TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
「5年後にはWindows PhoneのシェアがiOSを追い抜く」
MacBook Air 265枚目
【シェル型】初代iBookスレ 12【ホタテ】
MacBook Pro (Part 147)
テキストエディタスレ-TextMate使ってる?-
Espresso : Web統合開発環境 【MacRabbit】
Mac OS 用エミュレータ Ver.2.3 beta [EMU]
JISキー VS USキー 4枚目
プロ・クリエイターのMac離れ 2
[真のプロ] MacbookPro 17" 専用 Part 10

Mac mini Part221


1 :2018/08/25 〜 最終レス :
■アップル公式
・Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/macmini/
・マニュアル・説明書
http://support.apple.com/ja_JP/manuals/#macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

■開腹作業の注意点
一切の保証は消失します。修理拒否されたという報告もあります。
Appleの規定にも保証内容が書かれているので目を通してください。

■まとめサイト
・Mac mini ユニボディ まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/75.html
・Intel Mac mini まとめ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/74.html
・過去ログ
http://www28.atwiki.jp/2chmac/pages/73.html

前スレ
Mac mini Part220
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1533201926/

次スレは>>980を取った人が宣言して立ててください

2 :
��


3 :
��


4 :
��


5 :
��


6 :
��


7 :
��


8 :
��


9 :
��


10 :
��


11 :
いちもつ

12 :
保守!

13 :
1000なら来週が今週!

14 :
サンイチ

15 :
ω

16 :
前スレさっさと埋め炉やw

17 :
ω

18 :
くこけ?

19 :
せやで

20 :
すみません、僕の鼻落ちてませんでしたか?(´・ ・`)

21 :
つ👃

22 :
>>13
やる気なさすぎて草

23 :
👁 👁
👃
👄
こうじゃろ?

24 :
この板には保守なんぞいらんのだがこのスレにはこれが必要だろう

          /\
        / 来週 \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 / 来週\ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    .\
 |  \ //\                             \ / 来週来る \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/また\     \    / | /                    .|
 |         \ 来週  \   / | /                        .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |             .|                                   .|


25 :
来週はいつ来るんですか!?��

26 :
>>24
いつでも目の前に『来週』はある!
あるには、あるのだが…
おかしいのぉ…

27 :
>>24
無限階段は登りなのか下りなのか。

28 :
梅が7万とかになったら幻滅する

29 :
♪今に見ていろ ハニワ幻人 幻滅だ!

30 :
前板で来週何かあるのか聞いたら
来週新型Mac Miniが来る。本当の意味で来週ではない。
と言われたけど、結局今も来週が一体なんなのかわかってないわ…

31 :
禅問答だからな
修行を積めば理解できる

32 :
>>24
これ面が斜めになってれば簡単に作れちゃうんだよね

33 :
来週は今週にならないと来週であったことがわからない。しかしそれは今週であって来週ではないというディレンマ

34 :
来週なら俺の横で寝てるよ

35 :
>>24
このAAって6〜7年くらい前から使ってるよな

36 :
当時30ちょっとだったのがもう40だ。
しかもminiと一緒でまるで成長していない。。

37 :
もうスレタイはMac mini pro Part1でいいだろ

38 :
【悲報】mini民、来週を待ち焦がれすぎてソシャゲガイジになってしまう

39 :
んなわけ無いだろ

40 :
>>30
マジレスすると2014年にiMacやMacBook Proの
モデルチェンジが頻繁に噂されるようなって、実際に製品もリリースされたんだけど、
Mac miniだけは情報も出ない、アップルから製品もリリースされない、という状態が続いていた
それで「来週は何か発表されるだろう…」という希望的観測が定着した
10月になって実際に新型Mac miniがリリースされたものの、最上モデルのCPUコアが4から2に減らされてしまい、
それ以外のスペックも旧型とあまり変わりばえのない淋しいものだった
また来週を待ち続ける日々が始まった

41 :
そして4年の月日が流れ

 ┏━┳━━┳━┓
 ┣ヽ ̄ /(・ω・)━┫
 ┣━━╋━╋━┫
 ┣、ハ,、\( \ノ━┫
 ┗┻━━┻━┻┛

完成図
   ヽ(・ω・)/ ズコー
   \( \ノ
 、ハ,、  ̄


42 :
ズコーは可愛いが、今回こそ出て欲しい
もう、2012売ってしまったぜ

43 :
このプラモ誰か3Dプリンターで作っといて。

44 :
iPodみたいにカタログからひっそりと消えたらやだよな

45 :
>>40
詳しく説明ありがとう。
なるほどそういうことだったのか。このスレに来たの最近でなんのことかさっぱりだったので助かった。
そう考えると確かに禅問答っていうレスは正しいのかもなw
俺も2012をサーバーとして使っててそろそろ乗り換えたいから、その来週に期待しよう…

46 :
来週とは悟り

来週を信じるのです

47 :
保守!!!!

48 :
> 最上モデルのCPUコアが4から2に減らされてしまい、
これだよ元凶は
ハイパースレッディングなんていらねーんだよ
BSDなんざ、禁止して無効化してるだろ
物理コアを増やせ、最低6コアだ

49 :
ハイパースレッディングが諸悪の根源

50 :
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-08-20/apple-is-said-to-plan-revamped-low-cost-macs-to-reignite-sales

51 :
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/1808/26/news015.html

52 :
iMacかMac mini
先に出た方を買うわ

53 :
Mac Pro「ワイやで!」

54 :
そっちでもええで

55 :
Mac Proの更新は年末という話のAMDの7nmのRadeon Proが出た後だろう

56 :
これで来ないのがアップル魂ってもんよ

57 :
>>40をテンプレ化希望

58 :
来週は来ない
なぜなら来週になればまた来週があるから

59 :
エンコマンはeGPU付ければいいって感じの安いマシンでいいよ

60 :
>>57
数字をちょこちょこ変えるだけで永遠に使えそうだな

61 :
新型 Mac mini щ(°д°щ)カモーン
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1808/26/news015.html
Xeonプロセッサ搭載のMac mini 早来い。

62 :
Xeonなんて載りそうなCPUあんの?

63 :
xenonなんて乗ったminiで何すんだ?マジで用途がわからんわ

64 :
miniは鯖利用が多いからARMみたいな省電力CPUで24時間稼働とかが理想なんじゃないの

65 :
>>62
HPがZ2miniってので、小型PCにXEON載っけてるから
可能だと思うよ

66 :
ハイスペックが欲しい奴はまだ出るかどうかも分からんminiじゃなくて
少なくとも出ることは確定してるっぽいProを狙えばいいじゃない

67 :
発熱や価格帯など考えればCTOで8650Uが載ればいいってところよ
Xeonなんて載せたらメモリもバカ高くなって梅で20万からだね
売れねぇだろうなぁ

68 :
U付きはいらねえ
8750Hで

69 :
>>67
モバイル用XEONもあるし、Proってつけるなら30万ぐらいでも売れると思うけどね
実際、iMacやMBPのモニターなしの需要もあるし

70 :
G4希望

71 :
LANが10Gになるかも

72 :
>>58
じゃあ来週ちゃんと来てるんじゃん

73 :
もうproでも何でもいいっす
俺の2011は風前の灯っす
あわよくば2060が増設可能な
すーぱーなみにを期待するっす!

74 :
スペースグレー追加で
2.3GHz Core i5 Iris 640 HDD 500GB
2.3GHz Core i5 Iris 640 HDD 1TB Fusion
2.3GHz Core i5 Iris 655 HDD 1TB Fusion
価格は
79800/98000/118000くらいを妄想

75 :
>>64
そんなんopenblocksで十分だろ

76 :
>>73
それはない、どうせVegaの後継チップ載せてくるよ

77 :
シルバー色のみだったものに後から黒系のモデルが増えるとどうしても
しげるという名前を思い浮かべてしまうオッサン自作民

78 :
https://pbs.twimg.com/media/DlaH0KLU8AAopqn.jpg

79 :
どうせ叶わない願いだろうけど、
ipadの親機に最低限なスペックでいいんだよ
i3-8100/8gb/ssd256gbでいいから。
8万くらいでやれんでしよ

80 :
>>79
>>i3-8100/8gb/ssd256gb 8万くらいで

そういうセンスが Apple にあるかどうか、楽しみにしてる。

81 :
Proが待てない早漏野郎の為に作ったのがiMac Proだろ買ってやれよ

82 :
2014年が最新だが実質スペック的には2011から大きく進化してない。
2014年以降少し停滞してたが、動き出した時には駄目な方向に向かった。
Appleがおかしくなって来たのは、オンボードにすべて埋め込みだしたあたりからなんだよなぁ。その後タッチバーとか妙なもんを出してくる始末。

83 :
>>82
AppleにとってもはやMacは経営幹部のオナニー道具だから
ユーザーが求めるものを曲解して「ぼくのかんがえたさいきょうのまっく」に仕上げるんやで
お触りバーなんかまさにその極致
収益の柱はiPhoneやそのアクセサリー等であってMacは惰性でやってるにすぎない
だから楽しいおもちゃでしかないのよ

84 :
TDP35Wという噂のRyzen 7 2800H/Ryzen 5 2600Hあたりで出せんものか

85 :
>>83
iphoneで儲けてmacで遊ぶ
そんなことができる会社なら俺たち全員幸せなはずだろ

86 :
>>83
お前のオナニーをこんな所で披露しなくてもいいんだぞ

87 :
タッチバーってやっぱダメなん?
コーディングとかする人からしたらクソなのは何となく分かるが
ライトユーザーな俺からすると割と便利そうなんだが

88 :
Mac mini でTouch Bar出さないんじゃないかな
出すつもりならiMac Proで出していると思う

89 :
Ryzenとか簡単には変えられんのにいつになっても信者が沸くなぁ

90 :
>>79
ssd128gbで7万なら買う

91 :
>>82
付加価値とかぬかして無駄に価格を上げる製品ばかり作るようになったバブル後の日本家電メーカーを思い出させるわ。

92 :
>>79
今時8gb/ssd256gbとかマジかよ?OS9の時代じゃねえんだぞ。8GB/SSD256GBなら分かるけどさ

93 :
>>90
SSD16GBとかFD並みじゃねぇかよ

94 :
iMac Proからモニター剥ぎ取ったMac mini Proなら買う
ベースモデル45万円

95 :
2014がメモリ8GBのSSD256で税込9.8万円
新型出るとしたら値上がり間違いないだろうから8万円とかまず無理だろ

96 :
>>92
なにを言ってるのかわからないので解説してくれ

97 :
b=bit
B=Byte

98 :
釣りだ…ツマラン。

99 :
そもそもmacmimi自体がwinから乗り換えのための機体って
位置付けだし、miniに対してやる気のないアップルだから、
新しいの出してくれるだけで嬉しい。

100 :
スレが伸びて開いたらなにもおきてない
少しときめいたぞ

101 :
>>100
だって来週って半年先だもん

102 :
MacBook Proスレで居場所がなくなったからここに移動してきたのかTouch Bar粘着ガイジ

103 :
SSDが500GBで1万くらい1TBで2万ちょいの昨今miniに望むのは
冷えるようにしろとSSDとメモリの換装をおkにしろと安くしろだけ
出来るだろ早よせえアメ公

104 :
メモリやSSDの換装はさせない方向で統一してきてるのでたぶん無理だな
Mac Proだけの特権になるんだろうね

105 :
Appleの思惑通りってことだな。
実際の所、機種変するタイミングだが、俺の場合は6〜8年と結構長い期間持たせる。
当然、途中でパーツの故障が出てくるが交換して普通に延命出来ていたが、今後は4,5年で交換することになるな…。

それ考えると梅でも良いぐらいだ…。
Proがパーツ交換できるなら値段が高くてもPro選ぶよ…。

106 :
確かにそうだなぁ
4〜5年しか持たなくて、その度にちゃんと新機種なり内部だけのグレードアップが出るなら、松とか買うのは勿体ないなぁ
今後はちゃんと定期的にだしてくれるのかなぁ

107 :
>>91
イルミネーションキーを搭載したガラケーを思い出すなw

108 :
>>103
Macに載ってるのは500MB/sの安ものじゃ無いんだから、3000MB/sクラスのNVMe SSDがそんな安い価格であるのか?

109 :
HDDよりは安SSDにしてくれたらいいんだけどな

110 :
>>109
(基本)交換できないパーツに安物はちょっと・・・

IMacもそうだが普通に交換可能にした方が売れそうな気もするんだがなー
Apple Careとか買い替え需要のためなんだろうけどだったらもっと安くしてほしいよな

111 :
周辺の人たちを見ててパソコンのパーツ交換する人って2割くらいかなあ
この2割だって観測してるオレが交換したりする方なんで多い方に偏ってると思うし
一般向けのパソコンなんてメンテフリーが正しいと思うよ

112 :
一般とか正しいとかそういうのはどうでもいいです

113 :
あとメンテナンスしなくていいのとメンテナンスできないのは別なんで

114 :
>>103
直付にすると、型のあわないメモリ無理に突っ込んでぶっ壊して治せ!
って騒ぐバカの相手しなくていいどころかもっとぼったくれるからね

構成をいじる楽しみはもうmacではあり得ないんだよ

115 :
>>103
その価格はSATAの格安SSDだろ?Macで採用されてるSSDはPCIEだからもっと高いぞ

116 :
4k60Hz出んのが許せんな。
文字の大きさも変えられなくて糞。

新しい製品が古いのに劣るとか無いわ。

117 :
>>113
デジタル機器のメンテナンスなんてユーザーがやるもんじゃない
工具とは違う

118 :
売れる売れないより儲かる儲からないだからさ
iPhoneもそうだが貧乏人を相手にしても儲からんって判断だろうね

119 :
安物フォンはHUAWEIに集中してシェアトップ
ある意味棲み分けが出来てきたんじゃないかと

120 :
チップ類をロジックボードに直付けにすると歩留まりがいいのかな
あとBTOの受注が確実になるから利益は上げやすいのかも

121 :
>>120
それさ、書き込む必要あった?

