TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【北極星】北辰妙見菩薩【鎮宅霊符】
【陽炎】摩利支天の信仰について 4【威光】
【古代から】仏像を語ろう3
神様来たぜ
神社にいると落ち着く奴
【男山】 石清水八幡宮 【二所宗廟】
神道における無縁仏ポジション
☆御朱印 82頁目
祭事等お知らせスレッド
【徹底】 龍神信仰 【北の教祖桃】

大神神社・檜原神社5


1 :2015/10/19 〜 最終レス :2020/06/20
幸魂奇魂守給幸給

大和国一之宮三輪明神大神神社
http://www.oomiwa.or.jp/

【過去スレ】
大神神社・檜原神社
http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1032755159/
大神神社・檜原神社2
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1157804006/
大神神社・檜原神社3
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1233230219/
大神神社・檜原神社3.5
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1284865921/
大神神社・檜原神社4
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1375452068/

2 :
三輪山
大神神社のご神体。高さ467m・周囲16km・面積350ha
全山が杉・松・檜に覆われ太古より神が鎮まる聖なる山と仰がれてきた
大国主神が自らの魂を大物主大神の名で三輪山に鎮めたことが記紀神話
に記されている
ご祭神の大物主大神は国造りの神であり、農、工、商業全ての産業開発、
方除、医薬、造酒等人間生活全般の守護神で、三輪の明神さんとして
弘くそのご神徳が仰がれている

3 :
神階
貞観元年(859)最高位の正一位

社格
延喜式では官幣大社
のちに大和国一之宮(諸国の祭祀)
二十二社(国家祭祀)

4 :
ご祭神 大物主大神

国造りの神様であり、人間生活の守護神
ご祭神御名、「大いなる物の主」は
すべての精霊をつかさどられる・統すべられるという意味をあらわし、
災をなす精霊をも鎮しずめ給う霊威から厄除け・方位除神様でもある

5 :
配祀
大巳貴神(オオナムチ)
少彦名神(スクナヒコナ)

古事記には、この2人の神様が協力して国づくりをしたと
記されている

6 :
少彦名神(スクナヒコナ)は
一寸法師のモデルになった神様で
身体は小さいが非常に智慧のある神様で
大国主の国造りに際し、波の彼方より天乃羅摩船(ガガイモの実とされる)
に乗って来訪した

7 :
大神神社は、最古の神社であり神社のルーツとも言われる
その理由は
古事記の国造りのところに出てくるが
天津系の神が降りてくる(天孫降臨)前に記されており
国譲りはその後
つまり、伊勢神宮や出雲大社より前に祀られていた

8 :
大神神社には、本殿がなく拝殿しかありません
拝殿は、三輪山に向かってあります
このような形式の神社には、諏訪大社があります

9 :
なでうさぎのお守り
病気の時も迷ったときも
よい力になってくれてます
三輪の神様に本当に感謝です

10 :
>>1さんスレたてありがとうございます
感謝を忘れてはいけませんね
書き忘れてごめんなさい

11 :
>>10
どういたしまして
前スレを埋めないといけないのかなと思ってたら
ちゃんと落ちてましたね
やっぱり何かのエネルギーが働いているみたいですw

12 :
>>1
派生スレ?
祟り神が好き
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1333474245/
神道の謎
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1288933097/

13 :
>>12
どっちも雑談スレっぽいけどね
荒魂和魂の解説もしてないし

祟る=霊威が強い
それだけご利益もあるということなんだろうけど

14 :
御神体が山であり、拝殿のみで本殿がない神社は
大神神社の他には、諏訪大社、金鑚神社(かなさなじんじゃ)がある

15 :
>>4
大物主を祀る大神神社の神官氏族大三輪氏は、地名からみて邪馬台国近隣の
福岡県朝倉郡筑前町(旧三輪町)から大和に東遷してきたらしい。
三輪町以前の原郷は、福岡県沿海の倭奴国の地筑前那珂郡だったらしい。

16 :
幸魂奇魂守給幸給

専門用語を使って
自分は何者であるかはきちんと伝える
これが専門板の暗黙のルール

17 :
応昔、御諸山(三室山、他。三輪山の古名。貴人の御陵(陵墓)で有ることを表す)と呼ばれていた頃?には
三輪山を隣の少し低い登美山(鳥見(トミ)山)から拝して祭祀を行っていたらしい。

大小二つのピークを持つ山。ないしは大小並ぶ二つの山(円錐形の山々、、、不二の山(二つと無い山))は、
大きな方が陵墓(神奈備山、磐座は墓標)。それを小さな方(低い方)に斎(祭)場を設けて高い方を拝して祭祀を行っていたとも。
、、、後の前方後円墳の原型ではないか?
二上山。信貴山。他

18 :
>>17
与太話ぬかすな、思考奔流の基地外レイライン厨!

三輪山と登美山がどれだけ離れてると思ってんだ
登美山から見た三輪山の姿を知ってて言ってんのか、ボケ!

イワクラが墓標?! 三輪山のイワクラ・イワサカから人骨が出土した例はもちろん1つもない。
妄想と狂気を垂れ流すな、糖質!

19 :
ところで、明治〜昭和(戦後29年制定)の現在の拝礼作法(二拝二拍一拝)は
大神大神さまに奉り大変不躾な非礼ではないか?という思いが常々有ります。
明治以前の古式拝礼作法は如何に?
因みに古来、御同体とも伝わる伊勢の大御神様の古式参宮拝礼作法は
二拝。蹲踞。四拍。一拝。と聞き及びます。

20 :
大神神社での公式拝礼作法は旧式で、
二拝→二拍手→祝詞奏上及び祈願文奏上→二拍手→二拝
となっている

21 :
大神神社は大御輪寺と一体不二にして、両部神道の主要な流派の一である三輪流神道の本宗であった。
明治までの拝礼作法では祭祀のTPOによって、拍掌だけでも一拍、二拍三拍、四拍、五拍、八拍が使い分けられていた。
薩長人は数を2までしか数えられなかったので、一拍にしようか二拍にしようか迷った挙げ句、見栄を張って大きいほう…ニ拍に統一させた。

22 :
>>21
>大神神社は大御輪寺と一体不二にして、両部神道の主要な流派の一である
>三輪流神道の本宗であった。
三輪の大神様の子孫のオオタタネコ(若宮)を祀ってる
大直禰子神社が明治以前は大御輪寺
若宮神と十一面観音(現在は聖林寺奉安)があわせて祀られていた

また、メンヘル神社の人か
あっちこっちのスレで成りすまし
祓いてぇーーーwwwwインチキチキチーン♪

23 :
>>20
神社で貰ったパンフレットによると
神職の祝詞奏上後、大神神社の鎮魂詞「幸魂奇魂守給幸給」を一緒に三唱
→巫女の鈴祓い→神山の霊気を感じながら二拝二拍手一拝
→祈祷神符とお下がりの御饌米をもらい、お神酒を頂く
となっております

24 :
幸魂奇魂守給幸給

おいちゃんのレスが面白かったから
記念に貼っておこうw

409 :drunker ★:2015/11/24(火) 01:24:12.89 ID:CAP_USER
>>408
残念ながらその板も呪われています
お払いが必要です

この包丁は・・

http://carpenter.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1448083452/409

25 :
>>17
貴殿説では、この古代宮殿跡の某所とは何所だと?
74 :天之御名無主:2015/10/18(日) 20:59:07.79
大三輪神社から檜原神社の間の某所は古来、出雲屋敷(=宮殿跡)と伝承・・・・・・
古事記の黄泉国で卒論書くんだけど・・・
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/min/1408876587/74-100

26 :
>>25
>大三輪神社から檜原神社

大神神社と書いて「おおみわじんじゃ」と読む

27 :
私が子供の頃、村の高齢者は「みわさん」「みょうじんさん」「みわみょうじん」という呼び方をしていた。「おおがみじんじゃ」と言う時もあったなぁ。

28 :
怪しい人物なんでレス貼っとく
大神神社の拝殿で並ぶ人なんていませんから
しいて言えば、拝殿横に置いてある大麻の本数が決まっているので
順番待ちというのはある

http://hissi.org/read.php/kyoto/20151124/eDBjRnVaMU0w.html

29 :
砥取三輪若宮神社がひっそりとスピリチュアルしていますという霊能おばちゃんが
紹介したらしく有名になったみたいだけど、自分知らんかったわ

30 :
>>29
その人の話は、社寺板ではタブーとなっています
理由は下記のレス

http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1300021591/454

31 :
去年、一度だけ三輪の御山に上がらせて頂きました。
今は痛風で足を痛めてしまい、とても上がらせて頂ける状態ではありません(泣)

野放図な生活を送ったバチが当たったみたいです(泣)

32 :
あっそう

謝っても嫌いな人とは話しませんから
守護神が避けろとおっしゃってますので悪しからず

33 :
幸魂奇魂守給幸給

34 :
前スレ929へ
>「神気」なんて言葉をつかうのはスピリチュアル系の神社マニアだけだよ
>神職の人達はそんな言葉は、まず、使わないし、
>スピリチュアルwな人達を苦笑いしながら生暖かく見守っているけどね

大神神社のパンフレットには
「神山の霊気を感じながら二拝二拍手一拝」
とはっきり書いてあるんです
神山の霊気=神気でしょ

神社マニアで悪かったですね
神社スレで待ってても
私は絶対にあなたと話しには行きませんからね
それこそ、「お前なんか嫌いだ」です

http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1375452068/929

35 :
>>34
争いは止めよ!?
三輪の御山に上がらせて頂いて、三輪の大神サマの御加護に預かりましょう!?

