TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【脱獄】iPhoneのJailbreakアプリ開発スレ
Macから削除すべき「役立たずのゴミ」機能まとめ
MacBook Pro (Part 154)
Mac App Store Part 10
【旧型】MacbookAir 11インチ愛用者の会
Sleipnir for Mac
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱49[touch][iPad]
MacBook Pro Retina Display Part 147
【あ】かわせみ【ん】
MacFanとMacPeopleどっちが好き

Mac OS X 10.4 Tiger 30頭目


1 :2014/11/30 〜 最終レス :2020/06/09
アップル - サポート - Mac OS X v10.4 Tiger
http://www.apple.com/jp/support/tiger/
Mac OS X 10.4 Tiger 29頭目
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1317825405/

2 :
>>1おつ
http://dl.dropboxusercontent.com/u/150482979/2.swf

3 :
いちおつ

4 :
いちょつ

5 :
タイガー♪タイガー♪

6 :
タイガー・ジェット・シン

7 :
タイガー誠

8 :
炊飯ジャー!
タキタテ!!

9 :
ボクはっタイガー♪
丈夫です♪

10 :
NHKタイガードラマ

11 :
ところで10.4.11でapplejackを実行すると、Font Bookのフォントの使用・不使用の設定が
初期化されてしまうのですが、これを回避する方法はありますでしょうか?

12 :
com.apple.FontBook.plist を保存しておいて書き戻すとか。

13 :
ATOK14〜ATOK2009まで動くらしいけど
10.4.11で一番良いとされてるATOKのバージョンはどれ?
ちなみにバイナリバージョンの2008と2009は
Lion以降のOSでも何とか動くらしいね

14 :
>>13
入手性は関係無しなのだろうか
割れでも手に入らないしなぁ

15 :
ATOKとノートンは百害あって一利無し
この二つは入れないというのが俺の主義
おかげで10年間トラブル無し

16 :
どちらも回答になってないね

17 :
>>15
昔の常識をいつまでも・・・
老害を絵に描いたような人だな

18 :
>>13
G3かC2Dかによっても異なると思うけどどんな機種?

19 :
>>18
G4だね
遊んでるG4の10.4.11環境で、テキスト入力マシンにしようとしたら
Lionのことえりは何とか使い物になるけど、Tigerのことえりは使い物にならないレベルなんで
ATOKの助けを借りようかと思ってね
10.4.11と10.6.8で共用できるバージョンは、ATOK16〜ATOK2009
10.4.11と10.7.5で共用できるバージョンは、ATOK2008とATOK2009
このことから考えれば、ATOK2008かATOK2009あたりが入手できれば、それを狙う方向だけど
10.6.8や10.7.5で使う場合は、ATOK 2008以降のバージョンを別に調達するのでもいいわけだし
旧バージョンを入手できるかどうかはともかく、10.4.11環境だとどんなもんなのかな、と

20 :
うちはTigerにはATOK2005。verupしても機能的には大して変わらないしメモリ食わないし。

21 :
FireFoxのプラグインの警告のポップアップが出るようになった。
about:configで消しているんだけど、なんで?

22 :
Adobe flashに対応してないから動画見れないのがけっこうある Yahooとかのコメントも出てこない

23 :
YoutubeならTenFourFoxのHTML5プレイヤーで
とにかくFlashは脆弱性が酷くて最新以外推奨できないようなんで
最新版使えないなら環境では避けるほかない

24 :
前スレだったか、10.4でFlash Player11をインスコする方法があったような。

25 :
Flashは脆弱性で16.0.0.235以前が全部ダメってことらしい
最新ブラウザだとブラウザの機能でFlashを許可しなかったり
動画サイト側でも警告出したりしてる

26 :
pluginの項目をfalseにしてもだめだな。
何か手はないか。

27 :
OS X NTP セキュリティアップデート
このアップデートを早くインストールしてください
このアップデートでは、OS X で Network Time Protocol サービスを提供するソフトウェアの致命的なセキュリティの問題が解決されます。このアップデートはすべてのユーザに推奨されます。
このアップデートのセキュリティコンテンツについて詳しくは、次のサイトにアクセスしてください:http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP
対象 OS:OS X Mountain Lion v10.8.5, OS X Mavericks v10.9.5, OS X Yosemite v10.10.1

とのことですが、毎度お馴染みのTenFourFoxさんがTiger向けのバイナリを公開していらっしゃいます。ありがたいものです。
http://tenfourfox.blogspot.jp/2014/12/time-time-time-see-whats-become-of-ntpd.html

28 :
>>27
どうやって使えばいいの?

29 :
>>28
ダウンロード&展開して、OS標準のと置き換える

30 :
標準のが見当たらない…

31 :
>>27
build of the relevant utilities for 10.4 PowerPC ってあるけど、
Intelの10.4は使わない方がいいの?

32 :
Intelだったら10.6以上にすればいいじゃん

33 :
>>32
だよね。10.4使うのってclassic環境が欲しい人以外いるのだろうか?

34 :
>>33
約2000円惜しいとかとにかくアップデートがめんどくさいとかかな
Intelで10.4ってPowerPCより厳しい気がする
使う理由がない
だからもうユーザーがいない
だから対応する必要がない
TenFourfoxとかもないでしょ

35 :
>>34
とにかくアップデートがめんどくさいですね。
バックアップもどうしたらいいかわからないし…
Intel用のTenFourfoxは入れてますがPCごと固まりやすくて常用はしてません

36 :
なんとか10.6にしたほうがいい
Intelでそれ以前だとネット環境維持に努力してくれる開発者がいない

37 :
>>36
ありがとう
そのうちアップデート予定です

38 :
ディスクユーティリティで修復できない。どうすりゃいいの??

ディスク“Mac HD”の検査と修復
HFS+ ボリュームを確認中です。
エクステントオーバーフロー・ファイルを確認中です。
カタログファイルを確認中です。
同階層のリンクが正しくありません
ボリュームの確認に失敗しました。
エラー:基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました

39 :
付属のメディアで起動してそれのディスクユーティリティで検証/修復。
これでダメなら初期化しかないかも。

40 :
DW持ってたらトライ必須

41 :
>>39
バックアップHDDから起動して38の結果だったんです

42 :
>>40のDiskWarriorか、Applejack

43 :
ごめん、Applejackは前もってインストールしてないとたぶんダメだ

44 :
ファイルをバックアップして再インストールするのは?

45 :
>>44
1TBのHDにOSインストールして使っているのですがmp3とホモ動画で800GB近く使ってるんでバックアップするの面倒なんだよなぁ

46 :
Tiger機自体が珍しくなってきたしなぁ
本格的に壊れる前にバックアップ取って初期化しちゃったほうがいいと思うけど

47 :
>>45
ホモなの

48 :
アップル信者はみんなホモだよ(笑)

49 :
バックが好きなホモまで読みました

50 :
>>45
そこでカミングアウトする必要性が見いだせない。頭

51 :
ヤフオクの「落札分」とかのボタンを押しても動かない、
option+クリックで新規ウィンドウだと開く、
何が悪いのだろう?

Java? flash?

52 :
ブラウザは何使ってるかまず最初に書くんだ

53 :
FireFox3.6.28です。

入れ直したりしてみたけど、Javaかなぁ。
PPC、Tiger に載る最後のバージョンはどこにありますかね?

54 :
オレも同じ症状。
プラグインが対応しなくなったって出る。
オレはwin用マウスで右クリック、新規ウィンドウで対応している。

55 :
TenFourFoxにすれば?

56 :
まず、現代のWebサイトにJavaもFlashもほとんど出てこない。
HTML5の各要素の対応状況とDOMの仕様の違いによるJavaScriptの挙動の違いによるものが大きい。

57 :
例えば、yahooのスポーツ、一発目は反応することもあるのだけど、
2回目以降は反応しなくなるね

58 :
あれれ、送信しちゃったw

これ
http://sports.yahoo.co.jp/

59 :
tenfourにしないのが理解できない

60 :
safariが反応しなくなるよね。
10.4.11で使える最終版でも直ってなくて、本当にがっかりした。

61 :
tigerで使えるsafariだってもう長いこと更新されてないんだから当然だよ

62 :
>>59
それも反応しないはずだ、試した?

63 :
>>62
反応したけど

64 :
tenfourで無理ならぶっちゃけTiger終了のお知らせって事になる

65 :
俺は10.3を10年以上使い続けて去年10.9にしたから別世界の感動を味わえたわ

66 :
>>58
tenfourfox 31.5.0でスポーツの記事いくらかみたけど問題なし

67 :
タイガー使いにとっては2chブラウザの今後が切実な問題だ

68 :
V2C-Rで

69 :
動くか??
落としたけど動かないよ。

70 :
スレ読んでればわかるけど
なんかパッチ当てたり自分で串立ててそこ通したりするんだろう
何時対処されて使えなくされるかわからんだろうが

71 :
いえいえ、Javaの問題か起動すらしない

72 :
scに書いちゃった、連投でスマソ
前のv2cは起動するが、配布されている対策後のは起動すらしない

73 :
というわけでひとまずマカロンがまだ使えている

74 :
でも今後過疎化が進むんだろうなあ
こんな面倒なことしてどうにかつながっても
誰もいなけりゃ意味ねえし

75 :
>>73
へ? どうやって?

