TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
馬主「平場でよくない?」武豊「特別競走にしましょう。オーナー、世界を目指すんですから」
テレ東の女子アナが酷すぎる件
なんでワグネリアンは弱いことになってるの?
競馬関係者「武豊は終わった。10年からの低迷期以上に今は良くない。衰えが完全に出てる。」
武豊が福永を妨害、制裁くらう
【積立】マーチンなど検証スレ39【死んだら零円】
戸崎圭太レヴァンテwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
騎手「手綱ガシガシ!頭グラグラ!」競馬板「うおおおお追える騎手!」→これ
後ろ姿だけで女の子を選ぶスレ
オルフェーヴルさん、今年の種付け頭数は200頭超えか

リスグラシュー、オールカマーを回避し豪コックスプレートへ


1 :2019/08/20 〜 最終レス :2019/08/22
今年の宝塚記念でG1・2勝目を挙げたリスグラシュー(牝5歳、栗東・矢作芳人厩舎)が、10月26日にオーストラリアのムーニーバレー競馬場で行われる
G1、コックスプレート(芝2040メートル)に向かうことが8月20日、同馬を所有するキャロットクラブのホームページで発表された。

当初は検疫の問題で豪州遠征が厳しいと判断され、オールカマー(9月22日、中山)から米国G1のブリーダーズCのいずれかのレースに
使うプランが検討されていたが、懸案事項であった検疫の問題がクリアになったため、ローテーションを変更した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000119-sph-horse

2 :
クルーガーもいるし面白い事になるな

3 :
今年は海外遠征を色々試す年になってるな
オールカマー観に行く予定だったから少し残念だが、頑張れ

4 :
オールカマーなのに、出走拒否とか

5 :
勝ったらもしかして
日本馬での最高賞金額か?

6 :
国内が無くなって残念ではあるがこれはこれで楽しみ
後はレーンが乗ってくれるといいが

7 :
2200しか強くないけど大丈夫か

8 :
経費は向こう持ちだし、勝てば追加ボーナスも出るし、もうウィンクスもいないし、出ないのは勿体ないよな

9 :
楽しみだね
直線が短いから道中での強さが試される
もっともウインクスくらい抜けた強さなら大外ぶんまわしでも勝てるが

10 :
マジかよ
オールカマーでレイデオロ、ウインブライトと1点で買って今年の負け80万チャラにしようとしたのに

11 :
中山じゃ余計にウインブライトに勝てないだろうしな

12 :
このあとは香港ヴァーズ?
ノーザン使い分けでJC有馬はスルーさせられるんだろうな

13 :
へぇコレは面白い選択

14 :
俺はまだ
ウインブライトをフロック視してる

15 :
日本馬あっちこっち行きすぎじゃない?
国内レーススカスカになってくよ

16 :
>>15
元々使い分けでスカスカやん

17 :
多分レーン確保したんだろうな

18 :
使い分けでもあっちこっち行くなら別に構わない
どこにも出てこないのが問題

19 :
>>9
直線は短いがコーナーにバンクがだいぶ付いてるので外ブン回しは問題ない

20 :
オールカマーだと騎手どうするんだってのがあったからな
レイデオロ福永が決まった時にはすでに遠征の手はずだったんだろうな

21 :
>>16
国内使い分けでスカスカローテになるるぐらいならこっちのほうが楽しいわ

22 :
特例認めてまで呼ぶのかよこいつら

23 :
>>22
そもそも香港往復は認められてるのに検疫上問題ない国挟むとダメになる理由がおかしい

24 :
レーンの使い分けか

25 :
ダミアンレーンとかいう空気読めない馬鹿に来てほしくないので絶対負けてほしい

26 :
尊師以外の騎手が跨がれば世界最強クラスの名牝だということに気づいてしまった矢作に怯えるアンチワロタw

27 :
豊がワールドプレミアで神戸新聞杯に乗るから使い分けってことか

28 :
多分世界のUtaka.Takeが確保出来たんだと思うよ
乗せるなら彼しかいなかったから

29 :
元々矢作はボーナスの出るコックスプレートに使いたかったんだが
香港を経由した馬は6ヶ月間入国できないって規定にQE2使ったせいで引っかかるから
仕方なくオールカマー→BC路線だったんだよね
そこをオージーが特例でクリアーしてくれたから希望通りのコックスプレートへ

30 :
牝馬だし、BC勝ってもそんなに価値が上がるわけじゃないからな

31 :
>>28
ネタでもなんでもなくぶっちゃけレーンより武の方が世界で結果出してるしな

32 :
これは楽しみ

33 :
香港往復が認められてないならおかしな特例だけど。むしろ認められない方がおかしいくらい。

34 :
>>31
そら年齢が全然違うからな。レーンが武豊の年には大騎手になってるわ

35 :
キャロットが ウタカ・テイク とかいう老騎手をいまさら乗せるのか

36 :
あれ騎手レーンって発表されていた?地元の有名G1なのにレーン乗り馬いなかったの?