122 :
単純に同一の環境にしたいっていうのもあるんじゃないのかね
バグ修正とか何かしらの問題発生時の対処は少しでも楽になるだろうし

123 :
>>121
書かれると嫌なのか?

124 :
>>120
直付けにすると自分でパーツ交換して動かねーとクレーム言ってくる阿保は減るだろうな

125 :
だから構成いじりたいなら来年出るMac Pro買えって話だろ
昔みたいにMac Miniでいじりたい気持ちも俺は分かるけど、
そんなところをAppleに期待してもまず無駄

126 :
>>114
>構成をいじる楽しみはもうmacではあり得ないんだよ
macOSマシンで構成をいじりたかったら自作でHackintoshするしかない

127 :
そもそも構成パーツを弄りたかったらWindows買えよと

128 :
新製品発表のタイミングって過去パターンからすると
9月のiPhoneと同時のおまけか、
10か11月にMac用にイベント分けることもなかったっけ?

129 :
iPhoneは単独イベント
その後にスペシャルイベントでMacのパターン

130 :
来週は10月でしょ

131 :
今のアップルがこうだからってユーザーまで夢を捨てる必要はないと思うがなー

132 :
iPad Proもあるから10月でしょうね
どっちにしろ初売りにかけるから年内に出てくれれば

去年まではminiは初売り対象外だったけど、新製品が出ればわからない

133 :
>>78
本家Apple社もこれには文句言えないわな

134 :
>>78
イイねえ

135 :
>>79
自分もminiならこれがいいと思う
proユース向けのminiの用途ってなんだろう?

136 :
4Kの60fps動画フレーム落ちなく再生できる最低限のスペックで出してくれたら6年ぐらい使うは

137 :
スマホが10万以上するのに、それ以下の値段でMacを欲するような貧乏人は切り捨てる。それが、ゲイのやり方。

138 :
Mac Mini 改め mac SEかな

139 :
>>137
ダントツのぼったくり商品を基準にされてもな。iPhoneXなんて3割はお布施でしょ。
iPhone6でもほとんどできる事は変わらない。iPadproも高いけどあれは代わりがないからそれを買うしかないけど。

140 :
Mac nano
Mac shuffle
Mac touch

141 :
>>136
eGPU付けりゃそんなもん余裕だぞ
CTOでグラボやらなんやら盛るよりいい

142 :
>>139
たかだか数万の違いをぼったくりとか言う貧乏人ははなから相手にしてない
WindowsにR

143 :
4k60fps動画はkabylake以降のCPUならハードウェアデコード対応でいけるんじゃないの

144 :
>>135
いやいやおかしいだろ、i3-8100/1GB/SSD32GBが8万とかボッタクリにも程がある

145 :
数万円と言うか2倍な。
それがどうでもいいくらいのお金持ちは迷わずMac proへどうぞ。

146 :
iPhone Xがぼったくりってw
世界で大々的に売ってる商品だぞ
それなりに需給のバランスを考えた上での価格設定になってるはずだが
高いと思うなら自分の価格水準が他人より低いと思った方がいいと思うよ

147 :
うんまぁじゃあ高いとは言わないよ。
スマホが無い時代から考えたら機能的に考えて安すぎるとも言える。
iPhone6sやiPod touchはほとんど同じ機能を持つにも関わらず安価でコストパフォーマンスではiPhoneXよりも優れている。
これならOK?

148 :
>>140
Mac shuffle笑
わけわかんないけど欲しいわ。Finderの表示が常にがランダム?

149 :
ただ売れてるから適正価格ってのは違うと思うよ。一昔前はぼったくりキャリアに月に1万以上払ってる人が殆どだっただろ。
世の中大半は情弱だからそいつらに売れる価格で売られるって事だ。

150 :
>>144
あのさあ、gをGと類推出来るんだからbをBと類推してやれよ。本当にツマランよ

151 :
>>149
iPhoneXの適正価格とは?
まさか部品原価の合計とか言わないよな

152 :
価格決定権あるAppleがiPhoneでちゃんと利益出してるんだからそれが適正価格だろうよ
そもそも一端の個人が適正価格ってなんだよ
ただの販売希望価格だわな

153 :
>>128
9月にiPhone,
10月に、iPhoneこんなに売れてる自慢、アピールで、再度宣伝してからのiPadとMac発表の流れ。

154 :
というか日本だけ物価は上がらず給与も上がらず
安かろう悪かろうだったサムスンでさえ高級機を出す始末
世界的にはXでも適正価格なんだよそして貧乏人ばかりの日本でさえキャリアの騙し割引で買うバカが多いからそれなりの売り上げになる

155 :
来週は10月なん?
iPhoneイベの冒頭かと思ってた

156 :
miniって普段はiPhoneかiPad利用がほとんどになってしまった層に
写真と音楽の母艦的な家庭内サーバー的な位置付けとして需要あると思うんだよねえ。
自分のことなんだけど。
Macでガリガリ作業する人はiMac買うだろうし

157 :
>>155
グンマー?
サイタマー?

158 :
>>156
ディスプレイが必要な時点で一般人向けではないような
Appleが純正売ってるならまだしも
でもTime Capsuleがなくなるならその方針もありだな

159 :
新しいプロセッサーのminiは出たとしてもラインナップも値段も変わらすだろうと思う。噂のminiのproてのはよくわからんな。mac proの廉価版て意味ならminiて名前はつかんだろうし。

ま、結局でないという、いつまでも来週。

160 :
Mojaveが出てからでないとなんとも言えないな

161 :
MiniProなんて絶対に出ない
冷静に真面目に考えれば分かるよね

162 :
モハベにMac新製品のIDって実装されてないの?
iOS12には新iPhoneのIDが複数あって話題になってるけど

163 :
>>156

miniで24と23インチのツインモニタぶら下げて、AdobeCCでデザイン業務普通にやってますよ。

意外とポテンシャル高かったりする

164 :
期待しないほうが良いよ
2014モデル出たときのプレゼンは
20秒だったんだからw

新型iPhone発表のついでに
申し訳程度でちょろっと出てくれば
御の字という感じでしょ。

165 :
ソースってこれだろ。あてになるのかよ。
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-08-20/apple-is-said-to-plan-revamped-low-cost-macs-to-reignite-sales

166 :
TH3さえ有れば満足です。

167 :
>>156
世間一般的には母艦なしで完結したいって層の方が多数派なんだろうけどね

168 :
>>164
そこまでは望まんよ、サイレントアプデで十分だは。

169 :
i9 9900k搭載はよ

170 :
>>167
母艦なしで音楽なんてどうやって管理するんだろ
Spotifyみたいなストリーミングでやるんかね
通信量どんだけあっても足らんような気がするんだけど
もう世の中そうなっとるんかね

171 :
>>170
俺はGoogle Play Music使ってるけど
ローカルの音楽ライブラリをアップロードして定額配信と統合
iTunes + Apple Music も同じ方向性じゃないかな?
でもローカル直に聴いた方が、音質は良いんだよね…

172 :
>>161
頭に「i」のつく製品にProはありえないと豪語してた人かな?
iMac Proで憤死した

173 :
クックプロ

174 :
アイブプロ

175 :
>>170
スマホやタブレットの普及で10〜30代のPC離れも進んでるし、音楽配信サービスで事足りるんでしょ
通信量も20とか50GBのプランも珍しくないから、そこまで困る事もないんじゃないかな

176 :
>>167
>>171
DMSはNASで良いし、DMCはiPhoneで良いんだけどDMPとしてはMac欲しいんだよな
バッテリーの心配しなくていいし、AirPlay経由しないから安定して高音質だしUSBDAC接続まで考えられる。MacからならAirPlay2対応でないスピーカーでもマルチルームオーディオできるし。
Windows7のサポート切れと消費税増税の前の今が丁度いいタイミング。

177 :
なんか聞きなれない略語が飛び出してきたぞ

178 :
DMCはデトロイトメタルシティだったっけ?

179 :
デロリアン?

180 :
デビルメイクライ

181 :
https://www.youtube.com/watch?v=iZq3i94mSsQ

182 :
9月12日に来週が

183 :
に確定するかなあ
五分五分いってない気もするが期待はしてる

184 :
Macとのシームレスに連携させる場合は、
DMDアゲニスルという手法を使うパターンではレイマボードの内線キャメリエルからDMEへ接続が無難では?

185 :
一気に再来週が来るかもしれないぞ。

186 :
>>184
Macと何を連携させるんだ?

187 :
来るのか? でも、高いのか?

188 :
iphoneの事が発表されたみたいだけど、miniも赤とか青とかカラフルラインナップになったら、どうするよ…
そしたら、俺はもうminiは棚とかに布被して使うしかないんだが…

189 :
大丈夫です
その為にスペックを低く抑えてるのです
布を被せられても排熱で悩むことはありません

190 :
水性ホビーカラーでぬろ?

191 :
Mac miniはアルミと黒だけだよ

192 :
まあ、もう忘れられたデザインだか、ポリカーボと白のデザインならいいけどなぁ〜
あれはスタイリッシュだったなぁ
スケルトンとかもいいよなぁ

193 :
プラモ用の塗料だけじゃ金属には濡れないぞ?メタルプライマーとはも必要だな

194 :
長かったよ!!
「Mac mini」次期モデル、2018年秋に今度こそ出る
2018年08月26日 06時00分 公開
[佐藤由紀子,ITmedia]
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1808/26/news015.html

195 :
もう辛抱たまらんって人以外はIntelの802.11ax対応チップが来てからの方が良くない?
有線でしか使ってない俺が気にするのもあれだけど

196 :
11acですら最大1Gbpsを超えてて有線LAN部分がボトルネックになるのに、11axなんて待つだけ無駄
11axの特徴である多数のユーザーが繋げても速度落とさないっていうのも家で使う分にはほぼ全く役に立たない

197 :
松竹梅 40-30-20万円

198 :
>>194
?を省くなよ

199 :
>>197
わかりやすくてよろしい

200 :
いやあ、竹で17か18くらいにしてくれませんかね…

201 :
>>200
だが断る!

202 :
吊るしはSSD256GB&メモリ8GBで10万(税込)以内でお願いしたい

203 :
>>202
atomプロセッサーね

204 :
>>194
スペックはほぼ変わらず、
usbc2ポート搭載、そして本体てっぺんに
お触りバーついて98800円〜だな

205 :
公式発表があるまで絶対に信じない

206 :
ARMで出すのはやめてね

207 :
ARMはさすがにないから安心せよ
早くてもあと5年後くらいよ

208 :
A12Xとかで出たら笑えるわ
まだi7-8550Uのがマシ

209 :
89800円 梅
CPU2.0Ghz2コア、HDD1TB、メモリ8G
FD1TB +15000円
ssd256GB +25000円

こんなんだったらappleに全力空売り仕掛けるわ

210 :
159,800 松
CPU 6コア 3.6Ghz Corei9
SSD 512GB
RAM 16GB

211 :
>209
フロッピーディスクいいな

212 :
>>194
6万キボンヌとかこのスレ並の願望記事だった

213 :
>>210
それだったら全力で職場に2台買わせるわ

実際はKabyLake-Uあたりが来るんだろうけど、せめてWhiskey Lake-U来ないかな

214 :
>>210
つまんねーから死んでくれねえかな

215 :
来週が来ないからってそうイライラするなよ。クールに待とうぜ

216 :
>>208
i7-8550U載せるぐらいならi5-8600Kで我慢するわ

217 :
coffee lakeなら梅i3-8100で充分だなぁ

218 :
PCHにUSB3.1 Gen2とThunderbolt3統合したWhiskey Lake-U来たね

219 :
>>156
ガリガリ作業するからこそiMac要らんのよ
あんな使いにくいモニターお断りだ

220 :
http://ascii.jp/elem/000/001/732/1732357/

新しいCPU決まりましたぞい

221 :
プロ向けだとしたらそれはあり得ない

222 :
アップル社員でもないのに何価格協議してんの?
社員ごっこ楽しそうなんだけど

223 :
楽しけりゃそれでいんじゃね?
2ちゃんに何求めてんの?
頼むから前頭葉に損傷受けてくれよお前みたいな口開くバカは

224 :
>>223
煽り文句怖すぎワロタ

225 :
ついでに、ドタマカチ割って脳みそストローでチューチュー吸うたって下さい

226 :
ケツの穴から手つっこんで奥歯ガタガタいわせたる!ってもあったな

227 :
>>196
今ってもう無線のが速いのかい?
実測での話?

228 :
頼みもしないのに上から目線で講釈たれたがるのが林檎厨の佐賀

229 :
お里が知れるなアフィガキ

230 :
>>223みたいなのに限って現実ではオドオドキョロキョロしてるんだよな

231 :
>>227
有線の100Gbpsに対して、無線の802.11axは9.6Gbps。

232 :
>>227
11acの4x4で実測1Gbps超えは製品レベルで検証済
https://gigazine.net/news/20150714-buffalo-wxr-2533dhp/
コンシュマーでも有線はマルチGbpsのスイッチすら少なく、スイッチ間だけのマルチGbpsの場合も多いから機器が単独で1Gbps以上の通信をするのは遥か先。

233 :
>>222
お前は何しにココ来てんの?

234 :
>>230
お前と俺なんかそう変わんねえよ
ネットでしかでかい口聞けないのは一緒なんだし

これ読んでおろおろしてまた返信重ねるだろ?頑張れよ

235 :
どうでもいいから最終年度の科研執行してーからはやくしろや!!!何回いわせんだ!!!

236 :
>>232
最近は実行速度もかなり上がってるんだな
まあでも無線LANは有線LANみたいに全二重通信的な通信するには工夫が必要だから
上下同時の実行速度はまだまだな気がするがそのあたりはどうなの?