76 :
>>75
このあたり参照
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1424237319/l50

77 :
テスト

78 :
おお〜復活した!
Thousandで見れるし書き込める
>>76サンクス

79 :
V2C-RベースのV2C-2chAPIパッチのMac版はTigerでは起動すらしないけど、無印V2Cに「2chAPI 20150315」のパッケージ内の「Info.plist」を上書きして
Resources→Javaに「v2c_api_patch_mac.jar」をコピーしたら、Tigerでも2chAPIが使える。read.cgiのみのチェックでも読み書き出来る。

80 :
マカロンが普通に使える、すげぇ。
でも、確実に人減るだろうな。

81 :
「ホストに接続できません」なんでかなぁ

82 :
わかった
proxy2ch-20150320だとcan't、
proxy2ch-20150315だとOKだ。

83 :
>>82

proxy2ch-20150322 が出ているよ。

84 :
>>82

proxy2ch-20150322 が出ている。リンクが上手くいくかな?

ttp://xiwayy2kn32bo3ko.onion.city/test/download.cgi?board=tor&id=2015032212470400307&filetype=.zip 👀

85 :
Flashのバージョン11,1,102,55なんだけど、
ユーストリームの仕様が変わってからブラウザで見れなくなって、
UstrPLiteというプレイヤーだと、見れるチャンネルと見れないチャンネルがあるんだけどなぜだろう?

あと、ttps://streamup.com/ っていう配信サイトも10.4で見る事は不可能?

86 :
ちなみに、なんちゃってFlash Player.pluginのバージョンは 11.5.502だけど、本家のバージョン確認では
Flashのバージョン11,1,102,55 と表示される

87 :
てすと

88 :
ざっとチェックしたTiger対応2chブラウザの現況

マカエレ
…proxy2ch併用で読み書き可能(但し書きこみは挙動不審)
マカロン
…proxy2ch併用で読み書き可能
BathyScaphe
…proxy2ch併用で読み込みのみ可能(Tiger対応バージョンは入手困難)
SevenFour
…proxy2ch併用で読み込みのみ可能
Thousand
…proxy2ch併用で読み書き可能
V2C
…読み書き可能
CocoMonar
…読み書き不能

89 :
BathyScapheてオープンソースなのに入手困難とかあるんか

90 :
バチスカいつからオープンになったのだ

91 :
というわけでTigerでまともに使える2chブラウザは
マカロン、Thousand、V2Cの3つに絞られました。

92 :
初V2Cからテスト

93 :
Flash Player 11.4以上に偽装できるやつって配布されてないかな?
ユーストも見れない、Flashのゲームさえ出来なくて色々と不便なんだけど

94 :
11.5に見せかける奴がどっかのログに出てるだろ
これでももう艦これとか無理らしいけど

95 :
PPCで艦これとかそもそもスペック的に無理やろ
G5のクアッドなら動くかもしれんが

96 :
それどこにあるの

97 :
>>94
それ入れたんだけど、ユースト見れない、11.4以上が必要なFlashのゲームも無理だった
ユーストは見れてる人もいるっぽいけど何でだろう?

98 :
本当の11.5と比べると実はいろいろ足りてないはず
flash11のAway3Dのデモとか動かなかった覚えがある

99 :
つーかどのゲームなの?

100 :
>>98-99
やっぱそうなんだ…
ゲームはピグブレイブ ttps://brave.pigg.ameba.jp/main
TenFourFoxで「ログインしています」でずっと止まっててIN出来ない

101 :
UA偽装?
それはブラウザでやるの? frashそのもので?

102 :
そもそもOS10.7.2が動作条件になっている

103 :
PDF、adobe製品でプリンタ設定のプリンタが選択できない。
一部のプリンタはここで指定しないとプリントできないから大問題。

104 :
>>95
去年までPBG4 1.3Gでやれてたからスペック的にはまったく問題ないよ。
セキュリティ問題で古いフラッシュを排除されただけ

105 :
flashもそろそろ終わりか
動画サイトも見れなくなっていくんだろうな

106 :
久しぶりに使ってみたくなった。
MDDとかPBG4とかあるけど…

107 :
>>101
プラグインのパッケージ>contents>○○.plistのファイルに書いてあるバージョン書き換えるだけ。
バージョン20とかでもおK
去年くらいにアドビがこの偽装を排除できるやり方を開発側に提供したらしくて
以降アップデートされたサイトは順次ファイル読み込みで止まるようになった

108 :
あれ、Gyao見れなくなってるな
先月はみれたのに

109 :
gyaoはFlash15以上が必須になったらしいから終わりだな

110 :
YoutubeはHTML5プレイヤーがあるから心配ないけど
他がな

111 :
user agentの偽装は、
Firefox等のアドオンのUser Agent Swicherを使って変更すれば表示される
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-switcher/
User Agent Switcher用XML : 携帯+スマートフォン(+おまけ)対応版
http://blog.cgfm.jp/garyu/archives/2357

112 :
Flashの問題だからUserAgent偽装しても意味無いだろ

113 :
imgurが使えないけどこれはosが古過ぎるからなんかな?
ブラウザでアップロード押しても何も反応しない

114 :
まずいろんなブラウザ試したら?
つっても使えそうなのTenfourfoxぐらいしかもうないが

115 :
もうだめだな
FireFoxが1日に何度落ちるだろう、バックアップと入れ換えても同じ。

116 :
ハードウェアに障害発生してないか?
AHTを試すんだ

117 :
そもそも「D」でも「Option」でもAHTが立ち上がらない。

つか俺的には、Webページで要求されていることにFirefoxが
パニクる気がするんだが。

118 :
Firefoxのバージョンは?
マシンはIntel?

119 :
PPC FireFox3.6.28

120 :
そんな古いんじゃしょうがないな
Tenfourfoxは使わないの?

121 :
TigerでもintelならもっとあたらしいFireFoxが使えるのか?
まぁ、でも50歩100歩でしょう?

122 :
IntelでTigerだと逆にPPCより状況が悪い
TenFourがあっても古いのしかない
まあIntelならOSを最近のものに安くアップグレードできるので困らないけど

123 :
どっちにしても一日に難度も落ちるようなことは
うちではない

124 :
http://sports.yahoo.co.jp/
http://www.kotaro269.com/

この辺で落ちやすいかな

125 :
FireFox本体とプロフィールファイル入れ換えてみた。
流石にブックマークだけは読み込ませたけどね。
1日は良かったが翌日から落ちまくる。
まぁ流石に限界ということでしょう。

126 :
失礼「流石」を2回も使ってしまった。
ん〜〜歳だわ。

127 :
新規ユーザー作って試してみた?

128 :
>>124
Tenforでは落ちないけど重いね内容ないのに

129 :
やっぱTenFor重いのか
最新Firefoxベースだもんなぁ

130 :
自宅PCがwindows8.1proなので、リモートで繋げば延命できると思ったのに
繋げなくなったのね・・

131 :
firefoxでgooglemap見れなくなった・・・
safariで見れるからまあいいけど

132 :
別の本体の10.4.11、safari3だとなかなか読み込み中のままページが出なくなる現象が起きない。
インストール状態が悪かったのだろうか。

133 :
起きない
のならいいんじゃないか

134 :
>>132
10.4.11ならSafariは4.1.3までいけるはずだけど
もう旧バージョンは公開終了しちゃったのか?
去年なら普通にOSのアップデート機能で、自動的に4.1.3にしてもらえたよ

135 :
>>107
亀でスマソ、Flash Player.plugin の事だよね?
書き換えてみたけどダメだった。
書き換えてから、ブラウザによってはそれまで表示されてたフラッシュが
表示されなくなって、FlashPlayerのインストールが必要ですって画面になる

136 :
104にはその方法がもう通用しなくなったっつーことが書いてあるんじゃないのか

137 :
すみません、緊急なのですが教えて下さい
MacBook10.4を使っていますが初期化をしようとしています
しかしディスクが見当たりません
確か電源入れる際にコマンドとどこかを押しながら起動すれば
ディスクなしでも起動できたかと思いますがどなたかご存知ありませんか?

