TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
福岡県庁スレpart20
長崎市役所 part11
札幌市役所 part3
茨城県職員のみなさまお元気ですか3
社交性がなくて職場で孤立しています 31庁舎
大阪国税局意見版11
30年度 東京都庁1類A
愛知県職員 PART 9
☆共済年金崩壊?我々の老後は?
税金使って贅沢するために失業率を偽装する公務員

若手国税専門官雑談スレ第58部門


1 :2018/07/28 〜 最終レス :2018/08/05
いろんな意見をお待ちしております
誹謗中傷はもちろん普通科を叩くような書込みはご遠慮ください
建設的な意見は専科に限らず当該に限らず歓迎します


●過去スレ
若手国税専門官雑談スレ第47部門
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1512134704/

若手国税専門官雑談スレ第48部門
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1514964953/

若手国税専門官雑談スレ第49部門
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1516907179/

若手国税専門官雑談スレ第50部門
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1518726160/

若手国税専門官雑談スレ第51部門
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1520689171/

若手国税専門官雑談スレ第52部門
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1521976449/

若手国税専門官雑談スレ第53部門
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1523709771/

若手国税専門官雑談スレ第54部門
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1524743903/

若手国税専門官雑談スレ第55部門
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1528928185/

若手国税専門官雑談スレ第56部門
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1530436596/

※前スレ
若手国税専門官雑談スレ第57部門
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1531053232/

2 :
1

3 :
税務署一ヶ所しか知らないんだが、もはや4級。
もはや支店に戻ったら上席なんだよなぁ。。

4 :
>>3
よっ、エリート

5 :
>>3
たまにそういう人いるよね
あれって一体どういうルートでそうなるんだろ
かなりの特別枠
例外なく出世も早いよね

6 :
>>3
多分支店に戻らずに局に行くんじゃない?

7 :
局よりも上なんだよなぁ。
支店の仕事なんて正直忘れちまった…。

8 :
40歳手前くらいか?
若手とは

9 :
>>8
まだ33なんだよなぁ。。上席てもっと歳上だと思ってたよ。

10 :
>>9
上席になるのは35過ぎでしょ?
新卒ストレートならそんなもんだろ

11 :
>>9
省庁って毎日何時に帰れるの?

12 :
>>7
わかってるよ
「支店に戻ったら」って言ったから「支店に戻らず局へ行くんじゃない?」って言ったんだよ

13 :
>>9
33では上席になれないよ
一番早くて35だよ
ただ、そのまま順調にいけばその後の昇進も早いとは思うけどね

14 :
これ見よがしに自慢されるのは腹立つけどまあ実際に優秀なわけだから仕方ないな

15 :
10年目だけどここにいていいの?
ちなみに仕事はぜんぜんできない

16 :
>>11
毎日早ければ9時には出られるかな。
8時に出たら、なんでそんなに早く帰るんだ?みたいな顔されるさ。

17 :
>>15
仕事できない人の10年ってどういう遍歴なの?
局や総務の経験は全くないとか?

18 :
ないよ ずっと署
仕事もミス連発でトラブルメーカー
ゼークト先生いうところの無能な働き者ってやつだな 

19 :
今月急な出費があって生活残業したいけど「残業するな早く帰れ」なんだろうな
毎日10時帰りでもいいから稼ぎたい気分なんですがね…

20 :
>>16
この発言で全てが嘘だと分かったw

21 :
>>19
署でそんなすることないだろ
どう考えても無理

22 :
残業手当つく残業をしたい人は支店なら総務を希望するしかない
ただ鍵登板になるだろうから朝一番の出勤を求められる

23 :
このスレの人達からすれば不思議に思われるかも分からないけど俺はもっと上司や先輩と飲みに行きたい。
飲むだけなら学生時代の友達や同期誘えばいつでも行けるんだけど、それはそれで楽しいし情報交換にもなるんだけど上司達ともっと飲みに行きたい。
こっちから誘ってもいいという意見が前スレであったんだけどなかなか誘い辛くて。

24 :
>>23
下から誘えば喜んでついていく人もいるよ。

25 :
飲み会で女がいる前で男尊女卑発言するおっさんいるんだけど、
よく生きてられるよな…

26 :
戦果は女、普通科は男の方が使えるよな

27 :
調査に出たがるナオンって、仕事が出来るか、目立ちたいだけの困ったちゃんか、両極端。

28 :
>>13
4級1選抜は専科が33歳、普通科だと35歳
今年37期が4級になってるだろ

29 :
>>16
でも署と違って残業代出るんだろ?

30 :
>>28
専科のほうが優遇されているのはいいね

31 :
>>30
本科通らないと出世出来ないはずなのに経験年数階層別平均俸給月額はなぜか年齢分くらいのラグしかないんだけどな
だから本当に優遇されてるのかは謎

32 :
>>31
学歴別経験年数階層別

33 :
俺みたいに入ってすぐに3級のエリートはなかなかいないぜ

34 :
だって昔は大卒採用してなかった職場だもん
大卒なんていなくても十分回るだろ

35 :
一選抜って、能力とかでSとらないと無理なの?同期で何割くらいなんだろね。

36 :
>>34
だから武富士やら競馬やらで
盛大に負けるんだろ
大卒エリート健二さん入って正常化したわ

37 :
でも大卒に高卒の知識注入するからなぁ

38 :
>>29
署で毎日8時9時に帰ることもないだろ
総務や特は違うかもしれんが

39 :
仕事できる人ってどういう人?

40 :
最近このスレ作り話とデマが多すぎて面白くなくなってきた

41 :
>>39
上司に使われるんではなくて、上司を上手く使いながら自分がやりたいようにやって結果出してる人。

42 :
>>40
ある意味カウンターの責任でもあるな。
2ちゃんなんてものは必ずしも本当のことじゃなくても時には嘘を交えてネタで盛り上がればそれでいいんだよ。
じゃなかったら話題もないしスレなんかすぐ衰退しちゃうよ。
特にネガティブな作り話やネタこそ盛り上がるんだよ。
カウンターがつまらん突っ込み入れすぎたせいでつまらないスレになってきてる。
カウンター意識しすぎてるせいで作り話やネタ自体に切れがなくなってきてるのが原因だと思う。

43 :
>>40
デマというか、知ったかぶりが多い感じ
周りの話鵜呑みにしてたり
35歳上席説も先輩が言ったりしたのを、そのまま信じてたんじゃないの

44 :
税理士や会計士やるなら慶應義塾大学。

45 :
>>42
そのカウンターとかいうポジティブなデマ連投してんのお前だろ

46 :
医者をやるなら東京医科歯科大学

裁判官をやるなら東京大学、検事をやるなら早稲田大学、弁護士やるなら中央大学

47 :
うっほー

48 :
浮上

49 :
メガじゃなくて証券だが平均寿命が60歳と言われてる命を金に変えるってのはそういうこと
ここの職場は長生きできるか?

50 :
>>23
これ分かる
今3年目だけど入ってから今までの2年ちょっとで飲み会なんて7回しかなかった
それも個人的な小さい飲み会も含めて
自分から誘えって言う人いるけどなかなか下からは誘いにくいよね
若手のくせにでしゃばってるとか周りから思われそうで

51 :
>>17
局や総務w
なんでそこで総務が出てくるんだww

52 :
>>14
書いてあることが本当であればなw

53 :
>>50
職場の人と飲みに行って何が楽しいの?

54 :
>>53
内の人って世間狭いやつ多くない?