237 :
たった今、2011年が挙動がおかしくなり出した。再起動の繰り返し 涙
あともう少しで来週なのに

238 :
>>231
2Gbps のインターネット回線を持て余してる。
11ax が一番いいんだけどね。
有線は HUB からケーブル等全とっかえがめんどくさ過ぎる。

239 :
整備済のMac mini
もう在庫処分的に見えなくもないが
前に噂が飛んだ時もこんな状況あったよな

240 :
>>237
メモリ往き始めてる前兆かも
画面の時計の動きが停止してブラックアウト→再起動ならこのパターン

241 :
>>240
ありがとう。
実は2代目の2011で、前回も悩まされたこの機種特有の半田クラックの症状だと思われます。今の2011も2回修理歴があるものなので、HDを取り出して引退してもらいます。
良く働いてくれました。時期miniを期待して待ちます

242 :
>>239
MacBook Airみたいに整備済在庫ゼロだと確実に来週が来ると実感するけど、Mac miniは分からんなぁ

もし新型が出たら、現行型整備済品は今の値付けよりさらに下がるのかな

243 :
ID:qkwWDCmC0

ビクビクして予防線張ってて草

244 :
無線はとくに意識しないで本体とルータを数年おきに買い換えてたら
自然と早く便利になってるなあって感じでいい

245 :
miniって無線対応してたのか。
少しでも速度遅くなるの嫌だし、デスクトップPCには無線なんて求めた事なかったから知らなかった。
それより、LANで動くスマートウォッチ欲しい。
BT接続のは充電食うし、エリアが狭くて使えん。
LAN内のMacとiPhoneとiPadの通知がくるスマートウォッチとか良くない?

246 :
>>242
他のモデル見る感じ
型落ちになっても安くならんと思う

247 :
>>232
遥か先は言い過ぎだな、10GBASE-T対応NICは2万ぐらいから買えるし
10GBASE-T対応スイッチもものによっては5、6万から売られてる

248 :
10GBASE_Tって家の中のLAN配線がそれに対応してなかった場合、それの交換工事もしなくちゃいかんの?

249 :
>>245
LANで動くの意味がわからんな。BT接続が電池食うとか言ってるから無線LANでもなさそうだし
まさか有線LANでPoE対応とかのことを言ってる?

250 :
>>248
さすがにCat5eケーブルだとダメだが、Cat6以上であれば仕様上問題ないと言われている

251 :
>>158
自分もサーバー的に使ってるなあ。
ディスプレイは自宅の液晶テレビ。mini 接続の外付けHDDに動画ぶっ込んでiPad やOculusgoで閲覧したり、MacBook Pro のtime machine の保存先にしたりしてる。

252 :
>>249
WiFiって事じゃない?
スピーカーで言うとBT接続じゃなくてAirPlayみたいな感じ

253 :
>>250
一応LAN配線室にはCat6って書いてあるからギリギリセーフか…よかった

254 :
>>249
>>252
そうそう!家の中で無線LANで使いたいんだよ
iTuens Remoteとかそういう感じ。BTはさ電池食うわりに、iPhoneからのエリアが狭過ぎじゃん?
しかも時計もiPhoneも電池食うのが嫌なんだよ。iPhoneをデスクに置いておいて、トイレ行っても風呂行っても通知が来てほしいわけですよ

255 :
WiFiのほうがBluetoothより電力食うのだけど

256 :
>>254
ここまでのあほが、いまのアップル顧客層。そりゃ、ゲイも製品出す気失せるわ

257 :
>>239
噂は毎週あるだろうが!

258 :
未だにBluetoothは電池バカ食いするって認識のままの奴多いよな
そりゃ何も考えずに無線イヤホンで音楽とか聴きまくってたらそれなりに減っていくけど

259 :
無線イヤホンで音楽聴いてる時も何かしらは考えてるなあ

260 :
どれくらい減るか考えてたのに!

261 :
>>256
個人のアホを一般化するなよ。
お前だって一般人からは「ここまでのアホがいる2chにいる同類」と見られるんだぞ。

262 :
両津「みんな同じ、一緒だよ!」

263 :
>>209
Appleに空売りなんて仕掛けたら、凶悪な自社株買いで踏み上げくらうぞ。

264 :
miniのような超マイナーコンテンツで株価が動くとか思わんわ

265 :
Apple空売りしたらバッフェット爺さんにぬっころされるやろw

266 :
少しは動くよ。



miniだけに。

267 :
>>239
2年前の秋に2014の整備品ラッシュがあってな。
来週くると思って一台買ったんだ。

268 :
>>258
イヤホン以外に何をBluetooth接続するつもりなんだ?
マウスだけか?

269 :
>>268
自分はマウスはカーソルが飛ぶのでUSBワイヤレスでBluetoothはキーボードだけだな
アンプがBluetooth対応だけどHDMIで音声取るのでminiを繋ぐ意味はない

270 :
>>269
あっキーボードって楽器のキーボードか。

271 :
>>268
スピーカーとiPhoneでの青葉テザ、ゲームパッドぐらやな

272 :
>>269
あっゲームパッドってDual Shock4のことな。

273 :
Appleは自社CPUを載せることすら検討してるのに
Ryzenはダメとか意味わからん

274 :
グラフィックボードの2080Tiが五分で完売したらしいが
miniが日本で販売開始したら、何分で売り切れるかな?

275 :
分?単位が違うよ
『何秒』で売り切れるかだ

276 :
品薄で買えなくなるのは嫌だから法外な価格設定で頼む

277 :
>>276
iMac Proを10万安くした価格設定なら売り切れはないだろう

278 :
ちょっと待って、>>266がなんか言ってる

279 :
>>275
5年くらいかと思た

280 :
無線よりも有線のほうが
音質は良いのに。

281 :
>>276
4年も前のスペックに5万〜もつける法外な値段設定はもうされてるから好きなだけ買っていいよ

282 :
音質マンはハイレゾでも聴いてて

283 :
待ってた人
よかったね

284 :
>>283
マジ?
詳細キボンヌ

285 :
>>280
AirPlayの動作が有線と無線で違うんだよね

286 :
>>282
mini買ったらハイレゾ聞いてやろうとUSB-DAC物色中
今のアンプでも192khz/24bitまではいけるんだけどね

287 :
>>273
CPUをapple自社製にしたい主な動機は、他社の製品ロードマップによって自社の生産や利益確保を左右される状況を作りたくないからだ、と言われてるからね
コスパが良い悪いかだけで判断してるわけじゃないんだろう

288 :
おお、、、やっと出たのか、、、

289 :
>>274
∞ 売り切れないよ。

290 :
新miniは120万台限定らしいぞ

291 :
世界初!耳に入るコンピュータ
Mac MiniPods

292 :
ハイレゾって聞き分けれる
人は凄いなと思うわ。

293 :
ハイレゾのイヤホンで高周波出過ぎてるってリコールも
誰も気が付かんかったしなw
悪質なリマスタリング商法

miniはいつごろでるんだろう
macproみたいにユーザの意見聞いた新筐体だったらいな

294 :
>241
俺の2011は同じく2回修理履歴があって、今月ついに起動途中でアップルマークと起動中のバーが消えてグレー画面で止まってしまうようになった。

グラボの半田クラックだと予想して分解して基盤取り出してホットガンでRadeonを炙ったら復活したよ。

オーブンで焼く方法もあるようだから、Mac mini、リフローでググってダメ元で試してみたらいかがでしょう。

295 :
>>294
俺も 2011 。
よく覚えておきます。

296 :
>>294
オーブンで焼くとか途中でコンデンサとかが爆発しそうで怖いんだが

297 :
>>294
241です。
先代の2011も手元にあるので、ホットガンを購入してダメ元で試してみます。
オーブンでされてる人もいるようですが、少し抵抗があります (笑
完全復活は期待しない方が良さそうですが、
次期miniが登場するまでもってくれれば御の字です

298 :
https://www.youtube.com/watch?v=GVs1LEfkCgg
ハンダゴテで直してる人もいる

299 :
>>294
そんなことできるんだ
ホットガンでRadeonを炙った結果
とかでまとめサイトありそうw

300 :
どこがクラックしてるかわからんのに炙るってもう放棄覚悟の最終手段だろ

301 :
PS3もハンダクラック起きたやつ、炙ると直るらしいな

302 :
もうぶっ壊れてるんだから捨てる前にやってみる分には構わんだろな

303 :
>>298
えええ
こんな方法で直るのかよ
すげーなw

304 :
>>301
いまだに現役だけど爆熱電源にファンもヒートシンクもなしで再発することが容易に想像できるから
マザボ上のありとあらゆるチップにちっこいヒートシンクつけた上で卓上扇風機を電源と連動させるようにしてむき出しにして使ってるわ

305 :
>>298
チップて熱に強いんだな。

306 :
【速報】来週、9月12日に決定

307 :
再来週に延びたか...

308 :
チップが弱いんじゃ無い

チップと基板を繋いでる部分のハンダが熱膨張収縮を繰り返すことにより微細なクラックが入って接触不良を起こす
これをもう一回溶かしてクラックを埋めて復活させようってのがこの手法

309 :
スレ間違えた

310 :
壊れたレポート読んでると怖くなってきた
うちはlate2012だったかな。
はやく来週きてくれ、HDDの音が変だし
キュキ キュキ っていう

311 :
>>310
キュキ キュキかわいい (キュキ)

312 :
いやTime Machineなり使えよ

313 :
>>308
昔、GPUをオーブンで焼いて治すみたいな技あったよね

314 :
>>310
HDDは消耗品だよ。
すぐに変えた方がいい。

315 :
ワイの2012ちゃんはバリバリ元気だけどTime Machine用の外付けHDDは3代目やで!

316 :
そりゃgpuが活動してる時は熱々に暖まるんだし多少の熱風には耐えられるでしょ

317 :
昔、テキサスインスツルメンツの工場でアルバイトしたいた時、Ti486CPUを電気炉に入れて焼き入れしたよ。
CPUの足曲げしてトレイに並べて電気炉に出し入れする簡単なお仕事

318 :
>>306
iPhoneだけじゃなくて、Mac系も?
販売が10月ぐらいかな

319 :
>>318
今のところの噂ではMac系は10月らしい

320 :
Mac系発表なしズコーパターンもありそう
以前もそんなことあったような気がする

321 :
どうせまたAM2時から無駄な2時間が消費されて終わるんだろ?

322 :
9月12日に発表が無くても、
「いや、今回のMBPの様に予告なしの急な発売もあるし!」と折れない心でminiを待つパターンは勘弁して欲しい
俺はもう折れそうだぞ

323 :
>>310
My Baby Girl
キュ! キュ! ほおずりして
キュ! キュ! 抱きしめたら
Sweet! Sweet! 甘い匂いがする

324 :
iPhoneのみらしいね

325 :
ウォッチとPadもくるんでない

326 :
>>310
ゴマちゃんかな

327 :
初心者質問スレに書き込んだけど、今日、2012のミニがぶっ壊れた。正確には起動ディスクが。
新製品にかけてあと12日ほったらかしにするか、早速修理するか死ぬ程迷う。

328 :
>>327
起動ディスクのみの故障ならセルフ修理もとても簡単だし何故迷う必要があるのか理解できないわ
12日の新製品の発表も確実とは言えないのに...

329 :
>>327
SSDに交換したとしても数千円でしょう?今なら1万あれば500GB程度のが買えるよ
気軽にハード弄れるってのはMiniだけに許された特権なんだからすぐにでも修理しないと
後に売る場合でも壊れたままだと買いたたかれるし

330 :
Miniって本当にひどい骨董品だけど、ハード交換できるってのはものすごいメリットなんだよ
旧MacProも同様
新製品は性能こそあがってるけど値上げ+使い捨てになってしまったしね

331 :
>>322
心が折れる

他のパソコン買う

miniが来週登場(という噂が流れる)

悔しいのでスレに来てアンチになって荒らす

をここ4年程繰り返してる
アンチが増えすぎて収拾つかないので耐えろ

332 :
9月はMac希望薄くなってきたぞ…
来週はまた遠のくのか…

333 :
ふふふ
正式名称を手に入れた
Macmini2018Late
来週は12月だよ

334 :
9月はiPhone・iPad・Apple Watch
で、10月にMac系のパターンだろうな
miniはどうか分からんけど

335 :
9月はもともとiPhoneで倉庫や流通パンパンに埋まってるから無理よ
10月以降に期待しとけー

336 :
>>333
Appleはもうearlyとかmidとかlateとかつけてないよ

337 :
miniは低価格サーバーとしての意義あるから
廃止は出来ないよね
ピピン@もサーバー目的にって案あったよね

338 :
>>333
しかも逆だよ

339 :
>>333
12月ならendでしょ。
つまりEnd Macmini 2018.
あれ〜?

340 :
>>337
梅でも自宅サーバー可能?
メモリも4Gだし、第四世代の1.4GhzってCPUも今ひとつ手を出しにくいポイントだわ

341 :
サーバーってどういうサーバーの話してるんだろう?
それMacじゃないとだめなことかい?

>メモリも4Gだし、第四世代の1.4GhzってCPUも
それmWindowsの中古なら5千円レベルだね
それを新品で売ってるのは本当にどうかしてる

342 :
なぁ、実は今回のminiの噂って、来年出るっていうMacProのことじゃね?

来年発売なら10月の発表でお披露目だけやるってことも十分考えられる

343 :
そもそもMac mini Proってのがおかしい
それってただのMacProだろ

344 :
>>343
それは、チョコモナカジャンボミニもディスることになるんだが?

345 :
なんで9月に出ると思ってる人がチラホラいるんだい?

346 :
いいじゃない今やミニクーパーだってデカイ時代だ

347 :
>>345
メディアに踊らされてるからです

348 :
別に全体的に底上げしてプロ仕様にするって話じゃなくて
単に4コアの上位が復活するってだけじゃないの?

