TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
現役選手が質問に答えるスレ
ガールズケイリン114
小橋正義の頭の振り方は異常
柳ゆり菜さん(2015年度新CMイメージキャラクター)
つぶれてほしい競輪場を書いて毛や!!!!!
青山りょうのR舐めたい
【グランプリが】静岡競輪場3【やってきた!】
◎稲垣 ○竹田みき △りゅーじぃー★4
【洗濯ばさみ】竹田みき【赤ハゲタクシー BBA31】
競輪って1.5倍切ったのって9割来るね

史上最強の競輪選手は誰?2


1 :2011/11/13 〜 最終レス :2017/02/14
誰?
前スレ
史上最強の競輪選手は誰?
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/keirin/1258922389/

2 :
吉岡!異論は挟ませない!終了。

3 :
尾藤イサオ

4 :
深谷

5 :
鶴岡篤人

6 :
1位滝澤
2位吉岡
3位神山
4位中野
5位坂本
6位井上
7位鈴木
8位村上兄
9位山崎
10位伏見


20位深谷
ま、こいつはせいぜいこれ位やな

7 :
お前の主観でいいから11〜19位も挙げてくれ
多分だけど、小橋とか高谷みたいな突っ込みどころ満載の名前が出てきそうだな

8 :
11位武田
12位ヌグ
13位パーキンス
14位クリンプトン
15位エドガー
16位海老根
17位井上昌
18位加藤慎
19位浅井
20位深谷

9 :
武田以外は見事なネタ満載

10 :
おい、小野さんが入ってないぞw

11 :
>>5
デビュー以来、絶不調を続けた男だからねW
今の新人は篤人以上に絶不調もいるからねW

12 :
おいおい
群馬スーパースター
内田真澄 を忘れてないかい(笑)

13 :
>>8はネタ満載だが>>6の目線はなかなかいい線いってる
8割正解かな

14 :
清嶋がトップ10に入ってないのはおかしい

15 :
児玉は慎平より強かったやろ!!
あと山田も抜けてる…

16 :
川崎直樹だろ

17 :
つか、オールタイムならべスト50でも慎平入れる奴はおらんやろw
GPどころか特別もとってないが、自力、捲りなら本田とか三階級ぐらい上だし
いくら時代差あって、晩年ダメダメでも山健とか吉井とかの方が慎平相手なら
実績はるか格上。他に松本整とか海田とか小橋とか、
短期間なら金古とか。金子だって慎平よりは上だろw
だいたい、どんな適当、いい加減、個人的なベスト20でも社長抜けで慎平はないわw

18 :
>>17
いくらなんでもそのメンバーの中なら吉井が一番弱い
全盛期の最大瞬間風速の中でもトップレベルにあったとは言えないし
タイトルは全部ヤオ同然で取ったものだし

19 :
飲酒運転で衝突事故・・・女性死亡で競輪選手を逮捕(11/12/11)
http://www.youtube.com/watch?v=uo-VoSi4IYA
11日朝早く、青森市で軽乗用車とワゴン車が衝突し、
運転していた56歳の女性が亡くなりました。ワゴン車を
運転していた競輪選手の男が、酒気帯び運転の疑いで逮捕されて­います。
佐々木健司って有名なん??

20 :
葉狩最強!

21 :
深谷だろうな。
GPはデキレースに過ぎなかっただけ。

22 :
有機デブゴン

23 :
>>21
滝澤の時代は誘導を最終Bまで使えたから
深谷の方が上と言うのは納得行く
それ以前は知らないが過去25年では一番強いかな

24 :
滝澤にきまってんだろ!
400で2周逃げて、上がり11秒3!
誰がこんな事できる?

25 :
おかだせいよう選手

26 :
坂本勉
吉岡稔真
この二人

27 :
大熊正太郎

28 :
マジレスすると金山栄二

29 :
埼玉 小林雅春

30 :
歴代NO1は一概に言えぬがその選手の全盛期では
先行では滝沢
自在では中野
追い込みでは井上だろうな
選手期間の総合では今も存在感ある神山次に山田佑も指折りだ
先行では戦歴見ると大昔の高原永伍
吉岡、武田、小嶋、山崎あたりも傑出してるが
総合的に異論もあろうが滝沢だろうな


31 :
だから大熊正太郎だって

32 :
坂本勉
吉岡稔真

33 :
池崎太郎

34 :
まあ一番生涯の獲得賞金が多い奴だな!
誰だかは知らんが!

35 :
>>34
神山だよ

36 :
>>35
山田じゃないの?

37 :
大熊正太郎だって

38 :
俺はやっぱ吉岡と思うな。神山は吉岡には敵わないって公言してたしね。

39 :
神山が吉岡にこれぞ勝つって時は十文字使ったりしてる時だな
お互いラインの先頭で自力勝負だと
92GPや95GPみたいに吉岡がやっぱり上だわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=gCUwYEdmA3E&feature=related

40 :
吉岡
坂本
神山
中野
滝澤
井上

41 :
1位深谷
2位山崎
3位吉岡神山

42 :
>>41節穴歴33年乙

43 :
尺度に無理があるが形式としてあえて決めるなら
GPも獲ってるグランドスラマーとして井上、滝沢でいいでしょ。
個人的には絶頂期の吉岡だけどね。

44 :
吉岡、滝澤、中野、神山をローテーションにして
一生言い合ってろや!

45 :
>>44ここ覗くなチンカス

46 :
1997宮杯までの吉岡

47 :
輪聖と言われた白鳥伸雄と逃げの高原永伍が双璧だろうね
どちらも見た中では1、2を争う迫力だった
吉岡や神山なんてヒョッコにしか見えなかった

48 :
>>47
じじいキモい

49 :
>>47
おまえそうとうな高齢者だな。
晩年に2ちゃんねるなんてやってんじゃねーよ!

50 :
若造がなにほざいてるんだね
お前のような奴は昔から人を呪わば穴二つと言うんだよ
分かったか青二才が

51 :
白鳥と高原がすごかったのは事実だろうけど、中野井上の全盛期とは
まるでレベルが違ったのも事実。
とにかく違う時代の人間比較するのはむずかしい。

52 :
人を呪わば穴二つって何。
Rとアヌスか。

53 :
>>52
人を呪うようなことをする人間は別の人間の恨み買って殺されるか、因果応報で
事故にあって死んだりする、つまり、呪い殺した相手を埋めるための墓穴のほかに
自分が入るための墓穴も必要になる、つまり、穴が二つ必要なる、という意味。

54 :
>>53
おい爺さん
気が済んだか?

55 :
>>43
確かになw
>>44
ローテーションもおk!
確かになw

個人的には
1吉岡、神山
2坂本、中野
3井上、滝澤
ランクインは個人的な好き嫌い含むw

56 :
中野最強?

57 :
>>56
さ〜て・・・
どうかな?
自由自在では上だろ

58 :
>>56
少なくとも史上最強レベルに挙げられる選手ではないわ
有名だけど

59 :
20才〜26才くらいの中野を知らないDQNか・・・

60 :
高原永伍は半端じゃなく強かったぞ
逃げであれほど強いのは坂本勉の全盛期くらいだ
吉岡も深谷も我輩にとっては衝撃的な逃げではないよ

61 :
競輪場にいる爺さん連中に聞くと圧倒的に高原らしい
おれは高原なんて強いときは見たこともないから
先行では坂本勉で捲りでは中野
総合力では神山あたり

62 :
高原の時って周りが弱いから強く見えただけだろ。 たぶん現在のS2程度のレベルだろ

63 :
昔の選手分布がこんな感じだったのが
強■
↑■
|■■
↓■■■■
弱■■■■■■■■■
今はこんな感じなんだろう
強■■■■■
↑■■■
|■
↓■■■
弱■■■■■

64 :
>>60
>>61
高原永伍の全盛期リアルで知ってる人間って年いくつだよ?
俺は50だけど高校生の分際で競輪行き始めたときは完全に過去の人だったぞ。
ちなみに高原永伍と坂本九は川崎の下町の貧困から抜け出した立志伝中の人物、
と川崎では言われてるそうだ。
坂本九はラブホ街に住んでてコンドームを風船がわりにして遊んだ、と言われる。

65 :
>>55
そうかも

66 :
64 年齢は喜寿を過ぎたばかりだよ
仕事柄時間が自由なんでいろんなレース見てきたが高原が一番だ
あの気概迫力は今の選手にも見習って欲しいもんだ
後の滝澤のように最後までレースを捨てない姿勢に負けても納得したんだ

