TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【林家三平】水戸黄門打ち切り?の原因【内藤剛志】
【天知・山崎】雲霧仁左衛門【仲代・松方・萬屋】
栗塚旭・島田順司・左右田一平他結束信二総合スレ10
【2017年大河ドラマ】 おんな城主 直虎 ※ワッチョイあり【本スレ避難所】
【清原果耶】BS時代劇『螢草 菜々の剣』【NHK BSプレミアム】
☆★★第二期水戸黄門をマターリと語るスレ★★★
【テレビ】時代劇クレジット博物館 三号館【映画】
訃報・追悼統合スレ 5
【テレビ】時代劇クレジット博物館 二号館【映画】
【美冬殿】男装の女剣士に萌える【左近殿】

【ヤマダ電機】影武者・徳川家康【新春ワイド】


1 :2013/09/13 〜 最終レス :2020/01/02
テレビ東京は2014年の新春ワイド時代劇で、西田敏行(65)主演の
「影武者 徳川家康(仮)」(来年1月2日、時間未定)を放送する。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/09/12/kiji/K20130912006599990.html

2 :
剛力とかAKBが出ない事を祈る…

3 :
>>2
一時期ハロプロ系が毎年出ていた時があったよな
安倍、松浦、石川、藤本…

4 :
端役の「賑やかし」程度の扱いならアイドル系の一人ぐらいは別にいい
それより重要なのは秀忠のキャスティングだな

5 :
西田敏行かよ〜
(; ̄ェ ̄)

6 :
制作が東映、松竹どっちなのか気になる
今年同様に東京の日活の可能性もあるが

7 :
いつまでも震災でメシ食うなよ デブ

8 :
サンドイッチマン「呼んだ?」

9 :
>>7
震災の後になってから、突然地元が福島福島言い出したよなw
西田敏行は平賀源内と浜ちゃんのイメージが強過ぎる
徳川家康は里見浩太朗や北大路欣也で見たかった

10 :
>徳川家康は里見浩太朗や北大路欣也で見たかった
禿しく見たくない

11 :
徳川家康は渡辺謙で見たかった

12 :
西田敏行は池中玄太と浜ちゃんのイメージが強過ぎる
徳川家康は渡辺謙で見たかった

13 :
西田も高橋英樹も見飽きた
もっと若いキャストで見たかった

14 :
秀忠と但馬のコンビ、はよ見たい

15 :
今回はずいぶん発表が遅かったね

16 :
京都でクランクインしたのかな

17 :
みずきありさw

18 :
時代劇に観月が出るだけで安っぽくなるんだよなあ
現代のドラマで主役はっているぶんにはいいけど

19 :
>>18
同意

20 :
西田敏行は何を演じても一緒なのが問題だわ
ていうか何でそこまでごり押しするの?

21 :
>>20
高橋英樹なんてもっと酷いよな。まさに大根俳優
バラエティーのゴリ押しもウザイし

22 :
撮影快調!

23 :
高橋光臣でるのか?

24 :
伊吹吾郎、清水章吾、山本陽子出演決定

25 :
>>24
おお、その情報どこで?

26 :
山本耕史!山本耕史!

27 :
公式更新されたよ。

28 :
>>4
秀忠は山本だな

29 :
世良田二郎三郎/徳川家康…… 西田敏行
お梶の方…… 観月ありさ 家康側室
島 左近…… 高橋英樹 石田三成家臣

徳川秀忠…… 山本耕史 家康三男。二郎三郎の敵で激しく対立する
石田三成…… 及川光博 関ヶ原の戦い・西軍大将
甲斐の六郎…… 高橋光臣 島左近の刺客。家康の暗殺を遂行
おふう…… 谷村美月 風魔の女忍。お梶の警護にあたる
本多忠勝…… 柴 俊夫 家康重臣
門奈助左衛門…… 石倉三郎 家康側近
井伊直政…… 勝野 洋 家康重臣
榊原康政…… 寺田 農 家康重臣
真田信尹…… 大和田伸也 徳川側に付いた幸村の叔父
本多正純…… 猪野 学  家康家臣。本多正信の息子
松田三左衛門…… 高杉瑞穂 宗矩配下・剣豪
豊臣秀頼…… 地優吾(ジャニーズJr.) 淀殿の子
於江の方 …… 中山 忍 秀忠正室
結城秀康…… 前川泰之 家康次男
福島正則…… 辰巳琢郎 豊臣恩顧の戦国武将
本多正信…… 目黒祐樹 家康重臣。二郎三郎を影武者として見出す
板倉勝重…… 伊吹吾郎 奉行。江戸の町民を案ずる
風魔小太郎…… 榎木孝明 風魔忍の頭領。おふうの父
加藤清正…… 中村雅俊(特別出演)豊臣恩顧の外様大名
柳生宗矩…… 内藤剛志 秀忠の兵法指南役。新陰流の達人
茶亜局…… 山本陽子 家康の側室
淀殿…… 名取裕子 豊臣秀吉側室。秀頼の母

30 :
淀殿がちょっと年配すぎやしないかと・・
「これ、主婦のカン!」が頭の中をまわってる

31 :
テレ朝では左近役だった寺田農が康政役か
風斉は誰がやるんだろう

32 :
勝野洋、また井伊直正かよ…
ヤマコーは平清盛の時の藤原頼長みたいな演技で来るのかね?

33 :
てst

34 :
>>29
中々いいキャストだー
三成以外は

35 :
真田信尹がこんな上の方に載るのは初めてじゃなかろうか

36 :
制作が松竹と知ってオワタ
松竹は鬼平、剣客、必殺路線の時代劇は良いんだけど、
こういう大型時代劇になるとほんと安っぽくなってダメなんだよな
東映制作のほうが良かったな

37 :
甲斐の六郎って実質主役みたいなもんだろ?
若手の高橋ってまだ知名度ないけど大抜擢だな。

38 :
>>29
山本陽子に期待

39 :
及川ミッチーのせいで最悪の正月時代劇にw

40 :
>>37
六郎=影の主役は原哲夫の漫画版だろw

41 :
ヤマモトヨーコ ヤマモトコージ

42 :
ヤマモトターロ

43 :
5時間だけかよ

44 :
ヤマダ電機が撤退したらマジで終わりそうだな。

45 :
>>43
今、公式見てきて驚いた。5時間に短縮されるのかよ
予算的な問題なのか、数字が獲れなくなっているためか
ほんと、終わりそうで怖いな

46 :
>>45
関ヶ原の合戦シーンを本格的にやるから、予算足りなくなって時間短縮
…なわけないか、松竹制作だし

47 :
>>46
しかしこの監督が撮った「葵 徳川三代」の関ヶ原の合戦は凄かったので、一応期待

48 :
淀君中心の場面を撮影中っぽいね。

49 :
淀君はずいぶんと老けた配役だな

50 :
TBSやテレ朝の新春時代劇も終了末期の頃は、5時間から3時間に短縮されたな
テレ東だけは続けて欲しい

51 :
ヤマダ電機経営厳しいのかな

52 :
ヤマダは落ち目だよ 昇ちゃんがまたシャリシャリと出てくるようになったしww

53 :
番組公式でもFBって登録しないと見れないもん?

54 :
徳川信康は出るんだろうか。5時間ならカットされそうだな

55 :
>>49
つ小川眞由美(葵 徳川三代)

56 :
>>38
地井さんの遺作となった土サスでどっかで見たことあるような婆さんが出てると思ったら山本陽子だったので唖然

57 :
淀は大河では宮沢りえがやっていたのに
全体的にキャスト老け過ぎ
昭和の時代劇だな

58 :
でも最近の大河みたいに変に視聴者に媚びてアイドルやお笑い使うのもうんざりだからこれくらいでいい

59 :
倉田てつを とか加納竜とか二昔前のさわやか系をしれっと起用するのがテレ東クオリティ

60 :
>>46>>47
Facebook見る限りでは合戦シーンはそれなりに期待していいと思われ

61 :
目黒祐樹とか伊吹吾郎とか実にテレ東らしい

62 :
家康のルックスは原作寄り、秀忠のルックスは漫画寄りかな

63 :
昔テレ朝で高橋英樹主演でやったやつなのだ。

64 :
1981年「それからの武蔵」(放送時間12時間)

2001年「宮本武蔵」(放送時間10時間。箱根駅伝と被るため短縮)

2010年「柳生武芸帳」(放送時間7時間。地デジ7チャンネルに合わせ短縮)

2014年「影武者・徳川家康」(放送時間5時間)
今回はテレ東はどんな風に時間短縮を説明するのかw

65 :
公式のFacebookが3日で更新止まってるんだが、どうしたのかな
撮影、順調じゃないんだろうか

66 :
>>51-52
セブンイレブンが再びスポンサーやってくれないかな
やっぱり12時間の頃が一番良かった。フィルム撮影で出演者も豪華だった
山口良一のお年玉クイズも好きだった

67 :
徳川vs武田の戦い、二俣城があった。
http://mirai660.net/castle/

68 :
ツイでキャバ女が山本耕史が来たと書き込んでた。
キャバクラ遊びする余裕あるなら秀忠の出番は少なそうだね。

69 :
わざわざTwitter検索してネタ拾うのかよ
ご苦労なこった
京都にいて遊びにいくのは実に正しいな
遊ばない役者はつまらんからな
遊ばないふりをしている役者はもっとつまらん

70 :
時代劇の山本って妙な色気があるよな

71 :
カツラだと額が広くなりつつあるのも気にならないし

72 :
素はそこらのおもろいあんちゃん風情なのに
舞台や時代劇だとぶわって色んなもん出してくる
職人ぽくていい

73 :
>>71
この間見た三谷の映画ではセンター分けのデコ全開な
あやしげな国籍不明な役で、あれもはまってたな
ガイジンに見えたし、不思議な役者だ

74 :
今、気がついた
秀忠の持つバナナ社員が妙にそれらしく見えるのは
持ってる右手が上手いこと隠れてるからか
凝るねえw

75 :
だからなんとなく腹話術の人形のようなのか

76 :
主題歌平原綾香だってな

77 :
時代劇でキャバクラって違和感あるなw
京都ならお茶屋で芸妓遊びとかのイメージだけど、若い俳優には敷居が高いのかな。先輩さん方に連れて行って貰えばいいのに。
キャバクラなんてどこでも行けるし、遊ぶなら芸の肥やしになる遊び方してほしいな。
時代劇のできる若手が減ってるから、山本には期待してる。

78 :
時代劇でキャバクラと言われて戦国鍋TV思い出したわ

79 :
>>46
テレ東に「関ヶ原」描くだけの予算は無いよ 大河の「葵・徳川三代」を
見れば良い 今作もせめて「葵」を見習って各武将の甲冑だけは九武の
協力の元、しっかりと再現してくれれせば甲冑マニアとしてはOK

