TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
subversion バージョン管理【サブバージョン】
【HELP】会社のWeb鯖がWindowsになりそうです
雑談スレッドだよもん
linuxは古いPCでも快適に動くと言っている奴
(´Д`) 情熱が枯れてしまった人のスレ
Linux雑誌について語ろう
[人気]Fedora vs Ubuntu[爆発]
Linuxの中高生への普及率が芳しくないのはなぜ? 2
アンチウイルス avast! Linux Home Edition
Crunchbangってどうよ?

Windows←ファイル共有→Linux どうしてますか?


1 :03/10/01 〜 最終レス :2017/12/29
 PCが1台でWin&Linuxのデュアルブート環境でのファイル共有はどうしていますか?
2台あればsambaなどで片方をサーバーに見立てれば良いのですが、1台ですと出来ません。
 LinuxDrive以外のソフトでやってる人いますか? 値段も高く32bitカーネルのWindowsでないと
使えませんよね? こんな時他の方々はどんなソフトを使ってるんでしょう?

2 :
フリーのディスクスペースサービスを利用しろ
*** 終了 ***

3 :
FAT32

4 :
>>3 正解

5 :
単発質問スレを立てるような香具師に、UNIXのドキュメント読む能力なんかないだろうから、
デュアルブートなんかしない方がいいわよ。。。
クククのクーソ。。。

6 :
USBのフラッシュメモリ

7 :
>>2
 100MB以上あるGIMPの描きかけのCGデータをUPするのはどうかと思いまして。
>>3-4
 FAT32の領域はLinux側から簡単にマウント可能ということですか?
ファイル共有用に小さめなFAT32のパーテーションを用意しておけば、Winのシステムは
NTFSのままで、交換できるって言う事で良いんでしょうか?
 なんか、間抜けな単発質問スレ立てた結果になってしまいました、すみません。
フリーのマウント用ツールで、WindowsからLinuxの領域を操作したり、Linuxから、NTSFの
領域をファイル操作するためのモノって無いんでしょうか、あればWinからLinuxへの移行や、
共存もやる人が増えそうな気もするんですが。

8 :
以後はこちらで。
くだらない質問はここに書き込め! Part58
http://pc.2ch.sc/test/read.cgi/linux/1064047020/

9 :
/ , , , , , ,         __ ___` 、
,//////ィ                 ヽ.
ノノノノノノノl    /\        , -、 !
///////l   ",二ヽ.二_ヽ.  l  lノ_へノ!
//////ノ       (_jリ ゙T`’ノ / (rリ`y゙
ソ´,-、\|   -` ー--‐ "  __{ ー-'{    サンバのリズムを
| ,f^ソ |____/ ゙̄ヾ"´  \^ヽ. |     
| に(        l    j ,..   ヽ |.|     知ってるかいっ!!
\` ' j       `ー-‐' イ_ `  ノ'" i
  ゙‐-'        /,. ‐-、/TTT||  ノ
   _}       / |----二ニフ ノ
  人\ ヽ.        ! r'二ヽ / /
_「  \\ `  、   ` ̄ ̄/
     \\        Ti"
       \\     ノ | |\

10 :
hgfs

11 :
linuxからはFAT32の読み書きはできる。
NTFSの読みこみもできる。書きこみは実験的にできるが実用的ではない。
そんだけ。

12 :
Kernel2.6になればNTFS書き込みも実用的になるはず。
そんだけ。

13 :
ついでに、素人さん向けにこんなのもある
ttp://www.holonlinux.com/products/linuxdrive/linuxdrive/index.html

14 :
WindowsからReiserFSの読み込みもできるようですよ。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se271196.html
すでにNTFSへの書き込みもそれほど怖くない段階ですし、
NTFSをrwマウントしてしまうのも悪くはないです。

15 :
俺はGentooにvmware4にwindows2000イン須子して
folder共有してる
Gentoo(Ext3)<->windows(NTFS)

16 :
smbで

17 :
http://linux-ntfs.sourceforge.net/info/ntfs-ja.html
これでもみてな。

18 :
linuxからmew3.3 でfat32にメールを保存しようとすると保存できないんだよね
誰か対処出来てる椰子居まつか?

19 :
>>18
パーミッションジャネーノ?

20 :
フロッピーで人力移動 ガッガッ

21 :
もう一台PCを買ってファイルサーバを立てる

22 :
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0302/04/nj00_fsvpgx1.html

23 :
>19 やっとアクキン解除になったのでレスしまつでつ
-fstype=vfat,umask=000,owner
でつ 一応read writeは出来ますmewで出来ないんでつ何ででしょ?

