TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
結局みんなMacのブラウザなに使ってるのか聞くスレ
iMac Retina 5K Display Part 59
Macのコスパの悪さどうにかならん? その2
[真のプロ] MacbookPro 17" 専用 Part 9
AquaSKKスレッド 4
【第二世代】MacBook Pro 4枚目【2008-2013】
久々にアミュレットの高山さんについて語らないか?
Macのある部屋を見せるスレ 149
macOS 10.14 Mojave その8
【総合】 MacBook Pro Part.209

【iLife】GarageBand vol.15


1 :2017/08/14 〜 最終レス :2020/05/30
GarageBandについて語るスレです

https://www.apple.com/jp/mac/garageband/
https://itunes.apple.com/jp/app/garageband/id682658836?mt=12&ls=1
サポート
https://support.apple.com/ja-jp/garageband

2 :
前スレ忘れたすんません

【iLife】GarageBand vol.14
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1366519264/

【iLife】はもういらないかなと思ったけど目印としてそのままにしました

3 :
2げと

4 :
保守

5 :
最近初めてGarageBand(6.0.5)でラジオの録音(ライン入力)してみたよ
DTMはやらないから長いこと自分には無用のアプリだと思ってたけど出番ができてうれしい

6 :
ガレバン&MainStageのコスパの高さは異常やな

7 :
テス

8 :
>>6
デフォルトでEQやコンプが設定されるのとBUSが無いのにマスターエフェクトという謎の機能があるのとマスタリングできないのはミックスする上で問題無し?

9 :
96%ガレバンで作ったみたいだけどトラックごとにAIFFで書き出してミックスとマスタリングはToolsだよな?どうせ・・・
http://realsound.jp/2017/02/post-11429.html

10 :
ダレモイナイ

11 :
youtubeで動画解説すれば需要ありそうだけどな

12 :
>>11
あると思う
細かい操作解説とか音作り
ガレバンで作曲方法とか曲作りのアドバイスを入れながら

13 :
>>12
iphoneでの使い方お願い致します

14 :
nsx-39、midio、ヤマハの売り物のMIDI音源を
用意した上で、環境は10.13上で
nsx-39の出力の仕方がわからない…?

15 :
今時、nsx-39の音源で鳴らそうとしていること自体、
間違っているのかな…。

Logicを買えということか…?

16 :
自己レス、

どうしてもガレバンにこだわるようであれば、
MainStageがあると出来るらしいです…!

17 :
>>16
Mainstageを使った方法は何回か試してみたけどうまくいく時といかない時があるので
期待しすぎないほうがいいかも

俺の使ってるのは複数ポートのあるMIDIインターフェースで
1ポートはうまくいっても他のポートはダメとか法則がよくわからない
Mainstageだけで使う分には問題はないんだけどね

18 :
ソフトウェアキーボード上では
nsx-39の内臓スピーカーから
音がするので、自分としては、適切な
パッチの作り方、知りたいです…。
MIDI音源は、ショップのBerryz工房の
ジリリキテルを使用しています…。

19 :
すんなり、Logic買います…!
それには、Mac mini 2014なんで、
10.11まで、戻そうと思います。

20 :
既出っぽくて恐縮なんだけど質問させてほしい

garagebandでは複数トラックを一つのピアノロール上で表示することはできないの?
それぞれのトラックを複数窓で表示するのでもいいのだけど

もしできないならここの皆はどうやって複数のメロディが喧嘩しないように処理してるのか教えてほしい

21 :
> 複数のメロディが喧嘩しないように処理してるのか
つ 耳

22 :
トライアンドエラーはキツい

23 :
自分の直感を信じるんだ
メロディが喧嘩しないかどうかだけ何かの助けを借りたとしても
全体をプロデュースするのは自分自身
自分の実力以上のものは創れない

24 :
これから音楽作りたいって人はLogicを買っちゃった方がいい
ガレバンよりもずっと簡単だから

25 :
iPad ProのGarageBand起動出来なくなってたけど何故か自然治癒で治った

26 :
https://itunes.apple.com/jp/app/tonebridge-guitar-effects/id1263858588?mt=12
このToneBridgeってお手軽ギターエフェクトアプリが
GarageBandやLogicのプラグインとしても使えるって書いてあるんだけど使ったことある人いる?
うちだと再起動してもプラグインとしては出てこない・・・

