TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【自信】今週の鉄板レース2887【確信】
最強にうまいカレー屋を語ろうぜ
$卍 DTS-Lite-part29 卍$【予想大会】
アーモンドアイ両後ろ脚負傷で放牧、秋は天皇賞目標
どれくらいでdat落ちするか調べるからレスしないでくれ part9
8/22(木)川崎 スパーキングサマーカップSlll 1600m
◆◆武豊・優先主義 Part2524◆◆
JRAはブラストワンピース対策しないと来年以降大変なことになるぞ
オルフェーヴルが一般に認知されていない理由
【自信】今週の鉄板レース2884【確信】

最も微妙な空気になった有馬記念といえば?


1 :2019/12/09 〜 最終レス :2019/12/10
2015 ゴールドアクターだよな?

2 :
ダイユウサクの時

3 :
これはジェンティル

4 :
KY蛯名

5 :
ハーツクライ

6 :
メジロデュレン
落馬故障長い写真判定 いろいろあった

7 :
>>2
むしろま〜たマック負けやがったって怒号的雰囲気だったわ
この年、宝塚天皇賞JC有馬と4度も1倍台で飛んだからね

8 :
マツリダゴッホ

9 :
ハーツクライと思ったけど

微妙な空気じゃなかったなあれは
世界の終わりって感じだったわ

10 :
勝ち馬忘れたけど菊花賞馬スリーロールスが競走中止した年
買ってなくとも滅入るわ

11 :
メジロパーマーの時はあ然としたね
故障してるテイオーをみんなマークして
まんまとパーマーに逃げ切られちゃった

12 :
シンボリクリスエスだな
大本命が勝った割にざわついてた

13 :
サクラスターオーが故障した時は、どんな雰囲気だったんだろ?

14 :
>>1
近年では真っ先にこれが思い浮かんだ

15 :
有馬だけは穴馬が勝っちゃいけないレース

16 :
マツリダ

17 :
ゴールドアクターとかいう今振り返っても空気みたいな馬が
有馬記念を勝ったってホントあれだよなw

18 :
ハーツは微妙とは程遠いヤバさになった

19 :
メリーナイスがスタートと同時に落馬したな

20 :
微妙じゃなくて
ここでは
史上最低
史上最弱と冠したスレが30くらいは乱立してたよゴールドアクター
内容を見るとそうらしいけど
次の年は馬場考えたら同等か僅かに落ちるレベルの決着だったけど
史上最強世代バブルがあったから
レース直後は史上最高スレが乱立してた
ほんとその場の雰囲気だけ

21 :
ハーツの時は静まり返ってた中山で一人ガッツポーズしてたわw
ハーツの単勝とハーツ→ディープ→リンカーンの三連単持ってたからな
あの時はハーツが来ると書いたらボロクソ言われたしなw

22 :
>>13
当日は行ってたのでよく覚えてる
まずメリーナイス根本がいきなり落馬で場内ドドド
根本は大物食いもあったけど、基本的にはヘマのほうが多い騎手だった
人気薄ばかり先行していて、人気あって前にいるのは
距離不安のダイナアクトレスぐらい ほかはみんな後方待機
スターオーもこれまでになく行きっぷりが悪い
(調教はよくなかった)
3角過ぎから外を回してスターオー上がっていくが4角で故障発生
直線入り口では逃げたレジェンドテイオーはじめ
ミスターブランディ、ハシケンエルド、アクトレス
それにユーワジェームスが先団であとはちょっとあいていて
白帽黒帽青帽しかいない容易ならざる状況
(アクトレス以外人気薄)
坂で後ろからメジロデュレンだけ末脚爆発で一頭抜ける
2着はユーワとハシケンの長い写真判定
大部分の観客は写真判定なんか無関係なので4角で脚ブラブラの
スターオーを注視
あのころの中山スタンドは2階が途中行き止まりというか
指定席で通り抜けできなかったので
今よりもっとゴチャゴチャしてた