138 :
コマンド+rで起動で起動してディスクユーティリティで初期化かな。忘れたw

139 :
すまぬ。メディアで起動しないといけないようだ。

140 :
>>138-139
ありがとうございます!お礼が遅くなって申し訳ないです
復旧できました、助かりました!!
優しい人、ありがとうです

141 :
TenFourFox38.2.0 入れたけど、旧バージョンや他のブラウザと比べて
ブラウズ画面全体の色くすんでない?
鮮やかな色が全然でないんだけど。

142 :
>>141
色はくすんではいないけど、Firefox38.0.5で統合されたはずの「Pocketボタン」が
無いね。
http://gigazine.net/news/20150603-firefox-pocket/
Mozilla公式から作者が削除する前に拡張機能をインストールしておいたから、
それで使えてるけど。
「NoSquint」と「Menu Wizard」のファビコンが表示されないのも、31.8.0から
変わってない。これは他の拡張機能とバッティングしてるのかも知れないけど。

143 :
例のFlash11.7を入れているんだが、普通にフラッシュで見れてたツイキャスが突然見れなくなった
http://twitcasting.tv/
ライブの映像音声共に駄目で、録画は見れる。11.7をアンインスコして入れ直しても駄目だったし、ブラウザ変えても駄目。10.4ではもう無理なのかな?

例のサイト内でFlash16.1を見つけたけど、DLリンク切れでDL出来ない。
http://lowendmac.com/2015/flash-hack-for-powerpc-updated-to-16-1/
誰か16.1持ってる人居たらUPしてくれませんか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)


144 :
https://68kmla.org/forums/index.php?/topic/23619-flash-version-16-for-powerpc/
このページから落とせるみたいけど自己責任で
G5仕舞っちゃったので自分では試せない

145 :
人身御供になって、「Internet Plug-Ins」フォルダに入っていた「Flash Player.plugin 10.1 r102.64」
(念のために別場所に隔離して)と入れ替えてみた。

バージョン17から、Plug-Insがいっさい使えないTenFourFox 38.2.1では、
HTML5を用いているYouTube動画以外再生できないので無関係。
ところが、Flash Playerを使っているSeaMonkey 2.0.14とCamino 2.1.2とOmniWeb 5.11.2だと、
これまで再生できなかったYouTubeとそれ以外にもニコ動などの動画が再生できた。
3つのブラウザののPlug-Insバージョンを確認したら、16.1 r102.64になっていた。

146 :
おお
G5引っ張り出したら入れてみようかな
あとG5でDailyMotionで騒いでうるさい人もいるんで
Dailymotionも試してくれると助かるかも

147 :
流れは読まずに

ここだとスレ違いかもしれませんがmonacaでiosアプリ開発を開発してます。
で、アプリをビルドするまではmonacaで出来るようですが最後のアップロードはxcode必須のようです。

家にあるmacが10年近く前に購入したibook g3 dual usbでosは10.2.4です。
xcodeは最低10.3からでないとインストール出来ないかつ、g3だとTigerまではインストール出来るようなのでこちらで質問します。

osをTigerにすればiosのアップロードは可能でしょうか?
またスレ違いであれば誘導お願いいたします。

148 :
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱44[touch][iPad] [転載禁止]©2ch.sc
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1438127845/

ここじゃないかな?

149 :
>>148
誘導ありがとうございます

150 :
Dailymotionについて。
まず、Plug-Insが無いTenFourFoxは、トップ画面も表示されログインも出来るけど、
動画は「Kaboom! Please update your browser or try a different one.」表示で見られない。

あとの3つのブラウザは、Dailymotion動画は再生出来なかった。
SeaMonkeyとOmniWebは、「ログイン/サインイン」をクリックしても反応しない。
ログインしないままトップ画面から適当な動画を選んで再生しようとしても真っ黒。
Caminoにいたっては、一瞬トップ画面が表示されたと思ったら、
すぐにまっ白になってそのまま。ログインとか動画を選ぶ以前の状態。

「Flash Player.plugin 16.1 r102.64」のクラッシュかと気になって、
YouTubeとニコニコ動画を確認したけど、前に書いた通りちゃんと再生できてる。
(ニコ動には「ご使用のOS環境では、通常の動画プレーヤーを表示できないため、
一部機能が制限された動画プレーヤーをご利用いただいています。」が出るけど)

151 :
Firefox(とその派生ブラウザ)だと、Dailymotionのファミリーフィルタがかかっている動画は、
フィルタをオフにしても、一覧表示にした時にサムネイルが真っ黒になることが、
Mac、Winを問わず報告されてる。今回試した4つのブラウザは、全部Mozilla系。

そこで、Opera 10.63でも試してみた。結果は、YouTubeは再生されるけど、ニコ動は厳しい。
「動画の再生が準備されました」まで行くのに、それ以上すすまない。
Operaのプラグインはバージョンが示されないので分かりにくいけど、場所
「/Library/Internet Plug-Ins/Flash Player.plugin」から判断すると「16.1 r102.64」は使われてる。

ご存知の通り、Mac OS X 10.4.11(PPC)だとSafari 4.1.3が使えるんだけど、
うちのはいつ頃からか、起動させようとすると「SIBLエラー」(?)とかいうのが出て終了してしまう。
誰かSafariで確認頼む。

ちなみに、うちのマシンは「PowerBookG4 867/15 M8858J/A」(Mac OS X 10.4.11/RAM 1GB)。

152 :
うおご苦労様だ
Dailymotionはやっぱりだめなのか

153 :
Safari 4.1.3+「16.1 r102.64」でytubeとニコ動みれるよ
これまで「11.5 r502」使ってたけど特に変化はないっぽい

154 :
OS9のドライブ設定で初期化したボリュームに10.4.6をインストールしたら起動できなかった(起動時に禁止マーク)のだが、
そういうもんですか?
ちゃんと、OSXのディスクユーティリティでやらないといけないんですかね。

155 :
>>154

機種名は?
初期化の詳細も書けば。

156 :
とか聞いてる間にディスクユーティリティで初期化やり直した方が早くね?

157 :
搭載マシンはチタニウムPowerBook G4と同じ頃に登場した
Windows 2000は、素のままでは「Flash 11.1.102.55」までしか使えない。
それでも、Dailymotionにログインできるし、
「このページの表示に使用するプラグインが古いので更新してください」は
出るけど、動画もいちおう再生される。使用ブラウザは、Firefox ESR 10.0.12。

ニコ動はプレミアム会員じゃないため画質が360p程度と低いせいか、スムーズに再生できる。
「このページの〜」は出るし、やはり「ご使用のOS環境では、通常の動画プレーヤーを
表示できないため、一部機能が制限された動画プレーヤーをご利用いただいています」だけど。

Dailymotionも再生画質を360pに落とせば、カクカクせずに再生される。
なぜかYouTubeがうまくいかない。Flashが使えない時に使う拡張機能
「YouTube HTML5 Player」(Fx10では「YouTube HTML5 Video」が使えないので)を
入れても、あんまり変わらない。
それと、どちらの方法でも、映像と音声はかろうじて流れるけれども、
画面下の「スタート&ポーズ、音量・経過時間・画質設定」の部分が表示されない。

158 :
YouTubeについては、まだ、PBG4&MacOS X 10.4.11で「Flash
16.1 r102.64」インストール後のOmniWeb 5.11.2で見た方が綺麗。

Dailymotionは、CPUがIntel(使ってるWin2KはマシンはMobile Intel(R)
Celeron(R) CPU 2.00GHz)なら再生できて、PowerPCじゃ駄目なのかな?

>>153
148の書き方がまずくて、肝心のことを確認し忘れた。
Safari 4.1.3でDailymotionが再生できるかどうか、暇があったら調べてみて。

----------------
そういや、Caminoは終わってしまったけど、OmniWebってまだ続いてて6を出すんだね。
ttp://omnistaging.omnigroup.com/omniweb/
今回、偶然知った。
とは言っても、開発版の使用要件がすでに「Mac OS X v10.10.0 or later」だから、
Mac OS X 10.4ユーザには無縁だけど。

159 :

Dailymotionはflash以外のコンポーネントも絡んでるのかもね

Windows2000は個人が配布してる拡張カーネルを入れれば
もっと新しいFlashが動くしChoromeなんかも動いてしまう
Win98でもそういうKernelEXってのがある
古いマシンやOSを活用する面ではWindowsのほうが恵まれているようだ

160 :
>>158
サムネールは表示されるけど、動画は無理だった

161 :
>>158
ああでも、UAをsafari4.1のiPhoneに切り替えたら動画も再生できた
切り替え方法はSafari4.1.3の開発メニューで

162 :
tiger から Yosemite に移行した
ことえりとコンテキストメニューが無くなって、オートメーター作り直しはへこむ
Firefox3.6 から 4.0にアップデートでブックマーク消える インポートは出来た
Thunderbird のデータは問題なく移行できたが mail は一から設定し直し
アドレスブックのバックアップ「アドレスブック.abbu」が読み込めない

163 :
アップデートのギャップが激しすぎて吸収しきれなかったんやな

164 :
ちなみにfirefoxは4.0じゃなくて40ではないかな

165 :
誰もいない。まあ漏れも使ってないけど。

166 :
たまには起動しないとな

167 :
10.4って、USBに挿してるメモリを共有にできないんだっけ?