349 :
>>345
Appleのサイトに9/13とあるから

350 :
2014も無理やりやればHDD交換とかできるの?
公式に修理は出せなくなる前提で

351 :
>>350
できるよ。俺はショプに頼んだけど。

352 :
たまに出てくるWinの中古を比較に出す奴ってめっちゃアホっぽい

>>350
HDDやFusion Driveのモデルなら2012同様にSATAなんでそのまま交換出来る

353 :
パソコン無知な野郎なんですが去年からスマホをiPhoneに変えたのでChrome Book辞めてMac miniにしてみたいのですがMac miniとPC用のパネルがあれば使えるって認識で良いですか?
MacBookとiMacは高いしハイスペックいらないので安いMac miniがいいかなと思ってます。

354 :
>>353
モニタ
キーボード
マウス
は別に買う必要がある

キーボードはMac用じゃないと凄く不便なんでMac用推奨

355 :
RealforceでもHHKBでもキーリマップソフト入れれば普通に使えるけど

356 :
超初心者質問にリマップソフトとか言い出すのガイジ過ぎるw

357 :
>>354
早速の回答ありがとうございむす。
もう一つ聞きたいのですがMac miniは起動速いですか?
chrome bookがかなり起動速いのであまり遅いのも…

358 :
>>353
モニター、キーボード、マウスが別途必要
Mac miniだけ買ってもAC電源とシアター用リモコンしか付いてこないよ

359 :
なんだか最近喧嘩腰の人が多いなあ
せっかく来週が近づいてきたのに

360 :
>>358
Mac用キーボードと評価良さそうなモニターとマウス揃えてみます。
おススメとかあったら教えて頂けると助かります。

361 :
>>357
HDDはくっそ遅いよたぶん耐えられない
Fusion Driveならまあまあ我慢出来ると思う

362 :
キーボードは有線ならなんでも良いんじゃね?

363 :
>>351,352
ありがとう
SSD以外そんなにスペックいらないから
2014で探してみる
2012の中古は未だ高めな気がする

364 :
メモリ?とかオプションが色々出てきてよくわからなかったんで日曜にでもアップルストアーで聞いて買った方が良さそうな感じでしたw
ご迷惑をお掛けしてすみませんです。

365 :
SSDのノートと比べちゃ駄目だよな
まあ電源入れてから使えるようになるまで数分待つのはWindowsのPCも同じだし
スリープで運用してればそんなに気にならんでしょ

366 :
Mac mini Proって
Mac Pro 2013より強力になるのかな?

だったら買い足すけど。

367 :
>>364
新型miniの噂があるから10月末くらいまで待ってみたほうが良いような悪いような

噂はただの噂でしかないんだけど、今は新miniを出すための内臓部品の条件が整ったタイミングで
10月後半に新型が出たとしても驚かないし放置されても驚かないという微妙な話なんだけど

368 :
>>367
そうなんですか!我慢して少し待ってみます。

日曜に話しだけでも聞いてきます!

ありがとうございむす。

369 :
>>366
Mac Proってマルチのスコアは今でもそこそこあるからなぁ
まぁ、コンパクトな筐体に求め過ぎちゃいかんよ

370 :
つか、現行miniを勧めるの?
来週が!って騒いでるのに。。。

371 :
>>329
480GB SSD とか、安くなったよなあ。 SSD なら CPU がちょっとくらい非力でも、どうってことないもんね。

372 :
マジで来るのか?

どんだけ長いんだ

373 :
>>367
10月 ズコーからの
2月発売の噂が出るまで予想できた

374 :
27インチの5Kディスプレイも出ないかな。

375 :
いつまでも
来ると思うな
来週

376 :
>>373
10月後半あたりに話が無ければ次は14nmPCHのCoffee Lake-Uの後継が出たときだな
上で条件揃ってとか書いたけど実際にはUシリーズはIRIS版とUHD版はソケットが揃っただけで、
PCHの機能が違いすぎて外部コネクタまでの配線が全く別とか割とややこしいんだよなぁ

377 :
>>371
安いのってSATAの過渡期の製品でしょ、これから買うならNVMe SSDにするでしょ普通

378 :
今度のMacBookのロジックボード流用したのでもいいや

379 :
>>376
CoffeeLake-Uの後継となるとiMacやMBPに先駆けて第9世代Coreが載るんだな
やっぱりクックはminiを見捨ててはなかったんだ。安心したわ

380 :
じぼれかも知れんけど、9月に出そうだな。

381 :
Macは10月や、9月はiPhoneとWatchだけ

382 :
すみれ September Love♪
〜以下略

383 :
ついに来るか

384 :
涙はない 涙はない 来週に ほほえみあるだけ

385 :
>>378
それこそApple TV筐体に収まりそう
いやAirMac expressでもOkか

386 :
>>381
んなわけないやろ、オワコンのiPhone、iPadこそ10月にして稼ぎ頭のminiを9月に持ってくるわ

387 :
みんな落ち着け

次のmini には、macOS 10.14が搭載されると予想される 俺様の感ではな
次の os の発表を待て

388 :
2012も2014も10月発売だったし、新OSリリース後とするのが妥当だよな。

389 :
×感
○勘

390 :
早鐘が止まらない

391 :
HDD故障のエピソード読んでると
スピード目的より長期間保護目的でSSDもいいなと思った
値段高いけどHDD故障して修理して大切なデータ飛んでって手間とか考えると

392 :
SSDは通電こまめにしないとデータ飛ぶよ

393 :
しかし楽しみだよなあ
新型Mac mini

394 :
SSD一択だろ
少なくともMacの内蔵ストレージにHDDなんて選択する理由はひとつもないわ

395 :
メモリ直付けで自分で交換できない仕様
はたぶん変わらないだろうな〜

396 :
Proラインと統合したら交換可能になるかもよ?
あと、起動とかはSSDが圧倒的に速くなるのでおススメ。
HDDモデルを買って自分で載せ替えてもいい。
PC組める人なら簡単だし、初心者ならむしろデータのバックアップとか考えなくていいので、最初に載せ替えられる。

397 :
>>377
HDD SSD の差に比べたら SATA3 NVMe M.2 差なんて微々たるもんでしょ。
NVMe M.2 も充分安くなってるし。

398 :
本当に来週が来たら特盛りだろうな
来週の来週が本当にいつ来るのか分からないんだもん(´・ω・`)

399 :
macOSはSSDかFusionDisk前提の速度になってる
店頭のHDD搭載iMacとかレスポンス遅すぎて触った人は購入しないレベル

400 :
当然だけどバックアップ取ってるよね。換装不可の
ロジックボードになったら即交換で吸い出せないしね。

401 :
いまだに >>392 みたいな馬鹿なことを言ってる奴

402 :
>>401みたいな無知って怖いね

403 :
>>401
なんかエビデンスあるの?

404 :
>>403
なんでわざわざ「エビデンス」っていうの?
それかっこいいと思ってんの?どこ情報?根拠は?とか言えばいいじゃん

405 :
根拠って言ったら詰めてるような感じになっちゃうから柔らかく言った

406 :
こまめに通電
の具体的周期を述べよ

407 :
3ヶ月に一回はつけたいよね

408 :
こまめにシコって抜いといたほうがいい
みたいな感じ?

409 :
こまめに通電とか

今時は点けっ放しやろ?

410 :
391からの流れを見てないのか

411 :
科学的根拠あるの?論文かデータ示せやボケって言うよりエビデンスは?って聞く方が早いからな

412 :
通電させず在庫で眠ってたPCのSSDはどうなんの?
アホくさw

413 :
>>404
出たな〜、エビデンス居士!

414 :
出たよ?(´・ω・`)

415 :
ブリュッと

416 :
楽しみで動悸が激しくなってきた

417 :
つ【救心】

418 :
>>416
おじいちゃん来週までは生きていてね

419 :
来週よりも寿命の方が早そうな人がいるね(´・ω・`)

420 :
しかし
ディスプレイ
キーボード
マウス
ってものすごい時代錯誤感あるね

421 :
いやぜんぜん

422 :
毎日使ってるで

423 :
コーンギョ〜コンギョ〜

424 :
一時期は熱狂的一大イベントだった
いまはハァ?ではないかな

キーボード、マウス、ディスプレイの
パソコンの新製品

425 :
自分好みの大きなディスプレイ
自分好みの打鍵感のキーボード
自分の手にしっくりくるマウス

これら全てを使うために miniが必要なのだ

426 :
SSDは無通電時間が長いとデータが揮発するぞ
この辺り見てみろ
http://eetimes.jp/ee/articles/1404/25/news014.html

SDカードも同じだからな

427 :
>>397
汎用のM.2 SSDは安くなってきてるが、Mac用M.2 SSDは独自端子で高いままなんやで

428 :
>>426
何年放置してるつもりだよw

429 :
12日の発表会でminiが取り扱われる事はないんやろうな(ノД`)

430 :
エビデンス嫉妬民湧いてて草

431 :
ソース出せでいいのにね

432 :
>>431
悪いな、俺は卵焼きにはケチャップつける派なんや

433 :
ほんとSSDのデータが飛ぶ飛ぶ言ってる奴は何年放置しておくつもりなんだよ?
Mac Proとか何年も積んでる在庫が普通に流通してるんだぞ
理論上あり得るって程度の話を大げさに膨らませすぎ

434 :
個人のMacのローカルに大したもの入ってないだろ

435 :
調味料板のケチャップスレ住人ですがSSDよりケチャップの話しませんか?

436 :
よくOSの再インストールとか
WinCloneでBootCampのリセットをするのだが
1年に1回くらいSSDが飛んで3回ほど交換した
256Gで3Tくらい書き込みが発生するとダメな感じ
OSディスクならまあ大丈夫じゃないかね

437 :
それなにか別の要因あるんじゃ?
うちのは512GBでトータル23TB書き込みしてるけど全然問題無いよ

438 :
>>431
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが

439 :
壊れる時は1週間でも壊れるが、壊れんもんはずっと壊れん。
使用時間はあまり関係ないかな…。

440 :
ようやく来週が来るんですねどんな来週が来るんだろう

441 :
>>433
微細化が進むほど飛びやすくなる
今どきのTLCだと、NAND自体は1年くらいしかデータの保証をしてないぞ
消える前に書き直してくれてるから、消えてないように見えるけど、
通電してなかったら書き直しようもない

442 :
スペースグレーなmini来るの?
RAM最大64GB、TB3独立4ch
内部M.2/NVMeスロットx2(4ホスイけど)で良いよ

443 :
こないよ

444 :
くるよ?

445 :
6日の時点で来週が真の来週になるから来週が来るのは来週と解釈してOK?

446 :
次も2コアだったら笑う

447 :
あくまでminiのproだからさ
過大な期待しないほうが

448 :
いや基本2コアだと思うぞ
でボッタ価格で4コアオプション
2012信者は仇を打たれる
彼はそういう性格

449 :
>>441
だからさ
お前は何年電源入れないで置いとくつもりなの?
Mac miniで運用するのにSSDはデータが飛ぶから心配とか言ってるの馬鹿だと思わないの?

450 :
自分は2012の竹16G/ssdで
動画を見たり音楽聴いたりAmazonで買い物をしたりって用途です
機体の不具合は全く無いです

新型が出たら買う意味があるかどうかを考えています

451 :
>>449
カリカリしなさんな
来週が遠のくよ

452 :
来週から来たものだけど、
新モデルはすごいぞ
期待しとけ
あとSMAP再結成してた

453 :
パラレルワールドからようこそ

454 :
>>429
2014のときはプレゼン20秒で終わったw
希望を持とうぜw

455 :
え?SMAPって解散してないけど?

456 :
来週が来るなんて夢みたい!!

457 :
>>450
AdobeソフトつかうならGPUがダメだけど、その程度なら問題ない

458 :
Proもメモリ増設不可だったりしてw

459 :
基本的にアップルは客に開けさせたく無いのは
初代からの伝統だから

460 :
そうか?
PerformaとかPower Macはメモリやハードドライブのアクセス容易だったけど

461 :
miniの話しだろう

462 :
Pro系列でもiMacやMacBookはアクセス最小限だからな

463 :
まあ、ジョブズの伝統ではあるな。

464 :
miniも2012まではメモリまではアクセス余裕だったがな

465 :
Mac全体っていうか元々はジョブズの好みの話だね
開けさせないいじらせない哲学は共感できなくないんだけど
オプション価格設定が儲け主義過ぎでど汚い

466 :
>>464
ヘラ使って開けるのを一般的には余裕とか言わないんだぜ

467 :
あ、ごめん
2009から2012までのは余裕ですね

468 :
触れる部分が減ると故障が減るってのはあるからね
2014年のminiとか故障の話あんまきかないし

469 :
2012 miniで、中身を自分でSSD512GBとメモリ16GBに増設してサーバーとして使ってるけど、この用途で新型出ても変える意味あるかね?
2018出たら欲しいけどサーバー用途で使い心地変わるんかな…

470 :
性能的には問題なくても遠からず寿命が来るだろうからねぇ

471 :
で、2018の次がいつくるかって考えたら
出てすぐ買うのがお得ではあるのじゃないですか

472 :
Macminiオブソリィィーーート

Apple、「Mac mini (Mid 2010)」と「Airport Card」を全世界でオブソリートに。
https://applech2.com/archives/20180901-mac-mini-mid-2011-obsolete-worldwide.html?amp=1

473 :
AirPort Card懐かしい

474 :
確かにそう考えたら、出てすぐ買い替えのがいいな。
Proだからそうも行かなそうだけど、できるだけ安くお願いしますよアップルさん…

475 :
ギュンギュン首締めていくなぁw

476 :
>>472
2010じゃん
せめて2012がオブソになってから騒ごう

477 :
ハードサポート終了は、一般に製造中止からデジタル物で5年、家電で7年だよ。
Mac mini 2010は2011に製造中止だから、7年か。
パソコンなのに家電並みの7年サポートしてくれたAppleは親切だな。

478 :
2014は18まで売ってたから2013まではサポートされるな

って期待させて実は製造は2015に終わってっましたとか言って
サブマリンサポート回避とかあったりしてな

479 :
でもMacのパソコンでAppleの世話になった事なんて一度もないなあ
突然おかしくなって新しいのに買い替えか、回りの環境と合わなくなって買い替えぐらいしかない

480 :
>>478
2018まで?なぜ来年売ってないってわかる

481 :
オレはむかーしOSインストールCDディスクが読み込めなくて
電話サポート受けたことあるな
1人目はわからんちんで話にならんかったけど
翌日別の人だと即代わりを送ってくれた

482 :
原価厨みたいな阿呆は放置

483 :
2012で鯖作ったらnasより遥かに快適だなオイ
でも今はもうMacOS serverに依存しまくったらやばい感じ?そのまま使えるんかな?