23 :
ゴルシが中間盛り上げたし
あの有馬は普通にいい有馬だよ
アクターは強かったし
次世代のキタサンも来て来年の活躍も予感させてさ
一連の流れで見ないと

24 :
>>21
言うほど静まり返ってたか?
俺は旧クリスタルコーナー前で見てたがクソ盛り上がってたけどな

25 :
マツリダゴッホだろうね

26 :
>>6
リアルタイムで見たことないけどこの年の実況は迫力があって好きなんだよなあ

27 :
>>21
穴党いいぞ!w
あの時はお子ちゃまで無敗の三冠馬の負けるタイミング分からず
ディープ→ハーツ→4頭流しで買ってたw
2007有馬は最高だったな
ダスカ軸で3連複的中
3連単頭はマツリダ買えてなくハズレw
今年の有馬記念はアーモンドアイが出ようが出まいが
堅く収まる事は無い
周りシーン1人ガッツポーズの再現だw

28 :
メジロパーマーだろ。
あんなどっちらけ有馬なかなかないぞ。

29 :
リードホーユー

30 :
シルクジャスティス

31 :
各々方、ダイユウサクをお忘れじゃありませんか

32 :
パーマーの残しかたすごい好きなんだけど
口汚く罵る人は確かにいたな当時

33 :
キタサンブラックの引退
仁川だと誰もなーんにも盛り上がりなかった

34 :
>>10
2番人気ドリームジャーニーが1番人気ブエナビスタを差した2009年か
その当日中山に行ってたけど微妙な空気にはなってなかったと思うよ

35 :
>>30
1997盛り上がったぞ?
ファンファーレも歴代最高

36 :
>>33
功労馬の引退レースとして見なきゃ
レースそのものはスタートからゴールまで山なし谷なしだったからかね
確かに単体で見たら最近では面白くない部類のレースだとは思うけども

37 :
>>24
それは的中出来た連中だろw
あの時はお通夜状態だったぞ
有馬記念ではないがダービーの超本命ヴィクトワールピサが負けてエイシンフラッシュが勝った時もお通夜
フサイチホウオーは断然人気だだだけと64年ぶり牝馬ウオッカ勝ちで快挙で拍手もあった

38 :
>>6
菊花賞勝った時も菅原が邪魔されたと言って
関テレのアナウンサーのマイクに勝手にほざきまくってたよな

39 :
>>33
それは外したんだろ
間違いなくクイーンズリング買えなかった奴なw

40 :
パーマーの年の12月はG1勝ちまくりだったから、俺は良い方の思い出しかないな
微妙だったのは阪神で見てたマツリダぐらいだった

41 :
オグリが負けた平成元年じゃないの!

42 :
ここまでダイナガリバーなし

43 :
要は自分が当たれば盛り上がる
ハズレれば盛り下がる
それだけの事w
競馬はロマンだのギャンブルじゃないだのほざく奴は認めない

44 :
しーんとした中で、自分はガッツポーズしたいなぁ

45 :
>>42
やべえ
思い出がない
記憶にない

46 :
ジェンティルのスレ

47 :
ファインモーションが飛んだ2002年も、なかなか。

48 :
ゴールドアクター

若しくは

キタサンブラック


ゴルアクはなんだその馬??的なw
キタブラの時は内枠でG1_6勝してる断然人気の逃げ馬が好スタートで逃げてから
誰も競りかけずそのまま先頭でゴールして「あーキタサン勝ったのね」って感じで盛り上がらなかったな

49 :
>>44
二桁人気を軸に出来る穴党になれれば可能
馬券になる二桁人気馬を見極められる予想方法を身に付けないと無理だがw
春G1と違って秋G1は堅すぎて堅過ぎて穴党はフラストレーションばかり溜まるが
有馬記念は荒れますよ
頑張って下さい!

50 :
ジェンティルドンナ

51 :
不謹慎サイン馬券のマンカフェアメボス

52 :
ハーツクライ

53 :
オーシャンブルーが二着の時かな

54 :
ファインモーションがとんでタップダンスが残った時が一番静かだったよ。

55 :
このスレ見るまで吉田隼人がG1勝ったの忘れてた

56 :
山田泰誠
小谷内秀夫
松永昌博
大崎昭一
松本達也

武も田原も政人も的場も横山典も
河内もいてこの掲示板だぞ

57 :
マツリダゴッホ

大スポにデカデカとKYって書かれてた

58 :
ディープが負けた時とジェンティルが勝った時

59 :
パーマーとダイユウサクだな

60 :
ジョンイルと北産部落の時だろうね

61 :
ジェンティル

62 :
>>2
オグリ復活の翌年だよね?
中山にいたけど場内しらけてたよw
自分の回りで熊沢って騎手誰?って声が聞こえた

63 :
ストロングエイト、ニットウチドリで決まった73年有馬を忘れてないか

64 :
哲三がファインモーション潰しに行って何してんねんと
思ってそのままタップが2着に残ったやつじゃね
当時のタップはまだブレイク前だったからKY感があったね