67 :
>>55
ok

68 :
30年くらい前の川崎競輪場のトイレに「高原永伍にはヤクザがついている」という
落書きがあって、その脇に「絶対にそんなことはない」という反論と「事実だ。俺は
川崎の町でヤクザといっしょにいるところを見た」という同意が書いてあった。

69 :
井上茂徳

70 :
史上最強の選手はと云う事だから、当然創成期から
現在までと云うことになると思うが、ファンの年齢によって
違ってくるだろう。
永伍の全盛期にファンだった人は永伍が一番だというし、
中野の時は中野、吉岡の時は吉岡というし、
この前の深谷を見れば深谷と云うだろう。
時代、対戦相手が違うのだから決められるわけが無い。
そこで俺は順位をつけずに歴代10傑とした
@白鳥伸雄
@高原永伍
@田中博(阿部道・福島正幸の三強を代表して)
@滝沢正光
@中野浩一
@吉岡稔真
@井上茂徳
@
@
@
下の三人は其々自分の好きな選手をいれれば
納得すると思うよ。
俺が入れるとすると『阿部良二』『坂本勉』『松本勝明』かな。
白鳥・永伍については全盛期は知らないが、俺より年配のファンに聞くと、
半端じゃなく強かったと云うのが多数を占めているから。
深谷については確かに強いが、上記に挙げた選手と比べると
まだもう一つという感じがする。
もう少し見てみたい気がする。

71 :
深谷がB級デビューした頃見たが、スピードは外人が混ざってるみたいだった…

72 :
SSが無い時期の選手が最強な訳ないがな
それと同じでS級戦士でもないのに十傑に入れる訳がない

73 :
高原の西宮三周逃げ切り伝説も知らないのかな?
当時高原は競輪フアンの中で長嶋茂雄以上の人気だったよ
半周勝負の時代に1週逃げ切りも無謀と言われてたんだよ
みんなを批判してる訳じゃないけど自転車の性能もまるで違う時代なんだよ

74 :
じゃあ高原が今の大ギア時代にいたらひとり勝ちできたと思う?
>>71
深谷はA級デビューだろw

75 :
全盛期歴代最強はと言うと間違いなく滝沢
それは戦歴が物語ってる
勝率年間8割以上は怪物というより
化け物

76 :
内林久徳・・・自在脚の最強。

77 :
吉岡

78 :
は、ただのハゲ

79 :
20年後には、脇本が最強と書かれているだろう。

80 :
>>71
だから回りが超雑魚の時に飛びぬけてても関係ないって
ボクシングの亀田がかませ犬に勝っても強くないのと同じ
強いやつ(SS相手)に圧勝してたら本当に強いがな
先行すると後ろの老害にはたびたび差され
高松宮以降1つもタイトルが増えないのが最強の訳がない
そもそもバンクレコードが1つも無いのが物語ってるな
中野の時代は少し古いので除かれるが
神山の時代くらいからはタイムで比べてもさほど遜色ない
しかも今は大ギア使えるからタイムでやすい(35才超えの市田が出せる)のにさ

81 :
小嶋と山崎で無い事は確かやな

82 :
吉岡−中野−井上
深谷−小嶋−山田
滝澤
武田−神山
ってレースどう?





83 :
>>82
そいつらが全員24歳くらいだとしたら
中野が最強で
27歳くらいだとしたら滝沢だろう
深谷はまだどう転ぶかわからん

84 :
>>82
なんで滝澤さん単騎なの。
3分戦にしてあげてよ。

85 :
コジマ要らない
鈴木マコト入れよう

86 :
最強杯
@中野浩一(福岡)
A高原永伍(神奈川)
B神山雄一(栃木)
C山田裕仁(岐阜)
D滝澤正光(千葉)
E井上茂徳(佐賀)
F松本整(京都)
G小橋正義(新潟)
H吉岡稔真(福岡)
←H@E BG DA CF
でどうだ。

87 :
決勝
吉岡−中野−井上
深谷−山田
滝澤−鈴木
武田−神山
順位決定
村上−松本
小嶋−海田
清嶋−吉井−山口健
坂本勉−伏見

88 :
坂本の30何連勝はこれからも破れる奴はいないだろ!

89 :
小橋は岡山じゃないの

90 :
>>86
2=5 で外しても悔いはない…

91 :
神山とか武田とかこのスレに関係ないだろ

92 :
>>86
おれも2-5,5-2で勝負するわ。
最強2車による抑え先行が見たい。
おそらく3番手にいるであろう山田でも差せない先行を。

93 :
>>86
赤板で南関の上から吉岡がカマシて、決定周回1センターから中野の番手捲りだろ。
あとは直線で鬼脚が差せるか。
いや、神山が脚を使ってなければバックから捲り追い込めるか果たして、っていうところか。

94 :
うん。今のルールでやるなら井上はまずイラナイな。
ギアがかかってるなら松本はあるかも知れんが。

95 :
>>86
坂本が入ってなくて
山田、松本、小橋が入っているのは?
ここまで話題に上がってないが
高倉登や吉川多喜夫はどうなんだろう?

96 :
高倉出すなら山本清治だろうね
ヤマセイの燕返しは高倉も絶賛していたからな
捲り追い込みではヤマセイで逃げは高原永伍で異論はないだろうね
元祖鬼足で井上茂徳も頭が上がらんだろうよ

97 :
>>86
面子的に懐かしい
ってとこで
H@
それか
EG
これだろう。
流れによっては、やっぱ鬼脚のEG

98 :
6=8とはけっこう攻めるね。

99 :
安田 壱也

100 :
100
>>86
何処の競輪場かで買い目は変わると思う

101 :
吉岡の番手は中野と井上で競るだろう
すんなり並ぶ訳が無い

102 :
>>101
どうせ競るなら先行の番手じゃないの。
つまり、>>86の場合滝澤の番手。
中野が番手捲りするなら競る必要ないし。

103 :
松本が番手の前提なら山田より海田にチェンジ願う

104 :
吉川多喜夫って年とってからは川崎競輪場に出入り(客として)してて
「俺は吉川多喜夫だ」と言って回ってたという噂があるが本当だろうか?

105 :
うりふたつ

106 :
後閑のオカン(-_-)

107 :
>>102
誠が入ってないから滝澤は無いかと・・・
>>97の井上と小橋、これは結構配当がいい部類だろう

108 :
井上と中野の確執も知らんのか
吉岡も番手が仕事をせずに自分が捲りを牽制し番手に差され怒っていたがな
結局は逃げの高原で決まりで文句はないだろう

109 :
>>107
10倍くらいだろJK

110 :
>>93
全盛期中野の番手捲くりを更に捲くり追い込みで差せる訳ないよ

111 :
111(^O^)/

112 :
最強ではないけど…
みんな忘れてるけど小嶋は今年43だよ
40代に至って言えば社長が過去最強じゃない?

113 :
なんか盛り上がってんな。

114 :
伝説の男、平間誠記が出ていないんじゃないか
競輪界初のグランドスラムを達成した悲運の男
事故がなければ白鳥伸雄、高原永伍と並び証されたはず
彼の走りは見る者すべてを魅了したもんだ

115 :
グランドスラムは都道府県対抗が廃止される直前に亡くなっているので
達成していないことになっているじゃない。

116 :
そうだ、都道府県があったな
思い出した、亡くなった翌年に廃止されたんだよな
彼の走りはまだ30代だった俺に勇気と希望を与えてくれた
今の俺は、少々年をくってボケてきたのかもしれん

117 :
最強は埼京に住んでいる平原て決まり

118 :
埼玉だよ?

119 :
みなさんに質問
>>86のラインをどうとらえますか?
中野、吉岡
井上、小橋
滝澤、神山
山田と松本のポジションはどこ?


120 :
滝沢

121 :
高倉や山本なんて何処の選手だ
この人達の歳いくつだなw
棺おけに体が殆ど入ってる歳だろ

122 :
高原

123 :
高原永伍の走りは、血の滲むような練習で培われたもの
レース運びも鬼神のような逃げで、見た者を虜にしたものさ


124 :
>>119
質問の趣旨不明確。

125 :
佐藤友粕

126 :
昔の選手は街道で大型ダンプに競りかけてたって本当ですか?

127 :
そりゃあ、ヤクザで覚醒剤の逮捕歴有りの 親父と弟を持つ梶應弘樹でしょう!

