TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【AON連呼】平成29年度行政書士試験反省会スレPart9【入室禁止・IPあり】
【確実に合格してみせる】証券アナリスト Part41
【通称】建築物環境衛生管理技術者 106棟目【ビル管】
技術士補 Part14
【負け犬】中小企業診断士養成過程14【裏口】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 92棟目【ビル管】
空気調和・衛生工学会設備士スレ
【PM】プロジェクトマネージャ試験 Part29
■■■唯一無二■■日本国は自国の国家資格をこのようにランキング付けしている■■明確な根拠■■■3
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 361[V/m]

【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級 その21


1 :2019/08/18 〜 最終レス :2020/06/09
ビジネス実務法務検定試験

公式サイト:https://www.kentei.org/houmu/
試験日程:https://www.kentei.org/houmu/guideline.html

前スレ
【ビジ法】ビジネス実務法務検定2級 その20
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1539955252/

2 :
>>1

3 :
人いないんでビジネスコンプライアンス検定スレの宣伝しとく。
ビジ法2級の知識が割と活かせるんでビジ法2級受けた勢いでそのまま突っ込むとよい。
需要があるかどうかは知らん。

【サーティファイ】ビジネスコンプライアンス検定【初級・上級】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1563916377/

4 :
あげ

5 :
きたで

6 :
法令遵守が厳しい時代に使える検定

7 :
リクナビにこの資格保有者はいない悪寒がする

8 :
法令の抜け道・僣脱を考え、あわれな子羊を尻目に抜け目なく儲けるのにも、まずは勉強!

9 :
前回あと4点足りなかった

10 :
次回は難問回だろうね。

11 :
難易度は一定ではない

12 :
ワイは合格率20%切る回で受かったけど
確かその次の次の回辺りで40%超えで泣いたw

13 :
>>12
今回の50パーセント超えで更になきましたか?

14 :
受験回によって難易度の幅ありすぎやろっ、くらいかわるもんな。とはいえ、いちいち「合格率20.9%の回で合格しました」とは言えんからな(笑)

15 :
>>14
分かるわそれ笑

16 :
さすがに今回の54.3%は合格者出し過ぎだろ。

17 :
それでも2017年12月回の方が合格率高かったという事実

18 :
だったら楽な回でクリアしときたいよな。
今回も20ぱー台かなとクソ勉強した人には悪いが同じ名称の試験なら尚更楽な回で!

ほかの安定しない行政書士試験なんかも同じだけどね。

19 :
55%合格ってほんとか全く価値ない資格だな

20 :
>>19
価値があるとは誰もおもってないんじゃない?
知識得られるとか会社でとれとかぐらいだとおもうが。

21 :
せめて30%台になってもらわないと恥ずかしくて人に話せないわ

22 :
人に自慢するために資格取ってるの?

23 :
正直なところそれもある

24 :
>>23
じゃあもっと上位級とらな!

25 :
宅建士が取れればいいだけなんだよね
FPみたいに宅建のための予備試験の一つみたいになってる

26 :
>>25
予備試験なんか不要
真っ先に宅建とらな。
それだけやりなよ

27 :
鬱陶しいやつだな
どんな目的で受けようが、どんな順番で受けようが、人の勝手やん

28 :
>>27
何イライラしてんだこのハゲ

29 :
チンゲ

30 :
>>28
だよな?あほじゃね!って思った。
ただアドバイスしてやっただけなのに。

31 :
このハゲ。違うだろ

32 :
ハゲてへんわ

33 :
ちなみに今年の司法試験の、法科大学院既習コース卒業者全体の合格率は40.01%でした

34 :
N国の人も司法試験受けていたよ

35 :
N国の人は宅建4回くらい落ちてるらしい

36 :
N国の人は、ガラの悪い不動産会社にいるタイプ。

37 :
今から勉強でも十分いけるよね?

38 :
うんうん

39 :
>>37
ちゃんと第8章の国際法務もやるべし

40 :
>>39に乗っかるが、この試験は山を張ってもうまくいかない感じ。
結局、試験範囲の全部を愚直にひとつずつ理解する方が結果的に早く合格できそう。
あと出題の少ない分野は問われるポイントが限られてるから、点をとりやすいかもしれない。
例えば倉庫の問題とか。

41 :
>>40に乗っかるが、この試験は捨て問など決めず、出された問題はすべて取る勢いでやりたい
成美堂出版のテキストの前書きの第8章・国際法務について、「この部分はあえて「捨て問」として
学習をカットするという手もあります(キリッ」などとんでもない話だ

また第6章と第7章も問われるポイントは限られているので出題数は少ないが確実に取りたい、
そう言う所が3点配転の前半20問の中に出てくると、ポロポロ落とせばデカいし、結局はそういう
取りこぼしが命取りとなる

42 :
×配転
○配点

43 :
二級って学部何年生レベルまでやるの?

44 :
>>43
大学によって違うだろう。
いちいち例えるならさっさと受けた方が早い

45 :
>>43
学部3年くらいだよ
44は法学部卒じゃないからわかんなくてキレてるんだね

46 :
学歴偏差値しか物差しがないw

47 :
理解や解釈に異論がない単純知識が出題されるだけ
正誤はっきりしてないと成立しないマーク式の試験なんてどれも学部レベル未満だよ

48 :
問題集ひたすら回して各問の正誤パターンさえ暗記してしまえば受かるから法的解釈不要だよ
ちな法学部卒

49 :
3級は楽だったが急に難しくなった

50 :
テキスト学習終わり
10月から問題集やる
問題やらないと頭に入らないのは他資格と同じ

51 :
>>45
さっさと受けた方が早い

52 :
とりあえず申し込んできた
前回簡単すぎたみたいだし次回のレベル少し難しくなるのかな?心配だな

53 :
そろそろ問題集やらなきゃだよね

54 :
>>52
TAC曰く、民法改定前の最後の試験だから、改定前つまり現行法からかなり突っ込んだ内容が
出題される事も予想され、難易度は第45回よりもある程度は上がる事も十分に考えられます(キリッ

だがおれがやはり痛かったのは3級のメインの範囲が数問紛れ込んでいた事だ、公式問題集で
若干は3級もカバーされているからそこもぬかりなくやっておいた方が良かったと後悔している

55 :
参考書って、2018年度のものと2019年度の最新のものとで内容は大きく変わるものですか?

12/8の試験用に参考書を購入しようかと思っておりまして、中古の2018年度の物だと半値で購入できるため
どうなのかなと思い…

56 :
今だと民法改正が載ってればセーフ

57 :
>>56
ありがとうございます。
一問一答という参考書でして、民法改正対応と記載がありますので
2018年で度の物を購入して安く済ませることにします。

58 :
TACのやつかな
あれは改正前と改正後の両方の解答が載ってて良かったよ
大丈夫

59 :
>>58
重ね重ねありがとうございます。
そうです、TACです。

ビジネスマネジャー検定、簿記3級、ビジネス実務法務検定2級と立て続けに
受験するため費用をあまりかけずにと思いご相談させてもらいました。

ありがとうございます。

60 :
>>55
6月に2018年テキストで75点で合格しました。

61 :
お前ら悪魔かよwwww

62 :
わいも96点で受かったわ
簡単回だったけどw

63 :
翔泳社のテキストとか問題集はダメ?

64 :
テキストは出来が悪いから駄目
ただ問題集は凄く良い
振り返ってみれば翔泳社の問題集だけで受かるといっても過言ではない

65 :
試験料が結構高い。会社命令で受ける人は会社持ちですか?羨ましい。

66 :
>>65
確かに2級試験で¥6,600-は高いな。
一方、日商簿記2級は¥4,720-だ。

67 :
皆実際仕事で法務やってたりすんの?

68 :
やってない

69 :
全く関係ない

70 :
関係ないわ

71 :
ウチは総務部の一部で不動産関係の法務をやっていない事もないが、この2級程度ではとても即戦力にならん
ま、製造部門の連中に改めてPLOに関する知識をほんの僅かでも植え付けるくらいになら役に立ちそうだ

72 :
>>64
問題集買って、これは基礎から勉強しなきゃ!と思ったからテキストを買ったんだが・・・、ダメだったか

73 :
問題集やりながらでいいんでないの
問題集の各選択肢の解説読むだけでも知識つくし

74 :
今から翔泳社の問題集だけで受かるかな
あとTACの1問1答ってやつも買ってみた

75 :
受かる
問題集は間違ってる選択肢の解説も読めば受かる
一問一答は電車で読んでたわ

76 :
これから12月に向けて勉強するんだけど
テキスト買えば六法いらない?

77 :
>>76
いらない

78 :
>>77
ありがとう
テキストと問題集だけ買う

79 :
宅建終わったのでこれでビジ法に専念できる
でも前提知識皆無だから1日1hは勉強しなきゃ

80 :
>>78
テキストと過去問ね

81 :
翔泳社の過去問だけ買えば大丈夫?
宅建終わってビジ法受けてみようと思って

82 :
何から手をつけたら良いか分からん

83 :
そんなの簡単
テキスト買って最初から最後まで読む
次に問題集買って最初から最後までやる
それだけさ

84 :
>>83
他の試験合格で多少なりともその分野の知識があるならともかく、全く初めての受験者が
いきなりあの分厚い公式テキストから始めても撃沈率が高いと思うが
まずは受験者用に易しく書かれているガイドブック的な参考書と問題集を併用するのが
取っつきやすいんじゃね?

85 :
翔泳社の問題集は合格率30%超える難易度の回だと凄い使えるけど
10%台の回だと全く使えない事を念頭に置いて使った方がいいと思う

86 :
>>79
宅建持ってるならこの資格いらないだろw

87 :
2級、問題集繰り返すだけで受かりそうな手応え

88 :
これ公式テキスト読む必要あるのかな?
高い買い物だから読んでいるけど、問題集だけで良い気がしてきている。

89 :
>>86
宅建からなら二級は比較的簡単だから
取れるもんは取っておいたほうが良いよ。

部外者は、資格の難易度とか正解に分からないので
いろいろ数を取ればすごいと思われる。

90 :
>>88
二級はぎりぎりで、問題集だけでも合格はできるが
インプットも多少はやったほうが効率は良いかも。

91 :
>>90
ありがとう。

じゃあもう少し読んでみるかな。

92 :
>>71
名称がかなり大げさだよね。
いくらなんでも3級合格でリーダーはないだろう。

3級合格で入門知識マスター
2級合格で標準知識マスターの感じだよね。

2級ではリーダーとは呼べないじゃないかな。

93 :
この資格、きちんとした企業では重要だと思います。コンプライアンスを建て前にしてる企業ではどうでもいいかもしれませんけど。
法務の仕事してないから必要ないと思ってる人多いけど、社外との契約や交渉の仕事する人や、管理職の人はこの資格の知識あると有用です。
因みにうちの会社では、合格した時の報償金は宅建と同じです。

94 :
2級のテキストは、理解の補助くらいのスタンスが適当じゃないかな。
ばりばり暗記することまでは求められない。

自分はテキストを使わなかった側だが
3級は、問題集回しで楽勝だけど2級だと
問題集回しだけの理解では大変だったという印象。
問題集を何度回しても最後まで理論的によく分からない部分があった。

95 :
おれは予備知識一切なしの一見だったから、問題集数冊(公式、精選、○×など)+成美堂の参考書を
メインに行ったり来たりを繰り返し、確認用に公式テキストを読む方法をとった

あんな分厚く堅苦しい公式テキストをいきなり頭から一生懸命やってもたぶん頭に入らんと思ったので、
公式テキストは使い方を間違えると時間と労力の無駄になりそうだ

96 :
>>93
きちんとの定義は?