24 :
>>1
「WindowsでLinuxパーティションを読み書きするには」
ttp://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/476r_wllinuxp.html

25 :
皆さんのお役にたてるかわからないけど、
smb.confは
-------------------------------------------------------
[global]
security = share
coding system = euc
client code page = 932
workgroup = golgo
[public]
path = /home
writeable = yes
guest ok = yes
guest only = yes
[sample]
comment =sample share file
path = /var/alalic
public = yes
printable = no
writable = yes
--------------------------------------------------------------------------

26 :
fsbtabは
---------------------------------------------------------------------------------
LABEL=/ / ext3 defaults 1 1
none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
LABEL=/home /home ext3 defaults 1 2
none /proc proc defaults 0 0
none /dev/shm tmpfs defaults 0 0
LABEL=/var /var ext3 defaults 1 2
/dev/hdd1 swap swap defaults 0 0
/dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,kudzu,ro 0 0
/dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner,kudzu 0 0
/dev/hde1/home/keytama/hdisk2vfatauto,umask=0000 0
------------------------------------------------------------------------------
とやっています。ちなみにOSはRedhat7.3,windows-xpとDual bootです。


27 :
>25
[global]
security = share
coding system = euc
client code page = 932
workgroup = golgo
[global]のところにcoding system とか client code pageをかかなきゃいけなかったんですな。
参考になりました。

28 :
usb memory

29 :
こちらも悩んでいた問題なので、糞スレだが読んでいて役に立った。

30 :
パーティッションがNTFSだと他のパーティッションから書込むことが不可能
だとわかったので、WindowsXPのパーティッションを、FAT32で最初からクリ
アインストールしなおした。

31 :
このスレをてっきりwinnyをLinuxでやりたいとか言うのかとおもたYO

32 :
LINASIS

33 :
ハードディスクが余っているなら USB外付けケースがいいね。
バックアップも兼ねる亊が出来る。
\2,000 くらいの安いやつで十分使える。

34 :
共有してない

35 :
SuSEなら普通に共有できますよ

36 :
smbmount(mount -t smbfs)を使ってwindows server2003のアクティブディレクトりの
ユーザでNTFSをマウントってできるんでしょうか?
-oオプションでuser=DOMAINNAME\USERNAMEとかuser=DOMAINNAME/USERNAMEとか
やってみたんですけどマウントできません。。。

37 :
Linuxマシンに接続しているDVDRAMドライブって共有できない?

38 :
Winからならexplore2fsだし、LINUXならFATも
NTFSも読めるわけだから。
なんでわざわざスレが必要なのか理解できません。

39 :
放置スレの半年以上前のレスに平然とレスすることのほうが俺は理解できんな。

40 :
winパーティションマウントして終了

41 :
nyクライアントですか?

42 :
Fedoraですがwinパーティションマウントして、winパーティションにある
mp3をxmmsで開くとハングアップする。いつもいつも。なんでだろう…

43 :
>>42
どこかで見た話題だな

44 :
>>38
>>Winからならexplore2fsだし、LINUXならFATもNTFSも読めるわけだから。
私としては、読出しと書込みの両方ができないと不便。
LinuxからNTFSへの書込みは不可能。
Windows XPからexplore2fsを使って、Linuxのファイルの内容を見ることは
出来るが、書込むことはできない。

45 :
本当は,FAT32なpartitionを/homeにmountしてWindowsと共有したいが,
permissionが全部755になっちまうしなぁ.

46 :
デュアルブートやめて vmware にする。
パフォーマンス落ちるけど同時に使えてウマー。
終わり。

47 :
winnyとgnutellaを使っている

48 :
どおせ、共有したいのソースコードとドキュメントだから、他にCVSサーバたてて解決
しようとしてるよ。

49 :
フロッピーやMOで渡すよ
暮れ暮れうるさいなぁ

50 :
別にしとらんよ。

51 :


52 :
tets

53 :
漏れはデュアルブートにしている Linux を
coLinux で起動して samba でファイル共有してる。

54 :
>>12
それマジ?
ウインドウズが死んでファイル移動の為に
外付けのハードディスク(NTFS)に緊急用としてクノーピクスを使えば最強じゃん。

55 :
Windowsなんて使わないから共有してない

56 :
仕事ではWin2kサーバを使ってるが、
自宅ではNASを使ってる!
(´・∀・`)けっこうイイみたい。

57 :
>>54
マジなわけない。
ドキュメント読んでみろ、殆ど使いものにならないくらいの制限付きだ。
スピードが遅い欠点があるが、WindowsのDLLをそのまま使うcaptiveなら
新規ファイルの書き込みも可能だ。俺はこっちしか使わない。
ある程度以上、コンピュータ全般やLinuxに詳しい人なら、
M$がNTFSについて完全にオープンにしない限り、LinuxカーネルのNTFS write機能が
安心して書き込み可能には決してならないことは常識として理解してるよ。

58 :
初心者の鉄則
・デュアルブートなんてやめて2台構成でSambaでファイル共有する。
・一台でファイル共有するなら、FATの専用パーティションを用意してそこにおく。

59 :
>>58
・デュアルブートなんてやめて一台で coLinux の cofs でファイル共有する。

60 :
マシンしょぼいスペックなんで、デュアルブートで使ってるけど、
Windows⇔Linuxでtextとか文字化けどう対処すんの?
Linuxならlvで変換できるからいいけどめんどうくさい。

