TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
走召馬鹿でも入れる通大は?
【明晰に】脳トレ全般 その3【生きよう】
やめようか迷っている人…
学歴ロンダしたいし通信教育しようかな
【自殺】東海職業能力開発大学校【強要】
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.82
国際基督教大学の院進学
【議論】生涯学習板自治スレッド Part3
■■■■■法政大学通信教育部97■■■■■
【コバケンの】慶應通信83【慶應ノート、法学編】

♪ピアノを習いたい♪


1 :2001/08/17 〜 最終レス :2018/10/03
もう、いい大人ですが、ピアノを習いたいんです。
基礎のバイエルからきちんとやりたい。
大人からピアノ始めた人、いますか?

2 :
ヤマハで大人向けのやつやってなかったっけ?

3 :
しょうもない質問はここにしろ!!!
http://ton.2ch.sc/test/read.cgi?bbs=lifework&key=985858341
ピアノ質問・雑談総合スレッド
http://piza2.2ch.sc/test/read.cgi?bbs=classical&key=980995903&ls=50
習うなら「エレクトーンorピアノ」?
http://mentai.2ch.sc/test/read.cgi?bbs=compose&key=992866314&ls=50
東京音大ピアノ科について
http://piza2.2ch.sc/test/read.cgi?bbs=classical&key=992262365&ls=50

4 :
>>3
荒らしかと思ったら、いい奴じゃん
上げてやるよ

5 :
良い事だ。大人になってからピアノを
習い始めると、また一つ自分の成長に繋がるだろう。
読譜などでは子供の頃から習っていた人よりも
苦労は多いと思うが、根気強く勉強すればそれなりに
色んな曲が弾けるようになるよ。

6 :
おいらも(三十路の男)、ピアノ習いたい。
ガキのころ習ってたんだけど、そのころはあんまり一生懸命じゃ無かったし
中学入ったらやめちゃったんだよね。
今になったらすごく後悔している。
ってことで、1さんへの応援age

7 :
私も家が狭いマンションで、小さい頃ピアノ買ってもらえなかったなー
ヤマハの音楽教室には通わせてもらって、
仕方なしにオルガンを人から譲ってもらって練習してた。
でも、本物のピアノのほうがいいに決まってるよね。
自分の子供には多分、買ってあげると思う。
なんか、私も弾きたくなってきたわー

8 :
私、24−5のとき、初めてピアノ習ったよ。
3ヶ月ほどで挫折したけど・・バイエルの途中までいった。
挫折の理由は、いえにピアノがなかったこと
(小さめのキーボードはあった)と、仕事が忙しくて
毎日の練習ができなかったこと。
また、いつかやりたいなー。いいよね、ピアノ。

9 :
定年したお父さんお母さんで習いに来る人多いですよ。
ローン組んで買ったピアノ、誰も弾かなくてもったいない、が
主な動機です。

10 :
とりあえずヤマハの音楽教室に行ってみたら?
大人向けの教室もやってるよ。
週1回1時間(グループレッスン)で月1万円くらい。

11 :
うむ。ヤマハでもカワイでもどこの
音楽教室でも良いと思うが、長く続けるには
講師との相性も大切だ。
でも何と言ってもやはり本人のやる気だろう。
特に譜読みがある程度スムーズに出来るように
なるまではそれなりに時間がかかる。
臨時記号(#や♭)などが多く出てくると嫌に
なって挫折する人も多いらしい。
気長に根気強く続ける事が大切だ。
まさに「継続は力なり」♪

12 :
>>11
激しく同意!
学生の時、音楽好きだけど、楽典(だっけ?)がわかんなくて
しばらく鬱になり、音楽の成績が10段階で2だった時がある。
でも、ピアノを小さい頃から続けてるコは、楽典は得意だったみたい。
あれって、タチの悪い数学みたいで大嫌いだった。
でも、楽譜読めなくても見よう見まねである程度は弾けると思うし、
音大に入りたいとかじゃなければ、楽譜を読むことにこだわらずに
楽しくできればいいと思う。
今は、電子ピアノに何曲かサンプル曲が入っていたり、
鍵盤が光るところを追っていけば弾けちゃったりするしね。
がんばろう。

13 :
なんか、本気でピアノ習いたくなっちまった。
思い立ったら吉日?
よし、近所の音楽教室に問い合わせてみよう。

14 :
 Yで子供をならわせているけど、それを見ているとすご〜く
やりたくなってしまい、子供の教材でやってます。
 子供用だけに教材も簡単なのですが、楽しいです。
 もうすこし指が動くようになったら大人向の教室にいってみようかな……。

15 :
みなさんがんばってくださいね。
なんだかとってもうれしいです。

16 :
同僚で、毎週仕事のあとでレッスンに通ってる人いるよ。

17 :
東京駅の近くに山野楽器の大人のための音楽教室があるみたいです。
同僚が通ってます。
月謝制で、毎月1万円ほどらしい。
月謝なら負担にならなくていいかもよ。

18 :
>>1
バカ、そんなひまあるなら布団に1つ売ってこいや!

19 :
意味わからん

20 :
>TGxbu4Jk
君、あちこちで低レヴェルの叩きを繰り返しているね
他に能が無いのかな(藁
せめてその都度IDを変更して書き込むくらいの
ことはしておくれ(狒狒費

21 :
自宅でピアノを教えて居ります。
大人の初心者の方は
26才2人、28才、39才、42才、43才の方々が現在いらっしゃいます。
皆さん楽しいそうで、
始めの頃と顔つきが全く変わっています。
大人の方でもぜひぜひ始めてみて下さいね!

22 :
ピアノ習うのは良いことだと思いますが、
お部屋は必ず!!防音工事して下さいね。

23 :
>>22
私はピアノ♪
でもでもでも・・・隣の人に殺されちゃったニャリン♪
冗談抜きで、ピアノ殺人事件があったからね

24 :


25 :


26 :


27 :
ややうけ

28 :
昔、ネットで知り合った女教師に手取り足取り教えてもらったよ。
もちろん食べました。
ピアノどころではなかったです。
ネタじゃなくてマジです。

29 :
==2==C==H======================================================
         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:62465人 発行日:2001/09/01
どもども、こんにちは、ひろゆきです。
先日のネタが予想以上に大騒ぎになってしまいまして、、、
関係者の方々にはご迷惑をおかけしました。。
申し訳ございませんです。
実は、今回のオークションネタは、日本生命の仮処分の結果から、2ちゃんねらーの
目を逸らすための苦肉の策だったのです。
これまで、メルマガを通じ強気のコメントを発してきましたが、やっぱり日本生命は
強かったです。
ローカルルールの主張など、なんの意味もありませんでした。
これからは、身の程をわきまえ、社会の片隅でひっそりと息をひそめて生きていきます。
今後、おいらがどうなっていくかはわかりませんが、
この結果により、これまでのように、第三者を装い逃げとおす作戦は使えなくなりました。
これからは社会に適合した掲示板運営をしていかなくてはなりません。
しかし、日本生命という大企業に楯を突き、コテンパンに打ちのめされた
アホな男がいたことは覚えててもらえるとうれしいです。
んじゃ!