80 :
山本は十代からお茶屋遊びしてるよ
ただ遊べばいい役者になれるってのは違うと思うよ

81 :
>時代劇でキャバクラって違和感あるなw
ちょんまげのまま行くわけではないだろが

82 :
遊べばいい役者になれるとは限らないが、
少なくとも、遊ばない役者は、つまらないね
山本独身でしょ。しかも、ソープとかじゃなく単に、キャバでしょ。
別に、どうでもいいよ。
がんがん遊んだれ

83 :
時間短縮は残念だけど、5時間くらいが見やすいっちゃ見やすいな

84 :
>>77
そのキャバ嬢のツイは非公開で、友達が「山本耕史大好きだから羨ましい」と
言っているだけだから先輩たちやスタッフやみんなと行ったのかもしれないね

85 :
あんな書き込みだとキャバかソープかわからんけど。ネットが普及して芸能人も遊びにくい時代になったな。
主演の御方なんて過去にもっと凄い遊び(?)してるのに。

86 :
>>85
ソープだと考えるのすごいな
みんなで行ったっぽい

87 :
>>85
女友達が子ども預けて夫婦で飲みに行ける程度には健全な店

88 :
ソープて

89 :
で、番組スポットはいつ流れているのかね

90 :
>>89
テレ東エリア在住ですが、今日午後「なんでも探偵団」のあたりでスポット観ました。
正確な時間帯は忘れた。

91 :
FBでCM情報流してほしいもんだ。

92 :
全くだ。
仕事に出てる間の時間に録画してもチェックしきれんわ

93 :
忠輝は誰が演じるの?山本耕史より見た目出来物な人は難しいな
原作曰く秀忠より余程将軍にふさわしい人物だからw

94 :
公式更新されてた
予告編も見れるよ

95 :
何を持ってきたのか見損ねちゃったけど
この間の「なんでも鑑定団」に高杉瑞穂が出てたのは
影武者の番宣だったのかな

96 :
面白そうだ。期待している

97 :
あの分厚い影武者徳川家康を5時間で描き切るのは無理だろ。
それこそ一夢庵風流記か
死ぬことと見つけたりくらいしか。

98 :
>>40
マンガばかり読んでんじゃねーぞw
隆慶一郎の原作ぐらい読んでからこのスレに来いや!
愚か者めが・・・・

99 :
風斎は出てこないのか

100 :
原作を先に読むかどうか、思案中。
公式の動画見た。
おもしろそうで期待度アップ。
しかし………時代劇のやまもこは、最強だな。
バラとかみてる時はなんも思わないが、鬘かぶって着物着ると、
めちゃくちゃかっこいい。
演技もうまいし殺陣も出来るから、時代劇を絶やさないために、こういう役者を大事にしないとな。

101 :
三左衛門はいるけど兵庫助がいない、駿府の戦闘はカットだな
六郎が腕を失う件も無さそうだ
関ヶ原からいきなり大坂冬の陣に飛んでしまいそう・・・・・

102 :
5時間だから取捨選択が難しかったろうな

103 :
兵庫助はいるよ
原田龍二がやる

104 :
10時間は欲しかった

105 :
うん。理想は10時間に戻して欲しい所だけど、
せめて7時間はキープして欲しかった

106 :
時間の長短じゃなく、内容とのつりあい。
無駄に長くてもだれるし、密度の高い原作を無理に圧縮すると、
総集編みたいになって、すごいつまらん

107 :
影武者徳川家康って前にもドラマやっただろ
隆慶一郎原作なら捨て童子・松平忠輝をやってくれよ

108 :
>>107
テレ朝で高橋英樹主演でやった奴か

109 :
>>106
なに当たり前のこと言ってんだ

110 :
>>107
同意。でも>>93の人も言ってるがこの原作でも忠輝は出番少ないがいい描き方されてる。
なのに未だキャスト表にも無いから出ないのか役割削られたのなら残念だな。
>>108でも役者は忘れたが忠輝はやはり出番少なくともいい印象が残ってる。

111 :
>>110
wikiによれば鈴木浩介が演じてる

112 :
http://news.livedoor.com/article/detail/8342488/
ヤマダ電機ってこんな会社だったのかよ

113 :
そうか&ブラック企業でございます

114 :
今更何をw

115 :
期待しています

116 :
高橋光臣 : 西田敏行&高橋英樹から刺激 「僕の中で永久保存版」
http://mantan-web.jp/2013/12/28/20131227dog00m200076000c.html

117 :
今日午前の番宣見たけど、意外に面白そうで、見たくなった。
キャストも西田敏行、高橋英樹、内藤剛、名取裕子とベテラン俳優のほか、
山本耕史、及川光博、観月ありさもよかったし。
その他の俳優陣(中村雅俊、柴利夫、石倉三郎等々)も異を取らないメンバーで、
安心して見られそう。
ある意味、そのままで大河ドラマで活ける感じがした。

118 :
観月さん嵌まってて良さそうだったね
何より美しいわやっぱりw
全体にバランスの取れたキャストで画面に華と迫力があったので期待が膨らんだ

119 :
>>118
>全体にバランスの取れたキャストで画面に華と迫力があったので期待が膨らんだ
西田、英樹が出ると、なんか締まるな。
あと、画質も最近多かったビデオでなく、フィルムみたいだったし。

120 :
見るよ見るけどさ
おんな太閤記が印象深くて西田敏行が豊臣秀吉に見えちゃう件

121 :
>>119
観月ありさは好きなんだけど垂れ髪・打掛の戦国時代モノということで
「濃姫」との違いをどう出せるかが見ものかな
>>120
西田さんは「二人の軍師」でも秀吉だったからな。
ついでに、大河では秀忠だった事もあるし

122 :
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる。
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、上記にも関らす石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る。
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける。
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る。
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃。
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する

123 :
ちょっとキャストが年寄り過ぎないかと…
観月もたいがい婆だけどこの中では若くみえる

124 :
主役は年寄りだけどメインに観月、山本と30代半ばのが入り
高橋光臣とか谷村美月とか若手もいるし、バランスはいいんじゃないか
英樹は老けたなあ

125 :
楽しみだ
でも裏番組が強いから数字的には厳しいだろうな

126 :
15年前のテレビ朝日の番組では高橋英樹が影武者徳川家康を演じていた。
その高橋さんが今度は島左近か。時代の流れを感じる。

127 :


128 :
時間短いのが怪我の功名で、話が締まってくれるとよいのだが

129 :
えなりパッド買う馬鹿はおるまい

130 :
>>29
西田と観月、コントだろうけど、脇の女優陣がいいね。
山本と忍ちゃん、ちょっと妬ける。
名取は安心して見ていられそう。動画で探すけど w
無料動画はCM切らなくていいよ!w
有料なら切ってね。

131 :
時代劇のキャストって年齢高めなことが多いので不満を言うのも居るけど
そもそも昔の人って現代よりずっと早く大人になって老成も早いし
また時代劇でそれらしく見える芝居をするにはそれなり経験の居るので
年齢高めも仕方無いんだよなー
演じる歴史人物と同年代の配役で主要キャストをくむと自爆すること多いしさ

132 :
単に今の40〜50代がトレンディドラマ全盛期に出てきた世代でまともに時代劇をやれるのが少ないから
西田や高橋の世代が頑張らざるを得ないだけだろ

133 :
かといって安定感あるベテランばかりだと若手が育たないから
ベテランと若手のバランスいいキャストが理想的
今回のキャスティングは原作のイメージに合ってるし
なかなかいいバランスだと思う

134 :
忠輝や大久保長安がキャストにないから、そこらへんの話はバッサリ切ってるんだろうな
風斎も出てこないんだな

135 :
>>122
紀元前 夏目雅子のお供としてインドに向かう
1988  鈴木建設社長、三国連太郎とつり仲間になる
が抜けてるぞ

136 :
>>
×紀元前 
○629
夏目雅子のお供としてインドに向かう

137 :
御徒町でこれの宣伝コンテナを見かけた。
主題歌をガンガン流してた。

138 :
>>135
…実在の人物をたくさん演じているからこその面白さなんでは

139 :
じゅて〜むじゃ〜!に勝てる要素あんの?

140 :
いよいよ明日か
楽しみだ

141 :
番宣やってる

142 :
高橋光臣、結婚オメデトー

143 :
降る雪や ジュテーム遠く なりにけり
もうあれから一年たつのだな…
今年はどんな初笑いをくれるのだろうか

144 :
番組表が1部と2部にわかれてるから録画予約は注意

145 :
大河の登場人物多いな
ガトリング家老と狂介の競演か

146 :
>>144
マジかよ…
もう出掛けちゃったよ…

147 :
>>144
それに気づいて手動でやり直した

148 :
5時間のくせになまいきだ

149 :
ヤマダでいじってネットで買おう

150 :
>>145
花神乙!
ややしばらく考えてしまたよ
河井継之助と山縣有朋
お梶の中の人の厚化粧に年を感じるなぁw

151 :
合戦シーンが酷いww甲冑ずれちゃってるじゃんw

152 :
>>150
わかる人がいてくれてうれしい
自分も普段はあまりドラマを見ないので詳しくはないのだがw
高杉の人も出てるよね

153 :
会津藩軍事奉行西田敏行、会津藩家老西田敏行出奔の為、代わりに切腹する
も抜けている。

154 :
実況見てきた。
盛況じゃないか!w

155 :
西田さんはいつまでも演技上手くて凄いな

156 :
糞すぎる
原作のよさが全くない

157 :
普通に面白かったが

158 :
テレ朝の高橋秀樹版よりは良かったように思うがな

159 :
どうなる事かと思ったが西田敏行と山本耕二よかったわ

あと小早川秀秋もw

160 :
>>155
実は風俗嬢に「100万払うから指の骨折らせて」なんて言っちゃうようなドS親父にはとても見えないもんなw
役者ってすごいわ
>>158
英樹
そっちはヒデキ感激!w

161 :
よかった点:キャストが結構はまってた。コンパクトにまとまっていた。
悪かった点:真田・島左近らの退場シーン。
      ヤマダ電機のCMがうるさい

162 :
面白かったけど
やっぱり10時間くらいでやってほしかったね

163 :
前半は楽しめた
後半は残念
山本さん、良かったと思う
ヤマダ電機しつこい…m(_ _)m

164 :
原作は何気に六郎が影の主役なのに…
六郎メインで見たいなぁ

165 :
>>135
唐代は紀元前じゃないよ。

166 :
テレ朝版の六郎って誰だったかな?