61 :
文字コードに関して知識をつける。

62 :
Windows使ってないけど、ファイルシステムはFatです。

63 :
>>60
Windows側の対応
秀丸を文字コード自動認識、常に文字コード、改行コード表示のオプションで使う。
Linux側の対応
.vimrcに文字コード自動認識、文字コード・改行コード表示を設定する。
参考になるURLはググると山ほど見つかる。

64 :
>>63
サンクスです。
たまたま今日、秀丸のページ見てたら、最近のはUnicodeとか
対応してるんだね。

65 :
このスレはマルチブートでのファイル共有を主に扱うスレだよな。
FAT領域を設けるのが常套手段だが、
窓sにext2(3)読み書き機能を加えるLinux Driveという製品を使う手もある。
俺も多少使ったことがある。

66 :
winXP用のマシンのプライマリマスタHDをvine3.1入りのHDと入れ換えて使用しています。
自分なりに調べた結果、IDE接続のHDはfstabに
hdb/dev/hdb1 /mnt/win ntfs auto,ro,user,umask=666 0 0
を足してマウント出来たんですがシリアルATA接続のHDのマウントができません。
どうしたらマウントできるか教えてください。

67 :
回答がないからといってマルチはよくない

68 :
>>66
Linuxに初物は鬼門。
デバドラが出来るまで待て。

                 と言ってみる。

69 :
どなたかデュアルブートでlinuxからntfsも安定
して読み書きしてますよって方いますか?
やりかた教えて下さい。当方fedora3を使ってます。

70 :
FAT32で我慢汁。
ジャーナリングすらないが。

71 :
んでも kernel2.6からfc3に正式対応してるんじゃなかったっけ?

72 :
>>71
意味不明、何でカーネルがディストリに合わすんだ?その逆なら成り立つが、
>>69
上スレにある。>>54,57
読みだけならカーネルの機能を使うべき、
読み書きならcaptiveに頼るしかないだろう。
但し、captiveはスピード超遅、CPU負荷高だから、普段はカーネルの機能を使って
読み込みだけをおこない、どうしても書き込む必要がでた時だけ、captiveに切り替えるのが
現実的、俺はそういう運用している。
それから、captiveインストール時の注意点だが、どのOS(win2000,XP,win2003)のファイル
(ntoskrnl.exe,ntfs.sys)が使えるわけではない。そこんとこすごく注意が必要


73 :
>>71
これのこと?
http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/people/arjan/ac/

74 :
>>73
これは、kernel.org のメンバの一人 arjan さんが yum リポジトリを作っただけでしょ...

75 :
>>73
そうだと思う。kernelのスレにも普通にかき込めてるって
書いてあるのみたからさ。

76 :
>>73,75
君らは何適当なことを言っているんだ?  >>57にも書いてあったが、
以下にカーネル2.6のNTFSwrite機能の説明を訳したものを載せます。

------------------------------------------------------------------------
NTFSドライバーの書き込みサポートは限定的(しかし安全)なものです。
唯一サポートされている操作は、
既に存在しているファイルの(ファイルの大きさを変更しない形の)上書きです。
ファイル及びディレクトリの新規作成はおこなえません。
削除と名前の変更は可能です。
注意:nonresident(NTFS用語です)なファイルのみ
書き込みがおこなえます。そのため、非常に小さなファイル(500バイト以下など)は
書き込みがおこなえません。
以下、略

77 :
良スレにつき保守

78 :
> 注意:nonresident(NTFS用語です)なファイルのみ
ってのは, どうやって作ればいいんだ?
単純にでかいファイルをつくればいいものなのか, それとも
プロパティあたりのダイアログからなんらかの操作をしなく
ちゃいけないものなの?
それと Windows ってファイルってどうやってつくればいい?
dd みたいなツールってあるの?
Windows ってほとんど使ったことがないんでわけわかんない
んですけど...

79 :
FAT って壊れやすいんじゃなかったっけ?
これで共有する気にはならんなあ

80 :
>>78
この辺合わせて見るとnonresidentの意味がわかるかも。
http://www.allbsd.org/%7Ehrs/diary/200205.html#2001
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/experiments/defragment/defragment_column.html
nonresidentとresidentの正確な境目や確認方法は秘密のベールに
包まれたままですが。

81 :
sambaは設定が難解で面倒なんだよね。
どうしてUNIX系ツールはみなこうなのかな。
WindowsやMacを見習って、もっとシンプルにして欲しいよ。

82 :
単純なファイル共有設定ならなーんも難しいことないんだが

83 :
そうかい?
自分は解説サイトを見ながらやったけど
共有成功するまでに土日潰したよ。
設定項目が大杉&各項目の意味が不明杉

84 :
それがUNIX系ユーザーのステータスシンボルなんだよ
ケチつけてやるな

85 :
俺初めてやった時一時間もかからなかったけど?

86 :
バージョンによる。

87 :
うまく行くとすぐ。
そうでないとカルシウムを取りながら(ry

88 :
導入 → apt
設定 → SWAT
で、Web見ながら2時間もたたずに設定できたけどなぁ。

89 :
FDで十分
フォーマットはFATでね

90 :
>>89
FDで十分もかかるなら
なぜ素直にHDDにFAT切らない?