97 :
法学部卒は取っといたほうがいいよ
就職の時ちょっと評価される

98 :
>>96
その後ろに書いてないか?よく読みなよ。

99 :
12月の試験受けるか悩むわ
申込済みで、支払期限が明日
問題集買ったら思ったより難しくて、1か月では無理かも分からん
6600円は高いなー

100 :
即効性のあるやり方は、過去問集丸暗記だが、
それだと実務的には、お客さんに対してなんにも説明できないだろうな

101 :
業務で説明できるレベルを求めるならそもそもこの試験勉強じゃ足りないよ
これは極めてもせいぜい弁護士相手にまともに話せるようになるくらい

102 :
意味分からんな、
弁護士相手の方が高度だろ

103 :
自ら客に説明するのと弁護士の話を客として聞けるようになるのとでは前者の方が高度だろ

104 :
弁護士に話すから、弁護士の話を聞く、にいつの間にか視点が転換

105 :
101が合ってるだろ

106 :
真面目に勉強してこの資格を取った人ならお客さんへの説明(笑)に使えないことくらい分かるはずだけどな
仕事で使えるようになるにはやっぱり士業資格クラスは取らないとな

107 :
それは勉強の仕方が悪いな
どうせ、択一に特化しただけの勉強に堕したんだろ

108 :
テキスト2週して、問題集やりはじめたけど、
あと1ヶ月まにあうか心配
株式会社の運営とかなかなか覚えられない
頭の悪さを痛感するわ

109 :
範囲が広いから、真面目に勉強したら結構大変。
でも、出題形式的に、そこまで深く勉強しなくても、要点を抑えておけば合格できるよね。

110 :
なにこれ
なんで簡単なことをこんな難しく説明してるわけ?
意味不明Rって思って調べたら、なんたこんなことかよって事が多すぎ
クソ資格

111 :
まあそもそも大体の法律用語がそんな感じだしなあ
>>109のラインで受かるかどうかはその時の難易度による
ワイの時は20%切ってたからそれじゃ受からない感じだった

112 :
今日から勉強するでー

113 :
カネ払ってきた
後には引けん

114 :
2級で弁護士と対等に話すや、顧客に説明するは
厳しいんじゃないかな。
まあ、まったくの素人相手ならともかく
2級のレベルは法学検定の中級より簡単だしな。

115 :
日本語って、ややこしくて難しいな
相手とか本人とか何個も出てくると混乱するわ

116 :
ニホンゴムズカシイネー!

117 :
日曜日3級うけます。テキスト&問題集と2、3級問題集買いました。それだけで大丈夫ですか?
また、試験時間70分ありますが、解き終わるのに結構かかりますか?どうしても30分くらい遅刻なりそうで

118 :
>>117
は?来月だぞ?

119 :
>>117
3級なら30時間も勉強しなくても受かるから12/8までに余裕で間に合う
自分は2級受験するけど、まだ勉強開始していない
テキストと問題集もそれで問題ない
試験時間は120分あるから30分遅刻しても、残り90分あるからなんとかいけると思う
ただし、30分遅刻して試験が受けれるかどうかは不明
なにはともあれお互い合格できるように頑張ろう

120 :
>>119
三級、細かく覚える必要ある?

121 :
3級なんて公式問題集を2〜3周すれば余裕でしょ
解説をそのまま覚えちゃえば、条文や判例に当たる必要もない
非法学部で法律の勉強が初めてって人は、法律学小辞典とかで知らない用語の意味を調べるといいよ

122 :
>>117
商工会のやる試験は入室時間厳守の試験だから遅れると入れないよ

123 :
>>120
ない
自分は何となくの理解だけど90点台で合格できたから、想定していたより簡単な印象を受けた
ただし、もう大分内容忘れているので2級→宅建→行書(後は省略)など上位資格を取得していく予定なら、きちんと理解した方があとあと楽

124 :
資格の難易度整理をするとこうだね。
行政書士>>>宅建>法学検定中級>>ビジ二級>>
法学検定基礎級>>ビジ三級
法学検定は問題が難しくしかし合格点が低い
ビジ法は問題が簡単でしかし合格点が高い

125 :
資格の難易度整理をするとこうだね。
行政書士>>>宅建>>法学検定中級>ビジ二級>
法学検定基礎級>>ビジ三級
法学検定は問題が難しくしかし合格点が低い
ビジ法は問題が簡単でしかし合格点が高い

126 :
値の大きい方を左に書くあたりが文系脳だよね
数直線って習わなかった?

127 :
>>126
外野ですまんが、通じるならどっちでもよくね?

128 :
そもそもビジ法は文系向けの資格だし

129 :
>>126
これは恥ずかしい

130 :
>>126
冷えてるか〜?(^ω^)

131 :
頭いいやつ教えてくれ
公式問題集第7章
第5問の選択肢2、3の解説がよく理解できない
3は抗弁になるので被告の立証責任とあるが、
2は抗弁にならないということ?
第4問の選択肢2では、原告側に立証責任があるされてるが、立証責任の所在は何によって変わるんだ、、、

132 :
>>131
2は、被告は訴訟の根拠となった貸金契約の成立自体を否定しているので(否認)、原告は当該契約が成立していることを立証する必要がある。
3は、被告は当該契約の成立自体を否定しておらず当該契約を既に履行したと主張しているので(抗弁)、自らその主張を立証する必要がある。
請求原因となった事実は否定せず、請求を排斥する別の事実を主張するのが抗弁で、抗弁した側が立証責任を負う。

133 :
たぶんテキストではその辺の説明もなされているはず。
解説を読んでも理解できないなら、テキストを買って読んだ方が効率的だと思うよ。
※俺はテキストは持っていないので、本当に書いてあるかは保証できないが。

134 :
わかりやすい、頭いい人ありがとう

135 :
行政書士500時間
宅建300時間
ビジ法2級150時間
ビジ法3級50時間

136 :
法学部だったから、宅建持ってる友人は珍しくなかった。
俺はあほだったから知らんかったけど、あいつら一所懸命勉強してたんだな
そりゃ普段の授業でも差が付くわけだ。

137 :
ビジ法2級に150時間はないだろ
俺いま約20時間でテキスト半分を超えた。
過去問回すの入れてもあと30時間もあれば大丈夫そう。

138 :
公式の問題集、第3問の選択肢イが適切でない理由を教えてください。

139 :
>>138
第1章です

140 :
>>138
本肢は民法上の要件について?かつ?かつ?の場合に限定したもの。
そもそも、民法上の要件は?又は?又は?の場合だからその時点で間違い。
加えて、本問は商人間の取引という前提なので、民法ではなく商法の要件(テキストの黒字部分)が適用される。
よって、本肢は適切でない。

141 :
抵当権周辺は一生理解できない自信ある
情けない…

142 :
ビジ法2級なら基礎的な理解で充分。
常識的に考えておかしな選択肢はだいたい「適切でない」し、どの問いにもそういう選択肢が含まれているから、それを手掛かりにすれば意外と解けるはず。
文系の社会人なら必要な知識ばかりだから、諦めないで頑張って。
分からないことがあれば、ここで質問したら良いよ。

143 :
法学部だったら、ビジ法2級はノー勉でOK。
そういうレベル。

144 :
法学部だったら、宅建士は勉強時間100時間で40点超えで合格。
そういうレベル。

145 :
法学部だったら、行政書士は勉強時間200時間で合格。
司法書士は2000時間、司法試験は5000時間。
そういうレベル。

146 :
残り1か月を切ったわけだが、みんな順調か?
俺は破産と民事再生、消費者法が苦手みたい
しかし良くできた試験だな
このレベルをマスターすれば、何が危ないのか、自社が危ないときはどうすれば良いのかが理解できると思う

147 :
問題集只管やっておけば、いける!

148 :
精選問題集やってて、7〜8割正解できてるけど、
選択肢の組み合わせ次第でなんとなく解けてるだけで
知識としてぜんぜん身についてない気がする
誤りの選択肢の内容も読むようにしてるけども
とはいえ、今からテキストに戻っても自分の頭では覚えられる気がしない
一問一答の本を買ってみるかなー

149 :
>>148
今から教材増やすのはオススメしない
それぞれの選択肢がどうして適切か、適切じゃないかを説明できるようにしてみたらどうかな

150 :
組み合わせで答えるのはなんとかなるけど適切なものの数を答えるのがダメ
時間がない〜

151 :
個別法なら、ネットでググると役所や財団法人の公式ウェブサイトで関連法の概要を丁寧に説明してる。結構参考になるよ。

152 :
民法や会社法、倒産法あたりなら模範六法とか判例六法とか

153 :
聞いてることなんて、さして難しいことなくて、
条文読んでちゃんと裏取りしてるかなんだよな、
ま、今更条文読み込めというのは実践的でないし精神的にもそんな余裕ないだろうから、
今からやるなら、一問一答とか肢別を暗記するしかないんじゃないのか?
頑張って受かって会社から手当貰えよw

154 :
条文読んでなくても、それぞれの法律・制度の概要をちゃんと理解していれば合格できるレベル。
経済法・消費者法とかは、役所や団体のパンフレット程度の内容しか聞かれてないよ。民法や会社法だって入門レベル。
今から一問一答とか覚える方がよっぽどナンセンス。

155 :
条文を直接読んじゃった方がホントは分かりやすい、
大学入試も予備校べったりな奴ほど無駄な解説書に頼りたがる、
ホントは回り道なのにな
そういう奴向けに、一問一答を勧めたまで

156 :
何言ってんだこいつ

157 :
>>155
基本的に同意。
それはそれとして、いま難儀している人って、いきなり条文読んでも理解できないと思うんだよね。役所が作ってるイラスト入りのパンフレットとかよく出来てるので、助けになるかなと思ったところ。

158 :
>>142
2級を勉強するなら、3級から勉強すべき。
基礎的な内容は、ほとんど3級の本に書いてあるから。
俺は古本屋で3級のテキストを買って、勉強したわ。

159 :
3級テキスト買ったけどまだ時間あるし
2級から受けたいなと思ってます
結構差ありますか?
FPは3と2の差あまりなかったけど
日商簿記はレベルが違ったから
あれぐらい違うなら3級から受けようと思ってますが

160 :
これの選択肢5はどういうこと?
損害賠償は出来て、瑕疵修補請求は請負じゃないからダメってことかな。

https://i.imgur.com/DU6trSl.jpg
https://i.imgur.com/5Slcabg.jpg

161 :
>>159
初学者なら3級、法学部でちゃんと授業受けてたなら2級、というイメージ

162 :
>>160
その通りじゃないの?
請負は、作った本人に請求できるから、修補まで請求できるんでしょ。
特定物なら、カネをだして修理業者に頼まないといけないからね。

163 :
>>161
経済だからおとなしく3級からにしておきますわ

164 :
>>162
ありがとう
宅建からなので結構混乱した

165 :
>>160
ヤバイ難しいわ

166 :
>>160
これって改正前後で変わってない?
今もこうだっけ?

