TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
産業カウンセラー5 [無断転載禁止]©2ch.net
【漢検準1級】日本漢字能力検定準1級スレ part26
【万民の】万民の神って何で偉そうなの?【糞】
【受験生限定】独学社労士受験スレ79
【(ISC)2認定】CISSP
エネルギー管理士(熱・電気) その61
自衛消防技術認定試験 【3回目】
【令和元年】社労士試験救済希望スレ part5
AWS認定資格試験 Part1
平成30年度行政書士試験 part16【ワッチョイ】

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part20(*^o^*)


1 :2019/04/18 〜 最終レス :2019/04/29
前スレ
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part19(*^o^*)
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1554471395/

2 :
>>1
ハゲ

3 :
<LEC>
(2019年5月16日発売予定)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 6 会社法・商法
3,132円(税込)

根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 7 商業登記法
3,132円(税込)

2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定
・会社法・商法:2019/5月発売予定
・商業登記法:2019/8月発売予定
・民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定

・2020年合格目標向け『ブレークスルー不動産登記法T・U・V』の販売中止について
 https://online.lec-jp.com/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/book/100133590_SU20005-20007.pdf


<伊藤塾>
(2019年5月20日発売予定)
伊藤塾セレクション@司法書士過去問 民法 第12版 (法学書院)
価格未定


<その他>
(2019年5月30日発売予定)
司法書士試験解法テクニック50〈第2版〉 (中央経済社)
2,376円(税込)

(2019年6月30日発売予定)
司法書士試験暗記の力技100〈第2版〉 (中央経済社)
2,376円(税込)

4 :
TACの予想本ってどれくらい当たるの?

5 :
論点予想本のやつ?
それとも予想模試?

6 :
論点の方です。すみません。

7 :
<LEC>
(2019年5月16日発売予定)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 6 会社法・商法
3,132円(税込)

根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 7 商業登記法
3,132円(税込)

2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定
・会社法・商法:2019/5月発売予定
・商業登記法:2019/8月発売予定
・民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定

・2020年合格目標向け『ブレークスルー不動産登記法T・U・V』の販売中止について
 https://online.lec-jp.com/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/book/100133590_SU20005-20007.pdf


<伊藤塾>
(2019年5月20日発売予定)
伊藤塾セレクション@司法書士過去問 民法 第12版 (法学書院)
価格未定


<その他>
(2019年5月30日発売予定)
司法書士試験解法テクニック50〈第2版〉 (中央経済社)
2,376円(税込)

(2019年6月30日発売予定)
司法書士試験暗記の力技100〈第2版〉 (中央経済社)
2,376円(税込)

(2019年6月3日発売予定)
通勤時間で攻める!司法書士スタートアップテキスト〈第2版〉  (中央経済社)
2,808円(税込)

8 :
<LEC>
(2019年5月16日発売予定)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 6 会社法・商法
3,132円(税込)

根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 7 商業登記法
3,132円(税込)

2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定
・会社法・商法:2019/5月発売予定
・商業登記法:2019/8月発売予定
・民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定

・2020年合格目標向け『ブレークスルー不動産登記法T・U・V』の販売中止について
 https://online.lec-jp.com/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/book/100133590_SU20005-20007.pdf


<伊藤塾>
(2019年5月20日発売予定)
伊藤塾セレクション@司法書士過去問 民法 第12版 (法学書院)
価格未定


<その他>
(2019年4月24日発売予定)
再考 司法書士の訴訟実務 (民事法研究会)
3,780円(税込)

(2019年5月30日発売予定)
司法書士試験解法テクニック50〈第2版〉 (中央経済社)
2,376円(税込)

(2019年6月30日発売予定)
司法書士試験暗記の力技100〈第2版〉 (中央経済社)
2,376円(税込)

(2019年6月3日発売予定)
通勤時間で攻める!司法書士スタートアップテキスト〈第2版〉  (中央経済社)
2,808円(税込)

9 :
<テイハン>
(2019年4月19日発売)
商業登記書式精義(全訂第六版)
24,000円(税抜)
(2019年3月15日発売)
商業登記記録例集
4,800円(税抜)

10 :
昨日は体調悪いし歯医者いったりもあったからほとんど勉強できなかった。
今日は飲み会だ。

当初からの予定通り4月19日から本気で勉強する。

進撃0001年0419日12時
0419ネオ進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1500時間 で合格してみせる!

毎日最低でも7時間以上必ず勉強する。
後80日で860時間勉強してやる。

ネオ進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計900時間 午前 27 午後20
6月伊藤塾模試 累計1200時間 午前28 午後23
本試験 累計 1500時間 午前30 午後28

結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3

11 :
コテ変わってません?
別人?

12 :
ごめん
コテ間違えた。

なんかスマホとタブレットがアク禁になってるから
パソコンから書き込みして間違えたよ。

「し」で変換されたのかな。

13 :
なんか最近急激にやる気落ちてきた…この時期に…
なんだろこれ…焦るのに頭が回らない…

14 :
>>12
ああ、なるほど。
コテ間違いですね。

まとめて単に投稿できない状態なら、解除まで1週間くらいでなんとか。
本当にアク禁なら、焼かれてるんで一生です。

15 :
>>13
うつ地獄へようこそ!

16 :
>>13
同じく。
焦りで空回りしてます。

論点予想のやつは、毎年どれくらい当たってるんでしょうね?
そういえば、あの本は試験後の検証ってやってないんですね。
気になります。

17 :
>>13
そういう時は、予備校の無料ガイダンスを ネットで視聴するようにしている

当スレで「ダマダマ」連呼する ダマ厨に影響されたのもあって、児玉講師の直前期対策のやつ 聞いてみた
https://www.youtube.com/watch?v=lEzlrIXNl80

ダマ厨が何言ってるのかさっぱり理解できなかったが、これ聞いてちょっとわかった気がする
児玉講師の言ってることを意訳すると、ああなるのかと。

いや、ダマ厨はアレだが、児玉講師の言ってることは為になると思うぞ。
この時期の択一対策、過去問だけやっても受からないが、過去問おろそかにすると もっと受からない

18 :
モチベはいろんな事情で確実に下がる
俺は2日勉強したら1日休む
そして翌朝ヤル気MAXにして再開したもんだ

19 :
つかよ、「勉強する(した)」と「頭に入っている」は、必ずしもイコールじゃないから

むしろ受験者の大半が1回じゃ覚えられないから何回も何回もやることに
勿論その消化をし切れない内に次のやることが覆い被さる
どこかで一時停止して人間の記憶のシステムやら頭に刻む方法やらについて自分なりの解を見出さない限りはな
いつまでもスパイラルから抜け出せないわけなんだよ

20 :
>>19
だよな
オートマとプレミアを理解しながら条文やその引用条文までじっくり読み込む
これをクルクル回せばいいんだよな

21 :
オートマ、あれで理解できるやつはすげーと思ったよ
178条のところや占有訴権のあたり、判例知識なのに判例だと書いてなくて、
「珍しい問題」とかコメントしてて、ちょっと付いていけないと思ったw

オートマシリーズで勉強している受験生は、本当に尊敬するわ
頭いいんだろうな、ほんと
著者は東大卒なんだっけ

22 :
>>17
直前期対策はよくわからないが、ダマ連呼厨の言うように、小玉講師の記述講座受けてみたな
落ちた場合、来年は受講してみたい
7月から受講できるみたいだが、なぜか3月からもやってるようで、辰巳のシステムはよくわからん

23 :
× 小玉講師の記述講座受けてみたな
○ 小玉講師の記述講座受けてみた「い」な

24 :
直前チェックの網羅率が75%くらいになってきた。

あとは条文をしっかり読みこんで、直前チェックの知識を身体で覚えなければいけないな。

25 :
デュープロセスももちろんやってるけどさ。

26 :
>>12
歯医者どうだった?
治療長期化しそう?

27 :
>>24
8年間司法書士試験を勉強して、直前チェックをずっとやっていても、75%なんだ?
直前チェック使ったことないけど、かなり範囲広いまとめ本なのかな

28 :
>>24
記述対策は やってる?

29 :
そんなに何年間も直前チェックで勉強しているのに100%にはならないんですね。
直前チェックは使いにくいイメージあります。

30 :
直前チェック100%にはなりませんよ
ワイは直チェを勉強の初めから口述試験までずっと使ってた直チェ独学合格やけど
合格する直前でも合格した後でも100%にならなかったから
完璧にするって気負わなくてもいいよ
100%でなくても直チェで合格できるから

あとはその覚えた直チェの知識+ワイチェック(まとめノート)を
法的三段論法で事実に当てはめて答えを出す方法を使いこなせるようになると
安定的に30点取れるようになるからやな

31 :
>>30
30点→30問ね
ちなみに直チェ(ブリッジ)+法的三段論法+答案構成法を使いこなせると
記述式はどんな問題が出ても足切り点は超えられるようになるよ

32 :
>>28
ブリッジと、田端先生の記述問題集。

田端先生の記述問題集は、答案構成用紙の見本があるからやりやすい。
あと、過去問分析講座の記述式を受講して、自分なりの解き方を確立できてきてる。

それよりも、腹減ってチキンラーメン食べちゃって鬱...。
勉強してカロリー消費だ!

33 :
>田端先生の記述問題集は、答案構成用紙の見本があるからやりやすい

そう?
僕も田端記述問題集使っているけど、あれだけは意味不明だw
設問は本試験問題を易しめにした感じで、いい本だと思う。
毎日やるにはちょうどいい。

34 :
>>31
予備校の中上級講座やりまくってうえでの話だよね?

35 :
>>27
最初の四年はブレークスルーだと白状します。

今の取り組み方だったら、その時に受かってたと思うよ。
体系書式講座とかあったし。

36 :
>>35
まさか元LEC民だったとは・・!
純正竹下門下生だと思ってた

LECの先生誰だった?もしかして海○講師?

37 :
>>35
え、ブレークスルー?
8年前は市販されてないから、15ヶ月講座受けてたんだ
通信だろうけど、講師はどなた?

38 :
ハメ太朗氏は、ずっと竹下クラスだと思ってた
それ以外では3年くらい前にパーフェクトローラーだけ受講していたことがある程度かと
8年も前から、4年間はLEC受講してたんだね

39 :
みんないろいろテキスト渡り歩いてきてるんだなー

40 :
ハメちゃんは大原で簿記講師辞めた後、実は10年以上司法書士の勉強してるんじゃね?

41 :
>>30
中山さんの場合は、中上級講座を3つの予備校で受講していたんですよね?
直前チェック独学合格というのは、さすがに違うような気がします。
それでも直前チェック100%にならないんですね。

42 :
ワイは予備校講座は基礎講座も中上級講座も受講したことないで
LECねもっちゃんの直前予想問題とか単科セールで山村先生の答案構成法は受講したけど
基本は独学ベースで予備校は答練・模試(解説講座も受講なし)しか利用してへんで

43 :
>>42
そうなんですか?
では、中上級講座3つ受講したというのはデマでしょうか?

44 :
>>40
ハメちゃんはポエムによると
2010年の頃から行政書士と並行して司法書士の勉強もしてたみたいだから
行政書士は8年目で合格したけど司法書士は9年は勉強しておるよ

45 :
LECで4年間勉強して、その後はLECのパーフェクトローラーとTACの竹下クラスなのね
ハメ太朗氏は受験9年目だったのか
だいぶ頑張ってらっしゃるなあ

46 :
司法書士試験の勉強で最初から最後までずっと使ってたのは直前チェックやで
せやからワイは直チェ独学合格者を名乗っておるんやで

47 :
>>42
前スレのこれは違うの?

685 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 17:50:15.91 ID:D5VEfBn+
ワイさんは中上級講座を大手3社受講して直前山当て講座はマイナー含めて全てこなした鉄人で
ぱっしょむ師やハメ太朗先生以上の基本書マニアで予備校評論家だから

言ってる事に一理あるかもよw

つまり直チェはとても良い参考書、ただし法的云々はデタラメwww
ワイさん本人は猛烈暗記マシーンで直前期死にそうなくらい追い込んで合格したのだから

48 :
中上級講座3社も受講する意味あるの?w
ワイはやると決めた教材をひたすら勉強しただけ
そんなにコロコロ教材を変えるからいつまでも定着しないで合格しないんやで
合格すると決めたらワイは直チェを最初から最後までずっと使ってたゆうてるやん

49 :
>>20
それに類する言葉はもうウンザリなほど聞いている

結局どうやって回すか回し方を把握出来てないんだわ

50 :
9年間やってても、LECとTACで合う合わないはあるんだね

51 :
>>36
一番最初はヒ○チ講師だよ。
今は15ヶ月はやめたみたいだけど。

学習する楽しさを教えてもらったから、今の竹下講座につながってる。
合格したらお礼に行きたいと思う。

52 :
>>51
ヒ○チ講師か!
単科で会社法だけお世話になったことがある
「できない子は容赦なく置いていきます」って意味では、ノリは竹下先生に近いものがあるような・・

僕も入門講座はLECの15ヶ月講座だったけど、その時は○藤講師だったよ
(ベテがバレるな・・汗)

53 :
ハメ太朗さんは受験歴9年目だったのか・・・。

>>52さんは、受験歴10年目くらい?

54 :
いい天気だ

55 :
ハメ太朗もそろそろというかとっくにベテのオアシス辰巳に来るべきだね
択一逃げ切りかそれに肉薄する点を取れるなら辰巳の答練受ければいい
毎年受講者の15%が合格していく

56 :
>>52
その担当講師の15ヶ月なら、少なくとも8年目以上か
みんな頑張ってるなあ

57 :
10年以上専業だってかなりいるわさ

58 :
>>57
だから合格するのが難しい試験になった
回数制限を設けた方がいい

59 :
>>58
ただでさえ受験生減少傾向、来年から受験会場激減、新民法施行なのに、
回数制限かけてベテ一掃したら、受験生いなくなっちゃうのでは?

土地家屋調査士以下のマイナー試験になってしまいそうだ
(土地家屋調査士の受験生は4千〜5千人程度)

60 :
相も変わらず記述式がズタボロなんだが・・
最近気付いたけど、むしろそれで良いんだ
記述式は速読、速記、速処理が柱だけど、おそらく書くのは個人差あって速くならないよな
今から速読術を始めるというのもなんか
よって速く出来るとしたらいいの事例処理ってなる
事例処理に制限時間を決めてその中で描いたストーリーを時間が来たら書く
事例を処理しきれなくても時間切れになったらそれ以上はやらない
そうやって見落としたりトラップに引っかかったりして痛い目見ながら続ける
多分それが記述式向上の近道だ

よく言われる「時間を切ってトレーニング」だな
最近やっと身体でわかってきた

61 :
伊藤昌子って司法書士は有名人なの?
ツイッターでモデル気取りなんだけど。

62 :
き・・・今日も・・・ベテさんたち、頑張ってるな…。

63 :
>>60
君も身体で分かるタイプか!

お互い本試験まで、開発頑張ろう!

64 :
記述式は採点がブラックボックスってのもあるんだけど、
相対的な立ち位置というか、基準点越えレベルにある他の受験生がどこまで仕上げているのか?
ってのがよくわからないんだよな。
こればっかりは模試を受けて、自分の順位を確認してみるしかない


初見の問題だから、本試験は6割程度書ければ基準点突破レベルなのであって、
皆さんお手持ちの問題集は何周もして、正答率100%近くまでなっているんだろうか?

65 :
>>61
何年も前からモデル気取りの司法書士として有名だよ。
痛い司法書士として、同業者が呆れてた。
ちょうどフラッシュで司法書士のヌードが出た頃。

66 :
>>62
ハメ太朗さんは9年目だけど、>>52さんがそれよりも上のベテさんってことかな?

67 :
52ですが、かれこれ10年以上受験生やってるよ
一度撤退したけど、また戻ってきた

遍歴は、
LEC→司法学院(山本は山本でも利明の方)→オートマ(山本浩司)→伊藤塾(山村答案構成)
って感じかな
なんか恩師は「山」ばっかりだなw

一応去年は基準点を超えました
今年は決めたい

68 :
懐かしい言葉を皆に捧げて眠ろう...。


山本ぴっかり大御本尊様ーッ!

69 :
>>61
https://www.street-academy.com/myclass/14359?sender_invite_code=b9ZMtYs9&sessiondetailid=520352&trigger=friend-invite_myclass

あったあった。
ここで撮影講座受けると、モデルとして会えるよ。

70 :
>>67
もう10年以上やってるんですね。
最初のLEC15か月コース自体が、もうだいぶ前ですからね。
今のブレークスルーであれば、32400円で全科目買えますよ。
もし今年落ちてテキスト買えるようなことがあればどうぞ。

71 :
おまいらボンビーに特報だ

明日ダノンプレミアムの単勝にぶっ込めば1分30秒後には掛金が5割増しで返ってくるから学費の足しにしなさい

ハメちゃんは全財産の半分つぎ込みなさい

72 :
こんだけ受験生激減したら逆にチャンスだよなー
民法改正で手持ちテキストダメになってまた激減。
一度撤退したやつも、いま戻ってきたほうがいいよ。
受験生3万3000人の時代よりも受かりやすいはず。

73 :
俺にもチャンスあるかも
諦めて親父の家業手伝いながら
密かに勉強して、嫁さん子供
言いくるめ毎年受験してた。

74 :
>>64
今年は未だ答練も模試もやってないけど、まだそんな何周もやってない
つか択一の勉強とオートマひな型だけ
それと10年分ほど記述式過去問を我流でまとめたやつな
オートマ記述式も5回ほど回したけど最近は参考書的に使用している
ざっくり言うとこの手のアイテムはひな型を書いてみようって趣旨のものだから必然やることも択一とひな型になる
では問題演習はというと、市販のやつや受贈品であるLECの模試の問題とか
去年一昨年3年前くらいかな
で、その都度読み落としたり制限時間内で注意を回し切れなかったり、新手のトラップに引っかかったりする始末
択一もひな型も勉強してるならば後は注意力と処理力
問題演習の最大の目的はこの2力の養成にあると思う

まだまだかかりそうなんだが・・

75 :
10年選手多いなあ
行政書士の先生も今年22年目だし
合格レベル高いや

76 :
>>74
何年目よ?
>>64さんでさえも10年以上なんだから、まだまだかかるのはあたりまえだろ

77 :
行政書士先生は、あと1問3点足りなかったんだよな
今年は22年目だから、合格できるよきっと

78 :
>>67
すごいな
12年目くらいじゃないか
実力者だなあ
撤退期間が何年くらいあるの?

79 :
行政書士しか持ってないから行政書士事務所で働いてるけど
あまり面白いものではない
登記や民事系を扱える司法書士に憧れる
早く受かりたい・・・早く

80 :
>>67
うわあ
勇気出た
こんな人もいるんだ
俺も4回落ちて一度撤退して3年ぶりに勉強再開してる

81 :
>>80
再開か
がんばろうな
俺は去年択一は基準点超えたのだけど、色々あって半年ほぼ勉強できなかった
2月から再開したけど、平日は仕事で疲れて勉強ほとんどできない状態
やれることはやるけど精神的に辛いよ・・・

82 :
この試験、モチベーションが命だからな。
一度撤退してまた戻ってきたら、モチベ復活してるだろ。
知り合いでだらだら20年も勉強してるやついるけど、
今年の10連休は遠くへ遊びにいくそうだ。終わってんな。。

83 :
>>80
7年目か
撤退する人多いんだね

84 :
>>79
22回目の行政書士先生も行政書士登録して他の行背書士事務所に勤務してるよ

85 :
>>80
3年ぶりに再受験なのか
大変だなあ
一度撤退すると、再開するのもびびってくるというか、戻りにくいよね

86 :
もっと勉強しまくらないとだめかな
ハメ太郎でさえも9年間勉強しているわけだし

87 :
驚いた
10年選手だけじゃなくて、撤退してから再参戦する受験生もいるのかね
よく3年ぶりに戻ってこれたもんだ
普通は嫌になってフェードアウトしそうなもんだが

88 :
>>84
そうなんだ
行政書士業務も立派な仕事だとは思うけど、正直、行政法、業法に興味が持てないのよ
やっぱり登記法や民法やってる時は楽しい

89 :
>>87
ブランク空いた方が頑張れるかもと最近思う
他のことをやってやっぱり嫌だと思って帰ってくるのだから
絶対受かりたいという気持ちが前より強いから

90 :
>>86
ハメ太郎は記述以外は択一で午前午後ともに30問連発してたけど、実は9年目だったのか
かなり実力あるんだな
記述も9年目でようやく採点対象みたいだし、合格者予備軍のレベル高いんだな

91 :
>>86
なるほど
ハメ太朗さんがあれだけ模試や本試験で大量に択一高得点をたたき出していたのは、9年目だからなのか
てっきりまだ6年目くらいだと思ってた
択一も9年やれば高得点取れるようになるんだね
勇気がわくよ

92 :
20年選手も負けてはいない

93 :
>>88
行政書士になる前からずっと勉強していたみたいなんで、行政書士になってから何年目なんだろうね
通算で今年22回目の受験だから、実際は23年以上勉強しているのかな?
結構おっきな行政書士事務所みたいで、そこで平日行政書士として仕事やりながら、勉強がんばってるみたい

司法書士の資格がないと、登記できないもんねえ

94 :
>>89
そういうもんなのか
俺だったら、もう嫌だし恥ずかしいし戻りたくなくなってしまうよ
よく戻ってきたもんだ
一緒にがんばろうよ

95 :
去年、LECの合格者に18年目の人がいたから、
10年レベルはあたりまえなんだろうね
5年で短期合格者のイメージ

96 :
定職がある人の受験年数は参考にならんからな

97 :
>>94
結局、また戻って離れられなかったということは、きっと天職なんだろうと勝手に思ってる
他の仕事で満足できるのならそれが天職ということなのだろうけど
頑張って合格しよう

98 :
>>96
十分参考になるよ
働きながら頑張ってる人もいるわけだしね

99 :
>>97
行政書士やりながらえらいなあ
基礎講座やり直してる?

100 :
>>96
専業受験生でも10年かかるような人もいるわけだから、兼業受験生で3年合格とかはすごいと思うよ
中山なつめさんも専業受験生なのに3年かかったみたいだしね

101 :
>>99
基礎講座やり直しはしてない
テキストもまだ古いわけじゃないし講座聞く時間あるなら読み込んだ方がいいから
でも今年駄目だったら民法は受け直しだね

102 :
>>101
あ、自分も今年だめなら民法やり直しだよ
これはしかたない
基礎講座やり直ししないで、7年前の教材でよく頑張ってるなあ
凄い

103 :
受験勉強の長期化のネックは、テキスト買い換えとか講座受け直しとか、金かかることだよね
専業受験は俺には無理だ
働きながらじゃないと生活できない

104 :
>>100
兼業と言っても、入門講座の最初から兼業の人と、択一基準点超えるレベルになってから
兼業になってる人と色々だから。
予備校でのカウンセリングや現役の司法書士先生に相談したことあるけど、経済的に許す
なら、基準点行くくらいまでは専業でとおっしゃるよね

105 :
>>98
司法書士受からんでも定年まで生活できる仕事か否か、職務内容強度職責勤務時間休日福利厚生だけでも差がありすぎて一概に働きながらの比較なんかできんだろ

106 :
将来を考えると不安で眠れない

107 :
いまさら再就職しても、どこの会社にもうまくハマらないんだよなー。
年下に雑な扱いされて、給料は初任給で、くやしさしかない。
それだったら自分1人でできる司法書士ってなるのは理解できる。
戻ってきた時の心境はたぶん最初のころとはちがうんだろうな。

108 :
もうダメだ…勉強疲れたしにたい…

109 :
みんな、あさなぎ先生みたいにもっと図太く生きようよ。
苦労話はありません!超ポジティブなんで!って軽く言えちゃう神経を見習ったほうがいい。
この試験、気持ちが暗くなったら負け。

110 :
>>78
>撤退期間が何年くらいあるの?