91 :
LINUXは難しいから雑魚は使うな

92 :
Linuxのext2/3ボリュームをWindows OSからアクセスする
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/615mntextvol/mntextvol.html

93 :
共有用のFAT32をlinuxでアクセクするとドライブがンゴゴと不愉快な音を発します。大丈夫でしょうか。
win2000からだと大ジョブなんですが。

94 :
そりゃあくせくしたらダイジョブじゃないだろ

95 :
>>94
日付見てレスしような。もっと早くつっこみなよ。

96 :
>>3 正解

97 :
FAT32って書き込めるんだ知らなかった

98 :
オイオイ

99 :
どなたか、SAMBAをWEBアプリ以外からのアクセスを禁止する方法
ご存知ないですか?やりたいのは、WEBフォーム認証し、WEBのリンク
(\\192.168.1.xxx=SAMBAアドレス)からファイル共有を開くといった感じ
です。通常、エクスプローラーにSAMBAアドレスを入力すると、ファイル共有
が見えるので、これを制限したいのです。

100 :
>>99
システム設計から見直しなさい。
ヒント:WebDAV

101 :
FC4にcaptive入れた方いらっしゃいますか?

102 :
linuxでWindowsのファイルをコピーしたときに
システム属性と隠しファイル属性が失われてしまいます。
これをコマンドラインオプションで避けることはできませんか?

103 :
USBメモリで共有している。

104 :
俺はやるとしたらFATのパーティション作っておいてやるな。
まあでもこの頃は自宅では玄箱あるし、一台でやる必要性が
なくなっている。玄箱と普通の Linux マシンは NFS (autofs) ね。

105 :
ヤフブリ使ってる

106 :
sambaスレにはいつも人を馬鹿にしたような池沼がいるが、
あれは一人がいつも常駐して書き込んでいるのか?

107 :
>>106
常にウォッチしているよ、悪いか?
お前の技術が池沼なんだよ、クズが。
おこちゃまは黙ってウィンドウズで遊んどけ。www

108 :
>>107
楽しいか?

109 :
unisonの最新版、調子が悪い。
Shortcut... で固まる。

110 :
史上最悪なOSといえば、98SE。
酷いものだった。インターネットエクスプローラー開いている
だけでブルースクリーン。
電源OFFにする時にも、勝手にフリーズ。
もうあんな酷いOSは二度とごめんだ。


111 :
>>110
追加で入れたソフトやドライバの影響の可能性が97%

112 :
全アプリケーションに正しいメモリ管理を期待するOSは間違ってる。

113 :
>>111
98SEが不安定なのは動かしがたい事実。

114 :
>>113
どうでもいいがその2006/03/32(土)は何かの技か?

115 :
ヒント:四月バカ

116 :
>>113
確かにそうだが、その後のMeがもっと酷かったので目立たないのも事実。

117 :
>>89 :login:Penguin:2005/10/25(火) 04:25:31 ID:0SOnFnYd
FDで十分
フォーマットはFATでね
>>90 :login:Penguin:2005/10/25(火) 21:38:08 ID:cd6KaQW4
>>89
FDで十分もかかるなら
なぜ素直にHDDにFAT切らない?

☆         ☆         ☆        ☆
↑面白い掛け合い漫才だw
それはともかく、このスレの現時点での結論は
「FAT32パーティションを切れ」
でFAかな?
KNOPPIX5.0が「NTFSに書き込みできる」を謳い文句にバージョン番号を
メジャーアップ(4.0系→5.0)したのはそのせいだろうけど。
検証も出尽くしてないだろうからね。

118 :
ヒント:バカ

119 :
クローバルIPのsambaサーバ(ルータなどは介していない)に会社のパソコン(グローバルIPが割り当てられている)
からアクセスしようとしたのですが、全くつながりません。IPアドレスを指定してつなごうとしてもうまくいきません。
考えられる原因を教えてください。

120 :
悪いことは言わんsambaスレいけ

121 :
FAT32 のパーミッション、777にするには、どうすればいいんでしょう?
umask=0 0 0 をたてても、なんともなりません。
はー こまった。 誰か助けて!

122 :
>>121
なんでそんなことする必要があるんだ?

123 :
FATにはユーザーがないとかいろいろ制限があるから、
マウントの時にオプションで既定値を決めてやらないといけない。
man mount 参照して fstab あたりいじればできる。

124 :
無線ルーターで2台PCが繋がっています。WIN自分用1台とWINアネキ用1台
アネキ用PCの共有設定をしなくて、PCの中を見れる方法ないですか?

