TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて! Part4
平成30年度行政書士試験 part12
【宅建士】宅地建物取引士651 【まったりと語ろうぜ!】
【ワカヤマン】宅建 登録実務講習 受講14回目
ビジネス・キャリア検定(ビジネスキャリア検定) 6科目
【2019】令和元年度行政書士試験part17
有料自習室ってどうよ?6本目
悪徳社労士 佐藤憲彦
ITパスポート試験 Part77
ドローン検定

【短答】不動産鑑定士試験総合part17【論文】


1 :2017/04/08 〜 最終レス :2019/09/06
前スレ
【短答】不動産鑑定士試験総合part16【論文】
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1485692403/

2 :
ワッチョイがない
立て直せ
おまえ改行キチガイか?

3 :
AI時代になっても、何とか資格として存続できるのは、医者、弁護士、会計士
くらいだろうな。
これらは、法廷闘争があったり、患者との直接のコミュニュケーションが
主体だったりするから、資格そのものがなくなることはないだろう。
会計士も、コンサルなんかがあるから、完全になくなるところまでは
いかないだろう。
後の文系資格は、仕事が激減し実質的に不要になるだろうな。

4 :
おまえらは、低学歴ばかりだから知らないかもしれないが、灘や開成をはじめとする中高一貫の
難関進学校は、中学入試の段階で、算数と国語の配点を暗記科目である理科や社会より高くしてるんだよな。
算数と国語が地頭の良し悪しを判断するのに、もっとも適していて、暗記科目の社会や理科の成績は
当てにならないと思っているんだな。
大学受験の英語は、単語が分からなくても前後の文脈から内容を推定する能力が求められる。
それは実は国語力だったりするから、最近の難関中学の中学入試は、国語と算数を重視するようになってる。
暗記だけの文系資格試験に受かったところで、決して地頭の良さを保障するものではないんだよな。
だから、ほぼ暗記だけの不動産鑑定士試験の合格者は、ザル試験化した今現在じゃなくても、けっこう
バカが多いんだよ。

5 :
ついでに言っておくと、資格試験や公務員試験などのペーパーテストに強いことは、「優秀」の
定義ではないんだよな。

元経済産業省の官僚だった古賀茂明さんも言っているが、ペーパーテストに強くて優秀なはずの官僚は
困難な問題に対応する発想力を持っていなかったり、上からの指示待ちで、リスクを取れない傾向が強い。
つまり、現在の激動する社会の変化を先取りして、難しい課題に挑戦することができない人たちということ。

これ、不動産鑑定士にそのまま当てはまると思わないか?
役所の狗、役所からの指示待ち、役所や政治に依存しての陳情。
決して「優秀」とは言えないよな。

東大出だからといって…「官僚は優秀」と言う前提は間違い
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/202774/2

6 :
不動産鑑定士に限らず、資格商法というのは、資格予備校と役所による国家的な犯罪・詐欺だと思うよ。

7 :
最近の不動産鑑定の広場なんかを見ても、1人開業する間に、6人廃業している
感じだからね。
もう、○○不動産鑑定だの、○○不動産鑑定事務所なんて、時代遅れの看板を掲げて
開業するような時代は終わったという事よ。

8 :
ID:FjxkC3NJ

さっさと母親ころして首吊れキチガイ

9 :
TACの2016年試験のデータによると合格までの学習期間は、
 1年未満:19%
 2年未満:26%(累計45%)
 3年未満:22%(累計67%)
となっている。
合格者の3分の2はいわゆる短期合格をしているということです。

一方で3〜4年で合格した人は4%しかおらず、
残りの29%は4年以上の勉強期間となっている。

つまり大して苦労せずに合格した短期合格者が過半を占める一方で、
あまり地頭がよろしくないいわゆるヴェテ受験者による合格も大きな割合を占めており、
きれいに二極化しているということです。

この両者の話がかみ合わないのは当然のことですね(;´Д`)

10 :
一般的な見解

三大国家資格
医師、弁護士、公認会計士

三大国家試験
司法試験、公認会計士試験、国家公務員総合職試験


ヴェテラン動産鑑定士試験受験生による見解
日本最高峰資格
不動産鑑定士

11 :
    鑑定士     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
    ∩_∩    < 何だかんだで、part17まできたぞ。試験前後で、一番勢いあったよ。 >
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。.                        >
 \__二__ノ  < ネガキチやヴェテの邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。 >
    受験生     YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

12 :
不動産関連資格としては司法書士に次ぐ難関資格、かつての自称三大士業、不動産鑑定士について語りましょう!

国交省が合格者の学歴を公表しないだけでなく、TACですら合格者インタビューに合格者の出身校を掲載しなくなりました。
一時に比べ受験者数は激減し、実務要件等の制限がないにも関わらず
合格者の平均年齢は30代半ばと若い人たちには見放されています。というか認知されていません。

だが腐っても鯛。他の資格と比較した難易度的は、
司法書士=税理士全科目>>>不動産鑑定士論文>税理士法人税一科目
 >土地家屋調査士>>社労士>行政書士>マン管>>鑑定士短答>>宅建士>管業

今でも十分りっぱな難関資格!ちゃんと勉強しないと合格はできません!!

なお公的需要は激減のうえ爺鑑達が独占し新規参入は難しく、証券化は大手中堅事務所の寡占状態。
個人事務所では使い捨ての丁稚奉公でまともな鑑定能力は身に付きません。
大手を経験したことのない鑑定士では、とても専門家と呼べるような仕事ができるようにはなれず、
たとえ独立したとしても当然仕事の依頼が来るはずも無く、独立して10年経っても平均的な大卒サラリーマンの給料にはまず及びません。
そのためロクな経歴の無い中年がこの資格を取っても人生一発逆転なんてのは夢のまた夢。
個人事務所にしか採用されない、または無職で大学修習を受講する羽目になり、鑑定士としての将来はほぼゼロです。

収入も社会的地位もコスパも税理士には遠く及ばず鑑定士を目指すのはただの情弱ですが、
それでも司法書士よりはるかに恵まれた環境にありますよ!

マーチKKDR駅弁以上の新卒なら財閥系デベロッパーやメガ金融なんかがほぼ約束され、
既卒でも最低限の学歴のある若い人ならまず大手鑑定事務所に採用され、語学力があれば外資系も目指せます!!
また会計士や税理士とのダブルライセンスなんかとしてならなかなかおすすめの資格です!

13 :
宅建すら持っていない初学者の必要勉強時間の目安

★短答 鑑定理論:100〜300、 行政法規:200〜400
★論文 鑑定理論:500〜1000、 演習:50〜500
 民法:200〜500、 経済学:200〜500、 会計学:200〜500
★合計:1500〜3500時間

なんだかんだそれなりの難関試験なので、地頭の良し悪しで勉強時間は大きく変わってきます。
地頭が良い人が専念すれば半年合格も十分可能ですが、
一般的には専念なら1〜2年、働きながらで2〜5年ぐらいかな?

これ以上かかるのは3浪4浪してマーチに入るようなもの、
つまりあまり頭の出来が良くないのに無理している受験者ので、
こういった人たちの話は参考にしない方がいいです。

14 :
国土交通省 土地総合情報ライブラリー 不動産鑑定士
http://tochi.mlit.go.jp/seido-shisaku/kanteishi

日本不動産鑑定士協会連合会
https://www.fudousan-kanteishi.or.jp/

明海大学 不動産研究センター
http://www.fkc.meikai.ac.jp/index.html

日本大学理工学部 不動産鑑定士実地演習
http://res.arch.cst.nihon-u.ac.jp/jichi/index.html

TAC 不動産鑑定士講座
http://www.tac-school.co.jp/kouza_kantei.html

LEC 不動産鑑定士講座
http://www.lec-jp.com/kanteishi/

15 :
不動産鑑定業界―――

                  ゞミミミffrンリ ノノノィイ彡 ィ彡彡ノノf三ミ
                ,ィ'三≧ミミソリノ彡=-―=ニ、三彡彡彡ソノノノ
   な  守  俺    _ノノミソ `ヾツ'´        V三彡彡イノノノ
               ,ィ化ミ{-‐ ''"- 、` ー- -- −`"´ ̄ヾ三彡彡
   ら  護  が    (f彡「二x,ヽ  /` >- ―-- `、   ヾ三彡'
                 ヾ〈r==ヘ'、〈 f彡ミ三三ニ==、、   ヾ彡' /
   ぬ  ら          ,イ豺ーtュ、';  {!   ,.'二.,ニ=ァテ;     Xノ
                 =彡イリ` ==' }    'く`三´=彡″     /; ;{
        ね         ノノ!    ノ:..._,.. 、           / ; ;,に
                ノ,.イ人   (  ヽ__ 人        _ ,.ノ ; ; ;リ
        ば       巛fリリ下、`,ニ;´,.,.,  `    ,イ ̄ , ;,} ; ,;ッ" /
                 W〈(イイハヘ,;f^_ニニ、';、; ; , , / } , ; ; ;ノ''" /:,.
                   ∨ヘヽヽンヘ;,'、 ̄`ン'"⌒'; ; ; ;! ; ; シ'  /::;ノ:,
                 ヾゝ':::´〈::{:ハ;,`¨´   , ; ; ;ノ'"´  /:/:::ノ
                ,. :´:::::::::::::}::}::}X; ;';'; ; , , ; ;シ'  ,..ノ:::ノ:::/:::
               /:::::/::::::::::::{::{:::| `'ー'-'z'彡-‐ ァ´:::_ノ::_ノ:::/
                /:::::::/::::::::::::::::}::}::|    ノ´  /::::/:::/::/:::::

16 :
このスレに書き込んだ人は来年こそは遂に合格です。おめでとうございます!

頻繁に議論になりますが、不動産鑑定士試験の難易度に対する一般的な評価は、
 賢い人にはわりと簡単な試験
 普通の人にはそこそこな試験
 ヴェテにとっては難しくなければ困る試験
です。

17 :
他にもテンプレ要る?もちろん明らかに嘘なのは除いて。

18 :
ID:87QG9QHQ

NG

19 :
立て直したら?

20 :
三大難関国家資格
医師、弁護士、不動産鑑定士

三大難関国家試験
司法試験、不動産鑑定士試験、国家公務員総合職試験

高卒短大卒専門卒が、合格者の7〜9%も占める試験は実質三大ではない。

21 :
>>13
今のザル試験レベルで、そんなにかかるわけないだろ。
基礎知識が全く無いマーチ卒程度の普通の頭の人間が、合格レベルになるまでの時間は
せいぜいこんなもんだろう。

短答  100〜150時間
民法   150時間
経済学 150時間
会計学 150時間
鑑定理論 演習 100時間
鑑定理論 論文(短答を含む) 300時間

合計 1000時間

一般教養科目で基礎知識があったり、不動産業界にいて不動産に関する知識が
あるような奴なら、500〜1000時間程度で合格することも十分可能だと思われる。
もちろん、難関大卒、勉強の仕方が分かっていて要領がいい人間も同じ。

22 :
この資格の為に、少しポジティブな事を書いておくと、この資格、あと15年くらいは
まだ存続できると思うんだよね。
だから今50歳以上くらいの人は、続けてみてもいいんじゃね。

AI時代になって、AIが自動で不動産鑑定評価書を書いたり、コンサルを
行うようになっても、最後のクライアントへの説明は、やっぱり人間でないと
行えない。
最終的には、それをも含めてAIが代替して行うようになるかもしれないが、それ
にはまだ少し時間がかかると思うし、生身の人間が、AIとは別に説明してくれた方が良い
考えるクライアントが多いだろう。
不動産鑑定の場合、AIは、今の補助者の代わりと考えるべきかもしれない。

AI時代に不動産鑑定士に求められる能力は、クライアントとの折衝力、説得力
理解力、発想力、創造力だと思われる。
従来ペーパーテストで見ていたような、暗記力、事務処理能力などは、重要では
なくなるだろう。

23 :
普通は昔の試験問題の方が基本論点が多いはずなんだが
これの短答は直近の試験になるにつれて基本論点ばかりになってるw

24 :
最近の不動産鑑定の広場なんかを見ても、1人開業する間に、6人廃業している
感じだからね。
もう、○○不動産鑑定だの、○○不動産鑑定事務所なんて、時代遅れの看板を掲げて
開業するような時代は終わったという事よ。

25 :
東大40歳右腕 夢の神宮マウンドへ 15日FL慶大戦先発決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170414-00000069-spnannex-base

26 :
実際廃業してる人たちってどんなのが中心なのかな?
団塊爺鑑が順次廃業していっているのか、
それとも資格学校に騙されて鑑定士試験になったはいいけど
既得権益にありつけなかった中堅若手か。

27 :
公的評価依存の小汚いジジイほど70過ぎまでピンピンしてるぞ

28 :
国交省は勘違いしているが、試験合格すれば安定した収入や生活が保障されると
いうのでない限り、受験者数なんて回復するわけがないんだよね。
また、受験母集団や合格者の質も落ちるばかりとなる。
だから、医者以外のすべての資格試験の受験者数が減り、レベルもどんどん下がっているんだよ。

日本の大企業や公務員なんて、なんだかんだ言ってもまだまだ終身雇用で
年功序列だから、それとの比較で優秀な受験生なんて集まるわけがないのよ。
今の若者は、何よりも安定と安心を求めているんだから。

29 :
不動産鑑定士でも、実際に鑑定実務をやってる登録番号9700番台以降の鑑定士となると
かなり酷いよ。
なにしろ、基本から分かっていなかったりするから。
この試験は、平成23年ごろから一気に難易度が下がったと言われている。
大手資格予備校のWセミナーの倒産による、鑑定士講座からの撤退が影響しているわけだが。
登録番号10,000番台の鑑定士となると、輪をかけて酷くなる。

万年補助者で、本来なら永久に試験に受からなかったような連中でも、試験のレベルの
方が勝手にどんどん下がってきて、飽きずに毎年受け続けていれば、そのうち受かって
しまうという末期的な状況。

問題は、不動産鑑定士試験がどんどん簡単になり、今そういう状況であるという事を
クライアント側がまだ分かっていないということなんだな。
ごく一部優秀な奴もいるが、そういう奴は、不動産鑑定士登録しても、そもそも鑑定業界に
入ってこないし、鑑定実務もやらないからな。

30 :
今日のクルクルパー

ID:QWq7PXMg

31 :
やたらと価値観が古い人がいるな。

鑑定士が鑑定ばかりやっているわけではない。
人口減少でパイが減っているから、食べている人はみんな複数の資格を持っている。

知っている人では、司法書士、土地家屋調査士、測量士、不動産鑑定士、建築士と5つ持っている人がいる。
それでも、手取り1000万円前後だそうだが、鑑定士だけなら絶対に食べていけない。

32 :
>>31
それが昔は余裕で食べていけたんだよな。
開業して1年目で売り上げ2000万円とか、ざらだったそうな。
昭和、平成初期のバブル期の話だけだな。
また、バブルが崩壊してからも、景気対策で公共事業をどんどんやったから
地方なら食っていけたな。
今は、財政難でそれすらも期待できないけどな。

33 :
ワッチョイで立て直すか

34 :
アホノミクスはなぜうまくいかないのか〜大前研一インタビュー

ま、正論だね。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170414-00010000-voice-bus_all&p=1

35 :
>>33
酸性

36 :
【短答】不動産鑑定士試験総合part17【論文】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1492229080/

こちらへ移動してください
キチガイの相手はしないように

37 :
老害・八百長・税金泥棒

38 :
TACの行政法規の過去問集が分厚すぎて片手で持ちにくい。
平日は主に通勤電車で、土日は散歩しながら勉強するので
分厚いと持ち運びに不便なのよね。
上中下の3分冊にしてくれないかなTACさん。

39 :
長文はキチガイだけどそれに過剰反応する>>35>>36もキチガイだね。
なんで自分は正常だと勘違いしてるんだろ?

40 :
改めてTAC行政法規過去問の問題数を見たけど、これ絶対過剰だよな。
問題数半分で十分だろこれ。
無駄に分厚くして値段を釣り上げてるようにしか見えん。

LEC辺りがページ半分、お値段半額の効率のいいのを出してくれないかな?

41 :
1000 名前:名無し検定1級さん (スップ Sd3f-DJ8Y)[sage] 投稿日:2017/04/15(土) 14:38:09.26 ID:E/bC/+fgd
次スレ
【短答】不動産鑑定士試験総合part17【論文】
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1491639832/24-n

このスレの24がお前なんだろ
つまりお前がAIバカで、キチガイ改行
バレちゃったねー

42 :
>>40
貧乏なんだな
働けよ乞食
おまえはケチだから誰からも必要とされないんだよ

43 :
>>42>>36
やっぱりキチガイか。

44 :
不動産鑑定士受験生には長文キチガイと
他人に噛みつくことしかできないヴェテ受験生しかいないの?

45 :
>>39
なんでワッチョイにしなかったんだ?

46 :
>>40
LECは鑑定士の書籍全然出さんな
モバイル鑑定評価基準も一般書店では売ってないし

47 :
>>46
だって、これだけ試験が簡単になってるんだもの。
不動産鑑定士受験用のテキストなんか出版したら、みんな独学で勉強されちゃうでしょ。
LECの受講生、一体何人いると思ってるの?

旧Wセミナーが倒産したのは、独学で勉強できるくらいのテキストを別売りで出版するなどして
気前が良すぎたことが一つの原因よ。

48 :
Tの「もう大丈夫」 は、本当にそれだけで大丈夫ですか?

49 :
>>47
うん、違うよ

50 :
八百長一直線で心が荒んでいく

51 :
確かに金に汚い奴と無能なおっさんばかりが残ってるな
まともな神経してたらしんどいやろ

52 :
>>47
LECが短答用のテキストを出そうが出さまいが関係なしに
TACのと要説で独学する奴はするんだから、LECの講座にマイナスの影響は全くないよ。
むしろ短答用のテキストが良かったからといって論文講座を申込む奴がいるかもしれな。

LECが短答用の書籍を出さないのは単に
刷っても大して売れないから採算が取れないと判断してるからでしょ。

53 :
>>52
短答のことを言ってるんじゃなくて、論文のことを言ってるんだけどな。
そもそも、短答なんて試験のうちに入らず、フリーパスの無試験同然だよ。

短答は事実上のフリーパスで、論文も劣化しまくりのボロボロ母集団の中で
15%に入ればいいだけなんだから、B級資格だと言われるのは分かるだろ。
15%なんて言ったって、これまた実質倍率なんて2〜3倍に過ぎないからな。

今時、この程度のB級資格を取っても、マーチ、KKDRか、せいぜい早慶下位学部
駅弁程度の頭の証明にしかならないと思うぞ。
もちろん、この程度のB級資格に受かっても、「先生」なんて呼ばれる資格はない。

54 :
>>今時、この程度のB級資格を取っても、マーチ、KKDRか、せいぜい早慶下位学部
駅弁程度の頭の証明にしかならないと思うぞ。

この資格は、学歴の証明のためのものなの?

55 :
不動産鑑定士試験は、近年、短答式でも個数問題がゼロになっているから、基準の
細かい部分までの理解は不十分になってると思うんだよね。
鑑定理論の場合は、短答と論文を区別する意味はないから。
この試験は、一昔前に比べると、本当にレベルが下がっていると思う。

今年から、どの科目も去年以上に基本問題しか出ないだろうから、過去問に
既出の論点以外は、難しい論点やマイナー論点は、すべて捨てていいと思うよ。
押さえるのは、LECこう書けのAランク論点まで。
Bランク以下は、過去問に出たことのある論点と、資格予備校が公開模試で
出題予想した論点だけ押さえる。
過去問を使って自分一人で書く練習をして、あとは資格予備校の公開模試だけ
受験するような独学形式でも、合格できるんじゃないかな。

56 :
わかってはいたけど
この業界ってホントに糞だな
中身スッカスカの数字合わせのために残りの人生費やすのはしんどい

57 :
この資格の寿命は、せいぜいあと14〜15年程度だと思うんだよね。
東京五輪後のバブル崩壊、日本の財政危機、第四次産業革命といわれる
AI革命。
だとしたら、鑑定の勉強する意味があるのは、せいぜい今50歳代くらいで
残りの人生の逃げ切りだけを考えればよい世代だけ。
それより若い世代については、不動産鑑定の勉強なんかしたって、ほとんど
無駄な投資に終わってしまうよ。
むしろ、若者は、AIの勉強でもした方がいいね。
その意味で、国交省が不動産鑑定士に研修を義務付けるなんてのは
アホでしかない。
受験生がさらに減るだけだろう。
しょせんは、民間ビジネスで金を稼いだことのない「社会主義者」たちの
発想。

58 :
低学歴で世襲のボンボンでしかない安倍総理と、これまた民間ビジネスの
現実を知らず、働いてカネを稼ぐことの本質が分かっていない社会主義者の
役人たちが、机上の空論の「働き方改革」なんぞを打ち出して、残業規制を
しようとしている。
これにより、残業代で生活費を稼いでいた連中の年収が激減して、日本の消費も
減少すると言われているな。
だだでさえ、日本の労働者の生産性は先進国で最低レベルなのに、さらに「働くな」
というんだから、そのうち日本は先進国の地位から滑り落ちて、三流国に転落する。
それで、カジノ構想とかで、ばくちで楽に金を稼がせることだけ考えてるん
だから完全に終わっている。
いずれにしろ、この国は、これから確実に不景気になっていく。

59 :
>残業代で生活費を稼いでいた連中の年収が激減して、
>日本の労働者の生産性は先進国で最低レベルなのに、

何か、論理的に変じゃない?
だらだらと残業代稼いでないで、効率的に働け、ということなのでは?
あと、少子化による人手不足で、効率的に仕事しないと、本当に会社が回らなくなるぞ?

60 :
>>59
日本の場合、欧米と違い、職能や職種により時給が決まっているわけではなく
年功などで決まっており、職務内容が明確に定められている欧米と違い業務
範囲があいまいであるため、残業規制をするとただ単に仕事量が減り、ひいては
国全体のGNPが減るだけになる。

日本は、欧米をマネして、休日を減らして総労働時間だけどんどん減らして
きたが、労働生産性は低いままで、単に国全体のGNPが伸び悩むだけになった。
正社員の解雇規制を緩和し、労働市場の流動性を高め、職種や職務範囲が定められ
た仕事の成果により給料が決まるような形にすれば、だらだら残業しても無意味なので、
時短は労働生産性の向上に資するが、そうしないで単に残業規制だけしても、景気が
悪くなるだけで意味は無い。

61 :
ドイツの労働生産性が日本の労働生産性より高い理由

■ 仕事の効率化への執着が恐ろしく高い

ドイツ人は、「仕事の効率への執着」というのが恐ろしく高い。
これは、無駄なことは絶対にやりたくないという職人気質のようなものである。
だから、仕事をしていて、何かを依頼したとしても、必ず彼らは聞いてくる。
「なぜ、それをしなければならない?」
「本当に、それは必要なのか?」
と。

そんな議論をしているうちに、やれてしまうではないかということについても、
入口で反論してくる。
そう。彼らは「やる必要がないことをやらないことが一番の効率化への道である」
ことを知っているし、実行しているのだ。
これは、驚くべきことに、デパートのおばさんでもそうだった。
お土産用にチョコレートの箱を4つ買って、小袋を4つ頂戴といったのだが、
おばさんは「なぜ、小袋が要るの?」と聞いてきた。
「お土産に渡すときに入れたいんだ」と言ったら、
「じゃあ、3つあげる。1つは、今4つをまとめて入れた袋があるでしょう」
と言われた。
彼らは、無駄なことをいっさいやりたくないのだ。
効率化への執着心の国民への根付き方は、半端ないものだと思う。

地価公示でも地価調査でも、事業仕分けを避けるための保身のために、役所は
どうでもいい無駄なことばかり鑑定士にやらせているが、そもそもこういう制度そのもの
を廃止するか、廃止しないなら、大幅に業務を簡素化して無駄なことはやらせず、ボラン
ティア仕事ではなくすることが、労働生産性を上げることになる。

受験勉強も、基本と過去問以外の余計なことはやらないという取り組みが
効率性を上げるために重要。

62 :
>>59
日本の場合、欧米と違い、職能や職種により時給が決まっているわけではなく
年功序列などで決まっており、職務内容が明確に定められている欧米と違い業務
範囲があいまいであるため、残業規制をするとただ単に仕事量が減り、ひいては
国全体のGNPが減るだけになる。

日本は、欧米をマネして、休日を減らして総労働時間だけどんどん減らして
きたが、労働生産性は低いままで、単に国全体のGNPが伸び悩むだけになった。

正社員の解雇規制を緩和し、労働市場の流動性を高め、職務内容が定められ
た仕事の成果により給料が決まるような形にすれば、だらだら残業しても無意味なので、
残業規制は労働生産性の向上に資するが、そうしないで単に残業規制だけしても、景気が
悪くなるだけで、ほとんど意味は無い。
改革というのは、全体の整合性を取らないと、それ単独では意味がないどころか
かえって悪くなる。
ただ単に、表面上欧米のマネだけしているから、そのことに気がつかない。

63 :
八百長一筋30年
税金泥棒不動産バ鑑定士

64 :
30代後半のおっさんだけど
40前半で鑑定士登録しても食っていける?

ちなみに今は年収600万のブラック社畜

65 :
鑑定基準をすべてwordに転記して、重要な単語を穴埋めにして、
毎日50日間ひたすらやったら、ほぼ覚えた。
鑑定理論の論文の問題をやっても、"てにをは"は違ってもキーワードはほぼ全部書けている。
やっぱり基準の暗記ができるかどうかだな。

俺のつくったword欲しい人はいるかな?

66 :
今年初めて受験するけど
覚えることが多すぎて頭がパンクしそう
みなさん頭いいですねぇ

67 :
>>64
今のまま、会社にしがみつくべきだと思う。
就職先があってたとしても年収も下がるし、不動産鑑定士は、仕事そのものもブラック。
そもそも、君が試験に受かるころには、就職先もゼロになってるから。
また地価公示にも入れず、また入れたとしても、それから10年たってもほかの仕事は何にも
ないかもね。
不動産鑑定士という資格や仕事が、実質的な消滅状態ということに直面する。

そういうことも考えずに、必死に基準なんかを暗記している受験生って、本当に馬鹿
だよね。
嘘を書いてると思ってるのかな?
ほとんど真実なのに。

68 :
不動産鑑定士試験は、近年、短答式でも個数問題がゼロになっているから、基準の
細かい部分までの理解は不十分になってると思うんだよね。
鑑定理論の場合は、短答と論文を区別する意味はないから。
この試験は、一昔前に比べると、本当にレベルが下がっていると思う。

今年から、どの科目も去年以上に基本問題しか出ないだろうから、過去問に
既出の論点以外は、難しい論点やマイナー論点は、すべて捨てていいと思うよ。
押さえるのは、LECこう書けのAランク論点まで。
Bランク以下は、過去問に出たことのある論点と、資格予備校が公開模試で
出題予想した論点だけ押さえる。
過去問を使って自分一人で書く練習をして、あとは資格予備校の公開模試だけ
受験するような独学形式でも、合格できるんじゃないかな。

まあ、まともに食える稼げる資格であるなら、ここまで試験のレベルは
下がらないよねw

69 :
万年受験生で、精神が病んでいるんな。
受験生スレにきて、必死に資格叩きかよww

片思いの女性に何度も告白して振られ続けた男が、
逆ギレしてその女性の有りもしない悪口を言いふらしているのと同じ。

人間として終わっている。おぞましい・・・

70 :
一般論として、業界の市場規模が右肩下がりの業界においては、既得権者と新参者は
決してWIN WIN(ウィン ウィン)の関係にはならない。
それは、ガチに競争すれば、なおさらそうなる。
だいたい、WIN LOSE(ウィン ローズ)の関係にしかならない。
そういう意味においても、こういう右肩下がりの市場規模の業界に、新しい人が試験を
受けることも含めて新規参入を目指すことは、極めて非効率となる。
つまり、自己啓発や趣味というのでもない限り、試験を受けたりすること自体が
大馬鹿ということになる。

受験生、ましてや優秀な受験生を増やしたいなら、新人に固定を優先的に回して
やるとか、安く仕事を取っても決して文句を言わないくらいの配慮が必要。
これに限らず、新人でも食って生活できるようにすること。
そのくらいのことをしないと、受験生や合格者の質の劣化から、文字通りの
B級資格としての評価が定着するだけ。

71 :
新人を優遇する業界なんて、どこにあるんだよw
ゆとりかよw

72 :
新人に優先的に仕事をまわして、その新人がベテランになったら仕事が
まわってこなくなるシステムとかwww

73 :
>>66
頭うんぬんというより、ある意味気力(体力)勝負の勉強だと思うな。
気落ちすることなく地道に続けられるかどうか。
短期間で覚えられる人というのは、大学受験とかで、そのあたりの
ノウハウを持っているから、それを応用できている気がする

だけど、ポイントを絞って何回も繰り返していると、自然に身についているもんよ
短答まで1ヶ月切ったけど、直前追い込みで何とかなるもんだから、
最後まで諦めずにガンバって!

74 :
ダメな奴ほど鑑定業界に残る法則

75 :
大企業社員も効率化の大義名分で、残業代がカットされる。
さらに解雇もやり易くなって、安定高収入とは無縁になる。
自由で高収入の生活がほしいなら、弁護士又は不動産鑑定士になり、
さらに上位2割の勝ち組に入るしかない。理系なら、医師になる。
最近の進学高校理系は、東大や京大スル―して医学部指向になった。
東大や京大に合格しても今や安定高収入とは無縁だから当然かと

76 :
資格は、医療、薬学、福祉、土木系の一択だよ。
不動産鑑定士で勝ち組とか、何を寝言言ってるんだい?

あと20年後、この資格や仕事が存在しているかどうかすら、分からないよ。
売り上げがほとんどなくて、実質的には業界が存在しないのと同然に
なってるかもな。
学校のテストに自信があるなら、文系資格なんかじゃなくて公務員に
でもなるしかないよ。

77 :
>>75
自由で高収入とか、本当に受験生って馬鹿だね。
世間知らずというか何というか、簡単に資格予備校のパンフや資格本の宣伝に
騙されるんだね。
不自由で低収入の間違いだよ。

たとえば、地価公示を、1回どこかの鑑定事務所でやってみなよ。
そしたら分かるから。
うちの仕事を、手伝わせてやろうか?
その鑑定土方ぶりに、人間やってるのが嫌になるはずだよ。
不動産鑑定は、その大半がくだらない作業だから。

78 :
>>73
私は大卒者ではないんで
勉強法が幼いというか確立されてないのかも
今は地道に暗記と問題集に取り組んでます
お互い頑張りましょう

79 :
>>78
今は、こういう超の字が付く低学歴ばかり受けてるからなあ。
経済的な理由で大学に進学しなかった者もいるとはいえ、問題が大きすぎるだろ。
基本的な教育を受けていないわけだから。

昔のように受験の大卒要件を復活しないと、あかんだろ。
もっともそうすると、受験者数が1000人を割り込む可能性があるので、怖くて出来ないかw

80 :
学歴なんか関係ないよ、受かっちゃえば
大学なんていったところで、こんなとこで学歴学歴で大騒ぎするだけで、
滑稽ったらありゃしない
そんなんは、学歴が重視される大企業の中でやってろ

大学の基本的な教育っつったところで、日本の(私立)大学なって大したことない
サラリーマン養成が実質的な目的としてんだから
それと、高卒でも受かる奴は受かるし(去年の合格最年少は18歳)、
いわゆる高学歴でも舐めて勉強しない奴は受からない。そんだけ

81 :
大企業社員も効率化の大義名分で、残業代がカットされる。
さらに解雇もやり易くなって、安定高収入とは無縁になる。
自由で高収入の生活がほしいなら、弁護士又は不動産鑑定士になり、
さらに上位2割の勝ち組に入るしかない。理系なら、医師になる。
最近の進学高校理系は、東大や京大スル―して医学部指向になった。
東大や京大に合格しても今や安定高収入とは無縁だから当然かと

>学校のテストに自信があるなら、文系資格なんかじゃなくて公務員に
>でもなるしかないよ。
世界一抜きん出てバカ高い日本の公務員給与
財政難が事実なら、いつ大暴落してもおかくない。

82 :
テストってもんは基本的に思考力を問うものじゃなくて知識を問うものだから知識を積み上げた者が勝のが当たり前。

83 :
>>81
財政破たんしても、公務員だけはしぶとく生き残るよ。
ギリシャを見てもそう。
特に、日本の場合、政治家がバカすぎて官僚に頼るしかないから。

84 :
>>82
うん、さすがに低学歴らしい考え方だね。
しょせんは専門学校資格ということで、学歴要件を撤廃したのは、正解だったかもしれない。

85 :
大卒要件もない暗記だけの専門学校資格なんて、この第4次産業革命のAI時代に、なおさら
必要とされるわけが無いのにね。
今は、こういうピンボケの受験生しか受けてないんだよね。

86 :
自宅開業負け組鑑定士は黙ってろって
どうせ年老いた親の年金で生活してんだろ?

87 :
老害の老害による老害のための
八百長インチキ税金泥棒詐欺師

88 :
>>79
お前が勝手に寝言をゴニョゴニョと書き込む分には一向に構わんが、
特定のレス(個人)に対して「低学歴」だの「問題が大きすぎる」とは、
失礼にもほどがあるとは思わんのか?
あんたは世間的には高学歴なのかもしれんが、高学歴が聞いて呆れるわ

89 :
>>79
お前はこっちにいって戻ってくんな
同じように学歴しか語ることのないバカが存分に相手してくれるぞ

学歴板
http://hanabi.2ch.sc/joke/

90 :
おまえら、なんでこんなオワコンの糞資格を受けてるの?

大バカだから?
それとも底辺だから?

91 :
地方で、勝ち組とか言ってる古参の鑑定士は、だいたい、独禁法違反などの違法行為を
やってる連中ばかりだからな。
ただ、いずれにとろ新しい人は、その中に入れることもない。

92 :
地方で勝ち組とか言ってる古参の鑑定士は、だいたい、独禁法違反などの違法行為を
やってる連中ばかりだよ。
もっとも、古参以外の若手がその輪の中に入れることは無いから、無意味だけどね。

独禁法違反の違法行為を取り締まれば、彼らもあっという間に貧困層に落ちるだろうね。

93 :
受験生のやる気をなくす目的ってみんなわかってるから誰も相手にしないよ

94 :
稼げない老害資格だとバレてるから受験生減ってるんだろ

95 :
>>93
俺は、無駄な書き込み時間を使わせることが目的で見てたw
一行書くと、長々とバカな反論してくるからな。

96 :
ダメ中年が集う資格

97 :
>>93
まだ、こういうことを言ってるバカがいるんだw

98 :
今時、近所の主婦やおばさんでも、「不動産鑑定士が将来性の全くない
オワコン糞資格だ」くらいのことは知ってるぞ。

99 :
そりゃお前みたいな自宅開業負け組鑑定士見てりゃそう思うわな

100 :
最近の不動産鑑定の広場を見ても、1人開業してる間に6人廃業してる
感じだからな。
学生も将来性ゼロでオワコンという事をよく知っていて、一橋や慶応の
学生あたりだと、鼻もひっかけなしい、見向きもしない。

101 :
業界全体が右肩下がりで地盤沈下。

若い奴は、男も女も安定志向。
試験に受かれば、少なくとも安定した生活が保障されるというのでない限り
今の若い奴は見向きもしない。
だから、大企業や公務員は大人気。
弁護士ですら、若い高学歴は見向きもしない。

今は、都心部が不動産バブルで一見仕事があるように見えるが、これが弾けると
不動産に貸し込んでいる中小の金融機関は一斉に経営危機になる。
もちろん鑑定なんか、イの一番でお終い。
鑑定業界の寿命も、東京五輪のせいぜい1年くらい前までかな。

102 :
固定を牛耳ってる老害が死んでも準老害が大量に控えてるからね

103 :
ジジイはしぶといよ
70過ぎてもピンピンしてる

104 :
不動産について理解が進んでくるにつれて、
不動産の価格というのは、個々の細かい決まりはあるが、
その本質において貫かれている本質は同じだということに行き着いた。

値段、価値が、その実体の固有値でありスカラーとして測るなら、
それはマルクスがいうような社会的資本とは異なる意味であるが、
スカラーがベクトルへと次元が増すその瞬間において発生したイベントが、
実際には、虚像とが交錯した社会へのプロローグなのではないかと考えるようになった。

だとすると、不動産というもの、いや、それはそういう形象というものと言い換えてもいいが、
実体は無ではないか、ということになるのではないか?