37 :
おっ。オーストラリアのレース配当期待できるからすきなんだよね

38 :
>>31
でも今の実力はレーンのが上だけどね

39 :
武「ディアドラかリスグラどっちか乗せろよ」

40 :
>>36
別にどこかと契約があるわけじゃないので先にコックスプレートだけ確保すればいい

41 :
レーンという引きこもりに頼るのかよ
オーストラリアでも実際大したことないじゃん
この前はたまたまだよ

42 :
>>14
松岡がいつかやらかすんじゃないかと思ってるわ

43 :
今のリスグラにはちょっと距離が短い気がするけどな
でもウィンクス引退した今だだ貰い感もある

44 :
>>28
誰だよ

45 :
ウィンクスがいなくなったけど向こうに何か強いのいるん?
3歳で強いの出て来てるとか

46 :
ゴドルフィンやクールモアの一流半ぐらいのドサ周りが来るんじゃないの?

47 :
メールドグラースはコーフィールドカップか。キャロットオーストラリアはじまったな

48 :
>>47
レーン祭りやんまじで

49 :
ウィンクスなき今オーストラリア最強はクルーガーな訳だが…

50 :
>>45
季節逆で三歳は春なのであまり出てこないし、現時点では考えられるレベルにはない
現在人気なのは連勝してる牝馬のミスティックジャーニーという馬

51 :
宝塚記念並みに走ったら5馬身ちぎっても驚かない

52 :
JRAは馬券売るの?

53 :
>>52
売る

54 :
レーンに任せて大丈夫か
宝塚はたまたまだぞ
5月にキャロットの馬を後方待機で飛ばしまくってたのが真の姿だぞ
多分やらかすと思う

55 :
ミスティックジャーニーは距離実績が今のところないな
実は強いかもしれんが
ただタスマニア産ということもあって人気がある

56 :
コックスプレートは直線短いコースだけど大丈夫かな

57 :
くっそ面白そうだな豪州キャロット祭り
それに比べて国内キャロットの使い分けクソ共と来たら

58 :
オージーは特例認めるならそんな検疫制度さっさと改正すりゃいいのに

59 :
メールドグラースもオーストラリアかよ
しかも2400って

60 :
>>58
香港はもう問題ないから頑張って変える必要もなかった

61 :
>>57
次代の種牡馬づくりのためにも牝馬より牡馬に国内G1勝たせたいだろうからな

62 :
クルーガーって今オーストラリア最強だよな
ウィンクスのレート鵜呑みにすると世界最強にもなる

63 :
ミスティックジャーニーよりベリーエレガントの方が距離実績あって今のところ馬券妙味もありそう

64 :
コーフィールドCも褒賞金対象レースなんだな

本気でレーンに短期免許基準クリアしてほしいんだろう

65 :
>>62
ウィンクス引退待ちで逃げてた方が強いのがいるから

66 :
>>57
リスグラ好走したら来年以降ノーザンクラブ馬が宝塚勝てば使い分けでこのローテになりそう

67 :
まあいくら勝ったとこで繁殖としての価値はソウルスターリングは遠く及ばないからな

68 :
まあ全く話題にならないが母父ハーツァーって核地雷だよな
本当に酷い

69 :
マジで武なの?

70 :
リスグラシューって2000だとダノンプレミアムにも完敗だったし2200専な気もするが
2040という半端さが向くかもしれんが

71 :
リスグラシューは勝てば3億以上が手に入るから行くのはわかる
クルーガーも豪州適性ある以上出すのも分かる
なぜメールドグラースを天皇賞じゃなくてこっちに出すんだよ
そんなにアーモンドアイに万が一が無いようにしたいのか

72 :
>>71
天皇賞より賞金あるよ

73 :
露骨な使い分けだなあ
そんなに古牝馬に活躍されたら困るのか

74 :
エリ女が手薄になるな

75 :
アーモンドアイは安田でケチついたから次こそ必勝しないたいけないからな
仮に次負けたら一気に空気になる危険性があるから慎重なんだろう

76 :
リスグラシューはコックスプレート→香港で引退かな
クルーガーはコックスのあとどこ使うんだろ

そしてメールドグラースまで遠征とかキャロットはオージー大好きだな

77 :
180日ルールを設定したオーストラリア側が忘れてて宝塚の後に招待指定したからな
メンツの問題でもあるから特例ということになったんだろう

78 :
人気になりそうなゴドルフィンのAviliusって母父サンデーサイレンスなんだな

79 :
>>71
コーフィールドカップも2億近くだぞハンデ戦で
もうちょい距離なんとかなるならメルボルンカップ行けば更に賞金出て
招待ではないが補助金は出る

80 :
メールドグラースを豪州どさ回りって事は
キャロット的には天皇賞出したらアーモンドアイを倒してしまう可能性高いという評価なんだな

81 :
メールドは秋天だせや

82 :
ディアドラに触発されたか

83 :
>>80
なわけねえだろアホ。メールドグラースにG1取らすなら国内より海外ってだけだ池沼が

84 :
天栄で検疫出来るからな

85 :
まあシルクに散々レイデオロ忖度してやっただろって言われたらキャロットも何も言えないからなw
メールドも含めて血統的に大して価値ない馬たちをドザ回りにさすしかないんだろう