完全撤退してたのが1〜2年、復帰してから他資格と兼業受験してたのが3〜4年ぐらい。
他資格と兼業受験の頃は、毎年格下の資格ばっかり受けてたから(宅建とか管業とか行書とか)
そっちは受かったけど、司法書士の方は成績伸びなかったな。
いつも基準点からマイナス2〜4付近を彷徨ってた。
今にして思えば、他資格合格することに逃げていたとも言える。


>12年目くらいじゃないか?
実はもっとですw
正確な数字は言いたくないので、「10年以上」とだけ言っておきます




ベテネタは、もっとネタにされるか、煽られるかと思った。
(諦めろとか撤退しろとか就職しろとか、親は?結婚は?将来は?とか)

意外と好意的なレスを頂き、感謝。

111 :
初心者向けの基礎講座受けてるけど
これ受け続けてれば登記法記述とかできるようになるのか
とても自分には無理な気がする
合格できるできない以前のレベルだわ

112 :
>>110
10年以上なんて別に珍しくもないから馬鹿になんかしないよ。
ここは受験生の雑談スレで誰でもウェルカムだから、
受験の息抜きで雑談してよね。

行政書士の先生が今年で23年目(22回目)の受験だから、
このあたりまで受験しないと長期受験生とも言えないしね。
行政書士の先生は、去年わずかに1問足りずに落ちただけだから、
あの人は合格待機組なんでレベルも高いよ。

でも、よく司法書士試験に戻ってきたとは思うよ。
一度撤退したら、悔しいやら恥ずかしいやらで、再度受験する気分にならないからね。
特に受験歴の浅い一発合格者とか見ちゃうと、
自分のほうが先に勉強していたのに!という嫉妬心もやばいし。

よく司法書士試験に戻ってきたと感心するよ。
お互い勉強がんばりましょう!

113 :
昨日は二日酔いと子供のスポーツ大会で勉強0.
子供のスポーツ関連の大会、送迎、審判とか時間的にマジきつい。

でもみんなの期待に応えたい。
当初からの予定通り4月21日から本気で勉強する。

進撃0001年0421日07時
0421ネオ進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1500時間 で合格してみせる!

毎日最低でも10時間以上必ず勉強する。
後80日で860時間勉強してやる。

ネオ進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計900時間 午前 27 午後20
6月伊藤塾模試 累計1200時間 午前28 午後23
本試験 累計 1500時間 午前30 午後28

結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3

114 :
昔はそうでもなかったけど、
最近は6ヶ月合格法だの5ヶ月合格法とか平気で本屋に並んでるけど
あれって逆効果じゃない?
それだと3年でもう長期受験生になったと思って勝手に撤退してしまうよね。

115 :
>>113
おまえはここに書き込むなっての

116 :
>>112
>誰でもウェルカム

それは違うな

117 :
大体の講師が
生まれ持った知能の高さや法的センスは必要ない
って言ってるけど
みんなそれ信じてやってます?

118 :
記憶力が必要ないとか、人より時間がかかるようになるとか、講師は言わないだろ?

119 :
頭が悪過ぎると合格するのは不可能だけどな

120 :
普通の人は、民法すら終わらずに挫折する。

121 :
 おはようございます。
ところでさあ、小耳にはさんだんだけど、
社労士ってさ、社会保険とかの計算を会社なんきら委託すんだろ。
 そんときに職域侵して税金の計算もやるやついるらしいな。

122 :
 疲れすぎて慢性疲労だわ。
店に行ったり、配達すればシャキットなるが
労働時間多すぎて廃人化してるわ。

 さっきもコンビニに買い物行ってきた。彼女がレジいたからよ。付き合ってるのは秘密だからおはようございますと普通に挨拶した。

身体の感じが可愛すぎた。

少し寝てから記述2問やる。いやいや。

123 :
>>121
年末調整のとこまでね。

確定申告やると非税。

124 :
>>110
通算だと15年くらいになるわけか。
でも完全撤退期間も2年くらいあるなら仕方ない。
初学者だろうがベテだろうが、バカにはしないよ。
俺も合格できない受験生同士だから、お互いがんばりましょう。

125 :
上の方で竹下直前チェックの話題出てたけど100%にできない分量なのですか?

126 :
オートマ過去問不動産登記法@を100Pを2回目終了
8:55〜14:20
トイレタイムやコーヒーブレイクタイム、ストレッチタイムなど込みでだけど、やっぱ解説やワンポイントまでちゃんと読めばこんだけかかるもんなんだな
本番では暫く見てなかった登記記録から読み取る問題が総合問題として収録されてるけど、やっぱこの手の問題は時間喰うわ

日曜の午後はオフと決めている
サボりじゃなくてリカバリースペースとして戦略的にオフることも有益だからな!

などと屁理屈を述べておく

とはいえ、移動時間などの細切れ時間で出るトコの「ココでのまとめ」を写メしたやつなどに目を通したりなど
なんだかんだとパーフェクトオフにはならないわけだけど

127 :
>>125
ワイさんやハメ太朗さんがそういうんだから、そうなんじゃないか?
一見すると薄そうだけど、条文ベースのまとめ本だから、意外と骨折れるのかもね。

直前チェックは使ってないけど、3300選の予備校版使ってるよ。
あれは左の一問一答450ページ、右のまとめ図表450ページしかないんだけど、
あれでも分量多すぎて困るくらい。
中上級講座のテキストなんてあれよりも分厚いから、よく考えたらみんなよくこなせてるもんだね。

128 :
>>126
オートマシリーズもプレミアや出るトコまで含めると、かなりの分量になるよな。
回すだけでも大変だから、100%はきついのかもしれない。

129 :
>>71
本当に強い。
驚いた。

130 :
執行猶予の取消しの条文、読んでもよく分かんない…(ToT)

131 :
ニュージーランドトロフィーのオグリとか産経大阪杯のトウカイテイオーが思い起こされる強さだわ

安田でビューティジェネレーション、秋天でアーモンドアイとの戦いが楽しみだわ

132 :
>>130
・別罪禁固以上かつ実刑判決 → 必要的取消し
・別罪禁固以上かつ執行猶予判決発覚 →任意的取消し
・別罪罰金刑 → 任意的取消し
・保護観察違反 → 任意的取消し

この4つしか覚えてない。

133 :
>>131
本当にダノン強いな。
単勝1.3倍人気は本物だった。
出走直前は荒々しかったから、なんかヤバそうだったのに。

134 :
>>130
>>132
俺も毎年執行猶予の条文読み返してるがすっかり忘れてる
本試験に出れば大吉出なければ骨折り損ってな

135 :
来週から10連休だ
兼業受験生にとっては絶好の勉強日和になりそうだね

136 :
昨日の川崎競輪を問題集持参で負けてきた身からすれば単勝で1.3倍の馬券について推奨されても役に立たない予備校の予想と同じである

137 :
>>134

<初度の執行猶予>
・前に禁固以上の刑に処せられたことがない
・前に禁固以上の刑に処せられたことがある+5年以内禁固以上の刑に処せられたことがない
・今回3年以下懲役・禁固 or 50万円以下罰金
・執行猶予1〜5年
・保護観察任意

<再度の執行猶予>
・前に禁固以上の刑に処せられたことがある+執行猶予中
・前に保護観察なし
・今回1年以下懲役・禁固
・1〜5年
・保護観察必要


執行猶予もこれくらいしか覚えてないや。

138 :
よく考えたら、再度の執行猶予については、前に保護観察が付いていても仮解除があれば、
再度の執行猶予可能なんだっけ。
過去問にないんだよな、このあたり。

139 :
・前に罰金刑に処せられたことがある+執行猶予中

この場合は、前に保護観察が付いてない場合はもちろん、前に保護観察が付いている場合でも、
「初度」の執行猶予になる(「再度」の執行猶予にはならない)

これ引っかかるよな。
忘れやすい。

140 :
あと26条以下の執行猶予の取り消しについてもよく吟味しておけよ

141 :
歯医者はレントゲンとって詰め物の下が化膿している可能性があるけど
外さないと確定できないから様子みましょうと言われました。
今日もまだ勉強ゼロ。

142 :
>>141
それ治療に8ヶ月かかった。
予約だけど毎月1〜2回しか入れなかった。
治療費は保険適用だけど、完治まで自己負担3万円くらい。
詰め物をドリルで壊して、手動で数_ずつ穴開けて、
炎症部分にそのつど薬剤投入。
その日の薬剤投入が終わったら、削りやすい素材で仮穴埋め。
また2〜4週間後に通院して穴開けて薬剤投入の繰り返し。
時間かかったよ。

143 :
>>127
全部できんもの使いたくないなぁ
>>141
たかだか一本でしょ大丈夫だよ。おれは四本くらいくらい詰め物が黒くなって中が殺られてるレベルのやつあるけど痛くないと放置するから結構痛みが出るまで放置してから来る患者が多いんだとさ。3人にひとりは歯医者行かないらしいねこの国は。

144 :
>>143
いやでも100%になってないのに直前チェック使ってたワイさんは3年間で合格しているし、
ハメ太朗さんは直前チェック使い始めてから4年くらいで択一60問前後で安定しているよ。
ハメ太朗さんなんて4年くらい使っていても直前チェック75%程度らしい。

145 :
歯根嚢胞なら上から手作業で感染しているところを処置しても物理的に局部に到達できなければ最終的にオペになる。そう、歯茎を割いて歯根を削る。だから神経をころした歯はベテになるほど危険である

146 :
オペは口腔外科で取り扱うことになる。通常の感染なら歯科で上からの処置で治まるのだが、嚢胞は根の下で膿を溜めてしまうので腫れがひかなければオペのみが選択肢になる。この判断まで歯科は数ヶ月かけるはずである

147 :
人生のベテになるといろんなことが発生する。あっここ司法書士試験のことですよね。とはいえ高血圧、歯。高齢化で試験以外にも闘う相手が増えるんだな

148 :
進撃に関して言えばあれだけ長期に渡ってテキストスレ荒らしまくってたら因果応報の一つや二つあるでしょ

ザマァとまでは言わんがもうそろそろあのキャラ設定やめて普通に書き込みなさいよ

149 :
>>146
CTで即断できるけど

150 :
保険外でCTとれば1万2千円くらい

口腔外科の手術も保険外で全身麻酔10万程度を選択すればラクラク日帰り手術

経営者なら余裕で払える額だろ

なんでレントゲンだけにしたんだ?w

まさか貧乏なのか?w

151 :
全然処置したことないやつが奥歯に穴が空いてるやら一日中痛いやらで仕方なく歯医者行ったら細かい虫歯まで治すのに全部で一年かかったと言ってた。
8ヶ月も一本にかかるわけがない。と言いたいところだけど月に二回とか歯医者によっては慎重にやるとかでかかったりするのかな

152 :
>>144
ああなるほど。でもワイさんでさえ三年使用か。
良書だと思うけどちょっとイレギュラーな本だと思うよ

153 :
2016年の蓄膿症の手術でも、8日間入院して請求額が3割負担で50万円くらいだった。
限度額認定証を持って行ったから安くすんだが。

154 :
ハメ太朗先生みたいに蓄膿&歯槽膿漏&ワキガだと

女子は即死のケースですか??

155 :
>>154
ワキガ以外は認める。

でも、最近は行為をする気にもならないから、僕は一生独身だよ。

上の方で基地外レス連発してる不貞男とは違うのだよ...。

156 :
DHCの亜鉛と鉄分の錠剤を毎日飲んで下さいね
インポで合格した奴なんて居ませんから

海上くんもビンビンにフル勃起させたまま研修パーティを闊歩してましたからw

157 :
>>152
ワイの場合は直チェ独学で3年な
予備校通ってなら6ヶ月合格やで

158 :
>>149
歯根嚢胞の処置の場合、レントゲンの後オペする前に可能な限り上からやってみて数ヶ月かかることがある。それでダメならオペの意

159 :
>>151
というか、担当歯科医が院長とか決まった人がずっと担当するんで、次の予約取るまで時間かかるんだよ。
あと、薬剤の効き目を2週間くらいみないとだめだっから、結局2〜4週間くらい次の診療まで待たなきゃだめだった。
金持ち経営者なら、また違うかもしれない。

160 :
>>157
予備校答練・模試・直前講座を使って、予備校記録6か月合格じゃないの?

161 :
茨城県民の自分は、新しくできるTAC水戸校で答練とか受けようと思ってたが
まさかの司法書士講座なしとは

162 :
>>141
化膿してなくても炎症起こしてるなら、治療半年以上かかるぜ

163 :
>>152
直前チェックいいと思うよ
条文そのまんまだからやりやすい

164 :
http://www.moj.go.jp/content/001291200.pdf

こないだ参院で司法書士法改正についての公明党議員の質問と法務大臣の答弁があったが、
それに対して法務省が再度司法書士法違反にならないケースはかなり限られた範囲であるという回答が出てるね

165 :
本店移転登記に関する書類作成支援サービスの話

166 :
いづれ法務省利権の抵抗勢力も政府の規制改革勢力に屈するだろ

167 :
公明党議員はえらいな
弁護士さんだったよね、たしか

168 :
>>167
質問した公明党議員さんは、弁護士さんだね
このサービスは個別具体的にならざるを得ないから、こんなの実質的に司法書士法違反じゃないの?と法務省の担当者に強く迫ってた
その結果、グレーゾーン解消制度の照会に対して回答せざるを得ないから、この上記2点という限られたケースだけにおいて、
司法書士法法違反になることはない、と明確に補足回答を追加で出すようになったね
上記2点に該当しない場合は、司法書士法違反であるとのこと

大変いいことだ
本店移転登記のwebサービスを展開するのだけでもこれだけ限定されていたら、
実質的に司法書士法違反ではないという主張をするのは難しいだろうね

169 :
>>168
やっぱり司法書士の政治連盟ってすごいんだな
すぐ議員が対応して、すぐ法務省が一度回答したものをさらに補足して公式発表してくれんだもんな

170 :
>>166
そんときはそんときでいいや

171 :
万年受験生が本職気取りで論評
受からなきゃ無意味

172 :
毎日ご苦労様

173 :
>>171
いつもおるんやね。

174 :
そのいつもいる方は辰巳さんという認識でよろしいかなw

175 :
辰巳さんはな、ちゃんと去年合格しているんだよ
勉強開始2年目2回目の受験で去年合格してるんだから
司法書士としてまだ働いてはいないが、合格しているのは確かだぜ

176 :
俺、2回目で択一午前も午後も基準点超えて、記述は6.5点足りない惨敗だった
自分では、いい感じで来てると思ってたけど、昨日22年とか10年戦士当たり前とか
書き込みみて不安になってなかなか寝れなかった

177 :
そうなのかw
ここは途切れ途切れで来るから詳しく知らないけどまあ合格証明済ならいいかw
では以前会社法や基準点の話で発狂してた方は別の辰巳受験生か失礼w

178 :
辰巳が2年で合格だってよ笑笑
辰巳スレの嫌われ者の糞馬鹿妖怪が笑笑

辰巳関係者は講師を某筆頭に本当にホラ吹きばかりだな笑笑

179 :
短期合格してから笑えば?
辰巳は講師も受験生も優秀だよ?

180 :
この糞馬鹿は俺が勉強始めた頃には糞ヴェテ荒らしとして辰巳スレに常駐していて
合格年次(してたらだが笑)も俺より後なのに何で2年で合格だななんてホラが吹けるのか意味わかんねえ〜笑笑

181 :
>>180
どっちも合格者が日曜のこの時間にこんなレスしてたら司法書士ってヤバいと思うわ

182 :
眠れなくなるのがわかる

183 :
直前チェックって論点を問題で網羅してく感じかな?
オートマ過去問プラスオートマ出るとこの合わせ技より効果的なのですか?

できるだけ網羅性が高くて問題文が短い一問一答をを探しています。

184 :
>>183
直前チェックって、全部一問一答じゃないの?
論点というよりも、条文や過去問知識の一問一答が多いような

網羅性が高い一問一答なら、択一ターゲットが一番掲載してあると思う
講座受けないとテキスト貰えないから値段高いけど

同じ一問一答で図表ベースの3300選も網羅性高いけど、
これも講師の講義とレジュメがないと完全網羅にならんかな
市販の3300選は2割分くらい足りないことになってる
けど、それでもかなりの分量だけど、択一ターゲットよりも知識の網羅は半分くらいかな

金あるなら、択一ターゲットが一問一答で一番網羅していていいんじゃないの
これ以外はやらなくても56問くらい取れてるみたいだし

185 :
みんな歯科治療のことに詳しいんだな。
様子見ということになったが予約は必要なら数日以内にいれてくれるし
一回の治療で15分とかでなくて1時間でも一気にやってくれるよ。
今はとりあえず痛み引いたから様子見になった。

うちの会社に美人な人妻がいるんだが
美人人妻社員とやりまくりたいし
話だり笑顔みるとドキドキする。
俺は女から告白される側で自分から
ここまでの気持ちになったことないよ。
これが愛なんだな。
しかし口説いても付き合っても社員の信用失う。
社長が社員とW不倫はやばいよな。
かなわぬ愛。

昨日も子供関連で忙しく
夜もスポーツ保護者飲み会で勉強できなかった。
また勉強ゼロだ。やる気が終日起きなかった。


もう背水の陣だ。。
今日10時間勉強しなかったら美人人妻社員の尻を
1日みないようにする。人生の楽しみを削る。
でもみんなの期待に応えたい。
当初からの予定通り4月22日から本気で勉強する。

進撃0001年0422日06時
0422ネオ進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1500時間 で合格してみせる!

毎日最低でも10時間以上必ず勉強する。
後80日で860時間勉強してやる。

ネオ進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計900時間 午前 27 午後20
6月伊藤塾模試 累計1200時間 午前28 午後23
本試験 累計 1500時間 午前30 午後28

結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3

186 :
撤退する前に1度くらいは基準点を超えてみたい
そんな低い志で挑む7度目の司法書士試験

187 :
さて、直前チェックを使った講座を受けるか!

(去年の新竹下合格講座)

僕の講義でよければ、竹下語録を口伝するよ。

188 :
竹下先生って、不登法は答案構成用紙もメモ書きもしないのな。
頭がいいというか要領がいいというか。

「問題文見た瞬間に、なすべき登記が思い浮かばない時点で終了っすわ」
とおっしゃっていました。

189 :
それ典型的な頭のいい人の教え方だね
頭のいい人は頭の悪い人のことがわかってないから教えるの向いてへんわw

その点ワイは30−30のとり方はさんざん説明してきたし
記述で足切り点以上とる方法も具体的に説明できるからやな

190 :
>>189
ワイさん、じゃあ講師になれよ。
司法書士試験の家庭教師ってのもあるよ。

webで面接があるから、キョドらなければ合格だ。

191 :
せやな
受験知識ならもはやワイは現役受験生には敵わないけど
司法書士試験を突破するためのノウハウや思考法ならワイでもまだ持っておるからやな

ワイが司法書士+税理士ダブルライセンスYouTuberになったら
司法書士試験で法的三段論法を使って択一30−30の記述足切り点超えする方法や
税理士試験でも法的三段論法を使って理論問題や計算問題を解く方法を解説する
YouTubeチャンネルを開設してみたいもんやで

192 :
ワイは受験知識やのうて
ノウハウや解法
それに法的三段論法などの思考方法を使って
具体的に問題を解く手順を解説するからやな
受験知識は受験生側で暗記すればええだけやからやな

193 :
>>117
民法の意思表示や代理コーナーが全部きちんと理解できるなら、合格可能

194 :
いまの講師ってほとんど1発合格か短期合格者でしょ。
竹下も山本も海野も松本も田端も
そりゃ地頭いいのはわかるが、普通の受験生がおちいる過ちに気がつかない気がするなー

195 :
ワイさんは、独立すべきだ!( ・`ω・´)
https://i.imgur.com/mNR238z.jpg

196 :
竹下クラスの「相続法改正対策講座」の補充レジュメが、たった今到着

197 :
甘ちゃんがいっぱい
そもそも97パーセントの普通の受験生は何年やっても受からんから

198 :
頭の良い人って
自分がスペックで成功したのかノウハウで成功したのか
しっかり把握できてない人もいるだろうね

199 :
お遊びのコテ連中と比較して安心してる永久受験生候補が沢山いる地獄図

200 :
>>194
小玉兄貴は5回
朝倉は7回だったか

201 :
>>188>>189
松本くんも受験相談で記述式のこと聞かれて「そのやり方では終わりません(= 合格出来ません?)」といか言えません
らしいな

たぶん「そのやり方」とは
1.問題文読んで、2.添付書面のチェック、3.事例処理、4.正書

と、まあ受験者が本番に到るまでにごく当たり前のようにやってきた勉強法を本番で実践することを指すんだと思う
が、実際には理想とされる設定時間では択一が終わらず、当然にその負担は記述式にやってくる
となれば悠長に問題文さえ読めずに事例処理なんかやっていたらたちどころに1年向こうにぶっ飛ばされる
だから添付書面と解答用紙の枠の数確認してざっと読んだだけでどう書けば良いか閃けなければならない
たぶん「嗅覚」で勝負しろってことじゃないの?
勿論、ちゃんと処理してない以上正解率は下がる
場合によっては「畑」や「有限」を掴めなくて即終了のリスクもデカくなる
が、マトモにやったらもっと確実に時間切れ(不合格)一直線!

結局、彼等もその真意はともかく、現状「この試験はギャンブル化してるのが実際だら」とでも言いたいんだろう

俺もよくこのワードは目にするところだし認めたくはないけども

202 :
記述はいつも時間が余る
そしてあまり点が取れない

203 :
>>198
スペックとノウハウ両方必要な場合もあるかも

204 :
>>200
小玉さんも結構苦戦してたんだな。
朝倉の兄貴は7回?8年目の受験で合格ってことかよ、ほんとか?

205 :
>>203
残念ながら97%はそうは出来ないから何年も頑張ってノウハウを磨き重ねて行くしかないのが実情

206 :
お邪魔します〜、
午後の紅茶を飲みながら休憩( ^−^)_旦〜

>>190
司法書士試験の家庭教師とかあるんです!?へぇぇ。
予備試験終わったらやりたいなぁ。
予備は択一・論文が別だからで4ヶ月も塾講師休むんで(司法書士の時は2〜3ヶ月)、夏は収入増やしたいお。

「楽しく、わかりやすく、個別のペースでおしえま〜す」とかで2時間2000円くらいで需要あるのかなぁ。

>>200
研修行ったら5〜10年くらいがむしろ普通(もちそれ以上の方も)だから、短期は例外の才能だと思いますお♪気持ちは焦らずに、コツコツ頑張って〜(ファイト!)