128 :
輪界最強永井清史でしょ

129 :
>>86
ドリームレース

130 :
>>86レースの評価が高いようで。

131 :
メンタル最強は大分の2番だな
宮杯・・・www

132 :
↑意味わかんね
コイツあほ?

133 :
アホとか何とかの前に、気持ち悪い。


134 :
先頭固定誘導になったことによる評価の差異ってあるかな。

135 :
>>114さん
大先輩に対して生意気をば
>>121
40になったばかり、棺桶は当分先(だといいなあ)
高倉(山本)のレースは見てないのでどれだけ強かったのかと
あと吉川に関しては競輪ムック本で最強だったと言われていたので名前を挙げてみました。
一応VTRで高原や白鳥のレースは見たことがあります。

136 :
期前の選手は走行タイムが遅かったからだめだ。

137 :
オールスターは吉岡なのさ

138 :
滝澤

139 :
6番車が先頭走ってたころの選手はみんな弱い。

140 :
競輪において「負ける」ことを想定することはリスクヘッジ
として大切なことです。
しかし、この投資法は違います。
負けることを一切考える必要のない世界にたった1つしかない
“勝率100%の投資法”なのです。
その投資法を今回無料であなたに公開します。
http://123direct.info/tracking/af/569093/2G249xWg/
※期間限定で無料公開中

141 :
現役では、初代SS班から唯一SS班を守り続けている伏見。

142 :
>>141言われてみれば確かにそうだな 脚落ちてきたし来年は危ないと思うが
現自力選手でピーク時で考えて最強なら山崎だと思う 年間全特別優出はいくら強くてもなかなか出来ない
次点は深谷かな

143 :
みんな書いてることに関してはみんな強いと認める。
だが
吉岡か神山だろう

144 :
競輪なら茂徳でしょう

145 :
>>144
今のルールじゃどうにもならないので論外です

146 :
>>142 山崎よりは武田、深谷だろうが馬〜鹿。

147 :
強い弱いにルールがどうのこうのじゃないやろ
茂徳や

148 :
いや、オレだな。

149 :
昔とはルールが違うし、比較のしようがないわ!
逃げて強かったのは吉岡、滝沢だと思うけど、博打の駒なんて稼いだもの勝ちだと思う。
そうなると神山。
今なら深谷が強い。
まあ一番最強だった選手は自分の心が決めればいいと思うよ。

150 :
本田晴美

151 :
伊代野 隆照 頑張れ

152 :
>>148
空気読めよ馬鹿
>>149
じゃあ逃げの最強
それと捲りの最強
これのどっちかだろ


153 :
>>152 捲くり最強って
逃げが捲くり打てばそれが最強じゃんよ
HB両方取って勝てなきゃ最強議論の対象にはならない

154 :
まあ一生結論はでないだろうね。

155 :
ド●ピ●グ時の神山に適うものはいない
圧倒的だわ

156 :
和歌山の山本博章

157 :
>>152
押さえ先行で勝ち続けた滝澤と捲りタイム最速の吉岡とどうやって比較すんの。
捲り最強が押さえ先行を捲れなきゃ、最強じゃないじゃん。

158 :
最強100人を選抜してG1を開催しても毎回優勝できる最強者はいないと思う。
名前だけ挙げて投票しても何の根拠もない多数決になるだけ。
そんななかで、>>86のドリームレース方式は良案だな。
戦法が違う、時代背景も違う選手たちを比較するに方法の一つとして、
9人を選抜して1レースにぶっこむのは良いと思う。
そのレース展開を各人予想して優勝者を想定すればよい。
この方式は根拠の薄弱な机上の議論じゃなくて、
レースの展開予想もできて楽しいと思う。
>>152
>>157の言うとおり、逃げと捲りの強弱比較方法を明確に提示して。
>>153
HB両方取って勝つのは確かに強いけど、その論理でいくと
赤板から車を持ち出してJ、H、B全部取る抑え先行で勝つ選手が最も強いということになるけどおけ?

159 :
抑え先行は大ギア捲りの餌食になる
現在でも使われているのはライン縛り、戦法縛りがある大人の事情を悪用してるだけ
捲りに対抗出来る手段がスピード差だけなのだから全盛期山崎相手に
H発進で勝てる選手がいればそれが最強←深谷と村上兄が該当するかどうか?
吉岡もF1先行時代なら最強議論にあがるかも90年代半ばで神山、山田の自在戦と五分に落ちてたけど

160 :
山田も一時期は糞早かった

161 :
>>159
うんうん、それにラインを武器にして抑え先行で捲りを振り切っても、
ゴール前番手に差される場合が時々ある。
これは踏み直しても番手のサラ脚に負けるケースもあってどうしようもない。
とすると、たしかに「負けて尚強し」だけれどもはたして最強と呼べるのかという問題が発生する。

162 :
青森の佐々木

飲酒死亡事故おこしても復帰をたくらんでる最強のカス

163 :
>>162
カスNO1だよな!間違いない!

164 :
カス最強は女子寮に潜入した人じゃ・・・

165 :
逃げの最強は吉岡

捲りの最強も吉岡
総合は吉岡


166 :
号砲が鳴って、必ず堂々と前を取った吉岡と神山
2人とも常に横綱にふさわしい態度、レースだった。
吉岡が負けた翌日は、内外タイムスに吉岡の九州弁での悪態が乗るので
それがすごく楽しみだった。(主にマーク屋批判や7番手になった言い訳)
横綱不在の今の競輪は・・・物足りない。

167 :
今の競輪は展開次第の決着が基本だよ。
なんでかな。
大ギアのせいかな。

168 :
吉岡

169 :
俺は吉岡最強論者やが神山の競輪祭決勝(ドーム前二着は平田嵩)自給自足逃げを目の前で見た時はマジでビビった。

170 :
↑そのまましねばよかったのに

171 :
↑ダウン症

172 :

うちの娘が悲しむので、それは止めて(泣)

173 :
俺はまだ若いけど高原永伍が一番だと思う
逃げのスピードや持続力は半端じゃなかった
全盛期は本当に神憑りだったよ

174 :
何で高原の全盛期を生で見てたように語る奴が若いんだよw

175 :
>>169
あれは凄かったですよねー!
内.外を来られながらも全部自分で止めちゃって
そのまま逃げ切り.番手の山口選手が残念だった。

176 :
>>175でも平田は健ちゃんの枠の代用品だったんだよ。1-4で

177 :
>>176
裏無し一点勝負で10万円ぶち込んでいたんだけど、
代用品でセーフだったw
     

178 :
か み や ま ゆ う い ち ろ う

179 :
>>169
それ見たいな
何年の競輪祭?

180 :
大熊正太郎

181 :
陽性反応スキャンダル前の神山でしょ。
24連続連体とか。
相手も吉岡、山田、小嶋、だし。

182 :
陽性反応スキャンダル前の神山でしょ。
24連続連体とか。
相手も吉岡、山田、小嶋、だし。

183 :
連体?中卒が

184 :
1行目にかかってる嫌味でしょ
それと神山は作新高校出ててる

185 :
競輪板には何故バカばかりなのか教えろ!
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/keirin/1283061703/

186 :
>>185お前が筆頭格

187 :
>>179
1995年の競輪祭。

188 :
>>186
意味不明だらけ

189 :
>>188お前がな

190 :
神山は現在のハイペース競走でも、ノロノロレースでも強かったな。


191 :
吉岡はハイペース展開では、バンクレコード出して捲ってた。
すごかったわ。
しかし抑えられてペース落とされたら終わりだった。

192 :
91〜92年の吉岡はペース落とされても関係なし

193 :
そう。吉岡は全盛期が短すぎるんだよね。
20代後半で着乞食の捲り屋になってしまった。

194 :
吉岡は踏み出しがなあ。
3.57なのに大ギアみたいな走りだ。

195 :
>>189
オマエ馬鹿だろ

196 :
>>195お前チビハゲだろ

197 :
3年後は 伊代野 貴照
ローソンがスポンサーかも

198 :
深谷はハイペース。

199 :
今、クランプトン・パーキンス・ムルダーの3人が1年間フル参戦したら彼等だけで年間タイトル総なめに出来そうだな
要は日本人選手オワテル

200 :
グウェーッチュッ

201 :
吉岡の競輪は短命だったが、それはそれで・・・
しかし、他の選手に比べると華やかさが違うだろ?
思わないか?

