TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
coLinux野郎ぜ! Part7
【息抜き】うぐぅ・・・ボクもLinuxに出たいな〜
俺、無理してLinux使ってるなあ……
デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 15
LinuxでSIPサーバ、IP-PBX
MSとNOVELL、Linuxで提携-技術開発や特許で協力
時刻合わせ総合スレッド2
kubuntu
ATOK/一太郎 統合スレッド[ その3 ]
今夜も Wine で乾杯! - 20本目

Java+Swingによる2chブラウザ V2C@Linux板


1 :2013/02/10 〜 最終レス :2020/04/14
Java+Swingで作られた2ch・Twitterブラウザ「V2C」のスレッド
□特徴
・Linux,Win,Macで動作するクロスプラットフォーム
・機能が非常に豊富
・開発が活発
□関連サイト
・Java+Swingによる2chブラウザ V2C
 http://v2c.s50.xrea.com/
・V2C使用法 (公式)
 http://v2c.s50.xrea.com/manual/
・V2C 使用法 [Linux]
 http://v2c.s50.xrea.com/manual/linux.html
・V2Cwiki
 http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/
・よくある質問
 http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html
・Javaのダウンロード一覧
 http://www.java.com/ja/download/manual.jsp
・V2C ScreenShot Uploader
 http://v2css.dyndns.info/up/
・V2C掲示板
 http://yy61.60.kg/v2cj/
□関連スレッド
・Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R59
 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1360399368/
・Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T15
 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1344006288/

2 :
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1358780134/934
934 :n|a :2013/02/09(土) 04:02:28.27 ID:9iacDvnT0
テスト版 T20130208 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20130208.jar (人柱度:高)
・レス本文中の日本語ドメイン名を認識できるようにした。
・Twitter関連の改善
 * Twitter API1.1 に対応した。
 * リストをStreamingAPIで更新できるようにした。
 * UserTimeLineをStreamingAPIで更新できるようにした。
 * 登録アカウントの表示順を変更できるようにした。
・[Linux] 環境によりレスポップアップのポップアップメニューが離れた位置に表示されることがある問題に対処した。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
T20130208では ttp://日本語.jp/ のようなURLをリンク化する設定ができます。
Twitter機能の人柱度は非常に高いと思われます。
>>930-932
3番目の引数が存在しない場合はRefererを送らないようにしました。

3 :
janeから乗り換えwindows solaris linuxと乗り換えてきたV2C最強

4 :
アカン

5 :
ずっと以前に入れたほとんど使ってないV2Cがあるんだが
起動したら自動でアップデートはされるの?
だめなら上書きはできる?入れ替えなきゃだめ?

6 :
>>5
全部入れ直した方が確実
設定を引き継ぎたいと言う事なら上書き

7 :
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1360399368/104
104 :n|a :2013/02/12(火) 00:30:51.04 ID:kbkmtmud0
テスト版 T20130211 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20130211.jar (人柱度:低)
・WebPフォーマットの画像を表示できるようにした。
・本文中の<P>タグと<BLOCKQUOTE>タグに対応した。
・[Twitter] UserTimeLineのデフォルト更新間隔を設定できるようにした。
・Exif情報ポップアップウィンドウの幅が異常に狭くなることがある問題を修正した。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)
WebPの表示には別途プラグインのインストールが必要です。
>>70
あまりメンテされていないようですが、一応使えるようにしました。
>>102
対処しました。

8 :
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1360399368/219
219 :n|a :2013/02/14(木) 23:25:18.64 ID:Uu+OTLWj0
Ver. 2.11.0 [R20130214] http://v2c.s50.xrea.com/
・レス本文中の日本語ドメイン名を認識できるようにした。
・WebPフォーマットの画像を表示できるようにした。
・Twitter関連の改善
 * Twitter API1.1 に対応した。
 * リストをStreamingAPIで更新できるようにした。
 * UserTimeLineをStreamingAPIで更新できるようにした。
 * UserTimeLineのデフォルト更新間隔を設定できるようにした。
 * 登録アカウントの表示順を変更できるようにした。
・本文中の<P>タグと<BLOCKQUOTE>タグに対応した。
・[Linux] 環境によりレスポップアップのポップアップメニューが離れた位置に表示されることがある問題に対処した。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update)
WebPの表示には別途プラグインのインストールが必要です。
TwitterAPI1.1ではアカウントによる認証が必須になりました。
V2Cにアカウントを登録していない状態ではTwitterから
(Twitter検索やUserTimeLineを含む)情報を取得することはできません。
>>199
「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないかチェックしてください。

9 :
コピペばっかならこっちのスレいらなかったんじゃね。

10 :
ですな

11 :
WebPImageDecoderPlugin-0_2.jarでjava.lang.UnsupportedClassVersionErrorって怒られちゃった、てへっ

12 :
みんなはフォントは何にしてる?
Takaoゴシックをサイズ16常にアンチエイリアスで使ってるんだけど微妙にガクガクになってる気がする・・・

13 :
>>12
フォント人気アンケート
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/137.html

14 :
monapoで統一
しかしmonapo全然更新されてないな

15 :