ブログに答練との付き合い方書いてみたから、良かったら見てみてくだせぇ。ちゃっかりブログもPRだおw

天気が良いと紅茶が一層おいしい♪

207 :
>>206
海上さんは旧司勉強スタートから18年目で司法書士試験合格だっけ?
そんくらいやらないと普通の人は合格できないんだな

208 :
海上は紅茶を嗜む男マダムなんだよ

そろそろ性転換するはずだナメんんなよ

あさ●ぎにドストエフスキー 海上に紅茶ww

209 :
>>206
海上さんは本当に羨ましい
合格すれば全て報われるし撤退すれば人生の敗残者となり美味しい紅茶も味わえない
何年かかっても合格するしかないですね

210 :
この試験は一度足を踏み入れたら合格しない限りまともな人生には戻れない過酷さがあるのだよ

211 :
金と時間と若さを失って人生を無くした不合格者ってホントに悲惨な人生を送るしかない

212 :
5年から10年以上頑張れるベテが結局は勝ち組だ

213 :
若さを失ってから司法書士を目指して老眼入ったらヤメる

214 :
>>213
オレもう老眼だよ

215 :
>>205
たしかにスペックはどうしようもないわな
バスケとかバレーボールの身長みたいなもんだよな

216 :
何歳だろうが合格すれば官軍
撤退すれば落ち武者として社会に狩られる

217 :
>>214
足骨折してフルマラソン42.195キロ走り切って入賞くらい価値があるぞ

218 :
>>207
Σ(・□・;)(法学部入ってからの計算だとそうなる!改めてみるとすごい時間)・・ま、まぁ、人生100年時代ですから(震え)

>>209
おととしは運良く、幸いでした。
でも、20代の残滓でやっぱり司法試験受かりたいって具合で・・皆さんと変わらない感じで受験勉強で苦しんで令和を迎えることになりましたw
おいらも同じ受験生です。

でも、受かった同期はみんな司法書士のスキルアップしてるから。

ぜひ合格されて司法書士のスキルアップを!

合格後も勉強するのは基本的においらとワイさんということでw

219 :
ベテ軍団よ立ち上がれ
若い衆を蹴散らして今年の合格枠を占拠するのじゃ

220 :
>>218
海上さんは旧司勉強していたけど、法学部出身だったのか
でも18年目で合格したならいいほうだな、うらやましい
今、行政書士さんで今年22年目の人がいるんだけど、高卒だけど合格できそうなんだよ
去年21年目で3点1問足りず不合格だから、きっと合格できる

オレ5年目だけど、みんな諦めずに受け続ければなんとかなるんだな
がんばるよ

221 :
>>218
合格して司法試験を目指せるのがさらに羨ましいのです、私は高齢ですが頑張ります。
海上様の司法試験合格をお祈りします。

222 :
遣り甲斐はまた別だが
俺みたいに自分で起業したり
官僚や一流企業に就職したほうが遥かに生涯収入が
高いだろうね。
俺でいうと最初金融機関に就職してすぐやめたけど
今のペースで65才まで働いて会社はだれかに譲るとして
そこまでで役員報酬 妻への分と合わせて10億ぐらいかな。
そしてその後も年金の他に株式売却益または配当利益が入る。

司法書士の生涯年収って30才から35年間だと仮定して
年収800万円で2億8000万にしかならないよ。
普通に銀行や証券会社にでも就職したほうがいい。
ましてやいつまでも合格できなかったらとんでもない人生に。。。

この1週間でヤル気が減退して忙しかったから
トータル7時間しか勉強してない。
もう今年合格はダメかも。
しかし実際のところ俺は合格しなくても少しも困らない。
趣味で受験してみようと思っただけだから。
司法書士は本気で目指すほどのメリットがないでしょ。

223 :
>>222
巣に戻れ

224 :
ハメ太朗先生に完敗して才能の差を痛感しますたと

何故言えないんだ?進撃先生は

225 :
>>222
司法書士を本気で目指してないなら、受験辞めろよ
金と時間の無駄じゃんか
本気で勉強している受験生もいるんだから、嫌なら辞めとけ

226 :
Amazonの司法書士資格のランキングで1位になってるLECの本、
なんでこんなのが1位なんだと思ってレビュー見たら
どのレビューもなんとなく文体が似てて、全員レビュー投稿数1
同シリーズの他の資格用も同じようなレビューが満載
これどう見てもLECが業者に依頼して工作させてるよな・・・

227 :
>>226
同じLECの合格ゾーン改正民法対応の択一式過去問見てみ
20件もレビューあるけどVINEメンバーばかり
LECは今年からそういう営業方針に変わったみたいだな

228 :
海上氏が言うことは未だに不明なんだが、「運良く」って言う合格者は本当に多いんだな

近年は本当に受かるべくして受かる試験ではなくなっているわな

229 :
>>228


230 :
>>228
謙遜に決まってんだろ

231 :
>>206
海上先生、収入は運営会社と折半ですが、予想以上の収益ですぜw

ましてや司法書士の指導なら物凄い金額かと...。

232 :
>>222
最後の一行は取り消せ。

あと、妄想が激しくなってるから精神科に入って来いよ。
m-ECTでもくらってこいや!

233 :
ワイは親は何も言わないのかな?

234 :
子供部屋おじさん(こどおじ)だから、
親もワイさんに関わりたくないんじゃないかな。
トイレ以外は自分の部屋にずっといるらしいし。

235 :
まえいた伊藤塾の所講師は『受験回数3回以上』とはっきり言わない人だったが
受験時代は精神的にかなり追い込まれたみたいだな。気が狂いそうになったとか。
だからか授業はメンタル話が多かった。苦しければ最高、とかね。

236 :
う〜ん
何故 怒るかなぁ。

司法書士は
1 難易度高い
2 収入低い
3 ステータス高くない。

人生かけて本気で受けるような試験ではないでしょ。

俺みたいに会社経営しながら趣味でとか定年なった人が余暇にとか。
人生破綻させない程度に気楽にやる試験でしょ。

237 :
>>236
専業受験生だっているんだし、パートアルバイトで非正規でずっと受験している人だっているんだよ。
本気で受験勉強している人だっているんだよ(自分もその一人です)。
人生を賭けてまでは勉強していないけど、
余暇にやるような趣味で勉強してないよ。
そんなに楽に勉強出来て合格できる試験なら、そりゃいいけどね。

今年の試験は撤退するみたいだから、
来年に向けて趣味感覚で勉強するのもいいとは思うけどさ。
本気で勉強している人もいるわけだから、やゆしてはいけない。

238 :
10年前から傷なめ合う体質は変わらないな
10年後も同じだと嫌だな

239 :
20年もここに居るつもりなんですか?

240 :
取得時効が成立しちゃうな

241 :
そんだけ苦痛を伴うもんだってことだな
やることの膨大さからやってもやっても忘却がやってきてしまう
だからどうしたら記憶に留めて居られるかと考えることになる
だがなかなか解は見えてこない
この状況は単に10時間どの科目でもいいから勉強するってのよりも苦行だ
で、忘れるのをわかってても勉強しなければならない

242 :
>>236>>237
小玉
「命賭けてやらないと合格出来ない試験です!
やると決めたことを全うするためならば食事時間を削って睡眠時間を削ってやってください!!」

森山
「睡眠時間削ったら体力がなくなってしまいますからねw」

この中庸を行くべしだろ
俺も睡眠時間だけは削れない

243 :
>>242
竹下
「落ちても命まで取られる試験じゃねぇっすからね。
人生賭けてまで受け続ける試験じゃないっすよ。
撤退するのもありだと思います。
間違っても人生賭けてまでやらんでくだせぇな。」


自分も人生賭けてまではやってない。
働きながら勉強してる、ほどほどに。

244 :
ま、その辺は短期合格のカリスマと5、6年泥に塗れた雑草の違いだろうな

短期者ほど優雅なことを口にし、苦労人ほど生々しさが出てくる

245 :
皆いまだに霧の中
いまだに「道」が見えてないんだわ
が、実はこれ受験する奴は等しく道なんか見えてない
とりあえず今の進路を行く
それが正しいかどうか?
合格へ続く一本道であるかどうかなんて誰もわかりゃしない
ただひたすらに、この道で正しい、この道こそ一本道だ
そうひたすらに念じて歩を進めるしかない
結果的にそれか正しいかどうか判明するのが年1度の本試験だということ
最初から明確に合格を目指せる勉強なんて無い
不安も怖さも皆条件は同じだ

やるかやらないか?
張るか逃げるか?

ただ、それだけのことだよ

246 :
司法書士かなちゃんが昨日と今日で動画いっぱい更新してるから
勉強の息抜きにちょっとずつ見るのもええよ
かなちゃん顔出ししてくれへんかな

247 :
>>246
あの全体写真で顔まで公表してる
他のサイトは私服の顔写真とかまで公開してるし
GW中はかなさん主催のオフ会合宿やってるぞ

248 :
けっこうみんな平和っぽいな
悲壮感もつ受験生は少数派なんだね

249 :
別に悲壮感自体はあるよ、何年も勉強しているのに俺合格できないもん・・・。
ただ、だからといって他の受験生や長期ベテラン受験生とかを批判する気はないしね。
雑談スレくらい、同じ受験生同士なら平和にやろうや。
辰巳さんとか中島さんとか、合格者さんもいるしね。
あと、10年ぶりに認定考査受ける合格者さん、がんばってくださいまし。

250 :
>>249
同意です
頑張りましょう

251 :
>>242
睡眠時間については
シンプルに記憶の定着のために
削ってはいけないところだと思う

252 :
ワイは親は何も言わないのか?

253 :
ワイの親は資産家だから問題ないのよ

254 :
>>184

詳しい情報ありがとう。
択一ターゲットも3300も予備校の講義受けなきゃ手に入らないのか。て言うかそれだけで56問とか取れるなら最早テキストですね。

メインテキストの補助として活躍してほしかったけどそんなうまい一問一答集あれば誰も苦労してないか

うん直前チェックは広義の一問一答かと。答えもマルバツじゃないし解説も相当長い。
条文ベースの一問一答かどうかまでは覚えてないな。

255 :
>>254
ともに頑張ろう。

256 :
>>254
3300は市販の4分冊もあるよ。
ただし、市販の4分冊のほうと予備校講座用のほうでは、中身がかなり違ってる。
予備校講座用のほうが掲載問題が1ページ2〜3問ずつ多い。
それと図表とかまとめ方が、かなり違うね。
同じところもあるけど、だいぶ違う印象がある・・・。

257 :
松本講師は、午後択一60分だけど全肢検討は無理。

田端講師は午後択一70分で全肢検討。

辰巳は講師ごとに解き方違うのね。

258 :
YouTubeであさなぎ先生は過去問10年分で十分だと言ってるね。
そこから派生論点を連想して増やしていくと、試験問題にも対応できるって。

259 :
1年目の人はそれでもいいかもしれないけど、5年目の俺は・・・。
さすがに合格ゾーン40年分くらい全部やっちゃったよ。

260 :
>>259
あなたは歴史家だ そして生き証人だ
近代における歴史研究の新たなジャンルをここで確立すべきだ
それがあなたのミッションだ

261 :
社会科学的に考察せよ
構造を探れ ついでに田端先生の髪型の変遷も年表化せよ

262 :
ワイの方法はこうや
暗記量にも限界がある
過去問40年もやるにも量が多すぎる
基本テキストあんなに何十冊もあって
合格ゾーンあんな分厚い過去問見ただけでやる気なくすやろ
ワイはなるべく少ない知識でなるべく少ない労力で
自分の頭を使って考えて問題を解けないかと考えた結果
それは法的三段論法で問題を解くってことに行き着いたわけよ

学生時代数学の問題を解くとき公式を暗記したり解法そのものを暗記しようとしないで
考え方を覚えておいて問題を解くときにその場で公式を導き出したりして
なるべく暗記量を少なくしようとした経験がある元理系のワイの発想やろうな

263 :
もちろん暗記は必須やで
その暗記すべき必要最小限の量が直前チェックってゆうわけや
あとはこの直前チェックを使って
法的三段論法で問題を解くようにすればええっちゅこっちゃで

264 :
>>256
四分冊ですか。ターゲットにしても講座なので補助教材というかそれ一本で合格できるようにつくってありそうですね

>>262
前からそれ言ってるけどその法的三段論法の具体例を挙げてくれないとわからないよ。
なんか具体例を示して説明してみてよ

265 :
直前チェックを使って
法的三段論法で問題を解く方法は過去スレにすでに書いてるで

774 名前:僕は中山なつめちゃん♪ Mail:sage 投稿日:2019/04/16(火) 02:14:54.78 ID:a642QHmh

法的三段論法ゆうてもそんな難しいことやない
たとえばこんな感じ
AならばCか?(問題提起)
BならばCだ(条文)←ここを直前チェックで覚える
AはBだ(当てはめ)←ここを現場思考で考える
よってAならばCだ(結論)

886 1 名前:僕は中山なつめちゃん♪ Mail:sage 投稿日:2019/04/17(水) 16:33:38.25 ID:n+2Zxv60
直前チェックは過去問知識を抽象化したもんやから
その抽象化された知識を具体的な問題に当てはめながら問題を解かないと
直前チェックを使いこなしてるとはゆえへんで
ワイがいつもゆうように直前チェックを使いこなすのにも
法的三段論法が必要になってくるんやで

直前チェックに載ってる知識は抽象化された状態やから
「BならばC」とゆう形で直前チェックに載ってるとしたら
それを過去問や模試・答練を使って具体化するんや

具体的な問題を通して「AならばCか?」とゆう問題があったら
直前チェックの抽象化された知識「BならばC」を問題に適用して
問題文にある具体的なAとゆう事実をBとゆう要件に当てはめるんや
すなわち「AはBだ」とゆうふうに事実を要件に当てはめることができたら
「BならばCだから(直チェの知識)」「よってAならばCだ(結論)」とゆうふうに答えが出せるんやで

直前チェックの抽象化された知識を具体的な問題を通して
具体(事実)→抽象(請求)→抽象(直チェの知識すなわち要件・効果)→具体(あてはめ)→結論とゆうふうに
抽象と具体の間を行ったり来たりすることが
直チェを使った勉強するとゆうことやで〜い

266 :
>>264
大きな本屋であれば、3300の四分冊は販売しているよ。
立ち読みしてみるといい。
民法編、不登法編、会社法・商登法編、マイナー科目編の四分冊だよ。

予備校講座用だと、民法・不登法編、会社法・商登法・マイナー科目編の2分冊+レジュメ。
でも、講師がレジュメは理解しやすいように作ってるだけなんで、テキストと関係ないから一切無視していただいて結構と言ってる。
ところが、そのレジュメもまた詳しくて、テキストにない知識があったりで、こなしたほうが理解の手助けになるんだよね。


中山さんの法的三段論法というのは、単に直前チェックと過去問・答練の反復のことらしいよ。
直前チェック(抽象)と過去問・答練(具体)の往復のこと。
そう言えばわかりやすいのに、なぜか法的三段論法という意味不明な言葉をずっと使ってるからわかりにくいよね。

267 :
法的三段論法ってなにも意味不明な言葉やないでw
法律家ならみんな使ってる共通の思考方法やで

司法書士試験にただ単に合格するだけならこの思考法はいらないやろうけど
今年の司法書士試験の合格者でいま認定考査の勉強しておる人は
みんなこの思考法で勉強しておるはずやで
この思考法が身についた人は認定考査に一発で合格できるし
逆に認定考査に何回も落ちる人はこの思考法が身についてなかったっちゅーわけやな

268 :
>>267
中山さん、わかりにくいんだよ。
法的三段論法なんて意味不明な言葉をずっと使ってるから、誰も付いていけないんだよ。
普通に直前チェック(抽象)と過去問・答練(具体)の往復のことって言えばいいじゃない?
他人に伝わってないから、法的三段論法という言葉が「意味不明」なんだよ。

269 :
>>267
子供部屋おじさん(こどおじ)なんだから、
まずは他人に自分の言葉が伝わるように努力しましょうね。
コミュニケーションの第一歩です。
がんばりましょう。

270 :
>>265で伝わらない?

三段論法とは
AならばCか?
BならばCだ
AはBだ
よってAならばCだ(結論)

この三段論法を法律問題に適用したのが法的三段論法
これ以上わかりやすく説明できひんよ

271 :
三段論法で一番わかりやすい説明

ワイは死ぬか?(問題提起)
人は死ぬ(大前提)
ワイは人だ(小前提)
よってワイは死ぬ(結論)

272 :
>>270
>>265で伝わるのは、

>直前チェックの抽象化された知識を具体的な問題を通して
>具体(事実)→抽象(請求)→抽象(直チェの知識すなわち要件・効果)→具体(あてはめ)→結論とゆうふうに
>抽象と具体の間を行ったり来たりすることが
>直チェを使った勉強するとゆうことやで〜い

この4行だけかな。
これが法的三段論法と言ってるなら、もっと分かりやすく、

「直前チェック(抽象)と過去問・答練(具体)の往復のこと。」

というように、今度からわかりやすく1行で説明してほしい。

273 :
でも実際、その考える力を使って考え違いをしたり、日本語の問題として問い方や単語の受け取り違いをしたらまた次回というやつなんだよな
結局問題作ってる奴だって同じ日本人だから日常会話のレベルで話が通じない問題だって起こり得る
こっちの対策もなんとかやんねえとな

274 :
直前チェックと過去問の往復のことを三段論法とはゆってないよ
三段論法とは>>270,271のこと

275 :
>>274
ワイの言ってることはさっぱりわからん
「法的三段論法」というワードをNGにするとすっきりするのかな
もし説明したいなら、頼むからバカな俺にも分かるように説明してくれよ

276 :
>>274
直前チェックと過去問の往復のことが、抽象と具体の繰り返しということは俺にも分かった
その説明なら分かりやすい
「法的三段論法」というキーワードは以後使わないで説明してくれ、頼むから
受験生の俺にはワイの言ってることがさっぱりわからん

「法的三段論法」が分からないから合格できない俺みたいな受験生を馬鹿にするために煽ってるなら、
雑談スレじゃなくて合格者サロンとか特別研修のスレとかに行ってくれよ
わかんねえんだよ、ワイの言ってること
レベル高すぎて

277 :
>>274
お前の言ってることはさっぱりわからん
子供部屋でオナニーしてるのと変わらんわ
だからかなさんの顔もわからねえんだよ

278 :
ワイがまっく働かないのも分かる気がする
典型的なコミュ障なんだわ
自分が分かってることは他の人も分かってると思い込んでるから
うまく説明できないんだろうな

でもワイは法的三段論法で実務も経験したと自分で言ってる
一応働いたことはあるんだな

279 :
ワイは親は何も言わないのか?

280 :
「法的三段論法?」で働くことは出来ない

ワイさんは法的三段論法で働いたことがあると主張した

よってワイさんは社会に出て働いた経験はない

281 :
>>278
>>280

893僕は中山なつめちゃん♪2019/04/17(水) 16:54:54.43ID:n+2Zxv60

ワイは合格する前から特別研修を受ける前から
司法書士受験時代に独学で法的三段論法の考え方に行き着いたから
合格したあとの研修も実務に出たときも苦労せえへんかったで
合格したあとも使うけど受験時代にも使える考え方やってことは
司法書士試験も所詮は法律の試験やから
法的三段論法が使えるってのは当然のことやけどやな



ほな、これは嘘か?

「実務に出たときも苦労せえへんかったで」

実務はやったことあるみたいだが
「法的三段論法」とか変なことずっと言ってるみたいだな

282 :
なんにせよ
ワイは繰り返し繰り返し「法的三段論法」というワードを使ってるが、何が言いたいのかさっぱりわからんわ
NGワードにぶち込んだ
これで「法的三段論法」を含んだレスは見られなくなる
意味の分からない言葉と説明を永遠と書き込まれると、それを読むのもストレスだ

283 :
お尻のトレーナー先生の再放送がNHKで数時間後に行われます
前回録画できなかった貴兄はぜひこの機会に
わたしも錯誤なく録りたいと思います

284 :
>>283
20 名前:馬神 19/03/30 22:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 名前:薔薇と百合の名無しさん 19/03/30 22:23:42 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前は忘れてください

285 :
>>283
司法書士先生の後のやつか?

286 :
>>283
家族信託の再放送は?

287 :
三段論法を法律問題に適用したのが法的三段論法で
その法的三段論法を使って法律問題を解決する方法を具体例でわかりやすく説明するから
みんなちょっとの間ワイに付き合ってくれ

ワイにハメ太朗とゆう子供がおったとする
ハメ太朗はワイにこう質問してきました
ハメ太朗「お父さん,僕は必ず死ぬの?」
このときあなたは子供(ハメ太朗)にどう説明しますか?

人は必ず死ぬ(大前提)
ハメ太朗は人だ(小前提)
よってハメ太朗は必ず死ぬ(結論)

これがゆわゆる三段論法ね
ここまではいいよね?

288 :
>>287
具体例からして何を言いたいのか、本当に分からないんだよ。

中山さん、実際の本試験の問題で教えてくださいな。
去年の午後択一第5問、「再審」に関する問題。
これを法的三段論法でどう解くんですか?
http://www.moj.go.jp/content/001266147.pdf

289 :
そうですね。司法書士の後のやつでした
ちなみに司法書士の再放送は先日でした
わたしはこれも生半可な観方をしたので再放送きっちり 録りました
お尻がかわればココロがかわる

290 :
受かる3300は3300問じゃないんだね
どっかのブログに民法が882問てある
何故に3300てタイトルなの?

でるトコは1746問らしい

右の図表がかなり評判がいいね3300

291 :
>>286
もうやった

292 :
市販一問一答問題集3つに絞ってみた

3300かでるトコ若しくは直前チェックだな
このどれかなら間違いない

これだけで受かるとかでなくて暗記ツールとしてはどれも秀逸

293 :
>>290
3300選というタイトルで、たぶん、問題の肢が3300肢くらいあるんだと思う。
予備校講座用のテキストだと、問題ページが約450ページで、ほとんどが1ページ10〜12肢ほど。
だから、予備校講座用だと4500肢くらいはあると思うけど、肢が少なかったり、空白のページもあるから、
もっと少ないかもしれない。

3300選は、本当に試験に出るところだけを凝縮して図表でまとめている。
たとえば、民法だと不当利得が一切書いてないので、不法原因給付とかもまったく掲載していない。
消費貸借・寄託・使用貸借は、独立した項目が無くて、委任や賃貸借の項目にいっしょに図表で比較してある程度。
組合とかも当然掲載なし。

他のテキストに比べれば、かなり内容は凝縮して詰めてあるから、一度勉強したことがある人じゃないと分かりにくいかもね。

294 :
>>292
中山さんは直前チェックで合格しているわけだし、ハメ太朗さんも直前チェックで択一は60問前後取ってるわけだから、
直前チェックが一番受験生にはいいんじゃないのかな。
間違いなく合格者が一番使ってる一問一答集だろうし。
まとめ本としてもベストセラーだよ。

295 :
ちなみに、予備校講座用テキストから2割程度減らしたのが市販の3300選四分冊なんだよ。
だから、450ページ×10肢で予備校講座用テキストが4500肢だとすると、8割が3600肢。
だから、だいたい2割程度減らすと、3300肢くらいになるんじゃないかな、たぶん。

296 :
竹下講師の過去問分析講座受けたけど、答練否定しまくりで笑い転げたw

あえて具体的には触れない。

297 :
すごいよ…。

択一マスターだけど、記述アレルギーの僕が記述を楽しめるようになった。

択一問題を記述式化する意識さえ持っていれば、択一をやるのは記述をやることだし、
記述をやることは択一をやることだよ。

ただ、出題形式が違うだけ!

298 :
>>293 >>294

3300より直前チェックを推すってことですよね?
直前チェックは問題数はどれくらいです?


かなり網羅性も高いのかな

299 :
揶揄してないよ。
難易度高く、見返りも少ない司法書士なんて本気で受けるような資格では
ないと思ってるだけ。生活をかけるのは危険すぎる。
専業やアルバイトしながら受験してると一生後悔することになるかもしれませんよ。

昨日も勉強ゼロだった。
無勉強が続いている。
今日も仕事関連の会合(飲み会)だ。
4月は懇親会が多くて困る。

進撃0001年0423日06時
0423ネオ進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1500時間 で合格してみせる!