86 :
>>80
使い詰めだから秋で今年は終わりってことでしょ

87 :
レーンとコンビ再結成は嬉しい
勝機も充分あると思うし良い勝負できる筈

88 :
>>76
調教師は有馬に使いたいみたいよ

89 :
まともな騎手が乗れないから出ないってのが本音っぽい気がするな

90 :
>>88
オーストラリア行ったら有馬は使えない
ディープぐらい別格ならまだしも

91 :
クルーガーものさしにするとコリアカップの日本馬なみのぶっちぎりなるんじゃねえの
弱いものイジメにもほどがあるやろ

92 :
天皇賞秋 1着賞金1億5千万円
コーフィールドカップ 1着賞金約2億円

天皇賞秋のほうがどさまわりとも言える

93 :
>>80
1着2億だしどうせ使い分けるなら賞金高い方が良いんじゃない

94 :
これこそ強過ぎて邪魔だから海外に行かされるパターンじゃん
ハーツもディープの邪魔扱いだったし親子そろって哀れ

95 :
???「JC有馬はくれてやる!アーモンドアイが出る秋天だけはなんとしても勝たせろ!」

96 :
現役最強馬2頭
リスグラシュー コックスプレート@→香港カップ@
メールドグラース コーフィールド@→メルボルンカップ@

現役ラキ珍馬2頭
アーモンドアイ 天皇賞秋B→香港ヴァーズC
サートゥルナーリア 神戸新聞杯C→ジャパンカップI

97 :
海外遠征で楽勝ムードの時ってたいてい惨敗するよな

98 :
時代はオーストラリアか
使い分けの弊害の弊害だな
香港やオーストラリアに渡米する馬が
今後も増えるだろうな

99 :
>>96
馬神ってすぐわかる書き込み
アホだね相変わらず

100 :
宝塚を見ると有馬は確勝クラスなのに

101 :
>>96
サートゥル距離持たなそうならJCじゃなくて
リスグラ香港ヴァーズ、サートゥル香港カップ、アーモンド香港マイルじゃないか

102 :
国内が変な柵で出たいレースに出せないことが多いせいでどんどん海外に逃げてくなw

103 :
メールドグラースがコックスプレートじゃなくて2400の
コーフィールドカップって変だなあと思ったらそういうことか

104 :
>>99
ルーラー産駒褒めてるのに馬神なわけないだろマヌケw

105 :
検疫の問題ってどうなったの?

106 :
リスグラシューなんでそんなどうでもいいレース出るんや…

107 :
>>85
むしろレイデオロは後回し
去年はJCのリベンジに燃えてたけどアイちゃん出るから秋天に回ったし
今年のドバイ行きも渋ってたけど日本にいてもルメールいないから付いて行った

108 :
秋恒例のアーモンドアイ忖度発動だなw
超高速馬場による有力馬回避による必勝体制w
本当にこいつこそ作られた馬って感じだなw

109 :
世界を股にかけたノーザンファームの使い分け凄いな

110 :
アーモンドアイって劣化ウオッカでサートゥルナーリアは劣化イスラボニータだろ
ビジネスの都合でカナロアをブランド化したいノーザンローテなきゃそんなもん

111 :
今年は海外遠征が多くて見る側としては面白いな

112 :
アーモンドアイはノーザンにしてみたらもう邪魔だろうな
秋天も負けさせるんじゃないのか
貧乏向け一口、古馬、牝馬
勝たせてもいいことがひとつもない

113 :
>>106
勝てばボーナス含めて3.6億だからデカいレース

114 :
こんだけ抜けられると秋競馬が面白くなるわけないわな

115 :
秋天回避はアーモンドアイ忖度じゃなくてメールドグラース自身の為だと思うけどね

国内でアーモンドアイ倒すよりオージーの馬の方がどう考えたって弱い
しかも賞金はコーフィールドカップの方が高い
あと海外の負けはノーカンな風潮あるから負けても種牡馬価値に傷つけない

116 :
>>70
金鯱賞みたいなスローの上がり勝負は苦手だろ

117 :
武さんが乗って出世が遅れた馬達

ディアドラ
リスグラシュー
サングレーザー
モズアスコット
エアスピネル
スマートレイアー

118 :
メールドグラースみたいなノーザンの優先度低い馬は露骨にドサ回りさせられるんだなw

119 :
>>104
おまえが馬神だろ馬鹿

120 :
メールドグラースは所詮はルーラー産駒だからな
大した価値ないしな

121 :
金持ち個人馬主優先主義が露骨だな
セレクトセールで何億円も出してくれる方を優先するのは
ビジネスとして当然だから何も言えないが

122 :
グローリーヴェイズがメールドグラースみたいなローテーションだと思ってたわ

123 :
吉田勝己
「ノーザン的にアーモンドアイいるし、クラブ的にレイデオロいるし、川田騎手はダノンプレミアムだし。
血統的にも血が飽和してる馬で固まってるメールドグラースは国内では種牡馬価値無いよね。つかダービー馬より強いのバレたら価値が下がるから一緒に走らせたくないんだよねー。
リスグラシューとクルーガーがオーストラリア行くんだから、一緒に行っちゃえば楽だしまあまとめて行ってもらいましょ。
いいレースできたら向こうで種牡馬として売却できるかもしれないし(笑)」

124 :
ゲームで名前だけは知ってたが日本馬は過去にこのレースって出たことありますか?