痛風で苦しみ中…。
隣家のジイちゃん(地元社の神サマ)に




「お前はどこまでぶったるんどるんじゃー!」



とブチのめされてる夢を見た…。orz



ジイちゃん(神サマ)、ゴメン…orz

36 :
>>35
>三輪の御山に上がらせて頂いて、三輪の大神サマの御加護に預かりましょう!?

前スレちゃんと読んだ?
三輪山は、基本的に上る山じゃないですよ
神社に無断で上って無茶なことされるより
許可制にして牽制したいだけだと思います

私は、展望台(恋人の聖地)でまったりしますw

37 :
三輪山を 然も隠すか 雲だにも 心あらなも 隠さふべしや (十八)


近江遷都に際して詠める惜別の歌?

この後、近江京(大津宮)の鎮守として三輪山の神様を日枝の山(比叡山)に勧請して鎮祭奉ったのが
今の日吉大社の西本宮。いわゆる大比叡。
御祭神は当初より?大己貴命(大国主神)。

まーーったく話は飛躍、解離しますが、豊臣秀吉公は、大三輪の神様(海部、尾張氏)の末裔、神裔だったのではなかったか?


我が国の歴史をよくよく鑑みて為政者、実力者に上り詰めた方々は須らく上代〜古代の支配者(神)の末裔、係累に当たるように感じます。

38 :
>>37
>近江遷都に際して詠める惜別の歌?

解説読んでみたのですが、もう少し深い意味があるみたいですね
額田王は、天智天皇の代弁者でもあり
近江遷都に反対する人々を強い口調でたしなめた
そんな感じです
しかし、この遷都は天智天皇にとっては良い結果をもたらさなかった

39 :
今日は大神神社で冬至福南瓜煮の接待が行われていましたね

40 :
秀吉は尾張・中村(赤線地帯を経て現在はナマ本番フーゾク街)の賤民の子だよ

尾張出身ならサルでもチョンでも尾張氏なわけねーじゃん

41 :
初詣、混雑するかな?

42 :
>>30で追い払ったらぺ爺のところに行ったみたいw

http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1300021591/631

43 :
昨夜、初詣に行ってきたんだけど繞道祭の御神火が午前2時頃に祈祷殿に着くってことで
待ってたけどこなかった。2時半前に雨が強くなってきたんで宿に戻った。いつ頃着いたんだろう?

44 :
元旦に初詣に行ってきました。今年も大神さまより戒めをいただきました

45 :
鬼畜! 女子高生を肉便器に!! 橿原神宮 変態池沼カス神職 西田周○!!

http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/kyoto/1328902133/l50

46 :
さすが大神さま年始早々ご加護をいただきました

47 :
前スレで「御山にフィギュア持ち込む!」と豪語された方のその後が気になる…。

私自身、最近、某一ノ宮で「禁足地」と知らず踏入ってお参りして
ラップ音やポルターガイスト連発でエラい目に遭ったもんで…。

ジイちゃん(地元の神サマ)に必死に御願いして鎮めて貰ったけど…。

「お前は、どこまで迷惑をかけたら気が済むんじゃー!」
と、夢でジイちゃん(神サマ)にストンピングされまくった…。



ジイちゃん(神サマ)、本当にゴメン…orz

48 :
大神神社に霊的なものを感じると言って結婚式も大神神社で挙げた清原が覚醒剤に手を出して逮捕された。
大神神社の霊威より覚醒剤のほうが良かったのだろうか?

49 :
>>39
今週2/5には、素麺値決め神事があったようです。
1 : のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.sc2016/02/06(土) 18:21:52.69 ID:CAP_USER
三輪そうめんの産地、奈良県桜井市の大神神社で5日、生産者が販売者へ卸すそうめんの
取引価格を神前で占って決める卜定祭があり、今年は「中値」に決まった。
「高値」「中値」「安値」の文字がそれぞれ書かれた小さな紙玉約20個に、神職が筒状の
麻を近づけ、付着した紙玉を神意とする恒例の行事・・・・・・・・・・・
【奈良】そうめん卸値決める神事 大神神社で卜定祭[02/05]©2ch.sc
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1454750512/

50 :
はじめまして。

>>479
故意じゃなく誤ってでも叱られるん?
厳しいねえ…

つい先日参ったのですが、翌日体調を崩して
2日ほど寝込んでしまいました。
いまの精神的にくさっている状態の自分には、きつすぎたのでしょうか?

51 :
>>15
福岡県三輪町のでなく滋賀県守山市の弥生時代遺跡・伊勢遺跡近くの
栗東市三輪神社が、大和国大神神社の源郷ではないのか?
三輪神社 御祭神:大国主命 滋賀県栗東市大橋1-6 
http://www.shiga-jinjacho.jp/ycBBS/Board.cgi/02_jinja_db/db/ycDB_02jinja-pc-detail.html?mode:view=1&view:oid=375

52 :
>>23

大神神社で頒布されている
公式の祝詞の折本では>>20となっているので
>>20が正しい。実際神事も>>20の形式で行われている。
パンフレットの方が間違っている。

53 :
もう話したくないので
勝手にやってください

54 :
◇心配ごと、憂いごと、後悔・・
重くのしかかる心配、明日への不安、失望・・。。
生きているだけでも重いような社会、
何時からこうなったのか。何が原因なのか自問する日々。この闇の世界からの脱出の道は……??
Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩8時より 約7年間ほぼ毎日放送!
https://www.youtube.com/watch?v=rabTAxj-BpE (うつからの脱出!)
https://www.youtube.com/watch?v=iOndPiJc4RI (人は見た目ではありません!心です!)
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ (スカイプ相談が沢山あり面白い回でした))
https://www.youtube.com/watch?v=KyO5LElUS98 「墜落事故で臨死・そこで見たものは?」(他番組より)等など
権威権力、組織・拝金主義、プレッシャー等なんにもありません。 ※偽HPあります゜・:.。

55 :
>>51
本国の朝鮮人と同じく、滋賀作は何でも滋賀作起源説を捏造したがる。

そしてまた嘲笑の的となる。

56 :
>>7
以下HP記事のいう桜井大神神社の本家とは、何某神社なのだろ?
もぐら庵の新年事始
http://www.gei-shin.co.jp/comunity/10/06.html

57 :
>>56
奈良市疋田町に鎮座の三輪神社(大物主神)のようです。

58 :
尼崎市の大物(ダイモツ)。大物駅近くに地名の語源とも成った大物神社が鎮座。
社名通りに祭神は三輪明神こと大物主神。

古には遣唐使ほかが船出や帰京に際して必ず拝礼を欠かさなかったと言われる重要な神社

59 :
天智天皇(天皇号は天武天皇が端緒と言われるので正確には大王(オホキミ))が大津京(近江宮)造営に際し、
京都(大津京)の鎮守、守護神として『三輪山の神霊』を比叡(日枝)山に勧請し鎮祭す。
日吉大社の西本宮(通称、大比叡)の祭神『大己貴命/大国主神』

60 :
明日、お詣りに行ってきます。
一泊二日で関西に行くんだけど、朝晩の温度差が大きいみたいで
どんな服装で行こうか迷ってる(´・ω・`)

61 :
>>60
先週後半から昨日にかけては気温が低かったですが、
今日は暖かかったですよ。
明日も予報では最高気温20度だそうです。
春物に、上着があればいいのではないかと思います。

62 :
>>61
御教示有難うございました。帰ってまいりました。
当日はジャケットもいらないと思えるほどの好天気で、気持ち良くお詣りできました。
桜は後一歩と言う所でしたが、綺麗なウグイスの声を聴くことが出来たのが幸いでした。

63 :
若宮神幸祭をみに行ってきたんだけどさ、あの巡幸で各地区の旗をもったりする人が居ると思うんだけど一人だけ女の人が
韓国の衣装みたいな服で不自然な場所から列に参加してきたんだけどあれなんなの?
紫色の服を着てたけど。
みんな拝殿前の広場で呼ばれて鳥居をくぐってくるのにあの女の人だけ鳥居したの階段途中から参加するとかおかしな行動とってるんだがなにあれ

64 :
三輪山登拝。えがった!

