TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
au AQUOS Kシリーズ総合【型番SHF○○】 Part20
docomo AQUOS ケータイ SH-01J part7
【PANTONE】WILLCOM WX01SH by SHARP
スマホからガラケーに戻したい
docomo SMART SH-09B part1
au BRAVIA Phone U1 SOY02 by Sony Ericsson Stage6
G11 by iida part19
【WILLCOM→Y!mobile】AH-K3001〜京セラ端末総合1208
FOMA P902i Part34
au端末を糞にした「戸田絢子」 45

【ガラホ】次世代フィーチャーフォン総合 Part16


1 :2018/04/04 〜 最終レス :Over
前スレ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1519036965/

次世代フィーチャーフォンを語る総合スレッドです。

テンキーを搭載するなどの従来型フィーチャーフォン的特徴と、Android等の汎用OSを搭載するなどのスマートフォン的特徴を併せ持つ機種が主な対象です。

一般に「4Gケータイ」「ガラホ」などと呼ばれることが多いですが、それぞれの定義はなく線引きは曖昧です。線引き議論は白熱しやすく荒れる元になるので、状況を静観しつつ新たな話題を歓迎しましょう。


■注意事項

・次スレは>>980を取った人が宣言して建ててください。建てられない場合は代わりの人を指名しましょう。

・情報を投下する際は小出しにせず、できるだけメーカー・キャリア・型番などを明記しましょう。

・煽りや荒らしはスルーしましょう。荒らしの相手をするのも荒らし行為です。
・動作保証外の運用や改造等は自己責任で。

2 :
          
※ガラケー爺が踏み逃げしたので、代わりに立てときました

3 :
>>1


スレ立てらんねーガラ爺が980踏んでんじゃねえよボケ

4 :
彼は前にスレを潰すのが目的って言ってたからな
両方のキチを演じて消費を加速するのも、空気を悪くして普通の人達を追い出すのも
全部彼の目的通り

5 :
ぬこスレで発狂しまくってたガラクタ厨は
こ こ で も 暴 れ て る の かwwwwwwwwwww

6 :
ガラケー民が980踏んだくらいでいちいち騒ぐな。
ケンカ売ったスマホ民が悪い

7 :
>>5
お前の頭がガラクタ

8 :
スレも立てられない貧乏ガラケークズがレスすんなよw
そんなヒマあったら働いてパソコン買えw

9 :
>>6
前スレでも>>1に書いてあったが、980を踏んで立てられないなら他を指名するのがこのスレのルール
それを守らなかったのだから責められて当然

10 :
俺自身いまもガラケーを使ってるから、ガラケーで書き込んでる人に対してあまり敵意を持ちたくなかったけど、
ここを荒らしてるガラケー爺さんは擁護のしようがないな
こんな低レベルな書き込みばっかしてるから、ガラケーでネットする奴はバカにされるんだよ

11 :
荒らしレスしなくてもガラケーを貧乏だとか言って馬鹿にしてケンカ売ってるだろうが。
スマホ厨の方が低レベルなレスしてると思うが

12 :
「どっちが」ではなく「どっちも」低レベル
仮に程度に差があろうが低レベルは低レベル

13 :
新スレの初っぱなから飛ばしてるなぁw
…というかこのスレって何を話すべき場所なのだろう?

14 :
すぐ上で暴れてる荒らしが住み着く前は普通にガラホの話ししてたよ
普通に使い方とかどれが良いとか、アプリの入れ方とか対応してるアプリはどれかとか

15 :
具体的なこと何も言わずに突然他社からの参入排除とか言い出したり
何のソースも出せないのに
キャリアがガラホをガラケーと偽って売ってるとか言ってみればいいんじゃないですかね(適当)

それはそうと1乙

16 :
>>1
乙です

17 :
ガラケーでネットやってる奴なんて絶滅危惧種なのに、末尾Oの変な奴が1人じゃないことに驚愕するw

18 :
↑こうやってわざとツッコミどころを作る荒らし

19 :
>>10
このスレを荒らしているのは自分が気に入らないID末尾Oを見つけては猛叩きを始めるアホ爺のみなのだが

20 :
>>14
ガラケー側はガラホについての要望を書くとアホ爺にアンチガラホだと猛烈に噛み付かれるので迂闊に語れない
スマホ側はガラホとスマホの比較を書くとガラ爺にスマホ誘導はスレチだと噛み付かれのでやはり迂闊に語れない
現ガラホユーザーはこんな荒れたスレは見捨てて各機種スレで楽しく語っている
よってここでは誰もガラホについて語らない(語れない)

21 :
つまりはどっちも荒らしだって事
そして、そいつらが暴れまわる前はって書いたのにそのレスが意味不明なんだけど……

22 :
前スレから見てたけど、自分に都合の悪い事には反応・反論しない段階でねぇ……

23 :
>>22
いちいち反論してたらスマホみたいに再接続でID変えられないから必死チェッカーが真っ赤になっちまうからなw

24 :
都合の悪い事を避ける意図が無いなら、満遍なく反論しなさいよ
都合の良い事が10、都合の悪い事が10あっても、あなたは都合の良い事だけ10反論するでしょ
両方5ずつ反論しなさいよ

25 :
総合スレが必要なほどガラホ機種が多いわけでもないからな
溜まり場での雑談スレみたいな感じでしょ

26 :
アホ爺とガラ爺の喧嘩スレと化している

27 :
喧嘩とか言ったらまた発狂するぞ

28 :
ガラホを欠陥品だの使い物にならないだの著しく劣るだの言ってんのは「ガラホへの要望」で

ガラケー使いが困っててこういう使い方ならスマホとガラホどっちがいいですかって聞いてんのに
その質問に一切答えず
答えてる奴にスマホへの誘導だ!とか言ってるのは「スマホとの比較」か

流石ですね

29 :
>>15
特定の機種しか利用できないプランがあったらパック料金の中に入れてもらわない限りその用途に参入しにくいだろ?

30 :
ガラケーで書き込むようなのを相手にするなよ

31 :
>>29
と言う事は、優遇君は、
(1)ソニー(でなくてもいいけど例えば)がガラホを出したいのに
(2)ソニーが出したガラホはきっと入れてもらえずスマホ料金になるから
(3)シャープのガラホだけガラホ料金なのは優遇されててズルい!
っていうみたいな謎の世界観で参入障壁とか喚いてたわけか

1と2の前提が全く存在しないのに

32 :
フリーテルsimpleの例があるし謎な世界観とも思わんかな

33 :
タッチパネルを使える二つ折り物理ボタン付きがスマケーでスマホ扱い、使えないのがガラホ
って解釈で良いの?

34 :
>>29
シャープがガラホを作る理由について「社会的責任」と言ってるように、本当は作りたくないけど仕方なくやってる
おそらくはキャリアからの買い付け価格も、やりたくない物を継続してもらう為に割高になってるだろう

そこに自ら参入してくるのなら、キャリアには断る理由が無い
やりたくて来てるなら買い付け価格を優遇する必要もない点もプラス材料

>>33
例外になる機種が無さそうだから、現状ではその解釈でもいいかも

35 :
>>33
このスレでの慣用的な定義ではそれで良いと思う
一部スレ住民が適当に作った定義だけど

36 :
>>33
タッチパネルの有無というより、Android OSにケータイUIを被せたのがガラホ(4Gケータイ)
二つ折りで物理ボタンの付いたスマホがスマケー

37 :
>>33
前者がテンキー付きスマホ、扱いじゃなくてスマホ、スマケーとか呼ぶ人もいる
後者がAndroid ケータイ、ただのフィーチャーフォン、ガラホとか呼ぶ会社もある

38 :
スマケーって2010年あたりにキムタクがCMしてた携帯もそうだよな

39 :
調べてみたらSMAP全員でスマケーのCMしてるね
スマ繋がりでの起用かな

40 :
むしろ、それこそが公式なスマケーだね

41 :
SMAPは007SHだけじゃなくSoftBank全般のCMをやってたし>>38においては順番が逆
過去にSoftBankが二つ折りテンキースマホをスマケーとして売り出してたから
その名前を借りてこのスレでは二つ折りテンキースマホをスマケーと呼んでるだけだよ

42 :
へー
[スマケー]SMAPのCM動画も。スマートフォンなのに、二つ折りケータイ。AQUOS PHONE SoftBank 007SH
http://smaho789.net/?p=256

43 :
公式でガラホって言い始めたのはauで
公式でスマケーって言い始めたのはSoftBankやもんね

44 :
007SH はandroid2.3か
サイトからの弾かれ具合はガラケーと大差ないだろう

45 :
>>29
そもそもガラホ自体が「無視できない程度には存在する少数ユーザーのためのイレギュラーな端末」であって
専用プランだってそのイレギュラーな端末を成り立たせる(売る)ための
一要素でしかないと何度言えば

メーカーの立場になって考えてみなよ
一般の人間はそもそも殆ど知らないような端末のどこに
参入したくなる要素があるのか

46 :
俺はケータイではほとんどネットやらないからガラホに不満ないけどな
大体そういう奴がスマホにしてるんじゃないの?

47 :
ガラホって携帯でネットやる人にとっては満足出来ないものなのか。

48 :
>>47
出来なくも無い程度のオマケ機能ぐらいに思っておいた方が失望しないかもね

49 :
>>47
モバイルでネットやる人はスマホ一択だろ
俺はモバイルではネットやらないからガラケー使ってるが

50 :
不満を言ってるのは、10年前のサービス側も含めたガラケーの環境と比べてるんだから
満足するわけがない
キャリアもメーカーもそう考えているから今のガラホからそんな良くはならない

51 :
電話、メール、アラーム、メモ帳、カレンダー、電卓、ワンセグ
があれば携帯電話としては十分だな

52 :
電卓とワンセグはどうでもいいが、メモ帳とカレンダーは毎日使うのに標準搭載は使い難いから結局アプリを入れてる

53 :
>>45
ARPUが少ないだけで人数は割と居る
メーカーや輸入業者が通話主体の人向けに差別化した端末を投入しようとしても不思議ではないよ

54 :
>>53
いくつかのチャレンジがあったけど無惨なもの
大多数は電話とメールで十分な人達ということだろう
ガラケーが使えなくなったら、自然にガラホを買う

55 :
>>53
ユーザー人数は居るが端末の買い替え周期がスマホに比べ長い、つまり台数が出ない

56 :
>>54
電話にしか使わない俺はガラケーが壊れたとき、もしプラン差がなければ安く手に入るスマホにするつもりだった
毎月500円の差は端末代金の差なんて軽く吹き飛ばすからガラホにしたけど

家族や友人のお古スマホをタダで手に入れられても同様だろうな

57 :
>>56
まぁそうだな
月々高くなるならスマホにしなくていいやって人も多いんだろう
それでもキャリアはあの手この手でスマホにさせたいんだろうけど

58 :
>>57
そう?俺は逆にスマホをカケホのみ2200円(2700円でも)で使わせたくないんだろうなと感じたけど

59 :
>>53
通話主体ならガラホでそういう使い方すればいいだけ

「ガラホでは通話主体ユーザーには不向き」と言える理由も示されてないのに
わざわざ「ガラホとは別の通話主体ユーザー向けの端末の投入」なんて
不思議以外の何物でもないよ

60 :
小型、安価、プレミアム、ウェアラブル、コラボなどの差別化はあるよ

61 :
>>55
スマホのように頻繁に新機種がでる訳ではないから買い換える必要はない

62 :
差別化してバリエーションを増やす程は台数が出ない
作り分けでコストが増すだけ

63 :
>>61
逆だよ
頻繁に買い換えないから新機種の発売周期が遅くなるんだよ

64 :
すまん>>62>>60

65 :
>>61
ユーザーの話ではなく、メーカーが新規参入するメリットがあるか、採算が取れるかの話
全盛期のガラケーのように新機能や新サービスが投入されて端末もそれに合わせて刷新する必要が無いし、
通話とメールにしか使わないから機能に支障が出る壊れ方をしなければ買い換えない、
なので台数は出ない市場でありわざわざ他社が参入しない、という話

66 :
キャリアとのパイプがないメーカーなら今からスマホに参入するよりは芽があるんじゃないかな
メーカーとは新しいニーズを開拓し続けるものだよ

67 :
海外機種もメールだけでも使えれば…と思うが、
imodeのライセンスとか考えると、まぁ無理だろう
電話だけならガラホで問題ないわけで

68 :
>>66
>>34にあるようにキャリアは歓迎するだろうからパイプを作りたいならアリだけど、
その作ったパイプでどんなメリットがあるのかよね

パイプがあるからスマホも入れてくれという話なら、パイプなんか無くても魅力的なスマホを作れば済む
かつてドコモがツートップ・スリートップ戦略をした時、NECを蚊帳の外にした
それについてドコモ社長は魅力的な端末をつくらないなら淘汰と公言したからね
長年のパイプすら役に立たないのに新規のパイプを作る理由ってある?

69 :
>>63
新機種が出ないのに買い換える馬鹿はいないよ

70 :
ガラホの新機種も去年を最後に出てないかな

71 :
>>68
結局ドコモの考える魅力的な製品はiPhoneだったという、建前すら無い現実

72 :
逆にimodeに拘らないでMMSならまず間違いなく対応してる、
MNOが惰性でフィーチャーフォン供給してるが、
用途の大半はベーシックフォンで用足りるので、
通話MMS辺りに限定して、ブラウザやキャリアメールは対応しなければだいぶ供給し易くなるだろうな。

73 :
>>68
べつにパイプを作りたいという話ではなく陳腐化したスマホより今のキャリアがカバーしてない所を狙ったほうが良いでしょってこと
スマホのハードを作ることの旨味はもう無いだろう

74 :
そもそもキャリアとパイプが無くてガラホを作りたがってるメーカーって具体的にどこさ
海外メーカーだったら、そもそも市場が小さい上に変な要求の多い日本市場そのものがニッチで厄介なのに
その中の更にニッチで訳のわからない独自仕様の端末をフル開発なんて到底割に合わない
そんな所でシェア取ったところで他の評価に繋がるわけでもなし

メーカーはガラホを作りたがってるんだってのがまず妄想過ぎだと思うよ

75 :
>>73
料金システム的にキャリアにガラホで新規参入できない云々に対して、キャリア外の話をしてるの?

76 :
ガラケー2千万契約が今後5年間に4G契約に移行する
2/3はスマホにするとしても700万契約がガラホになるのか?
って話では?

77 :
>>76
その話だとしても、地デジ化時のテレビ特需と同じで継続的な需要じゃない
一時的な物で先細りすると分かっているのに新規参入する?

78 :
ガラホの料金システムの影響は大きい
ガラホを作りたいメーカーがあるかはともかく、今スマホが主流なのにスマホ不可の料金プランの存在はこれから問題になる

79 :
ガラホを作りたいメーカーなんてあるのか問題
を越えても
新しく生まれたガラホではガラホプランは使えないはずだという謎の決め付け問題
の方もクリアしないと

ガラホ料金は参入障壁だ!って事にはならんのだけど
ガラホプランはその名の通り「ガラホ用プラン」なんだから、もし参入する奇特なメーカーがあったとして
ちゃんとガラホを作ったなら普通にガラホとして扱われるのが当然なんだけど……
何故、新機種のガラホには適用されないと…?

80 :
そして、>>78これって要はスマホを値下げしろよ!って話で、ガラホの新規メーカー参入障壁云々とは全く関係ない話なんだけど
ぶっちゃけこっちが本音だよね?
安くしろよ!やだやだー!って

81 :
>>80
俺はガラホ参入うんぬんとは別人だから
スマホよりコストが高くつきマイナーなガラホを作るからにはスマホと同料金でも選ばれるような需要がガラホにないとおかしいだろ

82 :
>>81
あるべき論としてはその通りだが、
ユーザーニーズがあるべき論通りになる訳でもないし、
現実問題としてスマホ比で去勢されたガラホに「スマホ料金でも選ばれるような」を期待するのは無理

83 :
ついにホットペッパーまでガラケーで予約できなくなってしまう…
ガラホに変えたら見れるかな

84 :
>>82
需要が無ければガラホは要らないし、あるなら「スマホと同条件+コスト高の端末代」で堂々と売ればいい
「スマホ料金でも選ばれるような」を期待するのは無理っていうなら、あなたはガラホにユーザーニーズが無いと思ってるんだよ

85 :
>>83
android4.4ブラウザ@スマホで見れるから大丈夫なはず
今のところアプリでないとダメとか言われてない

86 :
>>81
別人なのか……
とりあえず、ガラホとスマホでは別の商品(サービス)なんだから、値段が違うのはごく普通のことだよ
「同じであるべき」ですらない
そう思ってる事自体がただの思い込みだから、そこの上にどんな理屈を積んだところで意味が無いよ

87 :
>>84
>「スマホ料金でも選ばれるような」を期待するのは無理っていうなら、
>あなたはガラホにユーザーニーズが無いと思ってるんだよ
有る無いの問題ではなく、
ガラホの想定してる用途、ガラホの持ってる能力はスマホよりも相対的に低いのだから、
それを利用する料金も低いのは当たり前なのでは、
という事を言ってるんだと思うけど

88 :
>>72
通話専用機買って喜ぶのは電話代を安くするためにガラホを二台持ちしようとしているごく少数の人々のみ

89 :
>>88
年寄りとか、社用とか、、、
って末尾Oか
やっぱりオカシイ

90 :
>>84
>スマホと同条件

スマホ同等に対応アプリを増やすのなら大歓迎だしスマホと同料金でも納得できる

91 :
>>89
また末尾O個人攻撃ですか、アホ爺さん!
ガラホの話しないなら余所へ行って下さい

92 :
>>85
ありがとう!

93 :
>>91
お前が馬鹿だから
マトモに議論できないやつは出てRよ

オレはガラホ使ってる

94 :
>>87
つまりは「スマホ料金を払わないならコレを使うんだな」っていうようなもの?
スマホよりコスト高のガラホを用意してるのは「スマホを使わせない」のが目的か
ある意味すごいな

95 :
>>84
だからさぁ、「ガラケー残留者が何を求めているか」って部分を何で度外視すんのよ…。
ユーザーに求められたからわざわざ作って、ユーザーに求められたからわざわざ料金下げたの。
需要が無いなら安かろうが何だろうが売れないよ、「ほぼ必需品レベルの実用品」なんだから。

96 :
>>95
なんでガラケー残留者がガラホを求めてると思えるの?
ガラホを求めてるなら、全ての端末でガラホ料金が利用できてもガラホが選ばれるだけだが

97 :
仮に需要がないとしたら
需要がないのにキャリアはわざわざスマホ主流の時代にガラケーみたいなもの作って、
しかもそれがオンラインショップで在庫切れ起こす程度には売れるという意味不明なことになるんだけど。

なんで意味不明になるかっつったら「ガラケーみたいなものに需要がない」って仮定したからなんだけど。
2台持ちユーザーが含まれてる可能性はもちろんあるけど
わざわざそのためにガラケーみたいなもん作る必要なんて全く無いし。

98 :
>>93
俺も5ちゃんねる以外ではガラホ使ってるけど、ガラホでもアホ爺同等の事しかできない奴はこのスレから出て行って下さい

99 :
>>96
少なくともスマホは求めていないと思う

100 :
>>96
ガラホをガラホvsスマホの構図でしか考えてないからそういうおかしな話になるのよ
キャリアにとってのガラホの競合製品は自社のスマホでは無く、他社の同等製品であり
それを主眼に置いた価格設定になってる
自社のスマホユーザーに対して働きかけをするためでは無いよ

101 :
>>97
シャープの言葉を借りるなら「社会的責任」で作ってる
在庫切れは需要が多いのではなく供給が少ないから

>>96
ガラケー残留者がスマホを求めてるなら、現時点でガラケー残留者ではなくスマホ所有者になってるよ

今もなお残留するのは、用途が限定的でスマホ程の物は不要なのか、物理10キーが必要なのか、スマホを毛嫌いしているか
スマホに行く訳がなかろう?
これらの人がガラホを選ばずスマホに行くというのなら理由を聞かせてくれ

102 :
>>98
馬鹿が何を言っても説得力ない

103 :
また荒れてるなこのスレ

104 :
>>101
用途が限定的(電話)であって特殊でなく世間に普及してるものを使いたい、入手が楽だし将来的にも問題が少ないだろうからね
ダイヤル電話を使ってた人はダイヤルが必要とかプッシュボタンを毛嫌いしてるという発想にはならないかな
スマホほどのものが不要というのはガラホがスマホより安い条件での話、今はガラホほどのものが不要

105 :
「スマホ不可の料金プランの存在はこれから問題になる」って結局何なのよ

106 :
>>105
問題は問題にしなければ問題にならない
逆に言えば問題がなくても問題と騒げば問題になるということだよ

107 :
???
俺様が問題だと考えてるんだから何としても問題にしてやるぞ?
ここで???

108 :
今までだって機種限定の料金プランなんていっぱいあったからなんの問題もない

109 :
>>102
アホ爺が何をホザいても意味がない
ブーメラン

110 :
>>109
意見の違うやつはだれでも爺扱い、
痴呆、来るな

111 :
一昨日あたりはガラホの話しでスレタイ通りの流れで進行したが、また荒れてるな

112 :
>>89のガラケー叩きのレス以降から荒れてる

113 :
>>110
オマエが来るなよアホ爺

114 :
>>111
末尾O個人攻撃のアホ爺が居る限り荒れ続けるよ

115 :
>>112
お前がそういうことを言うから余計荒れる
出て来るな

116 :
またガラケー叩き厨苛ついてるな

117 :
ガラケーでここに書いてる人はいつかガラケーからアクセスできなくなる心配したことはないの?
ガラケー勝手サイトがどんどんなくなってるからいつかはその時が来るよ
PCとか他のデバイスがあるならいいけど、ガラケー1本の人は代替策を考えとく必要あるよ

118 :
総務省の圧力でどんどんガラケーが閉め出される。

119 :
まぁどうしてもハードウェアとしてのガラケー
使いたい人はスマホでもiPhoneのでもSIM挿せば
通話とSMSは使える、金の事は知らんが
俺も未だにクルマのコンソールにメイン紛失時用に
非常用ガラケー入りっぱになってる

でもそれも五輪後と言われるの3G停波までだが

120 :
>>118
こういうキチガイじみたことを末尾Oで書き込むのは
ガラケーのイメージを悪くしようって動機なんだろうか
そうだとすれば矛盾がないんだよな

121 :
>>119
リチウムイオン電池怖いから暑い季節は出しといたほうが良いよ

122 :
>>119
iPhone使う気があるくらいならこんなところで頭悪いことほざいてないと思うぞ

123 :
>>118
具体的にどんな圧力でどう閉め出されてるの?