27 :
ガレージバンド使って作曲したいとおもったんだけど、リズム感なさ過ぎて録音がうまくできない
メトロノーム鳴らしてもテンポズレてくっす

楽譜の入力みたいにぽちぽち打ち込んでいく方法ありますかね

28 :
音符じゃないけどあったわ
失礼

29 :
質問

小節をまたいで伸びる音をにゅうりょくしたいんだけどっどうするんでしょ?
左側にキーボードがみえて、緑のバーで音の長さを決めるモード?で入力してます
iOS版なんで板違いだとは思うんだけど該当スレがみつからなくてすんません

30 :
楽譜でいうとたぶん小節をまたいで♪にカーブ線が付いたやつだと思います

31 :
あ、できた
小節最後の音だけ置いて、SUSTAINって行をタップすれば伸びる音が置けるんですね
失礼

32 :
モニタリングについての質問です
inputが二系統とれるインターフェースに
エフェクターボードの最後のアウトプットから取ってきたものと途中のパラアウトから取ってきたものをinput1,2で出力させています。
トラック1,2に分けてそれぞれの音を同時にミックスさせて聞きたいのですがクリックして選択した方の音しか聞こえません...

どうすれば同時に聞くことができますか??

33 :
>>32
トラックメニューにトラックヘッダの設定だかってのがあるでしょ
そこで録音可能のヘッダを表示して赤丸がピコピコ点滅のスタンバイ状態にすればいいはず

34 :
>>33
できました!ありがとうございます!

35 :
>>5
俺は人口音声合成ソフトにしゃべらせたナレーションに
BGMやSEをミックスするのに使ってるよ

36 :
4Sスレで返信なかったので失礼して。

iOS9.3.5に古いgarageband入れる方法教えて下さい
itunes12.1とgb2.0.6のipaはあります

37 :
トラックごとに音声の出力先を切り替える(システム設定/内蔵出力/…)方法はないでしょうか?
GarageBand '11です
出力先を指定するAUプラグインがあればできそうな気がするのですが、ぐぐっても探せませんでした

38 :
最近始めたんだけど昔のMTR感覚で使えてとても面白い
ギターとベース繋いで好きな曲録音してる

39 :
オーディオファイルからサンプリングしたドラムをシンセで作ったベースに合わせたいんだけど、この作業はgaragebandで完結できますか?
flexを有効→テンポとピッチに合う、ではドラムブレイクのテンポが変わりませんでした。

ちなみにベースはBPM115、ドラムがBPM112くらいで、微妙にずれてるんです。

40 :
>>39
曲のテンポを112にしてドラムを読み込む
flexを有効→テンポとピッチに合うにする
そのあと曲のテンポを115にしてベースを読み込む・・・でいけると思うけど

もうひとつはドラムのサンプルを読み込んだあと
Apple Loopブラウザにドラッグ&ドロップで突っ込んでApple Loopにする
これでもテンポ可変に合うループが作れるよ

41 :
>>40
あー、なるほど。
自分は最初にベースから入力したので上手くいかなかったのかも。
ただドラム音源は打ち込みではなく録音物なのですが(正確にBPM112というわけでない)、きちんと合わせられるかなぁ。
やってみます。
Apple Loopの方も試してみます!

42 :
特定の(1つのみ)トラックのテンポのみ変更させることってできますか?
ピアノだけ遅くしたいのですがテンポのところを変更すると
全体のテンポが変わってしまうので、困っています
よろしくお願いします!!!!

43 :
ここ初めて来るけど皆んなパソコンでガレージバンドしてるのかな

44 :
>>42
ピアノがオーディオトラック(青)ならば
トラックのflexを有効とかでリージョンを伸ばしたりできなかったっけか?
伸ばせばテンポを遅くしたのと同じことだし

45 :
iPhone版で新しいトラックが作れなくなったんだけど直し方わかる人おる?
普通に起動するとトラック選ぶとこが表示されるけど過去トラック押しても反応しない。
ホーム画面からgaragebandアイコンの3Dタッチで「新しい曲の作成」を押したら楽器選ぶ画面にはなるけど選択するとロード画面(画面黒くて真ん中が渦巻きになるやつ)のまま進まん…
再インストールしても症状変わらんかった…