AA命の人

16 :
SS見せてくれよ

17 :
□V2Cとはなにか
・Java+Swingによる2chブラウザ V2C
 http://v2c.s50.xrea.com/
 からダウンロードできる、多機能ブラウザです
□V2Cの特徴紹介
・マルチプラットフォーム
・Twitterクライアント機能
・AAレスを通常のフォントとは別のAA用フォントで表示
・縦に配置できるなど多彩なタブ機能
・Samba規制時に待ち時間が経過した後で自動的に書き込み
・オートリロード中に自動で次スレに移動
・スクリプト機能
 上記はV2Cが実装する機能の内、氷山の一角でしかありません
 さらに詳しい機能紹介を知りたい方は下記のサイトをご覧下さい
□関連サイト
・V2C使用法 (公式)
 http://v2c.s50.xrea.com/manual/
・V2Cwiki
 http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/
・スクリプト一覧
 http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/99.html
・V2C掲示板
 http://yy61.60.kg/v2cj/
□現行スレッド
・Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R59
 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1360399368/

18 :
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R60
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1363179425/

19 :
V2C最強伝説

20 :
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R61
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1365347301/

21 :
LinuxはV2C一択なんだよな

22 :
他の開発者様をないがしろにする発言は避けような

23 :
様wwwwwww

24 :
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1365347301/305
305 :n|a :2013/04/18(木) 03:40:14.95 ID:3HQAsDPd0
すみませんが、6月末までは非常に忙しく、
重大な問題以外への対処は難しいと思います。
テスト版 T20130417 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20130417.jar (人柱度:低)
・[Win,JRE7u21|JRE6u45] 外部コマンド実行に関するJREの仕様変更に対応した。
・レス中のURL内の'&amp;'は'&'と解釈するようにした。
http://www.日本語.jp/ の形式のURLも日本語ドメイン名として認識するようにした。
・Twitter関連の改善
 * DirectMessageの削除ができない問題を修正した。
 * SPAM報告ができない問題を修正した。
・[ImageViewURLReplace.dat] $EXTRACTで抽出したURLに'$'が含まれる時の問題を修正した。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

25 :
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1365347301/369
369 :n|a :2013/04/20(土) 03:28:24.59 ID:kxd/SQ3j0
テスト版 T20130419 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20130419.jar (人柱度:低)
・[Win,JRE7u21|JRE6u45,T20130417-] 外部ブラウザ設定が cmd /e:off /c start "" "$LINK" の時
  URLの'&'以降が無視される問題に対処した。
・書き込み欄にレス表示フォントを反映させない設定ができるようにした。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

26 :
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1365347301/408
408 :n|a :2013/04/21(日) 21:57:19.22 ID:5q+dQtGn0
Ver. 2.11.1 [R20130421] http://v2c.s50.xrea.com/
・[Win,JRE7u21|JRE6u45] 外部コマンド実行に関するJREの仕様変更に対応した。
http://www.日本語.jp/ の形式のURLも日本語ドメイン名として認識するようにした。
・レス中のURL内の'&amp;'は'&'と解釈するようにした。
・書き込み欄にレス表示フォントを反映させない設定ができるようにした。
・Twitter関連の改善
 * DirectMessageの削除ができない問題を修正した。
 * SPAM報告ができない問題を修正した。
・[ImageViewURLReplace.dat] $EXTRACTで抽出したURLに'$'が含まれる時の問題を修正した。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update)

27 :
わざわざ転載のためだけにこのスレ存在するの?

28 :
雑談もおkだよ

29 :
ソフトウェア板のスレに統合でいいんじゃね。
こっちで話すネタもないし。

30 :
まあ最近本スレの雰囲気悪いから
こっちが役に立つ時が来るかもしれん

31 :
変な荒らしが居着いちゃってるよな

32 :
Ubuntu13.04が出たら久しぶりに試してみるかな
Oracle JRE の仕様?で起動するたびに窓が右下に下がっていってたの
直ってっかなぁ

33 :
OpenJDKだけど起動するたびにウィンドウサイズが変わるよ
Compizで無理やり固定サイズにしてるけど

34 :
2chのURLの上にマウス置くとリンク先の内容がポップアップされるのですが
それがでかすぎて邪魔でクリックできないのを防止する方法教えてください

35 :
>>34
ポップアップされないようにすれば良い

36 :
だからそのやり方をきいてるんだろうがアホが

37 :
設定>マウス>マウスオーバー
wikiみろ
ヘルプ見ろ

38 :
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1365347301/754
754 :n|a :2013/05/08(水) 04:32:03.61 ID:Fo/jSX/R0
人柱版 H20130507 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20130507.jar
・IDの末尾に'!'が付く場合に対応した。
人柱版はV2Cの更新チェックの対象になっていません。
更新方法は ttp://v2c.s50.xrea.com/hver.html を参照してください。

39 :
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1365347301/942
942 :n|a :2013/05/24(金) 06:21:22.74 ID:ykJDGoo00
テスト版 T20130524 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20130524.jar (人柱度:中)
・IDの末尾に'!'が付く場合に対応した。
・まちBBSの仕様変更に対処した。
詳細は ttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.html またはリリースノートを参照してください。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

