TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Mac Vim 再び
今の技術で作り直してほしいApple製品は
彼氏の腕時計がApple Watchだった別れたい・・・
macOS 10.13 High Sierra - 7
(´・ω・`)日産ローレル(236)なんて知らんがな
「Windows 8」がMac OSXを完全に超えた件 Part2
(´・ω・`) 知らんがな夫妻(231) J(´・ω・`)し
MacBook Pro (Part 189)
2020年 MacがインテルCPUをやめて独自CPUに
MacBook Part71

macOS 10.14 Mojave 不具合報告スレ Part 3


1 :2019/05/01 〜 最終レス :2020/06/06
【公式】Apple - macOS Mojave 概要
https://www.apple.com/jp/macos/mojave/

【バグレポート】macOS - フィードバック - Apple (日本)
https://www.apple.com/jp/feedback/macos.html

【バグレポート】Feedback - macOS - Apple (本家 - 英語)
https://www.apple.com/feedback/macos.html

【フォーラム】macOS Mojave - 公式 Apple サポートコミュニティ (日本)
https://discussionsjapan.apple.com/community/mac_os/mojave

【フォーラム】macOS Mojave - Official Apple Support Communities (本家 - 英語)
https://discussions.apple.com/community/mac_os/mojave

macOS 10.14 Mojave その8
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1553775017/
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1553750680/

前スレ
macOS 10.14 Mojave 不具合報告スレ Part 2
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1549414949/

次スレを立てるときは↓を1行目にコピペしてください(立てると消えます)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


2 :
下らないことをグチグチ連投する奴は無視しましょう

3 :
>>2
自己紹介ですね
わかります

4 :
>>1
> 983 名前:名称未設定 (Hi!REIWA 8d5a-GtvH)[sage] 投稿日:2019/05/01(水) 17:02:09.21 ID:TVhcLPpd00501
> 「きょう」と打って変換すると「平成31年5月1日」と出る
> 平成は終わったよ
> 令和31年5月1日だ
> Apple日本法人は何してんだ?


え?

令和元年5月1日になるよwww

5 :
おまかんでしょう
徳島産IMEとか

6 :
※ここはあなたの脳の不具合報告スレではありません

7 :
だそうですよ>>2さん

8 :
>>6
何この人。頭おかしいんじゃないの。

9 :
しっ!追い込まなければ無害なんだから

10 :
0がないなら1日の始まりは1時1分1秒、終わりは12時60分60秒

11 :
こんな質問をするとふるい分けが出来るよ
「西暦2000年は20世紀でしょうか? 21世紀でしょうか?」

この事象を文筆家の筒井康隆氏は「9進数」と呼んだ

12 :
jbl pebblesってUSB接続のスピーカーを繋げるとMacBook Proのスリープが勝手に解除されるんだけどなんでかな?

13 :
>>12
「Bluetoothデバイスでコンピュータのスリープ解除を可能にする」にチェックが入っている。

14 :
>>12
ごめん、間違えた

15 :
Mac mini 2014 松、Mojave 10.14.4、Apple Watch 4、初代Magic Trackpad

Apple WatchでMacの解除が全然出来ないんだが・・・

16 :
Gmailのバグが怖くて最新OSをインストールできないよ

17 :
14.5来たね

18 :
14.5にしたらiTune直ぐ落ちる

19 :
MDSがあるから10.14.6か10.15が安定になるんかね…

20 :
>>18
俺は
ディスクがほとんど満杯です メッセージ
空いてるのに?

21 :
14.5にしたらメモリに余裕ができた

22 :
14.5にしたらスッキリドッサリ

23 :
10.14.5にすれば老後も余裕

24 :
14.5が来ない…

25 :
iconserviceナンチャラが気付けば3Gbもメモリ喰ってたのに
今の所おとなしい

26 :
令和対応って書体はなぜかApple Symbolsに入ったゴシック体のみかよw
Windowsは標準日本語書体一式全部入ってるのに
Appleはヒラギノも遊シリーズにも入ってないってやる気ねぇな。

27 :
アプデ レポよろしこ

28 :
14.5にしたらQuicklookでフルスクリーンで動画再生すると、マウスポインタが消える
タイミングで画面がブラックアウトする。再生自体は続いていて音声も出ているし、
フルスクリーンを解除で再生している分には問題ない…。
動画再生ソフトのiinaで情報を見る限り動画コーデックはh264で同じ。

ただ、ブラックアウトする動画はハードウェアデコーダーが効いているみたいで
videotoolboxとなっている。ブラックアウトしない方はハードウェアデコーダーは
無しになる。
Finderの情報を見るだと、ブラックアウトする動画はカラープロファイルHD(1-1-1)
が設定されていた。
機種はMac mini 2018です。

29 :
やっと14.5がきた
令和が表示される
iTunesは今のところ問題なく動いている

MacBook Pro (13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 ports)

