TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アイドルグループ「隣の君のラジかるん」のメンバーの和田あずさちゃん(14歳)が天使すぎると話題沸騰
コパノキッキング ぶっちゃけ飛ぶよな
Mデムーロ騎手はアドマイヤジャスタとダービーへ!!岩田は降板!!!!
12/28(土) 第36回 ホープフルステークス(GI) part9
北海道震度6強!
ノーザンダンサー→サドラーズウェルズ→ガリレオ→フランケル この王道感
◆◆武豊・優先主義 Part2383◆◆
安田記念大反省会
2頭セットで語られる馬
100万円で売ってたらぎりぎり買わない能力wwwwwwwwwwwwwwww

シュヴァルグラン、7/27キングジョージ参戦決定


1 :2019/05/07 〜 最終レス :2019/05/10
2017年のジャパンカップ優勝馬・シュヴァルグラン(牡・7歳、友道厩舎)が
7月27日のキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス(イギリス・アスコット)に参戦することが7日、明らかになった。

「昨年、引退を伸ばしたのは、今年海外で戦うため」と友道師。
2着だった3月30日のドバイシーマカップ(ドバイ・メイダン)後はノーザンファーム信楽で放牧されている。
https://www.daily.co.jp/horse/2019/05/07/0012307579.shtml

2 :
身の程知らず

3 :
>>2
お前がなクソニート

4 :
ということは榎本加奈子がUKデビューかついに…

5 :
>>3
働けよ
クソニート

6 :
今年の天皇賞春は、ただ貰いだったのに。

7 :
大歓迎だな 個人馬主はどんどん海外競馬挑戦してほしい

8 :
ドバイで引退したのかと思ってた

9 :
>>6
あの展開では無理
上がり勝負ではディープ勢には勝てない
かといって自力で前を潰しにいける力もないし

10 :
スマファルじゃないけど二年遅い

11 :
もうキャロット、シルクは廃止でいいわ。
シュヴァルにマスターフェンサー。
個人馬主の挑戦には拍手喝采を送りたい。
馬券が買える時代になったので尚更。

12 :
ドバイシーマカップ

13 :
福永が乗るんだよな

14 :
シーマ結構良かったし、意外とヨーロッパでも走れそうだよなこいつ

15 :
>>11
同意

16 :
>>9
言うほど上がり勝負だったか?

17 :
>>6
でもドバイ2着で1.3億稼いだから十分じゃないか

18 :
日本調教馬って遠征しすぎじゃないの、豪州にもケンタッキーダービーにも行くって

19 :
今年の天皇賞春走るくらいならドバイで正解だった
レース自体に格なんて物は存在しないからなぁ
強い馬が集まるレースこそ良いレース

20 :
もうちっと早く行ってればな

21 :
ハーツクライはアスコットの坂をだらだら上るほうが合ってそうだな
ロンシャンはフォルスストレートの前に600mで勾配10mの下り坂があって
ここをスムーズに下れないと厳しいから
下り坂苦手で京都不得意のハーツクライ産には合わない

22 :
>>18
日本で勝てなくても他は勝てるのが現実に見えてきてるから

23 :
個人的には大歓迎。日本馬にとっては今まで好走歴の少ないレースなので大変だろうけど、頑張って欲しい。その後は凱旋門賞にも行くのかな?

24 :
>>2
鏡の前でご苦労様です

25 :
>>18
ノーザンファームの馬と日本で走るより現実的な選択

26 :
>>9
天皇賞は別に上がり勝負ではない。

27 :
多分アスコットの馬場には適応できないと思う。

28 :
んなもん走ってみらんとわからんよ
ハーツの仔だし意外と走れるかもしれんし

29 :
斤量は60.5kだから、この馬には絶対的に向いてない。
シュバルには斤量の縛りがある。

30 :
宝塚でなんとかもならなそうだし日本で使うところに困るだろうからな

31 :
スピードシンボリから50年なのか。

32 :
佐々木もこの馬が引退したら、ろくなのが残ってないから必死やね

33 :
親父が適正あったんだから大丈夫だろ

34 :
ゴールドカップの方がいいんじゃないか

35 :
>>18
JRA馬券発売のために行ってるんじゃないの
勝てなくてもお金もらえるし

36 :
>>35
JRAからの補助なんか全く無くなったけど

37 :
ボウマン休養だけど誰のせんの

38 :
2着になっても賞金それほど出ないだろうに

39 :
活動資金はドバイで十分得てるだろ

40 :
いいよ、いいよ
採算度外視のチャレンジは応援したくなる

41 :
>>37
8月のシーズンから多分復帰だから先に乗っててもおかしくない
むしろモチベーションが上がるような話だろうしな

42 :
>>33
ハーツも適性はなかったよ。アスコットが改修直後だったためもあってか何とか誤魔化せた程度で。

そして血統の問題よりも、今の日本馬はハーツの時代より荒れた馬場を走ることがさらに少なくなったから
未整備の欧州の馬場に適応するのに苦労するようになった。ダンスパートナーからテレグノシスの頃は
日本の馬場も荒れていてそれに慣れていたから欧州の馬場もこなせた。近年欧州での惨敗率が高くなっているのは
日本の馬場が整備され過ぎているから。

43 :
引退撤回した時は春天勝ちたいからって言ってたけど
友道も大魔神に振り回されてる感じだな

44 :
北島佐々木といいまじ個人馬主のがよほど競馬界を盛り上げてくれるな

45 :
もちろんコパさんも

46 :
別にシュヴァルグランは競馬を盛り上げてなどいない
大魔神は人間性が疑われてるし

47 :
クラブ規制しろよほんと

48 :
勝てば一転社台で種馬になれるしな

49 :
いいね。欧州の大レースは馬券も買いやすいし、実現してほしい

50 :
>>11
個人馬主だって牧場半持ちが多いやん

51 :
マスターフェンサーがケンタッキーダービーで6着だったし、
シュヴァルもいいとこあるかも。ハーツ系の底力に期待。

52 :
父親のリベンジか。
正直ディープの凱旋門賞より
ハーツのキングジョージのほうが興奮したよ。

53 :
ドバイの時の榎本加奈子見たけど
まだまだ全然いけるな
20代でも通用する。さすが女優
あの小さなから大魔神のデカブツを

54 :
>>48
社台は別にハーツの後継なんか欲しくないんじゃないの?
シュヴァルグランなんていかにもステイヤー寄りだし晩成だし

55 :
ハーツクライが3着だったレースか
しかも相手もハリケーンランとかけっこう強かった

56 :
>>52
俺も

57 :
欧州でも価値のないキングジョージってw

58 :
>>54
ハーツの後継ならすでにジャスタウェイがいる
あれ以上は無いだろう

59 :
キタサン世代ホントすこ
シュヴァル頑張れ

佐々木は嫌い

60 :
キングジョージって凱旋門と違っていつも少頭数になるよな。充分勝つチャンスあるよ

61 :
>>60
エネイブル順当なら出るし、オールドペルシアンだってこの距離コースで勝ってるから厳しいな

62 :
>>18
同じ馬が英米豪と行くなら大変だと思うが別々の馬だし

63 :
イギリス旅行

64 :
シュヴァルは半持ちだろ

65 :
登録料払ってたんか?

66 :
ハーツ産駒は凱旋門賞よりシーマとキングジョージという風潮
一理ある

67 :
ディープブリランテの惨敗以来かな

68 :
>>64
海外だと代表だけじゃなく共有ははっきり出るからドバイとか見てもそんなことない

69 :
勝己利一佐々木の共同所有ですけどw

70 :
BCターフの方が取り易そうなのに
なぜ皆キングジョージと凱旋門賞ばかり行くのか?