167 :
>>166
鶴太郎

168 :
秀忠の血筋云々の件は一番最後にいれてりゃうまく収まったんじゃ…
何であの後に「幸せでした」のシーンはいるんだよ

169 :
あれは「秀忠は結局子供に手出しできませんでした」の説明だからあの場面に挿入でいいのでは
この話は二郎三郎の影武者人生を描く話なんで、子供より主人公の最後のほうが重要だと思います

170 :
梶の方が出しゃばりすぎるせいで
左近とか六郎の出番がカットされてる気がする。
最後は原作と同じようにして欲しかったなぁ。

171 :
助左衛門の死って漫画じゃ衝撃だったけど原作じゃあまり印象ないなあ
忠輝と秀頼の相撲、同盟での花見がなかったのは残念だ
小早川は思わず吹き出すくらいベストキャスティングだったけどw
あとチーフが着々とスター街道を突き進んでるのは嬉しい

172 :
ベテラン役者の皆様に気を使いすぎるとこうなるのかあ・・・

173 :
原作では柳生宗矩も陰謀家だったような記憶があるが、
このドラマでは最後の最後に秀忠を見限ってたな。
ちょっと唐突な感じがしたが、まあ、ああでもしないと「秀忠がもう悪巧みできない」
って印象づけられないからかな?
個人的には秀忠が千姫を「本物か?」って冷たい目で見るシーンはオリジナルだと思うが、
よかった。猜疑心が強そうで。

174 :
山本耕史は本当に時代劇だと光ってるな。

175 :
原作だと宗矩普通に陰謀家だし
淀君も普通にクズキャラだった。

176 :
大河「葵」のチーフ演出家らしく、少ない予算とエキストラでもそこそこ
関ヶ原は見せ場つくったね。大坂の陣はしょぼかったが・・・
>>174
いつか大河で信長を演じてくれそう。主演じゃないかもしれんが。

177 :
ミッチーが意外によい演技でよかった
汚れ役もやるんだな、この人

178 :
良作でしたね。山本耕史はキャラを固められつつあるのが残念だが。
あと、日本最強美の中山忍嬢をもっとたくさん使うべきですな。

179 :
山本のキャラ固められ………ってのは、悪左府〜の流れのことか?
薄桜記とかの印象も強いから、あんまりそういう感じはしないが。

180 :
自分もこの時間内でどうにか収めていてなかなかの佳作ではあったと思う
ただこの空気で言うのはすごく反論されそうなんだけど
北大路欣也版のフジ忠臣蔵の頃から時代劇の山コーは見ているが
ドラマ軸内での敵役の憎々しさを出すのは意外にも不得手なのだと思った。
下手・・・というのはでは無く内面からにじみ出る狡猾さが未だ薄い

181 :
>>180
秀忠も狡猾っていうより小物だったからなあ。
原作ではもうちょっと冷徹な印象だったが。
まあ、ヤマコーの役作りが「小物」だったせいかもしれんけど、
バリバリの「悪役」ってもみてみたいね。

182 :
このまとめウケた。
453 : ワールド名無しサテライト[] 投稿日:2014/01/02(木) 21:27:07.85 ID:/GdDPlks [7/9回]
>>327
この物語は、家庭で嫁の尻に引かれ、
仕事でも無能な部下や敵対する影武者に悩まされる秀忠が
将軍として天下を手に入れるまでのストーリーである。

183 :
>>177
同意
いままで役者として見た中でいちばん良かった
名取裕子さんはもう淀君無理だろ。
太り過ぎってよりなんかいっそ病気に見えた

184 :
主演役者とはることのできる時代劇キャリアもある女優で
かつ大阪陣での淀殿を重要に演じるとなると
ある程度貫録のある女優さんを起用しがちではあるんだけど
名取裕子は顔に肉がついちゃったからねー

185 :
まあ、制作陣を擁護すると、浅井長政の血を引く淀殿・秀頼は史実でも「太り肉」だったらしいから、
ビジュアル的には「肉々しい」名取でいいのかもしれん・・

186 :
中山忍の姉が名取裕子か。

187 :
序盤
三成「大将は最後まであきらめない」
左近「三成さん最高です。俺も最後まであきらめない」

最後
秀頼「俺は諦める。」
左近「えっ」バゴーン

なんだこれw

188 :
淀君ができる30〜40代の女優って誰だろう?
思い浮かばない。

189 :
>>184
つ松坂慶子
つ風吹ジュン
つかたせ梨乃

190 :
幸村(半沢直樹のタブレット男)が死んだ後、番組最後ぐらいのCMでタブレットがでてきたときはワロタw

191 :
>>188
つ米倉涼子
つ天海祐希
つ稲森いずみ
つ和久井映見
つ松嶋菜々子

192 :
>幸村(半沢直樹のタブレット男)
意外と山田純大って、名前覚えられてないのねw
水戸黄門にも出てたし、杉良太郎の息子(だったっけ?)

193 :
>188
オノマチ?

194 :
>>189
年齢高すぎ
>>191
米倉はタゲゾーだったし
天海は女信長とかビアン光源氏のイメージが

195 :
井川遥は?

196 :
189は年齢高杉だし
西田敏行と高橋英樹と対峙する役と思えば
191は未だ貫録不足だな

197 :
信長撃つシーンがアレだったけど
面白かったな
ミッチーだいぶ慣れたのかね、役も意外にも合ってたけど
自分のイメージだと淀は太いイメージだし、名取でいいかなあ
後金吾

198 :
ミッチーは「利まつ」での不思議な扱いだった慶次の頃よりは進歩している

199 :
去年のジュテーム大河みたいじゃなくて良かった。

200 :
>>196
高島礼子、鈴木京香辺りかね?

201 :
中山美穂呼んでくりゃよかったんだよ

202 :
>>201
大根

203 :
役者は良かったのに、全然、面白くなかった。
駄作!

204 :
キャスティング厨うぜえくたばれ
不毛でどうでもいいんだよカス

205 :
直政や康政の出番少なかったなぁ・・・

206 :
>>204
わかってないなぁ
こういう話するのが楽しいんだよ

207 :
そりゃ時間配分も少ないと感じたし
原作好きや戦国時代劇好きの厳しい目からみると
物足りない部分や不平不満はついつい出てしまうものだけど
>全然、面白くなかった。駄作!
・・・と張り切ってw否定するほど酷い出来では無かったと思う

208 :
ここ5年の中じゃ二兵衛とこの影武者が1、2を争う出来だと思う
面白かったし、大河ドラマから失われて久しいものを見られた気がする
時代ものらしい空気とか緩急とか

209 :
昨年、一昨年はつまらなかった
特にジュテーム

210 :
山本耕史はよかったが、全体としてはテレ朝版のほうがよかったな
あと正信と康政は配役が逆でもよかったのでは

211 :
>>171
助左衛門って漫画ではいつのまにか退場したような
衝撃的なのは馬引きのじいさん 今作で合戦中に消されたw

212 :
谷村美月?の役はいらなかっただろ

213 :
録画してるからザッピングでみたが酷すぎる
大阪城内に左近がいた場面を見て爆笑した

214 :
大阪城にいたのはなんとか許せても爆死はねえわ

215 :
クイズ答え教えちくれ。

216 :
すげえ面白かった
ただ2部になると二郎三郎がやりすぎてるように思えて逆に秀忠を応援してしまってたわ

217 :
途中で寝ちゃった
最後の1時間くらいはどんな話でしたか?

218 :
限られた予算の中ではよく頑張ったし、西田敏行とかキャスティングも良かった。
恐らく原作を知らなければ、ソコソコ楽しめたと思うがな。
ただ、原作は本三冊あるからねえ〜、5時間でやるとどうしても取捨選択しないと無理だよなあ

219 :
>>217
織田信長(女)と明智光秀が結ばれて日本を脱出

220 :
原作の文庫本を刷りきれるほど読んで
テレ朝のドラマ化でやや残念な思いをした自分が今から録画見るんですけど
どんな感じだった?

221 :
原作の二郎三郎は入念な準備の上で秀忠に牙を向き、反撃を叩き潰しますが
西田二郎三郎は側室の助言で出たとこ勝負のハッタリに出て牙を向きます

222 :
なんなら西田敏行本人が戦国時代にタイムスリップして
四百年後の未来で最も家康を演じた男として本人とは全く似てないのに影武者やらされる話はどうか?

223 :
>>219
マジですか?家康の話だったのに、いつの間にそんなことに・・・?

224 :
よかった。
奇想天外なストーリーだけど時代劇はエンターテイメント。こういうのも有りだ。
配役は豪華だったし、流石。
こんなキャストで大河やってほしいくらい。
主役級の人達はもちろんよかったが、家臣団の脇役が良かった。渋いし安定してた。
本多忠勝…… 柴 俊夫 家康重臣
 思ってた以上に絞まってた
門奈助左衛門…… 石倉三郎 家康側近
 人の好さをだすのが上手い。この人がいい人やると安心感がある。
井伊直政…… 勝野 洋 家康重臣
 いつも思うが、つわもの感があって喋らなくても武士
榊原康政…… 寺田 農 家康重臣
 年取った分、年寄の演技がはまってた 
本多正信…… 目黒祐樹 家康重臣。二郎三
 流石二代目。若いときは今市な感じだったが嵌ってた。いい塩梅だった。
真田信尹…… 栗塚旭(間違い:大和田伸也) 徳川側に付いた幸村の叔父
 家臣団じゃないがちょっときし出なくても流石主役を張った人だ。演技が光ってた

225 :
>>224
「喋らなくても武士」ってのは、言い得て妙だね。
それにしても戦国大河だけでも勝野さんはよく見かけるな・・
徳川家康 (1983年) - 徳川秀忠
独眼竜政宗 (1987年) - 徳川秀忠
信長 KING OF ZIPANGU (1992年) - 細川藤孝
葵 徳川三代 (2000年) - 井伊直政
功名が辻 (2006年) - 柴田勝家
軍師官兵衛 (2014年) - 丹羽長秀

226 :
柳生軍団が弱すぎるのか
風魔小太郎が強すぎるのか

227 :
>>187
その辺は原作でフォローになってないようなフォローをされてる
秀頼がだんだんダメ人間になってったり

228 :
>>222
つ津川雅彦

229 :
原田龍二は助さんやってる時よりも殺陣も上手くなってるし貫禄出てきたし進化してるね
時代劇減ってそれを生かす機会に恵まれないのが残念だけど

230 :
風魔小太郎が出るたび、実況で道悦様呼ばれていて吹いた
最後秀忠のところに現れるのは怖かった

231 :
石倉三郎、小林稔侍とか、昔は東映でその他大勢でちんぴらやってたのに出世したなぁ。
人生ってほんとわからないし楽しい。当人の性格、努力があってこそだと思うけど。

232 :
風魔が脅して落着するなら最初からそうしろよと思わんくもないw

233 :
結城秀康が正統派男前って感じでよかった

234 :
まあ無難にまとめたとは思うけど、正直面白くはなかった。
なんか山谷がなくて平板な印象。
キャストは全体にとてもよかった(女性陣はやや残念)ので、それに救われた部分も大きいか。

235 :
徳川家康・・堺雅人
徳川秀忠・・香川照之
徳川秀康・・愛之助
お梶の方・・檀蜜
石田三成・・及川光博
でやって欲しかったw

236 :
大河で片桐且元やったことのある吉見さんが、
同じ役やってたのが地味に嬉しかった。

237 :
だからぼくのかんがえたキャスティングどうでもいいって
ほかでやれ うせろゴミクズ

238 :
中山忍と結婚したい。

239 :
おっとそれは坂上忍だ

240 :
>>237
どうしてゴミクズのくせに生意気にレスなんかしてるの?