124 :
>>118
4G化や電波再編は関係ない
旧来のガラケーを構成してる基幹部品が製造終了してるから、旧来のガラケーは消滅する運命だったし、
その後継がiモードやiアプリに対応しないのは、より高度な物が市場に出て来ちゃったからだし

125 :
>>118
それは違う
4G化を進めてるだけ
4G環境でiモード等のガラパゴスエコシステムが使えるようになるかどうかはキャリアの都合
キャリアは4G環境でガラパゴスエコシステムを整備しても儲けは出ないと判断したからやらない
それだけのこと

126 :
>>117
ガラホでもぬこまたはデモ使えば5ちゃんねるに書き込めるのは確認しているが表示される文字が小さいのでスレを開いてからいちいち拡大作業をしなければならない
それが煩わしいので今はガラケーから投稿している

ID:JcJVskUu0
は今日のアホ爺
関わり合いにならない方が無難

127 :
>>120
ガラケーのイメージ悪くしてるのはお前の方だろ

128 :
>>123
地デジの強制移行と同じような感じだろ

129 :
あなたは>>124>>125に書かれたことを踏まえても総務省の圧力だと言いたいのか?

130 :
>>127
自分がいかにキチガイか
キチガイにはわからないか

131 :
>>126
勝手サイトが無くなったらって事だから、そのぬことかが無くなったらって話をしてるのでは

132 :
KCP+ガラケーで5ch見ようとしたらブラウザバージョンが古いからか閲覧不可だった
KCP3.xガラケーや他キャリアの新しめのガラケーなら見られるのかもしれないが、それでもはたして快適に見られるのだろうか?

133 :
もう末尾Oに構うなよ
今時ガラケーでネットやってる時点でどんな奴なのか分かるだろ・・・

134 :
>>128
地デジがあるならアナログ放送・アナログテレビなんて全く要らないし無くて困らない、国策で無くなって当然
その例えを持ち出すんだから、ガラケーは全く不要と認めたんだよね?

135 :
>>132
ぬこやピュアデモを使わないと5ちゃんねるのURLへのauガラケーでの直接アクセスは出来なくなっている
Wikipediaと同じエラーメッセージが出る

このため先日ぬこが使えなくなったとき、ピュアデモが見つかるまで暫く5ちゃんねるに来れなくなった

136 :
>>135といい優遇といい
本当に言いっぱなしが大好きなんだな

137 :
コテハンにしてくれれば、全部無視してあげるのに

138 :
てかガラホでなくガラケースレあんだろ、
なんでワザワザ荒らしにくるのかね

139 :
ガラケースレは阿呆爺達に乗っ取られてネタスレ化している
携帯の話する者は皆無

140 :
>>138
相手にしてくれる馬鹿、じゃなくて暇人が沢山居るから

141 :
ここはガラケースレの避難所じゃないよ

142 :
ガラケーでネットやってもつまらんだろうに
パソコン買えよ

143 :
>>142
トラックの運転中にポチポチ押せるのが良いんだとさ

144 :
>>133
たしかにオマエみたいなアホ爺が末尾O煽らなければ平和になるよな

145 :
「運転中にガラケーいじってもスマホよりはローリスク」とか言ってたね
仮にそうだとして普通の人間はそもそも
運転中にいじらないんだけど

146 :
なんだガラ爺は雲助なのか
運転中にガラケーいじってるようなジジイを雇ってるのはどこの会社なんだろうね
クレーム入れて辞めさせたいな

147 :
あれ?トラック運転手の末尾Oと今の末尾Oって同一人物だっけ?

148 :
クレームとかやはりスマホ厨ってクレーマーばかりか。
まだ事故起こした訳でもないのに

ガラケー叩きばかり目立つ

149 :
>>144
ガラケー叩き厨が荒れる原因作ってるよな

150 :
>まだ事故起こした訳でもないのに
実際に運転中に携帯電話を操作してる、事故らなければ問題ないという感覚の持ち主か
ヤバ過ぎる

151 :
よく考えたら間違ってた、スマン

152 :
>運転中でWi-Fi使えない

って、運転のため外出中って意味だと思うよ
緑ナンバーのプロドライバーが携帯片手でネット見ながら運転してたら流石にヤバいだろう(笑)
高速道のSAとかに車停めて休憩中に携帯いじってるなら問題はないかと

153 :
誰も言ってもいないことを言ったことにして話を始めたぞ
ほんとに何が見えてんのこの人

154 :
>>152
タッチパネルは画面見ないと操作できないから駄目みたいなこと言ってたから休憩中仮説はないかと

155 :
>>152
そのヤバい奴がいて叩かれてるって話よ
な、ガラ爺の自業自得だろ

156 :
このご時世ガラケーでネットするような奴はやっぱり頭のおかしな変な奴しかいないんだな
事故って勝手に死ぬのは構わないけど周りを巻き込むことはしないよーにね

157 :
これで>>152がガラ爺が黙りもわかるけど、
他人がガラ爺の酷さを理解出来ないってヤバくないか?
ガラ爺レベルの奴が二人もいるのか??

158 :
単発IDが多過ぎてアホ爺が何人いるのか分からない…

159 :
docomo F-07F part7 ©2ch.sc
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1494954144/

364 白ロムさん sage 2018/04/08(日) 19:42:27.18 ID:1kYXa5aKO
スマホは使いにくい上に脳も劣化しそうだしな


スマホは使いにくい上に脳も劣化しそうだしな


スマホは使いにくい上に脳も劣化しそうだしな


↑↑↑↑
バカww

160 :
>>158
自演で複数IDと思い込みたいんだろうけど、ガラケー使いがPC等でアクセスしてるのも含めてほぼ全部別人と考えていい
同じIDがほとんどいないのは、普通5chを1日何度も覗く人なんていないから

それより君は>>152のWi-Fi発言がどこから出てきてるのか説明してくれないか

161 :
日に2回以上書き込まないとダメとかガラケー使ってる人の脳はどうなってるのやら

162 :
今まで端末で差別するのは良くないと思っていたけど、このスレのガラケーからの低レベルな書き込みを見ると、
なんでガラケーで書き込む奴がバカにされるのかよく分かるわw

163 :
>>159
事実を書いただけ。
馬鹿な人のレス無断転載するお前だろ。
Rよ

164 :
馬鹿なのは人のレス無断転載するお前だろ→○

165 :
>>162
スマホ厨もレベルの低い書き込みしてると思うけど

なんでもガラケーのせいにするなカス

166 :
【寿桜華 】より全然歳上の 
ゲイビ 【 海堂鷹 】 が作ったKGグループの実態は


使えない終わった30代以上の行き場のないメンキャバ出身の爺を集めた。客も婆しかいない。


【   負け犬 海堂鷹 】爺はネットでステマ地獄することでしか自分を保てなかった。


その証拠にKGグループは使えなくなった爺の掃き溜め+実態を知らない地方の人が過半数


★KGグループに関わるスカウトなどと関わった瞬間、今まで叩かれたこともない人が叩かれるから分かりやすい。

★もし練馬が地元のエアーグループ現役のこがいたらしがみつくように叩くだろうね♪
☆全て格下の「神崎ハル爺」が犯人


★アホのように【1651】のアドレスしかもってないからな。エアーグループは。

167 :
>>165
× なんでもガラケーのせい
○ 末尾0には「低レベル」もそうでないのも居るが、末尾Oは総じて「低レベル」であるため、
 末尾Oというだけでそうした扱いをされる流れになるのは自然な事である

168 :
>>165
末尾Oが『レベルの低い』末尾0しか相手にしないから>>162みたいな評価になるんでしょ

169 :
大事なことは2回書かないとダメだぞ(笑)

170 :
またガラケー(笑)が発狂してらw

171 :
煽りとか抜きで
実際問題ガラケーでいつまで書き込めるのかねぇ?

172 :
5チャンネルと二次エロサイトしかアクセスしない俺にとってみれば、ガラホ1台でじゅうぶんと思ってたが

趣味としてどこそこ自転車で行くので、モバイルナビの代わりになるものが欲しくて 格安スマホ(LINEモバイルで1ギガ契約)を買った

173 :
>>160
答えられるもんならとっくに答えてると思うよ

174 :
自分に都合のいい妄想しかできないキチガイ相手にしても、無駄なだけじやん

175 :
>>167
アホ爺必死だなw

176 :
ガラケー叩きする馬鹿は単発だしウザい。
スマホでIDコロコロ変えるのが不快すぎ

177 :
>>172
俺も自転車でふらふらするけどノーマップ・ノープラン
ケータイにスマホのGPSロガーアプリ入れてるから家に帰ってから地図にしてニヤニヤしてる

178 :
>>176
内容に反論はできないの?

179 :
ガラケー叩きではなく頭の悪いガラ爺が叩かれてるだけだと何回言えば・・・
俺だってガラケー使ってるし
ガラケーでネットしようとは思わないけどw

180 :
正直ネットはスマホでケータイは通話専用なので
ガラケーでもガラホでも変わらん

181 :
>>179
ここはガラホについて語るスレであって特定の人を叩くスレではないと何度言えば

182 :
叩かれて当然の事を垂れ流すスレでもないぞ

183 :
wi-fiがどうとか
書いてもいないことが書いてあるように見える人だからしょうがないよ

184 :
>>179
自分が叩かれてるんじゃなくてガラケーのせいで叩かれてると思いたいんだろ
だからガラケーに固執する

185 :
>>181
自分がガラホについて書き込んでから言えよ

186 :
ガラケー叩きレスする奴のせいでガラホの話しとしてスレが進行しないんだよなぁ

あとは人の書き込みを無断転載して馬鹿にするゴミスマホ厨も原因

187 :
スマホ厨ってやたらと草生やす奴が目立つ

レベルの低い書き込みしてるのはスマホ厨の方

188 :
>>186
本当にそう思ってるなら、叩き系の発言には反応せず、自らはガラホの話をするのが普通だし、そうすれば簡単に打開できるのだが?

あと159は無断転記には当たらない、説明用の引用に過ぎない
それすら嫌なら5chに書き込むの止めなさい、5chどころかネット全部が向いてない

189 :
>>159を筆頭としたスマホ厨の方がネットに向いてないし叩き系の発言に反応してるだろうが。
このスレではなく他スレの書き込み持ち込むとか
こいつらこそネット止めろ

190 :
人の書き込みを馬鹿にするレスのどこが説明用の引用なのか?

191 :
>>189
ほら、そうやって自分の都合が悪い所は無視する
卑怯なんだよ

192 :
>>189
あなた自身はどうなのか?
相手が叩く事や反応する事をダメだと言いながら、
結局は相手が叩いてきたり反応してきたりする事を、自分が相手を叩く理由として利用してるだけでしょ

193 :
事実書いただけなのに卑怯とか意味が解らない

194 :
>>193
分かってて自分の都合で人の発言を取捨選択してるだろ
そうじゃないというなら>>188の前半部分に反論してみろ

195 :
>>185
お前がガラホについて書き込んでから言えよ!

196 :
本題のガラホについて書いても些細な言葉尻を捕まえて「アンチガラホは出て行け」と騒ぎ立て叩きまくるのがアホ爺

197 :
>>195
ガラホについて語るスレだと言ったのは ID:zKORjEbqO、つまりあなた自身では?
特定の人を叩くスレではないと言ったのは ID:zKORjEbqO、つまりあなた自身では?
なのに自分はガラホの話をしてないから突っ込まれてる訳だし、オウム返しで特定の人を叩いてどうするの?
自分で言ったんだから、まずは自分がガラホの話をしなよ

>>194
これまでも正論はことごとくスルーしてるんだから、まともに反論を求めちゃかわいそうだよ

198 :
てか正論に反論できなくなると選手交代する末尾Oのチームワークの良さは何なの

199 :
ガラケー叩きなど人のこと馬鹿にするような奴はガキだろうと大人だろうとろくな人間しか居ない
他の板でも荒らし行為する人間ばかりだし、現実世界でも人をいじめたり仲間外れにしたりする輩がかなり多い

200 :
どこの平行世界の話だろう?

201 :
>>181
>>176だろ

202 :
>>199
ガラケーの部分をスマホでお前が言われたやつだろそれ

203 :
結局>>160の質問には答えませんでしたとさ、おしまい。

204 :
>>197
>>196

アホ爺には何書いても叩きネタにされてしまう

205 :
それもお前が言われてたやつだろ

206 :
>>201
IDも違うし別人だろ馬鹿。
IDも読めないとか低脳丸出しだね。流石キチガイスマホ厨

181の人とは別人だから

207 :
スマホ厨って自分たちが自演してるからってガラケー民に対しても自演呼ばわりするんだな

208 :
残念ながら、末尾Oに自演疑惑がかかるのは自業自得だよ
例えば最近の分かり易い例だと>>152

>って意味だと思うよ
と言っているから、これはID:DptpOg55O自身の事ではなくID:1kYXa5aKOの解説または代弁をしてる

ところが
>運転中でWi-Fi使えない
と引用してるのに、その引用元が見つからない
(ちなみに過去スレも検索したが一致する書き込みは存在しない)

ID:1kYXa5aKOの存在しない発言を、なぜID:DptpOg55Oは知っているのだろう?
同一人物のID使い分け、または申し合わせた2人で、
既にID:1kYXa5aKOでWi-Fiについて書き込んだと思い込みID:DptpOg55Oにおいて代弁をした、と考えなければ説明がつかない

もちろんこれは仮説でしかないが、説明を求めても回答が無い以上、この仮説は正しい物として通ってしまう
ID:A49jJXKyOとは別人だとしても、揺るぎそうにない疑いを掛けられてしまう末尾Oが存在するのは事実

209 :
もう嫌だ、いつ来てもガラケーのバカが発狂してるんだもんな

210 :
携帯大手3社、SMSを進化させた「+メッセージ」5月9日開始
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1116231.html
 
NTTドコモ、au、ソフトバンクは、携帯電話番号だけでメッセージをやり取りでき、さらに写真や動画も扱える「+メッセージ」(プラスメッセージ)を5月9日より提供する。
 
「+メッセージ」は、これまで提供されてきたSMSを強化した新たなメッセージングサービス。RCS(Rich Communication Services)と呼ばれる規格に準拠し、携帯3社のユーザーであれば最大2730文字まで、チャット形式でやり取りできる。
MVNOには、希望に応じて提供を検討する。
 
ニュースリリース(au)
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/04/10/3077.html
ニュースリリース(docomo)
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2018/04/10_01.html
ニュースリリース(SoftBank)
https://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2018/20180410_03/?sbpr=info
 
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1116/231/pm002_o.jpg
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1116/231/002_o.jpg

211 :
ガラケーで末尾OのIDを二つ使うことなんて出来ないのに自演とか頭悪いね。
まあ、どうせスマホ厨なんて2ch(5ちゃん)初心者が多いからそれが解らないんだろうな

ガラケー民は今のガラケー廃止されてる状況に怒ってる人は多い。同じ考え持つ人が複数居るのは当たり前

212 :
>>206
自演でピリピリしてるんだろうけど
>>181>>176に言えって意味だろ

213 :
それで複数居ることがわかればガラケー民全員をキチガイ呼ばわりする

それを叩かれればガラケーではなくガラ爺を叩いてると言い訳するのがオチ

214 :
>>212
だから末尾O(携)のIDでどうやって自演するんだよ。
馬鹿だから説明出来ないのかな。それとも日本語解らない?

自演してるのはお前みたいなスマホ厨だろ、Rゴミ

215 :
>>208-209
ID変えてガラケー叩くな屑

発狂してるのはお前らスマホ厨だろ

216 :
>>211
状況に怒るもなにもアナログムーバ、
デジタルムーバが消えたのと同じで
FOMAと役目を終えたiモードが消えるロードマップ
なだけだがらくらくホンと海外携帯互換のために
生かされてるだけだからガラケーに陽の目が
当たるようなことは間違っても無いと断言できる

217 :
まだ自演の方が救いがあるよ
同じような頭の悪さのガラケーユーザーがこのスレに2人いる方が気味悪いもんね

218 :
>>208
自演疑惑がかかっているのは単発IDがコロコロ変わる末尾0の方
末尾Oは少なくとも当日はIDが変わらない(変えられない)
で末尾Oはこのスレには俺を含めて最低でも3人は常駐している

219 :
>>216
ガラケーが無くなるのは時代の流れだから仕方無いけどそれの代替えとなるガラホにもガラケー同等の利用環境(対応アプリ等)を与えろ、って話なんだよ
ちなみにスマホはガラケーの代替えには全くならないゴミ

220 :
>>219
auのガラホは一応アプリストアあるけど、ガラホ対応アプリは悲惨な状況
これはコンテンツプロバイダがガラホは商売にならないと判断しているから
仮にキャリアがやる気があったとしても、コンテンツプロバイダがついてこないとどうしようもない

221 :
>>219
代替えwww

ガラホはガラケーを通話とメールを主体に使ってる人向けの代替機であってガラケー向けコンテンツはガラケーと共に消えるしガラホは代替機にはならない
スマホ用アプリやPC/スマホ向けオンラインコンテンツが欲しければスマホ、そこにテンキーが欲しければスマケーだと何度言えば

222 :
諸悪の根源はスマホだな

223 :
>>220
シャープはガラホと一緒にコンテンツストアを用意したが、結局ケータイを買うのは通話とメールが出来れば良いシニアだったからauもシャープも拡充する気ナシ
鳴り物入りのLINEもLINE側がケータイUIから離れる一方だしな

ガラケー使ってる頭悪い子が何言って騒いでも時流は変わらない

224 :
>>211
2回線契約すればできる
>>208は2回線を見越してるから「または申し合わせた2人」とも書いてるんだろ

225 :
>>218
スマホはキャリア側の都合でIDが変わるというのは事実だけど、
それを利用して『自作自演』してるのって、例えば具体的にどれとどれの事?

226 :
>>211
問題なのはWi-Fi発言が何だったのかであり、それが解決されなければ自演疑惑は消えない
あなたは>>218でこのスレには末尾Oが3人と言ってしまっている以上、このスレに末尾Oが3契約存在している事を自ら認めている
従って、複数の末尾Oが連携しているかいないかはWi-Fi発言の真意でのみ判断される

227 :
>>219
モバイルでネットをやらない人はガラホ、やる人はスマホに移行するだけの話だろ
俺は携帯電話は通話とメールしか使わないからガラホにしたわけだが、ガラホに余計な機能は必要ない
そんなことも分からないお前の存在こそがゴミ

228 :
>>219
マジレスすると、そこで言う「ガラケー同等の環境」と言うものの正体が何かって事を考えれば
その環境はガラケー自体によってなされたものではないって事は分かるでしょ
だから、キャリアにとっては自分自身ではどうにもできない要素だし
もしそれをキャリア側で実現可能にしようとしたら、ゴミ呼ばわりしてるスマホと全く同じものになってしまう

ゴミ呼ばわりしてるくらいだから、スマホと全く同じものなんて当然買わない訳でしょう?

229 :
>>214
だからそういう話じゃないって言ってるのも理解できないのか

230 :
そもそも>>219の言う“ガラケー同等の環境”というものが分からないし、そんなものを求めてる奴なんていないんじゃないのか?
ガラケーにあったネット環境と言えばi-modeとかEZwebだが、まさかこの時代にあんな使えないものを求めてないよな・・・

231 :
そのまさか以外には考えらんないけどね

232 :
スマホに変える前の自分も>>219みたいに
考えてた時期あったなぁ
気持ちはわかるが昔からインフラの世界は
勝ち馬に乗るのが生き残りの大鉄則なんだな
ガラケーガラホが負け馬とは言わないが
ネットブラウズの主流足り得ることはもう無い

233 :
>>232
考えを変えられたきっかけみたいなものってあるかな?

234 :
大体さ、こんなにずっとネットやってるような奴がパソコンやタブ/スマホではなく何でガラケーでやってるんだ?
そこからして意味不明だわ
クソ画質の小さい画面でネットやって何が楽しいんだw

235 :
>>233
こんだけ世間に普及した物に拒絶反応示してる
のって逆に自分が世間の中で不適応なんじゃ
ないかとも思って、それでもセコくSPモード(iモード可)
でスマホに切り替えた、
その後すったもんだの末に今は通話用ガラホと
ネット用 iPhone(格安SIM)の構成
家にいれば家庭用wifiとガラホのテザリングで
3回線自演も可能w最近3G980円の予備容量回線
増やしたので4回線じえ…以下略w
あ、支給のポケットwifiもあるから…

236 :
>>219
それがつまりスマホなんだよ

237 :
スマホもそもそもの話、日本独自のガラパゴス化した
携帯電話からの脱却を謳って普及を進めたけど
今までの携帯の機能使えないと苦情来たので結局
日本独自のガラパゴススマホになって最初の話は
何処へやら?なのだが、結局は煮詰まって頭打ちした
携帯市場を打破したいがためのお題目であり
端末のグローバル化なんて必要なかったんだな
ガラちゃんが納得いかないのもわかる話だが
覆水はもう盆には戻らない

238 :
というか煮詰まるといえば、登場して2年目ですでに
ガラホの機能は煮詰まってるわけだが
特にドコモ

239 :
>>211

ID:1kYXa5aKOの存在しない発言を、なぜID:DptpOg55Oは知っているのだろう?
同一人物のID使い分け、または申し合わせた2人で、
既にID:1kYXa5aKOでWi-Fiについて書き込んだと思い込みID:DptpOg55Oにおいて代弁をした、と考えなければ説明がつかない

>>208は「出来ないはずの事を出来ている理由」を聞いてんだよ
「出来ない」じゃなくて実際出来てるんだから
嘘つきじゃないと証明したいならさっさと説明しろ

240 :
ガラケー民を全て同一人物呼ばわりとか頭逝ってるね。ここのゴミスマホ厨は

ここ末尾0のスアホ馬鹿こそ同一人物の自演だし頭悪いだろ

スマホは目障りだから規制されてR

241 :
それと糞みたいな長文がウザい。読む気にもならん

自演だと思いたきゃ勝手に思えば?
末尾Oが2契約とか3契約で自演とか酷い妄想だなw

ガラケーは一つしか持ってないし

242 :
3人以上いて他人という事になってるのに、
自分が一つしか持ってないのに二回線が別人だと言えるのって、
つまり三回線持ってるからやんw

243 :
>>217
そういうふうに思いたいだけだろお前は
頭が悪くて自演してるのはお前みたいなスマホ馬鹿

現実から逃げるなカス

244 :
>>242←こいつホント日本語解ってないな。

やはりガラケー叩きのスマホ厨は在日しか居ないんだな
頭悪そうだこのスマホ厨

245 :
ガラケーでしかできていないサービスって具体的にはなんだろうか
それがあるうちはガラケー使い続ける理由もあるわけだが

246 :
「wi-fi云々がどっから出てきたの?」
これが長文かあ

247 :
望んでるような携帯が用意されると思っているなら救いようのない馬鹿だし、思ってないならただガラホスレを荒らしに来てる奴なんだが

248 :
+メッセージってスマホやタブレット向けでガラホは対応しないつもり?
キャリアのガラホに対する姿勢が伺えるな。
2台持ちしてたけどスマホ1台に戻そうかなあ・・・

249 :
>>248
LINEへの対抗策みたいだから、LINEが放置してるガラホ向けには対応する必要が無いんだろうね

250 :
アプリみたいだし
そりゃガラホは外されるでしょうよ
下手に対応されてもガラホの寿命がますます縮むんでないの

SMSで用足りんような使い方するユーザーなんて稀有だろうし

251 :
+メッセージは非対応機種だと普通のSMSとして
表示されるみたいなこと書いてたと思う
ガラホでもそう使えるなら3キャリア不問のSMSに
なるのが変更点かな

252 :
んで、このガラケーから連投してる人は何と
戦ってるの?