168 :
そんなの誰かが試してみるか試してみた人の記事でも見ないとわからんがな

169 :
できるよ
外付けとちがって電源必要ないから便利だよね

170 :
昨日再インスコしたら、まだオンラインアップデートが機能した。
10.3.9は「ソフトは最新です」とか嘘こいてアップデート不能。

171 :
10.3は賞味期限切れ
まともなブラウザもない

172 :
>>169
10.6では容易だけど、10.4だとシステム環境設定の共有の
中で指定ができないね。できないみたい。

173 :
なぜシステム環境設定の共有からやろうとするのか

174 :
つか、DOSフォーマットだとできないとか?

175 :
「ノードの構成が正しくありません」

はぁ〜〜〜〜〜〜

176 :
OSの再インストールしたいんだけど
1TB近くあるホモ動画のバックアップとる事考えると気が滅入るわ

177 :
TenFourFoxっってflashはだめなんけだけど
YouTubeは見れるんだよね。

178 :
今のYoutubeはHTML5で再生してるからだよ

179 :
flash11はどこにあるんだ

180 :
https://68kmla.org/forums/index.php?/topic/23619-flash-version-16-for-powerpc/
Flash16
まあ一部機能しなかったと思うが

181 :
Intel用のはない?

182 :
10.6以上なら最新使えるようだけど
今でも2000円払えばできるんじゃないかね?
ロゼッタなんかで古いまま保っておくにしても10.6までは上げたほうがいいだろう普通は

183 :
PowerPcは10.5まで、Classicは10.4まで。

184 :
たしかに

185 :
話を10.4に限定すれば、PPCの方ならまだいろいろやってくれてる人がいるが
intelの人に対して何かしてくれる人はいないような気がする

186 :
IntelはOSアップすりゃなんとかなるから10.4で踏みとどまってるソフト作者もいないと思う

187 :
PPC 10.4はClassic用に需要もあるだろうけど
Intel 10.4は特にこれといってメリットないもんね

188 :
>>45>>176なら、2年間でホモ動画が200GBも増えてることになるが
動画をローカルに置かないで適当なサーバを立てて、ホモ動画専用サーバのHDDに格納して公開すれば
管理がしやすくなるんじゃないかと思うんだけど
タイガーの動くMacでサーバによさげなマシンだと
G4CubeとかMac miniとか、AirMac Extremeあたりとか
静かで電気代も安そうだしいいんじゃないかと

189 :
省電力ならIntelのminiのほうがいいと思うよ
SpeedStepの有無は大きい
ぶっちゃけ新しいMacほどアイドル時の電気食わない

190 :
Tigerの起動ディスク第一階層にある
アプリケーション、システム、ユーザ、ライブラリ、Developer
のアイコンダウンロードできるサイトご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい

191 :
>>190
システム→ライブラリ→CoreServicesの中にあるCoreTypes.bundleというファイルの「パッケージの内容を表示」で開いて、
Content→Resourcesの中にシステムのアイコンが入ってるよ。

192 :
いや、それがTigerが載ってる実機持ってないんで…

193 :
ないんじゃないか
勝手に配ったら著作権違反にあたるので

194 :
>>191
なんとかしてTigerのインストールディスクから抜き出せました
ありがとうございました

195 :
起動ディスク第一階層そアイコンに関してはtiger時代のやつのほうが視認性高いな
いちいち文字読まなくてもすぐわかる

196 :
少なくとも10.4まではメニューのブルーとファイルを選択した時のブルーは同じ色だったが
10.5か6から選択色のブルーはそのままで、メニューのブルーだけ変な色になった
なんでわざわざそういうおかしな改変をしたんだろう

197 :
iMovieとか無料になったみたいだが、10.4.11で使えるのも無料ダウンロードできるの?

198 :
この価格改定は企業や教育機関だけでなく、古いアップル製品を大切に使い続けてきた
人にとっても大きな変更です。
ただし、各アプリの動作環境にはよく注意する必要があります。

たとえばMac版GarageBandはOS X 10.10 Yosemite以降で動作するのに対して、
iMovieはOS X 10.11 El Capitan、iWorkは最新のMacOS Sierraが必須です。
一方、iOS版ではiMovieがiOS 9.3以降で動作するものの、iWorkがiOS10.0以降、
GarageBandはiOS 10.2以降でないといけません。

199 :
>>198
サンクス。
古いユーザー向けって割には要求が高くてどうなんだか…

200 :
ガレバンの新しいの欲しかったんだけど
ストアにあるのは新しすぎて使えないや残念

201 :
専ブラV2Cのjava5版華麗にリリースされてます
Tigerでも動くよ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1469452597/520

202 :
おお本当だ;

203 :
Tigerで動くのにスノレパはダメなのか…

204 :
Java6以降のももちろんありますよ V2C使うなら>>201のスレへ!

205 :
>>201
Tiger環境で久しぶりにソフトのアップデートできたよありがとう

206 :
初めてV2C知って入れてみたんだけど、起動するけどスレッドみれない…。
対応しておりませんって出るんだけど。
何が原因なんだろう。

>>201のファイルは入れたんだけど。

207 :
>>206
API KEYとUA設定は?

208 :
設定>外部コマンド>2chAPI設定

209 :
>>207
ありがとう。それしてなかったので、設定しようとしましたが、設定画面に
「一般」と「ブラウザ」のタブしか出なくて、設定できないみたいです。

210 :
>>208
それが出てないみたいなんです。

211 :
>>210
たぶんパッチがあたってない本体の方だけ起動してるのでは
パッケージを開いてパッチの方を直接叩いてみそ

212 :
>>211
ありがとうございます!
パッケージ内のv2c.api.patch_mac.jar を直接叩いたらできました!

でもV2C.appを叩くとダメですね。なんでだろう。

213 :
>>211
info.plist の内容を
V2C_R20131210.jar → v2c.api.patch_mac.jar
に書き換えたら改善しました!

ありがとうございました!

214 :
今気付いたけど今度のやつはAPI使わなくてもread.cgiだけで読めるんだな
読み込みにちょっと時間かかるけど

215 :
PPC Tiger用のFlash16ってまだどこかにありますか?

216 :
>>215
http://web.archive.org/web/20150615000000*/http://www.klos.com/~john/flashppc.zip
カレンダーの5月3日のところをクリック

217 :
>>216
ありがとう!! インターネットアーカイブとか思いつかなかった!!

218 :
10.5以降じゃないと動かないpkgを10.4.11で動かす方法ある?

219 :
>>218
unpkgっていうソフトでとりあえずパッケージの中身は取り出せる(場合が多い)
でも中に入ってるソフトが10.4で動くかどうか…

220 :
>>219
ありがとうございました。
10.4のブラウザでDLできなくて参りました。(最近流行りのhttpsは本当にむかつく)
中のソフトは10.4に対応していたりもっと古いバージョンも用意されてるのに
ブラウザのせいでたどり着けない問題を問題だと思っていないのか!
ちなみに、中のソフトは動きませんでした。

221 :
OpenSSLを自力で更新すればhttps行けるんじゃないっけ

222 :
http://blog.yukarien.com/tech/openssl-versionup/

223 :
なんかややこしそうだな
誰かやってみて上手くいったら報告してくれ

224 :
V2Cでどのスレにも書き込めない…。
書き込み欄は出て、入力後">"ボタン押してるのに
反映しないんですが原因はなんでしょう?

225 :
>>224
2chAPI Patchが古いんじゃね?

226 :
いつからそうなってしまったのか

227 :
テスト

228 :
あっ書き込めたw
2ch APIのチェック外したらできましたw
>>225 さんのおっしゃってるのが原因ですかね。

229 :
this res is brokenって出るのはなんでだろ

230 :
ついにニコ動すら視聴不可になった

231 :
もうええやん
どうせメインマシンじゃないだろ?

232 :
君は世の中がわかっていないようだな

233 :
今月末に出る新しいバージョンでニコ生見れるようになるかな

234 :
10.4ってことはG5愛好者がまだいるのかい?