241 :
>>237
真面目な方なんですね。感動した!

242 :
結城秀康の鼻は梅毒で崩れ落ちていた筈なのに
何故だか普通についていた。
理由は何だ?

243 :
>>242
画像処理してんじゃね?

244 :
一応みたけど、面白くなかったな。
偉人家康の生涯ではなくて、一凡人の生涯に関心をもてるかどうかなんだろうが、オレは持てなかった。
影武者に抜擢された若いころからやれば、もっと主人公に親しみをもてたかもしれないが、こっちが見たいのは
やっぱ偉人だからね

245 :
>>235
贅沢といえば贅沢だが単に視聴率目当ての配役にしか見えない
こういう人気者ばかり集めたのはお腹いっぱいだわ
>>244
史実物が好きなら普通に大河とか見てればいいかと。
IFの物語だから面白いんじゃないかな
時間短すぎたけど
逆に大河とかでこういうIFの物語を見たいね

246 :
なら来年は日出処の天子で

247 :
>>242
むしろ秀康をそういう描き方をした作品を見たことないわ
徳川家の記録には結果的に都合の悪い人物を梅毒で死んだことにする傾向があるらしいし
もちろん原作でも健康体 大阪に淀の侍女を抱きに行く途上で柳生に襲撃されて脚に深手を負って、隠すために医者にも診せずに死亡

248 :
柳生の駿府城襲撃の時、忍者だけで防いでいたけど
普通の家臣が1人もかけつけないのはおかしいと思いました
大阪の陣で4万の軍勢を率いて秀忠を攻めるって言ってたけど
一般の徳川家の家臣が秀忠軍に攻めかかることはできないのでおかしいと思いました
結城秀康が帰り道襲撃されていたけど馬に乗っていないのはおかしいと思いました
甲斐の六郎は武田の忍なのに武田滅亡後旧臣を保護してくれた家康を暗Rるのはおかしいと思いました
秀忠が柳生宗矩のことを知らなかったのはおかしいと思いました
片桐且元を追い返した本多正純をしかっていたけど、その後、会いにいくか、会いにこさせればいいのに
何もしなかったのはおかしいと思いました
秀頼のいる大阪城天守閣に大砲を打ちこませていましたが、死ぬ可能性もあるのにおかしいと思いました
関ヶ原で、水野とか大須賀の討ち死に報告を聞いていましたけど、徳川本体はあの時点で戦闘に参加していないのでおかしいと思いました

249 :
>>184
観月でいいわ。
見直した、よく育った。

250 :
>>248
大阪城天守閣

(笑)

251 :
この時代劇は単なる男版シンデレラストーリーだよな。

252 :
e+Vcpob3
>見直した、よく育った。
俺からすれば、あんたがようやく育ったで感じだよ。

253 :
>>234
>山谷がなくて平板な印象。
同意
なんか環境ビデオみたいだったな。
長時間だから視聴体温も熱く集中してって感じじゃなくぬるめになるし
テレ東だから派手さはなくこぢんまり手堅くいくのが安全牌なんだろうけど
気がつけば民放地上波で正月スペシャル時代劇ってこの枠だけ?
時代劇の将来のためにももっと攻めていってもいいんじゃないか。
攻めポイントを原作選び?主人公?キャスト?どこにおくのがいいのかはわからないが。

254 :
>>248
こういう人は何を目的にテレビ見てるんだろうね
粗探ししながら見てて楽しいのかね

255 :
粗以前に予算がキャスティング料で尽きたってのが丸わかりなのがw

256 :
>>252
美しさの傲慢さがあって初めて淀君だからな。
これは淀にしても良いなという具合の仕上がりだし、
その上でお梶はよく抑えていたし、オーバーアクションないし
気持ちもよく読み取れていた。

257 :
しかしこれくらい面白いの作れるのならまだまだ捨てたもんじゃないな
去年がいまいちだったんで期待してなかったんだが最高だったわ

258 :
>>235
家康が秀忠に「クソ上司、憶えていやがれ!」とか言うのかよwww

259 :
長福丸って「ながとみまる」って読んでる作品もあるね

260 :
>>259
葵や吉宗のジェームス三木脚本は「ながとみまる」だな
原作がしっかりしてて脚本が壊しすぎず
演出に力量と経験が有り役者がしっかりしてる
これだけ揃えば今でも時代劇作れるな

261 :
予算がないから合戦シーンの画面があれなのは仕方ないが、
もーちょっと演出で盛り上がりを作れなかったのかと思う。
最初の家康暗殺なんか絶好のツカミだったろうに、さらっと殺されてしまったw

262 :
期待してなかったんでこんだけテレ東ドラマで面白い時代劇見せてくれるとはなあ
5時間まるで退屈しなかった

263 :
>>232
>風魔が脅して落着するなら最初からそうしろよと思わんくもないw
おれもそう思ったw
が、まあ、度重なる秀忠の暴走に嫌気がさした柳生但馬が秀忠を見限ったからこそ、
最後の小太郎の脅しが効いたともいえる。 そういう意味では中盤の展開も必要だった。

264 :
>>261
金がある大河の合戦シーンのほうがよっぽどしょぼいこともある
天地人とか
よくやっていたと思うよ

265 :
今日ブックオフ行ってみたら、
原哲夫の影武者・徳川家康を立ち読みしてるのが二人いたわw

266 :
「天地人」は、せっかく上杉・直江主従を主人公にしたのに、
三英傑周辺の有名エピソードや人物に時間費やして、
上杉方面の印象が薄い・・
原作もそうなのか、脚本家のせいなのかは知らんけど。

267 :
>>261
家康が殺されるところをさらっと流すのは、
原作もテレ朝版もみな同じだ。

268 :
>>261
必殺の一撃を食らったらありえないのだろうけど、漫画版の「天下はおまえが徳川家に」って遺言好きだったのだけどな

269 :
風魔小太郎が無双過ぎた一方、島左近がなんかショボかったのが残念だった

270 :
>>269
高橋が年取りすぎて動きが鈍かったもんね

271 :
越後製菓のCMと全く同じ演技だったもんな
CMなんて出るもんじゃないな、雑念がわく

272 :
田村とか舘の忠臣蔵、独眼流とかジュテームとかに比べればはるかに良いわ
高橋は別の人でも良かった気がする
というかこの脚本の左近だとあんまり意味が

273 :
次は前田慶次でもやってくれ
12時間で
前田慶次は誰がいい?

274 :
とりあえず過剰に説明しすぎないドライな演出は良かったな。
歴史や日本文化について基本的な知識を持たない層はそもそも時代劇なんか
見ないんだから初めから、切っておいて正解。
最近は現代ドラマしか見ないライト層に擦り寄ろうとしすぎて時代劇とは言えないような
代物になってるものが多いから・・・

275 :
>>273
つ青木崇高

276 :
おまえみたいな底辺の妄想キャスティングとかどうでもいいから
人様の前に出てくんな低学歴

277 :
全盛時の時代劇と比べると、少し落ちるけど
今いるキャストを上手く使い、少ない予算の中で、
非常に面白くつくったと思う。
これだけのものが作れる人がいるんだと感心した

278 :
>>276
お前しつこいな
元来男はそういうもんらしいよ
男はどうしても監督目線で見るらしいよ

279 :
ステマ忍群が暗躍してるな

280 :
正月の時間だけ長い時代劇にしては小マシな代物だった。

281 :
女忍者にマアサを起用しなかったことは評価する。

282 :
谷村美月が柳生勢と戦い、やられ・ピンチのシーンが欲しかった。

283 :
美月はエロイカらな

284 :
入浴シーンあった?

285 :
合戦シーンの時、エキストラ20人くらいに馬が2、3頭くらいしかいなくて、
大河で「葵」の関ヶ原見たあとだともうショボくてショボくて…

286 :
葵は特別でしょ
関ヶ原で予算使い果たしたってジェームス言ってたくらいだし

287 :
原作を端折り過ぎだ。美味しいところがほとんど無かった。

288 :
原作知らんからそれなりに楽しめたよ
お正月の暇つぶしにはこれぐらいで充分

289 :
これもかぐや姫の物語同様、どうもステマ会社に依頼してるっぽいな。
具体例なしの絶賛やら、批判があったらすかさずフォローとか。

290 :
山本は時代劇になると目力凄いな
あとものすごい清潔感

291 :
ステマ信者か

292 :
ステマ?
ツイッターでもブログでも概ね好評のようだが
自分の価値基準に合わない感想はすべてステマ扱いか

293 :
今回忠輝が出なかったのはいつか捨て童子をやってくれるからだと期待してる

294 :
ステマガーステマガー()
中二病かっこいいwww

295 :
必死だな

296 :
>>276
自己紹介してる暇があったら就職先探せニートくん

297 :
セットや小道具にまで金が回らなかったようだがDVD出たら買っても良いな。

298 :
>>具体例なしの絶賛やら、批判があったらすかさずフォローとか。
俺が小学三年生のとき、何かの感想文で、「おもしろかった。」ってしか書かなかったら、
先生に「どういう所が面白かったのかも書いて 。」と言われたこと思い出したよ。

299 :
>>283
美月は英雄らな???

300 :
>>195井川遥は在日なので無理です

301 :
原作しらなきゃ楽しめたかもね

302 :
くのいちにはゴールデンハーフのマリアを使うと
面白かったぞ!!!

303 :
偽者が本物を超えるおいしいシーンはもっと入れてよかった
秀忠恫喝でちょいちょい凄みを見せるだけとかセコすぎ
それに「秀頼を守る」というそもそもの決意とか全然達成してないのに、
最後に「我ながらよくやった」とか勝手にモノローグしてるのもダメ
いっそ幸村勝利のイングロリアスバスターズやってもよかった

304 :
>>290
山本は、歌舞伎臭に無縁、かつ所作に色気があり時代劇慣れしているので
今後の時代劇存続には欠かせない役者の一人だと思う

305 :
幸村に討ち取られてたら、それはそれで面白かったなw

306 :
>>304
子役上がりで芸歴が長いし、ミュージカルとか舞台経験も多いから
最近の役者の中では基礎がしっかりしてると感じるよ。

307 :
作りが雑すぎるw監督も演出も
恥ずかしくねえのかよw

308 :
>>307
ここ5、6年でいいと思った時代劇は?

309 :
>>304>>306
舞台やってるおかげなのか、滑舌も自然だけど良くて、聞き取りやすかったわ
山本耕史は時代劇がとてもいい
現代劇だとデコがヤバ…げふんげふん

310 :
やっぱり新春時代劇は面白いな〜
今までの奴全部パックでDVD化してくれたらいいのに〜

311 :
見返して見ると忠吉が不自然だな。秀忠よりふさわしい!とか直政に
言われた後全く出てこなくなった。史実では関ヶ原の傷が元で死んで
秀忠が悲しんだことになってるけど劇中では秀忠がRはずだったん
じゃないの?カットされた?原作ではそうなってたりする?