484 :
iMacの液晶こっそりリコールの時に世話になったこと有る
有償交換に促してたけど無料交換してる人居るってつっこんだら
別の人に変わって無償交換になった

今は液晶パネルとか冷却用ファンが中華通販で手に入るから楽になった

485 :
薄さより、冷却に振って欲しい
デスクトップで、薄くて平たくて何が得するのか?

486 :
景観

487 :
>>485
厚くてデカイよりは省スペースの方がいいだろ

488 :
そうだそうだ、iPhoneにも言ってやれ

489 :
Mac miniを以前は24インチいまは32インチのモニタで使ってる
モニタの下というかモニタスタンドの横の隙間に収まることが気に入ってる
今の大きさがちょうどいい
厚くなられると困るし薄くなられても意味ない

490 :
気に入ってるならぶっ壊れるまでそれ使ってりゃいい

491 :
そろそろ壊れる個体が出る時期だから問題なわけで、言われなくてもずっと使っている。

492 :
ワイの2012lateがぶっ壊れたら中身取り出して中にラズパイ入れて使うんだぁ…

493 :
4年間新型出さないで売り続けるってホント W W W な世界だよ

494 :
とりあえずCoffie lake-Sで頼む

495 :
>>494
この前発売されたMacBook ProがCoffeeLakeのi9載せてるから、今年出るminiもi9載せてくるだろうな

496 :
>>495
じゃあ第9世代のRefreshやな
i9 9900k

497 :
>>485
冬ならマグカップウォーマーにできるね

498 :
もういっそHome Pod内蔵とかにしてくれたら面白いのに
どうせ換装なんか封じてくるんだろうしさ

499 :
来週くりゅの?

500 :
来週くりょよ?

501 :
冷却冷却って騒ぐけど2014で3.0GHzの一番熱くなりそうなのを使っているが、特別なことは何もしていないけど何の問題も無いよ。

502 :
MacOSはタッチ入力に対応はしないのかな?
リモートでiPadをディスプレイ兼入力デバイスとして使ってみたい

503 :
冷却は適当でも問題は出ない
熱くなるとクロック落とすから
代わりにスペック最大値で作動し続けることができてない

504 :
クロック落とすのはTB維持できずにベースクロックになるって話なのか
サーマルスロットリング起こすって話なのか

505 :
4コアで10万円以下で画面の付いてない普通のmacが買えるなんて夢のようだ

506 :
値段次第だけどminiよりもAWS4買っちゃいそう…

507 :
>>505
SSDでその価格で頼む。

508 :
来週が来てしまうと、俺の最新式Mac miniが最新で無くなってしまう
買い替えなくてもずっと最新式だったのに

509 :
MacBook Proの13インチからモニタキーボードバッテリー抜きなら
メモリ8GBのSSDを256GBで10万円切ってくれると期待したい
けど絶対に値上がりするから無理だろうなあ

510 :
>>506
俺もAWSのEC2使ってるけど課金高くね?

511 :
>>509
ぜんぜん無理じゃないぞ
MBPの値段のうち5万円分がTouchBarだから

512 :
なんだよタッチバーって
新手のガールズバーかよ

513 :
>>509
MacBook Proの4コア、メモリ8GB、SSD256GBで198,000だから
モニタキーボードバッテリー抜いたら10万切りそうだな

514 :
>>512
バーって棒って意味の方だぞ?
俺の股間のタッチバーの話しする?

515 :
>>513
俺は、MacBookの下半分のみが
10万円で欲しい

モニタ、バッテリーは抜いて、
キーボードはそのまま残す

516 :
それって昔のMSXですな

517 :
メモリ8GB、SSD512GBで10万切る価格

これは流石に無理?

518 :
>>517
そのスペックMacBook Pro 13(お触りバー無し)だと
186800円(税別)だからなあ

519 :
>>517
SATAのSSDなら512GBなんて一万円以下なんだよね

520 :
>>515
ほんそれ

521 :
>>518
無理そうですね…

522 :
>>516
わかってるぅ

523 :
これ以上
削るところがないからなあMac mini

完成されているので

524 :
梅相当ならWifi/BluetoothチップをWhiskey Lakeで削れるようになった

525 :
>>522
俺はGT-Rの方がデザイン好きだけどな

526 :
>>525
それはバイクぅ

527 :
>>526
車やNSX

528 :
そのうち、マウスに内蔵したMacでたりして
キーボードに内蔵、ディスプレイに内蔵は普通だから

529 :
おとなしくアップデートしたのをダセホモ

530 :
スマホに内蔵したMacは現実的

531 :
そのうち人体に内蔵されたりして

532 :
>>523
メモリレス、ストレージレスで
その分格安で出たらいいのに

533 :
いっそベアボーンにしちゃいなよ
Mac Bare とてつもない裸です。

534 :
>>528
クック「そうだ!マウスにiphoneを内蔵しよう!」

535 :
mini使いの人は純正マウス?
ロジクール?

536 :
ロジクールの安いG300使ってる
ユーティリティでポインタの移動スピードかなり上げれるからね

537 :
M558

538 :
純正
つかマジックマウスとキーボード出てすぐ買ってずっとそのまま
不具合も壊れる気配もなくてそれこそ魔法みたい

539 :
いまどきマウスってwww
原始人かよ

540 :
原始人はマウスはおろかコンピューターすら使ってなかったんだぞ
勉強になったね

541 :
>>533
穴剥き出しで自由に挿入可能
このスレで受けそう

542 :
オマエだけじゃん

543 :
>>515
でも清掃できないんでしょう?

544 :
昔のマウスは下にボールが入ってて
ころころ転がしてたんだよね。
マウスの溝に溜まった手垢の汚れとか
爪楊枝で取ってたわ。

545 :
いっそCTOも辞めちゃいなよ
吊るしだけにすれば在庫管理もさらに楽になるでしょ

546 :
信者にとって今のappleはma苦
しかしminiが出ればma苦miniとなり緩和される

547 :
信者なら全てを受け入れろよ

548 :
>>544
ボールは外せるものが多かったけど。
違う重量のボールに交換したりね。

549 :
おさわりバーは失敗だったって早く認めて欲しいな Apple

550 :
それなりに話題なるものが欲しくて、
毎回なんかしら珍奇な機能を載せてるわけで。
iPhoneも含め、イノベーションのかけらも感じられん。
エコシステム、ビジネスとしては成功してんだろうけどね。

>>548
台湾製よりマレーシア製ってね。
軽い方が好きな人もいたが。

551 :
>>549
俺の股間のバーもおさわりしてみる?

552 :
>>551
それはトラックポイントだ

553 :
(´;ω;`)

554 :
結局今回も新型は出ないんだよな?

555 :
>>549
miniにはおさわりバーはないからどうでもいいことだな

556 :
>>554
まだだ、まだ終わらんよ!

557 :
意味不明な奴だな

558 :
いよいよ今夜か

559 :
新型おさわりフォンとおさわりパッド買おうかな

560 :
おさわりウォッチはどうでもいい

561 :
おさわりウォッチも買わなきゃな
デザイン変更くるっぽいし

562 :
iPhoneはしばらくどうでもいいな
iPad Proのメモリが8GBなんかになったら買い替え

563 :
>>552
赤ポチお触りはThinkPadの特権
えちえちなんだよなぁ〜

564 :
もうやめて(´;Д;`)

565 :
話題の最新グラボの2080tiのベンチマーク結果は
価格はそれまで最高と言われた1080tiの2倍なのに
性能は1.35倍程度のガッカリ製品で廃人PCゲーマーの顔面は弔辞のそれ
新型Mac miniはそんな感じにはならないでクック

566 :
>>519
SATAで充分だよなぁ
ストレージは消耗品だし

567 :
おさわりフォンとかおさわりパッドとかの表記になると、
急にdocomoあたりが出す御老体向けのシンプル系に思えるな
まあ、でもジョブズもクックも若くないのに、キッズとか御老体向けラインナップって出さないよね
的確に設定すればiPhoneでもiPadでもそのまま使えるってことなんだろうけど

568 :
>>566
どうしても話題性とかスタイリッシュとか考えてしまうと、「今より薄く!小さく!」ってなってしまうのだろうけど、
ノートPCじゃないんだし、2.5インチが2つ乗せられるスタイルを維持してほしいよね
長く使いたいからこそ、ストレージみたいな消耗品は交換したい。どんどん安くて大容量なの出てくるし

569 :
>>562
8GBは少な過ぎるやろ、フラッシュメモリは512GBは欲しいわ

570 :
>>568
無理に内蔵をどうこうしなくてもUSB-Cで外付けすればええんやで

571 :
お前らTouch Barは嫌いでもお触りバー(風営法適用)は好きだもんな

572 :
>>569
普通に考えてDRAMの話だろうw

573 :
外付けって美しくないよ
電源アダプターやらケーブル這い回るのがいや

574 :
っていうか、mac miniを薄く小さくってあんまり意味ないよね。
miniに限らずデスクトップ製品は大きくていいと思うんだよね

それこそ、アップル推奨の外付けGPUと、内蔵できないから外付けHDDとドライブって時点でスペースは全然小さく収まらないのだしさ。
そして、当然、入力機器とディスプレイが必要なわけだしね。本当、ボックス型とかでいいと思うんだよね。
どうせ、miniの上には何も乗せれないし

575 :
ストレージは一番どうでもいいかな
icloudで十分

576 :
クラウドマン登場

577 :
じゃあ、俺はみんなの太陽になる!

578 :
ストレージもメモリもアクセスできなくするのが今のAppleでしょ

579 :
マウス最強ってオチですよね

580 :
2018年現在、PCで最も一般的に利用されているポインティングデバイスはマウスです

581 :
>>574
それならiMacでいいんじゃね

582 :
お前ら長らく待った甲斐があったな、俺は待てなくてiMac買ったけど

583 :
>>578
アクセス出来なかったら起動もできないしデータも読めないんじゃまいか
HDD使ってた頃に比べてアクセススピードもかなり速くなったよな

584 :
iMacが32インチ4kで映像入力あればそれでいいんだけどね

585 :
>>583
流れで分かっちゃいてもストレージやメモリの話でアクセスと書かれるとどうしてもそっちになるよな

586 :
逆に数倍デカイminiのデザインで新型出したら絶対買うわ

587 :
大きさはどっちでもいいかな
それより弁当箱は飽きたからゴミ箱みたいな筐体にして欲しい

588 :
PROなら20万までなら出す!と思ったら現行でも最大に盛ると20万越えだったでござる

589 :
2012年モデルのi7を使ってるんだけど
エンコぐらいならもしかして現行の梅iMacといい戦いできる…?

590 :
>>546
ちょっとフフッてなったわw

591 :
とりあえず、ウォッチ買う人もいるみたいなので貼っておくね
https://iphone-mania.jp/news-224740/amp/

592 :
>>571
滑ってんで

593 :
>>574
リビング利用なら小さい方がイイ

594 :
>>589
2014のi7モデルと2012のi7モデル両方持ってるけど、エンコだけなら2012の方が早いよ

595 :
>>586
そうだな、俺もMac Pro 2012の筐体でmini 2018出してくれたら絶対買うわ

596 :
>>589
Geekbenchだとそんなに変わらないな

iMac 2017梅 シングルコア5,000、マルチコア13,000
Mac mini2012 シングルコア3,400、マルチコア11,000

597 :
読み違えてた
無視してくれ

598 :
準備万端だわ
さっさと出してね

599 :
>>596
iPhoneXSってこれぐらいのベンチだから
将来はARMになるんかね

600 :
単純に比較してもダメだよ、ベンチはあくまでもベンチ
最適化されたバイナリもほとんど出てないしSIMDで最適化されたx86のバイナリにはまだまだ遠く及ばない
10年後はさすがに分からんけど、どこかがちゃんと道筋付けて進めないとずっとx86のままだと思うよ

601 :
いや2年もかからずARMパソコンふつうになってると思うね

602 :
なる要素がないわ
買う要素もない

603 :
自分が使うアプリケーションが動けばいいわ
なのでワッパに優れたARM版MacOSが出るなら歓迎したい

604 :
ラズパイ数年前から使ってるけど鯖としては使えてるし、ARMもスマホ界じゃ圧倒的シェアだし
数年後にはOSベースで統合しても全然不思議じゃないと思うよ

605 :
今度お前らに来週こなかったら死んじゃうんじゃないかと思う

606 :
新型mic maniはよ!

607 :
次mac miniは最後のインテル版になるかもね(´・ω・`)

608 :
>>607
じゃあ次はなにになるん?

609 :
次すら出るかも決まってないのに気が早いなお前ら

610 :
確かにminiの噂ってブルームバーグのしかないもんな
モハベから新しいIDが出たわけでもなくユーラシア経済委員会のデータベースに登録された形跡もなく

611 :
いや今回は必ず出るよ
けど期待通りかどうかは来週が来ないと分からない

612 :
>>611
ほ〜う、必ず出るとな。

出なかったときは、わかってるいるんだろうな!