46 :
ガレバンのスレで言うのもなんだけど
初心者ほどLogic買った方が楽よ

47 :
ほんとガレバンでめんどくせー、どうやってもわからねーってことが
Logicだと一発で出来たりする
DTM初心者だと一曲も作れずに挫折する可能性がある
ピアノ、キーボード、ギター弾いて曲作る人は
迷わずLogic買っとけと言いたい。
DJ、エレクトロ系の人はシラネ

48 :
iPhoneで作った曲をMacで編集しようとしたら「アップデートが必要です」って表示出て、音源が読み込めない。
音源再スコしても変化なし。
アプデ必要なのかと思ってストア確認してもOSガレバン共にそんな表示はない。
Macユーザーは黙ってLogic買えってことなのか?
だれか知ってたら教えてくれ〜

49 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

50 :
>>48
OSのバージョンも書かずにアップデートがないだの言われてもな。

51 :
バージョンアップしてからマスタートラックのライブラリプリセットが使えなくなった。
左ライブラリから>rockHi-Fi>選択 まではできるんだけど、効果0(プリセットがされてない)
この場合、どうしたら治るの?

52 :
情弱な質問で申し訳無いんですけど、main stage3を購入して追加音源全てダウンロードしたもののgaragebandの方に反映されないのですが調べても具体的な反映の仕方を書いてなくて…

どなたか方法ご存知ですか?

53 :
Ableton持ってるんだけどガレバンの方が優れてるところあるなら使いたい!
何かある?

54 :
たいての物は取り込めるのに自分からは何も吐き出せないブラックホールのようなソフト

55 :
過去に作ったファイルを久々に新しいバージョンで開いたら
音源が変わってて気持ち悪い曲になってたw

56 :
まれによくある

57 :
使い方がいまいちわからない・・・

58 :
おまけ音源付きMTRだと思えばよろし
ループ?あれで何か作ろうと思うだけ無駄

59 :
スチールパンは使えますか?

60 :
日本語で

61 :
iOS版のガラゲは2ch同時録音できる?
iPadにM-trackていうUSB IFと変換コネクタ経由で接続したものの、1chしか認識しない。
IFが古いからなのか、ガラゲの仕様なのか切り分けしたいでっす

62 :
入力ソースはマイクやギターじゃなくてラインレベルだよな?

63 :
いやマイクギター

64 :
入力ソースがモノなのに2chで録ろうとする奴がおるぞ

65 :
>>58
トランスポーズが使えないのが痛いよな
結局、logicのお試し版にすらなってない

66 :
10.3にアプデしたら独自UIを持ったAUプラグインが軒並み使えなくなってしまったが自分だけかな?
セキュリティ設定のダイアログが出た時に間違ってキャンセルを押してしまってこういう症状が出てるかもしれないけど

67 :
Logic同様10.11は切り捨てになっちゃったか

68 :
追記 >>66
Garageband10.3から呼び出されたcom.apple.audio.SandboxHelperがクラッシュしてしまうのが原因っぽい
セキュリティ設定を下げなきゃ使えないプラグインは全部読み込めないから、Two Notes Sandbox Pluginをインストールしてもダメ
サードパーティAudio Unitプラグインを使っているなら10.3に上げるのは控えた方が良いかも

69 :
むしろ純正だけで使ってる人の方が少ないだろw

70 :
バージョン10.3.1の新機能
他社製のAudio UnitsおよびPlatinumVerbプラグインにアクセスできなかった問題が解決されます

71 :
ピアノロールを縦に拡大縮小するにはどうしたらよいでしょうか? macOS版です。

72 :
すんごい初歩的なこと聞いていいかな・・・ググってもよく分かんなくて。

Garage Bandを使って、自分で多重録音した多オーディオトラックを編集してるんだけど、
例えば、ホーンセクションの短い音を少しだけタイミングを遅くしたり早くしたりしたいんだが、
グリッド(?)に吸着されちゃうじゃん?

これを自由に(?)すこーしだけタイミングをずらしたり出来ないのかな?と。

教えて君ですんません、よろしくおねがいします!

m(_ _)m

73 :
>>72
Controlキーを押しながら移動すれば吸着しなくなるよ
移動を始めてからControl押すのね

74 :
>>73
>移動を始めてからControl押すのね

なるほど!!!Controlキーも試したんだが、移動する前から押してたからあかんかったのか!

ありがとう!!!!