55 :
>>50
いかにも日本人的な考え方だな。
飲まないとコミュニケーションできないと思ってるな。
世界的な考え方では、コミュニケーションなんて仕事中に充分できるんだよ。
終業後に職場の人と飲みにいく風潮なんて世界を見ても日本と韓国だけだよ。

56 :
当該はここ数年で劇的に飲み会のない風潮になってきてるので、そういう意味では日本の中では進んでるというか、世界基準に近づきつつあるといったところか

57 :
>>55
日本と韓国ってよく似てるよね
血液型占いなんてものがあるのも日本と韓国くらいらしいな
外国で「A型は几帳面でO型は大らかで」なんて言ったらバカにされるよ

58 :
この職場ってA型少ないよね
て思ってたら閑雲に大量にいたでござる

59 :
>>58
それこそ君の周りでたまたまそうだったってたけだろw
血液型に何か特別な意味を見出だそうとしたがるのがそもそも間違いなんだと知ってください

60 :
血液型の違いなんて、目が大きいか小さいか、髭が薄いか濃いか、等と同じであって、そんなものを性格と結びつけるなんてバカじゃねーのwって感じるらしいわ外人から日本人を見ると

61 :
政治・血液型・宗教
この辺の話題はタブーだねえ 相手から振ってきたらある程度は話を合わせるが

62 :
>>55
けっこう有名な話だよね
日本ではノミニケーションが美徳とされてるけど欧米では考えられないらしい

63 :
>>61
政治と宗教はタブーだけど血液型はタブーでもなんでもないだろw
外人からすれば「血液型がA型?はぁ・・だから?」としか思わない

64 :
血液型の話に強い拒否反応を示すのはB型だと思ってる 

65 :
映画なんか見てると欧米は人事部じゃなくて直属の上司に解雇権があって、媚び売りや依怙贔屓が酷い感じするけどな
休日のホームパーティーで親睦深めてってのは日本の居酒屋と一緒だろ

66 :
日本は終身雇用制が前提だから、
仕事外のコミュニケーションが重要なんだろ

67 :
ストレートだと本当に34になる年齢で上席だけどな。一発目は。半年ごとにそこから遅れて発令されて2年くらい差がつくけど。
支店に出たら上席とか信じられないが。

68 :
欧米が上司や同僚との付き合いが希薄で楽だとかいうデマを信じ切ってる奴もいるんだな
欧米ほど人事権のある直属の上司のご機嫌を伺い続ける必要があるし、上でも他の人が言ってるが、休日返上でホームパーティに参加したりして媚び売り続ける必要があるのに
日本社会や日本文化を否定して社会に馴染めない自分達を正当化したい一部勢力が、欧米と比較して「だから日本はダメなんだ(自分達の方が正しいんだ)」と言いたいがために、
欧米社会のほんの一部分を切り取って一般化したり誇張しまくって垂れ流してる印象操作にみんな騙されすぎなんだよ
このスレでもウチ以外の職場は桃源郷であることを前提として、どこにでもある人間関係の問題や日本組織の体質みたいなことをさもウチ特有の問題みたいな捉え方でネガ垂れ流してるけどな

69 :
>>68
外国人が飲みに行く風習がないのは事実だけどな。
個人的に仲が良ければまた話は別だが

70 :
>>69
欧米には居酒屋みたいな業態の店がほとんどないからな
でも最近「IZAKAYA」がブームで仕事帰りにみんなでワイワイガヤガヤ一杯やるってのが流行りだしてるらしいけど

71 :
語学堪能な国際管っている?

72 :
語学の話題禁止!

73 :
>>68
ほんとコレ
人間的にバランス感覚皆無だし、思考がオコチャマなをだよな

74 :
>>68
お前が何箇所の職場を知っているかにもよるな
もちろん、外資、国内一部上場を経験して発言してるんだろうけど

75 :
俺民間出だけど、この職場はやっぱりおかしいよ
期別管理が良くないんだと思うわ

76 :
>>75
何が一番おかしいと思う?

77 :
>>76
考え方が内向きなところかな

78 :
一人芝居はもういいから

79 :
欧米のドラマとか見ると、上司のホームパーティーにワイフ連れて行くとか、なんか一品持って行かないといけないとか、朝食やランチミーティングとか凄まじく面倒くさそうだなと思うが、、、

案外外資やらだとあったりするんだよな。
中途が居ても所詮メガバン、数千円の呑み会出る出ないで紛糾するような根暗な当該には一切縁のない話だが。

俺も関係ないしな。
ワイフは画面から出てこないし。

80 :
>>56
もともとみんな飲みに行きたくなかっただけじゃね?
そんで長時間飲酒禁止とか二次会禁止とか部下を飲みに誘うのはパワハラという風潮とかが出始めてこれ幸いと飲み会が激減したたけじゃね?
一部の飲んべえを除いての話だけど

81 :
>>79
確かにホームパーティとかバーベキューとかよく出てくるよな。
でも欧米では仕事仲間と時間外に飲んだりしない、という話も昔からよく聞く。
いったいどっちが正しいんだろうな。
俺は欧米に住んだことないから分からないやw

82 :
>>77
それは役所特有だよね。結局人の流動性がないとおかしくなるんだよ、どんな組織も。

83 :
>>79
>数千円の呑み会出る出ないで紛糾する

そもそも考え方が内向的で究極の飲み嫌いタイプが多いんだろうなこのスレは。
このスレに限らず2ちゃんねらーに多いタイプ。
だからちょっと飲み会あるだけで大騒ぎするんだろう。
実際の多い少ないよりも書き手の感じ方による所が多いんだろうな。
究極の飲み会嫌いにとっては一回飲み会あるだけでも「飲み会多すぎ!こんな職場イヤだ」になるし、
飲み会平気な人からしたら「飲み会の少ない職場だな」になるんだろうな

84 :
>>82
その点当該は3年に一回転勤があるから実質年に3分の1の人間が入れ替わるからけっこう流動的だよね

85 :
今の部門は飲み会全然なさそうな感じで好き
組合の飲み会に何かの気の迷いで参加すると危うく二次会まで参加させられそうになるから組合は嫌いだ
特にサンズイ連中がやたら二次会やりたがる

86 :
>>84
いや外部との入れ替えはないだろ?
結局内向きの役所の中での人事異動でしかない。

87 :
飲むのは好きだが仕事終わったら早く帰ってゆっくりしたいんだよなぁ
だから残業も嫌いだし飲み会も嫌いだし仕事帰りにちょっと買い物に寄るのでさえ嫌
俺の場合はそれだけだなw
飲むなら家帰って飯食いながらゆっくり飲みたいわ
飲み会も、行ったら行ったで楽しいんだけど行く前の面倒くささと終わってから自由時間が削られることが苦痛

88 :
>>86
そんなこと言い出したら民間でも同じでは。
しょっちゅう社外へ出向するような職場の方が稀だろ
民間で出向って左遷を意味するしな
役所は逆だが

89 :
>>64
血液型を性格と結びつける発想になるのは日本と韓国だけって知ってた?