30 :
アプデしたら、治ってたのにスリープ中にクラッシュして再起動する現象が再発してる

31 :
youtubeの下記の動画をSafariでフルスクリーン再生させた時、しばらくしてマウスポインタが消えると画面がブラックアウトしませんか?
14.4では問題なく、またChromeでも普通に再生されますが。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Xr2RNdL5YVM&list=PL91Xq7N3hYlN0IYnJIrZHk3uSvezmODUl&index=3&t=0s

32 :
>>31
うちでは特に問題無く全て再生出来た

33 :
>>31
うちも問題なし。

34 :
>>31
問題なし
ついでにFireFoxでも問題なし

35 :
>> 32-34
ありがとうございます!本当に助かります。Mac mini 2018の方っておられましたか?
MojaveのQuicktime Player本体でもフルスクリーンでコントローラが消えたらブラックアウトしているのでこいつが問題のようです。
Quicktime Player 7では問題なく再生可能でした。
H.264形式のMP4だけでなく、HEVC形式でも同様の現象。MPEG2形式では現象が出ません。
自分のはMac mini 2018なので、ハードウェアの再生支援系(T2含め)あたりを疑っています。
英語の情報も探してはいますが、まだ見つけられていません。

36 :
>>31
10.14.5のiMac (Retina 5K, 27-inch, 2017)で、Safari(バージョン12.1.1 (14607.2.6.1.1))
とChrome(74.0.3729.157)では何ら問題なし。

37 :
macOS 10.14.4のメールアプリでGmailログイン時に発生する不具合
https://iphone-mania.jp/news-243774/

この不具合は10.14.5で治ったのだろうか?

38 :
>>37
うん

39 :
恐ろしくてアプデ出来ん

40 :
10.14.4以前からGmailの問題ないからなぁ

41 :
>>35
自分も同じ症状です。Macmini 2018

42 :
結局T2って百害あって一利無しってことでおk?

43 :
HEVCエンコ早いよ。

44 :
エンコとか今更やらんしなあ

45 :
ビデオを撮影しない人には関係ないことだろうね。
youtubeなんかですでにエンコードされたものを見るだけだろうし。

46 :
>>38
本当?

47 :
フォルダアイコンのバグって治ってる?

48 :
14.3入のMBP2018だけどスリープからの復帰失敗しやすすぎない? 5割超えの失敗率だわ

49 :
失敗って言われてもさっぱり分からん
コンソールでシステムのログみて何のエラー出てるか確かめて、
それをググって解決しなされ
何かしら常駐してるアプリが何かのエラーはいてると思うよ

50 :
>>41
ありがとうございます。同じ方がおられてホッとしました。

進展はまだないのですが、気になって試したことで一つ判明したことがあります。
LGの4Kディスプレイを使用して4K(3840*2140)の解像度で使用しているのですが、
 4K、および2K解像度での使用…現象が起こる
 それ以外の解像度での使用…現象が起こらない
というのは確認できました。いかがでしょうか?
やはりグラフィックドライバ周りなのでしょうかね。

51 :
mac mini 2018です。
アプデ後、起動した後、バーが消えてからログイン画面表示までの時間が異常に長くなりました。
同じ症状の人はいますか?

52 :
恐ろしくてアプデ出来ん

53 :
怖い人は1月待って、情報がでてからアップデートする/しないを判断すればいいでしょ。
大した話じゃない。

54 :
4〜5年まてばいいよ。

55 :
>>50
自分の環境で一応解決できたました。
1、Time Machineから14.4に復元しようとしたらインストール後、ディスクマウントできずに失敗
2、工場出荷状態に戻すための、command+option+shiftで起動後クリーンインストール→14.5インストールされるorz この時に動画確認すればいいのに何故か移行アシスタントで設定をもどした。
3、サポート連絡。そのような症状は報告ないとのこと。サポート画面共有中症状現れず。
4、セーフブートで起動し動画フルスクリーンでブラックアウトしないので、なにかしらのソフトが原因?
5、通常起動したら症状出ず。治ってました。(セーフブートしたから?)
解決策になってませんが一応セーフブートで立ち上げてみてはいかが?

56 :
>>55
またブラックアウトするようになったorz

57 :
自分で最新バージョンをインストールしたんだから仕方ないじゃん。
というか、もうQuicktime Player 7なんて使うのはやめなさい。
いつまで有料購入をありがたがってるんだ。

58 :
うーんこのトンチンカンぶり

59 :
PC開いてログインしようとしたら勝手にアプデ
で、再起動したのでパス打ってログインしたらシャッター音が...
どこ探してもスクショは無いし何だったんだ?