125 :
ウィンクスに迫ったクルーガーが札幌記念凡走したからオーストラリア余裕やんって感じか
完全になめてるな笑

126 :
ノーザンの使い分けが
俺たちがウイポでやるようなワールドワイドな使い分けになってきた件

こいつは国内王道
こいつは海外2流どさ周り
こいつはG3OP要員

とか

127 :
悲しいな
こんなに言われたら前はアーモンドアイを擁護する奴が即湧いてたのに今や見る影もない
安田惨敗してみんなに捨てられた馬の末路は悲しいね

128 :
宝塚記念買ったらコックスプレート優先出走出来ることになってて、地元のレーン騎手乗ってたので単勝5万勝負したらホントに来て感激したわ

129 :
コックスプレートは、天皇賞(秋)(10月27日、東京、芝2000m)ともろに日程がかぶる。

コックスプレートの1着賞金は、ボーナスを加えると500万豪ドル。1豪ドル=75円で換算
すると3億7500万円になる。これは天皇賞(秋)の1億5000万円の2倍以上に相当する。

しかも登録料免除、輸送費と渡航費の補助。日本馬を積極的に誘致しようという動きがみて
とれるが、レーシングオーストラリアの狙いは明らかである。

130 :
>>129
その狙いとは?

131 :
>>124
トーセンダンディ

132 :
馬券が買えるぜ

133 :
>>129
レーシングオーストラリアはほぼ関係ない
ムーニーヴァレーレーシングクラブな

134 :
宝塚で強すぎるのがバレたからな
そりゃ日本こら追いだされるよ

135 :
勝つとボーナス200万豪ドルも加わる
合わせて500万豪ドル(約3億6千万円)だからドバイ並みに稼げる

136 :
>>129
まずレーシングオーストラリアとか言ってるのが分かってない

137 :
検疫の問題って何を言ってるのかなっと思ったけど香港へ行ったせいか

138 :
日本のウィンクスとなるか

139 :
JC勝っても3億だからな
ウィンクスが引退した地元勢と欧州から何が来るか

140 :
これは楽しみ!

141 :
JC出ないのか

142 :
国内走れよ…リスグラ扇子捨てるわ

143 :
シルクの豚が札幌で勝ったからすかさずキャロットは手を打ってきたな
海外の話題はシルクに独占させないよってことか

144 :
>>92
宝塚勝ち馬には勝てばボーナスもつく

145 :
これは期待できるんじゃないですかね

146 :
>>142
国内なら多分ルメールでエリ女になるじゃ

147 :
問題はあちらの検疫施設でAWはあるけど坂路は当然なく欧州馬も故障連発してるところ

148 :
矢作ノーザンキャロットはどうしても勝たせたいだろうな

149 :
1着賞金日本円で3億、すごいね

150 :
コーフィールドカップ
1着300万豪ドル
2着70万豪ドル
3着35万豪ドル
4着20万豪ドル
5着15万豪ドル
6着〜10着12万豪ドル

※4着以下の外国調教馬には遠征補助費で10万豪ドル

なんかすげえ下位に手厚いレースだな

151 :
ムーニーバレーは糞コースだから割と運ゲーだよな
ウィンクス位抜けてれば関係ないんだろうけど

152 :
使い分けか

153 :
>>112
国内ノーザン牡馬の邪魔せず賞金稼いで申し訳程度に国内も走るなら
ドバイ→秋天→香港カップ
非ノーザンの有力馬がいれば勝たせないために安田も使う、って感じか

154 :
結局行くのかよ

155 :
聞いたこともないレースだけど、オーストラリアって賞金高いの?

156 :
スレを1レスも読まずにレスしてしまったよ。スマンね

157 :
すまんが検疫の問題って何?
元記事見ても分からんのだが

158 :
ここまでバリバリのG1級をオージー持ってった事ってほぼないしどれだけやれるか楽しみ
馬場さえ合えば普通に勝ち負けではある

159 :
アーモンドアイ様、ライバルになりそうな馬は全部海外に回しました 後は勝つだけです

160 :
>>157
オーストラリア香港の単純往復以外は180日入国不可

161 :
しょーもな
日本のG1盛り上げろや

162 :
アーモンドアイを勝たせないと不味いんだよ
分かれよ

163 :
>>160
サンクス
6ヶ月入国不可なのか
クルーガーも数ヶ月で帰ってきた気がするがそれがどうなったの?

164 :
>>163
香港に行った馬というのが抜けてた
香港オーストラリア単純往復以外、例えばドバイ経由で香港とか香港から日本とかの馬ね

165 :
>>164
文盲で申し訳ない
リスグラシューは今回何をクリアしたの?

