TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
海の上のピアニスト★戦場のピアニスト
イースター パレード on the avenue
【へスラー大佐】ロバート・ショウ 2【クイント】
さらば、わが愛【覇王別姫】
【ロシア】朝鮮半島はどちらに?【日本】
チャップリンはお笑いだけやってればよかった
マディソン郡の橋
△▽△▽  ジョーズ 2  △▽△▽
((((( チコと鮫 ))))))
ミスター・ベースボール〜1打席目

グッドウィルハンティング


1 :2011/03/02 〜 最終レス :2017/01/16
君は悪くない

2 :
ウザ

3 :
この映画がきっかけでマット・デイモン好きになった

4 :
ラストはランボーが紹介してくれてた仕事とかも全て断って
スカイラーのところへ行ったってこと?

5 :
ウゼンだよバカ

6 :

15年荒らし

7 :
>>4
ラストシーンを見る限りそんな感じじゃないかな

8 :
これって懐かし洋画?

9 :
良い作品ですね。

10 :
マットデイモンとベンアフレック
どうして差がついたか 慢心、環境の違い

11 :
タイトルの意味が「良い子のウィルハンティング君」と聴いて腰がくだけた。

12 :
和訳だと微妙だなw

13 :
そのままやんw
こういういいやつばっかり出てくる映画は好きだ

14 :
同意
悪人が出てこないから見終わった後気分が良い

15 :
二人の出世作だな

16 :
これって何年前の映画ですか?
懐かし洋画ですか?
おしえて15年荒らしさん

17 :
名台詞がいっぱい出てくるよね
脚本賞貰ったのも納得

18 :
でも二人が書いてないという噂も

19 :
これって15年前の映画ですか?
おしえて15年荒らしさん

20 :
ミニー・ドライバーってこの後主演作が何本か続いて入って来たけどこの映画でプチブーム作ったんだろうな。

21 :
>>20
前年のリストランテの夜にも出てたからこの映画が起点ってわけではなさそう
まあ旬だったんだろうね、あんまり美人ではないけどw

22 :
やっぱりロビンウイリアムズは髭面じゃないとな

23 :
DVDがどこも売ってない

24 :
>>11
おれは
good will(善意)をhunting(探している)
の意味だと思っていたがちがうんですか。

25 :
この映画糞つまらんかったな
マットデイモンの髪型と顔がムカつく

26 :
>>24
そういう連想も計算に入れてんじゃないっすか、当然

27 :
グレートハンティングかとおもた・・・

28 :
面白いんだけど最後が拍子抜け
ヒザカックンされて終わった感じだ

29 :
こういうヒザカックンも良いもんだね。

30 :
いまを生きる、レナードの朝、パッチアダムスも好き
ロビンウィリアムズの「センセイ」役はハズレがない

31 :
DVDブックオフにあった

32 :
ガスヴァンさんなら小説家を見つけたらのほうが良い映画なのにな
これ過大評価だろ

33 :
いや「小説家〜」はこれのバリエーションに過ぎないっしょ。

34 :
何気に、
ランボーがひたすら好意と善意を提供しているのに
全然報われないという映画でもあるよな
ランボーについてはちょっと可哀想だ
フィールド賞もらう学者なら高慢なところがあるのはまあ普通だろうし
「で、お前それ観たことあんのかよ。
  延々講釈垂れることはできるだろうけどよ」
ここからのくだりは若かった俺には実にガツーンと来た。
おかげさんで影響受けすぎて
高いビルのフロアで秘書連れてエラソーなこと言う人生から降りて
地べた這いずり回っちゃっています。