312 :
忠吉Rはないよ
唯一兄弟仲いいし

313 :
あかん

314 :
ん?
3が日限定解除かと思ったらまだ規制されてないのか?
叩いてる奴は同じやつだろ

315 :
>>311>>312
確か原作だと、秀忠が秀康暗殺の相談を持ちかけて
忠吉を悩ませたんじゃなかったっけ。
忠吉は実際に27歳で病により早世してるけど、
病の一因はその悩みのせいだと書かれてた。

316 :
>>290
>ものすごい清潔感
言われてみればそうだな。

317 :
気になった点
・影武者といえど徳川家に忠誠を誓った身分のはずなのに何故かずっと豊臣に肩入れしている。
・風魔等の忍びが剣術だけで柳生と互角に闘えるものだろうか?

318 :
山本の目力と眉間の皺の演技は素晴しかったが、
唯一お江への怯えの演技がいまいちだったな。
お江も忍じゃなくて、もっとドSキャラの女優持って
くれば良かったのにと思う。

319 :
>>317
それまで縁もゆかりもなかった処刑前の三成に頼まれたからという理由だけでは弱いよね。
もうちょっとしっかりした動機付けがほしかった。

320 :
>>317
原作だと弓や鉄砲も使ってたけどな 風魔
当初は秀頼を生かすことで自分の存在意義が続いて殺されないようにしていたけど
徳川家の対抗馬としてあえて豊臣家を残すことで一党独裁でない
戦いのない自由な世界をつくる事を目指かことを二郎三郎決意した
というくだりが原作では書かれている

321 :
>>285
合戦シーンは東映がやらないとダメだな
松竹が合戦シーンやるとどうしても安っぽくなるのが弱点
テレビの合戦シーンで一番凄かったのは、TBSで元日にやっていた大型時代劇だな
バブル期で金掛けられたせいもあるけど、迫力があって良かった

322 :
予算たっぷりの大河や潤沢な資金があるころの時代劇の合戦と比べてもな

323 :
>>319
光成と肉体関係を持ってしまったので
その愛情から、という話と考えておく

324 :
>>318
怯えるとこまでいっちゃったらただのコントになるからあれでいい
ネチネチとプライドを傷つけられてる感があって秀忠の気の毒さ倍増だったよ

325 :
>>270-272
高橋英樹ほんと老けたね
演技も大根で、バラエティー出過ぎで俳優としての魅力が無くなった

326 :
原作でも秀忠は爪を噛む癖がある設定


327 :
英樹が大根なのは昔から

328 :
>>326
原作は読んでいないけど、本物の家康が爪を噛む癖があるから
嫡子であることを強調するためでは?

329 :
新春ワイド時代劇の中では、なかなか出来が良かったほうじゃないかな
2010年の柳生武芸帳以来の良作

330 :
>>329
ここ何年も見ていなかったが
今までそんなに酷かったのか・・・

331 :
>演技も大根で、バラエティー出過ぎで俳優としての魅力が無くなった
>英樹が大根なのは昔から
スターは、自分の個性を出して演技するもの。
それを大根って? あんたら ”わかってないよ。”

332 :
>>328
そうだろうとは思ったけど、
影武者や家臣団や嫁からあれだけストレスを受けてれば
爪も噛みたくなるだろうとw

333 :
徳川秀忠の家系に代わり、世良田二郎三郎の家系が、吉宗公以来将軍ポストを占拠し、宗家、御三家、御三卿は皆々水戸系(一部紀伊系)により、山本耕二はあぼんです

334 :
>>326 中巻の「大御所」の章に出てくる

335 :
>>330
いや、特に粗はなかったけど、面白みと言う点では今年は最低レベル。
まあ去年のジュテームみたいな酷いことがなかったのは評価できる点かw
好き好きだろうな。俺は退屈だった。

336 :
たいして能力もない、ただ家康に顔が似ているってだけの凡人を五時間見るほどヒマじゃない。
せめてイケメンのナイスミドルのじいさんにでもしとけよ

337 :
イケメンはワンパターン演技する人が多い。飽きる

338 :
決め付けることはないでしょ
古畑ニンザブローみたいな個性的な二枚目だっている

339 :
出演者や演出(元NHkの重光監督)のせいか、全体的に大河っぽかった。
特に家康たちの側近たちの俳優(柴、目黒、寺田、勝野、石倉)は、ベテラン揃いでよかった。
語りも「毛利元就」の語りやっていた平野啓子さんだし。
メインの出演者で大河未出演は、観月と中山忍、あと高橋光臣ぐいかな?

340 :
>>338
それは個性的なワンパターン

341 :
そいでクイズの答えは

342 :
釣りだろうがあえて釣られてやる、左近、羽織、駿府だろ

343 :
>>339
高橋光臣は大河やBS時代劇にも出演しているよ。

344 :
イケメンにR濡らすことだけに興味があるど変態に釣られたな

345 :
>>268
そのくだりが無かったのが残念だった。
>>282
六郎との殺陣だけで充分満足した。もっと見たかった。
>>343
『科捜研の女』の権藤刑事の印象がまだ残っている。
もっといろんなところでいろんな役柄を見たい。

346 :
・アホ小早川が陰のMVPかもしれん。インパクトあり過ぎた。
・忍者の恋愛エピソードはいらなかった
・高橋英樹の存在意義がよくわからなかった、くのいちのトーチャンの方が活躍してた
・影武者家康は「秀頼を守る」人であると敵もわかったから手出しされなかったのに
結局秀頼を死なせているのに大往生迎えてるニセ家康になんだかなあと思った
「あいつ影武者のくせに大殿の側室と良い仲になって子どもまでこさえて調子乗りすぎ」という意見が
もっと周囲から出てもおかしくなかった
・秀忠は悪役なのに一番目が綺麗でキラキラしてたwおでこの形も綺麗。この清潔感と透明感は貴重。
この秀忠で「二代目徳川秀忠」のその後のドラマを作ってほしいと思った

347 :
六郎は原作だともう一人の主人公だししゃーない
あれでも六郎パート削りまくりだから
あと山本秀忠そのままで捨て童子・松平忠輝と花と火の帝ができるな

348 :
お梶の方の出番を増やすために左近と六郎パートががっつり削られてたな
特に六郎のヘタレ設定は必要だったんだろうか?

349 :
>>248
甲斐の六郎って海野六郎あたりがベースだろ
真田みたいに西軍方についてもおかしくはない

350 :
光成が無念で甦って徳川を滅ぼす話をやってほしい

351 :
勘違いしてる人がいるけど、秀頼を守るのは自分が生き残るための手段であって目的や忠義じゃないからな

352 :
今回、予算の少ない中、時代劇が出来る人を集めてきただけでも
すごいとは思うよ。
大河の合戦シーンというけど、昔の大河(全盛期)は、意外に合戦シーンは
しょぼい、スタジオ撮影と野外で画質が変わりすぎたり(国盗り物語)、
同じような人が敵味方をやっている(風雲虹)とかね。

353 :
忠輝カットの代わりが「小太郎が脅して終わり」っていうショボいエンディングも、まあ尺の都合と言う事で我慢しよう
許せないのは六郎と弥八郎が文字通り小物化された事だ

354 :
なかなか原作ファンの大多数が納得いく出来のドラマってできないものだな
いっそ大河枠で1年かけてやってほしい題材だけど
バカが史実と勘違いしそうで怖いな

355 :
秀頼を守るのは、秀忠への嫌がらせのためにしか思えなかった

356 :
原田龍二は30代を、言い方は悪いが地味な時代劇に捧げてきたんだよな
素人目ながら殺陣もさまになってるし、発声もそれらしくなってる
なんだかんだ歴史ものは無くならないだろうから、
息の長い役者として頑張ってほしい

357 :
>>356
相棒での演技を見てると時代劇のほうが向いてると思う

358 :
戦国ドラマを見ていると、俺は死ぬまでに、
あと何回大阪城炎上をテレビで見るのかなと思ってしまう。

359 :
原田や山田純大は時代劇にはかかせないな。今回でてない山口馬木也とか。
この辺がメインの話を見てみたい。

360 :
>>354
>バカが史実と勘違いしそうで怖いな
隆さんの作品は独創性や独自創作のユニークさもあり、伝奇性もあり
また土俗的なエロ要素などもふくむのでそもそも大河には向かない

361 :
>>356
少し昔になるけど岸谷五郎が仕掛人梅安を主演した作品があって
岸谷の殺しのシーンとか目もあてられなかったのだけど
原田(役柄は覚えてない)の所作や殺陣は安心して見られるものだった
だてに諸国行脚はしてないなと思ったよ

362 :
ジュテームか

363 :
松平健も高橋英樹もダルマのように肥えているが、これは

364 :
原作では二郎三郎が死んだ後、その子供達は秀忠に殺されなったの?

365 :
>>364
表向きは史実と一緒なのに殺されるわけがない いろいろ対策はしてたけど
>>354
昨今の女性大活躍の大河を視てると、大嘘と断った上で影武者や捨て童子をやったほうがいいと思えるわ

366 :
山本耕史も高橋光臣も30年もするとダルマのように肥えるんだろうか

367 :
男性キャストがやたらよかった
脚本はエピソードの取捨選択とオリジナルが好みじゃない
淀の選択が変わらないのにお梶でしゃばる場面不要
全体的にこんなに淡々としてるならナレーションですすめてもいいから
原作忠実でよかった気がする
お梶もうちょい若い人でw

368 :
原作知らないけど(知らないから?)面白かったよ
昔は時代劇好きで良く見てたけどジャニーズやらグラドルやらの出演増えて見なくなってたんだよね…
これは役者が明らか浮いてるようなのもいなくて落ち着いて見られた
また時代劇増えないかなぁ

369 :
>>366
山本耕史は今でも昔と比べたらふくよかで太る素質はあると思う
>>367
お梶は1578年生まれだから大阪の陣あたり基準ならまあw
今回の尺ならむしろお梶はいらなかったというかお万の方との合成人物にしてもよかったくらい

370 :
12時間時代は結構傑作が多かったな
北大路の風雲三部作、花の生涯、幸四郎の大忠臣蔵、
北大路の宮本武蔵、それからの武蔵、次郎長三国志、織田信長…
今の新春ワイドになってからずいぶん質が落ちた

371 :
それでも今回のは面白かった部類だろ
去年なんかはつまらんから見るのやめるか、ってところでジュテームがきて
逆にネタとして盛り上がるレベル
子連れ狼だし

372 :
どうしようかと思って見ていたけど
ミッチー成の緊縛で引き込まれた

373 :
山本は、ふくよかっていうか、マッチョなんだよ
上半身とか、筋肉つきすぎ

374 :
筋トレ大好きだからなw

375 :
山本くんは、童顔で損してるな。
あと、明るさかな。明るさは、役回りで影があるようなものから来てるかもしれないが。
根の明るさがもっとうまくだせるといいんだが。

376 :
秀忠が明るかったらぶち壊しじゃんよ

377 :
>>370
同意
>>371
マシな部類とは言えるだろうが、面白さ的にはかなり下

378 :
「信長を撃った男」のフレーズ空回り感が何とも。
隆慶原作感が微塵も感じられないし。
結論。
1回くらいオッパイポロリシーン出せよ。

379 :
精子はドバドバ出してたやんか

380 :
見てきた。最近のだとこれとふたりの軍師は面白かったと思う。

381 :
二人の軍師とこれで被ってる西田さんと山本くん
この二人に加えて被ってるもう一人、石倉さんもええ役者やね

382 :
>>372
正直ミッチー馬鹿にしてたわ…
左近との最後のシーンとか不覚にもじわっときたし
スマンカッタ

383 :
今年はキャスティングからして見れる感じがしてた。
去年、一昨年は、キャスティングでダメって思うったので見なかった。
この御三方は、そこそこに出来るから安心してた。
お梶の方…… 観月ありさ 家康側室
徳川秀忠…… 山本耕史 家康三男。二郎三郎の敵で激しく対立する
石田三成…… 及川光博 関ヶ原の戦い・西軍大将
梅ちゃん先生のときは、変人が面白かったが、真面目な演技に光った感じがなかったね。
甲斐の六郎…… 高橋光臣 島左近の刺客。家康の暗殺を遂行

384 :
キャスティングはよかったよ。観月はともかく。

385 :
ミッチー三成、いいんだけど台詞を言う時に
鼻から口元にかけてやたらひくひく動くのが動物みたいでつい笑ってしまった
あれは癖?力が入りすぎてたの?