65 :
早朝参拝すがすがしくて良かった
朝の一番太鼓も聞けたし静かで良いわ

66 :
保守
もうじき、ディアゴスティーニのDVD付ムックが発売ですね。

67 :
夏越の大祓の人形があった。好きな金額をいれて、名前と生年月日かいて箱に入れるやつ。

68 :
ちょっとスレチだけど…

ポケモンGoの仕様とか分からないが
神社仏閣やそれらの禁足地などは除外しとかないと、神域を穢すことになる
正しい神様がおられる神社の祭神は基本大らかで寛容だけど
そこに居坐す眷属や自然霊は、”参拝者の動機に応じて”不敬と見なされた場合は戒めを与えられる

日本の代表格である伊勢神宮や出雲大社が苦言を発表されたのも、意味あることだと思う
神社は誰にでも開かれた場所であるが、参拝の礼も尽くさずに、単なる遊びで行く場所ではない

69 :
奈良県桜井市の大神神社で、神職をめざす皇學館大学(三重県伊勢市)の学生5人が神社に宿泊しながら神前での作法や、神社での仕事を学ぶ実地研修に取り組んでいる。

 皇學館大学は全国でも数少ない神職を養成する大学。実地研修は夏休みを利用して全国各地の神社で行われている。

 5人は兵庫、三重、岡山、愛知、群馬県の出身。研修は8日から1週間の予定で、早朝に起床して身を清め、境内の清掃・朝拝(ちょうはい)に参列しながら研修に臨んでいる。

 すでに三輪山登拝(とうはい)や大祓詞(おおはらえのことば)・祓詞(はらえことば)の清書、摂社・檜原神社の参拝などをすませており、12日は儀式殿で祭典について学ぶ「祭式実習」。
白衣・白袴姿の5人は、神社神職の指導を受けながら、おはらいや祝詞の奏上、神饌の供え方などを繰り返し練習した。14日には成果を報告する奉告祭が予定されている。

 神戸市出身の3回生、豆多真空(まめたそら)さん(20)は「神職を志望するのは『日本人の心』を大切にしたいから。研修は厳しいですが、神様を大事にして、神様が輝くお祭りができる神職になれるよう、頑張りたい」と話していた。

http://www.sankei.com/images/news/160813/wst1608130053-p1.jpg
大神神社で研修を受ける学生ら=桜井市

http://www.sankei.com/west/news/160813/wst1608130053-n1.html
2016.8.13 14:43

70 :
大神の山、登ってきた感想少なめ!

71 :
クズ神職 橿原神宮 西田周○まとめ

・女子高生を肉便器として使用する。
・池沼で記憶力が悪く、物忘れがひどい。虚言癖もある。
 それが原因で起きたトラブルを立場の弱い人間に擦り付けて逃げる。
・素行が悪く嘘をついて人を陥れるため、大神神社にいられなくなる。
 岐阜、愛知などの神社を渡り歩き、今は親のコネで橿原神宮へ。
・前にいた愛知の神社では、自分の乱れた女性関係を自慢してまわる。
 また、結婚したばかりで上司の豚神職と愛人を探しに名古屋の歓楽街に出入りする。
 それを知らずに神社へ手伝いに来た新妻を周りから笑いものにする。
 結果、巫女から軽蔑され、チャラい、けがらわしいなどと陰口をたたかれる。
 さらにそれを知って巫女に逆切れ。
・自分の立場を良くしようと、これまでいた神社の宮司や同僚の悪口をいい、
 極悪人に仕立て上げる。
・仕事をすぐサボろうとする。基本、人の目に付かないような仕事はサボってやらない。
 宮司が見ていなければ、巫女など下のものがまだ働いていてもインターネットなどで遊んでいる。
 つまり、社会人としての常識がない。

72 :
登ったことあったら、
なぜ感想を書いて行かない?

73 :
「神道は言挙げせず」

74 :
あまり、語ってはならないんだよ

75 :
そうか、
そういう事だろうと思った通り

76 :
みわる みわざる みわざる

77 :
お山での事は、観ざる。云わざる。訊かざる。

78 :
ササユリやヤマユリの頒布は
大神神社であるのでしょうか?

79 :
>>78
率川神社で造花をくれる。

80 :
先週16日滋賀から三輪山登りに行きました。
登りながらいろいろお願い、願望を伝えてました。
失礼な気が今します。
次は24日に登りに行こうと思います。
古い神様ということですが感謝の気持ちが大事ですね。

81 :
大倭大物主櫛甕魂大神。

登美(富)之那賀須根毘古命。(那賀(蘆原中津)国(大倭国)を所知食す富/登美家之大王陛下)

大倭大国主櫛甕魂大神。

82 :
>>79
造花じゃなく、
本物のササユリやヤマユリの苗か種を欲しいお

83 :
>>82
昔はやってたけど、貴重な品種とかで無理になったんだと。@率川神社

84 :
>>83
全滅の危惧があるから、むしろ積極的に頒布して
広めていって種の保存を考えた方が良いと思うのだけど

85 :
>>84
育てるのに適した環境が限られてるんだよ。

86 :
>>85
だから、一般に広く頒布してできるだけ多くの環境で栽培してもらうべきだよ
一般に広く頒布すればそれだけ多くの環境で栽培してもらう機会が増え、
それだけちゃんと育成される可能性も上がるものだ

87 :
>>37
大神の末裔は秀次だろ

88 :
>>86
咲いた切り花から栽培はできないよ

89 :
>>37
秀吉も秀次も名古屋の被差別民の子だよ。尾張さんや海部さんに失礼なことは言うもんじゃない。

90 :
秀次の父方が三輪氏という説がある
尾張から美濃は三輪氏が広がった地域なので
関係者の端くれが落ちぶれていても不思議ではない

91 :
>>90
すっげーアバウトな先祖さがしだな…

92 :
>>88
種や苗の話をしているんだ

93 :
>>92
神社は園芸屋やホームセンターではない。

94 :
大爆笑

95 :
>>93
神社は古来よりビジネスにも力を入れていた
お札の頒布もビジネス面の方が強いだろうに

96 :
本日2回目の登拝に行きました。
2時間かかりました。
9時から登って11時に下山。
無事に済ませたことを感謝し石上神宮にいきました。
今日は縁日でしょうか、お店が出てました。
滋賀からですがかなり遠いです。
また行きます。

97 :
嗚呼奏云えば昇り肇に黒い蛇が横切って息ました。
なんか縁起が伊井と思います。

98 :
迷惑電話 FJネクスト不買運動10 口コミ 悪徳・2ch.sc

http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/estate/1471182211/

99 :
大神の末裔、物部の末裔とか羨ましい。ウチは単なる足軽。

100 :
>>77
平成7年くらいから、
ブログに行ったとか書いていた

101 :
>>99
みんな勝手にそう思い込んでるだけだよ。日本人の大半は明治まで名無しの権兵衛。

102 :
静岡の神神社の社家は50代続く三輪姓だけど
あれは明治になって三輪を名乗りだした偽物なの?

103 :
>>102
なんで五十代なんて中途半端な代数なんだよ笑

104 :
>>103
50代と言うと、一代当たり30年の奉仕と過程して1500年続く家系(社家)の計算
平均25年と仮定しても1250年。

1500年前だとすれば雄略天皇の治世辺りに成るかと。

また、1250年前とすれば奈良時代から続く計算。

105 :
50代が中途半端だと笑う意味がわからんなw

106 :
>>102
東海地方には三輪姓の旧家がちらほらある
犬山城の歴代城主の中にも三輪氏がいたはず

107 :
大巳貴神(オオナムチ) 少彦名神(スクナヒコナ) >>5
少彦名神(スクナヒコナ)は一寸法師のモデル >>6
が以下のどの辺に位置する神なのかを考えよう。
一神教の一神と、多神教の多神を並べて
一より多(た)の方が多いからいいに決まっている、だとか、一より多の方
が寛容である、包括しているという大間違いは、今日をもって改めておきたい。
 
  
◎世界標準(キリスト教)の神の概念

神>>宇宙・空間・時間・次元>天照大神(太陽)>八百万の神々(多霊)>怨霊・精霊・妖精
↑                          ↑
世界のカトリック(一神教)          島国・村社会の神道(多「霊」教)
切支丹(信仰・希望・愛)           田吾作(陰険・不寛容・閉鎖的)
自浄力・反省がある。             自浄力が弱い。愚の和で暴走。虐めの増長。
内側からの浄化。霊魂の救い。         大幣(おおぬさ)で表面を清める。現世御利益。
人間に働きかける生きた神           人間に働きかけることのない死んだ神々
人間を善い方向へ               人間の足を引っぱる。数々の奇習・悪習。
お上の上に神を置く。             八百万の神々よりお上を優先。奴隷化に好都合。
キリスト教が「戦後の日本」をつくった     八百万の愚の花咲く「戦前の日本」
明るい                    暗い
老人(人間)の尊重 老人の顔が明るい     老人蔑視 姥捨て山 老人の顔が暗い
神の細胞のひとつがイエズス様。        八百万の神々はイザナミの糞尿から。
 

108 :
>>107
一番右端に「神」と書いてあるけどあんたあほやろ?創造神と書いてあるなら意味判るけどwww

自分たちと違う宗教宗派の人間は奴隷にしてもいいというのがキリスト教だろw
イエスキリストは聖者だとオレも思うがキリスト教は政治利用されて捻じ曲がってるから
信用ならねえよ。

しかも日本国内のキリスト教は中の人に朝鮮人多すぎて日本人の信者数ふえないもんねえw

109 :
2回ほど登拝したが登拝後、足が震えが止まらず歩いて帰るのがやっとだった。
翌日から1〜2週間ぐらい”ふくらはぎ”の筋肉痛が激痛で大変な思いした。
もう二度と登拝なんかしないぞ!