75 :
コントロール>グリッドに従う のチェックを外せばいいのでは

76 :
初心者から質問させてください。

youtubeでjazz等の古いアルバムのフル尺を見かけるので落としてitunesに入れたりしてます。
しかし曲単位で管理していろんな音源の聞きくらべをしたいです。
garagebandで分割してそれぞれのトラックに曲名をつけて保存してアルバムっぽく保存しているのですが手間です。
CD買えよと言われればそれまでなのですが、youtubeで見つかるものはそれを保存したいです。

フリーソフトで、下記のことが手軽にできるものがあれば教えて欲しいです。
長尺の音声ファイルを読み込み
幾つかに分割し
分割したファイルを独立した音声ファイルとして保存
アルバムとしてitunesで保存

いいアイデアがある方宜しくお願いします。

77 :
あとは表示の拡大縮小によっても移動できる細かさが変わるね

78 :
>>75
コントロール>グリッドに従う、というのが見つからないんだが・・・すまん

>>77
なるほど、ほんとだ!

79 :
GarageBand ‘11からAIFFやmp3に書き出す時に
ノーマライズを働かせない方法はあるでしょうか?
例えば1, 3, 5トラックと2, 4, 6トラックを別のファイルに書き出す時、
それぞれの処理でノーマライズされてしまうため、
GB上で再生する時と音量バランスが狂ってしまうので
それを避けたいのです

80 :
>>79
Logicで書き出せば解決!!

81 :
> GarageBand ‘11からAIFFやmp3に書き出す時に

82 :
モジャモジャでGarageBandは変わりましたか?

83 :
初心者です。

外部アプリの音源をブルートゥースを通して聞こうとすると、EXTERNALからinter-App Audioを通してアプリを聞くのだろうと思うのですが、何回かやってようやく成功するのですが、どうしても一度で成功しません。何が上手くいかない原因なのでしょうか

84 :
pianoの音とかいつからか良くなったの?

85 :
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

86 :
高校以来のバンド演奏をすることになりました。
エフェクター代わりにMacBookを使いたいのですが、
ギター→MacはUSBのインターフェースを買って繋げたのですが、
Macからアンプへの接続はヘッドホンジャックをプラグ形状変換して繋げばOKでしょうか?

87 :
そのオーディオI/FがI双方向の同時使用に対応していれば
I/FのLINE OUTからアンプに繋げば良いのでは

普通のI/FはUSBとLINE INからLINE OUTに流れる音量バランスを調節できるはず
それをUSB側にめいっぱい絞れば、ノーエフェクトのギターの音がそのままアンプへ流れることは防げる

88 :
あとMacOS上の音声出力先は内蔵スピーカーに設定して
GarageBandからの出力先のみをI/Fにしておけば
思わぬタイミングで通知音などがアンプに流れてしまう恥ずかしい本番トラブルも防げるw

89 :
Midi0で他のシーケンスアプリと同期できるかと思ったが、
これはクロックやデータを接続したMIDI端子に流すのね。

90 :
そのシーケンスアプリが他のPCで動いているなら同期できるんじゃね
エミュレータ上にある場合はわからん

91 :
あの〜すみません
mac版のガレバンで急にギター入力ができなくなりました…
オーディオインターフェイスは認識してるのですが何を試してもトラックのレベルが振りません 一応自分のわかる範囲で色々試しましたがダメです。誰か助けてください。。。

92 :
「システム環境設定」でのサウンドのインジケータは振れてる??

93 :
レスありがとうございます システム環境設定の方は振れてます

94 :
Garagebandの環境設定でオーディオ入力をシステム設定に
新規トラックでリアル音源

で、だめで、入力済みのオーディオデータは再生されるのか?

95 :
入力済みのオーディオデータは再生されます

96 :
内蔵マイクにしてもレベル振れないっす
macの方は振れるんですが…
USB直のmidi keyは普通に反応します

97 :
ごはん食べてないからだよ

98 :
新規ファイルでやってみた?

99 :
新規ファイルでやってみたりもしましたが
変わらずっす

100 :
こないだDTM板で似たような感じで音が入らないという人は
システム環境設定のセキュリティの設定でマイク入力がOFFになってたって言ってた
最近のOSはややこしいね

101 :
データを保管して再インストールか初期設定を棄てて見たら?

102 :
録音した同じデータをCubaseLE9.5とGaragebandにそれぞれ取り込んで再生して聞き比べたけどCubaseのほうが音質があきらかによかった
これは設定を変えれば同じ音質になるのかCubaseのほうがクオリティーがいいということなのかな?