386 :
六郎は生真面目キャラか強か者か、ちょっとどっちつかずな感じはあったけど無難に若者枠をこなしたのでは
時代劇扮装が似合っててよかったよ
左近の高橋さんとのコンビも○だと思う

387 :
家康と二郎三郎が同じ顔で揃ってカメラ目線になった辺りはコントかと思った
あと信長の目が巨人の星ばりに赤々と燃えていたな

388 :
信長役誰?

389 :
>>382
最後のシーンねえ 手話で家康は偽物だと伝えたのは漫画版だけだっけ?
ミッチー三成は対面で一応わかってたけどいまさら言うまいって描写だったが(そもそも成否どころか暗殺の話すら三成が聞くシーンは無かったけど)
あの後に左近が六郎に本物かもしれない家康を本気で殺しに行かせたのが原作知ってるものとしては違和感が

390 :
たのむBSでやってくれ。
石川県民より

391 :
>>389
原作では色々あるのな
何も知らずに見たから単純に左近への柿を媒介にした語りかけに泣けたよ
もっかいどっかでちゃんと三成やってほしいなーと思ったけどこの人もう44だったのかw

392 :
主役は誰ぢゃ?

393 :
>>392
公儀隠密@六郎太

394 :
漫画版でも三成はかっこよかった
捕らわれた後、金吾と対面して「おや、隣にいるのは大谷殿ではないか」
とか言って金吾を震え上がらせるところとか、すごい憶えてる

395 :
>>386
高橋光臣は五月人形にいそうな顔だな。

396 :
五月人形にしては顔が長すぎるな

397 :
平野啓子さんのナレーション、良かったよね
昨日の大河の藤村志保さん(好きな女優さんなんだけどさ)のナレを聞いて、
「おんな太閤記」での森光子を少し思い出してしまった・・・
あれ、年末の再放送では大部分がテレ東局アナのナレに変えられてて
画面まで見易くなったような気がしたもんだけど

398 :
結構評判良かったみたいね
テレ東正月時代劇「影武者徳川家康」、ネットで大評判!「大河超え」の声も。テレ東版官兵衛もスカパーで放映予定。
ttp://getnews.jp/archives/487833

399 :
実況スレに貼り付けられた実況スレ速度一覧では
何度か瞬間トップになってたからなw

400 :
安定の西田好演(さすがの一言)+渋い家臣団+敵役がちゃんと演じられてる、が勝因でしょう。
原作未読なんで、家康&左近&お梶メインの話と思ってたが、
番組成功のキーポイントは(主役は当然として)、秀忠だった

401 :
これを期にまた隆慶原作でやってほしいわ。
できれば12時間に戻して捨て童子松平忠輝か
吉原御免状+かくれさと苦界ゆきあたりの大作とか。
逆に一夢庵風流期なら5時間程度でもまとめられそう。

402 :
視聴率はどのくらいだったのか誰か教えて下さい

403 :
原作が面白いからね。史実を覆すくらいでないとドラマとしてもりあがらない。
ぜひ来年は花の慶次を!

404 :
因みに俺の影武者徳川家康のイメージは
郷ひろみで左近のほうは勝新。

405 :
この原作者の面白さは
次々に史書引用して大真面目に影武者説の根拠を展開していく所だから
大河でがっつりナレーションしながら進めないと真髄を描けない
このドラマ化だと女信長と大差ない
>>401わかる
忠輝、慶次、御免状+苦界行は12時間の新春ワイド
影武者徳川家康はこれを機に原作読み直しはじめて
大河でやってほしいとつくづく思った
男性キャストはこのドラマ通りがベスト

406 :
ミッチーの三成は嵌りすぎていて驚いた。
恐らくあのドラマのキャスティングの中でも一番の嵌り役だな。

407 :
>>405
もっと長い時間をかけて隆慶作品の魅力を描くのには賛成だけど
NHKでの映像化ってのには不賛成だな。
ってか、大河枠なんぞで映像化するものではない
女性関係やらエログロ土俗的要素もすっぱりカットされて、
それこそ隆作品の魅力が薄まってしまうよ。
単に希望だけの軽いレスかもしれないけど、そういう−点って考えられない?

408 :
中山忍が良かった
あんな嫁なら尻に敷かれてもいい

409 :
中山忍は髷も垂れ髪も似合うんだよね
実姉と違って着物も似合うし、劣化が目立たないというのも良い

410 :
家康が弱すぎかな…って思った。
秀忠を心底震えあがらす展開があっても良かったかな。

411 :
>>407
※感想には個人差があります。
もちろん面白くできるのは前提のレスだったけど
仰る事わからんでもない
ただ風林火山の脚本は好みだからあのくらいに作ってもらえれば文句はない
大河が尺取れるってだけで面白ければ局にこだわりはないな

412 :
>>402
ここは信者専用だよ
そういうのは無い

413 :
数字はまだ出てないよ

414 :
自分でドラフリをチェックすりゃいいじゃないか

415 :
花の慶次じゃ漫画だ

416 :
>>406
一番のはまり役は小早川秀秋だろ

417 :
柄本息子の小早川もスパイス効いた感じでよかったなー
ていうか、全体に演出家(つまり監督)が役者をうまく使ってたな

418 :
小早川いいよなwへろへろながらも、一応ちゃんとした指示は出すとか

419 :
>>406
捕まった後掘られてるシーンがあったら最高だった

420 :
小早川いいよなwへろへろながらも、一応ちゃんとした指示は出すとか

421 :
あ、バックしてたら2度書きしてしまった…

422 :
>>398
そりゃ学芸会の大河ドラマよりは出来がいいよw
こっちは松竹京都のスタッフが手掛けているんだから

423 :
ガジェット通信?で「ネットで好評!影武者・徳川家康」って出てたが、
ホントかい?ネットの人。
1/2に出かけなくちゃいけなくて、
録画を裏のTBSの加賀恭一郎(阿部ちゃん)のドラマとかぶってて
どっちにするか迷って、こっちにしたが、正解?まだ見てないけど

424 :
>>423
正解。見るとわかる

425 :
>>424
おー、楽しみにするわ。

426 :
ぜんぜんいくさ人じゃない世良田なんて(泣

427 :
そういえば、いくさ人って言葉一言も出てこなかったような
隆慶原作物では欠かせない重要なキーワードなのにね

428 :
二郎三郎はいくさ人と言わずに武士(モノノフ)と言っていたな.視聴者には聞きなれない言葉だから仕方ない.

429 :
モモノフと聞いたらももクロを思い出してしまう、俺は、私は

430 :
今回は役者陣が手堅いなと感じた
相変わらず中村雅俊が出てるw

431 :
特にというか意外にミッチー三成が良かった。

432 :
切れ者だけど人望がない
何も説明しなくても伝わってくるからなミッチーからは

433 :
織田信長の役者は誰ですか?

434 :
>>433
ターミネーター

435 :
*7.1% 18:00-21:07 TX* 新春ワイド時代劇・影武者徳川家康・第1部
*7.2% 21:07-23:09 TX* 新春ワイド時代劇・影武者徳川家康・第2部

436 :
去年のジュテームとほとんど変わらないじゃんか

844 名前:名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:2013/01/06(日) 21:26:52.41 ID:???
7.3 110 803  17:00-18:50 TX 新春ワイド時代劇・白虎隊〜敗れざる者たち〜第一章
7.2 125 900  18:50-20:55 TX 新春ワイド時代劇・白虎隊〜敗れざる者たち〜第二章
7.5 173 1298  20:55-23:48 TX 新春ワイド時代劇・白虎隊〜敗れざる者たち〜第三章

437 :
>>417
確かに
気弱な影武者とのコントとして面白みを出してた w
>>435
ハマちゃんでも無理か。しかし層は握ってる。

438 :
でも面白かったんで一応来年も楽しみと。

439 :
つまらないと一人で必死に頑張ってる奴がいるようだ

440 :
01/02木
10.8% 21:00-23:33 TBS 東野圭吾×阿部寛新春ドラマスペシャル"新参者"加賀恭一郎・眠りの森
*7.1% 18:00-21:07 TX* 新春ワイド時代劇・影武者徳川家康・第1部
*7.2% 21:07-23:09 TX* 新春ワイド時代劇・影武者徳川家康・第2部
裏の阿部寛もこんな数字だから、かなりの善戦じゃないか?