253 :
>>252
秘密結社スマホ厨が世界を牛耳っているらしい
正義のガラケーマンは自演と疑われながらも3人でそのスマホ厨と戦っている

ちなみにガラケーマン3人ABCのうちAが書き込んでその後BCが書き込むとAは秘密結社スマホ厨の妨害によって書き込めなくなるらしい
またABCの好みは共通でやっぱガラホでしょスレやスマホからガラケーに戻したいスレその他過疎スレに出入りしてそこでも戦っているという

254 :
>>244
おまえの言う日本語とやらは日本人のとは違うみたいやねw

255 :
ガラケー戦隊 爺スリー

256 :
>>236
スマホはキャリアが金儲けの為に用意したゴミ端末
ガラケーの後継機種はあくまでもガラホ
ガラホがネットに接続出来るようになっている以上それでインターネットをするかどうかは利用者の自由
アホ爺に指図される必要は全くない

257 :
スリー爺じゃ?3Gケータイだけに

258 :
>>234
家にWi-Fiとかネット環境ないんだろ
だからパケホ入ってガラケーでポチポチやってる

259 :
大概のスレで、ガラケーで頭悪いこと書き込むだけで構ってもらえるから寂しい老人にはたまらんのだろう

260 :
わざとID:A49jJXKyOとID:BG0/YQYiOを混同した書き込みを仕込んでおいたけど、そのどちらからも別人だよとか間違ってるとか突っ込みが無い
他人の発言なのにあなたが言ったんでしょとか言われたら気付きそうなものなんだけどなぁ
そう言われても彼らはなんで違和感を感じてないのだろうか?

261 :
>>259
頭悪いこと書いてるのはお前みたいなスマホ厨でしょう

262 :
ガラケー戦隊とか馬鹿なこと書いてる奴が目立つな。
低脳だしさっさとRばいいのに

263 :
>>256
その通りだな

264 :
ガラホでネット使うななんて誰も言っていないのでは
使いたければ自由に使ってくださいというのがキャリアの立場
ちゃんとブラウザも入ってるし

265 :
スマホ時代になってから顧客満足度も無くなった

266 :
だいたいさガラケーを2回線持って何のメリットが有るというのだろう?
スマホならキャリアSIMとMVNOの2枚持つと何か良いことが有るのかも知れないけど

267 :
>>256
ネットを使うのは自由だが話はそこじゃない
ガラホ用アプリを充実させろガラホ用コンテンツを出せと喚くのがおかしいんだよ

268 :
スマホ民っておかしな奴らばかりだな

自分が自演してるくせに人のこと自演呼ばわりするとか

奴らは現実から逃げてるからね。

269 :
>>268
現実を見るのはお前の方だ
ガラケーは既に販売終了で近い将来そのコンテンツはなくなる
そしてガラホは通話とメールがメインのユーザー向け端末であってガラケーのコンテンツを満喫してたユーザー向け端末ではない
お前の望む環境は今後出て来ないからお前が変わるしかない

270 :
>>256
キャリアもCPもお前に指図される筋合いがないから、
お前の希望した世界になってないんだぜw

271 :
>>251
普通のSMSでは+メッセージの内容を表示出来ないからそれは無理だと思う
頭だけ出すとかはできたとしても流石にそれじゃ使い物にならないだろうし

ガラホに対応させるとして、「次機種から対応」みたいなこと言いそうだけど
そもそもドコモはその次機種すら出す気があるのかどうか……
いちおう内容的にはガラホなら普通にアップデートで対応できる程度の内容なんだけどなぁ
所詮はただのアプリだし

まぁ、そもそもiPhoneにすらまだ対応してないみたいだから、その先の話やね

272 :
>>256
>ガラホがネットに接続出来るようになっている以上それでインターネットをするかどうかは利用者の自由
アホ爺に指図される必要は全くない

そりゃそうだ、ガラホでネットしたきゃ好きにすればいい
ただスマホを支持してるのはガラケーでネットしてた連中
「ガラ」ケーの後継はスマホ

273 :
>>266
「Wi-Fi云々の話はどっから出てきたの?」ってクソ単純な質問にさえ答えないくせに
どうして人には質問するのやら…

274 :
>>271
3月に「あんしんネットセキュリティ」がガラホ対応になったし
ガラホ絡みでアクションを起こす気が無いわけでもないんじゃないの

275 :
+メッセージ、もし受信側にデータ通信料がかかるならケータイプランの人にとってはテロでしか無いけどどうだろ

276 :
>>271
一応同一OSって事でファームアップによる
文字数対応くらいはするかもだけどね
前にファームアップでテザリング対応したこともあるし
というかしなくてもガラホでスタンプや現行より長文
書きたくないなぁ

ただ、LINEやカカオをメインで使ってるの日本と韓国
くらいでたまにアプリで知り合った外人さんに聞くと
キャリアのメッセージ使うのが殆どと聞いた
だから+メッセージは自然な流れなんだけどね

記事見る限りは電話回線でなくデータ回線らしいので
いよいよ最低限のパケットパック必須になる
非対応の人は電話回線のままなのかな?

277 :
>>275
パケットだから通信料はもちろんかかるよ

>>276
そういう問題じゃなくて、SMSを拡張してどうこうって言う物じゃないよって事
仕組み的にはLINEとかのアプリとおんなじものだから。ユーザーIDに任意の文字列の代わりに電話番号使うってだけの
なので、SMSをどうこうするとか変な事考えるよりも、対応するならアプリの方に手を入れる方が早い性質の物だよ

278 :
>>275
当然通話やLINEやメール同様に着信拒否は出来るんじゃないの?

279 :
>>268
キャリアの都合でIDが勝手に変わってるのに、それだけで自演扱いされてもなぁ

280 :
ガラケーが善で、スマホに関することは全て悪
って発想で妄想してるから
議論にしようがない
正にキチガイ

281 :
>>268-270
相変わらずスアホ族は自分達が買ってしまったゴミ端末のスマホに現ガラケーユーザーを誘導するのに必死なようだが、まだまだ多くのユーザーがガラケーに残留している現状を見れば誰もスマホをガラケーの代替機とは見なしてないのは明らか
またガラホについても対応アプリ等でガラケーよりも劣るので移動を保留している人が多い

>>271
ドコモがガラホの新機種を出さないのは製造した現行機種があまり売れず大量の在庫を抱えているのもあるだろうが、今のガラホのシステムのままではガラケーユーザーが買い換えてくれないことに気付いているのかも知れない
同じガラホでもアプリ環境を徐々に充実させようという姿勢のあるauではそこそこ売れている

282 :
>>280
アホ爺はスマホが善でガラケーは全て悪、という真逆の思考で書き込んでいるから全く意見が合わずいがみ合い叩き合いのスレと化している

283 :
というかスレ主旨的にはガラホが少しでも
スマホの使い勝手に近づけるかというのであって
ガラケーはガラケーで残り少ない余生を
ユーザー同士で快適に過ごせる工夫と働きかけ
するべきであってココで恨みつらみ吐いても
虚しいだけだと思うけどな

284 :
>>282
ガラケーでもガラホでもスマホでも、個人の好きな物を使えばいいが、
現実問題としてガラホは去勢されてるし、キャリアもメーカーもそこの方針を変えそうにない、
だからネットやアプリの充実を望むならスマホしか選択肢は無いよ

という話で、ガラケーを悪だなんて思ってないし、
スマホへ誘導しているとすればそれは末尾0ではなくキャリアやSSDであって、末尾0に矛先を向けても意味が無いよ

285 :
というか詳しくないんだけど、国やキャリアって
3G停波して帯域解放したい方向性なんだっけ?

286 :
>>282
してないだろ
キチガイ、R

287 :
「スマホに誘導するのに必死なようだが」って
誘導しなかったとしてどんな不都合があるのやら意味不明すぎ

288 :
>>287
誘導って言ってる理由は>>281でようやく明かされたかな

彼(ら)にとってスマホはゴミなので、彼の解釈としては
「スマホを使っている人間はガラケーからゴミスマホに変えたのだから後悔している」、
だから「腹いせに現行ガラケーユーザーも同じ目に遭わそうとしている」

つまり誘導しなかった場合の不具合が何かと問われるなら、「腹いせに同じ目に遭わす事が叶わない」

289 :
>>281
ガラホの対応アプリが増えるなんてない
せいぜい今後のガラホに「+メッセージ」が追加される程度
ガラケーユーザーが今ガラケーに留まってるのは今使ってるガラケーがまだ使えるからだ
ガラケーのコンテンツはガラケーだけでしか使えない以上、コンテンツを含むガラケーには後継機など存在しない
PCやスマホ向けのコンテンツを求めず通話とメールを主体にするというユーザーならガラホに移れるが
コンテンツを求めるユーザーにはコンテンツの充実しているスマホの方がよい
これは現状を鑑みた上での判断であって、それを誘導として咎めるお前は間違っている

290 :
ドコモのガラホが売れてなくてauのガラホが売れている具体的なデータなんて見たことないが
auのスマートパスのガラホ対応アプリなんて全く充実してないと思う
スタートしてから数年たっても状況は変わらない
とても将来に向けて希望があるとも思えないのにそれがあるから売れているというのはどうかね

291 :
>>290
トルクが最新で意欲作だからねえ
俺もSIMフリー版入手してSH-01Jから差し替え
考えたけどワンプッシュ無いのとそれよりも
スマホ併用二台持ちにはさすがに重でかい

292 :
ガラホってガラケーみたいに満足にネット出来ないんだな

293 :
ガラケーもパケ放題じゃないと満足にネット出来なかった

294 :
>>292
全然無理無理
だからガラケー使い続けるならiモード終了の日まで
使い続ける事をお勧めするよ

俺はドコモ店員に騙されてiモード契約切られて
試行錯誤の末今の構成に至ったし

295 :
>>283
タッチパネルを持たないガラホを板スマホの使い勝手に近付けることは不可能、そのような端末が使いたい者は素直にスマケーにするべき
キャリアがガラホのメインターゲットと考えている現ガラケーユーザーの多くは、ガラホが全盛期のガラケーの使い勝手に近付く事を希望している

296 :
ガラホが一大勢力になってガラホブラウザへ最適化されたページがたくさんできればサイト閲覧はガラケーに近い使い勝手になるかもね
そういう日が来るのかどうかは知らない

297 :
>>290
京セラもシャープも複数機種のガラホを発売しているのがauガラホが良く売れている証拠だと思うが

298 :
>>295
望む気持ちは分かるよ
ただ末尾0がどうこうではなく、キャリアもメーカーもその方向に行く気は無い
理由は採算的に割が合わないから

>>297
その仮説が成立するには、機種数と販売数の比が同じであるという根拠を出さないと無理だよ

299 :
>>297
3Gを(最終的には無くすにしても当面は急いで)無くす必要が無いドコモやSBと違い、
auは3Gを可能な限り早く無くしたいという事情がある
売れてるから機種が多いのではなく、売れて欲しい(早く4Gに乗り換えて欲しい)から多い

300 :
>>295
うぅ、痛いほどわかるそれ

でも実現しても専用UIを載せたらくらくガラホが
限界だろうなぁ

301 :
コストに見合うリターンを見込めるなら用意する。
素人が需要あると思ってて、それが正しかったとしたらキャリアが把握してないわけないじゃん。
ノーリスクでごもごも言ってる奴と違って生活かかってんだから。

そもそもスマホがゴミとか言いながら、
「ガラホでアプリ拡充してもそれはゴミじゃないからそっちに期待する」って基準が意味不明だし。

302 :
>>301
キャリアが「Gモード」規格を立ち上げて各社サイトや
コンテンツ、準拠したアプリ開発とリリース、という
iモードの夢よもう一度というのが望む未来かと思うが
その目は無いなぁ
ひょっとすると同じ志を持ち開発力のある人が
ガラホに割り込ませてiモードをエミュレートできる
アプリ作るとかあり得なくもないが
ガラケーiモードユーザーの人はその最後の日まで
愛して看取ってやってほしい

303 :
今気付いたけど、スマホ派がスマホをどう思ってるかがID:rwTddJP3Oの中で一定してないね
>>281では「スアホ族は自分達が買ってしまったゴミ端末のスマホ」→悪い
>>282では「アホ爺はスマホが善」→良い
信念に基づいて反論してるんじゃなくて、反論ができれば何でもいいのかな

304 :
>>292
昔も今もガラケーで満足にネット出来たことなんてないだろ
PCサイトは満足に見られないから変換しないといけないし動画も見られないの多いしクソ画質

305 :
>>277
通信料かかるならガラホは全面非対応にするんじゃないか
送信側受信側ともにSMSと同じと考えてしまう危険性が高そう

>>278
友人の悪意のないスタンプとかを想定してる、データ量はEメールの絵文字の比じゃないだろうし

>>302
コンテンツを用意する側(見る側が先かも)に見限られてるのがそもそもの原因だから、キャリアや有志がやる気になっても出来ることは少なすぎるよ

306 :
>>304
そこは日本語の妙で「ガラホってガラケーみたいに満足にネット出来ないんだな」の「ガラホって」が
「ガラケーみたいに満足にネット出来ないんだな」にかかると解釈することができるのですよ
つまり、ガラケーでは満足にネット出来ずガラホもまた同様、という文章にもなるんですね

307 :
今スマホとかガラホ使っていた人も昔はガラケー使っていたわけでね。
もちろん俺も。
ガラケー使っていた時代を思い出してもガラケーがネット端末として使えた試しなんてなかったと記憶してるがw

308 :
>>305
対応機種側から非対応機種への受信は無料という
リリースはあったから制限文字数まで表示するんじゃ
ないかと思うけどねVOLTEと同じで対応機種同士のみ
データ通信になるのではないかな
まぁ始まったら始まったで混乱あるだろうけど

309 :
>>308
うん、それが無難だからガラホにアプリは公式には用意されないんじゃないか
SMSは受信側の対応文字数以上のメッセージが来たとき、複数通に分かれて受信したけど、その仕様の場合超長文なら別の意味でテロ(=次々と着信音)だなw

310 :
>>307
いやー一時期は情報関係はPCに追いつけ
追い越せの勢いだったよ
有力サービス企業でiモードサイト無かったら
遅れてる扱いされるほど
バンキングもオクも馬券買うのも航空券も
なんでもできた
それが今はスマホに資源集中されてる
つまり乗るべき勝ち馬が変わったんだな

311 :
むかしからガラケーで見られるサイトなんて限られていたし情報量なんてパソコンの足元にも及んでなかっただろ

312 :
情報量が多ければ良いって物でもない
企業側にとってユーザー側にとっても、抑えるべきポイントさえ抑えてる事が重要

313 :
PCを使ってる人にとってガラケー〜スマホのメリットは外出中の時間・分単位でのネット情報取得だろうけど、それが価値を持つサービスってそこまで多くないわな

314 :
>>311
だけども電車でも飲み会の最中でもPC持たずに
ネットサービス使えるのは大きかっただろ?
その時にはその時の価値があったというと事だ

というか初ケータイがスマホの人かな?
それならわかるわ

俺らは電話回線にモデム繋いでテキストのみの
ネットからやってるのでベースが違うわな

ま、そんなものはノスタルジーであってその時の
最新最速環境を使うよ…PC換えたいなぁw

315 :
9600bpsの回線でもそこそこ快適に情報が見られたのが初期のiモード
今から考えると信じられないほど遅いのでいろいろと削る必要があった

316 :
ガラケーのネットが使えたと言う人と使えなかったと言う人では、そのハードルの高さが違うから話は平行線だろ
まあ今のスマホみたいにパソコンと遜色ないほどの高度利用は出来なかったんだけどね

317 :
>>305
現状でEメールよりパケット数のかかるLINEアプリはキャリア製ガラホは内蔵しているのに、3キャリア推進予定のこちらを内蔵しない必要は無いだろう

318 :
>>314
モデム時代を知ってる人は出先でも素直にサブノートにPHS繋いでた
ケータイでぽちぽちやってたのはコンテンツのためでしょ

319 :
ま、別に昔を振り返ったって意味ないんだけどねw
変わらないのはその時のベストの環境選んで使う事だよ

320 :
ZaurusやwinCE機もあったしな

321 :
テキストオンリーでも把握してない電車の時間が外でわかるだけで大助かりだぞ
スマホケータイPCとか一切持たないで知らない場所に1日出かけてみ

322 :
昔からパソコン持ってる人はガラケーをネット端末として評価してなかっただろ

323 :
>>281
スマホみたいなゴミ端末なんて心配しなくても半年もすれば何処も扱わなくなるよ、ゴミならね。

324 :
>>321
情報なんてそこらに溢れてるから別に困りはしない
それよりも1日電話に出なくていいなんて良いことじゃないか

325 :
強烈な皮肉だけど、キチガイには通じない

326 :
通話用にガラケー(ガラホ)を持って、web用にスマホをタブレットとして使うのもアリなのかな
姉貴が近々新しいスマホに機種変するから、今使ってるスマホを俺にくれると言ってるんでね

327 :
>>282
> アホ爺はスマホが善でガラケーは全て悪、という真逆の思考で書き込んでいる

どこでそういう判断をしたんだ?

328 :
>>326
2台持ちの多くは、その使い方でしょう

329 :
>>320
ザウルス、カシオペア、ジェニオ、そして伝説の糞機
モバイルギア、みんな持ってたw
あ、パームもあったなぁ

こいつらのお陰でスマホに拒絶反応持ってて
ガラケーに固執してスマホ乗り遅れたww

330 :
スマホには電話機能持たせないように考えている
姉貴のスマホは6インチあるので、この大きさならタブレットとして使えるなと

331 :
>>326
ガラホは二台持ち前提じゃないと成り立たない
そのスマホをガラホのテザリングで使うか
データ専用格安SIM入れるかが選びどころかな
俺は2年前からガラホと格安iPhone

332 :
>>329
えー、それで何故ガラケー?
おれはzero3からL-04CでQWERTY機追ってたが

333 :
>>322
実際ガラケーメインの時は家ではPCだったなぁ
2chやるのも
今はみんなスマホで済ませてるなw

334 :
>>332
俺のツレがそっち方向追ってモルフィに出資した
らしいww
俺は基本目標が出先で2chだったから結局いちばん
使ったのがカシオペアのラジェンダにエアーエッヂ
その後はガラケーiモードで2ch見れるようになって
離れたかな

335 :
>>324
そこら辺に溢れてるゴミ情報なんていくらあっても意味がない、
まぁ純粋に暇つぶしならいいかもしれんがここで言ってるのは必要な情報。
つかネット上で不要論書くほど説得力のない話はなかなか無いだろw

336 :
>>335
>>324は皮肉だよ…
2行目を見て判断付かなかった?

337 :
>>335
そう?情報端末が無いと電車に乗れない人のことは良く判らなくてさ

338 :
>>336
皮肉ってつまり本気で主張してる訳ではなくて
逆の主旨で言ってるってことね、そりゃ失礼
まぁでも>>337は本気みたいよ?

339 :
>>329
LibrettoにP-in conp@ct繋いでネットした懐かしい想い出w
ザウルスにモデムユニット繋いでisn公衆電話からネットしてた時代もあったなぁw

340 :
>>338
何が本気かは知らないが不要論を語った覚えは無いぞ?

341 :
本当に必要な情報ならほっといても入手手段を用意するよ
ただ、ある人に必要なものが他の人にも必要というわけでもないな

342 :
今の折り畳みガラホのままでは発展性に限界があるのは間違いないと思うんだけど。
+メッセージの件もあるし。
ブラックベリーみたいなフルキーガラホがあれば面白いと思うんだけどどうかな?

343 :
>>342
海外ならともかく、日本でQWERTYキーはなぁ
携帯電話でQWERTYキーを使うような人が、スマホに行かずガラホで収まるとは思えん

344 :
>>342
だったらスマホ買えで終わる話だよ

345 :
>>344
だよなぁ、スマホ入力慣れてしまったら
ケータイのキーでもフリックしそうになるw

346 :
フリック入力考えた奴はえらいな
これは誰でも考えつきそうで、なかなか考えつかないね
日本語との相性も良かったのも嬉しい誤算だな

347 :
ドコモガラホのタッチクルーザーってキーボード面
全体がタッチパッドセンサになってるから
ちょいと手を入れてくれればケータイでフリック入力
できそうだけどなぁ

348 :
>>347
横5列キーならね

349 :
>>343
>>344
いやー書き込んでからそう思った。
でも物理キーって何か物欲そそられるんだよね。
それでトルクX01も買ったし。
auはチョット馬鹿なところがあってニッチ向けの端末出してたんだけどなあ。

350 :
>>340
なにがいいたいかよく分からんがまぁどうでもいいよ

351 :
>>295
ガラケーの操作ってメーカーやキャリアによって違ってたんだけど元々統一されてないのに何をどうしろと?
というか現状のガラホの操作の何が不満なんだ?