60 :
>>59
PCはそうだな
それにスレチ

61 :
思い切ってアプデしてみたら、動きが心なしか早くなったような気がする

62 :
画面共有にvncクライアントから接続出来なくなった…マジ使えんな

63 :
>>55
ありがとうございます。
セーフモード起動、試してみましたが私も残念ながら改善しませんでした…。
私は4KディスプレイにThunderboltで接続してるのですが、セーフモードの時にはAppleロゴのプログレスバー完了後に画面表示がされず真っ暗なままになったので、その状態での動画再生も確認できませんでした。

Quicklookの話ばかりで恐縮ですが、MojaveのQuicklook動画再生で不満があと他にも。
・フルスクリーン再生完了後にデスクトップに戻るが元のサイズでの再生がまた始まる。
・再生途中で勝手に最初に戻り停止する
High Sieraではこうではなかったんですがね。

64 :
>>62
MacのVNCは特殊なんで他のクライアントに変えたらいいかも。
Mac同士でやってるならすまん。俺のところではSSHフォワーディング仕掛けてうまくいくが・・・

65 :
>>63
セーフブート後、一時的に症状が出なかったのですが再発しました。
セーフブートと画面共有している時は、症状が出ない。
ログイン項目削除してもダメ。
itunes で購入した映画も全部フルスクリーンでブラックアウトします。
新規インストールでもダメなのでとりあえず諦めました。

66 :
>>65
本家のディスカッションに同様の投稿が上がったようなので、お互い気長に待ちましょう…。

Quicktime videos go black in full screen after 10.14.5 update
ttps://discussions.apple.com/thread/250379316

67 :
>>66
情報ありがとうございます。

68 :
Mojaveにしてから定期的にゴミ箱が消える

ゴミ箱が消えるとはゴミ箱に入れようとしても

〜を削除してもよろしいですか?
この項目はすぐに削除されます。この操作は取り消せません。

となりゴミ箱に入らず即削除になる

解決策としてはターミナルで、
rm -f ~/.Trash
実行してログインし直したら直るけど
何回か再起動してるとまた再発する

セキュリティソフトのカスペルスキーが原因かと思って
更新期限なってからノートンに買えたけどノートンでも発生する

69 :
そうなってるのは君だけ
High Sierraから言ってた気がするけど

70 :
何かしらのアプリが消しちゃってるんじゃないの?
現象が起きたら mkdir ~/.Trash してみるとか

71 :
>>70
特定のアプリが原因なら再起動の都度、ゴミ箱消えるはずですよね
ゴミ箱消えた時ターミナルでrm -f ~/.Trashを実行して
ログインし直したらその後は再起動してもゴミ箱消えないです
でも何回か再起動するとまたゴミ箱消えるようになります

72 :
>>71
別ID作ってそっちの調子を見てみたら

73 :
/usr/libexec/ssh-keysignのsetuid立ててくれ
バージョンアップのたびにSIP無効にしてsetuidするの面倒くさすぎる

74 :
Uber Eats
今なら2019年6月3日(月)23:59まで吉野家の牛丼並盛を税込価格の285円で自宅までお届け
お友達紹介クーポンで1000円割引クーポンになります
eats-94ee75

75 :
>>71
たぶん無意識に入れて空気のように扱ってるユーティリティがあるはず
ほかの人にその症状が出てないんだし
あなたの環境で何かクリーンインストールしたあと真っ先に入れるヤツとかない?

76 :
>>71
>特定のアプリが原因なら再起動の都度、ゴミ箱消えるはずですよね
別に「はず」ってことはないと思うぞ。
ログインした直後でなく、しばらく色々使ってる間に(何かしらのアプリが、まれに) ~/.Trash を消す動作をしてる可能性が考えられるよ。

今度「この項目はすぐに削除されます」になったらrmじゃなくて mkdir ~/.Trash してみ。
たぶんそれでゴミ箱自体は復活するから。
あとはカスペルスキーやノートン以外のアプリを疑って、1つずつしばらく使わないでみるとか。

77 :
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

78 :
モジャ…モジャ…

79 :
>>71です
返事遅くなって申し訳ございません

>>72
別のアカウント作って20回くらい再起動して発生しませんでした
ただ発生しない時は1ヶ月以上発生しないので本当に発生しないのかどうかはわかりません

>>75
怪しいのはセキュリティソフトくらいかと思うのですが
カスペルスキーでもノートンでも発生してるので違うと思います
他に起動時に常駐するアプリは、

Parallels Toolbox
Karabiner-Elements
BetterTouchTool
PopClip
BestRes
Fantastical 2
Copied

以上です

>>76
mkdir ~/.Trash試しましたがFile exists、ファイルが存在すると出て
実行後ログインし直してもゴミ箱復活しませんでした

80 :
補足です
再起動の都度発生しないので常駐型ではない何か特定のアプリを使用した時に
発生するのかと思ってたのですが発生前にめったに使わない何か特定のアプリを
使用してはおりませんでした

また一度Mojaveクリーンインストール後TimeMachineを使わずに
手作業でアプリの再インストールとファイルを戻したのですがその後発生してます

81 :
何となくだけどアクセス権とかどうかな。

82 :
>手作業でアプリの再インストールとファイルを戻したのですが
ってその前にクリーンインストール時に問題が起こるか起こらないかをなぜ確認しなかったの?
アプリを再インストールしたら意味ないじゃん?