441 :
今年もまた第二部を録画できなかったという泣き声であふれる公式掲示板

442 :
絶不振が言われる時代劇での数字だから、まあ、いいんじゃ?
あと、見た人の反応が良く、その後の大河かんべえの、なんかな〜イマイチ感想との対比もされてるから、
番組の効果は大きかったと思う。
ヤマコ秀忠に全く文句はないが、ミッチーと役を交換しても、それぞれいい味だしてそうな感じ

443 :
時代劇で山本とミッチーの共演が見たいな
今回は絡みがなくて残念だった

444 :
録画したはいいが正直5時間もメンドイなぁと思いつつ見始めたが、
正月番組で一番面白かった

445 :
>>441
見てきたw自分もだわ。ボケーと観てて気がついたら録画消えてた…

446 :
>>444
実況盛り上がったよ!参加できなくて残念だったよね。

447 :
今回裏がチョー強力で激戦だったからね
ゴチ新メンバー、とんねるずスポーツ王

448 :
1部は文句なしに面白かったが2部は微妙だった気がするんで録画し忘れてても問題ない気がする
つかDVDなりBDなりで発売はするのかな

449 :
>>448
2人の軍師も発売されてないし無いかな。

450 :
「尚、再放送やDVD化の問い合わせも多数お寄せいただいています。
情報は追って、HPなどでご報告させていただきます。」by番組FB

451 :
>>434
わろた

452 :
>>443
この二人なら妖しげで耽美な世界を連想してしまふ

453 :
ニコニコ動画で放送しようぜ

454 :
原作読んでたからなんだよこのヘタレ六郎は!と思ったけど
だんだん慣れてきて、まあ面白かった
バカっ、とか笑えたし

455 :
>>452
平安時代をぜひw

456 :
ミッチーは正直時代劇はいまいちだと思ってたから今回のハマリっぷりは驚きだ
観月パート削ってこっちをもっと見たかったよ
山本は本当時代劇安定してる

457 :
>>454
原作既読だと期待値が高過ぎるのかな
西田さんはうまいのだけどハマちゃんのイメージが強すぎてコメディっぽいのがな
二郎三郎を漫画版で例えると、原作が花慶イメージで今回のはSAKONに近い(漫画の影武者はかっこよすぎw)

458 :
小説は読者それぞれが自分で勝手にイメージを膨らます部分が大きいから
そうやって描いてたイメージと映像化でズレが出るのはしょうがない

459 :
>>443
ミッチーって誰のことですか?
正田美智子ぢゃ無いっすよネ

460 :
>>456
芝居のこなれ具合でいったらミッチーはあれくらいの出方でいいと思う
観月さんや側室たちとの場面は西田さんのチャーミングさが出てるし衣装が華やかで目に楽しいしw

461 :
>>459
三橋三智也さんだろ
ほ〜らほ〜らかぜひくな、ああかぜひくな
の人

462 :
クイズの答えなんだっけ?

463 :
今年の大河は「二人の軍師」をやるべきだったと官兵衛第一話を見て思った…。

464 :
主人公連れなし単独行動。
敵が弓矢、鉄砲を、放つ。
人殺しのプロが狙いを定めて放っているのに全く当たらない。
こういう演出する奴って馬鹿でしょ。

465 :
撃っちゃ駄目だよなwギャグになってしまふ
真田信尹は周りからジーーーとか見られてて緊張感あったな

466 :
二人の軍師も最後に高橋が棒杭のように倒れるのがなぁ〜。
一気に余韻が無くなった。「なんだぁ?」って感じだった。
あれなら、ヒザからヨロで倒れた方がいいと思った。

467 :
大河もテレ東も官兵衛のスレは別にあるんだがな

468 :
原作未読だけど痛快娯楽活劇ぽいね
何年か前の土井利勝やってたイケメンの西田さん期待してたのでなんかイマイチな感じ

469 :
>痛快娯楽活劇ぽいね
放送前に紹介文で似たようなこと書かれてて唖然とした覚えが

470 :
これ見たら風魔小太郎もやって欲しくなった

471 :
風魔の小次郎もドラマ版があったな

472 :
>>452
次回はぜひその路線で

473 :
>>466
あれ以外は近年出色の出来だったのになあ・・・

474 :
>>471
適当なキャスティングだったが、案外面白かったな

475 :
>>455
確かに、お公家さんって感じなら両者醸すだろうな w
将門とかも良さそうだし、思い切って室町時代劇も期待できそう。
営業大変だろうけど、冒険して欲しい所だな。

476 :
痛快娯楽=単純明快みたいなイメージで考えると確かに違和感あるけど、
原作も複雑な展開ながら痛快と言えばとことん痛快だからなあ。
野武士上がりの雑草の次郎三郎が爽やかな生き方で左近や六郎など
頼りになる味方を得て、陰険な秀忠の策謀を妨害しまくる。
もちろん要所で挫折や敗北もあるけど、むしろそういう部分かあるからこそ
己を曲げない生き方を貫ききった二郎三郎一派の痛快な生き様が引き立つ。

477 :
めちゃおもろかったけどラストシーンに至るまでの過程がちょっともったいないかな
本来なら秀忠に最後にすごい反撃をして視聴者は気分すっきりってのが理想なんだろうけど
秀忠があまりに味方がいなくて(家臣や嫁からまで軽んじられる扱い)さらに影武者が好き放題やってるように見える
そのせいで悪党がやられたっていう爽快感がいまいち持てなかった
繰り返すけどめちゃおもろかったんでささいな不満だろうけどね

478 :
大河があったから言うわけじゃないが
ナレーションがシンプル堅実なのもよかった
あっちもこっちも凝って盛り沢山になったらうるさいw

479 :
ミッチーはMが似合うと思った

480 :
しかし二郎三郎の思いとは逆に豊臣滅亡させたからその後数百年天下太平の世になったのは事実なんだよな…。

481 :
>>477
終盤の秀忠は十分好き放題権力使った悪役だったと思うがなあ もっとダークなこと言わせたり
させたほうがテレビ的によかったか

482 :
>>477
原作だと二郎三郎は中盤でトラウマ級に反撃するが、終盤は寄る年波と豊臣より徳川な時代の流れに抗しきれず秀忠に押されていく、という流れなんだけど
今回駿府城襲撃を始めとする中盤の二郎三郎の凄まじさを削って、最後に風魔の脅しでトラウマを埋め合わせたからね
大阪攻めで「秀忠襲ったるー」と気負っているのに原作通り「儂こんな戦やってられん」と鎧甲冑なしというちぐはぐさは俳優の体力的な問題だな

483 :
西田敏行によって作られた幕府は
西田敏行によっていろいろあって三百年事
西田敏行によって滅ぼされるわけか

484 :
第三十四代目西田敏行

485 :
壮大な西田自演だな

486 :
日本の歴史は西田敏行によって操られておるのじゃ

487 :
西田つき 西田がこねし 天下餅
        座りしままに 食うは敏行

488 :
視聴率7〜8%しかなかったとか思えないくらい俺は良かったと思うわ

489 :
家康いくら何でも太りすぎだろ

490 :
ドラマの後に原作を読み始めて中巻まで来たけど
風魔衆と六郎がチート過ぎて引くわ。
秀忠と宗矩が気の毒。

491 :
影武者側だけ忍法が使える時点でルールが別だからな。
逆に言えば、それだけチートとご都合主義を付けないと
こんな話は成立しないということで。

492 :
掲示板見たら録画失敗してる人間多すぎだろ
DVDで発売すれば良いのにな

493 :
このスレか芸スポか忘れたけど、放送前に「2部に分かれてるから気をつけろ」
という注意喚起があったんで助かった。

494 :
>>493
同じく

495 :
このスレの>>144だな

496 :
>>489
むしろそこが一番史実像に近いかと
でも健康マニアで鷹狩好きの家康が太ってたのは何故かね
>>491
柳生もチートだと思うけどね
六郎が凡庸だったからチートさは低かったよ

497 :
>>496
ドラマ版だとそうなんだが、さっきの話題は原作についてだから。
不動金縛りの術とか使えたり、殺そうと思ったらいつでも殺せるけど、
影武者がRなって言うから秀忠を殺してないだけとか、
むしろ作中最強のチートだよ>六郎

498 :
痩せてる方が健康ってのは現代の常識

499 :
>>496
大阪から駿府まで走ってきたってヘロヘロになってたからなあ>六郎
まあそれまでにヘタレなのはわかってたけど
原作のイメージがあったんで最初の暗殺はよかったけど、
左近さまあと戦場で左近を探している場面からアレ?と

500 :
>>499
あの状況で見つけても首なし死体が転がってるだけだよなあ
東軍や戦場泥棒の類も左近・形部の首や名のある武将の装備品は漁るはずだし

501 :
史実もドラマも、結局何をしたのかイマイチ分からないしまさこにゃん

502 :
今見た
やっぱ、原作がしっかりしてると面白いな。
陣川君が剣豪なのだけがしっくりこなかったが

503 :
すげー面白かった 両親も絶賛してた

504 :
秀忠好きなので、悪役で悲しかった。

505 :
このドラマを見ながら、史実の家康も秀忠いじめてたなとか
家光は実は家康の子供説(もちろん史実だとは思ってないです)を考えたとき
秀忠が影武者の方が納得するような気がしてきたw

506 :
面白かったけれど、このキャラ設定ならば、お江を味方に引き入れて
秀忠をシメてもらえば全て解決したんじゃないかと。

507 :
西田はなんで役になるとしゃくれるんだろう
下の歯ばかり見える演技が気になって気になって

508 :
秀忠かわいそすぎね?

509 :
>>506
あいつらの夫婦仲は悪くない(あくまで江視点w)から、秀忠が浮気(笑)でもしない限り敵対しないと思う

510 :
面白いのは、秀忠でも娘だけは可愛がってることなんだよな。
お千を豊臣家に嫁にやるのを凄く嫌がってたし。
娘を道具として割り切れば、政略としては悪くないのに、
それができないから悪役としても微妙になってるのがなあ。
宗矩がいなかったら、もうちょっと大人しかったのかね。

511 :
江に毎年のように孕ませてるしなw
でも秀忠は滅茶苦茶野心家だから、宗矩がいなくても他の腹心を見つけただろうなあ。
宗矩よりもそちらのほうが良かったかもしれんw

512 :
>>510
最初に家臣たちがあんな態度とらなければ秀忠も追い詰められずにすんだろう
どっちにしても影武者は始末せざるを得ないけど

513 :
第一部・第二部別れてるって知らんかった、番組名で録画して無かったから第二部録れてなかった。
再放送しないのかな!?

514 :
再放送・DVD等の要望について、情報はHPでお知らせしてくれるとFBに出てるよ

515 :
一部・二部とも録画できたけど、
BRレコーダーの番組表では、どっちも「第一部」だったからちゃんと録れるかちょっと不安だった。

516 :
>>513
年末に正月分の再放送をよくやってないか
もしCS入ってるなら時専に期待するとか
どちらにせよすぐとはいかないだろうけど

517 :
テレ東の時代劇面白いよ

518 :
前作は家康役に高橋英樹でやってたよな

519 :
>>517
確かに面白い。5時間に短縮されたのは残念だったけど

520 :
>>510
そこは終盤、成長した娘が自分に命乞いしたシーンで冷たくあしらったことで冷たさを表現できただろ
最初から豊臣家に娘を渡すドライ応対なら終盤のシーンも落差がなかったはず

521 :
お願いだから早くBSで放送してくれ By熊本県民

522 :
東映制作のほうが良かったな
松竹で大型時代劇制作すると安っぽくなる

523 :
>>521
円盤発売に期待しよう

524 :
面白かったのは、西田が秀頼の命を守る事で自分も守ると決断した所までだな
大阪夏の陣の結末が判ってるんだから、どうしようもない
だから後半に風魔小太郎とか柳生一族とか漫画的要素をいれたんだろうな

525 :
DVDは糞画質だから論外

526 :
BDでええやん

527 :
ひょっとして録画してBlu-ray保存したおれ勝ち?