103 :
音質ねぇ
イコライジングしてみては、その程度の違いだっったり

104 :
音質の良し悪しを感じさせる要素って
f特だけじゃなく位相とかDレンジとかいろいろある

105 :
だから、まずトータルでイコライジングして比較すれば
いだけのこと。横からなんか変な人。

106 :
>>100
夜確認してみます!

107 :
>>101
GarageBandの再インストールは
試しましたが初期設定はやってみてないです、
試してみます

108 :
GarageからCubaseへ行くのはそれほどでもないが、
Logicは内蔵音源鳴らすのでさえ難しい。
Garageのpro版でも作ってくれた方が良いのに。

109 :
どうなったか?

110 :
>>102
ProToolsやS1に比べたらどっちも音質はゴミだよ

111 :
さすがにProToolsは高くて。
cubaseかlogicに移行しようと思うのだけど、
付属しているインスト音源の良いのはどちら?

112 :
そら当然Logicよ
CubaseはHALion別売りだよ

113 :
Cubase ProとHALionとGroove Agent
合わせて12万円くらいするのな
楽器屋の店員がやたらとCubaseを勧めてくるわけだな

114 :
まぁCubaseはわかりやすくて操作もし易いからね

115 :
10.3.2になってピアノロールの鍵盤が極太からその1/2の縦幅(10.2以前よりは若干太い)に戻ったね
10.2以前のプロジェクトをベースにしても自動保存バージョンを選んでしまうと極太に化けてしまってたから助かるわ

116 :
KOMPLETE AUDIO 6 が7000円OFF 来年1月7日まで
https://info.shimamura.co.jp/digital/campaign/2018/11/127990

KOMPLETE ELEMENTSにGuitar RigとCubase LEもついてくるで

117 :
>>116
こういう情報を欲しいです
私は探しているお得情報があるのはどこですか
その昔はpoduxにcubaseが付いていたとはマジです?
キャンペーンが終わる即ち機会を逸したと感じてしまうこと

118 :
iosです
midi読み込んで、普通のやつをドラムリージョンへ変更できますか?
もしくは、打ち込みでドラムリージョンへの指定方法というか、、、
パソコンでdominoで作ったmidiを読み込むと、ch10がドラムなのに、曲によってch1とかch4が勝手にドラムリージョンになってしまう
プログラムチェンジでちゃんと指定してるんだがなー

119 :
誰か答えたらんかい!

120 :
どうぞどうぞ

121 :
CH変えれば良いだけ

122 :
チャンネルはそのままで

123 :
おいいいい!!
ぱいぱあいがや!ま!

124 :
GarageBand 10で使えるMIDI OUTプラグインないの?
有料ソフト買えというリアクションは無しで

125 :
ねーよボケ
ちょっとは調べたのか?わかるだろ

126 :
ElCapitanなんだけど
GarageBandって今更インストールできないのかな

127 :
>>126
以前にApp StoreでゲットしていたらEl Capitanに対応したバージョンが落とせるはず
残念ながら新規にダウンロードはできない

実際のところApp Storeのこの仕様なんとかして欲しい
起動しているOSに対応したバージョンを新規に買えてもいいのにな

128 :
>>127
ありがとう

129 :
Mainstageの音源をGarageBandで使う方法
https://www.youtube.com/watch?v=IEJvJBLtMeY

130 :
Cubase Proクロスグレード半額セール中
https://new.steinberg.net/ja/cubase/celebrate/

131 :
>>130
Garagebandは対象製品に入ってないじゃない

132 :
すでに世界ではLiveとLogicの二強なのに

133 :
エレピとかピアノの音とか10年前より良くなった?