65 :
>>48
キタサンはレース自体のつまらなさ は1番かもね
ずっと忖度内枠言われ続けて最後も1番枠
出たまま動きも何もなく流れ込んだだけ

いわき平で昔あったけど、競輪なら全員失格になるレベルの酷さ

66 :
マンカフェ

67 :
キタサンアンチは何年経っても見苦しいな
ゴール後盛り上がってて拍手喝采でユタカコールまで沸いてる証拠映像がYouTubeにもたくさんアップされてるのにw

68 :
メジロパーマーもトップガンもゴールドアクターも頭から勝負したから超熱かったわ

69 :
G1で二度と馬券にならなかったゴッホ

70 :
>>67
中山は半端じゃない盛り上がりだったな

71 :
>>1
サウンズとの2頭軸三連単24点で12万馬券とった良い想い出ですが?

72 :
キタサンブラック なんて近年一番盛り上がってたろ。強い馬が他馬を圧倒して締めくくり。
強い馬を見る目がない下手くそが未だに自分の下手さを認めれないんだなw

先週のレース前もリアアメリアが強いとか思ってたのがよくわかるw

73 :
レースとしてはつまらんかったな

74 :
ジェンティルドンナ
ダイユウサクみたいになんだこいつ!ってなるわけでもなく終始「あ、ジェンティルか、そう…」みたいな空気だった

75 :
有馬って大抵満身創痍な馬ばかりだし
パフォはあまり期待してはいけない

76 :
ジェンティル一択

77 :
ジェンティルドンナ
1000m通過タイム63秒www

78 :
グラスワンダー(スぺ2着)の時
スぺがウイニングランしたのに負けてたときは笑った

79 :
>>78
写真判定自体はすぐに結果出たのに
武に気を遣って戻って来るまでは結果表示しないでいたから
判定難航したみたいになっちゃった

80 :
2011〜2015まで毎年関西から中山まで見に行ってたけど
ジェンティルの時がダントツで一番酷かったな
レース前から急にやっぱり出ることにします!
→枠順ドラフト(笑)で3番枠
→背番号3の長嶋茂雄がゲスト
→ゴルシ、ジャスタが抜群のスタートも手綱を抑えてわざと後方へ
→ヴィルシーナが超ドスローでサポート
→先行してたエピファネイアは川田君が卸せなくて自滅
→何故か仕掛けてこないゴルシとジャスタ
→ジェンティル一着
こんなに見え見えの出来レースは初めて見たと個人的には驚いたがそれ以上に周囲の雰囲気はマジでヤバかったw

81 :
マツリダゴッホだな
あの時だけ指定席はずれて行かなかったんだけど
本当に当たらなくて良かったと思ったw

82 :
>>43
これ

83 :
メジロパーマーとか俺が産まれた年なんだが
リアルタイムでみてたってここのおっさん方何歳だよ

84 :
『走破タイムがすべてじゃ無いのは承知だが
当日の1000万上のレースより1.5秒も遅いようなG1は勘弁して欲しいわジェンティルのタイムは
15着相当だし適性なんて関係無いクソスローの位置取りが全てみたいなレースはほんとつまらん豪華メンバーだったのにガッカリ』
『99有馬しかり11有馬しかりメンバーがそろうと往々にしてそう言う展開になるなその2回は1番強い馬が勝ち切ったから今年よりは全然マシだ』
『戸崎のインタビューで拍手の少なさが物語ってるな』
『普通に4番人気が勝つレースがあるがジェンティルが勝つのが
1番シラケルパターン』
『当てたけど死ぬほどつまらないレースだった』
『そういや2013JC今回の有馬も史上最低レベルのレースでジェンティルが勝ったんだよな本当にものすごい強運の持ち主だなその分ファンは少無いが』
『マジでつまらんかった』
『ドスローを我慢して差し切ったオルフェ
ドスローのまま流れ切っただけのジェンティルドンナ』
『JCに比べてなんだこの勝ちタイムは』
『ジェンティルが戻って来た時の凍り付いたスタンドの異様な空気』
『冷え切ってたよなマツリダゴッホの時よりも歓声が少無かったんじゃないか』
『ドン引きだったな引退式も』
『馬場改修のおかげだね』
『ラジオで聞いてて勝ちタイムは2分35秒って聞いた時は何このアナウンサー初心者かな有馬でそんなタイムあるわけねーだろと思った』