35 :
ロッキーは1だけ見ればいい
ランボーは全部見なくていい

36 :
マッドデイモン主演の映画で個人的にこれがベスト

37 :
しかしリトルランボーズは見るべき

38 :
この映画は今までのベスト3には入る良い作品。

39 :
いつの映画だっけ?
あのシーンで涙が止まらなかった。
何度観ても同じで。


40 :
20世紀を代表する傑作だな。

41 :
マットデイモンとロビンウィリアムズの関係性も素晴らしいけど、
マットデイモンと仲間達の友情はもっと素晴らしい。最高の1本。

42 :
「俺が一番好きなのは、ドアをノックする10秒前なんだよ。今日こそはいないと思って」

43 :
>>42
良いねー。そこら辺に腐る程溢れてるベタベタした友情では無い真の友情。
もっと評価されて良い作品の一つ。

44 :
テレビとかでもっとやれば良いのに。

45 :
ヒロイン

46 :
ヒロインがブサイクでびっくりしたぜ。

47 :
不細工は言い過ぎかも知れないけど他の女優がヒロインのも見てみたい気はする。

48 :
ベン・アフレック、恋に落ちたシャイクスピア同様良い演技だと思う

49 :
続編の構想はあるのかな?作ろうと思えば作りやすそうだけど。

50 :
>>48
ウィルの仲間がいいよな
ベンにベンの実弟のケイシー・アフレック
そしてコール・ハウザー
この四人がメジャー映画のとりをとるような俳優になるとは思わなかったわ
ミニー・ドライバーは最近見ないね
007のゴールデンアイでロシアマフィアの紐女の踊り子役してたけど

51 :
>>24
あと「job hunting」ともかけているんじゃないか。

52 :
ラストは遅まきながら人生始めてみましたってこと?

53 :
>>10
ベン・アフレックは監督でいい映画撮ってるよ

54 :
この映画大好きで何回も見てるけど
教授の助手の気持もわかるんだよな〜

55 :
この監督、「小説家を見つけたら」で文系天才の話を描き、
この作品で理系天才の話を描いたんだよな。なぜ、天才ば
かり描くんだろうか?

56 :
ばかりって2本しか撮ってねーじゃん
バカなの?
エレファント見てぶちのめされちまえ

57 :
2つでじゅーぶんだろ。
それとも4つ欲しいとでもいうのかよ、え?
お前などレプリカントに目の玉抉り出されちまえw

58 :
BD化記念あげ

59 :
>>46
この監督はゲイを公表してる
ゲイは他の男を惑わす美女を嫌悪してるから
この不細工女優になったのかと

60 :
一番好きな映画だ
缶コーヒー片手に「俺の一番好きな時間を知ってるか」
いつか言ってみてぇw

61 :
やっとBD化かー!これは本当に名作だよな

62 :
公開時、
グッド*ウイル*ハンティング 旅立ち 
って中黒転がアナルマーク(アスタリスク)扱いだったんで
宣伝マンはわかってんだなって思ってた

63 :
カッコいいセリフ回しが多いよね>>60とか。大好きな作品だ

64 :
>>63
お口で奉仕の話とかね…

65 :
この映画、字幕2種類あるよね?
WOWOWで見たのとDVDでは違ったと思うんだ。
DVDでは「あいつ! 僕のセリフだぞ」だけど、
WOWOWで見て記憶にあるのは「あいつ パクリやがって」って感じ
後者の字幕の方が全体的に訳が良かった記憶があるんだ
誰か詳しく知ってる人いないかな?

66 :
スカイラーを狙ってた頭でっかちなハーバード大学の奴を
完全論破するところはいつ見てもスカッとするわ

67 :
BDが届いたんで観たんだけど、マスかいてたヤツが
何で俺はいつも後部座席なんだって言ってたシーンがあったはずだけど
カットされてる?
ラストで助手席に乗り込むシーンの魅力が半減するんだが。
>>65と同じ理由かな?

68 :
君は悪くない
ウィルと一緒に俺も号泣

69 :
ロビンウィリアムスが親友クリストファー・リーヴ(スーパーマンの人)が亡くなったあと、
その奥さんも亡くなって、残された息子を援助しているらしいが、
その息子の名前がウィルなんだってな
リアルでもウィルを助けているとは

70 :
>>66
この前、香港行ったときにたまたまテレビで観たマシューのインタビューだとハーバード愛は感じられたよ。
文化力に触れる件で、ここにきてジョセフ・ナイ教授の名前を出してたのが印象的だったよ。会場も「おお〜」って感じだったし。
確か聖公会系のパーティーでの一幕だったと思う。動画探したけどさづがに見つからず。

71 :
今日はじめてみた。説教臭さをカバーしきって余りあるドラマがいいよな
知的だけど生意気じゃないヒロインって多分これが初めてじゃない?

