TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Ubuntu MATE
PCLinuxOS Part3
Android総合
Scientific Linux Part3
【ubuntu】Debianは終わった?【knoppix】
次期Ubuntu、64bit推奨。一方Win8は32bitでも動く
良く使うコマンド
オススメLinuxディストリビューションは? Part74
【セキュリティ】Kali Linux【BackTrack】
Linux使ってて普及するわけないと思った時 95

Kona Linux 4杯


1 :
Kona Linuxについて語るスレです。
Kona Linuxは、DebianベースとUbuntuベースで開発されている日本製の主に音質オタクのためのディストリビューションです。
上記2系統のほか、
・省メモリー版、高音質版、高機能などの位置づけの違い
・LXDE、Xfce、MATEなどのユーザーインターフェイスの違い
・i386とAMD64のプラットフォームの違い
などにより、非常に多彩なラインナップが用意されています。

■詳細説明@Googleドライブ
https://docs.google.com/folderview?pli=1&id=0B63KzJgfI7FnRVMwXy1sQXlDdUk

■Wikipedia記事
https://ja.wikipedia.org/wiki/Kona_Linux

■サポート会議室@Googleグループ
https://groups.google.com/group/konalinux?hl=ja

■Kona Linuxのダウンロード@理研ミラー
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/konalinux/

■Ubuntu Editionのダウンロード@理研ミラー
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/konalinux-ue/

■前スレ
Kona Linux 2杯目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1446805401/
Kona Linux 1杯目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1417341303/
Kona Linux 3杯
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1475762994/

2 :
>>1


理研ミラーは内容古いから作者のgoogle-driveを掲げた方がいい
google-drive ダウンロード
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnZG9xaWtnRGQyZ1U

3 :
>>1
>>2
どちらも、乙です

4 :
https://ameblo.jp/himajin-memo/entry-12343796852.html

puppyフォーラムで批判されたくらいで削除しなくてもいいのにねえ
ヘタレw

5 :
利用者数が桁違いだろ
おれもXenialPup派

6 :
金払わないと広告消せないAmeblo使うのはアンフェア

7 :
>>4 ウィンドウズにおさらばした文系中高年 Kona Xenialpup キャッシュ でYahooで検索で   いずれ消えますが
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=
xwPTihlEpK0J&p=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82
%A6%E3%82%BA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%B0%E3
%81%97%E3%81%9F%E6%96%87%E7%B3%BB%E4%B8%AD%E9%AB%98%E5%B9%B4
+Kona++Xenialpup+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5&u
=https%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fhimajin-memo%2Ftheme-10089538451.html

8 :
kona3 blackではxenialpupより速かったのは事実で
うそ書いたわけでないのだから消すことはない
kona4 blackとは大差がなかったと記事に追加しとけばいいだけ
puppyフォーラムでカーネルのバージョンが違うので公平でないというなら
kona4とxenialpupのカーネルのバージョンも違う
完全に公平な比較などできないというのw

9 :
アメブロに書いてる奴の情報って役に立った試しないな

10 :
kona4 64bitと32bitにRT-kernel-4.14.12-rt10 キター  2018-01-11 0:00頃
このVerはPCの電源ONで自動のqjackctlが起動でMPDを認識   64bitしか試していませんが

11 :
kona3 jack 64bit MATE追加にRT-kernel-4.14.12-rt10をインストールする事は出来る 
( linux-headers-4.14.12-rt10-kona-rt_amd64もインストール出来る )
デフォルトでgladishでsmplayerでエンジンはmpvでdsd.dffの6chが2chで表示
calfも起動だと2つの経路で結線される 望ましいのは smplayer ー> calf ー> playback のみですが
smplayer ー> playback も結線される   
smplayer ー> playback はcalf無しの場合はこれのみでOKで音質もいいと感じた

12 :
wheezyは5月ころでサポート終了
wheezyベースのkona 2.3を使っている人はそろそろkona 3.0(あるいは4.0)への移行を考えなければ
jessieベースのkona 3.0は2020年5月までサポートが続く
ただ延長サポートになるのでその時がきたらリポジトリの修正が必要になる
5月ころでしょう

13 :
>>9
ズバリ、それな。

14 :
インストールするだけでJDで2chできるヤツ教えてください

15 :
JD使うことが大前提で串云々の話なのかインストールするだけでそのまま使える専用ブラウザの話なのか

16 :
インストールするだけでJDで2chできるディストリ→そんなものねえよ
JDをインストールするだけで2chできるディストリ→これもねえよ
インストールするだけでJDで2chできる串→インストールするだけって訳には行かない

17 :
konaなら標準でwineがインストールされるから
Windows用のJaneStyleをインストール出来るよ
(Kona Jackしか試してない)

18 :
Kona Linuxでググると古い内容やアフィ目的みたいな個人サイトばかり上位に来て
>>1>>2 に記載されてるような最重要な作者のサイトとかなかなか出てこないよね

ところで自分はH81MHV3+G1840にKLUE2.0(32bit)の環境なんだけど
スキル無しを自覚しているにもかかわらずSpectreやMeltdown対策にと、
intel-microcodeのバージョンを3.20180108.0にして
Kernelを4.13.0-xxに上げたら再起動ループに(´・ω・`)
仕方がないので4.4.0-110まで戻して様子見中

ひょっとしてこれ↓のせいってことはないよね?
インテル、「Meltdown/Spectre」に対処するファームウェアのバグを認める
https://japan.cnet.com/article/35113128/
やっぱただのおま環かな?

19 :
https://qiita.com/biyoten/items/fe2ebd96a6c2aa852c74
結構性能低下するべw

20 :
qiitaは高校生が投稿してたりする

21 :
こなって音質きょうみないひとはメリットないんか?

22 :
Konaの利点をみんなで列挙しよう

23 :
1.コーヒー画像がたくさん付いてくる

24 :
軽くてpalemoonでネット回覧快適だからこれ使ってる
Kernel : Linux 4.9.0-5-686-pae (i686)
Compiled : #1 SMP Debian 4.9.65-3+deb9u2 (2018-01-04)
Distribution : Kona Linux 4.0 light/i386

bleckでもいいけど明るい方が好きだから。
この前はlubuntu使ってたがだんだん重くなってきた

別PCで性能いい方にkdeやgnome入れてみたけど悪くなかったが
kubuntuが快適に動くんでこっちはubuntu系のまま。

25 :
>>21
音質に特化してるのはjack/blackjackだけだよ
それ以外は基本的に汎用

jack/blackjack ... 音楽鑑賞(作成)
light/black ......... 軽量(低スペックなマシン用)
pro ...................... 開発用
上記以外 .............. 汎用

26 :
1.コーヒーを持ったきれいなおねえさんが壁紙に付いてくる
2. 音質特化、軽量、開発用のエディションがある
3. デスクトップの種類が豊富でユーザーの好みのものを選べる
4. debianエディションとubuntuエディションがあり32ビット/64ビットバージョンがある

27 :
5. リアルタイムカーネルの導入が簡単
6. wineがインストール済み

28 :
7. 使ったら彼女ができた気がします

29 :
jackってBluetoothの遅延に効果ある?

30 :
1で
>Kona Linuxは、DebianベースとUbuntuベースで開発されている日本製の主に音質オタクのためのディストリビューションです。

"音質オタクのための"なんていつのまにか付いてる
それで17の書き込みがあるのか・・・納得w

31 :
世の中どんな罠があるかわかりませんw

32 :
konaは低スペックマシン用でも音質オタク用でもないっちゅうのw
一部のエディションの特性をもってkonaの一般的な特徴のように言わないでね

33 :
正しい言い方

kona linuxは低スペックマシン用です -> kona linuxのlightとblackは低スペックマシンようです
kona linuxは軽量です -> kona linuxのlightとblackは軽量です
kona linuxは音質オタク用です -> kona linuxのjackとblackjackは音質オタク用です

厳密に言えばjack/blackは汎用のアプリがインストールされている(音楽に関係ないアプリ
がインストールされている)のをみても音質オタクの使用に耐えるように作られているが
音質オタク専用(音楽鑑賞専用)ではない

34 :
Vista, Core 2 Duo T8100 2.1GHz/2コア, メモリ2GBに
Kona Linux 3.0 無印(LXDE), Firefox ESR 52.5.2を入れてみたのですが、
CPU使用量100%になってブラウザがかたまり、ファンがガンガン回ることがあります。
何がトリガーなのか検討がつかないのですが、同じような使い方をしていたVistaよりも固まる頻度が多いような気がします。
他のブラウザがいいよとか、対処方法あれば教えて下さい。

35 :
>>34
ページに埋め込まれたflashのせいか
なにかのpluginのせいじゃないかな
palemoonの方がfirefox-esrよりぜんぜん軽い

36 :
C2DP8400のLXDEでFirefox57.0.4だけどなんとも無いけどね
なんか変なページでリンク踏まされたんじゃないの

37 :
waterfoxでwinのESR 52のプロファイルがそのまま使えたのが驚き

38 :
>>34
他の
…例えばLiveでもそうなるのか確認してみたらいかが

39 :
>>34
2GシングルコアAthlonですかブラウザはpalemoonです
firefox-esrより快適ですよ
-Computer-
Processor : AMD Athlon(tm) 64 Processor 3200+
Memory : 1547MB (297MB used)
Operating System : Kona Linux 4.0 light/i386

40 :
メモリ使用量firefox-esrでこんな感じ
Memory : 1547MB (410MB used)

41 :
winのESR 52は時たまCPUを100%使用してブラウザが固まるけど52固有の問題だろ?

こちらはKLUE Xfce 2コア メモリ2GB
Intel(R) Core(TM)2 CPU 4400 @ 2.00GHz

メモリ使用量 waterfox 676Mib / 2.0Gib

42 :
皆さん有難う御座いました。palemoonとwaterfoxを使ってみます。
Yahooのトップから、ニュース記事のリンクを踏む程度でも、
1,2秒ほどCPU使用量100%に跳ね上がって、ファンがウーンと唸ります。
そしてたまに、CPU使用量100%状態が続いて、ファンがウーーーーーンと唸り続けます。
ESR 52固有の問題なら、解決不能っぽいですね。

43 :
なんでESRじゃない通常のFirefoxを使わないのか

44 :
57から、これまでの機能拡張が使用不可になるからじゃないの

45 :
kona 4.0はdebianリポジトリのfirefoxはesr版になってしまったが、3.0ではどうだったけな?
ただkona 4.0では最新firefox(quantum)のインストール機能が付いたので最新を簡単に
入れられる
C2Dなら4.0と3.0は速さは変わらない

46 :
プラグイン使ってるなら遅くなるのはプラグインも怪しいぞ

47 :
>>42
動画っぽいな
youtubeをみると100%になる?
flashpluginはインストールされている?
(html5だとくそ遅くなる)

48 :
最近は特にESRの存在感が増してきたな
無印で切られたプラグインが使えるし

49 :
Kona4 bj 64bitでSMPlayerの最新Ver  
smplayer_18.2.0+2.1_amd64.debは使えそうな感じ。

50 :
Debianでsystemdを使用しないDevuanと言う派生が存在するがこの先どう成るのか?
distrowatch devuan でぐぐって   もしかして: distrowatch debian <ーー久々に見ました もしかして
https://ja.wikipedia.org/wiki/Devuan
https://devuan.org/
https://www.distrowatch.com/?newsid=09840
https://www.distrowatch.com/table.php?distribution=devuan
ベースとした: Debian <ーーここ
起源: Global
アーキテクチャ: i686, x86_64 <ーーここ
デスクトップ環境: LXDE, MATE, Xfce <ーーここ
カテゴリ: Desktop, Live Medium, Server, Raspberry Pi
状態: アクティブ
流行: 37 (274 ヒット/日)
アジア圏言語サポート Yes <ーーここ

51 :
作者が地震に被災して開発が止まっていたlinuxBeanの16.04版を
ライブCDの部屋の中の人が作成したぜw
これをきっかけに希少な日本人発のディストリとして続いて欲しいね

52 :
>>42
mintにESR入れたら
>CPU使用量100%に跳ね上がって、ファンがウーンと唸ります。
正にこれ。Yahooのトップじゃなくても。
firefox58ならならない。

53 :
kona4で
smplayer_18.2.0+3.1_amd64.deb
clamav-base_0.99.2+dfsg-6+deb9u1_all.deb
clamav-freshclam_0.99.2+dfsg-6+deb9u1_amd64.deb
clamav_0.99.2+dfsg-6+deb9u1_amd64.deb
libclamav7_0.99.2+dfsg-6+deb9u1_amd64.deb
は使えそうな感じ。

54 :
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/ で最新のESRのVerは52.6.0esr
mintで普通でupdateで普通のFirefoxはfirefox58に成りました。

55 :
jack/Blackjackのstickpcでの快適さよ!
Blackがダメそうなのはどうも残念だが。

56 :
blackがダメそうってどうなるの?

57 :
いや、単純に2.3Blackだから起動すらしてくれなかったので。
現行のstickpcで動いてくれればこれ以上の環境はないかもですがそこはbiosとの兼ね合いもあって駄目みたい。

58 :
思うにblackが助け舟になりそうな産廃PCというのは
本当はblackには荷が重くてwin98seや2000で使うのが幸せなのでは。
blackは本当はアトムstickpc程度で軽快に使えるのが似合ってるんじゃないのかな

59 :
>>57
3.0 black/4.0 blackではどうなの?

>>58
win98se,2000はサポート終了してるじゃないのw

60 :
Windows 2020とか有り得そうでイヤ

61 :
biosてUEFIの事なら
UE

62 :
UEFI/Legacyを切り替えてやってみたらできるかも

63 :
Kona4 64bitにRT-kernel 4.14.18-rt15-kona-rt  キタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!! 
今回は32bitは有りませんでした
OS起動で自動のqjackctlが起動でMPDを認識

64 :
kona4の2017/12のisoには自動更新機能が付いたので不具合が自動的になおることがある。
kona4 jackでpulseaudio-jack-sinkのロードに時々失敗することがあったが、
最近の自動更新が効いて安定してロードするようになった。

65 :
Kona4 64bitにRT-kernel 4.14.18-rt15-kona-rtで12時間以上運転で問題発生せず
AbemaTVの画質はいい、qjackctlでstreamtuner2でaudaciousで192Kで6時間連続はOK
gladishで384kでsmplayerでエンジンはmpvでdsd.dffの6chは6chで表示、再起動でも配線記憶。
2017-09-11で最新の.isoですが。

66 :
MATE 1.20 released
http://mate-desktop.org/blog/2018-02-07-mate-1-20-released/
MATEはどのように扱われるのか? Xfce4は?
manjaroのメインはXfce4と思われる、MATE.isoでMATEをインストールすると1年半後にはupdateで苦労する。
2014年頃の最長不倒期間は2ケ月、平均1ケ月だった、MATEよりもCinnamonの方が安定していた。
Fedora派生のkororaはMATEとXfce4は期待出来ない、メインはGNOME3なのでCinnamonがお勧め。
ALSAとjackとpulseaudioとPC audio マニアorオタクでこれからどう成るのか?
KXStudioはubuntu14.04派生なので2019年4月でサポ切れ

67 :
Debian GNU/Linux スレッド Ver.88
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1506954668/799-802

799 名前:login:Penguin []: 2018/02/09(金) 23:56:22.04 ID:bMl/VLO5.net
debianのソースコードの履歴はどこで見れますか?

801 名前:login:Penguin [sage]: 2018/02/13(火) 01:02:21.38 ID:jqzt+afY.net (2)
>>799
https://salsa.debian.org/public

802 名前:login:Penguin []: 2018/02/13(火) 01:52:13.02 ID:jqzt+afY.net (2)
>>799
>ソースコードの履歴
上は全部のパッケージ無いし履歴はこっちだね
https://sources.debian.org/patches/

68 :
Linux環境でDTMしようと思ってるんだけど
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1409388112/18-23

21 名前:login:Penguin [sage]: 2018/02/11(日) 12:21:33.96 ID:pU8DcsAi.net
LMMS
https://www.youtube.com/watch?v=W6tEolVz3_4
https://www.youtube.com/watch?v=MOIf_gdfzMY

22 名前:login:Penguin [sage]: 2018/02/12(月) 18:02:10.25 ID:cljYgspA.net (2)
ちなみにMintのリポジトリにあるLMMSはVeSTigeを読み込めないので使えない
なのでAppImage版をインストールして使ってる
https://lmms.io/download/#mac

これでSynth1が使えるようになる
もちろんSynth1はwindows用のプラグインなのでwineが必要だが
https://i.imgur.com/s8mXj1g.png

23 名前:login:Penguin [sage]: 2018/02/12(月) 18:03:25.55 ID:cljYgspA.net (2)
linux版はこっちだったw
https://lmms.io/download/#linux

69 :
[2018/2/14]
Spectre,Meltdownに対応した64ビットカーネル
CPUの深刻な脆弱性Spectre,Meltdownが発見されましたが、これに対応した最新の64ビット
カーネルを作成しました。
Kona Linux 4.0/3.0用です。
[インストール方法]
sudo apt-get update
sudo apt-get install linux-latest-kernel-kona-amd64
→システムリブート
脆弱性の検証スクリプト
wget
https://raw.githubusercontent.com/speed47/spectre-meltdown-checker/master/spectre-meltdow
n-checker.sh
(注意:一行です)
chmod +x spectre-meltdown-checker.sh
実行
sudo ./spectre-meltdown-checker.sh
Variant 1, Variant 2, Variant 3が STATUS:NOT VULNERABLE となっていればOKです。

70 :
linux-headers-4.15.3-kona_amd64.deb 2018-02-13 21:45 8.8M
linux-image-4.15.3-kona_amd64.deb 2018-02-13 21:45 36M
linux-latest-kernel-kona_amd64.deb 2018-02-13 21:44 1.0K
Kona4と3の64ビット 普通のkernel 4.15.3-kona がCPUの深刻な脆弱性
に対応した最新の64ビット カーネル    32bitはまだ無い、
Ubuntu用の普通のkerneは公式で対応なのか?やっていないので不明、調べてnet

71 :
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。総務省の『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

72 :
更新情報より
4.15.3の最新カーネルがインストールできるようになりました
しかもspectre/meltdownnの脆弱性に対応しています
CPUの脆弱性が気になるひとはただちにインストールしましょう
kona 4.0/3.0用ですがKLUEでもいけるんではないかと思います(未確認)

73 :
KLUE2でも動作したw

74 :
kona3.0で最新カーネルをインストールしたらcifsが
mount error(112): Host is down
みたいなエラーでマウントできなくなった。
SMB2.0を使わないといけないのね。

75 :
>>70
spectre,meltdown脆弱性チェックスクリプトの実行結果
https://ameblo.jp/himajin-memo/image-12353255252-14132594442.html

variant1,2,3が見事に"NOT VULNERABLE"

32ビットカーネルは開発チームが対応中なのでしばらく待てとのこと

76 :
>>74
https://qiita.com/Ahijo0523/items/2e0f43d1de21793202a0

77 :
>>76
ありがとうございます。
以前勉強しながら設定したraspiのラジオ録音用サーバーで、
オプションにvers=1.0を追加すればマウントできました。
SMB2.0が使えるようなので、
smb.confでmax protocol = SMB2を追記して、
vers=2.0で無事マウントできました。

78 :
>>72
https://ameblo.jp/himajin-memo/entry-12353255252.html

79 :
何処かで (開始)
KonaLinux 4.0 Proのカーネルを・・・・・公開されていた物にupdateしてみました。
解像度が正常に取得出来ない模様です。
Quadro FX 1800が悪いのか・・・、古いから。脆弱性テストは延期です。
debianのnvidia-driverをインストールしようとするとエラーになります。
標準のドライバに変えないと駄目かも。
何処かで (終了)
*********************************************************
グラフィック NVIDIA Quadro FX3800(PCI Express/ 2画面対応)がGT-200 のような雰囲気 
GT-240のグラボはSabayonではレガーシー判定で実質使い物にならない
GT-520のグラボはSabayonでOK
SabayonではPCにNVIDIAのグラボが取り付けて有ると.isoでインストールでデフォルトで
メーカー製のdriverがインストールされます。

多分Quadro FX 1800が悪い 古すぎると予想。
これも細かい事を言い出すとVer304はメーカー製でNVIDIAがLINUXのdriverの面倒まで見るのは嫌だったようで
仕様をopen側に投げたのでVer384はopen その前の何処かからopen 興味の有る人は調べて下さい。

80 :
>>72
これKLUEでやった方いますか?

81 :
>>80
KULEでも動作したよ

82 :
Ubuntu 17.10 その198 - MeltdownとSpectreの対応状況(2018/1/29)
https://kledgeb.blogspot.jp/2018/01/ubuntu-1710-198-meltdownspectre2018129.html

問題を軽減するアップデートは提供済みだが、
それ加え問題に対応したマイクロコードもしくはファームウェアのアップデートが必要

現在i386/x86(いわゆる32bit版)向けにMeltdownに対応したカーネルが提供されていないため、amd64/x86_64(いわゆる64bit版)カーネルへの移行を推奨する

83 :
メニュー画面は出るけど起動が出来ないんだが?

84 :
リアルタイムカーネルもspectre,meltdownに対応したぞ
# uname -r
4.14.18-rt15-kona-rt-var2
チェックスクリプト結果は78とまったく同じ
音も劣化はしてないなw

85 :
>>82
klue 2.0で
Variant 2がクリアできない
対応済カーネルを使って、intel-microcodeも最新にしてるが....

microcodeのなにかが不足してぞゴラァって文句を言われる
intel-microcodeパッケージがまだ完全じゃないのかw

86 :
$ uname -a
Linux hp-i7 4.14.18-rt15-kona-rt-var2 #2 SMP PREEMPT RT Sun Feb 18 15:29:07 JST 2018 x86_64 GNU/Linux
スクショ
https://dl1.getuploader.com/g/hoge774/91/Screenshot%20at%202018-02-19%2000-20-15.png
音質はこれからチェックしますので、まだ不明ですが。 馴染むまでに3日から10日掛かる場合が有るのかも?

87 :
https://dl1.getuploader.com/g/hoge774/91/

88 :
$ wget https://raw.githubusercontent.com/speed47/spectre-meltdown-checker/master/spectre-meltdown-checker.sh
--2018-02-19 04:30:22-- https://raw.githubusercontent.com/speed47/spectre-meltdown-checker/master/spectre-meltdown-checker.sh
raw.githubusercontent.com (raw.githubusercontent.com) をDNSに問いあわせています... aaa.bbb.xx.yyy
raw.githubusercontent.com (raw.githubusercontent.com)|151.101.72.133|:443 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
長さ: 65907 (64K) [text/plain]
`spectre-meltdown-checker.sh' に保存中

spectre-meltdown-ch 100%[===================>] 64.36K --.-KB/s in 0.02s

2018-02-19 04:30:23 (4.07 MB/s) - `spectre-meltdown-checker.sh' へ保存完了 [65907/65907]

89 :
$ chmod +x spectre-meltdown-checker.sh
$ sudo ./spectre-meltdown-checker.sh

Spectre and Meltdown mitigation detection tool v0.35

Checking for vulnerabilities on current system
Kernel is Linux 4.14.18-rt15-kona-rt-var2 #2 SMP PREEMPT RT Sun Feb 18 15:29:07 JST 2018 x86_64
CPU is Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz


Hardware check
* Hardware support (CPU microcode) for mitigation techniques
* Indirect Branch Restricted Speculation (IBRS)
* SPEC_CTRL MSR is available: NO
* CPU indicates IBRS capability: NO
* Indirect Branch Prediction Barrier (IBPB)
* PRED_CMD MSR is available: NO
* CPU indicates IBPB capability: NO
* Single Thread Indirect Branch Predictors (STIBP)
* SPEC_CTRL MSR is available: NO
* CPU indicates STIBP capability: NO
* Enhanced IBRS (IBRS_ALL)
* CPU indicates ARCH_CAPABILITIES MSR availability: NO
* ARCH_CAPABILITIES MSR advertises IBRS_ALL capability: NO
* CPU explicitly indicates not being vulnerable to Meltdown (RDCL_NO): NO
* CPU microcode is known to cause stability problems: NO (model 30 stepping 5 ucode 0x7)
* CPU vulnerability to the three speculative execution attacks variants
* Vulnerable to Variant 1: YES
* Vulnerable to Variant 2: YES
* Vulnerable to Variant 3: YES

90 :
CVE-2017-5753 [bounds check bypass] aka 'Spectre Variant 1'
* Mitigated according to the /sys interface: YES (kernel confirms that the mitigation is active)
* Kernel has array_index_mask_nospec: YES (1 occurence(s) found of 64 bits array_index_mask_nospec())
* Kernel has the Red Hat/Ubuntu patch: NO
> STATUS: NOT VULNERABLE (Mitigation: __user pointer sanitization)

CVE-2017-5715 [branch target injection] aka 'Spectre Variant 2'
* Mitigated according to the /sys interface: YES (kernel confirms that the mitigation is active)
* Mitigation 1
* Kernel is compiled with IBRS/IBPB support: NO
* Currently enabled features
* IBRS enabled for Kernel space: NO
* IBRS enabled for User space: NO
* IBPB enabled: NO
* Mitigation 2
* Kernel compiled with retpoline option: YES
* Kernel compiled with a retpoline-aware compiler: YES (kernel reports full retpoline compilation)
> STATUS: NOT VULNERABLE (Mitigation: Full generic retpoline)

CVE-2017-5754 [rogue data cache load] aka 'Meltdown' aka 'Variant 3'
* Mitigated according to the /sys interface: YES (kernel confirms that the mitigation is active)
* Kernel supports Page Table Isolation (PTI): YES
* PTI enabled and active: YES
* Running as a Xen PV DomU: NO
> STATUS: NOT VULNERABLE (Mitigation: PTI)

A false sense of security is worse than no security at all, see --disclaimer
~$

91 :
3つの脆弱性、すべてにNot Vulnerable! すばらしい。 <ーーーー多分これ!!!!!!

92 :
64ビットはひとまずこれで安心だが
32ビットは対応がいつになるのか見当がつかない
不安なら64ビットに移行しろということだろうが・・・・

93 :
>>81
問題なく使えてますか?

94 :
リアルタイムカーネルもspectre,meltdownに対応したぞと言う 4.14.18-rt15-kona-rt-var2  で
マルチブートメニューのKona4 bj 64bitを選択で Enterキーを押して
マウスの丸が矢印に成るまで13秒位  

4.14.18-rt15-kona-rt の時からFirefoxを終了で 5秒後位に何かのwindowが出るが気にしないで消す 細かい事はいいんだよ。 
で24時間使用で、これと言った問題には出会わず。SMPlayerの最新Verは行けるような感じ。
BLACK JACKでUSB-DACを使用の場合
audaciousの音量ボーリュームは最大か最大近くの事、 qjackctlを終了で画面の asound-kara 或いは  asound-OFF アイコンをクリックでも
USB-DACを使用だとaudaciousから音声が出ているようです。画面パネルのアプレットのスピーカーアイコンの音量は効能なしのUSB-DACが有る。
上記はFirefoxでAbemaTVを見る場合の参考で。 palemoonではAbemaTVを見る事は出来ない。AbemaTVの推奨web browserはChrome 多分。

95 :
>>93  御参考用で
85 名前:login:Penguin [sage]: 2018/02/18(日) 23:47:56.73 ID:kOV9gU50T (2)
>>82 <---これはここでは >>82  の事
klue 2.0で
Variant 2がクリアできない
対応済カーネルを使って、intel-microcodeも最新にしてるが....

microcodeのなにかが不足してぞゴラァって文句を言われる
intel-microcodeパッケージがまだ完全じゃないのかw

96 :
>>93
yesですがklue用にすでに出てますよ

97 :
KLUEで 普通のkernelで
linux-headers-4.15.4-klue_amd64.deb 2018-02-19 23:27 8.8M
linux-image-4.15.4-klue_amd64.deb 2018-02-19 23:26 36M
linux-latest-kernel-klue_amd64.deb 2018-02-19 23:26 1.0K

KLUEで RT-kernelで
linux-headers-4.14.18-rt15-klue-rt_amd64.deb 2018-02-20 21:52 8.8M
linux-image-4.14.18-rt15-klue-rt_amd64.deb 2018-02-20 21:52 36M
linux-latest-kernel-klue-rt_amd64.deb 2018-02-20 21:52 1.0K

[2018/2/14]
Spectre,Meltdownに対応した64ビットカーネル
CPUの深刻な脆弱性Spectre,Meltdownが発見されましたが、これに対応した最新の64ビット
カーネルを作成しました。
Kona Linux 4.0/3.0用です。

[2/18追記]
リアルタイムカーネルも対応しました。
4.14.18-rt15-kona-rt → 4.14.18-rt15-kona-rt-var2 (自動的にアップデートされます)
これでjack/blackjackも安心して使用できます。

[2/19追記]
KLUE用にも作成しました。  <ーーーーーーーーーーー重要!!!!!!!!!!
下のインストール方法でkona→klueに変えてください。
*****************
想像でKLUEで 普通のkernel 4.15.4-klue_amd64.debはSpectre,Meltdownに対応した64ビットカーネル
リアルタイムカーネルはSpectre,Meltdownに対応した可能性の有る64ビットカーネル  出た日時からの推理で。
-var2が付いていないのが気になるが近いVerが出ていないので、これでSpectre,Meltdownに対応したと予想。

98 :
spectre,meltdownに対応したカーネルを出しているのはkonaと
sparky(->http://superjeter007.blog.jp/archives/22088347.html)くらしかない
ubuntuは対応済といっても完全でない
linux板でもスレこそあるが関心が薄いw

99 :

urlにとじカッコ")"を含んでしまう
アホなsc w

100 :
>>96
ありがとうございました。更新したのですが、virtualboxが起動しなくなりました。現在以前の状態に戻す方法を探しております。
以前のカーネル消してしまい反省。

101 :
>>100
Ubuntu用のジェネリックカーネル、ローレイテンシカーネルは下記
http://kernel.ubuntu.com/~kernel-ppa/mainline/

102 :
/var/cache/apt/archives のarchivesフォルダの中に kernelのUpdateをして ここの .debを削除しなかったら有る。
別な方法でsynapticで linuxで検索で試して見る

103 :
>>100
synapticでlinux-imageを検索して再インストール

104 :
>>99
v2cならOKで御座います。

105 :
firefox, palemoon, chromiumなどの一般のブラウザはNG
scが")"を含んだリンク文字列を送ってくるのがいけない
v2cはリンクに不適切な文字が含まれていると削除する親切な設計なんだろう

106 :
人柱で普段全く使用しないKLUE2.0 jack 64bit 2016年5月頃インストール
デフォルトでpulseaudio未インストール
$ uname -a
Linux hp-i7 4.14.18-rt15-klue-rt #3 SMP PREEMPT RT Tue Feb 20 20:08:45 JST 2018 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

107 :
$ wget https://raw.githubusercontent.com/speed47/spectre-meltdown-checker/master/spectre-meltdown-checker.sh
--2018-02-21 17:16:36-- https://raw.githubusercontent.com/speed47/spectre-meltdown-checker/master/spectre-meltdown-checker.sh
raw.githubusercontent.com (raw.githubusercontent.com) をDNSに問いあわせています...aaa.bbb.ccc.ddd
raw.githubusercontent.com (raw.githubusercontent.com)|151.101.72.133|:443 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
長さ: 65907 (64K) [text/plain]
`spectre-meltdown-checker.sh' に保存中

spectre-meltdown-ch 100%[===================>] 64.36K --.-KB/s 時間 0.02s

2018-02-21 17:16:36 (3.54 MB/s) - `spectre-meltdown-checker.sh' へ保存完了 [65907/65907]

108 :
$ chmod +x spectre-meltdown-checker.sh
$ sudo ./spectre-meltdown-checker.sh
Spectre and Meltdown mitigation detection tool v0.35

Checking for vulnerabilities on current system
Kernel is Linux 4.14.18-rt15-klue-rt #3 SMP PREEMPT RT Tue Feb 20 20:08:45 JST 2018 x86_64
CPU is Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz

Hardware check
* Hardware support (CPU microcode) for mitigation techniques
* Indirect Branch Restricted Speculation (IBRS)
* SPEC_CTRL MSR is available: NO
* CPU indicates IBRS capability: NO
* Indirect Branch Prediction Barrier (IBPB)
* PRED_CMD MSR is available: NO
* CPU indicates IBPB capability: NO
* Single Thread Indirect Branch Predictors (STIBP)
* SPEC_CTRL MSR is available: NO
* CPU indicates STIBP capability: NO
* Enhanced IBRS (IBRS_ALL)
* CPU indicates ARCH_CAPABILITIES MSR availability: NO
* ARCH_CAPABILITIES MSR advertises IBRS_ALL capability: NO
* CPU explicitly indicates not being vulnerable to Meltdown (RDCL_NO): NO
* CPU microcode is known to cause stability problems: NO (model 30 stepping 5 ucode 0x4)
* CPU vulnerability to the three speculative execution attacks variants
* Vulnerable to Variant 1: YES
* Vulnerable to Variant 2: YES
* Vulnerable to Variant 3: YES

109 :
CVE-2017-5753 [bounds check bypass] aka 'Spectre Variant 1'
* Mitigated according to the /sys interface: YES (kernel confirms that the mitigation is active)
* Kernel has array_index_mask_nospec: YES (1 occurence(s) found of 64 bits array_index_mask_nospec())
* Kernel has the Red Hat/Ubuntu patch: NO
> STATUS: NOT VULNERABLE (Mitigation: __user pointer sanitization)

CVE-2017-5715 [branch target injection] aka 'Spectre Variant 2'
* Mitigated according to the /sys interface: YES (kernel confirms that the mitigation is active)
* Mitigation 1
* Kernel is compiled with IBRS/IBPB support: NO
* Currently enabled features
* IBRS enabled for Kernel space: NO
* IBRS enabled for User space: NO
* IBPB enabled: NO
* Mitigation 2
* Kernel compiled with retpoline option: YES
* Kernel compiled with a retpoline-aware compiler: YES (kernel reports full retpoline compilation)
> STATUS: NOT VULNERABLE (Mitigation: Full generic retpoline)

CVE-2017-5754 [rogue data cache load] aka 'Meltdown' aka 'Variant 3'
* Mitigated according to the /sys interface: YES (kernel confirms that the mitigation is active)
* Kernel supports Page Table Isolation (PTI): YES
* PTI enabled and active: YES
* Running as a Xen PV DomU: NO
> STATUS: NOT VULNERABLE (Mitigation: PTI)

A false sense of security is worse than no security at all, see --disclaimer
~$

110 :
KLUE2.0 jack 64bit でも
3つの脆弱性、すべてにNot Vulnerable! すばらしい。 <ーーーー多分これ!!!!!!

111 :
スクショ
https://dl1.getuploader.com/g/hoge774/92/Screenshot%20at%202018-02-21%2017%3A08%3A16.png

112 :
>>101-103
ありがとうございます。カーネルの理解が乏しく苦労しましたが、grubのAdvanced optionsの中に4.4.0-112が残っていました。これを立ち上げて、アプデしたところ、4.4.0-116に出来ました。(以前の環境に戻せた)
てっきりBleachBitやUbuntuCleanerで削除してしまったのかと。
本当にありがとうございました。

113 :
Another Realtime kernel Xenomai is released!

114 :
「もうひとつのリアルタイムカーネル:Xenomai」
クリア過ぎてやもすると耳に突き刺さりがちの従来のRTと違って
高音が柔らかくふくよかな音が特徴
kona linux 4.0/3.0ユーザーへ

115 :
君たちどういう環境で聞いてんの?
DACとかHeadphoneとかの機種教えて
音源MP3とかだったらグーで殴る

116 :
Youtubeにある音声動画でハイレゾ音源と謳いながら実はMP3だったりするからなw

117 :
flacもストリーミングできるけどそんなサイト知らんしーw

118 :
>>115 -116 見えないと分かっていますがスレが300以上に成ると探すのに苦労するので
>音源MP3とかだったらグーで殴る
以前 ビットレート 320だったらグーで殴る  と言う書き込みが有りましたが
streamtuner2 では主に128 から 320    、32、48、64、96、128、192、256、320
>Youtubeにある音声動画でハイレゾ音源と謳いながら実はMP3  
ビットレートはMAXでも 320
Kona4 bj 64bitの出始めの起動時の音楽の音質は良かったのでflacかと思いましたがMP3でした
jackでflacの音楽を1日5時間、3ケ月聞くとwineの為にインストールした
Mint17.1 MATE 32bit pulseaudio入りから出る音質が
雑音だらけのように聞こえるように成る、PCが壊れたかと思いました。 

119 :
xenomaiカーネル音いいよ
試してみ

120 :
xenomaiカーネルはbuildの必要が有る雰囲気 出来あいの.debは無いと思われる
以前ミラクルパッチの時にkernelのtarをサブPCで落としてメインPCのbuild環境を整えて
やり方の思い出しUSB-HDDでサブPCからメインPCにkernelのtarをcopyで
インストール済みのkernelからファイルをcopyでbuild出来るように成るまで40分でEnterキーを押して
build開始で.debが出来るまで2時間掛かっていました。CPUがC2Dで。
それから出来た.debをコマンドでインストールしてそのVerのkernel起動で試して後片付けに20分
トータル3時間掛かっていました。

xenomaiカーネルは
Raspberry Pi 3とリアルタイムカーネル(2)[Xenomai導入編] - アール ...  とか
Xenomaiカーネル讃 : オーディオ日記  
Xenomai カーネル版の Arch-Botic を聴く 落花流水【 愛燦々と! 】/ウェブリ ... とかで
ファンレスPCとかlightMPDとかで使用のような感じ、多分jackは使用しないでALSAだと予想。
このパッチはKona4のRT-kernel 64bitの最近のVerには入っているかも知れない。

121 :
ー>作者google-driveの更新履歴を見ろ

122 :
https://xenomai.org/release-news/

123 :
>>121
更新履歴->更新情報

124 :
$ uname -a
Linux hp-i7 4.9.51-kona-xenomai-2 #2 SMP PREEMPT Fri Feb 23 21:13:58 JST 2018 x86_64 GNU/Linux

スクショ
https://dl1.getuploader.com/g/hoge774/94/Screenshot%20at%202018-02-24%2023-24-50.png

125 :
$ sudo ./spectre-meltdown-checker.sh
Spectre and Meltdown mitigation detection tool v0.35

Checking for vulnerabilities on current system
Kernel is Linux 4.9.51-kona-xenomai-2 #2 SMP PREEMPT Fri Feb 23 21:13:58 JST 2018 x86_64
CPU is Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz

Hardware check
* Hardware support (CPU microcode) for mitigation techniques
* Indirect Branch Restricted Speculation (IBRS)
* SPEC_CTRL MSR is available: NO
* CPU indicates IBRS capability: NO
* Indirect Branch Prediction Barrier (IBPB)
* PRED_CMD MSR is available: NO
* CPU indicates IBPB capability: NO
* Single Thread Indirect Branch Predictors (STIBP)
* SPEC_CTRL MSR is available: NO
* CPU indicates STIBP capability: NO
* Enhanced IBRS (IBRS_ALL)
* CPU indicates ARCH_CAPABILITIES MSR availability: NO
* ARCH_CAPABILITIES MSR advertises IBRS_ALL capability: NO
* CPU explicitly indicates not being vulnerable to Meltdown (RDCL_NO): NO
* CPU microcode is known to cause stability problems: NO (model 30 stepping 5 ucode 0x7)
* CPU vulnerability to the three speculative execution attacks variants
* Vulnerable to Variant 1: YES
* Vulnerable to Variant 2: YES
* Vulnerable to Variant 3: YES

126 :
CVE-2017-5753 [bounds check bypass] aka 'Spectre Variant 1'
* Kernel has array_index_mask_nospec: NO
* Kernel has the Red Hat/Ubuntu patch: NO
* Checking count of LFENCE instructions following a jump in kernel... NO (only 2 jump-then-lfence instructions found, should be >= 30 (heuristic))
> STATUS: VULNERABLE (Kernel source needs to be patched to mitigate the vulnerability)

CVE-2017-5715 [branch target injection] aka 'Spectre Variant 2'
* Mitigation 1
* Kernel is compiled with IBRS/IBPB support: NO
* Currently enabled features
* IBRS enabled for Kernel space: NO
* IBRS enabled for User space: NO
* IBPB enabled: NO
* Mitigation 2
* Kernel compiled with retpoline option: NO
* Kernel compiled with a retpoline-aware compiler: NO
> STATUS: VULNERABLE (IBRS hardware + kernel support OR kernel with retpoline are needed to mitigate the vulnerability)

CVE-2017-5754 [rogue data cache load] aka 'Meltdown' aka 'Variant 3'
* Kernel supports Page Table Isolation (PTI): NO
* PTI enabled and active: NO
* Running as a Xen PV DomU: NO
> STATUS: VULNERABLE (PTI is needed to mitigate the vulnerability)

A false sense of security is worse than no security at all, see --disclaimer
:~$

4.9.51-kona-xenomai-2 64bit でも
3つの脆弱性、すべてにNot Vulnerable! すばらしい。 <ーーーー多分これ!!!!!!