105 :
今時、大手金融(たとえば証券)の年収の中央値は、1,200万くらい。

年収の中央値がせいぜい500〜600万くらいしかない不動産鑑定士を
糞資格と言わずして何と言う、という感じだな。
それも、鑑定実務を全くやっていないペーパードライバー鑑定士が大量にいて
この数字。
予備校パンフに簡単に騙されるような人間は、怪しい物件も多い不動産関連
の仕事はそもそも向いてないと思う。

106 :
お前は本当に学歴と年収の話が好きだな

107 :
鑑定士にかかわらず弁護士、税理士も勝ち組と負け組の格差が大きく
開くようになった。昔は難関士業なら、誰もがそれなりの収入が得られた。
今だと負け組は、中小企業会社員並みで将来も見えない。
年齢に関係なく勝ち組の不動産鑑定士は、今でもメッチャ儲けている。

108 :
他の士業は、人を増やし過ぎて競争が激しくなり食えない者が多数出てきた。

鑑定士の場合、市場規模そのものが右肩下がりで、合格者を減らしているのに
それを上回るスピードで市場が縮小している。
そのため、既得権者が新人を蹴落として市場に参入させまいとしているのが
格差が開いた原因。
純粋に競争した結果格差が開いたのではなく、むしろ不公正なやり方によって
格差が開いている。

109 :
つーか地方じゃ20年以上前から
民間需要も公共事業も壊滅だけど
結構うまいよ。
鑑定士が苦しいの何て東京とその周辺だけでしょ。
新人っていったって文系で
就職だって滅茶苦茶楽になったのに
ダメだった手合いだけ。
まあ東京ってこれから超高齢化して
経済メタメタになるのだけどね。
でも東京とかその周辺で育った人って
大阪とか名古屋ぐらいでアレルギー起こすから
地方に寄ってこない。
田舎に地縁のある人には鑑定士はかなりいい商売だよ。
それからいうと鑑定評価の「八百長」部分にカネが支払われてるから
AI化が進むと労力が減ってうまくなるだけなんだけどね。
まあ発達障害の人にはそんなこともわからないようだ。
AI化って要はガラス張りにするってことが
全く理解できていない。

110 :
鑑定評価基準の暗記がほとんど必要ないってホントですか?

111 :
>>110
基準の暗記をベースに答案を書く奴よりも上回る答案
(試験委員を納得させられる答案)が書ければ、暗記は必要ない

112 :
ただそれができるのは1000人に1人いるかいないか。まずいない。

113 :
今の試験はかなり簡単になったから基準の暗記は一切しなくていいよ
うまくやれば2か月で論文も合格できるレベルになる

114 :
適当なこと言うな

115 :
最近はホントに3か月程度で合格してる人多いよ
早稲田慶応以上なら平均で3か月くらい
ニッコマでも2年やればだいたい受かる

116 :
>>115
最近の試験は、ザル試験だからな。
あながち嘘とも言えない。

もともとバカの多い資格だが、鑑定士登録番号でも、9000番台後半以降になるとバカばかり
だからな。

117 :
>>115
3ヶ月では教養2科目で精一杯だろさすがにw

118 :
私は暗記が苦手で平日は2時間しか勉強できないので
理解重視で行こうと思います

分厚くて変な文章で書かれてる基準は1年かけても暗記する自信がありません

119 :
>>115
気が狂ったのかな

120 :
不動産鑑定の勉強というのは、天文学や考古学の勉強に似ているよね。
勉強してもお金にならないことを勉強するイメージ。

天文学や考古学なら、学校の先生という口はあるけど、不動産鑑定は
資格予備校の講座も消滅の危機だしね。
お金にはならないけど、不動産が好きでしょうがないという奇特な人が
趣味で勉強するものだと思うよ。

121 :
>>118
簡単に覚えるコツがあるんだけどね。
お金くれるなら、教えてやってもいいよ。

122 :
今のザル試験なら基準の暗記は各論だけで十分だよ。
優秀な若手なら半年もかからずに一発合格できる。

123 :
今から一日2時間暗記をやれば来年受かるかもな。
やらない場合は6月の半ば過ぎに第一回の全答練の結果がかえって来て暗記が足りてない時に気付くんだがその時では遅い。
去年の俺がそうだった。

124 :
短答でもうやることのない受験生は、基準の暗記とLECこう書けのAランク論点だけ
押さえればいいだろ。
鑑定理論はBランクまで押さえるべきだけどな。
ザル試験化してるので、基準も全部は覚える必要はない。
この程度の勉強でも、うまくすれば受かるよ。

125 :
普通は、株でも何でも、底値になれば買いなんだよ。
だから、不動産鑑定士も、これだけ試験がザルになり簡単になってるんだから
受験生の立場からするなら、普通なら「買い」だと思う。
ところが、この資格は今が底じゃなくて、長期的な趨勢としては、これからも
ずっと右肩下がりだからな。
だから、どうしようもないんだよ。

126 :
鑑定士は税金を食い潰すシロアリだから
財政的に厳しいでしょ

127 :
>>126
てかマジガチで鑑定評価したら
固定資産税や相続税かなり下がるよ。
でもそんなこと地方自治体や国が歓迎するのだろうかね?
ついでに言うと日本の銀や行信金って住宅ローンが
メインの商売ね。
でもって担保価値が下がることを歓迎するのかな。

126って高校生?

128 :
おっと「日本の銀行や信金」に訂正な。

129 :
財務省が狙ってるのって首都圏の相続税
なんだけどね。

130 :
試験が簡単になったとはいえ
今からこの資格に参入してくる奴は情報弱者

131 :
参入してくる奴がいないと困るんだけど

132 :
そりゃ〇友とか〇CLみたいなブラックは困るだろうね。

133 :
バカは受験生が減るのは、自分の合格する可能性が高くなっていると思っているようだが、
実際、気軽に受験する人が減ったら、むしろ合格しにくくなるだけw

この試験は合格率で合格者を決定している相対評価なんだから、
本気で目指している人ばかり増えたら、合格の難易度が上がることになる。

気軽に受験しようとしている人も含めた2000人×5%=100人
本気で目指している人だけの1000人×5%=50人

134 :
付け加えていうと、合格者は、信託銀行や投資銀行などの有名企業で占められているが、
そういう人たちは、この資格が斜陽だろうが、全く関係ない。まぁ、ここのスレなんて、見ていないだろうし。
鑑定士で食っていこうなんて全く考えていないわけだから。
そういう優秀層がいる中で、残り少ない合格の椅子に、どう一般受験生が食い込むかが勝負なわけだ。

ただ、今年は某監査法人の奴らがグループで受験するから、
ますます残っている合格者の椅子が少ない。

宅建と違って、合格者数が少ないから、
優秀層がまとめて受験すると一気に難易度が上がってしまう。

135 :
>>134
>ただ、今年は某監査法人の奴らがグループで受験するから、
>ますます残っている合格者の椅子が少ない。

マジですか?
信託銀行のプロ受験者で上位10数席と、学生・専念者で20席位で、
上位30位はほぼ決まっていて、合格者100名とすると、その下位70席ぐらいの
奪い合いかな?と思ってたんだが。。。

自分は社会人受験生なのですが、その監査法人とやらは
どれぐらいの規模で受験するのでしょうか?

136 :
>信託銀行のプロ受験者で上位10数席と、学生・専念者で20席位で、
>上位30位はほぼ決まっていて、合格者100名とすると、その下位70席ぐらいの
>奪い合いかな?と思ってたんだが。。。

その見積もりは甘いと思うよ。むしろ、信託、投資銀行やコンサルなどの優秀層で、70%くらいだよ。
普通銀行の融資部門からの受験生もいる。難関資格取得は、減点主義の銀行にあって、数少ない確実な加点事項。

>自分は社会人受験生なのですが、その監査法人とやらは
>どれぐらいの規模で受験するのでしょうか?

具体的に何人受けるとは書いていなかいが、
受験に向けての決起集会みたいな集合写真には、20人以上は写っていたが。
ちなみに、会計学は免除申請せずに、満点を狙いに行くみたいだが。

137 :
>>136
そいつらの合格率だってよくて5割、まぁそんなに高くもないだろう
高齢長期受験生にも椅子取りゲームに負ける程度の仕上がりで受験するのが半分かそれ以上、はっきり言ってたいしたことない

138 :
合格最低点見ればそんなに優秀な奴らばかりでないことはわかるはず

139 :
メガバン勤務だけど、不動産鑑定士取っても人事評価の加点はされない(グループにTBに異動経験有り)。
10万円の報奨金貰って終わり。TBでの鑑定評価は外注が当たり前だから。
資格取得で意味があるとすれば異動先の希望が多少叶いやすくなるレベル。
鑑定士だと不動産、FP1級だとコンサルやPB、証アナだとALMや市場系といった感じで。
突発破綻、手続き疎漏、権限違反なんて大昔なら重罪であろう事故を起こしても役員や
参与クラスの部長・支社長支店長になれない、中堅以下でも左遷なんてない。
なぜならいずれも個人というより印鑑押したライン全員の責任だから。
そもそも今じゃ人事評価もナイナス面を書くところがなくなっているんだけどね。

140 :
>>139
糖質か?論理破綻がひどいなあ

141 :
文系資格は、全部凋落している。開業医も財政難と競争激化と借金返済で厳しくなる。
これから文系独立で、安定的なポジションは3つしかない。
弁護士勝ち組(上位3割)
不動産鑑定士勝ち組(上位2割)
2世〜3世の世襲税理士

あとは、公認会計士で監査法人のサラリーマン稼業を続ける。独立すればショボイ新規
参入の税理士でしかない。大企業リーマンは、今までもゲロ吐くくらい厳しかったが、解雇の
緩和や残業規制で、さらに失禁するくらい厳しくなる。

142 :
発表されている論文の合格最低点だけで、
合格者層のレベルが低いと結論づけている人がいるようだけが、論述の採点は思う以上に厳しい。

この試験ではないが、8割9割という感触の科目で、半分の点数しかもらえなかったこともあった。
予備校が公開している正解答案の8割書けば、80%もらえるといった、比例的な配点をされるわけではないからね。

80%書けたと思っても、論理的に大きく不整合な記述があれば、50%ということもあるし、
60%程度なら、点数がほとんどつかない場合もある。短答の感覚とは全く違う。

143 :
公的評価独占してるジジイを逮捕しろ

144 :
>>143
斡旋賄賂など不正取引でやれ

145 :
信託、投資銀行やコンサルなどの優秀層とか言うが、この試験が難しかった頃は、
そいつらの合格率もかなり低くてなかなか受からなかったよ。
今現在は、不動産鑑定の仕事をしようと思っている人間は、まさにバカしか受けてない
から、銀行、コンサル系の連中の占有率が上がってるんだろう。

あと、論文の採点は、超ザル。
特に民法なんか、相当下駄を履かせている。
母集団の劣化が酷すぎて、まともな採点にならないから、今後は基本的な問題しか
出さないと言ってるんだよ。

146 :
>>141
他の士業は、人を増やし過ぎて競争が激しくなり食えない者が多数出てきた。

鑑定士の場合、市場規模そのものが右肩下がりで、合格者を減らしているのに
それを上回るスピードで市場が縮小している。
そのため、既得権者が新人を蹴落として市場に参入させまいとしているのが
格差が開いた原因。
純粋に競争した結果格差が開いたのではなく、むしろ不公正なやり方によって
格差が開いている。

だから、心配しなくても、君が鑑定士試験に受かって業界入りしても、その勝ち組とやらになる可能性は
ほぼゼロだから大丈夫だよ。
貧困層に落ちる可能性は90%以上あるだろうけどね。

147 :
>>142
こんな下駄履かせまくりのザル採点で厳しいとか言っていたら、それは試験そのものに
向いていないということだから、資格試験なんか止めた方がいいよ。
そもそも、もう資格ブームは終わりというか、特に文系資格取ってどうこういう
時代じゃないからね。

148 :
>>137
君の言う通り。
その程度のレベル。

149 :
>>133
受験生が減っている資格というのは、資格に魅力が無いから減っているの。

そして、優秀な人間であればあるほど、他に人生の選択肢はたくさんあるから
将来性の無いオワコン資格になどは目もくれない。
弁護士ですら、今高学歴層は受けなくなってきている。

あと、勘違いしているようだが、受験生が減っている資格の場合、やる気のある受験生の
割合は良くて同じ、まあほとんどの場合減っている。
不動産鑑定士資格も、今現在、無職専業で受けてる受験生なんて、ほとんどいないだろう。
そこまでして受かる価値などないのだから、当然だ。
それだけ、受験生全体のやる気もないってことだ。

これが受験生や合格者の低学歴化と合わせ、母集団の劣化ということよ。

150 :
分析が甘いな

151 :
そもそもここ試験スレね
スレチだから

152 :
もう受験票とどいた?

153 :
てか資格試験って就職氷河期の人達が受けてた頃に
倍率が上がっただけでしょ。
大学入試も簡単、大企業への就職も簡単なら
資格試験なんて受験しないでしょ。
あと少子化ね。
資格に魅力がないというのは
ピントがずれてるね。
まあ大企業入ったって40過ぎたら
大多数はエグイことになるのだけど。

154 :
そもそも独立して余裕で食えるほどの資格だったら会社が社畜に取らせたりしないよな
弁護士や会計士が必要だからといって社員に取らせたりしない
弁護士取らせたとしてもすぐに社畜辞められて育てた金無駄になるしw

155 :
弁護士は、基本ロー経由卒の3回制限だから新人に取得させるのは不可能だろう。
それに大企業や官公庁に採用されたい20代弁護士は腐るほどいるが、大企業が
採用しないだけ。対して無所属の20代鑑定士合格者は僅かしかいない。
公認会計士試験は、税理士同じく時間だけかかる。東大京大卒よりも専門学校生や
商業高校生に相性のいい試験で、そちらの方が合格者も多い。大企業新人向けではない。

156 :
信託やコンサル勤務の合格者が多いとかいうけど、不動産鑑定士試験が難しかった頃は
無職専業で受けている受験生も多かったわけ。
たとえマーチ卒や日東駒専卒程度であっても、無職専業で必死に勉強している
20代の受験生の方が、今現在の信託やコンサル勤務の合格者より、ずっとレベルは
高いからね。
基本的に暗記の試験だから。

それは、公認会計士試験なんかと同じだよ。

157 :
普通は、株でも何でも、底値になれば買いなんだよ。
だから、不動産鑑定士も、これだけ試験がザルになり簡単になってるんだから
受験生の立場からするなら、普通なら「買い」だと思う。
ところが、この資格は今が底じゃなくて、長期的な趨勢としては、これからも
ずっと右肩下がりだからな。
だから、どうしようもないんだよ。

158 :
153 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f05-SA7I)[] 投稿日:2017/05/02(火) 17:01:23.47 ID:xvLM9MVZ0 [2/2]
普通は、株でも何でも、底値になれば買いなんだよ。
だから、不動産鑑定士も、これだけ試験がザルになり簡単になってるんだから
受験生の立場からするなら、普通なら「買い」だと思う。
ところが、この資格は今が底じゃなくて、長期的な趨勢としては、これからも
ずっと右肩下がりだからな。
だから、どうしようもないんだよ。

159 :
少し前は難しかったんでしょ
その時代に2回ほど落ちて断念した人で今更難易度が是正されてもチャレンジできない人は、さぞ無念だろう
国も罪なことするよね
一定の知識があって今の受験生に恨みのある粘着の出来上がりだよ

160 :
八百長

161 :
>>159

Bingo

162 :
この商売はキャリアも糞もない
どれだけ汚いことを許容できるかが全て

163 :
>>159
受験を断念した人は、鑑定士試験のことなんか、もうとっくに忘れてるよ。

試験が簡単になっても、今後もこの業界は右肩下がりだし、株で言えば
底値じゃないんだから買うバカはおらんでしょ。
価値のないものにいつまでも粘着してるバカはおらんわ。
おまえは、粘着してる者が、受験生、不合格者、試験撤退者だと
勘違いしてるようだけどな。

164 :
放置したということは、ハッキング情報を
得られないからである

165 :
粘着に粘着って言われちゃったよ

166 :
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://prt.nu/5/40

http://prt.nu/f/30

167 :
八百長乞食詐欺師

168 :
同一人物と思える底辺中年鑑定士がマイ分科会にいます。
底辺なくせに自己主張が強烈でウザイから、早く死んでほしいとの陰口多数

他人の悪口を言い、あるいは他人を貶めることで、自分の地位や収入を確保しようとする
ことが多い。
普通、一流の人間は、他人の悪口を言ったり貶めるより、自分だけが努力すること
を考えるものだが、2流の人間は、そういう安直なことを考える。

他人の足を引っ張る「二流」の特徴
http://president.jp/articles/-/20723

169 :
負組中年の脱サラ逃げ切り資格だよ

優秀な若手は皆無

170 :
>>163
おうそうかそうか
で君今年も短答受験するのだろ。
まあ頑張ってくれ。
てか鑑定士の資格でも使える状況・環境って
あるのだけど、お前は発達障害の引きこもり
だから知らないか知ってても使えないだけだろ。

171 :
>>169
優秀な若手(高校生)ってそもそも
文系なんかに行かない。


優秀でなくても大企業は入れるのだから
資格の勉強なんかしないって。

172 :
鑑定士1年生の過半数が中年だから
若手が入ってくるわけがない

173 :
今から教養科目の勉強始めるんだけど
今年の論文間に合うかな?

174 :
間に合うよ

175 :
直近5年くらいは中年の馬鹿でも受かる試験になったからな
まぁそいつらの稼ぎは酷いありさまだけど

176 :
今年は史上最底辺選抜の呼び声が高いから、チャンスだぞ
ただし受かって当たり前だし、落ちたら救いようの無いバカ確定

177 :
去年の短答合格率32%はヤヴァイよな
今年33%という3人に1人になるかどうか楽しみw

178 :
択一は離脱者が全くでないからとてつもなくレベルが低い

179 :
去年の論文問題のレベルの低さと、これまた理解し難いボーダーの低さ、
ここ最近の新人鑑定士の質の悪さは異常

180 :
質の悪さって、具体的にはどんなものなのでしょうか?
過去の合格者が一般的にどんなところで優れていて、
最近の合格者がどのように劣っている?のか、
感ずるところを教えてください
中年以上が中心、とのことで、ゆとり世代云々ではないですよね
(受験生です、今後の参考に)

181 :
そもそも不動産の価格を出すだけの仕事にそれほどの能力が必要なのかどうかをなぜ疑わないのか?
まずは難関試験とされていたから試験が難しくならなければならないという自分の思い込みを見つめ直すほうが先だろ。

182 :
173です
>>181
>>試験が難しくならなければならないという自分の思い込みを見つめ直すほうが先だろ。

実際に勉強してみて、ここで書かれているほど易しいものではないことを痛感しています。
この段階でoutなのでしょうか・・・

183 :
>>182
勉強ってすぐに成果は出ないのよ。
短答はともかく論文はある程度の時間をやって勉強の正しいやり方が見えてくれば伸び始める。
それまではわけわからなくともある程度の時間やらないとならない。

184 :
この不動産鑑定士と同等の受験者層って考えると、
合格者の平均年齢が近いことから、
マンション管理士あたりだろう。

むろん、マンション管理士は合格率8%の難関資格だが、
マークシート式のみで合否が決まることを考えると、
不動産鑑定士と試験レベルも近い。

マンション管理士で、50問中40問取れる実力があれば、
または、そういう勉強の仕方が身についていれば、
不動産鑑定士の合格ラインにかなり近づいてくる。

185 :
>>184
それって短答の話でしょ...
マンカンの合格者平均年齢知ってるか?
正直、鑑定士短答より少し難しいかなくらいだ

186 :
まあ、普通の頭を持ってれば、今時こんな不動産の価格を出すだけの文系資格に
目を向けたりはしないからな。
歯医者ですら、コンビニの数より多い時代だから。
資格の時代は、もう終わったという事。

おまえらも考えてみ。
勉強をするというのは、一番楽なんなんだよ。
どんな仕事でも、相手がいるから努力してもうまく行かないことが多い。
営業なんか、100軒回って2〜3件の成約率だからな。
俺に言わせりゃ、今時資格の勉強なんて、たとえそれがどんな難関資格であっても
単なる現実逃避だよ。

就職氷河期世代は、ろくな就職先が無いから猫も杓子も「何か資格でも」
と考えたが、誰もが似たようなことを考えた結果、どの資格も飽和状態
になり、稼げなくなってしまった。
ましてや、暗記だけの文系資格なんて、将来的にはすべてAIに代替
されちゃうからな。
人と同じようなことを考えたりやっていたのでは、儲けることは出来ないんだよ。

187 :
んー全然的はずれ

188 :
落ちこぼれ中年の脱サラ八百長資格

189 :
論文試験中に3人に1人が逃走する、やる気のない母集団
商業高校レベルの会計学も解けない呆れた低脳
短答はもはや試験の体を成していない

190 :
>>186
今じゃ程度の低いのでも大企業に入れる
若手は鑑定基準を憶えるというめんどくさい
ことはしない。

やたらめったら営業回るというのは
ブラック企業の営業そのものだぞ。
お前も就職氷河期世代か?
そうでなければブラックなんか行くのは
発達障害だけだ。
だから評価基準憶えられなかったのか?

それからなAIで評価したら
国も地方自治体も土地に関する税収が大幅に減るぞ。
特に関東じゃな。

あとメガバンでも特に糖蜜や駄目ポや関東の地銀の場合
関東の地価が下がったらマジ死ぬぞ。
生産性が低い地域だからな。
担保が玉砕する。
186ってただの引きこもりだろ。
関東以外じゃ結構鑑定士美味いぞ。


191 :
>>188
そうだよな今じゃ適当に慶応あたりに
推薦で入ってりゃ余裕で大企業に行けるからなあ。
就職氷河期の中年の試験になってるな。

>>189
おいおい商業高校出だったら
評価基準憶えられんだろ。

192 :
>>188
ついでに言うと今大企業に行けない
大学生ってかなり重大な問題がありそうなんだが。

193 :
どうも、クソジジイの考えていることは
よくわからない

194 :
そりゃ193がバカだからだろ。

195 :
こっちのスレにはネガきち未だに張り付いているんだな。

もう一方のスレで不注意な書き込みして、正体がかなりはっきりしてきたから、
分科会やブロック会議でそれらしき人に会ったら、いろいろ質問してみよう。

196 :
分科会は地価公示や地価調査の会議と思われますが、ブロック会議とはどのような会議ですか?

197 :
模試で鑑定60点行政法規45点だった
ギリギリ落ちそうな感じだろうな

198 :
クソジジイも、ハッキングの被害者である

199 :
いいか、絶対に、大和か研究所に行け。

200 :
谷澤はダメなの?

201 :
>>175
より正確に言うと、直近7年前平成23年度試験から、中年の馬鹿でも受かる試験に
なったよ。

202 :
>>180
昔の合格者が、必ずしも優れているわけではないよ。
もともと暗記だけみたいな資格だし、低学歴や馬鹿も正直多いと思う。

でも、ここ数年の試験合格者や鑑定士登録者は、馬鹿ばかりというイメージ。
試験がザルになりすぎて、基本も分かっていない合格者や鑑定士登録者が
非常に多い。
おまけに、優秀な人材は、試験に合格しても鑑定実務をやろうとしなくなってるから
なおさら問題。

203 :
>>202
つまり、昔は基本をちゃんと分かる人が多少なりともいたが、
最近は基本が分かる人がほとんどいない、というわけですかね?

やはり、鑑定業界に入ると、最近の合格者の場合、
世間でいうところの、ゆとり世代みたいな扱いを受けるのでしょうか?
平成20年代以降の合格者の鑑定評価は信頼度が低いとか・・・・?

204 :
>>203
つか、昔は、不動産鑑定士登録者であれば基本くらいは分かっていたが
最近はそれも怪しいという事。
ゆとり世代みたいな扱いは、今後はまあ受ける可能性が高いでしょうね。
特に、東京五輪までには都心のバブルも弾けるでしょうから、それ以降
そういう扱いが顕著になるかもしれませんね。
業界の中でどうこういうより、県や市町村、民間企業などのクライアントから
そういう扱いを受けるようになるでしょう。
私の知っている範囲ですが、既にそうなってきていますよ。
つか、その2年前くらいに資格登録した鑑定士が、やっぱり基本も知らない
馬鹿なんですけどね。

不動産鑑定士試験が難関資格と言ってよかったのは、平成22年頃
までだと思うので、その後の鑑定士登録者ですね。
平成23年から、大手資格予備校の早稲田セミナーが鑑定士資格講座から
撤退し、その影響で受験生が激減したので、この年に易化が顕著になったと
言われています。
その後は、さらに右肩下がりで易化が進行中です。
だだでさえ、業界全体の市場規模が右肩下がりなのに、馬鹿でも受かる
ザル試験合格者として扱われれば、どうなるかは言わずもがなでしょう。

205 :
新規参入撲滅キャンペーン

206 :
短答なんて、簡単に成り過ぎて、もはや試験の体もなしていないでしょ。
過去問を3回以上解いて真面目に勉強している受験生なんて、せいぜい4割
くらいしかいないでしょうから、35%も合格するわけで、実質的な合格率
なんて88%くらいですよ。
賃貸経営管理士という宅建より簡単な民間資格があるが、あれなども
鑑定士試験と同じく個数問題はほとんどゼロ。
不動産鑑定士も、受験生集めのために試験をどんどん簡単にするようになったら
もう資格としては末期的な状態で、少なくとも短答試験に関しては、廃止と
いうことになるかもしれないですね。
不動産鑑定士資格が民間資格に転落するということも、絵空事じゃないですよ。

207 :
昔は二次試験の合格者が大量にいたからその中に優秀なのも混ざっていたってだけでしょ。
他の資格が大量に合格者を出すようになっているのに合格者が大幅に減ってるんだぜこの資格は。
受ける魅力がないだろ

208 :
>>206
その分析、明らかに間違ってるよ
短答の過去問3周以上してるのが4割もいるわけないだろ何言ってんだw
実際は、過去問2周の奴らも半分以上の合格率なはずやろ

209 :
今夜、京急線で架線が切れて電車が動かなくなったらし、
そこは生麦駅付近。

これが、ほんとの生麦事件ww

210 :
>>207
旧試験制度の昔は、旧2次試験の合格者が大量に出ていた。
でも、旧3次試験があったから、そこで絞られていた。
また、この資格は、平成のバブル崩壊後、長期低落傾向にあり、旧2次試験の合格者の
学歴も日東駒専レベルが多くなり、みっともないので平成14年に合格者の学歴を公表
しなくなった。
ただ試験合格者の低学歴化は、難関資格だと思っている不動産鑑定業界の重鎮たちに
とっては我慢がならないことだった。
そのため、旧3次試験の合格率も昔は5割くらいあったのが、試験の低学歴化に合わせて
旧試験制度廃止直前は3割くらいまで下がっていった。

ただ、この資格はもともと就職先が非常に少なく、鑑定業界とは別の業界にいる
優秀な合格者が、待遇が劣悪なうえブラックな鑑定事務所に転職してまで鑑定士資格を
取ることは少なかった。
そこで、広く優秀な人材を不動産鑑定士にするという名目で、実務修習のある新試験制度
になった。
試験合格者の低学歴化が進んでいたこともあるが、旧3次試験がなくなったため、新試験
制度初年度は、4,600人受験して94人しか合格できなかった。
平成22年度の試験でも、短答受験生が2,600人、それに短答免除の論文受験生が500人くらいは
いたと思うので、受験者数の合計は3,000人〜3,200人で合格者数は100人。
この年くらいまでは、そこまで母集団の劣化も進んでおらず、難関資格と言ってよかった
と思う。

211 :
>>207
しかし、平成23年度になると、大手資格予備校の早稲田セミナーが不動産鑑定士試験講座
から完全撤退し、その影響もあって、短答受験生も2100人となるなど受験生が激減。
特に、論文合格レベルにあった早稲田セミナーの受講生受験生たちが、早稲田セミナーが
なくなってしまったので、大量に試験から撤退した。
そのため試験の易化が急激に進み、本来なら永久に受からなかったはずの10年以上勉強の
鑑定事務所勤務の万年ヴェテ補助者でも合格できる試験になってしまった。
試験の易化により、短期合格と万年ヴェテ合格の両方が大量に出現した。
不動産鑑定業界内では、この年度から、TACの言うような特Aの難易度の試験ではなくなった
というのが、ほぼ共通認識になっている。
この年度あたりから、実質的に難関資格ではなくなったということ。

以後は、不動産鑑定士になっても食えない若しくは大して稼げないことや、業界の閉鎖的な
実態がネット等で明らかにされるにつれ、右肩下がりで受験生が減少するとともに母集団の
劣化も急激に進行。
資格消滅の危機と言っても過言ではない状態になり、受験生集めのためと、採点不能なくらいの
受験生たちの答案のひどさから、試験問題そのものもどんどん簡単にせざるを得なくなり、
ザル試験と化した今現在がある。

212 :
補足だが、この資格は、旧3次試験に合格できなかった簡単な旧2次試験のみの
合格者を、大量に実務修習で救済してしまったことも間違いの始まりだったと
言われている。
そういう不動産鑑定士は、ボランティア仕事の地価公示すら入れないことが
多いようではあるが、ボランティア仕事の地価公示に積極的に入りたいと思う
鑑定士も今後は少なくなると思うので、それもあまり意味はないだろう。

213 :
おおげさなこと言うなよ
昔から大した仕事じゃないだろう

214 :
不動産の鑑定評価を生業とする不動産鑑定士は、司法の手によって鑑定評価の手法を修正され、後追いで鑑定評価基準を改訂するに至りますた。
古き良き試験が難しかった時代のお話でつ。

215 :
この仕事つらい
いろんな意味で

216 :
地価調査10箇所以下しかないのにめんどくせえわ
まあABないだけましだけど

217 :
勤務鑑定士で年収700貰ってます
独立したいんですが
独立したら所得減りますか?

218 :
>>217
場所にもよるが、減るだろうな。
四国とかのど田舎に行けば増えるかもしれないが、子供の頃住んでいたとかの
地縁が無い限り、昔の余裕があった時代と違い、新規参入をいろいろと妨害してくるのでかなり難しいだろう。
そもそも、たとえ地方であっても、今時、右肩下がりの公的を当てにして
独立することは半分自殺行為に近い。
10年前が、独立して成功するためのタイムリミットじゃないか。
60歳以上のジジイ鑑定士は、何とか逃げ切れるかもしれんけどな。
地方では、固定が無ければ食っていけないが、今地方は人口減少でどんどん
市場規模、財政規模が縮小している。
コンパクトシティ化で中心部に集約されているから、固定のポイント数も
将来的には減るだろうし単価も入札等で削減されるだろう。
東京で開業する自信があるならやればいいが、1人開業する間に6人廃業している
現状を考えれば難しいだろうな。
鑑定の広場をみれば分かると思うが、最近は、○○鑑定事務所、○○鑑定所
○○鑑定、なんていう名称の新規開業が本当に少なくなった。
鑑定専業では、食っていけない時代になってきたということよ。
人と同じことをやってる鑑定士は、二世や老害でもない限り稼げないね。

転職できる年齢のうちに、鑑定以外の分野に行った方がいいと思うよ。
鑑定の知識や経験を生かして、別の分野で稼いでいる奴はいるだろ。

219 :
三大国家資格
弁護士、公認会計士、不動産鑑定士または弁護士、公認会計士、医師

三大国家試験
司法試験、公認会計士試験、不動産鑑定士試験または司法試験、公認会計士試験、国家公務員総合職試験

三大難関国家資格
弁護士、不動産鑑定士、弁理士または弁護士、不動産鑑定士、医師

220 :
↑なにいってんだこいつ

221 :
鑑定理論90点
行政法規80点はいった

222 :
二世や老害は別として、普通の独立鑑定士は、レールに乗って人と同じようなことを
やっていたのでは、食っていけなくなってきてるね。
他と違うことをやらないと、独立しては稼げないという意味では、一般的な起業と
大して変わらなくなりつつある。

223 :
国家資格というのは、その資格を作った当時、需要や必要性があったから
作られたわけだ。
しかし、時代の変化とともに、需要も必要性もなくなってしまうことは少なくない。
不動産鑑定士が、まさにそれ。

人口の減少や財政悪化による国内市場の右肩下がりでの縮小、AIなどによる機械化
インターネットによる不動産取引価格、査定価格の情報公開の始まりなど。

そうなると個々の不動産鑑定士としては、廃業、転職するか、鑑定士を続けるなら
たとえば地価公示に入るなどレールに乗って人と同じことをやるのではなく、人と
違う事をやる、又は、宅建業など他の仕事との兼業、若しくは、不動産鑑定の知識や
経験を生かして新たなビジネスを作ったり、又はそれを生かせる別の分野に転職
すべきということになる。

224 :
結局、どんなに試験制度をいじろうが、資格そのものに価値や魅力が無ければ
優秀な人材は、見向きもしないという事。
不動産鑑定士というのは、早稲田出身者が比較的多い。
早稲田は、昔は在野の校風があったが、現在は変質してしまい、公務員的な
官僚養成機関になってしまっている。
官僚体質というのは、箱物体質というか、制度設計で何とかなると思うような
社会主義的な考え方をするところに、大きな欠陥がある。
社会主義より自由民主主義経済の方がはるかにマシであることは言うまでもない。

社会主義体質がはびこると、その仕事は滅亡する。
そういう意味において、早稲田出身者が多い業界というのは、今どこも
ダメだね。
早稲田が凋落しているというのも、そういうあたりなんだよ。

225 :
んー全然違うよ

226 :
人の役に立っているという実感が0の商売を続けるのは難しいよ
八百長して税金盗んでるんだから

227 :
あのババア早く死んでくれないかな

228 :
この資格は、資格そのものもオワコンだが、受験生もオワコンみたいな奴ばかり。

リストラされかかっていて、ザル試験になった不動産鑑定士資格を「クモの糸」
だと勘違いして登ってくる、おっさん受験生たち。
あるいは、就職氷河期に、その低学歴ゆえ就職先が無かったロスジェネ世代たち。

そういう奴らに、いくら、「あなたが試験合格しても、しょせん額縁資格ですよ。」
「クモの糸を登って行っても、上にはほとんど何もありませんよ」と言っても聞かない。
リストラされかかっているくらいだから、とにかく仕事が出来ない。
そりゃそうだ。
仕事が出来る人材なら、転職するにしても今時こんな将来性皆無のオワコン資格では
なく、もっと別の分野に目を向けるし、「情弱」も、鑑定士の場合仕事ができないことに
繋がる。
試験そのものはザル試験と化し簡単になっているし、しょせん暗記だけの文系試験だから
そういう落ちこぼれでも受かることは受かるが、もともと低学歴で地頭そのものが悪い、
又はリストラ要員で仕事ができないので、彼らが鑑定士になることで、ますます鑑定士資格
そのものもバカにされ、資格のオワコン度に拍車がかかるという悪循環となる。

229 :
今はネットで調べれば、その地域の不動産価格の相場もすぐに分かるし、AIによる
不動産価格の自動査定を始めたネット系の不動産業者もある。

不動産鑑定士も、ただ不動産の価格を出すのではなく、その仕事内容そのものを
変化させていかないと、資格の将来は皆無だよ。

230 :
わろす

231 :
以下のクソコピペを一撃で破壊する実話。
鑑定評価書の相場は30万円〜50万円、http://www.professional-eye.com/housyuu.html 月に4件として200万円。内3割を収入とすれば月収60万円。
年収720万円。つまり不動産鑑定士は勝ち組wwwww

【破壊されたクソコピペ】
静かな、コーヒー店の一角で某鑑定事務所の面接が行われていた。
所長「年収1000万円?よく、聞かれる話だ」 私「よく、とは?」
所長「よく、面接希望者から聞かれるよ。あはは。予備校のパンフは素晴らしいよ」
私は、コーヒーを一口飲んだ。受験時代、毎日、予備校のパンフを見ていた。
あのパンフを見ては、自分を奮い立たせていた。まさか、私は偶像の産物を眺めていたのかっ。
所長「少し、具体的な話をしよう。社員は給料の3倍は売上を稼ぐ必要がある、と聞くよね」
私「そっ、そうですね」 当然だ。そんなことは私がよく知っている。前職では3倍以上は稼いでいた。
所長「ところで、鑑定評価書の1件当たりの売上は、まぁ、10万円だ」
私は安いなぁ、と思った。10万円を作成するために基準を暗記していたのか。お経のように。
所長「それでは、これを何日で仕上げると思う?」 いまいち、話しが見えてこない。否、頭が雇用条件の悪さにパニックを起こしている。
コーヒーをスプーンでかき混ぜる。こんな苦いコーヒーを飲んだのはいつ以来だろうか。所長「まぁまぁ、そんなに難しく考える必要はない。およそ5日だ」
私「そうですか」 所長「それで1件10万円を5日ペースで、月に4件仕上げたとする、売上はいくらかな」
私「えっ、月に40万円ですが」 所長「これで、理解できるだろう。社員は給料の3倍は稼ぐ、としたらこの場合の給料は?」
私「・・・そ、それは」手が震え、飲んだコーヒーがのど元まで戻り、目の前が真っ白になった。
これが業界の標準が『月収20万円、無保険、ボーナスは年1回。』は真実だ。

232 :
>>58 そもそも残業代を稼ぐという発想自体が間違ってるわ。金欲しいんなら、副業禁止規定がなければバイトでもしてればいいんじゃね

233 :
222

234 :
以下のクソコピペを一撃で破壊する実話。
鑑定評価書の相場は30万円〜50万円、http://www.professional-eye.com/housyuu.html 月に4件として200万円。内3割を収入とすれば月収60万円。
年収720万円。つまり不動産鑑定士は勝ち組wwwww だああああああああ

【破壊されたクソコピペ】
静かな、コーヒー店の一角で某鑑定事務所の面接が行われていた。
所長「年収1000万円?よく、聞かれる話だ」 私「よく、とは?」
所長「よく、面接希望者から聞かれるよ。あははあっっっっっっっっっ。予備校のパンフは素晴らしいよ」
私は、コーヒーを一口飲んだ。受験時代、毎日、予備校のパンフを見ていた。
あのパンフを見ては、自分を奮い立たせていた。まさか、私は偶像の産物を眺めていたのかっつううううううううう。
所長「少し、具体的な話をしよう。社員は給料の3倍は売上を稼ぐ必要がある、と聞くよね」
私「そっ、そうですね」 当然だ。そんなことは私がよく知っている。前職では3倍以上は稼いでいた。
所長「ところで、鑑定評価書の1件当たりの売上は、まぁ、10万円だあああああああああああ」
私は安いなぁ、と思った。10万円を作成するために基準を暗記していたのか。お経のように。
所長「それでは、これを何日で仕上げると思う?」 いまいち、話しが見えてこない。否、頭が雇用条件の悪さにパニックを起こしている。
コーヒーをスプーンでかき混ぜる。こんな苦いコーヒーを飲んだのはいつ以来だろうか。所長「まぁまぁ、そんなに難しく考える必要はない。およそ5日だ」
私「そうですか」 所長「それで1件10万円を5日ペースで、月に4件仕上げたとする、売上はいくらかな」
私「えっ、月に40万円ですが」 所長「これで、理解できるだろう。社員は給料の3倍は稼ぐ、としたらこの場合の給料はああああああああああ?」
私「・・・そ、それははああああああああ」手が震え、飲んだコーヒーがのど元まで戻り、目の前が真っ白になった。
これが業界の標準が『月収20万円、無保険、ボーナスは年1回。』は真実だっううううううああああああああ。

235 :
コピペは真実そのものだろ。
今はもっと酷いかもな。

236 :
ここ、次スレ?