202 :
確かに衝撃度は凄かった
競輪に興味ない人に吉岡と紫原の話題を振られた事がある

203 :
>>199
競輪は競りがあるからそうとも言えないぞ
ボスも無様に負けた事あるし
後方からの捲りじゃなくてS取って全部突っ張ってそのまま先行で押し切れるタイプ
つまりホイなら可能かもしれん

204 :
先行世界一のイミョンヒョンなら可能

205 :
滝沢・井上・中野・吉岡・神山。

206 :
その中で中野は実績的にちょっと劣るな。
井上、滝沢は当時のルールを利用して天下を取ったタイプだし意見が分かれるだろうな。
複数の時代にまたがって一流だった神山が有力だろうけど伏見と大して変わらん
との意見を持つ人もいるだろう。

207 :
>>205
やはりその五本柱か
みんなそれぞれイイもの持ってるよなあ
だから競輪界でも有名
その5人だけでドリ〜ムレ〜スだったら・・・
吉岡君が間違いないよね?
次はマークの井上かなw


208 :
ドリーム(中野デビュー以降)
1 神山 (白)
2 吉岡 (黒)
3 中野 (赤)
4 山田裕(青)
5 井上 (青/白)
6 坂本勉(黄)
7 滝澤 (黄/黒)
8 鈴木誠(緑)
9 伏見 (緑/赤)
周回
←A53 H6 @78 C
これ文句ある?
小嶋?武田?山崎?GP獲ってないヤツここに名を連ねる権利無いやろ。
何?海老根、おっぱい、五番?名前出すなよw

209 :
>>208
おっと!
そのレースいいなw
それなら
本命で
吉岡-中野
押さえで
滝澤-鈴木
坂本-伏見


210 :
>>209食いついてくれてありがとうございます
俺的には折り合った九州と千葉のレジェンド引っ張る神山がこの出走表のミソです。

211 :
ドーピング無しの全員全盛期の設定でおk?
なら九州勢が(中野と井上の前後が気になるが)楽勝で1着だろ
神山の捲りはとてつもないが逃げはそうでもない
一方、吉岡の逃げはとてつもない上に後ろが最強軍団だから手がつけれない

212 :
いつまでもつまらん例え話をしてんじゃねーよ

213 :
>>212黙らんかい禿

214 :
みんな全盛期で、その並びなら10回走ったら半分以上は九州ラインで決まるんじゃない
山田はタイトル取り出した頃って恵まれ感が強いし
単騎戦で展開待ちだし
北日本も横弱い坂本が番手ってのも…伏見が番手ならまだ勝負できそー
全盛期の滝沢が番手戦ってのもイメージないし…
どうせなら61期ライン組めば、ちょっとは勝負できるかも
よって最強は九州ラインの先頭は吉岡ってイメージの時点で吉岡で決まりじゃない

215 :
横弱いって意味不明なんだけど
吉岡がイン粘りでもするの?

216 :
イン粘りしなかった選手の上位に入るな吉岡は
武士は食わど高楊枝〜 を地でいく男らしい選手であった。
突然のコメントすみません。

217 :
仮に伏見がカマシて逃げたとしても坂本勉は番手の仕事出来ないって事だけど…

218 :
>>208
グランプリ取った事ない人が一人いるんだけどwww

219 :
ドリームレース方式は楽しいな。
予想できるもんな。
でも>>208は、人選は良いとしても、番組と並びがムチャクチャ……。
車番は九州有利で南関東北は丸ごと外枠、なのになぜか神山が一番車もらってる。
これは抽選したのかな。
並びは中野が3番手に回る明確な理由が無いし、滝澤は山田を味方に付けてライン三車で先行すりゃいい、抑え先行で逃げ切ってこその滝澤でしょ。
車番の問題を無視すれば、常識的な並びはこうでしょ。
←235 1 96 78 4
滝澤を神山に牽引させたいなら西日本2ライン対関東勢にするなり然るべき番組にするべき。

220 :
覚醒剤の逮捕歴有りの家族を持つ梶應弘樹!!

221 :
そりゃ立派な漢だ、初めて知った
逆境に負けない男 梶応、応援するぜ

222 :
だって本人も危ないんだもん。

223 :
>>208
>>214
固いのは九州ラインだな
北日本ラインは若干劣るかな・・・

224 :
梶應も やってんじゃない…シャブ!?

225 :
>>208
もう一回きちんとやり直せ。

226 :
柴田昌樹は援交逮捕者
前科者♪
小倉決勝は援交の為欠場
再び逮捕されて前科二犯

カスはやめちまえ!

227 :
>>219>>225同一人物のお前は人生やり直せ。

228 :
別の意味だがこの二人には最強の感動をもらった
東出 剛
伊藤 公人

229 :
>>219
ドリームレースとか実際机上の空論やろ
競輪素人が番組作って一人で喜んでるのがオチ

230 :
よいこ 山崎と村上兄

231 :
>>219>>229←同一人物。
鉄板。アホだなコイツw

232 :
>>208>>219に論破されて涙目デス……、かまってやってください

233 :
ま、吉岡だろ

234 :
親父と弟は元ヤクザで覚醒剤の逮捕歴有りの家族を持つ梶應弘樹!!

235 :
>>233
つか
吉岡で確定な
>>230
村上なんかある訳がないだろw
出直して来〜や

236 :
村上直久のほうだよ?

237 :
吉岡が最強とか笑わせんなよゴミ共が!
最強は滝澤だろ!そのあと神山だな!
吉岡は論外

238 :
ま、吉岡だな。
>>237落ち着けゴキブリ。

239 :
松岡三兄弟w
ある意味最狂w
あw熊本の自力はみんなかwww

240 :
一番最強のハゲは吉岡だな

241 :
最強に強いハゲは吉岡
最強に強いチリチリは神山

242 :
多数決取るとどうなる?
@滝澤>神山>吉岡
A滝澤>吉岡>神山
B神山>滝澤>吉岡
C神山>吉岡>滝澤
D吉岡>神山>滝澤
E吉岡>滝澤>神山

243 :
@滝澤>神山>吉岡
A滝澤>吉岡>神山
B神山>滝澤>吉岡
C神山>吉岡>滝澤
D吉岡>神山>滝澤
E吉岡>滝澤>神山  ̄

244 :
世界の中野が一番だろが

245 :
親父と弟が元ヤクザで覚醒剤の逮捕歴が有る家族を持つ梶應弘樹!!

246 :
@滝澤>神山>吉岡
A滝澤>吉岡>神山
B神山>滝澤>吉岡
C神山>吉岡>滝澤
D吉岡>神山>滝澤
E吉岡>滝澤>神山 T

247 :
>>246
> @滝澤>神山>吉岡
> A滝澤>吉岡>神山
> B神山>滝澤>吉岡
> C神山>吉岡>滝澤
> D吉岡>神山>滝澤
> E吉岡>滝澤>神山 下

248 :
中野は入るだろ
知名度は抜群だろ
人間的には誰が一番なんだ?

249 :
公明正大な滝沢校長だろ

250 :
@滝澤>神山>吉岡  ̄
A滝澤>吉岡>神山  ̄
B神山>滝澤>吉岡
C神山>吉岡>滝澤  ̄
D吉岡>神山>滝澤 Τ
E吉岡>滝澤>神山 正正正正正正正…

251 :
くだらん。

252 :
吉岡

253 :
吉田。

254 :
吉岡はないな

255 :
吉田はあるな

256 :
吉岡の20代前半をリアルで体験してない人は、
本当の吉岡の強烈さを分からないだろうね。

257 :
>>256
お前何才だよ?
オッサンよ

258 :
>>257お前何歳や?クソガキ。
チン毛生え揃っとるんかw

259 :
ドーピングやってない奴の中から最強選べや!