127 :
どこ見てるの?w
3っつとも
STATUS:VULNERABLE
脆弱性有りだよw

128 :
なんでxenomai-2の方をインストールするの?
メタパッケージlinux-image-xenomai-amd64をインストールするのが正しい導入方法
(更新情報をみてないのか?)
ディレクトリを覗いてdebファイルを直接ダウンロードするのは邪道だ
xenomai-2の説明は作者はなにもしていない

129 :
メタパッケージlinux-image-xenomai-amd64
→メタパッケージlinux-image-kona-xenomai-amd64

130 :
[​ 218/2/23]
もうひとつのリアルタイムカーネルXenomai
リアルタイムカーネル​ Xenomai​ が使用できるようになりました。
Xenomaiカーネルの音の特徴は高音が柔らかく中低音域の響きが豊かです。
デュアルコア用ですが32ビット版はシングルコアでも動作します。
Kona linux 4.0/3.0用です。
→​ Xenomai(Wikipedia)
[使用上の注意点]
cpuの使用率が高くなりcpu温度が上がる傾向があります。
なにもしていないときでも異常にcpu使用率と温度が高いときは使用を中止してください。
[インストール方法]
sudo apt-get update
[64ビット]
sudo apt-get install linux-image-kona-xenomai-amd64
[32ビット]
sudo apt-get install linux-image-kona-xenomai
*****
linux-image-4.9.51-kona-xenomai-2_amd64.deb
linux-headers-4.9.51-kona-xenomai-2_amd64.deb
linux-image-kona-xenomai_amd64.deb

既にbuildで出来た.deb有り  <ーーーー重要!!!!!!
CPUが4コア 8スレッドだった。  2コア 2スレッドのC2Dがいいのかも?
CPU温度78℃   TCase 72.7°C  <ーーーー不安を感じる。!!!!!!!!!!!
ぱっと聞きですがヘッドホンで聞いていい感じ。 温度でこのkernelはあまり使用しない方が良さそう
i7-7700K は Tjunction 100°C   4コア 8スレッド

131 :
ではこれまでにインストールしたxenomai関連をsynapticで完全削除して再起動で
正道のコマンドでインストールで
$ uname -a
Linux hp-i7 4.9.51-kona-xenomai #1 SMP PREEMPT Thu Feb 22 19:53:11 JST 2018 x86_64 GNU/Linux

[インストール方法]
sudo apt-get update
[64ビット]
sudo apt-get install linux-image-kona-xenomai-amd64 でsynapticで見て
linux-headersもインストールされる。

132 :
$ chmod +x spectre-meltdown-checker.sh
$ sudo ./spectre-meltdown-checker.sh
Spectre and Meltdown mitigation detection tool v0.35

Checking for vulnerabilities on current system
Kernel is Linux 4.9.51-kona-xenomai #1 SMP PREEMPT Thu Feb 22 19:53:11 JST 2018 x86_64
CPU is Intel(R) Core(TM) i7 CPU 870 @ 2.93GHz

Hardware check
* Hardware support (CPU microcode) for mitigation techniques
* Indirect Branch Restricted Speculation (IBRS)
* SPEC_CTRL MSR is available: NO
* CPU indicates IBRS capability: NO
* Indirect Branch Prediction Barrier (IBPB)
* PRED_CMD MSR is available: NO
* CPU indicates IBPB capability: NO
* Single Thread Indirect Branch Predictors (STIBP)
* SPEC_CTRL MSR is available: NO
* CPU indicates STIBP capability: NO
* Enhanced IBRS (IBRS_ALL)
* CPU indicates ARCH_CAPABILITIES MSR availability: NO
* ARCH_CAPABILITIES MSR advertises IBRS_ALL capability: NO
* CPU explicitly indicates not being vulnerable to Meltdown (RDCL_NO): NO
* CPU microcode is known to cause stability problems: NO (model 30 stepping 5 ucode 0x7)
* CPU vulnerability to the three speculative execution attacks variants
* Vulnerable to Variant 1: YES
* Vulnerable to Variant 2: YES
* Vulnerable to Variant 3: YES

133 :
CVE-2017-5753 [bounds check bypass] aka 'Spectre Variant 1'
* Kernel has array_index_mask_nospec: NO
* Kernel has the Red Hat/Ubuntu patch: NO
* Checking count of LFENCE instructions following a jump in kernel... NO (only 2 jump-then-lfence instructions found, should be >= 30 (heuristic))
> STATUS: VULNERABLE (Kernel source needs to be patched to mitigate the vulnerability)

CVE-2017-5715 [branch target injection] aka 'Spectre Variant 2'
* Mitigation 1
* Kernel is compiled with IBRS/IBPB support: NO
* Currently enabled features
* IBRS enabled for Kernel space: NO
* IBRS enabled for User space: NO
* IBPB enabled: NO
* Mitigation 2
* Kernel compiled with retpoline option: NO
* Kernel compiled with a retpoline-aware compiler: NO
> STATUS: VULNERABLE (IBRS hardware + kernel support OR kernel with retpoline are needed to mitigate the vulnerability)

CVE-2017-5754 [rogue data cache load] aka 'Meltdown' aka 'Variant 3'
* Kernel supports Page Table Isolation (PTI): NO
* PTI enabled and active: NO
* Running as a Xen PV DomU: NO
> STATUS: VULNERABLE (PTI is needed to mitigate the vulnerability)

A false sense of security is worse than no security at all, see --disclaimer
:~$

134 :
メタパッケージlinux-image-xenomai-amd64をインストールすると
linux-image-4.9.51-kona-xenomai_amd64.deb
linux-headers-4.9.51-kona-xenomai_amd64.deb
がインストールされるようになっている
xenomai-2はインストールされない<ーーーー重要!!!!!!

core-i5の2コア/4スレッドではaudaciousで音楽聴いてる状態で
cpu 使用率5% 温度64℃ 程度にしかならない
通常のリアルタイムカーネルのときは60℃もいかないからxenomaiは確かに温度が高くなる
が使用に不安を感じるほどではない
おそらくこのxenomaiカーネルは物理2コアが適しているのだろう
xenomai-2はxenomaiよりはやや温度が高くなるようだ

135 :
xenomai,xenomai-2もspectre,meltdownの脆弱性には対応していない
作者が提供してくれたspectre,meltdown対策済カーネルは4.9.15で
バージョンが違う

136 :
訂正
4.9.15->4.14.18

137 :
core-i7 870の4コア/8スレッドではaudaciousで音楽聴いてる状態で
cpu 使用率2% 温度73℃ 
通常のリアルタイムカーネルのときは50℃もいかないからxenomaiは確かに温度が高くなる
使用に不安を感じるほどである  このkernelはパス  i3かC2Dで元気が有れば試す予定

そちらの温度はGPUの温度では? 本当にCPU温度なのか?

138 :
xenomai-2ではaudaciousで音楽再生すると
cpu使用率は5% 温度65℃

139 :
まさか本当にMP3の128kbpsとかで語ってるんじゃないよな?

140 :
>音質オタクのための
ほんっとそうみたいだなw
jackとbkackjack以外話題にならん

141 :
2chの方でPCオーオタがmp3の128kbpsとかではご不満のようです。この人にはxenomaiカーネルを推奨。

flacの24bitのビットレート: 10538 kbps 率: 352800 Hz 2L-053_04_stereo-DXD.flac
flacの24bitのビットレート: 11277 kbps 率: 352800 Hz 2L-038_stereo_FLAC_352k_24b_01.flac

wavの24bitのビットレート: 16934 kbps 率: 352800 Hz  2L-064_stereo-DXD_01_08.wav
wavの24bitのビットレート: 16934 kbps 率: 352800 Hz  2L-077-stereo-DXD_21.wav

dsd.dffの32bitのビットレート: 5644 kbps 率: 352800 Hz 01_Bach Art of Fugue-Contrapunctus 1-dsd.dff
dsd.dffの32bitのビットレート: 16934 kbps 率: 352800 Hz 2L-087_06_mch-DSD.dff
原音が352800 HzなのでPCオーオタはqjackctlとかgladishの設定は384kHzでは聞かなくて352.8kHzで聞くと予想

一般人は原音がmp3の128kbpsでもUSB-DACで192kHzにアップコンでjackなら普通に聞く分では違いは分からない ClementineのMAXは192kHz
streamtuner2で外部Playerをmpvにすれば384kHzがOK ただし384kHzがOKのUSB-DACが必要

>>117 Kona Linux 3杯 .scの方に書いて有ったような気がしますがwinとmacはOKでLinuxはNGのdsd.dff配信 多分有料だと予想

142 :
カーネル 4.14.18-rt15-kona-rt-var2 で
qjckctlで192kに設定でstreamtuner2で外部playerはAudaciousで
i7-870でCPU負荷平均で14%位 CPU温度はMAXで45℃以下  JDも起動で。
落としたハイレゾ音源でgladishで384kに設定で
CPU負荷平均で7%位 CPU温度はMAXで40℃以下

xenomaiはひょっとしたらCPU温度でも行けるかも知れない
何故ならばCPU冷却ファンが爆音の高速回転には成らなかったので

Mint18.2のKLUE2.0化でmonoを使用の評価値付き将棋ソフトを起動したらCPU冷却ファンが爆音の高速回転に成った。ハイ諦めた。
Pスコア は分かり易くケタ数修正
i7-870  Pスコア  5.3      TCase 72.7°C <ーーー評価値付き将棋ソフトが?? monoを使用で最初のプルダウンメニューは文字化けでロロロ
i7-6700K Pスコア 11.1    TCase 64°C
i7-7700K Pスコア 12.1    Tjunction 100°C
i7-8700K Pスコア 16.1    Tjunction 100°C

Xeon X5680     Pスコア 8.7   TCase 78.5°C <ーーー評価値付き将棋ソフトがOK win7 Proですが 将棋PC一号機
BIOSを弄って音が気に成らない範囲でCPU冷却ファンの回転数UP、 SSDのFedora系AトリはHDD保存庫にcopyでwin7 Proインストール

Xeon E5-2680 、 2基 Pスコア 18.2   TCase 85°C <ーーー評価値付き将棋ソフトが何故かOK win7 Proですが 将棋PC二号機

143 :
blackjackのとき音質設定でCPUクロックを最低に固定にすると
CPUの温度上昇を抑えられる。
CPUのノイズを減らすこともでき一石二鳥だが、マシンの速度は低下する。
CPU温度の抑制とCPUノイズの軽減には有効だが、もともとCPUを100%使う
アプリでは遅くなるだけでメリットはない。

144 :
Kona Linux 3杯 .scより
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1475762994/976-978

976 名前:login:Penguin [sage]: 2017/08/05(土) 05:37:23.08 ID:zgn/OP4WM (3)
winとmacは有りでLINUXは無い
PrimeSeatを聴くには
https://primeseat.net/ja/    で
DENON 社 / DAC 機器 DA−300USBは行けるそうですが
>>543 のほぼ¥3万円のUSB-DACではダメだとの事。
7月4日(火)よりDSD / 11.2MHz でのオンデマンド配信が開始された。との事。
有料なのか只なのか不明。


977 名前:login:Penguin [sage]: 2017/08/05(土) 06:09:16.52 ID:XpP5oNWy.net (2)
>>971
そのような人にはgladish
44.1KHzの累乗倍の2の累乗倍の88.2KHzのスタジオが作れます。これはqjackctlにも有りでした。
176.4KHzや352.8KHzのスタジオが作れます。CLIではどうなのかは知らない。


978 名前:login:Penguin [sage]: 2017/08/05(土) 14:09:57.01 ID:a+R+KSF8.net
lightmpdをopenhome化したものとsoxを指定したminimserverの組み合わせの方が簡単で音がいいのではないでしょうか。

145 :
winとmacは有りでLINUXは無い
PrimeSeatを聴くには
https://primeseat.net/ja/   価格は価格.comより
KORG DS-DAC-10R   \39,960
DENON DCD-SX11   \323,278  <ーー高価格
ONKYO DAC-HA300   \49,800
CHORD DAVE     \1,620,000  <ーー非常に高価格
もっと見る ボタンをクリックで
https://primeseat.net/ja/howto/dac.html

146 :
Linuxで只で聞ける音楽配信の音源はステレオでMP3で44.1kHzで16bitでMAXで320kbpsのような雰囲気
audaciousとかdeadbeefの最下段の表示より

147 :
i3-530  <ーーhardinfoで見て
ぐぐって TCase 72.6°C
$ uname -r
4.14.18-rt15-kona-rt-var2
steamtuner2でaudaciousでCPU負荷35%位  CPU温度 40℃ tomboy起動で

$ uname -r
4.9.51-kona-xenomai
steamtuner2でaudaciousでCPU負荷35%位  CPU温度 52℃ tomboy起動で

$ hardinfo -r -f text

-Computer-
Processor : 4x Intel(R) Core(TM) i3 CPU 530 @ 2.93GHz
Memory : 8093MB (948MB used) <ーーECCメモリー
Operating System : Kona Linux 4.0 blackjack/x86_64

-Multimedia-
Audio Adapter : USB-Audio - HIFI-Ref
Audio Adapter : HDA-Intel - HDA ATI HDMI

-Processors-
Intel(R) Core(TM) i3 CPU 530 @ 2.93GHz : 2128.00MHz
Intel(R) Core(TM) i3 CPU 530 @ 2.93GHz : 2926.00MHz
Intel(R) Core(TM) i3 CPU 530 @ 2.93GHz : 2261.00MHz
Intel(R) Core(TM) i3 CPU 530 @ 2.93GHz : 1596.00MHz

結論としてCPUがi3ならカーネルxenomaiは使用出来そう。  <ーーーー重要!!!!!!

148 :
C2D  E8400   <ーーhardinfoで見て
ぐぐって TCase 72.4°C
$ uname -r
4.14.18-rt15-kona-rt-var2
steamtuner2でaudaciousでCPU負荷17%位  CPU温度 50℃ tomboyとJD起動で

$ uname -r
4.9.51-kona-xenomai
steamtuner2でaudaciousでCPU負荷17%位  CPU温度 63℃ tomboyとJD起動で

$ hardinfo -r -f text

-Computer-
Processor : 2x Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
Memory : 4009MB (1634MB used)
Operating System : Kona Linux 4.0 blackjack/x86_64

-Multimedia-
Audio Adapter : USB-Audio - USB Audio Device
Audio Adapter : HDA-Intel - HDA Intel

-Processors-
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz : 2662.00MHz
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz : 2995.00MHz

結論としてCPUがC2Dならカーネルxenomaiは使用出来そう。  <ーーーー重要!!!!!!

149 :
2物理コアなら大丈夫ってことだよ
4物理コアは温度上がりすぎw
XenomaiはDual-core用と書いてあるからそういうこと

blackjackの音質設定でCPUクロックを"最低に固定(powersave)"にすると
さらにCPU温度が下がる

150 :
[2/28 追記]
Xenomai-2の特異な音
 Xenomai-2はカーネルのコンフィグ(注意)を一箇所だけ変えたものですが
高音がXenomaiよりシャープになっています。
リアルタイムカーネルのクリアな高音とXenomaiの豊かな中音域を合わせた
ような音質です(良いとこ取り?)。
しかしそれだけでは説明しきれないヴィヴィッドな音がします。
作者が今一番注目している音です。
(注意) マルチコアスケジュール(CONFIG_SCHED_MC)を無効化。
リアルタイムカーネルでも同じにしていますが、オフにすると高音がクリアに
なることは前から気付いていました。
 Xenomai-2のインストールは下記のインストール方法のXenomai→Xenomai-2にします。

151 :
カーネルは最新にしてあるしKona4.0なのに起動時に「古いバージョンです」と出る…なぜ?
それ以外はほぼ快適に使えてますけど

152 :
>>151
インストールしたisoファイルが古いんでしょ
2017年12月のが最新
うちでは何も出ない
もちろん2017/12のを使っている

更新履歴によると2017/12のisoには更新機能が入ったとある
今後2022年までサポートするのに更新機能が入ってないと作者的にはまずい
と予想

153 :
>>152
ありがとうございます 確かにそれは覚えあるわ
でも古ノートPCを適当に使いたいという動機だけのめんどくさがりなんで、またプリンタのCUPSドライバ入れたりするのめんどい…
ヒマはしっかりあるんでやらなきゃなあ

154 :
Xenomai-2は作者絶賛w

155 :
カーネルのXenomaiやXenomai-2はファンレスPCでグラボ無しでメモリは1枚でCPUが2コアの
完全なPC audio マニア用のような雰囲気
>デュアルコア用ですが32ビット版はシングルコアでも動作します。
CPUが64bitのシングルコアはダメと解釈出来る表記。暇な人はどうなのか試して下さい。

確かに音質は悪いとは感じなかった。

156 :
>>153
そのノートは捨てろ、誰も、どんなトリでも救われへんで

157 :
>>151
touch /etc/kona/version
でOK

158 :
>>157
そういうのはダメw

159 :
>>157
ご存知とは思いますが、ここで書いても2chでは見えませぬ

160 :
>>151

touch /etc/kona/version
で出なくなる

161 :
>>160
いけない子だw

162 :
https://komotan.exblog.jp/28172124/

163 :
>>160
それしても出るw

164 :
>Torなどがうまく接続できない場合があり、何かと思ったのだがどうやら時刻がズレているのが関係あるのかも知れない。
これは時刻がズレは関係無いと予想で、Torは混んでいるとうまく接続できない、
つまりこのユーザーがTorを起動の時に他の多くの人がTorを使用していたらうまく接続できない。多分。 俺環境の影響かもですがコメント欄拒否でした。

カーネルのXenomaiやXenomai-2でPCオーオタのブヒブヒはしばらくは鳴りを潜めると予想。で
Ubuntu18.04が4月20日頃出ると予想されるので、しばらくしてKLUE3.0が出る。KLUEのDEには元からUnityは無い。
Ubuntu18.04でSWAPがパーティションからファイルに変わると言う噂有り。

165 :
>115

自分は以下の環境で洋楽ロックやR&Bを聴いています。

プレイヤー shuttle ファンレスpc
OS kona linux black jack 4.0
DAC Sonica DAC
アンプ ONKYO TX8050
スピーカー KEF Q100

166 :
KLUE 2.0 Jack x86_64 を使ってるけど
いつからかDMをスルーしてパスワード無しで立ち上がるようになってしまった
インストール時点でパス無しログインの設定はしないし
あらためて設定を見てもLightDMマネージャーも自動ログインはOFF
ユーザーとグループのログインアカウントはパスワード要求になってる
インストール時に設定するシステム設定関係はインストール後には変更しないので正直原因がわからない
どうすれば元のパスワード要求に出来るのか皆目分からない
同じ状況から戻せた人とか解消方法が分かる人いないかな

167 :
>>166
[設定-Jackaudio モード設定]を開くと
広音域にチェックが付いてるんじゃないかな
なら通常音域に変える

168 :
(注意) マルチコアスケジュール(CONFIG_SCHED_MC)を無効化。リアルタイムカーネル
でも同じにしていますが、これを変えると音が変化することは前から気付いていました。
Xenomai-2 ​ のインストールは下記のインストール方法のXenomai→Xenomai-2にします。
[3/4 追記]              <ーーーー最新追記!!!!!!!
Xenomai ​ の音質を活かすコツ
サンプリングレートをあまり上げずレイテンシーを下げすぎないようにすると​ Xenomai ​ カー
ネルの音の特徴がよく出ます。
Xenomaiはソフトな音、Xenomai-2はシャープな音がします。お好みどうぞ。
[インストール方法]
sudo apt-get update
[64ビット]
sudo apt-get install linux-image-kona-xenomai-amd64
[32ビット]
sudo apt-get install linux-image-kona-xenomai
(ここまで)
********
上記文章よりの解釈で
[Xenomai-2インストール方法] 多分
sudo apt-get update
[64ビット]
sudo apt-get install linux-image-kona-xenomai-2-amd64
[32ビット]
sudo apt-get install linux-image-kona-xenomai-2

169 :
>>166
sudo systemctl enable lightdm.service
sudo dpkg-reconfigure lightdm
sudo rm /etc/systemd/system/getty@tty1.service.d/autologin.conf

170 :
>>165
音源は?

171 :
Manjaro Linux Part2
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1518769891/40-41
40 名前:login:Penguin [sage]: 2018/03/10(土) 20:50:50.58 ID:T8QxGsQ9.net
https://webglsamples.org/aquarium/aquarium.html
このサイトでchromeは60fpsで安定するんだけどfirefoxは40fpsしか出ない
これってfirefoxの問題?
それともドライバが関係してる?


41 名前:login:Penguin [sage]: 2018/03/10(土) 21:43:58.88 ID:bZP+ixwg.net
スクリプト処理能率じゃね

172 :
>>170

CDからリッピングしたflackファイルです
手持ちのCDが少ないので飽きたらspotiy
を聴いています。

173 :
綴りがことごとく間違えててワロタw

174 :
hardにそれだけ投資してcontentsがえらいシャビーだな

175 :
sportifyってflakストリーミングだったの?

176 :
Spotify 音楽を MP3 に変換と保存する方法     でぐぐって下さい。
Spotify Music Converter は Spotify 音楽を MP3、AAC、WAV、FLAC 形式に変換できる音楽変換ソフトのようです。
多分Spotify独自形式、落としてから変換する。落とす為にはプレミアムで有る事が必要、つまり有料と言う事、
有料でもMAXは320kbpsのような雰囲気。
Spotifyは無料でどこまで使える? 試してわかった「できること・できないこと」    でぐぐって下さい。

177 :
ご存知とは思いますが、ここで書いても2chでは見えませぬ

178 :
DSD再生出来ますか?
近日usb dac到着予定です

179 :
出来そうですね

180 :
>>83氏と同じくメニュー以降が起動できませんDEもUEも
最新のRyzen APUはまだサポート外なのでしょうか
枯れたCore2Duo機ではできました

181 :
blackjackでDSDをネイティブに再生するにはjackaudioを停止してalsaだけにしなければならない
jackが動作しているときはdeadbeefなどのプレイヤーでDSDを再生するとプレイヤーがDSD
をPCMに変換して再生する
これだとレートが上がると変換が間に合わなくなる
間に合っていてもDSD本来の音ではない

182 :
>>181
ありがとうございます
dacが届いたら試してみます

183 :
UEFI32bitのパソコンに入れられる?

184 :
$ uname -r
4.14.24-rt19-kona-rt
Debian側の大量Updateキター

2018_3_13 更新情報.pdf
[2018/3/13]
I/Oスケジューラと音質
高機能でハイパフォーマンスなI/Oスケジューラほど音が良くなると思っていましたが実際は
逆でした。なにもしないI/Oスケジューラの方が音が良くなります。
音質は比較的はっきり変化します。楽器などの音がエレクトリック感が薄れ自然な響きになり
ます。
jack/blackjackでは自動的に更新機能が働いてI/Oスケジューラを音質に良いものに変更します。
音質の設定を開いてI/Oスケジューラが追加されていれば更新されています。そこが”noop”(no
ope)になっていればOKです。
jack/blackjack以外のエディションでは音質の設定に[ハイファイモード]が追加されていれば
更新が終わっています。初期状態では無効になっているので有効にしてシステムリブートして
ください。
jack/blackjackに迫る音質向上が実感できましたか?
注意)自動更新機能は2017年/12月のisoファイルに実装されています。それ以前の古いisoファ
イルには入っていません。不具合の修正、機能の改良・改善、新機能の追加など今後は自動更
新機能ですべて行います。したがって古いisoファイルを使用しているユーザーは新しいisoファ
イルに切り替えてください。

185 :
AbemaTVで Kona4 bj 64bitで
firefox-esr_52.6.0esr-1~deb9u1_amd64.deb はハズレVer <ーー最新Ver
firefox-esr_52.5.0esr-1~deb9u1_amd64.deb は当たりVer <ーー最新Verより一つ前のVer

186 :
~$ uname -a
Linux xxxxxx 4.14.24-rt19-kona-rt #1 SMP PREEMPT RT Mon Mar 12 19:05:16 JST 2018 x86_64 GNU/Linux

187 :
AMDがLinuxにおけるRyzenの問題について説明
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9051.html
Ubuntu 16.04 その137 - AMDの新CPU Ryzen 7はUbuntuで利用できるのか?<--APUでは無くてCPU、しかもOSはUbuntuですが御参考用で
https://kledgeb.blogspot.jp/2017/02/ubuntu-1604-137-amdcpu-ryzen-7ubuntu.html
Debian GNU/Linux スレッド Ver.88
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1506954668/736
Yamamoto Tool Works  APU用 Debian wheezy カスタム・インストールCD 作成
http://ytw.jp/archives/426

ryzen apu debian でぐぐってもいい物にヒットせず  >>180 用 俺メモ
結論として 枯れたCPUで行こう それか腐ってもintel マザボはASUS CPUは一基が問題発生が少なそう

188 :
>>169
申し訳ないのですが
投稿後もあれこれ調べてみたんだけど
KLUE2.0はXenomaiを入れてもリアルタイムカーネルじゃないとダイヤログが出るしで
入れ直してXenomaiは無しがいいかなと再インストールしてしまいました
済みません

189 :
xenomaiはkona linux 4.0用だよ

190 :
Linux使ってて普及するわけないと思った時 100祝
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1493537849/295

191 :
kona4 blackjackにいつのまにか設定に「高速モード」というのが出来てる
自動更新機能が働いたのだと思う
black以外にはないようだ
高速モードにするとconkyが停止する
ベンチマークはわずかに速くなっている
体感もわずかに良くなっている気がする
まPCや環境によるかもしれない

192 :

blackjackじゃなくてblackの話しね

193 :
自動更新したら、「JACKを開始できませんでした。ごめんなさい。」と出るようになった。

194 :
クロエっ!

195 :
>>193 新しい自動更新で治っている。

196 :
Blackjack で数日前から OS の立ち上げ前に Firefox-esr が削除されるようになったのだけど
誰も触れないから自分だけなのかなあ
それとタスクバーは目の高さで使いたいので画面上部に移動してるけどこれが下に戻されるのと
conky(詳細)を少し弄ってあってこれがデフォルト設定に戻されてしまう
タスクバーは下に戻されるだけでアプレットとかは自分で変更したものが維持されている状況
なんかトリックスターに地味なイタズラされてるような気になってくるw

197 :
2017-09-11で最新.isoでインストールのKona4.0 bj 64bitでは
最新VerのFirefox ESRだとAbemaTVがダメなので古い
firefox-esr_52.5.0esr-1~deb9u1_amd64.deb
firefox-esr-l10n-ja_52.5.0esr-1~deb9u1_all.deb をインストールで無問題。
関係無いと思うが
/etc/apt/sources.list.d/firefox.list.bak  を管理者権限でleafpadで開いて
#deb http://mozilla.debian.net/ stretch-backports firefox-release
上記のように行頭に#を付加して保存でleafpadの終了、(コメント化したと言う事)
***
Conkyは隠しファイル表示設定にしてデフォルトの.conkyrcをリネイムで.conkyrc-motoにする
ユーザーの弄った物のファイルは.conkyrc-hogeとする ユーザー名はhogeと仮定する
/home/hoge/.config/conky/conkyrc-moto.sh ファイルを作って内容は下記 leafpadを使用
-------ここから-----------
#!/bin/sh
ln -fs /home/hoge/.conkyrc-moto /home/hoge/.conkyrc
-------ここまで-----------
で保存でleafpadの終了

/home/hoge/.config/conky/conkyrc-hoge.sh ファイルを作って内容は下記 leafpadを使用
-------ここから-----------
#!/bin/sh
ln -fs /home/hoge/.conkyrc-hoge /home/hoge/.conkyrc
-------ここまで-----------
で保存でleafpadの終了

とここまで書いてMATE追加の物でないと俺のやり方ではマズイ事に気がついた。LXDEはだからダメなのだ。
Xfce4なら画面にアイコンを追加出来るがLXDEはプルダウンメニューから表示でないとマズイ、以前はやり方は
知っていたがブランクが有るので忘れたので、そちらで調べてnet。

198 :
多分、下記のような感じで行けるような気がします。
(実際にLXDEのみでやった事が有って行けた、面倒なのでMATE追加でやって詳しい事は忘れた)
LXDEでプルダウンメニューから表示させる方法は管理者権限で
/usr/share/applications フィルダを開いて中に
Conky-my ファイルを作る内容は下記
-------ここから-----------
[Desktop Entry]
Version=1.0
Type=Application
Name=Conky-my
Comment=
Exec=/home/hoge/.config/conky/conkyrc-hoge.sh
Icon=/home/hoge/画像/mate-typing-monitor.svg    絵は適当な物でOK
Terminal=false
StartupNotify=false
Name[ja_JP]=Conky-my
-------ここまで-----------

同様にConky-moto ファイルを作る内容は下記
-------ここから-----------
[Desktop Entry]
Version=1.0
Type=Application
Name=Conky-moto
Comment=
Exec=/home/hoge/.config/conky/conkyrc-moto.sh
Icon=/home/hoge/画像/conky-icon.png 絵は適当な物でOKですが ※1
Terminal=false
StartupNotify=false
Name[ja_JP]=Conky-moto
-------ここまで-----------

199 :
Conky
-------ここから-----------
[Desktop Entry]
Version=1.0
Type=Application
Terminal=false
Icon[ja_JP]=conky-icon
Name[ja_JP]=Conky
Exec=conky.sh &
Name=Conky システムモニタ
Icon=conky-icon
GenericName[ja_JP.UTF-8]=Conky システムモニタ
-------ここまで-----------
両方ファイルを右クリック>プロパティ>開き方>Xfce パネルにランチャーを作成 をポチる

※1 絵は適当な物でOKですが /usr/share/pixmaps/conky-icon.png が宜しいかと
*****
タスクバーはMATE追加でMATEで使用だと無問題のような雰囲気。

200 :
画面のConkyアイコンをクリックでConkyが非表示に成ります
Conkyの後ろにアプリのアイコンが有る場合の確認、移動に便利。
Conky (詳細)アイコンをクリックでConky (詳細)が表示です。

201 :
ご存知とは思いますが、ここで書いても2chでは見えませぬ

202 :
>>196
jackにすればいいと思うよ

203 :
ジャック「他に選択肢はないっ!」

204 :
24のジャック・バウアーか…

205 :
Conkyの表示方法はLXDEの画面が表示したなら
画面のConky-myアイコンをクリックした後Conky (詳細)アイコンをクリック
これでユーザーが弄ったConkyが表示。

デフォのConky (詳細)を表示させたい場合は
Conky-motoアイコンをクリックした後Conky (詳細)アイコンをクリック

デフォのConky (簡易)を表示させたい場合はConky (簡易)アイコンをクリック

これのいい所はSlingscoldランチャーに表示されて機能すると言う所だったと記憶
よく考えたらこれが最新にインストールしたKona4.0 bj 64bit デフォのままで、MATE追加無しの物でした
ズートMATE追加でやっているので、私にとってはイレギュラー的なやり方なので詳しい事は忘れた。
今使用のSSDとは別のSSDのKona4bj911-sda8 LXDEとかSSDのKona4bj911-sda9 LXDEを見たら
俺はまだ分かると思う。LXDEは普段使用していない物で。

206 :
Ultimate Edition
https://distrowatch.com/table.php?distribution=ultimate
ベースとした: Debian, Ubuntu

2015-09-09: Distribution Release: Ultimate Edition 4.6 "Gamers"
https://distrowatch.com/?newsid=09094
DEがMATEだったと思う、文字が消えて見えない部分有り、テーマは限りなく黒に近いダーク
黒い背景に黒いwindowに黒い文字、Conkyは画面を田とすると右上の1/4位の大きさで
自分の.conkyrcファイルを入れても再起動でデフォのConkyが表示、Konaのように凝った事はしなかった。<ーーここ重要!!!!!
KLUE1.0 jack化、  KLUE1.0 jackにはpulseaudioはデフォで未インストール。<ーーここ重要!!!!!

2016-06-21 Distribution Release: Ultimate Edition 5.0
https://distrowatch.com/?newsid=09448
DEがMATE、テーマは限りなく黒に近いダーク
黒い背景に黒いwindowに黒い文字、Conkyは画面を田とすると右上の1/4位の大きさより一回り小さく成った で
自分の.conkyrcファイルを入れても再起動でデフォのConkyが表示、Konaのように凝った事はしなかった。<ーーここ重要!!!!!
KLUE2.0 jack化 2016年のjackにはpulseaudioはデフォで未インストール。<ーーここ重要!!!!!
Updateしたらcompizが非常にちゃちな物に成った、ダメだこのトリは。
以前の正式名称はUltimate Edition 5.0 Liteだったような気がする。
Ultimate EditionでLiteとは?いかがな物かと思った記憶有り。

207 :
CD音質: wav 1411kbps 44.1kHz 16bit Stereo :deadbeef表示より
Kona4.0 bj 64bitでstreamtuner2で qjackctlで192kHz 1024 3に設定で
CategoryのTranceでBitrate500kbpsが2局有り、44kHzですが <ーー500kbpsはdeadbeefで再生不可でMP3 、16bitは不明 
CategoryのClassicalで一番上の局Davide of MIMICはBitrateは320kbpsですが48kHzです MP3 、16bit 
audaciousなら両方OK

208 :
>> 107だけど
4月4日にサーバーのisoファイルが差し替えられていたので
そっちでインストールしてみたけど状況は同じだった
ただ、conky以外はOSを立ち上げると必ずそうなってるけど
conkyだけは立ち上げると必ずではなくて
理由はわからないけど自動アップデートでリスタートしたときに限られてる
ちなみに4月4日版isoは今までの音質のグレードアップより差が大きいと感じた

>> 108
usbインストールで3種を類使い分けていて
conkyがデフォルトに戻されるのはjackでも起きてたのと
最初にお読みください.txt が消しても消してもゾンビのようにデスクトップに現れるw

209 :
>>208 はそのiso版にアップデートをかけてという意味ね

210 :
usbというのはusbメモリのことなんだろうけど、もうそれが寿命を迎えてるんじゃないの

211 :
>>208
blackjackじゃなくてjackにすればすべて解決
firefox-esrは削除されない
パネルは最初から上
conkyは自動更新が一度終わればそれ以降の自動更新では修正されない

212 :
usbで運用してるのか
なんでHDDにインストールしないの?

213 :
conkyの件はblackjackでも同じ
自動更新が一度終わればそれ以降の自動更新では修正されない

214 :
持ち運びできるからじゃね?
俺も緊急用に1個作ってある

215 :
jackとblackjackで試したが、アップデートでclementineとaqualungが起動しなくなった。
削除できないから再インストールもできない。同じ現象出てる人います?

216 :
Kona4.0 blackjack 64bit 2017-09-11で最新.isoでインストールの物は
アップデートでclementineとaqualungが起動出来て機能しています。

217 :
そうですか。情報ありがとうございます。
Xenomaiを同じソフトで試したかったのですが、
昨年のVer.に戻し、最新の対策版が出るまで待ちます。

218 :
>>216
それ自動更新機能ない古いISOじゃないの
古いバージョンだぞ新しくしろって怒られない?

>>217
2017/12版,2018/4版でアップデートしてもaqualung,clementineは動作してるよ

219 :
>>218
情報、ありがとうございます。
一点、思い当たるため、再度、試してみます。

220 :
http://simosnet.com/livecd/konalinux/4.0/
注意
・ダウンロードはミラーの方が高速です.
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnYlVrSlltTFVsZzQ
2017/12/12追記
理研ミラーが停止しているので作者のgoogle-driveからダウンロードするのが速いです.
kona linux 4.0(google-drive)
・KDEエディションはライブ起動するとログインを要求されます.
そのときのユーザー名は"kona"、パスワードは"live"です.
インストーラーを起動するとrootのパスワードを求められますが[無視]をクリックします .
・jackエディションを使うときはホームの更新情報[2017/3/25]が必読です.

konalinux-4.0-blackjack_x86_64.iso 2018-04-04 22:37 1.8G
konalinux-4.0-jack_x86_64.iso 2018-04-04 17:18 2.0G
おっと また新.isoが 有り難い事で御座います
暇な時に落として元気が有ればインストールする予定。

Debian wikiより
https://ja.wikipedia.org/wiki/Debian
7.0 wheezy 2013年5月4日 サポート期限2018年5月31日
Debian7派生のKona2.3のサポート期限は多分2018年5月31日つまり、後1ケ月と2週間位
*******
4月20日頃Ubuntu 18.04が出る、予想としてその3日後位にKLUE 3.0 無印関係が出る
それから数日後にJack、MATE、Xfce4、Cinnamon、GNOME3、KDEなどが出る
Ubuntu 18.04が出て1ケ月後に18.04.1が出る
これのフレバーのUbuntu Studio 18.04.1が出る

元気が有れば12月に、これらのどれかをインストールするかも

221 :
リアルタイムカーネル Xenomai  室温24.8℃ Kona4.0 blackjack 64bit
Core i7-870でリアルタイムカーネル Xenomai-4.9.51-kona 64bitで音質の設定でCPUクロック制御>最低に固定(powersave)でPC再起動で
CPU負荷 平均9%位 ピークMAXで24% CPU温度49℃以下 (音楽のstartからendまで全てのConky表示を見たと言う分けでは有りませんので)
gladishで384k-1k-3に設定のスタジオで 2.7ms表示なのでレイテンシーはqjackctl換算で2.7x3=8.1 Smplayerでエンジンはmpvで
flac 15曲 wav 3曲 dsd.dff 2曲 全部で20曲で dropouts 4個  

gladishで192k-1k-3に設定のスタジオでaudaciousで 5.3ms表示なのでレイテンシーはqjackctl換算で5.3x3=15.9
audacious ファイル>設定>プラグイン>エフェクト>サンプリング周波数コンバーターにチェックを入れて>方法>高速 sinc 補間>閉じる
注、高品質 sinc 補間に設定ではリアルタイムカーネル Xenomaiではダメダメな音質でダメである <ーーー重要!!!!!!!
audaciousではdropoutsの個数実験はしていない
1kとは、ここでは1024である <ーーー重要!!!!!!!

結論としてCPUクロック制御>最低に固定(powersave)なら
i7-870(4コア/8スレッド)でも音楽専用なら Xenomai-4.9.51-kona 64bitは使えそうで有る <ーーー重要!!!!!!!

222 :
サウンドカードを使用してた時にはRTカーネルとかローレイテンシーは
効果があると思ったけどUSB DACに替えてからは関係ないように思うわ

223 :
>>221
古いisoの使用はやめましょう
自動更新なしでは作者のサポートは受けられない

224 :
>>208
4月4日のサーバーのisoでBlackjack をUSBメモリにインストールでOS の立ち上げ前に Firefox-esr が削除される
インストールしたgladishが削除される、下手に弄ったのでqjackctlは起動しない
起動のたびごとにsynapticでgladishをインストールで機能
firefox-esr_52.5.0esr-1~deb9u1_amd64.deb
firefox-esr-l10n-ja_52.5.0esr-1~deb9u1_all.debをマウスのgdebiでインストールで機能
unetbootin_657-1.2_amd64.debが文字化けが無くて機能のような雰囲気
unetbootin_657-3_amd64.debは文字化けが有って、機能も怪しい

ヘタレな俺には旧verで十分

225 :
というか変換が怪しいぞ

226 :
>>224
blackjackはユーザーが自由にjackデーモンをいじりたおすもんじゃない
作者が最高の音が出るように細部まで調整してある
作者が提供しているツールを使って音をカスタマイズするならいいが、
作者がサポートもしないツールを使ってjackデーモンをいじるのはしてはいけない

227 :
Jackデーモン起動モード設定 でインストールでデフォルトのqjackctl_0.5.0-kona_amd64.debでは
directは機能するが、by qjackctlが機能しない感じ、
syapticでqjackctl_0.5.0を削除で、依存関係でkonalinux-blackjackが削除される。
syapticでkonalinux-blackjackをインストールして、qjackctl_0.4.5-2-kona_amd64.debをインストール。これはアイコンをクリックで起動して機能した。
by qjackctlに近い物だと思う。
パスワード無効設定が機能しない
ああ人柱  13日の金曜日で朝7時から15時間掛けてこの結果
2018-04-04 bjの.isoは究極
2017-09-11 bjの.isoは至高
Cinnamonをインストールして、弄った方が簡単なような気がした、DEでは何故かMATE、LXDE、Xfce4よりCinnamonの方が
2017年9月では音質が俺環境では良かった。pulseaudio完全削除、qjackctl、gladish追加。384kがOKのUSB-DAC使用。
リアルタイムカーネル Xenomaiは暖かみの有る感じの音質
照明に例えると、LEDライト、蛍光灯では無くて、10年前に有った80wの電球のような感じだと思った。

228 :
>>197-200 の作業をしてもPC終了で6時間後にPC再起動では
.conkyrc-hogeファイルの内容が何故か自動で.conkyrc-motoの内容に書き換えられる
こんなことも有ろうかと昨日.conkyrc-hoge(コピー)を作っていたので
.conkyrc-hogeファイルは削除して.conkyrc-hoge(コピー)をコピーして.conkyrc-hoge (別のコピー)を作ってから
.conkyrc-hoge(コピー)をリネイムで.conkyrc-hogeにしてOK

229 :
$ groups
hoge dialout cdrom floppy audio video plugdev netdev
hogeとはユーザー名  audio が有るのでいい結果

230 :
2chに書かなくて正解、そんな気がしていました。
ユーザーの弄った物のファイルは.conkyrc-hogeとする ユーザー名はhogeと仮定する
/home/hoge/.config/conky/conkyrc-moto.sh ファイルを作って内容は下記 leafpadを使用
-------ここから-----------
#!/bin/sh
sudo cp /home/hoge/.conkyrc-moto /home/hoge/.conkyrc-moto-copy
sleep 5
sudo ln -fs /home/hoge/.conkyrc-moto-copy /home/hoge/.conkyrc
-------ここまで-----------
で保存でleafpadの終了

/home/hoge/.config/conky/conkyrc-hoge.sh ファイルを作って内容は下記 leafpadを使用
-------ここから-----------
#!/bin/sh
sudo cp /home/hoge/.conkyrc-hoge /home/hoge/.conkyrc-hoge-copy
sleep 5
sudo ln -fs /home/hoge/.conkyrc-hoge-copy /home/hoge/.conkyrc
-------ここまで-----------
で保存でleafpadの終了

上記変更でどうなのかこれから様子を見て7日後でもOKなら2chに伝える予定
ああ暇つぶしに成って暇人にはいいわ、たまりませんなあ。
ほぼ\12000円のMLCのSSDを注文した。

これはKona4.0がAPLinux化、Ultimate Edition化なのか、だとしたら残念。
RT-kernelだけ戴きに成りそう。Sparkyに戻ろうかな?winでも行けるようなkaliでもいいかも?