237 :
今年の短答試験、1,613人の受験者数か。
あれだけ「試験を簡単にしますよ」とアナウンスしても、たったの45人しか受験生は
増えなかった。
合格者平均年齢も、38.6歳と高齢化が進行。
リストラ予備軍の冴えない中年おっさんと馬鹿な若者が受けるだけの試験になり下がったな。
試験を簡単にして喜ぶのは、今の仕事を辞めることが出来ないリストラ予備軍の
冴えない中年おっさんだけなんだよ。
試験を簡単にすれば、若い優秀な受験生が増えるわけじゃないんだよな。

日本とヨーロッパの間で、EPAも締結されるわけだし、資格の国際化を図るなどの
資格の将来に希望を持たせる内容の資格にしない限り、若い優秀な受験生が増える
ことは無いよ。

238 :
今年の短答試験、1,613人の受験者数か。
あれだけ「試験を簡単にしますよ」とアナウンスしても、たったの45人しか受験生は
増えなかった。
合格者平均年齢も、38.6歳と高齢化が進行。
リストラ予備軍の冴えない中年おっさんと馬鹿な若者が受けるだけの試験になり下がったな。
試験を簡単にして喜ぶのは、今の仕事を辞めることが出来ないリストラ予備軍の
冴えない中年おっさんだけなんだよ。
試験を簡単にすれば、若い優秀な受験生が増えるわけじゃないんだよな。

日本とヨーロッパの間で、EPAも締結されるわけだし、資格の国際化を図るなどの
資格の将来に希望を持たせる内容の資格にしない限り、若い優秀な受験生が増える
ことは無いよ。

239 :
はいウンコ虫
ID:A1BqJesj

240 :
若手受験生を増やそうと試験を簡単にすればするほど
中年受験生が増えるという現実・・・

241 :
若い優秀な受験生を増やしたいなら、資格の国際化を図るなど資格の将来に
希望を持たせる内容の資格にして受験生を集めたうえで、リストラ予備君の冴えない
中年おっさんでは受からないように試験を難しくするしかありません。

国際化などで資格の将来に希望が見えれば、受験生も自然に集まるようになり、
受験母集団の良質化によって、何もしなくても自動的に試験は難しくなります。

242 :
【短答】不動産鑑定士試験総合part18【論文】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1498640092/

たてました

243 :
ワッチョイ有り
キチガイ排除

【短答】不動産鑑定士試験総合part18【論文】 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1498649303/

244 :
短答なんか、もう廃止で良いだろ。
簡単すぎて、選抜する試験の意味を成していないからな。
個数問題も多数混じるよになり、権利関係の問題の難易度も増している宅建の方が
今やどう考えても難しい。

論文試験は、2次試験というように名称を変え、コンピューター化など時代の変化で意義の
乏しくなった、電卓叩き競争の演習問題は廃止。
逆に、専門科目の行政法規を2次試験科目に加える
行政法規は、6割以上なければ足切り。
それで、他の論文の採点の可否を決めればいいと思う。

そして、実務修習を大幅に簡素化して半年くらいで終わる内容にして、併せて修習料金を
大幅に引き下げるとともに、集合形式の筆記試験を事実上の3次試験として復活させればいい。
実務修習は、単純に3次試験受験のための受験要件にすればいい。
旧3次試験を復活させないと、受験母集団の質が劣化し過ぎているので、質が維持できない。

245 :
資格をとっても食えない「額縁資格」というんじゃ、受験生が集まるわけがないだろ。
今受けてるのは、低学歴や高齢の底辺ばかりだよ。
試験のレベルも、もはやお世辞にも、難関資格とは言えないレベルにまで下がっているしな。

試験合格者を50人くらいまで減らせば、かえって試験合格することに価値が出て
受験者数が回復したりするものよ。
合格者数を減らせば受験者数が減るとは限らない。
合格者数を減らすことで、中長期的には需給バランスが取れて、そこそこ食えるだけの
資格になるからな。
合格者数を減らせば、最初は驚いて受験者数が一時的に減るかもしれんが、需給バランスが
取れて食えると言うことが分かるに従い、徐々に受験者数も回復する。
日本は人口が減り、市場規模も縮小していくんだから、合格者なんて50人で十分なんだよ。
AI化で、今後は人手も不要になるしな。

試験合格すれば少なくとも食ってはいけるくらいの、少しは旨みのある資格にすることと
業務範囲、ビジネスチャンスの拡大の両方が必要だよ。
そうしない限り、受験生なんて増えるわけもない。
ましてや優秀な受験生なんて見向きもしない。
自己採点可能なマークシート資格なら別だが、論文試験だと、どうしても答案の
添削とかの関係で資格予備校にも行かなきゃならんし、資格を取るまでにカネがかかる。
額縁資格でしかないとなると、受験生は右肩下がりで減りこそすれ増えるわけもない。

246 :
こんなに受験者の母集団の劣化が叫ばれるようだと、
国交省も本気で地価公示等へのAIの導入を考えるかもね。
データの多い三大都市圏の住宅地なら可能だろうし、
鑑定士は最後の調整だけ関与する形にすればいい。
鑑定は商業地や事例の少ない地域の住宅地のみ。
これなら母集団の減少が続いても質の維持は可能かもしれない。

247 :
こんなに受験者の母集団の劣化が叫ばれるようだと、
国交省も本気で地価公示等へのAIの導入を考えるかもね。
データの多い三大都市圏の住宅地なら可能だろうし、
鑑定士は最後の調整だけ関与する形にすればいい。
鑑定は商業地や事例の少ない地域の住宅地のみ。
これなら母集団の減少が続いても質の維持は可能かもしれない。

248 :
日本は、そもそもAIのプログラミングが出来るような人材も不足しているし、企業側も
官公庁も含めて、AIをどういうふうに活用したらいいのかという、それさえも思いつかないらしい。
日本そのものが、AI後進国。
だから、地価公示にAI導入と言っても、まだ当分先の話にしかならん。
AI後進国なので、不動産鑑定の世界においても国際競争力をまったく失っていくと思う。

鑑定士政治連盟の役員など、既得権維持くらいしか頭にない老害の意見など完全に
無視するくらいじゃないと、どうにもならんのだけどな。

249 :
税金泥棒嘘つき八百長バ鑑定士

250 :
鑑定士はアスペとダウン症もどきが多いよ

251 :
平成18年の鑑定業界の売り上げが450億で、平成26年には350億
おそらく東京五輪後には、250億を割り込むね。
資格予備校や、ここでやたらと鑑定士をポジっている奴は、こういう不都合な真実は、一切言わない。
TアプレイザルのH賀さんが、このあたり、嘘偽りのない真実をホームページで
書いている。
不動産鑑定士=「絶滅危惧士業」だと。
https://t-ap.jp/blog/column/page752/

司法書士も、試験合格して数年たっても売り上げなどまったくなく、コンビニバイトが本業。
まさに、時給800円の世界という真実を書いたら、以後受験生が激減し始めた。
でも、資格予備校にだまされてオワコンの仕事に飛び込まなくなったのだから
非常に良いことだと思う。

252 :
ここではワカヤマンのAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \  まぁ落ち着け
    | u   ( ●)(●)   ____
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |  わわわ和歌山の何がいけないんだお!
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
@和歌山県和歌山市出身。年齢は40代半ば。ニートであることを隠し続けてきたが最近ようやく吹っ切れた。ツキに恵まれないタイプである。
A一時期和歌山大学出身を名乗っていたが高卒であることが判明する。学歴や業務の話には一切首を突っ込んでこない。
B学歴に強いコンプレックスを持っている。慶大などの高学歴者に激しい怒りをみせた一幕もある。国語力が低いため物事の本質を理解できない。
C性格は至って単純。生真面目な部分に好感を持たれている。短気で洒落や冗談が殆ど通じない。精神面で浮き沈みが激しい。
Dコミュ力ゼロに等しく、人に絡むのが苦手であり、論破されやすい性質である。劣勢になると他人の威を借りることも多い。
E定型処理に関して並外れた能力を持つ。一方、臨機応変な対応は大の苦手。知恵がなく空回りすることが多い。
FIT系資格取得並びにIT業界への再就職という目標を掲げ、和歌山県の実家でひっそりと療養中と考えられる。
G根っからのIT系資格マニア。特にネットワークスペシャリストをはじめとする情報処理技術者試験に挑戦継続中。試験対策本に詳しい。
H和歌山県の不便な土地に生息しておりながら曜日を問わず長時間外出している時間帯がない。
I一年通して資格全般板を留守にすること殆どない。3分以内のレスを心掛けている中、昼間は資格の勉強も頑張っている。
J深夜と昼過ぎの数時間を睡眠に充てているが少なくとも5年以上前から睡眠障害が慢性化している可能性が高い。
K鬱病など何かしら精神疾患を患っていると見られる。病名や薬に精通しており、健常者相手に病名で罵ることも頻繁にある。
L2000年初頭にシステム関係の仕事をしていたこともあり、パソコンスキルはそこそこ高い。

253 :
ゆるキャラグランプリ企業部門
東京都不動産鑑定士協会のアプレイザルちゃんとコンさるくんが11位に
お前らも登録して鑑定士の知名度アップに貢献しろよ

254 :
>>253
鑑定士はそもそも知名度アップなんて誰も望んでないし
参入者は1人でも少ない方がいいんだよ

255 :
よりによって、代書屋とか行書の猿真似なんかやめれ。
くだらん受け狙いに暇と金を投ずるくらいなら、
事例閲覧料下げてくれろ。

256 :
>>254
地方?

257 :
不動産鑑定士の知名度と将来性は、1人当たりの報酬が増えれば、すべてが解決する。
これからも報酬が減り続けるなら、何をやっても無駄、無駄。
いまどき情報は全部伝わるから、盛っての受験生集めはそう長く続かない。
受験料や公示担当確保だけの受験者増加狙いなら、おそらく最後は信頼を失うでしょうね。

258 :
>>257
お前、ベテか、それとも試験合格後引きこもりか?
なんでそんな了見狭いんだ?
知名度アップが受験生増加のためってw

259 :
ハイパーベテのしるべすたーは今年は受かるの?

260 :
ゆるきゃらは、「アプレイざるだけでなくコンサルもできることをアピールして、需要の裾野を広げよう」という企画なんだろうな。
しかし、本業である鑑定需要は、広告宣伝で増えることはあり得ない。
また、おさるさんのマスコット見て、「コンサル頼んでみよう」と考える人もいないだろう。

結局、裾野を広げるには、個々の鑑定士が自ら経験を積んだり、資格を取るなりした上、
既存顧客や他士業者などへアピールするしかない。
業界団体のできることは、鑑定分野の研修会を開催することくらい。
それを低頻度でもコツコツやってくれれば、それで十分。

261 :
ゆるキャラに無駄なカネ使ってないで
事例と会費安くしろ無能協会が

262 :
八百長バ鑑定詐欺師

263 :
合格率がマンション管理士に比べ高いの
ですがマンション管理士合格していれば
不動産鑑定士は合格できますでしょうか?
@中卒 宅建管業マン管合格済みです。

264 :
やおちょー君

265 :
>>257
地価公示も、評価書全面公開などで責任だけ追及される報酬の低いブラック仕事というんじゃ、
今後財政難で地方の公的評価の市場はひたすら右肩下がりだし、特に若い奴を中心になり手
がなくなるだろう。
地方は、人口減少で自治体そのものが消滅すると言われているし、地方の中心都市で
あっても、そのうち病院、銀行、大規模店舗などの生活のためのインフラが消滅していく。
田舎で開業というのも、生活インフラという別の問題で生活しにくくなるから、そういう意味
でも難しくなっていく。

266 :
当方、40代前半ですが
試験に合格したとして鑑定事務所に就職は可能でしょうか?

前職は小売業なので不動産の知識はほとんどありません。

267 :
可能か不可能かという話なら、可能

268 :
40代前半で受験生ってことはうまく合格できたとして
最短で鑑定士登録するころには40代半ば

中年の業界未経験者なんてどこも採用しないよ

269 :
22(〜25)で高卒の未経験鑑定士と26で慶応卒の未経験鑑定士ってどっちのが有利?
学歴関係ないんでしょ?

270 :
少なくとも、その二例がお前より優れている事は間違いない。

271 :
なんでこの資格中年ばかり受けてるんだろうな。

272 :
脱サラ負け組中年の最後の希望なんだろ
受かっても負け組のままだけど

273 :
中年受験生を排除するためには、昔のように実務経験を要件とする三次試験を復活
させるしかないんだろうけど、そうすると、就職先が無さ過ぎて受験生が集まらず
試験制度を維持できないからな。
実務修習制度が試験制度を維持するためだけの目的でしかないのに、馬鹿な中年
たちが、それをこなせば実務が出来ると勘違いして参入してくる。

274 :
バカチョウブン

275 :
要するに試験で競り負けるんだよ
たぶん若い方が
ユトリだから

276 :
こいつホームラン級の馬鹿中年

277 :
↑こいつホームラン級の馬鹿中年w

278 :
>むしろそうした方が、一橋や慶応などの優秀な若い受験生は増えるだろう。
早稲田は、小保方事件からイメージ悪化し過ぎてもう優秀つう感じがなくなった。
小保方もいじめ同然の滅茶苦茶な言いがかりをつけられて、もう悲惨過ぎますな

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11158086261
小保方晴子は、覚せい剤ラリってますよね?中学時代も、いじめられた腹いせにシンナー

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12141953927
小保方晴子さんはAV女優ですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14125394459
森口は、部落民に多かった苗字ですけど、小保方は?

279 :
弁護士でも不動産鑑定士でも上位勝ち組にならないと中小サラリーマンと同じ
公認会計士も監査法人のリストラがあるから、勝ち組で無いと将来不安定だよ。

280 :
まだほとんど勉強してない初学者だけど、行政法規と民法って全然関わりないの?

281 :
板違いじゃね?

282 :
>>280
とりあえず宅建から受けてみたら

283 :
>>265
地方の実情を知らない典型的首都圏民だね。

?>268
単なる文系中年リーマンと鑑定士って
かなり違うよ。

284 :
受験生って、地価公示の報酬がA鑑定で63,100円、B鑑定士で59,600円しかないことも
知らないんだなw
それでもって、全国の鑑定士の1人当たりの平均的な担当ポイント数は、15地点だ。

地価公示や地価調査の場合、このほかに年間で100日前後は費やす事例作り作業がある。、
この作業はほぼ無給のボランティア作業だ。
これだから、地価公示や地価調査はボランティア仕事、ブラック仕事だと言われるのだ。

ここから必要経費を引くんだから、公示や調査だけでは、ど田舎であっても食べていけない
ことぐらい、分かりそうなもんだけどな。

285 :
あっそ

286 :
みちしるべさんって何万時間勉強したんだろうか

287 :
大昔の工事はボケ帽子年金らしかった

288 :
みちしるべ級のハイパーヴェテでも受かるレベルまで落ちたのか

289 :
だめ

290 :
不動産鑑定士試験は実務経験がない受験生を対象にしたものであるのが原則のはずなのに、
試験科目に鑑定実務があるのは矛盾している。
これは、表向きの理由はともかく、実際の理由は、
行政法規が短答だけになってしまったので、そのままだと論文試験の科目数が少なくなりすぎ、
相互互換性のある会計士試験との格差が大きくなってしまうため、
急遽、鑑定実務という科目を追加してしまったもの。
なので、試験科目から鑑定実務を廃し、修習を充実させて、実務についての試験は、
司法試験の研修所終了試験のように公式の国家試験にすべき。
論文試験は、「論文」という名称を変え、行政法規を復活させる。
ただし、短答で行政法規があるから、主要な行政法規に絞って、事例問題のような短答問題にするとかの工夫をしないと、
意味がなくなる。
こう思うのは、鑑定士が弁護士や税理士と一緒に仕事するときに、
他士業をリードできるのは鑑定理論より行政法規であることの方が多いから。
以前、知り合いの弁護士から相談を受けた案件(建築できない不良土地に関する訴訟)で、
相手方の
「農地から宅地に地目変更されており農地法の転用許可を受けているから建物建築は可能である」と主張している準備書面と
証拠(地目変更された登記の全部事項証明書)を見せられたときに、
「市街化区域内の農地だから届出で良く、転用許可を受けていないはず。転用許可の場合であっても、農地の転用許可と建物建築が建築基準法上可能かどうかとは全く関係がない」
と即座に答えたら、弁護士に感謝された。
もちろん、後で、弁護士自身が自分で調べたろうけど、時間の節約になったのは確実みたい。
都市計画法、建築基準法、農地法など以外でも、
区画整理法とかいまいちよく分からないところがあるみたい。

291 :
不動産鑑定士に固執して20年以上の50歳近くになって、他分野に移行する事も出来なく、
八方塞の知人がいる。

恐ろしくて、その人の事をあまり考えない様にしている。

292 :
お前は他人の事心配せんでええ。

293 :
長文革命さんの自己紹介ですねわかります
あなたの場合は不動産鑑定士「試験」に固執してるだけですが・・・

294 :
>>290
不動産簡易士

295 :
元ロッテの田中投手(京大卒)が三井物産に内定したらしいな。

プロ野球で3年間のブランクがあり、25歳になっても採用してくれたというわけだ。

くだらない不動産鑑定士資格の勉強などは、一流大企業にとってほとんど何の価値もないが
一流大企業は、プロ野球での経験の方を重視したということだ。
併せて、京大工学部卒という学歴もな。

不動産鑑定士の勉強などは、仮に資格を取っても、むしろリストラの口実に使われるだけ。
おまえらも、いい加減目を覚ませよ。

296 :
保阪尚希 今や通販王 儲ける秘訣とこだわり過ぎる生活明かす

「俳優で、最近は通販コンサルタントとして年収10億円を稼ぐ保阪尚希(49)が21日、フジテレビ系で放送された
「有吉弘行のダレトク!?」に出演。こだわりの生活が明らかになった。
 保阪は10年前に会社を設立し、「保阪流」という通販で大成功。16商品のプロデュースを手がけ、電子レンジ用の
スチーム鍋「ラ・クッカー」は1日に1億7000万円を売り上げる大ヒットとなった。」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00000146-dal-ent

今は、ネットがあるから簡単に起業でも何でも出来る時代。
おまえらも、将来性の無い斜陽資格、仕事にこだわり続けるより、この保坂でも見習った方がいいぞ。

297 :
■旧来の雇用システム崩壊と、姿を見せ始めた新しいルール

いまメガバンクを襲い始めている雇用危機は、AIによる雇用システム変革の序章にすぎないと
いう見方もあります。
変革の波は決して金融機関だけではなく、家電や鉄鋼、自動車といった、これまで日本経済を
けん引してきた大手企業と傘下のグループ会社、膨大な数の中小取引先企業に波及しかね
ないものです。

■転職市場の変質にどう向き合うか カギは自走性と独立

 新卒や転職といった雇用市場も、これからは一気に変化が加速する可能性があります。
足元の雇用情勢は意欲が旺盛で、求職者側にとってきわめて有利な売り手市場の状況にありますが、
この状態がいつまで続くのかは不透明です。
むしろ10年後、20年後のキャリアを考えると安穏としていられる状況ではありません。
働く側として、これからの市場の変化にどう向き合うべきなのでしょうか。

●世界中を駆け巡る「生産性革命」の流れの中で、現在の日本がすでにかなり遅れた位置取りに
なっている(グローバルなウェブサービス、クラウドサービス、シェアリングエコノミーにおいて日本発の
企業がない、など)
●この「生産性革命」が生み出す改善度合いが、かつてない歩幅でやってくる
●今回の変化が、これまで経験してきた変化とは異なる次元の速さでやってくる

といった状況から、まず想像できるのは、特にホワイトカラー領域における、これまでの出世競争(有名大学への
入学競争、有名企業への入社競争なども同じ)に勝ち残ることや、とにかく一つでも多くの資格を獲得しておくことなどの
キャリア的な保険は、まったく意味をなさないリスクが高まるということです。

 非連続な変革が起こる際には、過去のシステムやルールの中で機能した価値が壊滅してしまうことは、歴史が証明しています。
まずは、これらの変化が起こるときに、「どのような人材であれば活躍できるのか」を自分なりの視点で想像してみることです。
誰かに聞けばどうやればいいかがわかるマニュアルのない世界では、暗闇の中でも手探りで自分独自の地図を描いていける
「自走性」こそが、個人として独立的に存在する前提となります。

298 :
>>295
お前が毎日目覚めることができるのは、お前にたかられている親が、お前を寝ている間に絞めRことを毎日考えては踏みとどまっているからだ。親に感謝しろ。

299 :
長文革命とは何だったのか

300 :
不動産鑑定業界は、右肩下がりの斜陽業界で、今一見仕事があるように見える東京などの
大都市部も、東京五輪後又はポストアベノミクス後はどうなるか分からない。
それこそ、ぺんぺん草も生えないようになる可能性がある。

特に地方の斜陽化がひどく、昔は独立するなら地方と言われたものだが、古参の既得権者は
既得権維持に汲々としており、個人が新規参入して独立開業というのが非常に難しくなっている。
なんにせよ、市場規模が右肩下がりの斜陽業界なので、独立開業しても、営業活動その他の努力が
報われにくい。

基本的に、大手の鑑定会社と言われるような所でも中小零細企業と言ってよく、サラリーマンとして
生きていくなら、給料、福利厚生、激務度、ブラック度どれを取っても、普通に新卒で上場企業に
就職した方がマシだろう。

また、この資格は、昔から士業の中でも特に専門性が低いことで有名。
特に地方の更地鑑定士は、ひどい。
だから、昔から3年くらいの実務経験で独立したりしているが、市場規模が右肩下がりなので
今後は、そういった独立開業も、何か新しいビジネスモデルをもって市場に参入するというので
ない限り、それこそ自殺行為になりかねない。

専門性が低く、市場は右肩下がりで将来性が無く需要に乏しい。
また、仕事内容も、単なる作業が大半と言っても過言ではなく、鑑定評価額に正解というものは
ないため、AIに完全に代替されるということは考えにくいが、それでもかなりの部分がAIにも
代替されるだろう。

以上、底辺低学歴の人、冴えない中高年のおっさんたちにとっては、こんな糞資格でもいいと
思うのかもしれないが、とにかく将来性が無いオワコン糞資格で、お世辞にもお勧め出来ない。
悪いこと言わないから、今から受験なんて馬鹿なことは、本当に止めとけとしか言いようがない。

301 :
依頼者いいなり税金泥棒八百長乞食
不動産価格調整士

302 :
おまえらが何をほざこうとも、既に風前の灯火の絶滅危惧資格。

ショック療法として、一民間資格に格下げするというのも一つの方法。

たとえば、欧米では、収益用の不動産については、DCFのスプレッドシート1枚でも鑑定評価書
扱いするそうだ。
やたらと形式的なことばかり要求する日本じゃ考えられないだろうが。

303 :
長文革命とは何だったのか

304 :
そういや最近バンブー竹迫の話が出てこないな
引退してのか

305 :
静かな、コーヒー店の一角で某鑑定事務所の面接が行われていた。
所長「年収1000万円?よく、聞かれる話だ」
私「よく、とは?」
所長「よく、面接希望者から聞かれるよ。あはは。予備校のパンフは素晴らしいよ」
私は、コーヒーを一口飲んだ。受験時代、毎日、予備校のパンフを見ていた。
あのパンフを見ては、自分を奮い立たせていた。まさか、私は偶像の産物を眺めていたのかっ。
所長「少し、具体的な話をしよう。社員は給料の3倍は売上を稼ぐ必要がある、と聞くよね」
私「そっ、そうですね」
当然だ。そんなことは私がよく知っている。前職では3倍以上は稼いでいた。
所長「ところで、鑑定評価書の1件当たりの売上は、まぁ、10万円だ」
私は安いなぁ、と思った。10万円を作成するために基準を暗記していたのか。お経のように。
所長「それでは、これを何日で仕上げると思う?」
いまいち、話しが見えてこない。否、頭が雇用条件の悪さにパニックを起こしている。
コーヒーをスプーンでかき混ぜる。こんな苦いコーヒーを飲んだのはいつ以来だろうか。
所長「まぁまぁ、そんなに難しく考える必要はない。およそ5日だ」
私「そうですか」
所長「それで1件10万円を5日ペースで、月に4件仕上げたとする、売上はいくらかな」
私「えっ、月に40万円ですが」
所長「これで、理解できるだろう。社員は給料の3倍は稼ぐ、としたらこの場合の給料は?」
私「・・・そ、それは」
手が震え、飲んだコーヒーがのど元まで戻り、目の前が真っ白になった。
これが業界の標準が『月収20万円額面、手取り17万 社会保険など無保険、ボーナスは無し。残業時間は160時間以上』は真実だ。
時間給は最低賃金を下回る
「あなたは、勝ち組ですか?」と聞かれたら、私は何と答える?

306 :
古臭いのコピペして何が嬉しいんじゃ。
さっさと死んでまえボケが

307 :
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000029068.html
世界初、ロボット不動産鑑定士『オートカルク』(特許出願中)が、人間の見積もりの    
約30,000倍のスピードで、賃料査定をするサービス、並びに、それを活用した
光速サブリース事業を開始します! 不動産鑑定士はAIで終わりに・・・・・・・・・・・
静かな、コーヒー店の一角で某鑑定事務所の面接が行われていた。
所長「年収1000万円?よく、聞かれる話だ」 私「よく、とは?」
所長「よく、面接希望者から聞かれるよ。あはは。予備校のパンフは素晴らしいよ」
私は、コーヒーを一口飲んだ。受験時代、毎日、予備校のパンフを見ていた。
あのパンフを見ては、自分を奮い立たせていた。まさか、私は偶像の産物を眺めていたのかっ。
所長「少し、具体的な話をしよう。社員は給料の3倍は売上を稼ぐ必要がある、と聞くよね」
私「そっ、そうですね」 当然だ。そんなことは私がよく知っている。前職では3倍以上は稼いでいた。
所長「ところで、鑑定評価書の1件当たりの売上は、まぁ、10万円だ」
私は安いなぁ、と思った。10万円を作成するために基準を暗記していたのか。お経のように。
所長「それでは、これを何日で仕上げると思う?」
いまいち、話しが見えてこない。否、頭が雇用条件の悪さにパニックを起こしている。
コーヒーをスプーンでかき混ぜる。こんな苦いコーヒーを飲んだのはいつ以来だろうか。
所長「まぁまぁ、そんなに難しく考える必要はない。およそ5日だ」 私「そうですか」
所長「それで1件10万円を5日ペースで、月に4件仕上げたとする、売上はいくらかな」
私「えっ、月に40万円ですが」 所長「これで、理解できるだろう。社員は給料の3倍は稼ぐ、としたらこの場合の給料は?」
私「・・・そ、それは」手が震え、飲んだコーヒーがのど元まで戻り、目の前が真っ白になった。
これが業界の標準が『月収20万円、無保険、ボーナスは年1回。』は真実だ。
「あなたは、勝ち組ですか?」と聞かれたら、私は何と答える?オワコン・・・・・・・・・

308 :
無職長文自演革命参上

309 :
頭悪い文章だよなぁ
働き方革命だからなぁ

310 :
てかさ東京神奈川埼玉千葉で
パッとしない人たちでかつ
コミュ障の人が2chで不景気と喚いてる
だけでしょ。
田舎に行けるような営業能力が無いのだから。

311 :
結局、調査士と鑑定士と司法書士トリプるのが最強ってことやろ

312 :
何年計画だよそれ

313 :
不動産鑑定業界は、老害と低学歴の集まりみたいな集団になってきているから、本当に終わっている。
人間、60歳以上になると、7〜8割が軽い認知症の疑いがあるらしい。
そんな60歳以上の老害鑑定士が4割近くいるというのだから、不動産鑑定業界は終わっている。

人間歳をとると、共感と感情のコントロールを司る前頭葉が縮小して、感情を抑えることが出来ず、
切れやすく利己的な老人になる。
また頭が固くなり、古い成功体験や考え方に固執し、変革は受け入れられない。

こういう症状がみられる老人鑑定士は、認知症の疑いがありということで、資格のはく奪でいいと思う。
運転免許証でも、認知症の疑いがある者は、免許はく奪か事実上の返納強制だ。
不動産鑑定士なら、なおさら厳しい基準で、頭の検査した方がいい。

314 :
無職長文自演革命参上

315 :
頭悪い文章だよなぁ
働き方革命だからなぁ

316 :
フランスオカマお前資格なんかとってどーすんだよw
数年以内に俺に殺されるかメクラにされるってのにカタワなんかお前

317 :
何事もなくだなんてあり得ないんだわー
お前そんなんだからどこまでいっても池沼なんだわ

318 :
今までRのを我慢してやった
失敗したら容赦なくR
5年以内に必ずR

319 :
今までRのを我慢してやった
俺が仕事で失敗したら容赦なくR
5年以内に必ずR

320 :
関東学院池沼糞オカマR

321 :
俺から楽しみの一つを奪うなよ
失敗したらしたであの糞にRまで思い切り暴力ふるえるんだからな

322 :
公的機関からの依頼中心で、年間100万を片手間で稼ぐのは難しいでしょうか?

323 :
糞池沼金子祥

324 :
早くあの池沼に暴力ふるいたい

325 :
以下のクソコピペを一撃で破壊する実話。
鑑定評価書の相場は30万円〜50万円、http://www.professional-eye.com/housyuu.html 月に4件として200万円。内3割を収入とすれば月収60万円。
年収720万円。つまり不動産鑑定士は勝ち組wwwww

【破壊されたクソコピペ】
静かな、コーヒー店の一角で某鑑定事務所の面接が行われていた。
所長「年収1000万円?よく、聞かれる話だ」 私「よく、とは?」
所長「よく、面接希望者から聞かれるよ。あはは。予備校のパンフは素晴らしいよ」
私は、コーヒーを一口飲んだ。受験時代、毎日、予備校のパンフを見ていた。
あのパンフを見ては、自分を奮い立たせていた。まさか、私は偶像の産物を眺めていたのかっ。
所長「少し、具体的な話をしよう。社員は給料の3倍は売上を稼ぐ必要がある、と聞くよね」
私「そっ、そうですね」 当然だ。そんなことは私がよく知っている。前職では3倍以上は稼いでいた。
所長「ところで、鑑定評価書の1件当たりの売上は、まぁ、10万円だ」
私は安いなぁ、と思った。10万円を作成するために基準を暗記していたのか。お経のように。
所長「それでは、これを何日で仕上げると思う?」 いまいち、話しが見えてこない。否、頭が雇用条件の悪さにパニックを起こしている。
コーヒーをスプーンでかき混ぜる。こんな苦いコーヒーを飲んだのはいつ以来だろうか。所長「まぁまぁ、そんなに難しく考える必要はない。およそ5日だ」
私「そうですか」 所長「それで1件10万円を5日ペースで、月に4件仕上げたとする、売上はいくらかな」
私「えっ、月に40万円ですが」 所長「これで、理解できるだろう。社員は給料の3倍は稼ぐ、としたらこの場合の給料は?」
私「・・・そ、それは」手が震え、飲んだコーヒーがのど元まで戻り、目の前が真っ白になった。
これが業界の標準が『月収20万円、無保険、ボーナスは年1回。』は真実だ。

326 :
>>322
役所の仕事は既得権益化されてるから
新人ではまず受注できない

地価公示の要件満たすのにも最低4年はかかるし
コスパ悪すぎ

金融機関か大手法人に太いパイプでもない限り野垂れ死ぬことになる

327 :
今日の日刊ゲンダイから。
鑑定士と歯医者は、どっちがオワコンなのか?