71 :
佐々木の伝手でイチローを馬主界に引きづりこめよ
金もあるしどんどん海外遠征しそう キーファーズみたいになってもそれはそれで面白いし

72 :
父系は直ぐに途絶えるから後継は多ければ多いほど良い

73 :
>>70
BCターフはサンタアニタのヒルサイドでいま危険でレースすらやって無いコースなんだけど

74 :
回避するでしょ

75 :
ハーツの仔でキングジョージか
胸熱だな

76 :
JRAから裏金もらってるんじゃねーのこれ

77 :
ボウマンが確保できるなら期待する

78 :
JRAじゃなくアスコットから勧誘はいっぱい来てるし、そっちからだろ貰ってるのは

79 :
ぶっつけだよね?
この馬にはキツくないかな。
年取ってぶっつけでも走るようになってきてるけど。

80 :
今の海外馬券売り上げじゃ金なんか出したらJRAの取り分はほぼ無くなるか赤字
国や相手には有り難がられるだろうけれど

81 :
他の馬も同条件とはいえ
60.5ってのはどうなんだ?

82 :
佐々木は名義だけでノーザンと利一の持ち馬みたいなもんだろ
客寄せパンダだよ、佐々木は

83 :
>>57
この世で最も価値のないお前に言われてもな

84 :
ハーツクライ
JC2→有馬1→SC1→KG3
シュヴァルグラン
JC4→有馬3→SC2→KG?

85 :
宝塚走らせないのは適性無しと分かってるから問題ないんだが天皇賞春すら走らせないのは酷いわ

86 :
>>82
そんな事する全く意味がわからんw

87 :
アスコットは日本の委託エージェントが合田さんだから直で色々お話来るんでしょ

88 :
ここは確か賞金結構高かったはずだからいいんじゃないだろうか
このまま日本に帰って来ないでBCターフと香港ヴァーズ走って引退したらええ

89 :
リーチは馬以外にもタニマチ趣味があったしな
佐々木の馬主会推薦も奴だろ

90 :
いいじゃんいいじゃん
虚弱使い分け軍団もこれくらいやれよ

91 :
>>42
素人がゴチャゴチャ通ぶる姿ってほんと痛々しいな

92 :
>>85
ドバイの後じゃ現実無理だしな。着地検疫を京都競馬場でやるしか無くて

93 :
まだ引退してないのか

94 :
ウイポ脳だから、
割と勝てそうな気がするんやけど
どんなメンバー出てくるんやろうな

95 :
>>31
youtubeにスピードシンボリのキングジョージのカラー動画上がってるな。
直線入り口で先頭に立つ感じで、意外に通用しててワラタ

96 :
ボウマンなら応援するが…

97 :
まあチャレンジしないことには始まらんしな

98 :
サクラローレルの引退前のフランス遠征みたい
ピーク越えた馬が通用するわけない

99 :
エッチマン休養入るんだろ?

100 :
ボウマン休養うんたらのニュースあったな

101 :
マーフィが乗ってくれるから行くとかじゃねえの

102 :
エアシャカール3歳 5着(完敗)
ディープブリランテ3歳 8着(惨敗)
ハーツクライ5歳 3着(接戦)
スピードシンボリ6歳 5着(完敗)
シュヴァルグラン7歳 ?

斤量は有利だがやはり3歳でアスコットはタフすぎる。
その意味ではキャリアがある方が良いかも。

103 :
エネイブル勝った年から3歳と古馬は11ポンド差に縮まってるけれど
特に3歳が有利な話も無い

104 :
いいじゃん
国内で走るよりはチャンスある

105 :
宝塚いけよアホか

106 :
ボウマンがキングジョージ乗りたいって言い出したら佐々木は乗せるんかな

ボウマンが休養中も毎日トレーニングするならともかく完全オフだったら
いくら走るのが馬だといっても鈍った身体で乗れるもんじゃないだろ

107 :
>>88
高いと言っても1着で1億とかだからなぁ
レベルの高さ考えると正直割に合わない

108 :
アーモンドアイにもこのぐらい挑戦してもらいたいが・・・使い分け!

109 :
まぁ国内でノーザンファームの使い分けに付き合わされるなら
海外で好きに走れたほうが良いか
さすがのノーザンファームもドバイや香港でもなきゃ文句言わんだろうし

110 :
>>82
客寄せというかリーチが信用なくした頃に緩衝材として大魔人紹介したんじゃないの?

111 :
>>106
乗りたいと言って乗れるような状態で来ない奴がトップジョッキーになれるわけ無いけれど

112 :
>>3
包茎童貞無職田舎者中年わろた

113 :
ノーザンはホントダメだわ
サトノクラウン連れてってりゃ大楽勝できたレースなのに
こんなのが日本トップじゃ笑われるわけよ

114 :
>>108
ドバイや香港ならともかくキングジョージなら安田記念の方がまだ賞金高いから行くメリットない

115 :
7歳だからなぁ
去年の方がこの馬強かったやろ

116 :
>>70
BCなんてクラシック以外ろくずっぽ価値ないし体して行く意味なんかない
キングジョージ出るくらいならディアドラと一緒にPOW狙えばよかったのに
まあシュヴァルグランにはいささか距離が短いかもだが

117 :
もしいいレースをして向こうで種牡馬のオファーがあったらそのまま置いてきてほしいね
ハルーワスウィートの牡馬とはいえ日本では有り余っているサンデー孫では種牡馬として厳しいから

118 :
結構楽しみ
日本の高速馬場よりいいだろ

119 :
まだ現役だったか

120 :
現役だとブラストがいけばいいと思うよ

121 :
>>116
ハードウィックからが現実路線だろうなキングジョージ狙うなら

122 :
まあ武だろうね
勝とうと思ってるわけじゃないから
騎手の中で圧倒的権力を持つから恩を売っておく

123 :
ドバイ2着で今年の海外遠征費分は稼いだろ
佐々木も今年海外旅行して来年か再来年には横浜に監督にでもなるだろ

124 :
>>117
ハービンジャーやノヴェリストを考えても
ここ勝っても日本以上に金になるところは無いだろうな

125 :
>>123
ダントツ最下位の監督なんかやりたくないだろww

126 :
種牡馬として良い引き合いがないから
現役続けてるに過ぎないからなぁ
キングジョージでワンチャン狙うしかないやろ

127 :
いうてキングジョージ勝ったところで種牡馬の価値なんか変わるのかという感じもするが

128 :
種牡馬としてとか言っても去年のポエッツワードなんかプリンスオブウェールズとキングジョージ連勝したって7000ポンドの種付け料の種馬なんだけど

129 :
親父のリベンジでいいじゃん
夢がある

130 :
>>125
最下位になっても仕方ないと思ってもらえるし
Aクラス入りでもしようもんなら
凄い!名将!と言われるんだから
そんなに悪くないとおもうけど
拘束が長すぎるのがネックかな

131 :
その先のまさかの凱旋門挑戦もありえるんかな

132 :
>>131
日本で走らないようなコメントだし普通に滞在して使うんじゃない

133 :
キングジョージ勝てば日本で種牡馬入りする時には泊付くでしょ

134 :
ハーツクライってキングジョージの後滞在してた?
元々使う気あったとは思ったが

135 :
大リーグで活躍して日本帰ってきて監督なった奴いたっけ?
日本のプロ監督って職業が言う程魅力的じゃないんじゃないかなあ

136 :
ボウマン無理なら武豊乗せてほしいな
海外経験豊富だし、豊も海外で乗れるなら行くだろうし

137 :
>>134
負けたし、喉がで帰ってきた

138 :
>>135
ロッテの井口とかかな
城島みたいに隠居して釣りしかしてないのもおるけど

139 :
検疫があるから引退前に海外転戦するか
キングジョージ走って即帰国かのどちらか
転戦して欲しい

140 :
>>135
井口

141 :
でもオーストラリアやアメリカ使いたいみたいなこと言ってなかった?
ローテ的に凱旋門使うなら無理だしキングジョージの結果次第か

142 :
英国のレースだし、
それこそ乗り慣れてるマーフィーを起用したいとこ

143 :
ドバイで負けた馬は英愛低レベルG1の入着クラス

144 :
ボウマンは早めのオフ入りって感じ
オーストラリアは8月の終わりぐらいからまた有力馬が乗り出す

早めに冬休み取ったのはこれのオファーがあったからってのもあるかも

145 :
ペリエでええやん

146 :
豊は海外最優先だから大魔神が推してくれれば十分あるな

147 :
やっぱ海外適性抜群のステゴやハーツの産駒だと嫌でも期待してしまうな
ハーツは体調最悪でハリランやエロキュー相手にアスコットで互角の戦いをしてるだけにシュヴァル勝っちゃうんじゃねえか
スワリチャも一緒に行ってこいよ

