた
もうHDDだけ引っこ抜いときゃいいか

178 :
>>177
自分は両方ともSSDに交換したら、
とっても静かになり満足。

179 :
アップルストアCTOモデル2013lateのCPU交換しましたが、中の小さいプラスネジ1本舐めてました
購入からどこにも出してないので、アップルストアで交換の際に舐めたのでしょう
ピンバイスでネジ頭削り落として無理やり分解しましたが、ドライバーがかからないほど舐めさせるってどうなってるんだよ
どうせ開けたら保証も無くなるし、開けるやつもいないだろっていう感が非常に残念でした

180 :
外資系は ヤラカシても 絶対に「認めない」で 否定する・・・
いろんなとこ エグい から、、
気を付けろ ! !

181 :
現状のiMac21.5の最安モデルって2017年?今買うには古すぎるか

182 :
>>181
ビデオの編集をガンガンやる、とかじゃなければ十分実用的かとは思う

183 :
そか、せめてメモリだけは16GBにしたいから
ビックカメラの店頭で注文するしかないかな
ヨドバシでもamazonでもそうやって買えたら良いのに

184 :
16GBって、、
世の中そんなところまで進んでるのか
俺の2008Eは2GB

185 :
え?
今2020年だよね・・・?

186 :
2010midのHDDが死んだけど起動ディスクを外付けSSDにしたら復活しました
いつまで使えるんだろうか

187 :
2010っていうと外付けだとUSB2.0かFW800ですか。
遅過ぎて使えないから、内蔵化したらまだ使えるんじゃないかな。
問題はOSのサポート期限かな。

188 :2020/06/13
>>186
USBのHDD?もしもFireWire接続だとUSBより実速速いしオススメだけど。
でも確かに寿命が心配ですね。。。

Macのある部屋を見せるスレ 149
MacPro注文開始したけど高くね?
MacBook Pro (Part 147)
Mac OS X 10.6 Snow Leopard Part 47
SnowLeopard以降のOSって本当に必要だったかぁ?
macOS 10.13 High Sierra 不具合報告スレ Part4
iMac Retina 5K Display Part 57
スタバにてドヤ顔する奴総合スレ★4ドヤァ!
Mac初心者質問スレ パート◯
【永遠の】 iCab 011 【ベータ】
--------------------
【Velzitave_Story+】大ウナギ伝説ゲーム総合スレ2
【キャラ】TDR声優教授専用スレ4【アナウンス】
内定〜初出社までのスレ
五千五百四十七
CRF戦姫絶唱シンフォギア245唱目
NHK職員はみんな受信料で生活してます
信長の野望・蒼天録 withPK Part41
【電通】「アナ雪2」ステマ騒動、ディズニーが一部広告を凍結
【ブラウン】LINE FRIENDS【コニー】15
「人を殺してみたかった」名古屋大学・元女子大学生、無期懲役確定へ 最高裁が上告棄却 [474314982]
アイドリング!!! 11375号
【1厳守】ふりかけご飯436
日本馬→ドバイ勝てる 香港勝てる 豪州勝てる 欧州勝てない
宇野功芳 Part.2
京アニ青葉容疑者に憧れるオッサンが急増中 日本はどうなってしまうのか…
【阪急阪神近鉄南海京阪】関西私鉄黄金時代を語る
昇バブ拳27
TBSこども音楽コンクール
【定額】Deezer HiFi その1【ロスレス】
Borderlands 3 -ボーダーランズ 3- part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