>USB DACに替えてからは関係ないように思うわ
このお方はいいPCと、いいUSB DACと、いいヘッドホンかスピーカーを御所有だと思われる。裏山
Core i7でも Intel Core i7 - ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7
第六世代のSkylake 世代 以降のCPUが電圧などが安定でいいとの説有り

231 :
>>230 ハイ再起動1回目でダメでしたよ で下記のようにした
自動起動するアプリ で conkyのチェックを外す 
.conkyrc-hogeファイルは削除して.conkyrc-hoge(コピー)をコピーして.conkyrc-hoge (別のコピー)を作ってから
.conkyrc-hoge(コピー)をリネイムで.conkyrc-hogeにする
ユーザーの弄った物のファイルは.conkyrc-hogeとする ユーザー名はhogeと仮定する
/home/hoge/.config/conky/conkyrc-moto.sh ファイルを作って内容は下記 leafpadを使用
-------ここから-----------
#!/bin/sh
cp /home/hoge/.conkyrc-moto /home/hoge/.conkyrc-moto-copy
sleep 1
ln -fs /home/hoge/.conkyrc-moto-copy /home/hoge/.conkyrc
-------ここまで-----------
で保存でleafpadの終了

/home/hoge/.config/conky/conkyrc-hoge.sh ファイルを作って内容は下記 leafpadを使用
-------ここから-----------
#!/bin/sh
cp /home/hoge/.conkyrc-hoge /home/hoge/.conkyrc-hoge-copy
sleep 1
ln -fs /home/hoge/.conkyrc-hoge-copy /home/hoge/.conkyrc
-------ここまで-----------
で保存でleafpadの終了

これで再起動1回目はOKでした。

232 :
自動更新で.jackdrcが上書きされてるだけだよ
リンクファイルだともとのファイルが上書きされる

233 :
.jackdrc->.conkyrc

234 :
2018-04-04のbjの.isoで一流メーカーのMLCのSSDにインストールで
起動に45秒から50秒掛かる、オートログインしていないので10秒余分に
掛かったとしても長すぎのような気がするが、PCオーオタでは無問題かも?
qjackctl_0.4.5-2-kona_amd64.deb これはDebian9系に使用出来そうな名作
qjackctl_0.5.0-kona_amd64.deb これは2018-04-04のbjの.isoでdirectならいいのかも?
by qjackctlで行けるのか不明、怪しい、これは他のDebian9系派生では起動しない、多分。
2017-09-11のbjの.isoではダメでした。

235 :
>>227
qjackctl 0.50 は
2017/12版 by qjackctlモードとdirectモードで
まったく問題なく動作しているが

236 :
ardour入れて44.1kHzの録音に使いたいんだけど、
公式に44.1kHzは推奨しませんってのはなんか不具合でもあんのかな?

237 :
http://i.imgur.com/rTQuNWM.png
http://i.imgur.com/1lnnyCC.png
http://i.imgur.com/khBxBFG.png
http://i.imgur.com/RSLcUF5.png
http://i.imgur.com/XbLlvSl.png(エグゼStream24話)
http://i.imgur.com/oGbnRqi.png
http://i.imgur.com/5egEXKO.png
http://i.imgur.com/n92iENz.png
http://i.imgur.com/brJyW9G.png

238 :
>>235
qjackctl 0.50 は
2018/04/04版 by qjackctlモードでは
起動しません。 新SSDにLIVE USBでインストールで今確認しました。
私は、全く弄っていません。
2017/12版は当たり.iso
2018/04/04版は当たりでは無い.isoのような雰囲気。
近々、新.isoが出るかtar展開で改善出来る物が出ると予想。

239 :
紛らわしいので OSは起動してLXDEの画面は拝まますが
qjackctlの画面に作ったアイコン、プルダウンメニュー、slingscoldランチャーのqjackctlのアイコンを
クリックでも起動しません。画面のqjackctlのショートカットのアイコンをクリックで
エラー
赤い進入禁止のマークの横に不正なデスクトップエントリ名'/usr/share/applications/qjackctl.desktop'
のwindowが表示です。

240 :
>>208
4月4日のサーバーのisoでBlackjack を新SSDにLIVE USBでインストールでも
OS の立ち上げ前に Firefox-esr が削除される

241 :
PC再起動で
Blackjackシステムエラー
赤い侵入禁止のマークの横に JACKデーモンが起動していません
windowが表示

directモード に戻して再起動でも
JACKデーモンが起動していません
エラー表示のwindowが出る。

Konaを最初にインストールで2018-04-04のBlackjack.isoでインストールした人は
運の無い人。

今日は5時間掛けてこの結果、再起動のたびごとに状態が悪く成る

242 :
2018/04/04 bjの.isoは極値 <ーーこの.isoでインストールすると不幸に成るのは確実
2017/12版  bjの.isoは究極なのかも? <ーーこの.isoは持っていないので不明 今はもう手に入らない
2017-09-11 bjの.isoは至高 <ーーこの.isoでインストールすると幸福に成るのは確実 今はもう手に入らない

243 :
qjackctl_0.4.5-2-kona_amd64.debを持っている必要が有る 64bitでは。
32bitは32bit用のqjackctl_0.4.5-2-konaの.debを持っている必要が有る

244 :
新.isoに飛び付いてインストールするのはリスクが伴う
出て3ケ月後位にインストールが正解のよう
>自動更新なしでは作者のサポートは受けられない
足るを知る 私のPC audio環境では2017/09/11で十分
Konaリポをコメント化でDebian9のリポのみで行くでもOK
Sparkyは昔インストール出来ない.isoを出した事が有ります、この1つ前のVerの.isoでインストールでUpdateでOKでした。

245 :
blackjackのバージョンが古いと言われるようになったので2018/4/4版(64ビット)をダウンロードしてインストールした
インストールは順調に終わり追加パッケージの処理も終了した
システムアップデートは大量にあったのでやや時間がかかったがなんとか終わらせた
再起動して音楽をきいてるがあいかわらずいい音だ
qjackctlのバージョンは0.5.0-1-kona
問題なく動いている
32ビットマシンの方にはjackを入れるためにunetbootinでライブusbを作成した
unetbootinに文字化けはなかった
こらからインストールする

246 :
jackの方もインストール完了し快適に動いている

247 :
qjackctlのバージョンは0.5.0-1-kona 問題なく動いている 確認しました。
unetbootinの最新はunetbootin_657-3.1_amd64.debで文字化けは無いのは確認ですがLIVEが作れるかはまだ試していません。
再起動のたびごとにFirefox ESRが削除されるのは相変わらずでしたが
今はUbuntu 18.04が出そうな時期なので、Firefox ESRが削除される問題解決は後でいいです。
至高.isoの方で使用しますので私には無問題。

248 :
unetbootin_657-3.1_amd64.debで文字化け無し、普通のkernel起動の2018/4/4のbjでKona4 Cinnamon.isoでLIVEが作れるのを確認
unetbootinは、この2つ?前のVerと同じように最後がいいのかどうか、終了していいのかが分からない。
10分待って変化が無いので終了ボタンをクリックで終了。

249 :
再起動ボタンがないからとまどうのかw
再起動ボタン押しても効かなかったからnetbootinの作者が削除したのだろ

250 :
毎週のようにアップデート入るよな

251 :
usb-dacならLinuxのどれ使っても関係ないんじゃない?

252 :
USBかつアシンクロナス転送やってる機種なら変わらない

253 :
> 新.isoに飛び付いてインストールするのはリスクが伴う
> 出て3ケ月後位にインストールが正解のよう

と思って今月になって4.0無印をさ12月verを入れて見たんだが起動する度にパネルの位置がデフォルトに戻される
firefoxで動画再生するとpulseaudioを入れろとメッセージが出る
updateかけても変化なし

いきなりメインPCに入れなくて良かったわ

254 :
kona 4.0 無印 2017/12版インストールして使ってるが
firefox(esrとquantum)でyoutube普通に再生できるが
音も出てる

255 :
2018-04-04のbjの.isoでインストールするとqjackctl専用に成る。gladishは機能しない。
/home/hoge/myprogram/firefox フォルダ 、myprogramフォルダにfirefox-49.0.tar.bz2を入れてマウスでtar展開
でインストールしたら一瞬で瞬時に最新verにUPされた、仕方がないので firefox-52.5.0esr.tar.bz2を入れてマウスでtar展開でESR 52.5にした。
/usr/share/applications フォルダに Firefox-my ファイル を作ればSlingscoldランチャーに
Firefox-my のFirefoxアイコンが表示でクリックで起動。2018-04-04のbjの.isoは難解で有る。2017-9-11でいいような気もしますが。
最新.isoのCinnamonはSSDにインストール出来た、Skypeもkazamも使用していないので
pulseaudio完全削除、gladishが機能した、私はこの方がいい。何かのメッセージは出ますが。
HDDに2017年4月にインストールしたKona4 Cinnamon 64bitをgpartedでSSDにcopy、この方ならqtwebbrowserがOK、Updateしたら
gladishでsmplayerでエンジンはmpvでハイレゾのflacなどでエラー表示なので、再びformatしてcopy、Update禁止、リサイズ禁止、gpartedで5回copyした。

もうすぐUbuntu18.04が出る頃

256 :
2018-04-04のbjの.isoでインストールでは再起動のたびごとにsynapticでFirefoxをインストールすれば音声が出る。
tar展開でインストールでは再起動で削除はされないが音声が出ない。
再起動で削除されないpalemoonなら音声が出る。

257 :
52.5-esrはpulseaudio必須になったんだよ(quantum相当)
pulseaudioが入ってないblackjackではpalemoonを使えということよ
palemoonで動かないaddonはあきらめろ

258 :
Firefox ESR 52.5までしか使用していない状態のいい .mozilla が有ればUSBメモリにでもcopyして保存
一度 59.0.2にVerUPされた .mozilla では Firefox 49 ではbookmarkなどが非表示で使い物に成らない
/usr/share/applications フォルダに作った物は削除して ホームのmyprogramフォルダにfirefox-49.0.tar.bz2を入れてマウスでtar展開で
例のchmod を使用で画面にショートカットを作る方法なら49のままで使用出来そう。Youtube、AbemaTVで音声が出る。セキュリティーは知らない。
ただしSlingscoldには非表示、パネルにFirefoxのアイコン追加は出来ない。
今Firefoxの旧Verが落とせる所は下記URL
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/

259 :
52.5-esrでも2017-09-11のbjの.isoなら音声が出る出る 原因、理由は不明

260 :
Kona4.0 Cinnamon 64bitでgeditがroot側でまた機能しないように成っていた
leafpadだと長い文字列の置換がダメなのでplumaをインストール
2018/4/4のbjの.isoで52.5-esrでもsynapticとか.debでインストールなら音声が出るがPC再起動で
削除されるので、再びsynapticとか.debでインストールする必要有り
何処に行きたいんだKona Linux ?
ハズレ.isoだと泥沼にはまって苦労する 
USBメモリにインストールの子ならいいのかも知れないがSSDにインストールだと変わらない雰囲気
メモリ常駐タイプのアプリはwin XPで多々見た記憶有り
2017年3月末頃から9月の始め頃まで.isoでインストール、それからtarでUpdate可能に成ったので
7ケ月ぶりにインストール
DEがLXDEだとアプリの起動に相当時間が掛かる、SSDで。
********************************************************
DistroWatch.com: Ubuntu
https://distrowatch.com/table.php?distribution=ubuntu     で
Releases, download links and checksums:
• 2018-04-06: Development Release: Ubuntu 18.04 Beta 2   本物は、まだのよう

261 :
mozila公式のesrはpulseaudioのみ対応になっているが
debianリポジトリのesrはalsaにも対応している
が動画再生終了時にflashプラグインがクラッシュし不安定

262 :
2018-04-04版は、バグが沢山あるが、今までのkonalinuxの中で、音質に関しては一番良いな。
バグを直すと音質に犠牲を与える可能性もあるから、一応、確保と。

263 :
バグってなに?

264 :
>>263
細いのは多数だが、代表的なのは、既に上に書いてあるようなこと。
自分で実際に使って、全く再現しないとのことだったら、参考までにpcの環境を教えて下され。

265 :
>>263
欧米で挨拶代わりにするもの

266 :
>>263
夢を食べる生き物

267 :
>>263
バグってハニー

268 :
2018-04-04版は、2018/4/21の更新情報の設定により化けたな、
「異様ともいえる高音質になります」とのことだが、中高域の
ベールが剥がれ、特に高域は、綺麗で艶があり鋭さと柔らかさが
あるような微妙な音質に仕上がってる。

269 :
Pale Moon 27.9.0でAbemaTVを見る事は出来る、但しガードの硬いアニメなどは調べていません。

270 :
kona4 無印の音が良くなっている
いまだかつてない優しい心地よい響きがする
「音質の設定」で「最高音質にする」をクリックするだけ

271 :
>>263
捕まった韓国の大統領だっけ?

272 :
>>263
80年代にNHK教育で放送されてた番組に出てたおじさん

273 :
.conkyrc デフォルト
# CPU Usage:${color } $cpu%
CPU Usage:${color } $cpu% $alignr${execi 10 sensors | grep ^temp1 | tail -n 1 |awk '{print $2}'}
${color #cc2222}${cpubar 5,170} <ーーーここは書いて有る位置確認の為で変更無し
変更後
# GPU Usage:${color } #$gpu%
GPU ${color }$alignr${execi 10 sensors | grep ^temp1 | tail -n 1 |awk '{print $2}'}
# CPU Usage:${color } $cpu%
CPU Usage:${color } $cpu% $alignr${execi 10 sensors | grep ^"Core 0" | tail -n 1 |awk '{print $3}'}
# ●CPUクロック、全体の使用率、グラフ、
${color #d8e698}Freq ${color ffffff}${alignr}${freq_g} GHz
${color #cc2222}${cpubar 5,170} <ーーーここは書いて有る位置確認の為で変更無し

デフォルトだとグラボ無しのPCではCPU温度が非表示、GUP温度表示の物なので。
HDDとかSSDの温度表示
HDDとかSSDの温度表示がConkyに表示出来るように端末でコマンドを打つ必要有り
.conkyrc デフォルト
${color grey}ROOT: ${color }$alignr${fs_used_perc /}% ${fs_used /}/${fs_size /} <ーーーここは書いて有る位置確認の為で変更無し
変更後
#${texeci 300 hddtemp /dev/sda +| cut -f2-4 -d" " | tr -d "°C"}.0℃
HDD $alignr +${execi 60 hddtemp /dev/sda -n -unit=C}.0°C
${color grey}ROOT: ${color }$alignr${fs_used_perc /}% ${fs_used /}/${fs_size /}} <ーーーここは書いて有る位置確認の為で変更無

274 :
以前の.conkyrc デフォルト
${color grey}NET: EXT: ${alignr} ${execi 3600 wget -O - http://ip.tupeux.com | tail} ${if_up eth0}
IP (eth0):$alignr${addr eth0} <ーーーここは書いて有る位置確認の為で変更無し
2017年9月までは上記を手作業で
${color grey}NET: EXT: ${alignr} ${execi 3600 wget -O - http://whatismyip.org/ |grep "span style"|cut -f2 -d'>'|cut -f1 -d'<'} ${if_up eth0}
IP (eth0):$alignr${addr eth0} <ーーーここは書いて有る位置確認の為で変更無し

Kona4bj2018-04-04 デフォルト
#${color grey}NET: EXT: ${alignr} ${execi 3600 wget -O - http://whatismyip.org/ |grep "span style"|cut -f2 -d'>'|cut -f1 -d'<'} ${if_up eth0}
${color grey}NET: EXT: ${alignr} ${execi 3600 wget -O - https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi|grep keyHostName|cut -b19-|cut --delimiter=\' -f1} ${if_up eth0}
IP (eth0):$alignr${addr eth0} <ーーーここは書いて有る位置確認の為で変更無し

275 :
>>273 最後の変更後は下記が正解 余分な}までcopyで追加した為
#${texeci 300 hddtemp /dev/sda +| cut -f2-4 -d" " | tr -d "°C"}.0℃
HDD $alignr +${execi 60 hddtemp /dev/sda -n -unit=C}.0°C
${color grey}ROOT: ${color }$alignr${fs_used_perc /}% ${fs_used /}/${fs_size /} <ーーーここは書いて有る位置確認の為で変更無

276 :
2018-04-04版は、cantataがqjackctlが起動してあると機能しますが
qjackctlが終了では多分機能しないと思われる、PC audio マニア 悲し涙目。

277 :
最高音質で聴くネットラジオの音がすごくいい
音に迫力あるのに驚いた
こんな音がしてたのか

278 :
Kona Linux 3杯
990 名前:login:Penguin [sage]: 2017/08/10(木) 01:23:18.54 ID:jlTc4X5xn (2)
Ubuntu 12.10でConkyを設定する
http://ubuntu.hatenablog.jp/entry/20121204/1354613649

1024 名前:login:Penguin [sage]: 2017/08/13(日) 03:45:36.37 ID:Qm14VEEna
>>990 を1、とする。これでConkyでSSDのMint18.2の温度表示は出来なかった。更に追加で 
2、で ○○的な気まぐれ日記 » Ubuntu16.04 conkyインストール
http://mercurial.secret.jp/Whimsical_diary/archives/807  の作業追加で
ConkyでSSDのMint18.2の温度表示が出来た。多分LKUE2.0でも行けると思う。

2、のみでConkyでHDDのKona4 blackjackの温度表示は出来なかった。更に追加で 
3、で おもいたったがきちじつ - ubuntu - SaucySalamander(13.10) - conkyを導入する
http://namakemono345.com/kichijitsu/ubuntu/SaucySalamander/conky.html#24 の作業追加で
ConkyでHDDのKona4 blackjackの温度表示が出来た。

結論としてここまでやってConkyでHDDの温度表示をする必要は無いと思う。
Psensorで十分と思う。
今でも行けるのかは不明ですが。

279 :
hddtempの再設定コマンドは以下になります。
sudo dpkg-reconfigure hddtemp   
でデフォの.conkyrcは.conkyrc-motoにリネイム済みなので.conkyrc-moto-oldに更にリネイムで
出来合いの.conkyrc-motoをコピペでUbuntu系の場合は.conkyrc-moto-oldの
IP (eth0):$alignr${addr eth0} から
${downspeedgraph ath1 15,170 000000 ff0000}
TDown:${totaldown ath1}${alignr}TUp:${totalup ath1}${endif} までコピペで更に下記追加
#########################################################################
# ●有線LAN速度、グラフ、転送合計
${color #ffffff}Wired Network (enp0s26)
${color #ffffff}Up ${color ffffff}${upspeed enp0s26}/s
${color #007700}${upspeedgraph enp0s26 15,170 eebbcb}
${color #ffffff}Down ${color ffffff}${downspeed enp0s26}/s
${color #ff0000}${downspeedgraph enp0s26 15,170 eebbcb}
${color #ffffff}Down ${color ffffff}${totaldown enp0s26}${alignr}${color #ffffff}Up ${color ffffff}${totalup enp0s26}
#${color #ffffff}${stippled_hr}
#

注、これは端末で ifconfig を打った時にenp0s26が出た場合とする

280 :
本当にMP3の44.1kHzで16bitでMAXで320kbps  128kbpsが多いですがClementineいい音質です
ClementineのMAXは192kHz
何処かで320kbpsならグーで殴るよ と書いて有りましたが
cantataで同じような局が聞けて384kHzでもOK USB-DACが多分必要

281 :
インストーラーについて@kona4BJ
・/homeのファイルシステム選択から先に進めなくなる(xkillでも駄目)
・インストール後にインストーラーは不要なのでは?
なんとでもなるけど、気になるー。

282 :
>>270
Jackよりもいいん?
linux超絶素人のおいらに教えてくれ

283 :
>>282
JackよりもいいんハズですがユーザーのPCのaudio環境による
いいUSB-DAC、アンプとスピーカーか安くするならヘッドフォン、但しヘッドフォンでは難聴に成る場合有り
ドイツ製はがたいがドイツ人仕様なので普通の日本人では首が疲れるようです。メガネをしている人は日本製でも耳たぶが痛く成る。
最新.isoでは弄れない雰囲気、最作者様ご提供のままで使用が正道のよう

(貼り付け開始)転載OKのドットscより
名前:login:Penguin [sage]: 2017/10/08(日)
blackjackお断りユーザー
楽曲のサンプルレート変えずに再生する
DSDしか聴かない
(貼り付け終了)

(貼り付け開始)
更新履歴ファイル
[2018/3/29]
今回の改良で音質の改善が著しいのはjack/blackjack以外の一般のエディションです。
いい音を聴きたいだけなら設定が複雑で扱いにくいjack/blackjackエディションを無理して使
う必要はなくなりました。最軽量のblackエディションでもこの恩恵が受けられます。
(貼り付け終了)

284 :
>>281
管理者権限で/usr/share/applicationsに行って中に有る
Kona Linux 4.0 をインストール と Live Installer を /側にカット&ペースト
忘れないようにファイルを作って /usr/share/applicationsを書いて置く
Exec=kdesu /usr/bin/remastersys-installer gui なので
管理者権限で/usr/binに行って中に有る
remastersys-installer を /usr側にカット&ペースト
忘れないようにファイルを作って /usr/binを書いて置く
こうやっても再起動でSlingscoldにはLive Installerは表示ですがクリッックしたらSlingscoldが消えるだけ
プルダウンメニューでは非表示のような感じ

285 :
>>282
KLUE1.0 Jackもかなりいいです、サポートが2019年4月で切れますが
KLUE2.0 Jack 2016年版も弄ればかなりいいです
Kona3.0 Jack も弄ってtesting化して後にstretch化した物もかなりいいです
Kona4.0 Jack の出始めが2017年3月末頃でまだDebianがtestingだったので悪かっただけ
Debian9の公式が出たのが2017年6月17日かな

286 :
レベルが高くてよくわからん
kona4無印使っとけとけばおけ?
Debianベースってubuntuよりいいんだろうか

287 :
DebianベースのKona3.0を使ってるけど、
普通のデスクトップ用途でDebianを選んでも面倒が増えただけだった。
リポジトリとかUbuntuの方が豊富で楽だし、
私にはあえてDebianを選んだメリットはなかったみたい。

288 :
wineを使うならDebian派生よりubuntu派生
ubuntuはDebian派生ですが。
kona4無印のDEはLXDE、このDEに慣れていれば無印でもOK
KLUE2.0にも無印は有ります。KLUE2.0はUbuntu 16.04派生
KDE、Cinnamon、MATE、Xfce4、LXDEとか他にも2個のDEが有ります。
Kona Linux - ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/Kona_Linux    完全では無いので
部屋で
http://simosnet.com/livecdroom/      で
ニュース 2017.4.22
Kona Linux 4.0 (stretchベース)  とか
ニュース 2016.6.7
KLUE 2.0      で
KLUE 2.0のデスクトップをあげると、
LXDE(標準,Jack,light), MATE, Xfce, Cinnamon, KDE, Budgie, Pantheon(追加)

289 :
Kona4.0 Xfceはスリープから復帰できなかった
試しに debian-live-9.4.0-amd64-xfce+nonfree.isoを入れたがログイン画面から先に進まないw

Ubuntu18.04 LTSを試したらインストール画面から先に進まないw
現在はKLUE2.0 Xfceを普通のUbuntuとして使ってる
KLUE2.0 Xfceだと「音質の設定」の項目がないしな

290 :
「音質の設定」の項目が必要なのはPC audio マニアかPC audio オタクだけ
一般人は普通で使用で、それなりの音質が出たら十分だと思う
Kona4.0の2017年4月のCinnamon.isoでインストールでUpdateを重ねても
今ではそれなりに良い音質、USB-DAC使用、RT-kernel使用、pu・・・完全削除

>試しに debian-live-9.4.0-amd64-xfce+nonfree.isoを入れたが
HDDかSSDにインストール成功なのか?俺はインストール出来なかった
多分あれにしたらインストールは出来ると今では思っている
部屋で
ニュース 2018.3.23
MakuluLinux 14 Shift 日本語版(64ビット) はSSDにインストール出来たが
Updateしたらログイン画面の繰り返し地獄で削除した、詳しい人なら行けるのかも

291 :
現在KLUE4が開発中だからkona4と同じ音質になるでしょ

kona4のjackを使わないエディション(無印など)は一般のディストリより音質はワンランク上だよ
http://kanzou5.seesaa.net/article/458983929.html

292 :

KLUE4じゃなくてKLUE3ね

293 :
>>287,291
まじか
入門するならubuntuベースのほうが楽そうか
KLUE無印待つかな

294 :
>>288
wine使うからklueにしとくわ

295 :
klue2
数日前から急にスリープになってしまう。今までスリープ無効にできていたんだけど。電源管理もスクリーンセーバーの項目もいじってみたんだけど、やっぱりスリープになって画面真っ暗になる。
スクリーンセーバー有効にしてても真っ暗になるって事はどこかに問題あるんでしょうね。どこをイジればスリープ無効にできるでしょうか?

296 :
意味が伝わらない

ディスプレイがスリープになるのかPCがスリープしちゃうのか?

LXDE, MATE, Xfce, Cinnamon, KDE, Budgie, Pantheon
どれを使ってるんだ?

297 :
>>291 で貼られたURLで
2018年02月14日
SparkyLinux 4.7 LXDE で簡単ALSA再生
http://kanzou5.seesaa.net/article/456882806.html?seesaa_related=category

2018年02月12日
SparkyLinux 4.7 base でPulseAudio改&ハイレゾも
http://kanzou5.seesaa.net/article/456839434.html?seesaa_related=category

SparkyLinux 4系はDebian9 でのstableのようですが純粋なstableでは無い雰囲気、デフォのリポが汚い
2014年?5月(Kona2.3 brackが出た年)ではOSインストールでデフォでコーデックが沢山インストール済みのようでしたが
今ではno コーデックに成ったよう lxde.iso 64bitでインストールでMATE追加でMATEで
pulseaudioを半killで システムモニターで無効化でPC再起動で 
システムモニターで見てpulseaudioが非表示 ConkyのCPU負荷best10にも非表示、RT-kernelをインストールでPC再起動で
gladishでSmplayerでエンジンはmpvでjackで音楽再生でエラー表示でアウト
mpvならOK、Baka-MPlayerならOKですが、これらではdsd.dffの再生で問題有り、qjackctlでも同様。(注、これはトリに関係なくplayer側の問題)
SparkyLinuxのstable系は以前の2015年より悪く成った。当時はtesting系しか有りませんでしたが。
仕方がないのでext4のデーター保存庫として使用する。

SparkyLinux 5.3 MATE 64bitをインストールで
gladishでSmplayerでエンジンはmpvでjackで音楽再生がOK
SparkyLinux 5系はDebian testingのような雰囲気、RT-kernelをインストールで
これはpulseaudioを削除する事は出来ないがConkyのCPU負荷best10でpulseaudioは非表示
USD-DAC使用でもgladishとかqjackctlを起動しなければweb browserでYoutubeで音声が出る、いい音質のように感じた。

後で暇な時にURLの内容を精読する予定。

298 :
>>295
モニタの電源が切れてるとかじゃなく?

299 :
今日からYoutubeの仕様が変わったようbjでFirefox ESR52.5で音声が出ない
映像は進まない

300 :
blackjackでfirefox-earは使用できない
palemoonを使え

301 :
blackjackはブラウザで動画を見るにはpalemoonを使うしかない(またmidoriなどのマイナーなブラウザ)
firefox,chrome,chromium,vivalidiなどメジャーなブラウザでは音声が出ない

302 :
Youtubeで映像、音声共にOKでした、悪かった原因は
多分web browserを5個立ち上げていた為と思われる

303 :
そういえばFirefox ESR 60はでたのか?

304 :
>>303 出ていますが tarです Debian側でALSAでも音声が出るようにした物とは違います
Index of /pub/firefox/releases/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/    で
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0esr/   で
32bitは
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0esr/linux-i686/   でjaで
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0esr/linux-i686/ja/
64bitは
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0esr/linux-x86_64/  でjaで
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.0esr/linux-x86_64/ja/
**************************
昨日はweb browserを5個立ち上げて行けたのでPCの状態が悪く成ったか、今日からYoutubeの仕様が変わったと思う
GYAO!がvivaldiで見れなく成っていた、旧Verを使用ですが

305 :
Debian - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Debian より
7.0 wheezy[57] 2013年5月4日 11 2 ~ 37000
サポート期限通常2016年4月25日[58] LTS2018年5月31日[58]
wheezy派生の名作と言われたKona2.3は2018年5月31日でサポ切れに成ると思われる

306 :
klue3リリースはKonalinux4.0のチューニングぶりを考えると
公開時点でかなりのレベルを狙ってきそうだし暫く間が空くことを考えて
今はAudiophile Linux V4を弄ってるけど
このバージョンはArchベースなので音質重視のセットアップに紆余曲折で
klue3のリリース前にまともな音が出せるかどうかw
これ自分で構築したLinuxを作るレベルっつーぐらいだし何を選べばいいやらw
ホントKonalinuxの作者さんには感謝しきりです

307 :
俺とか音とかダイソーの100円ヘッドホンで聞いてるが
これは一々設定とかしなくても音が出るので便利 ドライバーとか入れるのが面倒くさいから
無印の2.3のライブとklueをusbインストールで使ってるわ
面倒な事は一切したくないという人間に向いてると思う
音なんてとりあえず出ればそれでいい

308 :
これblackとかパイソンは入ってるの?
自分で入れてもいいができれば面倒なことはしたくない。

309 :
Firefox ESR 60を音声の出力先をJACKにしてビルドしたのを
blackjackで動かしてみたけど
こんな音になるんだw

310 :
rootのhistoryが残っていて、
作者様が雲の上の人かなんだがわからなくなってしまう

311 :
>>308
yes

312 :
>>308 パイソンかよバイソンかと思ったわ パイソンなら大抵のトリにはデフォでインストール済み
>>307 
>音なんてとりあえず出ればそれでいい
ところが、Ubuntu12.04の出始めから3ケ月経っても俺環境ではハム音バンバンで聞けた物では無かった
出て4ケ月経って改善された。

313 :
Ubuntu 18.04 LTSの「ヤバイ不具合」まとめ
https://linuxfan.info/ubuntu-18-04-issues

314 :
シルエット・ロマンスの動画にjackの壁紙拝借されてて笑う

315 :
シルエットフォーミュラなら知ってる

316 :
>>289
debian-live-9.4.0-amd64-mate+nonfree.iso をk3bでDVDに焼いて作業で
インストール出来ました。
昔DVDに焼かないとインストール出来なかったトリは
openSUSE 13.2 Xfce4.iso 
ubuntuserver 14.04 .iso
2016年 6月?でkali.iso これらはunetbootinとかLiLi USB Creatorではダメで有る

317 :
>>316
自分は
https://etcher.io/
からzipを落としてUSBメモリに書き込んだものを使ったよ

ブータブルUSBメモリを作るEtcherを試す
http://matoken.org/blog/2016/10/04/try-the-etcher-to-create-a-bootable-usb-memory/

318 :
>>317
これunetbootinとは違い元のUSBメモリの内容は消えちゃうみたいだから注意

319 :
Rufusで良いんでね?

320 :
大昔のAthlon64 3500+マシン(DDR 2GB)がバラバラのパーツ状態で眠ってんだけど
組み直してblackjack 4.0 入れて音楽を再生させてUSB-DDCから出力させたら
普通に使えるくらい軽くていい音になるかな?

321 :
音楽再生だけなら余裕だろ

322 :
北森時代のノートですら余裕なんだから

323 :
いい音かどうかじゃね

324 :
部屋で ニュース 2018.5.10 Basix 4.0
Basix 4.0をリリースします.  Basix 4.0は Ubuntu 18.04 LTSベースです.

325 :
>>324
リリースってお前が開発者なのかい?

326 :
>>324
何でもかんでも最新バージョンにすればいいだろう病の人ですかぁ?

327 :
でもklue3はよ!

328 :
>>325
そうなんでしょ

329 :
2chの方で 荒れているようなので 勝手に善意に解釈して
(貼り付け開始) <ーーここ追加!!!
部屋で ニュース 2018.5.10 Basix 4.0
Basix 4.0をリリースします.  Basix 4.0は Ubuntu 18.04 LTSベースです
(貼り付け終了) との事です。 <ーーここ追加!!!

330 :
やや天使のささやき >>208
天使のささやき >>223

331 :
今はKXStudioやらAVLinuxやら弄ってるけどJack導入の間口の狭さは驚くほどだった
音声出力のために他を蔑ろにするのを前提にするぐらいのスタンスだしw
でももっと突き詰めたい気もする

332 :
そうするとオーヲタという廃人の道が待っているw

333 :
KXStudioはUbuntu14.04派生でサポートが2019年4月で切れると思われる
今のKona4は弄れない雰囲気、他の弄れるトリを探すかKona3だな
AVLinuxこんなトリが有るのか?APLinuxなら聞いた事は有る
以前2015年10月ではcopyアプリで貼り付ける感じでインストールだったが
今はArchと同じようなコマンドでのインストールに変わったようです。

334 :
AV Linux
Last Update: 2018-04-22 05:18 UTC
https://distrowatch.com/table.php?distribution=avlinux
2018-04-22: Distribution Release: AV Linux 2018.4.12
OS Type: Linux
Based on: Debian <ーーここ重要!!!!
Origin: Canada
Architecture: i386, x86_64
Desktop: Xfce <ーーXfce ここ重要!!!!
Category: Desktop, Live Medium, Multimedia
Status: Active <ーーここ重要!!!!

有りました。

335 :
部屋にも
AVLinux 日本語版...Audio & Vitual用のアプリを満載したディストリビューション
で有ったので以前見たと思う。部屋のは古いVerで32bitですが、当時32bitだったので避けたと思う。

336 :
Ubuntu Studio 18.04.xのDEがKDEに成るのかも?
https://distrowatch.com/dwres.php?resource=showheadline&story=5994

337 :
netで
KLUE3出たばかりなのにいきなりryzenかよw

338 :
ご参考まで:
BlackJackでVirtualBoxは動かず
起動が遅くなり、ちとヤバイ状態に(カーネル絡みか)。

別パーティションに無印入れて最高音質にしてみた。
確かに高音はクリアなんだけど、瑞々しさがないというか、カサカサした印象。
リバーブが弱くなったような感じ。

5.1ch以上のシステムで聴くなら、苦労してもBlackJackが良さげ。

339 :
RT-kernelではVirtualBoxは動かなかった、Kona3.0の出始めですが。
今のKona4.0の.isoでインストールでは弄れない感じなので
Kona3.0のCinnamonをインストールでいじったら?DEがCinnamonが音質がいい
面倒くさいPC再起動不要で、それなりの音質が出る

340 :
KLUE3.0のamd64やはりインストールできなかった
unetbootinでUSBイメージからインストール試みたが
一瞬だけコーヒーカップが見えて駄目だった
ryzen 2200G機ですがこういうのはインテルのみ想定なのかな

341 :
ryzen 2200G機の想定はwinのみ (多分KLUE2.0のamd64の事だと思うが) 
ryzen でも稀に動くトリが有るようですのでぐぐってnet、{AMD Ryzen Threadripperは更にLinuxで動くトリが少ないよう}
unetbootinでは無く、k3bでDVDに焼くなら運が良ければインストール出来るかも?
或いはintelのCPUでインストールしたHDDのパテをgpartedでcopyなら運が良ければ動くかも?ですが
これで動いてもUpdateしたら不幸に成る,実験して液晶ディスプレイなどがお釈迦に成っても責任負えませんが。
Arch系かGentoo系なら動く確度はややUPと予想、動く予想で Ubuntu<Debian<Arch<Gentoo

342 :
或いはKLUE2.0のamd64のインストーラーが
ryzen 2200G機とは相性が悪かった事も考えられるので
他のUbuntu16.04.xの派生トリで試して見る

343 :
5/20 KLUE3.0 リリース

344 :
2月にryzen機組み立ててから色々試してはいるんですが(主にDebian派生のものを)
Debian9とUbuntuMATE17.10とSlacko64のみがまともに動きました
で今回もしやと思い最新のKLUE3.0試してみた感じです
18.04になってからはUbuntu系でまともに再起動できるものは皆無でした

345 :
>5/20 KLUE3.0 リリース
そうなの、それにしては静かなここ、皆様方大人に成られたのかな?

346 :
>>345
KLUE3.0 使えない(LXDE)
grub install出来ない くらっしゅ
thunar に他のディストリ フォルダー出てこない
だまって bionic default Destri 使ったほうが良い?

347 :
>>346
人柱精神、偉い、尊敬。
だまって bionic default Destri  か 部屋の
ニュース 2018.5.10
Basix 4.0 でどうなのかチャレンジを期待  >>313 がクリア出来たのか?
どちらもダメだったらKLUE2.0を推奨 これもなかなかいいですよ。

348 :
Debian9がstableの時のDebian testing派生トリ、sid派生トリを
SSDに最近インストールした俺には死角は無かった、予定外で合計3個SSDを購入。
KLUE3.0の64bitは12月に気が向けばインストールする予定。

349 :
>>347
Basix 4.0人柱精神 湧かないなあ
KLUE2.0 はなんか中途半端・独りよがり の気がして ・・
今 Bionic/Voyager の装飾無しが良い

350 :
>>347
basixは理研がまたミラーしたら試してあげるね
Linux板にも自演はありますっw

351 :
梵字 2018-05-21 22:21  KLUE 3.0 x86_64 [Linux]
http://azahuse-ajari.blog.so-net.ne.jp/
ホスト多分win10、V-BOXゲストではインストールは困難なよう
(貼り付け開始)
VBoxのEFIは未だ腐ってますので起動できません。手作業で設定せねば。
(貼り付け終了)

352 :
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

D49IP

353 :
D49IP

354 :
このマルチポスト
いい加減にしろというの!

355 :
今回すごいね
なんとかならないの?

356 :
茨木のニートじゃあ暇でこんなことしかできない

357 :
最後にランダムな文字列行を付けてマルチポストチェックを回避している
悪質

358 :
IPもホストも判ってるから
これからお楽しみだね

359 :
KLUE 3.0の64ビットのisoファイルが新しくなっている
インストール時の不具合修正だと思われる

360 :
>>359
全くlegacyで起動出来ない
uefiじゃあ起動可能
もうイイや

361 :
klue3.0 light これも起動しないね

362 :
俺PCは全てlegacyなのだが、KLUE2.0までと言う事。

363 :
legacy bios modeでliveだが起動できてるよ

-Version-
Kernel : Linux 4.15.0-20-generic (x86_64)
Version : #21-Ubuntu SMP Tue Apr 24 06:16:15 UTC 2018
C Library : GNU C Library / (Ubuntu GLIBC 2.27-3ubuntu1) 2.27
Distribution : KLUE 3.0/x86_64
-Current Session-
Computer Name : kona
User Name : kona (Live session user)
Language : ja_JP.UTF-8 (ja_JP.UTF-8)
Home Directory : /home/kona
-Misc-
Uptime : 5 minutes
Load Average : 1.64, 3.28, 1.64
Available entropy in /dev/random : 2676 bits (medium)

364 :
>>355
https://info.2ch.sc/index.php/%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%89

365 :
実機のlegacyで64ビットも32ビットも起動できてるが
vboxでも普通に起動できる
>351の

366 :
grubエラーは新しいisoではなおってる

367 :
ノートしかもってないが起動確認できてるのは
eeepc
HPのi5ノート
asusのi3ノート
dynabook dualcoreノート
panasonicのi5ノート

eeepcは起動時カーネルがエラーを吐くがkernel-4.15の問題
何回かリトライするうちに立ち上がる

HPのi5ノートはuefiとlegacyで起動を確認
それ以外はlegacyで起動を確認

368 :
>>367
インストールもできて普通に使えてるがな

369 :
uefiで起動できてlegacyで起動できないって珍しいケース
逆ならわかるが
biosの設定がおかしんじゃないの

370 :
https://ameblo.jp/himajin-memo/entry-12378083706.html

371 :
klue3についてあやまってscの方に投稿してしまった
scの365-369を見てね
(scのurlは規制がかかって貼れない)

372 :
>>349
http://linux.do-ob.space/?p=1061

373 :
読んでもらいたいなら書き直せ
一レス三行にまとめてな

374 :
>>370
フォーラムで批判されて記述速攻削除した人村上さんなのか
上から目線の村上さんね

375 :
>>351
http://azahuse-ajari.blog.so-net.ne.jp/2018-05-21

376 :
>>375
GRUB2でエラー発生

HDDから起動しなくなったからなw
boot-repairで修復できたけど

377 :
Legacyで未だに起動できず。
試しにBasix4.0ライブ起動しようとしたけどこれも失敗。
OS無いよって怒られてるような回答が帰ってくる。
何かが間違ってるんだと思うのですが、また週末にでも試してみます。

378 :
>>377
Rufas2.18 / 3.0 beta2 でも どうやっても同じく起動出来ないんで ・・・
もう Bionic から足洗って Mint18.3/xfce に逃げてる
”何かが間違ってるんだと・・” 俺も何でと思うね
EFIでWin10のブートローダーまでやられてしまって ・・・
もう良いや の現状

379 :
KonaにLXQtをぶち込んだ方はいらっしゃいます?
まだまだ地雷なんだろうか
GTK+2を断ち切る気はないけど、軽量のトレンドはこの先どうなるん?