148 :
別に大魔神は豊優先してないから外人でしょ

149 :
むしろ佐々木は完全にノーザンお任せだから間違いなく俊介の意向通りの外人起用
ここで武に降ってくるとか舐めすぎだろ

150 :
海外遠征は個人馬主ばっかりやな

151 :
ジョッキーが誰になるか楽しみ

152 :
90%現地のトップ騎手
5%ボウマン電撃復帰
4%モレイラ
1%いっくん

153 :
頑張ってほしいな。キングジョージがどれぐらいのレースレベルなのかもこれではかれるかな。

154 :
>>65
登録料もなにも、登録締め切り6/11だよ

155 :
また馬券買えてまう
どんだけ吸い取るん(´・ω・`)

156 :
レースレベルより馬場こなすかだしな

157 :
武なんて全くと言っていい位優先されてないだろ
ほぼないけど福永の方がまだ可能性がある

158 :
マーフィー乗ってくれりゃボウマン呼び戻すこともないな

159 :
JRAが馬券売りたいから個人馬主への裏金が凄いんだろうな。賞金だけで考えたら、プリンスもキングジョージも、とても個人で狙おうなんて思えないからな。

160 :
>>144
ウィンクスでプレッシャーかかり過ぎて開放されたら気力失っただけで
もともとクイーンズランドカーニバルとか乗らないつもりだったのだろうから関係ないだろ

161 :
この状況で武乗せるならただの話題作りぐらいだしな
それもノーザン産ならほぼないに等しいけど

162 :
嫁と娘と清原を見捨てたゴミクズ野郎の馬なんか応援したくないよね

163 :
今から出走予定馬なんてわからんけど
ムーアだったりマーフィーだったりがキングジョージのような地元の大事なレースで
シュヴァルグラン以上の騎乗馬がないというならそれはそれで問題じゃね

164 :
てか何で海外では糞騎乗しかしたことがない武なんて発想が出てくるんだよw
ボウマンがその頃も充電中なら当然べつの外人だわな、親父同様に無難にルメールで良い

165 :
もう引退したと思ってた

166 :
>>163
以上とか言う判断関係なく契約だしな

167 :
アスコットならボウマンよりマーフィーだな
乗ってくれりゃいいけど

168 :
>>164
ルメールはその時期夏休み取るからちょうどいいかもな
いやこいつぐらいだけどさ定期的に休み取る奴w

169 :
案の定、アンチ武が武の名前出して
武disる流れか

170 :
つまらんけどルメールもあるわな

171 :
マーフィーはカタールレーシングさえいなければ使い放題だろうけど
マーフィーとかいってもカタールレーシングとゴドルフィンで孤立して専属騎手いないスルールとしか最近G1レース勝ってないけど

172 :
ノーザンFは叩かれてるけど夢のある遠征してくれるよな

173 :
加奈子の観光目的だろこれ

174 :
>>163
その二人がいないってのはほぼありえん
二人とも先約に当たる可能性あるから、その辺のブッキングは博打になるから最初から無いと思う

175 :
ちょい強い馬の晩年海外縛りウイポでよくやったわ

176 :
カタールレーシングにキングジョージとかいう馬まずいないから
マーフィーは特に問題ないだろうな

177 :
ムーアとデットーリとビュウイックは100パーセント無理だけど
他はほとんどいけるだろ

178 :
大魔神が決めた訳じゃないだろうな
騎手すら選択権無いのにローテなんか決められるわけない

179 :
>>163
出走頭数が例年一桁で年によっては5頭なんてこともあるくらいなレースなのでね
オブライエンが何も出さないってことはほぼないのでムーア様は何かに乗るだろうけど
カタールレーシングは持ち馬がそんなに多いわけではないからマーフィー空いてる可能性は充分ある

180 :
親父のハーツクライが通用したと言ってもあの時期のハーツクライ自体めちゃくちゃ強かったからなあ

181 :
ウインブライトに続けー!

182 :
>>32
ワロタ

183 :
エネイブルがここ使うかもだしそう考えるとムリゲーだな

184 :
>>33
親父はドバイを4馬身差で勝ってる
適性の前に能力からして違う

185 :
ハリケーンランやエレクトロキューショニストクラスいるのかって話だよ

186 :
>>185
エネイブル

187 :
>>94
ウイポだとこの程度の馬でキングジョージ勝つのは無理やで

188 :
>>178
騎手すら選択権がないとか
まさかサトノクラウンとのデムーロの取り合いのJCの事いっているのか
そりゃは選択権とは言わない
里見もデムーロがいい、佐々木もデムーロがいいとなったら
誰かが調整するしかないじゃないか

189 :
馬券を売るためだろうな

190 :
やってみないと分からんけど斤量がなあ
60.5背負ってエネイブル相手にするのはなかなか厳しいな

191 :
エネイブルはプリンスオブウェールズも出る予定みたいだけど
去年は怪我もあって使えなかった事情もあったけど
今年はけっこう使う予定詰まってるんだな

192 :
佐々木夫妻が旅行したいだけやろ

193 :
完全にボーマン専用機と化したからな

ボーマン確保出来れば勝ち負け

194 :
>>191
エネイブルはコロネーションかプリンスオブウェールズで始動というだけで両方使うとかまでは言ってないな

195 :
クリスタルオーシャンは確実にここ狙い

196 :
叩いてこその馬なのにどうすんの

197 :
エネイブル居なくても厳しいよ、向こうの馬はパワー、スタミナある前提で、重斤量とアスコットの2400だからね
日本馬に向いてるのは、比較的平坦のヨーク競馬場・インターナショナルSとかかな

198 :
ハーツ産駒だからちゃんすある?

199 :
>>197
向いててもそこにもエネイブルは出てくる見込みなんだけどな

200 :
運動会参加しないで、海外行くのは賢いな。

201 :
ノーザン使い分けのインチキに付き合う事ない品

202 :
今の国内のしょーもないレースに出るくらいなら
むしろ海外挑戦した方がカッコええわ
ボウマン確保できるならっていう前提はあるけど

203 :
>>46
馬主の人間性とか一つも関係なさすぎてアホみたいなこと書いてんのなw

204 :
ドバイで稼いだしもう道楽だな

205 :
キタサン世代

ドバイシーマ2着
春天3着

まだまだ頑張ります(^^)v

206 :
エネイブルは凱旋門3連覇が目標だからコロネーションからKGじゃねえの?
変に2000mとか挟まない気がする

207 :
これ閻魔神がキングジョージ6世&クイーンエリザベスに行きたいと言い出したのか
友道の意思なのか

あるいは半分権利を持っていると噂されている売主の意向か?

