TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ワカヤマン】外国人女性の好きな司法書士集まれ21!
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part130
【短答】不動産鑑定士試験総合part17【論文】
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士 Part.417【本スレ】
【確実に合格してみせる】証券アナリスト Part39
【受験生限定】独学社労士受験スレ82
【資格全般】迷言・珍言・狂言を書き留めるスレ
【語検】日本語検定 その1
貸金業務取扱主任者 part55
自動車整備士統一スレ Part17

消防設備士甲4 その26


1 :
■財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などがサイト内で検索できます。

前スレ
消防設備士甲4 その25
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1547968143/

2 :
あげ

3 :
保守

4 :
保守乙

5 :
おい

6 :
新時代元年に合格する

7 :
インプレスのあとに、工藤本問題集買ったけど、
解説が長いというか
肢ごとに解説してほしかった。

8 :
>>7
俺もインプレスと工藤で勉強中
工藤は問題沢山あって良いね
鑑別と製図は何も手を付けてないから連休中に勉強

9 :
甲4合格できた!

10 :
>>9
おめでとうございます。

11 :
だれか、甲種4類の勉強方法教えてください
ちなみに乙7類、電工2持ってます

12 :
5月1日以降に新規免状取得すると
2xx(都道府県コード)501000001だな

13 :
やっぱり4月に来る免状は新元号ではないよね

14 :
インプレス本一通り読んで基礎固め
本試験によく出る!を頭に入るまで何周かこなす

この勉強が一番ええと思った
余裕があって製図も完璧にしたいなら工藤の製図編もやるとええと思う

15 :
丸投げで勉強法を訪ねる人がいるけど、過去スレとかamazonの書評とか、少しは自分で調べようよ。

16 :
電気工事士のほうが難しくないのかなあ・・・
俺は乙4あるだけだけど

17 :
>>16
難易度が甲4が10としたら二種電工4ぐらい。

18 :
そうですか
自分は甲4はいらないので電気関係知識なしでも一発合格で乙4ですが
むしろあれば電工2と思い参考書をみましたが
難しく思えました・・・

19 :
乙4受ける人がわからない
製図なんて筆記試験の延長で少しルール覚えれば簡単に解けるのに
一発のミスも許されなくて時間制限もある電2の実技のほうがよっぽどきつい

20 :
電工の技能なんてガンプラ作れりゃ〜合格だ。IQ13でも受かる。技能試験は40分だよ。受けてないんだろ。駄目よ背伸びしちゃ〜!

21 :
甲、乙どちらを受験するかは、その人の状況によって変わる。
自分の価値観だけじゃなく、視野を広げて考えた方がいいと思うよ。

例えば、ウチみたいにどちらでも資格手当に差がないビル管理会社なら
乙の方が安くて少ない労力で済むからコスパ高いだろ?

(言いながら自分は甲受けて結果待ちなんだけどねw)

22 :
自分も不動産管理の仕事だけど経費削減の一環で
点検はこっちでやろうかなで乙4をとってめったに工事なんか
しないからそこは専門家にお任せ予定

23 :
もっとも点検しかしなくても配線知っていればそれはそれでいいだろうけど
ほかにやることあるわ

24 :
筆記でいえば公表合格率から、2電工の方が易しいとわかる。
実技については電工の複線図の方が、甲4の製図よりは若干難しいかな?

あと電工実技は「1ミス、アウト!」があるので課題の難易度よりも「プレッシャー」があったな。
「始め」の合図直後は手が震えながらw作業してたし、課題を完成させた時の安堵感は凄かった。
自分は余程チキンなんだと思ってたら、似たような書き込みが沢山あってワロタ。

25 :
>>22
解ります。
防火管理に因んで、事務職の方にも取得が推奨される資格だったりしますよね。

26 :
>>24
試験前までは震えるレベルで緊張したな、初の資格試験だったし
でも、ケーブルとかの内容物確認のときにどの問題が出て完成までイメージが
できたから小さくガッツポーズしたのは覚えてる
1種もそんな感じだった

27 :
二種電工の技能なんて13課題回わして練習すればいいし、複線図だって丸暗記OKで施工条件だって一種電工みたいに変わらないから簡単だったよ!自分は過去問にはない甲4の製図の方が遥かに難しいと思った!→

28 :
→第二種電工なんか夏の小学生の宿題工作さ!
それで、ここは、甲種第4類消防設備士のスレだから第二種電工の事は荒らされ死んだ第二種電工スレで書こうよ甲4受験者に迷惑だから!

29 :
いや、すまなかった。

難易度の比較として答えたつもりだったけど、受験の時期が近かったこともあって余談が過ぎた。
以後自粛しますゆえm(_ _)m

30 :
電工ないと4類は甲をとる意味ないくらい
密接に関わってるし
無下にするのもどうかと思うけどな

そもそも「死んだスレ」って自分で言ってるスレに誘導するとか、
「嫌がらせしてますよー」って
自白してるようなもんだけどさ。
性格の悪さが滲みすぎだろ ちょっとは気を付けろw

31 :
>>30
お前だけには言われたくない!甲4のスレにわざわざ来て電工の優越性に浸る馬鹿者が少しは反省しろ!

32 :
>>31
甲の受験資格得るのに
万人にポピュラーなルートの一つが
「電工2所持」で、
特に甲4は電工ないと工事できないなんて箇所もあるんだから、
一連の会話は一概にスレチってわけじゃないわけよ

むしろ君みたいに変に電工持ってないことに
劣等感持って、会話の邪魔してくる人間のほうが
迷惑だからなにも言わずに消えな

33 :
>>32
電工は8年前に取得してるちゃかし荒らしのお前こそ このスレには迷惑だから消えな!

34 :
>>33
その取ってて当然の資格の話をここでするなと、
ちゃかし荒らししちゃったのが
あんたの>>28の書き込みなわけよ
いい加減自分の書き込みが無価値なことに気づきな?

電工の話しただけでここまで火病しちゃうのもすげぇなw

35 :
ごめん
うるさい(^o^;)

36 :
仲良くやろうぜ!

37 :
>>14
相変わらず必死だな
インプレス売れてないんだね

38 :
インプレスは怪しいな
あまり本は増やさないことを勧める
製図だけは専門本買った方がいいかも

39 :
別に少し読めば使えるかどうか分かるだろうに

インプレスというかノマドワークスの本はどれも内容を少なめにして綺麗に纏めてある
満点取るには向いてないけど分かりやすくて初学者向けとしてオススメできる本

それに対して工藤本はテキストの纏め方はどっちかというと下手だけど
問題を解きながら覚えられる構成なんで一冊やればしっかり仕上がる
そういう意味でオススメの一冊

んで、スレでもブログとかの合格体験記とかでも散々言われてる話だけど
工藤本の真価は問題の良質さにあるので
そもそもテキスト部分が要らないんじゃないかって考え方が出来る
工藤本は問題集だけで良いのではないかってことだ

で、こういう話があった上で
以前までのテンプレである工藤本×3の構成からテキストを外して
インプレス+工藤問題集+工藤製図の構成の方がバランスええだろってのが
最近スレで言われてる話なんだよ

40 :
てか、今の時代は中古で安く出品してるのが簡単に手に入ったりもするし
そんなケチらんでもいいと思うけどね

ワタクシもテキストは殆ど中古で購入してますね

41 :
筆記対策は工藤問題集繰り返せばOK
解説部分も熟読すれば他は何も要らない
しかし実技はそれだけだと問題練習量が足りないので、わかりやすいや製図で補う感じかな

42 :
メルカリ ヤフオクだと工藤本 ユーキャン 超速だな
インプレスはこのスレで必死なヤツだけだろ

43 :
筆記と製図はいいんだけど系統図と鑑別の出来で合格出来るかどうかの分かれ目だわ

44 :
その辺りの不安が残るから確実に一発合格したいと思ったらテキスト・問題集各1冊で済まなくなる。

45 :
肉を切らせて骨を断つ。byインプレス

46 :
乙6のとき速習マスター1冊だけやりこんだら9割とって合格してた。
本番では見たこと無い肢けっこう出てて心配だったが。
甲4も速習マスターにしようかと思ったけど、インプレスが、
同じ出版社で新しかったので、インプレスにしました。

47 :
鑑別がやたらと難しく無いですか?
自分は鑑別がめちゃくちゃ苦手

48 :
インプレスの業者うるさいわ

49 :
>>47
少なくともサービス問題ではないから、篩に掛けてきてるつもりで対策しないと厳しいだろうね。

50 :
>>49
全くです
どういう感じの問題の出し方か例題集見ただけなので
実際はどうなのか検討もつかないですが…
回答の仕方がイマイチわかりません

51 :
>>48
インプレスがうるさいならわかるが、インプレスの業者がうるさいとは何処だろう。
印刷会社かな? Amazonかな?

52 :
>>50
お金に余裕があれば、工藤の「これだけはマスター!第4類消防設備士試験 筆記+鑑別編」とか良さそうですよ。

53 :
それから、ココの前スレ、前々スレに書き込まれた受験者からの情報も活用するといいです。

54 :
>>53
間違いないですな!

55 :
静岡って今日発表じゃ無いっけ?

56 :
静岡の合格発表見れなくない?まだなのかな?

57 :
アルテトキオの葵が気になってるんだが、なかなか勇気がでないわ・・・
ちなみに、145cmなら25kgくらいかね?

58 :
誤爆、スマン!!

59 :
静岡の日程は知らないけど、もし3/10に試験なら4/11正午web発表じゃないの?

60 :
明日か。どっかで10日って見たような気がしたわ。

61 :
>>60
https://www.shoubo-shiken.or.jp/pdf_files/21-20180501.pdf
(´・ω・`)どうして正式版を見ないのは何故なにどうして

62 :
>>52
この本、プレミア価格で高騰しとる(ノД`)
次点ならインプレス買えばええの?

63 :
>>62
【改訂4版】 (国家・資格シリーズ 247) 単行本(ソフトカバー) ? 2017/3/17

(´・ω・`)たぶん『単行本 ? 2015/7/3』こっちを見てるからかとー。。。

64 :
>>63
なんだかんだと優しいねw

65 :
>>64
(´・ω・`)消防設備士スレは鑑別と製図で世話になったからね

66 :
>>63
それ製図編じゃない?
筆記+鑑別編は新品で8000円とかなんだけど

67 :
東京3/10の合格発表はいつですかね
メモるの忘れてしもた

68 :
>>67
今日だぞ
もう出てるんじゃない?俺は製図できてなくて落ちてるのは確定だから見ないけど

69 :
>>66
本当だ、楽天でも3132円か。

可能性としては改版前で在庫が少なく、web市場で高騰してるのかもしれない。
近くの大型書店をあたってみるか、楽天の価格で手を打つかかな?

70 :
前スレ 725-726 です、おかげさまで合格でした。
製図で煙感知器とするべき電気室に、差動スポを描いてしまった失敗は部分減点で済んだようです。
致命的地雷を踏んだか?と思ってたので一発合格は嬉しいです。

こちらのスレの情報提供は大変参考になりました、改めてありがとうございましたm(_ _)m

71 :
>>70
おめでとう

72 :
静岡受かった 2回目だけど良かったわ この試験は色々試験集やっても 2割ぐらいは見たことのない問題でるけど
それはしょうがないから、感で解いて 製図は簡単なのしか無いから焦らずやればいいよ まだな人応援してるよ

73 :
大丈夫だと思いつつも恐る恐る確認したら合格してた。ホッ@京都

74 :
ちな、電工2種免除
テキストはインプレスと工藤の問題集
勉強時間は平日2時間ずつ1ヶ月で40時間です。
参考まで

75 :
何回もスミマセン。
系統図はようつべの動画がホント役立った。
タックルしましょうってやつ。

76 :
>>75
おめでとうございます。

77 :
静岡受かってたわ

78 :
>>71
ありがとうございます。

>>72 さんが同様の事書いてますが、製図鑑別の辺りでは新傾向問題遭遇の可能性は高いと思います。
ですが筆記の部分の法令や感知器の構造や設置基準が理解できていれば、
解けない問題ではないので、焦らず手持ちのテキストと問題集で理解を深めれば受かります。

参考まで、仕様テキストはU-CANとインプレス、問題集は工藤本でした。
学習時間は1h/dayで4ケ月位、うち3ケ月は筆記と鑑定中心、ラスト1ケ月は製図メインでした。

79 :
京都で受かってました。
アーステスターでテンパったし、ぎりぎりの合格だろうな。
自分も参考までにテキストも問題集もはユーキャン、あとは動画で勉強しました。

80 :
京都37%、大阪28%、東京23%、静岡23%

東京静岡は運悪かったというしかいいようがない

81 :
受かってる人は受かってるんだから頭が悪かったとしか…(´・ω・`)

82 :
ようやく受かった
工藤問題集のゴロ合わせがオレにはあわなくて 超速マスターに変えて1.5ヶ月これ1冊のみだ 解りやすかった
ちなみに超速マスターにしたのは毎年増刷(売れてる)している、割引きで買えた、2色刷りで見やすい

83 :
大阪受かったわ 1発
工藤本と Youtubeの動画みたらいけた

84 :
俺も番号確認したら一発で受かったみたいで
良かったけど今必要としない仕事なんだが…免許交付したら講習って絶対に行かないの?

85 :
>>57
すごい誤爆だなww 
http://www.artetokio.com/gallery/a145aoi.html

86 :
>>84
行かなくても「減点」のみで返納にはならない。
https://nandemoplus.com/firefighting-periodic-training/

87 :
京都受かりました
やっぱり京都は他の県に比べて簡単だったのかw

88 :
合格率ってどこで見れるの?

89 :
こちらも京都受かってた。鑑別と製図1問ずつ
間違ってたのわかってたからドキドキしてたけど

90 :
>>89
おめでとうございます。

91 :
あれ?合格してるンゴ

92 :
今まで次のリベンジに向けて勉強してた分を1類にまわしたかったわー

93 :
>>90さん
ありがとうございます

94 :
>>82
よし、俺もインプレス1冊をやりこむことにした。
やりこんだ後に、確認的に工藤問題集と工藤製図を軽くやるわ。

95 :
本当に合格通知来てたし〜〜〜ッッッ!!!
1週間覚悟して娯楽の誘惑に負けず甲4だけ家で解いてたのが実った。
合格の基準が分からねーわ、俺製図完璧に落としたはずなんだけどな
使ったのはインプレス、工藤本のテキスト、問題集、製図
製図はほぼ全く開いてない、すんごく綺麗w
次は甲1だ!頑張るぞい!

96 :
>>70>>78 です。

合格通知が届き製図は94%で、本人予想より高く驚きました。

こちらのスレには本当にお世話になりました、
合格された方はおめでとうございます、これから受験の方はぜひ頑張ってください。

ではまた、どこかのスレで。

97 :
東京だけど合格数少なくね?午後班もあったよね?

98 :
午後は空席が大分ありましたよ

99 :
>>98
マジか
午前は埋まってたのを記憶してるけど午後は空席多かったんですね

100 :
合格者の皆さん、おめでとうございます。
京都組の俺も無事に合格していました。
自分も含め周りはオッサンだらけだったけど、
電工免除の人とは同じ教室にいた可能性もあり、
何だか笑える。

101 :
>>101
同じ教室だったかもw 
結構な雨の日だったよね、お互いお疲れさま、おめでとう!

102 :
>>100
>>101
合格おめでとうございます。

103 :
おかしい、製図約7割もらってる
わからないから適当に書いたのに。

104 :
製図は論理的に成立していれば、どんなに不合理な図面でも点数もらえるからな。

105 :
>>104
えぇ‥なんやそれ

106 :
>>102
ありがとうございます。

107 :
火災表示試験って終わりは火災復旧スイッチなん?それとも試験復旧スイッチ? 参考書とか問題集によって回答が違うんだけど

108 :
東京電工免除で受けてきたけど鑑別でつんだ。全然わからんかったわ

109 :
>>108
単に勉強不足だろ・・・

110 :
>>105
つまり、回路的に正しければ、配線があらぬ方向にまわって
材料費が10倍かかるような書き方でもOKということ。


ただし、系統図の配線本数問題では、効率が条件に付いている場合は
考慮して考えなければならんよ。

111 :
満点めざさず7〜8割を目指すことにした。
工藤問題集は捨てて、ユーキャンの問題集に変更することにした。
製図は、電験動画の人の動画見る。

112 :
https://imgur.com/XG2lBH8

113 :
>>110
もーそれって合格させるための試験みたいだなw

114 :
工藤本の筆記+鑑別買うわ
何だかんだで3冊目

115 :
>>113
だが、皆落ちてしまう。

116 :
税理士の所得税の試験なんかは税金が一番少ない計算させるんだったっけ
分離と総合に完全にわかれたりどっちでもいいものとかあったかなあ

117 :
それが当たり前といえば当たり前だが

118 :
合格したけど次に何を受ければ良いのかな。
乙6,7辺り?