352 :
まぁガラホのメインターゲットは通話メール用途で、
WEBなんかはキャリアもCPも注力する理由がないけどね

353 :
>>351
というかガラケーの使い勝手の集大成が今出てる
ガラホなんだな、少なくともメーカーはそう思ってる

354 :
>>351
ガラケー並みの使い勝手とはアプリや音楽等のダウンロードのこと
操作方法については「物理ボタン」以外特に拘っていない

355 :
>>354
それはiモードとかを終了させるときに配慮
してくれるのを祈るしかないなぁ
それまで今のガラケー大事に使ってね

356 :
>>354
対応したサービスが無いんだから使い勝手も何も無い

裏技的にapkファイル入れるとかの話なら、
裏技なんだから手間がかかるのは当たり前、ユーザーが勝手にやってる事なんだからユーザー自身が負うべき問題
「動くように作ってある」のではなく「動いてしまう」だけなのに、キャリアやメーカーに対応を求めるのは筋違い

357 :
まぁガラホの改善よりもガラケー存続を願う方が
現実味あるかなー

358 :
ガラケー存続なんてあるわけないだろ

359 :
ガラケー存続なんてあるわけないだろ

360 :
>>359
大事な事だから二回かw
いやもちろん前向きな存続なんてあり得んと思ってるよ
新機種も新サービスも無く、遠からず新規契約も不可に
なるだろうけど海外携帯互換やらのために3Gの
インフラは今のところ残るだろうからその隙間で
細々と残っていくかな、という話

361 :
>>354
アプリ、オンラインコンテンツ、オンラインサービス、ガラホ向けのこれらが拡充することはない
そして大半の現行ガラケーユーザーはそれらを求めていない
それらを求めてかつテンキーを望むのなら君自身が書いてるようにスマケーを買えば済む話

362 :
網はある程度しばらく残る
 →安泰
imodeなどの接続サービスは終息へ
 →完全に使えなくなる、時期は要検討
今使ってる端末が壊れないで使えるかは個人差
 →中古でいくらでも手に入るので安泰
CPのケータイサイトは終息へ
 →完全に撤退フェーズ

ガラケー継続論としては、
ハード面は問題ないがサービス接続の面で時間の問題だな

363 :
最後まで残るのはおサイフ関連かねぇ

364 :
>>360
そうそう大事、大事、って違う ごめん、ネット不調で

3G停波で海外が〜って言うやつ多いけど
実際ほとんど影響ない
W-CDMAやっているような地域だとLTE化も進んでいるし
そうでない地域はGSMから3G飛ばしてLTE導入しようとしている

365 :
富士通がKaiOS 2.5搭載の謎のガラケー”F271i”を開発中の模様、夏モデルとしてリリース
https://sumahoinfo.com/post-22686
 
https://i2.wp.com/sumahoinfo.com/wp-content/uploads/2018/04/201804111627.jpg
https://i0.wp.com/sumahoinfo.com/wp-content/uploads/2018/04/201804111610.jpg
 
興味深いのはKaiOS 2.5というOSを搭載している点。
KaiOSとは2017年ごろに初リリースされたモバイル端末向けOSで、一部ではFirefox OSがベースになっているとの情報も。
 
MWC 2018にも出展し、複数OEMとのパートナーシップを発表。(参照)
 
さらにNokiaがこのKaiOSを初搭載したフィーチャーフォン、NOKIA 8110 4Gを発表しています。
 
また、このKaiOSはクアルコムのチップにも対応。独自のストアからはGoogleマップやFacebookアプリといった有名どころのアプリも利用可能とのことです。
 
(参照)
https://www.kaiostech.com/mwc-2018-kai-announces-partnerships-with-mobile-industry-giants/

■NOKIA 8110 4G
http://ascii.jp/elem/000/001/641/1641274/nok01_500x375.jpg

366 :
>>365
もしもごく普通のストレート機だったならかなり嬉しいけど、何が出るにしても楽しみな情報

367 :
>>365
低脳アフィサイト貼るな

こんなの釣り針だろ

368 :
iモードなど3Gガラケーじゃないと嬉しくない

369 :
アフィはガラケーとガラホの区別も出来ないしな

370 :
>>368
3Giモードガラケー界の人はもう自分達で同好の
志を集めて勝手サイトやアプリを作って
生き永らえるしかないと思うよ
キャリア、メーカー、行政から光が当たるの期待
してると気が付いたらなんにも出来なくなっちゃっ
てるかもしれない
行動起こすなら今のうちだよ、そちら側で

371 :
4GガラケーのOSはAndroidを止める方向らしいね
 

372 :
>>371
釣りの一味か?R

373 :
たしかにandroidベースでないほうがアプリ作成のハードルがあがるので、
キャリアやメーカとしては逆にガラホに無駄な対応を求められない(断る口実にし易い)わな

たキャリアやメーカはガラ爺みたいな存在そのものをそもそも認識してないと思うけど

374 :
行動起こしても3Gガラケーはもう出ない

375 :
>>337
生活路線以外の時刻表を、暗記してたり時刻表持って電車乗ってる人って本当に極一部の人だけだよ

376 :
>>374
違うよ、残された環境で自分たちが少しでも快適にガラケーライフを送れるか行動しなさいと言っているんだよ
ココで駄々こねてもなんの得にもならないよ
ガラホ民はガラホ民でAPKとか入れて少しでも努力してるんだからそっちはそっちでがんばれ

377 :
ガラホ向けにChrome改造してテンキーで操作しやすくとかなんてのは
有志で可能だと思うけどね

378 :
>>371
有り得ない話じゃないけど、ソースある?
(煽ってるんじゃなくて知りたい・読みたいだけ)

>>377
その辺りに長けてる人がガラホ使ってなさそうだから、有志が自身または同志の為に作るのは望み薄じゃないかな?
勉強を兼ねてカンパウェアで、くらいならあるかもしれないけど

379 :
>>377
どうやったら既存のサイトをテンキーのみで操作しやすくなるかのアイデアすら出てこないんじゃないの?

380 :
そもそもcHTMLのページ作れるやつさえいないんじゃないか?

381 :
ガラホのOSを自由にならないAndroidから比較的自由になるマイナーOSに乗り換えるってのは有り得そうだとは思うけど
そうなったらそうなったで、ガラホで遊びたいって人には冬の時代になるな
ガチなマニアなら燃えるかもしれんけど

382 :
>>380
昔、ニフティのホームページサービスでiモードページ作れて、自作の着メロとか載せてたなぁ

383 :
>>356
アプリのダウンロードについてはauのガラホでは一部が公に可能
他でも可能になるかどうかは各キャリアの対応姿勢次第だが、ガラケーユーザーをauガラホに全て持ってかれるのをただ指をくわえて見ている事は無いと思う

384 :
>>362
ガラケーのインターネット接続サービスのみを止めて通話機能のみを残すことは考えれない
止めるときは3G諸共終了すると思う

385 :
>>383
それ、ダウンロードできるアプリの状況把握して言ってるのか?

386 :
>>384
なんで?
iモードインフラの維持はドコモにかなりの負担になってる

387 :
>>383
auガラホの一部がauのアプリストア対応であっても現状を維持してるだけのアプリストアに価値はない
というかそもそも前提で語ってる、そのアプリストアによって他2社のガラホよりもauガラホの方が人気、というソースはあるのか?

388 :
>>385
>>356がガラホは裏技的にしかアプリを入れられないと言っていることについての反論だから
今後対応アプリが増やされるかどうかもキャリアの姿勢次第だが

389 :
>>386
負担になっているのはiモードよりも3Gインフラの維持費
音声通話よりも占有周波数帯域の狭いiモード通信のみを廃止しても3G割当バンドを減らすことはできないし、ガラケーユーザーからiモード接続料やパケット通信費を徴収できなくなってキャリアの収支が悪化するだけ

390 :
>>383
そこまでの書き込みで
>ガラケー並みの使い勝手とはアプリや音楽等のダウンロードのこと
>ガラホが全盛期のガラケーの使い勝手に近付く事を希望している
とあったからapkファイルのインストールの手間等を指しているのかと解釈しのだが、

>全盛期のガラケーの使い勝手に近付く事を希望
公に可能な物、つまりauが用意したストアからのDLが、希望を満たしていないと?
一体どういう物をお望みで?

というか、以前からガラホのアプリインストールに不満を持ってる人が居て、同じ人だと思うんだけど、
他スレでapkについて聞きかじっただけで書いてない?それauのストアとは手間が別物だよ?
買えとまでは言わないけど、ガラホを実際に手にして操作して現物がどういう物か理解してから意見してくれないかな

>auガラホに全て持ってかれるのをただ指をくわえて見ている事は無いと思う
ドコモがガラホを出してから何年経ってる?その気があるなら、とっくにやってるよ
auの状況を見てドコモは不要と判断し、当のauも現状よりを拡充する気は無いって事だよ

391 :
>>388
ガラホは裏技的にしか(欲しい)アプリを入れられない

auのマーケットはあまりに品揃えが酷すぎて、客寄せにすらなって無い
auのガラホが人気だったのは、いち早くWi-Fiが使える端末を出してたとかそっちの方

392 :
>>383
それを有難がる奴は普通にスマホにするだろ

>>389
正直どちらもさっさと辞めたいところだが、
SPに移行して既にレガシーとなってるIMODEのシステムを維持するだけで相当なコストがかかる
SPガラホに巻き取ってIMODE廃止は順当なシナリオ。
3G帯域は一波にまでしぼったがこちらは廃止できる解決策はない。

393 :
まぁココでいろんな見知から各論出てて既定路線はあるけれども今のところ明確な見通しが全然立たないのが現状
3G停波実現が2025年とか下手したら30年までかかるとの予測もある
負の遺産と言ってもまだ1000万回線超えるiモードサービスをぶった切ることもできずにいて、また政府の意向から総務省が大ナタをふるいでもしないと明確な動きにならないと思う

394 :
3Gの停波は2020年はまあ無理で、2030年まではかからないとドコモでは見ている
日刊工業新聞のドコモ社長インタビューね
法人のモジュールが最後まで残るんだそうだ
iモード契約者数は毎年350万から400万くらいのペースで減っている
このペースが続くのかどうかわからんが、仮にこのペースで行くと2020年過ぎにはサービスの終了が見えはじめるかと

395 :
>>354
ガラホで音楽ダウンロードしたけりゃすりゃいいじゃん
レコチョク行って購入してブラウザからダウンロードするだけ

396 :
>>395
そう言われて見に行ったらもうレコチョクもdミュージックもサービス終了してるんだな…諸行無常

397 :
>>396
???
dミュージックは知らんけど
普通にレコチョクはやってるでしょ
対応機種一覧のとこに普通にガラホあるし実際SHF33でダウンロード出来たんだけど

398 :
>>397
あ、iモード向けのサービスのことね

399 :
>>398
ああ、道理で

400 :
もはやこういうサービス使う層はガラケーには残ってないんだろうね
そりゃ次々ケータイサイトおわるわな

401 :
>>400
というかサプライヤー側にどんどん見限られてるんだな

402 :
>>401
見限られるほど利用者が少ない、利益が上がらないって事と表裏だよ、それ
どっちが正しいとかじゃなくて同じ事象を別の表現してるだけ

403 :
>>383
auスマートパスのおかげで多少なりともガラケーユーザーの客寄せになっていると言うなら
自分もそれの会員で有り難く使ってるアプリがあると?
無いよね、あるならとっくに挙げてるだろうし

404 :
>>392
> それを有難がる奴は普通にスマホにするだろ

ガラホは多くの現ガラケーユーザーから見れば板スマホを完全否定した上で選ぶ携帯端末
アホ爺がしつこく板スマホをお勧めしても嫌がらせにしか聞こえないのでやめてもらいたい
もし少しでも板スマホを受け入れる気が有ればとうの昔に移行しているから

405 :
>>404
目障りだから来ないでください

406 :
>>404
スマホを完全否定ということはスマホで提供されているネット接続環境やアプリなどはいらないということか
では今のガラホで何も問題はないね

407 :
>>394
その法人用のモジュールとは音声通話なの?
そるがパケット通信をするものなら一般携帯用のパケット通信サービスであるiモードだけ廃止しても無意味なんじゃね?

408 :
>>407
モジュールはパケット通信だよ
3Gのシステムとしてまずパケット交換機がある
それとは別にiモードの設備があるんだよ
iモードをなくせばiモードゲートウェイなどのサーバーを廃止できてコストが浮く

409 :
多くの現ガラケーユーザーはアプリやネットを有難がらない層だよ(ガラホも)

410 :
>>406
タッチパネル式の「板スマホ」のみを完全否定している

411 :
パケット通信(iモード)を使えなくして通話専用に去勢化したガラケーの話が出てるけど、これってスマホでやったら面白いのでは?
具体的にはパケット通信できない通話専用SIM
できることはガラホと同じく通話のみなので料金もガラホと同一にすれば板スマホ族はわざわさガラホを2台持ちする必要が無くなるのでは?

412 :
>>409
それをID末尾0から言われても信憑性はゼロだから

413 :
>>412
馬鹿なくせにまともに勉強もせずに妄想だけ垂れ流す迷惑な存在は消えてください

414 :
「多くのガラケーユーザー」ってサイレントマイノリティはどっちにも都合良く使われて迷惑してるだろうなw

415 :
>>412
携帯電話でのネットを有難がらないから末尾Oになりようがない(俺は固定回線+PC)
ARPUデータ見てもパケット通信料の平均を大きく引き下げる層の存在が分かるだろう

416 :
>>411
今のスマホは通話も通信も全部パケットだよ

417 :
スマホとか酔うし指が痛くなりそう

418 :
>>417
だから無理せずガラケー使ってください、当分サービスなくならないから

419 :
>>410
だからお前の望む物はスマケーなんだかスマケー買えって何度も言ってるだろ

420 :
>>407
例えば遠隔監視
物理的にケーブルを這わせるより、通信で済ませた方が導入も維持もコストが安い

>>404 >>410
これまでの経緯から、何を望んでいるのかは判るし望む気持ちも解るが、
現存しないしキャリアもメーカーもそんなのやる気が無い
だから現存する物の中から提案してる

ちなみに、誘導誘導と言われてるけど、末尾0には末尾Oをスマホに誘導する理由もメリットも無い

421 :
>>413
ID末尾Oに対して暴言吐く事しかしないアホ爺は甚だ迷惑だから速やかに消えて下さい!

422 :
>>421
ガラケーでネットしないなら末尾Oにはならないだろ

423 :
>>416
パケット通信を使って行う通話ってIP電話じゃないの?
通話がパケット通信なら、着信のみに使っていてもパケット使用料がかかるのか?

424 :
>>419
だからスマケーを大手キャリアが再発売したら検討するって何度も言っているだろ

425 :
>>421
末尾何だろうと、別にまともな書き込みには普通に返答している
馬鹿は迷惑
とっとと消えろ

426 :
>>424
発売しないから、あきらめて消えろ

427 :
スマケーも全く販売されてない印象だな

428 :
>>424
だからキャリアが動くためにも今ある奴を買い支えろって言ってるだろ

429 :
>>423
詳しくはVoLTEで検索して
料金体系は今までの音声通話と変わらない
伝送系がIPベースになっただけ
キャリア提供なのでQoSで帯域を優先確保して品質を確保している

430 :
役所の窓口に座り込んで不満垂れ流し続ける生保受給者みたいだな、ガラケーくんは

431 :
>>426
ならスマケーなんか買わないから諦めろ!

432 :
>>428
取り敢えずガラホは買い支え購入したけどな
あとは2年後まで様子見するしかない

433 :
>>429
仮に通話にパケット通信を利用しているとしても、通話専用(限定)SIMを作る事は可能なんじゃないの?

434 :
>>431
そこで言う「諦めろ」とはガラケーが消えてキャリアスマケーも出ない腹いせにこのスレを荒らすから消えるのを諦めろということか?

435 :
>>432
スマケーを出してほしいのにガラホを買い支えてどうすんだよ
SIMフリーの奴を買い支えろって言ってんの

436 :
>>433
できるけどなんの意味があるの?
プリペイドで音声しか通さないプランでも作る?

437 :
ガラケーSIMをガラホに挿しても通話とSMSはできるんだっけか?

438 :
>>437
ガラホはスマホと同じLTE&VoLTE用SIMが必要

439 :
>>411
通話のみプランで契約したガラケーSIMカードをスマホに挿して通話用スマホとして使う人もいる

440 :
>>433
作っても意味が無い
同じIP網使う以上、コスト的には変わらないし
今のスマホはネットワークと密着した作りになってるから

iモードはもちろん通話も出来なくて、数字だけをSMSで送れるガラケーとか作ったら面白いんじゃね?
ってのと同じぐらい意味が無い

441 :
末尾Oってほんと頭おかしいな

442 :
>>404
ガラ爺と解ったうえでお前に薦めてる奴なんて誰もいないだろうw
あくまでマスの話しであって、逆にお前の言うようにマスが板スマホ否定でアプリ要であるなら根拠を出さないと。

443 :
>>441
頭オカシイけど何書いたら釣れるかは計算できるんだぜ

444 :
>>435
キャリアにスマケーを発売してほしいのに通販会社の製品を買い支えてどうするんだよ?
キャリアは既に取引のあるメジャーな携帯会社にスマケー製造を発注するから変な会社の現存スマケー買っても全く無意味

445 :
>>436
板スマホ用の通話専用SIM(ガラホ同等料金)ができればスマホ族は通話のためだけにガラホを購入する必要は無くなるんじゃないの?

446 :
>>444
スマケーというジャンルに需要があることを周知せずガラホを買うことに意味はない

447 :
>>445
キャリアでカケホのみの契約は可能

448 :
>>445
こちらの心配して頂かなくて結構です、自分のガラケー環境を守る心配してください

449 :
>>424
大手は過去に出して既に諦めてる

>>446
物理10キーを使えるスマホ向けコンテンツ・アプリが無い以上、それに対応する端末も存在する理由が無い

端末は通話も含め各種コンテンツを利用する為の媒体
キャリアは端末を売るのが目的ではなく、媒体として用意してる
スマケーという端末自体に需要があっても、
物理10キーに対応するコンテンツが無ければ媒体としての用途も無いから、キャリアには用意する理由が生じない

450 :
テンキーなんて使いにくいやん
フリック入力の方が使いやすいから廃れたんでしょ

451 :
>>450
スマケーってソフバンが先行して出して後ろ振り返ったら誰もついて来なかった企画倒れデバイスだったよな
どーしてもスマホでガラケー打ちしたい人のために物好きが折り畳みガラケー型BTキーボード出すかもしれん

452 :
>>449
それは分かるが当人がキャリアのスマケーじゃなければ嫌だと駄々をこねている以上は
スマケーの需要の周知からでも動き出さないと当人にとっても不幸だよ

453 :
>>445
キャリアとしては変化を嫌う保守的な層に向けて変化の少ないパカパカを作ったが、
需要の本質としてはそれが正しいんだよね、ただしインセンティブ出してる以上高コストのハイエンド端末でARPUの低い使い方はして欲しくない、
ローコストスマホのハードで通話用途のガラホ層を巻き取るのは正解だと思う、むしろ試験的にでも投入しないのが謎。

454 :
板スマホ型のかんたん携帯とかかw
今はそういうゲテモノ作る余裕ないみたいだしなぁ

455 :
ほとんどの人にとってスマケーのテンキー部分は不要、と言うよりも邪魔で無い方がいいからな
だからスマケーはニッチなわけで 
それが必要だと言うガラ爺みたいな奴こそが買い支えないと無くなっちゃうよ

456 :
いまだにガラケーからスマホに移行できない人たち その理由は?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1804/03/news014.html

457 :
>>444
それを口実にしてスマケー自体に需要が無い事を証明してみせる高度な情報戦やね

458 :
>>453
一部のスマホ利用者からの移行が起きるのをキャリアが嫌がるからでは?

459 :
>>455
個人レベルで買い支えても意味無いと思う…が、さっきひさびさにアキバの中古端末ショップの前通りがかったが板物しか置いてないな
その代わりひっそりとガラケー専門店というのもできてるが

460 :
ZTEの折りたたみ型ガラホ「CYMBAL-T」は日本でも発売してほしい!
http://ascii.jp/elem/000/001/419/1419925/

461 :
>>454
ガラ爺のようにバリバリ打ちたいとスクリーンキーはダメだけど
お爺ちゃんがぽちぽち打つ分にはまったく問題ないからね画面にガイドも出せるし
大きな画面なら大きな文字表示でも情報量を増やせるし

462 :
>>459
結果的に意味がないのは正しい、なぜなら潜在需要が極僅かだから。
逆に潜在需要があるという前提であれば、個人の買い支えが集まって累積して需要の証明となる。

463 :
>>460
折り畳みスマホを「ガラホ」と言っちゃうおバカな記事ね

464 :
>>458
確かに未だにアイフォン4?とか使ってる人がいるように通信サービスの必要性が低い層はいそう
しかしそれでスマホ以外にするならガラホにするし
コスト抑えるために変える人ならMVNOにでもするし
MNOで板型でかつ料金が安くしたいって人が存在しないとは言わないけど、ガラ爺並みに稀なケースだと思う

465 :
>>456
> その理由は簡単で

理由は簡単。ネラーのガラケー使いは無職金無し暇は有りすぎ、だからなwww
知り合いに今もガラケー使う人がいるけど、高校のPTA役員を二年やりきった。しかも二年目は副会長。二年間の内、ガラケーはその人だけだったらしい。
専業主婦で最近は子育てが一段落。金持ちだから仕事なんかする必要ないんだが、隔日でパートに出てる。

本当にガラケーを使い続けたい人は、こうゆう人。
ここに張り付いてる無職金無し暇有り過ぎとは根本的に違う。

466 :
>>454
らくらくスマホの1〜3なんかはGoogle Play非対応のナンチャッテスマホ

467 :
>>463
ガラホは明らかに間違いだけど、
「スマケー」が言葉として生きてるのって世界中(日本中)でこのスレだけかもしれない。

山根さんだからその辺知らない訳はないと思う、
逆に国内のマイナー情報だから疎い可能性もあるが。

468 :
ガラホの肝はカバーUIにあるってのはあんまり知られてないからな……

469 :
>>456
スマホ厨の自己中な意見が書かれてるサイトか。
他スレにも貼られてたが
キャリアメールが面倒とか

470 :
>>459
でも需要があるかどうかは販売数でしか判断出来ないからね
「意味がないから買わない」というのなら現状に不満を言っても仕方がない

471 :
>>469
自己中、、、
お前が言うか

472 :
>>469
そうそう、その自己中なスマホ厨が全ユーザーの85%超えてしまった世界になってしまったのだよ

473 :
むしろガラケーユーザーの視点で書いてる記事だけどな、
なので逆に本人の意図とは離れてるのに自己中という指摘が的外れでもない不思議

474 :
>>473
ガラケーくん記事と見解違うのかな?