30 :
もう60過ぎの親戚のおばちゃんが習ってるよ。
発表会とかもあるんだって。なんか楽しそうだよ。

31 :
25歳過ぎたら何をやっても無駄

32 :
んんん、随分古いスレがあがってきてるね。
ピアノ=バイエルって思ってる人多いみたいだけど、
実はバイエルってあまり良い教則本ではないんだよね。
理由は、曲調が偏っていることや左手に低音部記号を
使っていないことなど多々あるのですが。
特に大人になってから始めるのであれば、バイエルなどの
基礎的な教則本だけ使うのではなく、好きな曲を一曲ずつ
覚えていく形式でレッスンしてくれるところの方が楽しいし、
達成感もあるから、長く続けられると思うよ。

33 :
http://us.f1.yahoofs.com/users/49ef2b01/bc/index.html?bchxwK8AOgqes9Q7

34 :
カルチャーセンターの教室はどうよ

35 :
わたしもピアノ始めました。独学で。
3ヶ月で大人向けハノン終了。
(と言っても、ハノンはずっとやるべきでしょうけど。)
現在はチェルニー100番をやっています。
子ども3人が個人のピアノ教室に通っているので
そちらの教本を参考にしてバイエルもやっています。
あと、好きな曲も弾いてみたいので
「トルコ・マーチ/モーツァルト」を攻略中。
現在コーダの部分までいきました。
チェックは笛吹きの友人にしてもらっています。
おまけに新年早々チェロ教室に通う予定。
昨夜チェロ入門セットが届きました。
やっと自由な時間ができたから
堪能したいと思います。

36 :
ピアノ買えないなら辞めといたほうがいいと思うよ。

37 :
楽器が無いのに習おうと思う?
なけりゃ買うでしょ。やる気があるなら。

38 :
>>35
うそ臭い

39 :
バイエルから、いきなりソナチネなんてどうよ。

40 :
私も大人からピアノを習い始めた一人です。
同世代の20〜30代の方から、上はなんと70〜80代の大正生まれの方まで
私の通ってている教室には大勢の「大人」がいらっしゃいますよ。
バイエルもいいし、好きな曲だけやったっていいじゃないですか。
ちなみに私はショパンをやったり、ジャズをやったり、色々です。
担当の先生が「何でもこい」の幅広い方なので、
好きな曲を弾かせていただいてます。
とっても楽しいですよ〜!一緒にがんばろv

41 :
ウソ臭い35です。
今日チェロ教室申し込みしちゃったもんね。
20日曜日から始まる。
先生は音大院生。

42 :
バイエルからソナチネ?
いいんじゃないでしょうか。
邦人現代曲もいいですが、ドビュッシーの子供の領分、
シューベルトの即興曲、まぁクラシックに限らず、
好きな曲を弾いていくのをお薦めします。

43 :
楽器って無口な人がやると感情をだすかんじで精神いいのかな?

44 :
>>43
いや、そうでもないよ。
むしろみんな喋りたがり〜♪

45 :
43は、無口な人には精神衛生上良さそうだと
言っているんだよね?
おしゃべりな人にもいいと思うけど、
特にイライラしがちな人にはいいらしいよ。
図書館で借りた本によるとね。
何とかホルモンが押さえられて
攻撃性が押さえられるらしい。
演奏しなくても、
気に入った音楽を20分聴いているだけで
そのホルモンの分泌は低下してくると書いてあった。
更年期の女性にもいいだろうね。
それから出産後の女性にも。

46 :
ピアノってハッキリしてていい。
ちゃんと押さえられただけでも
どのくらい自分をコントロールできたかが
分かって楽しい。

47 :
近所のカルチャー教室の「大人のピアノ」コースに行ってます。
40から50代くらいの方がいっぱいいます。
先生が「自分の弾きたい曲をやりましょう」と言ってくれたので
「基礎からやりたいので、バイエルを弾きたいんです・・・」と私。
今2年目ですが「子供バイエル下巻」の83番の曲まで進みました。
だんだん難しい曲になっていくなーというのが実感できて
とっても楽しいです。
子供には馬鹿にされてますが・・・
将来「孫にショパンを弾いて聞かせるおばあちゃん」になるのが夢なんです。

48 :
↓ピアノを習いたい人達、このスレを見て下さい。
ttp://music.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1010410226/
http://music.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1010410226/




49 :
川崎に、通称「虎の穴 ピアノ教室」あるよ!
スパルタ方式らしく、毎日、生徒さんが涙ながしながら帰宅してる

50 :
>49
プロ養成じゃないの?
ちょっとここのスレとは合わないような・・・

51 :
いきなりピアノ教室にいっても身につかないよ。
ある程度はおぼえておかないと。
ソフトの「大人のピアノ」でもかってみれ。すぐに両手引きできるようになる。

52 :

>51
大人のピアノもってます。
個人授業もうけてるんですが、
先生にも評判いいです。
でも、ソフトだけじゃなく習った方が上達が
早いとしっかりかいてあった。


53 :
エリック・サティの「あなたがほしい」を弾いてみたいんだけど、
この曲難易度高いの?

54 :
半年ほど前からヤマハ音楽センターの大人のためのピアノ教室で習い始めてます。
先生は短大の音楽科を出たってっぽい若い女の子。
レッスンはまぁまぁだが・・・
1:先生の発表会の券の購入を頼まれる。2000円位。平日の夜とかにある。
  ウザイけど断るのもなんだなぁって感じ。
2:教室でノルマがあるのかピアノ(クラビノーバ)の購入をしつこく勧められる
  何時やめるかわからないのに、そんな高いものはかえんよ。
  (因みに姉が子供の時に使ってたピアノで練習している)
  やんわり断っているがこれもウザイ。
3:発表会に出ろといわれる。聞かせる人もいないのにいいよ〜。出れば5000円
  位かかるし。
1〜3が非常にウザイ。どんな習い事をしてもあることだろうが。
近所の個人でやってる教室の方がよかったかな?

55 :
因みに私はやっとドレミが読めるくらいの全くの楽器未経験者。
テキストは、バーナムという幼児向けの教本と、ドレミ出版の
大人のためのピアノ教本を使ってる。
レッスンは一応シラバスみたいのがあるようだが先生の裁量に
任されている感じです。
先生も大人を教えるのは初めてみたいで、ちょっととまどっている
感じです。

56 :
ピアノやる金あるなら、老後のために貯金しろ
ピアノやる時間あるなら、宅急便の仕分けのバイトして、老後のために貯金しろ

57 :
幼稚園のころ、子供のバイエル上下を終わらしてそれっきり
の三十台男です。
先日、思い立って、ヤマハのクラビノーバを中古で買っちゃいました。
ただいま、ピアノ教室を選定中。
ヤマハ音楽教室とかメジャーみたいですが、
なんか、カリキュラムがシステマティックすぎて、という感じしました。

個人教授とか狙っています。
さて、そういうのってどこでさがせばいいのでしょう?
たとえば自分が学生のころ、家庭教師先を探すのに、
銀行とかスーパーとかの張り紙コーナーに張り紙したものでした。

58 :
音大出た基礎も全然出来てないしょーもない女が教えてるよ。
少なくともヤマハとかカワイとかね。
そんなのに一銭も金払いたくないね。
習うなら講師は吟味したほうがいいぞ。
金をドブに捨てることになるからな。

59 :
僕はピアニカさえ、ろくにできない。


60 :
大手の音楽教室の場合、腕のいい講師は上級者のレッスンを
受け持つので、初心者のレッスンは、学校出たての新人講師や
上級者を教えるだけのスキルのない講師が当たる場合が多い
と思われます。
楽器やチケットの販売などは、ノルマがあるので、仕方ないと
思って諦めてください。
断り続けていればあまりしつこくは言われなくなります。
あと、一応の目安として、大人相手に幼児用の教則本使ってる
ところはあまり良くない。
大人のレッスンは好きな曲主体に、必要に応じてメカニックや
理論的なことも教えてくれるって感じが良いと思います。

61 :
私もピアノやってます!
仕事が忙しいときはなかなか弾けないのが悩みですが。
先生の選定は難しいですよね。
私は、グループレッスンを希望するのでなければ、ヤマハとかの教室よりは
個人の先生を探した方がいいと思います。
大人になってからピアノが弾けるようになりたい!っていう気持ちを
充分理解してくれる先生を見つけるのは難しいと思いますが...
始めたら、気長にあせらずのんびりと続けることが大切だと思います。
お互いに頑張りましょうね!