「歯科医院の倒産が急増していることが分かった。
東京商工リサーチの調査によると、2017年度の歯科医院の倒産件数は20件と、前年度の11件から
2倍になっている。20件台となったのは、23年ぶりだ。

 さらに廃業も、65件(15年)→168件(16年)→144件(17年)と、この2年間激増している。

「倒産増加の大きな原因は、競合の激化です。歯科医院は開業する時、機材をリースにすることが
多いため、自己資金が少なくて済み、新規参入をしやすいのが特徴です。
そのため、患者数が見込めるオフィス街や駅前に歯科医院が次々に誕生しています。
しかも、人口が減っているのに、歯科医師の数は減っていない。
この10年、国家試験の合格者は2000人前後で変わっていません。
やめる歯科医師も少ない。
そのうえ、ここにきて歯科衛生士や事務スタッフの人件費が上がり、歯科医院の経営を圧迫しています」
(東京商工リサーチ情報本部・平岩久明氏)」

328 :
復帰後最初のレスならおれだけ合格

329 :
この資格は、オワコン糞資格、糞業界であることがばれて、試験の受験母集団が
あり得ないくらいに劣化している。
今や独学での論文合格者が3割。
近年のザル試験化は、お恥ずかしい限り。
勉強すべき範囲は、基本論点だけだ。

知らない論点が出たらどうするかって?
基本知識等から応用して、白紙答案にならないように答案を埋めるだけだ。
バカは、この試験が難関資格だと勘違いしているので、難しい論点でも何でも
広範囲に押さえようとする。
優秀な受験生は、母集団があり得ないくらいに劣化していることも十分理解しており
基本と過去問以外の余計なことは、一切勉強しない。
母集団が劣化した中での相対試験であることを理解している。

330 :
おすすめは、「資格誰でも取得モモチのガイダンス」というブログで成功できるらしいよ。ちょっと調べれば見られるらしいです。

DS2SQ

331 :
鑑定評価書の相場は30万円〜50万円、http://www.professional-eye.com/housyuu.html 月に4件として200万円。内3割を収入とすれば月収60万円。
【破壊されたクソコピペ】 静かな、コーヒー店の一角で某鑑定事務所の面接が行われていた。
所長「年収1000万円?よく、聞かれる話だ」 私「よく、とは?」
所長=uよく、面接希末]者から聞かれb驍諱Bあはは。覧\備校のパンフbヘ素晴らしいよ=v
私は、コーヒーを一口飲んだ。受験時代、毎日、予備校のパンフを見ていた。
あのパンフを見ては、自分を奮い立たせていた。まさか、私は偶像の産物を眺めていたのかっ。
所長「少し、具体的な話をしよう。社員は給料の3倍は売上を稼ぐ必要がある、と聞くよね」
私「そっ、そうですね」 当然だ。そんなことは私がよく知っている。前職では3倍以上は稼いでいた。
所長「ところで、鑑定評価書の1件当たりの売上は、まぁ、10万円だ」
私は安いなぁ、と思った。10万円を作成するために基準を暗記していたのか。お経のように。
所長「それでは、これを何日で仕上げると思う?」 いまいち、話しが見えてこない。否、頭が雇用条件の悪さにパニックを起こしている。
コーヒーをスプーンでかき混ぜる。こんな苦いコーヒーを飲んだのはいつ以来だろうか。所長「まぁまぁ、そんなに難しく考える必要はない。およそ5日だ」
私「そうですか」 所長「それで1件10万円を5日ペースで、月に4件仕上げたとする、売上はいくらかな」
私「えっ、月に40万円ですが」 所長「これで、理解できるだろう。社員は給料の3倍は稼ぐ、としたらこの場合の給料は?」
私「・・・そ、それは」手が震え、飲んだコーヒーがのど元まで戻り、目の前が真っ白になった。
これが業界の標準が『月収20万円、無保険、ボーナスは年1回。』は真実だ。

332 :
長文革命(改行キチ)プロフィール

・15年以上前から司法書士、不動産鑑定士試験の両スレでネガキャンを展開
・早朝5時前に「今から不動産屋に行ってくる」など、書き込みはほぼ世間知らずな妄想
・バレバレの自作自演を行う
・不動産鑑定士試験は今年で16年目
・他人には言いたい放題だが自分が責められると「誹謗中傷」だとわめく
・学歴コンプ、資格コンプ
・公務員大好き
・AI大好き
・誰かに突っ込まれると数日逃亡するか、誰もいない深夜に戻ってくる根性のなさ
・「働き方革命」発言で己の無知を露呈
・短答・論文ともに、試験直近や試験中は書き込みがピタリと止まることから今も受験生であることが確定
・現在は昼夜逆転の無職

333 :
宅建士>>>不動産鑑定士

334 :
321

335 :
革命>>>改革

336 :
こんにちはあ
あたししょうこ〜金子祥子
女々しくて底辺なあたしだけどトランクスが取られないか心配なんだゾはあと

337 :
乱立だいすき鑑定士
乱交できない鑑定士

338 :
長文革命(改行キチ)プロフィール

・15年以上前から司法書士、不動産鑑定士試験の両スレでネガキャンを展開
・早朝5時前に「今から不動産屋に行ってくる」など、書き込みはほぼ世間知らずな妄想
・バレバレの自作自演を行う
・不動産鑑定士試験は今年で16年目
・他人には言いたい放題だが自分が責められると「誹謗中傷」だとわめく
・学歴コンプ、資格コンプ
・公務員大好き
・AI大好き
・ホリエモン大好き
・誰かに突っ込まれると数日逃亡するか、誰もいない深夜に戻ってくる根性のなさ
・「働き方革命」発言で己の無知を露呈
・短答・論文ともに、試験直近や試験中は書き込みがピタリと止まることから今も受験生であることが確定
・現在は昼夜逆転の無職

339 :
age

340 :
当然

341 :
「逆イールド」ショックだからな。

底なし沼のように、大暴落が連鎖して続いていくぞ。
年内は何とか持ちこたえるかもしれんが、年明早々から、世界的な暴落相場やな。
日経平均、1万5千円割れもある。

2019年は、年明け早々から、不動産も大暴落相場や。
もちろん、不動産鑑定会社や鑑定事務所の就職先も皆無となる。

342 :
「逆いーるど」だからな。
日経平均は、2019年、大暴落しての1万2千円まであるよ。
2019年からは、日米TAGで、円安誘導、株高を演出していたアホ晋三によるアホのミクスも演出できなくなる。
円高になっても、日銀は何もできなくなるからな。
アホ晋三のアホのミクスによってお化粧されていただけの、日本企業の真の実力があからさまになるということだ。
日本の人口は減少するし、日本企業の国際競争力もどんどん落ちているからな。
日本のIT企業なんかも、外国で開発された技術を利用するだけの存在で、国際競争力ゼロ。
2019年は、とめどもなく、株価は下がり続けるよ。

2019年は、年明け早々から、不動産も大暴落相場や。
もちろん、不動産鑑定会社や鑑定事務所の就職先も皆無となる。

343 :
長文革命(改行キチ)プロフィール

・15年以上前から司法書士・不動産鑑定士試験の両スレでネガキャンを展開
・早朝5時前に「今から不動産屋に行ってくる」など書き込みは世間知らずな妄想のみ
・バレバレの自作自演を行う
・不動産鑑定士試験は今年で16年目
・他人には言いたい放題だが自分が責められると「誹謗中傷」だとわめく
・学歴コンプ、資格コンプ
・公務員大好き
・AI大好き
・ホリエモン大好き
・誰かに突っ込まれると数日逃亡するか誰もいない深夜に戻ってくる根性のなさ
・「働き方革命」発言で己の無知を露呈
・短答・論文ともに、試験直近や試験中は書き込みがピタリと止まることから今も受験生であることが確定
・現在は昼夜逆転無職のうつ病カメラマン

344 :
4月5月は勉強し時

345 :
アホみたいにスレ乱立させないで
一つ一つちゃんと消化していきましょう!

346 :
オワコン糞資格 2019

第1位 不動産鑑定士

同第1位 司法書士

この2つは、五十歩百歩のオワコン度なので、両方とも1位に輝きました。

347 :
エホばし睦美

348 :
>>346
オワコン糞資格 堂々の第一位は不動の司法書士です。
鑑定士より難しい、鑑定士より儲からない、鑑定士より就職先無しの
最強の糞資格です!

349 :
長文革命(改行キチ)プロフィール

・15年以上前から司法書士・不動産鑑定士試験の両スレでネガキャンを展開
・早朝5時前に「今から不動産屋に行ってくる」など書き込みは世間知らずな妄想のみ
・バレバレの自作自演を行う
・不動産鑑定士試験は今年で16年目
・他人には言いたい放題だが自分が責められると「誹謗中傷」だとわめく
・学歴コンプ、資格コンプ
・公務員大好き
・AI大好き
・ホリエモン大好き
・誰かに突っ込まれると数日逃亡するか誰もいない深夜に戻ってくる根性のなさ
・「働き方革命」発言で己の無知を露呈
・短答・論文ともに、試験直近や試験中は書き込みがピタリと止まることから今も受験生であることが確定
・現在は昼夜逆転無職のうつ病カメラマン

350 :
そういえば、農地が鑑定評価になるというので、基準の大きな改正があるとか言っていたが
あれはどうなったんだ?
改正するならさっと改正して、いったん改正したら、10年くらいは改正するな。

351 :
長文革命(改行キチ)プロフィール

・15年以上前から司法書士・不動産鑑定士試験の両スレでネガキャンを展開
・早朝5時前に「今から不動産屋に行ってくる」など書き込みは世間知らずな妄想のみ
・バレバレの自作自演を行う
・不動産鑑定士試験は今年で16年目
・他人には言いたい放題だが自分が責められると「誹謗中傷」だとわめく
・学歴コンプ、資格コンプ
・公務員大好き
・AI大好き
・ホリエモン大好き
・誰かに突っ込まれると数日逃亡するか誰もいない深夜に戻ってくる根性のなさ
・「働き方革命」発言で己の無知を露呈
・短答・論文ともに、試験直近や試験中は書き込みがピタリと止まることから今も受験生であることが確定
・現在は昼夜逆転無職のうつ病カメラマン

352 :
この時期は教養の暗記は最小限にしてひたすら基準の暗記に努めた方がいいと思うな
基準の暗記は今の傾向だと絶対に裏切らない

353 :
エホばし睦美

354 :
エホばし睦美

355 :
大御所の鑑定士の先生たちも、みな「仕事が無い」と、こぼしているよ。

それなのに、予備校のパンフに騙されて、こんなオワコンの糞資格に目を向けているおまえらと
きたら・・・
試験も大して難しくもないし、社会的な地位も高くはないしね。

356 :
エホばし睦美

357 :
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474

358 :
エホばし睦美

359 :
エホばし睦美

360 :
これからの時代、まともな一流進学校卒なら、「不動産鑑定士」なんて言ってるだけで
高校の同窓会にも出られなくなるよ。

あのホリエモンも言ってるだろう。
弁護士でさえも、「「弁護士」という資格肩書より、「東大卒」の肩書の方が上」だと。
不動産鑑定士なんて、、、、まあ話にもならんわ。

361 :
The real estate appraiser is already Owakon Shit Qualification.

Even though academic background and talent are superb, truly excellent people will never be real estate appraisers.
BTW, why are you trying to acquire Owakon Shit Qualification like a real estate appraiser?
Are you stupid? Or are you under the bottom?
I think that you guys are one of them.

Ministry of Diplomacy and real estate appraisal industry must make more efforts to make the more attractive qualifications
and industry, so that everyone in the real estate appraiser can live a good life.

362 :
エホばし睦美

363 :
不動産鑑定士2次試験というのは、2000年頃に、合格率の計算方法を変えんだよな。
2000年頃までは、願書申込者数に対する合格者数の割合を合格率にしていた。
だから、合格率が10%と一見低く見えた。
しかし、2000年ごろから、実際に3日間受験して完走した者に対する合格率となった。
だから、この頃から、公表されている合格率が15%に上がった。

合格率の計算方法が変ったことを知らない馬鹿な鑑定士たちが、試験のレベルが落ちたと勘違いして、
新試験制度にしてもっと倍率を高くしろと言ったから、新試験制度開始の一時期は、4,000人受験して
94人しか合格しないアホみたいな高倍率の試験になった。
しかし、不動産鑑定士程度の社会的意義の資格で、ここまで絞る意味は無い。
むしろ、試験は簡単にして、資格を更新制にし、研修単位取得(すべてe-研修によるテスト有り)を資格更新の
条件にした方がいい。
この程度の中途半端な資格で勘違いしている低学歴鑑定士が多すぎるからな。

364 :
不動産鑑定士です。
地価公示の評価員などもやってます。
資格の将来性についてはまったくなく、数ある資格の中では司法書士ととともに、コスパ最悪の資格だと思います。
昔はともかく、今は受験母集団の劣化で試験も相当に易化しています。
以前は、かなり難しい問題も出ていましたが、やる気も含めて年々劣化している受験母集団のレベルに合わせ、
試験問題のレベル、難易度もどんどん下がっています。
問題の難易度は高くても、受験母集団の質は、あり得ないほどに低く、合格レベルも低いです。
今現在、この試験を難関だとか、難しいと言っている人は、マーチ、駅弁レベル以下の低学歴の卒業生か学生でしょう。
次のサイトでも、不動産鑑定士の人だと思いますが、最近の試験のレベルは「中小企業診断士に毛が生えたようなもの」
と言っています。
私も、まったく同意見です。
https://ameblo.jp/tokyoyokomaha/entry-12435223341.html
もともと欧米先進国では、国家資格ではない国の方が多いくらいの資格です。
将来的には、試験はさらに易化し、3年または5年ごとの資格更新制になりそうな気がします。
更新制の資格になると、ますます積極的に受ける価値のある資格ではなくなりますね。
e-ラーニングによる研修の受講とそのテストの合格を、資格更新の条件にするということです。
アメリカの各種資格試験は更新制になっており、監督官庁の国交省も、米国を参考に、不動産鑑定士については
そういった方向性で考えていると思います。

365 :
長文革命(改行キチ)プロフィール

・15年以上前から司法書士・不動産鑑定士試験の両スレでネガキャンを展開
・早朝5時前に「今から不動産屋に行ってくる」など書き込みは世間知らずな妄想のみ
・バレバレの自作自演を行う
・不動産鑑定士試験は今年で16年目
・他人には言いたい放題だが自分が責められると「誹謗中傷」だとわめく
・学歴コンプ、資格コンプ
・公務員大好き
・AI大好き
・ホリエモン大好き
・誰かに突っ込まれると数日逃亡するか誰もいない深夜に戻ってくる根性のなさ
・「働き方革命」発言で己の無知を露呈
・短答・論文ともに、試験直近や試験中は書き込みがピタリと止まることから今も受験生であることが確定
・現在は昼夜逆転無職のうつ病カメラマン

366 :
age

とりあえず乱立スレを消化していきましょう。

367 :
エホばし睦美

368 :
エホばし睦美

369 :
エホばし睦美

370 :
実務修習でカネ払って鑑定士になっても、ろくな就職先も無いというなら、元の3次試験制度に
戻すべきだな。
カネかけて不動産鑑定士資格を取っても、その資格を活用できず額縁に入れて飾っておくだけなら
実務修習付きの今の試験制度にしておく意味はない。
自己啓発の目的だけで受験するには、まだ、取得までの時間もカネもかかり過ぎるしな。
たった100人の合格者すら有効活用できない資格では、存続させる意味がない。

もとの試験制度に戻すと、就職先が無いから三次試験の受験生がいなくなり、この資格試験
も廃止になる。
どっちにしろ、世間的に必要とされていない資格を存続させておく意味はない。

371 :
長文革命(改行キチ)プロフィール

・15年以上前から司法書士・不動産鑑定士試験の両スレでネガキャンを展開
・早朝5時前に「今から不動産屋に行ってくる」など書き込みは世間知らずな妄想のみ
・バレバレの自作自演を行う
・不動産鑑定士試験は今年で16年目
・他人には言いたい放題だが自分が責められると「誹謗中傷」だとわめく
・学歴コンプ、資格コンプ
・公務員大好き
・AI大好き
・ホリエモン大好き
・誰かに突っ込まれると数日逃亡するか誰もいない深夜に戻ってくる根性のなさ
・「働き方革命」発言で己の無知を露呈
・短答・論文ともに、試験直近や試験中は書き込みがピタリと止まることから今も受験生であることが確定
・現在は昼夜逆転無職のうつ病カメラマン

372 :
子供部屋自宅開業おじさんだけどなんか質問ある?
ちなみにこの時期は公的評価がないからすこぶる暇でゲームばかりしてる。

373 :
株式投資やFX投資の分野では、既にAIが投資している割合が高くなっていて、生身の投資家が
AIに遊ばれている場面が多くなっているね。
株式やFX投資の世界の話なのだが、暴落時、恐怖に駆られて損切りすると、直後にリバウンドする。
今が底値だろうと思って買うと、また暴落が始まる。
最近、そういうパターンで損している投資家を数多く見かけるようになった。
AIに人間の投資家が遊ばれている。
囲碁でも将棋でも、生身の人間は、既にAIに勝てなくなっている。
投資の世界でも、そういう時代が始まったような気がする。
不動産投資の世界も同じ。
生身の人間ではなく、AIが投資判断し不動産価格を形成していく。
こうなると、AIが不動産鑑定評価書を書けるようになる以前に、生身の人間ではないAIが
投資判断して不動産価格を決めるので、不動産鑑定評価制度の根幹・前提が崩れ去ることになる。
まさに、人間の手による不動産鑑定評価そのものが不要になる時代の始まりだ。

こういう問題意識、発想は、固定観念に捉われた老害鑑定士たちでは、まず思い浮かばないだろう。

374 :
国交省も、独禁法違反の片棒を担いでいるような委嘱のあり方だけは改めないと
だだでさえ、地価公示の社会的意義は昔に比べると下がっているからね。

ましてや、不動産の投資判断、経済価値判断のAI化が、今後5年〜10年以内に確実
かつ急速に進む。
鑑定評価書の体裁なんて一切整っていなくても、AIの方が合理的な価値判断を出来ると
見なされれば、地価公示をはじめ、すべての公的評価が不要になってしまうだろう。
無駄な税金をかけないという観点からは、当然のことだ。

そして、中には、不自然又はおかしな地価公示価格を付けている鑑定士もいるわけだ。
その多くは、実は故意だったりするのだが。
そんな不届き者の鑑定士が一部いることによって、AIによる評価の方がまともだと
みなされれば、どっちにしろ、地価公示は廃止になるだろう。
地価公示どころか、鑑定評価制度そのものが廃止の危機に陥る。
晴海の日本不動産研究所の評価だって、AIの方がまともだと見做されれば、制度廃止の口実
になるからね。

375 :
地価公示の委嘱で問題なのは、国交省の役人が裁量で委嘱・非委嘱や委嘱先を決める
ことで、他の公的評価における競争を妨害することになるということだ。
まさに、独禁法違反の片棒を担いでいる。
特に地方における更地の評価なんて、誰でも出来る仕事だからね。
委嘱・非委嘱を決める評価実績の件数だって、別にその件数でなければいけない理由
なんか特に無いからな。
ほかの委嘱の条件なんかもそうだけど。
公示の仕事なんて、試験に受かってちゃんと実務修習をこなした程度の人間であれば
はっきり言って誰でも出来る程度の仕事ですよ。
特に地方の分科会では、知能レベルもモラルも異常に低い鑑定士が多いしね。
だから、希望者は、原則全員入れるべきと言ってるんですよ。

ただし、唯一の例外は、故意におかしな地価公示価格を付けている不届き者の鑑定士
のみだな。
故意は重過失相当だし、地価公示制度の信頼を著しく損なうから、これは例外として
非委嘱又は重大なペナルティーでよい。

376 :
資格、特に文系資格だけで高収入という時代は、もう終わったと思います。
弁護士ですら、AI化により、70%が廃業すると言われています。
各種資格試験というのは、正解がある問題を暗記してアウトプットする試験です。
こういうタイプの試験に強い人間は、20世紀くらいまでは通用しましたが、そういう正解のある問題は、今後どんどんコンピューターに置き換えられていきます。
21世紀は、正解のない問題を解くことのできる人材が求められています。
そして、自ら問題を作り、それを解決していける人材です。
暗記してアウトプットするだけの各種資格試験は論外ですが、そもそも日本の学校教育が、正解のない問題を解く教育や訓練をしてきませんでした。
それも、日本経済が低成長に陥った原因の一つだと思います。
既得権にしがみついたまま、社会の急速な変化に対応できず、ゆでガエル化してしまうということです。

377 :
青森県発注の土地評価業務委託の入札で特定の業者が落札できるよう取り計らったとして、官
製談合防止法違反などの罪に問われた県職員、神敬一被告(59)=青森市旭町=に青森地裁
は20日、懲役2年、執行猶予3年(求刑・懲役2年)の判決を言い渡した。弁護側は無罪を
主張しており、控訴する方針。

 判決理由で古玉正紀裁判官は「談合に応じない業者を排除し、事前に決めた業者に高値で
落札させて入札の公正を害した。受注調整をもくろんだ不動産鑑定士らと共に談合を主導し、責
任は重い」と述べた。

 判決によると、出先機関の用地課長だった被告は平成29年8月、県道工事に絡む土地評価
業務委託の入札で、不動産鑑定業者の男=公競売入札妨害罪で有罪確定=らと共謀。談合に
応じそうな業者を入札参加者に選び、特定の業者に落札させて公正な入札を妨げた。

378 :
アメリカの発明家・実業家であるレイ・カーツワイル氏は、人工知能の世界的権威であり「技術的特異点(シンギュラリティ)」に関する著作で知られる人物です。
2018年に開催された若返りや寿命延長に関する技術カンファレンスのRAAD2018において、カーツワイル氏がAIの進歩や将来の展望について語りました。

カーツワイル氏は1990年ごろから「インターネットの普及」「チェスの試合でコンピューターが勝利する」といった予想を行い、いずれも少しの時間差で的中させました。
また、「一つの発明は他の発明を結びついており、一つの発明が次の重要な発明までの時間を短縮する。
これにより、科学技術の進歩は直線グラフ的ではなく指数関数的に進歩する」という収穫加速の法則を発表し、多くの議論を呼びました。
そして2005年にはシンギュラリティに関する踏み込んだ論を展開し、世の中にシンギュラリティという概念を広めた人物でもあります。

カーツワイル氏は2029年ごろにコンピューターの知能が人間を超えると予測しており、2045年にはコンピューターの能力が人間の想像力を超えるとも述べていました。
2018年に行われたこのインタビューでもカーツワイル氏の主張は変わっておらず、「AIはやがて人間の知能を上回るでしょう」と語りました。

カーツワイル氏はAIの進歩はめざましいものがあり、かつては心配されていたようなAIの認知バイアスの偏りも対処可能であると答えました。
フェイクニュースと真実のニュース、ヘイトスピーチとそうでないスピーチを見分けることが可能になり、問題のあるデータを学習しないことがAIには可能だとのこと。

また、人工知能やロボットが人々の仕事を奪う将来においては、テスラやSpaceXの創業者であるイーロン・マスク氏は「政府によるベーシックインカムが実現する」
という見通しを語っています。
「ベーシックインカム」は国民に対して毎月一定額を支給する仕組みで、生活に必要な最低限のお金が働かなくても手に入るので「無意味な労働」が減ると考えられています。
ベーシックインカム制度については、スイスでは月々30万のベーシックインカム制度について、否決されましたが国民投票が行われ、フィンランドでは大規模な実験が
既に始まっています。

379 :
不動産鑑定士も、代表幹事やったり、会長やったり、マスコミに出たり、そういう世間的に
名の知れた不動産鑑定士の方が、むしろ悪い事をやっていたりするからな。
いつ逮捕されてもおかしくないような連中がゴロゴロ。
地価公示や地価調査みたいな公的仕事ですら、八百長でおかしな価格を付けてる奴が
いるからな。
それだけ、この業界の人間の劣化が著しいんだよ。
AIにそのうちすべて代替されてしまうだろう。
国税や固定など、他の公的評価も含めてな。
現在稼働している不動産鑑定士に低学歴が多くなっていることも影響している。
地方や田舎で公的評価に依存している鑑定士は全員廃業。
何とか逃げ切れるのは、65才以上の高齢鑑定士くらいだと思うよ。

380 :
低学歴鑑定士であればあるほど、バカなくせに、この自称難関資格に妙なプライドだけ持っている。
本当にレベルの高い国家資格であるなら、高学歴が多いはずだから、合格者や資格登録者の
学歴公表は積極的に行う。

381 :
日本にずっと住んでいると気が付かないが、日本は今、諸外国と比べて相対的に
どんどん貧しくなっているよ。
地価公示がブラック仕事で、国から適正な報酬を払ってもらえないというのも、日本の国力が
それだけ落ち、貧しくなっているから。
発展途上国のタイの賃金水準が、10年前は、日本の1/10以下程度だったのが、今では
日本の1/2くらいだろ。
発展途上国にも、日本は追いつかれつつあるんだよ。
そんな落ち目の貧しい国、日本は、地価公示という事業仕分けの対象にもなった業務などには
もはや高い報酬を払えないということ。

382 :
不動産鑑定業界は、経験年数序列で、若い時に資格を取った連中が幅を利かせている。

しかし、若い高学歴は、間違って業界に入ってきても転職できる年齢のうちにさっさと
別業種などに転職していくので、連合会や協会の上層部はカスぞろいになっている。
低学歴で、日本語の読解力、解釈力も劣るので、基準が新基準になっても、その正しい趣旨も
読み取れない。
そんな連中が、連合会の研修などで教えたりしているのが現状。
低学歴の地頭の悪さは隠しようもない。
不動産鑑定業界も、昔は良い時代も有り、老害と言われる60歳代以上の人の方が、高学歴で
優秀な人が多い。
だが、彼らもどんどん引退しており、人材面での劣化が急速に進んでいる。
信じられないだろうが、これが現実。

383 :
地価公示も事業仕分けの対象になるくらい、ネットの普及等で社会的意義が低下しているにもかかわらず、
「重要性が高まっている」などと嘘八百並べて、参入障壁を高くし、既得権者の既得権益を守ろうとしたわな。
新試験制度にして試験だけ無意味に難しくし、既得権者の既得権を守ろうとしたのと一緒だ。
何でもそうだが、競争なくしてその業界の発展はない。
地価公示なども、それによって参入障壁を作るのではなく、希望者は原則全員委嘱して、各地方、各地域で十分な
競争環境を整えることが大事なんだよ。

併せて、日本のAIは世界的に非常に遅れているので、日本の不動産鑑定業界については、GAFAなどの外国IT企業に
開発を依頼してでもAI化を進めることが必要。
10年後には、地価公示、地価調査、国税、固定など、すべての公的評価業務がAIに代替されて消滅するくらいで
ないと本物ではないし、日本は発展途上国に転落している。

384 :
試験合格者の数を増やすと質が落ちると言うが、現実には、不動産鑑定業界は将来性が無いため
試験に合格しても若い高学歴など優秀な人材は入ってこないし、間違って入ってきたとしても
転職できる年齢のうちに異業種等に転職していく。
その結果、昔は良い時代もあった60歳代以上の高齢者はともかく、今の鑑定士協会の上層部は
スカスカでカス揃いになってきている。
この業界は、経験年数序列で、若い時に鑑定士になった者が発言力が強かったり、幅を利かす結果に
なっているからな。
何もかも時代遅れな業界なわけだが。

「質を高めるため試験合格者等の人数を絞れ」とも言うが、鑑定士業界の場合は、将来性が無いので
どっちにしろ優秀な人間は業界に入ってこない。
むしろ、人数を絞った結果、その将来性の無さを見透かされ、ますます人材の劣化が進んでいる。
同じ不動産業会であっても、参入障壁が低く、人数が多くて競争が激しい宅建業の方が、景気が良くて
活性化しているのとは対照的だ。
数が少なければ、競争によって新しい知恵も湧いてこず、低成長産業になるのは、人口減少に苦しむ
日本国と同じだ。
だから、試験も地価公示委嘱も、出来るだけ参入障壁を緩くして競争を促進した方が良い。
まあ、既得権にしがみついているうちに、AI化で世の中の動きからも大きく取り残され、業界全体が完全に
ゆでガエル化してしまうだろうが。

385 :
AIによる価格付けの方が公正公平で妥当だということになれば、八百長鑑定士による
不動産鑑定という仕事そのものが不要ということになる。
まずは、簡単な、地価公示、地価調査、相続税路線価のための標準地の鑑定評価、及
び固定資産税路線価のための標準地の鑑定評価といった公的評価から、AIの脅威にさ
らされることになる。
一部の馬鹿鑑定士が、公示や調査ですら八百長をやってるからな。
そして過去に遡って、これら八百長の馬鹿鑑定士は、損害賠償を請求されることにな
る。
そもそもAIの脅威にさらされる以前に、国交省そのものが、鑑定士による鑑定評価を
不要とする、AIによる公的評価のためのシステムを開発しなければならない。
公的評価を鑑定士に依頼していたのでは、恒久的に多額の税金が必要になるからな。

386 :
次スレはこのスレです

古いスレから消化していきましょう

387 :
次スレはこのスレです
古いスレから消化していきましょう

前スレ
【短答】不動産鑑定士試験総合part18【論文】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1498640092/l50

388 :
不動産鑑定士試験も、新試験制度が始まったばかりの最初の頃は、公認会計士でも独学合格
なんてまったく無理だったな。
大手信託の選抜組が1年近く専念して勉強しても、ほとんど受からなかったと聞いたことが
ある。
記憶力に優れた20代の若者が無職専念で3年以上勉強しても受からず撤退なんてことも、まあザラだったな。
「独学合格も当たり前」の今では、到底考えられないだろうが。
試験問題そのものの易化ぶりを見ても、この試験の易化は一目瞭然だ。
論文試験も難問奇問が減り基本的な問題が中心となり、短答に至っては、個数問題がほとんど
なくなった。
実質的な競争倍率そのものも低くなり、かつ試験問題も簡単になったので、試験勉強すべき
範囲も明確になった。
基本と過去問以外の論点は、すべて完全に切り捨ててしまってOKになった。
1千時間以内の勉強時間で、論文合格まで十分可能だ。
むしろ、TACなどの上級論点講座まで受講して、切り捨てずに余計な上級論点まで勉強していると、
合格が遅れるだけになる。
当時は、オワコンの不動産鑑定業界の実態もよく見えず、特に就職氷河期世代にとっては
資格でも取るしかないという思いが強かったんだろう。
今では、資格の勉強なんかするより、AIの勉強でもした方がずっとマシだろうがな。
今のご時世、YouTuberやブロガーにでもなった方が、よっぽど稼げるよ。

正直、将来性が極めて乏しい資格なので、これから受けようとする受験生にとっては、
これまで以上に、取るだけ無駄な資格になるかもしれない。
今時、こんな資格に目を向ける受験生は、時代の先を読むセンスがまったくないと断言できる。
それでも何かの理由でこの資格を取りたいと思うなら、基本と過去問だけの勉強に徹し、いかに
短期でさくっと合格するかだけを考えるべきだろう。

389 :
緊急!

人柱求ム!人柱求ム!

緊急!

人柱求ム!人柱求ム!

390 :
昔は、この試験も就職氷河期のロスジェネ世代を中心に、無職専念で人生をかけて
いるような受験生がゴロゴロいた。
それでも、20代から30代の若い受験生の多くが、3年〜5年も無職専念で勉強しても受からず
撤退していった。
それが新試験制度が開始された最初数年間の初期の頃だ。
旧試験制度の試験に比べて、難易度は明らかに上がった。
ただ、撤退して別の仕事をしている元受験生の方が年収が高く、良い暮らしをしている
ことがはるかに多いのが現実だ。
資格予備校の宣伝文句などに騙されず、もっと早くに2chに書かれているネガキャンを
読んでおくべきだったと後悔している元受験生が多いだろう。

その後は、この資格や業界がまったくの糞でしかないことが、2chなどを通して
受験生にばれてしまい、受験生が激減するとともに、受験生のやる気の面も含めて
受験母集団のレベルがあり得ないくらいに劣化した。
なぜちみたちが、こんな糞資格を今受けているのかは知らないが、試験休憩時間や
試験前日に確認すべきことはただ一つである。
受験母集団のあり得ないくらいの劣化に合わせて、無駄なことはすべて切り捨てる。
確認すべきことは、基本と過去20年分程度の過去問既出論点、資格予備校が模擬試験で予想
した論点だけである。
上級論点、オプション、模擬試験以外の答練で出た論点、そういった余計な論点はすべて
腹をくくって切り捨ててしまって構わない。
資格予備校の金づる、カモになって、そんな余計な勉強までしている暇があったら、上記の
3点のみをぐるぐる回すことを考えた方が良い。
この試験の受験団のレベルの低さを知っている者なら、腹を括って、上記3点程度に絞った
勉強をすることが出来る。
だから受かる。
特に仕事等で勉強時間が無い受験生は、試してごらん。
腹を括って、勉強する範囲を絞り込んだ勉強をするから、かえって受かりやすかったりするのだ。

受験生みなさんの健闘を祈る。

391 :
受験母集団が、そのやる気の面も含めて、あり得ないくらいに劣化しているので
基本と過去問以外の論点は、一切勉強する必要が無い。
TACやLECの上級論点講座、各種のオプション講座などは、もはや受講するだけ
時間の無駄なので、受ける必要はない。
受験母集団のレベルの低さを体感して分かっている者は、そういった勉強の仕方に
徹することが出来る。
また、周りの受験生の能力を最初から見下しているので、仮に難しい問題が出たと
しても、「どうせほとんどの受験生が出来ない」と考えるので、本番で緊張することもない。
だから、当然受かる。

392 :
ここが新スレですね

393 :
明日は会計学と鑑定評価理論やね
会計学は解けて当たり前のクソみたいに簡単な問題と
鑑定士受験生が解けるかフザケンナみたいなクソみたいな問題に二極化してるイメージ

394 :
夕飯食い終わったしそろそろ明日に向けて本格的に予習するわ

395 :
予習ではないね、単なる勉強やね

396 :
鑑定士試験が簡単になっていると聞いて受験している会計士や税理士が多いから、彼らに
会計学で点を稼がせないために、極端に難しい問題を1問混ぜて出していると考えられる。
宅建の試験で、近年民法がやたらと難しいのも、司法書士などの法律系資格者が受けている
ケースが多いから。
彼らは、民法だけで、他の宅建業法などはほとんど無勉に近くても合格点を取ってしまうので、
民法だけで点を稼がせないように、民法を非常に難しくしていると考えられる。

397 :
>>396
お前アホやろ?会計士の会計学の勉強時間って鑑定士の10倍以上あるんやで
一般の鑑定士受験生にとってクソ難しい問題でも会計士にとってはゴミクソ
問題を難しくしても会計士は点数稼いでくるから益々一般受験生が不利になるだけや

お前は鑑定士試験はクソ簡単といったりやたらと難しいと言ってみたり全く一貫性が無いな
そんなんやからいつまでたっても受験生のままなんやでwわかったか長文マンwww

398 :
AIにおいて、今重要なキーワードになっているのが、AGIとXAIである。
特に不動産鑑定業界にとっては、まさに業界が丸ごと消滅するようなインパクトを
持つものになるだろう。
従来型のAIは、特化型AIと呼ばれるもので、囲碁のAlfagoや画像認識技術のように、データを
学習して確率の高いものを選ぶというものである。
ところが、AGIとなると、データが少ないか又は全くなくても、AGI自らが推論して答えを
導き出すことが出来る。
そもそも、大量の信頼性の高い取引事例データがある地域や種類の物件では、不動産
鑑定そのものをする必要性に乏しく、信頼性のおける取引事例や賃貸事例がない物件であれば
あるほど、不動産鑑定が求められる。
従来のAIに代わり、その役割が期待されているのが、より人間の脳に近いAGI(汎用型AI)
である。
今、テクノロジー大手の多くはAGIの開発に必死になっている。
AGIが出現すると、そのAIは既存の鑑定評価の手法を適用するどころか、まったく新しい
不動産鑑定評価の手法を開発することも出来るようになる。
不動産鑑定士の仕事は、せいぜい物件の現地調査ぐらいになるので、不動産鑑定という仕事や
業界そのものが事実上消滅する。
まずは簡単な公的評価の分野などから消滅するだろう。
また、不動産鑑定士にとってもう一つの重要なキーワードが、XAIである。
従来のAIは、AIの下した判断過程がブラックボックスにあり、その下した判断についての説明責任
を果たせないという問題があった。
これでは、いかにAIの下した判断が的確で正確であったとしても、たとえば医療の分野などでは
患者に対する説明責任を果たせず、大きな問題が生ずることになる。
これに対し、あるAIが下した判断について他のAIにも評価診断させ、その判断過程を可視化し
説明責任を果たさせようとするのが、XAIという新技術である。
このXAIについても、現在、テクノロジー大手で開発競争が行われている。

399 :
よく、「AIは不動産鑑定士の仕事を補完するものでしないから、不動産鑑定士にとって影響は少ない」
という意見を多く見かけるが、これは間違っている。
今さら不動産鑑定という仕事を辞めて他の新しい仕事に就くにはコストや労力がかかるから、
「そうあって欲しい」という、半分期待的な願望が込められているに過ぎない。
多くの不動産鑑定士が、都合の悪い真実からは目を背け、思考停止しているだけの話である。
別の仕事への転職など、新しいことにチャレンジする者だけが、人生を豊かにすることが出来る。

400 :
クビ麻布

401 :
「令和」時代に日本人が巻き込まれる3つの大波
https://toyokeizai.net/articles/-/274567?page=3

AIの進化で起こる「一億総情報弱者の時代」
「情報では儲からない時代が来る」
格差の緩和によって、「人生の価値」が変わる
マックジョブ化と人手不足で、仕事に困らない未来

「AIが進化してビッグデータを処理するようになると、世界から歪みが消えていきます。世界がだんだん最適化されていくのです。
例えばデイトレーダーがチャンスと考えるような株価の歪みがフィンテックを支配するAIトレーダーによって消し去られていきます。
すると着眼点の差や判断スピードの違いでは儲けられなくなります。情報格差を利用したサヤとりは令和の時代にはビジネスチャンスを失っていきます。
それ以上に問題なのは情報洪水です。世界で処理される情報量が平成時代からさらに2ケタないしは3ケタのレベルで幾何級数的に増加します。
するとこれまで情報強者と言われた人たちでさえ、世界のほんの部分的な情報しか把握できないようになります。
何かの情報を手がかりに「儲かるかも」と思って動いても情報に入っていなかったほかの力が働いてまったく儲からない、そんな出来事が増えていきます。
結局のところ令和の時代では、いちばん快適な人生はAIが示唆するとおりに行動して買い物して日常を過ごすこととなっていきます。
スマホの画面に表示される記事やブログはすべてAIが最適と選んでくれたものばかり。
そこから欲しいものをタップして購入したり、気が合いそうな仲間と過ごすお店を予約したり。情弱として受動的に生きていたほうがずっと生きやすい。
令和の時代、ごく一部のIT企業を除き、世界中の人すべてが情報弱者になる時代。やってくる情報だけを読みながらぬるま湯につかったように暮らすことが心地いい。
それがいいことなのか悪いことなのかわかりませんが、そのような時代がやってくると見ています。」
不動産投資や株式投資も、今儲けている人は、情報格差を利用したものでした。
しかし、令和の時代は、AIに駆逐されて、情報格差を利用して株式投資、FX投資、不動産投資等で儲けていたビジネスモデルは成立しなくなります。

402 :
「令和の時代にもう1つ起きることは、「お決まりの人生を過ごすことの価値が大きく下がる」という現象です。
学校や塾で一生懸命勉強して、いい大学に入りいいゼミで活動して、一流企業に入社して何社か転職しながらキャリアアップをしていく。
無意識のうちに大多数の人が、それがいいと思ってきた人生の価値が令和の時代には下がるでしょう。
そもそもこのようなライフプランは昭和の時代がその頂点でした。平成になって「いい会社に入ってもそれほどいいことはない」ことがはっきりしてきたのですが、
それでも平成の時代は正社員と非正規労働者の間には大きな収入格差がありました。
その格差が令和の時代には消えていきます。それも正社員の報酬が非正規労働者の方向に近づいていくのです。
「令和の時代にはこのセーフティーネットの状況が変化すると考えられています。理由は世界中の仕事の多くがマックジョブ化するからです。
令和の時代には世の中の仕事の8割以上がマックジョブ化すると考えられます。そうなると未経験者でも簡単に仕事を見つけることができるようになります。
「君、どんな仕事やったことがあるの?」「うちの仕事はそんな簡単な仕事じゃないんだよね」
平成時代にはそんなふうに面接で冷たくあしらわれてきた人たちが、令和の時代には、「いや助かるよ。明日からすぐ来てくれ」と手のひらを返したように
重宝されるようになります。なぜなら少子高齢化で若い戦力はどの会社も欲しくて欲しくてたまらないから。
しかもマックジョブですから未経験者が十分に戦力になれます。
そのような時代が来るとしたら、自分のやりたいことを我慢して生きるよりも、まずは自分のやりたいことをやってみる人生のほうが、楽しいはずです。
大学を出たらまずはYouTuberとしてやっていけないかどうか挑戦してみる。漫画を持ちこんで漫画家になれるチャンスを確認してみる。ないしは数年間会社員を
やってお金が貯まったら2年間限定で発展途上国の支援のためにNPOで働いてみる。
そういったチャレンジをしてみては戻り、戻って少しお金が貯まったらまた新しいことにチャレンジする。そんな生き方をしても生きていける時代が来る。
ないしはそれを我慢してもしなくても年収は変わらない。それが令和という時代についての私の予測です。」

403 :
長文さん、朝から発狂モードですね。
昨日の民法で挫折して時間が余ってるから暇なのかな?