ロッキーは最低でも3までは観ろ

72 :
ミニードライバーがクリスチャンスレーターに見える

73 :

実際にはあんな精神分析医はいない。
マット・デイモンが旅立った後、空の家に迎えに来て事情を悟った親友の笑顔がいい。

74 :
今夜テレ朝の深夜映画枠で放送@鹿児島

75 :
女を見極めた

76 :
コンクリートを壊す仕事しているところで
お前が10何年後もこんなところにいたらRと言うところが良かった

77 :
ラストのベンアフレックの表情が良すぎる。

78 :
>>74
俺の地域のローカル局も正月の深夜映画枠で放送されたわ
録画してたのをさっき見始めたわ
好きな俳優だったのに今まで見逃してたわ
声優駄目だー(泣)

79 :
たわ

80 :
面白い

81 :
久々に見直したんだけどやっぱ面白いね

教授の助手って絶対ホモだよな

82 :
映画の舞台は大変なことになってるなw

83 :
乱射?

84 :
ブルーレイ買った

85 :
最初観たときは、ピンと来なかったが、
ある程度、人生経験を重ねた時期にもう一度観たら、泣けた。

86 :
ニート・ウィル・ハンティング

87 :
BSフジで始まった

88 :
家庭内暴力を受けて育ったアインシュタイン級の天才
この設定がまったく共感できなかったわ
いい作品なんだろうけど

89 :
It is not your fault.
It is not your fault.
No,No, It is not your fault.

90 :
とりあえず見始めた
おならの話で泣いた、これは共感するわ。

91 :
あいつめ 俺のセリフだぞ

92 :
見終わった
面白かった
何で主人公が自分より頭悪い奴らの言動にブチギレて暴力沙汰になるかはわからんけど
良かった。
やっぱりおならの話が一番良かったけど。

93 :
初めて観たけど良かった。なんでいままで見てなかったんだろ。

94 :
ウィルになりたい

95 :
彼女がウィルの生い立ちを知った時に泣きながら言う愛してる
と差し語に電話で言う所で泣けた

96 :
>>76
スタンドバイミーを彷彿とさせるよね

97 :
ロビンウィリアムズが妻を侮辱するな! と減らず口叩いた主人公を
殺しかけるところはスカッとしたね。それまでこの主役に共感できなかったしね。
この先生にもカウンセリング必要じゃないかな。
心に深い哀しみと闇を抱えてそうだ。

98 :
オーマイガー

99 :
R.I.P.

100 :
8月22日(金)午後11:15〜午前1:23  BSプレミアム
【ロビン・ウィリアムス追悼】 プレミアムシネマ  「グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち」

101 :
天才じゃないけどウィルの気持ちはよくわかる

102 :
脚本の上手さとサント監督独特の灰汁のなさがこの名作を創った
あとキャスティング

103 :
ミニー・ドライヴァーが不細工すぎた。

104 :
マットデイモンの優等生のような脚本の映画だっけか

105 :
こんなに貸出しの回転が上がるなら
毎月ロビンに死んでもらいたい

106 :
R

107 :
久しぶりに観た
不覚にも泣けた

108 :
>>106
ご希望通りに亡くなったじゃないですか
よかったですね

109 :
ビートたけしがこの映画嫌いなんだよな
才能よりも女を選ぶ主人公が信じられないらしい
たけしは伊丹監督のあげまんも批判してた
最後に愛人を選んで地位を失う主人公を見て「あれじゃ“さげまん”じゃねーか」って貶してた
仕事よりも女を選ぶってのはたけしがやりたくてもやれなかったことだから感情を逆なでされたんかもなw

110 :
たけしは「人にはいろいろな幸せがある」ってわかんないんだと思う

111 :
>>109
>仕事よりも女を選ぶってのはたけしがやりたくてもやれなかったことだから
そりゃ、違うな。
不倫相手の女を守るために、芸能人生命を賭して講談社フライデー編集部に
殴り込みをかけたのは誰だったか。ビートたけしご本人だよw
だから、仕事より女をとるという選択を批判するとしたら、たぶん自分の
過去の愚かさを批判しているんだと思う。
今はこんな危険な芸人、どこにもいないからなあ。俺は全然批判する気が
しない。