40 :
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1369610674/259
259 :n|a :2013/06/20(木) NY:AN:NY.AN ID:/J3b6p2A0
Ver. 2.11.2 [R20130620] http://v2c.s50.xrea.com/
・IDの末尾に'!'が付く場合に対応した。
・まちBBSの仕様変更に対処した。
・[Twitter] 画像投稿ができなくなった問題を修正した。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update)

41 :
テスト

42 :
「不具合報告」
環境
・OS: Funtoo Current amd64
・Driver: x11-drivers/ati-drivers-13.1
・Window Manager: x11-wm/notion-3_p2013030200
・Java: dev-java/oracle-jdk-bin-1.7.0.25
症状:
 V2C-2.11.2でリンク(http://)にカーソルを当てても内容が表示されずにタイトルバーが赤くなるだけ。
ちなみにOpenboxでは大丈夫でした。

43 :
保守

44 :
JDから忍法帳移行する方法ある?

45 :
>>44
HAPの移植したらできるんじゃね?

46 :
V2Cは機能が豊富過ぎる。V2C Lite希望。

47 :
>>46
デフォで使ったら良いじゃん
メニューの項目がたくさんあって邪魔って言うなら項目を非表示にしたら良い

48 :
新規でスレを開くとき(タブが増えたとき)やV2Cを起動して前回の開いたタブを復元したときに
書き込み欄を常に出すって出来ないのかな?
実況やお気に入りスレの巡回目的で常にタブを30個開いているから、いちいちメニューから出すのが辛いんです

49 :
書き込みの設定からステータスバーをクリックで書き込み欄を出すってやつにチェック入れて
みてはどうだろう。
開きっぱなしにはならないだろうけど、開くのは楽になるんじゃないかな。

50 :
AA捨ててRitcyで統一したらLinuxでも綺麗になった。

51 :
AAだけ別アイコンにしたら良いじゃん

52 :
そうか。調べてやってみる。ありがとう。
とりあえず
f
でAA用のフォントとトグルするところまでは覚えた。

53 :
レス表示設定/一般に
自動AA判定のチェックを入れればいいんだな。さんくす。

54 :
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1386178992/148
148 :n|a :2013/12/10(火) 23:48:22.14 ID:PFpkEnQQ0
Ver. 2.11.4 [R20131210] http://v2c.s50.xrea.com/
・したらば掲示板のドメイン変更に対応した。
V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/launcher.html#update)

55 :
保守

56 :
保守

57 :
Linux版のV2Cには再起動メニューが無いんだな
何で無いんだろうか...

58 :
java8にしたら綺麗になったの?

59 :
>>58
まさかWindows環境ってオチじゃないよな?
使用環境よろしく

60 :
webスレッド検索は検索されない板も多いな

61 :
webスレッド検索が調子悪い

62 :
http://find.2ch.sc/ が止まってるからかな。

63 :
外部ブラウザ設定で
Operaを立ちあげたくて
/usr/bin/opera -remote openURL($LINK,new-tab)
とコマンド書いても
V2C次回起動時にコマンドが消えちゃう
間違ってます?

64 :
operaは知らないけど
/usr/bin/chromium-browser -new-tab $LINK
で起動できるけど

65 :
>>64
起動はできるんです
その設定が保存されなくて
いちいちカキコせざるを得ないっていう
理由さえ判れば何とかなるんでしょうけど

66 :
パーミッションあたりが怪しいんじゃないか?

67 :
>>66
外部コマンドの
スクリプト タブ
パーミッションはデフォルト設定なんです
/usr/bin/opera $LINK
が正しいみたい、訂正します
保存だけできない

68 :
operaの件で連投している者ですが
自己解決しました
デフォルト外部ブラウザの欄に
/usr/bin/opera $LINK
といれたら解決
この欄は書き込まないものと決めてかかってましたが
一応これで上手く行ってます
UIってのは解釈で変わってくるから
慣れていなくて
お騒がせしました
正しいかどうかはわかりません

69 :
hissi.jsで以下のメッセージが出て動作しないのですが、
どなたか直せそうな方いらしたら教えて欲しいです。
#ここで聞く話しでない場合、誘導いただけると助かります。
エラーメッセージは
sun.org.mozilla.javascript.EcmaError: TypeError: Cannot find function Replace in object 2014/6/13.(<Unknown source> #618) in <Unknown source> at line number 618
環境は
ubuntu1404
java version "1.7.0_65"
OpenJDK Runtime Environment (IcedTea 2.5.1) (7u65-2.5.1-4ubuntu1~0.14.04.2)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 24.65-b04, mixed mode)
v2c 2.11.4
となります。該当の618行目は
618 var drp = DATE.replace(/\//g,'');
619 for(var i = 0; i < alen; i++){
620 if(BOARD == bka[i].split(',')[1]) break;
621 }
622 var tea = i == alen;
623 if(tea) BOARD = DefaultBoard;
と日付の/を消す操作をしていそうなのですが、
なぜこれがエラーになってしまうのかがわからないのです。

70 :
oracleのjdkを入れたら直りました。

71 :
狼が開かないけど合掌の時が来たのか

72 :
単に調子が悪いだけだ

73 :
これどやったらインストール出来んの?
デスクトップクリックしたら使えんの?