475 :
携帯電話の使い道が「最低限の連絡」だけのユーザーがdocomo withのランニングコストがとても安い金額になるというのはツッコミを入れたいな

476 :
末Oで会話が出来る人なんて少なくともこのスレではごくわずか

結構前のスレにいた「画面割れスマホでも電話は出来るんだろ?」って言ってた人(蜘蛛の巣状と蜂の巣状を間違えた人)と
たまに現れる「ガラケーから変えようと思ってるけどスマホとガラホどっちがいいですか?」って聞いてくる人くらい

そう言えばドコモRの人はいつの間にか消えたな

477 :
>>476
今はもうテンプレにしてもいいくらいだな
迷うならガラケー使い続けろと

478 :
>>446
大きな需要が有ったらキャリアが扱ってるだろ?
てかガラホスレでガラホ否定ですか?

479 :
>>478
意味不明
どこがどうガラホ否定なんだか

480 :
>>449
まだまだガラケーが普通に買えるてアクセスできるさいとが豊富に有った時期にね
あのタイミングで実験機みたいなの売られても一体誰が買うのだろう?

481 :
iモード全盛と同じサービス期待してガラホに来るのは全否定するしかないな

482 :
>>480
今なら売れる説は前スレで論破済み

385 白ロムさん sage 2018/03/12(月) 08:16:37.66 ID:iZLFRnlnO
>>331
>ガラケーよりできることが多いスマケー

そうでもない
当時ガラケーとスマホ(スマケー)は出来ることが異なっていた
よくアクセスしていたガラケー専用サイトの多くがガラケー以外(PCやスマホ)を弾いていたからスマホには変えたくなかった

395 白ロムさん sage 2018/03/12(月) 15:13:00.40 ID:MVQ/6UgD0
>>385
ユーザーはコンテンツに対応した端末を選ぶという理屈なら、
スマケー向けのコンテンツが無いんだから当時も今もユーザーはスマケーを選ぶ理由が無い
またしても君はスマケーの需要が無いと自ら証明してるよ

483 :
>>476
その蜘蛛の巣と蜂の巣の書き間違いやったの俺だけどね

アホ爺が自分に不都合な書き込みをした末尾Oだけガラ爺認定することが良く分かるレスをどうもです
ちなみに購入したガラホはドコモの物なのでauスマートパスは使えません
auには自分が使いたい変換辞書のガラホが無かったので仕方がない

484 :
>>479
>>446
>スマケーというジャンルに需要があることを周知せずガラホを買うことに意味はない

ガラホ購入は意味が無いと断言してますけど?

485 :
>>483
ガラ爺の称号が阿呆な書込(ガラ爺の言う都合の悪いらしい)基準てのは随分前から言われてるじゃない
むしろまともな事言ってる分には非難されない証明を自分でしてるぞ
アイデンティティを明確にしたいならコテでもつければいいし

486 :
>>484
「ガラホ購入に意味がない」って「スマケーというジャンルに需要があることを周知せず」と言う部分を前提にして成り立ってるんですけど。
「どういう立場の人間であれガラホ購入に意味がない」とでも書いてあるように見えたの?

487 :
というかスマホ持ちもガラホ持ちもガラケー持ちも、スマケーなんて屑使いたくないだろ?

488 :
>>483
こういうモンスターモンスターがクレームつけにショップの窓口に押しかけると考えるとそりゃMNOは手つけんわ。

489 :
>>487
その通り、需要が全く立たない

490 :
ID:OeE1KDfWO

朝の8時から夕方まで張り付いてガラケーで17回もレスするとか気持ち悪すぎるな
ガラホだのスマホだの言ってないでまずパソコン買えよ貧乏人w

491 :
>>490
それは貧乏とは違う
トラックを運転しながら操作できるからテンキー付きのガラケーを使っているとのこと

492 :
>>487
「スマケーじゃなきゃ出来ないこと」が
スマケー推しの人でさえまともに挙げられないというゴミ端末です
正直「作る前に分かれよ」ってレベル

493 :
>>487
実はスマケーのMUSASHIは一時期購入検討してみたが、常時点灯の液晶パネル2枚搭載とかあまりにも造りがガサツ過ぎて見送った

494 :
仮にスマケーがキャリアから再び登場したとして、それを欲してる人はスマケーで何をしたいのかね?
現時点では「Google Playから公式かつ容易な方法でアプリをDLする」までで、
それ以降の話、つまりどんなアプリで何をしたいかが全然伝わってこないんだけど

流行りでiPhone買って電話とメールと家族LINEにしか使わず、
他の人が周辺の飲食店を探しただけで「すごい、スマホ使いこなしてる」と感心し(そんなのガラケー時代からできただろうに)、
そういう人が会社の部署や町内に1人や2人は居るけどさ、

スマケーでアプリDLして何をしたいのかが見えてこない人って、それと同じレベルな訳でしょ
現状のスマケーの機能で十分お釣りが来ると思うんだけど

495 :
>>493
表裏に独立したバックライトを設けたら、画面側が重くなって開いた状態で快適に持てないから、苦肉の策としてそうせざるを得ない

何で画面2枚かというと、スマホとしての用途では物理10キーが邪魔なので、閉じた状態で画面が露出してないといけないから
(言い換えると、二つ折り形状を開発販売しようという人達でも邪魔だと思っている、邪魔だと思っていないなら表裏2画面になんかしない)

496 :
ドコモのスマケーってSH-02Dが最後?

497 :
>>494
スマホでできてガラホでできないなどということは赦されない

498 :
>>491
一日中トラック運転しながら書き込んでるのか?
何のために?
キチガイだな

499 :
>>498
ここなら、返事が来る

500 :
>>497
ガラホにそんなにコンテンツを用意してほしいの?
auスマートパスのアプリストアのガラホアプリが悲惨な状況を見ても
コンテンツプロバイダはガラホを相手にしてないんだよ
コンテンツ作る人が極端に少ない現実はキャリアにはどうしようもないよ
採算無視してコンテンツ集めてこいっていうのかい?

501 :
>>498
見えてる世界が違うからね
>>446を見てガラホ全否定とか意味不明なこと言い出すし

502 :
>>498
輸送に一日かかる長距離運転手かもしれんよ

503 :
>>498
じゃあ聞くけどあれが友達いるとおもうか?

504 :
ストレートのスマケーってあったっけ?
jelly+simplyみたいな感じなら、とりあえず重量バランスはどうにかなりそうな

505 :
>>504
auの INFOBAR C01

https://i.imgur.com/9V6hBj1.jpg

506 :
>>504
とりあえずauのINFOBARに一つ
スマホだと思わなかったので印象に残ってる

507 :
物理10キーなしのA01は速攻で品切れし、
物理10キーありのC01は年単位で売れ残り0円端末になった
10キーのカラーリングこそが特徴のINFOBARでさえこの有様である
再度10キー付きを手掛けようなどと思う訳がない

508 :
ドコモは7年前、auは5年前にスマケーを見切った

509 :
>>505-507
うはっ
さすが 瞬殺されちゃったよ
(´・ω・`)

510 :
逆にキーボードの呪縛から逃れて大画面化し更に入力そのものもやり易くなってスマホが隆盛の道を進み始めた、とも言える

511 :
もう6年前か
タッチパネルの精度もメーカー間のバラつき大きかったな

512 :
>>502
物理キーに固執するのは運転しながらブラインドで文字打つためかな?まさかのベル打ちでw

513 :
ベル打ちはまだ理解できるけど
スマホでトグル入力やってるやつは馬鹿も程がある

514 :
>>511
SH-02Dや同期の07Dなんかは折り畳みガラケーの液晶を流用してたからなぁ、ガラホ出るまで07D使ってたが、小さいというメリットの為に全ての使い易さを犠牲にしてた

515 :
>>495
あれは回転二軸式を用いるか板スマホとして利用する時にボタン面が外側に出るデザインにすれば液晶パネルを2枚搭載する必要は無かったけどな
どうしてもあのスタイルで売るなら片方の液晶パネルのバックライトをOFFにできれば消費電力を抑えられたし向かい側の人間に見ている画面内容を知られる恥ずかしい事態は避けられた

516 :
>>515
1つのバックライトで両面照らしてるという話をされてるのに、「片方をOFFにできれば」って、
理解力が無いのか、はたまた人の話を聞く気が無いのか
自分が常に正しいと思い込んでるなら掲示板で他人と関わろうなんて思わず自分の脳内だけで楽しんでろ

517 :
>>505 >>507
INFOBAR C01はガラケーのINFOBAR A5307STのスマッシュヒットに気を良くしたauがデザイン優先で出したボタン付きスマホ(スマケー)だからな

518 :
>>516
そうやって構ってくれる人が出てくるように書いてるんだよ、気付こうぜ

519 :
>>515
回転二軸はガラケーを手掛けてた国内メーカーにしかノウハウが無い
(単に二軸を作るだけならできるだろうけど、落とした時に力を適切に逃がせないと簡単に首から折れる)

520 :
>>516
結局マトモに売れずに叩き売りにされ挙げ句の果てに作ったメーカーは倒産しちゃったのだから、そのバックライト共用という奇抜なアイデアは受け入れられなかったという事だろ

521 :
>>520
ムサシは売れなかったが他のスマケーは売れたのならその理屈も通じるんだけどね
実際には全てのスマケーが売れてないんだから、世間的にはスマホに物理10キー付けた時点で既に受け入れられない奇抜なアイデアだよ

522 :
>>517
>デザイン優先で
つまりガラケーのデザインを踏襲しただけではスマケーはダメだと
では何をすればスマケーが成立する・売れるとお考えで?

523 :
>>520
FREETELが倒産したのはMUSASHIが売れなかったからじゃない
通信部門を急激に拡大しようとして実店舗を乱出店したり広告費嵩んだりと費用を掛けまくったのに、
それらの効果があまり無かった上に行政指導を受けて一気に失速し掛けた金を回収できなくなったから

524 :
あれはでかいから…

F-02dみたいのならよいのでは、これもでかいけど
http://www.fmworld.net/product/phone/f-02d/info.html?fmwfrom=f-02d_index

525 :
>>520
それ、思いっきりブーメランでは……
2画面とかバックライトなんて些細な問題で、
そもそもスマケー自体が
『結局マトモに売れずに叩き売りにされ挙げ句の果てに作ったメーカーは倒産しちゃったのだから、』
スマケー『という奇抜なアイデアは受け入れられなかったという事だろ』
って全部返って来ちゃうよ

>>519
そして当の国内メーカーもみな携帯事業からは撤退し、当時の開発部隊は解散、もはやノウハウ残ってない可能性高いもんなぁ

>>505
しかし、INFOBAR C1は今みても良いな

526 :
いや小さいとタッチパネル操作で不利だから、それはそれでダメだろ
結局スマホに物理10キーを付けると、大きくても小さくても文句が出る物にしかならない

527 :
F-02dはiPhone4Sとあまり変わらないけどね

ムサシはSO-2fと同じぐらいでかいけどw
(あんなのもって歩く奴いねーよみたいな)

528 :
>>522
デザインとはINFOBAR A5307STの市松模様ぽいボタン配列のデザインの事ね

529 :
>>526
その通り
そして推してる人間がそれに一切触れない時点でお察し

530 :
ガラホの(ドコモ)dメニューからの操作性はガラケーのフルブラウザのそれよりは全然マシで生活情報取得には不足はない

531 :
>>527
4Sは当のアップルが既に捨てたサイズじゃん
今基準では小さ過ぎとメーカーも認めてるって事でしょ

532 :
>>531
5が最適と言われて俺も使ってたけど、機種変時期にどうせ実質タダだからと6買ってすぐ5に戻すつもりでSIM差し替えて、そのまま使い続けてもう2年w

533 :
>>512
そのまさか
運転中に画面見なくても打てるのがいいんだってさ

534 :
4Sは日本人の手の大きさや生活様式には合ってるんだけどね
満員電車で片手で操作するにはあれより大きいとかなりきつい
たまにタブレットやらノートPCやらを立ったまま使ってる奴もいるがw

535 :
私がスマホとガラケー/カラホを併用してるのは
それが理由

536 :
>>534
3.5インチの古いiPod touchをPIMとして使ってるけどこのサイズは確かに片手で使いやすい
電話しながらの予定の確認・記入が捗る

537 :
>>528
INFOBARはそういうものだろ
ガラケーのINFOBARはデザインが評価されて売れたのにスマケーになったらデザイン優先だから売れなかったとするのは無理がある

538 :
>>537
ガラケーのINFOBERのボタン模様を模したスマケータイプよりも最小限の物理ボタンを付けたスマホタイプの方が売れた、って話でしょ?

ガラケー・スマケー共にストレートタイプだったのでスルーしたけど

539 :
ID:q2ezz8ncOは
>>528では>>517を正しく説明しているからID:OeE1KDfWOと同一人物
しかし>>538では「って話でしょ?」と他人の発言を類推してる
二重人格なの?

540 :
>>539
話の辻褄とかより不満と疑問で話繋いで相手してほしいだけなの察してあげようよw

541 :
>>538
ガラケーで人気のINFOBARを模しても売れなかったってことはスマケーに需要はないってことだね

542 :
>>541
当時のC01は他のスマケー同様に需要が無かったのだろうね

543 :
じゃあ全会一致でスマケーに有意な需要は無いって事で完結だね

544 :
Androidアプリはタッチパネル操作が前提なのでねえ
文字入力だけのためにテンキーと専用IME用意する手間にペイする需要があるのかというとどうだろう
フルキーボード搭載のほうがまだ需要あるんじゃないだろうか

545 :
>>543
中国とか韓国といったお国柄での需要はある、日本で売れないのはご承知の通り

つまりそういう方が騒いでるのかなと

546 :
>>543
当時はね

547 :
>>546
今もないよ
あるならソースを出して

548 :
>>547
挽回! >>545
はい論破
いつからガラガラ爺が日本人だと錯覚していた?

549 :
>>547
なら今需要が無いソースは出せるの?
需要ゼロならMUSASHIの後を追うようにいくつものスマケーが発売されることはないよね?

550 :
>>549
スマホもガラホもキャリアが出してる
スマケーはキャリアが出してない
以上

551 :
論破されそうになると>>545のように相手を中韓人認定して加勢を得ようとするのが2ちゃんねる中韓人の伝統的戦法だからなwwww

相手の中韓人認定は敗北宣言と同じ

552 :
というかスマケーの話は別にスレ作ってやってくれんか?
少なくともスマホ、ガラホユーザーには全く需要無いし

553 :
で、いつになったら「スマホでもガラホでも拾えないがスマケーなら拾える需要」があるのか
言うの?

554 :
>>460でも「実はアメリカではまだまだフィーチャーフォン人気が高く」とケータイ人気だから折り畳みスマホみたいな論調だが、扱ってるのはmvnoなので米国でもキャリアに相手にされてる訳じゃないという

555 :
そもそもスマホよりコストがかかる10キー携帯に本当に需要はあるのだろうか?安く作れるなら分かるが

556 :
>>555に理解できなくてもキャリアは理解してるから作ってるんだよ
「需要もないのに作る」なんて事が万一成り立つケースがあるとしたら
「需要が無くても作る理由」を示せた時だけ

557 :
>>551
どうみても論破されてるのはガラ爺だけどなw
実際反論できないで逃げまくってるだろ

558 :
>>551
スマケーの需要がないとするのは今現在キャリアから出てないから
もし需要があるのならretroが大ヒットしてキャリアもそれに続くようにスマケー新機種を発表してる
今、キャリアからスマケーが出ていないのにスマケーに需要があると主張するのならその根拠を示すのはそちらの役割
あと>>545はあなたを差別してるのではなくフォローしてるんだよ
需要がないと否定されてる中でそれでもスマケーの需要があると主張できるのは、祖国で同様にスマケーの需要がある中韓の人間だけだよ

559 :
>>537
ガラケー時代はデザインと機能がマッチしてたから売れたけど
スマホ版はデザイン先行過ぎて機能とうまく連携できてなかったから使い物にならなかったんだよ
専用メニューとか相当力いれてたのに、無理が有り過ぎた

560 :
>>549
『需要が無い事を証明しろ』ってのは所謂悪魔の証明の一種だよ
需要が無いという証拠はない!
→だから売れるはずだ!
→発売しよう
とはならない
『発売しよう』に辿り着くためには、需要が無いとは言えないはずだっていくら言っても意味が無くて
『これだけの需要がある!』ってのが大事
その上で、その需要が発売するに足るだけの規模がある事が、証明(は出来なくとも納得の行く主張がな)されて
初めて発売するかどうかの判断へ進む事ができる

需要は無いとは言えないはずだといくら主張してもそれは意味が無いよ

561 :
需要が無い事の証明については、末尾O側が自滅して証明してる

「当時は売れなかったが今なら売れる」と主張する末尾Oが、
2回(または2人)「当時はまだガラケーコンテンツが豊富でありスマケーに移行する理由が無かった」と言っている
対応するコンテンツに合わせて端末を選ぶのだから、スマケー向けコンテンツが当時も今も無い以上、客はスマケーを選ばない

というか、スマケーの物理10キーは文字入力ですら満足に使えず結局タッチパネルで文字を入力するハメになるような代物
ガラケーの代替になるような物じゃないんだよ、いつまで幻想を抱いてるのか
キャリアから新型が出たら買うなんて言ってないで、中古でも非キャリアでもとにかく買って現物いじってから物を言えっての

562 :
タッチクルーザー付き合体型のスマホ用テンキーパッドとかあると良いのにね

563 :
>>549
じゃあおまえはそれ買えばいいだろ

564 :
スマケーって、肯定的にも否定的にも人を掻き立てるものがあるんだろうか?

565 :
何か+メッセージはキャリアで抱え込むみたいになってきたなあ。
MVNOにも開放したらまだ目はあるかもしれないけど。
チョット最近のキャリアのやり方には閉口するなあ。
ガラホとスマホの2台持ちだったけど面倒になってきたし、この際MNPしてスマホ1台に戻そうかなあ・・・

566 :
>>565
発表会でmvnoを締め出すわけじゃないと言ってたけどな
まあ、キャリアだけじゃSMSの上位互換で終わるからそのうち開放する気がする

567 :
auの4Gケータイは+メッセージが「今後発売される機種にて導入予定」だった

568 :
auは新機種ありそうだからいいじゃんドコモは…

569 :
+メッセージはMVNOにも提供するし国際接続もやる方向で検討調整している
3社とも新機種には標準搭載されるし、AUとSBは従来機種はアプリ更新で対応するしドコモはストアから入れられる
ここまで全部記事に載ってる話

570 :
>>569
但しスマホに限る、だなスレ的に

apk突っ込んで使えるかは始まってみないと判らない

571 :
使えることだけわかったらそのまま放置な予感もするけどね

572 :
>>571
それはそれかな、WAONとかnanacoが使えてもキャリア側は放置だし
但し、特定キャリアの話にしてもケータイに対応する気があるならテンキーに対応する可能性が期待出来る
アプリは多分共通だからな

573 :
アプリ、共通かは微妙じゃない…?
ガラホに対応するならただ単にキーに対応するだけじゃなくて、
タッチパネルの完全に無い環境に対応させないとならないし
場合によってはページ構成とか調整しなきゃならんかもしれない

574 :
+メッセージが国内キャリア共通の規格なら、まずはガラホ販売に積極的なauが導入しそれを見たドコモ・ソフトバンクも後追いで導入するのでは?
ガラホ自体が近い将来終了するガラケーのユーザーが他社に流出するのを防ぎたい、出来れば他社から奪い取りたいってキャリアの思惑で作られた端末だから

575 :
そもそもガラホに対応しなかったとして何か問題があるのか?

576 :
+メッセージはLINE対抗策
LINEが事実上撤退してるガラホにも対応させれば、それと遣り取りしようとするスマホでもLINEから+メッセージへ移行または併用が進む

あと、スマホにできる事がガラホでできないとこのスレで騒ぐ人がいる

577 :
どんなアプリにも言えるけどタッチ対応版とテンキー対応版の2つ作るのは手間だし
両対応版を作るのもそれはそれで手間だし不具合の可能性も広がるしで
次から出るガラホには画面の項目送り用にTabキーを付ければいいんじゃないか、と以前から思ってる

578 :
>>574
ハズレ
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002088/
「+メッセージ」を利用できる機種を教えてください(対象機種)

■4G LTEケータイ(ガラホ)
ご利用いただける機種はございません。今後発売される機種にて導入予定ですが、時期は未定です。

■auケータイ(3G)
ご利用いただける機種はございません。

579 :
565です。
566の方はじめ、皆さんありがとう。

どうも私が見た情報と食い違っていますね。
もう少し情報を漁ってみます。

580 :
と思った矢先に>>578

時期は未定ですか・・・

581 :
ガラホユーザの(キャリアとしての)問題点である
プアコミュニケーション→低パケット→低ARPUの対策になるのでキャリアとしてはむしろ対応したいはず

582 :
低ARPUなのは利用したいと思えるサービスがないからだから他社が既にしていることの後追いでは変わらないんじゃないか

583 :
+メッセージは電話番号だけでやりとりできるから使ってもらうためのハードルはLINEに比べて低い
ガラホでメールする層に対してもうちょっとリッチなメッセージ送る手段としてアピールできるかもしれない
まあアプリの作り方次第なところもあるけど

584 :
>>578
何が「ハズレ」なんだ?
今後発売されるガラホには対応するかもしれない、と書いているのだが

てか現時点ではスマホも含めて+メッセージが使える携帯は一つも無いんだろ?