110 :
>>109
ふくらはぎ鍛えないと心臓に悪いぞ

111 :
不純な気持ちで登ったんじゃないの?

112 :
スマン、俺はモモソヒメをオカズにしてる。紫式部や北条政子も抜けるよ。

113 :
今週末三回目の登拝に行きます。
滋賀からです。
ついでに大和神社、檜原神社もいきます。
二回目に登拝に行ったとき黒蛇が横切りましたが
不吉なのかな

114 :
>>113
滋賀作は、大神神社・日吉出張所に参ればいいのに。

115 :
>>108
右と左を間違う認知症のアホはお前じゃんw

116 :
>>117
そんなことはありません。黒ヘビを観たらかわいいと思いましょう。
つまりラッキーなんですよ。

117 :
>>116
クロ?はいわゆる大国主神を示唆。と言うよりはそのもの(御名前)を表しています。
同様に語彙変化で、クラ。クリ(グリ)、クル(久留御魂神。久留麻、久留真、車、全て大国主神/出雲大神荒魂) 、クレ(呉、久連、久礼(、、、九霊))、も。


「か」行の変化で「コロ」。石コロのコロ
蛇(巳)さんは古来、土地や屋敷の神とか地主、単に主と尊ばれています。
白蛇さんは稀少な事も有って特に屋敷や土地の守護神(家や土地が栄える)の顕現として崇められ尊ばれます


ただ、現実に巳さんに遭遇した場合、もしヤマカガシやアオダイショウ等の毒蛇さんかも知れませんからゆっくりかつ速やかに後退りして退散するのが吉例。
アオダイショウ(我々はハメ(食む=噛む))に一瞬なりとも噛まれ(ハマれ)たら
四の五の言わすにソッコー病院に直行して治療してもらうべし。
少しのキズと侮ると患部から次第に大きく腫れ上がって最終的に心臓迄たしたら人生試合終了を覚悟しなければ成りません。

118 :
三輪山の山中の情報は口外してはいけないって聞いたことがありますが、
普段大神さんのお守りを身に付けているんですけども、
神様のご利益を感じたりバチがあたったりしたことなども
口外しないほうがいいんでしょうか?

119 :
倭国の真の大王となるべき人物が幽閉されていたことを、口外してはならないのです。

120 :
意味わかんねっす

121 :
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるので、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心が招いたことで、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

122 :
自宅近くの二つの神社が9世紀なかばに大神神社から勧請して出来た古社だな。
いずれも最初は三輪神社といってたはずだし、実際町名は今でも三輪町だけど、
なぜか今は片方は熊野神社に、もう片方も別の名前の神社になってる。
神社はコンビニのフランチャイズ店みたいに途中で祭神とか名称を変えられるのかね?

123 :
神社の名前なんてすぐ変わるでしょ。明治になってから、名前になんか意味ないんちゃう?

124 :
>>121
スレチ

125 :
>>122
町田市?あそこ奈良町もあっておもしろい

126 :
>>119
大三輪神社の御神体の三輪山と神紋?三本杉の神木の紋様が全てを示唆しています。
高山(御諸山、三室山)の高木に崩御なさった男性の貴人(大王、王族)を編みかごに納め三年吊し上げて殯。
三年目の期日に遺体を下ろして綺麗に清めた後に磐座を組みご遺体を埋葬するのが出雲神族ら(カモ族)の最高の葬送の儀礼だった。
その高山は神聖で絶対禁足の山、神奈備山/御神体山。神山((かみ、かも(かめ=甕(みか))、こう、)高野山(タカノ、タケノ)、甲山(こうの山、かぶとやま)、、、)となり
殯を行った高木はご神木と崇められます。

後にはそんな絶好の物件の高山は直ぐに定員いっぱいとなってしまうのは想像に難くないので、これを模して人工的に築造するようになったのが巨大?古墳かと想像されます。

127 :
>>126
大倭大国主櫛甕玉大神。、、、大倭国の最も偉大な統治者。神(甕)の後裔かつ賢き御魂の継承者(櫛)大神

大倭大物主櫛甕玉大神。
大倭国の賢き神霊(物)を斎祀る大祭主。(以下同じ)

大統治者=大国主神。、、、大王/天照大神
大祭主者(王)=大物主神。、、、

凡そ、皇室と天皇陛下を拝し奉ればこの二柱の神は御一人(大王、後に天皇)のお働き(統治者かつ大祭主)の両面に神格を附与したものではなかろうかと言ったことが想像できます?

128 :
またキチガイの連想ゲームが始まった

129 :
元大神神社神職 西田周○が豚神職と一緒に女をあさっっていた場所

http://www.manzoku.or.jp/aichi/feature/11/
http://www.nukinavi-toukai.com/aichi/m10/a40/
http://fuzoku.jp/chubu/area3001_1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8936d885c75345db4e7936cfe85c62c7)


130 :
>>125
そんなとこ。
第三者から見ると奈良の飛鳥のあたりと雰囲気似てるって言うな。
ハイキングコースになってるあたりは。

131 :
大神神社の神紋、一つは三本杉、もう一つは三つの輪

どちらも出雲大社のデカい三本柱にしか見えない

132 :
いいことがあまりないので厄払い的な意味で大神神社でご祈祷してもらいたいのですが、
厄除け厄払いみたいなのは厄年とかでなくてもやっていただくことはできるのでしょうか?

133 :
>>132
「災難除け」でやってもらったことあるよ

134 :
>>133
ありがとうございます
これが1番合ってそうです

今ある悪いものみたいなのを払うのも災難除けで大丈夫なのかな?

135 :
>>134
私はそのつもりでやってもらったけど、気になるなら電話か社務所で
聞いてみたらいいと思うよ
祈祷の最中に自分でも心の中で神様に「こういうことで祓ってほしいんです」
って細かく説明したら、神様ちゃんと聞いてくれてると思う

136 :
そうだ
祈祷で授与されるお札、普通のよりかなり大きいんだけど
祈祷の前にサイズ見せてもらってもし家で祀る場所に困るなら
お守りにしてください、って頼むといいかも(5年くらい前だから変わってたらゴメン)

あと本殿に着くまでの参道の左側に最初に小さいお社があるから、
そこでも「祓いたまえ清めたまえ」お願いするといい
祓い串あったら、左、右、左で自分の肩を祓う
そこと、本殿前と神杉さんとこにワンカップでもいいからお供えするとさらに〇
あとは狭井神社でも同様のお願いしてお水いただいて飲む

これで大神神社さんに祓ってもらえるものは落ちると思うな

137 :
>>136
遅くなりましたがありがとうございます
参考にさせてもらいます

138 :
祓戸社の祓い?

高天原に神留座す神漏岐神漏美の命以て
皇御祖神。伊耶那岐大神。
筑紫の日向の小戸の阿波岐原に御御祓給ひし時に生成せる
祓戸之大神と称辞竟奉る大神等。

畏み畏みも大神号をば
瀬織津姫大神。
速安芸津姫大神。
気吹戸主大神。
速佐素良姫大神。等。
此の御舎を静宮の常宮と鎮座坐す
言巻くも畏き大神等の大前に
今し参来侍る何某氏云々
拝み奉りて畏み畏みも白さく。
大神等の高き尊き大稜威(オホミイツ)に依りて

何某が不惑(ユクリナク)も犯しけん諸々の罪咎穢れをば、
春の淡雪。潮の泡の速に消ゆるが如く
大津辺に居る大船を大海原遥かに気吹き放つが如く
身も心も清々しく祓い給へ清め給へと
畏み畏れも白す。

139 :
>>138
ありがとう!
祓戸社で唱えるのにピッタリだ

140 :
大神神社って境内のマップに載ってる神社だけが大神神社と言うんですか?
周辺の神社もいっぱい載ってますけどよくわからないんですが

141 :
>>138
大神神社の神職の方でしょうか?

142 :
>>138
出典元キボン

>>140
摂社末社

143 :
昔は玉かげ寶來や福扇って授与品になかったと思うけど、いつから置くようになったの?

144 :
Visak

145 :
大神神社での公式拝礼作法は>>20の通りなんだよね
大神神社公式パンフレットとか公式サイトでは現行の神社本庁公式の二拝二拍一拝だけど
社務所で頒布されている公式の祝詞折本では>>20の通りに明記されている
実際大神神社での神事を見ていると旧式作法の>>20で行われている

146 :
>>145
明治以前、上代からの神主家で大神大神様の末裔三輪氏が伝承なさって来た作法は如何なものだったか?