74 :
頼むからそれぐらいググれや

75 :
更新ボタン押すごとにレス表示画面が1秒間真っ新になるようになった

76 :
2chの仕様変更によりレス取得時に再読み込みが発生するようになったらしい、
正直うざい、特に実況してる時

77 :
更新ボタン治った

78 :
専ブラ許諾問題だけど、一応嫌儲で言われてた
http://www1.axfc.net/uploader/so/3413765 は一応スレ読み込みだけ使える模様
何故かスレッド一覧だけ更新できないけど
V2Cの作者はどうするんだろう

79 :
>>78

作者は、絶賛失踪中です。

80 :
Twitterの仕様変更に対応してくれないとちょっと心配。だから開発停止はちょっと困る。

81 :
>>78
誤爆
ここlinuxか

82 :
そもそもユーザーが少ないのか・・・ 変だというカキコミがないから良い便りなのか
JDに比べるとさみしい
まぁ、win版の方使うのが多いか

83 :
ソフトウェア板の方はにぎわってるね。

84 :


85 :
今更だと思うが、V2Cは日本語のインライン入力は不可でしたっけ?

86 :
基本問題ないはずだけど・・・行儀悪いIMEだとインラインにならないとかかも?

87 :
>>86
Fcitxの設定の問題だった。

88 :
明日から使えなくなるの?
linux上でこれ以上の専ブラないのに…

89 :
一応パッチ当てたら使える

90 :
パッチだけではダメでしたが、read.cgiを使用するにしたら
使えるようになりました

91 :
WindowsとUbuntuで共有使用しています
パッチ入れたらWindowsの方では正常にパッチ当たったみたいだけどUbuntu側では2chAPIの設定画面(と言うかタグ)が出てこない
API_Patch_B06.zipてWin用もLinux用も同じですよね?

92 :
ごめん勘違いしてた
保存ディレクトリだけ共有してたんだった・・・スレ汚しすみませんでした

93 :
ソフ板とこことWiki見つつパッチあてたんで記念パピコ
調べたり迷ったりしてる間にパッチのバージョンが二つも上がってて仰天

【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7)
【Java】 [P]1.7.0_07-b10 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 3.2.0-70-generic (i386) [ Ubuntu 12.04.5 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 26(17)/247 [MB]

94 :
Java7はもう終わりだからJava8にしたほうがいいぞ
ftp://

95 :
ウンコって書きました。もうしませんごめんなさい。 by FIX ★

96 :
ウンコって書きました。もうしませんごめんなさい。 by FIX ★

97 :
里奈ちゃんでも書けるじゃないw

98 :
>>94
こんな過疎スレでブラウザから見えなくするのは自殺行為だな
じわじわ過疎ってR

99 :
OK
じゃあ立て直すわ

100 :
ウンコって書きました。もうしませんごめんなさい。 by FIX ★

101 :
>>98
2ちゃん側で修正してもうとっくに読み書き出来る様になってるよ。

102 :
Linux mintにもV2C入れてみたんだが、
書き込み欄のメモ機能が全く表示されないのはオレだけ?

103 :
V2C、ようやくインストールできたけど、書き込むのにインライン変換できない。
まあ別にいいけど。その他は快適。

104 :
uim-mozcだけどインライン変換できてる。
【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7)
【Java】 1.7.0_60-b19 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 2.6.28-15-araneo (arm) [ Ubuntu 12.04.5 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 91(54)/114 [MB]

105 :
ibus-mozcだけどインライン変換できてる。
【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7)
【Java】 1.7.0_45-b18
【OS】 Linux 3.16.0-33-generic [ Ubuntu 14.10 MATE Remmix ]
【メモリ】 free,total,max=28.8,62.2,227.5[MB]

106 :
>>104 >>105

fcitx-mozc lubuntu14.04
少し使いにくいけどあまり書き込まないからいいよ。
難しいことはわからない。

107 :
>>106
他のアプリでインライン変換できてる?
lubuntuかxubuntuか忘れたけどibus-mozcでインライン変換でいない鳥があった
ウチの場合はXRDPでリモートしてる関係でそっち系の問題でおかしかったりしたけど

108 :
>>107
writer calk firefox leafpadでインライン変換出来てる。

109 :
今でも対策して普通に使えるのはいいな
お陰で普通使いでもLinux現役だわ

110 :
lubuntuで2ch見られて よかった。

111 :
ubuntuでは何かの表紙にすぐ落ちる

112 :
一部のスレが読めないな

113 :
アレの問題が再燃したようですよ。

114 :
mintlinuxで使ってるんですが日本語入力ができません。

115 :
エーゴ入力頑張れ!

116 :
ここ誰も人いないのか

117 :
誰も居ないよ

118 :
お前も実はいないよ

119 :
V2CはLinux用の専ブラでは1番使いやすい。
2番目は自演スパいる+ワイン1.7かな?