208 :
では、特別にNHKマイルKを教えてやる。
我が馬券は我流。
我流は無型。
無型ゆえにムケイデンスコールだ!
当然、俺はあの雲のように自由気ままに、食いたい時に食い、飲みたい時に飲み、やりたい時には風俗店で金を払う。
ムケイデンスコール逆襲のラン。本当の敵は諦めだ。左回りなら必ず反撃する能力を秘めている。
まず、右回りの朝日杯FS.毎日杯の敗戦は無視。単純に苦手なのだろう。左回りとは走りが全く違う。
左回り3戦2勝。ハナ差2着に負けた新馬戦もアウアウしてるお方の息子が下手なだけ。実質、左回りは全勝なのである。
本馬の左回りの強さ、爆発力は血統的に疑いようがない。
まず、母母父ちょっとあれみなアレミロードは1986年.JCでジュピターアイランドと壮絶な叩き合いの末2着。
母母母父.名種牡馬ディクタスの産駒には1992年.安田記念3着.天皇賞秋2着のムービースターと、1993年.安田記念2着.鉄の女イクノディクタスなど東京G1競走において超人気薄での激走馬多数、
ついでに、1988年.NHK杯ほぼ優勝で日本ダービー1番人気の尾花栗毛が光り輝く名馬サッカーボーイ。
さらに、母母ホールオブフェームの産駒には左回り重賞5勝のフェイムゲームと、左回り重賞2勝ダビスタの馬バランスオブゲーム。
これに加えて、母系に左回りG1勝ち馬多数排出のトニービン、ハーツクライまで内蔵。左回りなら無敵だろう。
ここは先行勢が多すぎて、驚異的なレースレコード決着となった1996年.第1回マイルK(フジテレビの中継では当時「NHK」を省いてマイルKと表記する大問題放送)のように先行全馬壊滅は明白。
まず先行10番手以内の馬はゴチャゴチャし過ぎてバテバテ確実、これを後方から差し込んでくるのは第1回優勝馬タイキフォーチュンの再来、ここだけ一発屋炸裂のムケイデンスコール以外あり得ない。
我が馬券は邪券ゆえ、種明かしは1度きり。当然このムケイデンスコールも激走は本競走の1度きり、このレース以外で、俺がムケイデンスコールを買うことは今後2度とないだろう。
なぜなら、近年のNHKマイラー同様、右往左往する未来も予想済みだからである。

まあ、俺はNHKマイルKはムケイデンスコールの複勝一点2000万円買うんだけどね。

※尚.今週はGU休暇満喫の為、他の重賞は全部やらない。(*^_^*)

209 :
大魔人は横浜何とかしろよ
今の抑えの山崎は打たれる気しかしない

210 :
>>207
ブラストワンピースのキングジョージ挑戦なくなってこっちになったんやろな

211 :
もう国内のG1で勝てそうなレース無いし十分お金も稼いだ馬だからその金使って海外遠征するのも良いんじゃね
海外遠征させたいってのは勝ち負けとは別の話しなんだろ

212 :
国内のG1で勝てそうなレース無い
のだから勝ち負けする為に海外だろ

213 :
>>112
自己紹介かな?

214 :
シュヴァルグランは勝てないまでもいつも頑張って走ってるよね
応援するよ とにかく無事に走って
ハーツのキングジョージはいいレースで感激した

215 :
ウルトラ〜セブン

216 :
ボウマンにとっても乗れるだけでも滅多に無いチャンスだし
同じ豪州のマカヴォイが一時期ゴドルフィンに呼ばれて欧州G1結構勝ってたのも意識するだろうから
もし依頼が来たら無下にすることはないと思うがなぁ
まして来週とか来月とかならともかく休養期間終わる時期とほとんど変わらんし

217 :
これは楽しみ

218 :
しっかし、海外の馬券買えるようになってから
謎の遠征が増えたよな、本当に

219 :
>>218
最初の凱旋門賞のインパクトで呼ぶ方が大きな得があると思ってるからな
出走権やボーナスとかで釣りだして

220 :
エネイブル出るんかな
BC行ってたし凱旋門のあとジャパンカップきてくんねえかな

221 :
>>214
ハーツクライのキングジョージはエルコンドルパサーよりも惜しかったと思うわ
その息子の挑戦なので、期待したい

222 :
>>220
3連覇してもしなくてもそこで引退

223 :
>>220
3連覇してもしなくてもそこで引退

224 :
親父が惜敗した舞台へ挑むなんて素敵やん

225 :
>>220
3連覇したら、もう走る意味なし
3連覇できなければ衰えた、走らせるわけ無い
可能性は限りなくゼロ

226 :
発売あるんやな…ガタッ

227 :
>>126
社台はハーツのステイヤータイプを種牡馬にする気全然ないよね
中距離で高いパフォーマンスを見せたジャスタウェイは入れたけど

228 :
今いる国内馬の中でも海外なら有力候補だな

229 :
>>220
去年は凱旋門賞含め2走しかして無かったから余力があってそれでも選択しないJCに
今年もありえない

230 :
>>213
なんでID変えまくってんの?

231 :
>>136
絶対ない。
日本人は叩きにしか使わない陣営。

232 :
鞍上ムーアかマーフィーなら勝てるよ。

233 :
凱旋門よりキングジョージのほうが上

234 :
>>53
大魔神「僕は身体はデカいけど、アレは小さいんですよw」

235 :
こういう夢を持った馬主が増えてほしい

236 :
大魔神って金に困ってるんじゃなかったのか
破産するなよ

237 :
ハリケーンラン
エクシュロキューニショスト
ハーツクライ
エルフォーサー
マラーベル
チェリーミックス

今でも覚えてるわw

238 :
普通に引退したと思ってた

239 :
>>236
今年のドバイだけで2億稼いで金欠だったらやべえわw

240 :
シュヴァルは英国のタフな馬場も問題にしなさそう。
で、スワーヴは何してるんだ?
安田でも宝塚でも出てこいよー  まともに能力出せば勝ち負けだろ。

241 :
どうせならウィブロスも

242 :
いいんじゃないの
アスコットは馬場や展開がハマればたいした馬じゃなくても圧勝できるコースだしな

243 :
勝己は〇ななくても良いから早く引退しろよ
お前は日本の害になる

244 :
見たいのはこういう魂のぶつかり合いなんだわ
ノーザンのやってる事はただの小学校の運動会。んなの早来でやってろや

245 :
日本で勝ち負けできないから海外に逃げただけという見方もあるけど

246 :
日本の運動会では勝てないので海外の運動会にとりあえずいってみる

247 :
素晴らしい挑戦だな
これは楽しみ

248 :
>>230
自己紹介かな?

249 :
意外とトラックコース向きな気がするが
挑戦してみないことにはわからないか
ただ、KGは凱旋門以上に適性を
見極めて出るべきではある

250 :
アスコットの日本馬実績ってハーツの3着が最高かな?

251 :
>>250
それが最高やね
んで、たぶんこれまでの凱旋門での日本馬の功績よりもこれの方がかなり価値があると思う

252 :
これでボウマンが乗ったら笑うしかない
欧州実績あるんか?

253 :
父親のハーツと同じローテじゃん

254 :
親父のハーツクライはもっとガッチリ体型だったよ。
シュヴァルのヒョロガリ体形で60kは無理と思う。

255 :
レインボーラインに勝てない駄馬

256 :
賞金安いのによく決断したな大魔神
でもこんなベテランになる前に行ってほしかったな
ドバイでも行きっぷり悪かったけどこの馬は
今流行りの休み明けじゃダメなんだよな
ハンデやばいけど目黒記念使ってほしい
せっかく行くんなら凱旋門もセットで出よう

257 :
キング・ジョージ馬ベスト15

1、リボー
2、ミルリーフ
3、ダンシングブレーヴ
4、ニジンスキー
5、ブリガディアジェラード
6、シャーガー
7、ハービンジャー
8、ジェネラス
9、デイラミ
10、モンジュー
11、グランディ
12、トロイ
13、セントジョヴァイト
14、エネイブル
15、ダーリア

258 :
スピードシンボリ 牡6 9頭5着(パークトップ)  アルゼンチンJCC→キングジョージ→ドーヴィル大賞→凱旋門
シリウスシンボリ 牡3 8着(ペトスキ)  ダービー1着→キングジョージ→バーデン大賞→プランスドランジュ賞
エアシャカール 牡3 5着(モンジュー) ダービー2着→キングジョージ→神戸新聞杯→菊花賞1着
ハーツクライ 牡5 3着(ハリケーンラン) ドバイシーマ→キングジョージ→JC
ディープブリランテ 牡3 8着(デインドリーム) ダービー1着→キングジョージ→引退

259 :
>>13
クビ

260 :
さすが、金よら名誉地位とりにいった大魔神は偉い。
何も価値がない極東ジャばんレースは存在自体が
恥ずかしすぎる。

261 :
むしろ何でドバイから直接イギリス入りしなかったのという疑問が

262 :
どうせなら向こうで一回使えよ
同じコースのハードウィックS
G2だがレベル高いよ

263 :
>>246
日本の馬場は色んな補正かかりまくりだもんな

264 :
7月上旬に渡英の時点で前哨戦なんか使う気なし

265 :
通用するかはともかく
ハーツの息子がキングジョージ参戦は胸厚

266 :
ドバイで走れたもんな
ボウマンと組ませると別のエンジン積んだみたいに走るな

267 :
佐々木は勝てば社台で種馬なれると思ってるんじゃない?