90 :
>>88
そういや役所では出向は出世コースだよな。
当該でも預保や金融庁や警察や公取行った人は出世してるな。
民間は出向って左遷って言うけどなんね公務員は逆なんだろ。

91 :
日本人がみんな欧米人のようなテンションで誰とも明るく打ち解けられるコミュ力持ってるんなら飲み会なんかなくて大丈夫

92 :
>>90
民間でも若手で出向して戻って来る人とか役職者や役員が転籍先で代表取締役になるケースもあるけどな

93 :
>>75
取引先との絡みもないし同業他社が存在しないからじゃないの
おかしいことに気づかないから直らない

94 :
>>93
まあそれは公務員全体そうだろうな
競争もなければ客にへいこらしなくてもいいし、特に当該なんか権力与えられて上の立場からの目線で客に接するのに慣れてしまうからな
当該しか経験のない人は、権限与えられて国というバックがあって行う調査しか知らないから民間の影響などの仕事がいかに大変かなんか全く分からないんだろうな

95 :
訂正
×民間の影響
○民間の営業

96 :
>>94
市役所の窓口なんか大変だぞ。
競争はないけど市民には窓口対応者をしもべ扱いする奴もいっぱいいるしな。

97 :
まあでも何だかんだ言って公務員の中ではうちがまだ一番マトモな奴が多いと思うけどね
仕事も比較的一生懸命な人多いし

98 :
>>94
そんな調査テイドでも大変だ大変だ言ってる奴も多いけどなこのスレには。
米やサに行って大変だと言うんならまだ分かるけど署の調査ごときで大変だ大変だ言ってるような奴はどこ行っても勤まらないだろうな。

99 :
ルール以外のことまで強制して来ようとする人が多いのはなんなんだろうな
勤務時間外の格好に注文つけてきたりクールビズも許可されてるけどこれは駄目みたいな

100 :
営業は大手なら相手は卸売と大型店だけ、もしくは本社だけだったりするから相手にする案件の数は当該のが多いかもな
僻地には大体卸が行くし

101 :
>>99
まあそこは社会人としての常識の問題じゃね
確かに「髭を生やしてはいけない」「男性職員は茶髪ロン毛にしてはいけない」なんていう国家公務員法はないけど常識として税務職員が髭生やしたり茶髪ロン毛にするのは好ましくないとはほぼ万人が思うもんな
そういうのに縛られたくない人は公務員や一般的なリーマンには向いてないだろうな

102 :
>>98
それほんと思う
権力も与えられて手を抜こうと思えばいくらでも抜ける署の調査ごときでヒーヒー言ってるような軟弱な奴って社会人自体勤まらないだろw

103 :
>>101
髭はいないけど奇抜な髪型してる人はたまにいるよな
うちでそんな髪型してる人ってなんか逆にダサく見えてしまう
そんなとこで個性発揮しようとすんなよwって思う

104 :
>>101
さすがに髭を生やそうとしたことはないけどな

105 :
>>103
しょせん試験勉強してうちに来るくらいだからクソ真面目な人が多いのは分かってるからなw
そんな中で身の丈に合ってない頑張り方してる奴はダサいよな

106 :
ボタンダウン着まくってるくせにポロシャツはアウト、スニーカー通勤もアウト
なぜなのか

107 :
クールビズは環境省が、スニーカー通勤はスポーツ庁が勧奨してるはずなのにな

>>101
特許庁あたりは茶髪に髭が当たり前にいるよな

108 :
女性も最近でこそ若手職員は今風の感じの子が増えてきたけどちょっと前までは本当にビックリするくらい地味な人が多かったからな。
あんたら普通に今の時代を生きてたらもうちょっとマシな髪型やメイクや服装になるだろ・・よくそこまで時代に取り残されたままでいられるな、
ってくらい地味で無頓着な女性職員が多かった。
今の若手女性職員にも一定数の割合でそんか人いるよな。
民間では考えられない。

109 :
>>106
普通だろw

110 :
>>109
その感覚が普通じゃないんやで

111 :
>>107
国家の一部とか市役所とかにはたまにいるよな
ただ、いかんせんセンスが伴ってないというか何か違う人が多いんだよなぁ
アパレルでもないただの役員が無理して頑張ってる感を感じてしまうからか、実際にセンスないのか分からないけど
やっぱり職業柄ってあるんだから変なところで頑張ろうとしなくていいよな
まあ俺みたいな考え方が没個性に繋がるんだろうけど、でも個性発揮するなら他のとこで発揮しろよって思ってしまう

112 :
>>110
そこまで来ると何が普通かって問題になるけどな
まあしょせん役所だし価値観が比較的保守的になってしまうのはある程度は仕方ないんじゃね?
今までの慣例を破るのってなかなかできないんだよ

113 :
>>106
苦情がくるからだろ
血税を搾り取る税務署の職員がオシャレしてる、人生楽しんでるってたけで発狂する納税者もいるからな

114 :
調査先にポロやチノやスニーカーを身につけて行くのは控えた方がいいと思うが
クールビズ推進に乗っかるべき立場なんだから調査以外にはバリバリのクールビズで臨んでいいと思うけどな
通勤にいたっては本来自由なんだし文句つけられる義理はないはずよな

115 :
>>113
そういう理由であるならそうと言えばいいのにな
苦情が来ても俺たち下っ端は何も困らないし

116 :
>>114
本来はそうだけど、くだらない苦情に対応せざるを得ないのは役職者だから「くだらないところで隙を見せるな」ってところだろう

117 :
>>103
一度ジャケットの上着のポケットからチーフを出してるタイプの着こなしをしてる、
レオン的な雑誌から出てきたようなカッコしてる人と署で同勤したことあるw
確かにお洒落なんだろうけど何だろ、何か違うんだよなぁ
それが何なのか分からないけどとにかく何かが違う
まあ本人のルックス自体がカッコよくないというのもあるんだけどそれよりもっと根底の部分で何かが違うような気恥ずかしさを感じたよ
説明は難しい

118 :
よっしゃスニーカー通勤したろ
ググったら官民連携プロジェクトやんけ

119 :
まあ困難事案とか担当するようになるとわかるだろうけど、揚げ足とるために職員尾行したりする一派もいるからな。
脇を締めとくに越したことはない。

120 :
>>114
確かに本格的なサイクリングウェア着てサイクリング用のヘルメットかぶって自転車で長距離通勤してる人がいたわ
毎朝毎夕着替えてたw

121 :
通勤できったねえ汗ビショになったシャツ一日着てるのツライから出来ることなら俺も着替えたい
スラックスも中で汗だくになってるし

122 :
>>121
下にタイツはけよ

123 :
警察みたいに制服が欲しいな、耐久性があって威圧感のあるデザインで

124 :
>>117 >>120
たまーに変わった人いるよなw
まあそれを変わった人と思ってしまうこと自体が右へ習えの没個性の典型的日本人なのは認めるけど

125 :
私服通勤で制服に着替えるスタイルにしてほしい

126 :
>>117
アクの強いファッションってよっぽどお洒落な人や格好いい人がやらないと単なる「悪目立ち」になってしまうよね
しょせんうちに来る程度の人は無難な服装しといた方が安全だと思う

127 :
こういう話題って案外楽しいよなw
全般的に当該ってファッションセンスの偏差値は著しく低いんだろうな

128 :
半そでにネクタイとかすげぇダサいやついるよな
どっちかにしろよって

129 :
>>123
どーせ市役所のお仕着せジャケットみたいになるからやだ

130 :
>>127
外で当該を見かけても「あれ多分うちの人だな」って何となく分かるもんな
あれ何なんだろ

131 :
>>128
女子のハイネックのノースリーブみたいなもんか
あれは好きだがw

132 :
よく考えたら服装について牽制してきたり実際に注意してきたのは全員普通科だわ

133 :
>>131
そういや当該でノースリーブ女子っていないよな

134 :
5級と6級って最短で何年かかるの?

135 :
>>131
あれエロいよなw
臭そう

136 :
>>130
無頓着な地味な安物スーツ、流行一切無視の髪型、肩掛けカバン

137 :
>>135
二の腕持ち上げてワキの匂いクンクンしたくなってくる

138 :
>>127
部門旅行のときに部門の人の私服を初めて御目見えするが服ダサすぎて笑っちゃうわ
まあ俺もダサいんだけどさ

139 :
朝ポロシャツで来て着替えたり
スニーカーで来て履き替えてる人は結構見るけど

140 :
>>139
うちはクールビズでも長袖白シャツオンリーのトンカツが駄目だとよ

141 :
>>140
江戸か?うちは本店ピンクやストライプ来ても何も言われん

142 :
服装にうるせートンカツがブクブク太りやがって
その場しのぎの見た目なんかより中身磨けや

143 :
うちのとんかつは飲みに誘うわ割り勘だわ散々

144 :
>>131
ケツにチンポこすりつけて脇の下ベロンベロンいきたくなるよな

145 :
ウチの職場なんか長く続ければ続けるほどいいことしかないのに
確かに若手の内は苦労することも多いのは間違いないけどそこで辞めんのが一番もったいなくね?