134 :
良くなった(10年前のシンセより良いとは言ってない)

135 :
ガレバンの比較です
おれの古いガレバンは使いやすいけどショボい
各段違えばiMacでも買いに行くわ

136 :
おまえら見栄張るなよ
おまえらの作る曲では、ガレバンだって役者不足だよ

137 :
役者不足w

138 :

恥の上塗りが出ると思ったw
おまえらが役者だぞw
よくある「役不足」間違いと役者不足は違う。

139 :
ガレージバンドやたらデータのダウンロードが重くて使えない
キューベースのほうが使える感じ

140 :
役不足と逆の意味での役者不足なんて言葉はありません
もし使うとしたら役者の数が不足しているという意味ぐらいしかありません
役不足の逆の意味で役者不足を使うひとは、ただの低脳です

141 :
そですか、そりゃエロすみませんでした

142 :
正解は、139の脳みそ不足、でした

143 :
>>139
基本が内蔵インストルメントでオケ作って、生少し入れる
設計だからだろうね。よって外部と同期もMIDIの入れ出し
できないし。
デモに使えばいいよ。

144 :
>>142
執拗、粘着だなぁ、女子に嫌われるぞ

145 :
俺は無知でいい、それが142の正義

146 :
それはともかく

おまえら見栄張るなよ からのアドバイス

こんな人間は信用に値しません
みなさん注意しましょう

147 :
ここをどこだと思ってるんだろう
snsじゃないんだぞ
質問があればググレカス、答えれば概出って
のが定番だったわけで、仮想煽りあいが楽しいのに

148 :
悔しかったのか(煽り)

149 :
>>147
おじいちゃん、お薬の時間ですよ

150 :
見栄張るなよ = アドバイスとかアフォ草

>>146=>>148=>>149
どこかで井戸場でもやってろよ
大した曲も作れないんだろ、一昔前の演歌か?w

151 :
やっぱり悔しかったんだな(煽り)

152 :
>>149
曲 な ん か 作 ら な い ぞ
プロの作品でさえ「いい」と思う曲は少ないのに
その劣化コピーを量産しても意味ないわ

153 :
>>152
はぁ、なんのためにGaragebandを使い、
ここで吠えているのかw

154 :
スペースで1文字開けたレスとかカビ生えてるレベルで古過ぎて吹く

155 :
>>153
何言ってんだこいつ

156 :
>>155
え???

157 :
素晴らしいアプリなのに閉鎖的すぎ
まぁAppleは他があるんでこれ以上やると棲み分けができないか

158 :
いまひとつ使い方がわからないんだけど、適当なガイダンス本がないもんかね

159 :
>>157
GarageBandは何でも取り込めるけど何も吐き出せないブラックホールのようなアプリ

160 :
デジタルMTRとして便利に使ってる
打ち込みとかでしっかり曲を作り込みたいのなら
Logicに行ったほうが簡単で快適でもあるだろうな

161 :
うん、あれはレコーダーだ

162 :
キーボード、ベース、ドラムなどの編成で短いフレーズを作っています
ドラムをビートシーケンサーで入力しても、一覧のところに表示されないしその画面でドラムの音が流れないのですがどうすればいいですか
ビートシーケンサーの編集画面ではすべての楽器の音が聞こえます
https://i.imgur.com/OukHHVO.jpg
https://i.imgur.com/kskiOvt.jpg

163 :
Mac板ですが

164 :
楽曲ではなく、ある作業を効率化する為の音源を作っている最中で以下のような作業をGarageBandで行ってます
https://i.imgur.com/E5ArKCe.jpg
上の音源が収録した元の音で聞き取りやすいようにシンセサイザーの音に置き換える作業です
一つ一つの音を手作業で置き換えているのですが音の数が膨大で途方に暮れています
写真の青丸で囲った部分のように音の波の大きな部分をマウスのポインタが優先的に選択するような機能はないのでしょうか?
目視で慎重に音の位置を合わせているのですが、こちらの意図とは違う箇所に吸い込まれるようにポインタが優先的に選択してしまうのでそのような機能があるように思うのですが

165 :
>>164
下の丸と上の丸を合わせたいってこと?
トラックヘッダのグループトラック表示をONにして
上のに星マークをつけて下のをグループの子にしてやればある程度は自動で合うんじゃないかな

>>162
録音ボタンを押せばいいのでは

166 :
ゲート使えば

167 :
CatalinaにGarageBandをインストールして
最初に出てくる基本サウンドをインストール。
その後「新しいサウンドを入手できます」と通知に通知がくるのでクリックすると
「新しいGarageBandサウンドを入手」ってウインドウが出てきて「今すぐダウンロード」をクリックしてしばらく待つと「インストール終了」と出ます。

その後、アプリを終了して再起動すると「新しいサウンドを入手できます」とまた出てきます。
上の手順でかれこれ20回くらいやってますが、延々と終わりません。
これって何回くらいインストールすると終わるのでしょうか?