268 :
何気にシュバル強いから期待

何故か人気ないんだな

269 :
>>18
しょうがないだろ。ガラパゴス府中で国際G1やっても海外から全然来ないんだからw
ジャパンカップの開催地を変えない限り日本から海外へ行くしかないんだよ

270 :
JRAでやってるのは全部国際G1ですけど?

271 :
>>164
日本人騎手の欧州G1制覇

武豊
シーキングザパール   モーリス・ド・ゲスト賞
アグネスワールド    アベイユ・ド・ロンシャン賞、ジュライカップ
インペリアルビューティ アベイユ・ド・ロンシャン賞
エイシンヒカリ     イスパーン賞

岡部幸雄
タイキシャトル     ジャック・ル・マロワ賞

蛯名正義
エルコンドルパサー   サンクルー大賞

272 :
https://ameblo.jp/goldmoney-777/

273 :
>>268
弱いからな。主な勝ち鞍がJCとアル共。府中2400以上じゃないと洋梨

274 :
ブラストワンピースもいけや

275 :
大魔神の2着運強いから過去日本馬最高着順あるな
何より馬券を買えるのが嬉しい

276 :
英ダービーとか愛チャンピオンSとかどんどん日本馬も挑戦して馬券発売してくれ

277 :
>>4
KANAKO ENOMOTO か

278 :
関係者、特に馬主にとっての競馬って馬走らせるだけじゃないでしょ。社交界でもあるからな。

279 :
>>243
後継者は福永ゴリ押ししてた奴だぞ

280 :
日本はガラパゴス馬場だけどアスコットは世界標準馬場って思考は脳に障害でも有るのかな

281 :
アスコットこそガラパゴスだよな

282 :
>>281
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

283 :
勝ち負けは置いといてこういう冒険はありだ

284 :
JRAも馬券売れることによって利益出るんだから出走する馬に補助金出せば良いのにね

285 :
日本で馬券売れて大儲けなアスコットが出せばいいのだろ

286 :
凱旋門賞くらい売れるならまだしも他の海外馬券の売上では出せないだろ

287 :
シュヴァルグランのキングジョージだったら馬券結構売れるんじゃね
この時期国内てG3ばっかだし

288 :
掲示板には入りそう
ここで好走したら秋は凱旋門かな

289 :
7歳で行ってもな
大魔神もホンネは行きたくないだろ
そんなに金に余裕がありそうには見えない

290 :
唯一のタイトルが5歳秋のJCであとは春天2着2回ドバイSC2着1回

春天連覇とはいえ3歳時にダービーと秋天2着のあるフェノーメノですら50万ってことを踏まえると
今のままではブリーダーズで50万が精々
種牡馬価値はないに等しい
秋に国内で勝負なる馬でもないしこの際KGだけと言わず凱旋門まで長期遠征してくればいいんじゃないかな

291 :
欧州で勝ってもやはりスピードはないのが更に実感させられるだけで
種牡馬でとかならないだろう

292 :
どのくらいやれるか楽しみだ

293 :
キングジョージのあとはBCTかメルボルン辺り使うんかな

294 :
ジャパンカップ勝って以降勝ちきれず、得意の長距離国内すら諦めて海外に逃げたダサい馬

295 :
姉妹もGI馬だから100〜150万だよ

296 :
国内ではサンデーの血が飽和してるけど、ヨーロッパなら
可能性があるから条件次第で売却も

297 :
ヴィルシーナにヴィプロスにシュバルグラン
(マジンプロスパーは除く)

たった3頭でG1を4回制覇?してしまう大魔神佐々木は眼力あるわ

298 :
キングジョージの馬券が買えるぜ

299 :
二年遅い

300 :
親父のハーツクライは4才時に宝塚記念58kで勝ち馬スイープトウショウからタイム差無しの2着。
シュヴァルグランは同レースに58kで4才時、5才時と2回挑戦して、それぞれ1秒4差、
1秒2差で9着と8着で、シュヴァルは親父程マッチョな馬じゃない。
キングジョージならオルフェが行けば獲れてたと思う。

301 :
そのまま凱旋門まであっちに置いてくればいいのに
フランスの日本人調教師に間借りして

302 :
>>252
ボウマンは当分の間お休みですよ。
乗るとしたら、ルメールでしょう。
ルメールは父ハーツクライでキングジョージに参戦したことがあるし、
シュヴァルにも乗ったことがあるから、適任でしょ。

303 :
これって、JRAから補助金でるの?
馬券売り上げでJRA大分儲かるじゃん。

304 :
>>302
8月の次シーズンには復帰する予定だけど、そのちょっと前なら無いという話ではない

305 :
結果悪かったら
アイルランドのセントレジャー行けよw

306 :
>>303
出ないけど。国庫とアスコットが殆ど儲けをもっていくけどな

307 :
>>303
海外馬券なんて未勝利戦程度しか売上ないこともあるからな

308 :
宝塚つかわず目黒記念や札幌記念つかうぐらいならキングジョージいけばいいのに
ブラストワンピース
勝てば親子制覇だ

309 :
う〜ん・・・今更価値の落ちたKジョージかぁ・・・

310 :
ドバイでもしっかり能力は出せていたし、環境が違う欧州でもやれるかもね
ただ…この馬はサウスポー、高いパフォーマンスを期待するなら左回りなんだよなあ

311 :
>>185
それいうならシュヴァルにハーツ並の能力があるのかってのも不可欠だろ
まあ無いわけだけど

312 :
重い馬場どうなんだろ

313 :
>>302
ボウマンは豪のシーズン終了前に冬休みを早めに取るって話であって、長期で離脱するわけではない

314 :
前に話があったけど、おそらく最終目標はブリダーズカップターフ
左回りの最高格のG1で条件が合うのは海外ではこれ
正直何処を使うにせよ今秋まで順調に行って欲しいですね

315 :
小回りの上手い馬だっけ?サンタアニタなんて

316 :
>>315
出して行けば好位にもつけられる馬、広いコースがいいけど必ずしも下手だとは思いません

317 :
サンタアニタがまともに復活出来るのかがなヒルサイドは問題でやれてないのに

318 :
なるほどねー、KGはそういう訳でガチで勝負に行くとは思えません。
しかし2400以上あれば崩れない馬、ちょっとだけ期待しても良いんじゃないですかね

319 :
使い分けの引きこもりなんかよりいいよね

320 :
よし、馬券が買える

321 :
アスコットは山登りやから競馬やないからこの馬には向くかも分からんね。ドープ産駒じゃ100%無理w

322 :
この馬は状態だけだよ

状態良ければ好走するよ

323 :
>>258
アルゼンチンJCCってどこのレースだよ

324 :
せめて一年前ならな

325 :
>>323
今のアル共(当時は3200m)

326 :
>>325
それは前年のスピードシンボリが勝った年の距離だね
この年は2600mで行われてる

327 :
>>308
ブラストなんてまんまサトダイだろ
3歳の有馬は斤量で勝てたが、伸びしろなく2キロ増の古馬になり苦戦

328 :
くそ強いイギリスダービー馬出てきて5頭立てだったりして

329 :
5頭立てなら確実に賞金もらえるな

330 :
くそ強いダービー馬なんてキングジョージに出ない

331 :
良い競馬で話題になれば
向こうで売っても良いみたいな算段はあるんかな

332 :
ここ勝った場合シュヴァルの種牡馬価値って上がるのか?