古来、神拝作法の基本の度数は四度だったし、神祇毎それぞれの拝礼作法が有った(来歴、系統が違うので当たり前の事)のを劣化させ非礼にも二度にしヒトカラゲにしたのが明治以降

147 :
>>146
三輪大社は大御輪寺を三輪流神道の総本山として、吉田神道や伯家の向こうをはって壮大にして最も完成された儀礼体系のもとに、全国の寺社祭祀を統括していたしなあ。
先代宮司や先々代は、そのあたりも含めての文字通りの「大三輪」の復活を目指し、各分野の一流学者たちを結集して大部の『三輪流神道の研究』まで刊行したわけだが、薩長神道の末である神社本庁教からは睨まれることとなった。
結果、現在では奇天烈な御守や酒製品の販売に専心するだけの、軽薄な商売屋神社に堕してしまった。困ったことだ。

148 :
追記:
三輪大社に大神氏は既に無いが、その大神氏の直系子孫の一人は、明日香村の飛鳥坐神社・大神氏御当主の飛鳥宮司。
こちらは薩長クーデターの狼藉を乗り越えて、現在まで古代以来の正しき御血統と祭祀を継承なされておられる。マメなおっさんやで。

149 :
三輪流神道の拝礼作法って、残ってないん?

150 :
>>149
残ってるよ。聖林寺に避難した御本地仏・十一面観音を除く、神道灌頂壇ほか大御輪寺の中身一式並びに作法書は長谷寺にそのまま移され、
三輪流神道を中興し、石清水八幡宮寺で元寇調伏の八幡愛染法を修した叡尊の流れを汲む西大寺とともに、何時でも表に出られる完全な状態で温存されている。
伝授や血脈も、上記二ヶ寺や高野山などの専門の僧侶(いわゆる神祇阿闍梨)たちのもとで受け継がれている。
大神神社刊行『三輪流神道の研究』は、その高野山の全面協力のもと、同山所蔵の儀式書などが活字として掲載されたという意味でも価値は高い。古本で五万とか凄い値段がついてるが、それだけの価値は十分あるのだろう。
実際に高野山で現在も日々用いられている作法は、むしろ御流神道に基づくものだけどもね。

151 :
>>150
よかった
三輪流で拝礼してみたいねんけど、こういうとこで書いたら越法になるの?
「三輪流神道の研究」は今ネットで4万で出てたよ

152 :
>>151
状態にもよるが、4万なら即買いだな。
去年、種智院大学で神職にも門戸を開いて神祇阿闍梨が御流神道と吉田神道の伝授を行ったら、予想に反して神職が大挙しておしかけて受けた。
以来、この分野(両部神道各流派や山王神道についての高度な専門書)は価格が高騰している。

153 :
>>152
もっと安いとこ見つけたよw(*`艸´)と思ったら売り切れてた・・・

表に出してもらえるのは嬉しくもあるが、某スレの売法野郎みたいなのも
いるらしいから伝授は慎重にしてほしいな

154 :
朝鮮外道も青山社から色々キワモノ儀式書を出してるからなあ…。
神道だけは不逞鮮人の売法の道具にさせてはならない。

155 :
二拝二拍手一拝は我々一般参拝者が賽銭箱の外から一般参拝するときの儀礼。
祈祷時は別の儀礼がある所も多い。
神宮だって儀礼では四拍手のこともある。

156 :
>>146
>>155

古来よりの儀礼の作法はともかくとして
大神神社で頒布されている講式の祝詞の折本では
一般参拝者向けの参拝作法は>>20のような旧式の拝礼作法準拠のものになっている

157 :
>>156
「三輪講式」って知ってる? …というか「講式」ってどんなものだか分かってる? 講式と拝礼作法とは全くの別物だよ。

158 :
>>157
講式の話をしているんじゃない、拝礼作法の話をしているんだ

159 :
考えたら、たった150年も満たない間に
神前で何回手を打つとか家の神棚に何をどう祀るとか
そんなことが絶えてわからなくなるんだね

160 :
大神神社から厄年の厄除祈祷の手紙が雇いた。
厄年神山記念植樹に苗木1本2000円だって。
ここの神社は金儲け上手だな。

161 :
>>159
そらそうでしょ。
150年なら三世代、若しくは早くて四・五世代は経ているから、そこまで伝承が絶えたら何であろうと文章化してなけりゃ不明になって当たり前。
まして戦後は欧米スタイルの生活が一層進んで核家族化に激変したから、尚更150年前までの生活様式とそぐわないんで難しい。
更に今は経済効率優先の社会だから、一見無駄・迷信に見える習俗は特に切り捨てられたり略されたりしがちだし。

162 :
母の旧姓が三輪で大神社家の一族だと伝えられています。
曾祖父の葬儀の際、母もまだ幼く記憶があいまいなのですが
近くの山に登って何やら儀式のようなものが行われたそうです。
一般的な仏教の葬儀ではなかったと母は言います。

163 :
>>162
大神社家の本姓は大神氏で、大和と九州の本宗ともに三輪ではなく大神氏を名乗っており、一部は大三輪を名乗っているが、分家はまた全く別の姓を各々名乗っていて、三輪を名乗る明治以前からの社家はいらっしゃらないかと。
むしろ、明治の廃仏毀釈時に還俗した大御輪寺の坊主などが三輪を名乗っています。

164 :
現在三輪姓が多いのは東海地方。かなり古い時代から三輪姓が見られる。古い神社の宮司が三輪姓だったりもする。
大神社家をルーツに持つ三輪姓は普通に存在しますよ。

165 :
>>164
だからそれは古代三輪氏の末裔かも知れんが、大神神社社家・大神氏の子孫ではないって話なんだが。

166 :
で?って話だな
きちんと伝えるべき事、記憶すべき事ならそんなぼんやりとした話にはならない
真偽を確かめたいなら、こんな場じゃなくて母親の本家にきちんと確認すればいいだけの事
本家で確認出来ないなら、それはなんでも鑑定団レベルの口伝に過ぎない
それでも一族だと主張したいなら、社家やら研究者やら巻き込んで、って事態になると思うんだけど
そこまでする気、あるの?

167 :
葬儀に「山」が絡むのは興味深い話じゃね?。まぁ専門家に話す方がいいな。
こんなところでは家柄自慢扱いされるだけだからな。
古代三輪氏が大神神社と関係ないわけじゃあるまいし
三輪姓の分布や家系図なんかは普通に興味深いよ。

168 :
日本国民のために命をかけて悪と戦っている警察の方に
おしっこを出せと命令されたのにかわりに茶をだしたASKA

与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、と言って
日蓮上人の正法を護持し、日本の真の国主であり平和の王者である池田先生と創価学会をネットで誹謗中傷していた奴ら、
おまえらは、全員ASKAと同じ精神障害ということで警察官に逆らう詐欺師と言う事にこれではっきりとなった。

警察官の3割強はわたくし達創価会員で占められている。
ASKAは必ず再逮捕され、拘置所内で自殺と言う事で間違いなく処理される。
おれたちは絶対負けない。
創価の敵対者達も必ず仏ぽ法の力で破滅する事になる。

169 :
警察では池田先生から仏法の教えを受けた警官が日々身命を惜しまず働いている。
ASKAの味方をする奴は全員統合失調の薬物中毒者と言う事にもうすでぺにもうなったんだから、
おとなしく観念しろ。

創価が与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、
という疑惑を流している奴らも同罪ということになる。

池田先生は魂の指導者で日本の国主なのだということは、全世界が認めていることなのだから、
もし仮に公務員や一般国民の生活をご照覧になって指導されたとしてもそれは当たり前のことだ。

このスレにそんな馬鹿は居ないと思うがASKAに肩入れして警官や盗撮の悪口を言ってるやつは
IPアドレスから住居を突き止めて六道地獄を永久に廻る仏罰をくだしてやる。

170 :
さて、初詣のために早く寝るか

171 :
赤御幣の祀り方を教えて頂きたいのですが。
先日父が赤御幣を買い、家の南側にある玄関ドアの真上に貼っているのですが、これは正しいのでしょうか?

172 :
>>171
マルチで訊くの、いくないね

173 :
大神さんって世界レベルの神様だよね

174 :
先日ご祈祷をしていただき、御札を授与していただきました。
御札は薄紙で包んであったので、他の神社の御札の場合と同じように薄紙をはがしました。
すると薄紙は単に包んであるだけではなく御札に糊付けされていたので、はがした跡に薄紙の一部が貼り付いたままで見た目が汚くなりました。
御札も木の板の上に神社名の紙を貼った独特のもので、普通の木札や紙札とは異なり、薄紙を剥がすと木と紙の貼り目があらわでなんだか不格好でした。
しかも普通なら御札自体に書かれているか印刷されている「大和の国一の宮」という文字も、御札自体にではなく薄紙に印刷されていました。
もしかすると大神神社のご祈祷札は薄紙ははがさないのがデフォルトなのでしょうか?