146 :
確かに、終身雇用、年功序列(最近はそうではないとはいいつつ、やっぱり実際は給料的に充分終身雇用)という最大の権利を自ら捨ててしまうのは戦略的には利口とは言えないな。
辞めるなら2、3年以内に辞めるか、税理士資格免除になって辞めるかが賢い選択だな。
たたし、公務員の場合は採用になった段階で終身雇用年功序列の権利を得たも同然なわけだから、それを捨てるにはよほどの代替がないとかなり勿体無いけどな。
まあ人生における損益って経済的な損益や権利の享受だけじゃないからそこは人それぞれの考え方だけど。
ただ、根本的に労働環境が違う欧米に習うのは賢い選択とは言えないな。

147 :
あ〜調査秋田

148 :
>>146の一部訂正
×最近はそうではないとはいいつつ、やっぱり実際は給料的に充分終身雇用

○最近はそうではないとはいいつつ、やっぱり実際は給料的に充分年功序列

149 :
>>133
ノースリーブはいないけど、よく見ると肩の部分には布が被さってるけど袖自体はノースリーブみたいな服来てる女性はいるよ。
ファッションに疎いからそれを何と呼ぶのかは知らないけどw

150 :
くだらね

151 :
いやいや、それくらいの楽しみがないとね♪
カワイ子ちゃんの透けブラはたまらんわいw

152 :
>>136
おれはDバック

153 :
>>128
俺はそれより、ノーネクタイに上着が一番理解できないけどな。
ネクタイより何より、一番暑いのは上着じゃん。
それを、何の我慢大会でその一番暑い上着を着てんの?って思う。
そこまでするならいっそのことネクタイもしろよって思う。

154 :
らちらち

155 :
チンピラ

156 :
はあ
大変な一年になりそうだわ・・・

157 :
790 名前:卵の名無しさん :2018/07/31(火) 09:22:54.00 ID:VDAIdSij
余り所得が多いと表の金(株や預金、不動産)だけでなくて
裏金や贈与が疑われるから
競馬や風俗などの足の付かない散財名目を提案しただけだ。
裏金が1億近くになると隠すのも大変だよ。


医者板より

158 :
医者板
ウハな開業医スレ
より転載

796 名前:783 :2018/07/31(火) 11:46:22.15 ID:ZzaqdiKg
愛人経費に関しては色々やってみた。
以下伝聞も自験例も併せて。
詳細はボヤかしてるのは許してね。

栗の事務はタイムカード突合で、常識以上の給与は無理。例えばパートの那須が時給\2500なのに、無資格の愛人が時給\3000は無理
加えて他の職員と摩擦が必ず起こるので、マイナスしかないので絶対におススメしない。


愛人宅を経費
栗に近ければ休憩室扱いでOK
但し調査の場合は必ず一度空ける事
休憩室として妥当な広さ
ただ出入りに慎重さを要するし、不動産屋は把握しているので良からぬ噂が立ちやすい。

愛人と呑み食い
まあ大丈夫かな。一人10万超えると厳しそうな雰囲気。三万程度が良いかと。

愛人に現金
これが一番だが経費には出来ない
歳暮の際に商品券を自己購入して、それをコツコツと渡すのはOK

愛人に物品
栗にあってしかるべきものなら大丈夫
書籍や10万以下のパソコンは大丈夫
個人事業主の場合、これを活用するのをススメますが、そーすると学生さんしかいませんねぇ。

続きます

159 :
799 名前:783 :2018/07/31(火) 12:05:45.53 ID:ZzaqdiKg
愛人と旅行
海外学会はオススメできるが、帯同の理由が難しい。航空券だけ自腹切ってもらう。あとは大丈夫かな。
国内は交通費などは楽だが、学会と合わせると誰かに確実に見つかるので、全く関係ない学会や研究会などが良い。税務署職員なんて詳細はわからんのだから、ネットで領収書出るやつを決済して、後は学会会場なんか行かなければ良い。近くのホテルで過ごす。

愛人に社用車
これもやりやすい。だが本人が駐車場借りなければならないので、微妙かも。若い子はそもそも車に魅力感じないみたい。

愛人にお店
比較的やりやすいのが飲食物販
院長が個人で店開いて、そこの店長にすれば良い
後は経費や開ける日数などは愛人の采配で。
儲からなくて全く構わないが、個人なら医業と損益通算出来るはずだが、税理士によって意見は異なる。個人事業の大きさによるのかもしれない。
ちなみに昭恵はこのケースだよね。
ただ幽霊店で全く開けないとダメね。


愛人に会社代表
年商5億位あれば成り立つかな。2億以下では旨味なし。合同会社オススメ。

愛人を女医にする(女医を愛人にする)
一番控除率高い。医学生を愛人にして理事にしてやり、社宅や車を与えられる。研修終わればバイト代として余計に与えられる。ちなみにそのまま子供産ませて私生児として育てるのも実はお得。そのまま孫まで面倒見ていた右派栗爺が同じ医師会にいる。

160 :
税務署職員を舐めてんなー!

161 :
今朝の沼津⇔富士は我が社のようです。

162 :
急に書き込みがなくなったな・・・・w

163 :
           

<       ていじがえりのはずがじっしつ
           <       ざんぎょう                        >
                ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
________________________________________
       , '´ ̄ ̄` ー-、                     ,. -‐==、、
     /   〃" `ヽ、 \              o   ○o.  i       :::ト、
    / /  ハ/     \ハヘ       。 ゚。  /´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\ イヤッッホォォォオオォオウ!
    |i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ     (,.)´)´)´))/   :::::!===l      :::|ス. ',
    |i | 从 ●    ●l小N      .|~U~゚ ̄|゚o    ::::/    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
    |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ  __「ニ|::::u.:::::::| O   :::λ    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
    | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/   { { |    |‐‐- 、:::/|     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
    | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ / i.L|______,ト- __ )/ | ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
    | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ      /::::::: /    (´  __ _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /

164 :
元現業徒弟制度系公務員当該に類似

焼き肉店のコンロで熱したトングを、勤務先の後輩に押しつけたとして、大阪府警東署は
31日、傷害の疑いで、日本郵便の社員、福井英輝容疑者(42)=大阪市生野区勝山南
=と非正規社員、高岡成明容疑者(52)=大阪市平野区平野西=の2人を逮捕したと発
表した。

■20人超…暴行、他にも関与か

 同署や日本郵便によると、両容疑者は天王寺郵便局で集荷・配送を担当。後輩の20代
男性が仕事のミスをするたびに、「もうやめろ」「R」と暴言を吐いたり、殺虫剤をかけたり
していたという。同署は職場でパワハラやいじめが繰り返されていたとみて、労働環境や人
間関係を詳しく調べている。

 逮捕容疑は共謀し3月2日夜、大阪市中央区谷町の焼き肉店で開かれた職場の慰労会で
、後輩の男性を羽交い締めにした上、ガスコンロであぶったトングを首筋に押しつけ、同僚の
はいていた靴下を口に押し込むなどし、全治1週間のやけどを負わせたとしている。同署は
両容疑者の認否を明らかにしていない。

 慰労会には二十数人が参加。同署は他にも暴行に関与した社員がいるとみて、参加者か
ら任意で事情を聴いている。日本郵便近畿支社は「社員が逮捕されたことは誠に遺憾。厳
正に対処したい」とコメントした。

165 :
>>142
これ
人の服より不細工で見苦しい体なんとかしろと

166 :
駅から遠いのに革靴強要されるのおかしくね?
ソール何回張り替えさすつもりで?