83 :
なんか色々と勘違いの知識が詰まっちゃってる人ね

84 :
ゴミ箱のアイコンがメッシュじゃなくなったのはいつから?
今頃気が付いた

85 :
>>84
2014年に今の汚い色のフォルダが嫌で綺麗な色に変えたフォルダアイコンを作ったけど
その時にはすでに半透明の現在のゴミ箱になってるよ。
その時からそれ以前からだね。

>>83
ごめんね…勘違いしてて。

86 :
>>85
thx

87 :
>>85
ごめん君のことを言ったんじゃないよ

88 :
よかったぁー
昨日1日モヤモヤしてたんだ😊

89 :
MojaveのDVDプレイヤー、VIDEO_TSフォルダをドラッグしても再生出来ないんだけど、何で?
どうやって再生すんの?

90 :
ファイルメニューのDVDメディアを開くから開くしかない
dvdmediaフォルダにも対応しなくなったし、いろんな実装ごっそり削除しやがってる

91 :
今だににDVDなんか見てんじゃねーよ、ってことでしょう
そろそろバンドルから削除されそう。
チェスとかをまっさきに消せよとは思うがw

92 :
うちのMojaveにはDVDプレイヤーが入っていないわ

93 :
Spotlightで検索してみ >>92

94 :
/System/Library/CoreServices/Applications/DVD Player.app

95 :
>>94
そんなところにあったのね。
今はBlu-Ray Player Proばかり使っているから気がつかなかった。

96 :
ちゃんと動くの?そのアプリ。
全然話題にもなって無いけど…

97 :
>>96
いまのところMacでBlu-Rayがまともに見られる唯一のアプリじゃないのかな。

98 :
まともな動作というには微妙な部分もあるけどこれしかないもんな
まあ円盤はテレビに物理プレーヤーで見ればいいだけの話なんだがw

99 :
なんでもできて便利とは言い難いが、一応ちゃんと見られるからね。
俺の場合はMacBook Proで見られると便利なことも多い。
勿論 Blu-Ray ドライブは必要だけど。

100 :
標準のDVD Playerだと認識できなくなったISOイメージでも
Mac Blu-ray Playerの方だと認識できる場合もあるからな。
販売元の信頼性はアレだがw

101 :
リッピングしてデータ化したDVDのISOイメージ化って、した事無いけど、どういうメリットが有るの?

多分、ディスクユーティリティでするんだと思うけど。

102 :
>>101
いつでも好きなときにオナニー出来る。

103 :
ISOイメージである必要性なくない?

104 :
Logicool M570と相性悪い
Logicool Control Center起動してもM570を検出できない
unifying受信機を抜き差しすると認識する
起動する度にこれをやるのは面倒だ

105 :
>>104
ウチのはちゃんと動いてるな
とは言え、以前に似たような状態になったこともあるわ

以下試してみてくれ
・Control Centerをアンインスコ。その状態で「ただのマウス」として動くかチェック
( →この時点で動かなければM570のHW故障の疑い)

・念のために公式サイトからDLした最新版を再インスコ。
(→ソフトウェア バージョン: 3.9.8 公開は2019/03/28)
ttps://download01.logi.com/web/ftp/pub/techsupport/mouse/mac/lcc3.9.8j.zip

・受信機を別のUSBポートに挿して見る。
・本体の電源スイッチや乾電池を頻繁に入れなおす・・・etc

何が決定打か分からないんだが、いつの間にか治ってたつー感じ

106 :
>>105
ありがとう
やってみるわ

107 :
駄目だ
変わらない
Mojavi側でなくLogicoolが何とかするしかないな
クレーム出しておくわ

108 :
USBの接触不良じゃね?
レシートを折りたたんでポートを掃除するといいらしいよ

109 :
>>108
接触不良ではないよ
ポート変更いろいろ試してみたが
どのポートも起動直後は認識せず
同じポートに差し直すことで認識してた
Logicool Control Centerの初期化処理がおかしいのだろう

110 :
>>103
ですよね。
ウチはVIDEO_TSのままですわ。
MojaveのDVDプレイヤーで再生出来なくなってしまったけどVLCで見れてるし…

111 :
isoとかVIDEO_TSとかなんのビデオをみてるの?

112 :
>>111
ライブ映像が多い

113 :
>>112
ライブってDVDとかなの?