585 :
>>584
ハズレ、ハズレ
先の見えない馬鹿〜

586 :
逆に。まだガラホ出るんだと、思った

587 :
auは2020年3G停波だっけ?
まだ時間あるし今までの発売ペース考えれば自然じゃないかな

低ARPUはガラホユーザーの特性だからしょうがない
ドコモに至ってはケータイパックでドコモWi-Fi使えるし

588 :
>>584
既に4Gケータイ使ってる人は+メッセージの頭数計算に入ってないってことでしょ、妥当だと思うよ

>>587
流石にいまだアナウンス無しでは2020年の停波は難しいかも

589 :
>>588
最低でも2年以上前に停波アナウンスしないと誰でも割解約違約金のトラブルが発生するからな

590 :
調べてみたらauってPDCを新規加入停止からわずか1年で打ち切っているね
当時は契約数も少なかったからできたんだと思うが
2年契約も端末の分割払いもなかった

591 :
>>590
その時は安い3Gガラケー無料で与えて料金プラン据え置きで巻き取れたけど、今回は3Gガラケーと4Gガラホでは一部の料金プランが異なるから解約希望者が相当出ると思われる
ちなみに俺も3G終了したらauは解約する予定

592 :
>>591
その時も料金プランはPDCとcdmaOneで違ったし、
cdmaOneは3Gじゃないし、
解約希望者が相当出るって他も同様に4Gに切り替わっていくのにどこに逃げるの?携帯電話を持つのを止めるって事?

593 :
>>590
>当時は契約数も少なかったからできたんだと思うが
さすがに新規停止するような頃には少なくなってたんでしょ

594 :
>>586
そりゃ出るだろ。スマホも必要だから持ってるけど昨今の幅72ミリの端末とか携帯もしづらいし(ズボンのポケットに入れると邪魔)
通話時も握りづらいし携帯する電話機としては全くもって使いづらい。

ちゃんと指の関節を曲げてしっかり握れるのは強みだよ。

595 :
スマホは幅的に握るの無理だからな
左右から挟むように持ち、それでも保持力が足りなければ小指で下から支える
ところが最近は側面を丸くしてあるのが多くてそれもできないし、
ストラップホールが無いからストラップに頼る事もできない

会社用がスマホ(出先からExcelで書類いじってメール送信とかするので)なんだが、
通話時は顔の横ではなく、スピーカーモードにして掌の上に水平にして乗せてるわw

596 :
>>592
初割り当てから15年位使っているセミ良番なのでドコモのガラホにMNPする予定

597 :
>>596
俺が使ってる、アナログムーバ時代からの030系の電番って、返したら後で誰か新規とかに割り当てられるのかな?

598 :
>>597
030は090-3に移行してもう番号としては残ってないんじゃない?

599 :
昔は0903を誇れたけど再利用されてるからね

600 :
>>598
あー言い方が悪かったすまん
俺のがその090-3xxxなんだけど解約して返したら誰かに使われるのかなという趣旨

601 :
>>599
なるほどきょうびはどうでもいい番なのね

602 :
まあ070来るよりは090のほうがいいかなとは思う
070だとPHSと紛らわしい

603 :
>>602
mineoの通話SIM、090番号来ると説明にはあったが実際には070が来た

604 :
音声回線を090と呼ぶ事はあるけど、090を保証してる所は無いはず
もし有るなら説明が間違ってるか、俺の知らない何かがある

605 :
070だからPHSとかいつの話だよ?って感じだが

606 :
>>604
今見たら090、080、070ってなってるな、当初は090音声通話って書いてた、まぁ実際こだわってるわけでもないからいいんだけどw

607 :
昔は「携帯番号教えてください、090…」「ああ、いや、080」「え?」なんてやり取りもあったな

608 :
>>607
更に昔は関東から九州出張してるはずの社長に040で発信したら、「お掛けになった040を030にお掛け直し下さい」とアナウンスされて160km以内にいるのバレバレ、というのもあったw

609 :
ガラホLINEってそういや元々使ってないので気にしてなかったけど最近更新通知来ないとは思ってたけど放置されてるの?

610 :
>>609
auは今日アップデート来たけどね

611 :
>>610
こちらはドコモなんだけどずっと定期的に来てたメールの使用許諾とLINEアプデの通知無視し続けたら来なくなったのは別な現象だったのかな?

612 :
>>611
auつかAQUOS KのファームアップデートでLINEのフォントを大きめにする設定が増えた

613 :
>>588
+メッセージ開始後にガワも機能も変えずに新機種として対応するのはあり得る

614 :
携帯ショップの人達って ガラホはガラホでもスマホプランのガラホの事を無理してでもスマホって呼ぶよね?
あれなんなんだろう

ショップの店員的にスマホプランのガラホをガラホって言うのはタブーなの?

615 :
>>614
「スマホプランのガラホ」ってのが何ものやらだ、「ガラホ」なんてauのショップでも聞かないぞ

616 :
>>614
キャリアにとって通信契約こそメイン商品で端末はあくまでオマケだから

617 :
>>614
タブー云々以前に、ガラホはauの商品キャッチコピーだから他社は使わない
当のauももう使ってない用語だからやっぱり使わない
一般ではガラホはもう死語。それだけの話だよ

618 :
>>614
ガラホという言葉では一般の人には通じない
ガラケーと呼んでしまうと(i-mode等が使えないのだから)誤解や揉め事の元になる
苦肉の策でスマホと表現するしかないんじゃないの?

619 :
90X系のiDクレジット有効期限更新停止

どこで告知したそんなもん
流石docomoやる事が汚いw

途方に暮れて覗きに来ましたが、
形状以外あまりいいことなさそうね、大事なことだけど

ちなみにガラホはこっちから言う分には意味まで含めて通じるよ
でも今思うと確かに向こうからは言わないね店員もプロパーも

620 :
>>619
それって要は店員はきちんと仕事出来てるって話ね

621 :
>>618
ガラホをスマホと表現したら更に混乱が酷くなるよ

622 :
>>614がそもそも意味分からん
何のソースも無いことを唐突に○○だよね?とか言い出すし
「スマホプランのガラホ」って何?

623 :
>>622

ワイモバイルだと
ケータイプラン(ガラケーと同じ料金体制)とスマホプランがあるんだけど

624 :
最近は各社ともケータイって呼んでるんじゃないの
>>623
それはケータイはケータイプランで契約してもスマホプランで契約してもどちらでも構わんわけで
ワイモバイルに限らないこと
ショップのスタッフがスマホプランのSIM入ったケータイをスマホと呼ぶのは不自然だが、プランがスマホという意味ならありえなくはない

625 :
まあ、今の4Gケータイの基本契約は5分カケホに0円スタートのデータ通信セット?
auの場合ケータイはスマホと同じお得なデータ通信プランは選択出来ないんだが、例外としてSHF31(元祖ガラホ)だけはスマホと同じお得プランを選択できる

626 :
>>624

オプションに新しく入る または変更しようとショップに行った時に
最初の方に自分の持っている携帯について 【ガラホ、スマホプラン】と口頭で教えてるのに
オプションの説明中 俺の持っている携帯(ガラホ)をまだスマホと呼ぶ頑固店員もいるんだぜ? 不自然だよ

627 :
ここまで聞いてやっと意味がわかった
店員は端末機の話じゃなくて回線契約の話してるんだろ

628 :
>>626
ワイモバイルの店員が「ガラホ」と呼称する方が不自然でしょ、話作ってないか?

629 :
>>627


ガラホを見せた後

店員(お客様以外でご家族にワイモバイルのスマホを持っている方はいますか?)とか聞かれるよ

完全に物の事を指してるだろ

630 :
>>628

でもさ、俺もガラホってのを知ってるんだし
店員も会話の流れで ガラホって呼んでいいと思うんだ

631 :
>>630
なんでワイモバイルの店員がauの登録商標を使わなきゃならんのよ、客に合わせろ?バカじゃね
むしろ今時ガラホとか恥ずかしくて口にもできないわ

632 :
>>629
全て回線契約のことだと思うが
あなたもスマホと認識してることだし

633 :
>>632
回線契約って事は分かってるんだ。

でも 店員に スマホ、スマホって言われると混乱する

634 :
>>631

ちょっと話が違ってくるが
どっかの誰がガラケーというガラパゴス携帯を略した単語が、今ではCMでも使われてる時代だぜ?

auの商品登録とかしらんが
もう店員側もガラホという単語を使っていいと思うんだ。沈黙のルール的に

635 :
それで混乱するなら
言わなくても混乱するから一緒だよ

636 :
>>633
なんで端末の話題が出てないのに混乱するんだ
仮に家族がワイモバのスマホをSIMロック解除してドコモ回線で使ってたら家族がワイモバのスマホ持ってると言ったのか
あと「ガラホ」呼びは一般に浸透してない

637 :
ガラケーは一般層にも定着した名称になったんで使われている
ガラケーはなんの略か知らない人でもなんとなくイメージできるくらいになっている

ガラホはまだ一般層に定着した名称とは言えないだろう
同様にSPモードケータイとか、4G LTEケータイというのもまだまだだね

638 :
>>629
だから、その端末の話じゃなくて中に入ってるSIMの契約の話なのよ
ていうか心に直接語りかけてくんなよ!

639 :
言うにしてもせめて「ケータイ」だろ
いわゆるフィーチャーフォンの事でガラホもガラケーも含める定義

640 :
>>638


いやでも 端末の事だと勘違いするよ

641 :
auの商標登録とか知らんが、って。
ワイモバイル側こそガラホとか知らんがでしょうよ。
付き合わされる方の身にもなれよ。

642 :
>>640
おまえが「ガラホにスマホプラン使ってるボクじょうつよ!カッコイイ!ホメテホメテ!」
って思ってても誰もそんな事気にしてないから

643 :
料金プランのことを指しているときは明示的にスマホ「プラン」とかケータイ「プラン」とスタッフに言ってもらえば丸く収まるのかな

644 :
>>636

ガラホという単語が浸透してないとか関係なく
お客がガラホという単語を使ってたら、会話に合わせて店員も使っていいんじゃね?って事

ガラケーという正しくない日本語がCMなどに使われてるから

645 :
俺も中学生ぐらいのときは魔剣の精神支配に抗う妄想ごっこ
してたら仲間に見られてガチで心配されたりしたからな
まぁ年頃の子はそんなもんよ

646 :
>>644
だから端末のことは最初から話題になってないよね
あなたが端末:ガラホ、契約:スマホと申告したならガラホと言ったらむしろ誤解を受けるだろ
契約のことを話してるんだから店員はちゃんと客に合わせてるよ

647 :
>>634
『ファミチキ一つ』
セブン店員「揚げ鶏ですね、かしこまりました」
『あのさぁ?こっちがファミチキって言ってるんだよ?合わせようとか思わないわけ?』

648 :
店員「わかりました、ファミチキですね(やれやれ)」

『店員がファミチキと言ったから買ったのに違うじゃないか、訴えてやる』

必要なのは客に合わせることじゃなくて、違うことを説明して納得してもらうこと

649 :
ローソンファミマでホットコーヒーレギュラー、と言ってブレンドSを出す店員もいれば聞き返す店員もいる

650 :
auがガラホとか言い始めたのが意味不明なんだよな
そのせいで客逃してるだろ

651 :
「ガラホ」は一般名詞じゃなくて、固有のメーカーの商品名ってのがポイントかと
ご飯とライスの言い換えみたいな話とはちょっと違うし
ウォークマンほど一般に浸透しきった固有名詞ってのともまた違う

>>648
上の人の場合だとどっちかと言うと
セブン店員「当店のは揚げ鶏になりますがよろしいでしょうか」
『……』

家に帰ってから『何あの店員、頑なにファミチキって言わなかった!何かタブーでもあるの!?』
かとw

652 :
>>650
auがガラホって言ったことでいったいどんな客を逃したんだ…?
大して広まりもしなかったのに

653 :
>>649
スターバックスではコーヒーのサイズをSML(または大中小)で注文してくる客に対して聞き返してはいけないと指導しているらしい

654 :
>>652
ガラケーと違うと思って買い換えないでいる人
変な名前つけなければ使い難いガラケー新機種と思われる

655 :
>>653
タリーズとメニュー構成変わらないのかな?

656 :
ガラホ改めの「ケータイ」も文字に書けば分かり易いが、読み方は携帯と同じなので電話で話していると混乱する

657 :
最近は知らないが少し前はガラケーの人がキャリアショップに機種変しに行くとユーザ側によっぽど確固たる意志が無ければ言葉を尽くしてスマホに変えさせようとしてたな
あれ?スマホにしたの?と聞いたらもうスマホしか無いって言われて…という人多かった

658 :
>>657
自己
それで今は機種変行くとガラホ勧めるのかな?というとこまで書きたかった

659 :
>>658

なぜか販売(ガラホ)してるのには飾ってないショップは多いよ。言えば売るみたいな。
もう何も知らない人はスマホしか置いてないと思いスマホを買ってしまうよ あれは

660 :
その地域に面倒なガラケー客が居るからだったりして

661 :
まぁその人も頑なにガラケーというかフィーチャーホンでもなく背中押されたらみんな使ってるしスマホにしてもいいかなという気持ちもあるんだろうと思うけどね
俺は頑なガラケー派だったけどねw

662 :
>>654
そういう人はそもそもガラホなんて単語自体を知らないよ
むしろ、逆に窓口ではガラケーとガラホは違うものだってのをしつこいぐらい丁寧に何度も何度も説明と確認とってるくらい

663 :
そーいえば俺は、ガラホの身で7ギガ近く使うんだが 依存してるのかなぁ?
5チャンネルと二次エロ画サイトしかアクセスしてないんだが。

664 :
最初のは「日フォン」だったが全く広まらなかった
https://www.youtube.com/embed/cI8K1M44A80

665 :
>>664
類似品に「E電」「イーテック」などもあります

666 :
>>663
ガラホ使いの鑑だなw

667 :
意味が通れば聞き返しはしないけど、
自分から間違った言葉は使わないのは基本だろう。

668 :
>>663
スマホユーザーで多いのは5GB以下って雑誌に書いてた

669 :
スレチになるが、やり方を教えてほしい

2ちゃんねるのスレを見る時に
右下にアイコンがでてると思うんだ。

【↓と三】のアイコン。

非表示のやり方知ってる人いたら教えて

670 :
>>669
ChMateを使う

671 :
>>670

教えてくれてありがと

でもchmateってもしかしてアプリ?
ガラホからできないとか?

672 :
きちんとググれる人なら出来る

673 :
>>672

複雑にもぐる?

674 :
日本語でおk……

675 :
他スレならその回答でいいけど、ガラホスレで珍しいというか誰も想定していないが、
適スレ質問にスマホアプリって回答はダメだろう。

676 :
「ガラホ 2chMate」で検索すると使えるようにできる手順が出てくるよ

677 :
>>675
俺が思うベストな回答をしただけよ?不満なら自分の思うベストな回答すればいいじゃん

678 :
>>659
ガラケーどころか、ガラホすら飾ってないショップがあるんだな

679 :
もともとキャリアとしたらスマホがデフォルトで、ガラホはどうしてもって人の為の対策商品だもの

680 :
テレビとかで映ってるの見かけると、政治家やIT系じゃない大企業の経営者とかガラケー率高いわな、総理もパナのガラケーだし

681 :
情報の収集・拡散やアポを自分でやる必要の無い人は緊急用の電話機能だけあれば十分だから
ガラケーである必要は無いがVoLTEの単機能電話は欲してると思われ

682 :
自分の地元の店もスマホしか飾ってなかったかな。
1月にガラケーの電池買いに行った時見たけど

683 :
>>680
そりゃ通話専用ならガラケーにするだろ

684 :
>>680
そういう用途っていわゆるガラケー(ガラホを含むフィーチャーフォン)もオーバースペックで、
WEBとか不要なので、ベーシックフォンの機能で用足りるからな。
物としてベーシックフォンを扱ってないからガラケーガラホになるだけで。

685 :
そういうガラケー利用者は店に進められるままiモード契約していて使ってなかぅたりするから
ガラホにするのも抵抗ないだろう
iモード契約の自然減がどこまで進むか

686 :
世間話で、俗に言うガラケーはもう何処行っても扱ってませんよ、今のケータイは…みたいな話をすると
じゃあこれが壊れるまで使うしかないね、と返される
下手に説明すると良く判らない代物認識されて、下手に同じとか変わらないと言えばウソツキ扱い

687 :
>>680
そういう人らに下手にスマホを持たせて何かやらかしちゃったら大変だからw

でも、Twitterとかよくやってる政治家は別にスマホやタブレット持ってるんじゃない?

688 :
>>685
大半の人はメールは必要だからi-modeは契約してるだろ
ガラケーではLINEは出来ないから特に

689 :
imodeはwebバリバリだと困るけど(というかガラケーで既に困ってる)
メール用途ならガラホSPで特に問題ない

690 :
>>687
たいていは本人でなくてスタッフが書き込んでるんじゃないか

691 :
そういう人たちがガラケーなのは電池のもちの問題では?
連絡とれないとかなり不味いことになる

692 :
公人なら当人が電話持ってなくても連絡付かなくて困ることは無いよ
もちろん緊急事態ってのは存在するけどね

693 :
ガラホってもう量販店でしか飾ってないよね。
ショップでは見ないよ。

近くのワイモバイルショップ 2件ともガラホの貸出機1個しか用意してないし しかも貸されたとしても機種が1個前のやつ。 そんでその機器が3g回線しか対応してなくて、それにワイハイ機能がないから すごい使いづらいんだよ。

694 :
>>693
simplyなら、たいてい在庫ある

695 :
電池の持ちだけでいえばガラホは選択肢になるよね。
KYF31だけど通話のみで7日〜10日くらいはいける。

696 :
>>695
ドコモのSH-01Jもめちゃ電池持ちいい
結構通話しててガラケーの時は毎日充電必須だったのが3日は楽勝だし

697 :
ZENFONEMAXでAPN切れば結構もつと思う
画面が持ち腐れだがw

698 :
ショップに行くたびにスマホを勧められるが、あれはまじで勘弁してほしい。

客が老人だったら勧めるのは分かるが
俺達、若者?ガラホ達は、ガラホを持つことに信念があるんだよ。
だからスマホを勧められても気持ちは変わらんよ。

あっちは、スマホはガラホと料金も変わらないでいろいろできて便利だから、親切心で勧めてくるのわ分かるが、俺達ガラホ族にとっては便利とか関係ないんだよ。ガラホを持つことがポリシーなんだよ

699 :
>>698
少なくとも俺が行くドコモショップ(複数店舗)ではガラホ客にスマホを勧める事は無いよ
これはauガラケーなのでショップ行く度にスマホを勧められてウンザリしている

700 :
ガラケー(ガラホ)で十分な人にスマホを勧めるのはある意味、詐欺と一緒だよ。

701 :
スマホの方が料金的に安い場合はどうだろうね
docomo with契約でシェア子回線ならシンプルプランで280円になる
端末代を考慮する必要があるが、家族との通話とメールがメインならdocomo withの中でも安いやつで間に合う
月々サポートと違って次の機種変まで割引続くのも有利

702 :
>>680
通話専用にガラケー持つのなんて当たり前やん
俺もそうだし
ただガラ爺みたいにガラケーでネットやろうとは思わないけど

703 :
別に安さ以外の信念とか無いから料金が一緒ならスマホでいいよ
スマホを通話専用にしても不都合はないんだし
むしろ2台持ちなんてする位ならスマホ1台持ちにする

704 :
通知を切っておけば、たいていのスマホの方がガラケーより電池保つな

705 :
>>700
薦められたら程度で流されるようなら自分が何が必要かも判ってないので何でも大丈夫だろ

706 :
>>702
今時のガラケーはWi-Fiに繋げばネットし放題なんだぞ

707 :
WiFi使えるガラケーって、F-02Dの頃?

708 :
ガラホからでも、ブラウザからGoogleマップを使えるっぽいんだけどガラホからできるの?

もし使えるとしたら、使う容量はスマホと一緒? 位置情報をオンにしたままの電池の減りはスマホと同じぐらい?

709 :
>>708
言われて使ってみたけど俺的には使いもんにならない操作性

710 :
ソフトバンク、「ホワイトプラン」の新規受付を6月27日に終了
 
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1804/24/news118.html
 
ソフトバンクが、「ホワイトプラン」の新規申込受付を2018年6月27日に終了する。ソフトバンク同士なら1時〜21時の通話が無料になるプラン。

711 :
>>708
 初めて使ってみたが、確実に迷う。
スマホのグループマップを使った事がない人だったら気にしないのかなぁって程度

712 :
ガラケー向けや4Gケータイ向けのホワイトプランも?

713 :
>>712
カケホ&ギガパックを基本にするっていうんだからそうじゃない?
前は家族全員ホワイトだったが今はカミサンのガラケーのみになった

714 :
これってどーいう契約内容なの?

職場のおっさんが去年の10月に新規でガラホ(ソフトバンク)を買ったんだが。

引き落としは2ヶ月に1回で 引き落としられた料金は600円。計算すると1ヶ月300円

いくら携帯を使わないとしても300円は安い。
因みに端末代金は一括で払った

715 :
>>714
一括払いすると端末代(の一部)を分割で返してくれるサービス、どこのキャリアでもやってる

716 :
>>708
もし同じふうに使った場合、
キャッシュ容量が少ない分、ガラホの方がスマホより使うデータ量は多くなる可能性がある
バッテリー容量も少ない分、消費量は同じでも残り%の減り方はガラホの方が早くなる
(液晶のバックライト分はサイズの小さいガラホのほうが有利だけど)

717 :
>>716

スマホでGoogleマップを1時間使うと
確か7メガぐらいだったよね?
ガラホの場合だと多くでもさほど変わらないかなぁ?

718 :
>>717
そもそもグーグルマップはそういうふうな定量的なデータ消費をする物じゃないから……
全く同じ表示をさせたら、ガラホの方が不利ってのは上に書いた通り
どの程度差がでるかは表示のさせ方次第だから一概に言えない

719 :
でもまじでガラホに合う地図サイトないかなぁ?

ヤフーの地図アプリは最初から搭載されてるからこのアプリがガラホに1番適してるんだろうけどこのヤフー地図アプリは検索歴が消せないから使いたくないんたよぉ

720 :
ドコモ地図ナビはガラホ正式対応だけど有料なんだよなぁ

721 :
良いものなら有料でも使えば?

722 :
俺なら通信料払うくらいなら画面のデカいスマホにするが
最初にケータイでGoogle Map見た時に地図の小ささに即投げたわ

723 :
ガラホに充実に対応してる地図アプリがあれば
ガラホとガラホの2台持ちを考えてもよい

724 :
auガラホなら無料で
ナビウォーク
NAVITIMEなど
のアプリが利用できるよ

アプリはau Marketから落とせる

725 :
>>724
auスマートパスに入らなくていいの?

726 :
ストレートタイプのガラホ希望

727 :
ガラケーですら絶滅してたからかなり望み薄なのでは
まだ、ストレートなベーシックフォンの方が可能性としてはありそう

728 :
ストレート型ガラホ
Y!mobile/Softbank Simply 603SI Part2
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1508689976/

auでってことか?