62 :
NHK渡辺香津美の番組に触発され、ギターをはじめたついでに、
昔ならってたピアノも再開しました。
子供の頃黄色いバイエルンでやめちゃったけど、
今好きな楽譜で自由にやってると楽しいです。
ギターより簡単に指が動くのも嬉しい。
月の光が弾けるようになったので、次は海にチャレンジです。

63 :
もう4年以上、某Y社の「大人のためのピアノ教室」に通ってますが。
アンサンブルを強制的にやらされるんですよね。
でもって、年に1回発表会。
毎年なんだかんだ理由つけて参加しないでいたら
講師の先生と折り合いが悪くなってしまった。
そろそろ辞め時かも・・・。

64 :
>>60
「一応の目安として、大人相手に幼児用の教則本使ってる
ところはあまり良くない。」

というのは何故?

65 :
>>64
大人と子供では習う目的も理解力も違うから。

66 :
そう?
「大人向け」って書いてあるのって、「基礎知識なんかはもう理解している」
というのが前提になってたりするから、世代によっては使えないよ?
あとは音符が小さすぎて読めないので、子供向けの大きな音符の教材を使ったり。b

67 :
>>66
基礎からきっちりやりたいって言う人にはそれでいいかもしれないけど、
大人になってから習う人って大概は、あの曲を弾けるようになりたい、
とかの目標があって始めると思うんですよ。
その目標に沿ったレッスンプランを個々に立ててあげるべきなんじゃ
ないかなと私は思うんですけどもね。
極端に言うと、楽譜の読み方がわからなくても曲は弾ける、ってこと。
いわゆる「教材」や「教則本」の類は、あまり必要ないと思うんです。
好きな曲を一小節ずつコツコツ練習して、躓いたら練習曲やってみたり、
意味のわからない記号が出てきたらその都度教えたり。
音符が小さくて見えないなら拡大コピーしたらどうですか?

68 :
追記
かつてショパンは、弟子に自分の作った曲をレッスンする時、
弟子のテクニックに応じて、細かい音符を一部端折ったり、
難しいパートを飛ばしたりして、自在に編曲して教えていたそうです。
基礎の出来ていない大人相手のレッスンにはこういう柔軟性が
必要だと思います。

69 :
67〜68さん
丁寧なレスをありがとう。
拡大コピーは案としては良いのですが、著作権という壁がありますね。
私は(もうばれてると思いますが)その筋の者です。
一応、「大人」の生徒さんとはレッスンを始める前に
「何をしたいか?」「どうレッスンを進めていくか?」「どういう曲を弾きたいか?」
等を相談してから教材を決めています。
もちろん、最初から「大人向け」のものをあちこちアレンジしながら使用したり
することもありますし、「基礎を1から」とおっしゃる大正生まれの生徒さん等には
子供向けの教材をざっと見て頂いて、その上でその教材を使うかどうかを決めています。
確かに「柔軟性」は必要不可欠ですね。
自分で言うのもなんですが、それなりに柔軟に対応しているつもりではいるのですが。

70 :
私もピアノを習い直したいです
昔、近所のおじいちゃん先生に教えてもらってたんだけど、
かなーーーり自己流だったなあ


71 :
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20990777

オリジナルコンサートの時計 ノベルティグッズ 新品 最落無し

テレビ朝日で日曜の早朝放映していたピアノ(ピアニスト)の登竜門番組オリジナルコンサートの時計です。新品です。

72 :
私は33歳の時、幼稚園の娘に聞かれてもピアノを教えられないのが悲しくて
始めは娘の教材を使って練習し、わからない所は娘の先生に聞きながら独学していました。
その内、聞くだけでは物足りないのと先生に自分のピアノを聞いてもらって指導して欲しくて
結局、娘と同じ先生に習う事にしました。
レッスンをするにあたり、先生に自分がドレミファソラシドしか読めないこと。
4分の4拍子の意味もわからないこと、♯や♭もヘ長調もなにもかもわからない事を告白しました。
そして、今のこの33歳と言う年で、今片手でしかピアノを弾けない現実があって
ちゃんと目標のショパンを弾けるようになるのか、と尋ねました。
先生は偶然、私の前に50代で今の私と同じレベルの人を教えていたらしく、その人が
今ではベートーベンの月光を弾きこなしていると教えてくれました。
それに勇気付けられて、始めました。
教材は私が自分の練習用に買い揃えたバイエルと先生が私の為に選んでくれた副教材でスタートしました。
はまりやすい性格のせいか、バイエルを半年で終わり、ブルグミュラーを10ヶ月でこなし
ソナチネにはいりました。
ソナチネの途中で念願のショパンの子犬のワルツを弾く事ができ、感激しました。
音譜などを覚えるのは別に辛くはなかったのですが、
バイエルであまり使う事のない左手でピアノを弾くのが難しく、リズムにも合わせられずに苦労しました。
あの頃は、練習しすぎて熱をもった左手を金属の棒を握って冷やしながらやっていました。
始めはクラビ〇ーバで練習していましたが、結局ピアノを買いました。
クラビ〇ーバはオルガンでしかなく、家で完璧に表現できたスタッカートが教室のピアノでは
うまくできないのがクラビ〇ーバに対する疑問の始まりでしたが、グレードが進む内
微妙な音の強弱がむつかしく、やっぱりピアノにしました。
先生も電子ピアノで練習した人は変な癖がつくから、早い段階で替えて良かったと言ってくれました。
長文、乱文で申し訳ありませんが、30過ぎて始めてもピアノは弾けるようになれる事を
わかっていただけたらと思って書きました。

73 :
何歳になっても根気と興味が沸けば、いろんな事ができます。
バイエルから始めるのは良いことでしょうが、真面目にチェルニーに進んで無味乾燥な
曲を弾いて挫折しない方が良いと思います。
ちなみに、フレデリック・フランソワ・ショパン Frédéric François Chopin は、
ピアノについては独学でした。見事な曲を数多く残しています。
好きな分野の曲を弾いて、どしどし前に進みましょう。2年以内にはもうショパンの
エチュードぐらい弾けるかま知れないでしょう。
私自身そのようにして、独学で進みました。ショパンのエチュードの曲を1週間以内
に弾けるくらいのレベルに達しました。今はピアノを所有してはいないですが。
ショパンの「幻想ポロネーズ Polonaise-Fantasie」Op.61 に挑戦してみようと思ってます

74 :
ピアノを小学生のころ習っていました。
いま大学2年になりましたが、またピアノをやりたいです。
今度はクラブでピアノが弾けるくらい上達したいと思ってるんですが
無理ですかね?