235 :
G4ですよ。

236 :
俺はCD2だが10.4環境が必要な時がたまにあるので
外付けに10.4環境を温存している

237 :
Tenfourのアップデートの恩恵は何かあったのか

238 :
>>237
ホモには色々恩恵があったみたいですよ

239 :
メモリ故障のせいでOSまで起動しなくなって、メモリ交換して
ソフト類入れ直してやっと復旧。
SwitchResXはDVD見るのにかかせないね。

240 :
V2Cでほとんどの板が見れなくなった

241 :
>>240
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1497265957/

242 :
今見たら板の更新で直ったようだ

243 :
ワロスw

244 :
ワイヤレス光学マウスを使ったら、なんだか動きがカクカクしてる。
有線ボールマウスは滑らかに動くのに。
os9では滑らかに動くから壊れてないよ。

245 :
ドライバが悪いんじゃないか

246 :
V2Cほとんどの板で書き込めなくなった

247 :
>>246
UAを↓に変えたら治る
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0

248 :
テスト

249 :
>>247
サンキュウ

250 :
twiter の動画ってperian 入れてても見れないんだね。

251 :
終了?

252 :
とうとうSafariでAmazonのウィッシュリストやおすすめがまともに表示出来なくなった
(ページきりかえでなく下までスクロールすると続きを読み込む形式になったため)
YahooメールとAmazonとV2Cが使えてるうちはまだ、と思ってたけど、潮時かなあ

253 :
久しぶりにG5立ち上げてメンテをしたわ
YouTubeみようと思ったけどYouTubeはもう10.4だと無理なんだね
10.4でネット関係はダメそう
使いたいソフトがあるからこれからも10.4を使うつもりだけどネットはやらないほうがいいみたい

254 :
TenFourFox使っても観れない?

255 :
10.4不具合あるから10.5に移行したわ。
これでネットはまだしばらく大丈夫。

256 :
時代についていけてるブラウザがTenfourFoxしかないから10.4でも10.5でも状況に変わりないかと

257 :
TenFourFoxの新バージョン、PPC/G4でも
ブラウジング軽くて快適になったわ。

258 :
昨日から久々にHandBrakeを使ってる
8時間かかるのを思い出して愕然w

259 :
TenFourFox って言うの使ってみたが、糞重いな。
これが普通に動くって、何GHzのCPUなんだ?

260 :
youtube、safariでは一度表示してから再更新すると再生が始まる

261 :
TenfourFoxでtwitter動画再生する方法ってありますか?

262 :
Tenfourで動かないともう打つ手はあまりないような

263 :
>>259
17.0ならまあ使える1.2Ghz

264 :
10.5のスレが過疎ってるのでこっちに書くけど
PPC450MHzデュアルの10.5でTenFourFox/FPR4.1使ってるけど
Safari並とは行かないまでも、前バージョンより
ブラウジングは軽くなってて、ストレス感じないくらいには
なってるよ。初めてメインブラウザとして使い始めたわ。

265 :
>>263-264
どうも。PBG4 550Mhzでは厳しい。

266 :
10.4でsafariは厳しいので、他によいブラウザがあれば、教えてください。

267 :
UA偽装は必須だろうな

268 :
TenFourFox FPR6きた

269 :
FPR5重かったから軽くなってるといいな

270 :
TenFourFoxを新規にダウンロードしようとしても、過去ブラウザでは接続拒否されて難しい問題点
気を利かせてhttpの所に置くべき。

271 :
あるある

272 :
日本語版は?

273 :
ついにsafariでyoutube見れなくなった

274 :
FPR7表示速くなったね

275 :
>>274
確かに速くなった。10.5でも速い。

276 :
Mac OS X 10.4も下火だな

277 :
>>270
TenFourFox7400-FPR8.app.zip 2018-06-23 01:21 58M
TenFourFox7450-FPR8.app.zip 2018-06-23 01:27 58M
http://download2.nust.na/pub4/sourceforge/t/project/te/tenfourfox/fpr8/
TenFourFox日本語パック Ver.45.x 〜 インストール
http://tsuyokichi7.webcrow.jp/install2/dl02.html

278 :
>>267
SafariやFirefoxだと
User Agent Switcher
Adblock Plus
Tab Mix PLus
Shockwave Flash 10.102.64
入れて乗り切ってきたが限界だな

279 :
無料SSL/TLS証明書 Let's Encrypt

【Let's Encrypt 総合ポータル】(日本語)
https://letsencrypt.jp/

あとはこの辺ぶち込めば生存できそうではあるが
買い替えだろうね

280 :
10.4端末でチェックしてみた・・・証明書は不要だね
TenFourFox 7400 or 7450 -FPR8で問題なし
flashはまだhtml5に置き換わってないもの多いから困るけど
Adblock使えないのがネックだな

281 :
TenFourFox Feature Parity Release 8 日本語版ダウンロード
t s u y o l o g 7 . b l o g 1 0 6 . f c 2 . c o m / b l o g - e n t r y - 4 2 6 . h t m l

直リンここでよかったな

282 :
↑G3,G4,G4e,G5の最新日本語版です

283 :
ちょ待てよ!!!!!!!!!!!
Firefoxの拡張機能がTenFourFoxに実装されてるじゃん
Adblock PlusやUser Agent Switcher使える
何も問題ないね
いい仕事してますね

284 :
10.4.11生存確認
PPCまだまだ行けるわ
ヽ(≧▽≦)ノ

285 :
TenFourFox8、フリーズする事が多くてに戻してるわ。
YouTubeの動画カクカクする時は、↓でwebM選択するとG4でも
360pでTenFourFoxでも滑らかに見れる。
http://en.savefrom.net/1-how-to-download-youtube-video/

286 :
QuickTimeEnablerも使えるかな
YoutubeをQuickTimePlayerで再生するんでロスなし

287 :
FlashはFRP8以前の旧verなら
「about:config」から
「tenfourfox.plugins.enabled」を検索
値を「true」に変更するで強引に古いFlashを動作させる事が可能

288 :
FRP9きたー!
TenFourFoxさん本当にありがとう

289 :
あれ、tubeがだいぶ軽くなってる

290 :
FRP9+QuickTimeEnablerでOKだね

291 :
flashないとradiko使えないから17は必要だけど
でも2chは見れないし、近々yahooもダメっぽい
FPR8はflash除けば結構使えるけど重い、、
もう何がいいのか分らない
G4 1.2ghz 10.4.11で最適な環境を教えて欲しいわ

292 :
ちなみ2chはまずthousandでスレタイ一覧を表示して、「スレッドをwebブラウザで開く」
からsafariを起動してスレッド表示、書き込んでる
いろんなのを組み合わせて一つのアプリという感じ

293 :
2ch、tigerはV2C使えないんだっけ?

294 :
>>293
V2C+java5用2chAPI patchで使えるんじゃね。

295 :
>>294
そうだよね。V2C超便利だよ。>>291

296 :
しばらくVC2使ってたんだけど
パッチどうやっていいかわからなくなって挫折

297 :
FPR9でtubeのHTML5動画が突然はじかれるようになったのだけど、俺だけかな?

298 :
10.4ってG5に入ってるOSか
久しぶりにG5を起動してみよう

299 :
>>297
つべははじかれるね

300 :
>>299
てことはtubeに仕様変更があったのか
TTF側で対処してくれるとありがたいけど期待できるかなあ

301 :
>>299
解決した
理由は分からんけど、なぜかMedia Source Extensionsがオフになってた
configから入ってtrueに変更したら元に戻った。よかったよ〜w

302 :
?

303 :
10.4を中古で買ったけどこれを10.4.6とか10.4.11とかにバージョンアップはどうすればいいの?

304 :
MacOSX10.4 intel アップデート
MacOSX10.4 ppc アップデート
で検索してアップルのホームページから落とせるの確認した。

305 :
>>304
おお、ありがとう!

306 :
FPR10キタコレ!!!
最初は重いと持ったけど慣れれば使えるなTenFourFox

307 :
G4では重くてもう無理
FPR1に戻した

308 :
FPR10重いな
javaのエラー増えたかも
FPR8に戻した

309 :
使ってると重くなるなFPR10

310 :
10.4だとマウスのスクロールの方向は設定できないんですか

311 :
今のipadやipod touchって10.4のMacへファイルの移動は手動でも出来ないのかな
端末は完全にスタンドアロンになっちゃうのか

312 :
Bluetoothでファイル転送できるのでは?