729 :
【動画】ドコモの5G開発にダンディライアンが協力。
時速305キロでのデータ伝送に世界初成功
https://www.as-web.jp/movie/362607


人生は一度っきりなんだから、やれガラケー続けろだの、3G止めるなだの、板スマホは嫌いだからテンキーにしないとスマホなんか持たないだの言ってない方が良いぞ ?
素直に新しいものを受け入れて未来に目を向けて前向きに行った方が人生楽しいと思うぞ?

730 :
docomoガラホのメールアドレスって、PCでも使えるの?webメールみたいなものですか?

731 :
>>730
ドコモメールのことかな?PCメールと一緒で送受信サーバーの設定すればなんででも受け取れるよ、スマホとガラホ二台持ちの俺はガラホのメールも格安iPhoneで送受信してる

732 :
>>729
携帯電話なんて単なる道具だから未来とか必要はなくて用途に合って安ければいいよ

733 :
>>728
Androidベースだけど、能力的にフィーチャーフォンではなくベーシックフォン
ここで求められてる物とは違うんじゃないかな

734 :
>>733
知ったかの馬鹿か
比較的低機能だとは思うけど
そんな大きな差はない

735 :
>>713
ガラケー→4Gケータイでホワイトプラン→スマ放題だからガラケー巻き取りに影響出るよね。

736 :
>>729
人生は一度きりなのだから本人が使いたい物を使うべきだろ?

737 :
>>729


5g回線対応ガラホを開発してくれるよ
誰かが

738 :
>>737
別にそんなもんいらんだろ
ガラホにそんな速度の要るコンテンツなんて必要ないだろうし
LTEが使えなくなるなんて5Gの生きてる間はないようだし

739 :
>>736
ガラケーやガラホ、スマホだろうが何使おうが個人の自由だしな

740 :
>>738

でも5Gが始まったら順番的にも4Gが薄れてくのは確実でしょ!?
今でいうと3Gだから、5Gの時代がきたら4Gだといろいろ不便な所が続出するよね

741 :
流行ってるからって無理して使いにくい物は使う必要はないということ

3Gガラケー続けてもらいたいと思う人が居るのも当たり前

素直に新しい物を受け入れた方が楽しいとか言ってる人間居るけど、使いにくかったら楽しい訳がない

742 :
>>740
いや、5Gは従来技術ベースと新技術との組み合わだから
LTEは今まで通り使われていく予定で
非互換が出る部分は今のところはない
心配が必要なのは6Gの話が進んだ頃なので気の早い話

743 :
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます0217

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V

744 :
ガラホでもLTEの150とか対応してるし、
テザリングやモデム用途があるので優先度として高くはないがいずれは対応するだろう>5Gガラホ

745 :
まぁケータイスタイルの端末はなんらかの形で残していくだろうね

746 :
>>744
強制的に排除される3Gと違い、4Gと5Gは併用前提
ガラホに5Gが要る程の用途は無い

あるとすれば、タブとの2台持ち向けにテザリング用に5Gが備わるくらいか

747 :
>>740
3Gで不便なところが増えて云々ってのは要はiモードとかのサービス縮小のせいだけど
残念ながら、ケータイコンテンツの縮小と3G廃止はたまたま時期が重なっただけで直接的には無関係
この先、4Gが廃止されるとしてもそれは単に下位の物理層、足回りの変更だけで、現状のサービスを支えているネットワーク層より上には影響はないよ
ネットワークサービスってのはそういう階層構造で作られてる

748 :
あと、5Gケータイに関しては『ケータイに5G対応させる意味は無い』ってのも間違ってないけど
5Gがプレミアムでは無く、普及気に入って、そもそも通信チップがみんな4G5G両対応みたいな状況になれば
自然と5Gにも対応するとは思うよ

749 :
>>746
必要と拘るんじゃなくて、
排除するべき理由がない限りいずれ入るのよ。

>>745
ケータイスタイルの意味がパカパカ10キーなら
フィーチャーフォンの需要減少た共に無くなっていくと思う
あれは良くも悪くもフィーチャーフォンのためのスタイルだから

750 :
>>747
その階層構造とか国際規格を蔑ろにして作られたのがガラケーだからなぁ
インターネットコンテンツの進化には追いついていけるわけもなく消滅する運命

751 :
通話しやすい(既存とは限らない)形状で通話以上の機能が無い(もしくはそういった契約が出来る)ケータイは何時までも存在するだろうなと

752 :
>>750
具体的にどこがどう違うの?ローミングとかはどうしてるの?

753 :
>>752
通話機能はITUだの3gppだのを遵守してるから問題ない

754 :
>>752
じゃあ何が違反やねん

755 :
>>753

756 :
>>754
インターネット関係ね
OSIとかW3Cとか

757 :
5g回線になったら、料金体制変わる?
さらに高くなる?

758 :
5Gケータイもそろそろ出そうなのか

759 :
>>757
そりゃ変わって貰わないと困る

ガラケー信者は思い込み禿しいなぁ
3G→4Gでもパケット単価は半額以下になってるはずだぞ

760 :
>>757
4Gと組み合わせて、大容量もしくは高速のみ5Gという使い方をするのだから
5G対応の端末または5G対応のプランを用意し、4G専用と料金に差をつけるという可能性はある
それが4G据え置きで5Gを高額にするのか、今の4G並の価格で5Gを提供し4Gを下げるのかはその時になってみないと分からない

>>749
その排除すべき理由に上記が成り得る
ガラホの当初にスマホ並の料金設定にして、通話やメール程度にしか使わないのに高いと総スカン食らって、今のガラホ用料金になったという前例・実績がある

それともフィーチャーフォンで4K動画を観る需要があるとでも?

761 :
4GケータイはWi-Fiみたいに人並みのインフラ(とそこそこのブラウザ)を使えるようになったのが一番の功績だよ
おかげでうちの婆ちゃんがインターネットデビュー出来た

762 :
>>756
OSI無視してどんな実装してんの?w

763 :
>>760
失敗した実績あるなら尚更5G対応しても4Gから料金据置とかだろ
今の4GLTEで150Mbps対応のガラホはハイレゾ動画の試聴を強要されでもするのか?

764 :
web標準を無視して実装したのはNOKIAとかが押したWAPも同じだよね

765 :
>>759
>3G→4Gでもパケット単価は半額以下になってるはずだぞ

それは違う
3Gガラケーのパケット定額制は完全な定額制で使い過ぎによる通信速度低下はほとんど無いからパケット単価の概念がそもそも存在しないんだよ
だから追加料金を支払わないと露骨な速度制限のかかる4Gパケット通信はかなり割高なものに思える

766 :
定額制じゃやっていけないからこその料金
でも結局ギガなんとかを安くして普通の人向けのプランは割高のまま
スマホやガラケーのヘビーユーザーは金ないのが多いからね、そもそも需要がないのよ

767 :
>>765
そりゃ画像とか動画とかやることがリッチになってるからだろ、
chtmlブラウザとか同じように使って何ギガも使わんだろ

768 :
chtmlなんてむしろweb標準よりだよな
wap1のwmlとか知らんのよね

769 :
auは当初hdmlだったよね

770 :
モバイルデータ通信黎明期当時は2G後期で、
通信データ速度が遅くてモバイル用と普通のPC用web用とで別れてたんだっけ。

771 :
今のスマホサイトみたいなもんや
低速の回線・従量制の料金・低性能な端末と三拍子揃ってたので、
軽くて小さいCHTMLや更に軽いWAPが作られた。

772 :
2020年に5gの時代が来るんだったら、

(5gが開始された時に5g対応のスマホにしたーい)というせっかち屋さんは、
今年の中旬頃から、キャリアの2年縛りスマホを契約しない方がいいのでは?

773 :
その辺飛びつく奴は二年も我慢出来るわけないし、
逆にガラホでいい人なら2020だとハイエンドスマホ止まりだから心配いらん
というかガラホで5G欲しいって人は全くの0人ということさえあり得る

774 :
4GでVoLTEは特にauなら相手が誰だろうと確実に音声が良くなるメリットがあるが、5Gは何のメリットあるのよ?って感じだ

775 :
来月2年ちょっと使ったエクスぺリア解約しちゃうがスマホ経験したらガラホは物足りない思うかなー
一応ガラケは使い続けたいがガラホにするくらいならガラケも辞めるべきか

776 :
PORTUSみたいなの欲しい
月500GB 1万円とかで

777 :
砂845の次で5Gモデム統合されるかも怪しいから
モデム別でスマホは難しそう
ならば変態端末にも目があるかと

778 :
>>774
基地局あたりの収容数が増える

779 :
>>778
人多すぎで繋がらない地域は大変だな
まさかキャリア側のメリットなんて書かないだろうからそう答えておく

780 :
逆にキャリア側のメリットもないのに、
わざわざキャリアが莫大な投資して導入するメリットって何よ?

781 :
こんなこと言ってる連中だからガラケー使うんだろうな・・・・

782 :
店員「次は5Gという規格も用意されているんですよ」
客「何が良くなるんですか?」
店員「キャリアにメリットがあります」
客「?」

783 :
規格の性質の話と売り文句の話を混同してる人がいるな

784 :
そもそもガラホなんて何Gとか気にする奴が使うもんじゃないだろ難爺はいても

785 :
今日に新たにガラホを契約しにいくわ
ガラホの二台持ちにする予定

786 :
好きにすればいいと思うが、どういう理由かはなかなか見当つかんな。

787 :
新しい世代の規格で大量のデータを速く安く通信できるようになる
その恩恵を直接受けられるのは、その規格に寄って生まれた新しいサービスに乗った者のみ
じっとしていて自分にも恩恵が来ると思っているのは愚か者

788 :
>>773
動画を見ることがほとんど無いガラホでは4Gどころか3Gでも何とかなるからな
実際にドコモの第一号ガラホは3Gだったし

789 :
>新しい世代の規格で大量のデータを速く安く通信できるようになる
利用者にとってはキャリアが利用者に安く提供すればの話

790 :
>>778
現状だと5Gに割り当てられる周波数のメインは2GHzより上の周波数だろうから基地局間隔を狭くする必要が有りキャリアの出費は増えるのでは?

791 :
>>789
典型的な愚か者

792 :
>>790
採算の取れるところだけやればいい
5Gはそれで問題ない

793 :
>>791
ついでに言うなら利用者にとってはサービスの質と価格以外(規格の性質とか)に興味はない
利用者は事が起こってから(例:安くなってから)動く

794 :
ギャラチョンはいらないけどサムチョンのSIMフリーガラホは気になるな

795 :
3Gの停波・サービス終了を予測するスレ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/phs/1462428645/

796 :
ソフトバンクのガラホってデータ定額?(0円〜上限4200円)のプランってあるんですか?
公式で料金シュミレーションしようとしても見つからない・・・

797 :
>>774
HD Voiceは4Gである必要ないからメリットとは言えないな

798 :
キャリアとしては主要ユーザのために高速大容量の設備投資をする、主要ターゲットのユーザにはメリットがある
通話オンリーとかのニッチ層がメリットないと言って、べつにそこに対しては継続性と惰性的に続けてるだけだから、
「俺にメリット無い」に対しては「そうだね相手されてないね」で済む話。

799 :
>>797
広帯域が必要になるんだから同じ

800 :
通信量に応じ4段階料金、ドコモ新プラン導入へ

NTTドコモは、使ったデータ通信量に応じて
自動的に4段階の料金が適用されるスマートフォンの新しい料金プランを
5月にも導入する方針を固めた。

KDDI(au)も同様の仕組みをすでに導入しており、ドコモも料金を柔軟に支払えるようにして対抗する。
 
現在の料金プランは、実際の利用量が少なくても契約容量分の料金を払う必要がある。
例えば10ギガ・バイトの容量で契約している人が5ギガ・バイトしか使わなくても、10ギガ・バイト分の料金を支払わなければならない。

新たな料金プランでは、使った量に応じて4段階で設定された定額料金を自動的に適用する。
1ギガ・バイトまでは2900円、3ギガ・バイトまでは4000円などとしており、
通信量が少ない月はその分、料金が安くなる。

801 :
>>798
auですらまだ3Gを終わらす予告してないんだから相手にされてないこともないよ
旧規格を残すことによる機会損失を考慮するほどあなたの言う主要ユーザーからの利益が上がらないんだろう

802 :
>>801
ちゃんと文意を読もうぜ…?
「(俺には)5Gの恩恵なんてない!5Gなんて不要だ」
に対する
「それは単に、あなた向けではないだけ(要不要とは別の話だ)」
って事でしょ

803 :
>>802
でも現状(4G)ですら金になる需要が怪しげじゃないか?
今の速度に不満で満足な品質なら相応の金を出す用意がある利用者がそれなりにいれば良いんだけど

804 :
>>707
N-06Aの頃からwifi使えてた
今じゃもっさり過ぎて使う気にもならんが…
ただひかり電話の子機になるから今でも重宝してる

805 :
キャリアがちゃんと設備投資した上で利益も出てるんだから4Gへの投資は金になっている

806 :
いくら速くなっても容量で課金しているうちは
エリアのこともあって、5Gは流行らなさそうだが

5GB相当の金額で50GB使えるとかなら切り替える奴は多いだろうけど
iモードは10MBで5千円、Xiは5GBで5千円

807 :
>>803
だから、そういう事のために5Gを入れるんじゃないってすぐ上で言われてるじゃない

808 :
>>796
データ定額S(4Gケータイ)
0〜4200円

809 :
5G不要論を唱えるなら
キャリアの5Gのページ見てみればいいんじゃない

810 :
こういう話に必ず出てくるのが、自論を後押ししてくれる「大多数の」とか「一般的な」姿なきユーザ層なんだなw

811 :
>>794
WINE SMARTってガラホじゃなくてスマケーじゃなかった?
アレとは別の次世代フューチャーフォン端末が有るのか?

812 :
>>806
前にも書いたけどiモード携帯では元の通信速度が遅いので128kbpsの通信速度制限の影響はほとんど無くパケット通信は無制限に使える状態
実際には2GB3500円のデータパックSがほぼ無制限で使える

813 :
>>812
遅いと言っても初のモバイルデータ定額のエアーエッヂの32Kbpsの4倍のスピードだけどなw
早い新規格ができてもそれを見越したようにデータ量が増えるから体感は結局変わらん、が、旧企画には厳しい状況になるのは世の定め

814 :
エアーエッヂ懐かしいなw当時の使い放題としては秀逸だったw

815 :
動画なんか当然見れないしwいい時代だったw

816 :
今日からガラホの二台持ちだが

タッチポインターって機種によって使い方違うんだな。新しいやつ(二代目)は、タッチポインターは十字キーでしか動かせない

817 :
>>810
じゃどんなのが真実の一般的なユーザなの?
データ通信など不要なのに強制的にガラケーやスマホでデータ通信させられてるとか?

818 :
不動ゲン「他人に答えを求めるな!」

819 :
>>816
そもそも名称が違うでしょ
シャープだとタッチクルーザーだし

820 :
シャープのはキーボード面全体がスライドパッドになってるんだよな

821 :
>>818
それは主張してる人が言っちゃダメだろw

822 :
>>817
真実の一般と異なるという指摘ではなく、
裏付けになるデータが無いのに大多数とか一般とか勝手に定義して、自分の主張にとって都合の良いように利用してるのを皮肉ってるだけでしょ

823 :
>>819
京セラは、ポインターって名称

824 :
ガラホの人セキュリティソフト何入れてる?

825 :
>>822
聞かれて答えられないように、その逆張りこそデータがない訳だから
『(君の思う)真実』って皮肉じゃん?

826 :
>>824
Lookout for au
但し、無料で端末捜索・ロック・ワイプ用

827 :
京セラのガラホを使ってる人に聞きたいが

ネットを観覧中、画面が消えて待ち受け画面に戻ってしまう事があるんだが。押してるボタンはカーソルキーだけ。

使い方ガイド見てもそんなのは書いてない。

故障?

828 :
>>827
それだけじゃ何言ってるのか全く判らないが、エスパーしろと言うなら多分メモリー不足

829 :
>>828
ストレートに言えば、ネットを観覧中ブラウザ画面が勝手に閉じられてしまう。カーソルキーだけをいじってるだけなのに。

二日前に買ったばっかだからメモリ不足とかないと思う

830 :
>>829
俺はお前じゃないんだ
何処のキャリアのどんな機種で、閲覧中に勝手に閉じるサイトとかそれまでの時間とか他に出さなきゃいけない情報があるだろ

831 :
>>829
> 二日前に買ったばっかだからメモリ不足とかないと思う

購入からの経過日数とメモリに何の関係が・・・

832 :
思い込みの激しい人みたいだから、まともに相手をしないほうがいいぞ
たぶん、何を言っても伝わらないから

833 :
>>830

キャリアはY!mobileで機種は502kc

消えてしまうサイトは5チャンネルなりヤフー画面だったりブラウザ全般

メモリの空き容量は3.67gb

俺が書けるとしたらここまでぐらい

834 :
>>831

だってこの二日間携帯対していじってないし。買ったときのまま

835 :
>>833
原因はメモリ不足とお前のバカ頭

836 :
>>829
>二日前に買ったばっかだから
関係ない
例えば端末の空きメモリが500MBしか残ってないのにサイト側が700MB要求してれば購入時期に関係なく落ちる

837 :
>>833
> メモリの空き容量は3.67gb
それはメモリじゃない、内部ストレージだ

838 :
キーをなぞるように操作する癖があるなら、
タッチポインターを切れ

839 :
>>836
でも3GBもあれば、5チャンネルなど画像が少ないサイトは普通に見れるはずだよね?確か。
だからメモリ不足関係ないかと。

もう1台の携帯あるんだが変わらね空き容量で同じサイトを普通に見れる

840 :
>>834
多分お前メモリとストレージを間違えてる
RAM1GBの機種でネットサーフィンしてました
そしたらブラウザーが落ちました
普通に考えればメモリ不足

841 :
>>839
その3GBはストレージしでキャッシュとして必要になるがそれとは違うRAMが足りない

842 :
>>837

まじか

メモリの確認のしかたって検索してみたら、ストレージの場面がでてきたからそれだと思ってた

843 :
>>842
最初から自分の機種のスペックくらい確認しとけ
メモリが1GBしかない機種で残りが3GBなわけねーだろ

844 :
さっき空きRAMってのを調べてきた

500メガだった

845 :
512MBでKitKatのスマホあるけど5chやヤフーくらいで落ちないけどな
Chromeブラウザが優秀?

846 :
ガラホユーザー朗報
 
APKPure : 非Google Play端末におすすめのAndroidアプリストア
http://juggly.cn/archives/238513.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2018/04/APK-Pure-01.jpg
 
Android デバイスを使用する上で、「Google Play ストア」は欠かせないアプリストアですが、デバイスの中には Google Play ストアを持たない機種も少なからず存在しており、
そういったデバイスを購入するとまずアプリストアをどうするのか考えますが、今回紹介する「APKPure」は、おすすめできるサードパーティ製アプリストアの一つだと言えます。
 
APKPure は無料の Android アプリを扱うアプリストアで、原則的にはオリジナル版の APK ファイルしか取り扱わないので、アプリの安全性はそれなりに担保されていると言えます。
有料アプリは配信されておらず、アプリ課金についても APKPure や Google Play とは別のサービスを利用することになります。
 
AAPKPure には WEB サイト版と Android アプリ版があり、基本的には、https://apkpure.com/ へアクセスし、APKPure のアプリをダウンロードし、端末に手動インストールしてから使用します。
 
APKPure
https://m.apkpure.com/jp/

847 :
>>846
こんなとこ使うやつの気が知れない
いろいろ覚悟で捨てアカ専用ならいあかもしれんが

848 :
>>845
メモリが足りないくらいでいきなり落ちたりしないように作るのが作法だけど
それよりも速さを取る場合もなくはない

メモリ不足がトリガーだったとしても本当に何が原因で落ちてるかは中の人じゃないとわからんしね

849 :
メモリ不足というのはあまり考えられないので
なんかのキーに終了のショートカット設定してるか、
タッチポインターで変なところクリックしてるんだと思うんだが…

それか、変なサイト開いてウィルスにでも感染されられたか

850 :
>>849
無駄に不安を煽るなよ
JSで処理して勝手にブラウザを閉じたとかならまだしもウイルス感染とかないわ

851 :
だめだ

さっき買ったショップの所に相談しに行った

店員さん、いわく、可能性としては、5チャンネルを開いた時に気づかないうちに 大量の広告を開いていて、それがメモリ不足に繋がってるんじゃないかと。

対策としてポップアップをブロックしてみてって言われてしてみた。もしそれでもダメだったら初期化してみてだとよ。

しかしついさっきまたブラウザ落ちたわ。因みにタッチクルーザーはだしていない。

ポップアップをブロックしてもダメだったわ。だから初期化してみた

852 :
>>827
ごくごくたまにある。
原因は判らん。

853 :
初期化してもブラウザ勝手に落ちる症状治らん

ショップの人も初期不良を認めてくれないし

故障という形で修理に出すべき?

854 :
>>853
特定の操作で確実に落ちるっていうような再現性がなければ"確認出来ませんでした"で終わる

855 :
>>854
だよな
確実にその症状が起こるっていうわけではないから、修理ってのが難しいかもしれんな

856 :
そもそも修理ったって、壊れてるものなら直せるかもしれないけど、
それ、おそらくどこも壊れてはいないから直しようがないんじゃ

857 :
今の俺は

502kc(Y!mobileでプランm,ネット用)

602sh(Y!mobileでプランs,ラインと電話用)

格安スマホ(ラインモバイルで1ギガ契約でGoogleマップ用)

この↑三台なんだが

今回問題の502kcがいろいろ不具合でネットしずらい。
だから502をラインと電話用にして、602をネット用にしようかと考えてるんだが

元々602で1台の生活だったため602の番号を今まで人に教えてきたから新しく番号を教えるのめんどい。迷ってる

ショップで502と602の番号が交換できればちょうどいい

858 :
ベースが泥を使っているのに何故狂セラなんかを買うのかね。スマホの中でも狂セラと不治痛はゴミでシャープは少しマシってくらい

859 :
>>853
>>855

上の2つの書き込み 俺のなんだけどなぜ、書き込みIDが違うんだ? ワイハイ環境には絶対いなかったからありえない。

5チャンネルって日付が変わらないとID番号変わらないもんだよな?

860 :
>>857
502と602のsimを入れ替えるだけで使えない?