167 :
>>166
民法改正で変わる。
売買でも、修理や代替物請求が可能になる。
ヘタな参考書より、法務省HPの図説資料がわかりやすい。

168 :
>>167
そうだよね、書き分けられてないもんね。
法務省ウェブサイトに分かりやすい資料あるのか。
後で見てみる。ありがとう。

169 :
公式問題集回してるけど、まだ過去問まで辿りつかない

170 :
>>135
ありがとう、参考にする。

171 :
法学部出てるし楽勝だろって思ったけど結構忘れてるわ!

172 :
俺は公式問題集だけ使ってる。
いま40時間で、あと20〜30時間くらいかな
実務や他資格も見据えてるから丁寧にやっているけど、既に3級持っていて、2級でお終いなら、50時間あれば大丈夫そうな気がする。せいぜい100時間かな。
初学者がいきなり2級だと150時間くらいかかるかもね。

173 :
2019宅建組だけど、現在30時間程度で過去問70〜80%。
あと30時間あればいけそう。

174 :
>>172だけど、第44回過去問やってみた。
4問間違いで90点。これならいけそうだ。

175 :
では第41回の過去問をやってみるんだ
これで余裕で80点以上取れたらもう合格できるレベルだろうて
成美堂出版の過去問題集は第44回から第39回まで掲載されている
法改定で「正解ナシ」もいくつかあるが、それは正しい組み合わせがなくなっただけで
各問題の選択肢の正誤を理解するぶんには問題ない

176 :
公式なので、掲載は42〜44回なのよ
明日43回やってみるわ
この前調子に乗って1級のテキストみたけど、難易度が全然違うね
行政書士より難しいんじゃないの

177 :
同じく公式問題集のみ回してる。直近の45回は、受験者以外問題を見る術ないよね?
42-44の3回分をやり込めば良いのかな。

178 :
まったく勉強していない俺はどうしたらいいんだろう

179 :
来年に備えたら良いんじゃないかな

180 :
正直今からでも間に合うと思う
常識で取れる問題多い

181 :
常識だけで7割には届かないだろ。3〜4割くらい。
3級程度の知識があって、試験日までに50時間くらい勉強できるならなんとか。
ていうか申込期限過ぎてるし、申込済みでなんもやってないとか本当かよ。受験料も安くないのに。

182 :
人によるとしか言えんけど、3割常識でとれるくらいの人なら50時間もいらん、1日1〜2時間、前日に5時間詰め込めば間に合うよ

183 :
フツーに考えて間に合わない

184 :
おまそう

185 :
>>180
その言葉を信じて今日から2級の勉強を開始するよ
みんな合格できるように励ましあって頑張ろう!

186 :
俺理工学部だけど問題集10回位繰り返して合格したよ。
参考書は2.3周呼んだくらいかな。
問題集1冊しか購入していないから結局そのくらいやったけど、答え覚えてしまうんだよね。
でもひたすら問題集繰り返しするしかないで!

187 :
44回67点だった。
もう少し詰め込めば何とかなるかな??

188 :
ビジ法2級の勉強時間は、一般には3級持ちで60〜80時間くらいと言われてる
今から1日2時間とかで受かるわけないだろ
真面目に合格目指すなら1日4時間は頑張れ

189 :
>>186
参考になった
ありがとう!
>>188
平日1日4時間勉強はさすがにできないよ
平日1日1〜2時間で休日に挽回して、合計30〜40時間くらいしか勉強できなさそう
でも、あきらめずに頑張ってみる!

190 :
>>187
勿論詰め込むのもいいが、その落とした33点はどこの章が多かったかも重要であろう
債権管理回収か会社法か経済法規か、はたまたビジネス法規か企業財産か
企業と従業員の関係、紛争解決、国際法務は出題数は少ないが、安易に捨ててしまうと
後でそれが命取りとなるし、必ず取りたいところ
当たり前の事ばかりで済まんが、出題された問題は全部取るつもりで頑張ってくれ
そうやって多くの正解で貯金を作って合格点ギリギリ逃げ切るのだ

191 :
そうそう。出題数の少ない分野は、範囲も狭く内容も初歩的なので、ちょっと勉強するだけで得点源になる印象。
まだ2週間弱あるから、毎日2時間くらい勉強したら余裕で合格できるでしょ。

192 :
前回みたいなラッキー回なら良いね

193 :
間に合わなさそうだから勉強してない

194 :
>>148
今持ってる問題集で一つ一つの肢の正誤判断できるか試していけば十分さ。

195 :
>>174だけど、6問間違えて88点だった。
第6問までは全問正解だったけど、第7問以降の正答率が低かった。
正直、44回より難しかった。
残り10日余り、気を抜かないようにしなくては。

196 :
しかしスレが盛り上がらんね
昔のにちゃんはもっと情報が飛び交ってた気がするが、今の人たちはどこで交流してるん?

197 :
受験料無駄になりそうで嫌だが
モチベーション上がらない

198 :
今回、ビジ法2級受けようか迷ったけど、申し込まなくてよかった。
たぶん、モチベーションがまったく上がらなくて
無勉で放棄して受験料だけお布施する始末になってただろう。
このスレでもそういうやつぽいのいるね。
6600円もあったらかなり美味しい物が食べれたのにもったいないねえwww

199 :
今日から始めた
やれるところまでやって受けるとするかな

200 :
42〜44回でいずれも満点取れるようになった(3周目)ので飽きた
ここで手を抜くと当日痛い目に遭いそうな気はするんだけど、どうもやる気が出ない

201 :
>>200
公式問題集1冊だけで足りればいいが、そうでない場合もある
どんな問題がでるか解らんし、思い切って精選か○×で最後の追い込みでもやったらどうだね?

202 :
今から勉強始めます、法律系初学者やけど何とかならんかなぁ…
参考書は一問一答のみ。

203 :
ワイは前回の試験で一問一答3回まわして受かったで
ちなFラン法学部卒
回によって難易度が変わってるくるから何とも言えんけど、幸運を祈るで

204 :
>>203
トンクス、希望湧いてきた。
3回回せる時間あるか微妙ですが何とかやってみます。

205 :
前回簡単すぎたと言われてるから今回は難化

206 :
今回は合格率低いだろうね。

207 :
間に合わないわ
またボイコットするぜ

208 :
金持ちだな

209 :
金持ち喧嘩せずなんやろ

210 :
サイゼリアで勉強してる奴いたわ

211 :
>>207
せっかく受験料払ったんだから、ボイコットなんかせずに受験しようよ!
自分はまだ1、6、7章しか勉強してないけど、諦めずに受験するよ!

>>210
飲食店で勉強出来る奴はいろんな意味で凄い神経してると思う

212 :
あと3日

213 :
こんなスレあったんだな、知らなんだ
自分は2ヶ月ぐらい前から勉強始めて
studying とかいう安い通信講座の講義2周と公式の過去問以外を1周しかしてない
合同会社とか合資会社とかごちゃごちゃだし
受かる気がしない

214 :
プチマナで頑張ってる。

215 :
公式テキスト無駄に量多くない?
あれは読む気にならない

216 :
しかもわかりづらい
問題集のみでOKな気がする

217 :
問題集と六法だけで9割取れてるぞ

218 :
中だるみしたせいで、記憶が少し曖昧になってる。
明日と明後日で問題集をもう1周して、記憶を復活させなきゃ

219 :
試験勉強する際は公式テキストは使いにくいだけ
合格した後に実務で活用する為に存在してると思ってる

220 :
>>215
合格してから読めばいいよ。
初学には、難易度が高いかもな。

221 :
>>202です。
まだ5章の途中で、かつ1 周目ですが、今日明日で2週して試験臨みます。
スタートが遅すぎたので3週は時間が足りなさそうです…
皆さん頑張りましょう!

222 :
tacの回答速報18:30みたいだけど、もっと早く公開するところありますか?

223 :
資格の大原がツイで徐々に出していくんじゃねえの、試験終了直後の時間帯から

224 :
42回過去問、82点だった。
43回と44回は88点だったから、ちょっと下がった。
明日はなんとかなりそう。

ちなみに、10月下旬から勉強を始めて、今日まで累計60時間ちょっと。これからやる分を含めたら70時間弱かなあ

225 :
それがどうした

226 :
どうした、明日無理そうで気が立ってるのか
まだ1日あるから頑張れ

227 :
>>226
お前ががんばれよ

228 :
前日になって急にやる気が出ない。困った。

229 :
第42回(2017年12月10日)の合格者です。
明日、受験する人、頑張って!!

2年前の受験当時は、法学部卒だがうつ病持ち、無勉だったので、
模試のつもりで受験しましたが、ぎりぎり合格点を上回って合格しました。

2年経って、今もうつ病で、履歴書に「ビジネス実務法検定2級合格」と記載しても、
就職活動で何の評価もされず、面接の話題にすら上がりませんが。

うつ病患者でも合格できる試験です。勉強していない人も、明日、受験に行けば
何とかなります。

230 :
過去問60点程度だが明日受かってみせるわ
ここで追い上げてみせるのが俺の違う所よ!