260 :
>>256
それはモロわかるわ
走りっぷりが強烈すぎてたのを覚えてる
今の選手はあの走りは出来ないな
無理無理

261 :
>>259
じゃあ、香川。

262 :
薬使わない神山なんか、吉岡どころか村上の足元にも及ばんよ

263 :
吉岡もドーピングだな
副作用でハゲたんだろ

264 :
>>263
そう。

265 :
>>256
文字通りF1

266 :
>>257
俺は吉岡のひとつ下で今年41歳だよ。
両親が競輪大好きだったからしょっちゅう平塚と小田原に連れて行かれて
小学校の頃には競輪を覚えてたよ。特別で誘導員が二人いた頃ね。
だから吉岡の走りはデビューから引退までずっと見てきた。
もちろん平塚の92GPと記念で10秒5出した時は生で見たけど
競輪場が一体となってそれはもう凄かったよ。


267 :
タイムまで覚えてるとかキモイな

268 :
山田裕が小田原で出した8秒9も生で見たよ。

269 :
10.5ってのは400バンクの日本レコード
そんなんも知らんのか

270 :
8秒9もサンサンの日本レコード
生で見た人間は限られるが、競輪打つなら常識

271 :
キモいオッサンばっかりでドンビキするわ

272 :
キモいおっさんではなくて、競輪が好きで詳しいおっさんだよ。
間違えるなよ。

273 :
本日も吉岡君のバンクレコードを破れる奴はいない
ふははははは

274 :
吉岡がドーピングハゲなのはわかった

275 :
>>274
吉岡のレースをとれなかったの?w
アンタが悪いw

276 :
↑買ったことない

俺が吉岡のことでしっとるのは、必ず7、8番手におかれて、たまに捲れるぐらいしか!
本当にレースが下手くそだなぐらいだな。

277 :
↑それはもうピーク過ぎてる晩年の吉岡だ
全盛期は強引に先行して逃げ切り
7、8番手でも相当反則まがいのブロックが無い限り1着

278 :
今はただのハゲ

279 :
昔からミスタープロ野球は長嶋茂雄と呼ばれているのはわかるよね
じゃあミスター競輪と呼ばれたのは?
で自ずと答えは出てるでしょうが
お馴染みの山本清治で決まりだね
勝率もタイトルも超一流で非の打ち所が無い
全盛期を見ているが高原と白鳥で競輪最強三羽烏で良いだろう

280 :
だれやねん

281 :
>>279
おい爺さん、レベルが今と全然低い昔話すんな。
昔は周りがみんな弱いから強く見えただけだろ?
ちなみに長嶋が今の時代に選手だったらドラフトにもかからんよ

282 :
俺の中ではフィードラーかな

283 :
俺的には、一番稼いだ奴が最強だな

世の中金だ

284 :
>>283
時代によって賞金額もお金の価値も違う訳だが・・
ボクシングで言えばダントツで白井が(当時の金で計算すると)稼いでるが
最強か??

285 :
>>284
ボクシングなんか知らんがな!
それなら競輪だってルールが昔と違うんだから比較のしようがないだろ!

286 :
ボスとブルガンが並んだらその上を吉岡捲れたかなあ

287 :
>>285
だから古すぎる時代は除いて考えないといかん
滝澤くらいからタイムはそれほど変わってないので
バンクレコードの数が強さの象徴として比べられるのは良い事だ
同時に対戦できないならせめてタイムだな

288 :
バンクレコード信者反対。

289 :
どんな時代のルールでも強いのは神山だろうな。
バンクレコードも持ってるし、先行しても強い。

290 :
結論

答えはなし!

291 :
本日も吉岡君のバンクレコードを破れる奴はいない
ふははははは糞どもがw

吉岡で決定!


292 :
神山は最後の1対1の鬩ぎ合いに弱いイメージ
GP95もG96も最後の最後でいつも直線で負けている
勝つ時は圧倒的だが

293 :
>>292
神山は何千レースやってるのに、たった2つのレースだけで判断するな。

294 :
高速誘導→スロー誘導のどちらでも強かったのは中野だな。
特に追い上げマークでは間違いなく史上最強だった。

295 :
ハゲは論外

296 :
>>295どのハゲだよw
ハゲ自体が論外てか?

297 :
ハゲを語る時は、最適な4つのスレがあるぞ!

298 :
>>293
実力的には神山が上なのに最高峰のガチレースの最後の1対1で負けてるからなぁ
他のレースは実力以上の基地外じみた力を出す事は無いからGPが比べるには最適

299 :
>>298
そうかもな

300 :
世界の中野

301 :
脇本を予約。

302 :
全盛期の走りは知らない吉岡ファンだけど、練習量で判断すれば高原永伍かな。
歩行に支障をきたすほど自転車に乗ってたらしい。
それだけ故障せず練習に打ち込める心身の頑強さは凄い。

303 :
練習量なら自ら「日本一練習してんだ」と公言してた滝沢だ
今の選手が真似したら壊れる

304 :
↑ 夢のラップをもういっちょう

305 :
ヒント…高原も滝沢も南関だよ

306 :
今ここで深谷とか言ったら爆笑されそうだなw

307 :
>>306違うな。失笑だよバカ。

308 :
>>302
練習量?
そんなの関係ねー
どれだけの数多くのタイトルを掴んだかだろ!


309 :
よしおか

310 :
神山だな

311 :
そもそも最強の定義ってなんやねん?
その時代時代で、
レースの形が変わってきているんだから、
比較なんてできないぞ。
昭和初期の競輪と今の競輪じゃ、
別競技と言っていいほどの差だw 
     

312 :
競輪歴23年の中ベテランの私見では神山が最強かな
デビュー当時からの紆余曲折を見てきたファンとしては頑張って欲しい限り

313 :
ドーピング選手は最強うんぬん以前に失格です

314 :
みんな議論したいのは中野〜山田あたりだろうな
だからルールもそのあたりで考えるべき
この時代のルールの変遷まとめられる人たのむ

315 :
>>311
その通り!
例えば井上茂徳が今のルールで戦えばタイトルなんて奪れない
捌き加え直線での縦脚は確かに優れているものもあるが、それ以前に斡旋停止で出走そのものが出来ない
あの時代のルールだから井上も超一流として君臨できたのね。

316 :
今のルールで統一して考えるのはいいとしても
何で今のルールに昔の選手が適応出来ない設定で考えるんだよ
神山は地区に恵まれたのが大きい
今の四国みたいなとこでやってらた下手したらS2クラスかもな

317 :
ハゲは論外

318 :
自転車の質が違う。オイルも違うし。

319 :
そりゃ、覚醒剤の逮捕歴有りの親父と弟を持つ梶應弘樹!! いわゆる、シャブパワー!!

320 :
フェアなら滝沢でしょう。薬やってた形跡が全くない。
噂すらないほどの正直馬鹿だし。

321 :
フラワーの恩恵が無くなったら落ち目になったし
人気のあった当時の一流選手と言う評価までだね

322 :
ぶっちゃけ知名度や功績を考えたら中野になってしまうのでは?
そこらのオバチャンでも知ってる
ハロンのtime的には中野も吉岡も神山も、今の武田や深谷なんかもそんなに変わらないかと思う
ただ中野のは20年前だから
最近では競輪として滝沢と吉岡の全盛期の逃げ、捲りは良い評価したいけど
中野かな

昔の話はわからないから中野以前の名選手を中野とうまく比較説明できるなら
知りたい。

323 :
確かに一番知名度あるのは中野だな!
でもハゲだからな…

中野で決定でいいよ、いつまでもくだらねえ!

324 :
ほな愛知の鰐渕でしめちゃえよw

325 :
佐竹昇でいいじゃん

326 :
佐竹昇で異論ないな?
最強の競輪選手、ここに決定だわ

327 :
俺的に山本真矢

328 :
それなら賀代茂雄やろ〜
吉岡とは大親友やし山本真矢とも仲良し

329 :
山本は山本でもヤマセイこと山本清治だろうね
走りに燕返しなんて洒落たネーミングのはしりだよ
彼に加え逃げの神様こと高原永伍と輪聖こと白鳥で決まりだよ 競輪を60年以上見ているが吉岡も神山も足元にも及ばない

330 :
2ちゃんねるに書き込むジジイ想像したらワロタ

331 :
吉岡以外認めません。
以上。

332 :
中野浩一のおとん中野光仁しか認めません。
以上。

333 :
元祖怪物しか認めません!

334 :
史上最強
97期佐竹昇!

335 :
ワッキーで決まり!

336 :
後閑

337 :
結論
滝沢
戦歴が物語ってる

338 :
親父と弟が元ヤクザで覚醒剤の逮捕歴有りなのにそれをひた隠しにして愛媛の支部長をしている梶應弘樹!!

339 :
吉川多喜夫 前は川崎でタクシーの運ちゃんやってたらしいけど、今は何してんだろね。

340 :
>>338
オマエ見てたら心底可哀想に思う。まぁ微罪やから実刑は無いやろうけど

341 :
史上最強佐竹昇!