167 :
国税に限らず日本の社会全体に言えるね
革靴スーツなんて気候に合ってねーからやめろ

168 :
>>162
エア国税ばっかだから、飽きられたのかも?

169 :
黒のビジネスシューズなら革でなくてもええやん

170 :
ビジネスシューズの時点で嫌なんだが

171 :
ホワイトカラーなんだこらドレスゴードがあるのは仕方ないだろ

172 :
>>171
当初の目的や意義を誰も知らず、形だけが残ったどれすこーど()

173 :
なんだこら

174 :
税理士の免除期間が1/3?2/3?(どっちか忘れた)になってしまう部門、部署を出来る限り知りたい!
詳しい人お願いします!

175 :
昨日の名古屋⇔高蔵寺もわが社みたい

176 :
>>171
ブラックとは言わんがグレーカラーの 背広土方

177 :
意味が分かりません

178 :
>>177>>174宛のレス

179 :
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   はるあおぐもに♪〜まむかいつ♪〜
 \________________________________
       V          V       V        V   V
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  EVA 彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三)H×H ))
 / (__‖     ||)ノ| DARIUS | | ヒカ碁命.||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | | どれみ命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E) GGX全国1位 (ヨ)「 ̄

180 :
税法免除10年が15年になるのはどういう
ケースかと言う意味じゃねぇ?

菅運は15年官房は非加算だったかな?
人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_)  ぜいせいのみち♪ みきりつけ! ♪転職狙う♪若人を
 )♪罵る声のこだまする♪
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
     ||  |!       /          /
     ||  |      /         /
                ,-‐-、  /   /
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、               
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
      O|/    |l/ i ノ´|  / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ   |
       |    リ /∧  V_i/   ヽ_|\ノ|ヘ !| !|.| | |/  |-── '
       |0`    | /  ヽ_/|\   、   `| {|   |゛゛|   |
       |      |    /ノ |  \ リ     | ノ  ri  ノ  |

181 :
ギョウにいったら税理士科目免除ないのか
やめるわ

182 :
>>180
あーああ^〜
政令指定都市
すがしきそのな

183 :
徴収はこの職場の楽園だろ

184 :
なぜ

185 :
>>1
残業(代)はほとんど(出)ない
ではなくて本当に残業がほとんどないからじゃない?

186 :
残業代出ない支店なんてあるんだ
まあいいけどw

187 :
9時ピッタリに来て5時半ピッタリに帰ってるわけじゃないから、電車待ちの15分プラス10分前出勤の超勤代は毎日貰わないとサビ残になるだろ




と思いきや、よく考えたら貰ってるわw

188 :
>>187
もらってねーよおっさん

189 :
その上定時の前後30分以上は署にいるっての

190 :
IDあるんだから退勤管理タイムカードにしろよな
事績をちゃんと入れないから人余りで余裕だろって改善されずサビ早サビ残の無限ループ

191 :
>>190
そんなことしたら生活残業だらけになるだろ
世の中のホワイトカラーで勤務時間中1秒たりとも気を抜かず100%全力で仕事をしてる人をなんていないんだから、前後30分の程度の話でガタガタ言いなさんな
1分でも勤務時間外に仕事したら残業代つけろ言い出したら、じゃあ勤務時間中は1秒たりとも気を抜かず仕事しろと言われるだけだ

192 :
>>191
基地外かな?

193 :
100%集中してないからお前それ勤務時間から抜いとくなってこと?ヤバすぎだろこいつ

194 :
指定官職連中の都合で超勤申告しないのアホくさいから入れようぜ
あの人らは超勤つかない代わりに管理職手当出てるからな
俺たち若手だけなんで損しなきゃならんのだ

195 :
まあ、国家公務員の残業は上司が「やむを得ず必要だった」と認めない限り残業にならないような法律になってるからな
1分でも過ぎたら残業になる単純作業のライン工とは違うんだよ

196 :
>>195
そんな規定なくね

197 :
ライン工でなくても残業は残業
1分でも過ぎたら残業だよ
それが記録されるかは企業にも部署にもよるだろうけど今どきはセキュリティゲートかPC管理、最低でも静脈のスキャンやタイムカードくらいは導入されてる

198 :
出勤簿はんこに草生えまくってるわ

199 :
今本店なんだけど、上席経験せずに統括とかなんちゃら専門官で支店にいくのも良い気がしてきた

200 :
>>188
え?もらってないの?
嘘やんw

201 :
>>200
超勤10時間てことだろ?
貰えるわけないじゃん

202 :
時間的にも月10なんかで済まないんだけどな

203 :
>>191

>世の中のホワイトカラー

高卒ヤンキーが支配する世の中とは隔絶した「ホワイトカラー」

204 :
菅運でうつ

205 :
>>201
10時間も残業なんてしてないけどなw

206 :
>>205
あっそ
常駐して理解不能なポジキャン延々としてるなお前

207 :
>>197
されててもそんなものに残業なんかつかないよ。
君はセキュリティゲートの意味を分かってないようだね。

208 :
>>207
ゲート通った時間が直で記録されると思うけど
前の職場ではタイムカードだったけどそうだったよ
ちなみに残業手当は1分単位での支給

209 :
>>207
確かに
定時が9時5時半なら、タイムカードが8:45-17:45になってても残業なんか付かないわなw

210 :
>>209
30分付くぞ

211 :
>>209
アルバイトでも付かないw

212 :
>>211
普通はつくよ
いつの時代の人?タイムカード自体知らない世代か?

213 :
>>211
うんアルバイトでも30分単位、下手したら1時間単位しか付かないな。
それ以下なら付かない。
それも付くのは退勤時の残業のみで、出勤の時に仮に30分早く来ても付かないw

214 :
>>210
付かないぞ

>>212
普通は付かないぞ?

215 :
>>209
当たり前じゃん
バイトでも付くかよそんなもんw
分刻みで超勤付くんなら1分でも早く来て1分でもバイト終わりに時間稼ぎした方が得ってことになるよなw

216 :
>>213
なんで自分の書き込みにレスしてんの?

217 :
>>215
そうだよ

218 :
>>213
そうだな
バイトやライン工でも9時ピッタリにタイムカード押すわけじゃないもんな
ちょっと前に来てタイムカード押して9時に作業始まるまで休憩室で待機するよな
その時間に残業時間付くバイトなんて聞いたこともない

219 :
>>217
タイムカードがあってもそんなことにはならないよ

220 :
わいのバイトと前職経験から
出勤時間は決まってるところが多いがコンビニは来た時間にタイムカード切ってた
退勤時間は帰るときに切る
切ってから仕事を継続したことはない
でもブラックなところはログ弄ってなかったことにされる
前職は月毎に自分の出退勤時間一覧が配布されてた
勤怠管理は分単位で残業代も分単位で出た

221 :
>>218
タイムカード押したら基本的には付く
現場入る前にしか押してないから付かない
若しくはブラックで修正されてるかのどちらか

222 :
残業代出ないのが普通みたいな流れ作りたい奴なんなのwww

223 :
あとは民間で営業の場合は営業手当が支給される
営業以外も外出したら手当が出てたはず
食事代と日当が
ここは出ないけど

224 :
>>207
確かに調査部にいるときセキュリティゲートある会社に何社も調査行ったことあるけど、例えば8時45分と退勤5時45分にセキュリティゲート通ってる従業員に30分の残業付けてる会社なんか一社もなかったな。
まあ当たり前の話だけど。

225 :
>>223
うちも出張したら日当出るの知ってた?

226 :
>>225
日帰りは交通費に消えるレベルでしょ?