120 :
あけおめ

121 :
ubunu14.04で使ってるんだが閲覧できないスレがあるのはなぜ?
ちなみにこのスレも見ることできず携帯からカキコ

122 :
>>121
ftpなんちゃらのせいだな。
V2C-Rなら大丈夫だろう。

123 :
APIモードで一回読み込めばあとはread.cgiモードでも読める

124 :
test

125 :
testスレの誘導とかくだらねえことすんじゃねえぞ

126 :
java8を入れたらV2C-Rというのがそのままで動いた

127 :
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1239.jpg

128 :
キーバインドをインストールした時の状態に戻したいんだけど初期化機能ないんですか?

129 :
設定ファイルを消して再起動したらいいんじゃね

130 :
記事一覧で、既に開いたスレを一番先頭に持ってきてその次に新着記事を表示するようにする設定を教えてください

131 :
書き込めないスレが増えてきた
ブラウザなら書き込めるのに

132 :
>>131
リナッ糞はあかんな

133 :
>>131
だから邪魔舌くんからコッソリAPIのキーを教えてもらうんだ。

134 :
左側に表示されてる板一覧のタブを間違えて閉じちゃったんですが
どうやってまた表示できますか?

135 :
>>134
表示(Alt+V) → 板一覧(Alt+I)

136 :
>>135
あ、ちがいます
ウィンドウではなくタブを消したんです

137 :
>>136
板一覧(Alt+B) → 表示したいタブ

板一覧のタブを閉じてもメニューの板一覧選択肢は消えない。

138 :
>>137
復活出来ましたありがとうございます

139 :
一段タブにしたくて画像のように設定してるんですが出来ません・・・
何がいけないのかお教え願いえませんでしょうか

http://i.imgur.com/SOmDpCA.png
http://i.imgur.com/OQxNbDx.png
http://i.imgur.com/KojHvQt.png

よろしくお願いします

140 :
一枚目のここじゃないの
段数: ○ 一段  ○ 多段

141 :
>>140
ありがとうございます
出来ました

142 :
ワッチョイのIDでレスを抽出する機能ってないですか?

143 :
OpenJDKではうまく動かないな
Oracle版入れるか...

144 :
>>143
たまにあるよねそういうこと。
いじれば良いのだけれど、めんどくさいからさっさとOracleいれてしまう。

145 :
避難所の初心者スレから来ました

消したい消したが強すぎて最終的にどこのJavaを使う予定なのかが
傍から見てて今イチ見えない
あと現時点で残ってるJavaも

146 :
わいも避難所の初心者スレから来ました

ちょぼちょぼで、ときどきしか、進めませんが、今後もよろしくご指導お願いします!!

147 :
だからパッケージあてにしないでどっかに解凍して環境変数とフルパス指定でどーにでもできるだろが。

148 :
シナプティックで
openjdk-7-jre
openjdk-7-jre-headless
を完全削除指定して、その結果

$ java -version
java version "1.6.0_41"
OpenJDK Runtime Environmen

これはOpen JAVA 7を削除して
代わりに Open JAVA 6がインストールされた

さらに、すでに入っているOpenJDKを消す
~ $ sudo apt-get -y upgrade
[sudo] password for m:
パッケージリストを読み込んでいます... 完了


m@m ~ $ sudo apt-get -y purge openjdk-*
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
注意、regex 'openjdk-*' のために 'openjdk-7-tests' を選択します

ca-certificates-java* libatk-wrapper-java* libatk-wrapper-java-jni*
openjdk-6-jre* openjdk-6-jre-headless* openjdk-6-jre-lib* openjdk-7-jre-lib*
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 7 個、保留: 0 個。
この操作後に 55.5 MB のディスク容量が解放されます。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 230283 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
openjdk-7-jre-lib (7u131-2.6.9-0ubuntu0.14.04.2) を削除しています ...

すべて抜けたのか。

149 :
https://www.yamamanx.com/linux-mint-jdk-eclipse-install/
Linux Mint 17のJDKを入れなおす

ソフトウェア・パッケージを最新にして、すでに入っているOpenJDKを消す

Shell
$ sudo apt-get -y upgrade
$ sudo apt-get -y purge openjdk-*

150 :
V2Cとなんの関係が?

151 :
ごめ Java関連か

152 :
もうぜんぜん来ないじゃん!!

親切なしたらばのヒト

153 :
特に問題もなさそうなんで傍観中
>>149のサイト見てみたけど用途が別なんで今回は不要な情報が大杉かなと

.tar.gzを解凍するなら解凍先はjrelにしてね

あとJDの長文問題、回避策が出たみたいだし

154 :
×今回は不要な情報が大杉かなと
○V2C用には不要な情報が大杉かなと

155 :
>>153

> あとJDの長文問題、回避策が出たみたいだし

なんで把握してんの?アニキもjd つかっとんのかァ?w

156 :
JDは2ちゃん非公式なのによく使うね

157 :
>>156
>JDは2ちゃん非公式なのによく使うね

どういう意味ずら?公式も非公式もねぇずら。2ちゃん自体が人類の敵、非社会性の固まりずらw

158 :
スレ一覧から「お気に入り解除」ができません

159 :
既得のスレをスレ一覧からお気に入り登録
同じくそのスレをお気に入り解除

板一覧>お気に入りタブで登録されて解除されるのが確認できた(Win)けど
できないってのはどういう状態?
選べるけど期待通りの結果にならない?
グレーアウトして選べない?