112 :
たけしは金と権力を利用してやりまくったからな
バイクで事故ったのも細川ふみえの巨乳をむさぼった帰り
仕事で成功すれば極上の女とやりまくれるのにな
という考えが武にはあるんじゃないかな

113 :
たけしの話はここまで

114 :
数学するのはいいけど、カウンセリングは勘弁、、、、
そういうのを尊重するべきだったと思う。
そのほうが幸せだった。
カウンセリングは無力だと思う。
かえって良くない。
やりたい数学をやらせてあげるだけでよかった。

115 :
でもロビン・ウィリアムス先生に出会えて良かったとおもうよ、ウィルは。

116 :
冗談のつもりでも最低だな
106 レンタルショップ勤務の名無し sage 2014/08/15(金) 23:06:28.99 ID:0y/GuhpR
こんなに貸出しの回転が上がるなら
毎月ロビンに死んでもらいたい

117 :
>>105
お前は最低だ

118 :
やりたいのはセックスで数学なんてやりたくなかったという答えだろ

119 :
笑い方が気持ち悪い女とのセックスな

120 :
ラストのベンアフのシーンは名シーンだな

121 :
来週プレミアムシネマ

122 :
ラストは強制された選択じゃないから良かった。
個人的にはどっち選んでも良かったけど、話の流れ的にはいい選択だ。

あと二者択一であのラストは語られがちだけど、
彼女の元で仕事?も大成する可能性は無いのかな。ウィルなら簡単に大学にも入るだろうし。

123 :
>>10
ここにきてまさかの大逆転劇

124 :
テーマが人は外見にあらず、ってのがあるからな
女がウィノナライダーだったら色に目がくらんだってなるだろ

125 :
今夜メーテレで放送

126 :
読書家でもあり、ずば抜けた記憶力を駆使し、夜の酒場で
法律史虚覚えの知ったか大学生を論破することはできた

しかし、美術評論書丸暗記でマグワイア教授の絵画を評論してみたら、
見事に外しまくって怒りを買い、自身の知ったかぶりを露呈してしまった

数学の才能は本物だが、一見豊かに見える教養には付け焼き刃もある
実に危うい、アンバランスな才能の持ち主

127 :
この映画って過大評価されてないか?

俳優が大物ってだけで、感動なんてしなかったけどな

128 :
過大評価とは?
誰がどう過大評価したのか、具体的に示してくれ

俳優が大物かどうかは評価の対象なのか?
まるっきり的外れな感想だと思われるが

俺もこの映画では別に感動はしなかったし、気に入らない言動もある
才能を無駄使いして生きるのもそれはそれで一つの生き方であり、
才能に応じた社会貢献をしないことを非難するのは大きなお世話だと思う

129 :
なんか、見つけてもらいたくてわざわざ黒板を数式で埋めつくしてるみたい
マット・デイモンって天才役しかしないよね、萎える

130 :
コンテイジョンて映画では凡人の役だよ>マット・デイモン

131 :
トゥルーグリットでは勝ち気でちょっと間抜けな気のいい保安官

132 :
1位遠い空の向こうに
2位ルディ涙のウイニングラン
3位ザエージェント
4位ロッキー
5位イントゥザワイルド
6位インビクタス負けざる者
7位ザダイバー
8位ターミナル
9位レインマン
10位幸せの隠れ場所

これがヒューマン洋画のベスト10
異論は認めない

133 :
1位 ヒューマノイド
2位 ザ・ヒューマノイド
3位 ヒューマノイド 宇宙帝国の陰謀
4位 ヒューマノイド 遊星寄生体
5位 ヒューマノイド・プロテクター
6位 猟獣人ヒューモンガス
7位 SFバイオノイド
8位 エイリアンノイド
9位 アクアノイド
10位 悪魔の毒々ハイスクール2 ヒューマノイド・パニック
次点 悪魔の毒々ハイスクール3 ダブル・ヒューマノイド