119 :
京都の収入証紙ってどこで手には入るねん

120 :
京都は警察署で売ってるでしょ
郵便局の隣が警察署だから俺の町は便利

121 :
伊勢丹のとこで買え

122 :
各県の収入証紙は県警の各警察署に付随している交通安全協会で買える。

123 :
東京は提出簡単でいいわ

124 :
3月17日 新潟 合格しましたので、このスレを卒業いたします。みなさまにご武運を!

125 :
甲一類とどっちが難しいですか?
勉強時間かかりますか?
甲一類は持ってます

126 :
>>124
おめでとうございます。お元気で!("⌒∇⌒")

127 :
そこまで変わらないけど、甲1類の方が若干難しいと思いますよ
甲1持ってるなら勉強に関しては問題ないかと

128 :
3月17日新潟合格しました
法令73 基礎100 構造85 実技84% でした。
電工2種あるけど免除科目は無しで受験
法令基礎10日、構造3日、実技7日、総復習2日で計80時間ぐらいかけて
電験合格さんの動画とユーキャンの参考書、実技用参考書で勉強しました。
次は電験3種頑張ってきます。

129 :
>>128
おめでとうございます。私は2月に甲4受かりましたが体調不良の関係で方向転換し管理業務主任者を頑張っていきます。

130 :
都内で3/27受験の方、合格発表っていつでしたっけ?

131 :
よっしゃ甲4合格確認や!
皆さんお世話になりました。
岐阜県は概算で290人の中で合格80人ほどでした。
合格率30%程だけど実際の受験者は1〜1.5割ぐらい欠席しているからもう少し合格率上がると思います。
これからの人も頑張ってください。
私の使ったのは工藤本問題集とテキストと製図のらくらくマスターでした。
勉強時間は3か月ほどかけてます。参考までに…

132 :
>>131
合格おめでとう!
俺も同じ日に岐阜で受けて合格してたよ。
乙4持ちだったので、工藤本を3週間勉強して
受かりました。
来月、愛知で別の甲種受けます。

133 :
岐阜で甲種4類免除なしでの受験でしたが、今日合格してるのを確認しました!一発合格出来て良かった!
勉強時間は1ヶ月程です。
これから受験される皆さん、頑張って下さい!

134 :
合格報告ほど、未受験者に無駄な書き込みはないと思う。

合格報告スレとか作ってそっちでやってほしい。

135 :
>>127
ありがとうございます

136 :
このスレから合格者でてるのは素直に嬉しいけどな
分からないことあったら教えてもらーぜ

137 :
>>130
明日

138 :
合格者がどの参考書使って勉強したかとかは報告されると参考になるな

139 :
>>138
ノマドワークスの赤本 工藤本2018年以降の問題集 工藤本の製図用を3周やると大丈夫だと思います。

140 :
人それぞれ状況違うし頭の良さも違うし、本の好みも違うし、
○周やったというのも、人によって集中具合や深さも違うだろうし、
ほとんどアテにならんと思う。

誤植が多いとか、字が小さいとか、本番より難しい問題多いとか
そういうのは良いけど。

単純に合格しました!は何の価値があるのかわからない。

141 :
>>140
アテになるかならんか、嘘か真か判断するんは
一人一人がするもんやない?
あなたが認めた情報しか集まらないなら俺は
退場するわ

142 :
>>134 >>140
以前、どんな本を使ったとか、その人が受けた鑑別や製図の情報を書き込んでくれた人かも知れないよ。

143 :
>>138
工藤本テキスト問題集製図の3点とインプレスのやつ
ただし製図は区切りに付箋貼っただけで使ってない
ぶっちゃけ、テキスト1周、ようつべの動画1周したら合格した

144 :
たしかに製図本は電工持ってる人にはいらんと思いますね
知れてる

ブログとかで甲4合格者が製図は二度とやりたくないとか書いてたりするから
そんなに難しいのかと構えてたけど

145 :
電工で複線図ちゃんとやってればね

146 :
去年電工1と2取ったけど甲4の時点で複線図さっぱり忘れ去ってたけど、
合格してるからあんまり関係ないんじゃないかなー

147 :
共通す部分もあるけど弱電なので別物です

148 :
さっぱり忘れたって言っても、複線図未経験の人が製図やるのとは全く違うと思うよ。
合格したらそれが当たり前になって、未合格者の気持なんてわからなくなるだろう。

149 :
俺も、去年電工1、2とったけど、はじめて複線図の問題みたとき
ちんぷんかんぷんで、それ用の本買ったなー。

150 :
1発で受かる人が羨ましい
俺鑑別で全部落ちてる気がする

151 :
人生あきらめが肝心

152 :
この手の試験物は準備の問題だから、何カ月かかっても「仕上がって」から受けたら一発合格できるよ。

153 :
系統図がいまいちわからん。工藤本以外でおススメの製図本ある?

154 :
系統図はインプレスが解りやすかった。
でも元々難しい話じゃないから、先にツベ見てみたら?

155 :
>>154
インプレスとユーキャン問題集使っているんだけど、
もう一回インプレス熟読するわ。
あと、そういえば動画も製図だけ見てなかった。

156 :
製図最後の1問、最後のページの裏面に気が付かずに白紙のまま帰ってきてしまった者です。
製図62%で合格してました。
ミラクルです。
配点は均等みたいです。

ですが、私のような不注意者は信用出来ないと思いますので、仕事では使いませんが…

157 :
ようつべの甲4シリーズ全部見て問題何個か解いてたら合格できるぞ
肝心なのは白紙で出さないこと、何か正解っぽいものを書いておくこと。

158 :
>>156
冗談ではなかったのかw 合格おめでとう。

159 :
電工免除で申し込もうかと思うのですが、
構造の電気に関する部分の極一部が製図でも
必要となるという理解で合ってますか?

160 :
>>159
そう、電工免除なしのノーガードで行ったけど勉強したからって製図の理解が早いとかなかった

161 :
>>160
サンクス

162 :
成美堂の問題集では
特定用途を含む複合用途防火対象物は全体で1の複合用途防火対象物とみなすが、特定用途を含まない複合用途防火対象物の場合は全体で1の複合用途防火対象物とみなさない」
と書いてあるけど、ユーキャンの教科書にはこんなこと書いてない。
成美堂のは誤植が多くてどうも信用ならんが、これ正しいのですか。
令9です。

163 :
関連性があれば複数の特定用途対象物を1とみなすとかそんな感じの話のやつ?

164 :
関連性というようなことは書いてないですね。
ユーキャンでは令9の規定として「(特定非特定を問わず)同一用途はまとめて1の防火対象物とみなす」
とあります。どっちが正しいのか。

165 :
合格しました

166 :
目の前の機械は何なんだよと

167 :
電工免除したけど、インプレスって構造の電気は区別せず解説してるんだね。
今更、テキスト変えられないから、製図の問題やって出たところをインプレスに
印つけるしかないな。

168 :
どうせ製図で出るんだから勉強しとけばええじゃん

てか、構造の電気だけ切り分けて勉強なんてそんな器用な事できんて

169 :
受験代払ってきた
3度目の正直じゃい!!

170 :
>>168

> てか、構造の電気だけ切り分けて勉強なんてそんな器用な事できんて

問題集は区別しているのがあった。工藤問題にも免除者のために区別した
ところ、とても喜ばれたと書いてあった。

171 :
>>169
頑張れ

172 :
>>169
受験代払ってきた。47度目!
3元号目の正直じゃい( ;∀;)

173 :
受験申請書の封筒にって、手数料の振込用紙って入ってないんだっけ?さっき確認したらないんだが・・・

174 :
>>170
計算問題は電工レベルで対策から飛すことにしたら便利だった記憶

175 :
>>173
年号変わるから合格者には合格通知と一緒に送るって説明あったでしょブタゴリラ!

176 :
>>175
あ、そうなんだ!心配したよ、教えてくれてありがとう!

177 :
(´・ω・`)一般財団法人消防試験研究センターの試験を文字通り色々な都道府県で受けたけど
(´・ω・`)東京が便利そうにみえて意外と不便だったわ

(´・ω・`)全部は知らんが受けた中で一番クソだったのが兵庫県だった

178 :
バス経由ってことか

179 :
>>177
笹塚特急停車しない。(T^T)!

180 :
小田急の東北沢普通しか停まらない…………
わいは絶対受からない…………(;>_<;)。

181 :
結果ハガキ来たヤシおる?

182 :
消防機関へ常時通報できる電話を設置したとき、幼稚園は消防機関へ通報する火災報知設備を省略できるが保育所は省略できない。

183 :
>>182
(´・ω・`)危険物と平行して勉強していたら
(´・ω・`)大学、幼稚園、保育所、保育園、障害者施設、宿泊あり/なし
(´・ω・`)このへんがややこしい

184 :
小田急使うと急行止まる下北沢から歩いて行ける距離ではあるんだけどね

185 :
>>181
HP発表から2〜3日後に来るって書いてあったから月曜日までにはくるんじゃないかしら
HPで確認して受かってたから良かったけど早く点数の内訳が知りたいw
かなり自信なかったので

186 :
>>177
便利だろうな東京
場所も駅から割と近いし開催回数多いし

187 :
>>181
夕方きたよ

188 :
試験毎の会場別合格率って見れますか?

189 :
ハガキきてました!!

190 :
ハガキ来てる人って3月27日試験だった人?早いわねー

191 :
甲種危険物取扱者ひれ伏いというクダラナイ
スレがあるが消防設備士甲1や甲4の方が職種の幅や実用性が遥かに高いし合格率も甲危険物よりも難関だから上位と決定した。甲種危険物も取ったけど 使い道(ヾノ・∀・`)よ。

192 :
どっちが上位とかどうでもいいわ
そんな事こそ下らんよ
それぞれ必要となる場面は違うんだから

193 :
「0.5メートルのはり」に要注意

194 :
セイビなケイビならすることができる。

195 :
大して難しくもない資格のスレでどっちが上とか書いてるヤツは、
学力に自信がない残念な人

196 :
基本的に資格の難易度は基礎知識の難易度で考えればいい

電気の問題だと、電工2よりも甲4の方が数ミリほど難易度は高いので
電工2より甲4の方が若干難しいと考えていいが
冷凍や危険物甲種に比べると基礎部分の難易度は低い

冷凍、危険物甲種>>>消防設備士甲種>電工2種>ボイラー2級>危険物乙種


これで世間のイメージとほぼ変わらんハズだよ
資格試験の出題者が求めてる、その資格を得るに相応しい人間の学力が
基礎の難易度そのものだからね

197 :
ここにもスレ荒らし!

198 :
難易度より、自社の資格手当ての金額のほうが重要

199 :
この程度のスレで>マークつけて難易度を熱く語っている男が一番恥ずかしい
他人でも赤面するわ

200 :
確かに。。。畑違いの司法書士持ってる俺からしたら勉強量も難易度も違いすぎてマウントする気にもならない
この試験部分点という救済措置あるし

201 :
テキスト(インプレス)と問題集(ユーキャン)はもっているけど、鑑別と製図の問題を
もっと解きたい。
鑑別と製図の説明は少なめで、収録されている問題が多い本ってあります?

鑑別と製図の本を買うより、「本試験型 消防設備士4類<甲種・乙種>問題集(成美堂出版)」
を買って6回分の模試の中の鑑別と製図をやったほうが良いですかね?

202 :
これだけはマスタ― 製図編 の工藤本でいいんじゃない?
色んな問題があるから
製図2問中 半分は完璧 半分は5割ぐらい解けたかな
鑑別は本試験によく出る工藤本でいけそうだけど
金と時間に余裕あるなら超速マスターの鑑別問題だけやるのもアリ

203 :
分数と小数では分数のほうがやや難しい
とか言ってるようなものだな。

204 :
このスレには世話になってるから俺からもアドバイス
今年の3/27の東京での製図問題は工藤本の製図編からほぼ似たような問題出てたから対応できた
なのでやっぱ工藤本の製図編はオススメかな

205 :
あと試験前にここの過去スレも含めてさらっと見といたほうがいい。どんな問題出たか書いてくれてる人がいるから
以外とそこから出たりする
3/27の東京の製図は去年の神奈川の使いまわし問題だった

206 :
>>196
難しさの単位はミリなのか?

207 :
>>202
>>204
工藤本は、筆記問題集買ったけど、解説が合わなくて
ユーキャン問題集に乗り換えた。
製図もできれば工藤本は避けたいところ。

>>205
youtubeにこのスレの鑑別製図をまとめた動画あったから
それを見て自分で答えをまとめるつもり。

208 :
そこまで考えて決めてるなら質問する必要ないだろw
難関試験じゃあるまいし

209 :
製図難しい…………。

210 :
鑑別中心にやってる
今度こそ、、、、、

211 :
設置基準の覚える量にウンザリ...

212 :
>>211
全くその通り( ;∀;)そして最後に地獄の製図が待っている。でもお互い頑張ろう!

213 :
製図は一通り勉強してしまえば思いのほか楽だよ
手順どおり、決められたルールを守って描くだけ

214 :
>>213
おーっそうか!ありがとう!頑張ってみるよ!
( ;∀;)( ;∀;)

215 :
3月27日東京組だけど受かってた
全科目80%前後だった。試験後は落ちたとおもってたのに部分点の闇は深い...いやありがたい。感謝。このスレにも感謝。

216 :
まだ受けたことないんだけど科目毎の点数も細かく発表されるんですか?

217 :
法令(%)基礎知識(%)構造&#183;機能(%)
筆記全体(%)

実技試験(%)

↑みたいな感じで合格通知には表記されるよ。

218 :
2年前に惨敗して、今年受けようと思って勉強中。
YouTubeと二年前のテキスト使って勉強してるけど、久し振りに本屋で工藤本立ち読みしたら、見たことない問題載っててビビる。
テキストは毎年、新しいの買うべきなのか…?

219 :
一般論として、法改正や鑑別・製図に新傾向の問題が出る事を考えたら
新しいテキストと問題集を使うにこしたことはないよ。

節約したい気持ちもわかるけど、合格しないと意味ないからね。

220 :
製図よりも鑑別がきつい。製図は一度覚えるとなかなか忘れないが
鑑別はせっかく覚えたのに3日で忘れる

221 :
択一ではなくて記述だからね。正確に書かないと点にならない。
乙のとき鑑別甘く見て落ちたから甲の今度は完璧で臨む。

222 :
鑑別何気に範囲広いからね
製図はやり方覚えれば応用きくけど

223 :
確かに。
誤報が鳴った後の受信機復帰のやり方なんて「鑑別なのか?」って言いたくなるな。

でもまあ密林で評価の高いテキストでしっかり覚えて、ココの情報を見ておけば6割はとれるけど。

224 :
電気ストーブで布団を焦がしてから火事が怖いです。
今まで火事が起きたわけでも見たわけでもありません。
火事なんてありえないと思ったけどいつ起きるかわからないですよね・・

考えてみたら家に消火器がない
4千円くらいするけど買おうかな。。

225 :
>>224
此処は消防設備士甲種第4類スレだよ!消火器の整備と点検は消防設備士乙6だけど 消火器の購入自体は無免で大丈夫だから、ホームセンターで聞いてみたら。もし貴方がちゃかしなら阿蘇山の火口に落ちて!

226 :
自報式の煙感知器つけろ。
布団が化繊でなくてよかったな。

227 :
4類取ってる人って乙7もセットで取るもんなの?