175 :
本日20:00BSジャパン

『空から日本を見てみよう+』

(・∀・)

176 :
>>174
摂社の狭井神社の祈祷札も薄紙がついてます。
自分は薄紙を取っていません。
でもそれが正しいかは…社務所にお尋ねしてはどうでしょう?

177 :
昨年ご祈祷を受けに行きました
風もない良い天気だったのに
ご祈祷の最中に屋根の方?からドドドドーと凄い音がした
みんな驚いてキョロキョロしてた
あれはなんだったのだろうと
今でも不思議に思います

178 :
登拝してきたけれど、中頃からずっとしんどくて、登頂目前で強烈な吐き気に襲われて座り込んでいったんダウン。
モノは出てないけど、感覚が吐いてる時のそれだった。
その後、ダウンしてから5分くらいでまた登頂目指して歩いて行った。
それから不思議と元気になって、登頂して下山したんだけど、憑き物でもおちたんですかね?

179 :
たぶん憑きものが落ちたのだと思いますよ

生霊か悪霊か魔物か何かよからぬものが三輪山のご神気によって引き剥がされたのでしょう

三輪山は不思議なことがよく起こるお山として有名ですからね

180 :
本来、お山で見聞きした事は口外無用だが、警鐘をこめて報告

今日ご登拝したけど、60〜70代の変なばあさんがいた
ばあさんは、磐座の前でラジオ体操みたいにぐーるぐると手を大きく回して大声で歌ってた
自分が参拝する時も横にずれはしたものの、まだ手を回して歌ってる
ガン見しても「どうぞお参りして下さい」と言うだけで全然止めない
気持ち悪くて仕方ないので、公共の場で歌う事を注意したけどさぁ…
それでも磐座の奥に移動してしつこく同じ事やってたんだよ

このスレにこういった事する奴は混ざってないよな?
もしいるなら絶対やめろ
そういう事は自宅の神棚で好きなだけやれ
ごく普通の参拝者に、カルトに汚染されてる印象を与えかねない

ホント神宮と大神は変なのが涌くなぁ…あ、出雲でも見たっけな

181 :
行者止まりの結界の向こうは当然立入禁止。オカルト・スピキチ・天理教・御嶽教は殲滅すべし。

182 :
少な彦名神の磐座神社の前で大祓を独自のメロディ(異様にスローな独自のメロディ)で唱えていた五十歳ぐらいのオバハンがいたよ

一音を十秒ぐらいかけて発音する奇妙なメロディで気持ち悪かった

普通に大祓を唱えればいいのになんであんな余計なことをするんだろう

たぶん神道系カルト信者かスピキチのたぐい

183 :
>>182
それ、スピキチ婆さんの桜井識子だろう。

184 :
伯家の大祓や祓詞の奏上は息継ぎ箇所が決まってて、異様にゆっくり発声すると聞くけど
そのオバハンは多分それとはチャウやろな。
何かの本で伯家はゆっくり唱えるてのを知って、自己流でやってみたとか
スピに多い自己陶酔に浸りながら、ゆっくり自分の好きな雰囲気の節付けて奏上してみたって類の。

185 :
>>182
真っ白なジャージ着てたなら同じばあさんかも知れない
あれ大祓だったのかよ…アレンジする時は原曲リスペクトしろよと

>>183
桜井識子とかって奴の画像探したけど見つからなかった
顔がしわっしわのたるんたるんで、アイラインが二重になってるばあさんならそいつだ
何かたくさん出版してて、神様方と購入者が気の毒になった

186 :
NHKワールドで三輪さんの話題やってた

SPIRITUAL PLACES IN NARA
Miwa
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/special/episode/201707160810/
  

187 :
ところで、桜井支部の神職さんは8月以降どうする?転任希望出す?
級も上がらないし、実習も受けられないよ。

188 :


189 :
大神神社 vs 神社本庁

190 :
桜井支部の神社は神社本庁系から単立になってもいいのでは?

191 :
単立になってもやっていけるだろうから無問題かwww
むしろ本庁系が嫌いな左翼には人気になるかも。

192 :
何?何か独自路線?
まあもともと伊勢の神がここにおわした伊勢の故郷だからな。

193 :
本庁と何か揉めてるの?
本庁は左右関係なく嫌いな人は嫌いだと思うけど

194 :
本庁って単なる一宗教団体なのに公的な国家機関だと勘違いしてる人って本当に多いからな
まぁ、勘違いされることを計算して「本庁」などと名乗ってるわけだが
ただの右翼団体にすぎない
森友学園的な何か。安倍首相バンザーイバンザーイとかあっち系

195 :
神社本庁お手製の憲法改正の署名ポスターとか境内に貼らされて
神社を政治利用しようとしてる
あれは神への冒涜以外のなにものでもないな
まともな宗教者なら、神社本庁とかいう胡散臭い私的団体とかかわらないでしょ。

196 :
全部、犬神人ツネキヨが元凶だわさ

197 :
京都の神社に貼られてた「日本人に生まれてよかった」ポスター騒動も笑えた。
ポスターのモデルの女性が中国籍の中国人女性だったというオチw
あれも神社本庁系のやったことでしょ。「保守」を自称する奴らがどれほどのレベルか分かる。

198 :
ツネキヨの知能程度はまあそんなもんだ
お里が知れる

199 :
桜井支部の神社は単立になってもいいのかね?本庁系の階位も必要ないか。

200 :
>>199
まだこれから、犬神人ツネキヨが子分の橿原・久保田と組んで対立宮司を送り込んでくる→裁判…のいつものパターンが予想されるから、慎重にしないと。
もっとも奈良県神社庁長の石上神宮・森氏はもとより高貴な出自で反犬神人だから、勝手にはさせないだろうが。

201 :
大神神社はバリバリの神社本庁サイドだと思ってたわ

伊勢神宮や出雲大社あたりは神社本庁サイドでしょ?

俺も神社本庁は違和感感じて好きではない

202 :
>>201
出雲当代・千家尊祐・国造は元よりの神仏習合派に加え、神社本庁による宇佐神宮乗っ取りには勿論反対、とどめとして山口県・四代八幡神社・林宮司暗殺事件をめぐって犬神人に抗議し神社本庁理事を辞任しているから、
反神社本庁かはともかく、反犬神人本庁であるのは間違いないな。
三輪も離脱するなら、ウンコみたいな苗字の人が宮司に居座るのではなく、正しい祭祀血統である大神氏に宮司職を明け渡すべきなんだよ。
その気になれば飛鳥坐神社の飛鳥先生だってれっきとした大神朝臣なんだから、彼を宮司に担いでもいいんだし。
お人柄もあるから、かえってうまくまとまるんじゃないか。

203 :
>>201
櫻井よしこの例のポスターが貼ってある神社は確定w
あんな穢らわしいのを境内に貼るとはマジで眷属たち怒ってると思うけど。
神様の神聖な境内で、サヨクだのウヨクだのくだらん政治的ネタをやるなよと。
靖国神社もしかり。ネトウヨのコスプレ舞台と化してるけど、保守の人ってあれで本当にいいのか?

204 :
靖国参拝するのが当然とか言われると違和感あるね
神社にも祭神にも高低つけないけど、
当然と抜かすなら全国の神社も当然回るべきだよね
地元の神社なんて毎年参拝して当然
たかだか人間如きの靖国と違って、南百年、天地の始めりから日本にいる神様の神社は回って当然

はっきり言えば負けた軍人なんて英霊でも何でもない
カスだ
勝てない負けた軍人を英霊と崇めるなど愚の骨頂

205 :
2度登拝させてもらいました
登拝前より下山後の方が身体が軽くて元気になった
夏真っ盛りに行ったのに境内も山道も涼しくて過ごしやすくてつい長居してしまったよ
またいつも見守ってくださるお礼に行きます

206 :
久しぶりに本日、夕刻に参拝しました。
夕日が鳥居、参道、拝殿と射し込んで何やら幽玄、荘厳な雰囲気。
春分、秋分の日には二上山に沈む夕日が鳥居から拝殿を照らすんだろうなあ?と

207 :
“神社本庁から有力神社が続々離脱、改憲賛同署名集まらぬ状況 (NEWS ポストセブン)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170906-00000004-pseven-soci

まともな宮司さんたちも大勢いたということだ
日本を「保守」するのはこういうまともな人たちだよ

どこかのネトウヨ首相と心中したら国が滅ぶ

208 :
神職にだってマトモな出自の者もいる
みんなが犬神人だのの部落民や、長州の非人上がりとは限らない
奈良県神社庁はトップが石上神宮宮司(物部連家御当主)だけあって、隣の糞味噌・京都とは大違い