みなさんは今日明日と頑張りましょう!
会計学で奇問が出ないことを祈って、、、

404 :
おまえらが、何のために、こんなオワコン糞資格を受験しているかの方が
よっぽど興味があるわ。
底辺だから? あり得ないくらいの馬鹿だから? 先を読むセンスゼロだから?

405 :
鑑定士試験は減損会計好きやな〜

406 :
一般教養はどれも平均点高そうだな。。。
全部50〜60点くらいか?

407 :
税金泥棒八百長不動産バ鑑定士選抜試験が行われています。

408 :
今年も村瀬のマクロにやられたか?

409 :
理論で落ちたわ

410 :
落ちたと思っても、このスレに書き込んでいるような奴は、少なくとも
ある程度やる気があってこの試験を受けてる奴が多いだろうから、受かってるよ。

やる気の面も含めて、あり得ないくらいにレベルが低い母集団。
それは、合格発表後にほとんどの受験生が体感する。

411 :
理論何が出た?

412 :
定義を書きなさい、定義を書きなさいって
理論ってただの記憶力大会かな?と思った
試験としての意義が分からない暗記くん選別試験

413 :
去年と似たような傾向だな
380かな?

414 :
元Wセミナー不動産鑑定士講座プロデューサーのKT氏が、「この試験は暗記の試験です。」
とはっきり言っていたからな。
ただの暗記大会と言っても過言ではない。
この試験に受かったからと言って、頭の良さを必ずしも証明するものではない。
暗記の苦手な東大生はたくさん存在するからな。
ただ、まったくやる気が無い状態ではさすがに受からないので、「試験合格に向けて
ある程度のやる気はあったのだろう」ということが、分かるのみだ。

415 :
教養、昨年に比べたら、無茶苦茶簡単だな。

416 :
今日の理論もかなり高得点そうだな・・
平均は50点くらいかもしれないけど、上位100人は確実に80点超えるだろ

417 :
文系資格なんてすべて暗記試験だろ
暗記量が多いか少ないかだけの違いで

418 :
簡単すぎるだろ

419 :
試験問題が簡単でも合格者が増えるわけでもないでしょ

420 :
試験問題が簡単なら勉強すべき範囲が限られるから、勉強時間は少なくて済むよ。
たとえば、東大入試でマーチレベルの簡単な入試問題しか出なかったら、東大合格者で
あれば、1ヶ月も受験勉強しないで合格できる。
東大にふさわしい高難易度の試験問題だからこそ、一部の天才を除き、1日10時間の
勉強を継続しないと合格できないのだ。

421 :
試験を簡単にして受験生を集め、その代わり実務修習を少し厳しくするという
方向性だな。
受験生は、実務修習の難易度までは考えずに受験するかどうか決めるからな。
不動産鑑定という仕事には将来性が無く、若い優秀な人材は業界に入ってこないし
間違って入ってきても、転職可能な年齢のうちにすぐに転職していく。
特に地方では、地価公示評価員の確保も難しくなってきている。
地価公示や地価調査なんて、事例作りに追われるボランティア仕事もいいところだからな。
地方では既得権者が既得権にしがみついているから、公示に入ったからといって、他の
仕事がそう簡単に来るわけではない。
国交省としては、実務修習を少し厳しくはするが、修習を終えれば、即公示評価員になれる
くらいの即戦力人材を確保したいという狙いがあると推測される。
額縁に入れて飾っているだけのペーパードライバー鑑定士が増えていることにも、国交省は
危機感を持っているのだろう。
何のための実務修習制度だという批判が出てくるからだ。
国交省としては、新しい人に、どんどん活躍してもらいたいと思っているのは確かだ。

422 :
>>420
残念ながら東大合格者レベルは参入してこないんだよ
結局は、総じてマーチレベルの戦い

423 :
言い換えれば、東大受験生が、滑り止めにもマーチを受けないのと同じことな

424 :
>>422
マーチレベルの戦いはそうかもしれんけど
マーチレベルの奴らの中から14%だからな
大学受験で言ったら慶應経済くらいあるんじゃないかと体感した

425 :
途中経過

教養
民法、T生厳しかった?
経済学、易化。
会計学、ベタな減損。やや易化。
全体的にやや易化。

理論1.2
やばいくらい易化。

でok?

426 :
>>425
今年の民法はTは予想を外してるのかな?
基本的な論点だと思うけどLは的中してるのかな

427 :
鑑定理論の問題見たけどアクセスαかってくらい簡単だな

428 :
とにかく不人気資格なので、試験は簡単にして、実務修習は厳しくするというイメージだな。
試験問題は、昭和や平成初期までの、基本問題しか出ていなかった頃に先祖返りしているわな。

実務修習を厳しくすると言っても、指導鑑定士がめくら判を押しているようなところで
実務修習を受けるのでない限り、実務経験がない合格者であっても修了はできるからな。
国交省としては、試験は簡単にする代わりに実務修習は厳しくすることで、ペーパー
鑑定士でない即戦力の鑑定士を増やし、地価公示評価員の数を確保したいという狙いがある。

429 :
>>424
やる気のない連中もたくさん受けているのがこの試験。
ガチで受けている論文受験生なんて、せいぜい3人に1人もおらんだろ。
マーチレベルの受験生の中で、実質倍率3倍程度の試験。

430 :
昼夜逆転無職ガン無視されててワロタw

431 :
理論だけ受けにきてるのいてワロ
全部受けなきゃ一切採点されないの知らなかったみたいだしw
で、せっかく会場まできたから引っ込みがつかなくなって受けてるって感じザッコすぎワロwww

「途中から受けるのは可能ですけど採点されないですがいいですか?」
「受けた科目だけ採点ってないんですか?」
「されません」
「・・・・・分かりました、それでいいです」

432 :
平成12年〜13年くらいまでは、この試験の合格率は、合格率=合格者数/願書を出した人数
で計算されていたんだよ。
不動産鑑定士であっても、そのことを知らない者は多い。
だから、平成12年ころまでの旧2次試験の合格率は、10%前後と低く見える。
今現在の、合格率=合格者数/3日間完走者数で計算すると、15%前後の合格率になると推測される。

433 :
なぜちみたちが、こんな糞資格を今受けているのかは知らないが、試験休憩時間や
試験前日に確認すべきことはただ一つである。
受験母集団のあり得ないくらいの劣化に合わせて、無駄なことはすべて切り捨てる。
確認すべきことは、基本と過去20年分程度の過去問既出論点、資格予備校が模擬試験で予想
した論点だけである。
上級論点、オプション、模擬試験以外の答練で出た論点、そういった余計な論点はすべて
腹をくくって切り捨ててしまって構わない。
資格予備校の金づる、カモになって、そんな余計な勉強までしている暇があったら、上記の
3点のみをぐるぐる回すことを考えた方が良い。
この試験の受験母集団のレベルの低さを知っている者なら、腹を括って、上記3点程度に絞った
勉強をすることが出来る。
だから早く受かる。

434 :
理論34かなり簡単だったな問の最後らへんのマニアックなのを除いて
長文高齢無職も寝坊しないで受けておけばワンチャンあったかもね、残念でしたw

435 :
だって短答落ちたから・・・

436 :
>>435
短答は去年受かってるはずだよw
去年の短答試験中と論文2日目まで書き込み無かったから

437 :
簡単とか言ってるが、その簡単な問題すらまともに書くことが出来ない母集団なんだよ。
そのことは、去年1回受けた者なら肌で体感しとるだろ。
論文受験生、それも3日間の完走者ですら、ガチで勉強してきた受験生は3人に1人もいない。

438 :
受験がんばってるみんなが羨ましい

まで読めた

439 :
ところでお前ら、何のためにこんなオワコン糞資格を受験しているの?
底辺だから? あり得ないくらいの馬鹿だから? 先を読むセンスゼロだから?

440 :
演習4ねw

441 :
演習何出たん?

442 :
>>441
DCFだよバーーか

443 :
あー

444 :
演習中身は超基本的じゃん。
時間さえあれば満点取れる奴もいそうなかんじ。

445 :
>>444
バーーカ

446 :
>>444
「時間さえあれば」が肝な

447 :
理論何出たん?
基準べた書き問題は答案用紙埋まってんのが標準やで

448 :
にしても初日から空席がやけに多かった気がする。

449 :
基準は迅速に処理することを求めてないのにも関わらず
小学生の頃にやったような事務処理スピード重視の知能テストみたいな演習させてる
作成者はそんなことも分からず作ってるのかね?

450 :
検算できるくらいの時間的余裕のある問題にして、そのかわり数字等を間違えたら大減点というような演習にするのが基準に即した出題というものじゃないかね?

451 :
>>448
毎年そんなもんやで
大体4割くらい欠席する超難関試験やし

452 :
今回の試験は質的には超絶簡単だった
ただ民法・鑑定は量がかなり多くて時間との勝負って感じ

上級論点の勉強をしている奴はただ馬鹿を見るだけの試験だった
上位者が事故って不合格、基本論点丸暗記しただけの初学者が無事合格ってことは割とありそう

453 :
>>451
そんなに持ち上げるほどの難易度でもないぞ

454 :
俺の言った通り、基本的な問題しか出なかっただろ。
また、上級の論点であっても、過去問既出の論点とかな。

455 :
>>452
君は何回目?
受かったっぽい?w

456 :
俺は初受験だけどかなり手ごたえがあった。
去年の論文をパスしてるから事実上2回目ということになるんだろうけど。

457 :
>>456
俺も去年の初受験時は結構手応えあったよ
結果は、意外と採点厳しかったよ

458 :
君は地頭が悪そうだなぁ(笑)

459 :
>>458
手応え持ってるといいよ
普通に落ちてるからお前

460 :
今回の事故ポイントはやっぱり限定価格かな?
演習終わった後で周りの会話を聞いてると限定価格の話題ばっかりだったわw

461 :
あそこ落としてるようじゃレベル低いな

462 :
なんか荒れてる人多いね
今回の試験が簡単だったという意見に
デキの悪かったベテラン受験生がご立腹なのかな?w

463 :
受験生の皆さん、お疲れ様でした。
経済学ずいぶん楽でしたね。
昨年より簡単になってるのは間違いないです。

問われたことに、適当な分量で、的確に答えた答案が合格答案です。
合格発表までは勉強を続けなければならず、辛いでしょうが、がんばってください。

464 :
上級コース(ベテランコース)のみなさんはご立腹なようで(笑)

465 :
今年の問題実際に解いた感想では理論もLで十分かな。
あと今年は特に欠席率高く、東京会場の印象では完走は7割切るのでは?

466 :
しかしこの板も例年になく盛り上がってないね。いよいよ掲示板の時代も終わりかな?

467 :
問題見たけど理論なにあれ
簡単すぎんだろ

468 :
鑑定士試験アンケートに流石に簡単すぎるって回答しといた
そして日大の実地演習が終わってるの初めて知ったわ
合格したら日大に行くつもりだったのに明海に行くしかありませんねこれわ

469 :
てか今年は合格率どうするんだろう?また合格率上げるのかな?
あげなかったらみんな出来が良すぎて合格基準点が凄いことになりそう
遂に400点超えるか?

470 :
受験生としてはホントに「てにをは」レベルで差がつくんじゃないかと不安。

471 :
基準ベタ貼りで簡潔に答えろとか芸がなさすぎんだろ

472 :
これ基本問題になった分、採点厳しくなるんじゃね?

473 :
https://mobile.twitter.com/KubiTac/status/1158323452157186048
お前ら参加してこいよw
(deleted an unsolicited ad)

474 :
100位に入れそう?

475 :
>>472
それだと簿記1級合格ではなく簿記2級満点を目指すみたいなもんで
受験者の勉強量は減らず合格者のレベルが低くなるだけだよな…

476 :
>>448
1年目は短答だけで論文は受けない人もいるから、空席が目立つのは当然の
ことじゃね

477 :
試験問題を簡単にするのは、国交省が数年前から発表してることだしな

478 :
理論簡単すぎるな

479 :
演習全体的には簡単だったが、久々に昔の時点修正のやり方出る一方で、単価あらかじめ記入されていたりでレベル感バラバラ。

480 :
>>479
久々に昔の時点修正のやり方、ってあなた何年目ですか?w10年目くらい?w

481 :
>>480
過去問解いただけなんですけど。。。

482 :
>>465
>>466
>>479
クソベテ

483 :
時点修正のやり方って初見だったけど
まぁできたけど時間食ってふざけるなとは思ったね

484 :
結局、演習はテクニックのままになってますよ国交省さん!

485 :
去年みたいに難問経済学や演習継続賃料が出なくて良かったな^_^

486 :
>>485
ようエア受験生
去年の継続賃料の方がよっぽど分量少ないし

487 :
今年の予備校の予想はどうだった?
TもLも鑑定理論があそこまで簡単とは思ってなかったんじゃないの?

488 :
演習はあんなスピード勝負みたいなことさせる意味あるのかね

489 :
>>488
演習はああでもしないと、差がつかないのでは?
それか、序盤で論文なみにがっつり書かせる問題にするとか

490 :
>>489
ちゃんと読まないで機械的にやってる奴らいっぱいいるから
観察減価法で減価ありにしてみたりとかで間違えたら大減点致命傷って感じにするのが基準通りでしょ
迅速性じゃなくて正確に求めることを求めてるんだから基準は

491 :
理屈っぽい奴は鑑定士に向かないから
スピード勝負でいいと思う。特に演習は。

492 :
問題が簡単になってるからこそ、安易なミスが致命的になるよな。
さっさとあがらないと、民法も改正されてまたやっかいだぞ

493 :
時点修正率の計算が出来ないようなやつが鑑定士試験合格なんてありえないだろ

494 :
経済学は、純粋交換経済が分からなかった。

民法は、しっかり基礎部分を理解しているか、試している感じは受けた。

495 :
交換経済はtac 総まとめでしっかりやるだろ。
今年は教養でもtac 優位だったか?

496 :
>>495
マジかよ
レック生でちゃんとこなしたけど初見で訳分かんなかった
レック生終わりじゃねぇかw

497 :
昨年まで載っていた交換経済の問題は、今年のTAC総まとめは、載っていません。
除外されていました。出ないと見込んでたんでしょう。

498 :
TACは、総まとめから交換経済の問題を外した代わりに、今年のアクセスや答練で出していた記憶は…自分はないです。

あの問題に関しては、TACなら初年度で基礎答練を間近にやっていた人の方が出来たのでは…と不安になります。

499 :
民法って来年の現行基準なのかな?
例年通りなら令和元年9月1日に施行されている法令に基づくことになるけどね
普通に仕事で使うことになるからそろそろ新民法の勉強したいんだけど悩む

500 :
来年の、ではなく、来年も

501 :
どれだけ簡単でも15%だからボーダーは上がるんだろうな
論点取りこぼしが致命傷かな

502 :
民法の時効完成後第三者落とした。。。

503 :
>>496
おまえどこのLECに通ったんだ?
北朝鮮か?
日本のLECなら出来なかったはずがないよな経済学

504 :
日本のlec経済学は、守備範囲狭すぎて、
毎年、フィリップス曲線とか、
ピークロードプライシングとか言ってね?

505 :
みんなはどこの事務所入るんだい?

506 :
業界最大手の山口さんや

507 :
>>503
LEC経済学では、総ざらいにも合格基礎テキストにも答練模試にも交換経済なんて扱ってないんだけどお前は問2が対応できたから経済ウェイってなってるマヌケですか?

508 :
TACでは交換経済を総まとめで取り扱ってるなら
めちゃくちゃ差ついちゃったじゃんレック生
何十点も挽回するの無理やろ

509 :
そもそもだが、両予備校の解答速報読み比べてみ?やばいくらいの差だぞ

510 :
>>496
同じく会場ではミクロ(特に前半)は没問と即断しちゃったLです。

511 :
今年は経済の問一以外は易し目ですな

512 :
>>509
ああ、Lのほうがすっきりしててわかりやすいな
Tの経済学問題1(2)とか頭おかしいだろ
全然簡潔じゃねーじゃん

513 :
経済だけでなく、民法会計とも例年に比べて激易化なのに没問とか向いてないから撤退した方が良いよ

514 :
問題見てたら一般教養はクッソ簡単と思ってたけど、Tの感じだと合格ラインはいずれも6割くらいだね
平均点が40点代の良問だったってことかな

515 :
>>513
Tの解答速報見たか?
経済学も会計学も、問題1は合格点5割程度だぞ?

516 :
tac の合格ラインでいけば、
民法、会計学60点。
経済学62.5点。
教養3科目合計で182.5点。

517 :
この試験は、
教養守り!理論でぶっちぎる!!が戦略。
すでに教養で守れてない人は、
さっさと来年に向けた勉強をした方がいい。

518 :
その通りだな
俺の周りは教養はどの科目も問題1はあんまできてないからね
よくて半分〜ちょいくらい
問題2は7〜8割くらいかな
>>516が計算してくれたのとほとんど同じ
激易化とか言ってる奴はほっといて
理論ぶっちぎりなら就活・転活初めていいんでね?

519 :
去年より簡単で60点合格は無いだろ
Tの予想配点はT有利に付けるだろうしな

たぶん65くらいだろ
理論も入れて390〜400
ここ数年で一番高いボーダーだな

520 :
会計問一って穴埋めはともかく論述自体は取っつきやすいと思ったけど

521 :
個人的には経済学が一番難しかった。
マクロはできる限り、丁寧に設問に当てはめながら書いたけど、どこまで点数伸びてるか。

会計学の問題1(2)の金融資産の解答が、TACとLECで内容が少し異なるけど、自分はLECに近い内容で書いた。
あと、空欄補充で解答速報が割れるんだね。少し驚いた。

522 :
10月18日まで長いのはやむを得ない

523 :
さっさと切り替えて来年の準備を始める気にはならない

524 :
将来性皆無なうえに、まるで893かチンピラの集まりのような業界だぞ。
ただの犯罪者の集団業界。
よほどの低学歴又は底辺くらいしか、今時、こんなブラック業界、ブラック資格など、相手にしないわな。

525 :
なんでそんなに読点が多い文しか書けないの?
裸の大将なの?

526 :
TAC解答速報ベースで行くと、

民法**:問1-6.0割、問2-6.0割=60.0点
経済学:問1-5.0割、問2-7.5割=62.5点
会計学:問1-5.0割、問2-7.0割=60.0点
鑑定**;問1-7.0割、問2-7.0割=70.0点
鑑定**;問3-7.5割、問4-7.0割=72.5点
演習**:_______________________6.5割=65.0点

合計:6.5割=390点

527 :
理論は演習含めてブッチ切りだけど、ミクロバツ&民法取得時効場合分けせず(10年取得時効前提で論述)以外は教養ミスなし、でもやはり合格点には足りないかな?

528 :
足りない
不合格

529 :
ヤッパ変な夢見ないで来年に向け勉強開始するわ。何をやるべきか分かったから。

530 :
>>527
民法50+経済40+会計60+鑑定150+演習80=380点
ギリギリあうと!

531 :
>>530
オレの大甘の自己採点とピッタリw

532 :
意外と出来たはダメ

予想外に簡単だったしか合格しない

合格点が高い時のセオリー

533 :
近年の易化傾向からすれば、
わずかなミスが合否を分ける。

民法、場合分けを求められてて、
それが出来ないならアウト。

よほど他の科目で挽回が必要だか、
易化してる以上、
合格ラインまで挽回するのは至難の業

534 :
クッソ高い水準言ってるけど
そんな奴らトップレベルの合格者だけだな
トップ合格者からマイナス120点でも合格という低レベル試験だぞw

535 :
周りがどれだけ出来てるか分からないけど、TACの模擬試験に比べれば、相対順位は上げることできたと思う。

536 :
個人的にはTACの各科目の合格ラインの合計より、総合の合格ラインは少し下がると思う。
だから、総合の合格ラインは、去年より若干上の380点前後じゃないかな。

537 :
固定などの入札で安く入れる者や新人が営業していると、県不動産鑑定士協会の幹部が、
県内の市町村をぐるぐる回って、「あいつに仕事を発注するとめちゃくちゃな評価をしますよ」
などと、誹謗中傷して歩いている糞三流業界だからな。

入札で安く入れる者を誹謗中傷しておかないと、既得権者である自分たちの仕事を取られてしまうから。
それが真実であろうがなかろうが、信用棄損罪、業務妨害罪などが成立する可能性がある。
まさに、893やチンピラの集団のような犯罪的ブラック業界。
それが不動産鑑定士業界。
資格予備校や資格本が美辞麗句を並べているような「まともな業界」じゃないんだよ。
もはや、全国都道府県の士協会を解散消滅させ、解体した方が良いくらいのレベル。

538 :
開業して成功しない限り、この資格でカネを稼ぐことはできないが、既得権者が
新人や入札で安く入れる者を潰して、既得権を守ろうとしているだけの三流業界だからな。
士協会幹部がぐるぐる回って、誹謗中傷して歩いているんだから、呆れるばかり。
信用棄損罪、業務妨害罪などが成立している可能性がある。

かといって、どこかに勤務すると奴隷のようにこき使われるだけのブラック仕事。
しかも、民間大手や公務員と違って、まともな福利厚生・年金や退職金もない。
業界は大手といえど、中小企業ばかりだしな。
あと10年後には、不動産関連業界だけで、数十万人の余剰人員が出るということなので
この業界もリストラが常態化するだろう。

それでも将来性がある業界ならまだしも、将来性は皆無。
仕事内容は、最初に価格ありきで数字合わせをしているだけの半分八百長。

業界も仕事の中身もそういう状態だから、将来性のある若い優秀な人材であればあるほど、間違って
業界に入ってきても、転職できる年齢のうちにさっさと転職していく。
少なくとも各都道府県の士協会なんかは、もう解散消滅させた方がいいと思うね。

539 :
開業して成功しない限り、この資格でカネを稼ぐことはできないが、既得権者が
新人や入札で安く入れる者を潰して、既得権を守ろうとしているだけの三流業界だからな。
士協会幹部が市町村や役所などをぐるぐる回って、誹謗中傷して歩いているんだから、呆れるばかり。
信用棄損罪、業務妨害罪などが成立している可能性がある。

かといって、どこかに勤務すると奴隷のようにこき使われるだけのブラック仕事。
しかも、民間大手や公務員と違って、まともな福利厚生・年金や退職金もない。
業界は大手といえど、中小企業ばかりだしな。
あと10年後には、不動産関連業界だけで、数十万人の余剰人員が出るということなので
この業界もリストラが常態化するだろう。

それでも将来性がある業界ならまだしも、将来性は皆無。
仕事内容は、最初に価格ありきで数字合わせをしているだけの半分八百長。

業界も仕事の中身もそういう状態だから、将来性のある若い優秀な人材であればあるほど、間違って
業界に入ってきても、転職できる年齢のうちにさっさと転職していく。
少なくとも各都道府県の士協会なんかは、もう解散消滅させた方がいいと思うね。

540 :
開業して成功しない限り、この資格でカネを稼ぐことはできないが、既得権者が
新人や入札で安く入れる者を潰して、既得権を守ろうとしているだけの三流業界だからな。
士協会幹部が市町村や役所などをぐるぐる回って、入札で安く入れる者を誹謗中傷して歩いて
いるんだから、呆れるばかり。
信用棄損罪、業務妨害罪などが成立している可能性がある。

かといって、どこかに勤務すると奴隷のようにこき使われるだけのブラック仕事。
しかも、民間大手や公務員と違って、まともな福利厚生・年金や退職金もない。
業界は大手といえど、中小企業ばかりだしな。
あと10年後には、不動産関連業界だけで、数十万人の余剰人員が出るということなので
この業界もリストラが常態化するだろう。

それでも将来性がある業界ならまだしも、将来性は皆無。
仕事内容は、最初に価格ありきで数字合わせをしているだけの半分八百長。

業界も仕事の中身もそういう状態だから、将来性のある若い優秀な人材であればあるほど、間違って
業界に入ってきても、転職できる年齢のうちにさっさと転職していく。
少なくとも各都道府県の士協会なんかは、もう解散消滅させた方がいいと思うね。

541 :
>>534
去年の合格最低点調べてみて(374点だっけ?)。その去年より今年は総じて簡単だったという声が圧倒的だからハイレベルな議論にならざるを得ない。

542 :
ある地方の地価公示分科会では、新人がその分科会に入ってきた当日、なんと
分科会の何人かで部屋の入口に立ちふさがり退室させないようにしたらしい。
監禁罪などが成立するだろう。
その人は、その県出身のすごく優秀な人だったらしいが、分科会に入って来られる
と固定の契約が取られると思われたようだ。
結局、その人は呆れて、地価公示はその1回限りで辞めたそうだ。
他の県の地価公示分科会でも、似たような新人潰しは、よく行われている。

こういった業界の真実、実態は、資格予備校のバンフやサイト、資格本などには
一切書かれていないことだ。
もはや呆れるばかりの三流、犯罪、ブラック業界だよ。
業界が浄化、改革されない限り、資格を取っても額縁に入れて飾り、別の仕事をした方が良いと思うよ。

543 :
ある地方の地価公示分科会では、新人がその分科会に入ってきた当日、なんと
分科会の何人かで部屋の入口に立ちふさがり退室させないようにしたらしい。
監禁罪などが成立するだろう。
その人は、その県出身のすごく優秀な人だったらしいが、分科会に入って来られる
と固定の契約が取られると思われたようだ。
結局、その人は呆れて、地価公示はその1回限りで辞めたそうだ。
他の県の地価公示分科会でも、似たような新人潰しは、よく行われている。

こういった業界の真実、実態は、資格予備校のバンフやサイト、資格本などには
一切書かれていないことだ。
コンプライアンスなど皆無で、もはや呆れるばかりの三流、犯罪、ブラック業界だよ。
業界が浄化、改革されない限り、資格を取っても額縁に入れて飾り、別の仕事をした方が良いと思うよ。

544 :
クビタック

545 :
>>541
去年より圧倒的に簡単って誰の評価?
まさかこの超過疎スレの評価?w
Tは去年よりやや易化程度の書き方だぞ?
お前よりよっぽど信用できる
相変わらず受験生煽ることしかしないんだな昼夜逆転無職はw

546 :
>>545
アナタきちんと文章読めてる?「圧倒的に簡単」じゃなくて「簡単だという声が圧倒的」よ。試験の題意もちゃんとつかめたかな?

547 :
>>546
だからそれどこの声?
自分の感覚をあたかも皆がそう感じてるとは思わない方がいいよ

548 :
>Tは去年よりやや易化程度
って「簡単」ってことじゃね?どっちにしろ不毛だからもうやめたら?

549 :
今年の試験問題みたけど基本論点ばかりだったな。
地頭の悪いヴェテより、聡明な若手が一発で簡単にクリアできる試験になった。

550 :
理論はTACとLECで、書いた方が良い補助的な論点が違うけど、そういうところで差がつくのかな。
個人的には、時間で焦った問題2でちょっとしたミスが、いくつかあった。

551 :
勘違い野郎が多いよな。

毎年合格者の殆どがタック生なんだから、
そこで勉強しろよ。せっかく勉強すんなら、
厚みのある答案書こうぜ。
楽して、ギリギリで受かろうなんて思うなよ。

552 :
特攻、上級、試験委員対策講座などは担当講師が一番稼げるから無駄に推してくるけど
今の試験レベルを考えると完全に時間の無駄遣いになる。

特殊論点や出ない論点を勉強するのは馬鹿というか自殺行為だ。

553 :
>>551
禿同。ヤッパTが標準。

554 :
>>552
激しく同意

555 :
>>554
その論拠は?一歩間違えると長文キチと同じこと言ってることになるからホントに気を付けた方がいいよ。
つまりボキ以外に君を論破したいヒトいっぱいいるよ。

556 :
>>554
その論拠は?一歩間違えると長文キチと同じこと言ってることになるからホントに気を付けた方がいいよ。
つまりボキ以外に君を論破したいヒトいっぱいいるよ。

557 :
全然論破してくれて構わんよw

558 :
390がボーダーとかどんなだよ
合格者の半数は450以上ってことか

559 :
タックは余計なことやりすぎ

560 :
>>555
お前自身がすでに長文レベルのキチガイだけどな
ヴェテラン受験生のお前には辛い現実かもしれんがちゃんと受け入れような

561 :
自分が知らない論点があると不安になる受験生の心理を逆手にとった悪徳商法だな。

562 :
>>555
君は何をそんなムキになってるの?
予備校の回し者なの?
受験生減ってるみたいだけど売上ヤバイの?
自分の意見以外は認めないとか君自身が長文キチと同類だよね

563 :
L批判されると、
ものすごくムキになるやつがいるから、
関係者以外いないだろ笑

564 :
合格ラインが何点とか関係ないぜ。
採点基準いじればいくらでも上下する。
相対試験だから、
論点漏れなく、ミスなく、問われたことに、
相応の分量で、的確にアウトプットできたかどうかだ。

565 :
鑑定理論8割取れるようになればあとは50点ずつでおk

566 :
独学でも合格できる、短期合格、不動産関連業界に従事していなくても不利にならない。
この3つを実現するために、基本的な問題が中心になっている。
国交省としては、試験は簡単にすることで受験生を増やし、実務的なことについては
実務修習を厳しくすることで、ペーパードライバーではない即戦力人材も確保したい
という狙いがあると考えられる。

567 :
勉強すべき範囲は、基本、過去20年程度の過去問既出論点、資格予備校が模擬試験で
予想した論点、この3つだけだ。
この試験の受験母集団の、やる気を含めたレベルの低さを知っている者なら、上記の
勉強範囲に絞った勉強に徹することが出来る。
資格予備校の上級論点講座、各種オプション講座などは不要。
「知らない論点が出たらどうしよう?」というのは、この試験のレベルをまったく
分かっていない。
基本論点すらまともに書けない受験生だらけなのに、そんな論点は誰も出来ず
合否に影響しない。
仮に出たとしても、関連しそうな知っている基本論点や基本の定義などを書いて
答案を埋め、白紙で出さなければいいだけの話。

最近の試験のレベルを考えると、過去問を使って答案を書く練習を行い、それを誰か
採点してくれるような環境があるなら、独学でも十分合格可能だと思われる。
基本、過去20年程度の過去問既出論点、資格予備校が模擬試験で予想した論点。この3つに
絞ってぐるぐる回せば、短期で合格できると思われる。

568 :
何だかんだいっても最大のクズはやはりこいつだったw

働き方革命の謝罪まだ?

569 :
短期だろうが何だろうが
今回は400点近く取れないと不合格

570 :
民法は主要論点は全て問題提起したけど、細かく見直ししてると、当てはめが雑な部分が2、3か所あった。
物権的請求権以外は、直前の予想から外れているので、平均点低いと良いけど…

571 :
不動産鑑定業界というのは、理容店業界によく似ている。
ともに、資格免許が必要で、労働集約的だ。

理容店業界も、昔、価格規制が撤廃され、以後、1,000円床屋、1,500円床屋などの
激安店が数多く出てくるようになった。
昔は、1,000円床屋でトラ刈りにされたという被害を私も受けたことがあるが
今では、激安店でも、ちゃんと仕事をするところがほとんどのようだ。
むしろ組合に加入している3,600円前後の価格の床屋の方が、髭剃りがいい加減だったり
手抜きしているところも少なくない。
利権にまみれていると、ダメになるのはどこの世界でも同じだ。

少しぐらいサービスが劣っても、懐が厳しい中、とにかく安ければ良いという消費者も
多数いるのが現実である。
一方で、高くてもいいから、自分の顔形に合った格好良い仕上げにして欲しいという
消費者もいる。
価格設定は自由なので、自分の営業戦略に沿った方針で、価格を決めればいいだけの話である。
しかし、理容業も不動産鑑定業も差別化が難しく、価格競争の激化で業界の市場環境は厳しい。

企業は、東大でもトップクラスの高度なAI技術者には、初任給1,000万でも惜しくないという。
代わりに、給料が高いだけの50代や40代の社員は、今すぐにでもリストラしたい。
特許で保護された非常に高度な技術のある製品、独占販売権の有る舶来輸入品でもない限り、価格競争を
逃れる市場での価格支配権を持つのは難しい。
そういう厳しい現実を直視できない、古い頭の不動産鑑定士が非常に多い。

だから、地価公示など、公的評価制度を悪用した、嫌がらせ等による新規参入妨害の新人潰し、嫌がらせに
よる入札妨害など、各種の違法行為を行うことで価格支配権を得ようとしている現実がある。
それを各都道府県の士協会など、組織ぐるみでやっている。
そういう現実があるので、中期的には、地価公示をはじめとする公的評価制度は全廃するのが
望ましい。AIによる、人間の手を介さない評価への全面移行も一つの方法だ。
それが嫌なら、競争を妨害する公的評価制度を悪用した各種の違法行為は、厳しく処罰することが
必要である。
それが、公的評価制度において必要な構造改革である。

572 :
>>571
来年は寝坊しないで受けに行くんだぞ

573 :
盆休み前に試験ってのはいいね、ゆっくりできる

574 :
但しLツイートによると、来年はオリパラとかぶるため日程がずれるらしく、特に後ろ倒し濃厚とLは予測してる

575 :
税理士試験は、すでに2週間程度後ろ倒しにするっていうのを公表してるしな

576 :
中小企業診断士1次試験は7月に前倒しだな

577 :
そーいやLの講評はどんな感じなん?
やっぱりTみたいに去年より易化=クソ簡単って結論なんかな?

578 :
自分基本L派なんだけど、ここまで問題が易化すると小さなミスが命取りのハイレベルの戦いとなりLのシンプル答案主義では点数乗りにくい、と考えが傾いてきたんだけどどうでしょう?