85 :
>>7
2着に3回来てるのに飛んだって

86 :
アドマイヤモナーク

87 :
ちなみにゴールドアクターのときは勝ち馬にはあまり触れずに
ゴルシお疲れ様とか最後くらい冗談めかして真面目に走れよとかそう言う感じだったなw
スターホースの引退だからそっちに関心が行っちゃうのは仕方ないけどね

88 :
×最後くらい冗談めかして真面目に走れよ
○冗談めかして最後くらい真面目に走れよ

89 :
グラ基地のキタサンアンチが顔真っ赤にしてデマ書いてるな

90 :
『誰が喜ぶんだよ
こんな結果』
『こんな盛り上がって無い
有馬初めて見たわ』
『内容がクソ』
『過去のレースを
思い出してみても
ここまでの
クソの内容は無いわ
レース後の
どっちらけ感は
1995年と2007も
中々だったけど』
『JC2013再び』
『脱力感がすごいな
明日もあるけど間も開けずに来週もあるけど
なんだかなあ』
『>>150
もう一度見ようとは
絶対に
思わ無いレースだったな』
『>>150 正にそれ
録画すぐ消去した』
『まんま競輪だったな』

91 :
2ch民を
コレだけ
ブチ切れさせた
有馬って
今後二度と無いだろうな

92 :
ギャロップダイナの時だろ。
25日が誕生日の俺の枠連で儲けた母親w

93 :
>>92
勝ち馬で言ってやれよ

94 :
91年ダイユウサク
92年メジロパーマー
90年と93年が歴史に残るレースだっただけに。

95 :
>>22
悲しいグランプリだな。

96 :
>>22
悲しいグランプリだな。

97 :
ダイユウサクはレコード勝ちで差し切りだから爽快感あったわ。
メジロパーマーの時が一番モヤモヤ感残った。

98 :
マックは1倍台だったけど
またかって感じもあったな

99 :
ジェンティルのときは、馬券外した悔しさもあって、予約した風俗を無連絡キャンセルしたったわ。

100 :
>>97
パーマーとダイタクヘリオスのバカ逃げはともかく
トウカイテイオーの虫下し
サンエイサンキュー故障
たしかにモヤモヤ残ったな

101 :
別にジェンティルドンナが勝つことに文句はないが勝ち方があまりにもしょっぱかったな

102 :
>>62
爺さんおるやん

103 :
>>43
ごめんな
宝塚ミッキーロケットとダービーワグネリアンは馬券外したけど直線ジョッキーの応援してたわ

104 :
       ζ
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /       \
   /\   \   /|
   |||||||   (・)  (・) |           
   (6-------◯⌒○|                  
   |    _||||||||| |
    \ / \_/ / <
      \____/
    r⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
   /´  、   ¥   ノ  `ヽ.
  / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
  l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
  ` `ー' .}    {  `ー'´
      /      \||
     /   /`ヽ、 i |i ドガッ!        
    /  ノ    l| | i|  ドガッ! ベキ!
    \  `ヽ    |    ||バキ!   
      \ \  l|| l|i | ・',、, #,  
       ノ  _>‘、|,:l '|。ロ;゙・:ミ,;. ←>>90 >>84
      <.,,_/~,-・i |ミ;・li,っ ,っ,,ッ ;

105 :
デュレンのときは根本がこけてスターオーがああなって岡部も田原もやらず
パーマーのときテイオーが行けず、サンエイサンキューがあれで俺のグローバルは後方ママ・・・