これがヒューマノイド洋画のベスト10
異論は認めない

134 :
                   _____
                , : :' ´: : : : : : : : :`ヽ、
              /: : : : : : : : : : : : : : : : : \_
            /: : : : : : : : :/: : : : : : : : ̄ : :\
              /: : :/:/ : : ::/: : : :i: : : : : : :\: : : .',
           !〃:/: : :i: : :./ |: ::/ |: : : : : : : : :',: : : :!
           | |: i: :i:弋:メ、 |: :| |: : :.!: : : : : : !: : :.|          /〉
           ! |: |: :i:.|rぇ、  !: .| i⌒ ト、: : : : :八!: :!         //
            V|: :从 ト:r}  ヾ| 孑テメ、ヽ: : :./: :.!: :|         // _人_
             ∨: :! ヒ:リ    ん心 〉|: :.∧: :|: :.!       // `Y´
             /: : :{ "  '    ゞツ /: :/ノ: :.i: :|       //   ::;
               /: : !: :\  Y:¬  " /: :/--、:八:|    //   ::.*      ageます…
            /:.イ:.i: :/:|::>、 __   イ/: :/>‐':/: : :.|  __/Y/    ;:.
             // |:.|: |:::i:::::::/∧/  /: :/:::::::厶f⌒Y´ ノ二7   :
           |:.i  从 乂|::::::レ‐く._//: :ム::彡::::::::::::{ ‐ケ二}   ;
           |:.i   /::::::∨::|女:イ:::/: :/:::::::::::::::::::::::/  ` ニ7
           |儿 ∠___:::>ト:く:::彡イ::::::::::::::::::::√|  ̄穴´
             {__::/:::::癶::__:/::::::::::// 込/  |
            /:::::::::::::/|i i|\:::::::::::::::::/    \   \
            /:::::.:::/ /リ:リ ! \___/ _>、      }
           / ̄ ̄   /: : ::| !         |: \___/\
            / r-――<___/          !: : |:::::::::::::\: : :\

135 :
>>128
大いに同意見です。特に最後の二行。

子供の好奇心・創意工夫の感受性を復活させる(底上げする)科学技術を開発すれば、多くの人に”精神的な居場所”が確保され、
経済ではなく愛情の視点で(目に見える数字ではなく、目には見えない何かへのアプローチで)
アイデンティティ問題、個人の尊厳が記号化されて無視されること、自分の頭で考えられないことと自分の存在意義が見つからないことの解決に近づき、
平和の可能性への力になると思ったが、

自己責任やら甘えやらもそうだし、
安定や常識や多数派(だとされているから〜)や専門家(だとされているから〜)の虚構に執着ししがみつくことや、
権力者に媚びるのを謙虚とする謙虚教の宗教だとか、
褒めて伸びるタイプなのに褒められても伸びない承認欲求ゾンビだとか、
持っているか持っていないか、正しいか間違っているかだけで判断する短絡的な精神の貧弱さなど、
こういった人間本来の性質にうんざりするのも仕方ないし、
自己犠牲的に社会貢献する必要も搾取される可能性があることに挑む必要もない、それを強制される筋合いもない。(もしそういう状況にならざるを得ないときは適当に媚びへつらえばその場しのぎはできる)

というひとつの考えがあっても何ら不思議ではないかなぁっといった感じ。
アインシュタインは人間の愚かさは永遠ですと言ってるし、政治活動にはうんざりしてた。

生きる方向性は多種多様だが、”社会的な成功が手段でしかない”という自明の前提があるとすれば、
本心で心の底から感動できる自分の好きなことに費やした時間の長さおよび没頭し続けた時間の密度の深さが、一つの指標になるかもしれません。