380 :
軽量はもう流行らないと予想、一部では軽量が必須の人有り、物を大事にする人。
軽量は貧乏人か情弱のする物との認定で確定のよう。メーカーは新品PCが売れてウハウハ。
案1、 mini.isoからユーザーがインストールしてアプリをインストールして作り込む。
案2、 部屋でbasix以外の軽量が出るのを期待して待つ、
basixがインストール出来てbasixを弄って満足ならそれでもいいかも?
部屋でサポートがまだ2年は有りそうな軽量を探す
案3、Distrowatch      https://distrowatch.com/  で軽量を探す
案4、ぐぐって軽量が書いて有るブログを探す

https://ja.wikipedia.org/wiki/Debian

7.0 wheezy[57] 2013年5月4日 サポート期限 LTS 2018年5月31日
Kona2.3のサポート期限が後1週間で切れる、多分。

381 :
legacyモードで起動しないと連呼していたお二人さん
それでいてPC情報をいっさい明らかにしない
これでどうアドバイスしろと?
またなんの参考にもならないw

382 :
http://no-windows.blog.jp/archives/76272778.html

200MB切ってるからまあ軽量かなw
lubuntuはもう少しメモリーを食っている

383 :
http://ohkona.seesaa.net/article/459563113.html

384 :
LXQtに関係のない記事だな

385 :
LXQtのようなマイナーなDEはご自身で試す
https://distrowatch.com/table.php?distribution=sparky
4.5.2  2016-12-23  Default Desktop KDE Plasma, LXDE, LXQt, MATE, Xfce
では有りましたが、後のVerでは消えたようです

https://distrowatch.com/table.php?distribution=redcore
OS Type: Linux
Based on: Gentoo <ーーここ!!!
Origin: Romania
Architecture: x86_64 <ーーここ!!!
Desktop: LXQt <ーーここ!!!
Category: Desktop, Live Medium, Source-based
Status: Active <ーーここ!!!
Popularity: 43 (251 hits per day)
2018-04-01: Distribution Release: Redcore Linux 1803
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1192978803/763,770,771,774

386 :
現時点で「Lubuntuいらない」と言い切るのは早計にすぎ、傲慢。

387 :
>>382
LXqtはLubuntuが採用しからでいいと思うけど

388 :
klue3.0 light
USBからではなく、DVD-RWに焼いて起動を試したら成功した。
プルメリアがかわいいね。
とりあえずお詫びとご報告まで。

389 :
>>388

>USBからではなく、DVD-RWに焼いて起動を試したら成功した。

お前の環境もいいとこ

390 :
USBからlegacyモードで普通に起動するけどね

だめなときはPC環境くらい書いといてね

391 :
>>389
>>390
本当にごめんなさいm(_ _)m

392 :
良いときの環境が先だろ

393 :
>>392
その後、最後の最後で地味にインストール失敗したのでまた改めてご報告致します。

394 :
grubエラーだろ
新しいisoではなおっている

395 :
言い出しっぺなのでaptで入れてみた
影は出るがバギーです
HOMEの隠しファイルを見た感じでは、他との共存は出来るかと思われ

Lubuntuのdaily-live
http://cdimages.ubuntu.com/lubuntu/daily-live/current/
日の目を見るんだろうか

396 :
>>394
悪たれついた250です
本日何の問題なくlegacyでKLUE3.0 インスコできました
全くisoに惑わされ苦労しました
ありがとうございました

397 :
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1522165449/221
(貼り付け開始)
なんかまた脆弱性が見つかったみたいね。素人で利用者側なのでよくわからんが。
https://japan.zdnet.com/article/35118932/
(貼り付け終了)

>>367
ノートPCの熟練者のよう もしwin10とのマルチブートなら接続出来ずが多い
開かずのフォーラムとして有名なMintフォーラムに 今日は接続出来ずでした、
割と最近のノートPCですが型式で調べたらCPUが低性能、mouse ノートパソコン (MB11ESV)
Celeron N3350
ビデオチップ Intel HD Graphics 500
でwin10とMint18とのマルチブートでMint18がインストール出来ない人の質問有り。

398 :
2018年5月22日 Debian 8,6月17日でセキュリティアップデートを終了へ
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201805/22

399 :
kona3ユーザーはkona4へはやく移行しろということだね

400 :
xfceもキターーーーー

壁紙がしぶいが今回はおねえちゃんの壁紙はないのかw

401 :
あるでしょ
USBからlive起動してみたが入ってた
デフォがおねえちゃんはLXDEだけじゃないかな

402 :
>>388
>USBからではなく、DVD-RWに焼いて起動を試したら成功した。
DVDはOKだけどUSBはダメとかあるんだよね
うちもお試しはUSBとDVD-RWが使える様にしてある

403 :
Korora linux終了のお知らせ
https://distrowatch.com/table.php?distribution=korora
ベースとした: Fedora
アーキテクチャ: x86_64
状態: 休眠 (defined)  <ーーーここ重要!!!!!!
23の途中から最後まで、24と25は最初から途中まで RT-kernelで64bitで
DEはCinnamonで音質は良かったのに、libflashsupport.soの効能アリアリ、Kona3かKLUE2か忘れましたが。
Konaのライバルが1個減った。

404 :
2018年05月07日 12時30分 セキュリティ
IntelのCPUに新たな8つの脆弱性が発見される、内4つは「高い危険性」との評価
https://gigazine.net/news/20180507-intel-cpus-new-vulnerabilities-found/

405 :
KLUE3.0 で vlc 3.0.2再生すると
vlc起動ごとに位置が上にすこしずつずれて行くのは
直らないでしょうか?
放っておくと上のパネルの裏まで行ってしまい
停止のXが押せないんです
smplayerでは発生しないのでvlcの問題かな?

406 :
>>405
根本的解決法ではないですが
画面の影に隠れちゃう恥ずかしがり屋さんのウィンドウは

407 :
インストーラーに上書きアップグレード出来ればいいのになぁ
クリーンか別のパーテーション作るしかないよね

408 :
あーくそジェーンスタイル使いにくい
途中投稿してしまいました

>>405

根本的解決法ではないですが
画面の影に隠れちゃう恥ずかしがり屋さんのウィンドウは
alt+ドラッグで移動

409 :
>>408
有難う そうなんですが
やっぱvlc 3.0.2 のばぐなんでしょうか?

410 :
うちの環境ではVLCがパネルに隠れるような挙動は無いけどなぁ
LXDEとXfceどっちでもならない

411 :
うんklueに限らずどの環境でもないな

412 :
270ではないがなるよ
klue3のせいかどうかubuntu 18.04で確認してみる必要がある

413 :
パネルを下にすれば解決

414 :
LXqt版は作ってくれるのかね

415 :
>412
Bionic/Voyager でもそうなる
だからvlcだね

>>413
そうすれば解決 なんだけど やっぱパナルは上でないと

416 :
ならねーよ
設定がおかしいんだろ

417 :
>>416
しあわせなひとだ

418 :
アンタだけだよ
自分で何とかしろ
報告いらないから

419 :
>>418
LinuxMint18.3/xfce にvlc3.0.2 インストールしたら
やっぱり起動毎に上へ移動していく
vlc2 は発生しないのでvlc3のバグだと思う
あんたはvlcのどのバージョンとubuntuのどれを使って言ってるの?

420 :
新規klue-3.0-xfce_x86_64 新規home
vlcを画面最大化で試したけど「ならない」

421 :
>>420
画面最大化じゃあ ・・・
意味わかってる?

422 :
どのみちモニタが1280☓1024だから横にはみ出すから画面最大化してるだけで
もちろん最大化せずにSD画質でも試したけど「ならない」

423 :
>>422
有難う
俺環で決定
もういいや
いい加減スレチだよね

424 :
MATE版でてた(x64, i386共)
https://drive.google.com/drive/folders/19eM24WXaQhQSkHPqeQDiE36rSAFLwOdD

425 :
KLUE3の32ビットを低スペックマシンでライブ起動すると遅くて不安定だが、
HDDにインストールしてしまえば普通に使える
KLUE2と体感は変わらない

eeepcではライブ起動時カーネルがエラー出して起動に失敗するが何回かくりかえすうちに成功する。
これもインストールしてしまえば普通に使える(エラーは出てるが)

ライブ起動が遅い、不安定だからといってあきらめてしまわないように

426 :
Kona Linux wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/Kona_Linux
情報が古いのでKonaにそれなりに詳しくwikiの編集の方法を知っていて
ボランティア精神有る人は、追記を希望

427 :
>>395
続き

成功したのはKona4.0無印とGNOME(Debian 9)
意外にもKDEからのインストールでは
・勝手にシャットダウン
・ネットワーク(NAS)の挙動が変
が解決しない

やむなく以下の方法で
$ sudo apt install lxqt

Qtアプリの外観ををGTK+に任せる設定をする
$ sudo apt install qt5-style-plugins qt4-qtconfig gtk-chtheme

「LXQt外観の設定」→「ウィジェットのスタイル」を「gtk2」に
qtconfigで「GUIスタイルの選択」を「GTK+」に
gtk-chthemeでテーマ・フォントを決定し、~/.gtkrc-2.0を生成
~/.gtkrc.mineを作り、アイコンテーマを指定
::::::::::::::
.gtkrc.mine
::::::::::::::
gtk-icon-theme-name = "nuoveXT2"
無ければ"oxygen"とか

ログアウトボタンをデスクトップ上にD&Dしておくと便利かも
先人達に感謝
Xfceと大差ない
あとは任せた(ぇ

428 :
情報を募るのはいいが、Wikipedia日本語版中の一項目、"Kona Linux"を"Kona Linux wiki"と書くと、
他のメジャーディストリにあるような独自wikiと混同する恐れがある。

429 :
Kona Linux Wikiあってもいいね
文系老害のブログが検索に出てきちゃって迷惑

430 :
2chの最近のまとめ
KLUE3.0でVLCが上パネルに潜り込む
DEでLXqt希望がいる
***********************************
Kona4.0 bj 64bitなのか?上の階の住人が変な人なのか?御近所騒音迷惑大トラブル発生中

431 :
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1484905406/729-736
729 名前:login:Penguin [sage]: 2018/05/31(木) 16:28:09.49 ID:r7157/m7.net
不具合で嫌になるくらいなら最低でも18.04.1まで待てばいいのに

730 名前:login:Penguin [sage]: 2018/05/31(木) 16:33:16.68 ID:K/NNrl8u.net (2)
それもそうだな…18.04.1が出るのは7/26らしいし16.04に戻すか引越し先を探すことにするよ

432 :
>>427

その後Kona4.0GNOMEでも再起動がかかってしまった
/usr/binにリンクされている
作者製のスクリプトをリネームすれば回避できる(自己責任で)
/usr/bin/initdesktop.sh
/usr/bin/initsystem.sh
など
これでKDEも弄り倒せます

自動起動のリストも見直して
良い週末を

433 :
Kona4.0は2017年4月から9月末までの.isoの方が幸せに成れそう

434 :
>>432
いじりたおしちゃうけないだろ
ふたつともkonaをkonaたらしめている重要なスクリプト
実行をスキップするとただのdebianになってしまう
いじりたおすならオリジナルのdebianやubuntuを使うべきだ

>>433
作者が「古いバージョンだから使うな」とわざわざ警告を出すバージョンをすすめてはいけない

konaもklueも作者が苦心して完成したディストリだから勝手にいじてはいけないし、
自由にいじれるようにもなっていない
(内部が複雑になっていてちょっとでもいじると動作がおかしくなる)

435 :
>>434

一理あるね
追加インストール後の「おめでとうございます」で
後(片付け)処理があってもいいような気もする
インストーラーもパッケージみたいだし

436 :
ところで>>434のぎこちなさは何?

437 :
>>434
全体的に漂う不自由感

438 :
面白そうだからinitsytem.sh見てみた


>if [ "$(date +%m/%d|grep 12/24)" != "" ]; then
> rm desktop-login.wav
> ln -s 山下達郎「クリスマス・イブ」.wav desktop-login.wav


12/24に山下達郎流れるのね
すげー自由

439 :
仮想マシンで動かすならバックアップ&リストアはお手軽だし
イジり倒すのもいいんじゃないか
人の探究心に蓋はできんぞな

440 :
JASRACがアップをはじめました

441 :
ちょっと前に Audiophile LinuxでKLUE jackリリースまで間をもたせるみたいに書き込んだものです
USBインストールをするAudiophile Linuxには常用しないdevelとかのライブラリを入れたくなくて
VMWareで運用しながら試行錯誤しつつAURのコンパイルとかしておいて
USBへのOSインストールでは必要最低限の追加インストールで
音声出力に特化したシステムにするべく奮闘してました
やっとUSBインストールできるぐらいになったと思いきや思わぬところで躓きました
何故かqjackctlが動かないというかCadenceもCatiaも同じくファイルが足りないと言われて
起動しない状態にはまり込んでしまい単体のファイルを入れることを嫌うArch系なので
やむなくライブラリやツールキットを入れざるを得ない状況でした
とりあえず日本語環境はやめとこうかと思いましたが一応整っていてfcitx-mozcで入力も出来ます
今はなんとかjackで出力できていてDeadbeefで音楽が聴けています
正直に言ってオーディオPCを舐めてました
Audiophile Linuxで聴けた音がKonalinux Blackjackに遠く及ばないw
誰でも聴いたらすぐわかるぐらい本当に差がある
こんな鬼チューニングをされたKonaさんに本当に感謝です

442 :
>>441
KLUE3.0では更新情報によるとKLUE Studio 3.0に成りそう

443 :
まあ、audiophile linuxはalsaで聴くようにチューニングされてるから
jackでは音がよくない
がん治療の人によればblackjackのjackaudioを止めた音によく似ているとのこと

KLUE Studioのリリースは一番最後になりそうだ

444 :
>>441
KLUE3.0では更新情報によるとKLUE Studio 3.0に成りそう
Audiophile Linuxでfcitx-mozcで入力も出来ます とは大したもの

445 :
klueが良すぎてムカついてきた

446 :
rikenの人が休日出勤

447 :
klue3.0ダウンロードできんな
ゴミ箱に移されたって出るわ

448 :
klue3のダウンロード戻ってきた

449 :
きっとjasracは来ない

450 :
>>443
Kona4の魔改造の384kがOKのqjackctlはDebian testing派生ではMAXが192kでした
Debian sid派生でもMAXが192kでした
KLUE2.0では192kの次が384kで176.4kと352.8kが無いが3.0では追加されると予想
aqualungがDebian testing派生とDebian sid派生では機能しなかった、使わないので無問題

audiophile linuxのFirefoxはメニューが多分英語と予想、2015年に無理やり日本語化したら
VLCがJackのみ音声が出る、ALSAでは無音に成った、Smplayerをインストールする事は出来なかった

451 :
Ubuntustudioは今回人手不足が深刻のようでLTSではない通常リリースになっているけど
Konaさんはカーネルを独自にメンテナンスしてるようだしタームはどうなるのかな

452 :
もちろんLTSでしょ
更新情報のところに書いてあったように無印以外のエディションはすべて
無印がベースになっているという

453 :
Kona Linux 4.0 blackjackのインストール手引き
http://bj-pc.blogspot.com/2018/05/kona-linux-40-blackjack_18.html

やたら詳しいのとmpdを使用してるのでオーオタの書いたものだろう

454 :
Lubuntu
https://lubuntu.me/this-week-in-lubuntu-development-5/#more-3046
Lubuntu is switching to LXQt for 18.10

455 :
Ubuntu Studio considers second desktop
https://distrowatch.com/dwres.php?resource=showheadline&story=5994

456 :
更新情報にKLUE 3.0用の最新カーネルが公開されたけど
ubuntuのgenericカーネルより音がいい
おすすめ

457 :
ファイル名とかにlatestとか使うのやめてほしいんだ

458 :
>>441
クロアチア(?)のAP作者がKONA聴いたらどう思うのか興味はある

>>457
latest...いつの?っていう

459 :
536 名前:login:Penguin [sage]: 2017/05/05(金) では生きていた
Fedora系のVortexBox の今
https://distrowatch.com/table.php?distribution=vortexbox
ベースとした: Fedora
アーキテクチャ: x86_64
状態: 休眠 (defined) <ーーーここ重要!!!!
Konaのライバルが1個減った

460 :
>> 458
441ですが、音をどう解釈するかは右脳の仕事だと思うのです
正直言って自分は右脳は錆び付いていそうで聴こえた音は恐らく左脳でしか判断できていないと思います
いわゆる数値的で論理的な解釈です
多分脳の思考の空間を表現すると模様的というか水に絵の具を溶かしたというような
言葉で例えようがない状態だと思うのです
それを左脳がそれまで習った環境に応じて分かり易いように判断して論理的な言葉にする作業をしていると
多分伝わらないとは思いますけど右脳をもっと活発にしておけば違う自分に成長したと思いますねw
話が反れましたが多分右脳優位で音を判断できるなら聴こえる音はそれほど違わないと思いますよ

461 :
streamtuner2で聞く事の出来る局が大幅に減った

462 :
460だけどちょっと誤解を招く書き方だったので訂正します
どの民族でも右脳で聴こえる音がそれほど違わないのは
同じOSやリスニングシステムから聞こえる音という意味です
システムが違えば出てくる音が違うのは当然ですね
例えば猫の鳴き声は各言語を話す民族でそれぞれ聞こえ方というか声マネすると違いがありますが
右脳で聴けばどの言語で喋る人でも同じように聞こえると思うのです
もちろん音を言葉で表現する時点で左脳にバトンを渡す格好になりますけどね

463 :
虫の声は日本人には音楽、外国人にが雑音としか聴こえない

    虫の鳴き声を「声」として認識するのは、日本人とポリネシア人だけだという
    日本人が鳴き声を言語と同様に左脳で聴くことが認識できる理由だと筆者
    日本人でも外国語を母国語として育てられると西洋型の脳になると説明した
http://news.livedoor.com/article/detail/12520396/

464 :
すごい過疎ってるけど世界中で何人くらいが使ってるんだろう

465 :
ちょうどKLUE3.0(lite)のお世話になってますよ
日本語環境が基本としてあるから?世界で使ってる人は少ないかもなー

466 :
>>456
KLUE3.0に ubuntustudio metapackage インスコして
KLUE 3.0用の最新カーネル RT / Latest さらに lowlatency をインスコして
弄っていたらdestop session(?) が壊れてしまって
メニューが出てこなくなってしまった
こんなの初めて
もうbionicは辞めよう 18.04.1 になるまで

467 :
[2018/5/30]
KLUE 3.0 リリース予定
 今後リリースする予定のエディションは以下です。

KLUE 3.0 Cinnamon
KLUE 3.0 GNOME
KLUE 3.0 KDE
KLUE 3.0 Budgie
>KLUE Studio 3.0

リリースまで待つ

468 :
自分でいじくりまわしておかしくしてしまってディストリのせいにしてる
おかしくなってもとになおせないのは自分の能力不足のせいじゃないの

469 :
リリース一番最後でいつになるかわらないぞw

470 :
大抵の場合どんなトリでも自分でいじくりまわしておかしくしてしまったらもとになおせない
弄ると悪く成るを前提に作業前にOSパテ保存庫用HDDにgpartedでOSのパテごとcopyする、これが安全
インストール困難トリの場合は念の為HDD4台位にcopyする

471 :
latestとはリリース一番最後 つまり最新バージョンだと言う事
普通にUpdateしていればリポで最新バージョンのkernelがインストールされ
それ用のlatestに成る 例でKona3.0とかKona4.0 の場合
linux-latest-kernel-kona-rt_amd64.deb
linux-latest-kernel-kona-rt_i386.deb
linux-latest-kernel-kona_amd64.deb
linux-latest-kernel-kona_i386.deb

RT-kernel-4.14.28-rt23の場合以前は
linux-latest-kernel-kona-rt-amd64_4.14.28-rt23-kona-rt_amd64.deb  と
linux-latest-kernel-kona-rt_amd64.deb   が有りましたが、安定性が確認出来たのか今では
linux-latest-kernel-kona-rt_amd64.deb が有るのみ

Verを付けるとサーバーに有る前の物の上書きをしないようなのでサーバーの容量が増える

472 :
Ubuntu
https://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu
16.04 16.04 2016年4月21日
16.04.1 2016年7月21日
16.04.2 2017年2月13日
16.04.3 2017年8月3日

18.04 2018年4月26日
類推で18.04.1が出るのは2018年7月26日と予想
KLUE Studio 3.0はその1ケ月後と予想
Ubuntu 18.10でLXDEは LXQtに成るとの事
ubuntustudio 18.10のDEはXfce4とKDEの二股で行くような雰囲気、将来的にはKDEにしたい感じ
ここで予想でKLUE Studio 3.0のDEは? 
本命 多分LXDE 対抗LXQt、Xfce4 穴Cinnamon、KDE 大穴Budgie 非採用MATE

473 :
kona4とklue3の新しいRTカーネル

4.16.12-rt5-kona-rt
4.16.12-rt5-klue-rt

音に厚みと深みが増した
いい感じ

474 :
KLUE 3.0 Xfceで、linux-latest-kernel-klue-amd64,linux-latest-kernel-klue-rt-amd64を
インストールしたけど、かなり良いね。 blackjackより良いように感じるは、気の性かな。
これはKLUE Studio 3.0 が楽しみだわ。

475 :
kona4のRTカーネルも新しくなっっている
klueカーネルとバージョンは同じようだ
kona4 blackjackにインストールすると前のカーネルより良い感じになっている

476 :
klue studioってぐらいだからDTM方面に特化した内容になるのかねえ
個人的にはそっち方面に知識も関心もないのでスルーかな
で、作者のubuntuの無印にテーマに沿った内容を盛り込むアプローチに今関心がある
端的に言えば18.04のミニマルインストールからBlackjackの方向性を模索する感じ
システムから出てくる音にだけ関心があるんで
まあワル乗りっぽいけど自分個人のスタンスとしてはあくまでシャレですw
到底完遂できるとは思ってないんで

477 :
Ubuntu 18.04 LTSの「ヤバイ不具合」まとめ >>313で既出 2018/05/11(金)
https://linuxfan.info/ubuntu-18-04-issues

Ubuntu 18.04 その84 - Ubuntu 18.04の既知の問題と不具合
https://kledgeb.blogspot.com/2018/04/ubuntu-1804-84-ubuntu-1804.html

Ubuntu 18.04 その106 - ユーザーのログインパスワードがVT1に平文で表示される不具合
https://kledgeb.blogspot.com/2018/05/ubuntu-1804-106-vt1.html

Ubuntu 18.04 その148 - 人気のSnapアプリ10選(2018年5月版)
https://kledgeb.blogspot.com/2018/06/ubuntu-1804-148-snap1020185.html

Ubuntu Studio 18.04 その1 - なぜLTSリリースを見送ったのか
https://kledgeb.blogspot.com/2018/05/ubuntu-studio-1804-1-lts.html

Ubuntu 18.10 その10 - Ubuntu 18.04.1の開発作業・Ubuntu 18.10の開発計画
https://kledgeb.blogspot.com/2018/05/ubuntu-1810-10-ubuntu-18041ubuntu-1810.html

478 :
予想でklue studioって多分デフォルトでpulseaudio入に成る
アプリはubuntustudio 14.04とか16.04とか18.04でインストールの物を参考に
インストールする で出来上がり
ubuntustudioのデフォでインストール済みのアプリで動画編集関係は少ない
ほぼ音楽作りの為のトリのよう
18.04ではAqualungは多分機能しないと思うので未インストールだと予想
KLUEのJackとかBlackjackはqjackctlの為のトリ
ubuntustudioはgladishの為のトリ
KXStudioはgladishのKDE版のような物が3個位群を成してインストール済みだった、アプリの名称は忘れた
ぐぐってCatiaとかClaudiaのような感じ

winをやっている人の意見では2016年のwin10で音質はwinの方がいいとの事
グラフィックもwinには化物レンダーが有るのでwinの方がいいとの事

ミュージシャンのセミプロに言わせるとMIDIでの音楽作りはwinのアプリの方が簡単との事
rosegardenでは非常に手間が掛かると書き込み有り
Rosegarden
https://ja.wikipedia.org/wiki/Rosegarden
>Rosegarden(ローズガーデン)は、ALSAとKDEを利用してLinuxで開発されたフリーソフトウェアのデジタルオーディオワークステーションである
KDE系のアプリですがMATEでも機能の雰囲気でした、操作方法は知らない

2chで DTM方面はubuntustudioではダメだDebianにKXStudioをインストールする と言うような書き込みを見た記憶有り

479 :
>>474
提案です(KLUE3.0だけど)
それに lowlatency(4.15.0.22)をインスコしたら
もっと素晴らしいことになる

480 :
そのまえに著作権侵害きれいにしてくれないかな

481 :
おいrkhunterで3件ヒットしたぞ大丈夫か

482 :
false positiveな可能性もあるけどちゃんと精査したら

483 :
>>478
スレ違いだけどMidiの音源ってフリーでも大きいものは1ギガ越えるのもあって
実際聴いてみるとサイズが大きいほどエコーがっつりな印象で
俺的には50MBから100MBぐらいがいい感じがする
楽器の割り当てが多いか少ないかでサイズも変わるけど
ピアノと琴が同じ音源だとがっかりだったりw

484 :
更新情報によるとKLUE3の音質向上が著しくkona4 blackjackに並んだとのこと
KLUE3の音はblackjackより厚みがあって好みかもしれない

485 :
更新情報
[2018/6/11]
KLUE 3.0の音質がKona Linux 4.0 blackjackに迫る
最新の自動更新でKLUE 3.0の音質がアップしています。
音の立体感と広がりが増し、中低音に迫力が出ました。
音質ではblackjackに迫ってきました。
いや並んだと言えます。遜色ありません。
---------------------------------
これはpulseaudio入りで遜色ありません だと解釈
KLUE1.0 jack  、2016年のKLUE2.0 jack  、Kona3.0 jack の音質も結構いいです。

以前よりArch系とかGentoo系はpulseaudio入りでも音質は悪くは無かった、紙一重の違いに拘るマニアの領域か?
Fedora25でも途中からpulseaudio入りにしたが音質は悪くは無かった、好みの問題

何処かのスレでUbuntuを使っていた人がDebianを入れたら音がいいと書き込みで
多分Debianをずっと使用の人が Ubuntuとは違うのだよ と書いていました
---------------------------------
4.16.12-rt5-kona-rt これより前の方が俺環では音質がいい
もう面倒なのでqjackctlの設定は前のkernelで最適と思われる設定のままですが

486 :
ハイレゾ音質サンプルで1曲でDSD.dffで32bitで352.8kHzで演奏時間は9分14秒位で
容量は見る物によって違いますが1.1GBから1.2GB   モーツアルト
2L-038_01_mch-DSD.dff       これは6ch

487 :
Kona4.0 blackjack 64bitでのFirefox tarでインストール
PC再起動で強制的にVerUPされない方法
ホームにmyprogramフォルダを作って中にfirefox-49.0.tar.bz2を入れてマウスでtar展開で
firefoxフォルダが出来る
/home/ユーザー名/.local/share/applications/Firefox-my.desktop ファイルを作る
(実際は空ファイルを作り名称をFirefox-my.desktopにする)
Firefox-my.desktopファイルの内容は下記 leafpadを使用
--------ここから------------------------------------------------------
[Desktop Entry]
Exec=/home/ユーザー名/myprogram/firefox/firefox
Icon=/home/ユーザー名/myprogram/firefox/browser/icons/mozicon128.png
Terminal=false
Type=Application
Name=Firefox-my
Name[ja]=Firefox-my
Comment=
Comment[ja]=
Categories=Network;
Keywords=
Keywords[ja]=
--------ここまで------------------------------------------------------
で保存でleafpadの終了、PC再起動3回試してOKでした
プルダウンメニューに表示でクリックで起動、Slingscoldに表示でクリックで起動
Firefox ESRの方がいい人はfirefox-52.7.3esr.tar.bz2などを落として下さい
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/

2chのlubuntuスレに違う様なやり方が書いて有りましたが分からず

488 :
Kona4.0 blackjack 64bitでvlc 3.0.2にVerUPすると
VLC playerで-ロXのバーごと非表示で画面左上に固定される
vlc_2.2.7のままの方が良いような感じ LXDEとvlc 3.0.2の相性なのか?Updateすると不幸に成る

489 :
>>488
DEBIAN素体でもずっと保留になってると思ったらそれが理由かね

490 :
klue3にcinnamon来てるね

491 :
>>488
vlc 4.0にしても同じだよ
タスクバーの直ぐ下(1cm位)で何回も再生する度に上へ移動して行って
タスクバーの裏に隠れてしまう
xfceだったらタスクバー下にしっかり張り付く
だれもクレームしないのかね?

492 :
klue3の音がblackjackを超えたってさ
制限のかかっているblackjackをいじるにはやめてklue3をいじろうw

493 :
vlcのフォーラムへ報告すればいいんじない?
英語だけどw
https://forum.videolan.org/

494 :
>>493
そこで機械翻訳システムですよ

495 :
klue3なんかエラー出るって
https://ameblo.jp/himajin-memo/entry-12382212807.html

496 :
KLUEって元々Grubの選択画面がでなかったけかな
リアルタイムカーネルを入れたけどカーネル選択画面が出ないから
グラブカスタマイザーでリアルタイムカーネル起動を設定した
あれこれ使ってると個々の違いが分からなくなってくるw

497 :
OS1個のみだと、どうかは知らないがマルチブートしていれば
PC起動時のCLI画面にkernelの選択メニュー画面が表示です。
KLUE1.0 、KLUE2.0 、Kona3.0 、 Kona4.0
klue3は未インストールなのでどうなのかは知らない

498 :
>>495
liteだけ?

499 :
>>498
この加齢臭ブロガーだけ

500 :
>>479
lowlatencyを入れたら更に良くなった。起動音を聞いただけでも瞬時に判ったよ。

501 :
専用電柱でさらにピュアになると聞いたが。

502 :
北海道電力は音の広がり方が全然違うんだってね

503 :
俺の知り合いで沖縄電力は本当癒やされるって移住したやついるわ

504 :
発電方法によっても音の艶が変わるらしいな

505 :
原発ゼロを進めるドイツに近隣国からオーディオマニアが続々移住してるんだってな

506 :
ここのところクレモンティーヌで70年代のアメリカのオールディーズを聴いてるけど
流れてくる曲はデジタルリマスターされてるっぽい音源が多いようで
それなりに聴こえるけどハイレゾな解像度の高い出力装置だと粗が目立つ気がして
44.1khzの出力で聴くふわっとした感じが耳触りが心地良い
どこまで行っても折り合わない矩形波と正弦波の違いなのかねえ

507 :
>>291、297 で貼られたURLでの人は多分44.1khzの出力だったと思います
Kona4.0 blackjack 64bitでUSB-DACで384kHzで
クレモンティーヌで70年代のアメリカのオールディーズは粗が目立つ気がしました
ほぼ同じ局がcantataでも聞けます、2018-04-04の.isoではqjackctlが起動されている必要有り

508 :
klue3はアップサンプリングなしでkona4 blackjackと遜色ない音質を実現している
アップサンプリングしているblackjackより音質は上かもしれない

509 :
そんな非科学的なオーオタになりたくない

510 :
変圧器に依る磁気歪みならわかるけど

511 :
KlueでもAqualungをインストールできるようにして欲しいな。

512 :
Debian testing派生ではRT-kernel-4.14.28-rt23は普通に起動するが
RT-kernel-4.16.12-rt5-kona-rtはリカバリモードを選択でどうにか起動、俺環境ですが

513 :
KLUE3.0はユーザーが弄れるのか?
Kona4.0のようにされていないのか?

514 :
引っ越して音が悪いと感じた家は
平常時97V、爆音で鳴らすとVUメーターのように電圧計の針がフラフラ動いたな

515 :
Debian testing派生でAqualungをインストールで起動して機能しているような雰囲気

516 :
>>511
64ビットOK

517 :
XP時代のシングルコア低スペノートにインスコするならkonaとBodhiどちらが良いですか?

518 :
DebianベースでLXDEの条件満たしてるなら基本的に全部一緒
つかXP時代と言っても幅が広いからCPUのスペックと搭載メモリくらい教えてくれ

519 :
ThinkPadG41、Pen4HT3.33GHz、1.5GBRAM

ちなみにBodhiはUbuntuベースでWMがMoksha
DebianベースのKonaLite(WMがOpenbox)とは結構違います

520 :
そのスペックならどっちでも余裕でしょ
デスクトップ環境もさほど選ばずにどれでも行けるはず
メモリが1.5Gってのがちょっと心もとないけど

521 :
>>520
thxです
今はMint18 32bit+LXDE+Opera(Palemoon)なのですがカツカツなんです

522 :
conkyとかでアプリケーション実行中のメモリの使用量モニタしてみ
たぶん使い方にメモリか追いついてないと予想

523 :
klue3.0でインスコ時英字キーボードが配列うまくいかないな

524 :
メモリ1.5GBが半端だけどLiteより無印の方がサクサク動く印象

525 :
>>523
fcitxの設定で英語キーボードを追加する

526 :
xpノートに軽量linux入れてももっさりだったし発熱もでかいしあかんかった

527 :
XPって言ってもハードは色々だからなぁ

528 :
発熱うんぬんでメモリーだけでなくCPUがいっぱいだな

529 :
>527
ThinkPadG41、Pen4HT3.33GHz、1.5GBRAM
だろ
他スレでも同じ質問していたマルチ
XPより軽いと言ったら定番Puppy、次点Kona(black)かBeanあたりか

530 :
antixという選択

531 :
さすがにシングルはキツいんじゃないか?

532 :
2005年発売のノート
最新のディストリを動かそうなんて無理な話w

533 :
>>525
なるほど
超初心者だけどやってみるで

534 :
>>519
調べてみたら
ThinkPadG41の CPU(Mobile Pen4 532)のTDP:88W(ビックリ
これはデスクトップ用CPU並みのTDPだ
14年前はそんなんだったんだ
今時のノートPCと比べると超電力喰い(当然爆熱になる)で超低性能
お前さんは
5〜6年前の中古のノートPC(1〜2万円で買えるPC)でも買いなされ
その方が幸せになれる

535 :
>>531
Ubuntuだと多数派はこう。

Ubuntu Desktop搭載PCの平均スペックは1CPU、フルHD、4G/8Gメモリ
https://news.mynavi.jp/article/20180625-654620/

536 :
Ubuntuがストレスなく使えるならWindows10も使える

537 :
>>535
平均でフルHDなのか
俺平均以下だなw

538 :
>>535
情報抜かれてんじゃねーか。

539 :
>>535
情報抜かれてんじゃねーか。

540 :
↑こうも記載されている

国や地域別で見ると、Ubuntu 18.04 LTSは米国での利用が圧倒的に多い。
そのほか、南米、欧州、中国、インドなどでも利用が多い傾向が見られる。

541 :
>>537
あの情報は日本にはあてはまらないとおも

他国ではメインOSとして、Windowsの代替として
Linuxを使うことが多いようだ

日本では旧型PC、中古PCといった旧スペックのPCに
趣味としてのインストールが多そう

542 :
lubuntu-18.04-desktop-amd64.isoを入れたら
sudo pluma /etc/sysctl.conf
などは他の窓の文字が重なって文字が認識できず使えない
nanoは問題ない
LXDEは自分で設定できる人向けだよな
思わすXfce4を入れたら解決したw


NumLock を ON にする
numlockx パッケージをインストールして /etc/lightdm/lightdm.conf を編集して次の行を加えて下さい:
sudo pluma /etc/lightdm/lightdm.conf

[Seat:*]
greeter-setup-script=/usr/bin/numlockx on

543 :
海外のユーザー数って途上国やら後進国も含まれてるんだろ?
windows買えない人とか
まぁ余所はどうであれ本人が耐えられるかどうかじゃね?

544 :
あれ?Linuxユーザーものすごい多いアメリカって途上国なのか
MicroSoftの本国だったよなw

545 :
>>544
アメリカがものすごく多いってのは
Linux界では「ものすごく多い」だけなんだけど・・・。

546 :
販売形態の違いでしょ
OSなしのPCが安く売られてるんだろうね
日本じゃ自作PC以外にOS無しモデルはなかなか手に入らないから

547 :
日本だとOSレスの安鯖にLinux入れる人結構いたよね

548 :
鼻毛鯖か

549 :
スレ違いだけど
以前Distro Watchを見てたらEndless OSというのがあってインストールしてみた
佇まいはスマホ向けのようで一つ前のバージョンはインプットメソッドが動かなかったけど
直近のバージョンは動いてそこそこ完成度が上がってた
どんな用途のOSか調べたら途上国向けの超安価なPCに載せられるOSだった
確か筐体が竹製だった気がするが一番安いのは79ドルと出てた
こういうのがLinuxの裾野を広げるのかもな

550 :
Linux_sc Vine Linux Thread 其の68   下記308は不幸な人、 私は起動出来ています。
KLUE3.0は未インストールなので知らない。
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1499159096/308

551 :
訂正です
X 308
○ 304
X http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1499159096/308
○ http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1499159096/304

552 :
最新のkonaにJD入れたら起動後すぐに落ちるんだが俺だけ?

553 :
>>550
KLUE3.0無印は5月にDLしたisoはVMWareで仮想マシンにインストールしても起動すらできなかったけど
6月にDLしたisoは普通に動いた
ダウンロードのタイムスタンプを見ると5月のは21日で6月のは15日になってる
でもサイズは双方で1バイトも違わない

554 :
>>553 だけど
自分は>>550のリンクの304ではないよ
誤解なきように

555 :
Kona LinuxはDebian派生、KLUE3.0無印はUbuntu18.04派生
詳しく書くと
Kona Linux3.0はDebian8派生
Kona Linux4.0はDebian9派生

KLUE1.0はUbuntu14.04派生
KLUE2.0はUbuntu16.04派生
KLUE3.0はUbuntu18.04派生

Kona Linux4.0は部屋の.isoを置いている日付から
konalinux-4.0-black_i386.iso     2018-01-19 14:32 1.4G
konalinux-4.0-blackjack_x86_64.iso 2018-04-04 22:37 1.8G
konalinux-4.0-jack_x86_64.iso     2018-04-04 17:18   2.0G
konalinux-4.0-cinnamon_x86_64.iso 2017-12-23 18:43 1.7G
konalinux-4.0-mate_x86_64.iso 2017-12-23 19:00 1.8G
が最新.isoと思われる。新しいトリに直ぐ飛びつくとリスクが伴う
最新のkonalinux-4.0の.isoでインストールすると弄れないようにされた感じ
cinnamon_x86_64はpulseaudio完全削除、zeit関連完全削除で起動しなく成る
blackjack_x86_64はgladish追加でgladishが機能しない、MATE追加で起動しなく成る

Ubuntu18.04が出たのが4月の終わり頃なので
Ubuntu18.04.1が出てから1ケ月後にインストールした方が良いと思います。
製作者様のやる気で新.isoのラッシュでインストール地獄におちいる
インストール出来ないのは書き込んでもいいが
音質の事については書き込まない方がいい、お付き合いでインストール地獄におちいる
音質チェックで時間が掛かる

KLUE3.0は未インストールなので知らない。

556 :
GitHub - yama-natuki/JD at jd-2.8.9-180424
https://github.com/yama-natuki/JD/tree/jd-2.8.9-180424

GitHub - yama-natuki/2chproxy.pl: HTTP proxy for 2ch.sc to convert the dat format.
https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl

557 :
Linuxミントがリアルタイムカーネル対応になるのは今更だね?

558 :
Linuxミント18.xにはKLUE2.0のリアルタイムカーネルが相性が良かったです。
KLUE2.0本家よりもいいのでは?と思わず思ってしまうKLUE2.0のリアルタイムカーネル。

559 :
debianはリアルタイムなのにubuntuはローレイテンシなのはなぜだろうとは思っていた

560 :
ubuntuは8.04とか8.10までは公式のリアルタイムカーネル有り、9.04でも有ったのかも?
PCオーディオマニアは個人でパッチを当ててリアルタイムカーネル作り
公式はジェネリックカーネルで十分との見解でリアルタイムカーネル廃止
ubuntuのパワーユーザーのA ボガニーをリーダーとする5人位のグループがローレイテンシカーネルを作って
それが、いつの間にか公式に採用された。9.04から10.04の頃だったような気がする。
A ボガニーをリーダーとする5人位のグループとは別で外国人で一人でローレイテンシカーネルを作って
.debを置いていた人もいたが続かなかったようです。

561 :
2000年頃にカーネルのコンパイルをやったら4〜5時間かかった覚えがある
しかもオプションスイッチを間違えたようでコンパイルエラーw
もしかしたらコンパイル完了までいくには8時間とかかかってたのかもしれない
チップはAMD K6-2 300Mhz メモリーは128MB

562 :
128MBでカーネルコンパイルは無謀だなw

563 :
なるほど
debianのほうも似たような経緯なのか?