114 :
>>111
私は主に熟女ものですね。

115 :
もうすぐCatalinaが登場するというのに相変わらずコンテキストメニューのSpotlightが無反応なのは修正する気がないとしか言いようがない。

116 :
>>115
地味に不便なので直して欲しいです

117 :
使ったことなかったけど確かに反応ねーな

118 :
年中行事みたいなアップデートよりも
普段からバグフィックスちゃんとやってほしいずら

119 :
かなり頻度は低いけどDockを自動的に表示/非表示オフにしてるのが何かの拍子にオンになる時ある

120 :
移行アシスタントってなんとかなんないのかね。
環境をそのまま移行したいだけなんだから書類とか設定のデータがそのままコピーされるのはもちろんいいんだけど、
アプリや環境設定はショートカット的なものをその場に残して、実行時にappstoreからダウンロードするかとか自分でインストールしてくださいとか、そういうふうにして欲しい

121 :
必要なデータとアプリや設定は自分で選んでコピーしてるから
移行アシスタントなんて一度も使ったことが無いわ。

新しくMacを買ったりクリーンインストールをしたらシステムもアプリも一から設定をし直すし。
ちゃんとメモをしておけばすぐに終わる。

122 :
>>121
結局俺もそうしてるっていうかそうしないとまともに起動しない。
ただ、システムもアプリも一から設定し直したくないしメモしないで済むならその方がいいでしょ。

123 :
多分ほとんどの人はメモというと
1)なになにをする
2)なになにをする
という文字のメモだと思うが
環境設定やアプリのウインドウをスクリーンショットに撮影しておけば楽なんだけどな。
たまに撮っておくと新旧バージョンで変わったところもわかって便利よ。
人それぞれだから、こうしろと言ってるわけじゃなくそういう方法もあるよって話ね。

124 :
>>123
絶対に再設定時に悩みそうなものは画面コピーとってるぜ
あと毎回つかうdefaultsも一緒にフォルダに保存

125 :
特殊な環境だと思うが、10.14.6にしてからUSBオーディオ変換アダプタ経由でのヘッドフォンの音量が全体的に下がってしまった。
最大にしても物足りない。

126 :
>>125
USB DAC内蔵のアンプを使っているけど変わらないね、アンプ側の問題じゃないの

127 :
Core Audioのあれこれでなくて?
まあそれでだめならクリーンインストールか (;´д`)トホホ…

128 :
ttps://www.buffalo.jp/product/detail/bshsau01bk.html
これにiPhone付属のヘッドフォン繋いでるんだが。
サウンド出力を状況で変えたくてこれ買ったが、今のMacは直刺しでも出力変えれるんだな。

129 :
>>125
俺も、USB DAC内蔵のアンプ使ってるけど、何の異常も起きていない。
アンプの問題なのでは?
あと、「アプリケーション」→「ユーティリティ」の中にある「Audio MIDI 設定」
での設定内容がいつの間にか勝手に(変なふうに)変わってしまっているとか?

130 :
>>125
PRAMクリアのおまじないもしてみるとか

131 :
>>129
>>130
両方試したがダメだった12

132 :
起動などに時間がかかっていたが
セーフブートを試したら、早くなった

133 :
プレビューでPDFが開けないバグ無い??

内蔵システムディスク上のPDFは開けるんだけど
USB接続の外部ディスク上のPDFは開けない。

USB接続の外部ディスクのPDFファイルをデスクトップにコピーすると開けるんだよ。

134 :
へー、そりゃ困ったな。

135 :
>>133
そんな現象は俺のところでは全く発生していないな。
そちらの環境が何か特殊なんじゃないの?

136 :
>>133
ウチも問題ないな
試したのは「Mac OS拡張(ジャーナリング)」でフォーマットしたUSB外付けディスクだよ

137 :
Safari 13.0が来たけどSafariQuickLookPreview機能拡張がどうこう言われて、
アクティビティモニタでSpotlight一度終了させないとインストールできなかった

138 :
> Safari 13.0が来たけど

ウチ来ないよ

139 :
14.6にしないと来ない

140 :
Safari 13にしたら,iOS12の端末と
SafariのiCloud経由のタブ同期が出来なくなってる。

141 :
iOS13にしたら、リマインダーだけ同期しなくなった…

142 :
あっmacOS10.15 Catalinaになるまでは使えないのか…知らんかったわ…不便だ…

143 :
Finderの並び順を「なし」にして1万ファイルぐらい入ったフォルダを開くとファイル一覧の読み込みに時間が掛かる。
ファイル一覧に変化はないのに毎回読み込みに時間が掛かる。

キャッシュされないバグがあるようだ

144 :
WindowsではThumbs.dbってキャッシュファイルが生成されるけどMojaveでは生成されない
不便だ

145 :
>>144てまだXP使ってんのかw

146 :
Safari13にしたらTwitterがログイン保存するのにしても
数回ログイン無しで開くけどしばらくしたらログイン画面になるようになった
https://i.imgur.com/Sji5itJ.jpg