231 :
>>229
せやな

232 :
遠回しに資格ディスってて草

233 :
>>232
ディスってはいませんし、ディスるつもりは毛頭ありませんが、真実です。
つい先日も、派遣社員の法務事務に応募し、登録面談を受けましたが、
学部成績と宅建士の事は聞かれましたが、ビジ法2級の事は話題にならず、
まったく聞かれませんでした。

やはり、資格としての認知度や試験レベル、合格率の高さを考えると、
評価されないのだとこの2年間で十分に実感しました。

234 :
明日の試験って途中退席できるんかな
時間がだいぶ余りそう

235 :
何自分語りしてんだこいつ

236 :
>>234
試験開始後30分〜終了前10分(?ここは自信なし)の間なら途中退席可能

だがしっかり確認する時間にあてた方が良いとは思う、マークミスなどで
みすみす点数を落とすのは本当にバカらしい

237 :
明日試験なのにずっとゲームしてしまった
今から勉強するぞ

238 :
過去問は8割以上取れるけど
難化してそうで不安
契約の辺りがどうも曖昧
過去問前半の1〜5迄は簡単だけど、後半6以降の配点低いところが難しい気がする
たまたまだろうけど

239 :
過去問7割ギリギリしかとれねー
オワタワ

240 :
第38回の合格率25%ほどの時に受験して受かった
専門卒だけど1ヶ月前から2級の公式本毎日1時間読んで試験日前日は丸一日朝から何回も読み直しただけだった。勉強嫌いだし
ただしいわゆる一夜漬けみたいなもんだから試験終わった側から忘れてる
ちゃんと仕事に役に立てたいとかじゃなくて、会社の指示とかで取らなきゃいけないだけだったら時間かけてちゃんと理解しなくてもとにかく試験の時だけわかってればいいので試験前2日間本気出せば受かると思う

241 :
2週間勉強して43回84点、
3週間目には44回95点でした。

はっきり言って今まで受けた資格の中で一番簡単です!

242 :
14日=336時間

243 :
いよいよ本番当日
みんな頑張ろうな!

244 :
そうとも、頑張って合格し、是非とも名刺に「ビジネス法務エキスパート」の輝かしい文字を刻み込むのだ

245 :
うつ病患者でも合格できる試験です。勉強していない人も、今日、受験に行けば
何とかなります。

246 :
>>245
しつけーよ

247 :
筋金入りの鬱病患者でも、勉強時間0分で合格できる資格試験=ビジネス実務法務検定2級

248 :
宝塚市が氷河期世代に限定して正規職員の募集したら、
全国から殺到して倍率が400倍を超えたってニュースあったけど、
採用されたうちの1人は社会保険労務士の資格もちだった。
終身雇用も年功序列も崩壊した令和の時代を生き抜くには、
自分自身のスキルアップはかかせない。

249 :
3級は難しかったらしいよ
油断しないで行こう

250 :
3級と1級は午前中からだもんね

251 :
人事を尽くして天命を待つ

252 :
公式テキスト一読で3級受けてきたけど、問題は簡単に作ってるな。あんなんガチで出題されたら絶対に不合格の自信ある(笑)

253 :
社労士、行政書士、公害防止、宅建持ちの技術者の俺2.3級併願で、勉強時間30時間
滑り止め3級は余裕だった。さて、2級はどうかしら

254 :
資格マニアの方ですか?それとも、ボケ防止の生涯学習の方ですか?

255 :
オワタ(´▽`)

256 :
8-1と9-1むずかった

257 :
回答すり合わせしません?

258 :
自信ないからなぁ

259 :
不合格だったら嫌だなー
めちゃ不安、、、
速報何時になったら出るんだろう( ´∀`)

260 :
因みに試験開始何分だった?
時計忘れてわからなくて

261 :
1345開始

262 :
>>259
資格の学校TACで本日18:30解答速報公開予定

263 :
仮採点したいよなー、分かるわw

264 :
>>261
あり

265 :
大原のTwitterで17:30
3級は30分前倒しだったから17時頃になるかも

266 :
この回答でいけるかな?
↓↓↓↓↓

267 :
1524

268 :
全然違う

269 :
2択で迷うのが多かった

270 :
ボイコットしないで受けてきたぞー
よくやったワイ

271 :
どなたか解答出すなら出します

272 :
1123
4121

273 :
全然ちがいます

274 :
>>272
正しい解答わかる方いますか?

275 :
媒介当事者非開示→仲立人の義務になる

って選択肢は○?

276 :
意外と難しかった。たぶん大丈夫だと思うけど...

試験官が2人とも可愛くて良かったw

277 :
こんな簡単な試験落ちるやつおるの?(笑)

278 :
思いの外サクッと終わらせられて良かったわ
用事があって15時には退出しなきゃならなかったんだよね
地方で受験者数が少ない分
試験用紙の配布等にも時間かからないんで助かった

279 :
>>270
分かる
俺もろくに勉強出来なかったし行くのやめようかと思ってたんだが
受けに行くだけ行けて良かった

280 :
二択で迷う奴ばかりだった

281 :
電車乗り間違えて走って会場に向かったわ
結局2、3分遅れたけど普通に入れてくれた
試験官の人ありがとう
もう試験受けられただけで満足や

282 :
3回分の過去問より難しく感じた
後ろのおっさんがずっと自分にだけ聞こえるくらいの声でぶつぶつ言っててうざかったわ

283 :
>>281
お疲れ様やな笑

284 :
>>282
俺は宅建で前の奴が異常に鼻を鳴らし続ける奴だったが、それは災難だったな

285 :
とりあえずあかんかった

286 :
大原がTwitterで解答速報はじめたぞ

287 :
大原の見る限り、受かりそうな感じ。まだ全部回答出てないけど。

288 :
よし、合格率下げといてやったぞ

289 :
87点で合格だった! やったー!

290 :
大原の回答を信じるなら、76点で受かった!

291 :
大原が正しければ74点で合格だわ。正直過去問よりはるかに難しかった。。。

292 :
大原でぴったり70……大丈夫かな

293 :
他の解答速報も出揃ったときに再検証だな

294 :
あかん1点足りない
誰か大原の速報の間違いを指摘してくれ

295 :
30点足りないワイは低見の見物やで

296 :
8-3の解答ってほんとに3かいな。
ウ以外正解肢にしか見えない。

297 :
同じく、3個正しいの4を選んだが、どうなんだろう

298 :
>>294
同じく1点足りん、問7全滅が響いた…
3点問題は2問ミスやったのにorz

299 :
4の気がするが、、、

300 :
8-3については、正解肢が3つだから3と勘違いしてる可能性が微レ存。

301 :
>>300
この可能性あるね
俺も正解3つで4だと思ってた

302 :
大原が正しくてマークミスなければ73
過去問は全部85点以上だったんだけどな
試験会場の緊張感もあっただろうけど意外と難しく感じた

303 :
今回難しかったよ。二択で迷わせる問題が多かったし、合格率30%台とかじゃないか??

304 :
大原どおりだと69だーー
難しかったですよね

305 :
8-3は4だよね?

3のままだと94点で合格!

306 :
大原通りなら73点でギリギリ合格。
マーク間違えとかないことを祈る。

307 :
大原83
テキスト1周しかできなかったが上出来な結果だな
直前期に古本屋で格安で過去問を見つけられたのがかなり助かった

308 :
今更マークシートちゃんと1-10まで正しい箇所に書いたか不安になってきたわ
横に進んでいく流れだったよな

309 :
5歳児がベランダから落ちるのかと思って出鼻を挫かれたわ

310 :
このスレほとんど受かってるようだな

311 :
3問間違えた
正直、消去法でなんとかなっただけだけども

1-4って5が正解なんだなー

312 :
時間足りなかったわ
本当ギリギリでマークミス確認する時間なかった
12-13人いたけど、途中退出も1人しかしてなかった

313 :
40分以上余ったけどなあ・・・
そんなに時間的にシビアな資格じゃ無いと思うんだが

314 :
2択に悩んでたら時間足りなくなったよ

315 :
84
テキストは見ずに終わったから
過去問だけでいい

316 :
>>294
>>298
同じく69…
8-3が4ならば合格ですが…

317 :
若い子多いんかなと思ってたけど
30代だろうなって人が数名で、殆ど40-50代っぽかった
会社の指示で受けてる人多いんか?

318 :
>>316
TACの速報を待ちましょう
何度見ても4だと思うのですが、損害賠償とか細かいところで×があるのかも

319 :
大原によると66点。
次回受けるか悩む〜

320 :
8-3、4来ましたね♬TAC

321 :
宅建みたいに人数切りではないのだから、審議付いた問題は全員正解としてほしい!(希望)

322 :
TACでも69点で終戦ですわ。
法学初心者で8時間一問一答のみでやってこの点数なので悔しいですが仕方ないものと割り切って次に進みますわ。

323 :
TACは8-3が4だね
大原はきっと、正解が3で選択肢が4なんだろう
TACが正しければ89点で合格だ
留置権だけは全然勉強してなかった
公式問題集にも載ってなかったんじゃない?
当然間違えた

324 :
TACと大原で違うのは8-3だけだね
どっちでも合格だから良かった

325 :
>>323
公式テキスト第1章第11問で留置権は出ているぞ

326 :
こういう時、点数に余裕があると楽だわ
8割越えだからマークミスもあまり心配してない
商工会のマークシートで自己採点と大幅なズレがあったこともないし

327 :
>>325
テキストやってないもの
TACのツイートで初出題があったって、留置権じゃないかな?

328 :
>>327
申し訳ない間違えた、公式問題集だ、第1章・問11の倉庫業者関連で掲載されている

おれは当たり回と言われた前回(第45回)で合格できたが、勤め先で前回ダメだった者が数名おり、
今回はパスしたいと息巻いていたのでどうなったかも含めて今回は合格率が何%か単純に気になる

329 :
留置権自体は3級の出題範囲でもあるからそれほど難しくないんだろうけど
商法だけなのか、商法と民法両方該当なのかってのは考えたことなかったから難しかった
そして間違えた

330 :
初めて受けましたが51点でした。半分以上合格する試験となめてましたが、かなりこの試験難しいですね。

331 :
【 #ビジ法 #解答速報 】
大変申し訳ございません。
第8問 8−3の解答に誤りがございました。
8−3の解答は「4」です。

ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。

大原

332 :
大原最初の速報で69だった人オメ

333 :
っしゃああぁぁぁー

334 :
あぁ〜〜

335 :
>>331
「こんなにうれしいことはない」byアムロ・レイ(40代・会社員)

336 :
2級74 3級90点
社労士、行書持ち技術者 楽勝

337 :
また半年後受けるか...

338 :
76点
過去問より難しく感じた

339 :
ワイ以外に40点台おらんかー?

340 :
40点台はドンマイだなww

341 :
宅建のあと受けたら3週間の勉強で76でした。
テキスト読む時間ないから精選問題集ひたすら解いて問題の傾向掴んでたわ。

342 :
Twitterみてると30点台いるけど
どう配点してるかわかってないだけだろう

343 :
金曜から勉強初めて73点だったわ
一問一答と精選問題集で行けた

344 :
どうやら難化したみたいだな
前回が簡単すぎたんだよな

345 :
テキストしっかり読み込んでたら時間なくなっちゃったチミ、
次回は頑張れ、
チミは、直前に過去問集の丸暗記でギリギリ受かったようなアホより将来性あるからめげるな

346 :
>>211
の者ですが、TACで69点で不合格でした
27h位の勉強じゃ、流石に厳しかったみたいで撃沈!
でも、合格した人達はおめでとう!
次はちゃんと勉強して6月に再挑戦するよ!