160 :
>>159
> 既得のスレをスレ一覧からお気に入り登録
> 同じくそのスレをお気に入り解除
>
> 板一覧>お気に入りタブで登録されて解除されるのが確認できた(Win)けど

イメージ通り出来ました。ありがとうございました。

> できないってのはどういう状態?
> 選べるけど期待通りの結果にならない?
> グレーアウトして選べない?

別の質問です。
履歴のスレ一覧を全選択して、右クリック「履歴から削除」しても「反応しません」削除されません。
また
履歴のスレ一覧を全選択すると、青く色反転しますが、その中から「特定のスレだけ残したく」
コントロールキーを押しながらクリックしても「そのスレだけの選択解除」ができません。

希望通りの操作をするには、どうすればいいのですか?

161 :
>>156
それ言ったらIEやEdge、ChromeやFirefoxも公式ではないわな

162 :
スレ一覧の全選択はスレ一覧の表示状態を変更することには使えるけどスレを削除したりはできないと思います
スレ一覧の中からの部分選択はできません

163 :
>>162
いつもありがとうござます

できないものを できない!と言ってくれることほどありがたいものはない

164 :
もし32ビットを使っていれば、JRE同梱インストーラで、jre のカプセル化作業を省略できるのか?

165 :
スドーアプトとスドーアプトゲットのちがいについて教えてください

ソースからコンパイルと、バイナリパッケージのなんたらの違いについて教えてください
ソースの意味、コンパイル、バイナリ、パッケージ。
スパーンとわかるように、巧みな比喩でおねがいします

816 名前:login:Penguin [sage]: 2017/08/03(木) 07:48:40.47 ID:ou1Ni9MY (8)
ii mountall 2.53 amd64 filesystem mounting tool
ii mousetweaks 3.8.0-2 amd64 mouse accessibility enhancements
ii mozc-data 1.13.1651.10 all Mozc input method - data files
ii mozc-server 1.13.1651.10 amd64 Server of the Mozc input method



ii zlib1g:i386 1:1.2.8.dfsg i386 compression library - runtime
ii zlib1g-dev:amd 1:1.2.8.dfsg amd64 compression library - development

----------------------------------------------
>>562
> dpkg -lでパッケージとしてインストールしたかどうか調べてみては。

「パッケージ」とはなんですか? ズラーッと出た結果から、次はどうすんの? 「JD 」の2文字をたよりに目で見ていくの?

    ↑

クソスレの方から来ました。代わりに答えてください

166 :
http://i.imgur.com/oGC25lW.png

PlankにV2Cアプリアイコン(V2C起動後にあらわれる)を固定する方法はないものだろうか?

167 :
>>165
改行ガイジR

168 :
昨日から板一覧がおかしい
2ちゃんのHTMLがぶっ壊れたか?

169 :
板一覧の仕様が変わったらしいよ

170 :
板一覧の取得URLを変えたらええよ

171 :
urlなに使えばいい?

172 :
ここみてちょ
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1439798198/347

173 :
jre9にしたらタブとかが水色になってるしツールチップがその場に現れてくれなくて辛い( ;∀;)

Java+Swingとかもう嫌だよ...

174 :
今日V2C入れて同期設定もしたのによりによって最近おかしくなってたとは

175 :
2ch騒動で入れてみたけど案の定インライン入力出来ないや
Lubuntu16.04でFcitx-mozc

176 :
それjavaの問題ですし
っていうかインライン入力自体は出来るんじゃないか
候補ウィンドウが左下固定だけど

177 :
>>175
KLUE2.0+iBus-mozcでできてる

178 :
V2CMOD #4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1501765780/
B11 と readcgi.js のスレ#2 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504094558/
これに乗り換えろ
最新版はv2cmod-z 2.16.23T と V2C API Patch B11.21

179 :
>>176
じゃないかと言われても
候補ウィンドウが左下固定で
書き込もうとするとそこに文字列が表示されるんだよ
こういうのもインライン入力と言うんだっけ?

180 :
もうV5Cだな

181 :
ウケー

182 :
>>175
Kona4 Cinnamon 64bitでFcitx-mozcでできてる
Fcitx 設定>アドオン> 拡張にチェックを入れて>Fcitx XIM ・・・の上でダブルクリックで>
出てきたwindowの右上のロにチェックを入れて、下側のOKボタンをクリックで>PC再起動

183 :
>>182
有難うございます
変換候補なんかが出るウィンドウが左下に固定されちゃうんですが解決法無いですかね?

184 :
残念ながら

185 :
open消してoracle入れて何とかマトモに動作するようになった

186 :
別に消さなくても共存出来るんじゃねえの

187 :
Anthyにしてるよん
変換候補がアフォだけどなw

188 :
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

SUN8E1MO5M

189 :
2chから2chに板のurlを更新したいけど
更新したら開いてる板のタブが消えますよね?