579 :
去年の試験後のスレ見たらTACのボーダーは
民法1:6割
民法2:6割

経済1:8割
経済2:2割

会計1:6割
会計2:5割

理論1:6割
理論2:8割
理論3:6-7割
理論4:7割
演習:6-7割

合計365点で実際の合格最低点は376点
今年は>>526の通りだとボーダー合計が390点だから合格最低点が400点越えもあり得るかも

580 :
国交省が概ね6割と公表している以上、55%〜65%(330〜390)のレンジを外れることは考えにくい
ただし、合格者数を一定数に制限するために採点基準を例年より厳しくすることは考えられる

581 :
>>579
そう。合格最低点は一昨年まではだいたい350点前後で、去年のこの365点予想も「高杉」と評判悪かったけど、いざフタを開けてみたら376点とさらに高水準で衝撃的だったのを覚えている。

582 :
>>578
ただTACの上級なんか勉強の9割ぐらい無意味になるし
その時間を基本論点に充てた方が点数上がる気もする

まあどの範囲が出題されるかは運なので正直どっちでも大差ないと思うよ

583 :
去年のTACの予想は、会計学が合格ボーダーを平均点ぐらいにしていたから、実際の合格ラインが上がっていた。
あと去年の経済学は問題2が難しかったと言われていたけど、案外平均点は低くなかったのも意外だった。

584 :
>>582
まさにTでの代替案として考えていたのが上級本科で、これが9割無意味とすればまた考えてしまいます。でも有意義なヒントはいただきました。ありがとうございます。

585 :
正直、今年の理論の問題で、そこまで平均点上がらないと思う。
問題1、3は小問の数が少なくて、そこから書くべき論点を自分で考える必要があった。
最近のTACもLECも小問を多くして、丁寧に書くべき論点を指示されるのに皆慣れているから、特に問題1なんかは何書くか迷ったと思う。

586 :
LECでも1年目での短期合格者毎年出てるから
そもそも合格ラインってここで言われてるほど高くないと思う

587 :
>>586
合格ラインは毎年国交省から発表されているし、実際にここで言われてるぐらい高いぞ

効率良い人なら1年勉強すれば合格基準に達するぐらいの基本的な出題傾向だから
勉強時間の9割が無駄になった上級論点勉強ベテラン受験生がブチ切れしてるんだぞ

588 :
Tの上級講義って、ほぼ基本講義の総復習じゃん

589 :
>>588
鑑定理論はな

教養は全く不要
いらん

590 :
>>589
会計学は、ほぼ基本講義の復習
民法は、総まとめ講義の付録問題の解説
経済学は、基本講義の抜粋テキストの解説。新論点もあるが総まとめ講義で
扱う論点の先取りみたいな感じでしょ。

基本的知識があれば不要だが、特に今年の試験で不合格になれば、
基本的知識もないってことでしょ

591 :
今年の試験は罪作りだな
もしかしたら受かってるんじゃないか・・・?と淡い期待をしてるやつが多そう
SNSでもみんな受かった気になってるよ
6割書けた!とか
実務修習の心配までしてるけど、そう甘くはないと思うんだけどな
85%は落ちるんだから

592 :
予備校が金儲けのために無駄な論点出題してくるせいで
受験生の負担が増えるんだよ。

593 :
>>590
それなら尚更不要じゃない?
今持ってる教材で復習して直前に答練パックみたいなのとれば十分でしょ
なぜそこまで必死にT上級講義推すの?
関係者だから?

594 :
演習は賃貸事例比較法の計算間違えたら以降はほぼ全滅か

595 :
>>593
だから、基本的知識があれば不要って書いてるでしょw
上級講義という名の復習講義なんだから

596 :
>>591
初心者あるあるだな
意外と書けた、っていうようなザコ共はみんな落ちてる
回答例通りとはいかないけど簡単だったから自分なりに隙がないと思う答案書けた
くらいの奴らじゃないと実際は受からないよ

597 :
予備校の模擬試験で総合で上位に入っていて、本番でも感触良ければ受かってる気持ちも分かる。
そもそも模擬試験を会場で受けていなかったり、受けていても上位に入っていないならば、本番の合否は厳しく考えた方が良いと思う。

598 :
>>595
いやいや
基本的知識がなくても今持ってる教材で復習すれば十分じゃない?って言ってるんだけど
上級講義なんかいらないよって言わないのはなぜなのかなーってね

599 :
>>591
問題の難易度と合格の難易度の違いが判らない人は一定数いるからしょうがない
相対試験なんだから問題が簡単になれば合格点が上がるか採点基準が厳しくなるかのどちらだというのに
もちろん合格者増のために問題を簡単にすることも考えられるけど現状それは薄そうだ

このまま問題が簡単になれば受験者の勉強量が減って中期的に試験も易化するのか、
それとも受験生は勉強量を減らさず税理士や司法書士のように重箱の隅をつつくような試験になるのか…

600 :
民法や理論なんかは、やはり答練で場数を踏まないと、実際の点数伸びないと思う。
自己採点は本当信用できない。
自分は、予備校の民法で最初に出した答練で、50点満点で一桁点数だったのが今でも印象に残ってる。

601 :
そういや科目別合格を導入するみたいな話もあったけど消えたのかな?

602 :
>>598
俺の書き込みを見て上級講座(復習講座)は、不要だと感じたんでしょ?
そう感じたのなら、俺が書き込んだ意義があったってことだよ。

603 :
今年は400だよ
採点は甘くもなく辛くもなく例年通り
一息ついたら来年の準備始めろよ

604 :
>>602
君の書き込み以前から不要だと思ってるけどまあそれでいいよ
ありがとうw

605 :
オプション講義でしか出ない論点を増やして
自分だけ知らない論点を作りたくない受験生を翻弄してるんだよ。
金儲けのために。

606 :
>>602
大人っすね。対応参考になります。

607 :
>>600
それは単に君がアホなだけだと思うよ

608 :
>>605
そもそも予備校ってそういうもんだぞ
予備校が存在しなかったら合格者の答案レベルがめちゃくちゃ低くても合格してる

609 :
予備校なかったら問に的確に答えず、分からんけどとりあえず用紙埋めた
ってような人でも合格できてる可能性高い
予備校自体が合格最低点を引き上げてる

610 :
オプション講義の受講率が全体の2割だとすると、
オプションでやった特殊論点が本試験で出題された場合、未受講者は死ぬことになる。
まぁ確率的には5%くらいだけど、受験生は異常なまでに不安だからオプション講義受けちゃうんだよ。
そんで、予備校のカモになるヴェテを大量生産するのだ。

611 :
>>610
今まではまさにその通りだったよな
基本論点をそこそこにして全答練とかオプションだけ丸暗記する奴がたくさんいた。
でも今後は基本をメインにやったほうが絶対効率いいよな
無駄な論点をやらなくてよくなるが、基本論点のレベルはめちゃくちゃ高くなりそう

612 :
今の試験レベルを考慮すれば、Cランクの論点は全捨てした方が早く合格できる。
本試験で即死する可能性も5%くらいはあるが、5%のために何百時間も無駄にはできない。

613 :
C
ランクって2、3コしかないだろ

614 :
限りなくCに近いB論点も捨てていい。
そこは80:20の法則だ。

615 :
LECだとAランクで98%じゃん

616 :
私が受験だった十数年前、短答からはじめた1年目、ほぼまっさらの状態から
半年程度勉強して、基準の暗記はほぼゼロ、教養科目もテキストを2回くらい読んだ程度で
受験してC判定だった。
このとき、この試験の受験母集団のレベルが非常に低いと実感したことを覚えている。
Wセミナーの成川豊彦元学院長が言うには、「基本が終わったら応用に行くのではなく、再度
基本に戻る」のが、司法試験のような超難関資格ですら、資格試験勉強の鉄則だ。
私は、一応、資格予備校の上級論点講座も試験委員対策講座も受けはしたが、そうした応用論点は、
要点だけを2〜3行に簡単にノートにまとめて書いただけで、あくまでも基本と過去問中心に勉強して
合格した。
要するに、あくまでも基本重視で、勉強に強弱、濃淡をつけたということ。
受験母集団のレベルは、無職で何年も勉強している20代、30代もたくさんいて
今よりはるかに高かったが、それでもそういう勉強に徹した。
今の受験母集団のレベルは、そのやる気の面も含めて、当時よりかなり落ちる。
試験問題も、短期合格させるため、基本しか出ない傾向になってきている。
私が、今受験生なら、基本、過去20年間の過去問既出論点、資格予備校が模擬試験で
予想した論点のみに勉強範囲を絞る。
それをぐるぐる回せば、超短期合格も可能な試験になっていると思う。

617 :
おい、キチガイ改行
おまえは「受かってない」から

618 :
先日、70歳過ぎの大御所不動産鑑定士と話をしたが、この不動産鑑定業界は、あと10年後
には消えてなくなるんじゃないかという話だった。
不動産鑑定士協会の広報誌である「鑑定の広場」という冊子を見れば分かるが、1人開業する間に
6人が廃業している現状がある。
それだけ、不動産鑑定業では、もう食っていけないということ。
そういう実態、現実が知れ渡ってしまったので、受験生が激減し、受験母集団も劣化した。

特に、地方の既得権を持っている不動産鑑定士や士協会は、食えないので、固定資産税の標準地の鑑定評価
などにおいて、独禁法違反、新規参入妨害、入札妨害にも当たるような違法行為を平気で行っているよ。
もう完全にオワコン。

619 :
基本、過去20年間の過去問既出論点、資格予備校が公開模擬試験で出題した論点

来年、この試験を受けようと思っている奇特な受験生は、騙されたと思って、この3つ
に勉強範囲を絞って勉強してごらん。
資格予備校のカモ、養分になって、上級論点、各種オプション講座などを、他のライ
バル受験生が無駄な時間とカネを費やして受講し勉強している間に、勉強する範囲を
上記の3点に絞ってぐるぐると回す。
これで合格する確率を飛躍的にアップすることが出来る。

620 :
>>619
あなたまだ合格してないじゃないですかぁ

621 :
マン管みたいな試験ですら、実は過去問の7年分程度を5回程度回すくらいで簡単に
合格できるのに、やれ、基本書の「マンション管理の知識」を読み込んで暗記しろだの
市販本の模擬試験を何冊もやって覚えろだの言うバカがいるんだよ。
TACの難易度評価では、マン管も★4つの難関扱いになっていて呆れるが。
俺は、こんなもの過去問だけで2ヶ月の勉強で受かったがな。
基本と過去問の勉強に徹する。
特に、受験母集団のレベルや試験問題の難易度が低い場合は、それ以外は、すべて
思い切って切り捨てるべき。
それが短期合格のための勉強方法だがな。

622 :
>>621
マン管wじゃなくて、司法試験を受けようぜ
基本事項だけやれば短期合格できるじゃん

623 :
>>621
お前は自ら無職であることを自白したんだよ今w
マン管は確かにゴミみたいな塗り潰し試験だけど2ヶ月という期間は無職だと自白してるんだよww

624 :
>>621
証拠みせろよ

625 :
>>621
無駄な読点ばっかの文章しか書けない馬鹿は一生論文受からないよ

626 :
だってガラケーだもん
ソニーの2008年製

627 :
ぼ、ぼ、ぼくは、おにぎりが、たべたいん、だな

628 :
なんのソースも出さずに16年間も妄想を書き続ける長文キチ
クズ度は文句なしのウルトラチャンプだな

629 :
研究所、結構若い人いるんだな

630 :
一級建築士と不動産鑑定士ではどちらが難易度高いですか?

631 :
一級さん

632 :
鑑定士に決まってる

633 :
ここのスレで聞いたら不動産鑑定士って答える人が多いのかな?

634 :
取るまでの期間は間違いなく建築士
暗記負担は鑑定士

635 :
1級建築士は37万人
不動産鑑定士は9千人

636 :
1. 受験母集団のレベルの異様な低さを客観的に認識できず、この資格をいまだに難関資格だと勘違いしている。
低学歴の受験生にとっては、この資格が「難関資格」でないと困るのかもしれないが。

2. 低学歴で、かつ学校の成績も悪かったので、自分の能力に自信を持てず、「知らない論点が出たらどうしよう」と不安で仕方がない。
だから捨てる勇気を持てない。

3.不動産鑑定会社や鑑定事務所勤務で、既にまともな転職も難しく、「この道しかない」というような強迫観念に捉われている者。
無職専業受験生なども後がないので、強迫観念に捉われている受験生が少なくない。

一般論で言えば、こういう受験生たちが資格予備校のカモになって、無駄な上級論点講座、各種オプション講座、試験委員対策講座などを受けさせられる羽目になりやすい。
資格予備校の営業担当者は、受験生の心の不安に付け込んで、上記の講座受講を勧めて来る。
特に受験期間が長引いているベテラン受験生は、今までの勉強方法を思い切って変える
必要がある。

637 :
一級建築士は、建築系の大学等+実務経験がないと取れないからな
文系卒の鑑定士は、建築士の受験資格を取得すること自体が困難

638 :
言い換えれば所定の学科ならどんなバカでもなれる
1級で37万人、2級木造で73万人
建築士は全国に110万人もいる
100万を超える国家資格は他に宅建しかない
教員免許、自動車免許は資格ではないので除外するが、
いわゆる業務独占資格の中で圧倒的に多いのが建築士
130人に1人だぞ

639 :
俺は、二級建築士取りたいが文系卒だから受験資格がないから取れない。
働きながら夜間の建築系の専門学校に行く方法もあるが、最終学歴が
大卒から専門卒になるからな
その意味では鑑定士より難しい

640 :
不動産鑑定士登録して実際に稼働している鑑定士なんて、現在4,000人くらいだぞ。

一級建築士は37万人とか言っても、不動産鑑定士の場合はそれだけ需要が無く、世の中
から既に必要とされていないんだよ。
70歳過ぎの大御所鑑定士たちが、口をそろえて、「世の中から必要とされていない」と言っているんだから。

唯一の打開策が、資格の国際的な相互認証を認めて、衰退する一方の日本経済と軌を一にする国内不動産の
評価に依存するのではなく、外需である海外不動産に目を向けることぐらいだろうが、既得権にしがみついている
鑑定士が多いため、そういう国際化及び規制緩和も遅々として進まない。

641 :
ID:r9vgCP3e
ID:Gz4/2eQh

コロ助だっさ

642 :
>>639
行けばいいじゃん。欲しければ。
勉強したいならすべきだよ。

なんなら通信制大学もあるぞ。
編入できるはず。
勉強はしづらいだろうがな。

643 :
73名無し検定1級さん2019/08/11(日) 11:08:25.50ID:RmZojm1D
終わった資格
弁理士制度なんか廃止でいいよ

終った資格
不動産鑑定士制度なんか廃止でいいよ

644 :
私は一級建築士を保有している者です。

不動産鑑定士に興味がありここに来ました。

不動産に関する知識は全くありません。

合格するにはどれくらいの時間と労力を要しますか?
教えて下さい。

645 :
>>644
今の試験なら500時間もあれば十分。
最低限の知識はあるみたいだしね。

646 :
知的障がい者でも一目で分かる自演
やっぱ低学歴ってダメね

647 :
900時間しかしてないけどなんか受かりそうやで

648 :
>>646
残念ながら自演じゃないよ。
500時間で合格可能と言われるのが、よっぽど悔しいみたいだけど、嘘偽らざる事実なんだから
現実をちゃんと直視しないとダメだよ。

649 :
そんなに悔しかったかw

650 :
>>648
お前昼夜逆転無職の長文キチじゃん

651 :
>>644
建築士の資格を持っていたからと言って、鑑定の仕事が来るわけじゃないよ。
それを期待しているなら、大いなる勘違い。
今から資格を取っても、10年後、15年後に、不動産鑑定の市場が存在しているかどうかすら分からない。
それは、多くの大御所不動産鑑定士たちが、口をそろえて言っていること。
建築士の仕事で今現在食べていけているなら、わざわざ鑑定業なんかに足を踏み入れるべきでは
ないと思う。会費や事例代などのコストもそれなりにかかる。
易化して試験は簡単になっているとはいえ、それでもカネのかかる実務修習はあるし、コスパは
最悪だよ。
そういったことを全て踏まえたうえで、時間をかけずに合格できそうだと思うなら、受験することは
止めはしない。

652 :
>>651
500時間で合格可能なら別に受験してもいいんじゃね
休日も含めて1日1.5時間程度を1年間勉強すれば受かる試験なんでしょ
休日にもっと勉強すれば、平日の勉強時間はもっと削減できるしな

653 :
500時間で受かるような試験なら、とりあえず試験だけ合格しておいて
実務修習はあとで受けるかどうか考えてもいいしな

654 :
煽り抜きで地頭良くて宅建持ってて経済・会計・民法のいずれかの基礎知識ある人ならどれくらいで受かるんだろうか?
短答は200h、教養は300h×2科目+100h×1科目、鑑定理論は500h、演習は100h、合計1500hぐらいか。
会計士みたいな免除組を除けば1500h〜4000hぐらいが合格者のボリュームゾーンかな?

655 :
何年勉強するかにもよると思うなあ
専念して短期で合格する人は1年で合格の人は1000〜1500hくらいだと思う。
働きながら毎年500hくらいって人は数年かかるから2000h〜って感じじゃないかな

656 :
>>654
それは、資格予備校に通って、必要のない無駄な講座まで受講した場合の勉強時間だろ。
無駄な上級論点講座や各種オプション講座まで受講していれば、1,500時間くらいかかるかもな。
しかし、受験母集団のレベルを踏まえたうえで、そうした無駄なことをやらなければ、その半分の時間でも
十分合格可能だろう。
煽りでも何でもなく。

657 :
きみら偉そうに講釈垂れてるけど合格してんの?

658 :
毎年的中連発。
LEC専任講師 森田龍二のブログが、
更新されてねーよ。

659 :
>>658
TAC総まとめで扱った交換経済が初見のレック生はこれで何十点も差をつけられちゃったからな
経済問1のせいで、もう致命傷だろこれ

660 :
>>655>>656
さっそく来たなw
ホントお前ら好きだなwww

661 :
もうね、今年の経済学の問題を見たけど、問1の交換経済(エッジワースの箱)は2008年の
過去問で出ているんだよ。
どこの資格予備校で勉強していようが、基本論点と過去問既出論点を勉強している者なら
問1も問2も出来ないとおかしい。
資格試験というのは、過去に出題されたのと同じ論点が、角度を変えて出題されることが
多い。
だから、資格試験の勉強というのは、過去問で出た既出論点が、どのような角度から再出題されても
いいように、テキストに戻ってよく理解しておくことが勉強になるわけだ。
それが「重点主義」と言われる資格試験の勉強の仕方。
受からない受験生は、知らない論点が出題されることを必要以上に恐れて、瑣末な論点にまで
手を広げたがる。
そして、基本論点や過去問既出論点のような、出題される可能性が極めて高い論点で差を
付けられてしまうのだ。
経済学は、問1も問2も7〜8割は取れる問題。

662 :
******:H30年:H29年:H28年:H27年:単純平均
30未満:26.8%:32.8%:27.5%:27.1%:28.6%
35未満:18.3%:18.2%:15.6%:19.0%:17.8%
40未満:13.7%:17.7%:18.5%:13.6%:15.9%
40以上:*9.5%:*5.2%:*8.0%:*8.0%:*7.7%

受験者全体の半分ぐらいは軽い気持ちで受験して大して勉強してないとして、
3分の1を占める途中リタイア組はが母数に入ってないことからすると
真面目に勉強してる人に限定したら、実質的な合格率はこの1.5倍程度。

3年間しっかりと勉強したら、30才未満なら9割は合格できそうですね。
30代なら6割、40以上なら3割程度の最終合格率かな。

663 :
>>659
それ去年の総まとめやん…

664 :
>>659
おっしゃる通りの状況で、確かにエッジワースorパレート最適深く押さえなかったのは自己責任だけど、せめて総ざらい以降の直前で触れなかった理由くらいは教えてほしい。

665 :
まあ民法と会計が簡単だったし経済はダメでもなんとかなるよ

666 :
>>664
まあ来年は自己責任で基本論点押さえることをメイン学習とし、答練・模試は問題予想ではなくアウトプット訓練の場と割り切りますわ、ということは勉強になった。

667 :
>>664
自己責任じゃないだろ
そもそもLECの合格基礎テキストにすらエッジワースなんかサラッとしか書いてなくてあんなんじゃ対応できないじゃん
どうやって対応しろと

668 :
元Wセミナー民法講師のO槻先生が、「こんなことを言うと、事務局の人には怒られるけど、答練や模擬試験で予想した論点は当たるかどうか分かりません。答練の問題は本試験問題とは違います。受験生の皆さんは過去問を第一に勉強してください。」と言ってたよ。
資格予備校は、過去問から本試験問題を予想する。
TACの総まとめテキストなども、当然過去問を参考にして作られている。
資格予備校は、過去問を参考にして答練や模擬試験の問題を作ったり、テキストも作っているので、受験生はその一次情報である過去問を勉強すれば間違いはない。
資格予備校の営業担当者や金儲け第一の講師は、この真実を絶対に言わない。
代わりに、無駄なオプション講座などを売りつけようとする。

669 :
>>667
試験委員は、過去問を参考にして試験問題を作る。
資格予備校も過去問を参考にしてテキストを作ってはいるが、その予想が外れることもある。
だから、資格予備校のやることを鵜呑みにせず、受験生自らが過去問に当たることが必要。
2008年の経済学の過去問では、エッジワースの箱の計算問題も出ていたはず。

670 :
誰か長文キチ相手してやれよw

671 :
TACの鑑定理論の解答例って一部間違ってないか
例えば商業地域特有の地域要因って問いなのに行政上の助成は商業地域特有ではないだろう

672 :
他にも同一受給圏と近隣地域及び類似地域の関係を説明せよという問いなのに、近隣地域と類似地域の関係を答えている

673 :
TACの本科生は、特に割引が無ければ本科生で50万近くかかるのか。
これに合格後の実務修習が加わると、最短で行っても150万くらいか。
どう見ても、コスパ最悪な資格だな。
TAC講師のW辺さんも、頭が薄くなったな。
やつぱり、業界がこんな糞みたいな状態だから、ストレスで頭まで薄くなってきてるのかもな。

674 :
ただの遺伝や

知らんけど

675 :
去年や一昨年の合格体験記を見ても、基準を半分しか暗記しなかったが合格したとか
経済学の大問1個は白紙答案だったが合格したとか、言ってるじゃん。
今の試験は、もうその程度のレベルでしかないのだから、勉強方法さえ間違えなければ
誰でも合格できるだろ。それも短期で。

676 :
>>667
予備校や市販の教材を選ぶことも含めて自己責任=他人のせいにはしないという意味でしたが。。。

677 :
良識のあるマジメな人が鑑定士になると心を病むよ。
自分の意思に反して価格を調整することが日常的に行われるからね。
あと優秀な理系の人も絶望してすぐにやめてしまう。

678 :
おまえの心が病んでるのは血筋だろ?
キチガイババアのクサレRから生まれたからな

679 :
>>676
金払ってるんだから基礎テキストですら網羅してないんじゃ文句言う権利あるだろ

680 :
エッジワースってミクロの基礎の基礎じゃね?
大学で一番最初に習ったんだが。

681 :
>>677
不動産鑑定業界は、談合に加わらない鑑定士に対して、嫌がらせなども平気でしているからな。
優秀な理系の鑑定士は、価格調整のデタラメなども含め、アホ臭くてさっさと辞めてしまうので
ますますバカな文系出身の鑑定士たちによるデタラメがまかり通っている。
首都圏でも、埼玉、茨城、栃木、山梨あたりが、特にひどいそうだ。
いっそのこと、全員逮捕されるべきだと思う。

682 :
エッジワースの箱は、2008年の過去問で出ているので、テキストでちゃんと解説していないなら
LECの失態だな。
ただ、受験生としては、過去問くらいはちゃんと読んでおけということ。
LECのテキストに書いていなくても、過去問を読んでネットで「エッジワースの箱」を
調べておくくらいでも、そう差を付けられずに済んだはず。

683 :
前半の交換経済の問題は、いきなり@〜Gまで小問あったんです。
しかも、前半だけでその後にも問題があって、受験生としては結構焦る場面でした。
更に効用関数にminとか出てきて、訳分からないって感じになった人も多かったと思います。

684 :
資格予備校のテキストを使うにしても、時にはlecのように、過去問で出ている論点にも関わらず、適当にしか書かれていないことがある。
だからと言って、受験生として過去問既出論点を押さえていませんでしたでは、怠慢のそしりを免れず通用しない。
試験委員は、過去問既出論点なのでサービス問題のつもりで出題していると思う。
過去問を読んだうえで、ネット検索でいいから、エッジワースの箱について最低限のことは調べて理解しておくべきだった。
また、経済学の独学用テキストとして、石川秀樹先生の速習ミクロ、速習マクロという本がある。
難しい論点であっても、過去問既出論点だけは押さえておくべきなので、この石川先生の速習ミクロで、エッジワースの箱のページ部分だけ読んで理解しておけば完璧だった。
練習用の計算問題もある。

685 :
エッジワースの箱は、2008年の過去問に出ているとはいえ割と難しい論点なので、出来
なくても合否にそう大きな影響を与えないと考え、LECはテキストに適当にしか書かなかった
可能性がある。
エッジワースの箱を勉強し理解している時間で、他のもっと基本的な論点や基準の暗記に時間を
費やしてほしいと、LECは考えた可能性がある。
受験母集団の質がそれだけ劣化しているということと、なにしろ不人気資格なので、過去問
既出論点であろうが難しい論点は極力省いて短期合格させないと、受験生の確保すら難しいと
いう経営上の理由があると考えられる。
これだけ試験が簡単になってくると、独学受験者も増えそうだしな。

試験のレベルが下がっているので、エッジワースの箱が全然書けなくても、合格している可能性は
十二分にある。

686 :
エッジワースなんて600点のうちの25点分でしかないんだから気にする必要はない

687 :
>>685
で、結局

688 :
>>687
よくわかりませんでした。すみません。

689 :
>>682
多分よく分からないけど、このへんが正解。

690 :
エッジワースの箱とか経済学部生ならいろはのいで最初に習うとこだろ
難しいとか言ってるのは法学部とか文学部か?
鑑定士試験は経済学、会計学、理論、演習と経済学部出身有利
民法と行政法規だけ法学部有利かな

691 :
Tの経済学の基本テキストに「エッジワースのボックス・ダイアグラム」なんて
Aランクとして普通に載ってある。
ちなみにAランクとは、「初学者が必ずマスターすべき基本的な論点」と位置付けられている。

692 :
今年はレック経済が大外ししたのか
まあ大勢には影響ないだろうね元々母数少ないし

693 :
エッジワースの箱は、石川秀樹先生の速習ミクロでも、不動産鑑定士受験生にとってはAランク論点になってるなw
ただ、石川先生の経済学入門塾でも、一応ミクロの上級論点ということになっている。
LECは、石川先生の本でも上級論点になってるし、過去問既出論点でも出来ない受験生ばかりという母集団のレベルの低さを考慮し、簡単にしかテキストにも載せなかったんだろう。
とにかくレベルが低いので、過去問既出論点であっても、出来なくてもそう合否に影響しないと考えたんじゃないか。

そして、多分それは当たっているw
蓋を開けたら、「エッジワースはほぼ白紙に近かったが、合格してた」という受験生が結構いると思うよ。

694 :
まあ、とにかく、試験問題を見ても最近の試験は簡単だよ。
1,000時間もあれば、十分、合格レベルにいけるでしょう。
要領よく勉強すれば、500時間でも合格可能。
試験難易度的には、せいぜい社労士並みでしょうな。

695 :
*****:H30年:H29年:H28年:H27年:単純平均
30未満:26.8%:32.8%:27.5%:27.1%:28.6%
35未満:18.3%:18.2%:15.6%:19.0%:17.8%
40未満:13.7%:17.7%:18.5%:13.6%:15.9%
40以上:*9.5%:*5.2%:*8.0%:*8.0%:*7.7%

受験者全体の半分ぐらいは軽い気持ちで受験して大して勉強してないとして、
3分の1を占める途中リタイア組はが母数に入ってないことからすると
真面目に勉強してる人に限定したら、実質的な合格率はこの1.5倍程度。

3年間しっかりと勉強したら、30才未満なら9割は合格できそうですね。
30代なら6割、40以上なら3割程度の最終合格率かな。

696 :
>>679
でもオレはこういう2ちゃんならではの本性及び無知ムキ出しのレス好きだよ。

697 :
不動産鑑定士試験の経済学の場合、過去問を見れば分かるが、その年に出る試験問題をある程度予測できるんだよ。

不動産鑑定業界は、談合で逮捕される鑑定士がいる。
特に地方では、談合に加わらない鑑定士に対する嫌がらせなどの違法行為が平気で行われている。
そういう、無恥、無能、無責任なクズ鑑定士が多い現状から、今年のミクロ系経済学では、「自由主義経済は
資源の効率的配分と経済余剰の最大化をもたらす」という、経済学の基本的論点が出題される可能性が高かった。
今年、エッジワースの箱、パレート最適の論点が出たのも、そういう趣旨が背景にあったと考えられる。
受験生のうちから、そうした基本論点をしっかり理解していれば、談合などの違法行為には加わらないだろう。
低成長経済の世の中になると、トランプ大統領のように、保護貿易主義、保護業界主義を肯定し自由主義経済を揺るがす
私益のみの人間が出てくる。
そういう経済状況もあって、来年以降の不動産鑑定士試験、ミクロ経済学では、自由主義経済が資源の効率的な最適配分を
もたらすという基本論点が、頻繁に出題されるようになると思うよ。
受験生のうちからしっかり理解して勉強しておけば、不動産鑑定士になってから、悪いことはしなくなるだろ。
来年のミクロで出る可能性が高いのは、自由貿易の利点、独占的競争あたりだな。
独占や寡占の弊害、非自由主義体制経済の弊害を指摘させる問題が頻出するだろう。
パレート最適についても、3〜4年後には、再出題される可能性が高いだろうね。

マクロについては、難解論点ではあるが、経済成長理論が再出題される可能性が高いね。
なにしろ、人口が減少するゼロ経済成長社会だからね。

698 :
>>697
独占や寡占の弊害、自由貿易の利点などは、今後の本試験で頻出となる可能性が極めて高いが、どちらか
といえば基本的な論点なので、出題される場合は計算問題の形で出題される可能性が高いだろう。
理系や文系でも難関国立大学を志望受験していたような数学を得意とする受験生なら、こうした計算問題は
楽勝で、むしろ差を付けることができる問題なのだが、不動産鑑定士受験生のボリューム層である私立文系専願の
受験生だと、まったく出来ない受験生も少なくないだろう。

そこで、私立文系専願の受験生の場合は、石川秀樹先生の、「経済学と(経済学、ビジネスに必要な)数学がイッキにわかる!! 」
という本などで、経済学に必要な、数学の必要最低限の知識を勉強しておいた方がいいだろう。
中学数学の初歩から、経済学で必要な数学知識に絞って、分かりやすく解説している。

699 :
こいつは誰に語ってるんだ?

700 :
来年の試験から、改正された民法が採用になるんだろ。
ヴェテ殺しの改正民法w
基本問題中心の出題でヴェテ殺し。

701 :
>>700
きちんと調べて書き込みをしろ

702 :
>>700
さすが15回落ちて撤退したクソ低学歴

703 :
Lのこう書けにエッジワース載ってたよな

704 :
これだけザル試験だと、どんな低学歴でも受かるだろ。それも短期で。

705 :
>>703
じゃあ、過去問も「こう書け」も読んでいなかったLEC受験生の完全自己責任だな。

706 :
>>704
来年の試験から、改正された民法が採用になるのか?

707 :
https://www.youtube.com/watch?v=Iv5O12aKwc8

おまえらも、この灘高卒、現役理V合格者の動画でも見ろや。
ほぼ暗記だけの不動産鑑定士試験に受かったところで、頭の良し悪しとはほぼ無関係
という意味が分かるやろ。

708 :
社会人になってまで大学受験が気になる人ってなんだろ?
資格試験に合格したのに、その資格試験の受験が気になる人ってなんだろ?

709 :
>>703>>705
だからサラッとしか書かれてないって言ってるじゃん

710 :
>>709
だからエッジワースはLで扱おうが扱わまいが、基礎中の基礎だっていってるじゃん
キミの目的は合格なのか?それとも予備校の教材をマスターすることなのか?

711 :
ところで市販の教材について、理論要説、経済石川本、会計桜井本だとして、民法は何かありますか?

712 :
Lのこう書けで今年のエッジワース対応できたよな

713 :
>>712
黙れゆうき

714 :
長文さんがお元気で何より
書きぶりがいつもと違うから、今年は手ごたえがあったのかな?