147 :
ファイルが大量に入ってるフォルダ開いた時の表示はどんどん遅くなってる気がする
昔のFinderの方が早かった

148 :
Finderに機能増やしまくってるからね
無意味なアニメーションとかさ

149 :
システム環境設定の省エネルギーに
・ディスプレイがオフのときはコンピュータを自動でスリープさせない
(スリープさせる場合はチェックを入れない)
・可能な場合はハードディスクをスリープさせる
(スリープさせる場合はチェックを入れる)
紛らわしい

あなたの血液型は何型ですか?
アルファベットでお答えください
A:B型
B:A型
C:AB型
D:O型
これぐらい紛らわしい

150 :
〜しない場合にチェックボックスオンって辞めてほしいよな

昔はチェックボックスじゃなくて
  〜のときに〜[する/しない]
みたいにポップアップで選択する表現があったけど、滅多に見なくなった
多分多言語対応しづらいからなんだろうけど

151 :
いい例が、iOSのアクセシビリティの視差効果を減らす 有/無

視差効果 有/無

でいいじゃん?
上にもあるように省エネルギーの設定は何も考えず文章を考えてるんだろうな。
疑問に思っても誰も指摘をしないし指摘をされてもなおさない。
そんな風潮が近年アップルに広がってる。

おかしい と思う事がだめだと言われているのかもしれない。
おかしくてもいいじゃない?
そんな感じだろう。

152 :
ここ、日本語不自由な香具師三人ぐらい居るな。

153 :
アクティビティモニタの「CPU」の下には「CPU負荷」と書いてあるけど
「メモリ」の下には「メモリプレッシャー」と書いてある

プレッシャーの日本語訳は負荷なんだから「メモリ負荷」がただし翻訳だ

154 :
細かくて申し訳ないが君も人のことは言えない

155 :
今日、SierraからMojaveにアップグレードしたんだけど、
MBP mid2014に外部モニタつけたまま再起動すると
モニタに起動途中まで映って、そのままブラックアウト。

こんな症状の人いる?

156 :
>>155
MacminiだけどデュアルモニターにしててHDMIで繋いだ方のモニターが高頻度でそうなる。ケーブル抜き差しで治る。いつか壊れそう

157 :
高頻度

158 :
2ちゃんは所詮便所の落書きなんで日本語の乱れに突っかかってもしゃーない
むしろ1000年後ぐらいに『当時のスラングはこうだったのか』という研究対象にしてもらえればいい

でもOSはキッチリしてもらいたい

159 :
すまん。高頻度っておかしい?

160 :
高頻度普通やろ

161 :
高頻度普通

162 :
稀によくある

163 :
「高頻度で」より「頻繁に」が自然かなぁとは思う。

164 :
「この現象を”高頻度”と表現するのはおかしい?」なのか、
「こんな現象が高頻度に発生するのはおかしい?」なのか

どっちなん?

165 :
>>163
その辺りになると好みもあるから言い出したら切りがない。
明らかな間違いでなければ無問題。

166 :
いつの間にか各アプリの開くダイアログで写真ライブラリが表示されなくなってた
システム環境設定>デスクトップにも出ない
Comboアップデートを入れ直したら表示されたけど、FotosとかAlbunsとか日本語でも英語でもない何かだ
もういいやシラネ

167 :
とりあえず不具合報告ととりあえずの回避策を書いておく。
もし治し方を知ってる人がいたら教えてくれると嬉しいです。
macOS 10.14.6上のiMovie 10.1.13でプロジェクトを選択した後やVLC 3.0.8で動画を再生すると、これらのアプリや他のアプリ(Finderなど)で画面一番上のメニュー(左上にアップルマークが表示されるメニュー部分)をクリックして表示される全ての項目の表示が崩れてしまう。
例えばFinderだと「ファイル」や「編集」などは正しく表示されるが、「ファイル」をクリックして「新規Finderウインドウ」とか出てくるのだけど、このプルダウンメニュー全体の表示が乱れてしまう。
VLCだけとかiMovieだけとかなら各アプリの問題かと思うのだけど、複数のアプリで発生してるし、他のアプリにも影響してるからmacOS(かハードウェア(GPUまわりとか?))のどちらかが怪しい気がする。
ただ、コンソールでざっくり見た所それっぽいエラーメッセージは見つけられなかった。

下記はとりあえずの回避策。
iMovieやVLCを終了すると表示は治る。
VLCの代わりにQuickTime Player 10.5やIINA 1.0.4で動画を再生するとメニューの表示は乱れない。
iMovieで動画ファイルを作りたいときはプロジェクト一覧の画面で各プロジェクトにある◯で囲まれた…みたいなマークからできるのでそれでしのげる。

長くなったけどとりあえず以上です。

168 :
MBP late 2015
mojaveに上げてからスリープ解除で時々異常が出るようになりました
・画面全体が一瞬カラーノイズになった後、スリープから復帰
・画面真っ黒のなか長々とした文章が表示されて再起動される
頻度は1ヶ月に1〜2回
mohave が原因なのかハードウェアの問題なのかは不明ですが同じような症状の方いますか?