333 :
目黒記念は日本のコロネーションC
キングジョージのステップになるように
一流馬が出走しやすい別定のG2にすべき

334 :
>>325
なるほど、当時はアルゼンチンジョッキーズクラブカップだったんだな。
ってかアメリカジョッキーズクラブカップと紛らわしいな。
しかもスピードシンボリはKGの翌年にアメリカJCC→アルゼンチンJCCってローテで走ってるしw

335 :
>>58
そのジャスタがオルフェ以上の失敗ゴミ種牡馬だから社台も頭がいたいなw

336 :
いい引き合いを狙うなら一発狙うしかないのは分かる
勝てばナカヤマフェスタぐらいはレーティング行くだろうし

337 :
全く種牡馬関係ない
圧勝したハービンジャーに金出してるのは日本だ

338 :
こういっちゃなんだけど、シュヴァルグランってFさんが乗ってた1年半くらい無駄な時を過ごしてたよね

339 :
>>338
祐一は乗れる騎手だけど、シュヴァルは折り合いに問題があるような難しい馬でもないからな
ただ脚の使いどころが難しい上にズブいから追えない祐一には向いて無さ過ぎる
日本人騎手なら多少ヘタクソでも追える奴じゃないと

340 :
>>335
ドープオタは巣に帰れよ。
お前は相手にされてないんだから、さっさと消えろ。

341 :
オルフェ以下のゴミ種牡馬ジャスタの基地は泣くなよw

342 :
いつオルフェ以下となったんだ?
アホはやっぱりアホだなw

343 :
未だに重賞0のゴミジャスタ産駒ww
社台の恥晒しだなwww
まあこれ言ったらこいつ逃亡するだろうなwww
逆に言い返してきたらガイジ並の頭認定しよwww

344 :
そうなると内田が合うことになってしまうが

345 :
シュヴァルグランは緩急に弱い
まあ後半特化型のレースをしたがる
福永には致命的に向いてなかったということ

ヴィブロスとかヴィルシーナとかも一定ペースでスイスイ流れるレースだとしぶとく長い末脚使うじゃん
ハーツ産とディープ産で適性距離の違いはあれど、一定の長い末脚使えるのがこの一族の特徴
ヴィブロスの秋華賞はドスローだったけど小回りで有力馬全て後方待機の自滅した結果ライバルがいなくなってしまったという低レベルレース

346 :
>>1
キタサンブラックとJRAツートップだったので期待する

347 :
お父さんのハーツクライのキングジョージはめっちゃ燃えた!
有馬よりドバイよりこれがベストバウト

348 :
半馬身出た時は燃えたなあ、ホームシックじゃなきゃ突き抜けてたんだろうな

349 :
サインはEU離脱です。

350 :
ブロンデルに騎乗依頼できないものかの

351 :
>>290
ジャパンカップで勝負になるだろ

352 :
えっ何しに行くの?マジで

353 :
ボウマン乗ったとき激走するのほんとすこ

354 :
>>50
そんなこと馬券購入者には関係ない

355 :
キングジョージったら体感的な格は凱旋門賞の次ぐらいのイメージだけどどうなん?ブリーダーズカップのが上か?

356 :
クラブ勢の邪魔になるからどさ回りか

357 :
エネイブルも出るんでしょ?
ぶっつけじゃ出るだけ無駄www

358 :
キングジョージの馬券買えるなら最高

359 :
この馬サウスポーなんだって

360 :
>>355
欧州だとレースの格は
ダービー>>凱旋門賞>>チャンピオンS>>愛チャンピオンS>>英国際>>キングジョージ
こんな感じ
BCとの比較だとクラシックよりは下でターフよりは上

361 :
>>355
それはダビスタのせい
キングジョージ自体は戦後に出来た新興レースなので、格で語るとそこまで上ではない
持て囃されたのはデビアスがスポンサーで当時としては賞金が高かったから

362 :
個人馬主はフットワーク軽くていいな。

363 :
馬券買えるのしっかり宣伝して無料で生中継して欲しい
結果はお察しになるだろうけど

364 :
http://keibalife365days.blog.fc2.com/

365 :
斤量60.5だっけ?

366 :
>>297
ハルーワスイートがすごいのでは

367 :
勝ち馬の2014年のタグルーダ、2017年のエネイブルのような同年の強い
エプソム・オークス馬が出てきた場合は、日本でも相当盛り上がるから、
馬券もかなり売れるだろ。
最後の直線は大した坂じゃないし、最後の直線がきつい坂のシャンティでやった
凱旋門でマカヒキやサトノダイヤモンドが惨敗した時ほどは心配でもないか。

368 :
アスコット2400はスウィンリーボトムから1200mくらいずっと坂だろ?
シャンティイは直線550mで10m上る、アスコットは1200mで22.25m上る
どっちがきついかなんて明らかだろう

369 :
大敗覚悟

370 :
ゴールドシップやサトノクラウンが出てたら大楽勝してるレース

371 :
佐々木が馬主で参加したいだけ
7歳なんて過去50年勝ったことがない
6歳ですら連覇した1頭

372 :
ブラワンが行けよ
父ハービンなんだし

373 :
キングジョージは毎年10頭以下(少ない年は5頭)、だから有力騎手捜すのは苦労しないだろ

374 :
>>355
ジェネラスが英愛ダービーにKジョージ勝って新三冠と称された90年代初頭と比べると価値はかなり下がってる
欧州の10〜12F路線だとダービー、凱旋門は別格扱い、英チャンピオンSもワンランク上って感じであとは十把一絡げ
賞金的には悪くないけど12F路線そのものの価値が低下してる影響が大きい

375 :
>>374
聞いたこと無いけどどこで称されたの?
日本でしか称されてない欧州三冠とかもそうだけど無理矢理キングジョージを混ぜようとする勢力居るよな

376 :
>>375
己の知識のなさを自覚するべきだな。

ジェネラスが英愛ダービーキングジョージと3連勝したのを受け、
レーシングポストだったと思うがこれをモダントリプルクラウンと称賛した
当時新三冠と訳されず近代三冠という風に訳されてたと思う。

この記事を受け石川ワタルが1992年の別冊優駿ターフの巻末でこのことに触れ、
アイリッシュダービーの替わりに凱旋門賞を加えこれを欧州三冠と命名
ミルリーフのファンだった石川ワタルが勝手にそう言っていたのを
ラムタラがこの三レースを勝った時、日本のマスコミが
この石川ワタルの命名した欧州三冠というフレーズを使ったというのが事の顛末。

377 :
>>376
あぁ確かに近代三冠だったかも
詳細までありがとう

378 :
>>376
アラブに牛耳られてた頃のレーポスか、なるほどなぁ

379 :
結局現地では浸透しなかったなそのモダントリプルクラウンw

380 :
>>378
それはもっと後
知識中途半端だな

381 :
ダービーにゴミを混ぜても価値が上がらないんだから浸透する訳無いじゃん
モダントリプルクラウンw欧州三冠ww今ならゲーム脳乙で終わるよ

382 :
>>380
一般人はそんなマイナー表現知らないから仕方ない

383 :
そもそも確かキングジョージって秋にやってたのを凱旋門賞にチンチンされて夏に逃げた負け犬レースじゃなかった?