228 :
俺は甲4だけ

229 :
ゲーム感覚でコンプリートするつもり

230 :
乙4、乙7は1発で受かったが甲4は0勝2敗、、、、

鑑別と実技が鬼門だわ
受信機の試験順番なんて筆記だけじゃイメ−ジ沸かないからすぐ忘れる

231 :
>>230
いや単純に勉強不足やない?
問題集に出てたものだけでも完璧にしとくだけでも合格点はいったぞ

232 :
別の類の話になるけど、問題集に無かった問題が何問か出て落ちたこともあったし
問題集でやったようなのばっかり出で余裕の合格だったこともある

正直当たり外れはあると思う。試験と問題集どちらにも
まあ>>230みたいにすぐ忘れるなんてのは勉強不足かもだが

233 :
試験まであと一ヶ月くらいなんだけど今から一日1時間くらい勉強すりゃ受かるよね?
製図だけは、やばそうだけど他はなんとかなるよね

234 :
全国の先陣切って今月ヤマガダ受けます。
工藤製図本の最後にある系統図の問題って
最近出た例があるんでしょうか。
いちおうやっていきますが。

235 :
系統図はしっかりやっておけば
パターンが決まってるので出題されればボーナス問題だと思われ
頑張ってください

236 :
>>235
ありがとうしっかりやり込みます

237 :
製図の配線だけど、いろんな正解があるのはわかった。
4本線より2本線のほうがミスが少ない気がする。
汚い配線になっても、どの問題も2本線で貫き通そうと
思うのだけど、受験対策上問題ありますか?

238 :
思ったことがブレるのが問題かと

239 :
岐阜の人、免許証届きました?

240 :
昨日来たよ

241 :
京都受験者だけど、帰ると簡易書留の不在通知が入っていたので局まで取りにいってきた。

なんというか「製図まであるんや!」と構えていたから、あっけなく終わったロス感。

242 :
製図の配線は、複数の正解があるから
解答例がひとつしか載ってない問題集だと
自分が間違ってないかどうかわからないことが多くない?

製図は配線以外のところでキッチリ勉強しないと駄目だな。

243 :
甲4を取ったら、未経験でも正社員になれるかな?
正社員になるには経験必要が多いですが…

244 :
なれません

245 :
若くて2電工と甲4持ちなら、消防設備の会社でもビルメンでも正社員の可能性あると思うよ。

消防屋さんに就職したら、ガチで工事になると思うけどビルメンよりは給与よさそう。

246 :
防災屋は工事出来ないと点検出来ないよ
誤報の原因、未警戒発見とか
手伝いで色々な会社行くとそう思う

若いなら工事から
40過ぎて未経験者は雑用で定年コースだわ

247 :
>>243
今日、某大手防災屋の人に似たようなこと聞いたよ。俺の場合今の職から転職しようと思ってるから。
資格あれば余裕だってさ

248 :
ビルメンはスキル見につかないから
全部自前で直してるとこなんてほとんどないからね。
あんなんコミュ力あれば年取ってもできるよ。

249 :
全国のトップを切って令和初試験のヤマガダ
受験票キター
写真45×35ってでけえな

250 :
>>249
実技頑張れー

251 :
免状やっと届いた。
交付日時がR010508となってて何か新鮮な気分

252 :
>>250
ありがどー

253 :
今年の3/27に受験して合格した人いますか?

もしいたら、免状発送っていつだったか覚えてます?

254 :
>>253
確か5/30だった気がする

255 :
>>254
ありがとうございます!
今月中くるのは嬉しいですね

256 :
全然勉強してねー

257 :
煙感知器は最少条件があるから重要だ。
電気室は煙感知器一択でいいのか。
差スポ2級でいいという本もある。

258 :
>>257
それな。

調べてみたら、消防署によっては電気室は差スポでも良しと通知してる場合もあるみたいで
テキストによって解答が違うのもその辺りの影響かと。

259 :
そもそも電気室に必ず煙感知器つけなきゃいけないなんて設置基準ないだろw

260 :
誘導灯も消防によって通路と避難口が違うからな
ほかの消防ではとか言うとうちはそれじゃダメって言われるし

261 :
今法令(共通)の勉強に入ったところだけど7月中旬の試験に間に合うかね?

262 :
そういえばうちの職場の機械室は煙感知器だな
地下の駐車場は何故か一箇所だけ作動式ついてたが。あれは入り口近くだからなのか実際の現場はよく分からんな

263 :
機械室&#9747;
電気室だった

264 :
>>258
ありがとう。
要するにそういう疑義のある問題は出ないってことで。

265 :
ユーキャンの問題集だけだと、絶対に足りない気がしてきた。

266 :
電工免除したけど、本当に構造規格の電気の部分から出題されないのか不安になってきた。

267 :
>>266
まじレスすると、鑑別の中で筆記問題として出題される事も多々ある。
つまり電工免除で完全「NO勉」で良いのは計算問題だけ。

268 :
電工免除だけど鑑別でやられた
結局電気も一部やってる

269 :
>>267
>>268
なるほど。この試験のきもは鑑別だったか。

270 :
実は去年乙4受けて、鑑別甘く見て残念なことに。
電験三種が受かったので受験資格ゲット。
今年甲種で鑑別も製図も万全リベンジ。

ここ通ったら予定通り夏に電工技能で
11月まで電験二種二次一本、もちろん合格して令和元年が終わる。

271 :
どうでもいいけど素朴な疑問
非常電源は通常電源の予備
予備電源は非常電源の予備
それで予備電源の容量が非常電源の容量を
上回るとき、非常電源は省略できる。
すると非常電源が省略された瞬間に、予備電源は非常電源に格上げされるんじゃないのか。
すると元予備電源でも耐火配線にしなくちゃならないわけで。逆は成り立たないことになっている。
じゃあ最初から予備電源を非常電源にすればよかったんじゃないか。
主旨がよくわからんな。どうでもいいけど。

272 :
>>271
コストの問題なんじゃねーの?知らんけど

273 :
>>270
電験3に受かる人が乙4に落ちるとは、鑑別マジこえー

274 :
筆記の構造の電気も勉強しようかと思ったけど、
時間ないから、鑑別の問題だけ沢山やって、
その周辺領域は押さえることにしよう。

275 :
>>271
予備電源と非常電源はそもそもの目的が違う

予備電源は施設全体の主電源の機能がそのまま予備電源で成り立つような仕組み
A変電所から取ってる主電源に対してB変電所から取ってる予備電源のようなね

それに対して非常電源は施設が災害などの非常事態の時に
最低でもこの部分だけは電力供給しようとして選別した部分であって
この選別された中に入ってる設備の一つが火災報知器だから
非常電源が必要になるってのはそういう意味

つまり、主電源しかなく予備電源がない施設において
火災報知器などの重要設備は最後まで動かさなきゃならんから
主電源がダメになった時でも動かせる仕組みは用意しておけよってことです
だから、主電源と予備電源があるような施設では
火災報知器に単独の非常電源は無くても構わなくないということ


耐火配線に関してはちょっとおかしなことになるけど
どうせ非常電源にするなら耐火配線にしておけよぐらいの意味かもしれんね

276 :
>>262 警備のやつじゃないか?

たまにあぶってやらかすやついるからなw

277 :
自火報等の予備電源は受信機や中継機の内部や直近にあるバッテリーのこと
それの配線が焼け死ぬ頃には設備も死んでるぜよ

建基法や商用電源の用語と混同したら駄目ですがな

278 :
予備電源と非常電源は、勉強しててもよくわからなかった。
ネットや本でも調べたけど、どれも曖昧な区別だった。

使う場面によって意味が変るのか。

279 :
全く違う物に同じ名前が付いてるからね

280 :
>>275
昨日書いた者です。ありがとうございますプロの方ですか。
そういうこと書いてあるテキストって無くて
まあ試験だから気にするのがおかしいかもしれませんが、事情はなんとなくわかりました。

281 :
>>273
電験三種は択一だけど、鑑別は筆記。
名称とか適当書くとやっぱり落ちますよ。
本サラっと見て無勉はさすがに舐めすぎたと反省。

282 :
「紫外線式スポット型炎感知器」 は間違い
「紫外線式スポット型感知器」が正しい
エクスナレッジ関根の本より

実際にバツまたは減点されるかは不明だが、感知器名称には熱や煙や炎は付けない方針でいく。

283 :
一般社団法人 日本火災報知機工業会 参照
炎を感知するもの
紫外線式スポット型感知器・赤外線式スポット型感知器
火災のときに発生する炎の中には、目に見える可視光線のほかに、紫外線や赤外線を含んでいます。
紫外線式感知器は紫外線の変化が、赤外線式感知器は赤外線の変化が、それぞれ一定の量 以上になったときに感知するものです。

だとさ

284 :
覚えてるかどうかの試験でそんだけ雑な真似してたら落ちるわ

285 :
鑑別、製図難しかった…

286 :
>>284
同感。

攻撃するつもりはないけど、お金も時間もかけて受けにいくんだから、ちゃんと準備できてからでないともったいないよ。

287 :
受かってると良いなぁ
愛知で受けた人、出来どうでした?

288 :
>>287
製図がちょっと難しかった。
光電式分離型の設置基準聞かれるのが個人的にキツかった。
あと、一斉鳴動じゃなくて区分鳴動だったのが戸惑った。

289 :
>>288
光軸から光軸までの距離を問う問題は
2問とも5m以上〜100m以内で合ってるんですかね?

290 :
実技試験って実技全体で60パーセント出来ていれば合格ですよね?
鑑別60パーセント
製図60パーセント
って基準じゃ無いですよね。?

291 :
>>290
そう思われるが、採点の詳細は未発表です

292 :
5/19愛知の鑑別1問目、電工免除だから、工具や計器の問題かと思ったら
差動式分布型感知器(空気管式)の銅管端子と接続管で意表つかれた。
それ以外は、騒音計の問題、1m離れた位置から地区音響は90dBや、
送り配線、終端器に関する問題、複数のスポット型感知器の写真があって
差動スポット試験機を使うのどれか?煙感知器を設置させる条件の問題
で煙感知器を選択させる問題。
製図1問目は、光電式分離型感知器の設置基準の数値を答えさせる問題、
(壁から1m以内とか、0.6〜7mとかの数値)
警戒区域分け、簡単なスポット型の設置問題。
2問目は系統図で、区分鳴動方式、兼用パターンでの本数問題。

乙6、甲4併願したけど、筆記試験少しだけ甲の方が難しく感じた。

293 :
筆記の共通法令部分が、という意味です。

294 :
>>292
乙です。

295 :
5月19日の製図の2問目の系統図問題で、区分鳴動の問題HIVの本数とIVの本数が@〜G問プラス1問あったと思いますが何でしたっけ?
H問目も本数の問題だけでしたっけ?

296 :
>>295
5月19日の愛知の問題です

297 :
>>295
H問目は、機器収容箱以外に&#9399;が設けられていて、その本数は何本か?でした。
工藤本によると、機器収容箱内の&#9399;と並列接続となるので、2本だそうです。

298 :
>>297
ありがとうございます。2問目の系統図問題は計9問答えるだけですよね?問題持ち帰れないのがこんなに不安になるとは

299 :
>>298
9問の・・・・はず??w
自分も9問しか答えてませんw

300 :
>>299
ですよねwありがとうございます!

301 :
鑑別の地区音響の問題は音声で発するものと指定があったので92dBだと思いますよ

302 :
>>301
音声発すると指定あったけ?

303 :
東京4月14日合格してたぜセンキュー

304 :
愛知県勢の解答やりとりが無さすぎて草

305 :
もうすぐ試験だ
動悸が、、、、

306 :
青酸ガス吸って落ち着け

307 :
試験頑張れ

308 :
工藤問題集の鑑別問題だけ解き始めたけど、
インプレスやユーキャンに書いてないことが
出題されてて、レベルの差にビビッてる。
6月に試験だが、これから筆記製図も工藤本
買ってやるか迷う。

309 :
>>308
鑑別に関しては出題傾向にあってるとは限らんから
直近のスレの情報とかを調べた方がいいよ
過去に出題されたことがあるってだけで
本番に出る可能性は限りなく低いのも載ってたりするからね

ちなみに、過去スレを見た感じだと
去年は工藤本の難問みたいな出題は無かったし
炎感知器とか光電式分離型とか作動式分布型の空気管式とかは
鑑別ではよく出題されてても製図で実際に図面を描く出題は無かった

来月の本番がどうなるかはもちろん分かりませんが

310 :
所詮は例題

311 :
所詮は例題のくせに
例題と全く同じ図面で出題されるから
あらビックリ!絶対、問題知ってる
だから工藤本はオススメ

312 :
鑑別:製図=3:7位の配点なら、鑑別が50%程度の
得点率でも製図次第で合格可能性はあるわけだ。

313 :
>>314
4月14日の東京合格組だけど鑑別の正解率が60%くらいだった。
製図も小学校の廊下に煙感知器書いたり数ヶ所間違えたところがあるのに
実技80%とれたから、製図と鑑別が同率の配点ではなく、製図の2問の方が鑑別より少し高いかもね。

314 :
レス間違えたスマソ。
313は>>312のレスです。

315 :
>>313
貴重な情報ありがとう!
電工免除して鑑別4問中3問正解するのは至難の業だと思ってたけど、
なんか合格できる気がしてきた。
でも、結局、規格の電気の部分(筆記)も基本的問題はやることになりそう。

316 :
さあていよいよ明日。
電卓って使えないんだよね。個数計算めんどくさ

317 :
二酸化炭素消火器って、冷却作用あるのかないのかどっちだ。
公論にはあるになってるし、工藤にはないになってる。

318 :
スレチだがCO2は窒息効果の他にドライアイス状になって冷却効果もあるよ。
危険物で勉強した。

319 :
>>318 お前が思ってる冷却効果とは違うと思うぞw消火のさいに有効な冷却効果だぞw

320 :
乙6だしスレ違いだけどさ
わざわざ凍結防止の措置とかしてる消火器に
冷却効果がないってのは違和感しかないですよね

321 :
やっと終わったぜ、ちょっと勉強やりすぎた。
完璧

322 :
山形 製図
工場の事務棟部分の平面図収容箱から感知器配線 光電式分離型法令数値 警戒区域分割
よくある区分鳴動あり消火栓連動あり系統図の本数
鑑別 空気管部品 感知器

323 :
>>322
鑑別ほぼ愛知と同じか、、

324 :
お疲れさん
合格おめでとうございます

325 :
やっぱ愛知も光電式は法令数値だったか!

326 :
やっぱ愛知も光電式は法令数値だったか!

327 :
山形の電気の問題で、甲4テキストだけではちょっとてこずると
思う問題があった。
「AC100V電源に抵抗20(Ω)とコイルリアクタンスXL(Ω)が直列接続
されている。
抵抗にかかる電圧が80Vのとき、回路のインピーダンスは何Ωか」
1)25Ω 2)35Ω 3)45Ω 4)55Ω

この問題ではXLを求めるのではなく、全体のインピーダンスを求める
ことに注意が必要。
解答 1)
抵抗Rの電圧VR=80Vを基準としてベクトル図を描くと、抵抗に流れる
電流IはVRと同相なので、誘導負荷XLの電圧VXはIおよびVRより90度進む。
電源電圧V=100VはこのVRとVXの直角三角形の斜辺(進み)となるので、
ピタゴラス比3:4:5よりVXの大きさは60V(90度進み)となる。
VRと同相電流I=VR/R=80/20=4(A)よりXLの大きさは60/4=15(Ω)、
したがって全体のインピーダンスZは抵抗20Ωとの3:4:5の斜辺となるので
Z=25Ω(抵抗より90度遅れ)

328 :
上の最後間違い
(抵抗より90度遅れ)なのはリアクタンスXL
インピーダンスZの遅れはarctan(3/4)度

329 :
LR直列なんだから4Aって分かった時点で全体のインピーダンスは25Ωで確定するがな
何でそんな変態な解き方を

330 :
消防設備士の基礎の問題には
問題に出てる数値を使わない引っ掛けが結構あるんだよ
与えられた数値や文字に惑わされてるだけのパターンですね

331 :
位相を気にすると面倒な問題
気にしないなら簡単な問題

332 :
>>327
説明下手だね…

333 :
バカだから、仕方ないよ…

334 :
免許届いた人おる?