明日から最低でも10時間以上必ず勉強する。
後80日で860時間勉強してやる。

ネオ進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計900時間 午前 27 午後20
6月伊藤塾模試 累計1200時間 午前28 午後23
本試験 累計 1500時間 午前30 午後28

結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3

300 :
>>299
マジレスすると、ホントにやる気があれば酒が入ろうが何だろうが、
テキスト数頁くらいは開くもんだよ。

それでよく受験生と言えるな・・・。

301 :
俺は飲みだすと止まらず大量に飲酒してしまうんだよ。
そして何軒もいってしまう。
まぁアルコールに関しては意志が弱すぎることは認める。

俺は本業は会社経営で受験は遊びですけど。。。
若い頃に戻ったみたいで資格試験もそれなりに楽しいかなと。
でも合格してみせる!
今日は絶対に勉強ゼロは脱してやる。

302 :
マジレスすると勉強時間は常時過小申告

次の模試の結果が出るまでほとんど勉強しなかった事にして予防線が張ってあるだけ

青筋立てて猛勉強中です

303 :
別途収入源があることはこの資格で必須になりつつある
とにかく事件数が減ってるんでな
だが酒はやめた方がいいな

304 :
アプリを使えばわかると思うけど
勉強時間は寝落ちした時間を算入してしまったりで
過少ではなく過大申告になりがち。
俺も少しだけ実際の勉強時間より過大になっている。

今日23日と26日の飲み会は外せないから
27日以降は禁酒して勉強する。
酒については俺は本当にダメ。
必ず飲みすぎる。

305 :
支払督促って住所地か住居地のどちらに送ればいいの?債務者が二重生活してて遠方地に住んでて住民票の住所地に今は住んでないんだけど。

306 :
>>297
いいこというね。

そうなのよ、択一の問いに、これ記述ででたらおもしろいな、こうやってこう申請するんだろうな、ってのがわかれば、もはやそれは実務してるのと同じ。

僕らは登記申請や相談等が本来の仕事で、知識はそれの前段階だしね。

307 :
おまいらの本来の仕事は勉強だろ
直前期にヌルい妄想に浸るなやw

308 :
10年後の8月また出会える

309 :
>>305
前に同じ質問した人だと思うんだけど、
前に丁寧に回答してあったから、過去スレをもう一度見てみよう。

310 :
かなさんの食事会行った人いる?

311 :
食事会へ行こうぜ

312 :
かな先生、やさしそうだよな。
長期受験生にも気を遣ってくれそう。
あさなぎ先生だったらクソヴェテとかヌシとか平気で言うだろな笑

313 :
ワイも司法書士かなちゃんの動画にコメントしたら返信もらえたぜ♪

314 :
ワイさんがかな先生を法的三段論法で口説き落とす所を見てみてえw

315 :
>>309
何度もスミマセン!確認してきます

316 :
ワイは親は何も言わないのか?

317 :
>>298
仕事から帰ってきた。
直前チェックは合格者が多いわけだから、一番信用ができるんじゃないかな?
条文に忠実だし、勉強しやすいかと。

3300選は市販の四分冊は調べてないから分からないけど、
予備校講座用のやつだと、以下の掲載問題数でした。

民法 1092肢
不登法 700肢

会社法・商登法・商法 1009肢(うち商法73肢)

民訴法 418肢
民執法 94肢
民保法 53肢

供託法 174肢

司法書士法 58肢

憲法 231肢

刑法 228肢

合計 4057肢


市販の四分冊が3300肢だとすると、予備校講座用のほうが23%ほど掲載問題数が多いことになるね。
昨日も書いたけど、図表とかまとめ方は、同じところとだいぶ違うところがあるので、全部同じというわけではない。

318 :
午後からの時間てなんでこんなに速いんだろうな?
思うに時間の連結部分てあって、12:00からの1時間をどうするかで午後がオシャカになるかどうか決まる

1日の中で最もダレるのが午後だし

319 :
なんか直前チェックだの3300だの言ってるようだけれども、今からやるなら止めといたほうがいいな
分量的に直前て量じゃねえし
今まで何回もやり込んでやり込んで、そんで直前期に使うって性質のものだからな
それにしたって直前期では収まり切らない量だぞ
だから直前期以前に何回もやり込んでやり込んで、直前期に使えるようにその分量を中小化するんだわ

オートマ過去問や出るトコやケータイ司法書士でも良いんでねえの?

ま、それにしたって反復が大事なんだけど

320 :
>>319
だよな
まとめ本てのは合格者なら絶対に落とさない過去問知識を確認するためのもの
それならってことでダマは過去問を徹底的に回せと言っていた
近年は過去問知識だけでは基準点も取れないから無駄とは言わないがまとめ本だけってのは合格にほど遠いよな

321 :
試験終わった後の三ヶ月くらいって、皆何してんの?
俺は5年目なんだけど、行政書士、宅建、海事代理士取ってきたけど、そんな事してるから受からんのかな。
初めて受験した27年度は午前午後30オーバーだったけど、その年って皆高得点だったんだよね。これなら行けると思ってズルズルここまで来てしまったわ。もう何したら受かるか分からん

322 :
キャリアはパイセンよりも1年下なのであまり偉そうに言えないが試験後はミニ旅行やご無沙汰してた交友関係の修復やその他の趣味諸々を謳歌してますよ
今年は記述と午後択一にかなりの自信があるのでやりますよ

323 :
>>307
ヌルイかどうかは不明ですが、妄想くらいは許してあげてください

てゆか近年の本試験の傾向上、合格者だって妄想はすると思います
ときには先に被害が付くことだってあるでしょう
受験者は皆等しく霧の中あるいは暗闇の中をその先に射し込む一筋の光を目指してヨタヨタと進んでいるようなもの

妄想くらい良いではありませんか・・

324 :
>>322
ライバルに自信あると言われるとプレッシャーだなぁ。

325 :
>>299
東大法学部卒で経営者の金持ちらしいが、
趣味程度のやる気で合格出来たらたいしたもんだ
真面目に勉強している人もいる中で、遊び感覚の勉強で合格出来るなら凄いもんよ

326 :
>>321
>>322
本試験後合格発表までの3か月は憲法刑法をやるべきだがやらなかったのか
それと登記法だな
商登は商業登記ハンドブックを読むに限る
合格確信してた俺は認定考査に備えて要件事実論も勉強したが
いずれにせよ年末までに会社法と民訴以下を仕上げて年明けかkらの答練シーズンに突入しないと合格できあいぞ

327 :
憲法は当たり外れの年あるからね。まぁそれでもできる奴は関係ないけど。脚の絞り込みが出来ないような問題とか試験委員会も細部にわたり嫌がらせしてくるな。
この試験通る奴は、正直凄いわ。食っていけないとか言う奴いるけど、受かっただけでも尊敬するわ

328 :
最近Twitterかで、社労士?の勉強してるのをずっと早送り動画でとってた女の子いなかったっけ?

みたいみたいみたい。

329 :
>>301
アル中だね。

合格したらアルコール付けになるので注意

330 :
お尻のトレーナー先生のクオリティ、さすがでしたね
先生目当ての生徒も存在していることでしょう
この先生が司法書士資格もとってくれたらお尻トレとともに必ず受講するのに。そう思わせてくれた切ない夜のひとときでした

331 :
>>328
おっぱいちゃんな。

332 :
初受験で午前午後30オーバーってすごすぎない?

333 :
>>329
合格してぼんやりしてるとアル中になるのかな
勤務書士もそうだろうが独立すると緊張感で朝からアルコール飲むなんてとってもできないけどな

334 :
>>332
27年は基準点が午前30だったから午前30オーバーは普通だが、
午後も30オーバーというのはすごいな
初受験生のにすごい

335 :
初受験で両方とも30越えはあり得ないだろ
俺なんか1回目は2625ぐらいでマイナス3点で総合落ちした
2回目は2928ぐらいだったが商業登記ハンドブック読んだおかげか商登記述がうまくいって辛うじて総合合格だもんな

336 :
>>335
ほう
辰巳さんは去年択一57で合格できたんか
記述45点くらい?

337 :
>>336
僕は辰巳さんではないが
記述のうち商登は39点だったかな
優に40点越えたと思っていたが記述の採点はキビシイね

338 :
>>337
商業登記39点!?
いやーすごすぎますねえ

339 :
採点レベルを超越してますな

340 :
未出問題出しまくって基準点下げまくって
なのに合格点は下げない

試験委員会は何がやりたいんだ・・?

341 :
ワイは親は何も言わないのか

342 :
>>340
独立して実務始めると未出問題だらけだからな
そのあたりの適性を試してるんだろ

343 :
妄想の範囲が国家レベルを超えてしまったという事で処理するしかないだろうw

344 :
無職の人は親は何も言わないのか?

345 :
>>342
とはいえな、重要論点というのが在り、重点主義とかそういう戦略が立てられる
まったく勉強してない部分から出されて解答は出来ても正解は天運に委ねるしかなくなるわな
基準点下がったならばその中から合格点定めるとかならわかるんだがな
今はまだ大時化の最中かな
じっと我慢せよと

346 :
いやいや話をごまかすな
商業登記記述39点は伝説レベル

347 :
>>345
僕の2回の経験から言うと
午前も午後もチンプンカンプンだ
なんとか2択に絞ってどっちが正解かその場で選ぶって感じだな
オートマのお陰だと思う

348 :
>>346
そうかー
盛り過ぎかもな
もう一度合格証書見てみる

349 :
>>348
記述の商業登記39点は、間違いなくトップレベルですよ
あの辰巳さんでさえ取れなかった点数です
貴方は2回目で合格したそうですが、独学ですか?それとも予備校利用?
商業登記記述39点は見習いたいもんです

350 :
>>349
2年目については
オートマとプレミアをクルクル回して
記述は辰巳の答練だったな

351 :
さて○○の相手はここまでにして勉強しよw

352 :
>>347
んじゃ今はまだ大きく時化ってんだわ
前は過去問やテキストをしっかりやれていれば合格点行けたんだろう?
ならば潮の流れが正常化するまで我慢するしか無いのが現実的な話かな
いまはまだ船を出したらダメなんだよ
と、同時に時化る前に出せという良い教訓でもある

たぶん、この「潮の流れ」や「風の流れ」を読むということは勝負事では最も大事なことであり
受験者にとっても最も必要とされる能力であるものの、最も欠落している能力であるようにも思える

353 :
>>350
辰巳さんとまったく同じやり方じゃないですか!?
辰巳さんではないのですか?

354 :
>>352
まー
僕の競争相手だった合格圏内のベテが3000人いたとして
彼らが毎年600人卒業していくにしても5年かかる
その間に若手優秀者が参入してくるから7年か8年はかかるだろうな
その後だよ君達にチャンスが訪れのは

355 :
>>353
白状しよう
僕は辰巳さんではない
誰かが勝手に命名したんだな

356 :
3年目か4年目のLECの模試で午前9問だったことがある
これ未満の点数取ったことある人いる?

357 :
>>355
やはり辰巳さんでしたか

2回目合格+オートマ独学グルグル+記述のみ辰巳オープンで修得

役満ですよ、辰巳さんだとわかりましたよ

そうですか
辰巳さんは去年の記述が商業登記39点で合格してたんですか
商業登記記述だけでいえば、文句なしトップレベルですよ、ほんと
採点担当者たちも驚いたんじゃないかな
歴代最高得点かもしれません
辰巳さん、ほんと優秀すぎますわm(__)m

358 :
初受験と言っても、その前から試験勉強はちょこちょこしてたよ。でも、記述がボロボロだった。それまで予備校の模試は受けた事なくて、通信利用してた時も時間とか大まかにやってたしね。
でも、いくら高得点取ったって受からなきゃ何も意味がない。合格してない人だから。
だから、今年こそ受かりたい。人に「司法書士の勉強してるんです」って言うのももう嫌だ。
いつまでしてんの?って飽きられてるわ
27年の時は午後が難しかったと言うけど、31取れたよ。

359 :
>>358
初受験で午後31問なら、レベル高いよ。
いつ合格してもおかしくない。
5年目で決めてくれ。
落ちたら、またがんばりましょう。

360 :
ヤベッ!
タダのキ◯ガ◯せえわ・・

なるべく早く風を掴むためにも
俺も相手すんのはここまでにして、勉強しよっとw

361 :
辰巳妖怪今日のホームラン

337(1): 04/23(火)20:48 ID:ZRivVvfG(5/11) AAS
>>336
僕は辰巳さんではないが
記述のうち商登は39点だったかな
優に40点越えたと思っていたが記述の採点はキビシイね

362 :
>>359
あざす!

363 :
>>299
余計なお世話だわ・・・。
アルバイトしながら受験しちゃわりいのかよ。
御宅に迷惑かけてないだろ・・・。

364 :
>>298
直前チェックは網羅性高いというわけではないけど・・・。
ただ合格者多いから、自分なりにカスタマイズしているんじゃないか、余白多いし。

365 :
3300は分量多いよなあ、網羅性は一番あるような。
プレミアも凝縮してあるから網羅性あるけど、山本先生の文章は簡潔だから実力者向けかな。

366 :
3300は分量多いね。
しかも図表ベースだから、解説なしというのが厳しい。
初学者にはきつそう。

367 :
>>319
そりゃそうだ。
直前期にこなせる分量じゃないよね。
落ちたときに、1年間かけて翌年のためにやるような分量だ。

368 :
>>366
ほんと、分量多いよ。
一問一答以外の図表が簡潔すぎるので、この図表と説明文を結びつけるのが大変。
2年目以降の人じゃないとこなせない感じ。

369 :
>>368
択一カード系も図表だけだから、再受験生用かなあ。

370 :
>>363
お主は全然わるくない、この時期に合格圏外にいる受験生は煽りに勤しむようだからアホコメントは気にするな

371 :
>>369
講義前提なんだろうね・・・。
ケータイ司法書士もオートマプレミアも直前チェックも3300も全部専用講座あるもんね。
講座を受講していない人は、独学になるからある程度勉強したことがある人じゃないとわからないよね。

372 :
>>370
ありがとう。
金持ちの人にはわからんのだろう、貧乏受験生の気持ちは・・・。
階級社会だな。

373 :
ワイは法律初学で直前チェク独学合格やで
ワイの時代はオートマなんてわかりやすい基本テキストもなかったから
法律知識全くゼロからの独学では苦労したもんやで

374 :
>>323

合格レベルにある実力者は妄想なんかせず、今ごろ淡々とマシーンのように記述問題解いてる頃だろうが、
記述初心者のウチラにとっては、なにかしら記述のイメージが大切だと思う。

僕は「記述は実務」というのはちょっとイメージできないが、記述はトラップゲームだと思っているので、
将棋とか、剣術とか、戦国シミュレーションゲームだというイメージです。

例えば、KOEIの三国志。
出題者は蜀の諸葛孔明で、プレイヤーは魏の夏侯惇(かこう とん) あたりになって、戦で
いわゆる「孔明の罠」に挑んでいくゲーム。

トラップを見破った時は、「待て、あわてるな。これは孔明の罠だ」
逆に豪快にトラップにひっかかった時は、おきまりの台詞 「ゲェー、孔明!」w

そういう時はあまり落ち込まず、曹操に「よいよい、勝敗は兵家の常。気にするな、次に勝てばよい」と慰めてもらう。
むろん、あまりにひどいミスで間違えた時は、曹操曰く「こやつを打ち首にせよ!」が待っているw


妄想というか記述のイメージって、受験生それぞれオリジナルのものがあるんじゃないかな?

375 :
よくわからん・・・。

376 :
ぼくには、かのお尻のイメージしか浮かばぬ

377 :
この時期の受験生はみんな頭が狂い始めるから仕方ないね…

378 :
フルタイムでの仕事やってる受験生です
今日も勉強できなかった・・・俺何やってるんだ・・・
こんなんじゃ、来年も受からないわ
真面目にやらないと
体力が欲しい

379 :
この試験、合格と狂気は紙一重だからな
いい意味でブッ壊れてないと合格できないと思う

380 :
今日も朝までコースだぜ!

381 :
ちょっと日本酒飲んできた。

気合入れて記述やる。

382 :
>>381
おう!気合いだ

383 :
アルバイトや専業でやるには危険な試験だと言ってるだけで
中傷している訳ではない。
人生破綻しないように早期合格目指して頑張ってくれ。

またまた昨日も勉強ゼロだった。
飲み会や来客対応で忙しかった。

進撃0001年0424日06時
0424ネオ進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1500時間 で合格してみせる!

明日から最低でも10時間以上必ず勉強する。
後74日で860時間勉強してやる。

ネオ進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計900時間 午前 27 午後20
6月伊藤塾模試 累計1200時間 午前28 午後23
本試験 累計 1500時間 午前30 午後28

結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3

384 :
この試験は、どこまで勉強しても不安しかない

でもやるしかねぇ

385 :
AM5:15からオートマ過去問商業登記法の組織再編20Pやってました
解説も全文読んで所要95分
極力覚え込むようにして読んだから所要時間は長いかどうかわからんけど体感時間としては長く感じた
早朝の勉強は間違い無く身体への負担が大きい
でもこの過去問、一昨年から続用してるからこれで、組織再編までは5回終わったことになる
早く会社法も含めて昨年分の17問を調達せねばな

386 :
>間違い無く身体への負担が大きい

普段集中していなことの証

387 :
違うんです
先ず眠気に抗えないんです
少しずつ集中を高めるんですが、薬が切れるように最後のほうにまた眠気がぶり返してくるんです
ちなみに6時間寝ました
体力的な問題ですね

388 :
何時間寝ると集中できるんだよ

眠りから覚めて2、30分したときより昼近くの方が体力があるって理由はどこにあるんだよ

おまいが普段勉強してる時間は朝より酷いってこと

389 :
眠くならないから集中してるって勘違いだからな

390 :
寝ないと効率悪いよ、自分の体感の方を信じるのは失敗のもと

391 :
なんか、連投キチ多発だな
この時期そんなもんか
誹謗中傷、足引っ張り
皆ストレスは溜まる
そんな時期なんだな
名物と考えよう

392 :
五月になると新緑が鮮やかになり、精神病患者たちが騒ぎ出すよ...。

393 :
来年も再来年もいるお

394 :
本試験会場はさながら閉鎖病棟だよ

395 :
社会復帰できる奴はわずかな閉鎖受験病棟

396 :
受かる気がしないが、今年受からなければヤバイ。
ここに、行政書士、社労士、土地家屋調査士とかいるの?

397 :
民法188条って色んな資料みたけどイマイチよくわからない。推定による立証責任の転換は即時取得については働くけど取得時効については働かない意味がよくわからない。

つまり自己の所有でない土地を占有してるときに自分に本権があると自分が立証しなければならないとあるけど、推定されてるわけだから立証責任は相手にあるはずじゃないのこれ?

398 :
>>397
大雑把ですまんが
188条はもっぱら動産に適用される
動産は占有によって本権が公示されるからだ
不動産の場合は一応占有者の本権が推定されるがその推定は本権の取得の経緯には及ばない
占有者の本権を争う者が現れたら占有者が本権取得の経緯を証明しなければならない

399 :
即時取得の場合の188条の機能
取引相手の前主が占有していた。
→188条で占有者である前主に権利があることが推定されていた。
→権利が推定されている前主と取引行為をした者は前主の無権利について無過失だと推定される。
→証明責任が転換され争う側が過失の評価根拠事実を主張立証する必要がある。

取得時効
前主の占有が要件になっている即時取得と違い、必ずしも取得時効の要件には関係してこない。
もちろん短期取得時効の主張で取引した前主の占有を主張することで推定されてくるケースはありうる。

占有している者が、所有権に基づく返還請求権としての引渡請求を受けた場合、
188条の推定で挙証責任の転換を主張することはできない。
原告側に占有権原の不存在を立証させるのは酷だし、
所有権の物に対する全面的な支配権という特質から占有権原は例外事象と考えられるため、
被告側が抗弁として占有権原を主張するべきというのがその理由としてよく挙げられる。
原告所有、被告占有で請求原因は成立して被告が占有権原の抗弁を提出しないといけない。

400 :
>>397
188条は、オートマだと当時の受験生は誰も解けなかったはずだ、と書いてあった。
過去問を掲載しているだけで、解説もなし。
特に覚えなくてもいいと思う。

・取得時効は無過失までは推定されないけど、即時取得は無過失も推定される。

これだけ覚えておけば?

>つまり自己の所有でない土地を占有してるときに自分に本権があると自分が立証しなければならないとあるけど、
>推定されてるわけだから立証責任は相手にあるはずじゃないのこれ?

これは、「権利の存在」については188条で推定されるけど、「権利変動・物権変動」については188条では推定されないという話。
民訴まで行かないと理解できないと思う。

401 :
いくらなんでもそこまで受験生レベル合格者レベルは低くくはない

402 :
みんな優しいな。イイネ
回答も完璧すぎる

403 :
なんてこった!
憲法統治機構の国会の条文
まるで覚えられねえじゃねえか!!

出るトコや伊藤塾セレクションやって間違えまくるし
愕然・・

404 :
>>403
そこは3300選とかあるいは択一六法とか、図表メインのところで覚えたほうが絶対いいよ。

405 :
と、思ったんだけど、実はそれが結構フツーなんだよね
ただ読んでるだけて覚えられっかっつの!
残念ながら俺はそんな秀才君じゃねえんだぜw

あれだ
間違えて条文を読むんだよ
でもって(小玉調)、解説と共に理解する
憲法の条文は会社法とかと違って解説と相性が好いからこのやり方だなたぶん
でもって(小玉調)、何回か回してください(小玉調)
それで覚えられます(小玉調)!

か、どうかはわからんけど確実に体内に入ってくる感覚はあるから取り敢えず間違ってはいないと思う

直前期に入りたての今だからこそ、こういった基本原則的なのも見失いがちになる
これから日が進むほどにしっかりと意識を持っていないと見失ってばかりでパニックに陥ってしまいかねない

に、しても、国会と株主総会は似て感じるけど国会のがややこしく面倒く感じるぜ
場数の違いかもしれないが

俺としては今一度確認のため
皆さんにとってもしょっちゅう沸点に達しがちなストレスの軽減のために参考になってもらえれば幸いと思い
敢えて記しておきます

それでは夜も勉強頑張りましょう!

406 :
ワイは40過ぎまで 職歴なしって親は何も言わないのか

407 :
>>406
受験生は親に何か言われているうちが花なんやで〜い
受験生のまま親の介護が始まったら地獄なんやで〜い
ちなみにワイは司法書士試験合格者なんやで〜い
おまいらとは月とスッポンなんやで〜い

408 :
この時期から現実逃避したらアカンよ

409 :
>>407
ワイさん、あさなぎ事務所に雇ってとらえば?
いまなら錦糸町支店の所長ポスト用意されてるよ。
登記の仕事はマリノちゃんがとってくるから大丈夫だろ

410 :
よっしゃーワイもあさなぎ事務所のパートナー司法書士に立候補するでーい
あさなぎ先生と毎日一緒に仕事ができるよ

411 :
普通の親御さんなら

ワイさんと一般的な司法書士受験生を比べたらワイさんの方を心配するんじゃね?

ワイさんの10年後→子供部屋ネラー
一般受験生の10年後→本職になれるのは少数でも、他は撤退就職して家庭持ってる

412 :
でも、いきなり実務出来るもんなのか?

413 :
そりゃあワイさんが森林原人並のモノをぶら下げてたら
あさな●女史が手取り足取りち●ぽー取り教えてくれるやろ

逆に言うとしみけんサイズだと面接落ちだわ

414 :
千葉ですが、会場が変更になってるわ。。。

415 :
>>413
50代ですか?