384 :
ワッチョイ出たら面白いことになりそうな単発の嵐

385 :
>>384
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

386 :
シュヴァル、リチャード、ブラストあたりは欧州12ハロン適性高そう
古馬牡馬で凱旋門を勝つのは至難の業だけど恥ずかしい結果にはならないと思うぜ
シュヴァルにはキングジョージ使って帰国するんじゃなくて
ここを凱旋門のステップにしてほしいね

387 :
間違って勝って欲しい

388 :
好走したら居残りってのは有りだな
エルコンみたいに欧州仕様になって凱旋門とか胸熱

389 :
日本馬出走なら馬券売るようになったんだから遠征費補助復活されりゃいいのに

390 :
親父のリベンジか
大魔神も粋な挑戦をする

391 :
父ハーツクライのキングジョージの死闘、知らん人も増えてきたのかな
凱旋門賞馬ハリケーンラン、ドバイWCエレクトロキューショニストとの壮絶な叩き合い

392 :
馬の力が違いすぎで被りようないだけの話じゃないの
親父はディープ完封した後ドバイじゃぶっちぎってた馬だぞ
そういう馬でようやくあのぐらい

393 :
モダントリプルクラウン馬

ニジンスキー
グランディ
ザミンストレル
トロイ
シャーガー
ジェネラス
ガリレオ

394 :
ハーツは休み明けじゃなかったら勝てたかもな
なんであの後に凱旋門に行かず帰国させたかわからん

395 :
かなり疲弊してたんじゃないかな
喉鳴り持ちだし
エレクトロキューショニストは早逝してしまった

396 :
エルクトルキューショニスト

397 :
今年はいろんな海外競馬の馬券が買えるから予想していて楽しい
今まで予想はしても買えなかったから

398 :
>>328
最近は当年ダービー馬って参戦してなくね?

399 :
>>393
こんだけ居るのにサウジの殿下の馬の時しか騒がなかったんだよなw

400 :
1970年代〜1990年代はKG>凱旋門賞だったんだよ。欧州での価値は。
そりゃそうでしょ。ニジンスキー トロイ シャーガー リファランスポイント
ナシュワン ジェネラス…
イギリスのとびきりの名馬たちはKGで素晴らしい走りを見せるのになぜか
凱旋門賞を勝てない。
当時の凱旋門賞、シャンティのイメージはそれこそ「ガラパゴス」に近かったように思う。
もちろんKGと凱旋門賞の2つを同年度に勝つのは世紀の名馬。
それは古今東西変わらない。
ただ、KG単体で凱旋門賞と比べると、KG馬の方が断然輝きがあった。
英チャンピオンステークスは今は随分と華やかな競争になったが
それでもKGを凌駕することは難しいだろう。

401 :
訂正
当時の凱旋門賞、ロンシャンのイメージは

402 :
馬券売れやJRA!

403 :
キングジョージなんか今や中途半端な競走でチャンピオンズデーより遥かに下だろ

404 :
賞金もチャンピオンステークスに抜かれてチャンピオンズデーの集中開催のメインなんかにとっくに負けてんだろ

405 :
アスコット改修後のキングジョージは2400よりもちょっと短くなったんだよね

406 :
>>405
改修後じゃなくて距離測定をコース真ん中から変えたので同じコース走っても短く出てるだけ

407 :
>>405
表記上は短くなってるが、距離測る場所が変わって短くなってるだけで
コース距離は変わらない

408 :
>>406
そうだったんだ
あっちの距離はテキトーなイメージがある

409 :
日本以外はどこもかなり適当じゃねぇのかな
ロンシャンの1400は1350mすらない言われてたし
サンタアニタもダウンヒルがあるにせよ距離は相当に怪しい、たとえば14Fは2650mぐらいしか無いと言われてる

410 :
>>407
するとエプソムの2400もちょっと長かったというのは同じ理屈?

411 :
>>410
英ダービーは何度も変わってるが測ったのが正確でなかっただけ
ずっとスタート位置とゴールは変わってない
エプソムも数年前の距離計測位置の統一で短くなった

412 :
>>409
サンタアニタのヒルサイドは距離計測と走行距離が乖離してるだけ

413 :
>>400
キングジョージは元々凱旋門と同じ時期にやってたけど
賞金競争に負けて夏にずらしたんだよな

414 :
>>411
へー
あのエプソムも計測位置統一で短くなったのか

それにしてもみんな詳しいな

415 :
>>391
歴史に残る名勝負
ルメールが負けて謝ってたのを思い出す

416 :
>>400
悪いけどその時期にキングジョージが凱旋門賞を価値で上回った事なんて一度も無いよ

417 :
上の方で見たけど、エアシャカール凄いね
帰ったあと神戸新聞杯使って菊花賞勝って
3才なのに。 なんで早世したんかね

ブリランテはキングジョージのあとすぐ故障引退だったのに

418 :
>>33
は?適正じゃなくて適性だろバカ

419 :
もう佐々木さんの本業って競馬ですねw
野球の解説は副業

420 :
>>368
どちらがきついなんて俺は言ってない。
シャンティ凱旋門は最後の勝負どころが坂だから、
そこで集中してエネルギーを使わなければ
ならないから、60.5kを道中背負いながら、
最後の直線に来るまで脚を思いっきり溜めて、
そこで爆発的なエネルギーを発揮できるモンジュー
タイプに有利なレースであって、概して最近の
日本馬には向いてないと言ってるだけなのが俺。

421 :
>>419
本業だったら7歳馬のこんな道楽できない
自分の馬でアスコットに参加

422 :
駄馬が負けたのをコースのせいにしてもなぁ

423 :
>>421
ロイヤルアスコットに参加するならともかくキングジョージでアスコットに参加ってなぁ

424 :
まぁ、プリンスオブウェールズはこの馬には距離短すぎるかもな

425 :
ボウマン乗らんと走らんぞ

426 :
キングジョージ、このところ地盤沈下が著しいけど80年代から90年代にかけて
TFRや公式でキングジョージ馬>凱旋門賞馬はよくあったよ。

ティーノーゾ>サガス
ペトスキー>レインボウクエスト
レファランスポイント>トランポリーノ
ジェネラス>スワーヴダンサー
etc

キングジョージ馬が最高レートで欧州チャンピオンのイメージあったな。

427 :
レーティングて

428 :
夢があるのはいいことだ

429 :
スピルバーグ以上に夢もない

430 :
1999年もデイラミが年度代表馬、タイムフォームではモンジューより1ポンド
上位だったね。でもこのあたりくらいまで。
やっぱりシーザスターズという超名馬、あとゴールデンホーンとか、
血統的な考慮があったにせよ2000年以降の名馬のKGスルーの傾向は寂しい限り。

ポエッツワードはシーマ2着から、ハイランドリールは4着を経てKG制覇。
早めの渡英も好感が持てるし、シュヴァルには日本の競馬の歴史を変えてほしい。

431 :
凱旋門賞(10月6日、パリロンシャン競馬場)の登録

登録 5月15日(水) 8300ユーロ(約108万円)
追加登録・出馬投票 10月2日(水) 120000ユーロ(約1560万円)
出走料 10月6日(日)レース出走後 13000ユーロ(約169万円)(不出走の場合は支払い免除)

5月15日までに登録すれば108万円で済むが、これを怠ると1560万円の追加登録料が
必要になる。

432 :
追加登録は、日本でも3歳馬の5大クラシックに認められている。
第1回 2歳の10月末 1万円
第2回 3歳の1月末 3万円
第3回 レースの2週間前 36万円
であるが、第1・2回を怠った馬は、第3回のときに追加登録料200万円を支払えば登録
が可能である。

凱旋門賞でおもしろいのは、登録を取り消すのに取消料がかかることである。

433 :
9月30日まで 1450ユーロ(約19万円)
10月1日まで 6000ユーロ(約78万円)
10月2日出馬投票前まで 13000ユーロ(約169万円)
それ以降 25000ユーロ(約325万円)

10月1日までなら「キャンセル」という扱いであるが、それを過ぎると取消料が
出走料と同額になり、さらに出馬投票後に回避すると出走料以上の取消料がかかる。 

434 :
初めてTVで見たKGは1985年、伏兵ペトスキーが三冠牝馬オーソーシャープを
直線で競り落としたレース。
シリウスシンボリは始終暴れっぱなし、他の馬は牡牝問わずマッチョばかりで
彼我の差を感じて絶望した。
関係者は「無事で回ってきてくれてとにかく良かった」と語っていた。
やがてハーツクライやディープブリランテの頃には向こうのトップホースたち
を見ても日本の馬との差を感じなくなっていた。
昔から日本の馬は期待薄の時の方が海外で激走する。
ような気がする。

435 :
>>426
レファランスとジェネラスはキングジョージだけじゃなく英ダービーがあったからだろ、アホなの?