715 :
学歴と資格の話をしだすと最終的には必ず灘か開成から現役で理3に入って医師が最高峰、以上終了となる。

716 :
今年の長文さんは民法で挫折して、初日午後からこのスレで暴れてたぞ。

しかし来年の民法はどうなるんだろうねぇ
例年通りなら前年9月の法令を基準に試験問題が作成されるけど
大幅な改正があった場合は改正後を基準として出題されることは他の国家資格でもよくあることなので、
早くいつ時点を基準として出題されるのかを公表してくれんかねぇ

717 :
>>711
ネット動画解説付きの民法テキストとなるとこれだな。
速習!民法 I・II
http://free-learning.org/?page_id=1263
ただし、改正民法に合わせた改訂はまだされていない。

不動産鑑定士試験の民法のレベルは低く、受験母集団のあり得ないくらいの劣化で、答練の点数8点とか
いう受験生でも一発合格している。
基本と過去問既出論点だけ勉強して、他の余計なことは勉強しないことだ。
また、資格予備校のテキストに載っている長ったらしい論証例の暗記も不要。
自分が覚えやすいように、要約してコンパクトに短くまとめた論証例を覚えておけば十分。

718 :
そもそも「士師業」というのは、潜在的にAIに仕事を奪われやすい職種なのだという。

「税理士、会計士から司法書士、社会保険労務士などの士師業は、高度な専門スキルが必要とされている職業ですが、じつはAIが最も得意とする分野です。
いずれも資格試験に合格する必要がある仕事だというのがポイント。
その資格に必要なルールと知識さえ覚えてしまえばできるタスクが多いので、AIにとっては将棋や囲碁に勝てるのと同じ理屈でできてしまうわけです。
すでにアメリカではAIによって、法廷書類を作成する弁護士助手の仕事が急速に奪われています。
将来の役に立つとして資格試験の勉強を猛烈にしている学生がいますが、あまりお勧めしません」

719 :
>>711
会計学の桜井本というのを見たが、不動産鑑定士試験の会計学ごときで、400ページ以上ある分厚いテキストは不要。
今年の本試験問題を見ても、基本問題ばかりだろ。
たとえば、Wセミナー不動産鑑定士試験講座の元講師の柴山先生が作っている、日商簿記1級合格講座の会計学の部分だけ読む程度で必要十分。
https://www.youtube.com/watch?v=XsQ79nAbp78&t=74s

それプラス過去問だな。

720 :
おまえらも、10年後、15年後に不動産鑑定市場が存在しているかどうかも分からない不動産鑑定士試験なんか
辞めて、司法試験の予備試験でも挑戦してみたらどうだ。
資格スクエア代表で弁護士の鬼頭先生は、「司法試験も過去問第一」と言ってるぞ。
「過去問を10回、20回やるのがよくて、落ち続けている人を見ていると過去問をやっていない。」(鬼頭先生の話)

https://www.youtube.com/watch?v=ATBE_GBRRcQ

不動産鑑定士の受験生もそうだが、多くの受験生が、過去問で出た問題がまた出る訳が
ないと思い込んでいる。
しかし、まったく同じ問題は出ないが、角度を変えて同じ論点の問題が出ることが多い。
今年の経済学問1のエッジワースの箱の論点が、その典型だな。
また、過去問を勉強することで、自分なりに本試験に出る可能性が高い論点を予想することも出来る。

721 :
L講評動画見たけど経済M講師曰く「ミクロは『消費者』関連で5割は解けるのでは?」
ちなみに理論K講師曰く「合格者レベルだと今年の理論は差がつかないため教養でやらかしたもん負けでは?」趣旨のコメント
流し見レベルだから詳細はご自身でご確認を

722 :
>>721
しーっ!
ミクロに関しては、T生の無知なマウント取りとL生の無駄な発狂ぶり楽しんでるんだから!
自演かと思わせるくらいの掛け合いw

723 :
>>722
失礼。これに長文さんもからんだ構図ね。

724 :
>>720
おまえも、司法試験の予備試験でも挑戦してみたらどうだ。

725 :
>>721
合格者レベルだと今年の理論と教養(経済学除く)では差がつかないため
経済学でやらかしたもん負けになるんじゃね

726 :
>>725
確かに。民法会計で大きく差がつく要素ないからね。

727 :
>>722
一部だと思うけどLのミクロに関する今年の発狂ぶりは確かにハンパないね。でも払ってるカネといえばTの1/2以下でしょ。

728 :
Lで合格してすみません
合格返金その他で総額13万でした

今年は民法の論点取りこぼしがヤバいのかな?
イヤな試験になったな

729 :
発狂ぶりってどこが?
むしろTAC生が見苦しいのでは

730 :
>>721
やらかしようもないほどに、全科目、簡単な問題だけどな。
もっとも、こんな簡単な問題でもかなりの差がつくのが、この試験。
合格発表の日、母集団のレベルの低さにおそらく唖然とするよ。
だから、経済学の問1でやらかしたくらいでは致命傷にならず、受かってしまうw

それが分かっているから、エッジワースの箱の論点を予想で外したLの経済学講師は、決して悪びれるところがない。
むしろ、「短期合格させるために、エッジワースの箱はあえてスルーしました。消費者理論の理解だけでも合格点の5割は取れるでしょ。」と言うかもしれない。
不人気資格で受講生が集まらないから、とにかく短期合格させないと不動産鑑定士試験講座そのものが廃止になりかねない。

731 :
固定の利権がほとんど競争入札で潰されたから
新規で参入するメリットはないだろ。

732 :
就活失敗した20代や日東駒専レベルの大学生ならまだまだ取得価値は十分にあるけどね
30以上で人生逆転かけて受験してるやつは単なるバカだね

20代なら3年頑張れば9割方合格できることは統計データで証明されているので
勉強時間が確保できるなら目指すのも悪くはないよ

733 :
ミクロはほとんど消費者の知識で解けるって出てから
執拗にT生有利とか言ってた奴いなくなったな
発狂してたL生もやはりこいつの自演だったか

>>729
確かに最近は意味不明なT擁護が一番気持ち悪いな

734 :
>>733
消費者の知識で解けるって言うけど
あのような問題が初見だったら普通の受験生は無理だろ
箱の計算問題等まで網羅していたなら解けなきゃ自己責任だけど
LECの教材にはただMUa=MUbくらいのことしか書かれてねーじゃねーかよ
あんなんで対応できるかバカ

735 :
MUじゃなくてMRSの間違いな、訂正

736 :
>>734
俺に言うなwLに言え
君L生なんだろうけど
そもそもT生ならミクロ解けたかって全然解けてないからw
Tセミナー参加しなかったの?
笑っちゃうくらいミクロ解けてない
理論でぶっちぎって民法と経済問2でやらかしてなければ就活始めて大丈夫だよ
会計学はやらかしようがない、はず
民法は意外に落としてる奴多いと思う

737 :
L講評民法補足すると、
問12とも(1)は問題なし(こう書けで対応可)
問1(2)は参照条文足りなかったくらい実は深いけど大体でOK
問2(2)は「過失有無場合分けにより時効前/後第三者書け」が題意で、これに沿ってできるだけ緻密に書くべき
で全体的には昨年並とのこと
詳細はご自身でご確認を

738 :
L講評民法補足すると、
問12とも(1)は問題なし(こう書けで対応可)
問1(2)は参照条文足りなかったくらい実は深いけど大体でOK
問2(2)は「過失有無場合分けにより時効前/後第三者書け」が題意で、これに沿ってできるだけ緻密に書くべき
で全体的には昨年並とのこと
詳細はご自身でご確認を

739 :
つまり、経済学できたやつ=合格
出来なかったやつ=不合格
で決定みたいだな

740 :
会計学と鑑定理論は差がつかない

つまり

@民法問1(2)と問2(2)かなり書けたやつ=合格
A経済学問1(1)かなり書けたやつ=合格

@A両方出来なかったやつ=不合格

で決定だな

741 :
>>734
経済学問1は、理系や文系でも数学受験で数学を得意としている受験生ならば、超楽勝の問題だよ。
初見だから解けないって、ご丁寧にも、min{}は最小の関数とまで始めに書いてあるのに。
詩文洗顔受験生ばかりの低学歴の受験母集団というのが、こういうところからもバレバレ。
こんなのが初見だとか言ってたら、難関大学の数学の問題なんて、みんな初見みたいな問題ばかりだぞw
経済学の試験委員の先生も、採点してあまりのレベルの低さに呆れてると思うよ。

こんな暗記だけみたいな試験に合格したところで、頭の良さの証明には必ずしもならないというのは、こういうところなんだよな。
暗記だけの試験なら、どんな低学歴や底辺でも、努力すれば受かる可能性が高いからな。
優秀な理系の合格者が、間違って不動産鑑定業界に入ってきても幻滅しすぐに辞めていくのは、資格や業界の将来性の無さとともに、
八百長を当然だと考えている文系出身のクズ鑑定士が多すぎるからなんだよ。
地価公示なんかでも、地方のひどい都道府県や分科会になると、組織ぐるみで八百長価格を付けてるからな。
こいつらは全員逮捕されるべきだと思うわ。
首都圏だと、茨城、栃木、山梨、埼玉の郡部あたりが特に酷いと聞いている。
このあたりの都道府県は、固定の利権も酷いと聞いてるけどな。

742 :
2019 オワコン糞資格ランキング、トップ3

1位 不動産鑑定士 👑
2位 司法書士
3位 弁理士

日東駒専クラスでも、こんな糞資格を受験するなら、まだ日商簿記検定1級でも受けた方がマシじゃないかと思うぞ。
簿記一級を取って財務諸表を読めれば、就職に役立つだけではなく、投資判断などでその知識が役立つ。
日商簿記検定1級を取得して簿記に抵抗が無いようなら、さらに会計士や税理士などに挑戦してみてもよい。

そもそも、このAI、第4次産業革命の時代に、もう資格試験でもないけどな。
資格試験なんて、20世紀の遺物だよ。

743 :
大学生や20代なら、将来性の無いこんな糞資格の勉強じゃなくて、むしろ中国語の勉強でもすべきだね。
日本はどんどん衰退していくし、若い人材は、国に養分として吸い取られるだけ。
21世紀は中国の時代だから、英語よりも中国語を学んだほうがよい。
衰退途上国の日本を捨てて海外で仕事をするとき、語学が出来ないと話にならない。

744 :
>>742
あなたが、日商簿記検定1級を取得して簿記に抵抗が無いようなら、さらに会計士や税理士などに挑戦してみたら?

>>743
あなたが、中国語の勉強をしてみたら?

745 :
受験母集団のレベルが異常に低いから、民法も経済学も出来なかったとしても合格している可能性は十二分にある。

ところで、合格する受験生は、試験が終わった翌々日あたりから、鑑定理論だけでも勉強を再開するぞ。
試験合格していてもまだ実務修習があり、これがかなり厳しくなっているから、試験の合否に関わらず鑑定理論の勉強だけは継続して続ける必要がある。

746 :
>>745
あなた今年も途中で棄権したじゃないですか

747 :
全科目とも、やらかしようもないほどに簡単な試験問題。
今年の試験で、1科目でもやらかした受験生は、今までの勉強方法が根本的に間違っていると反省した方がいい。
特にベテランの受験生。
もっとも、受験母集団の劣化でレベルが異様に低いので、1〜2科目やらかしても合格している可能性は十二分にあるがw

受験勉強すべき範囲は、基本と過去問だけだ。
特段に思考力を要する問題も無いので、地頭の悪い低学歴の受験生であっても、勉強方法さえ間違えなければ確実に合格レベルに到達できるだろう。
それも短期で。
不動産鑑定士試験の受験生も、過去問を勉強していない受験生が非常に多い。
それは、過去に出た問題がまた出るわけがないという受験生の誤った思い込みがある。
しかし、たとえば経済学のここ数年の過去問を見ても分かるが、過去問既出の論点が角度を変えて何度も再出題されている。
過去問をちゃんと勉強していないと、勉強している受験生にそれだけで大差を付けられてしまうのだ。

748 :
>>747
来年こそは過去問重視で合格してくださいね

749 :
過去問で基本論点はほぼ出尽くしてるからね
改正論点以外は、過去問全部やったらそりゃ解けるわw

750 :
>>748
おまえも、「500時間でも合格可能」と言われたのがよっぽど悔しいみたいだけど、嘘偽らざる事実なんだから
現実をちゃんと直視しないとダメだよ。

751 :
>>750
俺では500時間では合格無理という現実を直視してるよw

752 :
まあ、1,000時間以上かけないと合格レベルに達しないようなら、受験は辞めた方がいいと思うよ。
そこまでして勉強する価値ないから。

753 :
そもそも価値のないものに、勉強時間500時間をかけるのも無駄でしょ

754 :
>>751
お前めっちゃイライラしてるなw

お前みたいなチョロイやつがいるから荒らしが喜んでやってくるんだぞ、わかったか?

755 :
税金泥棒八百長不動産価格調整士選抜試験

756 :
>>754
すごい冷静なんだがw
お前もどんどん書き込めよ

757 :
>>756
こんなに必死になって反応するとはよっぽど悔しかったんだな

758 :
>>757
俺の頭では500時間で合格は無理です。
悔しいです。

で、お前の頭でも500時間合格は無理だろ?w

759 :
マジレスすると2000時間以下は競走にならない

760 :
一般教養科目については、薄いテキストをざっと1回読んだら、過去問30年分を分析し回すだけでも合格できる。
今年の試験問題を見るとそう感じる。
鑑定理論は基準の暗記だけでほぼ対応できるし、1,000時間どころか、要領の良い奴なら500時間でも合格可能だよ。
資格予備校の上級論点講座、オプション講座、試験委員対策講座すべて不要。

761 :
>>760
受かった証拠みせろよ

762 :
過去問30年分を分析し回せるだけの知識があれば受かるわなw

763 :
過去問を読んだら、テキストの該当箇所を読んで理解する。
そのうえで、必要な定義や要件、簡略にまとめた論証例だけを覚える。
資格予備校に行かずとも、一般教養科目は、これだけで行ける。

資格予備校で講義を受けて基本から勉強するにしても、今の試験で、1,000時間以内で合格レベルに達しないのはおかしい。
余計な上級講座、オプション講座などは、一切受ける必要ないからな。

764 :
>>763
あなたは予備校に通ったんだよねw

765 :
国交省としても、独学でも合格可能な試験にして受験生をとにかく集めたいという意図がみえる。
ただ、試験が簡単になって集まってくるのは、「簡単なら俺でも受かりそうだ」と思う質の悪い低学歴の受験生と高齢のおっさん、おばさんばかりなんだよな。
合格しても価値が無い資格だから試験を簡単にして受験生を集めるしかないのだが、鶏と卵の関係とはいえ、そういう資格には、どっちにしろ高学歴の優秀な受験生は集まらない。

766 :
>過去問を読んだら、テキストの該当箇所を読んで理解する。
>そのうえで、必要な定義や要件、簡略にまとめた論証例だけを覚える。

これを500時間でこなして合格する受験生はかなり優秀だと思うけど?

767 :
民法の問題2(1)って判例では、登記権者に物権的請求権を行使できるかですよね。
中途半端に学習していると、判例と今年の問題がごっちゃになって、177条類推適用とか書いちゃう人もいたのかなと思った。

768 :
合格発表まであと2ヶ月とは長いなー

769 :
本当に長いです。
理論は、問題1と問題2の方が問題3と問題4に比べ、おそらく平均点低そう。
TやLの公開模擬でも、6章関連の問題は平均点低いイメージがある。

770 :
就活しといた方がいいよ

771 :
>>760
過去問30年分w
死ぬほど勉強してるじゃねーかよw

772 :
>>771
テキストも精読する必要がない、過去問「だけ」勉強すればいいと言ってるんだよ。

重要論点は過去問で既に出尽くしており、これを勉強するだけで基本論点も重要論点もほぼ押さえられるから。
30年分の分量とはいえ、テキストも答練も模試さえも不要となったら、楽勝だろ。

773 :
>>767
民法だって、過去問で既に出ている基本論点だろ。

774 :
受かった証拠出せない人が勉強法語っても全く説得力ないね

775 :
大手は、既に今年受験者向けに募集していますよね。
応募書類、書こうかな。
合否がどうであろうとも、今はあまり勉強する気になれない。

776 :
>>774
勉強方法など、書かれている内容が信じられない奴は、資格予備校のカモになってヴェテ化するだけだな。
文系の資格試験の場合、頭の良し悪しよりも勉強方法の方がはるかに重要。
しょせんは、ほぼ暗記だけの試験だからな。
大学受験の場合、私立文系専願のアホが、東大理系、京大理系、東工大、医学部などを受験してみたところで、10年勉強しても受からないだろう。
だから、大学受験の場合は地頭もかなり重要な要素と言えるが、資格試験の場合は、それほどでもない。
ましてや、それほど難関でもない鑑定士試験なんて、地頭の良し悪しなんてほとんど関係ない。

777 :
まあ、合格している奴の方が、実は自己採点も辛めで不安に思っている奴が多い。
勉強している受験生ほど、間違いにも気が付くんだな。
ただ、母集団のレベルがあり得ないほどに低いので、それでも受かってしまうw
あの有名な「みちしるべ」も、100%落ちたと思ったほど本試験の出来が悪かったらしいが、近年の受験母集団の超絶劣化にも救われて合格した。
なにしろ、100%落ちたと思っていたので、合格を見て信じられなかったそうだからな。

最近でこそ、資格紹介サイトなどでも、「不動産鑑定士試験は易化しており、それほど難しくない」と正直に書かれるようになったが、資格予備校や多くの資格紹介サイトでは、いまだに激難であるなどの間違った情報が書かれている。
多くの受験生はその情報に騙され、資格予備校のカモになって、試験に出もしない又は万が一出たとしても合否にはほとんど影響しない上級論点や各種のオプション講座を受講し、無駄な勉強時間を費やしている。
その無駄な時間で基本と過去問だけぐるぐる回していた方が、はるかに合格の確率は高まるのにね。
資格予備校としては、試験が簡単ということになると、基本の講座しか受講しない受験生ばかりになり困る。だだでさえ経営が苦しいからな。
受験生は、資格予備校の情報に騙されて、カモ、金づるにならないようにしないといけない。

778 :
働き方革命の謝罪まだ?

779 :
受験生批判や業界批判、予備校批判の前に
まず自分の誤り正す方が先なんじゃない?

780 :
>>779
一流の経営者や財界人は、批判されると「経営の改善に繋がる」と有り難がるそうだが、不動産鑑定業界に関わる人間はクズが多数派なので、批判されても非を認めたり改善しようとせず、かえって逆切れする。
ちょうど煽り運転で指名手配されている不動産会社経営者のように。
不動産鑑定士は、もともと会社などで出世できるタイプではなく、新卒の就活でも失敗したが、学校の勉強だけはそこそこ出来たので、このようなマイナーな資格に目を向けたタイプが非常に多い。
税金泥棒八百長価格調整士などと呼ばれるのも、もともとの志が皆無なので当たり前。
AI鑑定への移行を早急に進め、廃止すべき資格だと言える。

781 :
大手不動産鑑定業者(三大+1)
・日本不動産研究所
・大和不動産鑑定
・谷澤総合鑑定所
三大はすべての分野、簡単なのから難しいのまで何でもやってる。
監査法人等の第三者からの評価は他と比べて圧倒的に高い。転職にも有利。

・三友システムアプレイザル
三友は特殊な鑑定業者で、簡単な鑑定評価を安く・早く・大量にこなすビジネスモデル。
大手保険会社等の金融機関が株主かつクライアントであるなど、企業としては最も安定しているといえる。
ただ証券化や高度な案件はやっていなかったりと、鑑定士としての専門性が身に付くかどうかは疑問が残る。

782 :
中堅鑑定業者(一般鑑定業者系)
・東京カンテイ
・東京アプレイザル
・ティーマックス
三大を小さくした感じ。何でもやってる。ザ・鑑定士といった感じ。
証券化以外にもイロイロやってみたい人はオススメ。

783 :
中堅鑑定業者(証券化重視系)
・中央不動産鑑定所
・エル・シー・アール国土利用研究所
・立地評価研究所
・日本ヴァリュアーズ

証券化に力を入れている中堅どころ。
知名度に差はあるが会社の規模的には大差なく、三大と比べると圧倒的に小規模。
証券化を重視しており、いわゆる「キレイ」な物件が多いが、
一方で開発案件・高難度の案件、公的評価は少ない。
そのため専門性に偏りができてしまうが、リートやファンド等への転職は有利。

784 :
>>780
自分のことをきちんと分析はできてるんだなw

785 :
中堅鑑定業者(不動産業者系)
・日本土地建物
・東洋プロパティ
メインは普通の不動産業者ながら、鑑定業務もそれなりの規模で行っている。
企業としては不動研なんかよりもはるかにデカいが、最大手デベロッパー等と比べると不動産業者としては数段落ちる。
それなりの企業に属しながら鑑定に携わりたい人、鑑定以外にも不動産業全般にかかわりたい人におすすめ。

786 :
中堅鑑定業者(外資系)
・シービーアールイー
・JLL森井総合鑑定
両社とも証券化の評価に力を入れているが、その他不動産関係の情報サービスにも力を入れている。
CBREは日本本部の直接採用だが、森井はJLLの子会社なので社会的地位は低め。

787 :
中堅鑑定業者(非本業系)
・メガバンク、信託銀行
・大手・中堅デベロッパー
・監査法人、コンサル会社
鑑定業が本業であったり重要な位置を占めているわけではないが
中小規模で鑑定関連業務を行っている。
企業規模が鑑定会社よりも圧倒的にデカいので、一般的に待遇も良い。

788 :
ID:ykMt4JCr
ID:fBIYAYnc

789 :
中堅鑑定業者(非本業系)
・メガバンク、信託銀行
・大手・中堅デベロッパー
・監査法人、コンサル会社
・アセット・マネジャー(リート、ファンド運用業者)
鑑定業が本業であったり重要な位置を占めているわけではないが
中小規模で鑑定関連業務を行っている。
企業規模が鑑定会社よりも圧倒的にデカいので、一般的に待遇も良い。
ただし、単なる試験合格者はお呼びではなく、鑑定士としての実務経験等が必要。

790 :
>>775
大手は、合格見込みで内定出して、もし不合格になったら内定取り消しになるんかな?

791 :
>>790
大手はそのまま正規採用のところもあれば、非正規採用のところもある。
また採用はされないけど、内定自体は翌年合格まで有効とかもある。

完全な内定取り消しはあんまり聞かんね。

792 :
大手でも証券化の部署に行くとそればっかり
幅広くやりたいなら中堅も良さそうだけど
この業界は情報が少なすぎて会社説明会も
大手と森井くらいしかやってないし、とりあえず
大手にしとくかってなりがちですね

793 :
>>780
違う違う
働き方革命の謝罪は?と聞いている
本質はそこじゃない
改革と革命は間違えようがないと皆に言われてるよな?
素直にごめんなさいできないのかな?

794 :
専念受験生は、
毎日7〜10時間で、
1〜1.5年。

社会人は、
毎日4〜5時間で、
1.5年〜3年。

これくらいはかかるよ。

特に近年は、基本論点での取りこぼしが致命的になるから、満遍なく学習する必要がある。そこまで仕上げるなら、上記時間は必要だ。

795 :
大手入っておけば間違いないよ、多分

796 :
専念受験生は、
毎日7〜10時間で0.5〜2年。

社会人は、
1日平均2〜4時間で1.5年〜5年。

これくらいかな。

近年は基本論点での取りこぼしが致命的になるから満遍なく学習する必要があるけど
上級論点は捨ててもあまり問題ないので、上記時間ぐらいかな。
どんな勉強にも共通するけど、頭いい人と悪い人で勉強時間は全然変わってくるよね。

797 :
資格試験の場合は、合格率やら必要な勉強時間を聞いたって、まったく無意味なんだよ。
受験母集団の学歴、年齢、及び試験に対するやる気によって大きく左右される。
また、基本論点しか出ない確率が極めて高ければ、そこだけ勉強すればいいから当然必要な勉強時間も減る。

講義でちゃんとエッジワースの箱を勉強したはずのTAC生ですら、今年のミクロが出来ていないというのだから、いかにこの試験の母集団のレベルが低いかということ。
受験時代の細かい知識などほとんど忘れている今の私でも、暗記が関係ない計算は多いし、楽勝で解けるレベルの問題だよ。
はっきり言って、今年の一般教養本試験問題は、宮廷、早慶クラス以上の大学なら、学部の定期試験よりも簡単だと思うぞ。
そのレベルの大学出身で、かつ20代くらいの若者なら、どう見ても1,000時間以内の勉強時間で合格しないとおかしいと思う。
記憶力が落ちた高齢のおっさんだって、1,500時間もあれば十分だろう。
今の試験のレベルで2,000時間以上必要とか、もうアホとしか言いようがないと思うぞ。

この試験は母集団が劣化して、もう実質的に「落とすための試験」というより、「基本的なことが分かっていれば受からせる試験」に変わりつつあるね。
受験生集めのためとはいえ、試験としての選抜機能を失いつつあると思うぞ。
不動産鑑定業界も、まあ、20年後にまだこの業界が存続しているかは知らんが、資格の国際的な相互認証でも進めて、バカな日本人の鑑定士にこだわらず、優秀な外国人の人材、たとえば優秀な中国人の鑑定士でも雇った方がいいんじゃないかな。
最近の大手企業は、新卒採用でも、もう国籍なんかにこだわっていないからな。

798 :
この試験、マジで、「落とすための試験」から「基本的なことが分かっていれば受からせる試験」に変わりつつある。

799 :
鑑定士登録後6年で39歳の勤務鑑定士年収700万。
多分同じキャリアの勤務鑑定士の平均年収だと思うが、独立したいなと思う。
独立したら自由になれるが、
所得が下がるかもしれないから悩んでる。
AMや監査法人へ行きたいけど年齢がいってるから無理だなあ

800 :
>>799
バリバリ営業できるメンタルあるなら売上2000万は稼げるぞ
普通の冴えないおっさんなら売上200万コースだがね。

まぁそもそも鑑定だけで食おうとするのはコスパが悪いからね。
稼いでる人は仲介とか管理やってる人が多い感じ。

801 :
>>799
鑑定で売り上げ2,000万行けるくらいの営業力のある奴なら、宅建業で1億以上稼げるよ。
1人開業している間に6人も廃業しているような昨今、不動産鑑定専業で独立なんて自殺行為。もう個人事務所の時代じゃないよ。
東京五輪が終わったら、不動産鑑定市場もぺんぺん草も生えないようになる。
また、地方の田舎は田舎で、独禁法違反の新規参入妨害やら入札妨害みたいなことばかりやってるからな。
そういう犯罪者たちと戦うだけの気概があるというなら、まあ話は別だが。

802 :
働き方革命の謝罪まだ?

803 :
TAC:東京アカウンティングセンター
LEC:リーガルエデュケーションセンター

804 :
>>801
鑑定士なのか、受験生なのか知らないが、
だからおまえはどうなの?って、
その先の話が聞きたいな。

805 :
不動産鑑定士試験は、今年の本試験問題を見ても分かるとおり、「落とすための試験」から「基本的なことが分かっていれば受からせる試験」に変わりつつある。
易化が著しい。
「選抜試験」というような意味合いは、徐々に薄れてきている。
不動産鑑定士も国際的な資格の相互認証を進め、国籍や人種にこだわらず、中国人など優秀な外国人鑑定士を採用することも考えるべき時代になったと言える。

806 :
不動産鑑定士は、もともと会社などで出世できるタイプではなく新卒の就活でも失敗したが、学校の勉強だけは少し出来たので、このようなマイナーな資格に目を向けたタイプが非常に多い。
税金泥棒八百長価格調整士などと呼ばれるのも、金儲けが第一で、もともとの志などは皆無なので当たり前。
AI鑑定への移行を早急に進め、将来的には廃止すべき資格だと言える。

煽り運転で逮捕された、不動産会社経営で関西学院大卒の宮崎文夫容疑者も、不動産鑑定士に結構よくいそうなタイプなので笑えない。
宮崎容疑者も、元阪神八木選手との雑誌の対談では、注目の不動産会社経営者として、にこやかな紳士ぶりを演じていた。

807 :
また長文マンと鑑定士に合格すれば人生バラ色だと思い込んでる
陰と陽のキチガイだけのスレになりつつありますね。。。

808 :
>>807
鑑定士に合格すれば人生バラ色だとか言ってるレスちょっとあげてもらえるか?

809 :
>>808
でた!陽のキチガイwww

810 :
>>809
出た!
人生バラ色だと言ってるレスはどれだと聞いてるのに
実際にあげることができない毎度お馴染みのパターンw

811 :
不動産鑑定士も、理系、又は文系でも数学が受験必須科目にあるような難関大学の出身の奴は比較的まともな人間が多い。
もっともそういう奴は、思考がそもそも合理的なので、資格の将来性の無さと仕事のバカバカしさに嫌気がさして
さっさと転職して辞めていくことが多い。もっとも、転職以前にそもそも受験もしないだろうがw
公的評価ですら、金儲けのため恥も外聞もなく八百長しまくっているのは、いわゆる私立文系型の「ザ文系」という
奴らが多い。
もちろん、例外もあるが。
だから、こういう「ザ文系」の奴を不動産鑑定士にしないために、経済学の試験問題は、公認会計士試験のように
7〜8割方計算問題にして、しかも空所補充形式で、答えの数字又は数式だけ解答させるのがよい。
こうすれば、少しは、「ザ文系」の馬鹿を排除できるだろう。
不動産鑑定士も、将来的には、AIが文章作成までほとんど代行するようになるから、文章が下手でも文章作成能力が
無くても、別に構わない。
また、文章作成能力は、鑑定理論や民法など、他の試験科目で見ればよい。

812 :
今年の短答(理論)解いてみたら92.5%やったわw
なぜか計算の簡単な方の39番間違えて40はできたけど
まぁくっそレベル低いのぅw

813 :
なぜ建物が賃貸の時の実際実質賃料は、買い主に承継されない一時金の運用益及び償却額は含まないの?

814 :
>>813
バーーカ
一生悩んどけw
ちなみに超基礎的な内容なそれw

815 :
>>809
早くレス番あげろや逃げんなカスwww

816 :
>>815
うわぁ… 長文さんと同じ本物の無職基地外や…
今日は平日だけど無職期間が長くて気づかなかったの?

817 :
>>813
貸家及びその敷地の価格の事を言ってるんだよね?

例えば、旧所有者が敷金を受領しており、これを新所有者に引き継ぐ場合、
新所有者は敷金の運用益を得ることができるので、
この場合敷金は収益に影響を与え、収益価格を構成する。

一方、旧所有者が礼金を受領しており、これが新所有者に引き継がれない場合、
新所有者は礼金の償却額と運用益を得ることができないので、
この場合は収益に影響を与えず、収益価格を構成しない。

こんな感じでいかが?

818 :
>>817
それはというか、そこまではわかるんだけども
なぜ新所有者ありきなんだろうと思ってさ
更地や自用のものは、新所有目線ではいよね?
貸家でも積算や比準は、所有者が移転することを想定してないのにと思って。

819 :
>>818
お前みたいなバカにつける薬はねぇよ

820 :
>>816
だーかーら
レス番あげてみろってw

821 :
たとえどんなに受験母集団が劣化して、また試験問題も易化して試験が簡単であろうが、試験に受かって鑑定士になった者については、一応不動産鑑定士としての仕事ができる者、専門知識を持っている者として扱われる必要がある。
不動産鑑定士は、「高度な専門的な知識と能力を持っていると認められた者」と、一応はなっている。
どの程度が高度かという問題はあるにせよ、少なくとも世間一般の人は、資格取得者についてはそう見ている。
もしそうでないというなら、試験すること自体がもはや無意味なので、試験そのものをもう止めるとともに、不動産鑑定士という国家資格も廃止しないといけない。

822 :
>>818
更地と自用の建物の場合は、「新規」に賃貸するから
新所有者は新規入居者から敷金礼金を受領できる。

貸家及び建物の場合は、新所有者が旧所有者から既存契約を引き継ぐことになるので
新所有者は既存入居者から敷金礼金を受け取ることはできない。
新所有者は旧所有者から既存入居者の敷金礼金を引き継ぐしかないが、通常は敷金しか引き継がれない。

これで理解できた?

823 :
>>818
更地であろうが自建であろうが新所有者目線だろうがボンクラめw

824 :
青森県で地価公示代表幹事や青森県不動産鑑定士協会会長が、入札の官製談合で逮捕されたが、こんなのは不動産鑑定業界では氷山の一角。
入札(特に固定)で安く入札価格を入れる者への嫌がらせ、誹謗中傷、名誉棄損行為など、ありとあらゆる違法行為を行っている。
それも都道府県の士協会幹部たちがな。
それにより談合体制(特に固定)を固めようとしている。

こんなのが、社会的な信用を必要とする「士業」や「公益社団法人」が聞いて呆れるが、本来なら、連合会が青森県の事件があったときに全都道府県調査すべき話。
しかし、日本不動産鑑定士協会連合会も、しょせんは都道府県士協会の連合体でしかないので、まったく自浄能力が無い。
第三者の調査機関に全調査及び全容解明をまかせるとともに、特に談合体質が酷い公的評価については早急にAI鑑定への移行を進め、将来的に全面廃止へ進むべきと言える。

また、少なくない都道府県で、固定税収を増やすためなどの目的(入札を止めさせるという目的でもある。)で、価格形成要因から判断して、説明のつかない(多くの場合高い)
地価公示価格や地価調査価格が付けられている。
これが、いわゆる公的評価における八百長であり、これも当然、違法。
不動産鑑定業界では、特に公的需要の激減で仕事が減っている地方で、上記のようなありとあらゆる違法行為が行われている。
すべてが明らかにされる必要があるとともに、自浄能力が無いなら、もうこの資格そのものを廃止すべきとだと言える。

不動産鑑定業界の談合体制により、国民は、バカ高い固定資産税に係る標準宅地の鑑定評価の報酬を支払い、またバカ高い固定資産税や相続税を払わせられるなどの被害を被っている。
煽り運転で不動産会社経営、関西学院大卒の宮崎文夫容疑者が逮捕されたが、このようなチンピラは不動産鑑定業界にも決して少なくない。

825 :
青森県で地価公示代表幹事や青森県不動産鑑定士協会会長が、入札の官製談合で逮捕されたが、こんなのは不動産鑑定業界では氷山の一角。
入札(特に固定)で安く入札価格を入れる者への嫌がらせ、誹謗中傷、名誉棄損行為など、ありとあらゆる違法行為を行っている。
それも都道府県の士協会幹部たちがな。
それにより談合体制(特に固定)を固めようとしている。

こんなのが、社会的な信用を必要とする「士業」や「公益社団法人」が聞いて呆れるが、本来なら、連合会が青森県の事件があったときに全都道府県調査すべき話。
しかし、日本不動産鑑定士協会連合会も、しょせんは都道府県士協会の連合体でしかないので、まったく自浄能力が無い。
第三者の調査機関に全調査及び全容解明をまかせるとともに、特に談合体質が酷い公的評価については早急にAI鑑定への移行を進め、将来的に全面廃止へ進むべきと言える。

また、少なくない都道府県で、固定税収を増やすためなどの目的(入札を止めさせるという目的でもある。)で、価格形成要因から判断して、説明のつかない(多くの場合高い)
地価公示価格や地価調査価格が付けられている。
これが、いわゆる公的評価における八百長であり、これも当然、違法。
不動産鑑定業界では、特に公的需要の激減で仕事が減っている地方で、上記のようなありとあらゆる違法行為が行われている。
すべてが明らかにされる必要があるとともに、自浄能力が無いなら、もうこの資格そのものを廃止すべきとだと言える。

不動産鑑定業界の談合体制により、国民は、バカ高い固定資産税標準宅地の鑑定評価の報酬を支払い、また八百長の地価公示等の公的評価により、バカ高い固定資産税や相続税を払わせられるなどの被害を被っている。
煽り運転で不動産会社経営、関西学院大卒の宮崎文夫容疑者が逮捕されたが、このようなチンピラは不動産鑑定業界にも決して少なくない。

826 :
不動産鑑定士という資格がありますが、コスパが悪い資格として有名です。
要するに、資格を取ってもあまり儲からない、低収入。
将来はAIにも代替されるだろうと言われ、公的需要の激減で将来性も無い。
そんな仕事なら、さっさと転職、転業すべきだと思うのですが、試験はそこそこ難しいので、特にマーチ以下や地方駅弁以下のような低学歴者を中心に、
「不動産鑑定士」という名前にこだわり、鑑定士としての仕事にしがみついている者が多いですね。
もともと低学歴を見返すために資格を取った者が多いので、「不動産鑑定士」という名前にしがみついている人が多い印象があります。
また、早慶クラスでも、大学受験経験したことがない内部上がりやAO入試クラスは、同様に資格に妙なブライドを持ったり、しがみついてる者が多いですね。
だから、無恥、無能、無責任にも、談合、談合に加わらない者への嫌がらせなどの悪いことも平気でやれるわけです。
高学歴者は、この資格に妙なプライドは持っておらず、ビジネスをするための資格の一つくらいにしか考えていない者が多いですね。
時代の役割も終えたので、そろそろ廃止を検討すべき資格だと思いますね。
公的評価を皮切りに、AI鑑定の研究も早急に進めるべきでしょう。

827 :
>>822
なるほど
重ねがさねありがとうございました。

828 :
>>827
貸家及びその敷地の評価が依頼されるのは、他人のものを売買、相続等で取得する場合だろう。
試験だけは暗記で何とかなるかもしれないが、こんな幼稚園児のようなことも人に聞かないと
分からないようなら、頭の悪い鑑定士がまた1人誕生するだけだし、地価公示分科会などでも
アホなことを話す存在になるだけだから、試験なんか止めた方がいいよ。
鑑定なんて、将来性ないのだから。

829 :
はい誹謗中傷いただきました
これが長文キチの正体ですね

830 :
10月18日か

831 :
>>828>>829
あなた達は毎年不合格じゃないですかぁ

832 :
>>831
あなたもじゃないですかぁ

833 :
>>832
なぜわかった?やはりお前も同じ不合格者か!?

834 :
まだ一か月もたっていないというのに既に過疎スレ
残った者の大半は長文キチガイと自分がキチガイだと気付いていないキチガイ

835 :
>>834
キチガイはあなたもじゃないですかぁ

836 :
受験母集団の劣化で、合格者の質なんてどんどん下がっているよ。
それは合格者の学歴を見れば一目瞭然。
低学歴ばかりなので、資格予備校ですら恥ずかしくて合格者の学歴公表を止めてしまった。
暗記による知識の量では、人材の質は測れない。

能力のある真に優秀な人材は、今時、こんな不動産の価格を出すだけの将来性のない文系資格には見向きもしない。
私も、今現在なら見向きもしない。

司法試験でも、「素直な人間」の方が試験には受かりやすいそうだ。
要するに、講師の言うことを素直に信じて聞くタイプの人間だ。
しかし、「素直な人間」が実務家の弁護士として伸びるかというと、これがそうではなく、人の言うことを鵜呑みにする人間は伸びないそうだ。
たとえば、クライアントでも騙そうとする人間はいるし、また、世の中は正解のない問題の方が多い。

837 :
>>836
あなた単なる昼夜逆転無職じゃないですかぁ

838 :
>>836
夜勤アルバイトの方?

839 :
今時、資産運用も、AIが自動でポートフォリオを組んで運用するプログラムの方が好成績を出す時代だからな。
銀行のプロの資産運用者でも敵わない。
不動産鑑定も遅かれ早かれそうなる。
今時、不動産の価格を査定するだけのこんなオワコン糞資格に目を向けるのは、よほどの底辺、低学歴か、
時代の先を読むセンスが無い奴だけ。
優秀な奴であればあるほど、不動産鑑定業界に入ってきても、さっさと転職、転業していく。

840 :
>>839
あなたが不動産鑑定業界から転職、転業しないのはなぜ?
優秀ではないから?