209 :
戦前の神祇院や、戦後の神社本庁が養成した宮司が奉職する神社が本庁「離脱」したら笑うw

どっちも「泥棒」だからw

神社本庁は神社界の「泥棒」で、
そんな「泥棒」が養成した宮司が本庁ら離脱したら、
いわば「泥棒からの泥棒」w

210 :
>>164
東海地方の三輪姓著名人といえば昨今では、この三重県出身
名古屋局勤務NHKアナでしょう?
【あさイチ】 三輪秀香 Part8 【なぞかけ問答】©2ch.sc
http://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1473329729/

211 :
昨年末に初めていったけど居心地よすぎだよね
周辺の末社も素晴らしいし
今年も行きたいなあ、呼ばれるかな

212 :
勘違いしてる人がいるようだけど、ここと「本庁」の対立というよりは「県神社庁」との対立と言える。
そもそもここの鈴木宮司は奈良県神社庁長だったのだが、いろいろあって事実上解任された。
その恨みをぶつけているに過ぎない。「本庁」の職舎売却問題なんかとは全く無関係・

213 :
現政権のあまりの酷い横暴ぶりに、その支持母体の一つである神社本庁そのものへの懐疑が広がってる。
本庁離れはその一環でしょ。
日本そのものを貶めるようなネトウヨ路線にはもう付き合いきれない。単なる個人的恨みとかそういう文脈を超えてる。

214 :
最新の研究により大物主は出雲とは
関係ない古くからの大和の神と判明
しています。
境遇の似た出雲というより出雲国造が
政治的に取り込んで、出雲の権威づけに
利用したわけですな。

215 :
》212 何を仰る。ここの宮司と今話題の神政連会長は裏でつながっているぞ。だから、ここは単に県神社庁との
恨みによる対立。

216 :
三年連続大吉いただきましたありがとうございます

217 :
>>216
おみくじ(ご神意)の内容、文言こそ重要ですよ。
大吉でも以降気をつけて?(奈落が待ってます)的なのもあれば、
凶(それ以下)でも、開運隆盛が直ぐそこ。しばらくの辛抱。


218 :
>>217
言われてみれば最後の一文は焦るな落ち着けですね

219 :
登拝を考えているのですが、登山経験なくても大丈夫でしょうか?
あと、平日でも登る方はおられますでしょうか?

220 :
>>219
登拝を一般に開放した当時は未だ「修行・修養の道」の趣があったが、現在の宮司になってから公園の散歩道みたいに整備されてしまったから、良くも悪くも大丈夫だよ。

221 :
>>220
有難うございます。大変遅いながらもフルマラソン完走経験が
二度あるのですが、それに耐えられれば何とかなりますかね?

222 :
運動と名のつくもの全般が大嫌いな私でも
往復2時間ほどで登拝できたので大丈夫では

223 :
>>221
体力的にはもちろん大丈夫。ただし何事も油断は禁物。

224 :
地元の神社にお参りするうちに、神社の歴史とか興味津々になったんで、
地元の図書館にて当スレに出てた「三輪流神道の研究」を借りてみた。
(地元は大神さん系ではないが)


ワケわからん(´Д⊂)

これからも理屈抜きで静かな心で神様にお祈りしていきます。

225 :
大野晋の書いてる「日本人の神」はいいよ。
作文が上手だから読みやすいともう。

226 :
>>224
それ、明治まで両部神道最大の本拠地のひとつだった三輪大社=大御輪寺の神道の研究者用の専門書だし。…でも役には立つと思うんだけどね。

227 :
この時期に初めて参拝したけど手水舎にパイプ使って水流してたんだな
個人的には柄杓で手を洗うより好きだな。大阪の坐摩神社みたいのがもっと
増えて欲しいけど風情が無いから無理だろうな。
あと若宮だけは人が少ないな彼処好きだけどな

228 :
>>227
若宮はかつての三輪流神道総本山・大御輪寺なので、建物も完全に仏堂ですね。
中味の本尊・三輪明神の本地仏・国宝十一面観音像は廃仏毀釈の難を逃れて現在は聖林寺に。

229 :
今、警察、自衛隊、徳川家だけやで。、悪魔に困っとる子らは警察、自衛隊に相談せえ。警察に言うキリスト、エーガのキリストつけとけ。

230 :
檜原神社へお参りに行くときはホケノ山古墳にも行った方が良いかな

231 :
 、

232 :
>>15
>三輪町以前の原郷は、福岡県沿海の倭奴国の地筑前那珂郡だった・・・・・・・・・・・
奴国の地筑前那珂郡には、三輪氏の原郷を示すどういう史跡があるのですか?

233 :
聖書、邪悪なこの時代から救われなさい、今やけどな。

234 :
三輪山登山は神罰を受けるからダメって言ってる霊能者もいるんだよな
俺は登らない
http://isehakupedia.wiki.fc2.com/m/wiki/三輪山と三輪明神#af99c8cd

235 :
元々はいわゆる大物主さん(畿内(奈良)の出雲神(カモ)族の親神)とその大元となる出雲の幸(サイ)之神三神を祀った神奈備(聖地)/御陵。
原初の祭祀は外山(トビ=登美(大物主の直系、大賀茂王家))の霊峙(斎場)から三輪山を仰ぎ祀ったらしい。(三輪山に近づかない?)

236 :
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
【警察車両ナンバー入り】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

^怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

237 :
>>185
識子さんはひと目につかないところで普通の祝詞ですよ。
嘘をつく人はバチが当たります。
神様が許しても眷族が許しません。

238 :
追記
あと変な白装束は着ません。そもそも宗教家ではないので。
普通のおばちゃんで、天狗のようにさっさと登っていくなら、
それが識子さんである可能性はあります。

239 :
>>226
原田常治の1976年刊 『古代日本正史』も、「役には立つ」研究者用の
専門書に列しておりますか?
平成操練所 古代日本正史1  2001.09.30
ttp://matcha.kakurezato.com/page002.html#lcn003

240 :
>>235
大神神社の御祭神大物主大神=畿内(奈良)の出雲神(カモ)族の
祖先神説ですね?
以下の大物主大神=饒速日尊説は、却下でしょうか?
平成操練所 古代日本正史3   2001.10.29
ttp://matcha.kakurezato.com/page002.html#lcn001

241 :
キリスト教と陰陽道ひっつけた、エーラン観音の呪文、エーシーで2時間やれ。悪魔の口、押える仏。

242 :
お盆はやっぱり人多いかな?

243 :
三輪山の受付男性の対応に非常に心が傷つきました。とても残念です。
三輪山に遊びや観光目的で来たわけではありません。私が何をしたのでしょうか?

244 :
>>33
幸魂(さきみたま)奇魂(くしみたま)?
奇魂って、何ですか?
Wikiには、「奇魂は奇跡によって直接人に幸を与える働きで・・・・」と
ありますが、奇跡って怪訝です、キリスト教じゃあるまいし。

245 :
>>214
古くからの大和の神というと、
崇神天皇『紀』に登場する倭大國魂神を祀る
山邊郡大和坐大國魂神社では?
倭大國魂神と大物主との関わりは、如何に?

246 :
>>245
三種の神器の八坂瓊曲玉と=であるとも。
即ち八咫鏡は伊勢神宮に
草薙神剣は熱田神宮に
八坂瓊曲玉は大倭神社に

247 :
教えていただけると嬉しいのですが
うちは家族で大神神社の崇敬会に入ってます
今年受験なんですけど、この場合ってご祈祷してもらうなら
大神神社でしてもらうべき?
久延彦神社でしてもらうべき?
近所の大阪天満宮でしてもらうべき?
それとも全部にお願いするべき?
どれがベストなんでしょうか?

248 :
よろしくお願いします

249 :
大神神社

250 :
>>247
金をケチらず両方で御祓いすれば良い
受験なら気分の問題でしょう

251 :
大神神社の近くで美味しい三輪そうめん屋さんのおすすめある?

252 :
>>240
葛城に移住したカモ族=出雲神(カモ)族が本宗の出雲王国第八代スクナヒコ(副王の称号。職掌は、軍司警察、外交交易等を管掌)の八重波津身(事代主神(言知(言葉(話し合い)で統治))=スクナヒコ(役職名))を
大物主神と仰ぎ出雲の第一の神奈備/神の山、伯耆大山に倣って
三輪山に出雲族の信奉する幸之神三神や龍蛇神と共に祀った。

三輪山に龍蛇神(大蛇/龍神)を祀る故に三輪山の神(出雲族の神)は大蛇と観念される様に成ったか?