106 :
>>95

自分はユーワジェームス本命だったので
写真判定待ちがウオッカの秋天のように
長く感じた

まわりの人がいい人(wばかりで
「おめでとうございます」と祝福された

107 :
ハーツのときは京都で見てたけど確かにお通夜状態だったような記憶があるわw
でもハーツはその後の活躍で納得させたからな
喉鳴り発症しない万全な状態でディープとの再戦を見てみたかったわ

108 :
アクターの時はグラス最強基地が盛り上がったからここでは微妙な空気にはならなかった覚えがあるw

ジェンティルはテレビで見てたが塩原の実況がスタートからずっと良かった
特にゴールでの「こんにちはとさようならを同時にやってのけました」というフレーズは流石ポエマーと思った

やっぱ前走ジャパンカップで復活したテイオーのまさかの大凡走で万馬券になったパーマーの年かな

マックイーンはあの時武豊が全然勝てなかったから今回もかという印象しかなかった

109 :
>>108
93年はその年の宝塚記念馬とジャパンカップ馬で万馬券だからな…
しかもなぜか3着にはあの馬がしっかり来ているという

110 :
ブラストワンピースは?

111 :
有馬じゃないけど
サンドピアリスまで行くとかえって盛り上がる
今でもG1単勝記録なんだな

112 :
>>109
92年じゃない?

113 :
ダイユウサクだな
三連単当たったぞwww

114 :
2012年、エイシンフラッシュ騎手変更発表の瞬間

115 :
ダイワスカーレットが社台に勝たせてもらった2008有馬

116 :
>>114
場内の「あぁ…っ」って溜め息は忘れられないわw
実際のレースでは見せ場たっぷりだったけどね
あと有馬ではないけど春天でウインバリアシオンの騎手が幸四郎になったときも似たような空気になったなw

117 :
競馬1年目で初めて見た有馬がマツリダゴッホだった
超初心者ながらこの空気はヤバい!と瞬時で察したほどスタンドが凍ってた

118 :
マツリダゴッホ一択

119 :
アドマイヤモナ2着の時のアホの川田が「あと100Mあれば勝ててた」と
あほ以下の発言をした有馬記念w

120 :
キタサンブラックに誰も競りかけない競馬を見てポカーンとなった
後からふざけんなってなった

121 :
>>112
すまん、92年だったしかもレガシーは92年のJC4着
微妙な空気にしてすまん

122 :
ゴールドアクター一択だがあのラブリーデイ程度が総大将してる暗黒年と考えるとある意味あってたかもな
しょぼい年を締めくくるしょぼい馬が勝ったから

123 :
>>80
実績のある馬が引退レースで復活ってパターンは一番盛り上がるはずなのにな
あまりの盛り下がりにびっくりしたわ
まあ俺も嫌いだったけど
G1七勝もしてここまで華のない馬も珍しいわ

124 :
>>110
ここでも話題にならないくらいの馬の方が意外とこのスレの正解なのかも

125 :
ハーツクライはJC見てれば全然頭で買えるレベルだったけどな。
おかげで馬単取ったのはいい思い出。

126 :
>>80
正確に書けよボケ!
ジェンティルは4番な
来場した長嶋さんとジェンティルが同じ誕生日がポイント
プライベートで観戦なのになぜか理事長と特別室でツーショットでテレビに映るw
その頃には長嶋さんは病気になってたから裏で代理店や製作会社の社員が神経使いながらアテンドしてたのだろう
それと田中将大の抽選会な
1番目ジェンティル2番目トザワ
これでワンツーで馬単21190円
文句あるなら自分が競馬の胴元になって開催すればよろしいw

127 :
キタサンブラックのラストラン

128 :
ダイシンボルガードだな
担当厩務員がうれしくて芝に飛び出してきた

129 :
ジェンティルドンナが認められなくてオグリはokなのか?いまいち線引きがわからん

130 :
>>110
3歳馬つえーーで盛り上がったじゃん

131 :
92年もテイオー…って感じで相当しずんでたぞ。翌年までの伏線だったが。

132 :
マツリダゴッホ
あの豪華メンバーでまさかの金星だったからなおさら

133 :
>>129
ジェンティル以上に人気してた3馬鹿どものせい

134 :
個人的には三浦が3着持ってきた時、オーシャンブルーだっけ
帰りに剛掌打ってさらに三万負けた

135 :
馬券当たりはずれ、人気馬跳ぶ・・こんなしょうもない理由より、

忖度でマイペースにさせちゃうようなキタサンとか
進路を開けマクリの何とかの馬とかそういう騎手同士、生産者の思惑の
忖度気味のレースがしらける

136 :
これはワールドプレミアが
勝つというフラグか!?