564 :
だいぶ前にAudiophile Linux云々で投稿した者で、ここに書くのはスレ違いだけど音楽絡みということで追記をひとつ
jackがいい音で聴こえなかったのでOS再インストールでは余計なものは入れないスタンスでjackは無しにした
今回の試行目的はネットラジオで、Cantataがデフォルトで入っていたので'60と'70オールディーズを聴いてみた
試行錯誤が済んだらUSBメモリーにインストールするつもりで今はVMWareでUSB-DAC無しの環境
実際のところOSがApLとは言え音楽再生システムとしては出口がかなりマイナスな条件だけど
'60は下手に高解像度で聴くと日本のおふくろの味をナイフとフォークで食べるような
いわゆる特性や感性を無視してるような感覚にしかならないほど低解像度の再生がフィットしてる気がした
高解像度なシステムで聴くような現代的な楽曲はKona系に任せてオールディーズを聴く前提で
改めてUSBメモリーにApLをインストールしたらUSB-DACのサンプルレートは44.1kHzか32kHzでもいいかなと思う
今朝、子供の頃朝のワイドショーで聴いたクソ懐かしい曲が流れたので記念に画面保存したから誰得だけど上げとく

https://i.imgur.com/afWAM5F.jpg

565 :
AV Linux 64 でkernelはリアルタイムカーネル vmlinuz-4.16.12-rt5-avl1でかつkxstudio成分有り、DEがXfce4では作業がやり難い。
Kona4は4.16.12-rt5-kona-rt_amd64 で同じverのよう
AV Linux 64 ではweb browserでYoutubeで音声を出す事は出来なかった、USB-DAC使用。<ーーここ重要!!!!!!
これがDebianにKXStudioを入れると言う物なのか?
YoutubeにUbuntu MATE 14.04?にKXStudioを入れると言う外人のUPした動画が以前は有りました
KXStudioにMATE追加の方が簡単、これでやった事有り。

566 :
AV Linux 64 で
Cantata 、 Spotify 、 Radio Tray で音声が出ない
Smplayerはエラー表示が出たので smplayer_18.5.0+3.1_amd64.deb でインストールで
gladishで352.8kHzでdsd.dffの6chが6chで表示で音声が出ました。flac、wavもOK

567 :
AV Linux 64 のDMはslimのような感じ、Arch wikiを見たらお勧めでは有りませんでした。
昔のKona2.3を思い出しました。

568 :
Kona 4.0 Light をCF-R6にインストールしたがライブでは機嫌よく動いたのに
インストール後は起動せず。だめなOSだな。別のWindowsのDATAの部分を消去するとかUNKO! UNKO!!
個人でやっているとだめだめ

その後CF-R6にはCruncbang plusplusをインストールしたよ

569 :
昔から小学生に人気だな。UNKO!

570 :
AV Linux 64 のDMのslimをlightdmに変更して再起動を3回位やってMATE追加で
MATEに行って環境を整え、synapticでpulseaudioを完全削除でPC再起動で
Spotify 、 Radio Tray で音声が出ました
Cantataはmpdを使用しないローカル接続で音声が出ました
Kona4 2017-9-11頃化してもqjackctlの接続をクリックでmpdが非表示
qjackctlはAV Linux 64 のデフォの物でMAXが192k
MATEにしてログイン画面の壁紙がDebianの渦の水色ぽっい物でしたので
デフォのXfce4と同じのミキサーの写真に変えようと作業しましたが、
相変わらずDebianの渦の水色ぽっい物のまま。残念。

571 :
AV Linux 64 でweb browserでYoutubeで音声が出ました

572 :
CrunchBang Linux - ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/CrunchBang_Linux

DistroWatch.com: CrunchBang Linux
https://distrowatch.com/table.php?distribution=crunchbang
ベースとした: Debian (Stable)
アーキテクチャ: i486, i686, x86_64
デスクトップ環境: Openbox
カテゴリ: Desktop, Netbooks, Old Computers
状態: 休止した (defined)  <ーーーここ重要!!!!!!!

CF-R6 でぐぐって
ノートパソコン CF-R6MW4AJR 生産終了
https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-R6MW4AJR_spec.html
CPU インテル(R) Centrino(R) Duo モバイルテクノロジー <ーー何か不明でぐぐって
---------
Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJR
http://kakaku.com/item/00200415462/spec/
CPU Core Duo U2400
1.06GHz/2コア
---------
チップセット モバイル インテル(R) 945GMS Express チップセット
メインメモリー※5 標準512MB DDR2 SDRAM(最大1536MB)空きスロット1
OS※1※2 Windows Vista TM Business 正規版
**********
Let's note R6 CF-R6AW1BJR
http://kakaku.com/item/00200415743/spec/
CPU Core 2 Duo U7500   1.06GHz/2コア
ビデオチップ Mobile Intel 945GMS Express
メモリ容量 1GB
OS Windows Vista Business

573 :
インテル® Core™ Duo プロセッサー U2400
https://ark.intel.com/ja/products/27239/Intel-Core-Duo-Processor-U2400-2M-Cache-1_06-GHz-533-MHz-FSB
命令セット 32-bit

インテル® Core™2 Duo プロセッサー U7500
https://ark.intel.com/ja/products/36931/Intel-Core2-Duo-Processor-U7500-2M-Cache-1_06-GHz-533-MHz-FSB-Socket-M
命令セット 64-bit  <ーーーーここ重要!!!!!!     これは64bit CPU

574 :
Crunchbangplusplus 9
https://crunchbangplusplus.org/
Crunchbangplusplu は今でも 状態: アクティブ のようです。

575 :
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 10
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1529601395/453-
で  (主にDTMとかRT-kernelについての書き込みのようです)
---
617 名前:login:Penguin [sage]: 2018/07/04(水) 01:57:23.68 ID:bXZ6qL4Y.net
http://artteknika.hatenablog.com/entry/2016/08/23/143908

naruhodo
----
(貼り付け開始)
Raspberry Pi 3とリアルタイムカーネル
検証で利用したカーネルのバージョン

以下の3つのバージョンを使い検証しました。

RT Preempt:4.4.15
Xenomai:4.1.21
ノーマル:4.4.13
(貼り付け終了)
******
AV Linux 64 でweb browserでYoutubeで音声が出ましたが
FirefoxはsynapticでインストールしたESRで音声が出ました
tar展開のESR 52.xでは音声が出ませんでした。

Konaスレが過疎っている雰囲気

576 :
今では、もう流行らない起動時のメモリ消費量

KLUE 2.0 jack 64bit デフォのLXDE    2016/05/10
起動時Conky表示で350MB 時間が経って356MB
もう一度起動して起動時Conky表示で356MB
(注、このPCでは起動時のメモリ消費量は大きく成ります。)
MATEはまだ未インストール

Fedora25派生トリkorora25 MATE Compiz 64bit kona化  2016/12/24
実機にインストールで起動時conky表示で517MB
ただしXfce4のようなMATEです。
画面にショートカットのアイコンを貼り付けるやり方が
Xfce4と同じでプルダウンメニューからD&Dで貼り付ける。

Kona 4.0 jack 64bit 実機にインストールで 2017/04/07
RT-kernel 4.9.9-rt6-kona-rt
Conky表示で起動時381MB/15.6GB

http://kanzou5.seesaa.net/article/454838093.html
2017年11月12日 Sparky Linux 4.6.1 base rt 64bit をALSAで聞く
このSparky Linux 4.6.1 base 64bitは、Debian9 Stretch系としては
異例の751MBにまで軽量化されていて扱いやすく、

異例の490MBにまで軽量化 2018/06/03
Spark4.7 lxde+MATE-sda1

720MB 2018/06/03
Spark5.3 MATE-sda2     debian testing派生

494MB 起動が14秒でOK  2018/06/03
Kona4bj2017-911 p2-MATE-sda5 zheino ssd

577 :
kona4bj2018-4-4  lxde 2018年6月4日
407MB  起動に20秒掛かる

Kona4bj2018-04-04-MATE gladishがOK 2018年6月4日
530MB  起動に40秒掛かる
Kona4bj911-MATEなら14秒でOK  494MB

578 :
Kona4.0 blackjack 64bitで
$ uname -r
4.16.12-rt5-kona-rt
これはRT-kernelを使用ですがrt5とは何なのか?kona-rtの-rtでRT-kernelを表しているのか?

AVL64で
$ uname -r
4.16.12-rt5-avl1 これは、果たしてRT-kernelなのか?
デフォのアプリでプルダウンメニューにWineASIOamd64と言う物が有りました。使用方法不明。winは殆どやっていないので。

579 :
rt5はRTパッチの番号

580 :
Jack インストールと設定・3分クッキング(改訂4版)前篇
jackの導入・3分クッキング
(17.10beta1追記+18.04LTS alpha2/beta)+ manjaro + antergos + ubuntu 18.04LTS )
https://poor-user.blogspot.com/2015/11/jack-install.html より
(貼り付け開始)
設定画面のタブ4枚目、その他で自動起動設定にできますがしないほうがいいかもしれません。
D-Busインターフェイスの有効化はオフにしておいたほうがいいかもです。
D-Busがらみでエラーメッセージが確認できる場合、真っ先に疑ってください。
ちなみに2018年からDbusなjackを導入することにしました。 <ーーーーーここ!!!!!!!!!
SMP対応のせいか?!比較してみると円滑なのです。気のせいかも。
(貼り付け終了)
*************************
この人はDeaDBeefよりもaudaciousをお勧め。ソースは下記URL

DeaDBeef 所感追記 2018-03-05。
https://poor-user.blogspot.com/2016/03/deadbeef.html

581 :
KLUE3.0xfceで画面下1/5くらいに横線入るのは何でだろう
最初モニタの問題化と思ったがモニタ変えても残ったまま

i7 3770+intel 内蔵グラ
画面モード変更しても、それに応じて残るなぁ・・・

582 :
Dockyのウィンドウの影が出てるのよw

583 :
>>581
コントールパネルのウィンドウマネージャー(詳細)を開いて
コンポジット処置にある「ドックウインドウに影をおとす」のチェックは外す

584 :
Mint 19 MATE 64bitにmpdとcantataをインストールでIP接続で
dsd.dffの6chは認識しないようで非表示でした。2chなら表示でした。VerUPしたら良く成るかも?

585 :
今日理研のサーバーはすごい勢いでデータの更新が進んでるようだけど再開なのかな
実はPorteusの4.0が今年の4月にアップロードされたんでいよいよ再開かと思ったけど
それ以外は特に目立った動きが無かったんで様子見してた
再開ならライブCDの部屋はまた理研のパブリックサーバーを利用すんのかな

586 :
Kona3.0からKLUE3.0/Xfceにようやく移行したんだけど、
デフォルトのIMにuimを使うにはどうしたらいいんでしょうか?
im-config -n uimとかで設定してもfcitxがよみがえってくる。

587 :
やっぱりim-config -n uimでいったん変更しても、
再起動やログインの後でいつの間にか~/.xinputrcがrun_im fcitxに書き換えられる。

588 :
Kona4.0とKLUE3.0は自動バージョンアップしちゃうから
設定などを変更したいなら他のlubuntuなどを使うほうが良いんじゃね

589 :
あとは独自カーネルも使用しているからPadoka PPAbなどを入れたら
カーネルが立ち上がらなくなったりする

590 :
自動アップデートが直接関係してるわけではなさそうだけど、
何となくスタートアップのInit Desktopのチェックを外せば(いいかどうかは知らないが)
IMは勝手に変更されないみたい(?)。
でもそれも再起動するとまたチェックが入るね。何かまだいろいろ謎。

591 :
それからklue-3.0パッケージがfcitx-mozcに依存してるから、
単純にfcitxを消すわけにもいかないみたい。

592 :
>>586 部屋で      DEは多分Xfce4
ニュース 2018.7.10
Voyager 18.04 LTS 日本語版

593 :
>>583
消えました

ありがとう

594 :
わかった。
/etc/kona/wmcheck.shで/etc/skel/.xinputrcがコピーされる。

>>592
とりあえずこれで対処できるはずですが、他のもいいんですかね?

595 :
そうは問屋が卸すかw

596 :
自分で好きなIM環境にしたいなら日本語環境になっていないトリにすべき

597 :
そこまで使う側が気にかける必要があるかな?
過去に使用した日本語化されたディストリでも自分で好きに変更してたよ。

598 :
>>597
流れ把握してない?

599 :
>>598
いや、>>586>>597も私だけど、
とりあえず/etc/skel/.xinitrcを直接書き換えて対処したよ。
ログインのたびに~/.xinputrcをコピーされるのは初めて。

600 :
>>599
> /etc/skel/.xinitrc
/etc/skel/.xinputrcの間違い。

601 :
まあ、ユーザからしたら/etc/kona/...¥.shで意味もわからず設定上書きされたら
使いにくいよね

602 :
>>594
DEがXfce4でUbuntu派生ではVoyagerが評価が高いようです、マニア、よく使用するユーザーの間では。
Kona4.0やKLUE3.0はユーザーがいじり難いように成ったので、いじるのが好きな人は本家でインストールか他の派生を探す。
それで、いじる。(KLUE3.0はまだインストールしていませんが)KLUE1.0、2.0  Kona3.0、4.0は多々インストール。
俺PCではDebian9派生のVoyager 9 Debian 日本語版はインストールは出来たがHDDからの起動で画面が真っ黒で諦めた。
Debian9公式のMATE、debian-live-9.4.0-amd64-mate+nonfree.iso、Sparky4.7 LXDE 64bitをインストールでMATE追加
Debian testing派生のSparkyLinux 5.3 MATE 64bit、Debian sid派生のCinnamon 64bit、Mint19 MATE 64bitなど
これに普段使用のKona4.0 blackjack 64bit 2017-9-11頃+MATEが有れば、もう他のトリを試す気がしない。

603 :
>>602
私はskkを使うのでfcitxよりuimなんですが、
更新情報に書かれてるカスタマイズの制限ということなんですかね。
まあとりあえず解決はできましたが。

でも制限の「損なう」とか「大きく変える」とかどこまでカバーするのか曖昧だし、
必ずしもKonaにこだわらなくてもいいのかな。
Kona3.0もよかったけどVoyagerも軽量でセンスがよさそうだし、
きちんと起動できる環境なら日本語化も簡単みたいですね。

604 :
>>603
Isが
まで読んだ

605 :
kona linux 4.0 lightのインストール機構がくそで、インストール後に起動せず。
ライブでは使えるがやはり個人のものは駄目だね。CF-R6に
導入しようとしたが。結局、crunchbang plusplusをインストールして気持ちよく使えている

606 :
BunsenLabs と KonaLinux4.0 Cnnamon 使ってる 

607 :
BunsenLabs Linux
https://www.bunsenlabs.org/index.html
2015-09-21: DistroWatch Weekly, Issue 628: New Linux distributions より
DistroWatch.com News  DistroWatch Weekly, Issue 628, 21 September 2015
https://distrowatch.com/weekly.php?issue=20150921#waiting

https://distrowatch.com/table.php?distribution=bunsenlabs
20160710 hydrogen リリース日 2016-07-10
------------
今のはどうかは知らないが2015年か2016年に実機にインストールで
synapticを見たらXfce4成分が多数インストール済みでベースがXfce4でUIとして
openboxが被せて有るようなトリだった、起動時のメモリ消費量も少ないと言う程では無かった
テーマが暗い所が売りのようなトリだった。もう一歩でXfce4に出来るのにと思った。
MATEを追加でMATEに行ったらデスクトップ画面にホームのフォルダが表示、
デスクトップ画面にショートカットのアイコンを表示させるとホームにも表示された。

608 :
訂正です
X 実機
○ vmware-playerゲスト
2016年2月でした。64bit版をゲストでインストール。

609 :
KLUE 3.0のサウンド・システムが完成したそうだ
驚いたことにalsa,pulseaudio,jackaudioがすべてのエディションで使えるようになった
サウンドの設定でシステムにpulse,alsa,jack,jack_aloneが選択できる
pulseは(alsa+)pulseaudioの環境
alsaはalsaだけの環境
jackは(alsa+)jackaudio+pulseaudioの環境 --> jackエディションと同等
jack_aloneは(alsa+)jackaudioの環境 --> blackjackエディションと同等
KLUE3は作者の今までの音質追求の成果の集大成といえる

http://kanzou4.seesaa.net/article/460481929.html

610 :
KLUE3にはカスタマイズに以下の制限が加えられている
・pulseaudioは削除できない
・DE(WM)を変更することはできない
だれかさんには残念だったねw

611 :
朗報
gladishは使えるようだw

612 :
永遠の青い鳥で、また良さそうなトリを探す旅に出ます。
Debianではnetinstall.isoから手間を掛けてやれば作れそう、
netinstall.isoは名称変更でmini.isoに成ったのかも?

613 :
Ubuntu 18.04派生ではMint 19 MATEとかCinnamonでもういい
Mint 19 MATE 64bitはkernelを2個インストールしていても
kernelの選択画面は非表示でMATE画面が表示、
グラボのドライバーでNVIDIAのルーツがメーカー製の方にしたら
不幸に成りかけたので、危機一髪でopen製に戻してクリア
(synapticでnvidiaで検索で、インストールされたと思われるそれ関係を削除 <ーーここ重要!!!!)
これに混ぜるな危険の qjackctl_0.4.2-0ubuntu2-kona_amd64.deb をインストールする事は出来る
176.4K、352.8k、384kは表示でした。cantataがdsd.dffの2chは認識ですが、6chは非表示でした。
-------------------
Ubuntu 14.04派生のMint 17.2 MATE 64bitにXfce4を追加でXfce4に行く事は出来る
Ubuntu 16.04派生のMint 18.x MATE 64bitにXfce4を追加でXfce4に行く事は出来無かった、画面が真っ黒。
Ubuntu 18.04はtesting、18.04.1からがstableと言う説が有る感じ
Distrowatchではmanjaroが1位、 2位以下を大きく引き離して
技術者にとってはサーバーのシェアの方が重要で、一般ユーザーのシェアは関係無いと言うブログも有りましたが

614 :
7/7更新情報より
 KLUE 3.0のサウンド・システムが完成しました。
音質はkona4 blackjackと遜色ありません。
サウンド・システムは[pulse/alsa/jack]が選べますが通常はpulseを使用してください。
pulseが一番使いやすく音質も最高です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
....
pulse … もっとも一般的なサウンドシステムです。
ほとんどのディストリが採用しています。
ほとんどのアプリケーションがpulseaudioに対応しています。
pulseaudioは音が良くないと思われていますが、KLUE 3.0では
pulseaudioの弱点を克服してもっとも高音質なサウンドに仕上がっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

615 :
いったん/etc/skel/.xinputrcを直接書き換えて解決しても、
アップデーターがダウンロードしてまたもとに戻してしまうんだね。
これは他の対策をしてももううまくやって行けそうにないので、
いい加減他を探した方が良さそうでした。

616 :
更新情報 - Google Docs
https://docs.google.com/document/d/11Db6HCC-X25rH_INhkw5G4gofliGM7GU9MWsmzZpWHA/edit
[2018/7/13]
KLUE3.0の自動更新機能が働かなくなったとき
そこで手動で自動更新を行うスクリプトを作りました。<ーーー 13日の金曜日の贈り物

617 :
>>615
skkを捨てれば解決なんだが捨てられないんだろうなw

618 :
arch wiki pulseaudio でぐぐって
PulseAudio - ArchWiki - Arch Linux
https://wiki.archlinux.jp/index.php/PulseAudio

PulseAudio/トラブルシューティング - ArchWiki
https://wiki.archlinux.jp/index.php/PulseAudio/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
マイク録音に雑音が入る
サウンドカードのサンプリングレートを確かめる (2/5)
サウンドカードのサンプリングレートを pulse audio に設定する (3/5)
pulseaudio のデフォルトのサンプルレート:
Pulse が ALSA の設定を上書きする

Pulse が再起動するのを止める
これだけでは他のトリでは不完全かも? <ーーここ勝手に追記

デーモンの起動が失敗する
これでもダメな時はダメ、なんとか.soとの運命の赤い糸を再び接続する事が出来ませんでした 表示が出る <ーーここ勝手に追記
コマンドでDEから再びインストールする、有効なのは1回だけかも知れない                <ーーここ勝手に追記
転ばぬ先の杖で、弄る前にgparted.isoをk3bで焼いたCD起動でOSパテ保存庫用HDDにパテごとcopyする    <ーーここ勝手に追記

619 :
2013年12月で Ubuntu系で  古い情報ですので、今でも有効なのかは不明
PulseAudioのサンプルレートを変更 の例らしき物
$ pulseaudio --dump-conf
default-sample-format = s16le
default-sample-rate = 44100

$ sudo leafpad /etc/pulse/daemon.conf      ここでは、たまたまleafpadを使用とする
前略
; default-sample-format = s16le
; default-sample-rate = 44100
; alternate-sample-rate = 48000
後略  で下記のように変更する
24bit/48000Hzにしたい場合
default-sample-format = s24le
default-sample-rate = 48000
; alternate-sample-rate = 48000

16bit/96000Hzにしたい場合
; default-sample-format = s16le
default-sample-rate = 96000
alternate-sample-rate = 96000
で保存でleafpadの終了

96000Hzで機能するアプリが有るようです。
44.1kとか48kでは機能しないと思われるアプリのような感じ
24bit/96000Hzには設定出来ないのかは不明、多分ダメと予想

620 :
7/9更新情報より
jack/jack_alone … jackaudioの特質はサンプリングレート、フレームバッファ
サイズなどを簡単に変えることができ、レイテンシーを制御することができます。
この機能は音楽制作時に楽器などの同期を取るのに威力を発揮します。
再生ではアップサンプリングや低レイテンシーによって音質を変えることができます。
ただし必ずしもそれが高音質につながるとは限らないことに注意してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

621 :
skkを捨てればすべて解決

622 :
他に選択肢がないわけじゃなし、自分がシステムの都合に合わせることはないからね。
Linux使ってるおかげで、反りが合わなければ次へ行けるわけだから。
ファイルをコピーさせないだけのことだから、当面使い続けることもできるけど、
それもいつまでかわからないしね。

623 :
>>603
更新情報
https://docs.google.com/document/d/11Db6HCC-X25rH_INhkw5G4gofliGM7GU9MWsmzZpWHA/edit
[2018/7/13]
KLUE3.0の自動更新機能が働かなくなったとき
そこで手動で自動更新を行うスクリプトを作りました。
http://simosnet.com/debian/packages/Konalinux/ubuntu/3.0/autoupdate.sh   で
autoupdate.sh ファイルが落とせて内容で
http://simosnet.com/debian/packages/Konalinux/ubuntu/update/3.0/update-201805.tgz  と有る部分が存在するので
update-201805.tgz を落としてホームに KLUE3.0 update関連 ファルダを作ってupdate-201805.tgzを中に入れて
マウスでtar展開するとupdateフォルダが出て来て中にファイルが37個有る で
xinputrc ファイルのcopyを取って側にxinputrc (コピー)が有る状態にしてから
xinputrc ファイルのデフォの内容は下記 leafpadを使用
----------------ここから---------------------------------------
# im-config(8) generated on Mon, 25 Apr 2016 14:31:29 +0900
run_im fcitx
# im-config signature: 77c7d4626221ccc0b8b18cf88826e1a5 -
----------------ここまで---------------------------------------
弄る前にgparted.isoをk3bで焼いたCD起動でOSパテ保存庫用HDDにパテごとcopyする <ーー保険、安全確保の為
でここからは私はKLUE3.0は、まだインストールしていないので不幸に成っても責任負えませんが
run_im fcitx を
run_im uim   に変更して保存でleafpadの終了

これでも効かなかったら自動起動するアプリにrun_im uimを追加する
(MATEには 自動起動するアプリ が有るがXfce4は普段使用していないので、これに相当する物)
或いは
今起動のたびごとに手作業で作業でuim-skkが思い通りに動かせているのなら
スクリプトを作ってデスクトップ画面に貼り付けてアイコンをクリックで機能するようにする。

624 :
>>623
今ひとつよくわからないんですが、
ダウンロードしたアーカイブや変更したxinputrcを結局どうするということでしょうか?
im-config -n uimなど別の手段で~/.xinputrcを変更しても、
アップデートのたびにダウンロードされるupdate.tgzに含まれるxinputrcで
結局上書きされてしまうはずなんですが。

625 :
>>624
>アップデートのたびにダウンロードされるupdate.tgzに含まれるxinputrcで
結局上書きされてしまうはずなんですが。
------
スクリプトを作ってデスクトップ画面に貼り付けてアイコンをクリックで
それを更に上書きしてユーザー好みにする。

626 :
>>625
ありがとうございます。

まず、~/.xinputrcの変更はその場ですぐ反映されずfcitxが起動してしまうので、
これを終了させてuimを起動しなくてはならない。
だからむしろ~/.xinputrcを書き換えられないようにしておけば、当面は運用できる。

しかしながら、ユーザーの選択を制限しようとしているシステムの動作に逆らってまで
使い続けるのもどうなのかなというのもあるので。

627 :
/etc/kona-my/xinputrc にでもユーザー好みの物が書かれた物を置く
スクリプトでデフォの/etc/kona/xinputrcは何処かに移動か削除してから
/etc/kona-defaultフォルダを作ってここに移動が良さそう
/etc/kona/xinputrcをユーザー好みの物が書かれた物と変える 
(つまり/etc/kona-my/xinputrcを/etc/kona/xinputrc にcopyすると言う事)
起動のたびごとにアイコンをクリックが嫌なら自動起動するアプリにスクリプトを登録する
運が良ければ上手く行くかも?
-------------------------
>fcitxが起動してしまうので
そうですか。徹底的に原作0puでインストールした後はUbuntu 18.04にXfce4追加として使用で
/etc/konaフォルダはリネイムでkona-motoにして /etc/apt/sources.list.dのkonaのリポを無効化して
/usr/bin/で .shで検索でリンク先が/etc/konaの物は/usr/bin-myフォルダを作って、そこに
カット&ペースト これでもkonaのリポはゾンビのように復活するかも?

628 :
まskkをとるかklue3をとるかの選択だな
両方とるのは不可能w

629 :
以下非常に怪しいですが、ご参考用で
ホームで隠しファイル表示設定にして
.config フォルダの中にIME-my フォルダを作って uim-skk.sh ファイルを作る内容は下記
--------------------ここから----------------------------------------------------------
#!/bin/sh
sudo rm -rf /home/ユーザー名/.xinputrc   ここはsudoは無くてOK  全ての行で-rfは不要だと思う <--この行不要かな? 
sudo rm -rf /usr/bin/fcitx
sudo rm -rf /usr/bin/fcitx-autostart
sudo rm -rf /usr/bin/fcitx-config-gtk3
sudo rm -rf /usr/bin/fcitx-configtool
sudo rm -rf /usr/bin/fcitx-dbus-watcher
sudo rm -rf /usr/bin/fcitx-diagnose
sudo rm -rf /usr/bin/fcitx-remote
sudo rm -rf /usr/bin/fcitx-skin-installer
sleep 0.5
sudo apt install uim uim-skk
#sudo apt install uim <ーーーこの行不要
#sleep 5 <ーーーこの行不要
#sudo apt install uim-skk <ーーーこの行不要
sleep 5
sudo mv -f /etc/kona/xinputrc /etc/kona-default/xinputrc    <--安全の為  -fは必要と思われる
sudo cp -R /etc/kona-my/xinputrc /etc/kona/xinputrc    全ての行で -Rは不要代わりに-fは必要と思われる
sudo cp -R /etc/kona-my/xinputrc $HOME/.xinputrc   この行は上の行で自動でこの状態に成れば不要
----------------ここまで---------------------------------------
***************************************************
で保存でleafpadの終了で
uim-skk.sh ファイルの上でマウスで右クリックでプロパティ>アクセス権>実行にチェックを入れる

630 :
コマンドはホルダー用を主とした物なのでファイルでは再考の余地有り <ーーーーここ重要!!!!!!!
************************************
$HOMEが/home/ユーザー名 の代わりで使用出来るかも?
************************************
/etc/kona-my/xinputrc でxinputrcファイルの内容は下記
----------------ここから---------------------------------------
# im-config(8) generated on Mon, 25 Apr 2016 14:31:29 +0900
run_im uim
# im-config signature: 77c7d4626221ccc0b8b18cf88826e1a5 -
----------------ここまで---------------------------------------

uim-skkは使用した事が無いのでホームの隠しファイルの設定が不明
ぐぐってもいいのにヒットせず


631 :
デスクトップ画面に
IME-uim-skk ファイルを作る内容は下記  leafpadを使用
----------------ここから---------------------------------------
[Desktop Entry]
Version=1.0
Type=Application
Name=IME-uim-skk
Comment=
Exec=/home/ユーザー名/.config/IME-my/uim-skk.sh
Icon=/home/ユーザー名/ピクチャ/適当な絵を前もって入れて置く その.png
Terminal=false
StartupNotify=false

Name[ja_JP]=IME-uim-skk
----------------ここまで---------------------------------------
で保存でleafpadの終了で
IME-uim-skk ファイルの上でマウスで右クリックでプロパティ>アクセス権>実行にチェックを入れる

ここで、分からない事で新規に作ると機能しないが、機能する物が既にデスクトップ画面に有ればそれをcopyして
上記と同じに修正すれば動く場合が有る。

つまりユーザーが作ったスクリプトを起動させる事の出来るアイコンが既にデスクトップ画面に有ると言う事が重要

632 :
>>627-631
更新されたwmcheck.shを見るとxinputrcをコピーする箇所がなくなってますね。
現在更新を適用した状態では~/.xinputrcが勝手に置き換えられることはないようです。
つまり、結局これは意図された動作ではなくてバグだったんですかね。

お手数をおかけしたようですが、さすがにいきなりrmとかは少々荒っぽくないですか?
私はもっと穏便な方法で対処できなければ、
例えば上で紹介されたVoyagerとかに移行してしまってると思います。
間が悪く更新のタイミングと前後してご面倒をおかけしました。
ありがとうございました。

633 :
何だこいつ
移行したきゃ移行しろよ

634 :
klue3はIMを変えられない
skkを捨てられないなら別のトリを使いましょう

635 :
いや、 ID:JCvhEeWf がウザくなったんじゃね
まあ、個人で好きなものを使えばいいし

636 :
>>634
632の書き込みを見るとklue3はIMを変えられるような雰囲気。
今年の4月にKona4.0をインストールした俺には、
当時まだ出ていなかったKLUE3.0の仕様が想像出来た
ユーザーが弄れない仕様だろうと言う所

637 :
ネットなどの情報および経験から

[klue3のカスタマイズ制限]
pulseaudio削除不可
DE/WM変更不可
Docky/Plank削除不可
IM変更不可


7/7更新情報より
(注)
壁紙の変更、テーマの変更、アイコンの変更にはなんの制限もありません。
最後に、KLUE3は「ライブCDの部屋」様謹製のBasixのようなカスタマイズする
ためのディストリではないことを言い添えておきます。

638 :
klue2/kona3には制限はかけられてない
kona4/klue3には制限がかけられている
今後のkona/klueにはおそらく制限がかけれる
それがデフォルトとなるだろう

639 :
出来過ぎ様の思考方法が分かりません
ユーザーの数が減ると予想されるのに
Debianの派生、Ubuntuの派生はかなり有るのに。
去年の9月では予想不可能。

640 :
「カスタマイズするためのディストリではない」
「カスタマイズするためのディストリではない」
「カスタマイズするためのディストリではない」

重要なので3回繰り返してみますたw

641 :
7/7の更新情報より

 カスタマイズについて以下の場合制限がかかります。
・機能を損なうカスタマイズ
・機能を大きく変えるカスタマイズ
・操作性を損なうカスタマイズ
・操作性を大きく変えるカスタマイズ

(注)
壁紙の変更、テーマの変更、アイコンの変更にはなんの制限もありません。
最後に、KLUE3は「ライブCDの部屋」様謹製のBasixのようなカスタマイズする
ためのディストリではないことを言い添えておきます。

642 :
音質について特に拘ったチューニングをしてるdebian由来のjack系は
カスタマイズするのはハードルが高いセッティングだけど
KLUE3はシリーズ全般でカスタマイズ無用な感じなのかね

643 :
KLUE3は全エディション(まだ全部そろってないが)が高音質系になった
サウンドまわりは複雑でもういじれない

644 :
いじれないといっても別の意味で自由にいじれる

KLUE3のサウンド・システムはpulse/jack/jack_alone/alsaの4つがある
alsaを使用するとpulseaudio,jackaudioは動作していない
jack_aloneを使用するとpulseaudioは動作していない
ここで注目すべきは両モードともpulseaudioは動作していないということ
jack_aloneではqjackctlを停止するとjackデーモンは停止する
alsaではjackデーモンは動作していない
その後gladishでjackデーモンを自由に起動しテストすることができる

645 :
参考
KLUE3のサウンド・システムを使った記事

http://kanzou4.seesaa.net/article/460454876.html
http://kanzou4.seesaa.net/article/460481929.html

646 :
>>631
は俺もウザイ

・カタカナのフォルダーを打てずホルダーななる
・字数制限を理解してない
・自己責任でみたいな保身はできる

こういうの定年まで飼うから景気良くならないの

647 :
何だか変な風に取られたら申し訳ないけど、
>>586の問題はその後のシステムの更新で現在は解消している(つまりバクだった)ので、
そもそも他に移行する必要はないとまず断ってる。

その上で、もし仮にそうでなかったら、>>615などで書いたように、
システムの仕様に逆らって無理やり自動更新を止めるなどして使い続けるよりは
他へ移行するよ、と言いたかっただけなんたが。

648 :
KLUE3はシステムの動作を止めたり変えたりできないように作られている
一時は止めたり変えたりできるが少し経つと元の動作に戻る
自分の経験より

IMの変更はテストしてみたが一時は変更できたが結局もとに戻るw

649 :
>>645
KLUE3にはjackaudioを入っていないが、
サウンドの設定でシステムをjackかjack_aloneにするとjackaudioのパッケージ
一式がインストールされ動作環境が設定される。
再起動すればjackデーモンが起動しqjackctlのアイコンはパネルに表示される
サウンド・システムをpulse,alsaにするとjackデーモンは自動起動しないが、
qjackctlを起動すればjackデーモンも起動する

650 :
やっぱりそうか、いやどうやらそうかもしれない。
心しとくよ。

651 :
KLUE3のpulseaudioを使ったサウンドの音質は半端じゃなく良い
作者もkona4 blackjackと同等と言っている
pulseaudioに対する認識を根本から改めなくていけない
音質追求という点でもDSDを扱えないjackaudioより将来性がある

652 :
作者>klue3.0にハイブリッドモードをのせたらkona4 blackjackを音質で超えたよ

653 :
.conkyrcかえても姿が変わらないが端末でconkyって打ったら二つ目のconky(自前バージョン)が起動する
grub-customizerでquiet splash削っても元に戻ったり音が出なくなったりする

654 :
詳細、簡易の切替で簡易の方に自前の表示してる

655 :
XfceだとSSH接続可能だが、無印だと接続できない。
音はBlackjackより良いと思う。活き活きしている。

656 :
>kona4 blackjackを音質で超えたよ
kona4 blackjackの音質はKona3.0とかKLUE1.0とかKLUE2.0に比べて
格段に優れていると言う程では無い、ドングリの背比べ、Kona3.0とかKLUE1.0とかKLUE2.0の方がいいのかも知れない?
2017年春で出始めのkona4 blackjackの音質が酷すぎただけ

657 :
当時はDebianのstretchがまだtestingで親のDebianがイマイチだったと思う
今では公式のDebian9.5 Cinnamonをインストールか
debian-live-9.5.0-amd64-cinnamon+nonfree.iso 2018-07-14 20:02 2.3G
https://cdimage.debian.org/cdimage/unofficial/non-free/cd-including-firmware/9.5.0-live+nonfree/amd64/iso-hybrid/
でインストールでノーマルでも音質は悪くは無いと予想。弄りたい人はこれで弄る。
DEがCinnamonがMATEよりも音質がいい雰囲気。"おれ環境"のせいかも?

658 :
>詳細、簡易の切替で簡易の方に自前の表示してる
おっと、これは凄い。多分パワーユーザー
簡易の方が難易度が高いので、私はこれを詳細だと勘違いして以前は、よく間違えた

659 :
KLUE3.0はblackjackの音質を越えたの?

660 :
サウンド・ブースター(無印のみ)をオンにするとね

661 :
ヤバそうな機能だなおい
トンコンしまくってるのでは?

662 :
KLUE3.0でnfs-kernel-serverインストールして接続できてます?
access denied by serverになってしまう。

663 :
mpdが使えないと思ったら、そもそもインストールされていなかった。
インストールしたら、使えるようになった。

664 :
無印は自動更新でインストールされる

665 :
まだKLUE2.0を使ってます。セキュリティ的に問題ありますか?
ubuntuベースで考えて大丈夫かなと思っているのですが。

666 :
> KLUE3.0でnfs-kernel-serverインストールして接続できてます?
> access denied by serverになってしまう。
nfsのオプションにnfsvers=3を追加すると無事接続してマウントできたけど、
nfs3はもう随分古いはずだからこれが正解ではなさそう。

667 :
https://unix.stackexchange.com/questions/106122/mount-nfs-access-denied-by-server-while-mounting-on-ubuntu-machines

668 :
>>667
ありがとうございます。
このページを含めて思い付く対処をあれこれ試しましたが降参。
しばらく別の方法でしのぎます。
Ubuntul14.04の方には問題なく接続できてるのに、
あちらからこちらには接続できないので、何か違うのかな。

669 :
どうやらわかりました。

ここと同じ状態だったので、
https://askubuntu.com/questions/728365/nfs-mount-permission-issue
ページ内の次のリンクをたどって、
https://help.ubuntu.com/community/NFSv4Howto
このページの手順に従ってルートにfsid=0を設定すると接続できました。

おそらくこれまでそうとは知らずにnfs3を使用していて、
nfs4ではこれが正しい手順ということなんですかね。

https://siguniang.wordpress.com/2015/08/09/setup-nfsv4-on-ubuntu-1404/

670 :
なるほどね
http://www.turbolinux.co.jp/products/server/10s/manual/user_guide/user_guide/nfssetup.html
http://www.turbolinux.co.jp/products/server/10s/manual/user_guide/user_guide/nfspseudofs.html

671 :
Core Solo U1300 (1.06GHz) Memory=1GBでなら、Antix 17.1が一番よいね。
Kona Linuxは個人でやっているから不具合多発するからやめるほうがいいな。
仕事で使うなら安定がなにより

672 :
ID:4YuJsVtpですがBodhiLinuxLegacy4.5を入れてみました
マシンスペックは前に書いた通りです

Slimjetブラウザ利用時のリソース使用状況をシステムモニターで見ると
閲覧時CPU20%前後、リンク読み込み時100%でメモリ使用量はどちらも700MB弱でした

Mint18+LXDEの時からは遥かに快適になりましたし、メモリ使用量も余裕があるのですが
CPU負荷がネックになっていますね、やはりと言うかLinuxはXPよりもCPUパワーが必要ですね

673 :
>>672
Mobile Intel Pentium 4 3.33GHz Average CPU Mark 439
HT テクノロジー対応モバイル インテル® Pentium® 4 プロセッサー 548
https://ark.intel.com/ja/products/27370/Mobile-Intel-Pentium-4-Processor-548-supporting-HT-Technology-1M-Cache-3_33-GHz-533-MHz-FSB
発表日:20041026 更新日:20050119
2881-6NJ ThinkExpress 当時のThinkPadG41シリーズでは最高性能のノートPC

>今はMint18 32bit+LXDE+Opera(Palemoon)なのですがカツカツなんです
>BodhiLinuxLegacy4.5を入れてみました

何処かで
>Core Solo U1300 (1.06GHz) Memory=1GBでなら、Antix 17.1が一番よいね。
機種不明 松下、Core Solo U1300搭載「Let'snote W5/T5/R5」なのか?
antiX 17 日本語版ですが 
WMにicewm,jwm,fluxboxを選べますがどれも軽い との事
軽量版にありがちな設定に苦労することはなく、高機能な独自のコントロールセンターを備えています. との事

Intel Core Solo U1300 @ 1.06GHz Average CPU Mark 271
インテル® Core™ Solo プロセッサー U1300
https://ark.intel.com/ja/products/27246/Intel-Core-Solo-Processor-U1300-2M-Cache-1_06-GHz-533-MHz-FSB
Average CPU Mark 271でも使用出来るようです
********
目安でデスクトップPC用CPUの Average CPU Markスコア
Intel Celeron 420 @ 1.60GHz Average CPU Mark 450 1コア1スレッド
Intel Celeron E3500 @ 2.70GHz Average CPU Mark 1454 2コア2スレッド
Intel Core2 Duo E8500 @ 3.16GHz Average CPU Mark 2285 2コア2スレッド

674 :
評判のKLUE3.0、スカスカで安っぽい音なんだが

675 :
klue3.0 アプデしたら、エラー出るようになった。

処理中にエラーが発生しました:
libnotify0.4-cil
docky
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)

676 :
最高音質に設定だとpulse audioになるわけだが、全て44.1/48k PCMになってしまう

677 :
~/.config/pulse/daemon.confで設定

678 :
Pulse AudioでDSD再生できる?

679 :
SSHが繋がらないと思っていたら、ホスト鍵が作られていなかった。
下記を実行して繋るようになった。
sudo ssh-keygen -t rsa -N '' -f /etc/ssh/ssh_host_rsa_key
sudo ssh-keygen -t dsa -N '' -f /etc/ssh/ssh_host_dsa_key
sudo ssh-keygen -t ecdsa -N '' -f /etc/ssh/ssh_host_ecdsa_key

680 :
>>678
alsaじゃね?

681 :
Core Solo U1300 (1.06GHz) Memory=1GBでなら、Antix 17.1が一番よいね。
機種不明 松下、Core Solo U1300搭載「Let'snote W5/T5/R5」なのか?
>kona linux 4.0よりもAntix 17.1かcrunchbang plusplusがいいな
kona linux 4.0はライブではいいがインストール後は起動できない糞!!!

682 :
>>680
ご存知とは思いますが、ここで書いても2chでは見えません

683 :
え?普通に使えてるけど

684 :
ノートパソコンのWi-Fiが繋がりにくい。
同じパソコンのデュアルブートにしてあるWindowsは問題なく接続するのだが。
KLUE3.0 無印。

685 :
無線のパワーマネージメントがONになってると切れやすい
ターミナルで「iwconfig」と入れて現在どうなってるか確認してみ
もしONになってたら「sudo iwconfig [無線LANのデバイス] power off」で切ると安定するよ

686 :
Firefoxでダウンロードからフォルダを開くにするとEasyTAGが立ち上がる

KLUE3.0xfce

687 :
>>686
/usr/share/applications/mimeinfo.cacheをrootで開いて

inode/directory=easytag.desktop;thunar.desktop;...