347 :
丸暗記だから、絶対ダメだと思ったら、一点たりず落ちた。悔しけど自分のなかでは満足、三級も併願したからそっちは受かったから良しとする、

348 :
丸暗記だから、絶対ダメだと思ったら、一点たりず落ちた。悔しけど自分のなかでは満足、三級も併願したからそっちは受かったから良しとする、

349 :
総務や法務にいて落ちたらお笑い
理系技術課の俺 社労士、行政書士生かして20時間で2,3級合格確定

350 :
総務や法務にいて落ちたらお笑い
理系技術課の俺 社労士、行政書士生かして20時間で2,3級合格確定

351 :
総務や法務にいて落ちたらお笑い
理系技術課の俺 社労士、行政書士生かして20時間で2,3級合格確定

352 :
>>344
これで、難化なん?

353 :
>>312
普通にやれば1時間かからないでしょ

354 :
さすがに1時間以内に退出したのは自分のとこの教室だと2人だけだったわ
普通にって言うくらいなんだからそっちの会場の人間の大半が1時間以内に退出したのか?

355 :
>>354
考えて答え出てくるの?
知ってるか知らないかの問題ばかりでしょ
行政書士や社労士とは違って肢切りが楽
公式問題やってりゃ、ゆっくり読んでも普通に、1時間ありゃ終わる。
熱くなるなよ。笑

356 :
まあ落ち着けよ。受かれば何でもいいのさ

357 :
ビジネスキャリア検定というのとどっちが難しいですか

358 :
前半ボロボロな気がして意気消沈してたら78点だった
やったぜーーーーーーーーーーーーーー
採点してみたら前半良くて後半ボロボロだった

359 :
行政書士や社労士皆さんが受験してくるとか、その方々が余裕で合格とか2chで書き込むとか、正直あるのかな?という感じですが…
自分はひと月一生懸命頑張って、71点の予想です。
でも頑張っての71点ですので、満足しています。
この資格を生かすのは、これからですからね。
頑張って不合格の皆さん(自分もマジでまだ分かりませんが…)
次につながる良い機会になったと思います。
次に向けて、来年の目標に!

360 :
>>359
社労士その他登録者の技術課勤務
資格マニア
行政書士試験合格で、おっとり刀で受けましたが⁈何か?笑

361 :
明らかな煽りは放っておけよ
気の毒な奴なんだ、察してやれ

362 :
一問一答のみで85点取れて良かった。

363 :
67点のワイ、ワロエナイ\(^o^)/

364 :
>>363
一問差で落ちるのはキツいな

365 :
マークミスしていることを祈る

366 :
>>355
やっぱり会場の周りの人間帰ってないんだな
嘘しかつけないのか
そもそも本当に受けてるのかも怪しいわ
1時間で終わるのが当然なら何で周りの人間帰らないんだよ
1時間で終わる人間が見直しに何十分もかかるとでも言うつもりか?

367 :
誰か1級受けた人居ないの

368 :
ロー卒で企業法務目指して就活中の自分は
そこそこ急ぎめに解いて65分でした
得意な人でもやっぱ1時間ちょっとはかかるんじゃないかな

369 :
>>360
それですごいと思ってるの?ww
なんかかわいそうな奴だな
だけど、残念ながらお前につける薬はないよ

370 :
>>369
で君はどうなん?笑笑

371 :
若者はやっぱりすごいな
歳のせいか、もともとの頭のせいか…
とりあえず、惨敗でモチベーションアップした
次回に向けてしっかり準備するぞー

372 :
行書社労士持ってるならもっと余裕で受かって欲しいわ
74点なんてギリギリじゃん
他の人煽れる点数じゃないよ

373 :
しかも滑り止めに3級も受験
どんだけ自信なかったんだよw

374 :
>>373
ホントw
ビジ3とか受験する意味が感じられないw

そもそも勉強せずに合格しても、自己啓発として無意味ですしね

375 :
>>368
司法試験の結果は?

376 :
今回初受験だったが、次受けても受かる気がしないorz

377 :
>>373
宅建持ちレベルのワイですら
3級の知識は余裕で知ってるからスルーって感じだったのにw
そいつ脳内資格っぽくね?w

378 :
解説まだどこも出ていないよね?

379 :
>>375
受かってたらそう書くだろ
聞いてやるなよ

380 :
>>375>>379
短答は通過したけど論文はお察しの通り惨敗でしたw
けど自分は法曹になることよりも
ローに行くこと自体が目的だったから後悔はしてない
企業法務は面白そうだしこの試験も幅広い知識に触れられてとてもよかった

381 :
>>377
周り見たら、併願多い感じだったが、全体ではそんな感じでないの?

382 :
>>380
うけるだけすごいよな。
論文て、何文字くらい書くことになるの?

383 :
>>380
法曹は、上位合格で検事や裁判官、大手法律事務所に採用されない限り、いまはあんまり稼げないからね。採用されたらされたで、どれも激務で大変だし。
早めに撤退で企業法務狙いは正解だと思うよ。短答に受かっているなら、その気になれば予備経由で再チャレンジする選択肢もあると思う。

384 :
>>381
法律の勉強の初心者なら併願ありだろうけど
行書や宅建の資格持ってるなら法律の基礎知識あるはずだから3級受けなくていい気はする
3級は法律の勉強の入門だからね

385 :
>>382
A4サイズ5〜6枚の3、4千字になる科目が多い
>>383
ありがとう
自分自身正解だと思う
これからは企業法務頑張りつつ趣味として司法試験受けて
定年退職後におじいちゃん弁護士になれたらいいなと思ってる

386 :
>>385
すげぇなぁ
行政書士の40字でヒイヒイ言ってたわ。
軽く100倍すごいわけだ。冷や汗

387 :
>>384
まーそうか。ただ、同日だし、たかが四千円
準備運動がてら併願して受けたわ

388 :
行書はビジ法と出題範囲被る部分多いし
1級より難易度高いともいわれるのに
その資格を持ってる人が3級滑り止めに受けて、2級も70点台ってのは
脳内資格の臭いしかせんわな

389 :
行書よりビジ法1級の方が難易度高くないか?
ビジ法1級 > 行書 > ビジ法2級 なイメージ

そいつが脳内資格持ちだと思うのは同感

390 :
>>388
過去問集だけだと、民訴法、民事保全法とかの行政書士範囲外で失点じゃない?

391 :
>>389
そう思う
行政書士持ってるからこそ
行政書士がビジ法1級と同じかそれ以上の難度と聞いて驚いたわ

392 :
>>385
そういう考え・認識だから、司法試験に合格できないんだろう。
びょうそくで司法試験(加藤喬の司法試験対策ブログ)
加藤喬
 青学法→慶應院(既修)
 平成26年、3回目の受験で労働法1位・論文36位で司法試験合格
 その後、辰巳法律研究所で講師デビューを果たし、司法修習も終え、現在は、資格スクエア・BEXAにて、過去問分析・方法論を反映した基本7科目・労働法の総合講座を担当
論文試験で3000文字は多すぎるくらいです。
https://ameblo.jp/byoosoku/entry-12099599667.html
量を書ければこしたことはありませんが、無駄に長い答案はかえって読み難いですし、
今の問題は昔と違って問われてることがそれほど多くないので、3000文字以内に収まらないのは書き方に問題があると思います。

393 :
司法試験マニアになっちゃった人と
実務で法を使っていきたい人を比べてもねぇ

394 :
ビジ法1級って意味ある?
行書は士業だから仕事につながるけど

395 :
資格自体に意味はないけど、1級受かる実力あるなら大企業の法務部でも戦力になると思う
行書は企業じゃ使い道ないし、行書だけの稼ぎじゃ食っていけんだろ

396 :
おのおのによる

397 :
2級は例年より難化?

398 :
簡単だったよ

399 :
やはり!
2回連続50%越えって感じですね!
ラッキーでした!

400 :
ぜんぜん分からなかった問題が2問ほどあったけど
全体的には簡単だったと思う
拍子抜けした

401 :
>>393
その司法試験マニアが合格しやすいのが
一級やで
民法、商法の論文が大部分だからな。

402 :
>>389
一級の難易度は、二級合格者の大半が分かってないけどな。
自分で採点できるもんではないし。
はっきり言えるのは、二級と一級は絶大な格差があること。
(だから準一級認定ができた)
二級より、宅建や法学検定中級のほうが難しいこと。
二級より、宅建は三倍の勉強は必要なこと。
宅建より、行政書士は五倍は勉強は必要なこと。
これらを連立方程式にすると行政書士の難易度は計れるが
一級とどちらが難しいかは、答えは出ない。

403 :
行政書士試験ってそんなに難しいもんだったのか
法律関係の人からは大概馬鹿にされるし実際食えないのに
法務部への転職でもむしろ法学検定の方が評価されるくらいなのに

404 :
一応言っておくけど行政書士取ってはいるよ

405 :
TAC講師による総評では、今回の2級の合格率は「50%弱と思われる」だそうだ
前回よりは少し難化したものの、全体的には答えを出しやすい問題が多く、特段苦戦するような
レベルには至っていないという評価らしい
さて、民法改訂後となる第47回はどうなるか、非常に興味がある
by 42回に次ぐくらいの当たり回・第45回で何とかパスできた素人

406 :
世間一般的にはビジネス実務法務なんて資格知らない人の方が多い
圧倒的に行書の方が認知度ある

407 :
だから何だというのか

408 :
そのアホは司法試験崩れの行政書士()なんだろうな

409 :
>>402
それはビジ法1級、行政書士、宅建全部受かって上で言ってるんだよな? 基地外の妄想じゃないよな?

410 :
社労士は行政書士の20倍難しいよ

411 :
姉ちゃんが学生の頃に取ってたな行政書士

412 :
遅レスだが…。
当時、田舎ロー無し県の正規雇用(今でも)。
東日本国立ローを総ナメにしたことがあったな。
ロー設立当初の2年で。
結局、引っ越し代、生活費工面できずに諦めた。

某ローでは、面接員に預金額を聞かれた。
少し腹が立ち、そんなことを尋ねるのならば、留学生が入管に出すような預金残高証明を持参するのにと思ったわ。
しかし、今から思えば、ローなんて止めとけというサインをくれたんだろうか。

413 :
>>403
そもそも、一国一城の主で強制入会制度が
ある行政書士で「法務部への転職」という
奇妙な発想が生まれるんだろうか?