342 :
>>341
最多連勝記録持ってるんだっけ?
このスレに名前を挙げるにはS級に上がって通用するかどうかだな。

343 :
昔の選手は弱いみたいに書いてるけど
ボクシングで例えたらデンプシー、カシアスクレイ、タイソン、現ヘビー級チャンピオンの誰が強いかみたいなもんだろ
結論、高原永伍が最強

344 :
↑「昔」と言うくくりは中野よりも前の世代だな
タイム的には中野の次の世代ら辺からいまだに破られてないバンクレコードがあるから
その辺からは高いレベルと思われる
それ以前は確かにレベルが低い
その中でもダントツの成績の高原を評価するのはいいと思うが
いかんせん「史上」最強では無い
国内に比較対象が出来ないなら中野のように世界相手の成績で証明するしかない

345 :
>>343
良い例えだね
タイソンとアリがピーク時に戦ったら…
ただ競輪はルールの変更がなぁ
タイムは十分な目安になるとは思う
ワテは中野かな

346 :
ボナベナ

347 :
>>345
いやいや、ボクシングは体重制だし
技術以外に進化の余地がないからそう言えるだけで
野球の長嶋や王なんてあんなヒョロい体じゃ今では通用しないよ
それと今の競輪は1周先行が当たり前だから半周のタイムなんて参考にならない
なぜ今でも計時してるのか意味不明なものになった

348 :
イチローも大リーガーと比べると圧倒的にヒョロいが大活躍してたじゃん

349 :
高原ヲタへ
解りやすい例を出してやるよ。
高原=カールルイス
吉岡=ボルドー
わかったか?

350 :
>>348
イチローは細マッチョだぞ
20年前の選手と体つきが全然違う

351 :
>>350
言うと思って待ってたが王さんも細マッチョ(イチローより更に体脂肪が絞れている)なんだが・・
30代に入って体幹も更にしっかりしてきたがオリックスのデビュー数年まではもやしだぜ(脱げば筋肉なんだろうが)

352 :
加瀬さん

353 :
イチローとか王なんかメジャーで通用してねーだろwww
パーキンスとクランプ屯を一年間S級で走らしてみろ二人でタイトル全部獲ってるわwww

354 :
最多勝歴代トップ1141勝、京都のおじいちゃんしかねぇだろ!!

355 :
>>353
池沼ですか?
歴代の大リーグの年間最多安打記録作ってるのに活躍してないとか(笑)

356 :
>>353
横の当たり嫌うからコーナーではじかれてあぼーんだわ
1つもタイトル取れねーよ

357 :
高原、白鳥、山本で文句ないが
最近なら吉岡、滝沢、中野くらいかな
自分で見た中では高原が最強

358 :
>>357
同意。吉岡、中野は最強レベルには達してませんよね。

359 :

誰がどう言おうと愛知のワッニーだろwwwwww
ワッニーより強い者は今後20年は現れないだろwwwwwwww

360 :
今敢えて深谷wwwww
史上最強の作られた擁護ヒーローw

361 :
ワッニーだ ! ワッニーしかいないだろ !


362 :
お前は、あほか!

363 :
ワッニーだ ! ワッニーしかいないだろ !

364 :
>>362
お前は究極のバカだな

365 :
>>364
お前以上の馬鹿いない

366 :
ワッニーだ ! ワッニーしかいないだろ !

367 :
大熊正太郎

368 :
ワッニーだ ! ワッニーしかいないだろ !

369 :
モリーヤが和歌山でバンクレコード更新したぞ。
これでバンクレコード信者がまだ出てくるようだともう終わりだな。

370 :
今は大ギア時代だからスピード貰っていいコース走れればバンクレコードを出す事が出来る
にも関わらず1つもバンクレコード持ってない深谷など論外
吉岡も神山も滝沢でさえ持ってるというのにな

371 :
レコードは3つ持って本物

372 :
内林

373 :
今年は外人来るんだな
去年競輪始めたから結構楽しみだわ
韓国は大したことなかったけどどうなんだろ

374 :
ワッニーだ ! ワッニーしかいないだろ !

375 :
カタカナの名前の選手でもいいんなら
クリス・ホイ

376 :
「ポムの競馬日記」の有料予想で毎週給料日だお
天才だから全員100%勝てるよ

377 :
ワッニーだ ! ワッニーしかいないだろ !

378 :
ドーピングしてないで強いやつが本物!ね!

379 :
最終レース最年長2人がワンツーかorz
若手頑張れよ・・・

380 :
20才最強・・・・・深谷
20才〜26才最強・・・・・中野
21才〜24才最強・・・・・吉岡
23才〜28才最強・・・・・滝沢
23才〜33才最強・・・・・井上
25才〜32才最強・・・・・神山

381 :
↑みんな最強時期が重なってるじゃないか。
何人最強いるんだよ(笑)

382 :
その期間限定で割り算した平均値の最強という意味だよ
例えばよく名前が出る吉岡だが21才〜24才限定で他と比べると吉岡が断然強いと思う
しかし吉岡を井上のように23才〜33才の期間にしてしまうと井上より弱いという事

383 :
山中秀将

384 :
萩原操 49歳 S1

385 :
梶應(〃▽〃)

386 :
深谷wwwwwwwwwww
こんな奴挙げてもお笑いにしかならなくなったな

387 :
衝激度で吉岡
伝説度で滝澤
総合力で神山
知名度で中野
意外性で井上

388 :
しげって強かったのか?
中野の後ろや吉岡の後ろで馬にめぐまれただけやないの?

389 :
小嶋ケージ

390 :
>>388
今と違って取りたい番手に行ける時代だったから
馬に恵まれたとか関係ない

391 :


392 :
38歳だと武田だろw

393 :
時代を作ったと言えば
中野ー井上ー滝沢
吉岡ー神山・・・・・
坂本、山田、伏見は?
神山以後は戦国時代ですね
深谷、脇本が新時代を作っていきますね

394 :
http://www.youtube.com/watch?v=kHnRwgdGes0

395 :
井上は隠れ自力だからあれをマーク屋と呼ぶのはどうもなぁ…
鯛をハマチって言うようなもん

396 :
スピチャンの神山、吉岡のライバル物語見て、
改めて、二人は別格だと思った。
吉岡の20代前半の怪物ぶりは今更だろうけど、
巧さ、総合力で語られる事の多い神山もやっぱり半端ない怪物。
24歳時のGP、きれいに捲りきったその上を余裕で22歳の吉岡に捲られて3着。
この時点で二人の力量差は明らかだったが、
現在、25歳前でGPで一度は捲り決めて先頭、結果3着とかって、
深谷ぐらいしか可能性ないだろう。
その後、競輪祭で吉岡の仕掛けに合わせて先行、
結果、3番手から吉岡に捲られて大差付けられるも、
千切れた井上を押さえ2着に残ったことで、吉岡攻略の手応えをつかんだという。
その翌年、神山初の特別制覇後、二人は完全に好勝負のライバル関係に入る。
落車が吉岡のMAX値の脚力を蝕んでいったのは確かだろうが、
競輪祭を先行ばかりで4連勝とか、特別3連覇とか、
神山の自力そのものも吉岡を除けば、群を抜いていた。
神山の全盛期は28、9歳だろうが、
現在、当該するSS経験者平原、友和、浅井あたりと較べると、
先行、捲りのバランス、総合力、年間を通じての安定度、好調時の鬼強度など、
あまりにも違い過ぎる。
二人で4、5年連続1億5千万超えレベルで賞金王1.2位を続けるライバル関係とかって、
今後も多分、現れないだろう。

397 :
市川健太A限定

398 :
永井のデビュー時は半周くらい千切っててスゴイヤツが出てきたと思ったんだけどな〜WW

399 :
深谷とか言ってた初心者達はもう競輪止めちゃったんだろうな

400 :
確かに衝撃度では吉岡がブッチギリで1だったな
あの当時競輪やらない人でも吉岡の名は聞いた事があった
とんでもない新人が出てきたって

401 :
吉岡、3.54のスカスカのギアで大ギア並だったな。
このギアで打鐘からフルスピードで逃げ切ってた!

402 :
吉岡はまじ凄かったぜ。

403 :
BRがないない言われてた深谷もやっと1つBR作ったな
あと4つくらい作ってほしい、目指せ400バンク10.4秒

404 :
日本一の捲り追込屋深谷がバンクレコードひとつだけ作ったら
また深谷とか書く奴が出てくると思って来てみましたよ

405 :
中野でしょう
生涯成績を見れば一目瞭然

406 :
競輪歴27年じゃが深谷が一番強いぞい

407 :
競輪歴50年を越えるが一番の衝撃は逃げの神様高原永伍
次がロサンゼルスの超特急勉だな
三番目に吉岡稔真で決定
あくまでも逃げに関してだがね

408 :
>>405
生涯成績のどこを見たら中野になるのか教えてくれ

409 :
>>407
リアルタイムで見てて坂本>滝澤なの?