75 :
>>74
無理な理由もなかろう

76 :
これから長くピアノやろうと思ってる人は
ちゃんと先生に習わないと悲惨なことになるよ。
指や手首の動かし方とかメチャクチャになる。


77 :
本論と関係ない話で恐縮ですが、ポーランド人のショパンは何故
フランス語で表記されるのでしょう?
CDでも書籍でもChopinになっていますよね。楽譜はどうですか?
いつも不思議に思っていたので書きました。
失礼。

78 :
http://mona.2ch.sc/546/qwertyuiop.html
http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用
  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 

79 :
>>77
フレデリック・フランソワ・ショパンの父であるニコラス・ショパンはポーランドに
移住したフランス人です。ショパン Chopin の苗字はフランス語です。
フレデリック・フランソワ・ショパンも作曲家としての生活の大部分の期間は、フラ
ンスにおいてでした。
ちなみに、ポーランドでは、Fryderyk Franciszek Chopin となっています。
私の持っている Paderewski 版では、フランス綴りとポーランド綴りと両方書いてあ
りました。

80 :
おお、有り難う。
そうかショパンはもともとフランス系の人だったんだ。
それでいとも簡単にフランスのサロンに溶け込めたのね。

81 :
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名

82 :
これから長くピアノをやらせようと思ってる子は
ちゃんとイイ先生に習わないと悲惨なことになるよ。
指や手首の動かし方とかメチャクチャになる。


83 :
指の使い方とか、あんまり気にしなくてもショパンのエチュードぐらい弾けるかも。
プロのピアニストの方々は、結構無味乾燥に練習を積み重ねているだろうけど。
しろうとは楽しければそれでいいのでは。
19世紀のスティーブン・フォスター Stephen Foster は、ピアノについては独学
だろうし。
チェルニーの練習曲は、聴くだけでも疲れるのでは。

84 :
いつかピアノ習いたいな〜と思っていたんだけど、
>>48のリンク読んでたら、鬱になっちゃったよ・・・。
敷居が高くてバレエの世界と似たような感じがしたわ。
音楽って、大人の初心者が来るような世界じゃないのね。

85 :
そんなことないよおー。
確かにバリバリのクラシックは難しいけど(子供の頃から習ってても難しいし)
ポピュラーなら大人からやっても全然平気。自分次第。ポピュラーっていっても、
クラシックのように美しい曲や、聴き応えのある曲がいっぱいあるよ。
大学の時、ピアノのサークル入ってて、そこでいろんな人いたけど、大学生から
独学でやって綺麗な曲(だけど高度でない)弾いてた人何人かいたよ。

86 :
>>35さん
独習時に使用した参考書等、よろしければご教示下さい。

87 :
もういい歳なので、趣味としてピアノを習いたいと思ってます。
エレクトーンならかつてやってました。
趣味とはいえ、基礎はしっかり学びたいし、ソルフェージュも
やりたいと思っています。
そうすると音大ピアノ科卒の先生の個人教室に通うのが
ベストのようなのですが、自分のような大人の初心者の趣味の
ピアノでも、快くレッスンしてもらえるものなのでしょうか。

88 :
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/

89 :
下記、クラシックについてだけど
ただただ 練習して弾くだけじゃ飽きると思うよ。
人の性格によるけど、特にハノンとチェルニー
あまり勉強、すきでもなかったけど、
地道に基礎を固めて比較的成績が良かったタイプなどは
ハノンやチェルニーから地道にって向くけど
人によっては楽しんで それに好きじゃないと弾けないと思う
ふとしたときに、あのメロディーやっぱりいいなぁって
思うような曲じゃないと。。。(ある部分だけでもいいから)
技術的に少し(大分は無理)無理目でもがんばってしまうから
ただし、難点はその分、技術粗くなるんですね
私は 根性と勘だけでやってきたため
チェルニー50番の後半でダメになったな
”82さんの言うとおり!”
そりゃ悲惨だった。。。おかげでその上に進めないような
変な自己流の悪癖が付いてしまった
親指が座ってしまう癖と
分散和音がうまく弾けない、大洋のエチュードなんて絶対無理・・・


90 :
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

91 :
(^^)

92 :
(^^)

93 :
age

94 :
このスレ見て、押入れにしまい込んでた電子ピアノを引っ張りだしちゃった。
また今夜から頑張ろうっと!

95 :
22から始めて、3ヶ月に一度くらい(w 挫折しながらもなんとか
続けて6年目の者です。
自分のイチバンの問題点は、力が入りすぎて指が動かないという
点なんだけど、意識して修正しながらやってます。
「もう、こんな年齢から始めてもダメだよな………」
と、考えてクヨクヨ悩んでいたんだけど、
「やらないで後悔するより、やってしまってから後悔する方がマシ」
これ!この言葉を自分に言い聞かせながら地道に続ける日々。
周りの言うこととか、常識とか、余計な情報は(´ε`キニシナイ!

96 :
パソコンソフト使ってある程度基礎をやってから先生に習いに行くのと、
変な癖つく前にまっさらの状態で習いに行くのと結果的にどちらが上達早いですか?

97 :
>>96
そりゃーアナタ、変な癖がつく前の方がいいに
決まってるじゃないか。
一旦ついた悪癖を修正するのは大変でつ。

98 :
もし近くに音大もしくは音楽科のある大学などがあれば
そこで生涯学習としてのピアノを教えていることがあります。
私も大学在学中、そのようにしてピアノを習いました。
講師は良いし、大学のレッスン設備は最高だし、レッスン前後はレッスン室で無制限で練習できます。
ピアノを持ってなかったけど、レッスン室に入り浸っていたため、かなり上達しました。
40歳以上の方が多かったように思えます。

99 :


100 :
ああー先日まで武蔵音大の傍に住んでいたんだよな〜
あの時期に行っておけばよかった・・・・。

101 :
http://www.web-js.com/ys/rank.cgi?mode=r_link&id=342

102 :
ピアノをバイエルからやるなんて事に根拠がない。
自分の好きな曲を練習する方が、上達が早い。

103 :
>>102
ただの趣味で、細かい部分はさておき、自分の好きな曲だけ
なんとなく弾ければ充分って人には、それでいいんじゃない。

104 :
私としては、エリック・サティの『ジムノペティ第1番』がいいと
思います。

105 :
私は、エリックサティの『グノシエンヌ第1番』もいいと思います。

106 :
まったく初めての人は、
知っている曲から始めると音符とか覚えやすいような気がする。
耳で覚えられて音感もある人ならあっという間に上達するよね。
私はエレクトーンの人だけど、まあ参考になれば。

107 :
(^^)

108 :
(^^)

109 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

110 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

111 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

112 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

113 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

114 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

115 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

116 :
バイエルなんかは指の鍛錬になっていいんじゃないですか。
それと同時に好きな曲を練習すれば?
基礎も楽しみも両方大切なのではないかと。

117 :
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*
夏なのにカノジョがいなくてこまってるそこのアナタ!
同じくカレシのいないなつきちゃんに会いにこないっ?
一週間の間、10分間はカクジツにさんごはあなたのもの♪
え?それ以上?それはぁ・・・えへっ(≧▽≦)~~*
アナタがなつきにもっと会いたくなってくれたら、かな☆
ここで待ってるから、必ず来てね!来てくれないなら…おしかけちゃうぞ♪
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*

118 :
年末2ちゃんねらーで第9を歌うオフ
http://off.2ch.sc/test/read.cgi/offmatrix/1061001904/l50

119 :
ヤマハどうかな?

120 :
ピアノはいくらから買えるの?