行政書士法人への就職ならまだ理解できるが

414 :
>>406
三級はそこそこ知名度があるよ
なぜなら、法学系の全資格の中でもっとも簡単な
入門資格だからだ

415 :
>>409
からくりはこうだな
二級の勉強時間は100時間
宅建の勉強時間は300時間
行政書士の勉強時間は1500時間
司法試験の勉強時間は7500時間
但し、行政書士は司法試験の勉強で短縮塾が
作用するので司法試験受験生なら
短答合格する力がついていれば行政書士も特別な対策なく
取れてしまう
行政書士も、一級も、司法試験の練習台としての利用なら
ほとんど対策は必要ない点では同類

416 :
宅建が300時間なら行政書士は500時間
司法書士は4000時間が妥当かな
1500時間あったら社労士や調査士取れますよw

417 :
公務員試験の勉強してればほぼ無勉で受かるんだろ行政書士試験
腕試しにすらならないと思うが

418 :
行書受かってれば法律事務所でパラリーガルとして採用してくれるかも

419 :
中小企業診断士や社労士みたいな難関士業の補助資格じゃないの

420 :
スレチが過ぎるぞ

421 :
それもこれも脳内資格保持者>>253=>>336のせいだ

422 :
>>416
それは短縮軸をまったく理解してない意見だな。
行政書士を短期で合格するのは、法学部や法科大学院や
公務員などで重複してる土台があるからだろ。
ゼロから初めて初学者の平均がたった500時間のわけないだろw

423 :
>>416
逆に社労士なんぞは、若い法学部のエリートが
誰も受けない老いぼれ試験だから。
過大評価しすぎ。

424 :
>>417
氷河期時代ならともかく、今の公務員上級より
行政書士のほうがはるかに難しいよ。
行政書士で160点とれる力があればどこの市や国二(大卒一般職)
の一次は余裕だから。

425 :
。使うやつ

426 :
荒れてきましたね。
これがビジ法二級の民度か。

427 :
また行書キチガイが暴れてるのか
社労士や公務員試験を目の敵にするなよ雑魚

428 :
行政書士試験って受験生の3割が50代で、20代が1割しか居ないんだが

若い法学部生ばかり受けてるって何の冗談でしょうか?

429 :
どうでもいいよ
他でやってくれ

430 :
公務員様なら無料で貰えるぞ行政書士

431 :
ビジ法2級は、行書 宅建 社労士持ちの>>253=>>336のようなものですら
ギリギリの点数でしか合格できないほどの難易度なんだぞ スレチはやめろや

432 :
行政書士なんて取ってどうするんだ?

433 :
>>428
転職や再就職の時に役立つんかね

434 :
とりあえず法律系の資格取っとくかみたいな
自己啓発のために受ける人が一番多そう>行政書士

435 :
別スレ立ててそっちでやってくれ
迷惑だ

436 :
>>394
ていうか、1級とらないと意味ないでしょ?

437 :
>>395
行書は1万種類あると言われている、
食えないわけなかんべ?

438 :
>>430
必ずしもそうではない

439 :
>>434
法律系やるなら行書は必須だろ?マニア的にはさ

440 :
どうしてもビジ法スレで行書を語らないと気が済まない輩もいますと

441 :
>>427
社労士、行政書士持ちだが、社労士の方が選択対策で辛い。
難度とは違うのかもしれんが。

442 :
行書に合格できないビジ法2級受験者が行書を語るスレ
にスレタイを変更しよう!!

443 :
アホの行書の話はもうええよ
あいつらは弁護士気取りで非弁行為やりまくり
独占業務何一つ無い癖に態度だけは一人前

444 :
>>430
公務員なら誰でも特認されるわけじゃないから。

445 :
>>443
民法すらやったことのない
社労士おじいさんこそどこかに行ってくれないかな?
法学となんも関係ないし、行政書士のおまけで
もらえた資格だろ、社労士なんて。

446 :
よくわからないけど思ったことを書いてみた

で、ござるな

447 :
>>427
行政書士が限界だったのだろうな
社労士はその5倍難しいわけだし

448 :
法律系資格の民法出題は必須。
民法すらやったことのない亜流資格のものが、二級合格後の
法学資格話に割って入るなよ。
社労士じいさん、お前のことだ。

449 :
B級資格でしかイキれない雑魚おじさん居てるな 巣に帰ってくれ

450 :
弁護士、会計士、弁理士、税理士のオマケで付いてくるけどな

451 :
こうやって20年間も暴れている社労士マウントじいさま。
帝京様から始まり、最近は宅犬と名乗り
法学系に相手をしてほしいじいさん。
もう一度言う、法学系でない資格なんてどうでも良い。
去ってください。

452 :
イキガリ屋同士楽しく、盛り上がってるね。
いいぞいいぞもっとやろう

453 :
資格スクエア代表の38歳東大法学部卒 鬼頭弁護士によると
司法試験の難易度を10とすると司法書士が8、税理士・社労士が7、行政書士が3、宅建が2
https://youtube.com/watch?v=9fQxTRjeyTc

454 :
税理士と社労士がイコールなとこでもうおかしい

455 :
日本語読めないガイジ同士お似合いじゃないか

456 :
>>453
司法試験合格者が司法書士試験受けて
一発で受かるかっていうと違うだろうね
求められる能力が違うから

457 :
お前らのうんこの投げ合いなんて見たくないんだよ
よそでやってろ

458 :
>>457
いいんじゃねーおもろいわ。

459 :
資格受験の最終目標が社労士ですが、想像以上に難しいんですね。どうしよっかな。

460 :
次は診断士受けるわ

461 :
>>456
柴田も落ちたんだよな?

462 :
他の資格の話をするな的なレスも散見されるが、
そういう縦割り行政的なバカなレス見ると呆れるわ
どんだけ頭固いんだよw
ジジイ受験生かよw
横断的に情報共有してこそ、有意義な受験対策になると思うがね?

463 :
>>462
スレタイも読めないメクラ

464 :
ジジイ受験生図星で発狂w

465 :
横断的に(キリッ

466 :
社労士が7なら、司法書士は9だろ

467 :
二級合格の時期だから、次の法学資格を考える程度なら
良いとは思うが・・
法学もやったことのない社労士やら簿記やら
が難易度を語るからおかしなことになる。

468 :
行政書士()が他資格の難易度語るのも滑稽だよな

469 :
なぜ一級ではなく他の法学資格になるかというと
一級は論文形式なこともあり
かなりの訓練をつまないと二級からはすぐには連結
できないからだ。
二級より上のレベルだと
宅建、法学検定中級など
やや上くらいだと
貸金主任者(国家資格)
やや下くらいだと
法学検定基礎級
貸金主任者は、民法、商法、民事訴訟法などが
出題されるので二級と非常に相性が良い。
また、法学検定基礎級も単なる合格判定じゃなく
偏差値判定のために合格者のリピーターも多いので
問題が受験生レベルと比較して
難しいので法学の力をつけるには使える。

470 :
日程
宅建・・・10月第二週
貸金・・・10月第三週

法学検定・・・12月第一週
一級・・・12月第二週

二級から先の法学試験はいずれも年一回の試験になる。

宅建は受験した都道府県が登録県になるので 
注意。

法学検定は2つの級をダブル受験できる。
会場が少なく関東会場は2つ、都心だと毎年東洋大学で固定。

一級は、翌年3月まで合否が分からない。
自己採点ができないのでこの期間が長い。

471 :
1級は行政書士より難しいんか?
受ける気ないが

472 :
>>471
試験の性質がまったく違うので比較は難しい。
一級と比較できるのは、同じ論文試験がある
司法試験論文、不動産鑑定士の論文など。
司法試験の論文と比べれば一級は易しい。科目数も含めて。
一級は出題は難しいがまずまずのことを書けば、
できるだけ高く点数をつけてあげようという
採点者の意図が感じられる。

473 :
2級を受験しようと思っているものですが。
一問一答エクスプレスだけで受かりますか。
スタンディングの通信も考えています。

474 :
>>473
受かるよ
自分もスタディングと一問一答で受かった
初学者だと講義聞ける方が楽だよね

475 :
>>473
それは使ってないけど、公式問題集2周しただけで受かったよ
初学者じゃなければそれくらいで充分

476 :
3級保持者です。回答ありがとうございます。
来年から頑張ります。

477 :
>>476
今回テキスト一周後に一問一答エクスプレス二周で自己採点8割以上で合格予定
十分対応できると思うけど、出来ればテキストを1周で良いからしておくと更に確実

478 :
一問一答エクスプレス3周で第45回試験90点オーバーでした
参考まで

479 :
テキスト一周しなくても過去問何週かやってれば余裕で受かるけど、テキスト一周しておかないとあまり受けた意味がない資格
薄く広く学べるのがこの資格のいいところであってこの資格自体には何も意味がないので

480 :
今回初めて受けて何とか合格できた者だけど、過去問は解いておいて良かったと思う
ジャンルがシャッフルされた40問を立て続けに解くのは結構集中力がいるので、それに慣れておいた方が良い

481 :
商法、会社法が難しい、とっつきにくいこと。
過去問解いていれば何とかなるのか。

482 :
一問一答は一問といいながら、一問のなかで2つ以上の論点を問う問題が多い
これに完璧に対応できるようになったら余裕で受かる
本試験はもっとシンプルな設問が多かった印象

483 :
ホント向いてないわワイ

484 :
一問一答とどこかのテキストで足りる?

485 :
>>479
受かったていう事実だけしか意味ない程度の試験だから、
それでもいい気がする。

486 :
勉強してるFP2級のテキストの半分くらいの厚さでこれなら簡単に取れるって思ったけどどう?

487 :
>>486
過去問見比べたほうがいいよ
7割で合格と6割で合格という差もあるしな

488 :
合格してからもこのスレ見に来てます
色々なことが学べて楽しい試験だと思います
一問一答と、わからないことはネットで調べて合格しました

489 :
このスレで他資格の話すると発狂するキチガイいるみたいだが、はっきり言って邪魔だな、
他資格の学習法の話聞くのは有意義だから、もっとやって欲しい、これが多数意見だと思う、 
チャチャ入れるバカはさっさと去れ

490 :
>>489が一番バカだな

491 :
宅建試験後に60時間ほど勉強して2級合格
背景がわかり始めると一気に勉強進むね
賃貸借とかは宅建より随分簡単な印象
引っ掛け問題がない
来年は行政書士頑張ってみようかと

492 :
商法会社法が難しいぞ。

493 :
>>492
シケタイ読めばいいよ。

494 :
行政書士に行くのに、商法会社法に深入りするのは
センスがない。
行政書士は、まず行政法で絶対的に勝負しなければならない試験。

宅建が宅建業法が大事なのと同じ考え方だ。

495 :
みんな会社法捨ててるからな

496 :
いや、得策ではないな

497 :
以前の行政書士は、会社法はコスパが悪い科目だったが
ここ2年はそうでもない。
特に今年は、基礎の知識が多かったからきちんと
解いたのが大半だったのでは。

498 :
それここでする話か?