137 :
>>136
名前だけは優勝

138 :
>>135
その代表例はオグリ引退レースだ

139 :
>>67
もういいよおまえは YYYとかふざけてんのか

140 :
カブトシロー

141 :
ディープが負けた時にベジータの冷や汗のAAが貼られてたのが忘れられんなw

142 :
ジェンティルの時はフジの実況もさぶかったな

143 :
ハーツ一択だろ

144 :
メジロパーマーだな
山田泰誠だったのも空気醸し出してた

145 :
マンハッタン
ハーツ
マツリダ
スカーレット
アクター
ブラスト
コイツらだろ

146 :
単に逃げ馬が勝てば忖度とかいうアホはなんなの?それが可能なら差し馬だって忖度だろ。

147 :
あとサイレンススズカに競りかけないのはokなのか?キタサンに競りかけた馬は何頭もいるけどほとんど最下位かブービー。
そもそもキタサンは逃げ馬じゃないから逃げなかった回数のほうが多いし勝率も高い。ほかに逃げる馬いたら大阪杯みたいに普通に先行するだけなんだが。

148 :
オグリ復活の前年のイナリワン

149 :
>>120
これよく言われるけど、競りかけるってハナ奪うってこと?横にピッタリ張り付くってこと?
そんなんしてたら潰れるぞ

150 :
ヤオサンは忖度丸出しのラスト有馬の前年ちょっと突かれただけで種が発狂してただろ
ノブレスなんてヤオサンよりサトダイの傍いたほうが長いのに

151 :
マツリダ…うわってなった。なんちゅう名前の馬が有馬記念史に名を残すねんって思ったわ。

152 :
>>150
あのレースは逃げてなくて先行だよな。
アーモンドアイも一度も競られたことないし、エルコンだってオルフェも競られたことない。なんでキタサンだけ忖度なん?競られたことある有力馬なんてオペくらいだぞ。

153 :
>>84>>90
2ch民を
コレだけブチ切れさせる
レースなんて
今後二度と無いだろうな

154 :
だいたいフィエールマンやエイシンフラッシュが勝ってもスローのラキ珍言うけどなんで?
逃げ馬が忖度されたのを打ち抜くんだから圧倒的なパフォーマンスなんじゃねーの?
先週だってスローならリアアメリアが勝ってたかもしれんしスローなら瞬発力のある馬が有利なだけで、単に逃げだろうが差しだろうが瞬発力ある強い馬が勝つだけ。

てか単にスローペースが嫌いなだけ?

155 :
>>3
公開抽選の茶番から全てにおいて酷かった。引退式を控えているのにお客さんがぞろぞろと帰って行く様子を見てジェンティル可哀想と思った。まあ、おかげで引退式見やすかったから良かったけど。

156 :
>>129
今までのレースぶりとかも関係あるだろうね
少なくともオグリの時はジェンティルほどあからさまなのは無かったし

157 :
>>154
48はともかくエイシンフラッシュはラキ珍言われてねーだろ
ダービーも天皇賞もとんでもないキレだったのに

158 :
>>43
仲間内で誰もテイオー買ってなかったけどレース後めっちゃ盛り上がったなぁ

159 :
>>33
最初から最後までなんとも言えない気持ち悪いレースだったな。

160 :
>>63
俺生まれてない。あんたすげー爺だな。

161 :
日野なんたらのサックスだろ

162 :
>>150
キタサン勝ったレースで馬券外しまくった下手くそ

163 :
その後の中山巧者と活躍でイメージ変わったけど、有馬記念のマツリダ勝った時が一番酷かった。

164 :
>>113

165 :
スレの趣旨的には
マツリダ
現地に居たが、え?何?
みたいな空気がなんとも。
あの年はサムソンが調子良かったんだよな。
ハーツの時は皆沈黙という感じで微妙って感じではなかった

166 :
ゴールドアクターってそんなに微妙だったかね。ゴールドシップはムラあるし
キタサンブラックも当時はただの菊花賞馬、上半期無双してたラブリーデイが2番人気の中、当時連勝中だったから
まあ来てもおかしくないよね
って感じじゃなかった?