責任とって

613 :
アッ

614 :
責任とってやるから、逃げるなよ

615 :
責任とってくれるのか

616 :
新型Macmini出るよ
30年以上のAppleウォッチャーの俺が言うんだから間違いない

617 :
>>611
それはお前の願望だろうにw

618 :
俺が水槽で飼ってるタコのピエールも出るといってる

619 :
>>611
風説の流布で逮捕されかねないからあまりいい加減なことは言わない方がいいぜ

620 :
>>618
それサッカーの勝敗しかできないやつじゃない?

621 :
>>614
もちろん、そうなれば買うわ!私買うわ!

622 :
クックが以前の発表会で「miniを見捨てない」と発言したのが心の拠り所なんでしょう?

623 :
>>619
本人が恥かくだけで逮捕は飛躍しすぎじゃね?w

624 :
+   +
  ∧_∧ ∩ +
 (0゚´∀`)彡  今日で来週が来週になった!wktk!wktk!
 (0゚∪⊂彡 +
 と__)__) +


625 :
日本時間じゃ13日なのでまだnot来週

626 :
>>622
せっせと整備品出して使い続けられるようにしてくれてる

627 :
出ても出なくても ヽ(・ω・)/ ズコー

628 :
でないと思われてたものが出るってのはいい
長い便秘だった

629 :
便秘が解消した後に下痢が来るのもよくある話で

630 :
それ大腸癌疑った方がいいぞ

631 :
もしmini出なかったらオマイラ代わりに何を買う?

632 :
ば、バカヤロウ…で、出ないわけないよ
出ないわけない…
来週は、く、来るよ…

633 :
>>631
iMac Pro買おうと思ってる。
2012miniが限界や

634 :
>>631
とりあえずAWS4

635 :
…なんで今回そこまで出る出ると思うんだ?
Apple WatchとiPhoneが出るというならわかるんだが、曖昧な情報しか転がってないけどな。

ただし、今ヤフオクで入札してるヤツはちょっと考えが浅いんじゃねーかなとは思う。

636 :
>>631
でなかったら?
がちで、説教や!

637 :
10月以降発表発売説に1票。

9月のイベントはiOS関連のみだと思う。
かつての「One more thing」という構成は、ジョブズの趣味だったのだろう。

638 :
早く発表してA11Xよりは10月発表でA12Xのがいい
まぁ9月でA12Xが最善

639 :
ipadと誤爆したスマン
miniももう少し待ってi9 9900k載せてほしい

640 :
来週を楽しみにしていて裏切られ続けた人達が、自己防衛しだしましたね。

641 :
>>636
頼んだ

642 :
>>640
ここ数年で皆さん学んでますからね

643 :
早く発表して第8世代Coreよりは10月発表でXeon Platinumのがいい
まぁ9月でXeon Platinumが最善

644 :
それだと夢の最低価格100万円越えも見えてくるね

645 :
スパルタカスを繰り返すのか…(呆れ)

646 :
>>645
あとでガラス製の林檎型ペーパーウェイト送ってくれるよな

647 :
ジョブスが天国から戻って、窓から投げ捨てるのか(´・ω・`)

648 :
アップルの公式サイトの9/13の配信ページの写真
あれはなんだ?
丸いやつ。もしかして、miniかな…丸いminiかな
miniだよね!miniに違いない!

649 :
これね
https://i.imgur.com/jdgm41q.jpg

650 :
新社屋を上から見た図かと思ったけど

651 :
新しいiPhoneに金ピカ仕様の色かのう
あと新社屋のUFO

652 :
>>649
海外の掲示板でiphoneのホームボタンって結論出てるよ。

653 :
まじで出るんですかね・・・?
1コアでも3コアでもいいけど
出るか出ないかだけは教えてっ

654 :
>>652
海外の掲示板にどれだけの権威があるんだよw
どうせ嘘だし

どう見ても新社屋だろ

655 :
>>652
しんしゃおくじゃないのかこれ?

656 :
余りまくったゴミ箱Proの筐体を新miniに使うに違いない

657 :
どう考えても新社屋やろ

658 :
いや、ドーナツ状のmini来るんだよ
首に掛けて持ち歩けるやつ

659 :
Mac maru

660 :
今回発表する新製品はリュックのようにショルダーで持ち運べるMacです

661 :
>>658
ダイソンの扇風機みたいに排熱するのかと思ってたが

662 :
>>650
新Macminiの電源ボタンじゃね?

663 :
https://www.google.com/maps/@37.334969,-122.0093624,567m/data=!3m1!1e3

664 :
>>660
リュックタイプにするならMac Pro 2012ぐらいの大きさでもイケるね

665 :
オタクの夢が詰まった、新しいMacです

666 :
なるほど。新社屋と同じ形のmac miniか…

667 :
ドーナッツ型のがでるん?

668 :
でもマジでそのくらい斬新なほうがよくね?
現行Proみたいに奇抜なだけでいろいろと問題があるのも困るけどさ

669 :
ワンモアシングつって新社屋が空を飛ぶんだよ

670 :
えーっと、出た?

671 :
天面が無線充電パッドになってるようなの頼むで

672 :
放熱重視で体積変わらず表面積が可能な限り大きくなるような形で頼む

673 :
頭にのっけて、脳で操作、さすがアップル

674 :
>>673

さぁ、特許調査の仕事にもどるんだ。

(昔やったことあるが、ガンダムのサイコミュシステムそのまんまの特許申請を見たことがある)

675 :
フラクタルボディか

676 :
と見せかけて敷地全部が1台のMac

677 :
miniと思わせて、実はロボット掃除機

678 :
マンバ?

679 :
何にも出なかったら、新社屋にファルコン9を誘導して着陸させてもいいんじゃない?

680 :
象が踏んでも壊れない筆箱型Mac mini登場!

681 :
>>680
マジかよ、百人乗っても大丈夫かな?

682 :
Mac miniに百人乗ろうと思ったら
百人が数珠つなぎに肩車するしかないな

683 :
>>667
> 抽出 ID:9TvMDPsE0 (3回)
>
> 640 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 06:48:30.57 ID:9TvMDPsE0 [1/3]
> 来週を楽しみにしていて裏切られ続けた人達が、自己防衛しだしましたね。
>
> 650 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 13:06:14.86 ID:9TvMDPsE0 [2/3]
> 新社屋を上から見た図かと思ったけど
>
> 667 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2018/09/06(木) 18:59:22.13 ID:9TvMDPsE0 [3/3]
> ドーナッツ型のがでるん?

ねえ グンマー??

684 :
ブル以外からは全然情報出てこない。
先週から何度も繰り返した希望的観測は止めと思うんだけど、やっぱり期待したいんだよな。
哀れ

685 :
>>680
アーム(Arm〉!
https://www.youtube.com/watch?v=JDh-ft_Wl3A
ってインテルじゃないじゃん

686 :
昭和だな〜

687 :
スペック予想はともかくとして
本当に出るのかどうかだけ教えて!

688 :
デマすよ。

689 :
大福iMacからモニタだけ取ったみたいのが出る

690 :
>>687
出ますよ。信じるか信じないかはあなた次第ですがね

691 :
デマっすよ

692 :
>>689
つまりモニタをつければ大福Mac miniが出来るんか!100個買うわ

693 :
Appleの社員の一部以外は分からん質問すんなよ

694 :
大福サイズにしといて、拡張なしの全部固定で熱処理が最悪とかだったらウケるなw

695 :
来週DELL?

696 :
なるほど…
mac mini proとかだったらウケるって、散々バカにしてきたけど、Mac mini MAXになるかもしれないのか
ダッサ…

https://www.google.co.jp/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2018/09/iphone-xs-max.html

697 :
>>565
新機能盛り込まれてるから、ベンチマークをバージョンアップしないと、なにを比べてるのかわからなくなる。

698 :
出るか出ないかそんなことばかり気にしてるのか…。
スレタイとおりMac miniの話しようや。
何か、いつまで経っても話が堂々巡りだ。

699 :
そんなこと言われても、Mac mini=来週
だからなぁ

700 :
リークねえの?

701 :
Mac nano 来んぞ

702 :
miniと一緒にキーボードとかマウスは出ないかな。
いまは昔の乾電池の使ってるけどそろそろ新調したいんよね

703 :
MacProも要望聞いて筐体新設計らしいし
miniも要望聞いてデザイン変えて欲しい
見飽きた

704 :
miniはMacmini-PROになって
Mac ProはMac Pro-miniとなるらしい

705 :
来週射す

706 :
やみにかくれて 生きる
おれたちゃ Mac mini人間なのさ
ひとにすがたを 見せられぬ
けもののような このからだ

「早く来週になりたい!」

707 :
何故かMac miniが関税の対象になってる⁉︎

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35142200Y8A900C1000000/
【シリコンバレー=佐藤浩実】米トランプ政権が近く発動を計画
している2000億ドル(約22兆円)分の中国製品に対する追加
関税第3弾で、アップルの腕時計型端末やスマートスピーカーが
対象になることがわかった。アップルが米政府に宛てたレターで
明らかになった。主力の「iPhone」ではないものの成長が
著しい事業分野で、業績への影響は必至。米メディアの報道を
受けて7日のアップル株は急落した。

 腕時計型端末の「アップルウオッチ」、イヤホンの「エアポッズ」
スピーカーの「ホームポッド」、小型コンピュータの「マックミニ」
タブレット端末と一緒に使う電子鉛筆、革製のカバー、ケーブル類など
に25%の追加関税がかかる見込みだ。

708 :
nano来たらマジで買う

709 :
そりゃ中国製品だからな

710 :
そういや最近
アセンブルはカルフォルニアでやってるで
という表記ないな

711 :
新型キタね。
筐体は棒状になるっぽい。
https://iphone--mania-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2017/11/MacminiConcept7-e1510976266770.gif

712 :
一般ユーザーの理想のminiのやつに似てるけど、
これ本物なの?

713 :
随分前から見かける画像やで

714 :
ズコ-

715 :
>>712
URLのコンセプトって文字が見えないのか?

716 :
こんせぷつぅぉ!

717 :
ぼくのおちんちんもコンセプトではコーラの瓶だったのに実際はヤクルトだったよ?

718 :
もう来週に向けて盲目なんだよ…

719 :
あれから追加情報なしか
これは・・・

720 :
>>711
本当にこんなのだったら
ラズベリーパイくらいの実装じゃないと実現できないよな…

721 :
オレはMac miniを細長い形にしてモニタとキーボードの間で使うってアイデアはいいと思うんだよね
でも組み合わせるのはTouch Barじゃなくてスマートスピーカーであるべき

722 :
俺はモニターの背面に懸垂式にぶら下がるのが良いな
デスクはスッキリ、好きなモニターでなんちゃってiMacできる

723 :
Mac miniProが出るって事はMac Proはまた大きくなるって事もあるかな。

724 :
Mac Mini Proもまだ噂レベルだし、Mac Proがどうなるかなんてまったく分からんわな

725 :
MacMiniモノリスじゃなくてMacMiniBarかw

726 :
君ら噂に振り回されすぎw

727 :
もうこういうのでよくね?
http://o.8ch.net/19gpb.png

728 :
>>722
Appleの製品は人に見せる為のデザインをしてくるから人目に付かない形にしてくるのは可能性無いんじゃないか?

729 :
iMac?

730 :
>>720
macbookのロジックボードなら余裕で入るんやないか(´・ω・`)

731 :
>>711
なわけない〰ーーーーィ

732 :
>>706
なったところで、変わらない〜

「2014!2014!2014!」

暗い定め

733 :
AMD ! AMD ! AMD !

734 :
MediaTek!MediaTek!MediaTek!

735 :
いよいよあと一時間を切ったな!

736 :
ついに来月か
Ci5/2コア 5万円 今まで通り
Ci7/6コア 20万円 カスタマイズ
GPUはMXMとかで変更きないかなあ?

737 :
Mac miniと思いきや、まさかの!
ピピン@ Pro

738 :
ホンマ出るんか…
なんか不安になって来たで…

739 :
>>736
4コアじゃないということは最新のCore i5じゃないってことか

740 :
来週まであと3日

741 :
肛門性交者が社長になってから画期的な製品って1個も出てないな

742 :
画期的どころか20世紀のアメリカ様商法で
メモリ等のスペックごとに価格差を4倍位暴利を乗っけて価格設定してる。
アメ車売ってる頭悪いテキサスの営業マンみたいな発想。

743 :
macはwinでxcodeが使えさえすればホントは要らない
mini松で20万超えちゃうのかな
13〜15万で落ちついて欲しい

744 :
>>707
トランプ、バッカじゃねえの?
正規純正品に関税掛けるってw
Appleも今更国内製造に切り替えられないだろう

745 :
やっぱり再開機種は今までの在庫処分

746 :
国内生産要請を無視し続けるクックに、言うことをきかせる

鶏を見せしめに殺して猿を戒める

747 :
トランプもそろそろメッキが剥がれてきたからな
鉄板の支持層に実際に仕事が増えてこないと
消費者が、馬鹿を見ることになりかねない

ということで、ここらでクックを締め上げるのではないかと

748 :
緊張してきた。。。。。。

749 :
ズコー っとなってしまうような製品は出さないでしょ。

750 :
>>749
>ズコー
つ iPod Hi-Fi

751 :
クック「皆様にお知らせしたい事があります」
観客「いよいよくるかmini・・」
クック「わたしはゲイです」

752 :
おまえらの熱い手のひら返しが見たい
頼むでクック船長

753 :
MBPを9万で売ってminiにしても良いな
miniなら9万も出せば結構な性能になるだろ

754 :
サイズと性能はminiですが価格は最高にbigです

755 :
今回は出るかどうか何時わかるん

756 :
OS新しくなって2週間後に動きがなかったら無い、、かな

757 :
トランプのせいで値上げしかねないな

758 :
お布施できるのだから
幸せに思いなさい

759 :
miniから脱却して無駄にでかいMacです Mac MAX

760 :
>>749
Touch Bar「⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!」

761 :
デュアルコアでとてつもないminiが出てくるかもねw

762 :
>>757
しかも来年は増税ですよ(´・ω・`)

763 :
貿易赤字の中身がアップルなどの製品でよく怒れるもんだよな

764 :
例年発表したとして発売→手元に届くまで何日かかるんだっけ

765 :
しんせいひん!
しんせいひん!
とっとと新製品!!しばくぞ!!!