166 :
>>165
クリアはしてないよ。検疫を特例回避してくれることになっただけ。

167 :
>>166
そういうことなのね
サンクス
特例措置が増えたら遠征しやすくなるね

168 :
特例!
これはKITAGIMAが黙ってはいないな

169 :
これ逆バージョンで日本は特例ないの?
例えば今海外いるディアドラが3か月検疫すっとばして有馬出るみたいな

170 :
>>165
検疫のルール上は出れないはずなんだが
出れるようになった
なんで出れるようになったかは発表がないとわからない

・自分たちでルール作ったはずなのに、それを忘れて招待してしまった手前特例で認めた
・日本馬出走による馬券のアガリを期待して特例を認めた
・ノーザンがごにょにょして特例を認めさせた

まあ、最後は冗談だが主催者側も出走するメリットがあるから
特例を認めたんだろう

171 :
特例と見るか、ごり押しととるかで結構ちがうよね

172 :
>>169
日本ならまずない
法律だから特例なんて認めちゃダメ

173 :
>>169
妙な病気持ち込まれないための検疫なんで法律変えるレベルの事が必要

174 :
なるほどね

175 :
香港とオーストラリアは問題なくなって、オーストラリアと日本も問題ないのに180日とか有り得ないだろ

176 :
検疫ルールて法律で決まってるから
豪政府が特例認めたって事か

豪政府にたてついたリスグラシューすごいww

177 :
オーストラリア香港間だけなんとかして間に合ってなかっただけだもん

178 :
>>176
アーモンドアイから逃げただけとも言える

179 :
オーストラリアは去年だって飛行機トラブルで1日ドバイかなんかで留め置かれて
入国後の検疫日数が足りなかったのに特別に経由地のも日数に含めて無理矢理に出走可能にしてたり適当なんだよ

180 :
>>178
宝塚出ずに安田出てぼろ負けした馬か

181 :
特例なのか解決させたのかはまだニュースにはなってないから分からない

182 :
>>180
なんだ馬神か

183 :
元々検疫上問題にしてたのは本土に作ったトレセン施設だったからな
推測だけどリスグラシューは4月にQE2S使った時シャティンにしか入ってないんで特例も認められやすい状況だったんだろう

184 :
>>183
既に香港間は解決されてるので

185 :
>>183
香港とは解決済みで中国側に行ってない馬は直接輸出入可能

186 :
レイデオロさんにこれ以上恥をかかせるわけにはいかないからな

187 :
招待レースだから 絶対美味しいわ
滞在費 渡航費 全部出してくれるから 最高だわ
レースに勝ったら ボーナス含めて約4億
絶対行くと思ってた

188 :
今年エリ女に出る有力馬はラヴズオンリーユーか

189 :
秋天アーモンドに勝たせたいのか

190 :
>>133
>>136
それは失礼した
訂正しておく

そういえばムーニーバレーレーシングクラブ賞という京都の3歳500万下
特別はなくなっちゃったんだっけ

191 :
元からこっちでなければBCだぞ

192 :
>>190
おい、だから「明らかな狙い」って何だよ
気になるだろ

193 :
こっちでてからBCは無理なの?

194 :
>>188
ラヴズはJC行くっぽいが

195 :
>>161
Rチョン
お前の存在が一番つまらないわバカ

196 :
>>184
緩和はされているが解決はしていない
少なくともリスグラに関しては特例

197 :
JRAの海外レース馬券売り上げ増加作戦の一環で

日本の有力馬が次々と送り込まれてるんだよ

誰でも分かるだろ

198 :
>>197
全く関係ない
オーストラリアなんて障害並みにしか売れないお荷物だしな

199 :
豪州・香港間の“検疫の壁”撤回へ、競走馬の輸送制限解除に合意
https://world.jra-van.jp/news/N0004533/

出走が可能になったのは↑のおかげ

200 :
>>199
それとは別だよ

201 :
>>42
馬の教育終わったからもう勝手に走ってくれるよ

202 :
>>129
すごいな
それだけジャパンマネーの旨味あるんだな

203 :
ここ何年かと違ってウィンクスいないと客も呼べないもん

204 :
ウィンクスがいればボーナスだの必要もなかった

205 :
天皇賞いってほしかった

206 :
ずっとレーンだったらG1何勝してたんだろうな

207 :
>>118
コーフィールドカップがドサ周りとか知的障害はいうことが違うね

208 :
海外レースの日本発売が進んでから

露骨に日本馬が海外レースに出走しまくり

必死だねぇ

209 :
有馬出てくれるんだよね?

210 :
外人騎手大好きリスグラと海外大好き矢作だからいいんじゃない

211 :
>>96
ウインブライト「香港でお待ちしております」

212 :
リスグラシュー、ディアドラと見分けつく人0人説

213 :
>>210

単にノーザンの使い分けですやん。。。。。
調教師にローテの権限ないし。

214 :
チクショー、
ウインクスvsリスグラシュー見たかった

215 :
豪州が招待費出してくれるみたいだしレーン乗ってくれそうだし勝てばボーナス込で3億だから
貧乏人がうるさいキャロットのバ会員共も黙らせることできるしな

216 :
>>213
リスグラシューに関しては使い分けというよりコックスプレート以外の選択肢無くね?招待レースでボーナス込みJCより賞金高いんだよ?

217 :
リスグラシュー今年で引退なのにこんなパッとしないレースで秋を終えていいのか?

218 :
まあ勝ったら5億だし妥当な判断
直行って事は帰国後の有馬辺りも視野に入ってるな

219 :
いいねぇー

220 :
宝塚→コックスプレートのボーナスの前例が出来るのはいい事だろ

221 :
>>220
国内開けていくようなレースじゃねえな、ノーザン1強体制が今後も続いて
使い分けとして世界中のレースが選択させれますみたいな状況が好きなら仕方ないと思うが

222 :
人参もこんなバンバン遠征し始めるんじゃそこらのサラリーマンじゃ厳しいなまあそんな当たり引けないが

223 :
そんなに国内の層厚くないのに海外に行かせすぎじゃ無いか?