416 :
>>403
セレクションよりも六法読んだら?

統治機構は条文と、一定の判例と関連する学説さえ覚えておけば、
あとは日本語クイズだよ。

行政書士の文章理解以下の問題しか出ないと言いきってもいい

417 :
大体憲法は103条しかないし、条文も短いから、覚えられないってことはないと
思うんだけどなー。

418 :
>>412
ワイ本人が合格後に実務に出たと書いていた
既にあいつは実務経験者だ

419 :
>>235
最高裁に法定代理人として挑んでいた司法書士か
講師辞めてたんだな

420 :
【社会】80年代後半に量産されたフリーターが50代を迎え貧困化するまで
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556103930/

421 :
90年代後半〜2010年くらいまでに量産されたフリーターもっとやばない?

422 :
>>398
大雑把でもありがたいよ

>>399
下段がよくわからんけどそういうことかありがと

>>400
それは覚えてるんだけどなんでかなぁと
ありがとうね

初めてのことばかりで整合性とれないと気になってしまう。細かいこと気にしすぎかな
制限行為能力取消し後と解除後は対抗問題で処理するが目的物が動産の場合、引渡しを先に受けた方が勝ちだよね?対抗要件以前に即時取得が成立して勝ったりしないですか?
こういうのって気にしなくていい論点?問題やってて変だなと思わないの?

423 :
>>422
>>399さんの下段はまさにそのとおりで、証明責任の話だから、民訴の証明責任まで行ってから戻ったほうがいいよ。
「権利変動・物権変動」の証明責任は、特別研修では必ずやると講師も言ってた。


取引行為が制限行為能力を原因として取消しされる場合は、そもそも即時取得が成立しないよ。
だから、対抗要件以前に即時取得が成立して勝つなんてことは絶対にありえない。
ただし、即時取得が成立しない相手方からさらに動産を取得した転得者については、即時取得が成立し得るけど。
これ、過去問でめちゃくちゃ頻出だよ。

424 :
あの、188条の下段の話は、気になるなら模範六法や判例六法で、民法188条掲載判例じゃなくて、
民訴法179条の前「証明責任」のところにある判例のほうを見たほうが分かりやすいよ。
いずれも最判昭35.3.1だけど、民法188条掲載判例よりも民訴法179条の前に掲載してある判例のほうが読みやすいし分かりやすいです。

425 :
ついでに、制限行為能力取消し前の第三者の場合。
たとえば、制限行為能力者AからBへ、BからCへと動産が転々売買されて引渡しもなされて、
第三者Cが善意かつ無過失であるときに、制限行為能力者Aが制限行為能力を理由に取り消した場合。
Cは192条類推適用によって、即時取得することはできるよ。
制限行為能力取消前の第三者の話であって、制限行為能力取消後の第三者の話ではないけど、念のため。

426 :
他人に教えたいならもっと勉強しなさい

427 :
このスレの人、マジで優しいな
しかも分かりやすい説明で感心する

428 :
>>426
と思ったら、こういう奴もいるんだな・・・

429 :
>>426
ここのところのうるさいコメント読む気しないが
君の言うことが正解だ
不合格者の言うことなんて気にしないってこと
僕は合格者だけどもうコメント止めるわ

430 :
ここは良スレで間違いないと思うぞ
だから不必要に荒らさないことだな

431 :
>>429
おう、また明日な!

432 :
2018年度本試験の商登法記述で39点を取ったという伝説の合格者までいるからな・・・

433 :
このワイとかいうのは合格者らしいけどなんでこんなとこ来てるんだ。単なる嫌がらせなのか?

434 :
>>423
Aは、動産甲をDに売却して引渡しをした後、自己が未成年であることを理由に売買契約を取り消したがその後Dは、甲をBに売却し、その現実の引渡しをした。この場合において、BはDが甲に関し無権利者であることについて善意無過失であったとしても甲を即時取得しない。

435 :
やっと書き込めた。長すぎてエラーになってしまって。>>423あんたよい人だね有難うな
上記の問題は対抗関係だと思うけど×になってる。

436 :
>>434

Bは動産甲を即時取得するじゃん・・・

437 :
解除後と取消し後の目的物動産の第三者は即時取得を即時取得でも対抗要件具備でも主張できるが引渡しを受けているなら悪意でもよいので対抗要件具備を主張するでいいのかな

438 :
>>435
「対抗関係」じゃなくて「即時取得」の問題だよ

「対抗関係」の問題になるのはこの場合・・・

Aが所有する動産甲を買い受けて引渡しを受けたBが、債務不履行を理由にAB間の売買契約を解除されたが、
Aに動産甲の引渡しをしないまま、これをCに売却して、Cへ現実の引渡しをした。
この場合には、Cは、Bが所有者であると信じ、かつ、そう信じることにつき過失がないときでなくても、
動産甲の所有権を取得することができる。

→ ○ 「対抗関係」だからCは悪意でも甲動産の所有権を取得できる(「即時取得」はできない) 

439 :
>>436
即時取得するから×肢

440 :
>>437
対抗要件で引渡しが問題になるのは、
悪意または有過失や占有改定によって即時取得ができない場合じゃないのかね。

441 :
>>437
引渡しが占有改定なら善意かつ無過失でも即時取得できんからね

取消し前の第三者も善意かつ無過失なら即時取得できるっしょ

442 :
>>439
>>434が「現実の引渡し」じゃなくて「占有改定による引渡し」だったら、Bは善意無過失でも即時取得できないから、
「対抗関係」の話になるね・・・

443 :
434はH25-8-2の問題。438はH17-9-オの問題かと思いますが438は即時取得はできないの?
よくわからなくなってきた。占有改定含めるとぶれるから現実の引渡しで説明でいいけど。

書き方が悪かった〜後の第三者なら対抗関係にもなるけど即時取得も成立すると思ってました

444 :
>>443
H17-9-オの438は、Cが善意かつ無過失の場合だけじゃなくて、Cが悪意または有過失の場合であっても、
動産甲の所有権を取得することはできるけど、動産甲の即時取得はできないよね(悪意または有過失の場合は即時取得できないから)。

Cが善意かつ無過失の場合において、占有改定による引渡しがされたときも、即時取得はできないよね。
そうなると、占有改定による引渡しがなされているわけだから、Cは即時取得はできないけど、動産甲の所有権は取得できるよね(183条)。

445 :
合格ゾーンのH25-8-2解説を読んだけど、動産取引の場合は、取消後の第三者に復帰的物件変動理論を使うのか使わないのか判例の立場は不明確らしい。
だから、遡及効を貫いて無権利者からの取得として即時取得するかもしれないし、対抗問題になって引渡しで判断して即時取得しないかもしれない。
というわけで正しい肢かもしれないし、誤っている肢かもしれないけど、正しい肢を1個選ぶ問題で、他の肢が明らかに正しいから、誤っている肢になるということらしい。

446 :
>>445
>遡及効を貫いて無権利者からの取得として即時取得するかもしれないし、

通説は即時取得を認めていて、他の国家試験の民法でも同じように即時取得を認めているね。
判例は確かにない。

また、425の事例(制限行為能力取消し前の第三者の場合)についても、
取消前のBは権利者であって、無権利者ではないから、本来なら即時取得はできないんだけど、
類推適用ということで、権利者Bからの取得者であるCについても即時取得を認めているね。
こちらも通説であって、判例はない。

制限行為能力取消し前の第三者 → 善意かつ無過失ならば、類推適用によって即時取得を認める(通説)
制限行為能力取消し後の第三者 → 善意かつ無過失ならば、即時取得を認める(通説)

取消前後を問わず、即時取得を認めると覚えるのが楽でいいんじゃないかな。
他の国家試験の民法でもそれで出題されてるし。

447 :
ちなみに、制限行為能力による取消しじゃなくて、詐欺による取消しの場合は、判例あるからね。

詐欺による取消し後の第三者については、BからAへの復帰的物権変動がなされるから、
BからCへの動産譲渡は二重譲渡になる。
したがって、AとCは、178条の対抗関係になるので、先に引渡しを受けたCが所有権を取得することになる。
この場合は、192条の即時取得の適用は、そもそも問題とはならない(復帰的物権変動で処理する)。
即時取得を適用しないとする大判大10年5月17日の判例があるね。

448 :
君ら永遠に合格は出来ないわ

449 :
>>446
復帰的物権変動(対抗関係で178条処理)と解する判例があるものは即時取得は問題とならないのですね助かりました

制限行為能力取消し前の第三者→即時取得を認める
制限行為能力取消し後の第三者→即時取得を認める
解除前の第三者→権利資格保護要件(大判大10.5.17)引渡しで保護→即時取得についてはわかりません
解除後の第三者→対抗関係になるので即時取得は認めない(最判昭35.11.29)
詐欺取消し後の第三者→対抗関係になるので即時取得は認めない(大判昭17.9.30)

450 :
https://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7008335.html

上記のサイトがこの論点に言及している。ダメだ。やっぱりよくわからん。

451 :
>>449
制限行為能力取消し前の第三者 → 類推適用によって即時取得を認める(通説)(判例はないので不明)
制限行為能力取消し後の第三者 → 即時取得を認める(通説)(判例はないので不明)

解除前の第三者→権利資格保護要件(大判大10.5.17)引渡しで保護(当該判例は即時取得については適用場面ではないとする)
解除後の第三者→対抗関係になる(最判昭35.11.29)(当該判例は即時取得については適用場面ではないとする)

詐欺取消し後の第三者→対抗関係になるので即時取得は認めない(大判昭17.9.30)

452 :
>>450
上記サイトのテキスト『』にあるように、制限行為能力取消し前の第三者と制限行為能力取消し後の第三者については、
判例がないので、通説にあるように、どちらも即時取得の適用ないし類推適用を認めるものとして、
他の国家試験の民法では出題されてるね。

判例はないので分からないけど、他の事例のように復帰的物権変動理論を採用するのであれば、
あくまでも178条の対抗関係の話であって、192条の即時取得の適用場面ではないという結論になるんじゃないかな(大判大10.5.17)。
ここまでは試験には出ないけど。

453 :
このスレ覗いて朝から鬱…。

みんな…条文と判例、六法でしっかり見ようよ。

みんなアンドロメダまで行っちゃってるよ...。

454 :
さすがハメ太郎ちゃん。発言が渋い。

また昨日も勉強ゼロだった。
先週は勉強合計7時間 今週はまだゼロ。

進撃0001年0425日06時
0425ネオ進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1500時間 で合格してみせる!

明日から最低でも10時間以上必ず勉強する。
後72日で860時間勉強してやる。

ネオ進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計900時間 午前 27 午後20
6月伊藤塾模試 累計1200時間 午前28 午後23
本試験 累計 1500時間 午前30 午後28

結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3

455 :
>>454
勉強する気がないなら、日記書かなくてもいいだろうよ。

456 :
>また昨日も勉強ゼロだった。
>先週は勉強合計7時間 今週はまだゼロ。

この時期に、11日間で勉強7時間しかしてないとか、本気で今年受ける気あんの?
趣味の遊び半分でやるなら、日記やめてくれ。

457 :
この問題については、ハメ太朗先生が復活して直々に解説をblogにupするそうです。

柴胡桂枝湯ブログも立ち上がり、そこで発表することとします。

ケツ食いしばって震えて待て!

458 :
>>457
受験知識からズレてきてる。
過去問レベルで十分だよ。
そもそも即時取得は、今年出題されないだろうから。

459 :
まことか

460 :
>>458
ズレまくりだよね。

じゃぁ、いいや。
分かる人だけ分かればいいやね。

いつか分かる日が来ますよ。
来なければ…困りましたなぁw

461 :
GWだな

専業のおまえらにとっては迷惑でしかない10連休w

兼業のおまえらにとってはカキイレ時の10連休w

連休明けに気が楽になるか気が重くなるかwww

462 :
汚職の罪なんだけど
・公務員から公務員以外に転職後に賄賂→事後収賄
・公務員が他の職に転職(公務員のまま)→通常の収賄[最決昭58.3.25]
って理解であってる?

463 :
髪パックさん、おげんこですか?
ぼくはあの疑似恋愛のゆくえが気になって問題出しも目に入りません
何をどこまで進展させたのかレスを待ってます
生活習慣病のこととかは別に気にならないのでわきに置いといてもらって結構です

464 :
疑似恋愛は人を活気付け、生活に潤いをもたらし、一時的な満足感を与えます。
ただし、その後の、祭りの後の余韻めいた一抹の侘しさはよせては返す波のように心を打ち砕くものです
二人の私小説の中後半にはハプニングのかけらもないのでしょうか
あなたにこのドラマの演出力はありますか
どうかオーディエンスの期待を裏切ることのないようメガホンをキツく握りしめてほしい、そんな想いをもつ生暖かい木曜日です

465 :
糞ベテ底なし沼にようこそ!

466 :
>>384
それが未出問題の存在の威力だな
近年この問題が多発している
最初から全く勉強してない所からの出題もある
道理の話として知らないことはわからない以上正解率は下がる
たとえばテキストをしっかりやれば合格できると確信があるならばテキストの隅々まで頑張ろうとするだろう
だが過去問にもテキストにもないのの出題となれば防ぎようが無い
準備も出来ない
不安は払うほどに増殖する

諦めるか腹を決めるか
あるいは居直るか

こういった問題は受ける側の責任ではないんだから

467 :
通りすがりの合格者だけど
>>462の理解であってる、公務員の身分(みなし含む)かどうかで分ける

制限能力者取り消しと第三取得者の即時取得の成否は
取消前に転売されてたら即時取得可能と解される
ただ第三取得者の善意無過失は転売者の無権利について知らなかった、ではなく、
元所有者が制限能力者であり取消される可能性についての善意無過失
ただこれも学説としてそういってるひとがいる、っだけで判例理論ではないので
試験に出ることはまずないかと

468 :
難しい問題とか推論問題とかよ、ある程度は見切りつけたり丸暗記だったり、フレーズ拾って覚えたりでいいんじゃねーか?
俺も初めの頃は分からない問題そのままにしてくのは気持ち悪いから全部覚えようとしてたけど、学者じゃないし、受験生なんだから受かる為の受験テクニックとかで解答覚えて、合格したらゆっくり理解すれば良いんじゃね?

469 :
ホラ吹き出現注意w

470 :
糞ベテ底なし沼に合格者が来るはずない

471 :
嘘つきは進撃の始まり

472 :
オートマの登記の効力についての説明について疑問点

・所有権保存登記には対抗の意味はないとされる
→え?対抗の意味あるっしょ?ないのは表示の登記では?

・弁済による抵当権の抹消のように、登記がなくても対抗力の認められるケースもある
→消されないまま抵当権が第三者に移転しても弁済による抵当権消滅を第三者に対抗できるって事?

473 :
>>466
合格者でも未出問題は解けてないよ。
あさなぎ先生も、問題文にわからない!って書きこんでたみたい。
テキストに載ってなければ合格者も落としてるんだから、そこは捨ててもいい。
要は、合格者みんなが正解する問題を正解していく。それだけ。

474 :
肢別で言うと
合格者でも全体の60%位しか答えがわからないと言う話を
YouTubeで向田さんが言ってた気がする

475 :
おまえら、

受験申請書の交付期間は明日までやで。

476 :
>>451>>452
纏めてくれたのかどこまでイイ人感謝です。

基本的に出ないとこまで突っ込まないようにしてるけどここは重箱の隅ではなく重要だと思うよ。物権変動の敷衍でもある。どうしても気持ち悪いとこある

477 :
>>474
本試験では5肢のうち明らかに合ってるのと明らに間違ってるのが3つ分かれば
あとはアイウエオの組み合わせで解答できるのがほとんどだけど
その3つを見極めるに過去問は100%解答できるまでやりこむ
過去問以外では最新の判例と先例、法改正をマークしとけば足切りになることはまずないかと

478 :
永久に4パーセントに入れないレベルの慰めあいだな

479 :
>>472
>・所有権保存登記には対抗の意味はないとされる

わからん・・・。
本当にこんなわけのわからん説明が一番売れている司法書士試験のテキストに書いてあるのか?
たぶん、上記1行は次の説明だと思うけど・・・。

「 所有権保存登記には「対抗力」や「対抗要件」はある。
  しかし、所有権移転登記とは違って、権利部の開設に当たることから、
  あくまでも物権変動(所有権移転)が生じているわけではないので、「対抗の意味」はないとされる。
  (所有権保存登記をすることによって、次の所有権移転登記や抵当権設定登記がはじめてできるようになるので、
  単なる「公示の意味」でしかないということである。) 」


>・弁済による抵当権の抹消のように、登記がなくても対抗力の認められるケースもある

これもわかりにくい説明だな・・・。

「 被担保債権の全部弁済による抵当権の消滅のように、たとえ当該抵当権の登記を抹消しなくても、
  抵当権の消滅を第三者に対抗することができる(大決昭8.8.18)
  たとえば、債務者Aが、抵当権者Cの被担保債権の全額を弁済したことによって、
  物上保証人B所有の土地上のC抵当権が附従性により消滅したが、
  その後、Cは、抵当権だけを376条1項により第三者Dに譲渡してしまった。
  この場合、物上保証人Bは、C抵当権の抹消登記をしなくても、第三者Dに対して、
  抵当権の消滅を対抗することができる。 」



オートマシリーズ使ってないから分からないけど、東大法学部卒の先生みたいだから、
誰かが指摘してくれたように、著者本人が分かっていることは当然のこととして1行説明で済ましているみたいね。
初学者の場合は、TACで講座取ってくれ、ってことでしょう。

480 :
>>476
確かに、まとめ本の「スマホで暗記司法書士 民法T」の即時取得のところには、
制限行為能力者の取消前の第三者・取消後の第三者のどちらも即時取得の適用・類推適用があるのが通説であること、
さらには反対説として詐欺取消後の第三者における判例と同じように復帰的物権変動と考えて、
178条の対抗要件による引渡しで処理されるから即時取得の適用がそもそもされないこと、もちゃんと書いてある。

でも、まとめ本でこんなことまで書いているのは、「スマホで暗記司法書士 民法T」くらいじゃないか?
他は、制限行為能力者の取消後の第三者に即時取得の適用があるという通説が掲載されているくらいじゃないの。
あんまり深入りしないほうが・・・。

481 :
お前ら何処の予備校なの?

482 :
>>481
わしゃLECじゃ・・・。

483 :
https://blogos.com/article/373241/

サイトビジットの未来問AI予測は、ついに予備試験まで来たようだ。
今年は社労士試験も

484 :
>>482
大手な。俺なんてクレアールだわ

485 :
>>479
なるほどそういう事か、納得

486 :
>>475
嘘は止めろ
受験申請書の配布も5月17日まで

487 :
来年一発合格狙うAKBでいえば研究生です
今年お試し受験しても意味なしの実力ですが、ベテのみなさんははじめお試し受験しました?受けに行っても時間と労力のムダかなと

488 :
お試し受験なんて考えたこともなかった

489 :
>>486
ビビった!!

490 :
>>473>>474
けどよ、AMPM各30問正解しねえといけねえんだぜ?!
どっちも未出は5問で計10問だと??

厳しくねえか・・?

491 :
数人の未成年後見人がいる場合、未成年後見人が共同してその権限を行使すべきことが定められたときには、その旨を登記しなければならない。


これさ、わかる?

492 :
>>491
なに言ってるのかよくわからんけど、「未成年後見」は公示方法が戸籍だけだから、
登記うんぬんの話は「成年後見」の場合だけでしょ。

493 :
>>492
全然わっかんね
商号や未成年者の登記の章で勉強したっけかな?
未成年後見なんてやったかな?
成年後見人はやったけど確実に忘却

たぶん×
未成年のは共同行使がフツーだからフツーなのをわざわざ登記すんの?
みたいな考えかた
考え違いだったらスマソ

494 :
>>493
未成年後見は改正前は1人しか就任できなかったから、改正後も単独未成年後見が基本で、
複数未成年後見もできるってことだから、857条の2共同行使は例外じゃないの?

というか、未成年後見は公示方法が戸籍、成年後見は公示方法が登記って、民法の話だよ。
商登法関係ないと思う。
未成年者の登記は商法5条の話じゃないの?

495 :
ぱっと見直ぐに分かりそうな問題でも、文章によって、分かりづらいよな。

496 :
一応商登の問題の40条だけどさ、問題が分かりづらいわ。ぱっと見騙されると言うか。
理由もつけて答えわかる人いる?

497 :
俺のは知識がほとんどない状態からの思い付き
オートマ確認してみよう
また忘却くせえけど書いてあるかな?

で、そういう出題があったのか?

498 :
>>496
ごめん、よくわからんわ・・・。

商登法40条の話なら、登記事項の話だから、未成年者に代わって未成年後見人が営業を代理する場合だよね。
そのときに、未成年後見人が複数人で共同行使すべきときは登記事項になる。
だけど、未成年後見人が複数人いるがそれぞれが単独行使すべきときも登記事項になるよね?

「数人の未成年後見人がいる場合、未成年後見人が共同してその権限を行使すべきことが定められたときには、その旨を登記しなければならない。」

条文そのままだから、○ってことなのね。

499 :
なんだ
結局は確実な知識が無いとかなりのハイアベレージでバッテン垂直落下じゃねえか・・

やっぱ知らない問題でも「考え」を使って対応したとしても「考え違い」したら終了ってなるわけか・・
オートマの読み込みがまだ足りないかな?
今からじゃその余裕も無えし・・

ま、でもこの問題は条文通りだと覚えたところでそれ以上は要らない
振り返らん!
本番でややこしく聞かれたら捨てる
もう迷わん!

500 :
俺もさ、条文通りなら○かと思ったの。でもさ、答えはバツ。日本語的に文章理解出来てないと、条文分かってても答えがバツになるように作られてるわ。これさ、クレアールの答練

501 :
解説
数人の未成年後見人がいる場合、共同してその権限を行使する(民法857条の2第1項)。
そのため、数人の未成年後見人がいる場合は、共同してその権限を行使すべきことが定められていなくても、
単独で権限を行使することができる旨が定められた場合を除き、
「共同してその権限を行使するとき」
に該当し、その旨を登記する。

502 :
つまり、問題の出し方をだよな。日本語的に理解しないと間違うわ。

503 :
>>500

「数人の未成年後見人が共同してその権限を行使『するとき』は、その旨を登記しなければならない。」
→ ○

「数人の未成年後見人がいる場合、未成年後見人が共同してその権限を行使『すべきことが定められたとき』には、その旨を登記しなければならない。」
→ ×


数人の未成年後見人が共同してその権限を行使するときは、その旨を常に登記しなければならない。
この場合、成年後見人と違って、「未成年後見人が共同してその権限を行使すべきこと」を任意に定めることはできないから。
そういうことかな?
条文も、微妙に違うのね。

こりゃ間違えますわ・・・。
残りの4肢で答えを出せということかな。

504 :
>>472
所有者でもない第三者が保存登記をしても対抗力が認められるわけがない
弁済により消滅した抵当権を譲り受けても行使する余地はない

505 :
>>500
なに!
まさかの俺正解!?

うれしい!!
ってなるところなんだろうけど、逆にメチャクチャ嬉しくねえ・・
結果的に条文から民法の知識からちゃんと勉強した奴がバッテンでそのことにつきロクに知識無しな思い付きが正解ってことだろ・・?
答練とはいえ身も蓋もじゃねえか・・

そんなのばっかでどうするんだよ本番・・

ますますビジョンが見えなくなるわ・・><

506 :
>>501
やっぱりそういうことなのね・・・。
微妙に商登法40条1項5号の文言が違うということなのか・・・。

・数人の「未成年後見人」が共同してその権限を行使「するとき」は、その旨
・数人の「成年後見人」が共同してその権限を行使「すべきことが定められたとき」は、その旨

ここまで深く条文覚えてないわ・・・難しいですね。

507 :
ギャグとしか思えない頭の悪さ

508 :
いや、やっぱ未成年後見のこの問題捨てる!
より強固にブレなくする!