三輪山の神々に奉仕なさる歴代の祭主/巫女=日女(ヒルメの)命は初代祭主/大巫女の媛鞴踏五十鈴日女命以来、出雲神族、登美家の血筋のお姫様で、
その多くは歴代の大王后。
特に優れたお方には「大倭」の国号が冠されたようです。

それもいわゆる神武東征、史実では物部イクメ大王=垂仁天皇と豊国宇佐族らにより一旦停止破却されて、
代わりに、豊国宇佐族らが信奉する月神の信仰を檜原神社で行って、
新たな三輪山の神(月神=天照神)の祭主/巫女には豊媛命=豊来入媛命(キキ神話では豊鋤入媛命に改竄。)が就任。
人々は彼女を月神の大巫女、稚日女命/稚日霎貴命と称えたらしい。
彼女は物部イクメ大王の異母妹(母はいわゆる魏に遣いして「親魏委王」の称号他を拝受した「卑弥呼」の豊国女王豊玉媛命。父親は物部イニエ王)

ヤマト入りした後に物部イクメ大王と豊国宇佐族の豊彦=豊来入彦や豊来入媛らが正統性を争った結果、
豊国勢は狡猾な物部イクメ大王の術中にはまりヤマトを逐われて一時期丹波国(丹後)に逃避。
さらに追撃されて伊勢に更に東海地域(豊の付く地名がその名残)に、、、結局、、、関東に定着化して同地域の国造等に成ったようです。

253 :
クズ神職 橿原神宮 西田周司まとめ

・女子高生を肉便器として使用する。
・池沼で記憶力が悪く、物忘れがひどい。虚言癖もある。
 それが原因で起きたトラブルを立場の弱い人間に擦り付けて逃げる。
・素行が悪く嘘をついて人を陥れるため、大神神社にいられなくなる。
 岐阜、愛知などの神社を渡り歩き、今は親のコネで橿原神宮へ。
・前にいた愛知の神社では、自分の乱れた女性関係を自慢してまわる。
 また、結婚したばかりで上司の豚神職こと安田と愛人を探しに名古屋の歓楽街に出入りする。
 それを知らずに神社へ手伝いに来た新妻を周りから笑いものにする。
 結果、巫女から軽蔑され、チャラい、けがらわしいなどと陰口をたたかれる。
 さらにそれを知って巫女に逆切れ。
・自分の立場を良くしようと、これまでいた神社の宮司や同僚の悪口をいい、
 極悪人に仕立て上げる。
・仕事をすぐサボろうとする。基本、人の目に付かないような仕事はサボってやらない。
 宮司が見ていなければ、巫女など下のものがまだ働いていてもインターネットなどで遊んでいる。
・神職の立場を悪用した賽銭泥棒の常習犯。
・狩衣をやぶいたり、祭具を壊したり隠したりして同僚や後輩ををおとしいれようとする
・前にいた神社の仕事をまともに引き継がず、トラブルになっても全部相手に責任を擦り付ける
・勤めている神社のお守りやお札を盗んでそれを売り、自分の小遣いにしている泥棒。

254 :
久しぶりに参拝させて頂いたけど狭井神社に行って驚きました。
外国人らしき人が片言の日本語で三輪山に行こうとしていることや、薬井戸で20ℓタンクで水を汲んでいる人…
もちろんこれらの方々も崇敬の心情はあったかもしれませんが…。

神域を維持するにはお金が必要なのは理解できますが、本来三輪山は神聖な御山
個人的には三輪山は禁足地とすべきと思っていますが、様々な事情もあるかとは思います。
登山やお水の持ち帰りは崇敬会の入会と正式参拝必須にすればどうなんでしょうかね??

私の知り合いに三輪神の起源や祭神名、歴史も知らず、ブームで初めて参拝したにも関わらずいきなり登山した人がいました。
さすがに私も知り合いとはいえ一瞬激怒したのを覚えています。
誰でも彼でもというのはよくないように思いますけどね。

255 :
>>254
三輪神社自体、古来の祭祀血統でもないウンコ苗字の人が宮司をしているくらいだから、もはや何でもアリじゃね?

256 :
>>230
ホケノ山古墳も宜しいですが、古墳なら
回り道でも最古の前方後円箸墓古墳が宜しいのでは?
1樽悶 ★2019/07/01(月) 22:52:11.21ID:B+jjmEcV9
・・・大和盆地南部の巻向地区にある箸墓古墳を中心に近くにある纏向(まきむく)
遺跡と大神(おおみわ)神社の探訪記です。季節は5月末の・・・・
【奈良】大和の地こそ邪馬台国に相応しい 箸墓古墳と纒向遺跡、大神神社
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1561989131/

257 :
>>245
谷川健一氏『日本の神々』によれば和魂・荒魂というのは、
河童・鬼・天狗など日本の怪異のもつ
善悪二面・両義性に通ずる日本の神の特徴だと。

258 :
大神神社、能楽堂なんか建てたんだ。
金あるんだな。

259 :
神社本庁教を脱退したから、余分なことにカネを使わなくても済むようになった。

260 :
今日能楽堂の竣工記念の直会来てるけど、食いもんオードブルのパイナップル一切れ当たるか当たらんかや
ナンボなんでも失礼すぎるやろ

261 :
>>259
それは初耳!!!

262 :
>>227
今日はじめて行ってみたいんだが
個人的に若宮神社が一番パワーを感じたんだが
俺ってセンス無いんかな(´・ω・`)

263 :
みたいん→みたん

264 :
>>262
気分転換にはなるよ。
ここの神主、最悪な奴がいるから祈祷などはしてもらわないほうがいい。

265 :
>>262
当たり前だ。そこは明治の薩長クーデターまで、三輪流神道の本山・大御輪寺があった場所で、建物もそのままなのだから。

266 :
>>265
大田田根子の本当のお名前は、大田多祢彦、三輪大王と呼ばれた貴人。
また、ヤタガラスと侵攻してきた物部勢から呼ばれた。

(崇神天皇は物部イニエ王の事で九州から指先ほども出ずに日向(宮崎)の都万で死亡しています。)

267 :
コロナウイルスに感染した奈良在住のバス運転手って桜井市らしいやん
来月のお朔日参りが心配やな

268 :
御祈祷の金額によって祈願者の襷の色が違うなんて差を付けすぎだな、ここの神社。

269 :
道中に起こった事口外しちゃいけないって言うけど神社の方からは別に言われてないよね
どこからその説がでたんだろ?

270 :
>>266
伝承の日本史読者ですかあれは衝撃でした

271 :
>>230
正鵠を射ています。
檜原神社を創建した姫巫女さまが葬られたのがホノケ山古墳。
被葬者は、宇佐宮の月の女神/月読命の姫巫女、稚日女命/宇佐女命/ウズメ命/豊受媛命。また、親魏倭王 豊媛命。
いわゆる女王 トヨ。

272 :
コロナ1号が桜井ってやばくない
大神荒魂の狭井は花鎮の本拠地なのに

273 :
鎮花祭にて、コロナウィルス鎮遏消除。強く祈願奉る

274 :
>>273
本当に鎮花祭でコロナ除けを

275 :
新型コロナが1日でも早く終息しますように…

276 :
大神神社に行ってからトラウマが軽くなりました凄い

277 :
引越しするから新しい家用のお札が欲しいが、
コロナが流行ってるので通販利用してみた。
よしこれで新しい家も大物主様と一緒だw

278 :
7月31日のおんぱら祭奉納花火大会は早々と中止決定

279 :
コロナ第二波来ませんように

280 :
なんか疾病避けの祝詞や祭祀してんのかな?

281 :2020/06/20
新型コロナの終息の糸口が
見つかって穏やかな日々が
戻りますように…

【信貴山】毘沙門天の信仰スレッド 第七【四天王】
海老蔵詐欺【成田山新勝寺13】世襲生臭坊主の悪業因果
【総本山】 高野山真言宗本スレ陸漆【金剛峯寺】
日本神霊学研究会は古神道を超えた
日本一法力のあるランボー法師
( ^ω^)・・・ 弐
御経(お経)総合スレッド 第二
熊川神社  野口裕教の詐欺被害【懺悔法】 D
【今宮・天満宮】十日戎 えべっさん【西宮】
大黒天(三面大黒以外、霊験の大)
--------------------
京都大アンティークフェア
テスト
新 口 煙 鍛 錬
名護さんアンチスレ52
【GBP】ポンドはどうする?part5643【£】
■■■  廃 人 パ ヨ ク ゴ ミ 無 職  (笑)  ■■■
NIKEスレッド421
【向井ゆき】part2 現在ゆるあま芸人のスレッドです。
飯島勲内閣官房参与「政策も語らず、ただ反安倍を訴えるだけなら総裁選を辞退すべき」 ネット「言われちゃったw」「鳩山と変わらん」
処女のまま閉経 [659060378]
ファイアーエムブレム トラキア776雑談スレ 第1章
マシンロボ&ムゲンバイン47
【朝鮮日報】米専門家が警告「韓米同盟は悲劇的な形で突然終わる可能性も」[1/7]
女流雀士で1番可愛いのは大亀あすかで異論ないよな?
【肥報】向井地美音さん、外仕事でデブを晒す
アナリスト「ソニーはPS4の急激な衰退に焦っている」
コロナ予防には可愛い女の子のふとももやおしり画像が効くかもしれない
駅トイレ・鉄道トイレ総合スレ 10箇所目 [広域避難所]
【芸能】<尻職人・倉持由香>交際10年の彼と結婚でファンから「悪質」の声「恋愛したことない」「女友達だけ」は嘘?
ABC【えり・まり】粋も甘いも part6 【征平】1008
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