190 :
広告が付いてるRとV2C+なら消えないでそのまま使うんじゃね?

191 :
java8にRhino script engineはどうやって入れるの?

192 :
Rhino script engine(jar2つ)を入手して
本家、MOD、MOD-ZでB11パッチを使用してる場合はパッチと同じデイレクトリに置く

V2C-R、V2C-R+、V2C+なら不要のはず

193 :
V2C-Rで、昨日からスレの内容を取得できないエラーが起きっぱなし
なんだけど、俺だけ?

194 :
>>193
バージョン古いなら最新にあげてどうぞ

195 :
Ubuntu16.04でV2C-R3.2.0を入れました。
3.4.0があると表示されますが「次回起動から新バージョンを使用する」のチェックボックスが出ません。
どうやってバージョンアップすればいいのでしょうか?

196 :
jarを直接起動してると出なかった記憶

197 :
できました。
ありがとうございます。

198 :
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

BSKDO

199 :
>>198
あぶねーあぶねー

200 :
>>197
どうやって解決したのか教えて下さい

201 :
>>182 の通り

Menu → コントロールセンター → Fcitx 設定 → アドオン → 拡張にチェック →
"Fcitx XIM Frontend" をダブルクリック → "XIMで On the Spot スタイルを〜" の右端にチェックを入れる →
OKボタン → OS再起動

で Mint x64 でインライン入力が可能になりました。ありがとうございました

ただし、Mint 18 では↓の様に1行しか有効でなく変換候補も1行の中に一つづつ出てくる感じです
https://i.imgur.com/RToYVDl.jpg

Mint19 では↓の様に変換候補がでてきます。候補数が多い場合はその中に埋もれてしまいますけれどこのあたりはしょうがない感じかな
https://i.imgur.com/aFN1czE.jpg
https://i.imgur.com/XstIKwP.jpg

*****
↓のV2Cしたらば避難所に書いたもののまとめです

B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/602
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/688

202 :
なんでカプセル化が聞かないんだろうと思ってたら
current.txtをwinから持ってたまんまでパスの区切り記号が/じゃなくて\だったw

203 :
「プロシキにpolipoが使われてる可能性があります、イクナイ」 って警告が出てスレが遮断され捲ってんだが
どういうこと?

204 :
ヤバイ、仕込まれてる、監視されてる

205 :
v2cって、2ちゃんねる公式専ブラに返り咲いたのかい?
まちBへの書き込みが不可になった、まだ閲覧はできるけど

206 :
https://i.imgur.com/KV9qYoN.png

Ubuntu18.04でV2C-Rをinstallしnew versionに
updateしようとすると図のようにチェックboxが表示されず
update出来ません
どうすれば良いでしょう?

207 :
>>206
俺のときは、一回終了して、ver.3.4.0で起動して再度バージョンチェックしたら
今度は、チェックBoxが出たぞ

208 :
>>207
早速レスありがとうございます
当方では何度やっても同じです
何がいけないのかわかりません

209 :
>>206
シェルじゃなくてjarを叩いて起動してね?

210 :
>>209
java -jar v2c.jarで起動しています

211 :
確かWinでexeじゃなくてjarを直接起動するとそこのチェックボックスが出ないって事象があった記憶
フォルダのなかにmkdticonってシェルがあると思うんでそれでデスクトップにアイコンを作って
そのアイコンから起動して

あとjarファイルの名前を勝手に変えてるなら御法度
自分はいいけどトラぶった時に質問された相手が話が通じなくて困ることがある

212 :
$ java -jar V2C_S20170927.jarです
versionが古すぎですか?
3.4.0はどこで入手でしますか?

213 :
>>211
mkdticonはありますがどう使用するのかわかりません

214 :
Arch Linux とか1つ前のシステムファイルは維持する鳥で起こりがちなエラーだな
そっち系でしょ?

215 :
>>214
ubuntu18.04です

216 :
>>213
ターミナルにmkdticonをドラッグしてドロップ、その後エンターキー押下でデスクトップにV2Cアイコンが作成される

217 :
>>216
コマンドが見つかりませんと出ます

sh mkdticonでV2C.desktopというファイルが出来ましたが
信用出来ないアプリケーションのランチャーと言われて実行出来ません

218 :
>>217
アクセス権でプログラムを実行可能にして実行
どうするか言われたらそのまま実行

18.04はすぐ実行可能アイコンができないんだね

219 :
>>218
ありがとうございます
v2cディレクトリにv2cという名のファイルがあったので
sh v2cしたところ無事チェックboxが出てアップデート出来ました
レス下さった皆さんありがとうございました

220 :
AURに「v2cmod-z 2.19.1-8」というパッケージがいつのまにか追加されている!
apiパッチもビルドする時に拾ってくるようだ
でも俺V2C/2だしなー
archやmanjaroでmod-zをこれから入れる人は楽できていいね

221 :
>>219
なぜデスクトップアイコンじゃなくてそっちの方向に行く?w
まあいいけど

222 :
>>221
作業中だったので成功してほくそ笑んでいました
その後にレスを見たのでやりませんでした
すみません

223 :
v2c-Rって完璧に広告が出るようになったのに
いつまで非公式のままなんだろうか?