313 :
FPR11キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
それとテンフォーのダウンローダーも作ったんだな

314 :
FPR11になって、右クリ→ViewImage選択→ホイールクリック一回で
別タブで画像開けるようになって捗る。10まではホイールクリックが
中々反応しなかった。

315 :
FPR11もすげー遅くなって途中で動作止るな
FPR8に戻したわ

316 :
正規パッケージが大掃除で出てきたから、廃棄する前にヤフオク見たらまだ需要あるんだな。4千円ぐらいで落札されてた。スノレパも捨てたら勿体ないか。

317 :
10.4はヤフオクで買うしかないからしょうがないけど
10.6は2年ぐらい前までMacストアで買えたようなw
俺は2000円ぐらいでMacストアで買ったな

318 :
俺はストアっていうかappleの公式で去年10.6買ったよ 2222円だった
今でも10.6、10.7、10.8は売ってる が10.4は見当たらない

319 :
10.6はまだ普通にアップルストアで売ってる
一度10.6を経由しないとそれ以降(10.7〜)のOSにアプデできないからね

レア度で言えば10.4パッケージのが上では

320 :
Tiger ServerのUnlimitedなら持ってるな。
今更使い途もないが。

321 :
FPR12来たな

322 :
12軽いな
日本語入力周りも軽くなった

323 :
FPR12キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

324 :
12マジで軽いな
土日なんでぶっ通しで使ってみたけど重くなったり終了することなく使えてる

325 :
オロチ

326 :
Safariからのブックマークのインポートができなくて
別アプリでhtmlにエクスポートした物をTFFにインポート
するんだけど、レインボーカーソルでめっちゃ時間かかる
みんなそう?

327 :
ブックマークの容量が重かったりして
いつもhtmlにバックアップして復元してるけど軽い(200kbくらい)

328 :
今見たら532kB。時間かかるのはまだいいが
Safariから直インポートがエラーも出ず終わってしまう理由がわからない。

329 :
500kb超えてた頃は同じ症状でした
レインボーでフリーズしたみたいになる…アプリ落ちることも
他に原因あるかもしれないけど

330 :
>>329
ありがとう。やっぱそうなのね。
改善に期待するしかないか。

331 :
Safariが起動できなくなった

332 :
TenFourFoxの使えるバージョン名教えてくれ

333 :
12がいいと思う

334 :
Intel用ってないんだけど、どうすりゃいいの?

335 :
あるけど古くて不安定だよ

336 :
煽りじゃなくてIntelで10.4にこだわる理由教えてほしい

337 :
Firefox がハングアップまたは応答なしになる | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-hangs-or-not-responding

タブの先読み、ハードウェアアクセラレーションがハングアップの原因かも

338 :
Feature Parity Release 13
来たわ

339 :
TenFourFox、インスタ見れなくなってない?

340 :
10.4を使いたいんだけど10.4が入ってるMacminiが立ち上がらなくなってしまった
電源を落としてたのにHDDがガーガー音がしてたから変だと思った
HDDを交換すれば復活できるものなんでしょうか

341 :
バックアップ取ってなかったら
OS再インストールするしかないね
当然だが失われたデータは戻らないが
HDDが生きてれば外付けケースに入れて完コピー出来るかも

342 :
12から13にする意義はあるかな

343 :
>>340
HDDの問題だろうね
空き容量を増やすとHDD安定するし、
寿命も大幅に延びるからこまめにバックアップしてる>Carbon Copy Clonerでまるごと
うちシステムとアプリで10GBくらいしか使ってないw

344 :
>>342
何が変わってるのかよくわからないけどFPR13.1使ってる・・とくに問題ないかな
firefoxはAppCleanerで完全削除した
メニューバーのアドオン無効の再起動からProfilesバックアップしてすべて作り直した
フォルダ名も長いんで変更して、profiles.ini編集
アドオンはadblock plus(豆腐フィルタと自作の)とuser agent switcher(iOSだけ)のみ
いまのところ安定してる

345 :
ずっと使ってると重くなる原因わかったよ
firefox(ten four fox)のメモリーヒープだ!!!!
about:memory から Minimize memory usageボタン で解放される
アプリ終了して再起動でもいいけど
iFreeMemでも似たような効果あったわ

346 :
TenFourFox7450J様のおかげで10.4もまだまだ現役です
最新のブラウザが使えるなんて・・・ありがとうありがとう

347 :
ほんとTenFourFoxありがたいよね
もしなかったらネット環境はお手上げ状態だった

348 :
スノレパもそろそろ限界来てるのに
タイガーの方が長生きしそう

349 :
Tenfourfoxで、BetterTweetDeck使えてる人いる?
インストールはできたんだけど設定画面が出ない。。

350 :
FPR14また固まるようになったな
H264イネーブラも意味なさそうだし13に戻すか

351 :
TenfourFox、intel版の最新はないの?
17じゃYahooも表示できない

352 :
Intel Macで10.4とかなかなかの猛者だな

353 :
intel macはosあげないとブラウザがtls1.2に対応してなかったきがす
https://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BTLS/SSL%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%AE%E5%A4%89%E5%8C%96
10.6まであげればfirefoxが動きそう

354 :
10.6今でも普通にストアで売ってるしね

355 :
Feature Parity Release 14インストール

>>349
ツイッターは公式使ってる
なれると軽い

356 :
User Agent SwitcherでiOSの設定は6_1_4までかな
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1_4 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B350 Safari/8536.25
全部削除していくつか残してるけど
それ以降のはうまく作動しない気がする

357 :
おい、おまいら!
FPR14でなぜかGYAO見れるのだけど、俺環?

358 :
無理だった
何かアドオン入れてるとか

ときどきブラウザ重くなって接続できなくなるのは変わらずだな
コマンド+オプション+エスケイプで強制終了するだけだが

359 :
FPR14.1キタ!!
TenFourFox FPR14 now offers support for MPEG-4 and H.264 video.
あとはAd Block Basicの性能が良くなってるみたいだが
Adblock Plus 2.03の旧バージョンにフィルタ設定追加してるから不要だけど

360 :
TenFourFox FPR15キター!
メジャーアップグレード

361 :
TLS1.0/1.1が色々なサイトで廃止されて
Safariでは全くアクセスできなくなって
TenFourFoxはあれど、色々不便過ぎ
そろそろオサラバな時期に来たかなぁ

362 :
そうだね
どこかで安いIntel macに切り替えた方がいいと思う

363 :
ちなみに俺のlate2009はどこも悪くないが4800円だった

364 :
Late2009、SSD置換し、非公称の8MB積んで

365 :
謎の8MB

366 :
FPR16どうよ?

367 :
Intel用ってあるのか?

368 :
FPR16、15より軽い感じ

369 :
FPR16やたら引っ掛かるから15に戻したわ
TenFourFoxはバージョン変わる度にカーソルグルグル病が頻発するから油断できない

370 :
m3u8のストリームって保存する方法あるかな?

371 :
>>370
MacPortsからのffmpegでできるそうだ
http://ucwd.jp/blog/303
https://blog.goo.ne.jp/kimukazujp_goo/e/f9521658cde57e14bfa5bb3ed80da2c0

372 :
おぉ!ありがとう!試してみる。
Xcodeから入れなきゃいけないのか。。

373 :
インスコできる旧機種のCPUとか交換したら、爆速のTigerができる?

374 :
どうだろうね
G5なら速いだろうけど中古intel macのXeonの方が安いかも

375 :
FPR16.1キタ

376 :
Tigerから 今のMacを触ってみたけど 一部…いやほとんど操作がわからない (T_T)

377 :
OSXってそんな変わってんの?

378 :
OSXってそんな変わってんの?

379 :
OSXってそんな変わってんの?

380 :
オレは2013年までOS9を使ってて、その後いきなり10.4だったがさほど困らなかったぞ
ちなみに2017年から10.6、今は10.11だ

381 :
FPR17来たな
とりあえず使いはじめて24時間で2回固まったわ

382 :
TenFourFox Feature Parity Release 17
来たね
とりまインストールして
アドオンを無効にして再起動からのProfiles作り直し
まあやっぱFirefoxはProfilesの余計なファイル定期的に削除することで安定するね

383 :
まあしかし、これだけコンスタントにアップデートしてるのはほんと凄い
10.4.11まだまだ現役

384 :
TenFourFox FPR17日本語版 配布先:つよろぐ さん

385 :
10.4入ってるMacminiはにはイラストレーターとかPhotoshopが入ってるねん
年賀状印刷する時には必要なんねん
だからこの時期になると10.4マシーンを使います

386 :
うちは信長の野望天翔記マシーンw

387 :
FPR18来たぞ
激重だったユニクロのページがすげー軽くなってる
これは素晴らしい
この調子ならまだ数年は使えそうだなw

388 :
FPR18、劇的に速くなった感じしないけどな。@10.5

389 :
FPR18インストールした
user agentに68ESRが追加されたのは17からか

390 :
ここを昨日初めて覗いてFPR18をiBookG4に入れてみましたが激重すぎて実用的でない
1GBモジュールを追加してメモリーを1.5GBにしたら多少はましになるのだろうか?

391 :
広告ブロックしないと厳しいよ
uBlock Originは必須

392 :
uBlock Originってインストールできる?
corruptって出ちゃうんだけど。

393 :
うちで動いてるのはuBlock Origin1.13.8だな
それ以降のは入らないのかも

394 :
>>393
ありがとう!1.18.16までインストールできた!
1.19.0からダメみたい。

395 :
みんなTenFourFoxにどんなアドオン入れてますか?