499 :
受験シーズンが終わったんだしいいんじゃないの?
二級合格者は、一級の受験は一年後だし
そもそも一級のスレがあるわけだし。

500 :
行書のスレもあるだろ
2級から行書ってあるのかな
独占業務はないし、企業では評価されないし、使い途が分からん
趣味なら良いけれども

501 :
ビジネス実務法務検定3級合格見込み。
来月から2級を粛粛と問題を解いて行こうと思います。
過去問解きまくればOKですか?

502 :
>>501
公式テキストは買いましたか?

503 :
公式テキストはまだ買ってません。
スタンディングという通信講座で勉強しよう
と思います。

504 :
当方もスタディング気になっております。
使った人の感想を聞きたいです。

505 :
今からなら通信じゃなくても余裕で独学で受かるんじゃ!

506 :
スタディング使って2級受けて合格見込みだけど
講義は比較的分かり易く初学者でも勉強しやすいと思うが、合格点があればいいというスタイルなので、範囲全てを網羅しているわけではない
あと、安いから仕方ないが、印刷されたテキストがないので自分でPDFを印刷するのが面倒
自分はインプットはスタディングの講義のみで公式テキストは使わなかった
iPhoneなら専用アプリがあって動画もダウンロードできるから、WiFiない環境でも気にせず視聴できる
アウトプットはあれだけでは足りないから他の問題集は必須
俺は公式問題集をやった

507 :
>>506
あと、講座内容とは関係ないけど
合格祝いキャンペーン使ってギフト券貰える人は
受講申込前にお試し無料講座受けてる人だけだったと思うから
無料講座は受けといたほうがいい

508 :
商法会社法対策はどうしましたか?

509 :
公式問題集を丁寧に3周すれば受かるよ
通信講座とか必要ない
条文はe-Govの法令検索でタダで見られる
ネットで見られる役所のリーフレットも参考になるよ

510 :
行政書士、貸金業務取扱者など欲しいので
商法会社法を強化していきたいです。
ビジネス実務法務検定2級で商法会社法を強めていきたい。

511 :
何言ってんだこいつ

512 :
>>500
2級合格者から見た、他資格だろ。
お前はまだ合格してないのか?w

513 :
>>511
お前が勉強不足だからじゃね?w

514 :
>>510
商法会社法だけなら、ビジ法2級の方が難しい。
それに商法会社法は、ビジ法の方が解説が分かりやすい本が多い。
行書試験の商法会社法の解説は、なぜか分かりにくく書いてる本が多いね。

515 :
>>513
えっ

516 :
>>514
ビジ法二級の会社法が、行政書士より難しいのは
ありえんだろう。
それなら、俺を初め多くの人が商法会社法が得意科目で得点源
になっている。

実感としては、宅建民法やビジ法で学んだ基礎では
行政書士ではまったく点数につながらないほど
レベルが違うよ。

517 :
>>516
行政書士試験には合格しましたか?

518 :
行政書士?無職が言い訳作りに受けるっていうアレ?

519 :
だから変な受験生が多いのか、納得。

520 :
なんだこの自演

521 :
ドトールでビジ法2級の勉強してる奴居たけど1時間くらい離席して机も3人分くらい占領してドヤ顔で嫌な感じだった

522 :
ビジ法2級と簿記2級どちらが難しいですか?
簡単なほうから受験しようと思ってます

523 :
簿記2

524 :
>>520
法学コンプレックス、行政書士コンプレックスの
社労士のじいさんだよ。

525 :
>>522
簿記2級と言っても、数種類の団体がある。
日商なら簿記2のほうが難しいかも知れんな。

526 :
ID:+jIMxQvf
見えないモノが見えるようになったら終わりだなwガチアスペ

527 :
簿記取った事がないのだが、日商簿記とか工業簿記とか
種類あったと思うが。

528 :
日商と全商

529 :
>>524
そんな奴いんのか?
行書くらい、まじめに勉強すれば誰でも受かるだろ
簡単とは言わんが、仕事しながらでも毎日コツコツやれば大丈夫。
必要な勉強時間には個人差があるだろうけど。

530 :
アホか、行政書士の合格者の半数以上は
司法試験受験生だぞ。
公務員上級より難しいのに、誰でも取れるわけないだろ。
社老士みたいな、ボケじいさん資格とは違うんだよ。

531 :
>>528
全経もあるぞ。

532 :
分かった分かった、行書ちゃんスゴイでちゅねw妄想がw

533 :
相変わらずスレチも分からないカス

534 :
>>532
すごいかどうかは相対的だ。
司法試験受験生から見たら、行政書士は択一レベルの
練習台にすぎない。
二級から見たらはるかに難しい資格。
社老士よりもはるかに難しい資格。

535 :
>>533
スレ痴呆なのは
法学系の話に割って入ろうとする
ボケじいさんお前だよ。
社労士みたいなカス資格のアピールは老人ホームでしな。

536 :
>>535
全く会話になってなくて草

537 :
お前はsns止めて心療内科に行った方がいい。見えない敵と戦う様になったら重症だから。それといい加減スレチな

538 :
>>535
で君は、その社労士くらいもってんの?笑

539 :
明日の合格発表って何時頃か分かる人いる?

540 :
>>539
11時から

541 :
模範解答、合格率は出ましたね。

542 :
今回は、三級も二級も簡単な方ではなかったみたいだね。とりあえず、合格率出来て良かった

543 :
もう確認できるぞー

544 :
ギリギリでしたが、合格してました!
結果を見るとやはり、後半が難しかったのですね。感触通りでした。
前半そこそこ取れて、後半の失速で惜しくも不合格、という方が多いですねこれ。
次の資格勉強、スタートします!

545 :
89点で合格だった!
設問3だけ平均点を下回ってしまった...
何はともあれ、皆さんお疲れさま。
俺も次の資格に向けて頑張るよ。

546 :
合格率は30%ということなので、割と難しかったのかな。
前回より難化するという予想してた人の見込み通りだね。
前回と20%近くも違ってびっくり。

547 :
25%も違うとさすがになあ
まあ、受かったけど

548 :
前回(第45回)の当たり回で通っておいて良かった
はてさて、次回は民法改訂後・初の開催になる様だが難易度はどうなるのか

549 :
81点で合格してた
合格率30%の回で合格できたのは嬉しいわ
次は違う資格目指して頑張ろう

550 :
今回合格率低いってことは次回は簡単になるか?

551 :
誰かurl貼ってください
ハガキがみつからない

552 :
>>550
なるなる

553 :
>>551
web成績票 で検索

554 :
>>551
受験番号覚えてないと見れないけど大丈夫?

555 :
96点で合格してました!

556 :
毎回合格率が大きくブレるからこの資格の価値が下がってるんだよなぁ
もう少し均一にできないものだろうか

557 :
資格じゃないしなあ

558 :
>>553-554
見れたよ!ありがとう!
番号は手帳に控えてたんだ、合格してました

559 :
>>556
日商簿記も難易度が回によってかなり違うけど
そこそこ定評あるぞ

560 :
>>550
年度の合格率平均が30〜40%くらいになるよう調整してる気がするから何とも言えん
夏の回が合格率高ければ冬の回が難しくなるし、その逆も有り得ると思う

561 :
合格発表後は、スレ違いの皆さんがお帰りになった模様。

562 :
どうせ不合格だったんだろw

563 :
はがき捨てちゃったし受験番号わからないから結果みられない。
自己採点では72点だから受かってると思うけど、3点の問題マークミスしてたら落ちちゃうんだよな。
郵送での発表までヤキモキしながら待つしかないか。
合格率が17%の伝説の回で落ちて、それから受験も勉強もしないで、試験1ヶ月くらい前から勉強した。
今回も合格率30%とか何で俺が受ける時に限って難化するかな?
会場にいた20人くらいの真面目そうな人たち、テキストに付箋いっぱい貼ってたり、
ポケット六法持ってきてたり、通信教育のテキスト広げてたり、
みんな俺より勉強してそうな感じだったけど、大体この20人のうち14人が不合格とか胸が熱くなるな。

564 :
何言ってんだこいつ

565 :
その郵送による結果通知書未着の時とかにも照合のために受験番号を商工会議所に
言ったりする必要もあろうに、なぜ大事な葉書を捨てたりするのか

566 :
数年前日商簿記受けた時は、会場に合格者の番号貼り出してたけど
今はそういうことしないんだね
自分の前後のおっさんが受かってるか気になったけど、落ちてる人からしたら嫌やわな

567 :
合格証書来た━━━━━━━━━━━━!!!!!!

568 :
>>563
いやいや、その人達は受かるんじゃね?
大した試験じゃない。

569 :
スタディングで勉強してた者だけど
2級合格者の合格祝賀会やるらしいw
宣伝用の集合写真や個人写真撮りたいだけだろうけど
難関資格でもないのに祝賀会って面白すぎる

570 :
>>567
合格証書の発送日は17日だぞ

571 :
知的財産管理技能検定2級と比べたら、どちらが難しいかな?

572 :
2級程度でビジネス法務エキスパートを名乗れるなんて、
景表法の優良誤認表示に該当しないのかな?

573 :
16日以降だと思っていたが合格証届いた
これで商工会検定からは卒業できる
今回取れなかったら次以降受けなかったと思うから良かったわ

574 :
合格証届いたけど、だせぇよw

575 :
>>574
大商のメンヘル検定はもっとダサいぞw

576 :
>>272
まあ普通に考えると
準1認定でリーダー
一級でエキスパートくらいだよね。

577 :
>>572
まあ普通に考えると
準1認定でリーダー
一級でエキスパートくらいだよね。

578 :
3級はビギナー
2級はスタンダードくらいで良いと思う。
エグゼクティブは、一級のトップ合格者とか
顧問弁護士レベルじゃない?

579 :
受かってた!
これで月1000円の資格手当ゲット。
勉強の労力考えたら割に合わないけど。

580 :
月1000円(笑)
所詮、この程度の資格(笑)

581 :
>>580
おっ、また不合格だったの?

582 :
>>579
月1000円が何か月続くの?
あの程度の勉強で月1000円も貰えるなんておトクでしょ
知識自体も仕事で役立つし
俺は1円ももらえない
良いなあ

583 :
>>580は金の価値も分からないどアホ

584 :
>>582
たぶん定年まで。会社の資格奨励金制度がなくならない限り。
俺は色々取って月11000円もらってるけど、なぜか面倒くさがって一つも取らない人が結構多い。
良く考えたら若い時に取ったら月1000円の資格でも定年までに50万円くらいになるんだな。

585 :
転職した方が早いな

586 :
>>585
おっそうだな

587 :
こんな資格で月1000円貰えるとかホワイト過ぎるw

588 :
まあワイが昔勤めてたところは
バカなトップが資格の難易度が分からずに勝手に手当を設定したから
初級シスアドに月5万の資格手当を出してたなw
まあパワハラで何人も辞めるような職場だったけどw

589 :
貰えると言っておいて元々それを差し引いて支払っているのでは?