121 :
漏れは小学校一年生から中学校三年生までピアノを習っていたよ。
9年間習ったわけだから高度な曲が弾けると思うかもしれないけど、はっきり
言ってほとんど向上しなかったよ。
母の口癖は「芸は身を助ける」で、小学校一年生の頃から色々な習い事を習わ
された。テレビもダメ、ゲームもダメという生活。
家でピアノの練習をしていると、「まだそんな曲やっているのか!早く覚えろ
よ」と言われる。
これでやる気が起きるわけがない。どんどん習い事が嫌になっていった。
中学校に入って、学習塾に通うようになった。
塾での学習時間とピアノを習いに行く時間が重なると、塾の教師から「ピアノ
を習うより塾での学習の方が大事だろ?」と言われる。
漏れは内心、そんなことは親に言え! 好きで習っているわけではないと叫んで
いた。
・・・と、これから子供を育てる方々は漏れみたいな失敗をしないようにね。

122 :
age

123 :
>>121
おいらもそんなかんじだったよ。
もっと早くからやらされてて、否が応でもって感じだったがね。
だが、大学も4年になって、最近色々やってみたくなっちゃったよ。
そういうときにとっかかりができる、という意味ではあんがい無駄ではないかもね。

124 :
>>121
俺の親も、何もわかってないお馬鹿だったよ。
お馬鹿の子供の俺たちは、はっきりとわかるのにね。

125 :
最近習い始めた
目標の曲があるので、それに向けてバイエル風な
大人用の初心者向けの楽譜から始めてます
たまにリズムが崩れて頭が混乱しそうになるけどw
やっぱり集中出来るし楽しい
始めてよかったです。

126 :
幼稚園から消防低学年にかけて習ってた。高校2年のとき昼飯は友達と
音楽室で食べるようになって、飯食い終わってからの休み時間に
音楽室のグランドピアノを弾いて遊んでたのがきっかけでまた再開。
就職してからも続けて今に至るまで10年余り。現在、ドビュッシーエチュードと
ツェルニー50番を練習中。

127 :
大学時代は早大ジャズ研やってました。プロのジャズミュージシャンで
早大ジャズ研出身は多いです。

128 :
こんな底辺の場に良スレがあるなんて・・・
俺も習いたいんだが、左手が動かん
それ以前に、必要な金と時間を作るにはどうしたらよいか考えんとな

129 :
私は5才から現在23才まで習っています。
途中受験や部活・仕事で4年くらい辞めてたけど
やっぱ自分の好きな曲がピアノで演奏できるっていいと思います。
それに先生との相性もあると思う。
今の先生は地元の先輩の友達で紹介してもらった人。
年齢が近いから話も合うし♪
社会人になって趣味で弾くようになって
学生の頃の何倍も楽しくなりました。
ただ爪が伸ばせないのがNGです。

130 :
♪みんなま〜るくタケモトピアノ〜

131 :
S先生萌え。

132 :
保守

133 :
浜崎あゆみがコンサートで障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
私は障害者の子の近くで見ていてその時の様子を簡単に書きます。【実際あったやり取り/マジネタです。】
浜崎「一番前で座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな! さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、あゆに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(泣)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(泣)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
証拠VTR→http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpeg


134 :
age

135 :
浜崎あゆみの話はともかく・・・
自分は、10年前左足を切断した障害者で43歳男です。
慢性疼痛・幻視痛で職にも就けず、モルヒネを常用しながらの生活に
嫌気がさし、つい最近まで自殺も考えてました・・・
事故後、痛みを忘れるためにパソコン・水泳を独学で始め、取り敢えず
一通りの目標を達成し、ちょっとした資格も取りました。
でも、痛みは相変わらずで劇薬の副作用で、三日間寝られない、
しまいには二日間寝続けたりと、完全な社会不適合者。
毎日、好きなだけ寝て・好きなだけネットをやり・好きなだけ音楽を聴く
という生活・・・年齢と共に音楽の趣味も変わり、気が付いたらクラ専w
そして、ショパンのエチュードと出会い・・・そうだ!ピアノ弾けるようになりたい!
と、気が付いたら「クラビ」を買い、Y社の「大人のための・・・」に通ってました^^;
飽きっぽく楽譜も読めない自分でしたが、約4ヶ月で練習曲の「家路」を
弾けるようになり、今では暇さえあればピアノの前に座ってるような生活に。
まだ、たった1曲ですけど、笑ってしまうほど楽しくて楽しくて、どこに行っても
ピアノのことしか考えられない体質になってしまいました^^;
黒鍵とOp25 第三番だけ弾けたらと始めたピアノですが、次から次と
弾いてみたい曲が出てきて、恐らく一生飽きることがないでしょう!?
でも、一番の理由は「痛み」を忘れることができるからなんですよね^^;
ピアノ、ホントに始めて良かったです。
駄文、スマソm(__)m

136 :
?

137 :
ピアノって独学で勉強して上達しますか?
http://music.2ch.sc/compose/kako/1029/10290/1029079032.html

138 :
独学では無理でしょう。
独自の癖のある弾き方や間違って理解した弾き方になるでしょう。
先生について習うべきと思いますよ。
コードや楽典的な事は独学でできるかもしれませんが。

139 :
★ネット掲示板で脅迫・詐欺、男を逮捕 大阪府警
インターネットのヤフー掲示板で「タイの商売女と買春した写真を奥さんに送る」などと
東京都内の 男性を中傷する内容のメールを送ったとして、大阪府警は8日、脅迫・詐欺などの疑いで、
大阪府大阪市中央区南船場一丁目14-7 アインズ南船場 飲食店、コンタクト経営 
元龍貴容疑者(43)を逮捕した。
調べでは、元龍貴容疑者はタイ旅行に関するヤフー掲示板で「タイで買春した写真、親族に送っても
ええんか?」などと男性の実名、住所入りで脅迫の書き込みを送った疑い。
同容疑者は昨年4月、インターネット上の掲示板で男性と口論。 
一度は やめるよう合意したが、その後男性個人を脅迫する書き込みをするようになった。
「ボッタクリ、詐欺師と罵られ、腹が立ったのでやった」と供述しているという。
■実際犯行が行われたヤフー掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&board=1835401&tid=a5pa5sa53a5afa4ga5sa1bca5ka4ga4b0fba4dfa4dea4bba4sa4aba1a9&sid=1835401&mid=7111

140 :
松永博樹 松永智恵子 アマノウヅメ◆2atuWPtiaQ
http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/saku/1027521493/137-142
http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/saku2ch/1049015978/6-16
http://makimo.to/2ch/academy2_whis/1035/1035976865.html
どりーむぴあの教室
http://pianopiano2003.fp2004.com/
http://plaza.rakuten.co.jp/pianopiano2003/

141 :
ピアノを習いたいという方いらっしゃいませんか?
初めてのかたでも親切・丁寧に楽しくレッスンします♪
お気軽にお問い合わせください。
詳しくはメールにてお願いいたします☆
場所は東京都新高円寺のわたしの
自宅になります。
☆月謝☆
幼児・小学生 
6000円
中高生    
7000円
大人     
8000円
☆入会金☆    
5000円
ピアノ暦20年
東邦音楽大学音楽療法科 2004年度卒業
中高音楽教師免許取得
清本由実子
yun@lovelys.jp

142 :
姉妹スレ紹介
♪音楽技能検定♪http://school4.2ch.sc/test/read.cgi/lifework/999859415/l50

143 :
BARとかでピアノを弾きながら歌を歌う仕事をするには、どのレベルまで
できるようになれば良いか教えて下さい。音大卒じゃないと駄目とかあるのでしょうか

144 :
そんなことないよ。

145 :
そうそう。

146 :
>>141の人ってマジで宣伝してるの?
 ピアノの先生も大変だね。

147 :
>>133
浜崎あゆみもピアノが弾ける。

148 :
 

149 :


150 :
大人になってからピアノを習った人の
体験記を読んだらなんか勇気が出た。
夏のボーナスでヤマハの電子?電気?ピアノ買うことにした。
エルトンジョンとか弾きたい。

151 :
>>150
がんばれ。おれもQUEENが弾きたくてピアノ始めた。
市販のピアノ譜はまったく歯が立たないけど先生が易しくアレンジしてくれたのを
弾いているよ。

152 :
息の長いスレだな

153 :
こんなスレあったのかー
バイエル終了&小学校卒業が重なってピアノやめてたのですが
来週からン10年ぶりにレッスンはじめることにしました♪
か●いの無料レッスンでは 待合室のどまんまえの部屋で、
ちびっこやお母さん方にしょぼい演奏を聞かれ はずかしかった。。。
個人レッスンの よさげな先生が見つかってよかったよー


154 :
>>150
私も3年まえから大人になってからピアノをはじめました
実際の楽譜よりかんたにしたものやハ長調にしたものからはじめてますが
ゆめは教会で奏楽ができるようになることかな??