224 :
ノーザンはカナロアとレイデオロで種馬ビジネスやるんだからリスグラシューはガチで邪魔もいいとこだろ
リスグラが古馬三冠でてアーモンドサートゥルレイデオロを蹴散らしちゃったらビジネス的に数十億の損害になるし

225 :
ほい
使い分け

226 :
関西で後一回だけでいいから走ってくれ
一目見に行きたい

227 :
あと走るなら中山だろ

228 :
ノーザンは造園課に指示して秋天は1分56秒台JCは2分19秒代のコンクリ馬場をつくって意地でもアーモンドとサートゥルで秋天JCを分け合いたいんだろ
リスグラのような本物の強い馬相手にそれでも負けたらカナロアの繁殖価値は半減する

229 :
コックスプレートは1着賞金(2億)+ボーナス1億5000万か
2050メートルで勝ちタイムの平均が2分04秒前後ということは、重たい馬場なのかな

230 :
ウィンクス大外ぶん回しの圧勝は凄かったけど二着がクルーガーだからな
ウィンクスおらん今リスグラの姉御なら結構チャンスあるんちゃうけ

231 :
香港ドバイ…アーモンドアイ
香港オーストラリアアメリカ?…リスグラシュー
香港ドバイイギリスフランス?アメリカ?…ディアドラ

海外行きまくりの強い牝馬に比べて牡馬は何してんだよ

232 :
>>231
ウインブライトは勝ったから・・・

233 :
リスグラシュー 豪G1コックスプレート直行決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190820-00000119-sph-horse

今年の宝塚記念優勝馬であるリスグラシューには、下記の特典が付与されています。
・当該年のコックスプレート(G1)への優先出走権
・1着賞金300万オーストラリアドルに加えて、200万オーストラリアドルのボーナス
・特別登録料(約6万オーストラリアドル)の免除
・競走馬の輸送費補助の提供
・関係者の渡航費補助の提供

天皇賞(秋)(10月27日、東京、芝2000m、1着賞金1億5000万円)ともろに日程が
かぶる訳ですが、勝てば2倍以上の賞金が得られるうえ登録料免除、輸送費と渡航費の
補助もあるとなれば、遠征の価値は充分にあるでしょう。

ムーニーバレーレーシングクラブはこれだけの手厚いもてなしで日本馬を誘致しようと
している訳ですが、その狙いは明らかです。

234 :
オーストラリアはフランスなんかと違って日本の馬券で喜ぶ程に売上無い訳じゃないからな

235 :
凱旋門いけよ

236 :
>>233
だから、その明らかな狙いが何なのか教えろw
俺を寝かさない気か

237 :
豪州がこれだけもてなすのは繁殖の関係?

238 :
招待は元からやってるからな
ボーナスは今年からだけれど

239 :
明日のインターナショナルSもボーナス、招待レースに加わってる

240 :
アーモンドアイのショボさだけが際立つな

241 :
>>236
日本馬が出ればJRAが馬券を売る
⇒豪州に手数料や山吹色のお菓子が入る

242 :
インターナショナルも同じ招待する狙いは?

243 :
リスグラ宝塚で見に行ったのは正解だったな
もう日本で見ることはないのかもしれんな
日本も賞金総額上げて2着3着にも億ださないといけない時代になるな
売上げからしたらまだまだ余裕

244 :
むしろフットワークの軽いリスグラが宝塚記念勝ってくれて良かったな

レイデオロだとまず出走しないし

245 :
ノーザンからしたらいまさらハーツクライの評価が上がってもって感じか

246 :
今年は、すげーなー
楽しみだな。みんな頑張って欲しい

247 :
むしろ日本で走る必要はない どんどん海外に挑戦してほしい

248 :
向こうの秋天みたいなレースか
ディアドラのようにもう日本で走る事はないのかも

249 :
リスグラシューって、現役最強だと思ってんだけど
宝塚のレースしたら、ほぼ負けないと思ってる
この使い分けはどうなんかな?

250 :
これがキャロカスのやり方。シルク、サンデーレーシングも同様

251 :
リスはノーザンの馬?
どんどん挑戦させてるね
アーモンドアイ体質弱いとはいえ凄い大事にし過ぎてるけど

252 :
リスはノーザンの馬?
どんどん挑戦させてるね
アーモンドアイ体質弱いとはいえ凄い大事にし過ぎてるけど

253 :
>>14
有馬行くのか、中山金杯連覇狙うのか?