590 :
>>581 >>583
バリバリのうつ病ですが、2年前に無勉で受験して、合格しました。
所詮、この程度の資格(笑) です。

591 :
この試験て宅建と同レベルくらい?

592 :
これの合格率が20%切る回で宅建の余裕回って感じかな

593 :
>>590
そっか、がんばれよ(笑)

594 :
>>590
2年間2級スレに書き込み続けてたんですかね。お疲れ様です。
うつ病良くなると良いですね。

595 :
前回40点のワイが久々に現れたぞ喧嘩はやめろ

596 :
>>595
今回は合格したかね??

597 :
これを履歴書に書いてると面接のときになにか言われることありますか?

598 :
問題集1周すれば余裕かな

599 :
>>597
履歴書に書くなよ、恥ずかしい

600 :
>>599
別にお前さんが恥ずかしがる必要ないんやで

601 :
>>600
さーせんm(._.)m

602 :
>>599
俺は書いているな。

603 :
せめてビジネス法務検定取得者だな
リーダーだのエキスパートだの、書いてもいいけど名刺交換した時に笑ってまうわ

604 :
すいません。三級を受けることになったのですが、2019年度版と2020年度版の教科書どちらでも問題ないですか?

605 :
>>604
テキストは常に最新版を使いましょう。

606 :
>>605
ありがとうございます。
最新版買います。

607 :
>>599
なんで受けたの?書かないなら勉強するだけでいーじゃん。
受験料と交通費休みがもったいないよ?
1級なら書くって事?

>>603
俺名刺交換した際に、若いのに凄いですねなんて言われた事あるよ!
ビジネス法務エキスパートと商工会議所から認定されているので、
何も知らない人からすると、凄いと思うのかも。

>>604
3級なら2019年度版ブックオフで購入で受かるよ。
俺3級は昔のブックオク購入で受かった。2級からは最新の買ったけど。

608 :
>>607
もし三級だった場合、書く気になる?
その辺の基準の違いと、渡す相手にも依るんだろうけど

609 :
だいぶ前に二級とったけど
fp2級より難しかったな

610 :
>>607
俺名刺交換した際に、若いのに凄いですねなんて言われた事あるよ!

たぶんそれ社交辞令だぞw
名刺に資格書いてあったらとりあえず褒めておくと
気を良くして会話がスムーズになるから、よくわからない資格でもとりあえず
すごいですねと言っておくよ。

611 :
裁判所事務官におすすめの資格

612 :
自分もかなり昔にとったけど3週間毎日1〜2時間の勉強量で試験でわからないところは消去法でやったらギリ受かった
ちなみに法学部卒ではない
公式のテキスト一通り読んで問題集1周しかやれなかったけど2〜3周やれば確実に受かるレベルではあると思う
ちなみに3級はその前の回の試験で取っててそっちの方が1ヶ月半くらい真面目に1〜2時間勉強したし問題集2周した
2級は勉強不足を感じてたから受かったのはラッキーだったよ

613 :
>>611
スレチだが、
裁判所事務官ははっきり言って男の仕事じゃないぞ、
あんたがもし女なら目指すのは構わないが

614 :
2級受かったレベルじゃ実務で何も役に立たん資格だわ
法律用語わかったくらいで、自分で判断するより結局は顧問弁護士に相談するのが一番確実だしな
所詮マークシート試験で2か月程度で受かるからこんなもんだ

615 :
>>614
は?
そりゃ士業としてできるわけじゃないけど、業務で問題出そうなところに見当つけたり
顧問弁護士に相談するにしても、多少でも知識あると的確に相談できるだろが

616 :
ビジ法は3級とれたら、2級を目指しますか?人事労務総務だけど上司から2,3年後には弁護士とも話すからビジ法(級は問わず)の勉強しといてと言われたが、
3級とれたらビジ法2級よりも、他の資格(ビジキャリ労務人事や年金アドバイザ)や社労士とか、わりと実務に近い資格勉強のがいいですかね?

617 :
上司に言われた方をまずした方が良いのかな?と思います

618 :
上司に言われて何も言えないならアウト
言われた瞬間に取得しました!くらい言わないと。
どんどん取得しとけ

619 :
>>614
弁護士に相談する場合でも法律の知識はあったほうがいいよ
企業の法務で働くなら尚更ね

620 :
いまから3級から勉強して6月試験て無謀?

621 :
初心者が1から始めてもヨユーやろな

622 :
ありがとう。
知り合いが予備校に6万くらい払って3級2級コース通うっていうから
不安になって…

623 :
この試験は中途半端に勉強して知識が付くと逆に問題見ると迷ってしまって間違う事がある、と思う
知識0のまま受けたら直感で正解する、場合もあると思う

624 :
2級ないと1級は受けらんない

625 :
初学者なんだけど、三級からやってる。
公式テキスト通読→公式問題集、って勉強でよい?
法律用語難しくて

626 :
おk

627 :
>>625
法律用語に慣れていないレベルで公式テキストと問題集はキツくない?
翔泳社のテキストいらずの問題集が解きやすくて良いよ
結局2級も3級も、公式は全く使わなかった

628 :
俺いきなり2級から始めようと思ってるけど、、今からはもう遅い?

629 :
>>628
余裕

630 :
俺は今日から始めた

631 :
行政書士試験に数年前に合格
ビジ法2級もなかなか面白そうなので挑戦します

632 :
次の試験日までにはコロナ落ち着いて受験できるかな
3月のメンタルヘルスマネジメント検定受けようと勉強してたら試験数日前に中止の連絡来た
気持ちを切り替えて今ビジ法の勉強してるけどまたいきなり中止とかありそうで正直モチベーションが低い

633 :
今日から勉強を始めたけど、コロナで試験
が中止にならないか心配。

634 :
そろそろ勉強しないとなって感じだけど、中止になるんじゃ?って思って勉強始めてない。12月に向けてでいっか的な。ただの勉強しないための口実だー。皆勉強してて偉いわ。

635 :
>>632
参考までに聞きたいのだけど中止の場合って返金された?

636 :
メンタルヘルスマネジメントのスレによるとまだ返金されてないはず
同じく中止になった情報技術者試験はどうなんだろうね
こっちは国家試験だけど

637 :
上半期の集合型の試験は司法試験レベルの重要度でない限り全て中止になりそう
秋に備えるかCBT系の資格の勉強するか

638 :
>>635です
>>636
とん
東京マラソンみたいに不可抗力事由のやつは返金せずなのかと思ったらそうでもないんだね
よかったよかった
受ける前に発表がなければ問い合わせないとだ
>>637
医療関係の国家資格や司法試験などはなくなってほしくないね

639 :
後期試験狙うべきだな?

640 :
この試験て過去問まわしてれば合格出来る?

641 :
CBTのITパスポート受けといた

642 :
>>640
出来ると思うが、公式問題集、精選問題集、成美堂出版の過去6年分収録の問題集を徹底的にやるんだ
特に成美堂の奴は、お通夜の41回がまだ収録されているので是非

643 :
一問一答エクスプレスのみでの合格は難しいみたいだな。
精選問題集を加えるか。

644 :
エクスプレス早いけど、初学者には説明足りんな〜

645 :
エクスプレス1週間で合格した者が通りますよ

646 :
>>642
ありがとうございます!
行政書士は過去問のみでは無理スジで公務員問とかもやりましたけど
ビジ法は過去問だけでいいようですね

テキストは、成美堂と翔泳社の会社法部分をやりはじめてますが
翔泳社のほうがわかりやすいような気がします

647 :
やっぱ6月中止だー

648 :
中止かい

649 :
ビジ法って勉強時間そんな必要ないから時間が必要な他の検定や資格にシフトした方がよさそうだね

650 :
この手の資格は、資格取得そのものというよりその課程で培われる知識が大事だと思うので(有資格者独占事業もないので取得後に忘れては使い物にならない)、まったりじっくり盤石な知識をつけていきましょう

651 :
2級結構難しいね。
3級はそこまでだけど、2級はなかなか。

652 :
あーあ、中止になってら

653 :
東商主催の試験は全国統一で中止かよ

654 :
社労士を難易度10としたらビジ法2級はどれくらいかな?
2くらい?

655 :
検定と資格を比べるのがおかしいかと

656 :2020/06/09
>>654
0.1以下

【RISS】情報処理安全確保支援士 Part23
環境計量士・一般計量士 Part54
☆環境計量士・一般計量士 Part55★
中小企業診断士に俺はなる 第1次試験 受験者用スレッド part96
基本情報技術者試験 Part462
行政書士が簡単な資格と言われるのが許せない2
【MOSと】IC3(アイシースリー)Part1【合わせて】
【研修】弁理士 232【登録】
行政書士本職スレ 別記様式第85号
消防設備士乙種第4類 その8
--------------------
【ロックバンド】「俺はウイルスに感染していない。でも自分の会社、アーティストの人生が終わる可能性が出る状態まで追い込まれた」★2
BABYMETALファンのおまいら年齢がバレる発言して下さい Part.16
【悲報】ホリエモンさん、最新動画で乳首がありえないほど透ける [715065777]
【新】buddhabrand【アルバム】
ジャスティス・リーグ JUSTICE LEAGUE: DCフィルムズユニバース DCFU 62
【法制】カトリック教会、今後、死刑を一切認めない立場に方針変更 ローマ法王「死刑は人間の尊厳への攻撃だ」★8
雑談1554 [892297506]
巨人軍の先発問題を語る
【DRAGON BALL】ベジータ関連総合アンチ&ヲチスレ9
Twitterをやってる株の糞アカウント晒し−169
【あっ…】一般市民さん「GABAフォースリープ凄い!Twitterで人気だったから半信半疑で3粒食べただけでぐっすり眠れた」【画像あり】
茨城県・日立市が、40年以上ランドセルを支給している理由とは? 2019/08/29
【徹底】 龍神信仰 【北の教祖桃】3
【避難所】ダンガンロンパシリーズ愚痴・不満スレ9
【M字】30代、40代の薄毛・ハゲ【全スカ】 part22!
昭和54年生まれの無職だめ人間【363】
D仮装ヲチスレ16
嫌いな野球選手
沢城千春“一春目”
高須院長 、店名公表後も変わらぬ現実に「パチンコ屋さんの勝ち」「政治家と根性違う
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