335 :
月曜以降でしょん

336 :
試験受けてきたわ
申し込んだ後就職決まって全くやる気出なかったからたぶん落ちたけど

337 :
>>336
就職おめでとう

338 :
>>336
おめでとう
就職の方が大事
資格試験は少し余裕ができてからまた挑めばいい

339 :
おめでとう、ゆっくり資格マニア出来ますね

340 :
系統図の苦手意識が抜けない
あの図柄見るとうわってなってしまう

341 :
>>340
それはもったいない。
系統図の配線数を求める問題は本番では貴重な得点源になるよ。

342 :
>>340
運を天に任せるとか

343 :
インプレスの系統図の問題の2問目が何気に難しい・・・

344 :
インプレスとユーキャン問題で、重複している部分だけを
完璧にすれば合格間違いないと核心した。

どっちかしか載ってないのは落としても大丈夫。

345 :
>>340
タックルしましょうよ!

346 :
タックルBBPL学園って覚えないと、
TACLだけだと解けんかった。
BBPLがHIV関係。

347 :
もうすぐ試験だというのやる気出ねー

348 :
16日試験だけど、今くらいが一番楽しい。
覚えられなかったことが覚えられるし、
弱点も浮き彫りになって、高速で
テキスト回したり問題回したりできるし。
混乱してたところも整理できてきたりするし。
直前って、一時的に頭良くなった感じになる。
そりゃ、同じこと何ヶ月も繰り返してるんだから
当たり前だけど。

349 :
なんだ、同じじゃないか。
頑張ろうぜ。

350 :
16日試験だけど製図これから勉強する
週末頑張って平日は一日二時間くらいで大丈夫かな

351 :
俺も16日試験組だ
まだ過去問にも製図にも手付けてないけど受かると思っている

352 :
問題集についてた模試やってみたら
鑑別と製図が不安な結果だった。
採点基準がわからんので何とも言えないが。
もう、鑑別と製図は運だな。

353 :
運で済ませていいならそれでいいけど
合格の可能性を上げたいなら問題集を買って勉強したほうがいいよ

354 :
海のない田舎の県の奴多いな
俺もだけど

355 :
>>353
不安な結果というのは8割以上じゃなかったという意味なんだ。

直前に問題集追加なんて自殺行為だわ。
今までやってきたものを繰り返すことが大事だと思うわ。
乙6のとき速習マスター1冊だけやりこんで本番9割だったし。

ちなみに、あの後、模試Aやったけど
実技も8割くらいいけてそうだった。

356 :
結局は運まかせじゃん

357 :
>>354
海あるのに田舎な県が惨めだからやめろ

358 :
大きな砂場があるから惨めじゃないよ

359 :
受験準備も完成に近づいてくると、1割ほど
どうしても頭に入らなず何度も間違えてしまう
問題がでてくる。
こういうのまでマスターしようとしないで、
その浮いた時間を電験の勉強に当てようと思う。

360 :
大きな砂場と大きな水たまりだったら、どっち選ぶ?

361 :
ペナルティーのない砂場

362 :
ビキニが多い方

363 :
砂風呂

364 :
試験1週間前にして腰痛発症かよ
ついてねー

365 :
それもまた神の思し召し

366 :
16日に試験だけど、法令が地味に難しい・・・
無味乾燥に暗記しないと駄目なものがほとんどだから、
直前まで詰め込み続けないと・・・

構造は多少は理屈あったり写真もあるし記憶しやすい。
実技は、手で覚えてる感じで楽。

367 :
俺も16日試験!
製図は明日くらいから手付けるで!
合格する気満々や!

368 :
全体で6割以上で合格だけど各教科は4割あれば平気だが実技だけ6割は厳しい…
全問正解するつもりでいかんとな

369 :
電験も6割で合格だし、4割が低すぎるような・・・

それに実技6割といっても、部分点もあるようだし、
ちゃんと基本問題が5割ほどで、少し難しいのが3割、
残りの2割が重箱の隅の問題って感じだろう。

去年の1電工筆記のように、合格率が4割とか
残酷なことはしてこないだろう。

370 :
電工餅だけの素人ですが、前に工藤本で設備乙4と6とかとったんです
今から甲4の本買うなら工藤本以外のほうがいいですかね?
もう五年前以上で既に本番との乖離が結構でてたし工藤本

371 :
ここまで来たら運次第
空気管出るなよ、、、、、

372 :
>>371
製図で空気管式出たことあるんですか?
9m(6m)の条件満たすために、
変形させるやつ自信ない。

373 :
工藤本にはあるな

374 :
信ずる者は掬われる

375 :
興奮してきたな

376 :
昨日、問題集の模試3回目やったが、8割はクリアしてそう。
なんだかんだで受かるんだろうけど、確実に4肢自信をもって
切れる問題は半部くらいだから発表まで不安だ。

377 :
製図で、地階なのに原則・煙というのを
忘れて、いつものように原則・差動で
解いてしまうような大きなミスをやめて
ほしい。

378 :
鑑別の構造しくみは、適当にキーワードいれて
文章作成すれば部分点は確保できようが、
名称答えなさい問題で思い出せないと
点数もらえないので怖い。

379 :
法令は、テキストの該当の表をどれだけ思いだせるかで決まる。
試験終了後、すべてを忘れるだろう。

380 :
報告よろ〜

381 :
奈良受けて来た。出来は微妙。
製図2のiv線は2本だったかな…。

382 :
アカン緊張で吐きそう…

383 :
区分鳴動の条件3000uを超えるなのに以上にしてしまった

384 :
今日の東京、製図は地階なので原則は煙感ということで良いのでしょうか?

385 :
オワタ… orz

386 :
勉強不足で初見問題多かった@東京
製図は出来たけど他でダメかも

387 :
今回も基礎がダメで落ちてるかも…
次電気工事士で免除しよ

388 :
>>383
前回それで2点足らずで落ちた…

389 :
東京 午後

鑑別 
2 BE
  10年
3 差動式分布空気管
  20
4 区分鳴動方式
  HIV線
5 同時作動試験
  2

製図
問題1
1 洗面所に定温防水型設置
  倉庫に差動1個追加
  なんかの部屋の差動1個削除
  終たんき1個追加
2 各部屋に各感知器設置
  事務所に煙7個設置
  2線で結んで終端器
問題2
1 3.2×5÷7.5=2.1・・・
  3
2 略

実技が難しかった。

390 :
>>384
午前ですか?午後は地階じゃなかった気がする。

391 :
消防設備士なめてましたごめんなさい
電工二種と危険物乙四が参考書と問題集を
一通り読み返したくらいで合格したので
同じ様な感覚で試験に挑んだところ応用力がなさすぎでした
併願の乙七はたぶん合格
次は理解してから受けます

392 :
また50点台で落ちそうな悪寒
お前等またよろしくな、、、、、

393 :
二度あることは何だっけだよ

394 :
>>391
資格は簡単に取れてもつまらんもんだよね
苦労して合格すると喜びもより大きくなるわけで

395 :
>>389
警戒区域12番って何だろう?
わからないからホールに12番って書いちゃった

倉庫とその上のトイレがあった警戒を一緒にするように
警戒の線バツにして消したんだけど…

トイレがあった場所に12番書くのかな?

396 :
>>390
午前です。

397 :
>>395
12は、トイレの右の洗面所に感知器なかったから設置した。
問題文では、警戒区域12〜14には、感知器、配線・・・について
間違いがあるので、不要なものは×を、必要なものは凡例をみて
書き込め、と書いてあった気がするので、警戒区域は正しいの前提で、
感知器等をいじればよく、警戒区域を変更する
必要はないと思うけど、違うかな?

398 :
製図の採点は積み上げじゃない減点方式だぞ

60割ったところで採点をやめてくれるのは、優しさの発露だぞ

399 :
なぜ減点方式だとわかるの?

400 :
筆記で不合格だったときに実技は採点しないってだけで
60割ったところで採点止めるってことはないだろ
通知に正答率書いて送って来るんだから

401 :
鑑別と製図の採点割合とか採点方法は公式には一切発表になってないはず
推測でいろんなこと言われてますけど

402 :
>>392
俺も1月に実技57%で落ちてるけど今日午後受けてきた。五分五分かと。
念のため7月7日も申し込みしてある。

403 :
>>394
ですよね
合格発表日に自分の番号が有ると嬉しいですし
免状が届くと達成感ありますもんね
ありがとうございます

404 :
受かるか、落ちるか
2つに1つ
確率は常に五分五分

405 :
いやそのりくつはおかしい

406 :
>>389
免除だったから鑑別の@は載せてないってこと?

407 :
一体何を言ってるんだ

408 :
昨日午前東京会場で受験した方で、基礎知識(電気?)の10問について回答覚えてる方いませんかー?

そこだけ4割行くか不安です。

409 :
覚えているのは1つだけ、RLC回路のインピーダンスを求める計算で抵抗が確か16Ωだったもの、答えは20Ωだったと思います。
他はどんな問題だったかも覚えてません。

410 :
>409さん
ありがとうございます。
1問目、導体の長さとか断面積とか抵抗と問題で、何メートルにすればいいかという問題。

あとワット数求める問題。

あと可動コイルなどの図形で間違ってるものを探す問題等、答え覚えてる方いらっしゃいませんか?

411 :
再受験の電子申請
免状あり・なし選べないのかよ・・・

412 :
明日の合格発表
緊張するなぁ
受かると思ってきたけど今更落ちてたら
ショックデカすぎやわ

413 :
>>377
まさか差動のとこ全部煙って事か?電気室バッテリー室機械室に一ずつ、廊下に区画毎一ずつ、が煙で後は厨房に防水型、事務室店舗には面積に応じた差動にしてしまった…
>>408
ホイーストンブリッジは対角線でイコールしか覚えてない

414 :
>413さん
バッテリー室みたいなとこは、定温の耐酸型にしました!あと厨房は防水。それ以外は基本煙感知器にしました。
合ってるかはわかりませんが…

415 :
>>414
ありがとうございます。電気室と機械室、後は配線と機器収容箱で部分点取れるか
まぁ基本設計間違ってるからもう一度挑戦する方が良いとはいえ

416 :
今日からまた勉強始めました

417 :
合格キタ━(゚∀゚)━&#8252;

418 :
愛知、合格してました
ここも卒業です
ありがとうございました

419 :
愛知、落ちた…
行けるかな?と思ってただけに、ショックがデカい。
また半年勉強するのかぁ…。

420 :
近隣県での受験は無理でしょうか?

421 :
愛知落ちた思ったけど受かった。ここの情報助かりました!

422 :
おめでとうございます&#127882;

423 :
結果はまだ出てないが今日からまた勉強や!!

424 :
結果はまだ出てないが今日、参考書と問題集を片付けました。

425 :
そして処分しよう

426 :
やっぱ電気の免除しなかった人多いのですかね

427 :
私は電気免除だけど一回目で受かったよ

428 :
もう系統図見たくない、、、、

429 :
免除無しで申し込んでしまった

430 :
免除はしといたほうがいいよ
それだけ勉強量も減るから
得点源?そんな余裕ないです

431 :
今回は運が悪かったってことだよキニスルナ

432 :
私は甲4と乙7受けて、電気は9割は取れるので免除しませんでした。共通法令は不得意なので免除しました。
甲4はなんとかいけたと思うけど、乙7の類別が危ないかも

433 :
極端な話、電気満点なら、他0店でも良いので免除しなかった
法規は関係ないけど

434 :
結局、法令も免除しない方が楽だよ
法令の類別で得点する為には、防火対象物の用途は全暗記しなきゃいけないし
これさえ暗記してれば法令なんて殆ど点取れるからね

まぁ、甲種は類別の問題数多いからどっちでもええけど
4問しかない乙種は免除しない方が安全

435 :
俺が受けた時の一問目は検電器とその用途だったから電工免除しないで本当によかったよ

436 :
免除の方が楽だよ
範囲が減る分、実技は繰り返し丁寧に勉強しとけば大丈夫だよ

437 :
>>436
みんなそうとは思いません。
免除は受験科目は減るので楽だけど、残った科目の1問のウェイトが増えます。
私は免除してあと1問で落ちたけど、
免除なしで再受験して電気分野満点に救われて合格しました。

438 :
>>436
確かに試験問題減って試験時間も減ってで試験は楽だけど合格率とは別だ。
以前無勉で甲4に挑んだけど電気関係は8〜9割取れたけど類別法規で落ちた。
あれ?どっちにしても免除関係なかったわ

439 :
法令は理解するとかじゃなく機械的に覚えるしかないわ

440 :
甲4って第二種電気工事士を持ってれば受験資格になりますか?

441 :
だが断る

442 :
>>440

受験資格どころかいくつか問題が免除される

443 :
ありがとうございます!

444 :
試験まで1週間。

445 :
合格、速攻で申請出したけど免状ってどのくらいで届くのだろう。

446 :
馬鹿に読めないインクかモニターかな

447 :
合格発表まだだけどもう勉強してるわ

448 :
合格発表まだだけどもう次の資格の勉強してるわ

449 :
次なんの資格取るの?

450 :
電験二種二次試験

451 :
別次元やな

452 :
札幌だけど受かってた
仕事決まって働きながらだったから全然やる気もなく、当然当日も全く分からない問題だらけだったから諦めてたわ
多分電気関係を免除しなかったのが良かったんだろうな
唯一そこだけ手ごたえあったし
これで微々たるもんだけど資格手当貰えるわ

453 :
>>452
おめでとうございます、免除しなくてよかったですね

454 :
>>445
なんか一週間くらいで免状届いたぞ。写真も受験票のコピーだし仕事はええ。
ボイラーとか電験とかはひと月くらいかかったし。ボイラーは写真がパスポート並みに厳格でこの写真じゃダメだと戻ってきたからな。

455 :
都道府県によって違う

早いところは2週間ぐらい
遅いところは一か月ぐらい

456 :
なんやと工藤

457 :
甲4と乙6 終了でいいよな?

458 :
オッケー
もう少し消防に興味あるなら甲1かな

459 :
甲4 東京 午前(1/2)

実技

(鑑別)
1.密封型蓄電池←名称記入
電池持続時間の規格
2.光電式スポット型感知器の試験器の名称(加煙試験器)
↑の試験器が使える感知器を2つ書かせる
(イオン化式スポット型感知器、光電式アナログ型スポット感知器?)
3.火災灯、地区表示灯←名称記入
火災灯の色は赤
4.ガス漏れ検知器←名称記入
作動表示灯、通電表示灯←名称記入
dBの規格、アラームの測定距離
5.導通試験、送り配線の記述穴埋め問題
(導通、送り配線、終端器、断線)

(製図)
製図
見取り図に感知器を記入、接続
(配線2本の場合と4本の場合それぞれ書かせる)
配線2本→終端器は末端の感知器に取付け
配線4本→終端器は機器収容箱に取付け

系統図
耐火電線は?→地区音響装置

460 :
↑耐火ではなく耐熱でした。

461 :
東京午後で火災通報装置の穴埋め問題。
おそらく全滅。

462 :
↑東京7/7午前の方と同じ試験受けてきました。
系統図補足 3F建てで(3F屋根裏だったかも)各階ごとに全部で3警戒区域
1Fが差動2種×10 定温1種×5 定温1種防水×5 ////
2Fが差動2種×10 定温1種×5 定温特種×5 煙2種×2 ////
一番上階が 差動2種×10でこの配線の末端は2Fに設置されてる回路試験機と条件に書いてあります。 //
感知器の数と種類は記憶あいまいです。
受信機から1Fにいくところと2Fに上がるところの2か所一般配線と耐熱配線の本数を
()に数字いれろって問題でした。連動なしです。

463 :
あと二週間で試験です。
今から製図入りますよ。

464 :
以外と使えない資格
電工だけで甲4持ってなくても工事
してるからな

465 :
「電工?親方だけが持ってます^ ^」って業界だから

466 :
絶対資格より経験だろ
甲種一人いたらいい

467 :
絶対資格より経験だろ
甲種一人いたらいい

468 :
>>466
資格だけでは仕事ができないからなあ
組織に最低限の資格保有者が居れば事足りる

469 :
資格持って当たり前だし
人の名前でやってるやつはうんこ
使ってるなら金払えや
フリーで実際いるからな

お客さんからも仲間からも資格の事で突っ込まれるし
時間ないとか言い訳だわ
仕事は出来るけどやる権利はねーわ

470 :
甲4はおろか電工すらないけど
現場に、入れるからな。

471 :
>>462 2階と3階4芯だったのか!2芯で系統図書いちゃったよ…
あとあの問題は機器収納箱にベル、発信機、表示灯のシンボル記入し忘れてる人多そう

472 :
>>459 あれ?ガス漏れ検知器の問題ってうろ覚えだけど、写真(ガス漏れ検知器)の機器を使う消防法上の設備名は何か?って感じの問題だったから、ガス漏れ火災警報設備って書いたわ
オレも最初はガス漏れ検知器って書いたけど、問題読みなおして慌てて書き直した

473 :
>>459 密封型蓄電池って自動火災報知設備用予備電源でも大丈夫かなテキストにはそうやって記入してあったから

474 :
昨日の東京午後試験の方はいませんか?