410 :
吉岡の二周逃げには誰も敵わんだろう。

411 :
滝澤に一票

412 :
高原に1票

413 :
ヌグ

414 :
中野さんは国民栄誉賞無理なの?

415 :
>>414
無理と言うか褒章を受けてるし
滝沢や村上の方がいいんじゃない?

416 :
滝沢って頭デカくて空気抵抗の面で不利なのに速かったな。

417 :
>>416
フォームも無茶苦茶なのになw
もがくって言葉はこの人の為にある気にすらなる

418 :
高原は強地脚、吉岡はスピード地脚どっちもダッシュ力が無くて
捌きもできないタイプだったから細切れや点の競走になると滅法弱かった
ラインができてなんぼの選手だ。
滝澤は吉岡ほどのスピード地脚ではなかったがダッシュ力があって
それなりに捌きもできたのが強みだ。
しかし点の競走になると中野に軍配が上がった
その中野も決して大きい選手じゃなかったから
世界のアマのトップクラスとやったら厳しかっただろう

419 :
全盛期の高原や白鳥が今の時代に走ったらどうなるのか?

420 :
知るかっ、自分で考えろっ!

421 :
鬼脚 井上茂徳

422 :
関優一に決まってる

423 :
現役最強にして輪界のレジェンド
35期『井狩吉雄』

御年62歳…
いつまでもお元気で…

424 :
>>419
よくて今年の山崎クラスじゃね?武田や村上兄には及ばず…

425 :
スピードやタイム的には今の方が速いけど、道具の進化、成長期の栄養事情やトレーニング環境も加味すると、やはり同時代の選手の中での突出ぶりで比較するほうがいい

426 :
「強い」に対する定義が人それぞれだからなぁ…
個人的に「強い」となるとレース展開を読む頭やハンドル捌きに頼らず、純粋に脚だけで押し切ってしまってた選手ということになるな。
下手な選手の方が強さは際立つイメージ。
よって、中野・井上・神山>>>児玉なんかは対象外。
やっぱ滝沢と吉岡が真っ先に思い浮かぶな。

427 :
史上最高の擁護選手なら深谷で鉄板だけどな

428 :
深谷か俺だろうな。
だが、僅かに俺かもな。
そりゃ俺と比べるからちょっと分悪いのよ

429 :
西郷剛の復帰期待

430 :
女子ならかせかなこ

431 :
橋本聖子がいたらどうなっていたか。
ちなみに男は、
最近の深谷の脚は凄いと思う。
全盛期の吉岡を見てるけど。
ただ付け切れない選手ばかりだね これからも浅井が美味しいかな

432 :
>>431
橋本聖子と代表戦をした、門脇真由美の評価を知ってる?
20年の時を越え、現代に蘇った奇跡なんだけど…
本人が、“最近”、男子について行けるようになったと言っている事から
門脇を基準で、加瀬との比較ができるのでは?

433 :
やはり愛知の金子でしょう。深谷の大名マークでGU、記念と連続優勝いい弟子に恵まれ幸せ。

434 :
大名マークじゃなく競りでしかもG1じゃねえかよ
お前は何を見てたんだよ

435 :
息の長さより瞬間最大風速を重視すればベスト9はどうなるだろう?
中野、井上、滝沢、吉岡、神山、坂本あたりはいけそう
残りは鈴木誠、山田、小嶋とか?
小橋、児玉とかは無理だろうな
古い時代はよく知らないので詳しい人修正してほしい

436 :
高原と白鳥は外せないだろうね

437 :
>>433-434
見事なボケと突っ込みですね

438 :


439 :
グランドスラムとった滝沢か井上
神山がこのあとGP獲れば神山(多分無理)

440 :
人間でやる競技ですらこうやって誰が最強かなんて意見が分かれんのに
馬でこの議論してる奴らは本当に頭おかしいんだろうな
当人達はそれに気がついてないのがまたね・・

441 :
競輪歴60年以上だが高原の逃げは衝撃的だったよ
ロスの超特急やF1先行も霞むくらいに

442 :
勝率が一番高い選手を教えて下さいm(_ _)m

443 :
>>442
石井寛子

444 :
>>442
公式サイトに勝率ランキングあるだろ、それ見てこい

445 :
携帯だとみれねんだろ

446 :
10年後には園田がいちばん強いって言われてるんだろうな。

447 :
深谷w
とか必死に言ってる奴居なかったか?
今じゃ現役最強ですらないw

448 :
深谷も金古みたいな道を歩みそうだねw
一時期滅法強かったがタイトルひとつで打ち止めw

449 :
金古がタイトルとったのは、もうアイツが終わったあとの恵まれだったの知ってるかい?

450 :
そのタイトル獲った名古屋は
バンクレコードだっただろう
金古

451 :
神山かな
今だにS級上位にいるのは凄いと思う

452 :
神山はいちばん車券的に信頼できる選手だった
だから強かったと言える
でも、こいつ人外だろと呆れるほど、見てて強さを感じさせたのは吉岡と滝澤だな

453 :
強さを感じたのは高原
巧さを感じたのは白鳥

454 :
191の小林政春

455 :
>>453
How old are you?

456 :
バンクレコード一覧(タイ記録も併記)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B6%E8%BC%AA%E5%A0%B4%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89

457 :
>>355I.m WAKO

458 :
坂巻

459 :
パーキンスは通算1000勝・優勝200回レベルの化け物でした…
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/keirin/1350189264/171
171:名無しさん@お腹いっぱい。[]2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:NoBQh8OX
参考(前日までの記録)
*106走*57勝11V パーキンス
**64走*16勝*0V バンベルトーヘン
**39走**7勝*0V サンダーランド
1990走468勝86V 高木
1093走262勝25V 佐々木
1046走267勝22V 三ツ石
1024走190勝15V 菅原
*719走160勝12V 森田
*639走*92勝*7V 小岩
日本人選手はこれらの中にB級・A級の記録も含まれているため
S級での勝利数や優勝回数はもっと少ない
パーキンスの出走数を高木と同じにして
その分勝利数・優勝数も倍化(小数点切捨)すると
1990走1070勝206V パーキンス
1990走*468勝*86V 高木
2015走*785勝162V 神山(雄)(参考値)
おわかりいただけただろうか

460 :
若い一番強い時だけ限定の数値を生涯の通算出走数に比例しちゃダメだろ
滝澤は年間8割(S級のみの成績)の勝率だからパーキンスの106走に合わせると
*106走*57勝 パーキンス
*106走*85勝 滝澤

こう言ってるのと同じになる

461 :
競輪の神様&最多勝の松本勝昭と輪聖こと高原永伍で決まりだな

462 :
名前くらい間違えずに書けジジイ

463 :
こういうの決める時って結果優先?それとも個人の能力優先?
能力だけなら昭和の選手が平成の選手に勝てないよな。
某スポーツ医学博士の言葉からすれば「あらゆるスポーツにおいて古いものより新しいものが勝る」すなわち練習環境、肉体的進化、諸々において新しいほうが有利だからだそうだ。
深谷が吉岡より強くは思えないが身体能力だけなら上なんだろうな(笑)

464 :
INOUE SHIGENORI

465 :
本郷雄三(笑)

466 :
大昔の選手が強く見えるのって回りが弱過ぎるからだよな
マルゼンスキーやテスコガビーみたいに
松本なんて実際カスでしょ。

467 :
反論ある?ないよね
正直松本なんて今走らせたら脇本の突っ張り2周先行に一本棒で動けず仕舞いだろ

468 :
伊郷デニス

469 :
数十年前は周回中の位置取りで選手同士怒鳴り合うのも趣があったよな

470 :
番上勝康

471 :
>>470
本選手は、2014年01月09日に引退しました
http://keirin-station.com/senshu/recent/013871

472 :
>>467
松本が引退したの1981年9月。高原は1994年3月14日。ゴミよ・・おめぇ何歳だ?全盛期の2人の走り見て言ってんなら解るがよ。見たこともねーのにホザくな屑。よっぽど京都が嫌いなんだな

473 :
中井光雄も強かったよな
松本の弟子みたいなもんだったが
個人的には白鳥伸雄に思い入れが強かった
川崎競輪場の胴上げを見たもんで

474 :
金古、児玉もなかなかだった

475 :
>>472
ゲスは印象論でしか語れんから

476 :
最強ってのとはちょっと違うけど、
工藤元司郎は、時々とんでもない穴を空けてくれるから好きだったな。
KPK時代のA級の最終日敗け戦あたりで、筋違いのところから突っ込んできたり。

477 :
吉岡じゃない?
あれはすごい

478 :
渡辺大吾
ラグビーやらせたら輪界最強

479 :
平間性器

480 :
逆に史上最弱は誰だべ?