509 :
ほんと、難しいですねえ。
商登法40条1項5号で「未成年後見人」と「成年後見人」で文言が微妙に違ってたということに、初めて気づいた。
知らなかった・・・。
クレアールはLECより答練難しいですなあ。

510 :
それとな、日本語って世界で最も難しい言語らしいぜ!
オートマ過去問やってても「A × これは◯と思ってたけど、実は×だ」と、いうのが結構ある
「問題分に・・な旨が書いてないから」という理由
つまりオートマ過去問では×でフル過去問では◯というのが結構ある
あと知る範囲でも会社法のH8?
だったかで「特別決議でやらないといけないのは?」に対して「吸収合併」が×
理由は「合併対価が譲渡制限株式だったり持分だったりした場合・・」
と、いうやつな
だが受け取り方や出題によってはコレも◯になるよな?
日本語クイズだとか言う人いるようだけど、その日本語クイズが1番難しいんでないん?
そんなので間違いにされちゃタマランわな・・

511 :
>>501
これ、条文を下手にうろ覚えしてたら間違うタチの悪い問題だな
確かに日本語の問題として正確に言うならその通りなんだけどさあ
別に、共同権限行使の定めをして、その旨を登記したって間違いじゃないだろ

512 :
>>511
問題文は、

「数人の未成年後見人がいる場合、未成年後見人が共同してその権限を行使『すべきことが定められたとき』には、その旨を登記しなければならない。」

となっているから、
数人の未成年後見人が共同してその権限を行使すべきことが定めらてれいないときには、
その旨の登記をしなくてもよい、ということになってしまい、商登法40条1項5号に違反するから、×ってことなんだろうね。

ここまで商登法40条1項5号をきちんと勉強しているクレアール受講生はレベル高いな・・・。

513 :
また今年も馴れ合って不合格のパターンだな

514 :
>>503
この条文かなり読み込んだけど、すべき、ってとこが微妙に違うなんて、しかもこれが問題になるなんて思わなかった。
他にもいやらしい出し方も本番にはあるよね

515 :
>>505
まぁ、結果的に合ってればイイって考えもあるけど、違う角度から聞かれたら答えられないからね。登記法は細かいからね

516 :
>>514
難しいですね。

・未成年者後見人は、民法だと公示方法が戸籍だけで登記はしない。
・商登法の未成年者登記は、申請人や添付書類など最低限だけ覚えていた。

商登法40条1項5号の文言の微妙な違いまでは全然頭に入ってなかった。
他の4肢もこのレベルなら、商登法1問落としちゃうね。

517 :
>>514
立法者も苦労してるんだよ
成年後見人は個別業務を登記
だから共同行使の場合はその旨を登記する
未成年後見人は共同行使が原則
よって個別行使するならその旨の登記が必要
何故かって言うと原則が法律に書いてあるから
取引相手はそういうものだと思い込む
でも登記簿見ると違うこと書いてあるから取引の安全が確保されるわけだ

518 :
クレアールといえば代名詞の「非常識合格法」!

それにしても未成年後見チョイスとは
非常識の本領発揮かw

519 :
もうね、自信無くすわ。
行書の一般知識の運ゲーみたいな問題よりも、理不尽さがある。
行政書士と司法書士試験の差は果てしなくでかい。ここに合格者あるのであれば、貴方凄いですわ。こんな理不尽な試験突破出来るなんて尊敬します。

520 :
でもそれ本試験でてもおかしくないなあ
商登40条の未成年後見人の規定は24年改正の時に付け加えられた規定みたいだし
ググって商登40条のウィキ見ると改正前の条文のまま

521 :
答練している人は気づくかもしれないけど、答練していない人は本試験で出されても他の4肢との兼ね合いで解けないこともあるだろうね。
未成年者登記は、最低限の知識だけ覚えている人が多いだろうし。
ましてや、答練でこういう問題に出会ってない人は、本試験で商登法40条1項5号の文言違いに気づかないで○にする人のほうが多いんじゃなかろうか・・・。
答練やってる人は有利ですけどね。

522 :
択一商登は比較的条文通りに出てるのが多いから、ぱっと見騙されたよ。
あと、未成年者の登記(36条)、後見人の登記(41条)も割と出されるから、ここらは暗記はしてる。

523 :
YouTubeの司法書士かなさんってこの人なのかな?
なんとなくそんな感じがする。

https://kadono-office.com/2019_04_23/news485/

524 :
>>518
目新しいことしないとベテから「焼き直しかよ」ってクレーム来るから、
それにつき合ってるだけ。

本試験では出ない糞問題。

そういうのを相手にすること自体が非常識だと思いますわ

525 :
>>523
別人もいいところ(苦笑)

つーかツイッターのアカウント写真がかなさん本人なんだから、
あの写真とまったく同じ顔まで写った本人の写真がネットに転がってるじゃん。

526 :
>>524
直前チェックなんか、占有権のところ、
本試験で最近毎年出題された判例を慌てて掲載し始めてますけど(笑)
それまでまったく掲載してなかったのにね。

527 :
帰宅後、早速オートマで確認
なんだよ
しっかり商業登記法40条の登記事項で載ってるじゃん・・
このページの形跡だと1回ちゃんと勉強したけどやっぱ忘れてたんだな
でもたしかにエグい出題だとは思うけど、俺的にはこの手の出題は逆にありがたいかな
「思い出せ! そして、この機会にしっかり覚えろ!」っとメッセージと受け止めるからな
なによりも過去問やテキストの準拠だし、間違えたら勉強不足と受け止めることができる

やっぱ本当に怖くて迷惑なのはそもそも全然勉強してない所から出されたこと
そもそもそんなの存在さえ知らないって出題がされることだわ

528 :
まだかなさんが誰だかわからんやつがいるのかよ
俺はゴールデンウイークに、かなさんたちと合宿してくるぜい
司法書士試験組じゃない他のみなさんたちも一緒だから、
邪魔しないようにがんばってくる

529 :
ハメ太朗に刃向かって生き残れた奴ないのに

カミパック、ぱっしょむ、若禿、進撃、みんな消えた

530 :
この直前期にわざわざひよこ狩りされに行く馬鹿がいるとはね

531 :
ワイもかなちゃんの顔見てみたい
かなちゃんと一緒に合宿したいお

532 :
まことか

533 :
普通に○と判断してよい脚だと思うがな。。司法学院の問題集、事務所の書庫にあるけど
司法学院の問題みたいなマニアックさだな

534 :
ゴールデンウイーク合宿で司法書士試験組は、たぶん俺だけ
あとはかなさんの副業のほうや知り合いさんなどお仲間さんたち
司法書士関係者もかなさん一人だけだ
各自自由な合宿だから、仕事しながらの人もいるしな
気が向いたら飛び入り大丈夫みたいだから、
気になる人はかなさんの副業サイトのほうからどうぞ
事務所はだめだぜ

535 :
>>533
〇にして見事に間違えた
まあ条文と違う以上、×しかありえないだろうが
たぶん、住民みんなひっかかったはず
むずいよ

536 :
司法学院が現代に生きていたら今みたいな未出問題多発な状況にも対応してくれたかな?

537 :
やっぱ司法学院が最強だな
記述回すぞ

538 :
>>535
なんとなんと>>493氏が正解w
理由も根拠もだいぶ違うみたいだけどww
こういう人が所謂「持ってる」人かも?

539 :
そういや司法学院って、「ウチの答練は本試験より難易度が高いですから」って自慢してたな

540 :
>>536
未出問題専門の対策講座あったらぜったい流行ると思うんだけどな。
いまの講座ってどれも似たりよったりでしょ。
辰巳あたりでやらないかなー

541 :
>>540
TAC中上級講座なら、各科目完全未出問題一問一答集を受講生限定で販売している。

542 :
その昔、自称実力者受験生だった頃の「まらや」さんが、未出問題対策バリバリやりまくって、
ブログにも考察載っけて、それでどうなったかというと、その時の本試験 基準点行かずに落ちてw
2chでメチャメチャバカにされてたことがあったな

彼はその後受かって、今では司法書士兼予備校講師だそうだ。

たしかその次の年ぐらいで受かったのかな?
「未出問題対策バリバリやりまくることによって、、逆になにがこの試験の本質なのか、なにが基礎部分なのか
明確にわかるようになった。(遠回りだったけど)」とか言ってた気がする。

543 :
>>542
その人がTAC大阪で講座担当して未出問題対策ずっとやってる。
中上級講座受講すれば別冊で販売してる。

544 :
>>541
なるほろ
そんな非公開アイテムにするいうことは広く公開するには自信が無いってことなんだろう
だいたい無茶なんだわ
過去問が1番大事なのは誰だってわかる
大事な論点集がテキストならば更にそこから重要論点を抽出したのが過去問なわけだから
でも過去問もテキストも法務省や最高裁の膨大なファイルのほんの1部に過ぎない
未出問題の対策やるってのは更にその何倍も膨大なファイルの残余部分をやるってことだ
ま、現状ではそれをやってみせてこそ彼等資格の学校の腕の見せ所なんだけど
所詮リスクは犯せないんだよな

545 :
AIに取って代わられる率

司法書士78.0%

https://i.imgur.com/KQ6IZPB.jpg

546 :
勉強の話で盛り上がってる〜(´∀`*)
いい感じなんでちょこっとお邪魔させてください|* ゚ー゚)オジャマデス♪

おいらが役立てそうなご回答で

>>462
汚職の罪なんだけど
・公務員から公務員以外に転職後に賄賂→事後収賄
・公務員が他の職に転職(公務員のまま)→通常の収賄[最決昭58.3.25]
って理解であってる?

大正解です。
 事後収賄罪は、197条の3第3項が犯罪の主体として「公務員であった者」とあるので、
事後収賄罪は、「元公務員」だけに成立します。問題で典型的なものが退職後だと思います。

 一方で、公務員が「他の公務員」(公務員としての身分保持で仕事内容変わった場合。)で賄賂もらったら「公務員である以上」
収賄罪が成立します。(古い本だけど山口(青本)第2版・P485では、岸和田税務署時代に悪いことした→浪速税務署直税課に転勤後賄賂をもらった→収賄罪とした。(事後収賄ではない)事例が紹介されています)
 
 また、司法試験の択一だけど
H24−12−4
「公務員が一般的職務権限を異にする他の部署に異動した後に、前の職務に関して賄賂を収受した場合でも、収受の当時において公務員である以上、収賄罪は成立する」
→〇
となっています。ご参考までにです。(._.)

547 :
>>542
まじかよ?
TACであんだけ中上級講座の講師として、やたらと未出問題とか言ってるのに
自分は未出問題のやりすぎでその年度だめだったのか・・・
ひでえなあ

548 :
>>537
司法学院の基本書や問題集
紀伊国屋によく大量にまだ売ってるんだけど
あれ買う人おるんか?

549 :
>>483
資格スクエアすげーな
予備試験の未来問で60%以上の的中率を目指すのか
次が社労士試験

来年は司法書士試験の前にAI未来問として司法書士試験60%以上の的中率でリリース予定なんだな
今年はないのか・・・

550 :
話の流れ的に知識を広げることについて語らせてください(._.)

(ブログでも書いたけれど)過去問と条文以外へは、ホントのホントに余裕ある場合以外は手を出されないほうがいいと
思いますですじゃ。

 悪魔の囁きが聞こえてくるとおもいます。
あくまのボイス:「おい、過去問と条文で解けない問題いっぱい出てるじゃないか?。過去問と条文じゃ足りないんだぜ」(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ

 でも、実際には過去問が完璧(&それに付随して条文ペラペラめくるくせをつけておけば。)
民法や商法・会社法は絶対基準+α行きます。(つか、過去問だけでも完璧にするのは相当キツいないしはムリなはずです。可能なかぎり過去問を完璧にするってのが大事かと。ちな、過去問は、オートマ過去問レベルで十分だとおもいます。
 
 過去問を条文めくって読むということさえしてれば「なんじゃこりゃ〜」って言う未知の問題は必ず出るけど。

でも、その未知の問題って
1 考えて解ける(価格知識の類推や常識的な利益較量で考えれば解ける)
2 条文で見てるレベル(憲法の統治とか。条文見てれば目に入るもの)
3 解けなくていいレベル(去年なら再審とか)

に分かれると思います。

ホント、知識増やしたいッッ!!の誘惑は強くなる時期だと思うけれど・・負けないで(p`・ω・´q)
過去問と条文を超えて知識増やす行為は基本的に(ブログに書いたとおり)「不合格になりたい行為」ですから!。
(とはいえ、憲法、刑法、民訴は
当局はレベルアップを望んでる感じはすごいするけれど・・特に民訴)

明日も元気で頑張るベェ〜♪

551 :
海上さんのブログ読みました
過去問>>>>>>>>>>>模試・答練
っていうお立場なのですね

海上さんもご自身が自称実力者受験生だった頃、過去問から離れて未出論点追っかけた勉強したせいで
落ちたって経験ありますか?

552 :
司法試験を撤退して、通算18年間も憲・民・刑・商・民訴を勉強して司法書士試験に合格した人は違うな・・・
レベルがハイレベルすぎて、付いて行けんわ・・・
すまんな

553 :
>>526
2020年度向けの直前チェックと比較しても、また出題された判例が増えて掲載されてるな・・・
5年前の直前チェックと比較したら、だいぶ掲載されてなかった知識が増えてるんじゃないのか?
カバーしきれないのは仕方ないにしても、ちょっと多くてびっくりした

554 :
>>551
おいらは、過去問から離れるレベルになることを諦めましたw
午前も午後も(特に午後)過去問をやるので手一杯だったから、知識を増やす余裕はなくって・・
過去問から離れた(離れることができた)ことはないです。

ただ、平成26年に条文軽視して、過去問だけ丸暗記で臨んだら午前でアシきりのときがあって・・あの日のLEC速報で丸つけして25だった時の目の前がかすんだ記憶は今も鮮明です。

反省して条文+過去問で半年コツコツしたら、30年まで(ついでに去年の予備択一も)択一は困ることなくなりました。

条文から離れて落ちたって経験ありってことですね(今なら笑って思い出せますがあの時のつらさは他人に味わってもらいたくないつらさでした)

555 :
>>545
いろいろツッコミどころ満載だね♪なちゅめちゃん
https://pbs.twimg.com/media/D5AGifoU4AAIjmz.jpg:orig

556 :
>>554
ありがとうございます

最近あまりに「過去問、過去問」という意見が多いので、過去問を重視するあまり条文を疎かにしてしまうところでした
気をつけます


もう一つ いいですか?
H28年に択一で、ものすごい成績取ってますが (午前33の午後33だったような?)、
あれも過去問と条文ベースの勉強だけやった結果ということでよろしいでしょうか?

557 :
>午前33の午後33

もちろん僕の成績じゃないですよ、海上さんの成績です
過去スレで読んだんですが、この年は総合点越えの記述基準点落ちだったとか

558 :
>>557
歯磨いたり、寝る容易してました。コメントくれてたのに遅くなってごめんです。

33-33はたしか27年でしたね。あの年は午前がとても易しくて。
もちろん択一の勉強方法は26年の反省後なので、過去問+条文でした。

合格にはさらに翌28年に失敗後、蛭町先生の講座に打ち込む時間が必要となりましたが、それは置いておいて択一にしぼれば。

27年は、もちろん、28,29と択一は過去問+条文以外一切なしです。

答練は午後の時間管理だけで受けてました。(午前は1時間以内で終わらせてアキバにレトロゲーやりに行く)。特に合格の29年は、答練と交通費節約に5月から月2回受けただけで。

あとは、地元でひたすら
ア 択一過去問+条文
イ 蛭町先生のFコン2冊だけ

クルクル回してました。

もちろん自分のやり方が一番絶対正しいなんて言えるはずなく、色々な方法あると思います。ただ、択一は過去問+条文徹底で安定できた人間もいるということで。(あとこのやり方、低コストですw)

んではおやすみです〜♪

559 :
キチガイミッドナイトになったところで、3時間ほど仮眠する
朝5時から勉強
その前に出るトコ民法の質権やって寝る
睡眠時間短いから5時から勉強したはいいけど途中で寝落ちするかも?
が、それは問題にならない
とりあえず5時に起きてやることが重要

560 :
ああ、ひとつだけ択一で過去問以外でやってたの思い出しました!

会社の組織再編分野だけは直前チェックで知識覚えてました。あそこだけは網羅的にまとめる資料欲しかったから。

ウソ言ったままでは申し訳ないので、修正にもっかいお邪魔しました。
今度こそおやすみです〜

ミッドナイト、頑張られる方はファイト〜、ではzzz(っ´ω`c)

561 :
10年以上前の受験生だがLの樋口どうしたんだ?

562 :
おはよう

さぁ今日もやるぜ!

563 :
昨日は忙しかったけど夜に30分だけ でるとこ をやった。
無勉の壁を打ち破った。

君たちは歴史の転換点を目撃した。
しかし今日は業界団体の会合や懇親会その準備で忙しい。

進撃0001年0426日06時
0426ネオ進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1500時間 で合格してみせる!

明日から最低でも10時間以上必ず勉強する。
後72日で860時間勉強してやる。

ネオ進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計900時間 午前 27 午後20
6月伊藤塾模試 累計1200時間 午前28 午後23
本試験 累計 1500時間 午前30 午後28

結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3

564 :
>>561
15ヶ月は担当しなくなったけど、
受験相談とか個別指導アドバイスとか、単発講座はやってるよ。

565 :
俺気付いちゃったんだけどよ、

会社法の改正法の施行は来年4月1日だけど、
商法の施行は31年4月1日っぽい。

法令検索のページ見て、珈琲吹いた

566 :
      /ノ   ヽ、_\
     /( ○)}liil{(○)\
    /    (__人__)   \.  うおおおおおおおおお
    |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
    \    |ェェェェ|     /
    ノ:::::::   `ー'´   \
    /      ________|_____
   |   l..   /l´         ..`l
   ヽ  丶-.,/  |_  模範六法  _|
   /`ー、_ノ /         /

567 :
>>536
司法学院の伝説講師が辰巳にいる

568 :
>>540
辰巳にはあるぞ
こうゆう過去問があるが実務上似た事例あってこうゆう出題があり得るとかね
ただ一般論で言えば出題範囲は膨大だから全部を解説しようと思ったら図書館の書架全部埋めるぐらいの解説が必要になる

569 :
辰巳妖怪w遠慮しなくていいぞ!

とりしまっかい とりしまっかい 連呼しなさいwww

570 :
未成年後見人の共同代理の話題が出たんで商号、未成年、後見、支配人の登記の章を久しぶりにやってみた
本当に久々だ
やっぱ結構間違えてるわ
本当に、忘却してるといった感じ
でもオートマ過去問だと正解率81%
やっぱ確かに1回はしっかりと勉強したという感じかな
記録上5回は回してる
ソレデモ忘れる・・
なんということだろうか・・

571 :
今年の試験委員まじで空気読めよな。
来年は会場激減で、テキスト過去問ぜんぶ買い換えで、ただでさえ受験生激減が予想されるのに
今年難問や未出問題を増やしたらまじでこの試験おわるよ
条文にそった問題で落ちたんなら、みんな納得するんだからね

572 :
終わってるな

573 :
もういいわけが始まってる

574 :
>>571
試験委員は法務省委員と実務家委員がいるが
委員を委嘱されたときに過去3年分の問題が渡される
委員はこれを見て新機軸を打ち出そうって考えるわけだ
受験生にとっては未出問題だろうが委員にとっては過去問にヒントを得た極素直な問題だ

575 :
>>572
法務省が終わりにしたいんだろ
オマエラも空気読め

576 :
>>570
その忘れていない箇所が素晴らしく、また、忘れていた場所でもほんの数分で思い出せる。

なので最後は高速くるくるで合格だね。

577 :
来年以降は改正民法なんやから
数年間は条文中心の試験になるよ
合格するなら来年以降もチャンスやよ
会社法の大改正があったときも会社法は条文中心やったからね

578 :
ワイさんも超絶糞ヴェテ合格だったのですね

579 :
ときやな例の未成年後見人の共同行使についてはオートマ過去問には載ってない
が、出るトコには載ってあった
なるべくアイテムは一本化したいしアイテム複数やるのは負担なんだけど会社法・商業登記法については両方やったほうが良さそうだな
まあ例のクレア答練の問題は条文というよりも日本語の問題くさいからいまだにわかりにくいけど
でも過去問、テキスト、出るトコなどでベーシックな勉強をちゃんとやってればこそ答練や模試で強化されるってことな
でもこの強化トレーニングは第3者に頼らざるを得ず自分で出来ないってのが弱味なんだよな
これについては個々人の能力差かな・・?

580 :
今年も記述で地上権や地役権、永小作権たいった、用益物権とかも出されるのだろうか?
所有権、抵当権、賃借権だけ覚えておけばいいってことはない流れになってきたよな。
マジで難化が激しいわ

581 :
受験生激減でこの数年で易化傾向じゃん

582 :
昔から成年後見人は複数選任が可能だったが選任要件ごとに個別代理が原則だった
今もそうだろうが
一方法改正で未成年後見人も複数選任が可能になったが共同代理が原則とされた
これらは申立書に基づく家庭裁判所の後見人選任審判で変更することが可能だが
後見人登記で明らかにする必要がある
取引の相手方の保護のためにね
商業登記法40条5号6号はそのために規定だ
オートマ読んでればアタリマエのことなんだけどね

583 :
>>580
合格率4%の試験を舐めすぎていませんかと感じる

584 :
長々といいよそんなもん
大事なぬ

585 :
大事なのはそれで問題解けるか、正解出来るかだろう・・
いちいち何レスも御苦労なこったな・・

586 :
>>583
どういうことよ?舐めてないけど?

587 :
そういえば13時台だった
この時間帯に動けなければ午後の時間は終わってしまう
いざ図書館へ!