475 :
ビルメンだけど使う機会無し
手当ては出るけど

476 :
使う使わないはどうでもいいんだよ
有資格者何人というのが会社の信用になる
だから会社は資格取得を奨励するんだ
工事屋でも点検屋でもビルメンでも同じ

477 :
資格者が多くても潰れるけどね。

478 :
資格が無ければもっと早く潰れていたかもしれない

479 :
乙6なら楽勝たよな?

480 :
2電工と甲4持ちで
未経験でいきなり設置とか整備って現実的にできる?
消防設備不良で火災起きて死者とかいやだから
どこの世界でも整備以上は防災会社に頼むよね

481 :
餅は餅屋で

482 :
全ての資格に言えることだな

483 :
一体資格を何だと思ってるんだろ

484 :
>>479 受からなかったらヤバいレベル

485 :
乙6講習あるから取らんわ
甲4乙7だけでいいわ

486 :
?

487 :
ウチの会社は講習代も全部会社持ちだから全く気にしないで取ってますよ

むしろ、講習出席が勤務扱いになる場合もあります

488 :
>>484
最初に受ける消防設備士としてちょうどいいレベル 汎用性もあるし

489 :
製図はフリーハンドでいいのかな?

490 :
定規とか使いたかったら使えば良いんじゃね

491 :
受験票やシャーペン2本目でやったり

492 :
仮に空気管出ても素手で書くわw

493 :
試験管に定規しまってくださいと言われたぞ

494 :
空気を読めない奴は空気管の難問が襲いかかるように祈ろうかな

495 :
>>492

素手で書くってすごいな。フリーハンドじゃないのかw

496 :
血文字?

497 :
彼はまだ道具を扱えないみたいだ

498 :
9月15日の奈良での試験で甲5を受けて合格したら免状を取得して
12月15日の奈良での試験で甲4を法令共通8問免除で受けようかなとか
思っているんですけど免状の取得が締め切りの日までに間に合わないかな?
免状の取得って請求してから1か月ほど掛かりますか?
合否:10月21日(9月15日受験分)
締切:11月12日(電子申請)、11月15日(書面申請)※12月15日受験分

499 :
11月10日までには届くんじゃないかな

500 :
通常は免状取得の手続きをして20日間ぐらい待つってことですか?

501 :
都道府県によりますね
県のセンターに問い合わせの方が早いかも
1か月待つなら11月21日以降の取得となって間に合わないですもんね

502 :
9月受験分で甲種の受験手続きをして協会のデータに残したんだから12月受験分は
電子申請で済むところを、今日免状が届けば8問免除で受験できる、という理由1点で
電子申請の締め切り日を通過させて書面申請の締め切り日ぎりぎりまで待ったのに
結局免状が届かなくて法令共通8問免除無しの通常試験をいろいろと面倒な書面申請で
受験手続きってもうね、アホかと。

503 :
早ければ2週間で免状届くけど
都道府県によってはもっと時間掛かるから何とも言えないね

てか、法令8問の免除なんてやってもやらなくてもどっちでもいいレベルだから
普通に受けたらいいと思いますね

504 :
問題数は多い方が楽だしな

505 :
多い方が楽なんですか。多い日も安心。

506 :
まぁ甲5受けた後甲4まで3か月あるから勉強期間的には十分か

507 :
一週間後試験だ
そろそろ勉強開始するか

508 :
明日合格発表です…緊張します

509 :
6/16のですよね。

510 :
>>509
はい、6/16東京のです。
今さらどうあがいても仕方ないのに、ドキドキ、ザワザワしちゃいます。
電気の問題の4割が通ってれば合格出来てると思うのですが…早く知りたいです。泣

511 :
>>510
俺は実技が不安要素です。
前回57%だし去年も乙種で56%のやらかしがあるので。

512 :
>>511
そうなのですね(><)とても惜しかったのですね。
お互い合格してることを祈りましょうね!

513 :
>>512
お互い受かってると良いですね。
結果はどうであれここに報告します。

514 :
感知器の名称を答えるとき、写真が定温の防爆型とか作動の熱電対式とかだったらそこまで書く?
(防爆型)とか(熱電対式)書かないとだめ?

515 :
落ちてる可能性が高いのにドキドキしてる
勉強が手につかないぜ、、、、        @東京

516 :
6月16日組は何時から合格発表だっけ

>>515
なんの勉強?

517 :
>>516
消防設備士 甲種4類

518 :
東京16日組、自信はなかったけど受かってた
次は乙7であいましょう

519 :
>>516
12時からです!
無事合格しましたー!良かったー!泣

520 :
東京6/16受かってた。>>389は落ちてそうだな

521 :
>>514
書かなくてもいいぞ

522 :
受かってました。

523 :
お前等またよろしくな、、、、    orz

524 :
>>520
いや、受かってた。すまんな。

525 :
>>520
自分の書いた解答を晒して、
ほとんどレスが付かなかったので
合格するだろうなとは思っていた。

526 :
製図でしくじったと思ってたので8/4の乙種4・7に申し込んでたら実は受かってました東京6/16。おまぬけな話・・・

527 :
>>520
通知のハガキ見たら、実技86%だったわ。
試験後の自己採点の感覚と同じだわ。
鑑別で1個は間違っているの確実だから、
製図は、ほぼ正解だったと思う。

筆記は、法令100、構造機能87で、
筆記全体で95%だった。

528 :
どんだけやる気あるんだよ。

529 :
>>528
中途半端に勉強して不合格になり、さらに何ヶ月も同じ勉強を続けるだけの
やる気はないよ。

530 :
>>527
やるじゃん

俺ギリギリ合格だったわ
実技一週間しかやってなかったから初見問題多くてダメかと思った
法令93
構造機能75
筆記全体87
実技66

俺より先にドヤ顔で帰ってったやつらほとんど落ちてんのが笑える

531 :
機器収容箱に終端抵抗収める場合
箱からでて感知器に線繋いだら来た道戻っていいの?箱に直で帰らなきゃだめ?
配線に指定ある?

532 :
京アニの被害やばいな
建物の消防設備は非警と消火器しかないらしいけど火報なんかあってもガソリン持ってこられたらなんの意味もないんだな

21日まさに京都で試験だけどなんかテンション下がるわ

533 :
実技52%か
あと2問ぐらい正解してりゃ受かってたのかな

534 :
落ちたようだね〜この資格って
難しいの?

535 :
面接官「今、消防甲4の勉強中ですか。」

俺「はい!勉強中です。●月●日に受検します。」

面接官「そうですか。がんばってください。」

俺「はい、がんばります。ところで、甲4は資格手当ては幾らですか?」

面接官「消防甲4みたいな簡単な資格には資格手当ては出ないんですよね。」

俺「そ、そうですか・・・」

536 :
前の会社は甲4じゃ手当出なかった、今の会社は3000円。
しかし前の会社で電気工事士は10000円、今の会社は0円。
その会社で要るか要らないかだよね。
つーか防災屋に電気工事士は必要だろ、3000円でも良いからくれよw

537 :
今の会社は電工で手当くれるが他に甲14乙6防火設備点検の合わせ技じゃないと手当くれないw

538 :
ポリテクでは工事までやるみたいだけどね。

539 :
電工2種の筆記の難易度を100とすると消防乙4と甲4の難易度はどれくらいになりますか?

540 :
乙160甲200?

541 :
>>540
ありがとうございます

542 :
わかりにくい…

543 :
いや、二種電工の勉強時間と同じ時間勉強したとすると甲4で120くらいじゃね?乙4で100

544 :
ビル管だと乙4で十分かな?

545 :
ハッタリで甲

546 :
>>544
下手に甲取ると面倒な仕事を押し付けられることになる

547 :
ビル管なら乙4と乙6くらいでいいって事だな

548 :
むしろビルメンなら甲種取らなアカンよ
消防設備はちゃんとしたビルならメーカーに頼んで
そっち経由で防災屋が仕事するだけだからビルメンは何もしなくていい
ハッタリで甲にしとくのが正しい

警備とか職員ぐらいの人ならハッタリの意味もないので乙種でいい

549 :
乙4取ってから甲に挑戦したら良いと思う。
っていうか点検保守だけなら点検資格者を最低限として、徐々にレベルアップしていけば良いと思う。
俺の会社にいる変なこだわりで甲種を受け続けているバカな奴より乙種や点検資格者の方が有難いよ

550 :
てか消防設備に関わる会社で落ち続けるって悲惨としか

551 :
ポリテクからビルメンへ就職の時「甲種まで取得するとは勤勉な方ですね」と評価された。

その程度のハッタリにはなるのかも。

552 :
勉強しにくいだけで難易度はそんなに高くないよな

553 :
勉強しやすいし難易度も低い。
受からない人は単に勉強する時間が足りてないだけ。

554 :
落ちたなら勉強したとは言わないぞ
勉強時間なんて多くとっても落ちたならしてないのと一緒

555 :
甲一と間違えたわ

556 :
>>548
ハッタリなんて誰に対して効かすんだよ
防災屋からわざわざ甲か乙かなんて確認されるでも無し
どうせ使わないなら乙だって同じだろ

557 :
なんで防砂屋相手にハッタリ使うって思ったんだよ
アホちゃうか

558 :
零細の防災屋なんか資格なしで平気でやってるかなw前いたとこも無資格なのに平気で工事やらされたわ
資格はまじで確認した方がいい

559 :
資格はあっても仕事できないやつはいっぱい居るよ。

560 :
ごちゃごちゃ言ってないで、さっさと受かれや。こんな簡単な資格。

561 :
今日はウナギを食べるぞ

562 :
うなぎの70%が不正輸入

563 :
地階なのに差動で書いてしまった。オワタ

564 :
福岡で今日受けた人います?

565 :
煙感知器の写真とガス検知器のランプの名前がわからんやった。通電表示灯であってるかな?

566 :
福岡受けたよ。なんか電気が難しかった。電工免除受けるべきだね、あれは。

567 :
この程度の資格で免除?

568 :
製図の勉強時間だけ余分に1カ月余分にとったけど
工藤の製図の問題集やっていたら本番が簡単で拍子抜けした
甲4のほうが問題数が多くなるし
俺にとったら乙4より甲4受けてよかったと思っている

569 :
乙に製図が追加されるだけだからね
標準的な問題ならむしろ得点源になる

570 :
岐阜で受験された方、教えてください。
鑑別問題、ガス検知器の写真で
これを使用する設備の正式名称を答えよ、みたいな曖昧な問題がありましたが、ガス漏れ火災警報設備 でよかったですか?
ガス漏れ検知器と迷いましたが。

製図の設問2 の警戒区域数を教えてください。

571 :
>>570
いいぞ

3

受けてないけど

572 :
>>571
失せろ
クソガキ

573 :
>>570

6

574 :
乙持ってるが甲で2回落ちてる(鑑別で)
乙3回受かってるようなもんだ

575 :
二度あることはなんとやらってオーラが

576 :
それ以前に
鑑別で落ちているなら
3回受かったことにはならん

577 :
甲4ごときで複数回落ちてるとかどんだけ馬鹿なんだよ

578 :
>>574
乙三回合格って
百発百中ってことっスか!?
ヤダ赤ちゃんできちゃう!!

579 :
合格率33%くらいなんだし、3回目で受からんとな

580 :
今日は神戸やで

581 :
明日静岡ついに試験だ…
緊張してきた…製図で分布でないでくれ(´;ω;`)

582 :
今日の内容でマークしてなかった覚えとるとこだけ書くわ

ガス漏れ火災警報設備の設置基準について
火災通報装置の設置基準について
空気管の壁から天井から何mか(当てずっぽでもいけるけど)

583 :
兵庫 免除なし55% 免除あり45%

製図ばっかしてたから、法令とかど忘れしてて難しかった・・

584 :
ttp://syobo-sikaku.ads3d.com
↑のサイトってどうなんでしょう?

585 :
好きに使え

586 :
メーターリレー試験器とかわからんわ

587 :
>>586
この試験は、わからないじゃなくて、単に覚えてないだけ。

落ちた奴は馬鹿ではない、単に準備不足(準備下手)なだけ。

588 :
>>587
準備するのにも、
頭の差がでるのよ
あなたの言ってるのはただの言い訳

589 :
馬鹿でも受かるよな

本当に能力不足が原因ならもう障害の領域じゃね

590 :
と、毎回落ちてる馬鹿が申しております

591 :
>>588
単に勉強期間、勉強時間を増やすのにも考えないと駄目ならしょうがない。

>>589
納得。障害ならしょうがない。

592 :
鑑別だけは本屋で立ち読み
これは基本な

593 :
漢字じゃなくひらがなで書いたら減点なのかな?

594 :
神奈川で受けてきた 筆記が絶望的
実技はわりとできた

もうこの試験受けたくない

あと部屋が寒すぎた・・

筆記がなあ・・・ワンチャン合格してないかな・・

595 :
小学校の廊下は煙感知器無しで良いよな?

596 :
静岡
鑑別と製図は簡単だったけど筆記が…
もっと筆記やってれば良かった…

597 :
>>591
594みたいな配分もわからん人がおるんよ。
準備するのにもそれなりの頭は必要。

598 :
筆記がほりさげてて結構難しかった
まぁ全体の6割は大丈夫そうだからやっぱり実技だなぁ
製図は半分ほぼ駄目(適当)
鑑別は7割りぐらい

599 :
答え合わせできる人いる?(*´・ω・`)

600 :
>>599
このスレにはいないだろうね。

俺のとき、誰も居なかったよ。俺以外。
自分の書いた答えを覚えていられるほどに
真剣に勉強してこなかったんだろうと思った。

601 :
免除なしでいこうと思うんですが実際どっちが良いんですか

602 :
製図のH IV線、何本?だった(*´・ω・`)

603 :
>>602
4本

604 :
問二の系統図の方だよ。
区分鳴動じゃないから、全部同じ本数のような気がする(*´・ω・`)

605 :
消火栓連動もないし、怪しすぎる(*´・ω・`)

606 :
>>601
貴方の頭がどんなもんか次第だから自分で決めるよろし

607 :
>>605
多分同じ問題だと思うけど全部HIVは全部2本と書いた

608 :
私も全部2本にした
4階だから区分鳴動にならないし、問題として何のひねりもないから逆に不安になった

それよりも、鑑別の警戒区域の数を出す問題が謎すぎた

609 :
>>608
他人が2本て書いたのを見て、やっと、私も全部2本にしたと書くんだね。

610 :
>>609
ほんとこれ

611 :
市役所が特定防火対象物に入らないのが納得できないんだが調べても分からん。
ここにいる頭の良い先輩方すまんが教えてくだちい。

612 :
ついでに言うと銀行も裁判所も入らないな

613 :
消防がそう指定したか否かなのに納得ガーとかどんだけ

614 :
>>601
しっかり準備できてたら、どちらでもおk。

準備不足ならどのみち実技(鑑別・製図)でひっかかるよ。

615 :
>>613
勉強が下手だね
この資格は「なぜこう指定されているか」を考えるのが重要だよ

616 :
10日の東京受験
工藤の製図本で勉強してるが難しく感じる
本番もこのレベルが出るの?