169 :
このエラーメッセージです
https://i.imgur.com/9H66uT5.jpg

170 :
High Sierraに戻してもそれが出るなら
ロジックボード不良だね

171 :
>>168
コンソールでエラーログを見てみる

172 :
エラーメッセージいうかカーネルパニックやん。PRAM/SMCクリアで様子見てそれでもだめならクリーンインスコ。ほんでもダメならロジック丸ごとAUTO。修理8万円コース

173 :
一度セーフモード起動でキャッシュ消してみるのと、Diagnosticsで診断してみるのも
https://support.apple.com/ja-jp/HT201262
https://support.apple.com/ja-jp/HT202731

174 :
>>169
内蔵SSD変えてない?

175 :
返事遅くなりました

上記の賞状が1日に3回出たんだけどなぜかその後何もなかったかのように再発しなくなりました
取り敢えず様子見てもういちど起こったらあどばいすいただいたようにやってみようと思います

>>174
変えてないです

どうもありがとうございました

176 :
macOS Catalina更新で一部Macが動作不能。EFIファームウェアが原因か
https://japanese.engadget.com/2019/10/25/macos-catalina-mac-efi/

Catalinaで文鎮化するってやつ、ベータの時点で発覚してたんだな
Appleは把握してなかったのか?なんのためのベータなんだ?

Catalina Beta 7 bricked my Macbook Pro
https://apple.stackexchange.com/questions/368304/catalina-beta-7-bricked-my-macbook-pro

177 :
あ、間違ったw このスレじゃなかったw

178 :
現在10.14.6でそこに"macOS Mojave 10.14.6追加アップデート2"と催促がくるので
アップデートボタンを押すと何やら仕事をして自動的に再起動、その後
"MacOSをインストールできません。"と出て再起動Disc選択画面に移る。
しょうがないので再起動。何回やってもこれの繰り返し。
皆さんはちゃんとインスコできてます?

179 :
当然できて普通です

180 :
>>178
うちは問題なくインストールできたはずだけど
環境設定→ソフトウェアアップデートのアップデート有り〼のマークが消えない

181 :
>>180
Catalinaへのアップデートです

182 :
Catalinaへのアップデートを「無視」にしてもマークは消えないのか

183 :
自己解決。
CatalinaからMojaveにダウングレードした状態でこの症状だったんですがCatalinaの
カスが残るようです。appleから6/26付のMojave10.14.6統合アップデートをダウンロード
して手動でインスコすると成功します。"このMacについて"からBuild No.を確認して
18G103になっていればOK。但し、環境設定の赤マークは消えない。これはバグでしょう。

184 :
失敬
6/26 → 9/26 です

185 :
バグというより>>182さんと同じくターミナルからCatalina 催促を無視にしているので
環境設定の赤マークはCatalina が未インスコというSWになってるんですね。
プログラマーのセンスの問題。

186 :
最近El CapitanからMojaveにアップデートしたんだが、ファインダーがもっさもさなのは俺のマシンが遅いから?大量のファイルコピーとか移動とかスクロールとか。
IMEの変換も遅すぎてアルファベットタイプした後いっつもdaとかneとかでメッセージ送信しちゃう
2015 iMac i7 4GHz メモリ48GBなんだが

187 :
>>186
HDDならSSDに交換してみるといいかもですよ
自分はSSDに交換して同じような現象が改善したので

188 :
>>187
ありがとう。でもApple謹製のちょっぱやSSDなんだよね。ファイル数が3000とかってのもあるだろうけどさ。でもEl Capの時はキビキビしてたなー

189 :
クリーンインスコは?

190 :
10.14.6の追加アップデート辺りから、起動後の1〜3分程度の時間アクティビティモニター見ると、「lsd」が200%以上/「tccd」が100%以上もCPUに負荷かかってます。
(こちらクワッドコア)

おま環か?、と思ってググってみたら同じ症状の人もいるようです。
「 /private/var/db/lsd/にcom.apple.lsdschemes.plistファイル作れ」とか「LaunchServices データベースの再構築」が解決策に上げられていましたが、解決せず。

tccdの方は、「システム環境設定→セキュリティとプライバシー→連絡先タブ内のXcodeのチェックを外す」が上げられてましたが、Xcodeはインストールしてないので取り敢ず連絡先のチェックを全て外してみましたが、解決せずです。

同様の症状の方、おられますか?
また、解決策は?