125 :
>>124
アネキたんに中身を見せてもらえばいいお(^-^)

126 :
見せてくれないんです(;;)
お前にはまだ早いって(意味不明)
彼氏との秘密の写真があるみたい・・・
部屋には鍵がかかってるし
アネキがPCつけている時に進入するしか方法がありません
どなたが教えてください

127 :
アネキを押し倒せばええじゃないか

128 :
そこまでの勇気はないです(;;)

129 :
針金で鍵を開けられるようになればいいだけじゃないの?
けっこう簡単だよ。応用も利くw

130 :
アネキを君のちんこで骨抜きにすればおk

131 :
>>130
スレ違い
姉貴の彼氏と共有する、これだよ

132 :
見れないのですね(;;)

133 :
秘密.exeを入れたフロッピーをなにげなくおいとくんだよ

134 :
ネットでハッキングのノウハウを集めてアネキのマシンで実験してみましょう。

135 :
次のように仮定。
hda1がWindowsのC:
hda5がWindowsのD:
C:にはWindowsのシステムファイル群やプログラムファイル群などの
実行ファイルがインストールされている。D:は作業用ドライブとして使う。
Windows側であらかじめD:ドライブにMozillaのユーザーフォルダなどを
置いておく。
そして、Linux側で
mkdir /mnt/win
としてwinディレクトリを作っておいて、
/etc/fstabファイルに↓の行を追加
/dev/hda5 /mnt/win vfat rw,auto,user,noexec.nosuid,umask=077,iocharset=utf8 0 2
/mnt/winにマウントされたD:にあるMozillaのユーザーフォルダの
bookmarks.htmlを、Linux側のホームディレクトリにある.mozillaの
なかにあるbookmarks.htmlにシンボリック・リンクする。
これでMozillaブラウザのブックマークの共有もできる。

136 :
windowsもubuntuも、fat32でフォーマットされているディスクには書き込みも読み込みもできる。
つまり、60GBのハードディスクがあったら例えばこうゆうふうにする。
Windows OS 置き場(NTFSでフォーマット)5GB
ファイル置き場 (FAT32)49GB
ubuntu OS 置き場 (ext3のルート)5GB
swap ディスク 512MB
まず、コンピューターを完全にフォーマットして、
1.windows XPを入れる。このとき、c:(5GB)とd:(49GB)を作って、c:のなかにXPを入れる。
2.XPを立ち上げて、d:をFAT32でフォーマット。
3.ubuntuCDを入れてコンピューター立ち上げ。ubuntuをインストールする。
4.途中でパーティションなんたらとか言われるから、手動でやると選択する。
5.すると、どうゆう風にディスクを分けるかとか言われるので、残ってる6GBでext3ディスク(primaryで、rootにしろ)とswapディスク(これもprimaryだぞ)を作る。
  ext3ディスクを作ったら、それをrootディスクにするのを忘れるな。やりかたがわからなかったら、あまり動かず、そこで色々いじってみろ。
  選択できるとこが見つかるはずだ。
6.こうゆうふうにしたあとはどんどん進んでインストールを終えろ。これでOK.

137 :
Ubuntuで外付けHDDに書き込みしてWinXPで
読み込みしたいんですが
「アクセスできません。ディレクトリ名が無効です」
となってしまいます。どうしたら読み込めます?

138 :
>>137
Linux側でマウントしたときの文字コードが正しくないと予想。
mount -o iocharset=hogehoge,codepage=cp932 /dev/hogehoge /mnt
のようにマウントしてみれ。iocharsetはロケール設定に合わせるように。

139 :
>>1
 小規模なら交互にLAN内にウェブサーバ立ち上げて固めたファイルを
wgetで交換している。操作はsshなりシリアルでやってる。
もちろん、セキュリティ対策してだが。WebDAV使えばいいんだろうけど
Sambaと比較して、あんまり導入実績がないような気がする。
>>126
 ネタだろうがやめとけ。バレたら、おまえネエ殺される。
TIとハードディスクがあればできるが、そこまでやる気か?
女は秘密があったほうが美しいものだと思ったほうがいいぞ。

140 :
FUSE + NTFS-3G

141 :
サンボ

142 :
WinXP(932)<--debian(utf-8)-->Freebsd(utf8)<--Vine(euc)
で使ってるんですが、いまだに文字化けが直せない。
コマタ



143 :
青歯

144 :
Macのファイルシステムを読み書きするにはどうしたらよいのでしょうか?

145 :
MacOSXでいいのかな?
debian 4.0 でだけど、/etc/fstab で、
/dev/sdb2 /mnt/hd11 hfsplus rw,umask=000,noexec,nosuid,nodev 0 1
のようにしてる。Linux から見たデバイス名は、/var/log/messagesに出るかと。
ちなみに、MacOSX側でジャーナルを止めると、書き込みもできるんで、
macosx用のhfs+のディスクに入ったvmwareの仮想マシンをlinux上から
vmware-serverで使えてます。
ntfsのディスクをhfs+にしてしまった。
diskutil disableJournal volumeName ... /dev/diskxsx

146 :
うちもwinとlinuxの二刀流をしてたころはFAT32のデータ交換領域を
確保してたけど、openSuSEでKDE上に生活環境を移したせいで
滅多に使わなくなった。
2台以上ならsmbが手軽さで一位かな。nfsはちょっとスキルがいる割に遅い
一番速いのはiscsiを分散ファイルシステムで使うといいかんじ