617 :
基準なんて丸暗記しときゃ良いものを調べるとか無駄

618 :
>>616
レベルや内容はほぼ同じ
でも本番はあんまりひねくれた問題は少なかった印象

619 :
資格手当も出ない、、、、、
やる気出ねえ

620 :
>>618
ありがとう

分布型と光電式の製図が出ないことを祈る

621 :
東京午前終了

火災通報装置の穴埋め、このスレで出てたのに1問も答えられなかった

622 :
東京午前受けた
製図は地下だから煙だと思い込んでいたが電気室は差動なんだな
配線も適当だしダメな予感

系統図はP型2級、HIVは全て2本にしたが合ってるかな?

623 :
東京午前受けた
製図は地下だから煙だと思い込んでいたが電気室は差動なんだな
配線も適当だしダメな予感

系統図はP型2級、HIVは全て2本にしたが合ってるかな?

624 :
知らね

625 :
午後の製図、光電式分離型が出た
完全にノーマークだったよ

626 :
東京午後 光電式分離の警戒区域いくつにしましたか?
体育館だから勝手に主要な出入り口から見渡せると判断し1000u割で2警戒にしてしまったんですが
思い返すと「主要な出入り口から」がなかった気がして・・・

627 :
>>626
3区域にしました
でも体育館ってことを考えると2が正解な気がしますね

628 :
主要な出入り口からの記載ありましたよ!
縦45&#10006;横30だったような...

629 :
>>628
ありがとうございます。ずっとそこが心配で家でノートに3警戒の時どう割って分離型を配置するか考えてました…(またうまい具合に3警戒で製図が出来るようになってますね…)縦横の長さもありがとうございます。

630 :
東京午前
製図ミス
鑑別も絶縁抵抗を接地抵抗と書いてミス
P型1級と2級の違いもミス
系統図と光電式スポットと最初の写真は多分合ってる

11月10日の甲4と24日の乙4申し込み決定かな

631 :
体育館Bは45x30m。AもBも見渡せるとあったので2警戒。Aは600平米いかないけどね。

632 :
東京午後の体育館の問題の光電式分離型感知器の公称監視距離は何メートルでしたか?

633 :
絶縁抵抗測定試験って書いたらアウトか?

634 :
多分正解だと思う
言葉の間違いまでチェックがあるなら部分点だろうけど意味は違ってないし
そこまで細かく採点する試験とも思えない

635 :
工藤本のわかりやすい、問題集、製図の3冊買っとけ
これで確実に合格する
受験1回分なんだから、テキストだけはケチらない方が良い

636 :
三冊っても内容は被っている
実質1.5冊くらい
何回も同じこと繰り返せば嫌でも覚えるもんね

637 :
自分はテキストは超速マスターだったかな
鑑別は以外とここからよくでる

638 :
消防甲4底辺にはむずすぎ
半年くらい勉強しないと受かる気しない

639 :
馬鹿自慢されても知らんがな

640 :
>>637
俺も鑑別それ中心にやればよかった、、、、   orz

641 :
>>638
半年やれば受かるんだろ?

642 :
和歌山
感知器の機能不良がどうとかの問題
問題の意味がわからなかったわ
なんじゃありゃ

643 :
ユーキャンのテキストと問題集、製図のやつ買ってきた。
電気工事士2種は持ってるんだけど、どこが免除になるん?

644 :
電気に関する部分

645 :
なるへそ。

646 :
そのくらい調べろよ

647 :
買った本に書いてるような

648 :
電工持ってたら、電気の問題は100点近く取れて得点源になるから、免除は勿体無い。

649 :
>>648
サラッと見たら熱量とか電工には無い内容だけど、問題も捻ったのは無くて当てはめるだけ算数だから簡単そう。
でも、直接並列回路の並列部分の抵抗を流れる電流出す問題を間違えた。。復習は必要そう(汗)
普段、電圧降下くらいしか計算しないからなぁ(と言い訳してみる)

>>646
>>647
調べてみたら、643さんの言うとおり免除しちゃうと正解割合を上げるのに他のを頑張らないといけないみたいで、電工持ってる人で免除するのは稀みたいだね。

650 :
電工免除したのは早まったか(;´Д⊂)

651 :
俺は面倒臭いから免除したけど一回目で受かったよ
4択は9割以上取れてたので、電気で点を稼ぐ意味がわからない
そんな事より製図対策に集中した方がよい

652 :
>>651
9割とれる人なら安心だね

製図の本も買ったけど、これも得手不得手が出そう。
いきなり問題見たら、何をどうしろと言われてるのか軽くパニック(汗)で、答え見て、あーそれな♪このやろー♪みたいな。

653 :
皆電気が得意ではないからな
俺は電工一種二種あるけど基礎知識で2回落ちた
仕事で製図やってたから難しさは感じなかったけど
合格してから思ったけど基礎知識免除してれば一回で受かってた自信はあったと思った

654 :
うんうん
学生の頃は感があったのに、法規の方がスッっと入ってくるという状態。情けない。
俺本当に電気屋なのか?と疑いたくなる。
図面も単純だし、計算も取り付け寸法や電圧降下くらいしか計算しないもんなぁ。
材料費こっち持ちだと、安全を見て電線の太さは〜とか(笑)

はぁ、若い頃の脳みそ、どこに落としてきたんだ?

655 :
大阪合格
筆記95%実技90%

製図の2問目で階と面積が書いてある問題で警戒区域番号を記入する問題と何級で警戒区域数を
記入する問題が出たけど階段部分を感知区域と間違えて書いて間違えたけど部分点はもらえるみたいだね

あと何級と警戒区域数もどちらか間違えていても部分点をもらえていると思う
部分点がなかったら2問目は3割くらいしか正解していなかったと思う

656 :
電工免除は受けましたか?

657 :
大阪合格。
筆記87
実技67
あぶねぇ。
早く帰りたかったから電工免除で受けたけど、鑑別の1問目が超簡単だったので電験免除にすれば良かった。
ここでのヒントは色々役にたった。ありがとう。
じゃあなお前ら!

658 :
合格した人たちおめ!
東京の発表まであと2週間、なげーーーー

659 :
前回落ちてから早半年
やる気出ねぇ

660 :
〜〜猿〜〜
電工2、消防設備 難易度4
2級施工 難易度5
電工1 難易度6
1級施工 難易度7
〜〜高卒・Fラン〜〜
電験3 難易度34
エネ管 難易度36
〜〜工学部・大卒〜〜
通信主任 難易度 50
電験2 難易度 52
技術士電気 難易度63
電験1 難易度65

〜〜一流〜〜
司法書士 難易度 90
公認会計士 難易度92

661 :
司法書士とか異なるジャンルの資格を持ってきてドヤ顔されても困るんだが

662 :
司法書士一発で受かって消防設備士は2回落ちたことありましたが、何か?

663 :
そんな意味のないコピペどこでも相手されないよ

664 :
電験一種とか取る意味あんのか?

665 :
>>664
電力会社

666 :
電験一種持ってる人に会ったことあるけど三種→二種→一種はそこまで難しくないって言ってた
ゼロから三種取るまでが一番しんどいらしい

まあ一種持受かるような頭の持ち主が言うことだから我々底辺には関係ないかもしれんが

667 :
ビルメンだから取りに来たが
資格手当などでないんだが
消防点検資格者なら出るらしい。

668 :
でても1000円だようちんとこは

669 :
>>666
それって認定だろ
会社が面倒見てくれるからレールに乗っちゃえばって話だよ

670 :
一種認定できる設備なんか極めて少ないので、たぶん試験合格

671 :
>>660
消防設備士ざっこwww
取得しても名刺に載せれんw

672 :
難易度をビル管を100としたら
消防設備士甲4はどれくらいの難度?

673 :
71

674 :
>>671
そもそもそう言う資格じゃないしな

675 :
Thanks

676 :
交付番号ってどうやって決まるの

677 :
自演でもしてるんか

678 :
『根掘り葉掘り聞き回る』の・・・『根掘り葉掘り』・・・ってよォ〜〜
『根を掘る』ってのは、わかる・・・ スゲーよくわかる。
根っこは土の中に埋まってるからな・・・

だが、「葉掘り」って部分はどういうことだああ〜〜〜っ!?
葉っぱが掘れるかっつーのよーーーーーッ!
ナメやがってこの言葉ァ、超イラつくぜェ〜〜〜ッ!!
葉っぱ掘ったら、裏側へ破れちまうじゃあねーか!
掘れるもんなら掘ってみやがれってんだ!チクショーーッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!この資格じゃ誘導灯の点検は出来ないって事は!
クソッ!ナメやがって、クソッ!クソッ!

679 :
そもそも消防設備じゃねーだろアホ

680 :
福岡
筆記90 実技95で合格
使った本はユーキャンの2冊と工藤本の製図

681 :
秋田合格
ネットで確認
点数わからない(*´・ω・`)

682 :
やる気スイッチが見つからぬ

683 :
>>682
スイッチ注意灯が点いている?

684 :
秋田合格
ハガキ届いた
先に乙4を取って、電工ルートで受験資格ができてから甲4を取ったから長い道のりだった(;´Д⊂)
乙も甲も一発で合格できてよかった(;´Д⊂)

685 :
オメ&#127881;
他の類も受けるのかい?

686 :
9/1北海道の田舎、甲種全体で20人も受験者居なくてワロタ。4類ももちろん10人以下だった

687 :
1日4時間位時間とれるとして、6日間で合格水準まで持っていけるでしょうか?
別の試験の1週間後に甲4があるのですが、流石に勉強時間短すぎる気がして、申し込むのに躊躇してます。

乙6は一週間で合計14時間位の勉強で満点取れたので、覚えは悪くない方かと思います。

688 :
>>687
人によります
効率いい勉強で短期勉強で受かる人も
いるし、何回も落ちる人もいる
あなたがどちらのグループかはわかりません

689 :
出題運もあるね

690 :
効率よく勉強して合格できる人ってどんな勉強してんの?
俺、要点ノート作ってある程度理解してから
問題集解くからすごい効率悪いんだけど

691 :
>>688
まあそうですよね。
参考書覗いてみて考えてみます。
ありがとうございました。

692 :
参考書で概略つかんでから問題集or過去問
問題集一週したら二週目は間違えた問題に丸して
三週目は間違えた問題だけやる
基本的に問題集で理解不足をあぶりだして重点理解する

693 :
甲4、8月4日試験だったけど、7月17日から勉強を始めた
間に合わないと半泣きになりながら勉強して、運よく合格した(;´Д⊂)

694 :
毎回エンジンかかるの遅すぎ(;´Д⊂)

695 :
>>690
その方法で合格出来てるなら何も気にすることないと思うよ

ただ、効率の観点からアドバイスするなら
要点ノートを作るのは参考書を一通りやって問題集も一通りやってからでいい
参考書から直接的にまとめ作業に入ると、出題率や試験の傾向を把握しないで
まとめ作業に入るから殆ど出題されないような内容を一生懸命まとめたり
頻出のテーマをさらっと流したりしてしまいかねない

ある程度、勉強が進んでからのまとめだと
分かり切ってることは全部削ぎ落してコンパクトに纏めようとするので
結果的に時間の短縮にもなる
カンニングペーパーを作れってのが受験テクニックにもなるぐらいだし

696 :
おめでとう!
同じく8/4に受けたけど明日発表だ…
地域によって発表違うんだね

697 :
卒業はまだまだ先になりそうだわ

698 :
>>596
だけど無事に受かってた!
学科の点数が気になる(笑)

699 :
>>594
合格してました。

実技は9割できてた
もうしばらく消防はいいや・・

700 :
電気工事しかやらないのに上司に取るよう言われてなんとか合格できた。
火報の配線しかやったことなかったけどなんとかなるもんだね!
工藤本をひたすら読んで筆記と鑑別はクリアして製図は設置基準を覚える!
みなさん頑張ってください!

701 :
埼玉、台風直撃か。

702 :
乙も甲も4類は卒業できた
次は何類に行くかな

703 :
>>700
うちは社員の大半は電気工事もやらないのに受けさせられる。
ただ会社も色々本気で防災メーカーの講師呼んで講習会開いてくれたりしてるから頑張るしかない。

704 :
今日甲4受けてきて超余裕で満点近くいくかと思ったら鑑別がヤバすぎたw
鑑別だけ足切りされてるかも知れないwww

705 :
あ、実技の方は鑑別と図面それぞれ40%以上とか別けての制限なくて
全体で60%取れてりゃ良いのか
受かったなこりゃ

706 :
東京の発表近いですね。

707 :
多分ダメだろうなと思いつつ、もしかしたらという気持ちもちょっとある
落ち着かないから不合格でもいいから早く結果知りたい

708 :
とりあえず、回答は全部埋めたけど
手応えなし。
また落ちたかな。

709 :
今日試験場に着いたら台風で中止の文字が。
すぐさまHP確認したら確かに書いてあったけどなんだかなー。
てか後日っていつやねん。

710 :
>>707
せめてマークシート部分だけでも半月くらいで発表して欲しいよね。

711 :
鑑別部分がわからないと意味ないんじゃ?

712 :
半月で落ちたってわかれば次にどこに申し込むかちょっとだけ決めやすくなるでしょ?

713 :
東京合格した
製図を全部に煙感知器を書いたが合格
明らかに間違いだが受かればオッケー

714 :
同じく東京合格してた
このスレとつべの動画のおかげだと思う
ホントにありがとう

715 :
>>714
動画はTACLの所だけでも見たほうがいいよね
系統図は確実に満点取れるようになった
でも俺の試験の時は系統図は出なかったけどなw

716 :
やる気が出ない……

717 :
東京実技62%
お情けで合格
採点は甘々だね

718 :
東京合格しました。電工で基礎免除で受けましたが、私は4種中心に勉強出来たからかえって良かったと思ってます。問題免除予定の方は電験先生の動画は見た方が良いと思います。

719 :
見る気になれねー。

720 :
あの動画本当良くわかるぞ

721 :
奈良で本日試験や!
絶対受かりますように!!

722 :
レポ頼むぞ

723 :
がんばれ!

724 :
>>721
同じく
頑張ろうぜ

725 :
電気で無事死亡
ありがとうございました

726 :
何故 免除しなかったんだ!

727 :
製図の問題がわからないとこありました
地下1階の消化ポンプ室に水槽おいてあったんだけど感知器の省略ってできるんですか?
あと変電室にどの感知器を設置するかも悩みました

728 :
過去問サイト教えて下さい

729 :
感知器の設置を除外できる場所
http://www.minakami.co.jp/sekoukijun/design110.htm

730 :
>>727
水槽の中に感知器付けんやろw

731 :
>>727
変電室のは注意書きに高圧電線があるから点検困難みたいな事書いてあったろ?
だから名前忘れたけど空気管繋ぐ差動付けるのが正解
のはず

732 :
>>731
なるほど
そこは間違えてしまいました
鑑別と系統図は問題なかったので
部分点でどうにか合格してるといいなぁ

733 :
あの水槽の部屋は防水型の定温式感知器が2つ必要だと思うよ

今回の系統図のHIV線って全部2本だよね?
区分鳴動でもなく、警戒区域数は7だったから共通線は1本で良かったし実技は比較的楽だった気がする

あと意外だったのは、免除ありで受けた割合が3分の2以上いてビックリした。
ネットでは免除は罠とかよく見たから

734 :
やってしまった
私はベル区分線追加して3本にしてしまいました
一斉鳴動なので2本でよかったですね
これ落ちたかも

735 :
>>734
5階以上かつ3000u以上で区分鳴動になるから、今回の問題で出た3階建ては一斉鳴動だと思います

736 :
キッチリ勉強するなら問題数多い方が有利

737 :
なんてこった

738 :
次受ける方達のためにレポしときますね
9月15日の問題です。

電工免除の為 問@は不明

問A
p型1級とp型2級の受信機の機能の違いについて問う問題が出た。
予備電源、導通試験装置、交流電源灯などが必要、不要かの問題でした

問B
写真問題で、煙感知器の作動試験の写真が載っておりました。
1問目は、これは何をしているのでしょうか?⇒作動試験
2問目は、この試験器はなんでしょう?⇒加煙試験器

問C
終端抵抗はどこにつけるのが良いでしょうか?という問題が4問ありました。
平面図を簡易にした図で、電線本数(配線の斜線)によって、終端が感知器なのか発信機なのかを問う問題でした。
甲4勉強してる方なら必ず出来る問題でした

問D問目は忘れました、テヘッ

鑑別
平面図は地階でp型2級の終端が機器収容箱で終わる問題でした。(分離型や分布型はありませんでした)
複雑だったのは、ポンプ室の隅に防火水槽があって微妙に引っ掛けようとしてた(普通に答えたら問題なし)のと、点検が容易ではない部屋に作動スポット試験器を設ける必要があった点です。
作動スポット試験器の設置箇所、配線数、地階でも差動式を設ける必要性など勉強して置いた方が良いです。

系統図については、上でも書かれている通り、p型1級、3階建て、警戒区域数7、一斉鳴動と簡単な条件の詰め合わせでした。
IV線とHIV線の本数を問う問題でした。
また、HIV線が何の装置に繋がっているとの問題あり⇒地区音響装置

こんなもんです。長々とすみません。
受験する方の参考に少しでもなれば嬉しいです

739 :
電工持ちは免除があっていいな。

740 :
鑑別の問@は銅管端子の図があって
設問1  この器具の名称は?
設問2 この器具を使用する感知器の名称
設問3  作動原理を記述せよ
という内容でした
私もなぜか5問目が思い出せません

741 :
>>739
ふふふいいだろう?
でも2回落ちてるがな、、、、、 orz

742 :
これ、試験が難しいよね

743 :
免状申請してきた
東京はどれくらいで届くの?