155 :
33にもなりますが、やっぱりピアノ弾けるようになりたい。

156 :
私も33で再スタートですよ
頑張りましょう

157 :
私も習い始めたの33からだったよ
そして3年がすぎました。
ピアノ買いたいけどスペースないからフリマでみつけた2000円のキーボードで練習してるよ
週一でレッスンにいくのが楽しみです^^

158 :
この年じゃ遅いかなと尻込みしてたけど、同年代の人が結構いるんですね。
私も来月から通おうかな。
ここの内容には関係ないけど、今月からバレエを始めました。
これも年齢を気にして尻込みしてたけど、行ってみたら結構同年代の人が来られてて…。
やっぱり「習いたい!」と思ったときが習い時なんですね。
お互い楽しみながら頑張りましょうね♪

159 :
ツェルニーをきちんと全部やるのって時間の無駄なのですか?
私の先生はきっちりした人なので
基本的な教習本は一通りやりたいみたいなのですが
ツェルニー、長いし一度手をつけたら何年も終わりませんよね。
100番が終盤に近づいた時点で
私自身が疲れているのですが。
ソナチネとかだと曲調も変わるしやる気でると思うんですけど
ソナチネやるにしてもツェルニーと並行がいいと言われました。
みなさんはどんな順序で進んでおられますか?

160 :
私も25歳からピアノ始めたよー。6月で丸2年。
月謝制じゃなくて1レッスンいくらだから、仕事が忙しい月はレッスンを減らしてもらえばお金も助かるし。
去年は発表会にも出たよ。緊張したけどすごい達成感だったなー。
ピアノ習うことが子どもの頃からの憧れだったから、もう絶対やめない。

161 :
鍵盤楽器
http://bubble4.2ch.sc/piano/

162 :
ハッピーマテリアルと
こいぬのワルツ
どっちがむずかしいですか壁|-`).。oO( )

163 :
http://www.yamaha-ongaku.com/top.html
ヤマハ大人の音楽レッスン↑
ついでに保育士の資格でも取ればいいよ♪

164 :
保育士と幼稚園教諭、小学校教諭は
必須だったっけかピアノ

165 :
>>164
保育士のことしかわからんが、実技試験を選択できるので避けることも可能。
音楽選ぶとバイエルの試験ある。

166 :
《最新今年度音大実技ランキング》
Aa 東京芸術大学音楽学部
Ab 東京音楽大学(ピ演)
Ba 愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース)
Bb 東京音楽大学(ピ演以外)、桐朋学園大学
Ca 沖縄県立芸術大学、昭和音楽大学(ピ演)
Cb 洗足学園音楽大学、国立音楽大学、昭和音楽大学(ピ演以外)
Da 武蔵野音楽大学、日本大学芸術学部音楽学科、大阪音楽大学
Db 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、エリザベト音楽大学、
E  東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外)
F  尚美学園大学、聖徳大学、フェリス女学院大学、名古屋芸術大学、平成音楽大学
『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  @@全国四九三校の「極秘データ」@@
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm
武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
上位ランクほど定員割れ率が激しい。
1位から149位までは定員割れ状態
  
武蔵野音楽大学65位
定員735 志願者675 合格者585 入学者数549 充足率74.7 
主要音大ダントツ ワースト1
武蔵野音大、一学年で500名、全校で2000名以上。異常な人数。レベルが保てるわけが無い。
レベルは音楽教室並。
国立音楽大学165位 
定員660 志願者986 合格者713 入学者数669 充足率101.4
充足率101.4 定員割れスレスレw
試験が易しくスベリ止めに最適な国立音大www

167 :
test

168 :
板名変更しました。
音楽系学校
http://school5.2ch.sc/musicology/

169 :
ガンガレ!

170 :
過疎ってるのう

171 :
過疎じゃなくスレ変わったって書いてあるよ
音楽系学校版に移動したんだよ

172 :
大人になってピアノを始めた人で、音大に受かった人はいますか?
または、音大に合格する見込みはありますか?
マジレス希望

173 :
>大人になってピアノを始めた人で、音大に受かった人はいますか?
あまり聞いた事がないね。遅くとも中学生位からやってないと無理なのでは
ないですか。

174 :
下手にピアノを習ってもつらいだけだと思うけどね。

175 :
マジレスすると無理だと思う

176 :
25から始めましたが指も開かないので途中で挫折しますた

177 :
きのうNHK教育 大人のピアノ(?) 見ました。
小学生の時、イヤイヤだってけど、せっかくピアノもあるし、
56歳のおばーになったけど、楽しくやってみます。

178 :
定年まじかになったので電子ピアノを買って今月から習い始めました。
進度は遅いでしょうがのんびり3年後に初級の曲が弾ければ満足です。
月謝袋の運びやになりました。

179 :
★☆ ピアノ総合質問スレ Part 16 ☆★
http://music4.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1119773031/
ピアノ超初心者スレッド♪
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1131007225/
■ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 11■
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1135262772/
ピアノ独学者のためのスレッド op.9
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1143880288/
●電子ピアノ総合スレッドPart32●
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1149594374/
★ピアノが弾ける芸能人・有名人 【男性編】★
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1116491031/
【ピアノを弾ける】有名人芸能人【女性編】
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1122862746/

180 :
西村由紀江のやさしいピアノレッスン
世界の名曲を弾いてみよう
ttp://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/piano.html
毎週水曜 午後10:00〜10:25
------------------------------
NHK教育でピアノ番組が始まるよ
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1117536198/182-
スーパーピアノレッスン2
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1144284343/

181 :
ピアノ8年ギター6年の新人女性歌手が筒美京平氏作曲「また逢う日まで」をカバー。avex selection ( Live DEPT.4) に出演して最初に登場。今なら、GyaO(ギャオ=無料ネットテレビ)、音楽コーナーの1番下でみられます【7月7日まで】。今月で20歳、驚きの歌唱力!

182 :
失礼しました。6月23日で20歳です。

183 :
ほんざん

184 :
>>103
みんな〜明日はスズキメソート叩き楽友オケ叩きアイノラ叩き元団員や仲間の団員叩きしまくった自称優秀なベース弾きと協力者たちの御遊戯会だ〜!!
電話で整理券をゲットして昼すぎに粕壁に集合だぞ〜!!
http://music6.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1155611076/857
> 10月21日は、入場整理券が必要だ。
> 12:30開演、15:30終演
http://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/0/676A7FA00C077FAD492571E90008BC8F/$File/1810sh.pdf
http://music6.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1155611076/637
> ■ファミリーコンサート
> ◇日 時2006年10月21日
> ◇場 所:春日部市民文化会館小ホール
> ◇曲 目:ベートーベン 交響曲第5番【運命】
> ※ピアノの発表会が初めに入ります。


185 :
ご参考に
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/class/1140581429/l50
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/class/1146959704/l50

186 :
>>184
http://qb5.2ch.sc/test/read.cgi/saku/1118555129/404
404 :矢部浩章 :06/09/06 16:41 HOST:pae0bdf.tokyte00.ap.so-net.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://music6.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1155611076/
削除理由・詳細・その他:
1. 個人の取り扱い 三種
  誹謗中傷 三種
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
楽団の批判よりかは個人を集中にたたいているため趣旨とは違う。

187 :
MARIA の 鈴名 けy ヴィ御リン lunasy すぎぞう

188 :
失礼

189 :
そういわずゆっくりしていけ

190 :
「木住野佳子は俺は認めるね、あとピアノじゃないが寺井尚子もドライブ感がスゴイ
ドリカムなんかは無名時代から聴いてたぜ」
とある兄弟のスレッドに冗談で書き込んでみた…どんなコメントが来るか楽しみだ
もちろん↑なんて全く知らん

191 :
ピアノと言えば高田みづえでしょう

192 :
いえ西田敏行です。

193 :
オサーンしかいないの?www

194 :
ピアノいいよ

195 :
ピアノという楽器のすばらしさは、初心者でもそれなりに弾けるし楽しめる
ところ。ほとんどの楽器は、まともな音を出せるようになるまでが大変だか
らね。でもピアノは本当に極めようと思ったら奥が深いし、他の楽器とは比
較にならないほど難しい楽器でもある。高い音楽性も要求される。ピアノの
難しさは、ひとりで四つの楽器を同時に演奏するぐらいの事に匹敵するんじ
ゃないか?