227 :
前の職場だと昼飯代で1500円くらい貰えてたわ

228 :
>>209 >>224
でも当該はそのへんも考慮して「みなし超勤」まで付けてくれるから有難いよな

229 :
>>225
消えないよ
交通費プラス日当が付くよ

230 :
みなし超勤www
普通はみなしを超えたら更に超勤手当出るだけど出ないんじゃ意味ないだろ

231 :
俺なんて前の職場は滝行手当てくれたぞ

232 :
>>230
残業してないからなw

233 :
>>229
たしかそれは距離で何キロ以上離れたところとか決まりあるだろ

234 :
>>224
本当は1分単位で残業払うのが理想なんだけどね
そんなことやってる企業はないわな
もし1分単位で残業払うなんてことが実現したら、弊害もたくさんあるからね

235 :
>>231
ふざけた話として被せてきたのかもしれないけど食事代は冗談じゃなくて本当の話な

236 :
>>233
民間でもあるぞ

237 :
俺なんて前の職場では歯磨き手当くれたぞ

238 :
>>234
1分単位で払われてたぞ
全然給料いいとかホワイトとか言われてなくて大したことないけど大企業
どちらかというと社風も古臭いって言われてるあそこであれだから大企業なら当たり前なんじゃね

239 :
>>236
うちはなかったよ

240 :
家族と地元が好きで公務員なったけどそういうのない人は明らかに民間行くべきだわ

241 :
>>228
民間の感覚だとそんなものカラ残業なんだけどな
みなし残業とか都合良く言い過ぎだろ
残業もしてないくせに

242 :
>>239
中小にいたんだね
一部上場の大企業でない所なんかないよ
君が大企業にいたというなら、その段階で嘘確定だな

243 :
>>241
カラ残業って働いてない時間外申告することだぞ

244 :
>>242
東一で同セクター内で結構デカイ方なんだけど

245 :
前の職場なんか、「ちゃんと髭剃って出勤できたで賞」手当が1日5000円付いてたぞ

246 :
>>244
つまり嘘確定ってことだね

247 :
>>246
本当なんだけど

248 :
>>241
公務員の感覚ってどうかしてるよな
既得権益にどっぷり漬かってるとそれを守るための正当化もすごいよな
残業もしてないくせに何がみなし残業だよ

249 :
>>247
嘘確定だよ
だって一部上場の大企業は全て、主張手当てに距離制限あることははっきりしてるもの

250 :
俺のところは出張したら食事代1300だか1700だかそんなもんでした
他には自分で手配したホテル泊まったらいくらみたいなのがあったような
営業は外でてもでなくても食事代が毎日付く感じ
それとは別に時間外手当もあった

251 :
>>249
じゃあ俺が貰ってたのは出張手当じゃなくて他のものなのか?

252 :
そういや当該も出張管理簿に昼食食べたかどうかチェックする項目があって、
チェック入れたら金額変わるみたいだな
あれってつまり昼食代出てるってことだったのか
レス読んでて初めて分かった

253 :
>>251
夢でも見てたんでしょう

254 :
>>252
昼食代出てるってことだよ。
あと、経費使ったかどうかにチェックする欄もあるでしょ。
もちろんチェックしてると思うけど(統括にちょろっと報告のメールや電話入れるのもれっきとした経費だからね)、あれ付けるか付けないかでも金額変わってくるよ。

255 :
>>254
そうかー
それで出張したらいつも、かかった交通費より何千円も多く付いてるんだな

256 :
>>248
違うぞ。
れっきとした正当な「みなし残業手当て」なんだから。

本来は始業前や終業後の1分でも残業手当てが支給されるべきなんだよ。
それをほとんどの企業では支給されていないのは、日本の労働環境がまだまだダメなだけであって、本来なら支給しないといけないんだよ。
それをなんとかみなし残業手当ての形で支給しようとする当該はまだ進んでる方なのであって、あくまでそれが正しい姿なんだよ。
それを「既得権益」だなんて言うのはまだまだ日本の悪しき風習に毒されてる証拠。

257 :
当該をネガキャンするのってほんと難しいよなw
どこからつつこうとしても総じて恵まれてるからな

258 :
>>256
サビ残あるのにみなしって意味不明なんだが

259 :
>>256
でもさぁ
電車の時間調整とか一服の数分に残業代なんて、日本の職場の99%以上で付かないのが現実でしょ
でも法的にはそれを付けるのが正しいってこと? 
てことはもし仮に日本のサラリーマンがそれで残業代不払いの訴訟起こしたら勝てるってこと?
でも日本で今だかつてそんな訴訟一つもないと思うんだけど

260 :
>>259
もちろん理論的には法的には付けないといけない。
ただしもし仮に本当に実際にそこまでするとなったら、単なる時間調整で仕事もしてないのにタイムカードに付いてる数分の残業代なんて請求したら不正請求、カラ出張の請求になり、下手したら今度は従業員側が詐欺罪になってしまう。
実際に不正請求は増えるだろうしね。
そうなったら企業も対策考えないといけないし従業員も戦々恐々とするだろう。
公務員の場合は職務専念義務違反の適用がもっとシビアになるだろうしね。
だからそのへんで折り合いをつけて、タイムカード制の企業では「退勤時の残業は1時間未満不支給」「始業前の早着は不支給」とかにしたり、
タイムカード制にせずに一時間以上の残業がある場合のみ申請により残業手当支給とかいう制度になってるところがほとんど。
まあよくよく考えればそれが一番合理的だよね。
まあ当該みたいにそれプラスみなし残業まで付く職場はなかなかないだろうけどね。
でもそれは当該が不正な既得権益を有してるわけでも何でもなく、本来ならどこの企業もそうすべきなのであって、してない所が不当なだけなんだよ。
それを棚に挙げて公務員がちょっと恵まれてるだけで叩く奴が世の中には多いんだよなぁ。

261 :
>>258
サビ残なんてないんだが

262 :
>>255
そういうこと。

263 :
>>257
まあな。
出張手当てで当該サゲしようとしたら当該もキッチリ出張手当て付くしなw
出張時の昼食代で民間アゲしようと思ったら当該も昼食代出るしなw

264 :
>>261
サビ残どころかそのぎゃ(以下略
これ以上言えないw

265 :
>>263
1年目で出張未経験だから知らんが出ないって言ってた先輩は嘘ついてるってこと?

266 :
出張時に何千円も多く貰えたりみなし超勤貰えるのっていつも申し訳なく思ってたんだが、
それって不当な既得権益でも何でもなくちゃんと法律に照らして正当な支給だったんだな
よしこれから堂々としよっと

267 :
>>266
みなし超勤とかいうのが本当なら不正受給だろ

268 :
>>265
分かってないだけか嘘ついてるかのどちらか

269 :
>>267
>>256

270 :
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=325AC0000000114&openerCode=1

271 :
>>269
みなしじゃなくてただの超勤手当じゃん

272 :
>>259
タバコ休憩は確実に給料減らされるようになるだろうな
まあ公務員はそこまでならないとしても利益追求の民間は
だから計算不能な部分は曖昧なままに置いとく方がベストなんだろうな
だから>>209のようなのが一般的ってことか

273 :
>>271
みなしじゃん。

274 :
「給料の中に残業代が含まれているとする固定残業代」という本当の意味でのみなし残業ではないけれども。

275 :
>>273
実際に残業してるんだろ?
どこがみなし?