メニューバーの「利用できるすべてのサウンドをダウンロード」をしても、サウンドライブラリを再ダウンロードをしても結果は同じで、何度「新しいサウンドを入手できます」「インストール終了」を繰り返しても延々ループします。

どうすれば終わるのでしょうか?

168 :
以前マルチで録ってツーミックスに落としてあった自分の歌を聴いてあまりの下手さに幻滅するとともに
具体的なプラグインを思い浮かべながら「こんな風に加工すれば少しはまともになるんじゃね?」と思い立つも
いざプロジェクトファイルを開いたら既にそういう加工は済んでおり、その上での歌唱力だった事を発見して草

169 :
質問です
https://github.com/bdejong/smartelectronix
ここにあるプラグインを使いたくて
OSX-Plugins-1.0.172.zipのファイルを解凍して
Audioフォルダに入れたんだけど、プラグインに表示が出てこない
これはGarageBandでは使えないということ?
(うちの環境はMacOS10.12、GarageBand10.1.2です)

170 :
>>169
VSTプラグインだからGarageBandやLogicでは使えない。

171 :
>>170
そうなんだ…
知らなかったです
どうもありがとう

172 :
macosのGarageBandで、iOSのビートシーケンサーみたいな打ち込みの画面にしてくれる機能ないのかな・・・

173 :
他のソフトと併用しろっていう神のお告げよ

174 :
音源の取り込みが上手くいきません
iPhoneのGarageBandで作成した音源をMacのGarageBandにとりこむと全く違うノイズになってしまっています
作業用の単純なクリック音なので私に楽曲作成の基本的な知識もない為、作成の段階で間違っているのかとも考えたのですがiTunesに取り込んで聴いてみると意図した音になっています
iTunesからファイルをドラッグしてもやはり全く違う音になってしまっています
以前同じ作業をした時は全く問題なく普通にできたのですが何が問題なのでしょうか?

175 :
すいません質問です
10.2.0なんですが、久しぶりに開いたらmidiループ(緑のファイル)
がめちゃくちゃ少ししか見つからないんですが、どうしてでしょうか?
前はもっと多かったはずなんですが…
ループインストールし直してインデックスも作り直したけど
変わりません
どなたか分かる方いたらお願いします!

176 :
>>175
Gargeband10.3.4だけど
たとえばループパックGarageBandの中の緑のは135個になっとるよ
環境設定でループのフィルタがONになってたり
何かインストゥルメントとかジャンルの絞り込みがセットされてるとか?

177 :2020/05/30
iPadのガレージバンドで、トラックの初めからFX有効にしても反映されないのってバグ?
ちなみに曲の頭からちょい後ろにずらすと反映される。

あえてWindowsよりMacを選んだ理由 1
MacBook Part72
Mac OS X初心者質問用スレ 28.2
(´・ω・`) ブルセラ(260)なんて知らんがな
(macでエロ動画見てオナニーしちゃ)いかんのか?
新・mac板住民激おこwwwwwwwwwwwwww
Mac mini Part244
2chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度78m
iPad pro(仮称) part1
【低価格】MacのCPUをARMに!4【低性能】
--------------------
ゲオとかでレンタル落ちAVとか中古漁って集めてるけど質問ある?
【乃木坂46】川後陽菜応援スレ★19.2【ひなぴょん】
【子供拉致】恐怖の舘・児相相談所【厚労省御用NPOに御用心!】9
BIG大好き★1
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part20
【話題】三浦瑠麗「空気に逆らってでも問題を見落とさないこと」「ここで黙ると国を誤ります」コロナ発言続ける理由を明かす [緑の人★]
■■■後3年で通訳の仕事がほぼ消滅します■■■
【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★282
【AM954+FM90.5】TBSラジオ総合スレッド32【JOKR】
千葉県のサイクリングコース 49
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)91
沖縄タイムスの社説は誰が書いてるの?
爆笑問題・太田のせいで変質する地方局番組
グリーンチャンネル Part63
みんなが寝る前に考えてることを書き込むスレ
【毎月1日】おみくじ専用スレ【!omikuji】72枚目
再エネに関する資料・データ室  2012年度
【8chan】トランプ政権のインサイダー 「Q anon」 リーク情報を検証★15
☆キチガイ惨敗 住人軍勝利記念☆讃岐うどんチェーン総合スレ Part.4
【GMO】新外為オプション悲喜こもごも★1025【クリック】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