などとなっているからeasytag.desktopを削除する
(audacious.desktopもあったならそれも削除する)

inode/directory=thunar.desktop;...

easytagやaudaciousがverupするとなる 
easytagやaudaciousがmimeにdirectoryをもっているのが原因

688 :
>>684
自己レスです。
隣近所に電波の強いSSIDがあったからでした。
Linuxは2分間隔でSSIDを検索し直すらしい。
BSSIDでMACアドレスを入れたら、治りました。

689 :
森次慶子 病気 ひき逃げ 在日朝鮮人 ツイッター芸人 韓国 罵倒 ADHD
発狂 2ちゃん荒らし マウント 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート
不正利用 右翼 精神科 精神病 騒動 煽り運転 在日 逮捕歴 ストーカー
コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上  脅迫罪 森次 左翼 差別主義者 躁鬱病
悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 捏造 パワハラ 自演 ヘイトスピーチ
発症 引きこもり ゲームアプリ 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖
入院 捏造 解雇 自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 覚醒剤
模写 トレース 加害者 強迫観念 ひかりの輪 発達障害 ドラッグ 猫虐待
執行猶予 オウム真理教 反日 胡散臭い ロブおば 大麻 画廊 高慢 芸人
勘違い 薬物 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 でっちあげ
事件 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT 暴力 中国 違法
醜悪 粘着質 無職 売れ残り 火病 無断転載 リンチ 暴行 狂人 懲役
不法侵入 DV 統合失調症 架空請求 盗作 心身症 人格障害 創価学会 炎上商法
2ch 作品 精神病棟 Moritsugu 起訴 森次慶子 下手 ぼったくり 幸福の科学 借金
詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 自己破産 コンプレックス
ババア F9 生活保護 横浜 引きこもり ウイルス フェミニスト 癇癪
変質者  反社会性パーソナリティ障害 恫喝 売春 人種差別 窃盗 高圧的
@W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
http://peg.thebase.in/
https://togetter.com/li/1172468
https://togetter.com/li/1245978
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
(deleted an unsolicited ad)

690 :
>>688
解決したなら良かったけど、ubuntu系は最初から入ってるbroadcomのドライバに不具合があるからそのせいかもとか思った
原因コレならドライバpurgeして入れ直せば解決する

691 :
>>687
ありがとうございました
なるほどよくわかりやした

692 :
下記の設定で比較したが、どちらも驚いた、
linuxでは今までに無かった強烈な高音質の印象、
自分のシステムと好みで別れる感じかな。

設定1:kernel-klue-rtを外して、qjackなし、サウンドの設定を最高音質にする
設定2:kernel-klue-rtを入れて、qjackを高サンプリング、サウンドの設定をノーマルサウンド、high、jack_aloneにする

PulseAudioの設定などは、まだ触ってないので、
チューニングの余地は更にあるが。

693 :
作者のおすすめは1の方だね

694 :
KLUE 3の音質がグレードアップ(サウンド・アクセレータ)

695 :
blackjackって開発終了したの?

696 :
続いているでしょ
以前より頻度は減ったが自動更新がときどきかかる

697 :
作者はblackjackよりklue3をおすすめ
音質はblackjackを超えたと言っているし
評判の悪いアップサンプリングもしない

698 :
1804ベースのKLUE出ないの?

699 :
出てるじゃね klue3.0

700 :
みんなKLUEに乗り換えたの?

701 :
私はKona Linux 4.0 Cinnamon

702 :
ubuntu 18.04.1ポイントリリースが出たからそろそろklue2->3へ変えどきだろ
kdeとbudgeとstudioエディションがまだだから待つもよし

703 :
klue3.0リリース済
無印 32/64
light 32
xfce 32/64
mate 32/64
cinnamon 32/64
gnome 32/64

---------------------

studioエディションはklue2 jackに該当する

704 :
KLUE3.0の更新って2〜3日に一遍とか来てる?

705 :
毎日きてるよ
音が完成したと言ってるから今後は少なくなる

706 :
そうなのか。
私が毎日再起動したりしないから気が付かないだけなんだね。

707 :
Konaさん感謝です
KLUE3.0無印7月までは弄っては壊れていたが
昨日のisoからはどんな弄りをしても壊れなくなった
安定で感激です
jack期待してます

708 :
サウンドが完成したそうな

「KLUE 3.0の完成サウンドとして作者も満足しています。」

と言っている
作者の自信作w

709 :
皆はKLUE3.0無印/xfce共に
dockyが消しても復活するのをどうしてるの?
/etc/kona内の.shファイルイジってる人居ないの?
今これやって復活しなくしたけど今後どんな影響があるか楽しみ

710 :
そこを直接いじるだけだと、自動更新でまた置き換えられるだけじゃないのかな?

711 :
/etc/kona/update-desktop.sh

if [ -z "$(grep -i light /etc/kona/lsb-release)" ] && [ -z "$(dpkg -l|grep "ii docky")" ]; then
apt-get -y --force-yes install docky
fi
これコメントアウト
以後自動更新しないかな?(すべての)
今5時間経過 異常なし

712 :
/ets/kona/updateだかの下にアーカイブがダウンロードされてると思うけど、
自動更新で新たにダウンロードされるアーカイブからまたコピーされてもとに戻る気がする。
それにそもそも再起動やログインをやり直さないと新しい設定も反映されてないよ。

713 :
再起動やログインは実施済です
そうかあ ・・・ もう少し様子見てみる
ありがとう

714 :
2chではKLUE3.0の話題のようですが
Kona4.0 blackjack 64bit 2018-04-04の.isoでインストールで全く弄っていない物で
gladishがOKに成ったような書き込みを以前見たのでインストールしましたが
アイコンをクリックでOS再起動に成ります。 普段使用していないので影響は無いです。
沢山OSをインストールしていても、普段使用するのは3個以内。

715 :
gladishがOKに成ったのはKLUE3.0だけかも?語句解釈で。
Kona4.0 blackjackでgladishがOKに成ったとは書いて有りませんので。
それとも釣りだったのかも?

716 :
何処かで
637 名前:login:Penguin [sage]: 2018/07/15(日) 10:37:21.16 ID:Ai088LC7y (9)
ネットなどの情報および経験から

[klue3のカスタマイズ制限]
pulseaudio削除不可
DE/WM変更不可
Docky/Plank削除不可
IM変更不可

638 名前:login:Penguin [sage]: 2018/07/15(日) 10:59:35.17 ID:Ai088LC7y (9)
klue2/kona3には制限はかけられてない
kona4/klue3には制限がかけられている
今後のkona/klueにはおそらく制限がかけれる
それがデフォルトとなるだろう

640 名前:login:Penguin [sage]: 2018/07/15(日) 19:43:08.24 ID:Ai088LC7y (9)
「カスタマイズするためのディストリではない」
「カスタマイズするためのディストリではない」
「カスタマイズするためのディストリではない」

重要なので3回繰り返してみますたw

717 :
641 名前:login:Penguin [sage]: 2018/07/15(日) 20:01:48.22 ID:Ai088LC7y (9)
7/7の更新情報より

 カスタマイズについて以下の場合制限がかかります。
・機能を損なうカスタマイズ
・機能を大きく変えるカスタマイズ
・操作性を損なうカスタマイズ
・操作性を大きく変えるカスタマイズ

(注)
壁紙の変更、テーマの変更、アイコンの変更にはなんの制限もありません。
最後に、KLUE3は「ライブCDの部屋」様謹製のBasixのようなカスタマイズする
ためのディストリではないことを言い添えておきます。

718 :
自由じゃないディストリだなあ

719 :
>>717
なんで制限が必要なの?
docky/plank/conkyなんて不要な人はどうすんのよ?

720 :
みんなそう思ってるんだろうけとね。
「〜不可」らしいものも割と簡単な設定に依存してるものもあるから、
ちょっと工夫すればほとんどシステムをいじらなくても
自分のカスタマイズのまま使えるものも一応ありはするけど。

721 :
conkyは非表示にできる

722 :
>>720
"ちょっと工夫すればほとんど ・・・・ 自分のカスタマイズのまま使える"
これには少しどころか大変なスキルが必要ってことなんだね
オープン=フリー からは全く当てはまらない裏技が必要?
その点ウインドウズはしっかり固まってるんだね
やっぱりリナックスには ・・・・

723 :
>>719
>docky/plank/conkyなんて不要な人はどうすんのよ?
多分それぞれのDEの 自動起動するアプリ のような所に登録されて起動されて
いると思うので登録をアクティブにするチェックを外す、こうしてもOS再起動で復活かも?
OS起動のたびに作業の必要有り、システムモニター >プロセスでdocky/plank/conky>停止
テーマはダーク過ぎるので明るい物に変えてもOS再起動で復活でした。Kona4ですが。

724 :
Kona4もでもなんですね ・・・
もうこんな さるのせXXり ディストリは使わなくても良いや
>481,482の方がしっかり忠告されてるんで ・・・

725 :
個人で対策できるかどうかはともかく、
Dockyみたいなシステムの他の部分に重大な影響がないものまでなぜ変更させないのか、
ユーザー側からするといろいろ不可解なのがね。

726 :
>>709
普通にパッケージを削除してもだめだろうけど、
多分、aptの設定の方でdockyを拒否すれば削除はできる。
でもアップデートスクリプトで毎回パスの問い合わせは来ちゃうだろうから、
いずれにしてもすっきりしないね。

727 :
KLUE3.0 無印 邪魔なdocky消せたよ
だがsynapticではdoky/conkyはインスコされてるがdesktopには出てこない
(>481のお方のご忠告がウザイので方法は書けない)
せっかくの高音質なのにどうして必要なんかね?
その他不要なインターネットアプリ・libreoffice・game等ごっそり削除し快適

728 :
まあkonaの音質に興味がないやつは他の鳥で間に合うわけだから・・・

729 :
「Kona Linuxはカスタマイズするためのディストリではありません(作者)」
の意味
konalinuxは極度に作り込んだディストリ
UIもデスクトップも作者が考えぬいて決めたもの
ユーザーが勝手に変えていいわけがない
サウンド・システムも複雑で高音質化をとことん追求したもの
ユーザーが浅知恵でサウンド・システムをすこしでもいじれば
システムを台無しにしてしまうのは明らかだ
そういう性格のディストリだということを理解すべきである

730 :
音質に興味があっても、IMやドックは何でも我慢できる人ばかりとは限らないけど。

731 :
ここは 1 名前:login:Penguin [sage]: 2018/01/09(火) 23:10:53.09 ID:SgQK3U2+.net
つまり 2018/01/09(火)から書き込みのスレ
>165 マニアで >172 危ない

>>729
ご存知とは思いますが、ここで書いても2chでは見えませぬ

過疎っていたKona Linux スレにやや人が集まった

732 :
ひ弱なトリ KLUE3.0とKona4.0  貼り付け部を要約すると

ユーザーがすこしでもいじれば
システムを台無しにしてしまうのは明らかだ
そういう性格のディストリだということを理解すべきである

対策として ソフトを勉強して深知恵を付ける か 他のトリを使用する か
いじらないでデフォルトのまま使用する

(貼り付け開始) 下記は他人様の書き込み、転載禁止の文字列なし
729+1 :login:Penguin [↓] :2018/09/05(水) 15:59:04.88 ID:Uj4HO2GpY [Y]
「Kona Linuxはカスタマイズするためのディストリではありません(作者)」
の意味
konalinuxは極度に作り込んだディストリ
UIもデスクトップも作者が考えぬいて決めたもの
ユーザーが勝手に変えていいわけがない
サウンド・システムも複雑で高音質化をとことん追求したもの
ユーザーが浅知恵でサウンド・システムをすこしでもいじれば
システムを台無しにしてしまうのは明らかだ
そういう性格のディストリだということを理解すべきである
(貼り付け終了)

733 :
【初心者】Ubuntu Linux 119【本スレ】より
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1535804571/129-133
130 名前:login:Penguin []: 2018/09/07(金) 12:06:51.07 ID:4yj4KKbh.net (3)
重い上にメモリ喰うしGNOMEクソすぎ

https://www.youtube.com/watch?time_continue=189&v=dyNVpWyVP-M
Ubuntu:1300MB
Kubuntu:462MB
MATE:596MB
Xubuntu:515MB
Lubuntu:262MB
Budgie:865MB

734 :
>>730
全く
今度はdockyじゃなくplankに変えられた
手出しを後悔
こんな独りよがりのホーケー猿のセXXリディストリ

735 :
中途半端に手を入れようとすると、
システムが無理やり復旧しようとしてかえって関係のないところを
壊してしまったりするから(本末転倒だけど)、
おせっかいも困りもの。

736 :
それはお前が勝手にやったことだろうがー!
なに誤解してんだお前。知らんよ、知らんよ、知らんぞお前!
私は製作者だぞー!製作者だぁ〜!
リチャード・ストールマン様、ユーザーは少し体調が・・・・
ゴチャゴチャゴチャゴチャとユーザーぁ〜
ゼロを倍にしても、100倍にしても、答えはゼロです。ユーザーくん。
ん?
はははっ・・・・・・やれるもんなら、やってみな。
残念ですね。
いい話だとは思いませんか?
良い座りごこちだね。思ったよりは。
2.3はイイねぇ、小さいし。ユーザーくんもすぐ打ち解けられるでしょう。サポートは切れて今インストールは困難ですが。
今さら4年前のことをあれこれ言われてもねぇ
ここを乗り切れたら本物だった
惜しい!

737 :
いろいろ気になるところはあったけど、
まさかこんなところにこんな書き込みをする気狂いが作者だったとかないよね?

738 :
くわばらくわばら

739 :
なんか急に書き込みなくなったけどみんな使わなくなっちゃったのか

740 :
Ubuntu18.04.1ltsベースの鳥が色々出てきてるからそっち試したりしてるヒトが多いんじゃないかね

741 :
Manjaro Linux
https://distrowatch.com/table.php?distribution=manjaro
アーキテクチャ: x86_64
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1518769891/440-
440+2 :login:Penguin [] :2018/09/18(火) 21:20:05.77 ID:/Z0/ijIy.net
こんなに人気が高いディストリなのに32bit版を廃止しちゃったんだ。
---
intel Meltdownの影響    なに、そうだったのか。

742 :
KLUE3.0ユーザーなんですが、NetworkManagerが突如起動しなくなりネットにつながらなくなりました…
NetplanのフォルダだけあったんでそれでNetworkManager呼ぼうとしてもダメ、config.d以下をぐちゃぐちゃいじってもダメ(的外れかもしれないとは思ってます、ケチの情弱なんで)
今はwpa_supplicantをいじってNetworkManager介さず無理やり無線LAN活かしてるけど、どうすべか

743 :
自動更新の途中で一時的に繋がらなくなるって書いてあるよ
実際自分でもあった
再起動すればなおるっていうので再起動してるうちになおった
いじったのはもとに戻しておかないとまずい

744 :
更新情報より
[2018/7/7]
不具合とカスタマイズについて
 使用していて不具合を発見したときは自動更新機能によって修正されるまで待ってください。
自己流で修正してしまうのは事態を悪化させます。
いつまで経っても修正されないときは会議室で報告してください。

745 :
>> 501
GUI有りのLinuxでは、群を抜いて音質が良いので、一旦、落ち着いてるだけだと思う。
現在、KLUE3.0を一番使っている。 WS2019のJPAYをぼちぼち調整しながら比較中ではあるが。

746 :
>>743
うーむこっちは何度再起動してもNetworkManagerが動かなかったもんで…
NetworkManagerが直ったらあちこちの設定消さなきゃ
ありがとうございました

747 :
再起動してなおらなきゃ自動では無理。
いじったところをもとに戻して有線に繋ぎかえてNetworkManagerを再インストール

sudo apt-get --reinstall install network-manager

748 :
>>747
訂正
sudo apt-get --reinstall install network-manager
いじったところをもとに戻す
再起動

749 :
粉の糸
ある日の事でございます。KLUE 3.0 制作者様は椅子に座って独りで
KLUE 3.0 無印 64bitを制作されていらっしゃいました。
庭の池の中に咲いている蓮の花は、みんな玉のようにまっ白で、
そのまん中にある金色の蕊からは、何とも云えない好い匂が、絶間なくあたりへ溢れて居ります。
今は丁度朝なのでございましょう。
やがてKLUE 3.0 制作者様は机の前に御佇みになって、液晶ディスプレイの面を蔽っている蓮の葉の間から、
ふと下の2chの容子を御覧になりました。この2chの蓮池の下は、丁度2chの底に当って居りますから、
水晶のような水を透き徹して、三途の河や針の山の景色が、丁度覗き眼鏡を見るように、はっきりと見えるのでございます。
するとその2chに男が一人、ほかの人と同様にブーたれていている姿が、御眼に止まりました。

KLUE 3.0 制作者様は椅子に座って、この一部始終をじっと見ていらっしゃいましたが、やがて浅知恵の人のKLUE 3.0が不調に成ると、
悲しそうな御顔をなさりながら、またぶらぶら御歩きになり始めました。自分ばかり地獄からぬけ出そうとするの浅知恵な心が、
そうしてその心相当な罰をうけて、元へ落ちてしまったのが、KLUE 3.0 制作者様の御目から見ると、浅間しく思召されたのでございましょう。
 しかし庭の蓮池の蓮は、少しもそんな事には頓着致しません。
その玉のような白い花は、KLUE 3.0 制作者様の御足のまわりに、ゆらゆら萼を動かして、
そのまん中にある金色の蕊からは、何とも云えない好い匂が、絶間なくあたりへ溢れて居ります。
ここももう午に近くなったのでございましょう。
(平成三十年九月二十二日)

750 :
銀の糸は降りてこない
ひとたび許せばカスタム厨がやりたい放題になる
そして重さに耐えきれずに途中から切れる

751 :
作者は何度も警告を出しましたが聴く耳をもちませんでした
しかたがないので実力行使を行いました

自ら招いた結果ではないでしょうか?

752 :
KLUE 3.0 MATE 64bitが出て3ケ月と3週間経ったので
安定したかな?と思って怖い物見たさに入れてみたが
音質が無印の方が良いような気がした
今までの経験ではLXDE=MATE<<Cinnamon
$ groups
ユーザー名 adm cdrom sudo dip plugdev lpadmin sambashare

753 :
KLUE 3.0 無印 64bitでは
$ groups
ユーザー名 adm cdrom sudo audio dip plugdev lpadmin sambashare

754 :
貧乏人のマッキントッシュw

755 :
なんかreinstallでNetworkManager復帰したと思ったらルーターぶっ壊れますた( ゚д゚)
バックアップに用意してたルーターに切り替えて無線LANが全然ダメだーと思ってたらMACアドレスフィルタリングにノートPCのを登録し忘れてますた

すったもんだで時間かかったけど、結局のところさして手間なしで復帰してくれて良かったっす お知恵をどうも

756 :
ホームの更新情報
[2018]
KLUE 3.0 サウンド完成
(9/28追記)
Konaサウンド完成
最後の音の微調整が終わりました。それをしながらさらなる音質アップの手法を探っていま
したが徒労でした。もうこれ以上の音質アップは無理のようです。煩雑な処理はカットされて
シンプルですっきりしたあるべきかたちにまとまりました。これでフィックスです。音の変更
はありません。長い間おつきあいいただきありがとうございました。m(_ _)m
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
本当に、これで終わるのか?疑問

カスタム厨の思うようにさせて音質が悪化してもいいじゃないか自己責任m(_ _)m
OSがぶっ壊れてもいいじゃないか自己責任m(_ _)m

757 :
>>756
UbuntuのVer.UPの影響を受けての変更は考えられる。
試していたが、8/17以降は、音質が必ずしも良くなると言えなかったので、
作者の苦心が伺えた、最後の微調整で、音質的にもほぼ最適ポイントに
落ち着いてると思う。

これで、やっと、残っているKlue Studio 3.0の開発に専念されるのでは?
待ち望んでいたので、早くリリースして欲しい。

758 :
kde->budge->studioだから今しばらく時間がかかると思う
音は今でのいい、低中高音域がフラットでバランスが取れている

759 :
jack/blackjackエディションの配布停止
しばらくの間停止だがいつかは再開する?

おそらく停止の理由はふたつ
1.jack/blackjackは設定と使い方が難しく正しく使っている人が少なくて、
(またはいじくりまわすやつが多くてw)作者がいやけがさした
2.KLUE 3.0を普及させるため

760 :
CPUがCeleron 2.40GHz
RAMが504MB
のpcがあるんだけど
無印 light brack のどれをいれるべき?
できるだけ妥協はしたくない

761 :
妥協もクソもないよ
妥協しないなら最低メモリー4GB以上だ!

762 :
>>761
新しく買い足したくないから
kona linuxを使おうとしてるんで

763 :
今のkona linuxは軽量linuxじゃないから普通にDebianなりLububtuなりを使う
どちらにしてもメモリは最低2GBだな

764 :
>>763
わかった
LXDEだからいけると思ったんだけどな……

765 :
そのメモリーだと2.3 blackだな
ただ2.3はサポートが終わってけど

766 :
メモリーが1Gあればなんとかいける
ネットブックAtom-N270(1.6GHz)/mem(1GB)でklue 3.0(32ビット)/無印,xfce,mateを使っている
cinnamon,gnomeはメモリ不足でインストール不可

767 :
なぜシステム要件を確認しないで入れるのでしょうね。無駄に工数がかかる事がわからないのでしょうか。

768 :
>>759
詳しいですね、情報が早い
jack/blackjackエディションは多分再開しないと予想
普通のDebianにqjackctlと公式のRT-kernelで音質にそんなには差が無い
今のKona Linuxはエディションが多すぎる、一人?でサポートは荷が重すぎる
766で2chに
>klue 3.0(32ビット)無印,xfce,mateを使っている
ユーザーがいますがmateを使っているとか神領域、64bitですがインストールして
使ってみて再起動で画面、パネルに追加のアプリのアイコンが削除されたので
mateは削除した。
xfceは以前KLUE1.0 jackか2.0 jack pulse無しの方をインストールの人が
klue 3.0 xfceをインストールで もうklueには手を出しません と書いていたので
これもMATEと同様だと予想 
klue 3.0無印はaudioエディションだと思います

769 :
この状態から動かないんだけどどうすればいい?
https://i.imgur.com/DTrcIi0.jpg

770 :
モニタをぶん殴って窓から投げ捨てろ!

771 :
HDDのランプついてる?

772 :
>>769
リブートして再インストールだね。PCにもよるが、Konalinux4.0では、インストール後の
アップデートが完了するまで気が抜けない。アップデート後は発生しなくなる。
何が原因か知らんが。   Klue3.0では、全く問題なし。

773 :
>>769
Konalinux4.0のインストール0%表示ってやたら長かったと思う

774 :
(追記-2)
・jack/blackjackエディションはしばらくの間公開を停止します。
停止期間は未定ですが再開は必ずします。

775 :
isoが古い
今のisoは0表示はない
ウィンドウが開いてコピーしているファイルが表示される

776 :
悲報 klue 3.0(64ビット)/無印 でqjackctlが機能しなく成った

777 :
今の音質に影響を与えないのを前提に、qjackctlは復活して欲しいよな。

朗報として、aqualungがインストール出来るようになってる。

778 :
>>776
動いてるが・・・

サウンド設定のシステムをjackかjack_aloneにしてないだろ?

779 :
新規にインストールすると、最近は設定自体(機能)がない。
>>776 は、2,3週間前以前にインストールされたのでは?

また、2,3週間前以前にインストールされたものでも、
jackかjack_aloneから一旦pulseに変えると、戻せなくなっている。
貴重なVer.だから設定は不用意に変えない方が良いよ。

780 :
自動更新が全部かかっていないと完全なシステムにはならない
2週間以前にインストールしても自動更新が終わっていれば最新のシステムになる
最新のシステムではjack<->pulse自由に行き来できる
ただし無印の場合ね
他はpulseのみで変えることはできない
(以前はできたが今はサウンド設定のシステムが削除された)

781 :
無印でないエディションにサウンド設定にシステムがあったバージョンでも
ネットに接続していれば自動更新がかかって最新になる
古いバージョンを維持することなんてできない(ネットに繋がないでいるかw)

782 :
無印と他のエディションは音質は同じだが機能的には明確に違いがあるので注意

無印のみにある機能
・jackaudioが使用できる
サウンド設定のシステムをjack,jack_aloneにすると自動的にインストールされ使用可になる
・mpdが使用できる
自動更新でインストールされてくる
pulseaudioをとめてalsaに切り替えられる
サウンド設定のシステムをalsaにする

無印でないエディションに自分でjack,mpdをインストールしても
制限がかかって使用できないので注意

783 :
jackを使うときはサウンド設定のシステムをjackかjack_aloneに切り替える
これをしないとjackは使えない

jack_aloneはpulseaudioは停止しているjackaudioだけの環境、kona4 blackjackと同じ
jackはpulseaudioは動作していてjacksinkが有効になっている環境、kona4 jackと同じ

システムをalsaにするとpulseaudio停止,jackaudio停止、alsaだけの環境...あまり使い道はない

784 :
プアなPCでも高音質
Kona linux 4.0 blackは軽いだけでなく音もいい

http://kanzou5.seesaa.net/article/462130572.html

785 :
linux初心者です。klue2.0を使用しています。
デスクトップの表示が変わってしまって悩み中です。
今までデスクトップにアプリやフォルダやファイル置いてあり、以前はそれが表示されていました。
ですが、何かのタイミングでデスクトップにhomeのフォルダ内が全て表示されるようになりました。
おかしくなってから試した事は、デスクトップフォルダの他にDesktopフォルダが出来ていたので、Desktopフォルダをroot権限で削除してしまいました。
今もあるデスクトップフォルダは、以前快適に使っていた頃のデスクトップに置いていたアプリやフォルダ、ファイルが入っています。
現在、デスクトップに新規フォルダを作りhomeフォルダにあったフォルダを入れてしのいでいます。

デスクトップフォルダをデスクトップとして読み込んでくれないから起こっているのかなと思うのですが、対処法がわかりません。
うまくお伝え出来ていないと重々承知しておりますが、どなたか助けて頂けませんでしょうか?

786 :
デスクトップフォルダをDesktopフォルダにしてみたら?

787 :
>>786
アドバイスありがとうございます。
ユーザー名のホーム開くとデスクトップの中身が出てしまい名前変更できず。

788 :
おかしくなる前に作業した事追加。
昔使ってたトリのデータをクリックしてしまった。
スキャナを動かしたくて触った。

789 :
原因がはっきりしないままあれこれしたのは良くなかったかもしれない。
こんなのが参考になる?

https://qiita.com/scapegoat_11_/items/3ff95addfabef8f9d10d

790 :
>>789
ありがとうございます。勝手にイジらずお尋ねすれば良かったですね。
早速試してみました。
まだ階層がおかしいです。
homeの直下に任意のユーザー名フォルダがあり、その中にデスクトップに表示される一覧。
デスクトップに現れる新しく作ったフォルダ内に、かつて別の場所にあったテンプレートやピクチャ、ビデオやドキュメント等が表示されます。
階層の紐付けが壊れた状態なんでしょうか?

791 :
再インストールした方がはやいんじゃない?

792 :
今一現在の階層構造がどうなっているのかわかりませんが、
> ですが、何かのタイミングでデスクトップにhomeのフォルダ内が全て表示されるようになりました。
いったんこの時の状態に戻してから
> https://qiita.com/scapegoat_11_/items/3ff95addfabef8f9d10d
このページの対処を試してみた方がいいのでは。
ただしdesktopはDesktopで頭文字は大文字ですね。
XDG_DESKTOP_DIR="$Home/Desktop"
もちろん実際のディレクトリ名に合わせて。

793 :
ありがとうございました。何をどうしたらいいのか検索さえ浮かばなかったのですが、皆様のおかげでひとまず以前の環境に戻せました。
ホームディレクトリの問題と言う事がわかったので下記を試してみました。
xdg-user-dirs-gtk-updafe - -force
手打ちなので間違っていたらごめんなさい。
これでホームディレクトリが復活したので、あとはファイルを移して無事直りました。
事象に対し検索にたどり着けなかったので、皆様のアドバイスが大変参考になりました。本当にありがとうございました。

794 :
コマンド間違い
正しくは
xdg-user-dirs-update --force
です。これで一旦日本語名のフォルダに戻したら階層も復元されたので、元々あったデータをコピーして直りました。

795 :
2ch初心者です。
美味しいコーヒーのいれかたは何処書いてあるのでしょうか。

796 :
今日18.04入れたらシャットダウンできなくなった
sudo halt -p
でも途中で止まる
毎回電源ボタン長押しはヤダなぁ

797 :
$ poweroff では?

798 :
大昔からのコマンド
$ shutdown -h now も効くようです。

799 :
cinnamonエディションで電源断/再起動に時間がかかることがある
少し待っていればかかる
あるいは何回か操作を繰り返す
電源断/再起動するときアプリのウィンドウが開いていると起こりやすい

800 :
更新したからって有無を言わさず勝手に再起動するのはやめてほしい

801 :
再起動促されるけど勝手に再起動はしてないなぁ
無印4.0

802 :
548です KLUE3.0無印
昨日の夕方は促されただけになってたんだけど
548のときは「再起動します」(「してください」ではなく)のポップアップが出て
無視してたら10分くらいして再起動したのですよ
その前の深夜(早朝?)にも再起動してたみたい

以前も予告なくDockアプリを変更したこともあったし(使ってなかったから別によかったんだけど)
普段使いには危なっかしいからもうやめます
ただでさえ良かった音質がみるみる素晴らしくなっていって気に入ってたんだけどな。。。
今までありがとうございました

803 :
立ち上げぱなしの運用をしていると自動更新がたまるだけでいつまでたっても更新がかからない
その対策だろ
再起動してくださいとでたらすぐに再起動すればいいだけのはなし

804 :
24h連続運用でアップデートもしてないが勝手に再起動したことなどない>klue3.0

805 :
>>803
それはマルウェア仕込み放題の糞仕様OSってことじゃん

806 :
自動更新で高音質化しているのに何言ってるの

807 :
おっと2chの方で、ブーたれている人が  またユーザーが一人減った
Ubuntu19.04が出るまでに Budgie  KDE   Studioは出るのかな?
USB-DACを購入で普通のトリを推奨  奇っ怪な現象からは離脱出来ます
怖い物見たさに40日KLUE3 無印 64bitを試して 追加の下パネルが消える事2回
デスクトップ画面に追加のショートカットのアイコンが消える事20回

808 :
Kona3.0で以前最新カーネルをインストールしたんだけど、
最近はもう久しく更新もないので、
LTSのセキュリティアップデートが継続されてる公式のカーネルにした方がいいのかな?

809 :
KLUE 3.0(Kona 4)でなんかネットワークに接続できないエラーがでるようだが
更新情報にいろいろ書いてあるが、接続できなくなってるとこある?
うちではなにも問題がないんだが・・・

810 :
この前ちょっとあったかな
5Ghzが不安定になって2.4Ghzでつないだりした記憶
ドライバかな?って思った

811 :
それは違うようだ
有線も無線も繋がらなくなるらしい

812 :
無線LANつながらなくなった
有線はつながる
「自動更新の準備ができましたシステムを再起動してください」
のメッセージが出ていたのでSynapticで2件updateした
その後の再起動で無線LANがつながらなくなった
Klue3.0 light i386
FMV-C6310 2005年10月モデル 1.27GB HDD120GB
無線LAN子機 buffalo WLI-UC-GNM2

2日前も無線LANがつながらなくなったが
再起動を何回か繰り返しているうちに回復した
また今日のupdateでつながらなくなった
>>748を2回実行してみたが回復しない

別機にKlue2.0 lightを入れてるが無線LANは問題ない

813 :
カーネルが新しくなってドライバーのバージョンがあがったからじゃない
現在のカーネルのバージョンの確認するコマンド uname -r
最新は4.15.0-38-generic

試しに古いカーネルに戻してみては

814 :
>>812です
前のカーネル4.15.0-20-genericでsafe mood起動しても
無線LANはつながらなかった
さらに有線もつながらなくなった(>>811の指摘通り)
18.04LTS系はもう限界かもしれないのでとりあえず
Klue2.0 lightとのdual bootにします

815 :
サウンドの設定にセーフモードができて無線LANが繋がらないときは設定しろとのこと
詳しくは更新情報を参照

816 :
サウンドの設定にセーフモードができて無線LANが繋がらないときは設定しろとのこと
詳しくは更新情報を参照

817 :
>>812   私は32bitはやっていないのですが
linux-image-4.16.13-klue-2_i386.deb 2018-06-06 21:58 36M
linux-headers-4.16.13-klue-2_i386.deb 2018-06-06 21:58 8.9M
32bitのKLUE3のkernelの最新Verは4.16.13-klue-2 多分これでダメなので変えたと予想ですが
メーカー F2が原因か?

818 :
>>812です
Kona linux 会議室の「ネットに繋がらない問題です。」に解決策がでていますが
コマンド処理がうまくできなかったので再インストールにしました

819 :
今度問題が出たときはセーフモードにしてみるとよい
セーフモードは最新にすればサウンド設定に現れる

820 :
サウンド設定の一番下にセーフモードが有りチェックマークを入れて
再起動したけど効き目はなかった
その後にファイルの削除とコピーを試みたがコマンド操作がうまくできずに
再インストールをしたわけです

821 :
>>820
どういう状況なの?
会議室のはNetworkmanagerのファイルが壊れているときの修復方法が書いてありわけだが、
そのときはNetworkmanagerが起動していなく通信アイコンが表示されない。
通信アイコンは出ているの?
無線LANが繋がらないってアクセスポイントは見えてるの?
認証が通らないの?

822 :
ここにも同じような人がいるが本人?
http://blog.livedoor.jp/pcfunny/archives/12811229.html

WLI-UC-GNM2ってなんかあるのか

823 :
WLI-UC-GNM2使ってるよ
Windowsで使って電波状態が不安定だとLEDが激しく点滅することがあって発熱すごいからおすすめできない
Linuxだと安定しててそうでもない
ファームウェアはDebian wheezyだとfirmware-ralinkだけどストレッチだと変わっててapt installできちんと案内された記憶ががが

824 :
読んだけど発熱がすごいからモノが原因だとおもったほうが自然かも
俺はUSBから引っこ抜いて入れ直して何事も無かったように自分をごまかすことをよくやる

825 :
566は>>819への返信であって559本人です

>>821
1 通信アイコンは出ていました
2 アクセスポイントは見えません
3 見えないので認証の問題ではない

>>822
別の人です ブログはやってません

>>823 >>824
確かに発熱はすごいです
他の機種でも使用していますが今のところ問題はありません
(konaではありませんが)
おすすめの通信子機は有りますか?

826 :
アクセスポイントが見えなければドライバーかファームウェアの問題だろ
568のケースはコマンドでdist-upgradeしたら繋がらなくなったと言ってる
その後再インストールしてdist-upgradeしないでも繋がらなくなったと言ってるが
update-managerが働いていずれアップグレードがかかる
同じマシンでlinux-mint(lmde)では繋がる、ドライバーは同じだと言ってるがカーネルの
バージョンが一致してるのかわからない

827 :
FMV-C6310ってメモリー512MBか?
568の人も FMV-BIBLO NB55K メモリー512MB
子機はWLI-UC-GNM2,WLI-UC-GNM
妙に共通点があるなぁ

メモリー512MB少なすぎ

konaが自動アップデートでメモリーを食うようになって無線LANに問題が出たとか
考えられなくもない

828 :
>>827
メモリーは1.27GBですよ
内蔵メモリー256MB+増設1.024GBで1.27GBになる
少し計算が合わないがPCが言ってるので(内蔵メモリーが無効にならないタイプ)
HDD120GBの前に書いておきました

また自動更新で無線LANが繋がらなくなったら
KLUE2.0lightとのdual bootにしようと思ってたが
LinuxMint19にしようと思う

829 :
Linux Mint 19 Tara
https://linuxmint.com/download.php
Cinnamon 32-bit 64-bit An edition featuring the Cinnamon desktop
MATE 32-bit 64-bit An edition featuring the MATE desktop
Xfce     32-bit 64-bit An edition featuring the Xfce desktop
デフォではLXDEは無いので追加でインストールする事に成る、19でKDEは消えた
ドイツのコミュニティー版でLXDEの.isoは有る、日本語でインストール作業は表示だが
SSDから起動ではドイツ語なので、日本語化の作業が必要で、streamtuner2が起動しないと言う欠点が有る,
64bitのみ試したので、32bitは不明。
LMDE3ではMATEが消えた、Cinnamonのみ有る。
ブログの人とは違うとの事、ブログの人は色々やっているよう
Lubuntu18.04 64bitもstreamtuner2が起動しないと言う欠点が有る
Peppermint9 64bitもstreamtuner2が起動しないと言う欠点が有る

Celeron M 350 1.3GHz/1コア Average CPU Mark 316 <ーーこれは厳しい

KLUE3のKDE Budgie  StudioはDebian10が出る前で出るのか?
Kona5はDebian10が出る前で出るのか? <ーー64bit onlyで無印とProのみでいいような気もします、楽に成るよ。

830 :
ネットに繋がらなくなる問題はNetworkManagerファイルの破損が原因
確認は/usr/sbin/NetworkManager.saveのファイルサイズが
異常に小さいときは壊れている
正常なファイルはklue 3.0/64ビットではサイズが2.6MBくらい
壊れる原因と修復方法は会議室に作者が書いている

831 :
/etc/udev/rules.d/xx-persistent-net.rulesにあるべきeth0が欠落したとき繋がらなかったなぁ
あちこち環境を引越しさせててどういうタイミングでそうなったか判らんが

832 :
pentium3mobileでdebian8を試したとき繋がらなくて、
カーネルビルドで不要なドライバを取っ払ったら繋がった

833 :
>>801
なにそのマイクロソフト

834 :
Linuxがうまく動かないときは、たいていM$の陰謀。

835 :
ライブCDの部屋サーバにあるKonaシリーズのエディション減ってる?
Kona LinuxもKLUEも、BlackやLightなんかが見当たらないんだけど

836 :
klue-3.0-kde_x86_64.iso 2018-11-24 10:48 2.5G

837 :
個人的に本命のKDE版キター
Budgieもきてるね

838 :
>>835 Lightは朝は無かったが夜には有るようです
klue-3.0-light_i386.iso 2018-05-27 20:43 1.5G

839 :
作者のgoogle-driveにもきています
kde,budgie
両方とも64ビット版
32ビット版は作らないらしい
いらないけどねw
そうそうlightが復活している

840 :
>>838
あ、本当ですね!
ご報告ありがとうございますm(_ _)m

841 :
KLUE 3.0 リリース完了
お疲れ様>作者様
無印が出てStudioで完結するまで結局半年かかった
いろいろあったからね
高音質化に時間を取られネットの障害に苦しめられた
でもリリース完了までこぎつけてよかったよかった^^

842 :
Studioっていうだけあって音がいいなあ

843 :
klue-studio-3.0_x86_64.iso 2018-11-26 21:31 2.8G

844 :
KLUE Studio 3.0 screenshot

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=216623.png

サイズがでかい(2.8GB)ので作者のgoogel driveからダウンロードした方がいい

845 :
>>844
GJ

久々にKona使ってみようかな

846 :
ライブCDの部屋でも詳細が紹介された
エディションが完結するまで待っていたという
KLUE 3.0は高音質なディストリとして説明されている
軽量、多彩なエディションに加え高音質というあらたな特徴をもったディストリ
として普及するだろう

847 :
レガシーPCにKLUE3.0 Light入れようとしても、どうしても最後のgrub-pcのインストールに失敗してしまう。
上の方のレスで同じようなこと書いてた人もいるけど、うまく入れられてるのかな?

848 :
isoファイルが古いと失敗する

最新
klue-3.0-light_i386.iso 2018-05-27 20:43 1.5G
md5sum:d5942c33c2a3aad7aaebf71c8f3ec6a5

日付はsimosnet.comサーバーの日付
google driveからダウンロードしたときはmd5sum値が合っていればOK

849 :
>>847
いろんなエディション試したけど
USBメモリのインストールメディア作るときに
ISO形式で作成するとうまく行かなかったよ
UNetbootin等を使うといけると思う

850 :
>>848
両方最新の日付のを試してはみたんだけど、どっちも同じエラーが出ちゃって…。
念のためもう一度ダウンロードし直してみようかな。
>>849
UNetbootinでUSBメモリに入れたのもDVDに焼いたのもチャレンジしたけど、やっぱりダメだった〜。

作者さんが音質にもこだわってつくってくれてるディストリを味わってみたいので、泣きの1回また挑戦してみる。

851 :
本当にレガシーなのか?
ライブ起動がUEFIモードで起動してるとligtのような32ビット版は失敗するぞ

852 :
>おそらく高音質化の改良が遠因であるネット接続の問題にも悩まされました.
なに、そうだったのか? カスタム厨拒絶仕様が原因かと思っていたが。

853 :
あと考えられるのはネットに接続しないでインストールをすすめると失敗する

10年前のノートにlight、無印(32bit)をなんどもインストールしている
grubでエラーになったことなどない

854 :
>>850
MBRを保護している環境じゃないの?

855 :
grub-pcのインストールでエラーだからMBRに書き込む前にこけてる

手動でGRUBを登録すればよい
・ライブ起動する
・インストール先のディスクをマウントする
sudo mount /dev/sda1 /mnt
・grub登録
sudo grub-install --boot-directory=/mnt/boot /dev/sda

インストール先ディスクがsda1のとき
違うときは適当に変更(sda1->sdb1,sda->sdbとか)

856 :
補足
grun-installコマンドがないと出たらgrub2-commonパッケージをインストールしておく

857 :
>>847
手動でGRUBを登録すればよい
・ライブ起動する
・インストール先のディスクをマウントする
sudo mount /dev/sda1 /mnt
・grub登録
sudo grub-install --boot-directory=/mnt/boot /dev/sda

858 :
>>853
ビンゴでした!
ネットワーク接続した状態でインストールしたら、無事にいけた! 感謝!
GRUBの手動登録も今後の参考にさせてもらいます。

>>851
>>854
13年以上前の旧型PCだけど、ネット接続以外は特にいじらなくてもインストール完了できて、なんとか延命できそうです!
アドバイスありがとう!