528 :
>>527おれの負けだ

529 :
何度も観るようなモンでもないし

530 :
何度も見てるわこれ

531 :
すいませんもしよかったらログがちょっとみたいので
テレ東当日の実況URLが分かる場所無いでしょうか
捕獲サイトはあるのですが時系列バラバラなのと必ずしも全部取れなくて…

532 :
>>531
ここはどう?
http://www.log-channel.net/search/%E6%96%B0%E6%98%A5%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%8A%87/

533 :
録画してて、長いから見るのたるいなーっと思って消そうと思ったけど
かなり面白かった。

534 :
録画してた前後編とも切れててFC2で補完して見た。
そしたらFC2も切れててワロタ
榎木孝明の風魔小太郎がよかったw最後気持ち悪くてサイコー

535 :
>>524
漫画的要素も何も原作通りだし

536 :
クイズの答えなんだっけ?

537 :
12時間で見たかった
12時間→10時間→7時間→5時間
どんどん縮小されているのが悲しいわ

538 :
うまく5時間にまとめたと言う感想
淀殿が原作のヒス婆でなくていい人になってるのも
悪くはなかった

539 :
おふうと千姫が下手糞だった
観月だってそれほど悪くないって思う、俺の甘い目で見ても駄目駄目
時代劇がちゃんとできる若い女優が育ってねえなあ・・・

540 :
神ドラマだった
円盤発売はよ

541 :
ヤマダ電機さんありがとう!

542 :
プレゼント当選の報せが来た…

543 :
何が来たの?

544 :
ヤマダ電機は自社製品とかTVとかに抱き合わせて販売すべきだよなw
いやしかし面白かった
後半少し惜しいけど円盤出たら買う

545 :
>>544
CM見ていると、家のリフォーム会社なのかと思う時があったw
経営大丈夫なのかよ
新春時代劇の大事なスポンサー様だから辞められたら困る

546 :
当選品はいつになったら来るねん…

547 :
三重テレビで分割再放送しているけど他局ではやってくれないのかしら

548 :
BSジャパン辺りなら・・と思ったけど、本放送した次の年ぐらいじゃないとやらないか

549 :
年末に正月分の再放送しなかったっけ?

550 :
録画失敗した2部はいつになったら見られるんだろう。・゚・(ノД`)・゚・。

551 :
福島でも全5話に分けて放送されたよ。
なんか本放送より長い完全版みたいだった。見たことのないシーンとかあった。

552 :
影武者徳川家康 動画
で検索すると・・
fc2のほうは、第一部が長いんでフルで見るには有料会員じゃないとだめなのかな
まあでも、ほぼフルで見られるよ

553 :
fc2言いすぎだろ

554 :
7時間に戻して

555 :
再放送やらないね

556 :
新潟テレビ21で再放送だが観られない
BS JAPANで放送してくれ
いつになったら録画できなかった第2部を見ることが出来るのだろうか

557 :
原作やテレ朝版と比べたらぶっちゃけ2部の出来はあんまり

558 :
再放送やらないね

559 :
保守

560 :
浮上

561 :
大江戸捜査網5時間放送とか今回の年末年始時代劇スペシャルは終わったなw

562 :
再放送キター!
と、思ったら早朝でワロタ@大阪
朝早いおじいちゃん向けかよw
時代劇アンコール「影武者徳川家康」29日〜 前6:00〜前7:00

563 :
>>562
1時間なの?w

564 :
なわけないだろw
分割再放送だよ

565 :
.

566 :
予算たっぷり使える大河ドラマで、殆どの配役は今回の
人でやって欲しい。

567 :
ハッピーエンド

568 :
この類のドラマで
ハッピーエンドは珍しい

569 :
円盤化まだなん?

570 :
世良田次郎三郎の子孫が将軍になった

571 :
徳川家康・世良田二郎三郎/大塚 明夫
お梶の方/藤田 淑子
おふう/高山 みなみ
本多平八郎/飯塚 昭三
本多弥八郎/屋良 有作
口取りのスリ/大竹 宏
門奈助左衛門/優希 比呂
甲斐の六郎/堀内 賢雄
島左近/神谷 明
徳川秀忠/古川 登志夫
柳生宗矩/玄田 哲章
石田三成/銀河 万丈
福島正則/八奈見 乗児
黒田長政/中田 譲治
井伊直政/江川 央生
小早川秀秋/塩谷 翼
野々村四郎右衛門/千葉 繁
伊奈昭綱/槐 柳二
甲斐の飛助/沢 りつお
源六/佐々木 望

(現段階ではここまでしか思いつかない。
 スタッフは「北○の拳」と同じがいいなぁ…)

572 :
>>570
秀忠の男系の血が絶え、吉宗が将軍になった

573 :
築山殿/千々松 幸子
松平信康/難波 圭一

574 :
大晦日に一挙再放送age

575 :
てす

576 :
再放送キターーー!
今度こそ録画してBlu-rayに保存するぞ

577 :
BSジャパン 12月31日(木) 午前10時55分 再放送

578 :
ここ数年の新春ワイドじゃ当たりだった

579 :
>>551
完全版とか見れるなら見てみたい…

580 :
これ2014年に録画したけど半分見ただけで全部見てないんだわ
観月ありさもとっくに結婚したしそろそろ見んとやばいな

581 :
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。

押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

582 :
二郎三郎の実子の頼宣は初代紀州徳川藩主、頼房は初代水戸徳川藩主
つまり水戸黄門と徳川吉宗は二郎三郎の子孫ってことになりますよね

583 :
時専で見たが、山本の秀忠の清々しいまでの小物感
大河の三成とのギャップが激しすぎる

584 :
秀忠が一人前になるのは大御所が死んでからだからこのドラマではあれでいいんじゃないかな

585 :
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
2017年10月22日(日)の国政選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

586 :
1>>
2 家電量販店の店内に流れるテーマソング
http://youtubelib.com/kaden-song

2.1 1位. ヤマダ電機のテーマソング 
2.2 2位. ビックカメラのテーマソング
2.3 3位. エディオンのテーマソング
2.4 4位. ヨドバシカメラのテーマソング
2.5 5位. ケーズデンキのテーマソング
2.6 6位 ノジマのテーマソング
2.7 7位 上新電機のテーマソング
2.8 8位 コジマのテーマソング
2.9 9位 ベスト電器のテーマソング
3 ランキング番外編
3.1 ソフマップのテーマソング

587 :
後半が駆け足すぎたな
それでも面白く最後まで完結させたから価値はある
途中で真田丸が主役になるのかと思った

588 :
最初から中盤までは凄く面白い。
これで大河やれば毎回見るのにな

589 :
秀忠主役にして秀忠目線でこの話やったら相当面白くなるな。どう考えても影武者側が悪役なんだよね。
家臣に舐めなれ蔑まされ、嫁には手を焼く秀忠の成長物語

590 :
なにこのバカ。

591 :2020/01/02
既出だが、学会員を使って、組織的にストーカー行為や嫌がらせ行為を働く
警察に事件化されたり、逮捕されないように、ストーカー行為や嫌がらせ行為を働く
手口としては

1 集団で連携し、携帯・スマホで連絡を取りながら、リレー形式でターゲットをストーカーする
(徒歩と車両の両方から同時にストーカー行為を働く)
(一部の監視車両のナンバーを記憶に残り易いものにして、ストーカー行為に気づかせて、精神的苦痛を与えるカルトナンバー攻撃と呼ばれる嫌がらせ行為を働く)
2 付き纏いと監視行為を行う
3 音を使った嫌がらせ
(家の引き戸や窓、サッシ、ドアなどを思い切り閉める)
(車やトラックのドアやトランク、スライドドアを思い切り閉める)
(その他、生活音をわざと大きくして嫌がらせを働く)
4 盗撮と盗聴[会話の盗み聞ぎ等](盗撮した画像類をストーカー仲間で共有するプライバシー侵害を働いている)
5 クシャミや咳を使った嫌がらせ行為を働く
(1のストーカー行為の際、学会員とターゲットをすれ違わせて、咳やクシャミをわざとさせる行為を、1日に何回・何十回とやらせる)
(最初は風邪が流行っている、花粉症の季節かと思っていたターゲットも、そうした行為が何週間も続く為、嫌がらせで学会がやらせていると気づく)
(嫌がらせでやられている事に気づけば、精神的苦痛を感じる)
6 悪評やデマを被害者の居住地域や勤務先で流し、地域や周囲から孤立させ、退職や転居を余儀なくされる状態に追い込む
7 ターゲットの職場に足を運んでじかに嫌がらせを働いたり、不買運動をちらつかせて解雇するよう会社や雇用主に迫る
8 ターゲットの家族の中で、学会側に取り込める人間がいる場合、工作して取り込み、嫌がらせ加害者の先兵として使用する
9 郵便物を出す際には宛先の盗み見、コンビニで商品を購入した際には購入した商の履歴等を確認し、ストーカー仲間の間で共有
10 地域住民や職場の人間を学会の協力者として取り込み、嫌がらせ行為に加担させる=その事で被害者の周囲に味方が0になる状態を作る

これは嫌がらせ行為のほんの一部だか、学会はこういう事を本当にやってる

☆必殺DVDマガジン仕事人ファイル【其ノ四】
Deagostini必殺仕事人DVDコレクション創刊
☆★★第一期水戸黄門をマターリと語るスレ6★★★
●時代劇●クレジットの序列一〇八●大河ドラマ
IDに時代劇語録が出たら嬉しいスレ・七ノ章
必殺シリーズ総合175
時代劇板 自治スレッド
【瓦屋か?テメエ何しに来た?】必殺仕事人2007〜2018 146【おめぇが馬鹿だから】
佳作・及第点だと思う時代劇作品
隠密同心】大江戸捜査網 其之弐拾五
--------------------
【芸能】指原莉乃、渡部建の不倫問題に「行く方もバカ 呼び出すのもバカ」 [1号★]
【悲報】辻希美さんの娘(12歳)、ケンモメンのお嫁さん検定にギリギリ受かりそうだと話題にwwxwwwxwxxwxw [489551734]
で、自己紹介の趣味でプロレス観戦って堂々と言えるの?
ぷよぷよ通総合スレ(ワッチョイ有り)part256
【Supercell】Clash Royale Part329 【クラロワ】
エル♀のお盆休み
【(゚ー゚)】芋焼酎127杯目【のんびり】
西と東どっちに並ぶべきか? その15
わあでいやじゃま〜るの思い出
中の人が同じキャラを共演させるスレ5
鼻茸ヲチスレ65
【まるで日韓W杯のよう】“中国寄り”判定にポーランドファンの不満爆発[09/04]
彼女と喧嘩して距離置こうと言われたが
PS4が空気過ぎて話題にならなくなる
チョコットランド part2524
最近のアプリに絶望した人が次を思案するスレ39
中野大輔 5技目
兎小屋33ch.net
【アンケート】BEYOOOOONDSで1番可愛い娘は?
リストカットの後遺症
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