396 :
uBlock Origin重過ぎた…

397 :
FPR19キタ━!!!
>>395
Adblock Plus 2.0.3 旧版だけどこれが一番安定してる。豆腐フィルタと自作フィルタ
User Agent Switcher 0.7.3 iOSのプロフィールだけ(PCと携帯切り替えで使う)

398 :
まあ全然問題ないね
あと5-6年は使えそう

399 :
ダウンロード adblock plus for firefox 2.0.3 無料 (windows)   620KB
https://adblock-plus.jp.uptodown.com/windows/download/23629
これで問題なし!

豆腐フィルタ
http://tofukko.r.ribbon.to/abp.html

2ch(2ch)スレタイ検索 ff2ch(ff2ch)
https://ff2ch.syoboi.jp/

2chもTenFourFoxで見てるけど
ブロック可能項目一覧を開く...からいらないのをフィルタ追加するだけ
テキストブラウザくらいめっちゃ軽くなる

400 :
User Agent Switcher 0.7.3.1-signed.1-signe
https://addons.thunderbird.net/Ja/firefox/addon/user-agent-switcher/
これでオケ

いらないUser Agentは全部消して必要なのだけ残す
たとえばiOS6環境をPCで見たかったら
Description  iOS 6_1_4
User Agent  Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1_4 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B350 Safari/8536.25
とかだけ残せばOK
対応してないサイトもUser Agent変更すれば突破できるし
モニタサイトとかPCと携帯から両方付く場合もUser Agent変更すればいいだけ

まだまだ現役で使えるねTiger

401 :
2つインストールしても
>adblock plus for firefox 2.0.3  620KB
>User Agent Switcher 0.7.3.1-signed.1-signe   45.4KB
かーるい軽いw(*≧▽≦)

402 :
SNSもUser Agentの変更でいけるね
TwitterとかもiOS環境にすると軽い軽い
写真投稿するのはPC環境にしておく必要があるかもしれない

403 :
デスクトップはTigerで行けるところまで行く!!!
ノートあるけどねー

404 :
FPR19また少し速くなってるな
地味にパフォーマンス改善してくれてほんと助かるわあ

405 :
>>397-403
ありがとう!UserAgentSwitcherは他の使ってたけどメニューバーから変更できるこっちにした!
広告ブロックはやっぱ uBlock Origin 1.18.16 の方にしたよ。ほとんどの広告ブロックできるし,重いのは勘違いだったみたい。
豆腐フィルタはなんかURLがエラーで飛べなかった…。

406 :
window用だけど使えるの?

407 :
使えるよ!

408 :
HDDは予備のATA/IDE 120GBを3つ買ったよ
安いのでメルカリ500円〜通販サイト1000円ちょい
純正環境だと容量160GBでも128GBまでしか使えない
Carbon Copy ClonerでクローンHDD大量に作って不調だったら交換
めんどいのはケーブルのマスター・スレイブ、HDDのジャンパーピンの設定くらい
中古Mac買ったけど10年くらい使ってみて壊れたのHDDだけでした

409 :
メールはすべて迷惑メールに
迷惑メールフォルダは画像読み込まないから軽い…小ネタ

410 :
内臓ドライブのDVD-RW
一番遅い4倍速で焼くと故障しにくい
買ったときに付け替えられてたからこれが2代目かな

5年オチくらいの中古デスクトップ買うかもだけど使えるうちは使いたい
2chくらいしか見ないし十分

411 :
FPR20来た
TLS1.3対応おめ!まだまだいくよ〜

412 :
FPR20キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
マジでいい仕事してるな

413 :
FPR21もキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

414 :
質問していいですか 旧は人がいなかった

415 :
デュアル2GhzのG5です 先日まで10.4.11で使ってました
グレーの起動画面でグルグルから進まなくなり、再インストールしたいんですが
手持ちのtigerのディスクで起動しようとすると、カーネルパニック?で起動できません
けっこう傷のあるディスクでそれが原因と思い、オクで同じtigerのディスクを入手しましたが変わらず。
一方、Leopardのディスクも入手したんですが、そっちは普通にインストールできました。
じゃあLeopardでよくね? かもしれませんがPhotoshop7が使えないのでまだtigerが要るのです
tigerのディスクが起動できないのは何故なんでしょう?
ファームウェアとか関係あるんでしょうか??

416 :
定番だけどpramリセットやってみた?

417 :
PRAMリセット option+command+p+rを20秒間押しっぱなし
SMCリセット 電源コードと接続機器外して15秒待つ、電源コード接続して5秒待って電源ON
セーフモード shift押しながら起動 林檎ロゴが表示まで押しっぱなし
外部ディスクから起動 optionキー押しながら起動、スタートマネージャーでディスク選ぶ
シングルユーザーモード command+s
   コマンドライン /sbin/csck -fy 解決したら reboot
appleハードウェアテスト 電源いれて d 押しっぱなし 終わったらrestart or shutdowd

他によくあるのは
(1)ハードディスク壊れてる  ・・・たぶんこれかな?
(2)起動時に地球儀が出る ネットワーク起動になってる
   結構長い時間ほったらかしにしとけばそのうちハードから起動に切り替わる

418 :
SMCリセットはノートはshift+control+option+電源ボタン10秒押しっぱなし、
一体型は電源ボタン8秒押しっぱなし
SMC (システム管理コントローラ)
あとは何がある
基盤上に増設したときに押すリセットスイッチあったかな 名前忘れ

419 :
前に経験したのは突然フリーズして
「問題が起きたためコンピュータを再起動しました。」
で再起動して?マークだったかなでOS起動できず 色々リセットしたら地球儀
捨てようと思って最後に起動したら地球儀
探して行ってるのかなってしばらく見てたらハードから無事にOS起動できた
たぶんPRAM電池交換しろってことかも

420 :
グレー画面から進まないのは起動ディスクを見失ってるからでは?
起動ボタン+オプションキー 起動ディスク選択画面呼び出し
起動ボタン+Cキー   内蔵光学ドライブから起動
市販のリテール版ディスクなら対応する全モデルを起動できるけど
アプグレ版や他モデルの付属OSでは起動できないよ

421 :
PRAM電池交換 ■PRAM電池(内臓バックアップ電池)の働き
http://www.tea-kikaku.com/cs/pram/index.html
G5電池ないんだっけ
内蔵電池は設定の一部(日付、時計、起動ドライブ、画面サイズ、音量など)を保存したRAMのバックアップ
電池が消耗して電圧が低くなると日付や時刻の狂いが起こったり、
起動デイスクが見つからなくなって起動し難くなるという症状が起こる

リテールディスクから起動できたらよし
できなかったらPRAMかも

422 :
>>416-421
みなさんありがとうございますm(_ _)m
PRAMやりました メモリの脇のなんとかスイッチ押すのもやりました(たしかプラグ外し再起動の代わり)
セーフモードも確かやったはず メモリを外して1組ずつ起動チェックもやりました
というか、他のHDD(内蔵B・外付C)からは普通に起動してます Leopardで。
Leopardのインストールディスクでも普通に起動できます(インストールしましたので)
起動できないのは
・調子が悪い内蔵A(グレーのままグルグル)
・tigerのインストールディスク(カーネルパニック?)
です
で、この際もう内蔵Aの状態はどうでもよくて(壊れてるなら載せ替えます)
tigerの再インスコのためにtigerのディスクで起動しようとするのですが、そこでカーネルパニック(なのか?)画面で起動できないのが問題なわけです
tigerのディスクは・キズ有の自前
・ヤフオクの中古 どちらもリテール版です
他、あと出しですみませんが G5は中古の3台目(たぶん)で、tigerの入っているHDD(内蔵A)は先代から移設したものだった気がします
先代G5からメモリの使用が変わってて(DDR→DDR2)メモリは使えなかった記憶があります
これってもしかしてG5の製造時期によってはtigerは読み込まない場合がある とかなんでしょうか??
でもグルグルになる前は普通にtigerで起動してたしなぁ
https://i.imgur.com/048DK64.jpg

423 :
ちなみに内蔵AはFastAIDでは「問題ない」と出ます
ディスクウォーリアーもやりました
ならなぜグルグルなのか・・・

424 :
OS X:カーネルパニックについて
https://support.apple.com/ja-jp/TS3742
カーネルパニックの原因はソフトウェアや接続している外部機器にある
https://gori.me/mac/mac-tips/79537
DVDブートでカーネルパニック
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6229235.html
リテール版 Tiger には 10.4.0, 10.4.2, 10.4.6 の3種類があり
お持ちの機種のプレインストールより古いリテール版はインストールできない
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6157691.html
Mac OS X 10.4 Tigerが正しく起動しないときやアプリの起動不能には、Safe Bootが有効
http://ringo.tea-nifty.com/book/2007/09/mac_os_x_104_ti_85a5.html
んーなんでしょうね