859 :
klue-studioのisoファイル、googleからダウンロードしたんだけど
インストーラ形式?になってないね。
どうやってインストールしたらいいのかしらん?

860 :
自己解決しました。
rEFIndというブートローダー?使って起動指示するも起動せず、
GRUBから手動で起動できました。

861 :
レガシーモードでライブ起動するとプロンプトが出るだけで起動しない
このときはmenuと入力すればブートメニューが出るのでliveを選択して起動すればよい

UEFIモードで起動したときはブートメニューが出るのでなにも問題ない

862 :
まあ64ビット版はUEFIに対応してるんだからUEFIモードでインストールした方がいい

863 :
端末での更新と、うpデートマネージャーとが微妙に違うのは良くあることだが
その差分でエラー頻発するのな、バグやん

864 :
パッケージリストを最新しないでアップデートするとエラーが出る
update-managerは削除が発生するアップデートを嫌う傾向がある
update-managerでアップデートがおかしいときはコマンドでやる

パッケージリストを最新にする
sudo apt-get update

問答無用でアップデートw
sudo apt-get dist-upgrade

エラーが出たら自分で理解して適切に処置する

865 :
Klue Studio 3.0 最高。
ハイブリッド設定にすると更にベールが、1枚剥がれた音になる。
ただ、PCによっては、ブート時にALT + F2を押しても先に進まない
ものがあり、仕方なく再インストールしてデスクトップ設定に
戻しているが、何か方法が無いものでしょうか?

866 :
alt+f3でログインプロンプトを出して一般ユーザーでログインしてstartxと入力

867 :
ありがとうございます。ここでもstartxが効くんですね。
これで、躊躇なくハイブリッド設定を試せます。

868 :
ハイブリッドでブート時にALT + F2を押しても先に進まないのは、
サウンドの設定-音域特性 を wideに設定した時でした。
3dにすると問題なし。 情報まで

869 :
wideに設定しているときはコマンドプロンプト出てるのでstartxだけ入力するだけでよい

870 :

最新の自走更新でなおったもよう

それより音が・・・

871 :
自走ー>自動 w

そんなことより音がすごくなっている

872 :
自走更新ー>自動更新

873 :
KONA3使ってるけど、debianだけ8→9 って出来ますか?

874 :
やったことはあるが一応できたよ

9にして2022年まで使うというのか
来年はkona5が出るというのに
kona4にしない理由はなに
3じゃないとPCが遅いとか

875 :
3と4のブラックって重さに差がある?

876 :
私は今でもKLUE2

877 :
>>874
Kona3は、mozillaがどうとかThunderbird がどうだとかの表示が出て、
アップグレードがエラーになってしまう重大なバグがあるからな

さっさとKona4だよな

878 :
apt-get update の時の表示に出てくるFirefox関連のエラーって、どうやったら消せるの?

879 :
リポジトリが廃止されたのでエラーが出る
/etc/apt/sources.list.dのしたのfirefox.listというファイルを削除する

880 :
漏れは、WSL で、Ubuntu 16.04 だけど、
/etc/apt/sources.list を空ファイルにして、

/etc/apt/sources.list.d/ 以下に、
iij.list, jaist.list の2つのファイルを置いて、
2つの日本のサーバーから、apt してるわ

881 :
Kona3.0を使ってても4.0にはしたくない人は結構いるんじゃない。

882 :
4.0にすると起動時間が約3倍になって5分くらいは掛かる、あれが先ず嫌だ
debian9 は潔癖症だから、PCの時計が狂ってるだけで起動しなかったりする、もう駄目

883 :
debian9 ubuntu18.xx mint19 どれも、やたら起動時間が伸びたけど
起動時にメモリ&HDD(SSD)の簡易ウィルス・スキャンでもやってるんだろうか?

884 :
おま環

885 :
起動さえしてしまえば、4.0の方が動作は軽快だし、セキュリティ能力も段違
USBメモリ挿したらrootのパスワード訊かれたけど、思わずスマホも接続しようとしてみた 俺

886 :
kona4.0がwi-fiのパスワード覚えてくれなくて、その都度訊かれるんだけど
どうやったら記憶してくれんの?

887 :
apt upgradeしたら
ログインする毎に追加データのダウンロードに失敗てダイアログが出るようになった
flashplugin-installer, ttf-mscorefonts-installer
上の2つがリストアップされてるんだけど
この操作をすぐに実行するてボタンを押しても結局ダウンロードに失敗しましたで出来ない
今の所動作に支障出てないんだけどこのダイアログ出ないようにするにはどうすれば良いんでしょうか?

888 :
>>887
記憶があいまいだが
/var/lib/update-notifier/package-data-downloadsの下のそれらしきファイルを
削除すればいいが

889 :
>>886
接続の編集を開いてwifiのパスワードが保存されているかチェック

起動時に接続に失敗するとパスワード入力を求められるが・・・

890 :
>>882
5分ってスペックが相当低いとしか考えられない

なにかを待っているようにみえるが起動しているときF1を押してみるとわかる

891 :
>>888
ありがとう
削除したら今の所出なくなった

892 :
>>890
F1を押してみると、drm_kms_helperエラーが原因みたいです、ubuntu debian 両方ともにあるバグみたいですね
ググって対策中です、良い解決法があれば教えてください

893 :
>>892
/etc/default/grubを編集する(rootで開く)

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash"

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash video=SVIDEO-1:d"
へ修正

sudo update-grub
→再起動

894 :
https://ameblo.jp/gokurakuhaze/entry-12421742556.html

895 :
>>888
しばらくしたらまたダイアログ出てきた
もう一度ディレクトリ確認したらまたファイルが作成されていた

896 :
>>895
KLUE 2.0だよね
KJLUE 3.0ではflashpluginパッケージは使わなくなった

KLUE 3.0のとき
sudo apt-get --purge remove flashplugin-installer

KLUE 2.0のとき
sudo apt-get --reinstall install flashplugin-installer
パッケージのインストールはすぐに終わるがその後に本体のダウンロードが始まる
これが長いこと時間がかかる
ダウンロードに途中で失敗すると起動時に毎回ダイアログが出るようになる
ダウンロードに成功すればもうダイアログは出ない

897 :
palemoonのリポジトリでエラーが出る
http://download.opensuse.org/repositories/home:/stevenpusser/xUbuntu_18.04/

なおるまで無効にしておいた方がいい

898 :
長らく、debianのミラーって妙に速いなと思ってたんだけど
windowsみたく、勝手に更新ファイルをバッファに落としてたダケなのな、絶望した

899 :
絶望の理由がワカラン

900 :
>>896
ありがとう
実行してみたけどダウンロードできないため再インストールは不可能ですと出て進みませんでした

901 :
>>893
ありがとう、お陰様で、起動が3分20秒も短縮できたよ

902 :
>>900
sudo rm /var/lib/update-notifier/user.d/data-downloads-failed

これで出なくならないかな

903 :
mint/ubuntu みたいに add-apt-repository を使えるようにして欲しいな、ラクだ

904 :
そうか、KLUE か

905 :
そうそう
KLUE使えばいい

906 :
KLUE3.0は、落とすのに半日掛かる、そこが難点
Kona3.0 は、30分弱で落とせたから、おれ環ではない

907 :
klue3は作者のgoogle-driveから落とせば同じ

kona3を理研のミラーから落とし、klue3をsimosnet.comから落とせば
そうなるわなw

908 :
google-driveからなら、30分とかで落とせるの?

909 :
KLUE3.0が素晴らしい音なのは認める、自宅のオーディオセットと繋いだら実感できた
しかし従来通りに、PC用スピーカーと繋ぐと、いささかプアな音になったと感じる

次バージョンからは、リアルなオーディオ用と、プアなPCスピーカー用の2系統にして、
両者を切り替えられるようにして欲しい

910 :
>>908
30分もかからんよ

911 :
>>909
サウンドの設定にあるquietモードをonにしてみたらどう?
内蔵スピーカー用だがプアなPCスピーカーも似たようなもの

KLUE3はJBLのpebblesで素晴らしい音が出るという話をきくがスピーカーによる

912 :
さらにPulseAudioの設定の「タイマーベース・スケジューリングをやめる」
をセットすると響きよくなる

913 :
「Ubuntu 18.04 LTSは10年間サポート(スラド Linux)」なんだけど、Kona Linux、特に、KLUEは、どうなるの?

914 :
サポートが停止しても、ただのubuntuになるだけなんじゃね? 
旧くなったkonaカーネルは無視される仕様みたいだし

915 :
Kona Linux 4.0 blackjackの公開が再開された。
インストールしたがbootしない。
調べたら、GPartedでパーティションを作った後、「フラッグの編集」でbootにチェックを入れる必要があった。

916 :
山下流れてきてびびった

917 :
KLUE3.0は、grubをインストールしてくれない、実質起動不能な鳥だが、まぁ >>857の言う通りやって起動させた
最初のupgradeの時、「何ちゅぅGrubのインストールの仕方しとんじゃ、こうせえや」って端末に怒られて、流石に凹んだ俺

918 :
598は591のレスで591は
レガシーの環境にインストールするとgrubエラーになる(>847)という話で
ならgrubを手動でインストールすればいい(>857)という話
原因はネットに繋がないでインストールしようとしていたことだが
klue3のインストーラーはgrubパッケージをレポジトリから取ってくるのでネット接続は必須

klue3はuefi環境ならなにも問題ない
レガシー環境でgrubでエラーになるのはネットに繋がないこと以外に
ライブ起動がuefiモードで起動してしまうとgrub登録でエラーになる
uefiモードのときはブートメニューにuefiと出る

919 :
klue3がライブ起動しないgrubのプロンプト出てしまうときは
menuと入力するとブートメニューが出る
そこでliveを選んで起動する
rufusでライブメディアを作成すると起こるようだ
unetbootinなら問題ない

920 :
>>918
でもさ、ネットに繋いだままインストールしたら、更新ファイルも同時に1GB近くも落とすから
恵まれたネット環境下でも更新作業を含めて1時間半近く掛かるよ、かなり不安だね

ubuntuの更新ファイルの他に、kona独自の更新ファイルも400MBくらいあったでしょ
ネット接続必須なら、ネットからはgrubパッケージ以下、最低限の更新で済ませるモードも設定してくれないと厳しいよ

921 :
今klue2をRDP接続で使っててそろそろ3にしようかと
試しにklue3入れてみたのだがxrdp入れてもWinからRDP接続できない
もう少し色々調べてみるけど
RDPでKLUE3使ってる人で参考サイトとか教えてもらえると助かります

922 :
https://www.hiroom2.com/2018/04/28/ubuntu-1804-xrdp-gnome-ja/

923 :
>>922
ありがとうございます
参考にさせてもらいます

924 :
明けましておめでとう(*^▽^)/

925 :
都内在住のあなた、今日ならWimaxでもKonaLinuxが、どのバージョンだって20分以内にダウンロードできますよ
普段ならせいぜい300kbなWimaxが、きょうなら1.3〜1.5MBもスピードが出ますよ

926 :
>>925
電通支配下の2chでは、ベストエフォートしか書いてはいけないんだぜ

927 :
kona4.0 cinnamon 32bit 使ってるけど、非力なマシンではログイン画面で固まってしまう
cpuがビジーに、これはバグでしょう

928 :
ログイン問題ないけど
Atom N270 16GHz memory:1GB
cpu-benchmark(blowfish):20.8

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=221238.png

929 :
>>928
10年前のネットブックを動かしてんのかよ?
維持費でクルマが買えんじゃね?

930 :
>>928
> ログイン問題ないけど
> Atom N270 16GHz memory:1GB

16GHzって!

931 :
維持費ってなにがかかるの?

1.6GHzに決まってるだろw

932 :
Nか新幹線だったら速かったのにね

933 :
Atom N これでもう論外 Atom N270 Average CPU Mark  268
Intel Celeron 420 @ 1.60GHz でさえ Average CPU Mark  449 有る

934 :
部屋で
ニュース 2018.11.4
natureOS 4.0(64ビット)
(12/6追記)
Konaサウンドシステムの実装
作者にお願いしてKLUE 3.0のサウンドシステムを入れてもらいました.  <ーーとの事
xfceデスクトップ 多分

natureOS 4.0はカスタム厨拒絶仕様なのか?不明。

935 :
カスタム厨にはbasixだろ

936 :
konaはカスタムできないよ、kona3.0を、うっかりnon-freeでうpデートしたことがあるが、スグ壊れた
苦い経験だったね

937 :
4.0はどうしようもないけど、
3.0で何か問題があったかな?

938 :
3.0はファームウェアがメジャーな無線Lan端末に対応してないことが多い
フェイクサイトの、non-freeでうpデートすれば おkとの記事を見て試してみたら、見事に壊れた

実際は、debianの公式からファームウェア導入アプリを持ってこないといけないんだ

939 :
やっぱりKLUE2

940 :
フェイクサイトのnon-freeなんて試すほうがいけない

941 :
KLUEってMintと比べて、どこがいいの?

942 :
>>941
http://livecdroom.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16575061

943 :
kona4.0を立ち上げる度に新しいFlashpluginをインストールしてしまうんだが
あれって、どうやったら消せるの?

944 :
ダウンロードが終わってないんじゃないの
「ダウンロードが終わりました」とポップアップが出るはず
終わらないうちに再起動するとまた最初からダウンロードする
simosnetからダウンロードするのでとても時間がかかる

945 :
KLUE3.0ってubuntuなのにソフトウェアセンターが入ってない
synapticで検索してインストールしたけど、なんで入れてないの?

946 :
入れ忘れたんだろw
ubuntu 18.04から作ったのでなくてminimal cdから作ってるから
アプリは全部後からインストール

947 :
KLUE3.0 xfceで 設定マネージャーで 通知 が 右下に変更できないのは?
xfce4をすべてインストールしても出来ない

948 :
>>947
notify-osdを削除しxfce4-notifydをインストールする
->再起動

949 :
>>945,947
自動更新で治っている

950 :
>>949
相変わらず仕事が速いね
でもkonaの中のヒトは、こんなゴミ溜め2chなんて覗いてみてんだろうか

951 :
Devuan ascii のFireFox60.4.0esrって、まだ音声の出力先alsaになってるんだなぁ

起動時に削除されてしまうから名前を適当に変えてリパックしてからインストールする必要があるけど
kona linux 4.0 blackjackの最新isoでもalsa-plugin経由で音がでる

952 :
Devuan ascii のFireFox60.4.0esrが音声の出力先alsaでも
普通のfirefox-60.4.0esr.tar.bz2はpulseのようです

953 :
kona3.0では、vlcでもスムーズに音楽CDが聴けるのに、kona4やklue3.0だと音が途切れちゃう
オススメのCDプレイヤーは有りませんか?

954 :
>686 ありがとう
リカバリしたら 難なく出来たのは 自動更新後だったのか ・・・
アップデート最中にあれこれ設定を弄ったからだと思っていた

>687 全く ”こんなゴミ溜め2ch ・・” が実際役立ってるんだよね

955 :
>>945
俺はココで修正してた
ttps://sicklylife.hatenablog.com/entry/2017/02/19/065627
今は menu 設定に ソフトウェア あるのね ・・

956 :
>>953
つaudacious

CD読みにゆくとき音が途切れるんじゃない?

audaciousはCDを入れると自動再生しようとするが
全トラックをキャッシュするまで再生を停止させた方がよい

957 :
>>956
audacious は、CD読み込みのときのゴキゴキ音が嫌で使ってませんでした、抵抗感がありますよね
いろいろ試してみましたが、audacious だとメニューバーの サービス(S) → 「CDの再生」 でスムーズに再生できますね

958 :
>>950
今ここがゴミ溜め的になってるのは否定しないが、Kona Linuxは前身のディストリビューションのスレで作者が発表したのがはじまりですよ

959 :
kona2.3〜3.0は文句のない傑作だったが、それ以降がねぇ

960 :
klueがmintに勝ってるとこ、 (音だけ) とか

961 :
旧バージョンを散々いじりまわして楽しい思いをしたくせに
いじれなくなった途端に手の平を返すのは人間としてどうなのか
Kona Linuxは作者がユーザーに自由にカスタマイズしてくださいと言って
提供を開始したディストリではない(Basixとは違う)
カスタマイズを好むか嫌うかは作者の自由であってユーザーが口をはさむことではない

962 :
>>959
いじれないところが不満なのねw

963 :
>>960
klueがmintより劣ってるとこは別にないだろ

964 :
>>958
2chではましなスレだと思うけどね
わりあい平穏なスレ
煽りに反応しない冷静な住民が多い

ディスラーにはそこがもどかしくてしょうがない

965 :
私ももうKonaは3.0までしか使わないけど、
Mintとかと比べるんなら他にいくらでも選択肢があるんじゃない?
UbuntuやDebianベースで特殊なDEでもなければ、
最近はこれといって苦労もなくなったし。

966 :
>>962
non-free でうpグレードしただけで壊れるなんて、ちょっとね

967 :
non-free なファームウェアを追加する時なんて、神経尖らせちゃうよ
その動作を確認できたら、慌ててnon-free 消すもの

968 :
野良パッケージ入れればそりゃ壊れるがな

969 :
>>968
やってみて初めて気づいた癖に

970 :
日本ではメジャーなBUFFALOの無線Lan端末のファームウェアが
stretch(kona4.0)では non-free なんだよ、キケンな匂いw

971 :
お忙しいところ失礼!
2ちゃん投稿の際
一行23文字の制限があるとする
日本語において
リナックスのエディタで
その文字数に自動改行されるように設定する方法がわかりません。
ワインで秀丸エディタ?などをやるしかないのでしょうか?

972 :
>>971
ワイン+秀丸でいいと思うよ、ネイティヴ・ウインドウズ版並みにサクサク動いちゃうし

973 :
ありがとおw
ワイン+メリー にしたよ
サクサク動いてる

974 :
大発見
KLUE3.0 Studio
LXDEのメニューを xfce4-whisker-menu に変更可能になった
今までは ちょっと弄ったら壊れてしまったけど
大きな声では言えないけどその他かなりカスタマイズ可能になった
konaさん 有難う

975 :
KLUE3.0 使ってるけど、今月の更新で良く改善されたね
Mintに追いつけたと思う、次(春?)では抜いて欲しい

976 :
突如起動時にUSBのエラーみたいなのがちらついてUSB-DACが使えなくなったんだけど、挿し直しとサウンドデバイスの順序の調整?であっさりなおったわ…
これからもよろしくKLUE

977 :
音質ではmintを抜いている

今年春にKona Linux 5.0(debian 10.0 busterベース)がでるでしょ
ラインナップがどうなるかわからないけどstudioはでるのかな
楽しみ

978 :
>>977  "音質では  ”
んなもん不要だ

979 :
それなら他にいくらでも選択肢があるぞ。
作者の都合で勝手にあれこれ制限されることもない。

980 :
mintも根性で弄れば音質では同等に成るのかも?(俺環境はUSB-DACを使用してpulseだった)
結局、至高のKona4ここに落ち着く    弄ったmint19が悪いと言う訳では無い
下記は重要
>作者の都合で勝手にあれこれ制限されることもない。

981 :
kanzou氏で
http://kanzou4.seesaa.net/article/463937671.html
2019年01月31日
KLUE 3.0でもCD再生はaplayで 

2018年10月11日
KLUE 3.0 GNOME もPulseAudio専用に
http://kanzou4.seesaa.net/article/462126376.html
(転載貼り付け開始)
*悔し紛れにALSAを停止したり削除したりすると、
自動ログインにしていてもログイン画面でループに陥って先に進めなくなるので、潔く諦めたほうがいい。
それか無印で(Lite.isoも消えた)mpdも使わないのにALSAで攻めるか。。

 *実は、ALSAにしてあったところに今回のPulseAudio一本化更新が入ったならば、
なんとそれは表面だけで、設定は変更されずにALSAのままになっていることが判明したのだ!!
しかし、音質変更になってpulseに戻したければどうするの?ってことになって(/etc/kona内部の設定らしいから)、
仕方なく再インストールか離脱か・・・?(転載貼り付け終了) <ーーここは再インストールでしょ! 弄る前に他のHDDにgpartedでパテごとcopyを取ってから弄る
(転載貼り付け開始-2)
 *いえいえkanzou君、PulseAudioでいいじゃありませんか!
(転載貼り付け終了-2)

感想として「ALSAを停止したり削除」は想定外 UbuntuかArchの説明で音のコアはALSAでシェルの1/3位がpulseaudioだったような
kanzou氏はGNOMEは最初ALSA一本で行かれたよう、今はPulseAudioでいいじゃありませんか!だと予想

kanzouのGoogle+ が悲しいでしょ曇りガラスの外は雨
2019 年 4 月 2 日をもって、Google+ アカウントはご利用いただけなくなります。

982 :
kona Linux 4.0 Pro、どう?

983 :
>>982
Kona Linux 4.0 Pro(64ビット)をリリース。

収録したソフトウェアは以下です。
IDE(統合開発環境)
Eclipse(注) … Java, C/C++, JEE, JavaScript, PHP
Anjuta ………. C/C++
GamBas …… Basic
Ninja IDE …... Python
Lazarus ….…. Pascal
数値計算,数式処理,数学
R, Maxima, Octave, Scilab, Euler, Geogebra,..
言語
Julia, haskell, sbcl,..
エディタ
Emacs, Atom, Sublime-text, Geany, Bluefish
その他
Tex環境, Bluegriffon, DIA, Blender

984 :
エディタにvscodeを追加

985 :
kona linux 5.0が6月ころ出る
proもラインアップされるだろう

986 :
kona4.0がイマイチなんで、klue3.0に移行しましたが
kona5.0には期待して良いのでしょうか? ちなみにノートPCではkona3.0が現役です

987 :
kana4のなにがいまいちなの?

988 :
起動毎に、勝手に新しいFlashplugin をダウンロードし、インストールに失敗し、又その繰り返し
その都度「ソフトウェアの更新の準備が出来ました」と表示されるが、もちろん反映されない

989 :
会議室に報告した方がいいだろ
うちの環境ではflashのインストールは成功して最新になっている
adobe flash 32.0.0.101

990 :
klue3.0ではflashのインストールは成功したよ
どこが違うんだろう?

991 :
「新しいflashpluginをダウンロードします 」ってポップアップメッセージが出て
flashのダウンロードが始まる
終わると
「新しいflashpluginのダウンロードを終了しました」とポップアップメッセージが出る
再起動すれば最新のflashになる
こうならないってこと?
毎度「ソフトウェアの更新の準備が出来ました」と出るのは
パッケージのアップデートに失敗している

992 :
>>991
手動でflashpluginをインストールしてみたけど、ポップアップメッセージは出続けるね
「そこじゃない」ってことなんだろうけれど

993 :
「ソフトウェアの更新の準備が出来ました」じゃなくて
「自動更新の準備ができました」の間違いだろ
これだと自動更新に失敗している

994 :
理研の鯖は使うな、特にAzPainterがキケンてポップアップ出たから、わざわざgoogleのに入れ直したのに
そっちには「AzPainter2へバージョンアップする」っての付いてただけ、ダサいkana4

理研鯖の方のもAzPainter2にしてみたけど、同じポップアップが出続けただけ

995 :
>>993
「新しいflashpluginをダウンロードします」
「新しいflashpluginのダウンロードが終了しました」
「ソフトウェアの更新の準備が出来ました」

996 :
文章めちゃくちゃ

997 :
kona無印4.0 2017/12の使ってるけどflash playerのポップアップは出ないなぁ
再起動の案内くらいかな

998 :
 パッケージ追加

有用なパッケージ(*)を追加します
これが終わるまではインストールは完了しません
またシステムのアップデートはこの後にしてください
続けますか?

(*)ビデオコーデック, vlc, clementine, flashpluginなど
 「No」 「Yes」

999 :
レガシーbiosが無くuefi biosオンリーのマザーボードにWindows10とKLUE3.0(無印)をデュアルブートでインストールしようとすると上手く行かない。
ubuntu studio18.04だと問題なくインストールできる。
どうしてだろう?

1000 :
studioは最後にリリースされたのでgrubのバージョンが違う(新しい)せいだと思うよ

1001 :
おっと間違えた
ububntu studioか

kona studioではどう?

1002 :
>>1001

kona studioも無印と同じ。

1003 :
上手くいかないってインストールがうまくいかないってこと?
インストールは成功するがブートしないってこと?

grubのインストールが失敗する報告は前にあったが
原因はオフラインでインストールしたこと
ubuntuはオフラインでも問題ないがklueはオンラインでないと失敗する

1004 :
>>1003

インストールは成功するが、ブート選択画面が出ず、grub > と、表示される。
オンラインです。
多分、uefiの設定ファイルをいじる必要があると思われるが、素人なので分からない。

1005 :
Biosの設定でsecure bootとfast bootを無効化

1006 :
>>1005

無効化しても同じ症状。

1007 :
うちではWin10とklue3のマルチブートできてるが・・・

1008 :
konalinux-4.0-pro_x86_64.iso(2017-12-23 19:04)は、3.8GB、、、か。
konalinux-5.0-pro_x86_64.isoは、まだかな?

1009 :
6月ごろになるか・・・・

debian buster release schedule

2019年1月12日から始まる「Transition Freeze」
大規模な変更,新規のライブラリやパッケージの追加などは基本的に行われない
2019年2月12日から始まる「Soft Freeze」
メンテナーによる,ごく小規模で限定的なフィックスのみが許可される。大規模な変更は認められない
2019年3月12日から始まる「Full Freeze」
リリースチームによる手動のレビューを経たパッケージのみがテスト版(testing)に移行できる

1010 :
kona linux 4.0 blackjackでリポジトリでエラーが出る(apt-get update)
palemoonのリポジトリだがpublic-keyが新しくなった模様
新しいkeyを登録しなおせばなおる

wget -nv https://download.opensuse.org/repositories/home:stevenpusser/Debian_9.0/Release.key -O Release.key
sudo apt-key add Release.key
sudo apt-get update

1011 :
ubuntu lts 10年サポート???
https://www.linux-setting.tokyo/2019/01/ubuntu-1804-lts-10ubuntu-core-18.html

1012 :
Kona Linux 4.0/KLUE 3.0 のインストール後の操作について
https://docs.google.com/document/d/1EPhWquiSgVh-j5fp-fLgv6lXa-w_lPSfx0zz8qRUyB8/edit

Kona Linux 4.0/KLUE 3.0のFAQ
https://docs.google.com/document/d/1NwWcdE_q5GDM15jX9OVeHPXBrw08ztKZkypZr4aGKoQ/edit

1013 :
>>1012
non-free なFlashplugin が、デフォ設定のままのkona4.0では、インストールなんて出来ませんが?

1014 :
「Flashpluginやコーデックをインストールしますか?」って表示が出たらsources.list に non-free を追加しておかないと
Flashplugin やコーデックやクロマはインストールされない E:インストール候補がありません で終了

しかも、non-free を消し忘れてapt-get upgradeしてしまったら、konaは壊れちゃうし、なんか大変だよ

1015 :
何でこんな面倒なことになってんの?

1016 :
なにもしなくても追加パッケージの処理で普通にflashインストールされるけどねえ・・・

1017 :
>>1014
/etc/apt/sources.listをみたらnon-free有効になっているが自分でなおした覚えはない
アップデートしても別に壊れない

1018 :
sources.listの内容

deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch main contrib non-free
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch main contrib

deb http://security.debian.org/debian-security stretch/updates main contrib
deb-src http://security.debian.org/debian-security stretch/updates main contrib

# stretch-updates, previously known as 'volatile'
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch-updates main contrib
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch-updates main contrib

# stretch-backports, previously on backports.debian.org
deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch-backports main
deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ stretch-backports main

1019 :
>>1018
何回かコマンドでapt-get dist-upgradeしてるがkonaが壊れてことはないよ

1020 :
>>1019
それは non-free な状態じゃないし

1021 :
>>1012
何かもう昨今のWindowsより面倒なことになってるんだね。

1022 :
>>1021
Windows10は全て自動でやってくれるからな
実はKonaも自動でやってくれる、ポップアップで出てくる うpデート、追加インストール通知に同意してパスワード入れるだけ

1023 :
kona4.0で自動的にインストールされるはずのFlashが、non-freeなために、デフォのsources.list でハネられてしまうのが問題だよ
flashインストールの時だけnon-freeになる設定なんかにはなってないからな

1024 :
>>1023
まだ言っとるw
追加パッケージのインストールでflashは自動的にインストールされる
なんもわかってない

1025 :
追加パッケージにインストールでflashは使えるようなる
なにも問題ない
ごちゃごちゃ言ってるやつは現在のkona4を使ってないだろw

1026 :
>>1022
その全部自動のWin10でも結構騒がれたのに、
Linuxに来てもまだそんなことせんといかんのかな?

1027 :
設定のソフトウェア”と”アップデートで自動更新とか設定できるでしょ
そこで切れば更新確認しに行かなくなるよ

1028 :
blackjackは4.0で終わり?
もう更新されないの?

1029 :
自動更新は続くでしょ
kona5.0になるかはわからない

1030 :
debianは次期「buster」でローリングリリースに移行しそうだから、konaは5.0で終わりだね

1031 :
KLUE 3.0 Studioのデスクトップ環境は、LXDEか?

1032 :
KLUE3にXRDP入れてもWindowsから接続できない
ぐぐったらこのスレ出てくるので>>922を試してみたが結果変わらず_| ̄|○

1033 :
https://cpoint-lab.co.jp/article/201806/ubuntu-18-04%E3%81%AB-xrdp%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B/

1034 :
>>1033
>>922と同じだね
一応繋がらなくはないんだがどうにも使い勝手が悪いな
本体ログオフしないとリモート接続できん

1035 :
vncを使え

1036 :
BlackをUSBメモリブートでoffice2003をwineあたりで入れて使おうと思う。
USBメモリは16GBあったら余裕? 32GBいる?

1037 :
色々使うつもりなら/だけで15GBは欲しいね
アップデートやアプリをそこそこ入れて使うなら最低そのくらいは欲しい
自分なら/だけで20GBは確保してそれ以外に/homeって感じ

1038 :
USBメモリを使う場合は取り敢えずWindowsとLinuxでファイルをやり取りできるように
メモリの先頭に数ギガ程度のパーティションを切ってNTFSでフォーマットしてる
通信とかネット越しとかWinとLinuxでファイルの受け渡しはいくつかやりようはあるけど
先に書いたやり方でファイルをやり取りするのがいちばん手間がかからない
だからサイズを喰わないOSならUSBメモリのサイズは16ギガだしデフォルトであれこれ入るOSなら32ギガかな
ただ、USBメモリの書き換え制限を考えたらデメリットだからOS用にはMLCのNANDメモリのを使ってる

1039 :
昔wineでoffice2003動かそうとして不安定だった記憶があるが今のwineなら動くのかな

1040 :
32GB買ってやってみます

1041 :
Konalinux 4.0 blackjack で
普段は設定メニューにあるアップデート・マネージャーを使っているのだけど
結構何日も「システムは最新の状態です」が続いていたのでおやと思って
システムメニューの方のパッケージ・アップデーターを使ったら800MB近くのリストが表示された
でアップデートをかけたらまずgrubのセレクター画面の背景がオリーブ色から紺色になり
起動画面の背景が黒でそこに3点リーダーみたいなのが表示されてから立ち上がる状態になった
ところがこの段になるとJackがエラーで使えなくなる
実はOS再インストールの後にまた再現していてそれでこのアップデートがJackのエラーの原因だと分かった
リポジトリはjp.debianのままだし自分でリポジトリの追加もしてないし
やったことといったらSnap版のソフトウェアを入れたぐらいだけど
debパッケージのアップデートには影響しないと思うので問題ないはずだし
多分自分で何かやらかしてるのだとは思うけど心当たりがない
現在は謎なアップデートのリストはでてきていない状況です

1042 :
本当に最新になっているかどうかはコマンドで確認する
問題があるときはエラーメッセージが出る

sudo apt-get update .... リポジトリに問題があるときはここでエラーが出る
sudo apt-get dist-upgrade .... 削除パッケージが出るときは実行をやめる sudo apt-get upgrade

1043 :
仮想環境にKLUE3-MATEを入れてみたんだけど
GUIでフォルダコピーするとコピー中のウィンドウ出ていつまでも終わらない
ディレクトリごとコピーだと最初の数ファイル(数バイト程度の小さいファイル)だけコピーされて
あとはやはりコピー中のままで終わらない
ターミナルからcpコマンドだと問題無いようなんだがなんでだろ?

1044 :
根拠の無い話と思われるけど
KLUE3.0 : LXDE:XFCE:Studio の3種を UEFI/X86-64 でWin10とデュアルブートしてみた
XFCE:Studioは インストール最後の ”Grub エラー” をbootrepair でGrubの修復は出来なかった
どうやっても EFI-Grub-X64 がインストール出来ない
LXDEは 修復可能で順調に活用中
(ただし Win10のブートファイルがこわれてしまい 再インストールして
bootrepairで修復)
一体どんな違いがあるんだろう?

1045 :
Konaに限らずGrubまわりは何が起こるか分からんね

1046 :
Updateで躓くてもうLinuxじゃなくてWindows

1047 :
>>1044
公開時期が離れているのでgrubのバージョンが違う
studioは最初のリリースから5ヶ月後にリリースされた

klue3はインストールのときネットワークに接続していないとgrubでエラーになる(ここで散々既出)

1048 :
>>1043
klue3-mateで試してみたがそんな現象起きないねえ・・・

1049 :
Linuxはupdateでよく問題が起こる
とくにアップデートを数百MBもためてると問題が起きやすい

1050 :
>>1048
て事はやはり俺環かぁ
まぁGUIでファイルコピー出来ない不具合放置されるわけないしなw
今の所ドラッグ&ドロップとキーボードショートカットによるコピーの時にダイアログが0から進まなくて
後からコピーしようにもコピータスクが終了してないから全くコピーできなくなる
試した範囲では新規作成や削除・リネームはできるのでGUI上でのコピーだけ無理っぽい
前にも書いたけどcpコマンドは問題なかった

面倒だけど1からインストールしなおしてみるかな
初期設定の殆どがSSHからのコマンド操作だったからほぼ環境構築終わるまで気づかなかったよ
ちなみにESXi上の仮想環境なんだけどXRDP経由のリモートでもvSphereClient上でも同じだった
あと仮想PC上のローカル間コピーとマウントしたSMBディレクトリ間のコピーでも症状変わらなかった

1051 :
今頃気づいたけどklue2-mateの時にあったワークスペース切替器てxfdashboardに変わってるんだな
いちいちワンアクション入るから使いにくいな・・・これ

1052 :
試しに他のファイルマネージャ入れてやってみたら?
ThunarとかNautilusとか

1053 :
ワークスペース切り替えアプレットをパネルに置けばいいのでは
xfdashdashboardはワークスペース切り替えとウィンドウサムネイル表示・切り替えと
アプリケーション一覧表示・起動の機能を統合したツールだよ
gnomeのやつと同じ

1054 :
こいつ音が出ないのハードのせいにしてるよ

https://youtu.be/wenTL8nZIAE

1055 :
コメント欄に本人が
「スピーカーから音が出ました」
「設定して、再起動すると設定が更新される仕様だったみたいです...」
だってさw
「ただ、音が小さいんですよねこのパソコン…」
PCMかなんかの音量が小さいだけだろw
ミキサーで見ろ

1056 :
Mobile AMD Sempron 3200+
Average CPU Mark
Clockspeed: 1.8 GHz
No of Cores: 1


Other names: Mobile AMD Sempron(tm) Processor 3200+
CPU First Seen on Charts: Q4 2008
CPUmark/$Price: NA Overall Rank: 2581
Last Price Change: NA
354 <--これがpassmark値

1057 :
2017/03/15 に公開 Youtube
Kona Linux 3.0 32bit

無印のよう LXDE

1058 :
http://yougateau.blogspot.com/2019/03/osklue30.html

pulseaudioを活かす使い方は妥当だと思う
alsa出力はいろいろと不便
ちょっと勘違いしてるのはpulseaudioが動いてるときはalsa出力してもalsa直結にならない
音が悪いと首をひねっているがw

1059 :
blackjackはkona 4.0で終了(->会議室)

1060 :
>>1059
blackとjackは、kona 5.0でも、OK?

1061 :
kona5のリリース予定はアナウンスされてないからはっきりわからないが、
jackは現在公開停止していることからして4.0で終了じゃないの
blackはたぶん出るでしょ
いや出るといいな(願望w)

1062 :
>>1061
> blackはたぶん出るでしょ
> いや出るといいな(願望w)
ありがとう。
Kona 5.0 blackは、欲しいなぁ!

1063 :
旧くてもギガ単位のメモリ積んでるPCしか残存してないのにblackなんて何に使うんだよ
デスクトップに何のファイルも置けないやん

1064 :
今のblackはおけるがなw

1065 :
blackは省メモリーだから使うんでなく軽いから使うんだよ

1066 :
blackは、今をときめく MX Linux を抜けるかな?

1067 :
私はまだKona3.0を使ってて次はMXに行こうと思ってるんだけど、
MXってそこまで軽量志向ではないんじゃない?

1068 :
同じチームの作ったantixの方が軽量
antixはblackより軽量
今のblackは2.3のときほど省メモリーではなくなっている
blackはMXと同じくらいか少し軽い程度

1069 :
軽さはblackと同じ程度
antixのがずっと軽い

1070 :
ホームページにはmidweightとあるしDEもXfceだけど、
その割には軽いということなのかな。
antiXはDEというかWMが特殊で、
いろいろ面倒が増えて好みではなかった。

今使ってるKona3.0に後からXfce4.12をインストールした時にも
MXのリポジトリにお世話になったので、
何となく安心感もある。

1071 :
xfceはちゃんとチューニングすれば軽くなる
klue3 xfceなんて軽量ディストリにしていいくらい軽い

1072 :
>>1069
>>1071
これを総合すると、軽さに関しては
black ≒ MX ≒ KLUE3.0になるの?
多分、違うよね。

そうではなくてblack ≒ MXで、
同じXfceでもMXの方がKLUE3.0より軽いということ?

1073 :
なんでそうなるのw

1074 :
だからさすがにmidweightのMXがblackと同じくらい軽いということはないんじゃない?
>>1069にはそう書いてるけど。

1075 :
>>1043だけど
やっとこさ時間取れたので最初から入れなおしながら検証してみた
手順はインストール→apt upgrade→IP固定→sambaマウント
この時点でローカル間17バイトのファイルコピー問題なし
ローカル→SMBへコピーで時間はかかったが一応終了
SMB→ローカルコピーはコピー中のままダイアログが終了しない
ただしコピー自体は終わってる
この状態になるとローカルコピーも待機状態のまま蓄積していく
シャットダウンしようとするとcajaが固まってるみたいだ

1076 :
どうもストレージサーバ上の共有フォルダだけの症状のようだ
Windowsの共有フォルダで試したら症状出なかった
KLUE2では問題無いんだけど18.04でSMBの仕様変わったのかな?

1077 :
ubutnu 18.04で仕様は変わってるよ
セキュリティが厳しくなった分速度が遅くなった
大量の転送でエラーが出やすくなった
KLUE3ではリモートホスト名をブラウズできるが
ubuntuではホスト名を入力しなければならない(セキュリティ向上のため)

1078 :
18.04になってSambaが不便になったなんて全然ありません

1079 :
Kona linux 4.0 lightはどれくらいのメモリーがあれば最低使えるのか
またHDDの容量はどれくらい必要か

1080 :
wikiにその辺明記されてなかったか?

1081 :
>>1080
wikiに1GBって書いてあるけど、実際は2GBは欲しいしな、メモリ

1082 :
とりあえずなら良いけど普通にデスクトップ用途でそこそこ色々なことしようと思ったら
結局最低メモリ4GBは欲しいよね

1083 :
>>1081
807は最低の環境を知りたかったようだし2GBあったら無印の方が比較的快適だと思う

1084 :
誤って内容をクリアしてしまいました。
もし保存されている方がいらしたら作者にお知らせてください。
一応これから(2019/3/14)の更新情報を書きます。
*******************************************
上記は??  保存していましたが

1085 :
更新情報を保存していたら作者に送ってやればいいんじゃない
そうすれば復活できるから

1086 :
そういや'00年頃までのナローな通信の頃はサイトページの保存してたの思い出したw
ついでに98年に初めて無料で使えるPC-unixのFreeBSDをインストールして
あれこれやってこれが無料かようおおおおおとか叫んでたのも思い出したw

1087 :
ttp://kanzou7.seesaa.net/article/464770553.html

1088 :
>>1043だけど
>>1052の通りNautilus入れてみた
Nutilusでコピーだと問題無い
SMB上のファイルコピーをcajaで行うと俺の環境では正常に終了出来ないようだ
と言うかWindows共有フォルダだと問題なかったのでうちのストレージ鯖だと発生する問題みたい
取り敢えずNautilusだと問題無いみたいだから切り替えたいんだが
デフォルトのファイルマネージャてどうやって変更っするんだ?これ

1089 :
新しい国産ディストリ登場
serenelinux

ホームが英語なので外国人作者のようだが実は日本人でディストリは日本語化されている。
Basix 4.0(ubuntu 18.04)をベースとしている

1090 :
SereneLinux バグを発見
https://www.youtube.com/watch?v=up_JuunCvyc
バグの解決方法 mugshotをインストールする。 <ーーとの事
人柱 頑張れ

1091 :
まだベータ1で日本語入力はできないが言語サポートを入れるとできるようだ
今のところ軽いのがうりだが
複数の人間で開発しているからlinuxbeanのようにはならないかも

1092 :
で、konaとどういう関係が?