861 :
>>858
ちょーせんじんかしなじんか知らんけど
R

862 :
>>858
当て字が面白ーい

863 :
>>859
IPが変わればそこからひいてるIDも変わる
モバイル端末は何かの表示にリンクが落ちて、再接続後にIPが変わるのはよくある事だよ
たまにそれで良く知らない人から「IDコロコロしやがって!」とか噛み付かれるw
ワッチョイだともう少し連続性が分かりやすいんだけどね

864 :
>>859
日本通信っていうプロバイダがあってだな。そこは毎書き込み毎にIPアドレスが変わってた。その辺りはプロバイダのポリシー次第。

865 :
>>858
その認識は少し古いな
富士通はスペック至上主義から降りて安定してきたし
シャープは鴻海の傘下になってからスマホの商品力も向上してる

866 :
>>846
まあ、古いバージョンのapkをどうしても欲しい時の選択肢ではある
最新のapkならAPIでGoogleのサーバーから直接取ってくるYalp Storeがベスト、開発はGitHubだしソースも公開してる

867 :
>>857

タチクルがカーソルキーでしか動かせない京セラガラホをSHARPガラホの後に使うのは難だと思う

てかガラホは基本的に使いづらいから二台持ちするんだったら同じ会社のを選ぶべき

868 :
>>858

869 :
>>858
その京セラ・シャープ・富士通がメインで機種出しているガラホは終わってると言いたいのか?

870 :
シャープのガラホで終わってるのはSH-01Jはそうかな。
ヒンジやプッシュボタンの不具合とかある

871 :
>>870
発売以来使ってるが不具合無いよ
不満はサッと取り出して表が裏かわからないデザインw

872 :
ヒンジがあることが不具合の元になってそう
ドコモauはストレート出さんかな?

873 :
SH-01Jのスレ見るとヒンジの不具合は買ってから1年で出た人結構居た

874 :
ストレートの良さが分からん

誤作動起きないか不安にならないの?

てかストレート買うならスマホにしろよ

875 :
>>874
ストレートの一番の良さは電話に片手で楽に出れること
誤作動は長年使ってて起きてないから別に
折り畳みも長年使って故障無ければ気にならないんだろうが
電池交換が出来てケータイと同じ料金ならスマホも良いかも

876 :
携帯でネットなんてない頃はストレートが主流だったわけで
折りたたみに比べて軽く小さくできるから特にビジネスマンには人気だったよ
キーロック機能があれば誤作動もそこまで心配いらない

877 :
jerryが希望にあう、電池持たないから使ってないけど。

878 :
>>876
ポッケにしまう時にキーロック押すのは習慣つくもん?

879 :
>>877
ケータイと同じ料金でないから(カケホ)
603SIで良いんだけどソフトバンクの高い圏外率の印象が残ってて
多分昔の話なんだろうが

>>878
基本ロックしたままで大丈夫
自分から掛けるときやメール見る時は割と余裕がある状況だし

880 :
iモード以前の時代、まだストレートがほとんどだった頃
ビジネスマンに人気だったのはどっちかと言うとNの折りたたみだった印象だけど

881 :
Nを使えない競合他社の話とか

882 :
あの当時、ビジネスマンはほぼドコモ一択だったんじゃ

883 :
充電しながら有線マイクつかえないのな
高いけど卓上ホルダー買うか

884 :
>>880
折り畳みは当時でかくてカッコ悪いというイメージもあって、女性にはバッグに入れて誤動作しにくいDのスライドが人気だった

885 :
>>873
なんだ、根拠は「スレで見た」ですか

886 :
>>884
当時のDはフリップで、スライドとか出てきたのは画面が大型化しただいぶ後になってからじゃね?

ここから他のメーカーも含めて歴代の端末が見れて便利w
http://www.docomo-cs-tohoku.co.jp/museum/kishu/d.html

887 :
>>878
自分は習慣づいたけど、習慣化しなくても
・一定時間無操作で自動ロック
・電話が掛かってきた時はロック解除操作しなくても受話可能(つまりロックしたまま)
なので問題ない

まぁスライドの方が合理的だとは思う

888 :
スライドはSA002使ってたがすぐに折り畳みに戻した、見た目で選んじゃダメだと後悔した記憶しかない

889 :
海外では、とっくの昔にNOKIAが新機種出してんだよ
ガラホなんてやってる日本は相変わらず

890 :
ガラホ出してるメーカーは軒並み普通に新機種も出してるけど……?

891 :
Androidなんて捨てろと言いたいんじゃね?
ケータイOSに戻ればガラケー時代も戻ってくるとでも言いたいのか、でもガラ爺じゃないな

892 :
ガラケーは意外と支持者は結構多い

893 :
>>886
ああそうだフリップだった、あれが人気あったのよ

894 :
>>892
ガラケー支持者が集まるところを好んでるからでは?

895 :
>>892
ベーシックホンとしての用途として毎月の支払額を安くできるから支持されてるだけの話でガラケーを絶対的に支持してるというわけではない

896 :
キャリアも料金プランそのままでガラホに移行できるようにすれば通話とメールしかしない層はこだわりなく移ると思うがな

897 :
>>896
ガラケーというジャンルにこだわり無くても今使ってる携帯にこだわる人はそれなりにいると思う
キャリアが停波日時を大々的に示せばそれなりに動き出すだろうけど

898 :
>>894
このスレもガラケー支持者が集まっている場所の一つだけど?

899 :
>>895
ベーシックホンを望んでいるのはスマホの他に通話料の安い端末の2台持ちを考えている連中
現ガラケー支持者の多くは次世代端末としてベーシックホンを望んでいるわけではない

900 :
>>891

アンドロイドOSと、ケータイOSの差ってなに?
たぶん気づかない人はほとんどだと思うが。

おれは、ガラホというのは、ストレートにガラケー+4g回線としてとしか見てない。

901 :
>>900
>>889に聞いてみたら?Nokiaが何かやったらしいから

902 :
ノキアってFirefoxOSベースのKaiOSだな
日本に入ってくれば面白いけどね
まぁないな

903 :
http://kaiostech.com/

http://kaios.org/ は全く別物なので注意

904 :
>>898
その通りだな。

905 :
物理キー付きの携帯がいいからガラホを選ぶということもある

906 :
>>898
そういうところを好むから実際よりガラケー支持者(やスマホと2台持ち)が多く感じてるんだろ
今ガラケーを使ってる主要な層はガラケー全盛期からいたガラケーで電話とメール程度利用のガラに興味ない1台持ち層じゃないか?

907 :
>>897
ローミングインの需要があるから、3G停波はそう簡単には出来ないよ
iモードだけ止めるとかはあるかもしれないが

908 :
>>907
iモードやEZwebだけ止めてメール機能潰したら暴動が起きるよ

909 :
>>907
料金が一緒でも今使ってる携帯が使えなくなるまで移行は進みにくいよってのが趣旨だから停波が難しいなら何よりなこと

910 :
細いからホールドしやすいってだけでガラ使ってる

911 :
2018年3月でiモード契約数が1200万強
ここ数年は300万強のペースで減ってきているので今年度で1000万契約を割りこみそう
どの段階で減少ペースが鈍化するかはわからないが、3Gの停波より先にSPモードに移行してもらってiモード止める可能性も考えられる

912 :
iモードなど3Gガラケーを強引に終わらせるのは不当すぎる

913 :
>>912
現ユーザーにしてみるとそうなるわな、まぁまだ廃止に向けた筋道を立てられない状況だからその心配はない
それよりも続々サービス終了してるiモード サイトに歯止めかけるか総合情報勝手サイトを誰かが作るかしないとなし崩し的にユーザーが減少する

914 :
不当だとか暴動起きるぞとか、そんな事はここで主張されても何の意味もないのよ
ここ見た人が、それは怖いから止めるの止めよう!なんて思う訳じゃないんだから

915 :
ガラホがスマホより便利なところは、簡易ライトが付いてるとこだな

916 :
スマホにもあるよ
標準機能で無くてもアプリで追加できるし

917 :
>>915
撮影ライトの事なら多分auのヤツしか判らない

918 :
俺、AUの京セラの安いスマホ使ってるけど簡易ライト付いてるわ

919 :
imode廃止でもメールは使えるし

920 :
色川高志(葛飾区青戸6)のR
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

921 :
>>915
そんなことよりも通話の発着信操作がスマホよりも楽なところだろう。それ故に自分はガラケーからスマホに変えて、今はガラホとスマホ2台持ちというか通話とネット端末をそれぞれ別に持ってるというのが正確か

922 :
>>919
iモードサーバーが廃止されたらiモードメールは使えなくなるよ。気になったのでドコモの資料見てたらiモード上でSMSを送受信するiモード版+メッセージみたいなのを企画想定してたんだな…1999年当時だがw

923 :
>>922
1999年だとiモード開始直後か
その当時だとiモードがどこまで普及するかわからなかったので、非契約者ともメッセージやり取りできるようにしようと考えてもおかしくはない
実際には契約者がものすごいことになってキャリアメールでほぼやり取りできる環境になった段階でSMSベースは放棄されたと

924 :
>>911
iモード止める=メール使えなくして通話専用にする

って事は理解出来てる?
もし今後5G通信網が4Gと同様に広まって、「今後パケット通信な5Gでのみ行い4Gは通話専用とする」と決められたら、お前ら4Gスマホ族はキレるでしょ?
それと同じ事をお前は3Gガラケーユーザーに強いようとしているんだよ

925 :
今4G使ってる人は5Gが主流になったら普通に5Gに移行すると思うんだがなぁ

926 :
>>924
SPモードに移行してもらうって言ってるじゃないか
iモードメール使ってる人はSPモードでキャリアメール使ってもらうんだよ

927 :
らくらくガラホが発売されたらiモード終了告知の前兆と見た
俺の占いは当たる

928 :
3Gとiモードは話が別だし、利用客が減り続けるから廃止するかもって話でしょ

929 :
>>925
5G、5Gって言うけど俺みたいにガラケと4Gスマホどちらも使ってる身としてはスマホが5G対応機種になろうが社会が5Gだらけって環境はまだまだ先だろうし5Gなんて深く考えないw
今のスマホが未だに3Gにも対応してるのと同じように4Gもまだまだ重要だろうしw
ましてや基地局整備を考えたら三大キャリアですら田舎には基地局が少なくて4G、3Gですら圏外場所がまぁまぁある会社もあるだろうしw

930 :
>>925
5Gが主流になったときにはガラケやガラホも無くなるのかなぁ
やっぱ物作りや販売も効率化を考えたらガラホ自体も今以上に時代遅れや無駄さが感じる位置付けになってそう

931 :
>>929
4Gと5Gは併用前提、5Gが普及しようが4Gは消えない

>>924
そもそもキレるキレないだの強いるだの問題じゃなく、
3G自体が元々無くなる予定の物で、無くなる事に自ら対応するかどうかの問題であって、
対応しないのにキレるのは自業自得、それは世間では逆ギレと称する
「自分達は一方的な被害者である」という認識のままで居るなら取り残されるのは当たり前
強いているとすればキャリアや総務省であってスマホ族になすりつけるのはおかしい

932 :
>>930
その時どきで選ぶ人が多いかどうかの話だからねぇ
残るとしても贅沢品化はしてそう

933 :
>>927
一昨年に発売されてますけど

934 :
>>924
そもそも「お前は〜強いようとしている」って
>>911が3Gを止めたりiモードを廃止しようとしてると思ってる時点でおかしいでしょ
主体をごっちゃにして噛み付いても意味ないよ

935 :
>>934
噛み付くために噛み付いてる人が判別付かない?

936 :
>>930
4G、5Gはネットワークの話
ガラケー、ガラホはインターフェイスやアプリケーションの話
利用者には本来何の関係もないんだよ
ガラケーが3Gと共に心中するのは単純にビジネスモデルの転換とハード、OSの更新期がたまたま重なっちゃっただけの事

937 :
>>933
あらホントだ、節穴だった
オフクロとカミサン移行させよう
iモード契約者がまたふたり…

938 :
>>935
明らかに>>924が主体をズラした異常な噛み付き方してるから言ってるだけだよ
3Gやiモードがいずれ終了するのはただの事実だし、911がそれをするわけではないでしょ
911にわかってんのか?って威圧したところで何の意味もない

939 :
>>938
うん、判った、貴方も>>924と同類

940 :
>>936
930は5Gとかを時代としての意味合いでしか使ってないでしょ

941 :
>>940
別に時代でもいいけど、5Gが主流になる時代が来たとしても、それとガラホがどうなるかは別の話ってだけ
そっちは純粋に、ユーザーがどれくらいになるか次第でしょ
多くが居なくなるようなら5G時代を前に途絶えるかも知れないし
根強く残り続けるなら5Gでもそのさらに先へも残るかも知れないし

942 :
>>941
だから930がインターフェイスと5Gを絡めて考えてると思い込んでの>>936の指摘は的外れってこと
別の話だってことは元から分かってるだろうよ

943 :
>>941
5Gが主流になる時代だとガラホはどうなってんだろうねって世間話でしょ

944 :
最低限4G停波まではあるから気にしなくていいくらい先の話じゃない?

945 :
iモードなど3Gガラケー終了させたがってる人間が目立つこのスレ

まだいつ停波かどうかは確定してない

946 :
すでにガラケーからガラホに変えた人にはiモード終了とかどうでもいいんだけど暴動とか大多数のガラケーユーザーがとか必死になってる人がいるから面白がって言ってるだけだよ

947 :
つか俺がまだiモードユーザーだったらガラホのスレで駄々こねないでiモードユーザーが停波までがんばるスレ作っていかに最後まで快適に過ごせるかの知恵を出し合うけどな

948 :
iモードユーザーは、すでに通話とメールができればいいやで割り切ってる
おサイフすら微妙になってるから…

949 :
iモードはドコモが契約者数公表してるのもあって議論しやすいが
EZwebやヤフーケータイはどうなんだろうね
ソフトバンクはスマホ率高そうだし、auは3Gさっさとやめたそうだし
加入者数的にはドコモのiモードが最後まで残るんだろうね

950 :
そもそも未だにFOMA新規申込みが可能な状態だからそう簡単に止めれないだろう

951 :
>>950
そうだな、まず最初に新規申し込みを終了するのが前兆か

952 :
『iモードなど3Gガラケー終了させたがってる人間が目立つこのスレ』
コレ自体が認知の歪みだって言われてるのでは
『情勢から見てキャリアはいつか終わらすだろう』っていうただの推測の話を
『iモードよ早く終われ早く終われ〜〜!』って言ってると脳内変換してるから噛み付かれてるように錯覚する
誰もそんな事言ってないじゃない

953 :
>>933
らくらくガラホの料金プランってドコモサイトの料金体系のスマホ利用とケータイ利用のどっちになるんだろ?今度ドコモで聞いてみよう

954 :
xiガラホのことなら
xiガラホ専用の料金だったと思う

955 :
i-mode(笑)
未だにこんなのを有難がってる奴がいんのかよ

956 :
スマホ(笑)

957 :
>>956
おまいさんもそうやってすぐ反応するからいじられるんだよ

958 :
ドコモの3G停波は遅くとも2030年までには行う予定
これは社長インタビューから明らかになっている
まだ先の話だから急いで巻き取るとかそういう話にはなっていないが

959 :
ロンドンでユダヤ教の指導者が「スマホは危険だ」と忠告したらしいから、これからユダヤ人達がスマホ規制に口をだしてくるぞ

ガラケーが見直させる時代来るかもな

960 :
そうなるといいな。
ガラケーが復活するといい

ユダヤ人がアメリカと支那とチョンを始末してくれればいいけど

961 :
放射脳かな?

962 :
>>961
放射脳はガラケー嫌うお前だろ

963 :
ガラケー叩いてるのは大抵は左翼。
放射脳はどっちかな

964 :
すごいキチ理論が飛び出してきたな………

965 :
まあ海外の人が使うとしたら
https://www.gsmarena.com/nokia_8110_4g-9089.php
このくらいのフィーチャーフォンになるかと

966 :
ガラケーを支持しただけで放射脳認定する奴が一番キチガイ

967 :
>>959
事故を起こしたのがスマホなだけで危険と言われたのは携帯電話

968 :
>>964
ガラケーサイトスレで、アップルとソフトバンクが日本でiPhoneを流行らせたというビジネス的成功や
その後のガラケーやガラケーサイトの縮小を、「陰謀」と言って譲らないガラケー使いがいたからなぁ
同じ人かどうか知らないけど、ガラケーにとって不利益な事はそういう方向で片を付けたいらしいよ

969 :
>>959,960
ユダヤ教が反スマホであったとしてそれがガラケーの復権になるわけじゃないんだけど…
今更だけど『ガラケー』って意味分かってる?

970 :
ガラホに変えたんだが書き込めない

971 :
まぁそのうちガラホの事をガラケーと呼ぶようになるだろう

972 :
>>971
既にそんな感じ
多くの人にとって見た目が重要で、違いを説明したところで呼び分ける必要を感じないだろうし

973 :
機械オンチのカミサンに違いを説明できなかったww

974 :
>>971
既にガラホなんて呼ばれてないよ
正式には4G LTEケータイとかSPモードケータイ
俗称はガラケー

975 :
ガラケーと言うのは単に区別付いてないだけ
ガラホを使うのは区別するため
無難なのはケータイ辺り

976 :
スマホで支払っても「ケータイ払い」だから
ケータイにはスマホも含まれる

977 :
ケータイ=携帯電話だからスマホも含むが、だったらわざわざスマホと呼ぶ必要も無いしAndroidケータイは十分スマートフォンだろうと

978 :
ココで話してる人たちレベルではスマホ、ガラホ、ガラケーと分けた方が話しやすいんじゃない?
厳密な分類とは別に

979 :
これから先、ガラホ呼びが一般名詞になることは無いだろうからさっさと捨てるのもアリかも知れんが

980 :
ぬこから直接書き込む方法はないの?

981 :
ケータイにスマホを含む事はあるけど、
一般の会話においてそこを厳密に区別するシーンはまず無いからな。

逆に、厳密に区別したい場合には、スマホ、スマケー、ガラホ、ガラケーで分けるのは良案だとは思うけど。

982 :
ガラホをガラケーと呼んでる奴は阿呆

ガラホはぬこからは直接は書けないね

983 :
>>972
ガラケーとガラホは使い方違うし、違いを説明するのが当然だろ

984 :
>>969
ガラケーというのはiモードなど3G携帯だろ

意味ぐらい分かってるわ
上から目線だねお前

985 :
そう思ってるのはガラケーにしがみついてる奴だけ

986 :
全く関係ないがGW家にいるから部屋整理してたら2G時代のケーブルやら光るケータイアンテナとかデカアンテナとか出てきたw

987 :
とりあえずスレ立て挑戦してみる

988 :
すまん、ダメだった…

989 :
>>984
というかiモード3Gケータイの話はスレチのココじゃなくやっぱりガラケーでしょスレででもやってくれ、と思ったのだが覗いてみたら…ガラケーくんがこっち来る気持ちもわからんでもないw

990 :
あのスレはスアホ爺が暴れてる

991 :
だからと言ってガラホスレでガラケーの話をしていい理由にはならんぞ

992 :
>>990
お前が暴れてるんダロ

993 :
キッズ携帯欲しいんだが
しかし10人までしか登録できないのと数字のボタンがないのはきつい
オペレーターに電話できない

994 :
>>991
このスレならかまってもらえるからだよ?そこが判らないで論破(笑)しようと頑張ってる方が沢山いるようだが

995 :
>>926
SPモードって3Gケータイでも使えるんだっけ?

996 :
>>995
対応機じゃないと使えない
だから無償か負担の少ない金額で対応機へ交換することになる
どうせ3G停波で巻取りしなきゃならないからその時期が早いか遅いかの違いに過ぎない

997 :
>>953
らくらくガラホの料金プランは通常の4Gガラホと同じ
「らくらく」かどうかはボタン配列の違いだけ

998 :
>>975
3Gガラケーもキャリアの区分上は「ケータイ」になる

999 :
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/keitai/1525496416/
立てたよ

1000 :
>>996
事の発端は、3Gガラケーそのものは残すがiモードやEZwebは廃止してガラケーを「通話専用機」とするキチガイ発言者のせい
だからiモードの代わりにSPモードを使わせるというならそれが3Gガラケーで使えないと意味が無い

「3Gケータイ」ではドコモが初めに出したFOMAガラホを含んでしまい、これらは当然SPモードが使えるんだよな
ややこしい

1001 :Over
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

docomo F-07F part7
docomo P-01H P-01G P-01F P-01E
docomo REGZA Phone T-01C Part1
やっぱりガラホでしょ 4台目
docomo P-01H P-01G P-01F P-01E 2台目
au biblio TSY01 by TOSHIBA Part30
docomo SMART series P-09A part4
docomo P-01H Part3
GRATINA(3G)総合スレ
docomo PRIME P-04B Part3
--------------------
【道理がない】渡る世間は鬼ばかり【こしらえる】#183
箱根総合スレ Part12
ベーリング海のゴールドラッシュ 1
おまいら休みの日は何してんのYO?14514日目※粉RRR
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ60
【ボーナス】愛眼AIGAN2【1万も無い】
【悲報】テレビ「手取り23万では生活は困難」世間「手取り23万は高給、食費4万は贅沢、あまえんな」
「てんかん」患者です。スキューバをやりたい!!
【ミミズゲーム】slither.io 9匹目【スリザリオ】
【ロックタウンは】ストレイ★キャッツ【恋の街】
毎日世論調査 「次の首相」石破氏が19%で首位 ネット「自民党員限定でアンケートしろよ」「韓国に甘い石破に…」
【鳥】子ガモだけでお引っ越し 「親が先導しないのは初めて。子ガモだけでよく頑張った。感無量です」市民涙を拭う/京都・鴨川
名寄本線
【初代】SLOT魔法少女まどか☆マギカpart368
【風神雷神500円硬貨爆誕なるか】財務省、東京五輪記念500円玉案をTwitterアンケで決定へ A.風神雷神 B.富士山 3.国立競技場【画像あり】
【朝鮮人嫌われすぎ】韓国への制裁、98%「賛成」 (パブリックコメント)、パヨク憤死w
Toshl (TOSHI・龍玄とし)307
【PIXIV】イラスト投稿系SNSを語るスレ【ニコニコ】
ダイソーは「池田大作創価学会」の造語というのは嘘、韓国語の「全てある(タ イッソ)」だった
トラク、黄龍、筆記体、ビスバルト、アイロニー他 逮捕
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