481 :
>>480
そんなもん、あっち行って考えろ

482 :
実や晶も高勝率でした
吉田の鬼気迫る走りは車券度外視で楽しんだものだった

483 :
>>480
102期の伊木さん鉄板やろなあ、最近だと近内さんもいい勝負しとるが

484 :
最強は滝沢正光・・・・

485 :
競艇なら37連勝
特別競争優勝77回
年間特別競争優勝9回
優勝回数179回の艇王彦坂が最強なのだが
競輪は歴代これ程突出した選手はいないのが事実

486 :
テクニックじゃなくて体力勝負だから

487 :
>>485
競艇は個人の力で勝てるがラインがある競輪と比較するのはナンセンスだろう!

488 :
>>485
でもSG10回しか優勝してないじゃん(競輪でいうGTな)
競輪にはゴミ山というGT優勝回数で抜けた選手がいるよ

489 :
神山がゴミ山なら歴代の選手全員はウンコ以下だな

490 :
>>485
イカサマ整備で作った記録だけどね。

491 :
一回で良いから神山の通帳をみてみたいわ!

492 :
内林、邪魔し最強

493 :
>>491
貴様何言ってるんだ!
神様は何かと必要だから、通帳に貯まる隙なんか無いんだぞ!

494 :
深谷

495 :
>>490
そうそう あったね

496 :
星川淳

497 :
吉岡の91久留米全日本選抜の映像をYouTube辺りにうpして欲しい。
ちなみに92前橋ダービーは二度目のG1な。

498 :
協会認定の名輪会メンバーの中で選出だろうね
俺が見た中では高原が最強

499 :
阻止ト

500 :
>>499
ゲッチュー本人乙

501 :
吉岡2周先行で大名マークの中野は全く差せず
ttps://www.youtube.com/watch?v=P0bbiJhsfVg

502 :
山田の捲りは風を切る音が違った。吉岡がバンクレコード叩き出したレース
にも立ち会ったが、山田の音が上だったなーっ。速いと言うより怖いって印象。
スピード派はタレるのも早いと言われるが山田が正にそれだと思った。

503 :
そら山田のが体デカいんだから
同じくらいの速度なら風切音は山田のがデカいし迫力はあるだろ

504 :
今まで見たレースで最強を選ぶとしたら松本勝明1択でしょうね
なにせ神様の称号は彼だけだし
鬼気迫る先行一本の気概は今の若手選手にも見習って欲しいものです

505 :
そこらの若手が先行一本なんてしたら成績不振で即クビだよ。
昔は番手もかなり牽制出来たから

506 :
今と昔は違うんです

507 :
平間誠記の捲りは日本一だった…
さて雨が降って来たから用水路見てくるか

508 :
松本勝明は実績もすごいけど頭もいいんだよな。

509 :
稲垣か川村の番手の村上兄が最強

510 :
小林優香

511 :
1位玉手翔91期-S級2班兵庫県
2位飛田明彦59期A級3班岡山県
3位角令央奈98期S級2班兵庫県
4位金子貴志75期2S級S班愛知県
5位高木銀造期前-石川県
6位桂馬将人89期A級2班福島県
7位香川雄介76期S級1班香川県
8位小島歩97期S級2班神奈川県

512 :
武田だろうな
神山と平原までGP乗せやがったからな
中野や滝澤、吉岡は他人の面倒までみれなかったからな

513 :
今年一番、一着をとっている選手は誰ですか?

514 :
40すぎて記念で勝負できるなんて異常だよね
トレーニング方法なのか若手が伸びてこないのか

515 :
>>513
山原さくらが53勝でトップ
男のS級は相川永伍の43勝
以下、川口聖二41勝、近藤隆司40勝
武田 豊樹は36勝
どうだい、がっかりしただろう

516 :
小松崎付きの山ちゃんもかなり強いと思う

517 :
40才でトップか
若い逃げ選手をいいように小間使いして
勝ちまくる
これが逆で若いのを引っ張ってみな
トップいられるのは
武田ぐらいだわ

518 :
グランプリは武田か深谷、とっちがいいのかな???おしえてー

519 :
武、深で折り返せ
武田深谷で2500円
深谷武田で3000円くらいつくはず

520 :
平原−武田−ゴミ山 なの?
もしそうだとしたら3人とも飛ぶ可能性あるな
武田−平原−ゴミ山 であれば
武田 or 平原のどちらかの2着以内は堅い

521 :
日大に進学しない。腰痛が出ない。という条件付きで坂本勉。

522 :
犯罪者の中なら、
先月ストーカーしてたやつw

523 :
平成以降
2015新田
2014武田
2013深谷武田
2012深谷武田村上
2011深谷武田
2010深谷山崎
2009山崎
2008山崎小嶋
2007山崎小嶋
2006武田山崎小嶋
2005武田小嶋
2004武田小橋
2003山田
2002山田村上
2001神山
2000神山太田児玉
1999神山太田
1998神山
1997神山吉岡
1996吉岡神山
1995吉岡神山
1994吉岡
1993吉岡
1992吉岡
1991吉岡(鈴木)
1990吉岡(鈴木)
1989坂本(鈴木)

524 :
外人まで入れて良いならペイトが最強だと思う

525 :
2012年4月 スカボロー礁で違法操業していた中国漁船をフィリピン海軍が拿捕
これに対して中国政府が政府公船を派遣 フィリピンも沿岸警備隊を派遣
両国の艦船がにらみ合い

2012年6月 台風シーズンを前に 中国側が【両国の政府公船と漁船の撤収】を提案
フィリピン側は撤収 中国側は撤収せずスカボロー礁の入り口を塞いで実効支配を完成

【中国側の騙し討ちで南シナ海は現在に至っている】

526 :
2ちゃんを見てると現在最強は新人の太田みたいだな 俺は新田だと思う

527 :
ケイリンなら新田、競輪なら村上兄だね。

528 :
滝澤のねじ伏せるような強さ、凄さを超える選手は見たことないわ
上手いと強いは別物だから

529 :
中野一択

530 :
最強なら、左京源皇くんだろう

531 :
さきょうすめらのみこと、でよろしいか?

532 :
スッポンの 笹田 伸二 車椅子で参加 

533 :
>>523
吉岡と神山ではどちらが上か?

534 :
パーキンス

535 :2017/02/14
茂徳さんかな。
先輩の中野さんを遠慮なく差したり 吉岡と福岡の選手がいても図々しく番手主張してしまうんだから(笑)

後に加倉が茂徳さんに苦言してた。茂徳さん怒り顔(笑)

【FIS級6R】FI、FIIの12レース制導入【B級復活】
★神山雄一郎選手・26億円・800勝突破
静岡の星!渡邉雄太を応援するスレ4
【ライバルは】中村由香里【自分】
【単騎戦】園田匠【穴を出す】
記念総合スレ665
【甘々な饅頭を】コンドル新聞社8【むさぼり喰い】
【47点】代謝寸前の女子応援【ガールズ限定】 5
本日のハコ3選手 パート2
茶漬けちゃんのグランプリ2018
--------------------
■ALBION■アルビオン・イグニス・Part41■IGNIS■
【はいふり】ハイスクール・フリート 165隻目【劇場版はア映画板へ】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#7006【アップランド】
iPhone 5sであと一年頑張るスレ Part29
また騙されて運動音痴板に飛ばされたわけだが。
特価スレ(雑談スレ)の案内はいかがですか?
【お粗末クラスタ】お粗末なレイヤーを晒すスレ 九松【大暴れ】
お前ら!クリスマスは何食うよ?2014/2015/2016
精華と成安
【いやん】デッド・オア・アライブッ!【ウフン】
【New Balance】ニューバランス164
【感想】エキサイトフレンズPart13【ヲチ】
【熱血】くにおくんシリーズ総合 2
伝説のSF映画テラ戦士ψBOY
スピーカーケーブルおすすめ Part37
年寄名跡・親方総合スレ68
【核開発】中国で間もなく人工太陽に火が灯る。核融合エネルギー実現へ向けて[12/23]
日本タッチフォーヘルスキネシオロジー協会 Part2
【DQMJ3】ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3
30やがそろそろ働こうと思う
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