744 :
早すぎるクリスマスプレゼントまたは
ラブレターの返事をウキウキしながら待て

745 :
交付申請書に書いてないか?
それ以前に試験会場で説明があったはずだが

746 :
>>741
俺も一度落ちてる。

747 :
>>741
俺電験3種持ちだけれど電験3種受ける前甲4受験したけど2、3回落ちた記憶があるw
(電工2の受験資格で受験したけれどね)

748 :
電工持ってるけどやっぱ免除しない方が良いのかな
それと受験料とかゆうちょ銀行なのが面倒だな。連休中に手続きを済ませたかったが
火曜日まで持ち越すのか。しかも仕事中に郵便局行かないと行けない。

749 :
甲4は問題数多いし免除しようがしまいがどっちでもいいよ。まあ免除しても
全範囲勉強しておいた方がいいだろうがな。

乙4は免除しない方がいいと思う。せっかくネットで申し込み出来るのを
わざわざ郵送しなきゃならんし、問題数少ないうえ実技5問のうち1問免除して
リスキーになるからな。

750 :
>>749
迷うけど免除はなしにしようかな。電験の勉強をしながらの受験(受験2年目今年電力のみ科目合格)
の身としては免除なしで受ければ得点稼げるかなと思いました。
ただ言葉の言い回しが電気系の資格と異なるので要勉強ですね。>>749

751 :
免除した方が俺的には楽だったな
勉強する範囲かなり減るし
その分内容濃く勉強出来るから正答率も高くなるし

752 :
工藤本で1発合格

753 :
電験3種、エネ管、技術士電気持ちだけど、
免除して不合格、免除なしで合格しました。

754 :
スペックが違いすぎる

755 :
私は電験2餅ですけど、甲4は普通に不合格でしたね。
あとで乙4は合格しましたけど。
別に無勉で特攻したわけじゃないし普通に勉強はしたんですけどね。
まあ畑違いの知識があってもしょうがないんでしょうね。

756 :
電工2種だけ
試験勉強なんか10年以上ブランクありで免除組だが一回目で受かったよ

757 :
共通57%で死亡
実技完璧だっただけに無念過ぎる

758 :
ぐんまー合格しました。
筆記全体80%実技75%

ゆーちゅーぶで勉強

759 :
電工二種持ってて免除せずに受けたけど、免除しとけばよかったと俺は思ったな
ギリ受かったけど電気が一番やばかったという

760 :
それな

761 :
電気工事士持ってて免除しない場合のメリットは?

762 :
電工免除すると、恐ろしく問題なくなるな(笑)

763 :
乙6持ってたらなにが減る?
電気得意だから他を削りたい。

764 :
すげぇ欠席者でワロタ
やる気なくなるわ

765 :
前の試験に合格して来てない人もいるからね

766 :
>>764
全科目免除の選ばれし上級国民ですよ
そんなことで一々やる気無くしてたら
生きていけませんよ

767 :
何それ?

768 :
>>764
俺が受けたときは大教室だったけど欠席者はほとんどいなかったけどな
女性も結構いて驚いたな

769 :
悩んだが免除申請した。問題は少ない方が良いもんね。ここで話題の電験合格の動画見てるけど
ちょっと間違ってるところあるよね。コメで指摘がない間違いがあって判断に困る。
あと自分の参考書やネットにない法令が出てきて悩む。

770 :
電工とったばかりでちゃんと覚えてるとかじゃない限り免除はしたほうが良いよ
結局問題になるのは筆記じゃなくて鑑別と製図だからそっちに注力すべき

771 :
1割くらいはやっぱりテキストでも抑えきれてないのも出てきてしまうね。
逆に工藤問題集で出てきている問題をしっかり落とさずやれれば、合格はできると思った。

役に立つかわからないけど、自火報の設置基準で面積に関係なく、自火報を設置しないといけない用途出てきた。

格納庫、展示場、ホテル、あと一つが飲食店だったかな?
格納庫なんか、工藤本ではおさえてあったけど、ある参考書では抜けてたりした。
合格してるかはわからないけど、次受ける人頑張ってください。

772 :
免除しても結局は一部を除いて他の分野で出たりするから結局は勉強しなければならない
1問の重みも軽くなるからな電気の部分は基本を抑えて(範囲も狭い)最悪4割でもいい他の問題が多いから挽回できる
鑑別の第1問は工具の名称を答えたりとか選択肢で選ぶだけでのラッキー問題が出るので免除は勿体ない

773 :
自分が受かった方勧めるだけだからこの議論は不毛
問題見て好きな方選べばいいだけ

774 :
>>768
笹塚?欠席者多くてすかすかだった
女性も何人かいたけど年配だった。

775 :
>>774
いえいえ俺が受けたのは少し前の大阪でした

776 :
勉強時間あるなら免除する必要ない
勉強時間無いなら免除しろ
俺は電工免除使って2週間の勉強で受かった

777 :
法定講習眠かったわ
講師のおっさんの説明が下手くそすぎて分かりにくかった。

778 :
>>777
数年おきに出なきゃいけない講習?
テストとかある?

779 :
>>778

免状取得後に定期的に受けなければいけない講習。
9時30分〜16時50分まで。
料金は7000円。
テキストあり。
講習後に試験あり。
試験はテキストを見てもよい。
テストの点が悪くても再試験はない。

講習に出るなら仕事をしている方がいいわw
また5年後に講習だwww

780 :
>>779
先日東京で受けたけど、講習最後のテストで点悪いと居残りだった。何人かいたみたい。

時間短いのにテキストが分厚くて講習中に言われた所探すのが大変だったので
次回は忘れず付箋を持って行こうと思った。

781 :
講習後の試験は6問。
法令は3問。
採点は自分でやって、問題用紙を前の席のから後ろの席まで送って回収。
その後は免状を前の席から後ろの席まで送り、自分の免状を受け取って解散。
再試験はなし。
講習の法令を免除しても、法令の問題を解かなければいけない。
それも免除してほしい。

東京だけ再試験があるのかな?

782 :
う、あ〜いらね〜資格とったら
永遠金取られんのかよ〜w

783 :
むしろ落ちた方が吉と出るな。

784 :
とられんから気にすんな

785 :
>>782
お前は永遠に受からないから安心しろよ

786 :
>>785
>>784
そんなことお前に言われる
筋合い無いやろ。

787 :
>>784で言うてるのは受かっても永年金取られんから気にすんなって意味だ
受かっても免許申請しなきゃそもそもお金発生しないし、取得後講習受けなくても車の免許と同じで違反点の累計が20超えなきゃ返納義務もないから仕事で使わないならどっち選んでも良い

788 :
まじかーこの資格いらねぇ

789 :
消防法はしょっちゅう変更になるので
講習義務がある
講習受けてないと実務で使えません

実務やらないなら放置してても没収にならない
必要になってから講習受けても何も言われない

790 :
維持に金のかかる資格として有名だぞ
ちゃんと覚えておけ
ついでに免許には自動車みたいに違反続けると免許取り消しになったりするシステムがある
講習受けずに無視しし続けても免許取り消しになるギリギリ前のラインで維持出来るから
実務で一切関わってないなら講習受けないままってのも出来る
ただしその場合、実務で使うようになって他の違反に引っかかったら一発で免許取り消しになるリスクも伴う

791 :
マリカーはじめてしまって勉強時間が減る。試験は来月なのに…

792 :
明日発表か
どきどき

793 :
>>704>>705だが受かってたわ
鑑別は0点に近かったと思ったがやはり製図の方はほぼ満点だったようだな

794 :
また、受けようとか思わない
なぜだろう。

795 :
>>794
それは、講習があるから

796 :
甲種危険物と比べたらどっちが難しい?

797 :
甲種危険物と比べたら失礼だよ

798 :
危険物は消防設備士よりむずい

799 :
方向性が違うな
危険物は単純に暗記科目で理解は不要
消防設備は暗記量は大したことないけど実技を解けるかが一番の問題になる
ぶっちゃけ相性次第
俺的には消防設備の方が勉強に必要な期間はかからないから比較すると楽とも言える

800 :
どっちが使える資格なんだよ

801 :
>>800
どの仕事を目指すかによって違うだろ
そんなこといちいち人に聞かなきゃわからん引きこもりはしゃしゃり出て来んなや

802 :
は?
特類持ち様に頭がたけーよ粕

803 :
特類持ってるのに聞かないとわかんないという
さらに墓穴掘ってないか?

804 :
実技っつってもこんなん暗記とほとんど変わらんような…

805 :
鑑別の問題で今使ってる参考書では「ニッケルカドニウム蓄電池」と書かれてるけど
同じ画像でネットの問題では「蓄電池」なんだよね。コレに限らずどのくらいの省略は許されるのだろう。

806 :
ニッカドはアウトと聞いた

807 :
失礼カドニウムではなくカドミウム

>>806
さすがにそれはダメか

808 :
>>799
じゃあ甲4受けた方がいいか
計算問題スキップできるし
甲種危険物は見てみたけど、量が多いな
めんどくさそうだから後にするか乙制覇だけにとどめるか

809 :
11日に合格発表と合格通知書発送、18日必着で免状申請のはがき送ってこい
とか書いてあるのに肝心の合格通知書がまだ届いてないんだが
台風の影響か?
免状の申請と獲得遅くなると次取ろうと思ってる乙6と甲1の科目免除使えなくなるからどうにかして欲しいわ

810 :
2回落ちたけど俺のやる気スイッチどっか行っちゃったw

811 :
1回落ちたら次受けようと
言う気にならない、

812 :
これ系の資格って
2年、5年ごとに講習受けて各7000円払うのかよ・・・
めんどくせぇ取る気失せる

813 :
>>812

合格しても免状を発行しなければいいよ。

814 :
>>812
講習の費用出してくれない会社なんてあるのか?

815 :
>>812
天下り資格だからね〜

816 :
消防法はすぐ変わるから知識として講習は必要
そのためには会場を押さえたり講師と調整したりいろいろお金がかかる
7000円という額が適当かは知らんけど

817 :
未講習で免許取り消し例はない
ただ未講習だと実務で名義使えない
工事の不正は免許取り消し例あるそう

818 :
講習でがっぽり金儲け
消防職、退職後の天下り資格

819 :
この資格の参考書メルカリで安く売ってるので揃えていいかな?
法令の変更で内容変わってたりする?
あんまりお金かけたくないんだ

820 :
ええよ
例え変更箇所が試験に出ても一問くらいだしそれなら一問多く解けるように頑張れば良いだけ
しかも法規に力入れれば良いってわかってるし

821 :
大改定前の中古工藤本で合格したよ
宿泊絡む老人介護施設の部分とか大きく変わってたけど問題集やっていけば個別で改定点覚えられるしなんとでもなる
というか筆記なんて90%余裕で越えてたし法令変更部分で1〜2問落として終わる程度の人は最新の使っても無駄だろう

822 :
ありがとう。中古で揃えるよ。お金が無いのに資格勉強はしてしまう。資格集めてばっかりいると貧乏になるのは本当だね。
法規変更点は自力で調べます!

823 :
4以外の甲って難易度的にはどんな感じ?

824 :
東京在住ですが、関東付近で甲4+乙7同時受験できるとこありますか?
電工二種+乙6所有してます。

825 :
>>824
自分で探せ

826 :
年2回開催レベルの都道府県なら大抵は甲4乙7(電気工事士免許による免除必須)
同時受験アリにしてんだろ。

827 :
9月実施の東京発表迄あと1週間
ナゲー
筆記のみでも即日にしてほしいな!

828 :
インプレスのPDFはスマホだと読みにくい

829 :
願書出す時点で間違えてしまいました 
乙種しか持ってないのに共通法令免除で申請してしまいました 
電話するん月曜になるんですけど、試験受けれないですかね?

830 :
書類不備は申し込み後でも受け付けてくれる試験あったけどそこは場所にもよるから向こうに聞くしかないと思う

831 :
ありがとうございます 
そうですよね 
月曜日確認します

832 :
ちょっとした愚痴ですが
電工免許持ってるだけで当たり前のように
工事させるんだな

833 :
工事ってどの程度のものなのかにもよるがな

834 :
乙6と乙7あるけど、講習のこと考えるとなんか損した気分になるから甲4受けようかな
電工二種、ビル管、冷凍二種、ボイラー1級あるけど、受かる気がしない

835 :
>>834
それだけ資格があるなら受かるだろ。
ビル管みたいに試験範囲が広くないし、冷凍機みたいにひねくれてないから。
Fランの京都産業大学卒の俺でも合格したよ。

836 :
甲種は乙種より問題数が多くて実技は鑑別と製図の合計点だから
真面目に勉強してる人なら乙種より点数が安定すると思う
製図で変な問題が出たらキツいけど

837 :
>>835
おかしい?京産大と京都学園大は危険物丙種が
限界頭脳だと思ったが?

838 :
>>837

今、京都学園大学はないよw
島田紳助の母校

839 :
>>838
京都先端科学大学に変わったのか工学部設置して京産大よりも上になるな!代わりに東大阪大学にしておこう!

840 :
出身校が切り替わるのか…
この人怖い

841 :
電工持ってると計算問題ぜんぶ免除されるの?

842 :
>>841
筆記は出来るよ!鑑別の計算と製図は残るよ。

843 :
1月に東京で試験受けます、よろしくね
今月半ばから勉強始めたけど早くもあちこち天井見るのが楽しくなってきた
スーパーとか図書館見てると熱感知の差動スポットと煙感知の光電式がほとんどやね

煙感知のイオン化式とか炎感知はまだ見たこと無い

844 :
首里城炎上の影響で法改正あるかも

845 :
首里城スプリンクラーついてへんの?
姫路城はついてたような

846 :
設置義務はないけど重要文化財については設置を推進するよう内閣府から通達が出てたはず

とはいえ莫大な費用と期間かかるだろうし直ぐには難しかっただろうが

847 :
ドレンチャーヘッドも付いてなかったようだな

848 :
明日試験。
途中退席は可能ですか?最短で1時間後くらい?

849 :
開始35分後から退出

850 :
勉強してたときから思ってたけど重要文化財に対する消防設備関係って適当すぎるよな
まあ消防設備設置することでの景観問題、文化財の価値毀損の恐れの問題とか色々あるんだろうけど
それにあくまでも中にいる人の避難出来るようにってのが優先されて文化財の保護の優先順位は考えられてないのか

851 :
消防法は人の命を守るものであって建物を守るものじゃないから
どんな立派な文化財でも消防法的に見れば「は?人の出入り少ねーじゃん、そんなもの優先順位はあとあと」で終わり
文化財は文化財保護法とか別の法律がある

852 :
これって製図捨てちゃだめなの?
鑑別全部取ればいけるでしょ?

853 :
>>852
製図を勉強しないで受験してみれば?