841 :
   _____________
  /
  |  この流れだとクソスレ化するな…
  \_____________
          ____
     ΛΛ  ||:::::::::::||
     (   )―||:::::::::::||―――
     /   つ二二lニl       __________
   | ̄ ̄|__)―ΛΛ―――  /
   `ー┬‐''  (   )     <  長年の経験ってやつですか
     ┴   |  ヽ      \__________
          し___)〜

842 :
いや、既にクソスレと化してると訂正しておくわw

           優良スレ            普通            クソスレ
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                                     88彡ミ8。   /)
                                    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                                     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                                    从ゝ__▽_.从 /
                                     /||_、_|| /
                                    / (___)
                                   \(ミl_,_(
                                     /.  _ \
                                   /_ /  \ _.〉
                                 / /   / /
                                 (二/     (二)

843 :
>>839
あなたも結局、時代の先を読むセンスが無かったから、この資格を受けたんでしょ

844 :
不動産鑑定士の柘植大徳という人物にはお気をつけ下さい。
こいつは数打ちゃ当たる戦法で色んな女性に声を掛けている出会い厨です。
振られた腹いせにあることない事言っています。
それから家族揃って新興宗教にハマっているヤバイ奴です。
Twitterに検索したらすぐに出てきます。
こいつのゲームアカウントでKANTEIと検索するとどれだけヤバイのかわかります。
ゲームアカウントで女性にあれこれ手を出している最低な男です。

845 :
>>843
でも彼は受かってないわよ

846 :
>>845
自分が受かるという先を読むセンスも能力も無かったっていうことでしょうね

847 :
合格発表の翌日から4連休やんけー
天皇陛下ばんじゃーい(/・ω・)/

848 :
資格の中で、医者だけが唯一安泰であったのは、資格者の供給が厳しく制限されていたから。
しかし、不動産鑑定士をはじめとする多くの文系資格は、資格予備校がその商売のため、「この資格は需要も沢山あって将来性がありますよ。
仕事も沢山あって儲かりますよ。今人が足りません。」などと煽ったため、受験者と合格者が増えすぎて食えなくなった。

1990年代のバブル崩壊後の不況期、政府が景気対策の為、公共事業を大幅に増やしたため、地方の不動産鑑定士は潤った。
そこで資格予備校は、「地方の不動産鑑定は、今人が足りません」などと煽り、バブル崩壊後の就職氷河期世代の存在もあいまって
受験者数、合格者数ともに大幅に増えた。
公共事業を続ければ財政が苦しくなり、公的な需要に依存していたのではやっていけなくなることぐらい予測が付きそうなものだったが、
資格予備校は典型的な「今だけ、カネだけ、自分だけ」の業界なのでそんなことはお構いなし。
結果として、仕事も将来性も無いのに、無駄に受験者と試験合格者数を増やすことになった。

また、苦しくなった結果、何をするようになったかというと、(官製)談合や入札妨害などの違法行為に手を染めるようになったのだ。
なにしろ、財務局のかなり難しい不動産鑑定評価ですら、入札で、一件当たり平均して7〜8万という低価格で落札されている現状だ。
10万以上では、ほとんど取れない。
これも不動産鑑定士が増えすぎた結果だ。
弁護士ですら、地域によっては、石を投げれば弁護士に当たると言われるほど弁護士が増えすぎて、大阪では早朝から国選弁護の順番待ちで弁護士が
列を作って並んでいるという。食えない弁護士が増えるわけだ。

何を言いたいかというと、資格予備校は、自分の商売第一、「今だけ、カネだけ、自分だけ」で、その資格や業界、受験生のことなど、ほとんど
考えていない。受験生が目指す資格の業界とは、むしろ利益相反する関係にある。
受験生が、受講生集めのための資格予備校の宣伝文句にだまされると、結果的には将来、受験生も今資格業界にいる有資格者も、ともに不幸になるということ。
2chに書かれているようなネガキャンが、不動産鑑定業界についてはほぼ事実であり、現実なので、受験生は騙されないでもらいたいということ。

849 :
ちきりんさん 「未来の働き方を考えよう」
「今、世界では産業革命に匹敵する社会の変化が起きています。」
ちきりんさん 一橋大学法学部卒 外資系企業出身

慶応大学経済学部卒、たこぺっていさんによる、ちきりんさんの書評解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=JpEVLA_E16M&t=709s

これからの社会では、企業(組織)、資格、学歴、職歴などのストック資産に依存する人間は、やっていけなくなる。
そういったストック資産が全く無くても、食っていけるだけの稼ぐ力を見につけよう。

さすがに高学歴のブロガー、YouTuberたち。
広い視野からの慧眼であり、ほぼ疑いようもない真実ですね。
今時、こんな不動産鑑定士のようなオワコン資格に目を向け受験しているのは、時代の様々な変化も分かっていないし
そのことだけで優秀な人材ではない証明ですね。
私も、今現在なら、こんなオワコン糞資格には、見向きもしませんよ。

850 :
ちきりんさん 「未来の働き方を考えよう」
「今、世界では産業革命に匹敵する社会の変化が起きています。」
ちきりんさん 一橋大学法学部卒 外資系企業出身

慶応大学経済学部卒、たこぺっていさんによる、ちきりんさんの書評解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=JpEVLA_E16M&t=709s

「これからの社会では、企業(組織)、資格、学歴、職歴などのストック資産に依存する人間は、やっていけなくなる。
そういったストック資産が全く無くても、食っていけるだけの稼ぐ力を見につけよう。」

さすがに高学歴のブロガー、YouTuberたち。
広い視野からの慧眼であり、ほぼ疑いようもない真実ですね。
今時、こんな不動産鑑定士のようなオワコン資格に目を向け受験しているのは、時代の様々な変化も分かっていないし
そのことだけで優秀な人材ではない証明ですね。
私も、今現在なら、こんなオワコン糞資格には、見向きもしませんよ。

851 :
>>850
あなたも時代の様々な変化も分からず、不動産鑑定士のようなオワコン資格を
受験した過去は変えられないよ。
そのことだけで優秀な人材ではない証明ですよね?

852 :
韓国が、福島原発の放射能汚染の実態を調べて、東京五輪をボイコットしようとしているが、福島原発の被害は相当に酷い酷いようだな。
実態が暴露されれば、首都圏、東京の地価も

853 :
妄想に磨きがかかってきたw

854 :
>>851
長文さんは宅建士、マン管士、鑑定士短答の三冠王なんだぞ!馬鹿にするな!!

855 :
夏の終わり

856 :
不動産鑑定士試験に合格者のうち鑑定士になろうとするのって
半数くらいじゃないかなぁ

857 :
>>856
修了考査の受験者数からするとほぼ全員が鑑定士取得を目指してると思うよ
また鑑定士は年会費が要らないので基本的には登録するんじゃないかな?

ただその後も鑑定業に従事し続ける人はもっと少ないとは思うけど

858 :
俺も鑑定士登録まではする予定だが、鑑定業界に入るつもりはないな

859 :
鑑定業界に入って不動産鑑定の仕事をするならやむを得ないが、将来性も皆無のこんなオワコン糞資格
のために、資格予備校代のほかに大枚はたいて修習まで受けようという気になるよな。
俺も、今現在無資格者だったら、最初の試験の段階から見向きもせんわw

行政書士は、弁護士、弁理士、公認会計士、税理士なら、タダでもらえる。
不動産鑑定士は、行政書士どころか宅建士すらもタダではもらえず、それらの4資格よりも格下だと
国家のお墨付で認定されているということ。
試験の難易度も、今現在はせいぜい社労士程度。
社労士合格の必要勉強時間は、800〜1,500時間ということなので、現在の不動産鑑定士試験にほぼ合致している。
今現在の基本的な試験内容なら、その程度で十分。

860 :
鑑定業界に入って不動産鑑定の仕事をするならやむを得ないが、将来性も皆無のこんなオワコン糞資格
のために、よくもまあ、資格予備校代のほかに大枚はたいて修習まで受けようという気になるよな。
俺も、今現在無資格者だったら、最初の試験の段階から見向きもせんわw

行政書士は、弁護士、弁理士、公認会計士、税理士なら、タダでもらえる。
不動産鑑定士は、行政書士どころか宅建士すらもタダではもらえず、それらの4資格よりも格下だと
国家のお墨付で認定されているということ。
試験の難易度も、今現在はせいぜい社労士程度。
社労士合格の必要勉強時間は、800〜1,500時間ということなので、現在の不動産鑑定士試験にほぼ合致している。
今現在の基本的な試験内容なら、その程度で十分。

861 :
韓国が、福島原発事故による「放射能問題」を追及している。
関東地方で、白血病患者が急増し、福島原発事故前の5倍の水準だそうだ。
他のガンも激増している。
また、放射能汚染の影響は、ガンや白血病だけではなく、心筋梗塞などの心疾患、白内障などの目の病気にも現れる。
チェルノブイリでは、事故後数年たってから、「だらだら病」と言われる、体がだるくて仕方がない病気に多くの元住民が罹患した。
福島原発事故の問題点は、広島、長崎の原爆ではほとんど生じなかった、セシウム、ストロンチウム、トリチウムなどの半減期が長い核種が非常に多いことだ。
残念だが、関東地方、東北地方全域が、海域や河川も含めて放射能汚染されていると言っていい。
今後、広島長崎より深刻な放射能による健康被害が表面化してくると思う。
韓国側の主張は決して大げさではなく、むしろ安倍自公政権がひた隠しにしている原発事故による放射能汚染の実態を、韓国による徹底調査により、明らかにして欲しい。
実態が明らかになれば、関東地方や東北地方の地価も暴落するだろう。

862 :
本日も妄想全開w

863 :
行政書士は、弁護士、弁理士、公認会計士、税理士なら、タダでもらえる。
不動産鑑定士は、行政書士どころか宅建士すらもタダではもらえず、それらの4資格よりも格下だと
国家のお墨付で認定されているということ。
試験の難易度も、今現在はせいぜい社労士程度。
社労士合格の必要勉強時間は800〜1,500時間ということなので、現在の不動産鑑定士試験にほぼ合致している。
今現在の基本的な試験内容なら、その程度で十分。

864 :
>>863
そろそろバカヒ新聞の朝刊配達バイトの準備しろよw

865 :


866 :
日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう

https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2019/08/post-78_1.php

「<日本は「かつて豊かだった」のではなく、もともと貧しかったのだ。事実、日本の労
働生産性の順位はこの50年間ほとんど変わっていない。昔から傑出した技術大国であった
という自らの「勘違い」に向き合わねば、日本経済はトンネルを抜けることはできない>
「日本はAI後進国」「衰退産業にしがみついている」「戦略は先輩が作ったものの焼き直しばかり」。
ソフトバンクグループの孫正義社長による手厳しい発言が話題となっている。
多くの人が薄々、感じている内容ではあるが、公の場では慎重に言葉を選んできた孫氏の性格を考えると、
一連の発言は異例であり、事態が深刻であることをうかがわせる。
実際、日本は多くの面で先進国から脱落しており、ここから再度、上位を目指すのはかなり難しい状況にある。
私たちには、日本はもはや後進国になったことを認める勇気が必要かもしれない。」

867 :
数字で見ると今の日本は惨憺たる状況
「このところ日本社会が急速に貧しくなっていることは、多くの人が自覚しているはずだが、一連の状況はすべて数字に反映されている。
日本の労働生産性は先進各国で最下位(日本生産性本部)となっており、世界競争力ランキングは30位と1997年以降では最低となっている(IMD)。
平均賃金はOECD加盟35カ国中18位でしかなく、相対的貧困率は38カ国中27位、教育に対する公的支出のGDP比は43カ国中40位、年金の所得代替率は50カ国中41位、
障害者への公的支出のGDP費は37カ国中32位、失業に対する公的支出のGDP比は34カ国中31位(いずれもOECD)など、これでもかというくらいひどい有様だ。
日本はかつて豊かな国だったが、近年は競争力の低下や人口減少によって経済力が低下しているというのが一般的なイメージかもしれない。だが、現実は違う。
先ほど、日本の労働生産性は先進各国で最下位であると述べたが、実はこの順位は50年間ほとんど変わっていない。日本経済がバブル化した1980年代には、各国との
生産性の差が多少縮まったものの、基本的な状況に変化はなく、ずっと前から日本の生産性は低いままだ。
1人あたりのGDP(国内総生産)が世界2位になったこともあるが、それはほんの一瞬に過ぎない。」

868 :
「日本が輸出大国であるという話も、過大評価されている面がある。
2017年における世界輸出に占める日本のシェアは3.8%しかなく、1位の中国(10.6%)、2位の米国(10.2%)、3位のドイツ(7.7%)と比較すると
かなり小さい。中国は今や世界の工場なので、輸出シェアが大きいのは当然かもしれないが、実は米国も輸出大国であることが分かる。
驚くべきなのはドイツで、GDPの大きさが日本より2割小さいにもかかわらず、輸出の絶対量が日本の2倍以上もある。
日本は「かつて豊かだった」のではない
ドイツは過去40年間、輸出における世界シェアをほぼ同じ水準でキープしているが、日本はそうではない。
1960年代における日本の輸出シェアはかなり低く、まだ「安かろう悪かろう」のイメージを引きずっていた。
1970年代からシェアの上昇が始まり、1980年代には一時、ドイツに肉薄したものの、その後は一貫してシェアを落とし続けている。
生産性や輸出シェアの数字を検証すると、ひとつの特長が浮かび上がってくる。
日本は1960年代までは敗戦の影響を色濃く残しており、社会は本当に貧しかった。しかしオイルショックを経て、70年代の後半から日本は徐々に
豊かになり、バブル期には一時、欧米各国に近づくかに見えたが、そこが日本のピークであった。」

869 :
デフレで経済成長していない期間が20年も続いたのだから当たり前だわな
消費税を上げるから今後もこの傾向が続くだろう
というより悪化する、賭けてもいい

870 :
「日本は「昔、豊かだったが、今、貧しくなった」のではなく、日本はもともと貧しく、80年代に豊かになりかかったものの「再び貧しい時代に戻りつつある」というのが正しい認識と
いってよいだろう。
筆者はことさらに日本を貶めたいわけではないが、状況の認識を誤ってしまうと、処方箋も間違ったものになってしまう。
日本は昔から貧しかったという厳しい現実を直視し、正面から対峙することこそが、本当に国を愛する心だと筆者は考えている。
冒頭でも紹介した通り、孫氏は、近年の日本企業について「戦略は先輩が作ったものの焼き直しばかり」であると指摘しているわけだが、以前の日本企業は違ったのだろうか。
これについてもそうとは言い切れない部分がある。
日本企業の本当の強みは何か?
パナソニックという会社は、かつて松下電器産業という社名だったが、昭和の時代には、よく「マネシタ(真似した)電器」と揶揄されていた。
トヨタも今でこそ、レクサスといったブランド商品を出せるようになったが、米ゼネラル・モーターズの自動車を参考に製品の開発を続けてきたのは有名な話である。
パナソニックに限らず、日本企業の多くは、欧米企業がヒット商品を出すと、すぐにそれを真似して(今の言葉で言えばパクって)、より安い価格の製品を出すというのが定番商法だった。
マネシタ電器とはこれを皮肉った言葉だが、単にモノマネがダメだというニュアンスで、この言葉が使われていたわけではないことに留意する必要がある。」

871 :
「「日本人にはイノベーティブな製品を発明する能力はないが、既存製品を改良する優れた技能があり、それが日本人のパワーだ」とポジティブに捉える日本人は少なくなかった。
当時、安値販売に邁進する日本メーカーの影響で、多くの欧米企業が倒産に追い込まれたが、国内世論は「安くて良いモノを出す企業が勝つのは当然だ」という雰囲気であり、
路頭に迷う外国企業の社員について配慮すべきだという声や、顧客はよいモノに対して高いお金を払うべきだといった議論はほぼ皆無であった。
つまり、マネシタ電器という言葉は100%悪い意味ではなく、賢くて商売上手であるというニュアンスが含まれており、むしろ、パクり商法で利益を上げることこそが、弱小国家が
生き残る道であるとポジティブに評価していたのだ。
だが、バブル期を経て、社会が多少、豊かになり、日本人は自らの技術力を過信し、昔から傑出した技術大国であったという錯覚を持つようになってしまった。
この基本認識の違いが、現状維持のバイアスを強く発揮することになり、結果として孫氏が指摘するように「衰退産業ばかりにしがみつく」結果をもたらしている。
もはや投資会社に変貌しているソフトバンクに対しては、自らは技術を開発しないという点で、常に虚業であるとの批判が寄せられてきた。
だが、モノマネに代表されるように、自身ではイノベーティブな開発はしないものの、アイデアと狡賢さ、そして行動力で勝負するのが日本企業の強みであるならば、実はソフトバンク
というのは、典型的な日本企業とみなすこともできる。
日本は後進国に転落したという事実を謙虚に受け止め、これを逆手に取って、もっと狡猾に立ち回る企業が増えてくれば、袋小路に入った日本経済にも光明が差してくるのではないだろうか。」

872 :
日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう

https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2019/08/post-78_1.php

日本企業は、かつては欧米の作った製品を模倣してそれを改良し、かつ欧米の製品より
安く売ることで経済大国となった、
しかし、その後の経済のグローバル化で、韓国、中国などの新興工業国が台頭し、そうした
ビジネスモデルの日本は、まったく同じビジネスモデルのアジア企業にシェアを奪われて
いった。
そのうち、タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジアなどの東南アジア諸国も新興工業国として
台頭してくるだろう。
最後の新興工業国予備軍言われるアフリカも同様だ。
日本が、過去30年間、まったく経済成長していない、デフレ経済の本質はそこにある。

ドイツの輸出シェアが落ちていないのは、パクリはない新製品を開発する能力が非常に
高いからだろう。
不動産鑑定業界も、元はすべてアメリカにあった不動産鑑定制度の模倣、パクリであり、模倣でないのは
それが国家資格であることぐらいである。

ソフトバンクは、タイムマシン経営と批判されても、アメリカのIT技術やIT企業をパクッて
日本に持ち込み、かつ、それを「安売り」することで大企業に成長した。
他社が容易に真似できない高度な技術を開発する力が無いなら、ソフトバンクのようにパクッて
安売りするしかないのだ。
日本人は、自らが後進国であり、オリジナルな製品を生み出す力に乏しいことを率直に認め、
ソフトバンクやかつてのマネシタ電器が行ってきたような経営スタイルに立ち返るしかないだろう。

日本は既に先進国でないのだから、地価公示の報酬が、事例作りや各種資料作りを加えた膨大な
作業量なのに、1地点当たりたったの6万円しかもらえないのも、仕方ないのだ。
なぜなら、日本は既に貧乏な後進国家なのだから。
固定なども、日本が既に貧乏な後進国であるという現実を直視するなら、オール入札が当然だと言える。

873 :
日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう

https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2019/08/post-78_1.php

日本企業は、かつては欧米の作った製品を模倣してそれを改良し、かつ欧米の製品より
安く売ることで経済大国となった、
しかし、その後の経済のグローバル化で、韓国、中国などの新興工業国が台頭し、そうした
ビジネスモデルの日本は、まったく同じビジネスモデルのアジア企業にシェアを奪われて
いった。
そのうち、タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジアなどの東南アジア諸国も新興工業国として
台頭してくるだろう。
最後の新興工業国予備軍言われるアフリカも同様だ。
日本が、過去30年間、まったく経済成長していない、デフレ経済の本質はそこにある。

ドイツの輸出シェアが落ちていないのは、パクリはない新製品を開発する能力が非常に高いからだろう。
不動産鑑定業界も、元はすべてアメリカにあった不動産鑑定制度の模倣、パクリであり、模倣でないのは
それが国家資格であることぐらいである。

ソフトバンクは、タイムマシン経営と批判されても、アメリカのIT技術やIT企業をパクッて
日本に持ち込み、かつ、それを「安売り」することで大企業に成長した。
他社が容易に真似できない高度な技術を開発する力が無いなら、ソフトバンクのようにパクッて
安売りするしかないのだ。
日本人は、自らが後進国であり、オリジナルな製品を生み出す力に乏しいことを率直に認め、
ソフトバンクやかつてのマネシタ電器が行ってきたような経営スタイルに立ち返るしかないだろう。
また、衰退産業や既得権にしがみつくのでなく、そういった衰退産業からは撤退、フェードアウトしていく
勇気を持つことが必要だ。

日本は既に先進国でないのだから、地価公示の報酬が、事例作りや各種資料作りを加えた膨大な
作業量なのに、1地点当たりたったの6万円しかもらえないのも、仕方ないのだ。
なぜなら、日本は既に貧乏な後進国家なのだから。
固定なども、日本が既に貧乏な後進国であるという現実を直視するなら、オール入札が当然だと言える。

874 :
日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう

https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2019/08/post-78_1.php

日本企業は、かつては欧米の作った製品を模倣してそれを改良し、かつ欧米の製品より
安く売ることで経済大国となった、
しかし、その後の経済のグローバル化で、韓国、中国などの新興工業国が台頭し、そうした
ビジネスモデルの日本は、まったく同じビジネスモデルのアジア企業にシェアを奪われて
いった。
そのうち、タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジアなどの東南アジア諸国も新興工業国として
台頭してくるだろう。
最後の新興工業国予備軍言われるアフリカも同様だ。
日本が、過去30年間、まったく経済成長していない、デフレ経済の本質はそこにある。

ドイツの輸出シェアが落ちていないのは、パクリはない新製品を開発する能力が非常に高いからだろう。
不動産鑑定業界も、元はすべてアメリカにあった不動産鑑定制度の模倣、パクリであり、模倣でないのは
それが国家資格であることぐらいである。

ソフトバンクは、タイムマシン経営と批判されても、アメリカのIT技術やIT企業をパクッて
日本に持ち込み、かつ、それを「安売り」することで大企業に成長した。
他社が容易に真似できない高度な技術を開発する力が無いなら、ソフトバンクのようにパクッて
安売りするしかないのだ。
日本人は、自らが後進国であり、オリジナルな製品を生み出す力に乏しいことを率直に認め、
ソフトバンクやかつてのマネシタ電器が行ってきたような経営スタイルに立ち返るしかないだろう。
また、衰退産業や既得権にしがみつくのでなく、そういった衰退産業からは撤退、フェードアウトしていくことが必要だ。

日本は既に先進国でないのだから、地価公示の報酬が、事例作りや各種資料作りを加えた膨大な
作業量なのに、1地点当たりたったの6万円しかもらえないのも、仕方ないのだ。
なぜなら、日本は既に貧乏な後進国家なのだから。
固定なども、日本が既に貧乏な後進国であるという現実を直視するなら、オール入札が当然だと言える。

875 :
衰退斜陽産業の不動産鑑定業界、不動産鑑定市場も、AI技術による自動鑑定への移行という形を取りながら
縮小、消滅させていくのが、時代の流れに適っていると言える。

876 :
あー待たされる

877 :
TAC講評でたね。
要約すると「簡単だった」ってことです。

878 :
つまりオプション講座は全て必要ないということだね。

879 :
日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう

https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2019/08/post-78_1.php

日本企業は、かつては欧米の作った製品を模倣してそれを改良し、かつ欧米の製品より
安く売ることで経済大国となった、
しかし、その後の経済のグローバル化で、韓国、中国などの新興工業国が台頭し、そうした
ビジネスモデルの日本は、まったく同じビジネスモデルのアジア企業にシェアを奪われて
いった。
そのうち、タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジアなどの東南アジア諸国も新興工業国として
台頭してくるだろう。
最後の新興工業国予備軍言われるアフリカも同様だ。
日本が、過去30年間、まったく経済成長していない、デフレ経済の本質はそこにある。

ドイツの輸出シェアが落ちていないのは、パクリはない新製品を開発する能力が非常に高いからだろう。
不動産鑑定業界も、元はすべてアメリカにあった不動産鑑定制度の模倣、パクリであり、模倣でないのは
それが国家資格であることぐらいである。

ソフトバンクは、タイムマシン経営と批判されても、アメリカのIT技術やIT企業をパクッて
日本に持ち込み、かつ、それを「安売り」することで大企業に成長した。
他社が容易に真似できない高度な技術を開発する力が無いなら、ソフトバンクのようにパクッて
安売りするしかないのだ。
日本人は、自らが後進国であり、オリジナルな製品を生み出す力に乏しいことを率直に認め、
ソフトバンクやかつてのマネシタ電器が行ってきたような経営スタイルに立ち返るしかないだろう。
また、衰退産業や既得権にしがみつくのでなく、そういった衰退産業からは撤退、フェードアウトしていく
勇気を持つことが必要だ。

日本は既に先進国でないのだから、地価公示の報酬が、事例作りや各種資料作りを加えた膨大な
作業量なのに、1地点当たりたったの6万円しかもらえないのも、仕方ないのだ。
なぜなら、日本は既に貧乏な後進国家なのだから。
固定なども、日本が既に貧乏な後進国であるという現実を直視するなら、オール入札、それも半値以下の
落札価格が当然だと言える。

880 :
日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう

https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2019/08/post-78_1.php

日本企業は、かつては欧米の作った製品を模倣してそれを改良し、かつ欧米の製品より
安く売ることで経済大国となった、
しかし、その後の経済のグローバル化で、韓国、中国などの新興工業国が台頭し、そうした
ビジネスモデルの日本は、まったく同じビジネスモデルのアジア企業にシェアを奪われて
いった。
そのうち、タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジアなどの東南アジア諸国も新興工業国として
台頭してくるだろう。
最後の新興工業国予備軍言われるアフリカも同様だ。
日本が、過去30年間、まったく経済成長していない、デフレ経済の本質はそこにある。

ドイツの輸出シェアが落ちていないのは、パクリはない新製品を開発する能力が非常に高いからだろう。
不動産鑑定業界も、元はすべてアメリカにあった不動産鑑定制度の模倣、パクリであり、模倣でないのは
それが国家資格であることぐらいである。

ソフトバンクは、タイムマシン経営と批判されても、アメリカのIT技術やIT企業をパクッて
日本に持ち込み、かつ、それを「安売り」することで大企業に成長した。
他社が容易に真似できない高度な技術を開発する力が無いなら、ソフトバンクのようにパクッて
安売りするしかないのだ。
日本人は、自らが後進国であり、オリジナルな製品を生み出す力に乏しいことを率直に認め、
ソフトバンクやかつてのマネシタ電器が行ってきたような経営スタイルに立ち返るしかないだろう。
また、衰退産業や既得権にしがみつくのでなく、そういった衰退産業からは撤退、フェードアウトしていく
ことが必要だ。

日本は既に先進国でないのだから、地価公示の報酬が、事例作りや各種資料作りを加えた膨大な
作業量なのに、1地点当たりたったの6万円しかもらえないのも、仕方ないのだ。
なぜなら、日本は既に貧乏な後進国家なのだから。
固定なども、日本が既に貧乏な後進国であるという現実を直視するなら、オール入札、それも半値以下の
落札価格が当然だと言える。

881 :
地価公示も、事例作成も含めての地価公示業務なのだから、事例作成料は本来国が支払う義務がある。
しかし、協会が事例閲覧料を徴収し、なおかつ、公示評価員と非公示評価員とで事例閲覧料に3倍もの
差を付ける形で、それを原資に公示評価員の事例作成料を払っており、独禁法上問題がある。

地価公示の報酬は、国がまとめて報酬という形でちゃんと支払えばいいので、士協会が運営に絡んでいる
ことで、事例の独占という面も含めて独禁法上のゆがんだ問題が生じている。
地価公示は独禁法以上大きな問題があり、他の公的評価とともに、将来的にはAIによる鑑定に移行し
全廃すべき制度と言える。
固定など他の公的評価も、老害鑑定士たちの年金ではない。
ただ、そこに移行する過程においても、上記の独禁法上の問題は改善する必要がある。

そして、既に後進国の日本が高い報酬は払えない以上、地価公示業務については、業務の効率化と
負担軽減のため、たとえば地価公示分科会会議にしても、すべてテレビ会議、Skypeなどのネット会議に
移行すべき。
それにより、単に時間の短縮と効率化だけではなく、会議の議事録の作成にも資することが出来る。

882 :
じゃあ国会議員になってそう提案すりゃいいじゃん
なんで試験スレでわめいてるわけ?
スレチも甚だしいわ

883 :
TACの講評を読んだけど

教養は小問単位だと難しいのもいくつかあったけど全体的にはやっぱり簡単だよね
鑑定はごく少数書きにくい問題があったけど総合的に見るとクソ簡単だよね

って感じだった

884 :
本試験で結構かけたつもりなんだけど
これだけ簡単だとの評価だと合格点が全く予想できず
合格発表まで不安だ

885 :
>>883
昨年と比べると、教養は同じくらい、理論はやや簡単て感じだな
T橋先生も言ってるけど総合では昨年と同じかやや上がる程度だな

886 :
6割5分の390だよ
夢を見るな

887 :
>>886
やっぱやや上がる程度やんw
業界トップのT橋先生が言ってんだから380〜390でほぼ間違いないだろ
Tのセミナー動画見てみ?

888 :
業界トップ(笑)

889 :
鑑定士受験業界ではトップだな

890 :
最低でも370点は取れてる自信はあるけど、ここからいくら点数が伸びるか
385点だったけど合格点は390点だったとかになりそうで悲しい

891 :
何かやらかした人は落ちる
まんべんなく出来た人は受かる

ミクロが出来なかったとか
民法の論点落としたとか
定義に誤字があったとか
字が読みにくいとか
ダメ

892 :
民法は超簡単だと思ってたけど講評みたら高得点は難しそうなのかな

893 :
>>891
そんなにいうほどの高度な試験じゃないから論点は多少落としても大丈夫だし
誤字脱字だって意味が通じれば何の問題もないよ

894 :
ワイの先輩は最有効使用を全て最有効利用って書いてても無事合格したからへーきへーき

895 :
そんなわけない(笑)

896 :
TもLも、民法の手付なんて当然に書くって感じだけど、どちらも全然予想しておらず、手付の問題なんてほとんど出してないし。
そこまで平均点が出るとは思えない。

会計学は去年のLが的中しすぎていたけど、今年はTが減損で少し当てた程度だから、こちらは必ず下がると思う。

897 :
>>896
どこの馬の骨ともわからないお前の予想なんかよりも
受験生のレベルを把握しているTACの予想の方がはるかに精度が高いに決まってるのに
なんでそんな頭の悪い思い込みができるのかな君は?

898 :
今日で試験から27日経過
結果発表まで残り47日

899 :
>>897
そうカリカリしなさんな

民法問1(1)問2(1)、経済学問2、会計学問2は解答例の7〜8割
経済学問1、民法問1(2)問2(2)、会計学問1は解答例の5〜6割
理論は論文・演習ともに解答例の7〜8割

ざっとTの講評まとめるとこんな感じ
下限でみると総合390点で昨年より少し高め

900 :
さすがに手付がメイン論点の問題は無いだろうけど、普通の問題に附随していくらでも出てるんじゃないの?

901 :
手付については論点っていえるレベルのものってほとんどないと思うんだけどな。

売主からの手付解約は現実の提供が必要か、ってのと
損害賠償の予定としての違約手付をもって一方的に解約可能か、ってぐらい?

こんなの宅建合格者レベルでも解答できるだろうに。

902 :
近年の過去問見てると民法は基本的には7割ぐらいは解ける問題しか出てないね

経済会計は問題自体は簡単だけどそこから出すか的な出題範囲があったりして
かじった人には簡単、それ以外は手が出ない感じのがちょこちょこあったり

903 :
実際に民法7割とれるかって言うとTの講評見てみると厳しいと思うよ
経済学簡単って何を見て言ってるの?
ミクロマクロどちらかが難しいでしょ
会計学が一番安定してる

904 :
時代の流れとしては、この資格は公的評価などからAIによる不動産鑑定に移行していき
最終的には消滅する。
受験生が資格を取る目的にしても、鑑定で身を立てると言うより、単なるビジネスの道具の
一つとして考えたり、それどころか不動産業者の単なる箔付け程度の使用目的で資格を取得する
者が大半となる。
既にそういう流れになりつつある。
ビジネスの道具の一つくらいにしか考えないのだから、鑑定士として二流だろうが三流だろうが
関係ない。
優秀で有能な人材であればあるほど、そういう合理的な考え方をするだろう。

905 :
時代の流れとしては、この資格は公的評価などからAIによる不動産鑑定に移行していき
最終的には消滅する。
受験生が資格を取る目的にしても、鑑定で身を立てると言うより、単なるビジネスの道具の
一つとして考えたり、それどころか不動産業者の単なる箔付け程度の使用目的で資格を取得する
者が大半となる。
既にそういう流れになりつつある。
ビジネスの道具の一つくらいにしか考えないのだから、鑑定士として二流だろうが三流だろうが
当人としては関係ない。
優秀で有能な人材であればあるほど、そういう合理的な考え方をするだろう。

906 :
不動産鑑定の世界で今最も求められているのは、AIによる不動産鑑定への移行。

これにより劇的に労働生産性が向上し、不動産鑑定士の数も不要となり、公的評価を
全面的にAI鑑定へと移行することで、税金の無駄遣いが無くなる。
今不動産鑑定の世界で本当に求められているのは、実際に鑑定をする人材ではなく、
このAI鑑定のシステムを構築する人材。
時間の切り売りをして鑑定をする人間ではなく、労働生産性を向上させることが出来る
創造性がある人材が求められている。
これにより日本の労働生産性を劇的に向上させ、「働き方改革」どころか「働き方革命」
と言えるくらいのものとなる。
今全世界は、この「AI革命競争時代」と言える時代の中にある。
後進国に転落しかかっている日本は、国交省なども、この問題意識が全く足りない。

907 :
働き方革命の謝罪まだ?

908 :
TACの不動産鑑定士講座の講師も、受験母集団の劣化で試験が非常に簡単になっていることもあり
今鑑定理論や行政法規の講師をしているのは、2008年〜2009年までの試験に合格した講師ばかり
だな。
ただ、最近の簡単な試験に合格した合格者が講師をしてもいいと思うけどな。
基本と過去問以外の余計なことは一切教えないという合理的な受験指導方法に徹することが出来る。

民法、経済学、会計学の講師も、そういう指導方法に徹することが出来る講師に替えた方が、受験生も
より短期でかつカネをかけずに合格できる。

909 :
Aの民法とか完全オナニーだから受験生にとって害悪でしかない。
判例は・・・通説は・・・反対説は・・・
そもそも判例はこういう特殊事情があり・・・

大学の授業じゃないんだから余計なことを楽しそうにベラベラ話すのはやめてほしい。

910 :
400ボーダー
390また来年

911 :
まあ論文試験なので採点基準は試験委員の裁量次第なので
採点基準を厳しくして全体の点数を下げるだけっしょ。
結局は370点台の合格で落ち着くんではないかな?

912 :2019/09/06
文系と理系の区別が、高校生の段階であるのは、広く世界を見渡しても日本だけでしょう。
たとえばアメリカでは、大学2年生くらいまでは文理の区別なく学び、3年生以降になってから別れるようです。
https://ameblo.jp/gullinyatravels/entry-12122444073.html
日本の場合、大学の入学歴が、いわゆる「学歴」となるため、高校生の頃から文理の区別をして、より効率的に受験勉強させる歪んだ教育のシステムになっていると思います。
本来、20才未満の社会の事がまだよく分かっていない高校生が、自分の将来の職業まで考えて文理選択するのは無理があります。
そのため、単に数学や物理化学が苦手だから文系、理系というように、受験に有利か不利かという視点からのみで文理の選択がなされている。
そして、文系に進むと、理系の学問は一切勉強しない。
これが理系音痴の文系経営者や、逆に経営音痴の理系経営者を生み出しています。
また、早い段階で文系選択した暗記だけの文系出身者の数の多さが、日本のIT技術者の層の薄さにも繋がっているとも思いますね。
なにしろ文系の学生の方が圧倒的に数が多いですから。
早い段階から受験競争に特化し過ぎた結果の文理の区別が、日本全体の国際競争力の低下、またその結果でもあるでしょうが、優秀な学生の医学部志向の偏重へと繋がっているとも思います。
高校生の時点での文理の区別を止めるように行政指導すると、大学側も今のような文系と理系とで分けた入学試験を止めないといけませんし、文理選択を早期にさせることで大学合格実績を
出してきた数多くの中途半端な進学高校はその実績が崩壊するので、日本全体のためには決してならなくても、既に多くの利権が絡んでいることもあり、高校生の段階での文理の区別を
止めさせる改革は容易ではないと思いますね。
超一流の進学校の学生の場合は、たとえば滑り止めの早慶受験する場合でも、たとえ文系であっても数学受験して早慶合格する生徒がほとんどなので、高校生の段階での文系理系の区別を
なくしても、進学実績にはほとんど影響が出ないでしょうけどね。

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part419
資格では就職できません
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part120
【合格しても】登録販売者 Part60【2年間の仮免許】
【資格試験】第二種電気工事士 Part.312【実務経験】
技術士補 Part10
【実技試験準備】j第二種電気工事士試験part6【上期中止】
ITパスポート試験 Part77
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part17
ビルクリーニング技能士
--------------------
【すわっぷ⇔すわっぷ】 とめきち2
【著作権】JASRAC、私的録音録画補償金の機種拡大を政府に求める。HDD内蔵レコーダなど【地上波見なくなったから減ったんじゃ?】
日本人ってシュメール人の末裔なんじゃね? [418179369]
【男子禁制】女性ヒッキー専用スレ idなし【雑談】
大人になるって金かかる74
★ブラウザ三国志 w23
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪7
(????)<僕と契約して、無双武将になってよ!!
【巨星・社会派】松本清張賞3【の系譜】
【若妻】紀州のドンファン殺人事件Part.3【家政婦】
オタクだけどネトウヨ嫌いな奴集合!
【再生の夏】大東文化大学ラグビー部33【奮闘の秋】
【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ101
おまいら休みの日は何してんのYO?14650日目※粉RR
【気候変動】グレタさん「ほんのわずかな気温の上昇も問題」富裕国の気候変動対策を非難 COP25で演説[12/11]
2014筑波大学芸術専門学群スレ
【制服】JR東日本「スカート廃止する。色も男女統一。性差をなくすことを意識した」★2
【アンケート】”テレビを見ていて信用できないと思う人”1位は「安倍首相」 ”官僚や付き人の作文を棒読みで何も響かない”(AERA)★2 [ramune★]
セクハラがウケると勘違いしてそうなお笑い芸人 2
【DVD-Audio&RAM対応】松下 DVD-RP91【6】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