196 :
で、実際どういう事なの?本当に。

197 :
別に。

198 :
あれだ、指短いとダメなのか?

199 :
根元切れ

200 :
確かに指が長いと有利には違いない。
見掛けも美しいしな。

201 :
案外手のひらの大きさと言うか、指を拡げた時の親指から小指の幅が広いと有利

202 :
どういう所で習うんだ?
ヤマハ教室?

203 :
カワイやローランドもやってる。

204 :
ヤマハ以外は知らん

205 :
お試し程度ならメーカーの体験レッスン受けて様子見
やる気が出てきたら個人教室、じゃないのか?

206 :
ツェルニーをきちんと全部やるのって時間の無駄なのですか?
私の先生はきっちりした人なので
基本的な教習本は一通りやりたいみたいなのですが
ツェルニー、長いし一度手をつけたら何年も終わりませんよね。
100番が終盤に近づいた時点で
私自身が疲れているのですが。
ソナチネとかだと曲調も変わるしやる気でると思うんですけど
ソナチネやるにしてもツェルニーと並行がいいと言われました。
みなさんはどんな順序で進んでおられますか?

207 :
 

208 :
 

209 :
バイエルツェルニーほど
音楽性なくてつまらない教材はないお
今はたくさん良い教材出てるお
残念ながら研究していないかセンスがない先生だお

210 :
カルチャーセンターの教室はどう

211 :
3歳から10年ピアノを続けました。中学に入って最初の合唱コンクールの伴奏者
を決める時、音楽のバカ教師がピアノ習って2年未満の生徒を伴奏に指名しました。
彼女のピアノの先生と音楽教師は知り合いだったから…私はそのあとピアノを辞めました。
心の傷は残っています。こんな経験ある方いませんか?ピアノはひけるひと全員から、実力
で選ぶべき。

212 :
>>211
伴奏者を指名する時に、自分は10年のキャリアがあり、ピアノに絶対の
自信があり、自分の方が絶対にうまいのでぜひ自分にやらせてくださいと
あなたは教師にアピールしたのでしょうか?(あるいは中学生くらいなら親
の方から教師に気持ちを伝えてもらうとか)。
もし、あなたがそういった行動をとったうえで、キャリアの短い者が伴奏
者に指名されたのであれば、その教師はあなたが言うようにバカなんでし
ょうね。
しかし、その後、2年生、3年生になったときに伴奏者になるチャンスは
なかったのかなと思います。
ショックを受けたことは推察できますが、あなたが経験したような不条理
なことは、人生を経ていくといっぱいあってむしろ希望通りに行くことの
方が少ないということに気がついていくものです。希望に近い未来を望む
のであれば、それに向けて周到な準備や根回しが必要だと思いますが、伴
奏者に選ばれた彼女は、意識してなのか無意識なのかわかりませんが、彼
女のピアノの先生を介して根回しがされていたんでしょうね。つまり、あ
なたは、ピアノの腕が認められないで伴奏者に選出されなかったわけでは
なく、根回しの部分で後手を踏んでしまったんだと思います。
でも、このようなことでつまずきを感じてしまいピアノを辞めてしまった
のは、大変残念に思えますね。
もう伴奏者としてピアノを弾く機会を持つのは難しいのかもしれませんが、
最近はユーチューブなどでも合唱曲の伴奏を録画してアップしている方な
どもいます。積年の思いをピアノにぶつけて動画を皆さんに見てもらって
はどうでしょうか?意外と受けるかもしれませんよ。

213 :


214 :
 

215 :
 

216 :
>>1は今何歳なんだろw

217 :
70?

218 :
>>211
俺は逆に断ったけどなあ。
練習時間もったいなくて。
合唱コンクールの本番には参加したけど
歌詞も覚えてなくて、口パク。
普通、上目指してるやつが13歳にもなって素人のお遊びに
付き合ってるような時間ないだろ。
挫折する意味がわからない。

219 :
安いキーボードでもドラム(リズム)機能がついてたり
結構楽しめるよ

220 :
やはり練習するには電子ピアノだよな。嫁が電子嫌いだから、電子ピアノ買おうと
すると馬鹿にする。仕方ないので、ピアノで練習すると近所の笑い者になっていた。
あれから10年またぞろピアノやってみたいのだが、ピアノ級の電子ピアノって
ないのかなー?

221 :
ピアノやってみたい。全くの初心者だけど…。
楽譜読めないとか各パーツ?の名称分からないとか、そんな低レベルな者でも教えてもらえる教室あるのかな。

222 :
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね

223 :
最近の20万円代の電子ピアノは凄い
音は曲に合わせて選べるし
強弱や緩急 感情を込めてひけるようなって先生のところでグランドピアノで弾いても
まえより上手くなった気がする
家族が同じ部屋のいてもヘッドホンで練習できる。
バッハのインベンションをテンポを遅くして電子ピアノのレッスン機能で練習中
今60代
子供のころは未経験で40代のころ3年間位ピアノを習って最近再開しました。
ハノンも指のトレーニング機能で一応しています。
単純ですがやはり指のトレーニングも必要かと。
楽譜は真面目に勉強すればすぐに読めるようにまりますよ。

224 :
愛媛県警の裏金を内部Kした仙波敏郎さん
市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部
私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、
日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。
@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM

225 :
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11714663512.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11714010782.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11702163714.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11714011445.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11694673978.html
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11685499888.html
ブルースピアノです。

226 :
にゃんぱすー

227 :
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎
★+ニュース板
・ 2NN (推薦)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推薦)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推薦)
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要タイトル名検索
※ 推奨2chブラウザ併用

228 :
https://www.youtube.com/watch?v=8CzpyyuJpv4&feature=youtu.be

229 :
2月

230 :
みたいに

231 :
10年ぶり♪

232 :
日本でコンサートだけで食べれるピアニストは10人未満 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/classical/1459468178/1
1 名無しの笛の踊り 2016/04/01(金) 08:49:38.64 ID:pQO7SbFI
27日に放送の「関ジャム 完全燃SHOW」(テレビ朝日系)には、日本を代表するピアニストの横山幸雄、清塚信也、
小林愛実がゲスト出演し、ピアニスト界の世界を暴露した。

3人は世界で活躍をしている、日本を代表するピアニスト。
やはり気になるのが、そのギャラ。
横山は、「海外で活躍しているような人は1ステージ1,000万円」と、驚きの金額を暴露。
20世紀を代表ピアニストのウラディール・ホロヴィック氏は1ステージ1億円だったとか。
相場はだいたい決まっているが、1,000万円も稼げる人はほんの一握りだとか。