254 :
リスはノーザンの馬?
どんどん挑戦させてるね
アーモンドアイ体質弱いとはいえ凄い大事にし過ぎてるけど

255 :
はいはーーい使い分け

256 :
>>80
逆逆
アーモンドアイだけで取れると考えてるからほかに回してる

257 :
>>224
アーモンドアイを牡馬だと思ってそう

258 :
アーモンドアイとかこの馬みたいな強い牝馬はぶっちゃけ邪魔なんだよね
牝馬が混合G1勝ったところで負けた牡馬の種牡馬価値落とすだけだし
だから種牡馬価値下げたくない馬はこういう奴らが出るところから回避させるし、出来るだけレース使わず運用される

259 :
>>218
ノーザンの使い分けで香港ヴァーズに回されるだろ
JC有馬は牡馬に勝たせたいはず

260 :
>>258
所詮その程度の馬しかいないなら種牡馬価値下がってもいいじゃん
むしろ牝馬に勝てないよう牡馬なんて血が淘汰された方が後々日本のためだ
世界の競馬はそうやって過去の大したことない馬の血を消してきたからな
日本馬もハイセイコーやオグリやナリタブライアンやティエムオペラオーみたいな役にたたなかった血を消してきたからな

261 :
うお、コックスプレートに挑戦か
いいね
勝ってみせてほしい

262 :
リスグラシューに捻られるレイデオロあたりの産駒が大量生産され全体のレベルが下がっても育成力の差で勝てるなら問題ない

263 :
>>258
こういうのって本気で言ってるのかね?
そもそもの国際せり名簿の趣旨でもあるろくに現役時代を見てない海外相手の商売なら
戦績を綺麗に整えるのは意味があるかもしれないけど普通に現役時代も詳細に見られている
国内向けが主流の日本でそれをする意味ってあるのか?
逃げ回って戦績の見た目だけ整えたと知られてる状況で何の種牡馬価値が上がるというのか
種牡馬価値ガー種牡馬ビジネスガーってその辺のロジックが浅はかなんだよなぁ

264 :
ウィンクス引退したオーストラリアとか空き巣としか思えん

265 :
>>249
まぁ勝ったレースの展開と内容が毎回出来るならG1勝った馬はみんなG1複数勝ち現役最強レベルになるわな

それが実際に出来る馬と出来ない馬の差が、実績の差なのであって

266 :
>>260
自殺したら?青葉予備軍だろ

267 :
>>249
勝てばボーナスでJCや有馬より賞金高いんだし使い分けるのならここしかない

268 :
秋天出てアーモンドアイと走らせろや
オーストラリアのG1なんか誰も興味無いんじゃ
日本のG1盛り上げろカスノーザンくたばれ

269 :
>>195
出たよ謎のレッテル貼り
気色悪いからレスしてんくなゴミクズ
しねな

270 :
微妙やなー
どうせなら、欧州遠征のほうが。それか国内専念。
国内じゃ、アーモンドより強いのがバレてしまうw

271 :
リスグラは賞金も大きいし牝馬だから行くのもわかるけど
メールドは4歳牡馬で一番のってる時だから秋天の方がいいと思うんだけどなあ

272 :
>>271
コーフィールドカップも1着2億円超えてるけど

273 :
http://insiderhorse7.livedoor.blog/

274 :
2億のレース使うんだからむしろ期待されてる可能性

275 :
>>271
ローカルG3で連勝している馬なんてG1じゃ勝負になりませんわ
トリオンフを大阪杯で買って後悔するんですよ・・・

276 :
コーフィールドカップの後にオーストラリアの3200なら持つんじゃないかとなれば
1着3億のメルボルンカップもあるし、マイルや2000でもG1はあるし

277 :
>>274
秋天出したくなかっただけ

278 :
>>271
アーモンドアイには勝てないし、騎手も確保微妙だから
コーフィールドでレーン乗せて一発の方がいい
どっちにしろ秋天使ったら休業だろうし

279 :
リスグラシューが牡馬ならなあ

280 :
コックスプレートのコースほぼ四、五角形やろ確か

281 :
>>280
長方形。短い辺が最後の直線

282 :
うーわ、極東、noteで有料か...

283 :
>>259
香港ヴァーズ使ってラストランはドバイやろうね

284 :
またツカイワケガーとか喚いている馬鹿がいるけど使い分けて当たり前じゃん
より多くの会員に勝利を味わって貰って喜んで貰うのが目的のクラブ法人なんだから
馬鹿なの?w

285 :
>>284
こういうバカが競馬をつまらなくするわ

286 :
出走しないと言う最悪のパターンもありえるから
ぶつからないけど出るならマシぐらいに思えてきてる

287 :
>>285
使い分けは面白いつまらないの話じゃないよ
面白いかどうかだけで言えばそりゃ国内のレースに有力馬全員集合の方が面白いわな
そりゃ俺だってそうだわ
でもキャロットは自分の会社の直接のお客(会員)に満足して貰う事をしているだけ
それすら理解出来てないからお前みたいのは馬鹿なんだよ

288 :
同じレースに出す→ノーザンの運動会がー
違うレースに出す、海外遠征させる→使い分けがー

なんなの?

289 :
>>287
経営者目線で会話してるお前も馬鹿だわ

290 :
勝機があって賞金が高ければ行くのは普通だよね
海外馬がジャパンカップに来ないのはそういうこと

291 :
ウィンクス引退したから
勝ってくれると思う
秋の豪競馬 (コーフィールド コックスプレート メルボルンC) 賞金高いし 馬場が高速だから
これから 続々と日本馬 金稼ぎに行くね

292 :
春だよオーストラリアは

293 :
まぁリスグラシューに勝たれたら他の馬の種牡馬価値が下がるからなぁ
レイデオロにはオールカマー、天皇賞と連勝してもらわないと

294 :
オーストラリアがどこにあるのか分かってないんだね

295 :
>>293
レイデオロ、いっくんやけど
大丈夫?