147 :
うちはシングルブートで複数台使っているからsmbで共有してる。
圧縮ファイルの文字化けで時々困る事が有る。
Win機で圧縮したのをファイルサーバに入れておいて、
Linux機しか動いてないとWin機を立ち上げないといけなかったり、その逆とかも。
展開したのを共有すれば良いのだろうけど。

148 :
日本語名のファイルがごっそり入ったフォルダを
rsyncしたらファイル名が文字化けして全部重複した
気づかず更新したファイルもあるからまびくの大変だ('A`)

149 :
unzipの勝手な文字コード変換?やめて欲しい('A`)
まあ比較的簡単なソースコード変更で対処できるけど

150 :
>>147
できるよ。
以上。
↓次どうぞ

151 :
kernel 2.6.25 になってから、vfat が chmod を受け付けなくなったようですが、
回避方法はないのかな…。

152 :
>>1みたいな奴の為に「.mac」ってあるのだと思うなぁ。

153 :
はいはい触らない。触ったら負け。スルー推奨。

154 :
これOpenSolarisで楽になった。
ゾーンにLinuxとWindows 7RC入れて、非大域を通してやり取りしてる
快適

155 :
堅牢なWindows2008ファイルサーバーに置いたファイルを
薄汚いラナクソに読み込ませるなんて言語道断。
わが社でもしラナクソを使ってる輩を見かけたらその場でPC強制初期化&
一切の出入りを禁止

156 :
このスレの1は2003年だが、
VirtualBoxの場合、ホストに共有フォルダを設定できるから、
そのフォルダを経由して受け渡しするんだよ。

157 :
smbclient使ってるな。

158 :
smbfsもしくはcifs使ってる人いない?すごい不安定な気がするっていうか、
でかいファイルをがんがん読み書きしてると、時々ハングというかOSがフリーズする。
そんなことない?

159 :
今なら cifs 一択。安定してるよ?
カーネルは新しめなの推奨。

160 :
cifsでも起きてるっぽいんだけど、2.6の出始めの頃のカーネルだからかな。
今度OSごと新しくしてみるか。どうもです。

161 :
ドロップボックス。どうせ大してデカイファイルなんて交互にやり取りなんてしねーしな。
同時刻に使う事も皆無。

162 :

いま、LinuxでNTFSマウントってどうなんだろうな?
シンボリックリンク/ハードリンクはExt3のが優秀だから、
WindowsでExt3使える方が良いのだが。
NTFSってディレクトリにリンク貼れないらしいじゃん。
中途半端でもったいないなぁ。


163 :
誰か教えて?
Linuxのディレクトリの中にLAN経由で共有してるWindowsのフォルダーを埋め込みたいんだけど
どのようにしたら良いの?

164 :
smbmount かな。

165 :
>>164
どうもありがとう。やってみます。

166 :
遅レスだが
>>162
>NTFSってディレクトリにリンク貼れないらしいじゃん。
馬鹿なのか?釣りなのか?w

167 :
NTFS5.0ではディレクトリには貼れなかった気がする。最近のは改善されてるんだろう。
NTFSといってもバージョンがいろいろある。

168 :
NTFS 微妙に違うんだよね。分りやすくアピールすればいいのに>Microsoft。

169 :
互換性の問題もあったし特定文字でファイルシステム破損のバグも長い間放置されてたし
敢えて触れないのは「昔から優れたものだった」という幻想を振りまきたいだけだろう

170 :
winからext4を読めるドライバはありませんか?

171 :
>>167
ちなみに俺のVistaのNTFSバージョンを表示させると3.1になるが、
リンクはでける。

172 :
>>1
レス遅くなってスマソ
答えは見つかったかい?
また6年後

173 :
ネットワークじゃなくローカルフォルダーを仮想マシンとか
を使わずに共有する方法ありますか?
/home をWindowsのユーザー名フォルダーなどと共有して同時に使うとか

174 :
それぞれのパーティションをそれぞれでマウントするとかじゃなくて?
WindowsとLinux、それぞれがインストール可能なファイルシステムが違うから、
同一のパーティションに混ぜて導入するのは無理

175 :
つまり/homeをWindowsのマイドキュンメントフォルダーと同じ場所に変える事は出来ないんすか?
NTFSがダメならFAT32とか

176 :
>>175
FAT32じゃlinuxのパーミッションを保持出来ないから無理だな。

177 :
すいません。Linux初心者です。
外付けドライブのフォルダーにパーミッションはありませんよね?
インストール後でパーミッションのないフォルダーを/honeに変える事は可能すか?

178 :
えーと、だからあ、
My Documentsや/homeを重ねようとするのは無理。
別にデータ共用のパーティションを区切って、NTFSなりFAT32でフォーマットして
そこを双方からアクセスするようにするのが一番無難で簡単。

179 :
やっぱりxfsが一番ですかね

180 :
別の共用パーティションを外付けディスクにした場合です。
WinはDocumentsフォルダーのリンク先を外付けのHDDの中のフォルダーに変えれる
(つうか、NTFSやFAT32なら、どこにでもできる)
ので、つまりはLinuxが/homeを自由には変えれない、という事でしょうか?