588 :
>>586
ごめん安価ミス

589 :
>>588
おけ

590 :
>>580
物権なんて俺らの職域だろ。
全部網羅しろよ。

実務ついたら普通に設定してあるぞ。

591 :
>>587
図書館からかきこむんや

592 :
無資格者に名義貸して債務整理…「非弁行為」の弁護士に有罪 大阪地裁
https://www.bengo4.com/c_1009/n_9570/

>高砂被告人は、自身が事務員として働いていた司法書士事務所の運営者などと結託。

>「被告人が司法書士事務所の事務員として稼働する中、たまたま弁護士資格を有していて、運営者に取り込まれた側面は否定できない」



弁護士資格を持ってるのに、司法書士事務所の事務員として働いていたわけ?
月100万円の報酬で弁護士資格を完全剥奪されるなんて、涙が出てくるねw

593 :
>>590
俺はあくまで試験の流れを言っている。
勿論雛形は試験範囲は全て出来るようにはしているが、まだ出ていない用役権もあるからそれについて書き込んだだけだが?
物権なんて出来て当たり前だろう。てか、試験範囲なんだから出来なきゃ受からん。
そんなことは百も承知。

594 :
>>577
たしかに試験委員も改正論点よくわかってないから条文そのまま出したり、旧法との比較とか、平易な問題になるだろね。
てか、会社法の大改正のときっていつの話だよ。。
みんなヴェテ歴が長いんだね。

595 :
>>557
会社法大改正というか制定の年は施行日が5月1日なのにでまくったな
その時は改正条文の知識で回答できたが
翌年からは本格論点出まくりだった
民法とか改正も用心しないとな

596 :
>>594
上の海上さんは、民法の勉強スタートしてから18年目で司法書士試験に合格している。
大学法学部卒でも20年近くかかるもんだよ。
6か月合格なんて、相当頭いいんだと思う。

597 :
合格者は必ず言うのは間違った勉強してなきゃ1年でも十分受かります。受かってから気付きましたがやはり基本が大事ということです。基本に戻ってテキストと過去問だけにしたら受かりました。

こんなんばっかやん。

598 :
>>593
まぁそれぞれ簡易なのをかければそれでよいと思うよ。プラス原因情報の事実な。

なになにのために地役権、転借権、質権設定してくださぁいっていわれて書ければいい程度

599 :
受からない受験生はやってみて初めて気付きましたがこの試験はギャンブルです。はっきり言って合格レベルに行ってもそこからが本当の勝負。
問題集過去問、上級講座答練をすべてやってますがそれでも運がないと落ちれます。

この合格者と受験生の言ってることの乖離はなんなんよ。

600 :
>>597
それをみなしてないからな。

変なことばかりするし。

601 :
>>597
合格者から忠告する
条文を丹念に読むこと
結局法律の試験だから条文が基本だ
しっかり読み込んでおけば未出の肢も余裕で正誤が判断できる

602 :
>>599
上に書いてあるように、まらやさんが未出問ばかりやって基準点未満足切りになったのが本当だとしたら、
今、TACで上級講座を未出問中心に教えているのはなんだかなあw

603 :
>>598
まあね。去年はある程度は書けたんだけど、やはり出てなかったところから出ると試験中は、焦るというか見落としがあるね。

合格者は記述からやったら合格できたとか言うけど、皆んなはどっちからやってるの?
択一からやると、後半のプレッシャー半端ないわ。

604 :
>>617

まぁ試験だから絶対はないのはわかるけどギャンブルとまでは言い過ぎだと思うわ。中上級者講座と過去問答練問題集全部完璧にして落ちたわけじゃないでしょ。いや中にはそういう人もいるかもしれないが稀な存在かと。

そういう俺は司法書士試験においては合格者じゃないけど相対的試験という意味での難しさなら理解している

605 :
過去問を何度もやりこむと
答えを覚えてしまって勉強にならなくなる
みたいな話があるけど

記憶力がなさすぎて
答えを覚えてしまうと言う現象が発生せず
何度解き直しても新鮮な気持ちで挑めると言う悲哀

そして何度でも間違える

606 :
最新の脳科学に言わせると
人間の記憶力には大した個体差はないと言う話だけど

あれ絶対嘘だよね

607 :
100メートル14秒と11秒は同じクラスにいたけど全然違う
どっちも陸上じゃ食っていけないんだけど

608 :
>>605
間違えたとこだけやればいいとおもうよ。高速で。
もうこの時期なら、過去問本の、あってるわかってる択を消していく(もう試験まで見ない)作業でいいとおもう。

全択やってるひとは、時間ある人。

609 :
過去問あるていどやったなら、

・間違えたとこだけ全科目高速回転(間違えた択だけなので1時間で超すすめる)
・わからないとこだけ記述の雛型まわし(いちいち書かなくて目をつむって頭で描ける程度で)
・1日1問ずつ、本試験並みの不動産と商業(兼業なら1問)

おそらく3、4時間ほどだよ。これで最低限のことはクリアできて、精神的にも安定して、うまくいけば合格できるよ。
できなきゃ運がわるいおもえばいい。

ダメなのはラストにこうやって完成させず、毎年うけてること。

610 :
人一倍頭が悪くて実際に成績不良のおまいらが
2ちゃんに毎日へばりついていて受かると思ってるん??

611 :
このわからないところだけラストにやるために、直前までにわかるよう振り分けとく作業しとかないとね。

あまり勉強すきでないとか、時間がない人のお話ね。
要領よくうかりましょ。

612 :
毎年直前期に入ると
「この時期の模試の点数は気にするな」
と言う講師や合格者のアドバイスを励みにするんだけど

毎年必ず「この時期の模試の点数」通りの点数を
本試験でも取るんだよね

勉強の方法論は毎年見直してるんだけどね

613 :
>>612
過去問きちんとやっていれば、

模試→低い
本番→高くとれる

からね。なので、予備校の先生はそういうんだろう。
予備校としたらせっかくお金払ってきてくれてるため、過去問で正誤が判断できちゃうのをだせないからねぇ。

614 :
>>605
過去問解くのに重要なのは正解することじゃなく正解の理由が説明できるかどうかだから
答え別に覚えてもいいんだよ

615 :
【経済】正社員の求人倍率、最高の1.13倍 高度経済成長期の1973年度以来45年ぶりの高水準 18年度

616 :
今日は2015本試験の記述式をやっている
去年のから遡って10日で4年目のまで来た
無駄勉くさいけど本試験の問題じっくり読んで悩んで時間かけてでも全部埋めてみるってやり方は1回はじっくりやったほうが良い気がする
今からじゃチト厳しそうだけど
本番の記述式の構造、文のクセとかわかるメリットもある
それと特に助言した手続きなんかだけど、本番では閃きが出るかだな
気付けるかと言って良さそうだ
もちろん前提として知識がないといけないけど
そういう部分を連動させる練習にもなる
また滑ったら1回時間かけてやってみたい

それと本試験過去問をやるときは答案用紙は必需品だな
オートマ記述式などで勉強するようにひな型を書くって勉強の他にもやっぱ指示に従って書くのも重要事項だから

617 :
>>605
ダマは過去問繰り返せ
そして問題見たら解答だけではなく解説も思い出せるようにしろと言っていた
でも近年は過去問知識だけでは択一基準点も取れなくなったからな

618 :
ワイさんの45歳で職歴なし、童貞、親の年金頼りってさすがにネタやろ

619 :
海上さんは過去問と条文だけでいい、それ以上不要って話だったけどさ

海上さんは、法学部出身だし、旧司法試験を10年間くらい勉強して撤退したんでしょ?
通算18年間も民法とかを勉強して司法書士試験に合格しているわけだから、
一般の受験生と違って、旧司法試験択一で司法書士試験の未出問が既に当然の知識としてあるわけだよね

そういう18年間も勉強している人にとっては、最後の合格年度が過去問と条文だけで十分だった、という結果論でしかないような気がするんだがなあ
あと、答練もちゃんと受講してたわけだしね

一般の受験生が真似してもだめなような

620 :
せやな
条文が大事やと合格者は抽象的な表現でゆうけどどうゆう意味かいな?
条文を丹念に読むことか?
しっかり読み込んでおけば未出の肢も判断できるのかえ?
否!それは違うで

それはワイにゆわせるなら条文の使い方よ
条文の使い方ってどないなような感じやねんな?
まず条文の構造をツリー状で頭の中に整理して覚える
そしてその暗記した条文を使いこなすんやで
その条文の使いこなし方が法的三段論法ってゆってるんやけど
受験生には誰にも伝わらないんやで
かつて天動説を信じてたもんにコペルニクスたるワイが地動説を唱えても
誰もワイのことを信じてくれへんこととおなじやで

司法書士試験に合格して今は予備試験合格を目指してる海上さんが
昨日このスレに来られたんで
ワイの法的三段論法の解説の補足してほしかったんやけどやな
海上さんも予備試験を控えてお忙しいお方やからやな

621 :
過去問は司法書士のだけじゃなく被ってる分野で行政書士と公務員試験もやれよ
本気で受かりたいなら最低限の努力で満足しちゃダメ

622 :
20年以上も職歴なしって周りは何も言わなかったのかな?

623 :
>>621
それは己が体力との相談やね
答練模試を掛け持ちとか言う人も居たけどあんなの1校で十分
つかあんなの何校もやるのはまさに体力があるかだ
それに払う体力の割に見返りは大して期待出来ない
ハイリスクローリターンやww

そういえば俺は民法だけはオートマじゃなくてその前身と思われるなるほど民法使ってんだけど、これには行書や公務員試験の問題も引っ張ってあるな

なる民は泥棒や借金王など絵が入ってるのが嬉しいw

624 :
>>617
過去問しかやってないとっていってもさー
過去問だけ、問題と解説だけみてるやついないだろうよ。

わからないときテキストみるだろ。
講義もうけるだろ。

普通に授業やテキストこなしてきて、それで過去問中心にやってりゃ、去年のでも言うに基準点超えてるよ。

625 :
>>621
今までのを繰り返しまくればよいのに、こういう無駄なことをしてしまうやつが落ちる。

新しいのやっても同じところ間違う作業やってるだけ。

間違えたところだけをやればいいだけなのに。

626 :
>>625
うん、そうだよ
過去問100%正解できるのは最低ライン

627 :
過去問100パーセントなんてならないよ
講師30年やってる竹下講師でもそうゆってるのに

628 :
>>627
そのとおりだとおもいます。

その途中に受かってしまうし。

629 :
しかし途中で受かったしまうなんて何年やっても基準点やっとの奴が言うかねw

630 :
ワイは直前チェック結局100パーセントにならなかったけど
途中で受かってしまったよ

631 :
正確に言うとワイさんは会社法改正時から勉強してた糞ヴェテなのに
過去問100%に出来なかったけど結果論的に受かってしまったつーことだよ

632 :
民法択一だけなら司法試験より難しいんじゃね?

633 :
>>629
つまり、フラフラほかのやつはやらなくていいってことだよ。

合格者が皆いうじゃない。
これってものを信じてやれ

つまり、フラフラしたらダメ、一つをやりきれってことだよ。

634 :
つまりを2回すまん

635 :
俺の戦歴
平成25年 16/16
平成26年 21/17
平成27年 24/23
平成28年 21/20
平成29年 20/19
平成30年 20/21

先月のLEC実力判定模試  25/17 7.5/22.0
令和元年 ??

636 :
>>635
向こう10年受からないぞ笑

637 :
これだけの分量があるんだから、地頭いいやつ、要領がいいやつが受かりやすいのはたしかだよ。
地頭もそうだけど、試験向きの性格ってあるよね。
ちかくにいる短期合格者の特徴は、
自信家、シンプルな性格、余計なことはしない。情がない、何事にも動じない、
こんなイメージ。

638 :
>>635
司法書士試験廃止とチミの合格
どちらが早いか競争

639 :
>>635
やはり27年は皆んな、それなりに出来てんな。

640 :
さてと...。

641 :
ハメさんが次に受ける模試は?
皆さん楽しみにしてます

642 :
過去問ってやったほうがいいの?
俺、過去問やらずテキストと条文読む方に集中するようになった方が模試の成績もあがったんだが。

643 :
>>642
それで合格できるなら、過去問やらなくてもいいんじゃないの

644 :
会計検査院が24日、公的年金を運用する「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」のリスクの高い運用方法に対して異例の警鐘を鳴らした。

 GPIFは、アベノミクスの一環として2014年10月にポートフォリオの見直しを行い、国内株と外国株の比率をそれぞれ12%から25%に引き上げ、全体の50%にした。
その結果、18年10〜12月期に、四半期ベースで14兆8039億円もの赤字を記録。150兆円資産の約1割が吹っ飛んだ。

 会計検査院は14年以降、株式運用の割合が増加してリスクが上昇していると指摘し、所轄する厚生労働省やGPIFに対し、「国民への丁寧な説明が必要」との所見を示した。
検査院は「年金は老後の生活設計の柱。積立金は国民から徴収した保険料の一部だ。
国民の利益のため安全、効率的に運用し、将来にわたって公的年金制度の安定に資することが強く求められる」と指摘。
また一部の投資手法について、手数料などが詳細に開示されていないとして、収益などの透明性を確保するように求めた。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/252652

645 :
10連休の人はうらやましい
俺は中3日間出勤だわ
たかが3日でもされど3日
去年の本試験で経験したからなあ
3日あれば択一普通に6問は上がるようになるから
はあ、時間くれ

646 :
アルバイトの俺は、逆にこの10連休は休み1日だけ
その代り7日以降が4連休くらい

647 :
>>646
そうか大変だね
おかれた環境の中で勉強するしかないから、お互い頑張ろう

648 :
>>647
4連休のあと1日出勤したら、あとはそのまんまシフト
でも6月30日からは試験日まで全部休みにしてもらってる
他人が休日・祝日のときはアルバイトが出勤だよね

649 :
しかし過去問やらずにテキストと条文だけで成績上がるもんなのね
そちらのほうが効率よさげだね

650 :
過去問やってるよ。

651 :
過去問やらずに受験する人はいないのでは?
テキストは過去問ベースだしね。

652 :
>>649
科目にもよるんじゃない?
マイナー科目なんか俺は過去問よりテキスト読み込みでほぼ穴なく得点できるようになった
とはいってもそれは直前期の話ね
普段から知識が詰まってることはないから

653 :
>>651
と思うけどね
過去問やってるよ自分も

654 :
>>652
マイナー科目も含めて、TACの科目別過去問全部やったよ
平成以降で30年分
過去問やるに越したことはないと思うけどね
テキストや条文の読みも深まるかと

655 :
もちろんテキストと条文だけで成績上がってるなら、効率的でそちらのほうがいいと思うよ
過去問やらなくても大丈夫な人もいるだろうしね
凡人はテキスト・条文・過去問の三種の神器でやってる人もいるから、自分はそちらのスタイルというだけだよ
過去問使ったほうがテキストも条文も分かってくるという感じだね

656 :
>>654
時間があればもちろん過去問やりたいよ
でも10連休ないようにフルタイムで仕事してると物理的に無理なんだよ
ただ幸いにテキスト読み込みで午後マイナー11問中9〜10問はとれるように
なるからもうそれでいくと決めてる

657 :
>>656
フルタイムは大変だね
アルバイトで生活しているから、お金はないけど勉強時間は結構確保できている

テキスト読み込みで午後11問中10問も取れていれば十分だと思う
自分は去年は再審だけ落としたけど、午後10問取るのに過去問平成以降全部だったよ

658 :
>>657
正直フルタイムは辞めたい
平日はもうぐったりで勉強にならないから
上の人も書いてるけど結局テキストって過去問ベースでできてるから
マイナー科目みたいな単純知識しか出ないものはテキストだけでいける
のかなと思ってる
でも民法や不動産みたいに単純知識だけでない(いくつもの知識を一つの肢に
絡めてくる、事例のあてはめの形で肢ができてる、形式が単純正誤じゃない)
ような科目はやっぱり過去問解いて、問題慣れしないと対抗できないなあと
思ってる

659 :
大丈夫。能力は個人差だから。
同じことやってもテストすると個人差がはっきりする。

660 :
>>612
そんなことないよ
模試と本試験は違う
去年、直前模試、択一基準点切ったけど、本試験は午前も午後もちゃんと取れた
記述が死亡だったけど・・・
だからそういう模試と同じとかいう先入観はいらないと思う

661 :
>>656

https://www.sunmusic.org/saa-tokyo/talent/yamamoto_yuka.html

こちらの女優さんは、伊藤塾の高城先生のクラスだったけど、去年司法書士試験に合格している。
女優さんいわく、「マイナー科目は徹底的に過去問を潰す」とおっしゃってたよ。
テキストは確かに過去問ベースだから、テキストやるだけでもいいのかもしれないけど、
時間があれば過去問もやったほうがいいのかもしれないね。

まあでもテキストだけで11問中10問も獲得できているなら、テキストだけでもいいと思う。

662 :
>>660
俺は数年間
模試と本試験の成績がほぼ同じだなあ
直前期に伸びた経験もまったくない

663 :
マイナー科目が条文だけで乗り切れるのは昭和や平成中盤までじゃないか?
今は民執も民保も判例プラスアルファ欲しいわな

664 :
>>635
ハメ太朗さんは同じ模試受けて、商登記述2点で偏差値20台だそうですが、なにかコメントありますか?
答案構成してたら時間切れだそうです

俺も受けたけど、商登記述 簡単だったよね?物理的に記載量が多くて大変だったけど

665 :
aはbに対して甲債権を有し、bはcに対して乙債権を有している。
この場合、aは、甲債権を被保全債権として乙債権を行使することができるが、
乙債権の履行期が到来していないときは、
aの行為が保存行為に該当する場合を除いて、
aは裁判上において乙債権を行使しなければならない。
これは、○かバツか理由つけてわかる?

666 :
他人に賃貸した自己所有の家の壁を損害した場合、器物損害罪は成立しない。

これは?

667 :
>>665
×民法423-2の「その債権」とは甲債権のこと
本来自分の債権が履行期になきゃ代位なんかできないけど
一定の事情がある場合(何もしないとbが無資力になり、将来自分が権利行使しようとしてもできなくなる場合)
保全(乙債権の消滅時効の中断)と
裁判所が関与してればまあいいだろ、ていう例外規定
けど乙債権の履行期が来てない、っていうcの利益を踏みにじっていい理由にはならない

>>666
〇かな
刑法262自己の物の損壊等
「自己の物であっても〜賃貸し〜損壊し、又は障害したときは、前三条の例による」
ただ故意がなきゃ罪にならないし一般的に壁は建造物等損壊罪の対象かな

668 :
>>667
おみごと!
今の時期でこれはスラスラ出てこないとヤバイよね。でも、急いで解いたら、建造物等損害罪を見落としてたよ。単に賃貸したもの〜での引っ掛けと思って、簡単だなって思ったけど建造物の方なのね。
普段はわかるけど本番とか、やはり何があるか分からんし、見落とす事もある。
いくら練習と言っても最後まで言葉見なきゃな。この時期答練の問題解きまくってるとけど、いい加減にやってたらダメだよね。

669 :
昨日は業界団体の懇親会で3時まで飲んでた。
二日酔いでキツイ。

進撃0001年0427日12時
0427ネオ進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1500時間 で合格してみせる!

明日から最低でも10時間以上必ず勉強する。
後70日で860時間勉強してやる。

ネオ進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計900時間 午前 27 午後20
6月伊藤塾模試 累計1200時間 午前28 午後23
本試験 累計 1500時間 午前30 午後28

結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3

670 :
>>663
民訴は過去問と条文
民執、民保、供託、書士法は過去問
刑法も過去問

民訴につき、条文を覚えられなければ過去問
必然マイナー科目は過去問に特化せざるを得なくなる

671 :
この時期で記述の出来ていないハメと進撃は論外だな

672 :
>>670
確かにそうだよな。
民訴、民執、民保は条文で覚えて、過去問やったら、楽に解けた。供託と書士法も過去問だけ。
去年だっけ、胎児の全部露出説が刑法で出たの。たまたま民法の講義で知ってたから答えられたけど、刑法では特に勉強してなかったな。
てか、落ちたら意味ないんだけどね

673 :
>>672
俺はその「覚えて」については信用してない
「覚えた」と思ってもアフターケアを上手くできないと絶対に忘れると思うからな
そしてやることの分量の膨大さ考えたらその「アフターケア」こそ勉強で1番難しいことだと理解しているつもりだし
つか日が進むほどにやれることは限られてくるし、たとえばそれまでは過去問と条文で民訴の勉強していたならばどっちかに一本化しないといけないと思う
午後科目の性質上、即答出来なければ不味いわけで、そう考えたら過去問を速く回すほうを、俺は取る
あんな条文を頭に入れるのってやっぱ時間かかるし
それに比べたらこっちのが早く終わるし本番でも確率が高いだろうから
コレは会社法、商業登記法にもいえるわけだけど、あっちはマイナー科目と違ってテキストも過去問も場数が違うから条文を取る
でも素読だと発狂するおそれがあるから出るトコやその類似のアイテムで条文の勉強をする
つかこっちは過去問よりも未出の脅威が大きいし、それまで何回も過去問回したのならば捨てざるを得ない

一部露出説は俺も知ってた
一部が刑法で全部が民法の解釈だっけ?
知らない問題は防御のしようが無いし出たとこ勝負しか無いね

「覚えられなければ」と言ったけど「時間で考えれば」という意味だから
日にちも時間も減る中でやることが複数ではいかにも負担だし、後になるほどにその負担なことさえ出来なくてなる
そこをどう考えるか?
って話だから一応な

674 :
>>671
俺を見くびるな。

竹下、田端、LEC答練の記述をやり込んだら出来るようになったよ。

体調崩しながら、十二指腸潰瘍になって服薬中だ。

毒を食らわば皿までだ!

675 :
なんとなく今年はみんな気合い入ってそうだからレベル高そうだよね。
令和元年で区切りの年だし、地方は受験地なくなるし、民法改正してテキスト全部買い直しだし、いろいろ条件がそろいすぎてるな。

676 :
かなさんのブログやツイッターや動画をみた

ご自身の合格の秘訣を方法論に見出している度が強いけど
純粋に地頭が良かっただけだと俺は思う

677 :
過去問やってもなかなか成績あがらなかったやつ(つまり背後がみえず要領わるいやつ)が、テキストや条文をやり合格

→過去問よりテキストや条文です


てめー、やってただろが!

678 :
記述は今からでも大丈夫

10問くらいの中上級の記述を、毎日一問ずつやればいいだけ。
本試験までに4、5周できる。

ただし、昨日といたやつを、通勤や湯船などで事例そのものを思いだし、頭のなかで登場人物も答案も描くこと。

679 :
GWちょうど10あるから、解説含めて記述一度全部回せばおっけ。あれこれやらず、同じのを。
いつかやらないといけない。

択一は時間空いたら、で。

680 :
記述、そろそろ信託もう一度来ないか?
択一なら問題ないけど、記述は微妙。

譲渡担保の記述は受戻しの登記原因&日付の2パターンや登記申請日がいつになるか、設定者の承諾があったとみなされる時の添付書面等も書けるようにしてある。

あとは、商登の発行可能種類株式総数及び発行する各種類の〜で、与えられた書面から分からなくても、該当する種類株主がいなくなった場合に書かなくてはいけないもの等、気づかないとヤバイやつの練習もしてる。
今年の記述は模試でもかなり取れた。

信託一応きっちりやろうかな。

681 :
民事信託流行ってるからな
実務家委員なら出すかもしれない
論点は何だったっけ
信託の分割併合あたりかな

682 :
信託か
俺が使ってるオートマひな型に載ってねえ・・
そして民執久々にやったが完全に忘却
数問しか頭に残ってなかった
改めて困難な試験だ
間に合うかな?

683 :
記述対策で信託なんてやってないよ。
択一知識のみ。
今後も記述対策でやる予定ないし、ひな形は掲載してあるけど択一用に眺める程度。

684 :
>>682
信託はオートマ記述にないのか
つまり択一には出るっていうハゲの判断だね
民執忘却は致命傷になる
今からでも遅くないから来年の本試験に備えろよ

685 :
人のこと言ってる場合か
民訴系のあの条文はちょいと放置すりゃ直ぐ忘却だ
他のも膨大にある以上民訴系にかかりきりになるわけにも行くまい
俺も久々に民執やったときは例に漏れず全くに近く忘れた
民訴記録は誰でも閲覧できるが民執記録は利害関係人のみ(何処ぞの誰が差押え喰ったなどは広く公開すべきものではないから)
この程度しか覚えてなかった
そういや松本だったか小玉だったかが民執は直前までまで放置で最後に特化して回せとかあったな
短期間でリカバリーが出来るということだな

但、その時点で忘却でも前に確かに勉強をしっかりやったことが前提となるけど
初めてでわからないのと前やったけど忘れてるのでは全然違うわけだし
今からが1回目じゃないならば望みあるよ

686 :
>>661の女優さんが言うように、マイナー科目はとにかく過去問を潰すこと。
それだけでも全然違う。
民執が忘れやすいなら、テキストや条文の前に、過去問を徹底的にやればいいはずだ。
合格者さんの勉強法は役に立つよ。

687 :
>>682
何年の問題ですか?