276 :
しかもみなし残業代って規定の時間超えて残業したらその分は追加で残業代出るからな
残業代が満額支給されないここと全く違う

277 :
残業のことでグダグダ言ってるけど、民間の残業支払いの実態なんてウチの仕事してたら普通にわかるだろ
ここで1分でも過ぎたら正社員に残業代払うのが常識なんていってるのは流行りのエア国税確定だろ

278 :
>>274
たしかに当該の場合はもっと緩い意味のみなし残業だよな
本当の意味のみなし残業は従業員不利になるものだけど、当該のみなし残業は世間から見たら(以下略
これ以上言わない方が良いなw

279 :
残業代もらいたくて仕事してるなら局や庁の激務部署に行けよ
寿命と引き換えにガッポリ超勤つけてくれるぞ

280 :
>>276
なら当該はまさにそうじゃん。
みなし以上に実際に残業してたら普通に残業付くぞ?
局で本当に月40時間残業したら普通に50時間弱付いてたぞ。
署でもお祭りのときけっこう付くじゃん。

281 :
>>280
お祭りのときって実際にそんな残業してる?
時期的に会計の年度末のせいか、残業してなくても(以下略

282 :
>>277
エア国税というかエア民間経験者だろ

283 :
>>277
うちの仕事してなくても学生時代にバイト経験あれば普通に分かるわな
バイトでもタイムカードが13:57-17:08だったとしても3時間15分なんか付かないぞw
2時5時のシフトで普通に3時間しか付かないぞ

284 :
>>281
普段のみなし残業代の足らずを3月4月に払ってもらってると思えば良い。

285 :
残業代欲しいなら局庁省に行けばいいじゃん
署ではつかんよ

286 :
>>283
確かに家庭教師のバイトしてて「時間より5分早く来てるし5分の残業代ください」とか
「今日は終了時間を5分オーバーしたので10分の残業代ください」
なんて言ってる奴いたら頭オカシイなww

287 :
>>285
残業そのものがないからな

288 :
>>285
署でもみなし残業代10時間弱は付くけどな。
お祭りの時はもっと付くしな。

289 :
>>286
何この子・・・
なんか怖いから辞めてもらおう
ってなるわなw

290 :
>>275
残業してないからみなしだよ。

291 :
>>283
全国展開の塾講師のアルバイトしてたときもそんな感じだったな
ファミレスでバイトしてたときも同じ
タイムカードの時間どおり分刻みでバイト代なんて貰えるわけないじゃん
よっぽどまとまった残業でもしない限りシフト分以外に貰えるかよアホだろここの奴らw

292 :
>>291
そんなことがまかり通ったら早めに来てタイムカード押してバックで待機して、
帰りも「お疲れー」って言ってバックでコーヒー飲みながらバイト仲間とくっちゃべって30分くらい経ってからタイムカード押したらそれが全部時給換算されるってことになるもんな
そんなもん平気で湯水のごとく払い続ける経営者いたらとっくに会社潰れてるわなw

293 :
>>221
おいおい、それはブラックとは言わないぞ
残業代ってのは仕事してる時間に対して払うものであって、職場にいる時間で換算するものじゃないぞ
バイトの休憩所で30分くっちゃべってる時間を「残業したんだから残業代よこせ」なんて言ったらそっちの方が不当請求だぞ
下手したら詐欺だぞ

>>222
流れも何も、残業してない部分に残業代出ないのは普通だぞ
シフト外の時間の働いてない時間までバイト代なんて貰えるわけないじゃん

294 :
今年37が初めて4級になるんだっけ?38はまだ?

295 :
今の国際化研修ってあんまり値打ちなくなったよな
そんなにハードル高くなく普通にみんな行ってるよな
セミナーの頃は狭き門で行ける人は羨望の的だったけど

296 :
>>277
常識だが?

297 :
>>280
署で残業代0なんだが

298 :
>>293
>バイトの休憩所で30分くっちゃべってる時間を
お前はというか当該職員が休憩所でくっちゃべってるか?wないだろw

299 :
>>291
塾とファミレスがブラックなんじゃないか?
コンビニで残業代出てたで

300 :
>>297
五署経験したけどそんな署一回もなかったけどな
他局の同期に聞いてもそんな人は一人もいないけど
おかしいな

301 :
>>299
コンビニでバイトしてたけどまさに>>283だったな

302 :
>>298
8時45分に着いても9時まで仕事しないぞ?
トイレ行ってうんこしたりタバコ吸いに行ったりコーヒー買いに行ったり席でコーヒー飲みながらスマホいじったり同僚とくっちゃべったりするだけだな
終業後もそんな感じで一服が終わるまで、又は電車の時間が来るまでそんな感じだな

303 :
>>299
俺もコンビニでバイトしてたけどタイムカードどおり分刻みで給料なんか付くかよw
お前どう考えてもエアバイト経営者だろw

304 :
×エアバイト経営者
○エアバイト経験者

305 :
>>302
俺も8時半まで(うちは8時半始業)仕事しないわ
でも席に座ってるとたまに手持ち無沙汰になるんだよなw
でも意地でも8時半まで仕事しないw
もちろん昼休みも
みんなそんなもんだろ
そんな10分やそこら仕事しても意味ないしな
しようがしまいがみなし超勤付くしな

306 :
>>297
出たエア国税

307 :
>>296
君の常識、世間の非常識

308 :
俺は早く来て仕事やってるわ
早く来て1時間を1ヶ月続ければ20時間、1年で240時間
仕事が好きでやってるわけじゃないがダラダラスマホしてたりコーヒー飲んでるよりも得した気分になるからやってるわ

309 :
>>284
まあな
聞くところによると仕事してなくても職場にいるだけでその時間は1分単位で残業時間とみなす権利があるらしいから、
それで考えたら俺は時間外に席でダラダラコーヒー飲んだりスマホいじったりしてから帰るのが好きだから毎日1時間分はみなし残業代貰わないといけないわけだから、
月20時間分もらわないといけないもんな
確かにそんだけは貰ってないから、その分をお祭りの時にまとめてもらってると考えておこうw

310 :
>>308
そんな奴見たことないけどな

311 :
1時間も早く来て一人で仕事してる奴なんかいるかよw
浮くわw

312 :
てか署で残業なんかすることないだろ
どうやっても時間中に終わってしまうから、残業したくてもできない

313 :
7時40分ぐらいにきてるが、17時過ぎには帰り休暇は20日消化している。
以前の上司に電車遅れたとかも含めて、遅刻を繰り返すのが
一番評価下がると言われた

314 :
>>312
そういや公務員板に「上手な残業代の稼ぎ方」ってスレがあったな
「5時まで仕事するフリだけして全く仕事を進めず、5時になってからちゃんと仕事を始める」とかあったなw

315 :
>>314
でも署で残業すること自体が不自然だからそんなこと繰り返してたら明らかに怪しまれるだろ
それが通用するのは局や庁だけだな

316 :
>>313
早く来るのが好きな奴ってどこの署にもいるよな
電車で座りたいからとか早く来てゆっくりするのが好きだからとかいう理由で来てる人が多いけど俺には全く理解できない
無駄に早く来るくらいならその分ゆっくり寝るわ

317 :
>>313
電車が50分も遅れることないだろ・・
人身事故や水害の時は1時間単位で遅れるとか運転見合せとかもあるけどそんな時は50分くらい早く出ても遅刻するだろw

318 :
うちの路線もけっこう遅れるわ
それでけっこう遅刻したけど評価落としてたのか。。
これからもうちょっと早く行くかな

319 :
遅刻なんて一度もしたことないわ

320 :
みなさんマイナカード取った?

321 :
しばらく目を離したらまたえらくどうでもいい話題でスレが伸びてますな
いつもの彼らですか・・・

322 :
>>300
5署マンきたwwwwww

323 :
>>312
閑雲は終わらないんだなあ
課税も17時ダッシュはほとんどしてないで

324 :
Is there any decisive difference between high school graduates and university graduates in this workplace?