1093 :
KLUEはUbuntuの派生、SereneLinuxもUbuntuの派生という関係が有るよう。
SereneLinuxはUbuntu 18.04.01ベースに開発中の軽量Linuxディストリビューション。 64bit onlyなのか?不明。
DEはXfce4かな? 軽さが売りの雰囲気。Kona2.3と似た売りの関係が有るよう。
部屋のnatureOS 4.0 もDEはXfce4 今はこれで良さそう。

1094 :
XXXXXXX@xxxxxxxxx 時間19 時間前

僕は正直、PCオーディオなんてメインセッティングには成りえない、お遊びみたいな物だと思ってたんだよ
しかし、このKLUEはその概念をひっくり返した
僕のメインはセット200万位だが、こいつら20万で100万位の価値感じるぞ
やはりLinux正義だわ

1095 :
serenelinuxって中学生が開発してるぜ
ま複数の開発者のうちのひとりだが
活発に働いているから中心人物のようにみえるw
ecolinuxは高校生だったが中学生はすごいな

1096 :
中身は🔰 東方好きのSandyおじさんじゃね

1097 :
どこ情報かわからないけど「ボク中学生です」って言ってるならそいつは子供部屋おじさん
本当の中学生なら逆に背伸びして大人のふりをする

1098 :
Hayao819 | Twitter
https://twitter.com/hayao0819

これだと思うよ


東方とジャンクPC、SandyBridgeが大好きな変態中学生です 現在「SereneLinux」を開発しています(公式アカウントはこちら→@Serene__Team) 推しはチルノと魔理沙、文です フォロバ100%です 無断フォロー失礼します 【公認労働党員】
(deleted an unsolicited ad)

1099 :
antix 17はたちあがり 100MBであり、Palemoonをたちあげて 230MBほど
軽いからkona Linuxよりおすすめだぜ。Kona Linuxはよく死ぬからとても仕事ではつかえない。
antiX 17ならTexlive を導入して仕事もそれでこなせる。Wine Hqでwindows なしでソフトも使ってる。

友人にもWindowsやめればと勧めているがなかなか踏ん切りできないような感じ。

1100 :
kona 3.0 、upgrade出来なくなったけど、もうサポート終わりですか?
upgrade の検証が出来ないって拒否される

1101 :
確かkona3は延長サポートの2年に入っている
リポジトリを修正しないといけない

1102 :
kona 3.0用の新しい安定版の「sources.list」が載ったサイトとかないかな?

1103 :
simosnet.comの方はもうずっと更新されてないだろうから、
security.debian.orgの方をちゃんと有効にしておけばいいだけじゃないの?

1104 :
本家Debian の安定版をコピーでおkでしょうか?
https://debian-handbook.info/browse/ja-JP/stable/apt.html

1105 :
jessie-backportsもかなり前から無効になってるし、
上の二つのセキュリティ更新とベースリポジトリだけでいいんじゃないかな?
うちはもうこうなってる。

deb http://deb.debian.org/debian/ jessie main contrib non-free
# deb-src http://deb.debian.org/debian/ jessie main contrib non-free

deb http://security.debian.org/ jessie/updates main contrib non-free
# deb-src http://security.debian.org/ jessie/updates main contrib non-free

# deb http://deb.debian.org/debian/ jessie-updates main contrib non-free
# deb-src http://deb.debian.org/debian/ jessie-updates main contrib non-free

# jessie-backports, previously on backports.debian.org
# deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ jessie-backports main
# deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ jessie-backports main

1106 :
kona3はもうあと1年だぞ
kona4へ早く移行した方がいい

1107 :
4.0は3.0の単なる後継とは言えないからな。
延長サポートが切れるまでに他の移行先を探す人もいるだろうし。

1108 :
>  http://deb.debian.org/debian/dists/jessie-updates/InRelease の取得に失敗しました
> 期待されるエントリ 'main/binary-amd64/Packages' が Release ファイル内に見つかりません (誤った sources.list エントリか、壊れたファイル)

sources.list を修正しても、こんなカンジ、kona 3.0 、2.3のサポート終了から使ったけど、さようなら
サブで使ってて気に入った、MX-Linuxに行きます、2年間ありがとね

1109 :
> 836
> >  http://deb.debian.org/debian/dists/jessie-updates/InRelease の取得に失敗しました
> > 期待されるエントリ 'main/binary-amd64/Packages' が Release ファイル内に見つかりません (誤った sources.list エントリか、壊れたファイル)

>>1105にあるように、
jessie-updatesやjessie-backportsの行は行頭を#でコメントアウトして無効にする。

1110 :
jessie-updatesとjessie-bakportsはないというのにw

1111 :
Kona Linuxは仕事ではつかえない「馬鹿で できない」やつだからAntix 17に移ってるぜ。
Kona Linuxをつかっているのは10人くらいでは(笑)

1112 :
>>1111
知識のあるヒトは Antix 、自信のない人は MX Linux これだ罠
kona 5.0 は、日本語環境でなら、Antix/MX Linux より上 ってならんと、存在意義が無くなるわ

1113 :
いろいろ間違ってると思うし、
もうここで書くことでもないんじゃないかな?

1114 :
わろォた

1115 :
>>1109
出来ました、ありがとう

1116 :
Kona Linux 5.0、まだぁ〜?

1117 :
>>1111
会社で使えない判定された人?

1118 :
stretchのリリースが2017/6/17だからbusterは6月中だろうな
kona5はそのあとだから7月になるだろう

1119 :
>>1118
了解!(・o・)ノ

1120 :
なんかSereneLinuxの話をしていたっぽいので参戦
>>1097 中学生です 勘違いされそうなので名前変えました

1121 :
>>1097
いきなり申し訳ございません
開発参加者のhttps://twitter.com/0range_3rd?s=09 です
一応開発者は本物の中学生です…
(deleted an unsolicited ad)

1122 :
がんばってね
ecoやbeenのようにならないでね

1123 :
ビーーん

1124 :
>>1122
ありがとうございます!

1125 :
beanは12.04は抜群だったけど、14.04以降は駄目だった
kona だって2.3〜3.0が抜群だから使って貰えてるだけで、4.0は駄目

1126 :
4.0のどこがだめなの

1127 :
XXXX
&#8207; @xxxxxxxxxxxx

SereneLinuxの開発者がほとんど中高生なのに驚きを隠せない。。

--------
そうなのか・・・

1128 :
>>1127
ありがとうございます…!

1129 :
注意!!!
KLUE 3ではlowlatencyカーネルは動作しなくなった
genericカーネルで音質が調整されているからだろう

1130 :
>>1117 ID:PmMGOCb6
839 会社で使えない判定された人?
>会社をやっている人間だよ。キチガイの >>1117 とはレベルが違いすぎるぞ。
50万円のフレンチのコース料理も毎月食べているレベルだけどな

1131 :
>>1130
つまらないキチガイだな君

1132 :
会社ってふうせん屋?

1133 :
KLUE 3.0の無印とStudioをデュアルブートでUSBメモリーにインストールしたんだけど
どっちも通常のカーネルだと起動でUSB2.0のエラーが頻発してごく偶にしか立ち上がらないので
色々あがいてローレイテンシーカーネルを入れてみたらほぼエラーなしに運用できるようになった
でも最新の4.15.0-47の通常のとローレイテンシーのカーネルを入れてから
起動してすぐにカーネルは変更できませんのダイヤログが出るようになって
それまで使えてたサウンドカードが見つからないとかMPDが接続できないとか
最新カーネルに関係してそうなエラーが出始めた
それと関連があるか分からんけどChromium系のSrwear Ironが立ち上がらなくなった

1134 :
続き
それとは別にサブPC用にKonaLinux4.0BJとKLUE3.0無印をインストールしたUSBメモリーがあって
そっちのKLUEは通常のカーネルだけで運用できて4.15.0-47のカーネルも問題無いしSrware Ironも動いてる
USB2.0はもう枯れた技術だしデバイスを変えることはやぶさかじゃないけど偶には起動するから
新しいデバイスを買っても現状と変わらずな状況になりそうな気もする
まあ取り敢えず次のカーネルが出るまでヴァーチャル冬眠かなw
あー別に対処法を聞きたいわけじゃなくてこんな事もあったよということで
こういうことも楽しむぐらいのスタンスがいちばんかな

1135 :
補足
USBメモリーは専用なので双方のPCで流用はしてないよ

1136 :
> USBメモリーにインストール

USBメモリーはすぐに壊れそうだよな
UbuntuでRAMDISKにテンポラリやログを移す
http://itemy.net/?p=501

1137 :
不要な書き込みでUSBメモリーはすぐに壊れそうって意味ね

1138 :
古いPCにKLUE2.0入れてXarchiver使ったけどHDDすりおろし器みたいな動作音出る

1139 :
USBのエラーは会議室に報告が出ている
なおすにはカーネルを再インストールすればいい
現在は対処しているようで問題は起きない

1140 :
それとlowlatencyカーネルは857にあるようにKLUE3では使用不可になっている

1141 :
http://kanzou4.seesaa.net/article/465301723.html
2019年04月22日
KLUE 3.0にイコライザー出現

1142 :
(4/25追記)
KLUEサウンドは最高音質へ!
KLUE 3.0のサウンドがとうとう最高音質(作者基準)に達しました。
ずっと高音質を追求してきましたがkona linux 4.0(無印/blackjack)を含めてもKLUEの音質が最
高のレベルになりました。
すぐに自動更新をかけて最新にしてください。
電源モードは3で。
***
との事 Kona Linux 5.0 の.isoはまだ出ていないよう。Googledriveには 4.0の.isoのみ。
KLUEは3.0と2.0有り。

1143 :
このスレの存在を初めて知ったんですけど
Kona Linux 4.0 blackjackとKLUE3.0は
Windowsで使っていた音源入りHDDをUSB接続してそのまま読み出せるんですか?
今はNTFSフォーマットのHDDの中にEACでリップしたwav+cue形式で格納しています

1144 :
普通に読める

1145 :
nasでも読める
win10ときはsmb.confを修正する必要があるけど

1146 :
(4/30追記)
平成最後の日にあやかってKLUEサウンドの開発も最終日
メモリーの最適化を施したことに電源モード3の音が圧倒的に良くなり他のモードはもはや
意味をなさなくなったのでモード3に固定化しました。
よってサウンドの設定の電源モードは廃止しました。
それ以外にもユーザーには煩雑な設定(MPDトーン、RAMブロックサイズ)は削除しました。
平成最後の日ですがタイミングよくKLUEサウンドの開発も最終日になりました。
なんだかんだして結局1年かかりましたね(笑い)。

1147 :
http://kanzou4.seesaa.net/article/465446085.html

1148 :
さきほどKLUE3.0インストールしたけど
デスクトップ画面がアメリカの古い街角だった
格好いいコヒーカップの画面じゃなくて
ガックリ

俺のやり方が何かおかしかったのかな?
それとも設定で変更できるのかな?

1149 :
エディションで壁紙が全部違う
壁紙はいくらでも変えられる
他のエディションの壁紙も入っている

1150 :
ネットの壁紙サイトに同じものがあったりする

1151 :
KLUE2 最近重くてメモリ増設したのですが、まだ重くなります。
/.xsession-errors が数メガ出来ているのと関係があるのでしょうか?
アプデは最新です。自分で自動起動とかconky変えましたが、しばらくは快適に使えてました。
1ヶ月前ほどからやたらマウスの挙動が重くなって苦戦しています。

1152 :
/.xsession-errorsが数メガってそれはおかしい
.xsession-errorsはログファイルように累積されるわけではない
一回のセッションで作成されるファイルで前回のセッションのは.xsession-errors.old
中をみてみる
なにか大量のエラーが出ている

1153 :
Ubuntu日本語フォーラム / インデックス » Ubuntuに関する質問 に
困ってるしといるよ  dosukoiUEさん

1154 :
再起動しろときてるんだから再起動すればいいだけのこと
なにとまどってるのか?

1155 :
Ubuntuフォーラムで答えられるやつなんているわけない
無駄なことをw

1156 :
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ 

1157 :
kona3 うpデート出来なくなったけど、なにが問題?

1158 :
エラーメッセージ書かないとわからないがな

palemoonのpublicキーなにかのエラーだろ

1159 :
>>1148
kdeのやつよね?ちょうどそれを見てる
、けどHOMEのパーティションを何回も聞かれてループになって困ってる、パーティション切ってもインストール出来ねぇ、、

1160 :
テスト

1161 :
粉めっちゃええやん
細かいとこ行き届いてるし日本語やしメインで使えるわ

1162 :
>>1161
細かいどころか未だにRyzenに対応させてないがな
故意に放置なのかも

1163 :
さすがはCoffee好き

1164 :
それってHWEカーネルを入れればZenに対応するってレベルでなくて?

1165 :
APUはKLUE3がディスクブートもUSBブートもできない仕様

1166 :
前試したらできた記憶がある

1167 :
Ubuntu 18.04 その166 - AMD CPU向けマイクロコードのアップデート
https://kledgeb.blogspot.com/2018/06/ubuntu-1804-166-amd-cpu.html
> 2018年6月20日、AMD CPU(17Hファミリー/Zen)向けにマイクロコードのアップデートがリリースされました。

1168 :
カーネルを最新にすればいいわけで
が立ち上がらないからそれができないw

作者に新しいisoを出してもらうしかない

1169 :
https://it.srad.jp/story/19/03/28/0528248/

chromeだけでなくfirefox67で無効になる
2020年でadobeがflashのサポートを終了するが
今後はhtml5になる

1170 :
USBの無線LAN子機を着けて再起動すると再接続してくれません
接続中に通信が切れた場合も同様です。
WEPだと上手く行くのですがWPA2にするとそうなります。
自動接続のチェックはデフォで入っています。
すべてのユーザーのチェックはどちらにしても同じ結果です。
こういうものでしょうか
ISOは17年12月23日のkona4.0 です
宜しくお願いします。

1171 :
最近何かとエラーが出て動かないことが結構ある
リカバリーモードで起動してブート中の停滞してるあたりでctrl-cを連打すると
引っ掛かってる箇所をスポイルする感じで取り敢えず起ち上がることはある
それで起ち上がってもまともな動きはしないけどコマンドで調べる足掛かりにはなる

1172 :
"Debian 10 "Buster"の正式リリースは、2019年7月6日に!"

よって、Kona Linuxは、2019年8月かな!?

1173 :
>>1097
そうはならない中学生もいるのだよ。

1174 :
https://docs.google.com/document/d/13I-2dugfre_9Ace5y_yumRgJhx2n8Vm_e1rJkK-A0nQ/edit

1175 :
KLUEサウンドの特徴は奥行きのある音ですwww

1176 :
高音質化の常識(実は迷信/思い込み/幻想)
・alsaは音がいい
・pulseaudioは音が良くない
・Jackaudioは音がいい
・リアルタイムカーネル、ローレイテンシーカーネルは音がいい
・サービス/プロセスは少ないほど音が良くなる
・最高の音質を得るには音楽再生以外の機能をできるかぎり削ることである
・PC内蔵DAC・アンプは音が良くない
・ハイパフォーマンスのプロセススケジューラー/IOスケジューラーにすると音が良くなる
・原音を忠実に再生するのが究極である
・アップサンプリングはビットパーフェクトでないからだめだ
・アップサンプリングは44.1kHzの整数倍でなければならない
・アップサンプリングはレートが高いほど音がいい
・サウンド関係のタスクの(リアルタイム)優先順位を上げると音が良くなる
・BIOSで内蔵音源を無効にすると音が良くなる

1177 :
>>1175
んなもん使ってるやつ居る?
全く煩わしいのでもう使わない

1178 :
ニュース 2019.6.25
HomerOS 6.0(64ビット)
http://simosnet.com/livecdroom/
[HomerOS 6.0 デスクトップ]

HomerOSがUbuntu 18.04ベースになりました.
HomerOSの特徴は複数のデスクトップをもつところにあります.
すなわち Gnome3, Xfce, Mate, Cinnamonの4つのデスクトップが使用できます.
6.0で高音質という特徴が付け加わりました.
5.0まではBasixをベースに開発してきましたが、6.0はnatureOS 4.0をベースに作成しました.
これによってnatureOS 4.0というかKLUE 3.0由来の高音質サウンドを実現しました.
デスクトップによる微妙な音の違いを楽しめます.

(注意)
HomerOS 6.0のインストールはUEFI環境専用です.
ライブ起動時や初めての起動時にnumlockがonになっていることがあります.

1179 :
老齢天使の耳に届く良音

1180 :
>>1172
> "Debian 10 "Buster"の正式リリースは、2019年7月6日に!"

きましたねぇ〜。

1181 :
natureOS4 で良いかな
余計なお世話の ”更新の準備が ・・ 再起動してください”
が無くても kona sound が実装されてるし

1182 :
kona5が出ればKLUE3の自動更新も落ち着くだろう

1183 :
natureOSは軽くて音がいいらしい
https://yaplog.jp/shizuka2/archive/255

1184 :
御冗談を

1185 :
klue3.0 更新したら、ハイパーサウンドが選べなくなった。
解決策はありますか?

1186 :
>>1184
(注)現在はデスクトップモードが最高の音質になるように設定されています。
もはやテキストモードやハイブリッドモードおよびサウンドの種類は過去の遺物です。
現在の高音質ではそれらは無意味になったということです。
(更新情報より)

1187 :
回答ありがとうございます

1188 :
ハイパーサウンドよりノーマルサウンドの方が音がいいよ
会議室でダイナミックサウンドの復活をリクエストしている人がいたが
好みなのはわかるが高音質に関するセンスを磨いたほうがいい

1189 :
Klue studioが以下のエラーが出てbootしません。解決方法を教えてください。
Failed to load COM32 file menu.c32

1190 :
自己解決 unetbootin でいきました。東芝メモリに変えると成功しました。

1191 :
>>1189
rufusを使うとこのエラーになるのかな?

1192 :
そうです。ちなみにSuperTalentでは起動できませんでした。

1193 :
>>1192
SuperTalentって、何?

1194 :
メーカー名だよ

1195 :
USBメモリの話か?
なら型番書いてほしいな

1196 :
ST1-2です

1197 :
危うくKLUE3studioを再インスコするとこだったよ
sdb(3TB)が異音を出し起動の妨げになってた
この場合リカバリーモードはあんまり役に立たなかった
結局他のOSからfstabを編集して復旧
今は騙し騙しマウントさせてデータ退避中…
消耗品とは言え、特定のHDDブランドがますます嫌いになるよー

1198 :
海門か?

1199 :
ピンポーン

1200 :
8月が、やっていたよぉ〜。

1201 :
7/31の自動更新で音が変わった
なんか元気のよい音になった(若干の荒さがあるが)
normalの音のこもりがとれて主旋律が前面に出るようになった
その分立体感が弱くなったが作りこんだ響きからより自然な響きになった(
これならflatを使わなくてもききやすい

1202 :
KLUE4.0の話題が全然ないんだけど、ダメなの?
音質重視でもとりあえずどのエディション使ってもおk?
今普通のUbuntu MATEで、Audacious+ALSA直結で使ってるんだけどそんなに音質変わる?

1203 :
ええよー
てかKonaってセキュリティ対策どんなのが必要?

1204 :
>>1202
無印かstudioが音がいいような気がするがそんなにはっきりした違いはない
pulseaudioに出力したときが最高音質なると作者は強調している

更新情報
(7/20追記)
ALSA出力について
 KLUE3/Kona Linux4を初めて使うユーザーは多くがプレイヤーの出力をALSAにしようとします。
ALSAが音がいいと流布されているせいでしょうがKLUE3/Kona Linux4では当てはまりません。
KLUE3/Kona Linux4はpulseaudioによって高音質化が図られています。
ALSAでは十分な高音質が得られません。
DSDの再生をするときを除いてALSA出力は絶対に使わないでください。
またALSAにしか出力できないプレイヤーは使うべきではありません。
Audaciousのalsa出力は多くの設定が選べますが混乱のもとです。
使ってはいけません。
なおKLUE 3.0はアップサンプリングしない方が音がいいです。

1205 :
KLUE3.0 無印 64bit  起動時 Conky表示で330MB

1206 :
Linux Mint MATE 64bit 起動時Conky表示で465MB

1207 :
最近のKULE3の音はすごい
ただきれいなだけでなく音に迫力がある
ロックやメタルを鳴らすとよくわかる

1208 :
開発者の意図には反するかもしれないけど、
本格オーディオセットや、お高めのDAC内蔵ヘッドホンアンプに
繋いでも高音質になる?

1209 :
高級オーディオシステムに繋いでも別に意図に反してないでしょ
高級とはいえないけどうちのオーディオシステムではいい音で鳴っているよ

1210 :
参考 
>>1094

1211 :
KLUE3.0試したのですが、ライブCDすら立ち上がらないので断念しました。
ネットワークマネージャ、LightDM、その他ブート関連サービスの起動に失敗するようです。
同じPCでUbuntu MATE動かしてるんだけどなあ・・・

1212 :
UEFIが邪魔してるんじゃないのか。
窓10の入っているパソコンだと、Ubuntuみたいなメジャー系Linux以外のライブCDは途中で止まる

レガシーモードの古いパソコンだと、OKじゃね

1213 :
ライブUSBならどうなの

1214 :
UEFIでもFast BootやSecure Bootを切るだけじゃだめなの?

1215 :
ID変わってますけど929です。
PCはC2Q(LGA775)のレガシーPCです。Windowsとデュアルブートもしていません。
ただし、NVidiaのグラボが刺さってます。

1216 :
KLUE3.0 無印 64bit  起動時 Conky表示で335MB
Linux Mint 19 MATE 64bit 起動時Conky表示で465MB
Linux Mint 19 LXDE 64bit 起動時Conky表示で340MB

1217 :
旧Kona4.0無印+MATE 64bit MATEで起動時Conky表示で500MB

1218 :
nvidiaに問題あればこんな画面になる
https://qiita.com/k_ikasumipowder/items/5e88ec45f958c35e05ed

1219 :
Easy2Bootの導入が恐ろしく簡単になってました!
あとはD:\_ISO\LINUX\にisoイメージを置くだけです
お試しあれ
https://www.palm84.com/entry/20160326/1458938180
余った2.5HDDをUSBにケーブル変換して
外付け起動も出来てます


>>1189
既に解決されているようですが
TABキーを押すと候補が出るので
boot: live
でいけるはずです

>>1211
自分も似た環境なんで気になりますね

1220 :
俺がライブUSBを使う設定にしたときはUEFIのFast Bootを無効にしたら
CSMとかだったかの項目が出てきてこれを有効にする必要があった気がする

1221 :
連投スマン書き忘れ
更新情報によると5.0のリリースが遅れる予定とあるけど
ロードマップどこかに公開されてんの?

1222 :
5.0 2019年? buster ベースへ変更?

(8/9追記)
Kona Linux 5.0について
 Kona Linux 5.0のリリースは遅れる予定です。
理由はインストーラーをCalamaresに変更するからです。
Calamaresはsparky linuxやmanjaroなど多くのディストリで採用されているインストーラーです。
Calamaresについてはまだなにも調べていません。

1223 :
>>1220
UEFI環境にインストールしたいなら、
CSMみたいなレガシーBIOSモードは無効にしておかないといけないんじゃない?

1224 :
>>1222
> 5.0 2019年? buster ベースへ変更?
>
> (8/9追記)
> Kona Linux 5.0について
>  Kona Linux 5.0のリリースは遅れる予定です。


あちゃー!
でも、楽しみ!楽しみ!

1225 :
>>1223
我が家の自作PCとノートPCでUEFI設定を確認したけど
どっちもFast Bootを無効にしたうえでCSMを有効にしないと
起動ドライブ項目にライブUSBがエントリーしてこないよ

1226 :
>>1225
試してみたけど、
Fast BootとLaunch CSMを両方無効にして(Secure Bootは無効でも有効でも)、
Boot Option #1で「UEFI: (USBメモリ)」を選択して起動できたよ。

1227 :
>>1183
サクサク動きます。
HDの容量が少なかったので、/homeを/rootと同じパーティションに設定して、インストールした。
今、パーティションの残りが200MGくらいしかないのに、フリーズすことなく動いている。
お盆が終わって、暇になったら、パーティションを切りなおして、再インストールする予定。
ディスクトップの様子も、konaの雰囲気で、明るくした印象。
mx18を使っているけど、ディスクトップの雰囲気が貧しい感じがして、常時、長時間使うのはキツイ。
mx18からこちらに主力を移そうかと考えています。

音質について、konaと同等。
ただ判別するYoutubeの高音質楽曲が、以前の聞くと即わかる楽曲が無くなってしまったので、判別は難しい。

1228 :
natureOSはスレ違いだがkonaの高音質を受け継いでいるというところで大目に見てね

https://www.youtube.com/watch?v=JPqDaSgmy4I

音質は最新のKLUE3.0の音質には及ばないと思う
なぜならnatureOS4の出たときのklueサウンドより現在は進化してるから

1229 :
プリインストールされてる以外のソフトを入れるのは非推奨なんだよね?

1230 :
新規インストールはOKだが削除はだめらしい
「アプリケーションを追加/インストールことは自由ですがサービスやデーモンを不要だからと
いって削除することは厳禁です」
(KLUE 3.0/Kona linux 4.0について)

1231 :
>>1227
 入力ミスです。
 >今、パーティションの残りが200MGくらいしかないのに
 は、200MGではなく、
    200MBです。
 すみませんでした。

1232 :
おまえらのLINUXマシンのスペック教えて
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1135864016/729

【使用ディストリ】Debian 10 buster (Xfce4) <--他人様 
音楽はほとんどBluetoothヘッドホンで聴く。この↓LDACコーデックのおかげでかなりいい感じ ( <--との事 
Bluetooth使用した事無しこれからの世では必須か? Debian 10 buster いまだ未インストール)

音楽はほとんどBluetoothヘッドホンで聴く。この↓LDACコーデックのおかげでかなりいい感じ
https://github.com/EHfive/pulseaudio-modules-bt

1233 :
最近Kona使い始めたんだけど、CPUの負荷率が100%に張り付く場合、何か設定を見直さないといけないの?
USBスピーカーを繋げてるんだけど、時々音が飛ぶんだよね・・・。

1234 :
>>1233
よくあるのは
dockyがCPUを使い切っているときがある
conkyの詳細表示でみていればわかる
メニューのdocky再起動でなおる
音楽の再生で100%になることはまずないな
youtubeの動画再生でなることはあるがCPUが遅いせいだね

1235 :
TIDALに対応して欲しい。Master sound でききたい。
Nuvolaは今一つのの音質!

1236 :
MQAに対応しろということ?

1237 :
Hi-fi に対応してもらえれば十分です。
lossless で聞きたい!

1238 :
よくわかんないが
bubbleupnpserverをインストールしてopenhomeレンダラー化してtidalに繋げばいいのか

https://microsolutions.info/2016/08/install-bubbleupnp-server-ubuntu-16-04-headless.html

1239 :
今までUbuntuしか使ったことがない人が
Debianベースのkonaに移行したら不便なことある?

1240 :
>>1239
ESXi上のKona仮想機だと、再起動出来ない、電源が切れないのでホストを巻き込む。

1241 :
ubuntu使ってたならKLUEの方がよくない?

1242 :
>>1233
DSD -> PCM変換とかやってるとCPU負荷が大きくなる

>>1240
VBなら問題ない

1243 :
Kona Linux 5はBasix DE(Debian Edition)をベースに開発するって作者が言っている
Basix DEはインストーラーにCalamaresを使っているので都合がいいそうだw

1244 :
ライブCDの部屋
http://simosnet.com/livecdroom/
ニュース 2019.8.23
Basix DE(Debian Edition) 1.0

[Basix DE 1.0 デスクトップ]

従来のBasixはubuntuベースですが、DebianベースのBasixを公開します.
Basix DE 1.0はDebian 10(buster)をベースとしています.
Basix DEはユーザーがカスタマイズしやすいようにアプリケーションがほとんど入っていません.
それに対し必要なサービス/デーモンはすでにインストールされています.

インストールの注意点
UEFI環境には64ビット版をインストールします.
レガシー環境には32ビット版をインストールします.
64ビット版はレガシー環境にはインストールできません.
32ビット版はUEFI環境にはインストールできません.

1245 :
https://docs.google.com/document/d/11Db6HCC-X25rH_INhkw5G4gofliGM7GU9MWsmzZpWHA/edit
(8/24追記)
Kona Linux 5.0について(続報)
 Calamaresについてまだ情報が少なくほとんど英文です。
このままではリリースがいつになるか危ぶんでいましたが、タイムリーなことにライブCDの部屋でDebian 10ベースのBasix DE(Debian Edition)が発表されました。
これはなんとインストーラーにCalamaresを使っています。
Basixはもともとベースにしてディストリを作成するのに適したディストリビューションです。
これを使わない手はありません。
kona Linux 5.0はBasix DEをベースに作成することにします。

1246 :
更新情報の追記でkona5の開発状況がわかるよ

1247 :
https://docs.google.com/document/d/11Db6HCC-X25rH_INhkw5G4gofliGM7GU9MWsmzZpWHA/edit#
(8/25追記)
Kona Linux 5とKLUE 3の音の違い
 Kona Linux 5.0の開発は順調にすすんでいます。
Basix DEをベースにしたのでCalamaresの懸念がなくなりました。
すでにサウンド・システムを実装しましたがKLUE3とまったく同じシステムです。
おもしろいことに同じ音にはなりません。
Kona Linux 5は高音よりな音がします。
KLUE3は中低音域がKona5より豊かです。
Kona5の方が一般受けしますが、聴き込むとKLUE3の音には深みがあります。
どちらがいいというわけではなく好みの問題でしょう。

1248 :
KLUE Cinnamonインスコしようとしたけど、
何度やってもGlubのインスコに失敗して起動できないので
諦めた。Ubuntu本家に比べて、インストーラーの出来が
ちょっとあれじゃない?

1249 :
grubの登録に失敗するのはこのスレで頻出なのは

・ネットに繋がないでインストールしようとした場合
・32ビット版をuefi環境にインストールしようとした場合

cinnamonでなく無印にしてみるのもひとつの手

1250 :
お前らオーディオ用に別PC用意してる?

1251 :
してない

1252 :
下記、本当ですか?

http://www.fuukemn.biz/page84-klue-pc-audio.html

>もう1つ、デスクトップのカスタマイズやデフォルト以外のパッケージの
>導入など余計な事はしない方が無難です。頻繁にシステムのアップデートが
>繰り返されるのでシステムが破綻する可能性が高くなります。

この事は他のエディションで経験済みです。Ubuntuや CentOSなどの汎用
>ディストリビュージョンとは違う事を認識してください。素のままでの使用を
>お勧めします。

>オーディオ再生専用と割りきってください。

1253 :
>>1252
この人の環境でのはなしw

1254 :
キタ━(゚∀゚)━!

1255 :
>>1254
Kona Linux 5.0だけど、
「レガシー」って、何だろうか?

1256 :
>>1255
https://www.billionwallet.com/windows10/ueif-bios.html

1257 :
kona5 デスクトップ
https://ameblo.jp/himajin-memo/image-12514724464-14559441968.html

1258 :
>>1255
BIOSでUEFI起動に対応してないマシン向けやないですかね?
C2D機ですら一部のは対応出来てないみたいっすよ

1259 :
32ビット
キタ━(゚∀゚)━!

1260 :
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnUWZqakYwUUQ2R1E
http://simosnet.com/livecd/

1261 :
>>1253
> この人の環境でのはなしw
以前インストールしたときは更新で変更をもとに戻されたりして、
随所で勝手にいじるなっていう態度だったよ。
私はそれにうんざりしてKLUE3.0は使わなくなったけど。

1262 :
かってにいじる方がいけないだろw

google-drive文書:KLUE 3.0とKona Linux 5.0について
1.ディストリ作成のベースやカスタマイズ用
 カスタマイズすることには向いていません(注1)
 ベースにして新しい派生ディストリを作ることには向いていません(下記の赤字参照)

(注1)用意されている設定ツール(外観の設定など)を使ってカスタマイズするこ
とは自由です(ただし例外はある)
それを使わずユーザーが直接手をくわえることは厳禁です
アプリケーションを追加/インストールことは自由ですがサービスやデーモンを不要だ
からといって削除することは厳禁です
ユーザーが音質をチューンナップする必要はありません
素人考え(高音質化の常識)で手を加えると音質は劣化します

(赤字)
一般のディストリはisoファイルがリリースされると次のisoリリースまではパッケー
ジのアップデートしかかかりませんが、klue3/kona4はisoリリース後も自動更新によ
って絶えず進化してゆきます。

1263 :
Konaって、所謂オーディオカードは認識する?
どっかに動作確認済みリスト(HCL)みたいなのってないのかな?

1264 :
black
キタ━(゚∀゚)━!

こればっかしw

1265 :
>>1254>>1259>>1264
Kona Linux 5.0
無印 32/64 (レガシーとUEFI)
Black 32


今後は、
Xfce 32/64
Mate 32/64
Cinnamon 64
Gnome 64
KDE 64
Pro 64
(32は、レガシー仕様。64は、UEFI仕様)
の予定

1266 :
audioというサウンドに特化したエディションを出すと以前告知があったけど
ラインナップから消えてるね

1267 :
>>1263
USBDACの接続前提だろ
というか今どき内蔵カードって何使ってるんだ?

1268 :
>>1266
このあたりの記述と関係あるんかもね
「作者は音楽再生に必要でない機能(プロセスやサービス)を削除した音楽再生専用
のディストリを作ろうとしたことがありますが、必要でない機能(プロセスやサービス)
を削除してもなんら音質の向上がみられないのでやめました。
汎用タイプで十分な高音質が得られるという結論です。」
(KLUE 3.0とKona Linux 5.0について)

1269 :
>>1265
uefi/legacyについてもっとわかりやすくいうと

無印
64ビット版はlegacy環境専用isoとuefi環境専用isoのふたつがある
32ビット版はlegacy環境にのみ対応

無印以外
64ビット版はuefi環境にのみ対応
32ビット版はlegacy環境にのみ対応

1270 :
>>1269
別の言い方すると
「UEFIに対応していない古い64ビットPCは無印しか入らない
ただし32ビット版ならどれでも入る」

1271 :
>>1269
>>1270
おぉ、ありがとう!!

Kona Linux 5.0
ちなみに、Linux Kernelは、4.19.0。

1272 :
今日Kona5.0入れた
元me入りのPCだけどi386なら問題無さそう

1273 :
デュアルで使ってたサブ機をWidows10にアプグレしたので、ついでにklue3からPeppermint10に入れ替え。
悪くはない仕上がり。
klue好きなんだけど、ちょっとイジるだけであとからエラー出たりするのがつらい。依存ぶち壊してるの自分なんだけど直せなくて。

1274 :
KLUEも早めに新しいのが出てくれればな(Ubuntuの更新状況によるんだけど)
主な使用には今も問題はないんだけどリカバリモードでないと起動してくれなくなったりapt-get updateでリンク切れなのかエラーが出たりしてなぁ
きちんと調べられる人はちゃっちゃと直せるんだろうけどただの中古使い倒しケチwには厳しい

1275 :
ターミナルからsudo apt-get updateしてエラーをみる

・リポジトリで接続エラー(not foundなど)
 廃止されたー>リポジトリを削除
 urlが変更されたー>新しいリポジトリに修正
urlがまちがっているー>正しいリポジトリに修正
サーバーのメンテナスで一時的にエラーが出るときがあるー>なおるまで待つ

・publicキーでエラー
 publicキーが新しくなっているー>取得しなおす(注)

注)新しいキーを取ってきて
 sudo apt-key add [key-file名]
 sudo apt-get update

どうしてもエラーがなおせないときはそのリポジトリを無効化する

1276 :
 今度のkona5 64bitは、UEFI対応マシンじゃないと駄目との事。
 ショック。konaは、手持ちの古いマシンで動くと言うので、重宝させてきたが、買い替えを検討しなければならなくなった。
 konaを使うのに、コストパフォーマンスの良いマシンは、下記のどれが良いかアドバイスをお願いします。

 高速cpu(core i7)  +  少量のメモリー   2G
 高速cpu(core i7)  +  そこそこのメモリー 4G
 高速cpu(core i7)  +  大量のメモリー   8G

 中速cpu(core i5)  +  少量のメモリー   2G
 中速cpu(core i5)  +  そこそこのメモリー 4G
 中速cpu(core i5)  +  大量のメモリー   8G

 低速cpu(core i3)  +  少量のメモリー   2G
 低速cpu(core i3)  +  そこそこのメモリー 4G
 低速cpu(core i3)  +  大量のメモリー   8G
 低速cpu(core i3)  +  テンコ盛りのメモリー16G

一番良いのは、高速cpu+大量のメモリーだと思うのだ、お金がない(25年間使ってきたTVが壊れ、大型液晶テレビを買ってしまった。エアコンが壊れ買い替えた。ブラウン管テレビが又もや壊れたが、買い替えできず)
なので、なるべく低料金で高パフォーマンスの良い組み合わせを教えてください。
 

1277 :
結局LubuntuやXubuntuの見た目をKonaにしたところで落ち着いちゃうんだよねぇ

1278 :
>>1276
無印はレガシー版というのが非UEFIマシンにインストールできる

マシンは中古でいいじゃん
やすいし

1279 :
と言っていたらxfceがキタ〜

1280 :
>>1277
確かにmate-icon-theme-faenza入れたら
Xubuntuでそうなった

1281 :
「Kona Linux 5杯」、まだぁ〜?

1282 :
テンプレ案あったらよろしく

1283 :
Kona Linuxについて語るスレです。
Kona Linuxは、DebianベースとUbuntuベースで開発されている日本製の主に音質オタクのためのディストリビューションです。
上記2系統のほか、
・省メモリー版、高音質版、高機能などの位置づけの違い
・LXDE、Xfce、MATEなどのユーザーインターフェイスの違い
・i386とAMD64のプラットフォームの違い
などにより、非常に多彩なラインナップが用意されています。

■詳細説明@Googleドライブ
https://docs.google.com/folderview?pli=1&id=0B63KzJgfI7FnRVMwXy1sQXlDdUk

■サポート会議室@Googleグループ
https://groups.google.com/group/konalinux?hl=ja

■ダウンロード
@google-drive
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnZG9xaWtnRGQyZ1U
@理研ミラー(更新停止)
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/konalinux/
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/konalinux-ue/

■過去スレ
Kona Linux 2杯目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1446805401/
Kona Linux 1杯目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1417341303/
Kona Linux 3杯
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1475762994/
Kona Linux 4杯
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1515507053/

1284 :
>>1283
ありがとうございました!

1285 :
>>1284
いえいえ

ごめん過去スレ1と2が逆だった

1286 :
Kona Linux 5杯目
Kona Linuxについて語るスレです。
Kona Linuxは、DebianベースとUbuntuベース(KLUE)で開発されている日本製の主に音質オタクのためのディストリビューションです。
上記2系統のほか、
・省メモリー版、高音質版、高機能などの位置づけの違い
・LXDE、Xfce、MATEなどのユーザーインターフェイスの違い
・i386とAMD64のプラットフォームの違い
などにより、非常に多彩なラインナップが用意されています。

■詳細説明 (更新情報に最新版のダウンロードリンク有)
@Googleドライブ
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnRVMwXy1sQXlDdUk

■サポート会議室@Googleグループ
https://groups.google.com/group/konalinux?hl=ja

■ダウンロード
@google-drive
https://drive.google.com/drive/folders/0B63KzJgfI7FnZG9xaWtnRGQyZ1U
@理研ミラー(更新停止)
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/konalinux/
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/konalinux-ue/

■過去スレ
Kona Linux 1杯目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1417341303/
Kona Linux 2杯目
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1446805401/
Kona Linux 3杯
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1475762994/
Kona Linux 4杯
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1515507053/

1287 :
理研ミラーは書かなくていい
もとのsimosnet.comを入れる
本当こっちが本家
google-driveはそのミラー

1288 :
理研からは完全に削除されてるみたいだね…
http://simosnet.com/livecdroom/ じゃ、こっちに差し替えで

1289 :
次スレ立てました

Kona Linux 5杯目
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1568159444/

1290 :
1000

1291 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

Orange Pi
GNOME 5歩目
俺の日記帳 第二冊目
【スチーム】Steam in Linux 2
数値計算がしたいんだけど
【2chブラウザ】 JDim Part2
Samba全く使えないのはなぜか?
WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
Linuxでリモートデスクトップ【VNC, RDP, X11転送】
【Shell】どのシェル使ってる?【Script】
--------------------
全日本ロードレース選手権総合 42LAP?2ch.net
【キャラスト】CARAVAN STORIES キャラバンストーリーズ 晒しスレ Part17
アニメキャラ総合板自治/ローカルルールスレ Part4
| ∀゜)彡<事件、事故、ニュースを語ろう!978(軽ワッチョイ)
【PS4/PS3】超次元ゲイム ネプテューヌ シリーズ総合 280ハート
【CI】チャイナエアライン16便【中華航空】
山本彩が大好きな明智光秀の「麒麟がくる」初回19・1%の好発進!「真田丸」以来19%超
海外から最も評価される,173mの梅田スカイビル
メダラ〜んアンチスレ
女性の4割「Rするのに抵抗がある」男性のほぼ100%「R大好き」 [372215213]
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議6183【みんな来い】
Drag'nDropCD+DVD4専門スレ
+╋The Blues Chelsea FC 837+
鉄道省海外板事務所
肴24437
ゼノブレイド2信者ってガイジばっかだよな
【武漢肺炎】新型コロナウィルス【中国発パンデミック】Part.215
★暴力団と警察と官僚と大手メディア
ソニーエリクソンのエンジニアが任天堂社長を批判
サクラ信者ヲチ&アンチスレ NARUTO 2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