766 :
騒音おばさんはNG

767 :
貧乏人のためのmacとして
セロリンと大容量でも安いHDを搭載したmac miniズコーバージョンくるかもな
型番だけ最新式で性能は2012と同じ

768 :
celeronはアレだがsurfacegoみたいにpentiumで低コストmac作ればいいのにとは思う

769 :
Pentium GOLDとCeleronの性能差とは如何程か?

770 :
妄想がドンドン、ドンドン膨らんで出ない可能性のが高いのだけど。
もう止まらなくなちゃって。

771 :
いつからMac miniが関税で高くなるんだろ?
新製品が出たら高くなるまでに買うのがよさそうだ

772 :
わざわざ関税の話でminiの名前が出るってことは新しいの準備してるって事なのか、はてさて…

773 :
>>772

リークきたな

774 :
関税が高くなっても、年内は大丈夫だろう。
今の内にさっさと出たら買うべwww

775 :
台湾から日本に来るんじゃないの?

776 :
関税って米国の話じゃん
日本は無関係だろ

そういや大分前にminiは米国生産にするって話あったのに
結局実現していなかったな

777 :
発表当日
アップルイベントの壇上にいよいよ
再びMac miniの文字が躍ることになったか…
目を潤ませているところにティム・クックが
大きく描かれた左端のMのわき、何もない空間に手をやり
強く下に振り下ろすと、そこには i の文字が…
なんと、これは周到に仕組まれた発表、
ニセ情報で擾乱までして秘密裏に準備されていた
新製品 iMac mini の発表なのだった

778 :
結局今回は出るのか?

779 :
中国から日本への直送でも書類上はアメリカアップルの製品だし関税かかるんじゃない?

780 :
Mac mini 2018出ます、$699〜
発表されてもこのくらいの短さなのが現実

781 :
そろそろヽ(・ω・)/ズコーの準備しとかないとな

782 :
>>779
アメリカが輸入するときの話だろ、日本への輸入はどこから輸入なんてなんて関係ないし

783 :
iMac mini やっぱモニタが10インチぐらいか
>>777

784 :
トランプはfoxconの工場をAppleの工場と勘違いしたりするから信用ならん

785 :
アメリカ人はトランプ大統領を選んだのだから高い輸入品を買いなさい

786 :
apple製品って米国向け販売が主力なのに関税かけて大丈夫なのかと

787 :
アメリカだけクソ高い定価を突きつけられたら、アメリカ人は目を覚ますんじゃないか?

788 :
>>786
大丈夫じゃないと思うなら、工場をアメリカ国内でアメリカ人を雇用して作りなさいってことでしょ。

789 :
>>769
Coe i3とPentium Gの差より遥かに大きいのでセロリンならいらない私待つわ
https://www.pc-koubou.jp/magazine/2668

790 :
miniみたいに比較的開けやすいMacで1151で出すならそれなりのCPUじゃなきゃ
Pentium Goldなんか積んだらCPU変えようとしてピン曲げる奴続出するわ

791 :
そんなやつ大していねだろ
いたとしてもAppleCareの対象外だし

792 :
>>780
短さってなんだ?価格の話をしてると思ったら大きさの話ってなんの繋がりが

793 :
>>790
松竹梅全てPentiumってわけでもなし、CTOもあるからそんなアホはそうそう居ない

794 :
>>780
いや、もうそれでいいんだよ
むしろ、MBPの時みたいに「あれ?なんか急に来た」くらいでいい。
特設ページ一枚くらいの動画無しくらいの感じでさ
主力製品ではないのかもだし。どんな扱いでも来て欲しい

795 :
>>792
落ち着いて文章を読もう。
>>780は今のMac miniの立ち位置だと、発売されるにしてもプレゼンでは「こう言う価格で発売します」って短い時間しか割かれないだろうな、って言ってるんだよ。

796 :
>>793
4K対応だったらi7、i5、i3、ぺんGにすればいいように思うの

797 :
MacminiPro-PentiumG

798 :
来週来たぞ!

799 :
どうせ今週に来週だということを思い知らされるんでしょ

800 :
>>796
Pentium Goldは高いから安いCeleron G3900ぐらいでいいよ

801 :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::             ____
       彡⌒ ミ    ||....___ | < また来週!
      ( ´・ω・)   .|| └ヾ::::| |
    ┌/:::::::  l     ||__/._/_|
    | |:: |::::  | ┌━━ー┷┷┐


802 :
盛り上げたい、盛り上がりたい気持ちも分かるが10月の可能性もあるわけで。私も買いたいから期待はしてますよ。

803 :
逆に考えると
今回出なければ完全にENDだ

804 :
まあ出たら買うけどじゃなかったらWin機買うだけだ
何も困らない

805 :
だがそれでも思い果てぬなら、
それでもなおお前の前にあのminiが何よりも眩しいのなら、
積み上げるがよいお前に残されたすべてを!

一言心の中で唱えよ!

806 :
ファイルサーバーくらいならUSB5V電源24時間ラズパイで運用できる時代
来週来ないとminiの需要層はなくなっちゃうんじゃないかなぁ

807 :
おまえらって初等レベルの知識しかないから、i7がいいとかi5とかうっすいレベルで議論するよな

808 :
薄いのはお前の頭の毛

809 :
2chのパソコン大先生は自作知識でマウント取ってくるけど
ご自身の用途はゲームとエロ動画大量保存のイメージあるな

810 :
パーツ接続するだけの知識でマウント取る?
そんな奴おらんやろ(´・ω・`)

811 :
そこら中に腐るほど居るんだよなぁ

812 :
>>805
俺のMac miniか? 欲しけりゃくれてやる…… 探してみろ Mac miniの全てをそこに置いてきた。

813 :
>>809
はるか昔の2chの時代はそうだったかも知れんが、今の2chはではどうかな

814 :
買う前にスペックを気にして、ああだこうだ拘って
特盛で竹を買ってもやることは
ネット閲覧とメールのチェックくらいだったりする。

815 :
そういうのはiPad買った方がずっと幸せになれる

816 :
だったら一番安いのでもうイイかなって…

817 :
俺も動画見たり買い物するぐらいにしか使わないのに無駄に特盛で2012買ったけど
VRのエロ動画見てるとすんごい筐体熱くなってめっちゃファン回り出すんだよな…
やっぱこれはグラフィック性能が足りてないんでそうか?

818 :
表示されてるのであれば足りてるのだろうが、余裕がないってことだろうね
余裕もって楽しみたいならiMacなりMacBook Proの15インチなり
ちゃんとしたGPU付いてるの買った方がいいかと

819 :
そもそもVRやんのにMacとか使う池沼かよと

820 :
最近はeGPU繋げばいいんじゃないの?

821 :
新mac miniが発売されたところでクソトランプのせいで割高になりそうだ

822 :
円高にもなって相殺、、まではいかんか

823 :
中国からアメリカに行く時の関税の話であって日本には関係ないのでは

824 :
祈願★円高
消費税増税で相殺だろうけど��

825 :
税金ばっかりで日本人やめたくなる。

826 :
MacでVRはハードウェアが割高な上に対応アプリケーションが少ないし
常用は現実的じゃない

827 :
どうぞどうぞ

828 :
>>817
分かるわ、俺も窓機でFF14やってるとGTX1080Tiでもファン回るからな
ただグラフィック性能の足りている足りていないとファンが回るかはまた別問題だと思うが

829 :
おれもR動画を2面モニターで編集してると、目玉焼きできそうなぐらい熱くなる

830 :
>>829
問題の解決策を特定するためにまずは動画の内容から確認させてくれますか?

831 :
もう「mac来週」でいいよ

832 :
予定されてる新機種まじで「mac mini Pro」なの?

833 :
そうだよ

834 :
どっかの一記者の憶測記事に踊らされすぎだろ
他から同じような情報一つも出てないしガセな気がするけど
出たらラッキー!ってレベルで待ち構えておけばいい

835 :
まだ出るとは限らない

836 :
mac pro miniなんじゃないの?

837 :
まあ出なけりゃブルちゃんのニュースは信用無しという事で

838 :
mac mini stop

839 :
Thunderbolt 3に対応するだけのマイナーアップデートでいいから早く出して

840 :
Thunderbolt 3に対応するだけで5K60Hzと外部GPU使えるようになる
一番求められてる要素だわ

841 :
仮にmini Proが来たとして
Proじゃないただの普通の代わり映えしないminiの新製品は無いのかな?
チップセットがちょっと良くなった
TB3になった
程度でもいいけど

842 :
本体の接続は電源とUSB Type-Cの2つだけだったりして……

843 :
それに何か問題でもあるかなあ

844 :
数年前なら兎も角今はそれでなにも困らんわな

845 :
USB3.1端子は本体あってほしいわ
アダプターでごちゃごちゃするの嫌いだし
付属ならまだしも別途買わなきゃいけないのはなめてる

846 :
まじでmac mini Pro nano?

847 :
pro向けのミニならグラボが内蔵出来て交換出来るようになればいいな
cubeの再来でなくアップループ模した円筒形とか

848 :
アップル的にはグラボ系の機能はガッツリ省いてくるんじゃないだろうか。
最近出した外付けのGPUを買って欲しいだろうしね。
適度に安く作って、接続もtype-c×1とTB3×1だけとかにして、外付けのGPUありきにみたいにしてくるとかさ

849 :
あのeGPUはAppleの製品じゃないからね
ストア専売品ってだけ
LGに作ってもらってたモニタと同じで売れないよ

850 :
e GPUってケーブルの帯域が足りてないから最大性能出せないのよね
そもそもeGPUボックス使うなら、デスクトップパソコンでええやないかと思う(´・ω・`)

851 :
まぁ、でも今さらdGPUは載せんだろ
ミニ筐体ならオンボかeGPUの二択だろうね
ガチ勢はMac Proでどうぞ、って感じで

852 :
スペック最大値は出せなくてもminiやBook内蔵のと比較すると格段の差があるから意義はあるだろう
ま普段使ってるノートで家帰ったらゲームもチョットやりたいなって人が1番メリットあるだろうね
ストアのあれはムダに高すぎだけど

853 :
明日の何時から来週扱いですか?

854 :
10月じゃないの

855 :
>>841
そうだな、Altモード対応しなくてもUSB-A廃止でもいいからUSB-C載せてほしいよな

856 :
>>840
eGPUケースも安いのは4万ぐらいから買えるしTb3ポートあるといいよな

857 :
てか、今回はiPhoneメインでMacが出る可能性は限りなく低い
何も出ない気持ちで待ってた方がええよ

858 :
逆に新製品 big mac が登場かもしれないな

859 :
肛門性交者のことだからスマイル有料の悪寒

860 :
一応デスクトップなのに、接続端子を減らすのはナンセンスだ……と思うのはもう古い考えなのかい

861 :
うん
古い
Cubeを焦がれる人もいるけどあれケーブルだらけで案外醜かった
ようやく1本で済むようになったのを喜ぼう

862 :
iMacはそこまで端子減らしてないし、悲観的になることはないかと思うが
それ以前にそもそも新モデルほんとに出るか?やね

863 :
Type-C 3つでそのうち1つだけTB3くらいでいい

864 :
じゃぁ全部でケーブル4本じゃん
無くなるんでなければ1本も10本も変わらんわw

865 :
マウスとキーボードのケーブルが無くなるだけで机の上はかなりスッキリする。

866 :
>>865
そんな貴方の為に、ADB復活!
マウス、キーボードが全て1本のケーブルで済ませる!


軍事用から取り戻そう!無線USB規格!
ディスプレイすら無線で接続OK!

867 :
出たのけ?

868 :
明日出る

869 :
ふぅ

870 :
出るときは出るって言うんやで

871 :
48,800円からってのは残して欲しいな

872 :
緊張してきた

873 :
ズコーのプラモ用意しとけ

874 :
安くて高性能な商品出す気ゼロだこりゃ

875 :
アップル製品にそんなのあるか?
超高くて高性能か、高くて性能そこそこの2パターンしかないよ

876 :
Macmini完全に消えたね

877 :
https://i.imgur.com/foh0Sy6.png

裏蓋が開かなくて難儀しましたが、耐震ジェルを貼って机に密着させて本体を廻すと簡単に開きましたw

878 :
Mac Miniはサーバー運用にぴったりだから手放せない。
かと言ってSSD換装やメモリ増設してきたけど、12年モデルだからそろそろ限界そう。24時間運用だから尚更。
10月には来週きてほしいな…

879 :
ブルームバーグ最新ネタ

> Appleは、今年後半に、AirPower、MacBook (Retina, 13-inch, 2018)、新しい低コストノートPC、狭ベゼルやFace IDを搭載したiPad Pro、Pro向けMac miniなども計画しているが、これら全てが「Apple Special Event September 2018」で発表されるわけではないとしています。

880 :
ふむ、取り敢えず銀行残高を増やしておくか

HDDモデルをメモリー増設で購入して外部SSDドライブにMac OS 内部HDD にWindowsで
コンパクトにまとめるか

いらないPCなどの無料回収

http://www.toshi-kouzan.jp/pc/

881 :
MacBook pro借りて使ってるけど
全部usb-Cって思ったより困るのな
miniごときに最新テクノロジーは分不相応なのでこれ迄通りtype-Aで頼んます

882 :
買うの待ってたからMac mini貯金が60万貯まってる
いつでも来い来い

883 :
>>850
Mac卒業だな

884 :
Pro向けというのが引っかかってしようがない

885 :
>>879
iPad Proは例年別イベントだから、今月のiPhoneにくっつくかiPad Proにひっつくかだね。

886 :
いよいよ今日か
一昨日FireWireの外付けのバックアップHDDが死亡した
本当にカッコンカッコン鳴るんだなw

分解して処分する時にガラスプラッタなのか試したら見事にわれて粉々
袋の中で試して良かった


>>877
ジェルの性能も確認できるw

887 :
なんか今回の発表では出ないってどっかに書いてあったが…

888 :
明日でしょ

889 :
iPhoneの発表に合わせることはないだろうな
中身がよっぽど変わってないとわざわざ発表までやらんだろうし
Airと同時期かなあ

890 :
「ワンモア…」って言って、発表するのを
クックはやったことあったかな?