191 :
なんか今さらilifeサポートアップデートとか来てるんだが
インストールするとファイル壊れてますと出るよ
何これ

192 :
>>115
このSpotlightの件、結局修正されてないよな
それともworkaroundの対応策とかあるんかな

193 :
automatorでなんとかなったりしないかな?って意味です

194 :
>>192
115を書き込んだ者ですが、これが原因でMojaveをやめました。
Catalinaをクリーンインストール後環境を構築、コンテキストメニューでSpotlight、快感です。

195 :
>>194
そうですか移行なさいましたか
コンテクストメニューだけじゃなくて
文字列を選んだ上でサービスメニューからSpotlightを選んでも処理が渡らないっぽいし
High Sierraにするか、Catalinaにするかちょっと考えてみないとだめですね

196 :
Illustrator CS4のシリアルナンバーが拒否されて、インストールすらできません。
こういうものなんでしょうか?

197 :
通報した

198 :
さすがにCS4は無理があるだろ。
Illustrator CS4 mojaveで検索して
アドビのフォーラムをみればいいよ。

199 :
CS5でさえもう使えないのにCS4は使えるものなん??

200 :
拾いもんのCS6でも使うといいよ
サポート切れは勿論、ダウンロードもできなくなったんでしょ?
じゃあアドベも許してくれるだろ

201 :
>>168
メモリ不良でそういうメッセージが出たことがある。
ちなみにMDD2003が本体でメモリはDDRの時代。
でも最近のMBPだとメモリ交換=ほぼほぼロジック交換だから
比較的最近となる5年前のモデルだと修理か買い換えかで迷うところですよね。。

202 :
セキュリティアップデート(2020-001)が Error 7E7AEE96CA で
コケるんだけど、どうやって直すんだっけ??
統合アップデートを入れ直そうとしたけど、要件を満たしてないって言われるorz

203 :
>>202
SIP無効にしたり何度試してもだめだったから、
OSを再インストール(上書き)して直した・・

204 :
>>37
フルスクリーンで動画を観てる時に、メールが強制的にスプリットビューで表示される問題は解決していない。

205 :
mac mini2018でこの前のアップデート後だと思うんですが
起動後に必ず「問題が発生したためコンピューターを再起動しました」のメッセージが表示されるようになったんですが同様な症状の方はいますか?

206 :
macOS 10.14 Mojave その9 で同様の報告上がっていたようです。
失礼しました。

207 :
>>206
早く治ってほしいですよね
都度 クラッシュレポートに文句 書いています

208 :
appleの質問ページってメーカーがちゃんと答えるべきことなのに
ユーザー同士で知恵袋風にやり取りしてるのばっか出てくる

209 :
>>208
ここに書かずにメーカーに言えば

210 :
しかもディスカッションボードは裏技的解決法を書くと怒る奴がいたりするのがな
あれなんなのかね
解決法出さないなら黙ってりゃいいだろうと
特に日本のボードは顕著な気がする

実際のところ、ちょっとニッチな問題は
Macrumorsのフォーラムなどの公式じゃないものの方が解決策探すのには向いてるという

211 :
価格コムみたいなもんやろ
ジジイの溜まり場

212 :
>>210
>特に日本のボードは顕著な気がする

USAのフォーラムのほうが自由活発で、イケナイ?ようなこと?
や、あるときには現地(米国)のサービスプロバイダの技術者
まで、名乗って(本名&プロバイダの所在地・部署名)いろいろ
書いてくれてることがあるよ。問題のパーツがあるならその番号まで・・

213 :2020/06/06
>>212
それあるねえ
日本だと責任問題あれこれで窒息

お前は無責任とか直ぐ言い出すので

1Passwordのスレ Part11
ATOK好きなんだけど 19
MacでYouTubeの動画を保存する方法教えて3
スレッドを立てるまでもない質問 Part83
Mac 購入相談スレッド Part36
おすすめのMac用スピーカー 8
プロ・クリエーター・開発者のMac離れ その5
【Roxio】Toast, Jam, Popcornユーザ集合!! 16
お前らお勧めのキーボード教えてください14
macOS 10.14 Mojave その9
--------------------
プロレススーパースター列伝69 この69デナシめ!
50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.12
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス質問スレpart48
【沖縄】米軍関係者の車などへの落書き相次ぐ…「反基地感情が煽られた末路はこうなります…これこそ差別ではないのか?」
【マターリ】報道ステーション
【名古屋】Ange De Guerison
藤原さくら Part.4
FF11 アンバスケード 1章 2019 皐月
新宿福興教会菅野直基牧師がイスラムに宣戦布告
【お断り】ムーヴキャンバス 15号【ターボ不要】
【イラン】司令官葬儀に殺到、将棋倒しで32人死亡190人負傷
悪いウルフと呼ばれても WILD&TOKIO【69】
ゾディアック 001
越谷イオンレイクタウンPart41
【炎上】【名古屋つばめタクシーG】職場・待遇改善スレ 2台目
チンカスとかロケ爺といった糖質について Part.14
【米国】ヨガウエアで登校禁止は女子差別? 米ウィスコンシン州
どこよりも早いガンプラ最新情報パート176
BTSの雑談スレ2249
【リコール】ドゥカティ 2車種 火災に至る恐れ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