688 :
民執や民保は民訴と絡めて出しやすいから、単独で1問づつでるだけじゃなく、民訴の脚に比較問題として出る可能性もある。
例えば民訴、民執、民保の供託場所は、それぞれ微妙に違うんだが、大雑把で覚えてると間違いやすい。
予備校でも比較表作ってあって、それぞれ単独で覚えてたけど、見てすぐにわかるようになってる方がいいわ。
民執は、記述でも仮処分による執行とかで、義務者に対する通知で1週間の期間がない場合には配達証明いる事を気づくかを絡めやすいし、
民法で債権者に対する民執の届出の通知のところで時効絡めて出てくる事もあるからな。

689 :
>民執は、記述でも仮処分による執行とかで、義務者に対する通知で1週間の期間がない場合には配達証明いる事を気づくかを絡めやすい

不登法は択一だけじゃなくて、記述でもこの「配達証明がなにか?」という、細かい先例をよく聞いてくるよね。
民生委員とか。

690 :
民生委員とか、警察官による証明とか、実務的だよな。

民執、民保、供託、書士法は昔は割とサービス問題ばかりだったけど、最近はクセがあるからね。
マイナー1問でも民法1問でも、同じ三点なんだから、それなら優しいマイナーは落としたらダメだよね。
今日は一日勉強で疲れた。ここの見てると皆んなレベル高いからプレッシャーになるけど頑張ろうといい意味で焦る。
よし、まだまだやるぞ

691 :
>>688
だな
民訴以下はオートマと条文を徹底的にやるべきだ
そうすれば民法や登記法も理解できるようになる

692 :
民生委員や警察官は直前チェックに載ってたな

山本は覚えようとすると力みになって覚えなくなるから覚えようとしなきゃいいなどと言ったけど
やっぱ1回は本腰を入れて覚えようと頑張らないと半永久的に頭に入らないと思うわ
また「細かい知識は1回仕上げろ」とも言ってるが、そうやって1回仕上げたら忘却がきて覚え直しになっても短時間で入る
そして短期間で脱ける
個人的に山本が言う「覚えようとするな」=「忘却を怖れるな」って意味に解釈している
「忘却怖るるに足らず」ってやり方を見出せという意味かもしれない

多分コレが1番難しい話でおそらくは合格までに立ちはだかる最後の関門

だから皆ココに居る

693 :
竹下先生の「覚え初めに追い打ちをかけて覚える」とまったく対照的な教え方だね。

694 :
がむしゃらに暗記しまくってとにかく覚えるべきことはちゃんと覚える、
初めに個数を数えてから覚えるべきことをちゃんと覚える、
暗記し始めたら追い打ちをかけて寝る前に覚えて、また翌日そこと同じところを覚える、
とにかく暗記し続ける。

山本先生みたいな天才の勉強法と違う泥臭さ。
竹下先生のほうが合ってるな、自分には。

695 :
「繰り返し100回やっても覚えられなかったら、そんとき初めて諦めて下さないな。」

竹下先生は、覚えられないようなら100回くらいは繰り返し覚える作業やってみな!という感じだったな。

696 :
今年は登記記録の問題と税金の計算は飛ばすことにした。
記述の時間配分しっかりやるわ。。去年は民訴で解きなおして
失敗したからな

697 :
>>684
乙債権は例外なしに弁済期が来ていないと債権者代位は使えないって覚えてもおけ?

698 :
>>697
民執や供託勉強してないの?

699 :
>>696
勿体ない!確実に点を取れるところじゃないか!最低でも17条1項と4項の優先順位、その場合ゼロとなったら1000円くらいは覚えておこう。

登記記録は記述でも毎日めにしてるから、択一でも、そんなに抵抗ないよ。
俺は必ず毎日択一の登記記録は解いてる。

まぁ、人それぞれ戦略があるからな。受かれば文句ない

700 :
そうだよ
最初に追い打ちをかけて覚えるのよ
だが言うように忘却を怖れてはダメだってことさ
先ずどんだけやっても暫く放れば忘れると考えないといけない
だいたいにして100回なんて現実的じゃない
その前に本番が来るぞ
大事なのは覚えて定着して忘れるまでのプロセスの把握なんだよ

701 :
そういやカミパックはどうなったんだっけ?

702 :
科学的には
「ちょうど忘れかけた頃に必死こいて思い出そうとする」
のが記憶の定着にはいいらしい

703 :
>>701
おれも彼の消息を心配している
試験よりも大事だからだ
そしてお相手のお妃候補のことも
令和における婚礼の儀につながればいいのだが

704 :
カミパックの行く末は山谷だぞ

705 :
>>701
ほぼ週6で仕事中、あとは女性と付き合ってる
今年で試験撤退

706 :
>>702
覚えたら寝る前か翌朝に思い出す作業
思い出せないものはまた翌日暗記作業
まあそうするしかないよね

直前チェックが一問一答の○×じゃなくて「〜の定義・趣旨を言え」「〜を10個上げよ」とかになってるのも、
わざとそういう理由らしい

707 :
カミパックは一応今年は受ける予定とは言ってたけど、去年みたいに受験申請しないだろうな
今年お試し受験したら司法書士試験完全撤退宣言してた

708 :
>>540

つ483
資格スクエアが来年度試験から司法書士試験AI未来予想問やるってよ
今年は間に合わなくて予備試験と社会保険労務士だけらしい
的中率60%以上
究極の未出問対策

709 :
皇居を一周し、岩手に向かう純白の中古軽自動車
シンデレラドレスの妃となぜかカウボーイハット及びジーパンの噛みパック王子
令和の幸せは二人のために
本試験などどうでもよいほど現状肯定する王子
ありがとう 幸せのカタチに過去問はない

710 :
試験2週間前に未来問をリリースするなら、試験問題変える時間もないよね。
いいんじゃない?

711 :
>>709
カミパックしあわせそうだね。

712 :
>>706
起床後、1週間ごと、1ヶ月後
らしい
エビングハウスの忘却曲線が大きく関与するからだそうだ
だがこの試験やること膨大にあるからこのサイクルが出来なくなっていくんだよな
だんだんとそれらをいちいち管理できなくなっていく
民法から書士法まで、最初は直進しか出来ない
その間に要点の抽出作業から
だいたいにおいて解説は長文で読むのに時間を喰うから
この抽出作業をやってる間に基礎体力もつける必要がある
よって過去問や出るトコ、直前チェックなど解説全文読み込み含めて最低3回
最低5回必要説もあるが、1年だと各教科3回が限界だろう
実際、1問1問解説全文読むのって逆に力は付きにくいんだけど、最初は腕立て腹筋スクワットのように
あくまでも基礎体力をつけるためを目的とする
こうやって読み解きに免疫を付けて必要部分を絞って最低限の重要事項は頭に入って問題も解ける状態になれればなお好ましい
ここまで終わったら解説は抽出部分のみで、いよいよ翌日、1週間、1ヶ月とやれるようになる

713 :
アベンジャーズおもろかったわ
連休は映画観に行くかな

714 :
良いよね!
連休中ももちろん勉強はやるけど1日、2日遊びも欲しいよね!
いや、逆に必要な気する!
リフレッシュや転換は必要!

俺は既に身に付いて解けるところばかりだけど過去問やってたがアドベンチャーズ視れば良かったなw
解ける箇所ばかりやるのは夜は朝よりもエネルギー無いし疲れないためと確認のためな

録画しといて良かったw

715 :
気分転換を上手に集中して頑張ろう

716 :
俺はGWはどこも行かない。ずっと勉強。
ただ、19日は測量士補受けに行く。

717 :
昨日も二日酔いや子どものスポーツ等で
勉強ゼロだった。

進撃0001年0428日6時
0428ネオ進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1500時間 で合格してみせる!

明日から最低でも10時間以上必ず勉強する。
後70日で860時間勉強してやる。

ネオ進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計900時間 午前 27 午後20
6月伊藤塾模試 累計1200時間 午前28 午後23
本試験 累計 1500時間 午前30 午後28

結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3

718 :
進撃は進撃してないじゃん

719 :
さぁ、もう俺は勉強してるぜ!

720 :
ずいぶん遅いな、もう記述2問解いたぜ

721 :
進撃は硬質化してもう動かないから

722 :
海○講師のお試し受講の1回目視聴終了。

はっきり言って、僕には時間の無駄だった。

線を引く位置の指示とか守ってらんないし、AとかDとかどうでもいい。

つべこべ言わずに100回繰り返した方がよっぽど効率いいわ。

723 :
ハメちゃん全く同じ事を先日も聞かされたよw

724 :
休眠担保権の根抵当権と抵当権の違い、添付書面もやっとけよ

725 :
合格者のいうとおり、王道の過去問を9割り近く回答できるようになれば受かっちゃうから、他のやり方を検討するまでもないよ。

726 :
竹下が、今日覚えたことを明日の朝にさらっとやる、こんな簡単で誰もがわかってることを、皆やらないんすよ、と言ってた

727 :
>>723
         /\___/ヽ
   +   / ''''''   ''''''::::\
          | ,(●),   、(●)、| +
      +  |    ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::|
.    +     |    `-=ニ=- ' .::::::| +
        \.   `ニニ´  .:::/     +
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .| 知っているが           |
   ,. -‐ '| お前の態度が            |
  / :::::::::::|   /  ̄/.       /      |__
  / :::::::::::::|.       / ―― / /    rニ-─`、
. / : :::::::::::::|    _/     _/ /_/   `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                      |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃     じゃない        |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::::::: /::::::::::::|

728 :
糞ベテ底なし沼にようこそ!

729 :
カヨウマリノがYouTubeで兼業か専業かの問いに、迷わず専業を選べと言うてるな。
だけど専業した人生しか歩んでないからなー
早口でまくしたてるような、口に泡ためながらしゃべる感じが苦手やわ。

730 :
予備校の宣伝やユーチューバーの煽りにすぐ乗っかっちゃう人達、おつかれ

731 :
>>712
大方同意だけど、今からじゃ厳しそう
最低でも主要4科目と民訴までは3回終わってないとね
たしかに何も頭入らずでも3回から5回回すか回さないかで全然違う
この作業は疲れる割に頭に入ることは少なく労力の割に見入りが悪い
でもやるかやらないかではその後の勉強が全然違ってくる
よく1年目の基礎固めが大事というけど実際は1年目はこうして労力ばかりで終わって基礎を固めるのは2年目から
3年目、4年目で合格出来れば短期合格者ってのが実際のところ
そんな気がする

732 :
>>731
たしかに4回までは短期合格に感じるな

733 :
特例有限会社とか記述で流石に今回でないよな。
択一で、株式会社との比較なら、スラスラ答えれるようにはしてるけど。

因みに貸借対照表に係る情報の〜は特例有限会社は添付書面となり得るか?

734 :
何年やってんだー!

735 :
>>729
中卒のユーチューバーだからな

736 :
合格者の兄さんたちが過去問9割できれば合格可というなら来月から安心して来年にむけ過去問にあたりますが、それって信じてよいのでしょうか?
ベテ兄さんたちは度々異論をはさんでいるし。ぼくはどうすればいいのでしょうか?

737 :
>>732
バカだなぁ、短期合格と呼べるのは

5回以内

738 :
>>729
司法書士試験全く関係ない東京都有権者の人が、
彼女のN党候補者への応援演説が毎回手をブラブラさせて喋り方もきょどってるから、
ADHDの疑いあり、とつぶやいてたな。
衆院選に出馬するらしい。

今回統一地方選で当選した党員は、代表に130万円全員が貸与して、
代表の夏参院選選挙費用に充てるらしいけど、
まだ当選したばかりで議員報酬出てないから、かなり困ってて銀行から借りたとアイドル区議の人が嘆いていた。

選挙はお金かかるけど、彼女は司法書士儲かってるんだね。

739 :
「お金なかった」小1娘にゼリー万引きさせた母逮捕
2019/04/28 09:40

 娘に指示して万引させたとして、兵庫県警生田署は27日、窃盗の疑いで、神戸市北区の無職の女(31)を逮捕した。

 逮捕容疑は6日午前9時ごろ、同市中央区相生町1のコンビニエンスストアで、小学1年生の次女(6)に指示し、140円相当のゼリーを盗んだ疑い。「お金がなかった」と容疑を認めているという。

 同署によると、女は娘に対し、ゼリーを店外に持ち出すよう指示していた。再度来店した際、店からの通報を受け逮捕したという。
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201904/sp/0012283033.shtml

740 :
>>736
合格した人の体感と何年かかっても合格レベルに行けない人の意見
どっちを信用するかって話し

741 :
>>738
一日のスケジュールがすごいからな。
決済、決済、設立、設立、設立とからしい。
繁忙期は1日で60万ぐらい稼いでるはず。
とんでもない新人だな。
これで参院選出馬して当選したら司法書士との二足の草鞋は大丈夫なのかな

ADHDの疑いというか、1日18時間ぐらいやって平気なんだからそりゃソレ系だろ。

742 :
>>741
60万の内訳はおまえの妄想だとどうなるの?

743 :
おまえ今年の司法書士試験も落ちるな
なんで26歳が参院選に出馬して当選できると思うんだよ
憲法の勉強やり直せよ
お前のほうがADHDだろw

744 :
59万円キャバクラ支払い
1万円生活費

1か月1万円生活

745 :
>>741
参院選の被選挙権が彼女にはない。

これは司法書士試験受験生としては悲しいミス(T-T)

746 :
受験生は厳しいな
でも合格したら研修に次ぐ研修でもっと厳しいぞ
そして就職登録しても稼ぎは超少ない
分かってるのかね

747 :
今、LGBTレインボーイベントに日司連がブース出してたよ
司法書士はセクシャルマイノリティの権利擁護の専門家だから、仕事はあるはずだよ

748 :
セクマイの数より司法書士資格保持者の方が圧倒的に多そう

749 :
>>747
まー何やってもいいけどね
しかし報酬は当てにできないから書士会予算から日当旅費を出さざるを得ない
こういうことはきちんと総会で了承を得ないとね

750 :
>>740
ぼくは心情的にはベテ兄さんの言葉も信じたい。しかし、、。
そんなこんな考えながら合格できてもプレハブ小屋の事務所を役所近くに構え、喰うに困るよな演歌のテーマみたいになることも想像するとうら寂しいGWです

751 :
模試択一偏差値66付近=本試験逃切り

模試択一偏差値60付近=本試験基準点

現実的に言えば2年目以降の受験生で模試択一偏差値62以下だと合格は非常に困難になる

752 :
>>750
役所近くに事務所を構えられるだけでもスゲーだろ、ニートベテさんですかね

753 :
世間知らずの受験生って撤退したらどうなっちゃうのか?余計な心配だな

754 :
初歩的な即時取得の質問させてください
なんで無権代理とか取引行為に瑕疵があると相手方の即時取得は成立しないっていうのに二重売買だと成立するんでしょうか?

755 :
俺がいた事務所の本職なんて、70歳過ぎのボケじじいだったけど
,年収は1400万くらいあったぜ。申請ソフトをなぜか使わず、ワードで
書類作ってた。稼いでる人は稼いでいるんだよー

756 :
>>747
権利擁護って何をするの?

757 :
>>754
二重譲渡は民事的には有効だから。刑事的には横領罪だけど

758 :
>>757
レスありがとうございます
なるほど有効な取引行為だからということですか
だから他人物売買も即時取得できるってことですかね

759 :
>>755
受験生のお前が同じように稼げるわけないじゃん?

760 :
>>755
そのじいさんになぜ仕事依頼があるのか考えたこともなーのか?

761 :
>>759
俺は同人誌書いて生計立てるからw つーか、本職が高齢化
していて間もなく世代交代の時期なんだよ。

762 :
>>758
というよりも、即時取得の成立要件が、「他人物売買以外に瑕疵がないこと」だからね。

763 :
>>758
即時取得は、他人物売買であること以外に瑕疵がない場合が成立要件ですよ。

764 :
たとえば、AがBに動産の売却代理権を与えて、A代理人BがCに売却したところ、
実はその動産がD所有だった場合、Cが善意・無過失なら即時取得することができます。

765 :
https://next.rikunabi.com/company/cmi1311049001/nx1_rq0017582967/?fr=cp_s00890&list_disp_no=36&leadtc=keyword_ichiran_cst_n2_btn

月給20.87万円以上で安定していますが、四大卒以上なんですか?
私、高卒なので条件に当てはまらないですね。

766 :
>>765
いい待遇だと思いますが30歳までなので残念です

767 :
>>俺は同人誌書いて生計立てるからw


カミパックよりヤバいわw確変入ってるわww

768 :
>>756
家族法活用して、医療同意と相続と後見らしい
具体的には、司法書士による遺言書作成アドバイス、任意後見契約書作成、パートナーシップ契約書作成、
などを通じてセクシャルマイノリティへの法的支援を行ってる、とのことだった。

769 :
>>766
だいぶ安定した企業という感じですね。
でも、年度収入が18.5億円なので、意外と収入少ないんですね。
もっと収入があるかと思ってました。
私は20代なので年齢制限はクリアしていますが、四大卒ではないので学歴制限でだめですね。

770 :
営利企業じゃねーから

771 :
>>767
お前知らんのか。売れっ子なら1000万なんて軽く超えてるんだぜ

772 :
なぜに例外にのみ目が向くのか?
司法し

773 :
かなさんのアフィリエイトは、月5万円くらいにしかなってないそうな
なかなか司法書士コンテンツは儲かってないみたい

774 :
>>754
即時取得についての成立要件は次の5つ
1、目的物が動産
2、前主が無権利者
3、前主が占有している
4、有効な取引行為があること
5、平穏・公然・善意・無過失で占有を取得
条文だけ読んでても分からないけど、判例実務では5つの要件全て揃えたときに即時取得は成立する。
無権代理だから成立しないんじゃなくて
無権代理で本人が所有者だと2の要件を満たさない
瑕疵あれば4の要件を満たさない
逆に二重売買だと所有権は第一買主にあるから2の要件は満たしていて
さらに他の4つの要件を満たしている場合は、即時取得が成立する

775 :
>>771
普通のマンガ家志望者がワンピースやドラゴンボールの作者の収入を引き合いに出すのと変わらん

776 :
アニメとえば進撃の巨人だのガンダムだの今夜からすね
おれ進撃の巨人初めて見るす ほんとす
だから本日のお勉強ここまで おつかれ

777 :
>>776
両方ともおもしろいよまじで

778 :
<LEC>
(2019年5月16日発売予定)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 6 会社法・商法
3,132円(税込)

根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 7 商業登記法
3,132円(税込)

(2019年5月23日発売予定)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 11 供託法・司法書士法
1,836円(税込)

2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定
・会社法・商法:2019/5月発売予定
・商業登記法:2019/8月発売予定
・民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定

・2020年合格目標向け『ブレークスルー不動産登記法T・U・V』の販売中止について
 https://online.lec-jp.com/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/book/100133590_SU20005-20007.pdf


<伊藤塾>
(2019年5月20日発売予定)
伊藤塾セレクション@司法書士過去問 民法 第12版 (法学書院)
価格未定


<その他>
(2019年5月30日発売予定)
司法書士試験解法テクニック50〈第2版〉 (中央経済社)
2,376円(税込)

(2019年6月30日発売予定)
司法書士試験暗記の力技100〈第2版〉 (中央経済社)
2,376円(税込)

(2019年6月3日発売予定)
通勤時間で攻める!司法書士スタートアップテキスト〈第2版〉  (中央経済社)
2,808円(税込)

779 :
孫穎莎と王曼cは2人とも若いのにすげえプレーだった
感動した

780 :
本当に粘り強くて凄かった。
孫もまだ18歳なんだよなあ。

781 :
2人のレベルは若手でも最高峰だろうね
おめ

782 :
みんな勉強そっちのけで見てるねw

783 :
次の進撃とガンダムまで勉強がんばるべ

784 :
乃木中まで勉強頑張るべ

785 :
おのおの休憩しながら朝までやろう!

786 :
根本ゾーンってどうなの?買った人いる?

787 :
>>786
立ち読みはしたよー

>>778で追記したけど、来月は6・7・11が発売予定
民訴系3法と憲法・刑法は6月以降だってさ

788 :
会社法と商業登記法は
予備校によって一緒くたにする派としない派があるけど
どっちがより効果的なのかねえ

789 :
>>788
最初は分離
最後は一体
これが一番分かりやすかった
最初から一体のやつは分かりにくい

790 :
糞ベテ底なし沼にようこそ!

791 :
>>788
一緒じゃないほうが良かったな
講座で会社法を商業登記法でも強制的に2回やることになったし

792 :
基礎講座はまとめないほうがわかりやすいね。
中上級講座はまとめたほうが。

793 :
>>736
信じていいよ、やりな。
本試験で力発揮できるよ。

模試は過去問中毒しゃを落とすためのものだから気にするなよ。

794 :
>>788
一緒くたに見えるのは足りない証拠。

商業登記法と規則の条文をしっかり読み込みな。

一緒くたになんて見たくとも見えなくなるから。

795 :2019/04/29
モチベーションが下がったのは3月13日の伊藤塾模試がきっかけかな。
昨年はほとんど無勉で過ごした。今年の1月になってから気合が入り
1月2月は平均5時間は勉強した。
模試を受けたらあまりにも点数が悪くてやる気が失せた。
伊藤塾プレ模試 累計537時間 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
そして勉強時間が2,3時間に減りLECの模試の悪くさらにヤル気が失せた。
3末レック模試 累計606時間 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3

あと3月4月は会社や子供関連のこともとても忙しく時間も確保できなかった。

だがとうとう進撃の巨人、ガンダムオリジンの放映が開始された。
俺はこの日を待っていた!

進撃0001年0429日8時
0429ネオ進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1500時間 で合格してみせる!

明日から最低でも10時間以上必ず勉強する。
後68日で860時間勉強してやる。

ネオ進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計900時間 午前 27 午後20
6月伊藤塾模試 累計1200時間 午前28 午後23
本試験 累計 1500時間 午前30 午後28

結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3

【漢検準1級】日本漢字能力検定準1級スレ part27
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part428 【本スレ】
衛生管理者 part49
【TAC】社会保険労務士 part28【社労士】
銀行業務検定 総合スレ その5
【USCPA】米国公認会計士 part46【FAR/AUD/REG/BEC】
土地家屋調査士試験 part168
【SM】ITサービスマネージャ試験 Part8
大学修士課程
貸金業務取扱主任者 part54
--------------------
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪120
絵本作家 のぶみ Part12
孫策伯符は本当に覇王か
姫路・加古川周辺おいしいパン屋さん
日本が将来「奇形児列島」になったら東電のせい31
【マツキタツヤ】アクタージュアンチスレ Part3【宇佐崎しろ】
じゃあ男性声優でお前らが一番カッコいいと思う顔の人だれよ?
お前らのアソコ舐めたい女性タレント誰?◆12
最もブスな特撮ヒロイン PART4
【シノマス】シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK part137
【WOWOW】私はラブ・リーガルcase4【DropDeadDiva】
【National】ナショP ストロボ 【Panasonic】
【でんでん虫】個人タクシー★77台目【ちょうちん】
★【50歳で】コン婆みほ9【ブランド小物デビュー】
【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない問72
緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦〜沖縄で出た出た!超巨大怪物ウナギ&熱帯魚〜★6
【ワカヤマン】自動車運転免許総合スレッド 111時限目
ワタクって普通に駅弁以下だから調子に乗らない方がいいよ
【コピペ禁止】解散前のDEAD END【ホモ禁止】
ロト6 その609 [無断転載禁止]©2ch.net
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