コンサートには2種類ある。
「会館自主公演」と「自主公演」で、「会館自主公演」はホールが自主的に行い、ピアニストにオファーするもので、
観客の人数になく固定のギャラ。「自主公演」は、観客の
人数によってギャラが変わる。

有名になればなるほど、自主公演をみんなやりだがるそうだ。
しかし、コンサートだけで食べていけるピアニストは、「10人もいない」と清塚。
ピアニストには資格がないので、自称制度。
コンクールで入賞すると、ファンがついて演奏会に呼ばれる機会も増える。
チャイコフスキー国際コンクールの総合グランプリの償金は約1,200万円。ショパン国際ピアノコンクールは約400万円。
エリザベート王妃国際音楽コンクールは約340万円。とまちまち。
賞金が目的ではなく、入賞するとそれが肩書きになり、今後の人生につながっていく。

233 :
トッププロにレッスンを受けると、1レッスン1時間で2〜3万円ぐらい。
1回きりということはないので、続けて受けるためには結構お金がいる。

華麗な演奏を行うが、舞台ではまったく間違わないで弾くことはまれ。
いかに、バレないようにミスを隠すことができるかが、プロの技なのだとか。

子どものときには、1日14時間も練習した清塚。小学校6年生のときにはピアノしかない状態だったので、
すでに「これで食っていけなかったら終わりだな」と子どもながらに腹をくくっていたという。

また、ピアニストは女性の世界。「100人いて10人(男性が)いたら多い方。モテました」と言うが、BARなどで女性の前
でサラッとひくドラマのような演出は、日本では慣れていないためにドン引きされてしまい、何度も失敗したと明かした。

めったに明かされないピアニストの世界に、スタジオ内は大盛り上がりだった。

http://news.ameba.jp/20160329-237/

234 :
ピアニストとしてのわたしですが、わたしは楽譜を見ることなどあり得ません。楽譜の「音符を一音一音目で追い掛ける」なんてことしていても、聴衆の魂にダイレクトに訴えかける音楽にならない。

指が完全に覚えてこそ「想いを指に伝えられる」んです。

小学5年生〜中学3年生の頃、バンド組んでエレキギターを弾いてたことありました(ダイヤモンドヘッドとかベートーヴェンの運命とか、中学の卒業お別れ会で体育館の壇上で演奏しました)が、楽譜なんか無かったですよ。
人から指使いだけ習い、あとはもう練習、練習、練習。
その後ですよ、自分の想いを指に伝えるのは。

ピアノはタッチ一つで想いが変化します。テンポはもう決定的に曲のイメージを支配します。

一音一音、音符を目で追い掛けながら…なんて、有り得ませんね。

もう一度申します、わたしは「中学のお別れ会で体育館の壇上」で演奏したんです。
どうせあなた達は、performance とは無縁の方々でししょ?わたしのレスを否定する、晶子さんのヴァイオリンに「どうのこうの言う」ことなど、百万年早い。
出直してらっしゃい。

235 :
      _
.    / )
| ̄|/ └┐
|  |    |いいね!
|_|―、_ノ

236 :
多少どころかかなり荒れてるが
ピアノ独学者のためのスレッドop.42 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/piano/1486394686/

おれもよくいるので貼っておく

237 :
かいだんとすどうの どっかん!! れんぞく ものおと騒音 ※ は ではなく どあばたん ばたん! 直ぐに水道

聞き耳立たて相手の生活パターン探りまくりの 陰険粘着ストーキング目的のきちがいジュウミン

 とれんどうでか

17じちょいすぎ うかれはしゃくきもい 公団方面からくる声騒音 メス?

んで 歯医者に悪徳が多いのか < 二度もごかまして治療中に患者へ痴漢 歯科医 かたぎr ※みるからにはいりょもなくへたなびじんも 片方は晴れが引かないずっといたい
   でもあれはくじょうしてたら めがねのだんせいの正規の味方見たくなぜか被害者に怖くいう もっど ぐらでーしょんじゃなくにひどかったのかな
   ※たしかで 本当の被がイ
んでのりゆう

 ***さんてきな きれーい 水※みタイヤで 

はっきんぐで 
’sさんのうほうじゃ
 ってあったのかな
’ほうげんかわいい
 はあった

ひもてさんって もてもてさんも かんけいないじゃないの 
PKちゃんかわいくない? てか FAUB ってよく知ってる@@じゃぱんのこと

’すとーかーひがいで しんんぞくの てだすけなし
って
キチガイストーカー 人格障害遺伝子 人格劣性遺伝子 だから 

だれでもしってるーとおもったけど

反日の犯罪浸透率えぐい きしょいにんげんうじゃうじゃ 
あたまにうかばないからな ここまでいるなんて

238 :
人生
生涯 &#9825; ラン♪ ラン♪  (//v//)

https://www.youtube.com/watch?v=o2R9oVqOksA

https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggN9tqwMDaT6PGrRm1RYHVNA---exp5m-n1-x200-y200/d/iwiz-chie/que-14160485334

sawとは (ソウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

1作目は非常に低予算(総制作費120万$、続編SAW2は400万$、同年制作のLotR第一部は9400万$)で製作され、しかも総撮影日数は18日ときわめて短いものの、その視聴者の意表をつく巧みな撮影手法や、ジグソウの哲学的思想に基づく

http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/honobono/1488950696/l50添付のどうがえいぞうせつめいこぴぺ は、
 じゅんををっても ほぼ 関係が、、 強もありません

239 :
本日も沢山のお問い合わせありがとうございます。

高金利業者ご利用する前に一度ご連絡ください、50万迄月一回払い即日ご融資可能です、高金利、ヤミ金に借り入れがある方でもおまとめも可能です。

当社でダメでしたら、諦めて下さい。

Line ID taka.12.ta
お気軽に連絡下さい。
田中

240 :
もう技術とかどうでもいい。
ハノンとツェルニーばっかさせられて嫌いになったから
もっと楽しい曲弾きたかったあの頃。

241 :
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YFG7L

242 :2018/10/03
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

664

武蔵野大学 通信教育部 その4
☆☆★ 放送大学スレ Part.367★☆★
【人格障害者に】慶應通信66【自覚症状が無い】
スクーリングに可愛い娘が多い通信制大学
☆♪♪♪資格狙う方がいいよ♪♪♪★
☆☆★ 放送大学スレ Part.357★☆★
日本大学通信教育部96(インフォガーゴキブリ石川猶人♪)
サイバー大学【オンデマンド学習】3
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.81
早朝に起きて人生が激変していくスレ 一日目
--------------------
【MAZDA】マツダCX-8★48列目【4列SUV】
お前らギター何本買えば気が済むんだ!105本目
純烈への不満 20
【冷戦】牧野真莉愛vs横山玲奈【勃発】
【フィジー】「移住すれば自然災害から身を守れる」韓国カルトの指導者信者400人:信者に監禁や暴行したとして禁錮6年 [07/31]
デビルマン XXVIII
【悲報】 白人「いやああああ、隣家に大きな黒人がいるううううううう」 → 警察に通報へ
コンクールで金賞をとるには
【東京五輪】組織委・公式サイトの地図から竹島を削除せよ 韓国代表が要求[08/22]
長距離ドライバーの部屋
丹久枝が最高や〜6
鉄拳5デビルウィズン攻略
大幅ダイエットブログpart39
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 30
NTT労働組合6
[棋具] 将棋盤・駒について語ろう 44
虎ノ門ニュース櫻井よし子 消費税・薬害エイズ支持
■■速報@ゲーハー板 ver.51624■■
韓国で横行、日本製品利用者への「売国奴」認定! 不買運動は「売らない」「扱わない」へまで進化 ネット「放送機器は総て日本製…
京セラコミュニケーションシステムってどうよ?11
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