425 :
ググって見ると
アンチウイルスソフトのインストールでカーネルパニックが起こる(appleサポート)
ってのもありました

426 :
>>422
ibookでオンボードメモリが逝ったときそんな風になった覚えあるよ
1度メモリ外して動作確認してごらん

427 :
みなさんありがとうございます
>>424-425
参考になります! なんかプレインストールより古いバージョン云々に該当してそうな気がしてきました
自前のはtiger出てすぐだったで10.4.0なはず オクのは10.4.3ですわ
G5の最終型のようなので(たぶん)プレOSが当時何だったのか調べようと思います
10.4.6を入手できればの前提ですが
>>426
メモリ外して1組ずつ戻して起動チェックはやったんですわ
で既に増設分がヤバげだったのでそれは今外してます

428 :
Leopardしか入らない場合はCS探さないといけないのか・・・

429 :
CS2、adobeのサイトから無料でDLできるよ。
G4/450Dual Leopardで使ってる。
自分もTigerでメモリがおかしくなった時同現象起きた。
Leopardの方が安定してる。

430 :
あれはCS2をすでに持ってる人向けの無料配布なんで・・・

431 :
てかもう無いでしょうよ

432 :
DLできたのって数年前の話で

433 :
tigerのインストールディスクでカーネルパニック起きてインスコできない言うてた者です
都合3枚目のtigerとなる10.4.6のディスクを入手しまして無事ディスクから起動できました
やはり「プレインストールより古いディスクでは起動できない」が原因だったようです(と、思っております)
みなさまお騒がせいたしました&誠にありがとうございましたm(_ _)m
ここで訊かなかったら諦めていたところでしたマジで感謝でございます
https://i.imgur.com/Ru4uFCV.jpg

434 :
>>433
よかったよかった

435 :
PPC/G4使ってるけど、PC133 のSD-RAMが手に入りにくくなってるね。
メリが無くなったらTigerもLeopardも使えなくなる。
数年前にeBayでMac対応謳った700円くらいの512MBRAM4枚買ったら
中古でチップがバラバラで壊れてるものも混ざってた。(中古/新品表記無し)
出品者に動作した同じチップのメモリに交換を掛け合ったら
良心的な人だったらしく、自分の機種で使えるどうかチェックまでしてくれて
無事交換となったけど、やり取りに2ヶ月程度かかった。

436 :
中古G4まるごと買ってメモリだけパーツ取りするとかw

437 :
>>436
MAX2GBいっぱいいっぱい積んどきたいから。
メモリの寿命もある程度わかったし新品で手に入れたいし。

438 :
FPR21き

439 :
TenFourFox Feature Parity Release 21 ("FPR21")日本語版
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

440 :
FPR21少し軽くなったね。

質問なんだけど、文春オンラインとか文字が全く表示されなくなる(文字化けする)
サイトがいくつかあるんだけど、これってTFFだとこうゆうもの?
設定で改善できるなら知りたいんだけど、分かる方いますか?

441 :
>>440
ウェブサイトの指定したフォントを使わない
でなんとかならんか

442 :
>>441
うおっ!!見れた!!
ありがとう!!

443 :
たーー!!

444 :
FPR22パフォーマンス改善verきたー!
H264再生強化すげー!!

445 :
FPR22キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

446 :
最早Tigerとは関係ないのだが、G4にmathey MSATA2-I2MAC SATA PCI Cardを挿して
SATA 1TBのHDD入れてるんだけど、最近のSATA600とかのHDDって使えるのかな?
ジャンパーとかで1.5Gbpsに設定できれば使えると想像してるんだけど、G4使いの方どうされてますか?

447 :
1TBならいけるでしょ。
あまり大容量だと問題出たような。忘れた。

448 :
容量足りなくて2〜3TBのやつ検討してるんだけど
人柱かな

449 :
mac用JavaをOracleから買った
ibookは、なんとかスムース
airとかflashは意味あるかな?
OS9は削除してる

450 :
FPR23が

451 :
TenFourFoxのパッケージの中身のResourcesに
Japanese.Iprojのコピーを配置すると
比較的に動作軽い
この国だからか…

452 :
FPR23キタ

>>446
SSDの方がよくね?
CPUがCore i3 、メモリ4GBの Windows 10 と同じくらい快適になるそうだ
https://ischool.co.jp/2016-01-07/

453 :
TigerのSafari4.1.3で
今現在のappleのアンケートに答えられるんだが
Adobeの日本のサイトでは無理なんだな
Adobeは海外製ならダウンロードで買えるらしい
mac用でも海外製なら買えそうだ
皆さんはどうしてます?
では失礼

454 :
それと…
Javaを共通言語にしてるなら
AdobeAnimateを
配置しても何かの役に立つかも分からない
アプリケーションサポート内に昔のadobeと新しいJavaのコピーを配置してみた
airとか欲しかったんだが

誰か買ってみたりします?
またまた失礼

455 :
FPRのMozilla社が
OS9をインストールせよ!と、警告される
インストールしよう!

456 :
>>452
PPC G4だから、バス速度が遅くてSSDでもそんなに変わらないよって
前にネットで誰かに言われた。
HDDの件はまだ解決してない。
FPR23 また若干軽くなった気がする。

457 :
あ、そうだ!
flashとは他にphotoshop持ってた。
動画が滑らかだ〜、OS9ね。

458 :
それと、YouTubeに金を払えば、更にFRP軽い。
まだ使いますか…。PPCのTiger。

459 :
稼働するPPC MACは貴重だろ。
大事に使い続けてほしい。

460 :
白いiMacのCPUをCore2Duo、HDDをSSDに置換して
普段はTIger+parallelsWin(scansnap専用)で使っている
快適だ

461 :
FRPでstreamlabsを入れて配置した
ライブ配信は見れないが 更に快適
Javeはブルーライト来るから
まあ 対策しなきゃ

462 :
PPCが現役とは凄いな
熱暴走が辛くてもう全て倉庫に置いてる

463 :
通常のネットとかはさすがに主にMacbookAirの10.14でやってるが
デスクトップは古いソフトがあるので10.4.11でクラッシック環境できるPPCのminiとCube
ネットも専ブラでなければ今こうしてかき込めてはいる

464 :
ひょっとして
ここってTiger使いでもPPC使いはいないのかな?
ウチのM7892J/Aはまだ壊れる気配全く無い。
だけどデスクトップ用のSD-RAMが手に入りにくくなってて
次メモリが逝ったら買い替えかなぁ。

465 :
PBG4"12でカキコ

466 :
てかTenFourFox FPR23のUAではカキコ不能になったっぽい?
↓に変更したらカキコできた
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_4) AppleWebKit/601.5.17 (KHTML, like Gecko) Version/9.1 Safari/601.5.17

467 :
>>464
秋葉原辺りに問い合わせれば
PPC物はあるんじゃないかと!
ただし支払いはしてやって

468 :2020/06/09
奇跡の完動imacG5、10.4.11
さすがにもうネット関連は諦めたが、それなりに重宝している

10月登場か?新型MacBookを予想!Part.2
交換プログラムで失ったiPod nano 1stを弔うスレ
Hackintosh初心者スレッド
WindowsよりMacのほうがいいところあげてって
ティム・クック総合 ★2
古いMacの使いみち
AppleCare_得なの?_損なの?
macOS 10.15 Catalina その9
MacでYouTubeの動画を保存する方法教えて3
2chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度74m
--------------------
東京電機大学と日大理工ってどっち上
ニコニコ生放送 part10365 熱中症なぼキチがい
レリックは何故弱いのか
らびあエッチ日記2
島田流ぼっち大学生活 検索用:島田愛里寿 帝京平成大学
婆さん(74)が児童2人撥ねて現行犯逮捕 「太陽が眩しかったから」 [855279433]
詐欺集団ワールドメイト 13
ササ糞&潜伏自演カスプからの避難所もせスレ part67(ササ糞&潜伏自演カスプ出入厳禁 )
◆進撃の巨人ネタバレスレpa.rt2308
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave395
モーニング娘。'19の多幸感溢れる集合写真きたああああああああああ
JR鹿児島中央駅の観覧車
【東西統合】東京都の高校野球part49【国士舘優勝】
▼▼ 特命戦隊ゴーバスターズ Mission62 ▼▼
能無し石橋貴明と信者を窓から投げ捨てよう!3
ZIP-FM Part 67
Lenovo IdeaTab Miix2 (8型Winタブレット) 35台目
インストラクターを好きになりました Part14
【悲報】日本の小学生、先生が水を飲んでもいいと言うまで飲めない [799056758]
唐津弁・佐賀弁で語るゾンビランドサガ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