181 :
>>180
いや出来るよ。かなり柔軟に。
ただ/homeをntfsやFAT32は無理。linuxネイティブのFSを使って下さい。

182 :
>>181 では逆にext3などのディレクトリーにツールでWinのドライブレターを割り当て
マイドキュンのリンク先をその中の(新しい)homeにする
だとパーミッションが問題になるんすか
homeのパーミッションを変えればイイのでしょうか
仮に出来てもWindowsが起動してからでないとドライブレター割り当て
ツールが起動しないから起動時エラーになるとか?

183 :
>>182
結論は、>>178

184 :
Ubuntu 8.04 LTSと,WindowsXPProデュアルブートで使っています.
Fat32/NTFSパーティションは,
Gnome Nautilusの左ペインに"Fat32ファイルシステム"とか,
"NTFSファイルシステム"とかでドライブアイコンが出てて,
そこをクリックすると,Fat32やNTFSのドライブのルートが,
"/media/disk1/"とかにマウントされて,書き込みも可能の様だけれど,
それじゃダメ?
"/etc/fstab" に, "/home/(user)/drive_c/"とかにマウントする
記述をするだけではダメ?

185 :
>>184
だれに何を聞いているのかわからないけどw
なにを問題にしているんだい?

186 :
NTFSに書き込むなんて、よーやるわ read onlyにするだろ普通
バックアップ取ってなくてNTFSに書き込むのは、おすすめしない。
多分大丈夫かもしれないが複雑な機能つかってたら死亡フラグだ。
もっと安全な方法でデータのやりとり考えろよ。

187 :
普通にNASなりネットワーク経由させるんじゃだめなん?

188 :
結局、USBメモリが楽だよね。

189 :
Scientific Linux上のFDDをWindows7から読み書きできるよう共有する方法はありませんか?
fstabに"/dev/fd0 /home/samba/FDD vfat defaults,gid=99,uid=99,rw,user 1 2"のように記述して
マウントしたところ、WindowsからFDDは見れるのですが何か書き込もうとすると「予期しないエラーによって
この操作が妨げられています。エラー 0x80070057:パラメータが間違っています。」と表示され
書き込みに失敗します。
"/home/samba/FDD"はnobody:nobody(755)となっていて(777)に変更できませんでした。

190 :
>>189
gid,uidの指定を、Windows側からアクセスするユーザにすればいい。

191 :
>>190
すばやい回答ありがとうございます。
いろいろやってみたんですが「この操作を実行するアクセス許可が必要です」という
エラーに変わるものの書き込みはできませんでした。
単に指定したユーザが存在しないレベルだと思うのでもう少し頑張ってみます。

192 :
>>191
あとはsambaのログを読めば解決するはず。

193 :
青牙を使ってるが。
日本語たと青歯(笑)

194 :
NAS

195 :
>>189
SELinuxを無効にすればできるんじゃない?

196 :
ググレカス
というかそんなことも出来ない奴がなんでLinux使ってるの?
むしろなんでPC買ったの?

197 :
なんでこんなしょうもないスレが、と思ったら2003年にたったスレだったのね。
よくもこんな長期間、スレを保存しとくわ。化石ものだわ。

198 :
>>2
当時フリーのディスクスペースサービスってどんなのがあったの?

199 :
>>198
よく覚えてないけど、今みたいにローカルストレージと遜色ない感じではなく、もっと遅かった様な気がする。

200 :
昔からgooのフリーメールスペースが1GBあったので
何でもそこに送ってた

201 :
Windows 8を普通にシャットダウンしてデュアルブートにしてあるubuntu側から
NTFSパーティションに書き込みを行うとWindows 8を次に起動した時
チェックディスクの実行を要求されて、実行したらUbuntuから書き込んだファイルが
消されてしまうことがあるね
Linux側から書き込む予定があるときはWindows 8の側を完全なシャットダウンで停止しておけば
いまのところそういうことは起きていない

202 :
ntfs-3gで動作してるシステムドライブ触るのはおすすめしない

203 :
完全匿名化ファイル共有ソフト「iMule」は、「I2P」という匿名化されたネットワーク
を利用してるから、IP丸出しなPerfect Darkより安全です。
「I2P」とは、通信の始点と終点を匿名化し、さらに端点間の通信内容も暗号化する
という方法で、匿名化されたネットワークです。
そのため「アップ職人」「エンコ職人」「神」様も、安全に自作ポエムのアップロードができます。
起動に必要なもん全部入りな「Portable I2P」には、「iMule」が導入済みなので、
「Portable I2P」をダウンロード後、好きなところに解凍して、
UDP/TCP Port解放するだけで、初心者でも超簡単に「iMule」が使えます。
「Portable I2P」ダウンロード http://portable-i2p.blogspot.jp/
詳しくは、「完全匿名化ファイル共有ソフト iMule」で検索して下さい。
I2Pネットワークに対応した「Perfect Dark(PD)」を、「Portable I2P」へ導入してもらえませんか神さまm(._.)m よろしくお願いします 。