296 :
>>281
サンガツ

297 :
つうかトライアルだってそうだろ
全馬弥生賞に出てきて、皐月賞がその焼き直しなら面白くないだろ
色んな国、路線の大レースでそれぞれが実績積んだら良いのよ
それぞれが主役になって、それらがたまーに有馬なりでぶつかるからこそ面白いのであって

秋天とかみたいな入り口のレースにあれもこれも有力馬を集めたって、その後が面白くなくなるよ

298 :
>>290
リスグラシューぐらいの馬を送り込むってレースに対する相当な敬意を払っとると思うがね
日本の春シーズンの遠征で好走したクルーガーが行くのは妥当だし

299 :
海外挑戦を使い分けとか言われて可哀想
コックスプレートなんかオーストラリア最高峰のG1なんだからチャレンジなのに、楽に通用すると思ってる人も多そうだし

300 :
アーモンドアイは次走秋天のスレでボコボコに叩かれてたのになんだこの違い

301 :
相手関係は楽だと使う調教師すら言ってるのにか

302 :
>>289
自分が経営者じゃなくても、経営者だったらどういう選択をすべきか考える事は悪いことじゃないよ

若い時に自分の立場だけで物を考えて発言するな、自分より一つ上の役職になったつもりで考える事が将来のトレーニングになると教わったけどね

303 :
>>5
ヴィクトワールピサ「えっ」

304 :
1回叩きたいけど間隔空かないから難しいな

305 :
ここで負けてるようだと、日本のレベルを疑われる

306 :
ムーニーバレーは特殊だからこなせない馬はいるからな

307 :
>>302
うわ…古っ

308 :
コックスプレートのあと香港だろうけど香港国際競争開催できるんか?

309 :
こんな接待レース負けたら恥だな

310 :
相手関係楽って言ってもブリーダーズカップターフに比べてっていうだけで簡単ではないんじゃないか
賞金とボーナスが高いから行くんであってチャレンジなには間違いない

311 :
ノーザンが使い分けしているのは今ノーザンを経営する立場で言えば正解。(将来的には分からない)

ノーザンが使い分けするのはファンから見てつまらない、というJRA的には問題がある状況。
であるから、外的を迎え入れてノーザンでも好きに出来ない状況を作らなければいけないんだよ、JRAは。
つまりジャパンカップに海外の超一流馬を呼んで、その馬たちが力を出せる状況を作らないといけないということ。

312 :
正直宝塚はラキ珍レースだから
これに勝っても信頼度は上がらない

313 :
>>311
JC1レースで何か変わると思ってる時点で論外なんだが自覚無いのか?

314 :
リスグラシューが人気になりそうで馬券的に面白そう

315 :
>>311
ジャパンカップに海外の超一流馬が来て勝てないなら、そいつらが代わりに出ないところに行って空き巣狙いをするんじゃない
そうすると国内の売り上げも減りで大失敗だよな

316 :
負けるんやろなあ

317 :
>>269
Rチョン
お前の存在が一番つまらないわバカ

318 :
検疫問題はどうなったんだ?

319 :
>>318
検査時に追加項目を入れてOKが出た

320 :2019/08/22
>>319
サンキュー

藤田菜七子、ワールドオールスタージョッキーズに出場濃厚wwwwwwwww
【自信】今週の鉄板レース2940【確信】
レッドヴェイロンなんで飛んだの?
ブラストワンピースに池添が戻ってくるぞーーー!!!!!
「五味」の次になりたくない苗字ww
30万円給付の条件が何となく出たけど、これって去年も今年も無職で収入無しの俺もらえる?
藤田伸二さん、ツイッターにて己の肉体を見せつける
急募 ライオンボスさんの次走
ミシェル騎手にTV出演オファー殺到!!スーパーアイドル君臨!!!!
車に絶対に煽られないスッテカー貼りたいんだけど
--------------------
超能力教団に入ったが教祖が真の能力者で怖い
罪を犯した元プロ野球選手
五千八百三二十壱
【小田急】世田谷part12【下北沢〜成城学園前】
Real Zaragoza 香川真司 ファン専用 part53
ももクロエビ中以外の幾つもあるスタダアイドル、こぶつばより人気無いのに活動は緩そうなんだけど
仮面ライダーカブト Part234【運命は絶えず俺に味方する】
【さいてょ】日本がこんな時になんだけど(´・ω・`)斎藤佑樹、HRと暴投で安定のピシャリ
ASKA・DADAレーベル Vol.459
劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEキングダム 4
【PS4】仁王2 キャラクタークリエイト part3【キャラクリ】
iPhone(44800円)、HUAWEI Mate 30 Pro(128800円)の1.5倍近いベンチマークを叩き出してしまう。10万円であと何買う?★2 [422186189]
【悲報】NHKが偏向報道 日本株に投資する価値はないと示してしまう [474023997]
【嫁】同居OKなオンナいる?【姑】
【共産・志位委員長】「何を目的にやったのか」 ブルーインパルスの都心飛行 [クロ★]
地方競馬実況6175
【悲報】宮崎文夫『なんで二人も殺した飯塚幸三が逮捕されないで俺が逮捕なんだ』←これさ…
栃木サバゲー
文豪男士()見守りスレ 132冊目
【コロナよりも】信用金庫に就職【ノルマが怖い】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