854 :
製図は変な問題出なければ得点源になる
適当に感知器書くだけで部分点もらえるかもしれんし

855 :
>>849
ありがとうございます。

856 :
鑑別全く出来なくても製図ちゃんと出来てれば受かる
逆に鑑別完璧でも製図外しまくると落ちる
最悪、分布型は捨てても良いからスポット型は覚えておいた方が良い
あと配線本数も何回かやれば意外と楽なのに気付く
運悪く分布型当たったらまた受ければいいだけさ

857 :
>>852
配点比率は製図70%鑑別30%です。

858 :
>>857
俺は5:5の可能性もあると思う
製図の2問目を大分間違えても89%あったからな

859 :
>>858
少ない可能性だね!合格したいのならこの位の比率でやらないと無理だな。

860 :
>>859
いやいやそれがね受けたときはギリギリかなと思ったら案外減点されてなかったからな
間違っていたことはすぐにテキストで確認したから
だから7:3とかそこまで極端ではないと思ったわけ

861 :
>>852
俺は毎回くまのプーさんを描いている
何かしら描いて線で繋げば特典ゲッツ

862 :
>>858
>>793だけど鑑別がほんと1つ2つ解けてるかどうかくらいのクソミソだったけど実技75%だったよ
製図出来てりゃ鑑別なんて一つも解けなくても大丈夫なんじゃね

863 :
俺の感覚だとフィティフィティかな
鑑別がグダグダで手応えが4割強くらい
製図はほぼ出来て
総合で63点だったから
危なかったよ

864 :
ワイヤストリッパをケーブルストリッパと書いてしまった。

865 :
消防甲4に省エネ合格するのは不可能。

866 :
>>864
私はストリッパを学ぼうと意気込み過ぎて
ストリップ劇場に通ってしまったでござる

867 :
そして本当のストリッパになるの巻

868 :
製図がどうなるんだろ。試験は来週なのにあまりなれていない。
スポット型は参考書に書いてあるけど光電式や差動式分布型はあまり書かれてないので
これでいいのかわからん。

869 :
製図は運だね

870 :
受験案内の資料って消防署に直接取りにいきゃいいのか?

871 :
うん

872 :
>>870
ネットで出来なかったっけ?

873 :
乙種と違って甲種は受験資格を証明する物を提出するから
1番最初は書面での受験申し込み。

874 :
ストリッパって単語は馴染があるのですぐ覚えた

875 :
>>858
アホか?
そもそも問題数も出題範囲も解くのにかかる時間も作業数も違う
鑑別なんて筆記の延長でしかないのになんで半分締めてるとか思えるんだよ
実技は製図のためのもんでサービスで鑑別も入れてる程度

876 :
本日警報器の法定講習受講してきた。20代半ばの綺麗な姉ちゃんが甲種1から乙7迄持ってた。
本当にいるんだな。でも野郎は俺も含めて与太ばっかりだった。最後の効果測定は意地悪問題だった。

877 :
まじで がらが悪かった。首からた4色使った刺青が見えてる奴もいた。

878 :
>>876
建築事務所かゼネコンで全部取れと言われたんだろ

879 :
もう時間がない...どうしよう

880 :
待合とはなんですか?

881 :
東京は明日あるよね。間に合うかわからん。。。

882 :
「吸気口」の空気の流れって、部屋から出て行く/部屋に入ってくる、どっち?
どちらとも取れる表現なんで・・・

883 :
>>882
給気口な!
排煙口とも流れを考えてみな!

884 :
これ受けようかどうか検討中
製図って経験ないのだが、
対応できるでしょうか
当方 大学では理学部でして
工学部の人が必修だった図学及び製図実習を受けておらず
しかも工学部の人が製図実習で大変な思いをしているのをみていましたから
製図と聞くと相当敷居が高く感じられまして
受験資格は修士(理学)でクリアする予定です

885 :
終わった〜
みんなお疲れ様でした。

886 :
工藤本三冊買ったぞ!

887 :
>>884
工業高校生も受かる資格だよ

888 :
甲4と乙6を同日受験しようと思って工藤本買ったが、なんだかややこしくて覚えづらいなあ。ちょっと舐めてたわ

889 :
初甲四、東京午前だけど
レスされてた実技の配点
見て少しだけ希望が見えた。
鑑別半分、製図は多分90%位
多分製図は簡単な問題が出たのかな。

890 :
今日の甲4東京はゴミクソ簡単だったな
落ちる奴いないだろアレ

891 :
>>890
やっぱりそうなんですか?
ただ鑑別は考えすぎて差動分布を
空気管式なのに電対式って書いたり
なんやかんや間違えました。

892 :
>>884
製図と言っても感知器や配線を書き込むだけだから大したことない

893 :
鑑別と製図の問題数えてみたけど
鑑別は15問、製図2問だから
鑑別一問×2点で30点。
製図一問×30点で70点からの
減点方式なのかな。
製図70点の

894 :
計算合わない間違えた(T_T)
60点

895 :
>>890
実技がかなり危険域だわ。テストポンプの空気量なんか知らんわ(´・ω・`)

896 :
>>890
お前以外は合格だ。

897 :
今月乙4受けるが難しすぎる
覚える数値が多すぎてわけわからん
あと鑑別の感知器が見た目じゃ違いがわからねえ

898 :
テキストにある数字をそのまま覚えるのはとんでもなく非効率だぞ

899 :
製図に頻繁に出てくる数字は正確に覚えないと戦えない
4択はザックリでも何とかなるかも

900 :
試験には定規持ち込めないみたいですけど、製図はフリーハンドで描くのですか??

901 :
>>900
試験中はスケール使用禁止だった。落書き見たいになったけど受かったよ。

902 :
>>901
ありがとうです。
練習もフリーハンドでやります!

903 :
受験票とか消しゴムとかシャーペンとか

904 :
>>903
(*_*)お前火の中にいろ!

905 :
なんでや
なんか悪いことしたか?

906 :
>>905
でもこの書き込みだと、試験の時に全部持ち込み禁止に見えてしまうよ。

907 :
>>906
でも、じゃねーよw
そう読めたならお前の読み取り能力に問題があるから
消防設備士にならんでくれよな
迷惑だ

908 :
マジかよ
色んな人がいるんだな
受験票やシャーペンなんかが定規代わりになるって言いたかったんだよ

909 :
定規しまってくださいには吹いたわ

910 :
工藤本のよく出ると製図の2冊のみで受かった人っていますか?

911 :
工藤本だけで余裕

912 :
それは、「よく分かる」っていう工藤本の参考書は見なくてよいってこと?

913 :
それは、「よく分かる」っていう工藤本の参考書は見なくてよいってこと?

914 :
人それぞれ

915 :
暗記アプリに工藤本の問題を入れ込んでひたすら覚えるのがおすすめ
まあ製図問題は無理だから他にやるしかないけど

916 :
暗記アプリじゃなくても、甲4のアプリでいいんじゃね。製図もあるし。

917 :
テキストは工藤で良いけど、後は過去問か問題集はやっておいた方が良いと思う

918 :
差動式分布とか光電式分離型とか実物見たことないからイメージがわかない
どこ行きゃ見れるんかな?(都内とかで)

919 :
来年度の日程っていつから分かる?

920 :
東京以外は4月になってから

921 :
ぶっちゃけ、宅建よりもこっちのほうがリストラ時の保険になるよね

922 :
防災屋は仕事は多い分休み少ないのが多いし肉体的にきついぞ

923 :
>>918
別にテキストの説明だけでだいたい分かるでしょ
ネットに写真とかもあるし
実物見ないと駄目って人はもう防災屋になってから取れば

924 :
電験合格先生だけので受かった人いますか?

925 :
12月1日京都試験 甲4不安です

926 :
街のいろんな建物の天井を見る変なクセができてしまった
ほとんど光電式スポットばかりだな、イオン化式とか炎感知器は見たことない

927 :
消防設備機器のカタログで検索よ

928 :
煙感知器が便利すぎて製図では必要最小限しか使用できないしな

929 :
初めて工藤本使ってるけど、工藤だけにかなりくどい
合格点取るだけなら簡潔に書いてあるので充分だわ

930 :
15日に法定講習受けてきたよ
効果測定って、法規5問すべて、技術4類2問・7類2問の計4問中2問以上に回答しなさい、ですと
法規2問以上、技術2問以上が合格だが
自己採点なのでガバガバ
眠たかった

931 :
上見て歩いてたらおもいっきりつまづいてズっこけた

932 :
>>924
なにそれ?

933 :
この資格、普通に難しくない?合格率30%以上ってみんな頭いいんだな

934 :
簡単だよ
受からないのは努力が足りないよ

935 :
努力そして運だ!! @不合格2回

936 :
>>933
そんなに難しくないよ。自分の取得した資格だと一種電工より簡単で測量士補より難しい感じ。

937 :
それに俺、工業高校3年だし頭よくないから
就職組だよ。

938 :
>>932
弘文社のことじゃないかな?

939 :
受験資格は、電験の合格通知書じゃだめなの?

940 :
>>933
だから、難しいって言ってるじゃん。
普通に宅建やケアマネと同レベルかそれ以上だよ

941 :
次スレ
消防設備士甲4 その27
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1574168388/

942 :
>>939
免状じゃないと駄目

943 :
電験の免状送ってくるまで2カ月掛かるから、今回は無理だなあ。

944 :
>>935
運で落ちていいのは1回までだぞw

>>940
それらと比べちゃうとさすがに一段こっちのほうが簡単だよ

945 :
俺 電験3種1発合格したが 消防甲4取るまで3回落ちた。鑑別 製図という記述試験があるから厄介だった。

946 :
乙4スパイラーです
どうやったら甲4の受験資格手に入りますか

947 :
1陸特

948 :
甲種の受験資格が欲しくて3級陸上特殊無線技士の養成課程講習会に
行ったら受講生は9割方タクシー運転手っぽい人たちで、学生さんぽい人が
2人ほど、自分は完全に浮いた存在だったなあ。
その後、2級の陸上特殊無線技士を養成課程ではなく試験を受けて取ったけど
全然難しくなくて、3級を養成課程で取ったことがバカバカしく思えた。
1級の陸上特殊無線技士は難しそうなのでまだ未受験。

949 :
私も消防設備士受験資格のため先月三陸特の養成講習会に出た。
事務系サラリーマンぽい人は少なかった感じ。
一陸特、一陸技は消防設備士で取りたいやつ全部取ったら受けるつもり

950 :
2種消防設備点検資格者の講習を3日間受けてきた。
ちょうど「わかりやすい」を1周した後だったので講義がいい具合におさらいになった。
受講料がちと高いが、4類勉強しててわからないことを講師に質問できるうえ資格も取れるので個人的にはおすすめ。

951 :
>>946
三級海上特殊無線技士は問題が2択
適当にマークして受かる可能性のある国家資格

952 :
>>946
三海特
正誤2択形式だぞ

953 :
受験資格ゲットの為に2級管工事とったわ

954 :
三陸特は毎月のように1日養成講座やってるから手早く受験資格得たいなら選択肢に入る

955 :
最近申し込んだ香具師おる?

956 :
1/14の東京申し込んだ
受験資格は2電工で免除無し

957 :
1月19日の静岡に申し込みたいのだが、会社の承認がまだ降りない。
申し込み期限25日なのに…
最悪の場合、自費で受験か。

958 :
ほう

959 :
けい

960 :
>>957
申込みは何回目?

961 :
>>959
甲種はこれが初めてだよ。
電工免除はやらない予定。

962 :
この資格に落ちてしまう人は半数以上が製図をしくじっている。製図を頑張って。

963 :
初めてなら会社に出させるべき。

964 :
>>963
資格手当は普通に出るので、受験料までは期待してなかったのですが、会社の申請がギリギリ過ぎて間に合いそうに無いです。
焦って取る必要も無いですが、受験料振り込んでしまったのと、勉強のスイッチが入ってしまった事もありこのまま受験する事にしました。

965 :
そうか。
頑張れ!

966 :
ファイト

967 :
この資格はリストラ時の保険としては、けっこう重要で
電工2、消防設備士甲4、乙6を持っておけば
防災屋、設備関係、総務、電気関係、のどこかに拾われる可能性が高い。
簡単にはAI化できない分野で、明らかに人間を雇ったほうが安い。

968 :
>>967
1電気施管 一電工 甲4あれば稼げるかな?

969 :
>>968
乙6が無いと総務が無理。

970 :
稼げはしないんだけど、
分野が広くて、明らかに人間がやったほうが安い泥臭い仕事だから
本当の失業状態になりにくい。
専門性が高い

971 :
>>967
感知器には電源工事がついて来る
5G設置工事するにも電源を持って来ないといけないし
震災復旧工事でもまず仮設電源を引いてから建築屋や配管屋が入る
仮設電源ないと工具も使えないから

972 :
電工2電験3消防4のオイラも生き残れるかな

973 :
自分次第

974 :
埼玉来年2月9日
いつのまにか2ヶ月半しかないぞ

975 :
事務方の仕事はRPAがほとんどやるようになるから、
手取り18万円の事務のお姉ちゃんの仕事は、ほとんどなくなる予定。
社労士など取ってもムダだ

976 :
俺も挑戦しよう。乙6を取って1年半経ってだいぶ忘れてるけど。
勤めている施設に半年に1回、消防設備士の人が来るんだけど
40代とかでも、ふつうに未経験から仕事あるってさ。
普通自動車免許、電工2種、消防設備士甲4、乙6が完全に必須で、
できれば危険物乙4、大型免許(?)、簡単なパソコンの知識があることが望ましいって。
年収は地方(北海道)で5年目で300〜350万ぐらいだって。

977 :
やっぱ日勤だねー時代は

978 :
まあ、俺は介護さんじゃないから夜勤はないけどね。

979 :
>>976
大型はなんで必要なん?高所作業車じゃだめ?

980 :
>>979
そいつエアプだから相手しないほうがええで

981 :
次スレ
消防設備士甲4 その27
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/lic/1574168388/

982 :
乙に受かるだろうから次狙いたい。

983 :
>>981
乙4

984 :
初の甲種への挑戦
勉強時間も3倍にしたい

985 :
手こずりそう

986 :
>>984
男なら黙って甲種!
乙などビルメンでも恥!!

987 :
ビルメンに必要あるのか?

988 :
うめ

989 :
うめ

990 :
うめ

991 :
うめ

992 :
うめ

993 :
すし

994 :
かに

995 :
えび

996 :
たこ

997 :
するめ

998 :
さば

999 :
まぐろ

1000 :
はまち

1001 :
たまご

1002 :
あなご

1003 :
ちんあなご

1004 :
さけ

1005 :
たちうお

1006 :
大将

1007 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1008 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【都道府県認定】公的資格難易度ランキング【商工会議所主催/文部科学省後援】
【TAC】社会保険労務士 part29【社労士】
【ワカヤマン】技術士補 Part11
【確実に合格】LinuC/LPIC Level19【LPI】
日商簿記1級 Part161
電気通信の工事担任者 統一スレ65
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part51(*^o^*)
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 373[rev/min]
日商簿記2級 Part567
日商簿記1級 Part161
--------------------
トミーウォーカーアトリエ★149
【国内】 「日本よ、小国に回帰せよ」〜日本が対外平和を構築していくために必要なこと★3[09/04]
聖戦士ダンバイン 第36章
個人向け3Dプリンタスレ
カードキャプターさくら本スレ ★30
オートレースの売上3
安倍首相「コロナ追跡アプリ」開発中と明かす [どどん★]
【・・・】1982年度PART66【・・・】
レンタルSIM w/wifi (ウイズワイファイ)専用スレ Part.1
無職毒男1896
☆処女★はじめてのあの時・・・の思い出★童貞★
【司馬遼太郎】 関ヶ原 【原田眞人】 Part.6
【SWBF2】Star Wars バトルフロント 総合 EP252【PS4】
【タイ】1月に日本人が大麻所持で逮捕(タニヤで購入)〜タイの日本人事件簿[4/25]
スギ薬局【社員 パートナー】part20
【社会】博士号取得者 主要7か国で日本だけ減少傾向続く
【速報】アメリカ、ヘタれる。報復しないと宣言
叱咤激励ありがとうございます!
豊島、藤井の研究パートナー→最新ソフト
【傲慢・陰湿】関ジャニ∞錦戸亮アンチスレ21【ぼっち】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