891 :
もはや電話だけが会社の生命線なのに
その大事なイベントに仕方なく嫌々売ってるMacなんかを介在させる訳がない

892 :
興奮で手が震えてきた

893 :
>>884

「Pro」の名がつく製品は大体がアマチュア向け
業務用製品の名前にProなんかつかないよ

894 :
Mac向けの発表があるとしてもMojaveの正式リリース時期までだろう
OSのメジャーアップグレードが控えているのに先にマシンだけリリースするのは順番的に逆だし

895 :
>>893

普通にMac Proを業務用に使ってる会社多いけど

896 :
プロも使える一般向け商品だよ
Proしか使えない商品は今のAppleは出してない

897 :
>>890
たしか時計の初出が「ワンモア」じゃなかった?

そもそもその日は全員時計の発表を見に来てたからドン滑りだったけど

898 :
業務スーパー的なもんだな

899 :
>>893
なんで逃げたの?

900 :
今回、ワンモアがあったら相当、ソワソワしちゃうな。
何でもかんでも噂出てる段階だし、何が来てもおかしくない。
モハーベをワンモアとかにしなければ楽しみなイベント間違いなしだな

901 :
モアベターなMac miniキボンヌ

902 :
10月第一週にはMicrosoft Surfaceの液タブ&ラップトップ新型モデル発表会があるから
その直前にMacBookやminiの新型を出すのはタイミングが悪い、と
クリスマス商戦発売の告知しかやらないかもね。

それにApple Watchの次期ヘルスケア機能実装が予定されているAIを利用した無呼吸症候群と狭心症予兆通知とバンド型心電図の臨床試験も先月末に終わったばかりで
Watch OS+ハードへの実装は間に合わない。

手元の2011は電源劣化で起動失敗多発、MBP 2008もバッテリーやDVDドライブがおなくなり
今このタイミングで新型が出たら初期出荷おかまいなしにとびつく自信があるけど
現実は「新型iPhone発表のみ」かな。

903 :
Surfaceは毎年手を入れてよくなってってるからそろそろ購入候補に入れてもいいな
最近は少なくともAppleよりマジメにパソコン作ってて好感が持てる

904 :
おまちかねの登場。
Mac mini Plus

905 :
>>885
iPhoneに合わせてくるのはApple Watch series4でしょ、普通。

906 :
クック「世界中のホモ、集まれ!」

907 :
クック「miniはディスコンしたろ、iMac買わす方が儲かるし」

908 :
クック「クックック」

909 :
>>901
こもりのおばちゃま乙

910 :
日本語としてモアベターすこ。モアっとしてベターっとする感じがブボボでタマランチ

911 :
>>908
評価する

912 :
ふと思ったんだけど、新しいminiって、「mac」じゃね?
もしくは新しく「mac」が出るのかな〜って。
miniとproとiはあるけど、肝心の無印ってないな〜と思ってさ

913 :
リーク少なすぎないか?
明日はこない悪寒

914 :
今夜のイベントの広告がtwitterに出てきて、うぉーってなった。
あの黒光りするリンゴマーク、mac miniの天板にしか見えない。

915 :
>>913
逆だよ、来たらラッキーって感じだろ
出る可能性の方が低い

916 :
iMac Proみたいに発表はするけど発売は数ヶ月後
なんてパターンもあるかもしれない

917 :
>>915
ラッキー クッキー 八代亜紀

918 :
>>916
多くは望まん!それでいい!
もう、今の整備品を買わないといけないのか、待てばいいのかギリギリのとこまできてるんだ…
目安だけでも…待てばいいならMBAをディスプレイに繋げて粘る

919 :
明日ではなく、くれぐれも来週

920 :
爆買いする準備は出来てる
2012年から6年間貯め込んだMac予算で最上位機種と4Kモニタ買うわ

921 :
リークは今のところゼロ
ブルームバーグが一方的な予想をしてるだけ
パーツの流出やユーラシアなんちゃらのデータベース登録の情報もゼロ

922 :
ブルームバーグはほっといても、ユーラシアなんちゃらのがないってのが…なんか目がさめる

923 :
サイレントアップデートでもええんや

924 :
ミンチークオ氏もminiにはまったく言及してないな

言及するまでの価値も無いのかもしれんが

925 :
miniは今回一番のサプライズだからな、漏れるわけがない

926 :
出るにしても9月はないと思う

927 :
来年Proと同時に出るパターンじゃねえかなあ
10月にチラ見せぐらいはあるかもしれんが

928 :
リークしようにも今度のMac mini Retunaは目に見えないくらい小さいんで誰にも見つかってない

929 :
Mac mini RetinaだとかProだとか話題に上がってるが、すでにそこまで情報が入ってたのか…さっき仕事から帰って来て話について行けん。

スペックとか画像貼ってくれ。
ちょっと、メシ食ってくる。

930 :
>>925
俺らには一番のサプライズだが
他の多数にとっては「ナニアレ」だよ

931 :
あの黒いリングはこれだろ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/B/BLACKBIRD/20080626/20080626223329.jpg
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TP5/Images/photo_prdct_01.jpg

932 :
iPhoneのリークはいっぱいあるのにこっちはリーク無いな
iPhone漏らしてMac mini漏らさず

933 :
Mac miniの情報漏らしても金にならないからな

934 :
漏らすだけの情報がないだけじゃ…

935 :
まだデザインを構想中です。

936 :
見た目は変わらなくてええわ
中身だけ最新にしてくれ
mac mini 2012梅は結構熱くなる(´・ω・`)

937 :
mac mini は最重要機密

938 :
Mac minipad  iPodと同サイズ

939 :
形状はホモ社長が好きな棒状の何かみたいなやつだよ
pro版は高性能だから黒くてデカイ

940 :
>>918
それ、使い勝手どう?
ミニをフルHD TVで常時使うのと、普段はブックエアのモニタでたまにTVにつないで使うのと、どっちが使いやすいだろう

実際に使ってみないと判断できないわw
整備済みミニとブックエアが出たとき、悩みに悩んで結局どちらも買わなかった、ヘタレなオイラ…

941 :
>>940
悪くはないよ。
考え方次第では、mini単体よりも優れているとも言えるかな。
スペック的にはやはりminiの方が早いかと思うんだけど、作業内容とか的にMBAで満足ならば、MBAとディスプレイの方が幸せになれるかもしれん。
miniだけしかない場合、当然、持ち運べないしディスプレイも一台となるわけだけど、MBAの場合には拡張ディスプレイにすればMBA側をサブディスプレイとして使えるしね
Finderとかブラウザを複数開きまくるとかの作業が多いなら、むしろmini一台よりもMBAがいいかもしれん

942 :
miniをウルトラワイドで使っているけど、すごく快適。
ノートの数倍の作業スペースを取れるのがデスクトップのいいところ。

943 :
うちはmacbook pro15に55インチtvつないでるけど、tvの方しか見ない。たまに持ち出すのでこの組み合わせにしたけど、重くて重くて。

なので、新miniでたら乗り変えて、持ち出し用にはpixelbook買うことにした。外だと大した作業しないんだよな。。。

944 :
15クラスになると持ち出し向きじゃないよね
家でほぼ固定で使う感じに近い気がする。
自分も前に15クラスのWindows持ってたけど、15って割と外で開くと邪魔だし

945 :
mac miniの重さだったら実家にモニターさえあれば帰省時も持って帰れるな

946 :
2014モデル継続販売、大幅値下げくるかな?

947 :
なんでiPhoneの発表会で出ると思ってるの?

948 :
トラックパッドがな大きすぎるんだよなぁ。
MacBookの半分ぐらいのトラックパッド出してくれ。

トラックパッドミニで同じ値段で構わんよ。

949 :
大きすぎるね
あそこがPencil対応なら納得しなくもないけれど

950 :
>>947
Apple的にはiPhoneの母艦的なのが欲しい人用って扱いっぽいから

951 :
別にiphoneに限った発表会じゃないからな

952 :
>>951
Apple Watch series4とか時期的に来るだろうな

953 :
>>947
今までも秋にiPhoneと一緒に発表されるパターンが何度もあっただろ

954 :
作りすぎた2014の在庫は順調に減っているのだろうか?

955 :
ここまで期間開くと次は改良点満載の人柱モデルよな
買い換えなきゃなのに困ったもんだ

956 :
>>884
miniのプロってわけだよ
ここの住民達のことだ


ところで、イベントは日本時間13日午前2時からだけど
コロッケ買うのは明日
チャーハンも明日作れば間に合う

957 :
iPhoneのためにもtypecの無い機体はアップデートするやろ

958 :
>>941
ありがとう
本体そのものの処理能力vs可搬性を含めた使い勝手 あたりでどちらが自分に向いてるか、もう一度考え直してみるわw

959 :
>>956
元気だよな、前は起きてリアルタイムに見てたけどここ数年は朝起きてまとめサイト見るぐらいだわ。

960 :
謎の銅色の蛍光灯のようなドーナツ型マークは
防水型新アナログステレオヘッドホン端子だと思うんだけどどうかな?
外側と内側はLR端子で、真ん中の細い部分がアース

961 :
悪いけど出るよ

962 :
長かった。やっと来週が来るぞ
何度ハッキントッシュに走ろうかとしたことか

963 :
徹夜明けなんでお先に寝るわ、朝起きて来週になってると良いな

964 :
>>953
嘘つくのやめてもらえます?

965 :
2時になったら起こして

966 :
もう全裸で待機してる

967 :
ズコ-

968 :
もう限界。
涅槃で待つ

969 :
吃驚仰天! iPhoneXX in Mac mini

970 :
出ないんだよね〜実はwww

971 :
間違った
Mac mini in iPhoneXX

972 :
OS9搭載!Mac mini vintage登場!!

973 :
30分切ったな
いよいよ”来週”が来る

974 :
ひづけへんこうせんというものがあるのよ

975 :
今からやるの?
どこかURL 教えてクレメンス

976 :
お前ら落ち着け。まず発表会は今日じゃない。
それから最近クオが出した情報にもMac miniはないし在庫調整も行われていない。
つまり今週に来週は来ない。

977 :
まじめな社会人は、24時間前行動が基本

978 :
今日っていうか、明日というかこの時間には2スレくらい消化しちゃってお祭りだよね
楽しみだ〜

979 :
…と、今日までは笑っていられたんだ
来ることのない来週が来るに違いないと期待しながら…

980 :
明日出るか出ないかで盛り上がってるが
まだディスコンの可能性だってあるんだぞ
例年通りズコーで済むと思わない方がいい
気を抜くな

981 :
次スレ
Mac mini Part222
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1536700638/

982 :
正直、ディスコンならそれでもいい
今、どうすべきか知りたい

983 :
>>982
そうだね そのあたりはっきりしてくれないと次どうするか決めかねるもんな
来週こそはっきりするだろう

984 :
個人的には出て欲しいし、出るなら名前が変わりそうだと思っている
Mac SとかMac Cくらいな感じになるのかな〜とか

985 :
Tomorrow is another day

986 :
>>985
疑いだしたらきりがないのにね。バカみたい それでもあなたの夢を見る。

987 :
来週が来ました!

988 :
>>982
今日なくても来月発表されるよ

989 :
あんまり期待せずに
待つほうが健全だと思うわ。

990 :
実はそこまで期待してないが、来てくれたら嬉しい!

991 :
A next week will come soon ! :(;゙゚'ω゚'):

992 :
やっとこの日が来たのか
今日まで生き抜いてきた価値があったというものだ

993 :
>>992
水島上等兵

994 :
mini means never having to say you're sorry

995 :
日本米

996 :
ミスった、日本語で

997 :
にほんまい

998 :
「ミニ」とは決して後悔しないことである

999 :
おし

1000 :
まい

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

Mac mini Part245
Mac初心者質問スレ パート◯
久々にアミュレットの高山さんについて語らないか?
MacにRetinaはムリムリあり得ない;;
(macでエロ動画見てオナニーしちゃ)いかんのか?
結局みんなMacのブラウザなに使ってるのか聞くスレ
Mac OS X初心者質問用スレ 28.2
MacBook Part57
Airmail2
Apple「2chはポルノだらけだからブラウザ開発禁止」
--------------------
日本人は台湾が好きなのになぜ韓国を嫌うのか?
けものフレンズ まったりスレ15
【W杯】 宮司愛海+鈴木唯専用 2018/06/28(木) 【日本×ポーランド】
【短夜】北海道ツーリング総合スレ18-6
殺したい惨殺されてほしい呪う死んでほしい奴 10
愛とはなんぞや シーズン42
【富士通】Ultra Small Screen Tablet【F-07C後継】
【Koji Seto】瀬戸弘司 【eguri89】part103
[YouTuber] 香川愛生 応援スレ 3
【アズレン】アズールレーン part31
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8780【みんな来い】
秘密のケンミンSHOW!全国激うま麺グルメ厳選10連発! ★3
【BSニュース】河野千秋 その5(実質その7)
[中京テレビ]佐野祐子[新婚] ★2
【業界トップ】ツルハドラッグ【part37】
丹沢恵 【ごめんあそばせ・トラブルカフェ】
【証券】 DMM株
ファンレスPC Part9
リラックスコンビニ 快活CLUB PART111
うたわれるもの総合 part212
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