325 :
ジジババはしてる

326 :
残業の話なんてどうでもいいから人事の話しないか
こっちの方がよっぽど有益

327 :
Do you want to talk about personnel? why?

328 :
簡単な英文書いて楽しいの?

329 :
  / ̄ ̄\ ←当該先輩上司
 /   _ノ  \                         ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  ←7月新人戦火
 |     (__人__) ブビッマジパネェ              /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   |   (なんだこいつ17・・・マジやべぇ。 
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´      /    入る世界間違えたお・・・・)
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    夏期休暇明け過ぎ・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッw
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く

                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ

330 :
山田早記は26年4月に採用され27年11月に自殺した。
27年6月23日に適応障害の診断書を提出して環境調整を申し出て10日間の環境調整を受けたが個人課税第4部門への人事異動を7月3日に内示された。
その異動後は環境調整の保護もなくなり上司によるパワハラが加わった。無視、無能扱いに憤慨した。
精神障害は急速に悪化したのか、薬の副作用なのか、いつもふわふわとして考えが纏まらなくなった。仕事がまともにできなくなっていた。
10月になると仕事中に訳も無く涙が溢れることが多くなり、通退勤途上で道路に倒れたりした。彼女は見栄も外聞も捨てて、毎日を生き延びるのに精一杯でした。
上司も同僚も彼女の仕事振りがまともでないことを知っていました。
対人恐怖症にもなっていたので単独での課税調査出張が死ぬより怖かった筈です。
上司は異例に早く単独課税調査の出張命令を発令しました。しかも4件連続したのです。
初めての単独課税調査出張は不動産屋に対して11月17日でした。2日後の19日朝5時頃自室で自殺しました。翌日の20日に防水工事屋、24日には造園屋、30日には電気工事屋と次々と単独での課税調査出張の予定が手帳に記されています。
 
http://koumusaigai.blog.fc2.com/

331 :
>>203
高卒DQN支配の理由はカルト教団と同じ構図

富永昌広(懲役15年)→高校時代に「大学への数学」3期連続全国一位→理三 入信の影響は理三同期の石川公一(不起訴)の影響
林郁夫(無期懲役)→慶應医学部
中川智正(死刑)→京府医
豊田亨(死刑)→東大理学部
青山吉伸(懲役12年)→京大法学部
渡辺和実(懲役14年)→東工大
村井秀夫(刺殺される)→阪大理学部
広瀬健一(死刑)→早稲田理工(首席卒業)
端本悟(死刑)→早稲田法学部
早川紀代秀(死刑)→神戸大農学部

332 :
>>319
電車遅れることない?

333 :
組合の本部に脱退の電話をしたが、止められてしまった。くそいつまで経っても抜けられねえじゃねえか

334 :
>>333
脱退届を本部に送りつけて当月分以降の組合費払わなければいいだけじゃん

335 :
俺も組合やめようとしたら、お偉いさんから話がしたいからと言ってサシで飲みに行く羽目になって結局抜けられなかった。

336 :
嘘ばっかりだなここ

337 :
口座振替を機にやめた人は多いだろう

338 :
ネガキャンというか不平不満は大体ほんとで特定の奴が自演連投してるポジキャンは嘘ばっか

339 :
ネガキャンの嘘に辟易

340 :
>>338
不平不満はあくまでもそいつの主観でしかないかならぁ
そいつがどうしょうもない社会不適合の隠キャな可能性もあるし、そしてその可能性は結構高いと思ってるよ俺は

341 :
>>340
サービス早出とサービス残業あるのとかそのへんは本当だろ
そいつの主観とか関係なくねえか

342 :
>>341
おれの周りではないんだよな
確かに1年目は30〜40分前に来て準備してるけどちゃんと相応の超勤ついてるって言ってるし
15〜20分前に来て15〜20分過ぎて帰ることが「サービス残業」という認識が俺に全くないので、その変にこだわってるのなら君とは今後も噛み合うことはないね

343 :
>>341
嘘やん

344 :
>>342
>15〜20分前に来て15〜20分過ぎて帰ることが「サービス残業」という認識

まあそれがサービス残業であろうがなかろうが月数時間は超勤つけてくれるからいいんじゃね
しかもお祭りのときはもっと付くしな

345 :
>>342
>1年目は30〜40分前に来て準備してる

その話が本当なのか俺は知らないが、仮にそうだとしても1年の話だろ?
40年近くも働く中でたった1年そんな時期があるくらいで何を大騒ぎしてんだろうね誰かさんは。
だいたいどこの職場でも1年目は早めに来るしなw

346 :
つまり始業数分前に来て終業数分後に帰ることをサービス残業とでも無理やり定義しないと他にネガキャンする材料がないくらい恵まれた職場ってことですね
よく分かりました
ありがとう

347 :
>>346
もっと言えば、残業しなくても月数時間、お祭り期はもっと超勤付くしな
仮に始業前終業後の数分をサビ残と定義したとしても(そんなものをサビ残に定義する奴なんて聞いたことないがw)、差し引きするとサビ残ゼロになるからそこでさえネガキャンできないという
ネガキャンするのがかなり難しい職場ですな

348 :
またか・・・
またこの話題だけで300レスくらいやりとりするのかな あいつら

349 :
飲み会のことといいサビ残のことといい体育会系パワハラ気質のことといい、ネガキャンって15〜20年前の職場環境を前提にしてるから、やっぱり頑張ってるのは今30代後半から40代前半の早くして辞めていった元職場憎しの元職員か
今も職場の片隅で周りに馴染めず仕事も出来ず邪険に扱われてる職場憎しの現職職員で間違いないな

350 :
>>349
15年前からこの職場にいるけど既にそんなのなかったけどな
俺の中では都市伝説の類いだと思ってる

351 :
15〜20年前ならうちに限らず日本全体がパワハラ気質なんだけどなw

352 :2018/08/05
俺は前事務支店にいたが、1年生は7時半に来て準備やら、サブ室の掃除とかやらされてたぞ。んで、残業付いてるか調べたら月2時間しか付いてなかったよ。1割くらいしかもらってない。

今事務は局にいるけど、みんな1時間以上前に来て仕事してる。暗黙の了解で早出は超勤の申請をしないことになってるし。
17時以降はほとんど超勤付くけど早出は超勤じゃないと謎の認識があるよな。糞な話だ。

(井の中の蛙・V30)法務局49匹目(人工知能・AI)
気軽に公務員を罷免できるようにしろ
四 十 五 歳 以 上 は 三 割 下 げ て 
【カジノ賛成】横浜市役所part70【カジノ大賛成】
公務員派vsアンチ公務員派
☆公務員(行政)の過ちを防ぐ事は可能か?
若手国税専門官雑談スレ第68部門
究極を極めるクズ・バカ公務員ムラカミ
国保 【国民健康保険】 しゃべり場 第26条
■不正選挙■総務省PART11■ムサシ工作員■
--------------------
☆「防音小屋」を立てるスレ★
煽り抜きで「むちゃくちゃおもろいやん、これ」と感じた映画 [324064431]
中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 152
バイクで釣り その4
殷〜西周こそ熱い時代!!!!!
5時に夢中! 2320
女の子描くPart3
【洛中】京都市のバイク乗り【洛外】 三条
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3192
質問キチガイ注意喚起スレ 6
雑談 ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ
昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日生まれ Part9
ごめんねsonyは駄目企業なの
コテ雑 in ラウンジクラシック
【ナバホ】インディアンジュエリー【ホピ】 part10
【アズレン】アズールレーン part32
【新型コロナ】発達障害児、在宅でリズム崩し自傷、親もストレス懸念 [中山富康★]
【69】昭和44年4月2日〜昭和45年4月1日Vol.6【70】
兵庫県の高校野球を応援しよう282
【直置き】釣ったバスの扱いについて【水中リリース】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