204 :
完全匿名化ファイル共有ソフト「池田犬作iMule」は、「I2P」という匿名化された
ネットワークを利用してるから、生IP丸見えPerfect Darkより安全です。
「池田犬作iMule」は、既存のTCP/IPネットワークの上に、オーバレイ
された鎖国状態のネットワーク内だけで、I2Pアドレスを使って通信を行うから、
放流主のIPアドレスが、監視側のクローラで探知できない仕様になっています。
そのため「アップ職人」「エンコ職人」「神」様も、安全に自作ポエムのアップロードができます。
起動に必要なもん全部入りな「Portable I2P」の中には、「池田犬作iMule」や
I2Pに対応したBitTorrent「池田太作Robert」などのアプリがあれこれ入ってます。
詳しくは、「完全匿名化ファイル共有ソフト 池田犬作iMule」で検索して専スレ見て下さい。
I2Pネットワークに対応した「Perfect Dark(PD)」を、「Portable I2P」へ導入してもらえませんか神さまm(._.)m よろしくお願いします 。

205 :
>>205
ないわ

206 :
>>204
freenetでもつかってろ

207 :
すごいなあ、2003年のスレが未だに消されないであるんだ
ちょっと感動
今ではデュアルブートしてるとlinuxからはntfsの書き込みでもなんでもできるが最初から読んでいくとlinuxの変遷を読んでるようで面白かった

208 :
smb

209 :
仮想内で普通にサンバ

210 :
圧縮ファイル内のファイル名に日本語名入れてくんな!
非常識すぎる。小学校で教えておくべき!

211 :
>>210
知ってるかもしれんが unar 使うと文字化け知らずだぞ。

212 :
>>211
知らなかった。
使ってみる。

213 :
小学校で教えるべきだったな

214 :
>>213
小学校のときはWindowsだったんだ

215 :
基本的に共有はしない
動画ファイルや音楽ファイルは共有しても大丈夫だけどオフィス関係のファイルは文字コードやフォントの問題もあってwindowsとlinuxで共有しないようにしてる
いろいろ問題の種になるから
どうしてもという場合はPDFファイルにしてから渡すようにしてる

216 :
文字化けの話だけじゃなくても補完とかでもめんどいだろ

217 :
「問題「も」あって」とか「いろいろ問題の種になる」とか書いてるんだから
その辺の話も含んでんじゃないの

218 :
えぇえぇ!

219 :
いつのまにやらlinuxでexFATが読み書きできるようになってた
windowsからlinuxのファイル操作はEXT2が定番だけど、新しいもの使わないと死ぬよ、まじで

220 :
連投すまそ
俺もunar使ってるのだけど、まとめて解凍する方法が分からないんよね
man読んでも書いてない

221 :
221です
自己解決?
自分で書いてて、ちょっと考えてみようとdebianリファレンスとmanを色々読んで試してみたけど
find ./*.zip -exec unar -d '{}' \;
でディレクトリ内のzipファイルはまとめて展開出来た
findの結果を引数にとって渡すのがこういう処理では一般的みたいです

222 :
バックアップ・リストアのことを考えればファイル共有などしない

223 :
Fat32でフォーマットしたスモールメディアにODF形式のファイルでやりとりしてるが

224 :2017/12/29
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

84LNCSZQ39

Tizenとsamsung(サムスン,三星)【隔離】
志賀慶一氏によるWeb翻訳混入問題を語るスレ 4.5
Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 20
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31
LINUX協会会長だけど、なんか質問ある?
集まれ!!WindowManager
【deb】パッケージシステム【rpm】
【セキュリティ】Kali Linux【BackTrack】
【息抜き】うぐぅ・・・ボクもLinuxに出たいな〜
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part51【ARM】
--------------------
「だいしゅきホールド」の起源をめぐってラノベ作家とケモナーがバトルしてたが
【悲報】中央大学の関係者、資格や司法試験の実績の無意味さをバラされて誇るものがなくなる
韓国・中国を占うスレ
音楽の理不尽な点を強引に解釈するスレ
【Rank175↑】グランブルーファンタジースレ577
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part36 【五十肩】
「なぜ逮捕しない!」辺野古の警備員が勤務中に反基地活動家を批判するツイート 不適切だと問題に
【墓守】Graveyard Keeper 1基目
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門143m
【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part184
安倍やめろ
Crysis Part89
財布 vol. 129
【ハナヤマタ】笹目ヤヤはジェラシー・ローズ可愛い10ツンデレ
【虎ロナウイルス】旧民主党系等研究第659弾【V(irus)やねん!】
日本中から超嫌われているバカウヨを好きになれ、って?絶対に無理だわwww ★45
馬医PART3
【森友学園】「いい土地ですから、前に進めてください」 安倍首相夫人発言の記録作成 財務省が認める
【テレ東系金曜ドラマ24】 下北沢ダイハード 【古田新太・小池栄子】
【推し武道】平尾アウリ 総合スレッド 2枚目【百合】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