167 :
ゴールドアクター程度で勝てるんだな感はあったけど空気は別に微妙ではなかったような
1人気は引退のゴールドシップだったけど、これにも見せ場があったからな

168 :
マヤノトップガン
戦前三味線弾きまくってたのに

169 :
ゴールドアクターのレースは悪くないと思うが
人気馬が勝つ姿が見たかった人はアレかもしれないが騎手の喜びが伝わってきて俺は好き
https://m.youtube.com/watch?v=DFpRiYVBhIs

170 :
ダイワスカーレットがつまらなかった
盛り上がりもないし白けた
マツリダは好き

171 :
このスレがフラグか?
今年だとレイデオロかフィエールマンが一番しらけそう。

172 :
マカヒキが勝ったらみんなどんな反応するんたろう
重度のディープ基地は2ちゃんで暴れ回りそうだがw

というか、アーモンドが圧勝する以外に盛り上がりようがないだろうこの面子じゃ
エタリオウが2勝目を有馬で飾るとかならまだ何とかみんなおめでとうな雰囲気になるかも知れないかな

173 :
何気にブライアンの有馬かな。
勝つのが分かりきっていて、レースもその通り勝った。
レースに何のドラマもなかった。
ライスシャワーが三着に突っ込んだぐらいか。

174 :
ディープを負かしたハーツクライ。

175 :
それ本命党だけやん
中、大穴狙いの人間達からしたら
強い馬が負けるのは大好きなんだが

176 :
言ってもジェンティル4番人気で一桁台オッズだったしちゃんとした良馬場だし勝っても不思議じゃない雰囲気もあったけどな
どちらかというと2着馬がそうさせたんだろうと思うが

177 :
>>49
ありがとうございます。
ヴェロックスとクロコスミアの二頭を中心に考えてます。

178 :
ジェンティルのときは酷かったな
せめてゴルシ、ジャスタ、エピファがちゃんと走った上でねじ伏せてたら賞賛の嵐だったんだろうけど

179 :
>>181
ちゃんと走らなかった方にも問題あり

180 :
2017のサンドイッチ事件かな

181 :2019/12/10
>>176
だからこそ微妙な空気になったんだよな
こんな馬買えるか!ってわけでもないしかと言ってそこまで期待もされてないから「ジェンティルか〜まあ確かに実力はあるけど…」みたいな微妙な空気になった

エポカドーロ「皐月賞が目標だったから上積みはない」
地方・中央応援スレ767
逮捕された角居勝彦調教師ベロベロに酔っ払って事故をおこしていた
デゼル、オークスの鞍上もレーンに決定
ディープインパクト 〜The 573rd impact〜
四位洋文騎手が今週で引退だから思い出を語る
ヤングジョッキーズS、4戦全て地方騎手が勝利
ステイゴールドってあの繁殖で何故あんなにGI勝てるの?
人妻のパンチラ画像 Part.29
マテラスカイは放牧を挟んでJBCへ!!武はBCなので乗り替わり!争奪戦開始!!
--------------------
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part98
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ22
【マモノga全レス】マモノの365日朝から晩まで花王一匹不買運動8年目www★1
冒険王・TVアニメマガジンの漫画を語ろう
DVDFab HD Decrypter part26
††小公女セーラ212話††
☆野菜は電子レンジでチンして食べよう
食生活の貧しいやつの特徴w
雑談 名探偵コナンはアニメ界のエベレスト
【愚痴】ヤフオク雑談スレ 230【議論】
カーリングなんでも実況 2018-2019 第92エンド
ヴェルファイアのイメージは「完勝」
シン・アスカは宇宙世紀ではどれ程の強さなのか?
お笑い関連視聴率スレ◆7102
スプリットショットリグのスレPart.5
【長澤】 コンフィデンスマンJP アンチスレ1【東出】
【キャベツ】東京都内のとんかつ店Part4【白飯】
45才だけどスノボ始めたい
土曜プレミアム・ENGEIグランドスラムLIVE★14
【中央日報】「文大統領の仲裁論に米国務長官が不快感、韓米外相会談はないと…」[3/25]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