224 :
javaが使えなくなるのか? 終わりやん
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1555499669/

225 :
>>224
openJDK

226 :
>>225
v2c入れようとしたけど、oracle java8 もう配布してないね
openJDK8では動かなかった記憶がある、枠は表示されるけど文字は現れない

227 :
>>226
V2C-Rでしょ?
JavaFXを別途入れないとダメ

228 :
openjdk11.0.3+7-1ubuntu2~18.04.1で普通に動いてるぞ

229 :
>>227
俺入れてないようだが

230 :
V2C-Rは起動して大枠表示してスグにJavaFXで広告の制御をしてるから
JavaFXがないとそこで大枠だけ表示して即死

>>228
多分openjdkの中にインプリメントされてんじゃね?

231 :
JavaFXはバンドルされてます、ダウンロードはこちら って
https://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html

どれをダウンロードすればいいんでしょう?

232 :
>>226
何年か前はユーザー登録したら落とせたけどもうないのか?

233 :
https://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html
ここから、Java SE 8u211 のJDKを落として入れれば、V2C-Rが稼働できるのを確認しました
メールアドレスとパスワードの登録が必要です

234 :
従来から利用のオラクルJavaはリポジトリが廃止された模様
以後、どうやってうpデートしたらいいんだろうか? セキュリティ的にヤバそう

235 :
直接入力は出来ても、日本語入力が出来ない時は
どこを直せば良かったんでしたっけ?

236 :
先ず、自分の性格と見つめ合いましょう

237 :
>>234
普通に更新ファイル落ちてくるよ、Oracleは来年末までのサポートを約束している

238 :
【V2C】 3.4.2 [A20180407] (L-0.7)
【Java】 [P]1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 4.15.0-65-generic (amd64) [ Ubuntu 18.04.3 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 95(74)/228 [MB]
【不具合内容】 書き込む時に名前欄とメール欄で右クリックしても何も出てこない。コピペできないのは辛い
【再現方法】
【調査済項目】

239 :
java version "1.8.0_201"以外はほぼ同じ環境だけど
マウスではペースト出来ないね
ctrl+Vで貼り付けることは出来るよ

240 :
>>239
>ctrl+Vで貼り付けることは出来るよ
これはthx

241 :
にゃあ

242 :
結局、最新のUbuntu 18.04でインストールするには、どのバージョンのJavaとV2Cを入れれば良いの?

243 :
modの6.4c
correttoの11.0.5.10.1 gzのほう

244 :
modの6.4cはどこで入手出来ますか?
ダウンロードのURLを教えて下さい

245 :
自己解決しましたDropboxでダウンロードですね

246 :
最新版をダウンロードすると6.4dでした
すみません
#2015/04/01 (mod6.4d)

247 :
>correttoの11.0.5.10.1 gzのほう
インストールの仕方がわかりません
.debのほうではダメですか

248 :
非公開JRE (カプセル化)に書いてある
jrelに変わるだけ
.debだとシステム全体に適用することになる

249 :
なるほどありがとう

250 :
rhino 1.7.12
corretto 11.0.6.10.1
フォントはnoto sans cjk jpの13ぐらいがいい

251 :2020/04/14
SikiはElectronで作られた掲示板サイトを閲覧/書き込みする為のソフトです。
【2chブラウザ】Siki 【汎用掲示板ビューア】Part1
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1586800759/
Electronによる掲示板ビューア Siki
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/software/1581869479/
http://siki.xrea.jp/

Manjaro Linux Part3
@@前向きに、Linuxの改善点を語ろう 2 @@
MSとNOVELL、Linuxで提携-技術開発や特許で協力
Ubuntu Studio 2【高音質】
gedit -gnomeテキストエディタ-
リーナスと申します。シツモンアリマスカ?
次期Ubuntu、64bit推奨。一方Win8は32bitでも動く
Linux Mint 33
志賀慶一氏によるWeb翻訳混入問題を語るスレ 4.5
mozc / Google 日本語入力 #4
--------------------
アグネスチャン最高!!!!!!!!
FF1総合スレ part65
【TDR】ショー出演者に関する裏表 第124幕
3D彼女 リアルガール 3DKANOJO REAL GIRL 【中条あやみ 佐野勇斗】
侠嵐を封殺せよ!中国のアニメを警戒せよ!
闇営業してそうな鉄道会社はどこなん?
ウインナーとめし 45本目
山岸りこりこ、胸の谷間を見せつけてヨーヨーすくいの屋台の兄ちゃんを悩殺、ヨーヨーを貰う
路上・会場アンケート25
FF6総合スレ part162 〜この絵の女はわしがいただいた〜
昭和漫画・アニメのAAください
ドラゴンシーズ〜最終進化形態〜
FUSION IP-Phone SMART Part24
サッカってなんであんなブッセええのw
SONY★真知宇さまのソニーサポートセンター★8
【シュート】不穏試合を語る Part 100【セメント】
石野卓球と愉快なクランケたち8
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part10
【PS4/XBOX1】APEX LEGENDS エーペックスレジェンズ Part187
1341こめめ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