136 :
http://grapee.jp/26544

137 :
           ,.ィ´-─        ─-  _ \
           ヽ     ___         >ィヽ_ノ
            >イ´ ̄      ̄` ¬ー--く≦ヌ′
           / /         .:l i::::.   :ト.乃
              〃/  /.i l l l l  .::/l ,小. i  l iハ
           {イ l i ::i ::l l l l l .::/ j/ jハ i l l l  ',
           |: l l :l l lムl-l、:/ /' ノ,工トl、リ  l  i
           V:い,小::レ1iィテト、{   'fr::ハ くj|   l、 |
              乂.ヽハ.ト〈 {ir:ハ `   ヒ::リ イi} リ ヽ
             ヽヽトヘ ヾ''’  ,      レ! /   
              /ヽ`弋     _    / V{    
                {: : : : i }> 、 _   ,ィ´     ageます・・・
              ヽ: : 人ノ トiーニ彳¨}-ァ、
             /⌒)斗厶:::ヘ_夭/:::::::__>、
            く: : : /: :ノ¨{i ̄ ̄`¬<    ` 、
             〉ノ: } }  ヽヽ.__,/必      ヽ.
               {__,ノソ     iTllT //  }}    .ハ
            ィ′リ       l l ll// i 〃    ,'  ',
          ,ィこ{: :/::}      l l l/  i /    ,    i
            了ィ介-くハ      l l/  /     i    i
            レ': : |r-ヘハ     |/  ,'      ,    ヽ.
          /{: : : i|   ヽ.     ,' i  il            \
            / i: : : |ヽ.   ヽ    ! i   il       ,. -──-ヘ.
         くヽ ゝ: :i-'ニ⌒ニ-\  l l  il      /イ丁 ̄ ̄`ハ

138 :2017/01/16
           --────--  、
          /     ____   \
      /      /:: : : : : : : : ::`丶、  \
     /     /: :;: --――-- 、: : ::\  ヽ
.     /  /   //´   /      | `ヽ、|  ハ
   /  /     /  /  / / |  |      ハ
    |   |      ,'   /  / / /|  |  | |    ∧
    |   |  _.斗十 7¬/ / /| L 」_ | |  | || |
    l   |   | | /| / / / !│ /| `ト、|  | || |
   │ /|   |,斗テホ  / / |/l /_」_ | |  | || |
   | | |   < トrイ:::リ  /   ,イ斤う::ハ| |  | || |
   ', ゙1   |ゞ┴'      以::r/.| | |  | |jノ
    ',  |  │       ,    `゙ | │ |  |,.イ
    \|   ト、     _      ム| ./ | / |      ageます・・・
  ┌rー┤  | |\   `´   _ イ_|/ /|/  |
.  ,イ |:::::::ヘ   | |  ゝ   -</〉::::::::://::7| | /
 /:::| |::::::::::ヘ │\      //:::::::::::::::::::://|/|/
 | :::| |:::::::::::::ヽ|  ∧   / ./:::::::::::::::::::://:::::::::ヽ
 |:::::| |:::::::::::::::::ヽ  ∧∧ /:::::::::::::::::::://::::::::::::::∧

パゾリーニの「テオレマ」
【シルビア】エマニエル夫人part2 【クリステル】
【美しい悪魔】アランドロンの太陽がいっぱい 2
こんなゴッドファーザーは嫌だ
ベトナム戦争をテーマにした映画の名作は?
【リオの男】ジャン=ポール・ベルモンド【相続人】
【ジェームズボンド】007黄金銃を持つ男【スカラマンガ】
「フェイク」アル・パチーノ ジョニー・デップ
【ブランチ】欲望という名の電車【スタンリー】
チャールズ・ブロンソンを思い出すスレ
--------------------
【Takamiy王子連合】THE ALFEE【王子,高見沢俊彦】
ハワイのキャバクラ!
LUNA SEA 512
どうせ当たりもしないのに、神宮ライブ申し込んだあわてん坊の馬鹿いる??
【高校サッカー】静岡の高校サッカー史変えた!「ドリブル軍団」富士市立が東部勢初の決勝進出! 決勝は静岡学園と
【*6.5%】ゴチ>>>>>>>>>>>>食わず嫌い
【悲報】小学生の6割、中学生の7割が「新聞を読まず」 新聞を読む頻度が高いほどテストの正答率アップ
ハロヲタがマリウス葉と松島聡を雑談しながら応援するスレッド110
電撃ランキングでゼノブレ2が72位から47位に浮上wwwwwww
サンムーン以降の不満点を挙げるスレ Part104
アメリカ4大スポーツ以外のプロリーグ
【自作曲】マイケル・マクドナルド【カヴァー曲】
掌動【仮面ライダー】SHODO総合スレPart23【ウルトラマン】超動
serial experiments lain lif.60
【悲報】アーモンドアイの調教、ガチでヤバい…
MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part80
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart3392
【THE BIG BLUE】グラン・ブルー【LE GRAND BLUE】
Detour (旧 Prxy2ch, Detour2ch) その5
4月から福祉の世界で働き始めた新卒さん
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