436 :
>>389
公にしてないだけで、裏では補助してるでしょ。
同じレースに何頭も出られてもJRAが困るだけだから、行けそうな馬に個別に交渉してると思われる。

437 :
>>147
ハーツはともかく香港1勝のみのステゴ産駒の海外適性抜群?

438 :
>>413
前身のキングジョージYステークスて9月に3200でやってたんだな。
夏にやってた2400のクイーンエリザベスステークスと統合して
キングジョージY&クイーンエリザベスステークスになったのか

439 :
>>432
別に凱旋門賞に限らずフランスのレースは基本的に取消料が設定されてるよ
去年ラルクが出走したリステッドのペピニエール賞ですら€57.60〜€206.40の取消料が設定されてた

440 :
欧州の馬場ってスタミナ使うから日本で2400mが適距離の馬は2000mくらいがちょうどいいんじゃないの?

441 :
>>424
日本でクラシックディスタンス強い馬は
欧州は二千ぐらいが合ってると思うけどな(斤量・パワー・スタミナ等で)

442 :
ガリガリの加奈子がみっともない格好でアスコットをウロつくのか。

443 :
加奈子がアスコットで脱糞かw

444 :
>>436
チョンの妄想ワロタ

445 :
>>444
個人馬主が3ヶ月連続招待じゃないGIに遠征するってことは何かなきゃ絶対に無理だろ。

446 :
>>445
その通り

447 :
別に補助がどうとかどうでもいいわ

448 :
まぁ70年代〜80年代はKジョージも凱旋門も大して価値は変わらんかったと思うぜ
だからこそザミンストレルはKジョージであっさり引退してるし、ハナから凱旋門の予定も無かった
ブリガディアジェラードはKジョージには出走したが凱旋門は見向きもしてない

というか、この時代は英ダービー以外は大して価値に差がないんだよな

449 :
ブリガディアジェラードってマイラー寄りの馬でダービーは回避したのにKGは勝ってるんだよな
ミルリーフがいなくなったから勝てると踏んで出たんだろうけど

450 :
>>449
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|



■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂ 
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒| ■▀▀▀ ▪ ■
■▀▀▀ ▪ ■

451 :
>>448
あ、ダービーは見向きもしなかったブリガディアジェーラードさんチィースw

452 :
佐々木は海外遠征積極的だからいいね

453 :
佐々木が個人でこんな遠征するわけないやろ
ノーザンファームの使い分けだろ

454 :
使って何とかなるレース国内にない

455 :
>>449
そういう事だろね

価値の変化はKジョージ以上に愛ダービーが大きいんじゃなかろうか
70年代後半〜00年代初頭と比べると今はもうすっかり凋落した感がある
オブライエンの運動会扱いだもんなぁ

456 :
イギリスのダービーも大した変わらないけどもな

457 :
>>448
あっさり引退なんてしてないぞ
元々凱旋門賞→ワシントンDC国際の予定だったのが欧州で発生した馬感染症の影響で
欧州馬の渡米禁止措置の発動前にアメリカのシンジケート会に引き渡さないとならなかったから
あの時期の引退になったと言うだけでレースの価値の問題ではない

458 :
>>448
何でこんな出鱈目書いてんの?

459 :
競馬板には異世界人がたくさんいるから
だから俺らと異なる認識のやつが山のようにいる

460 :
高速馬場の府中で最も高いパフォーマンスを見せた馬だけに、アスコット向き
だとかは口が裂けても言えないが、7歳になっても衰えはないように思う。
シーマではスワーヴに先着してるし、順調に臨んでくれれば恥ずかしい
レースにはならない。
確かにオールドペルシアンより弱い馬は出ないだろうが、ベンバトルにしろ
メイダンでの地元勢の強さはかなり割増て見るべき。

461 :
オールドペルシアンなんてアスコットでも勝ってるのに

462 :
右回りでは国内でもG1には届いてないからね
陣営もまず無理はしないでしょ

463 :
>>435
レファランスポイント&ジェネラスの最高パフォーマンスはキングジョージ。
英ダービー&英セントレジャーや英ダービー&愛ダービーも加味されたんだろうけど
TFRが139を与えたのはキングジョージのレース内容が評価されたから。

464 :
馬券発売で
また、グリチャ無料放送か?

465 :
>>437
ガリガリに痩せてたのに世界最強の馬を倒したステゴさんdisってるの?

466 :
ドバイ、豪州、アメリカ(芝・ダート)でG1勝ち

走ってる頭数考えてもハーツ凄すぎじゃないの?

467 :2019/05/10
キングジョージの歴代勝ち馬上がり3f一覧がTwitterに載ってたけど、2004年にコース改修するまで上がり3f40秒切ったの2頭しかいないんだよな(トロイ39.7,ナシュワン38.8)
だいたい良馬場でも40〜41秒かかってた
今のキングジョージは良馬場スローだと35秒台前半出るけど、昔凱旋門賞と全くリンクしなかったのは凱旋門賞は当時から上がり34秒前半出てたから求められる適性が全く違ってたからだろうな

競馬予想乞食スレPart160
12月28、29日の絶対単勝複勝馬券教えてくれ!
蒼井優と山里の結婚を競争馬で例えると?
【競馬界に震撼】巨大詐欺ネットワークが関与か!?競馬YouTuberケイタ・ナツ・サスケpart58
スプリンターズが秋に移行してもう20回目な件
【残当】重賞未勝利馬シルバーステートさんの種付け数www【爆笑】
12/28(土) 第36回 ホープフルステークス(GI) part9
井内の調教診断無意味すぎワロタ
フィエールマン凱旋門賞挑戦表明 札幌記念をステップに
丹内が大井で落馬事故に巻き込まれて救急車で緊急搬送されたらしい
--------------------
小2女児殺害事件「車でぶつかってパニックになり〆た」
【速報】髪を緑に染めたアデノイドモメン、イキる [242521385]
【京アニ】「最高の手話アニメ」これからも心揺らす 京アニ「聲の形」一瞬の間まで描き切る 「これ以上の手話アニメは現れない」
【北朝鮮】「取材1人当たり300万円」ぼったくり? 北核実験場廃棄“ショー化”の恐れ[05/20]
BBMカードスレ★10
Sony Cyber-shot RX100 Series Part98
【EVX】Everex【マイクロファイナンス】
セミファットスキー Part2
【バーチャルYouTuber】個人勢アンチスレ Part462
ANIMAX MUSIX 2019 KOBE & YOKOHAMA Part.6
ゼロクラウン 第33章
日本アカデミー賞・他総合スレ Part70
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part2829
80年代アイドルポップスを語ろう Part.2
【悲報】アンチによる一般プレーヤーいじめが発生4
まめきちまめこヲチ17
FEifのエリーゼはツインテールかわいい
【コロナin北海道】北海道、新型コロナ新たに35人感染確認 うち26人は札幌市(過去最多タイ) 延べ650人に 27日 [ごまカンパチ★]
FNS27時間テレビに石橋貴明は不要!2イラネ
ゆかにゃん】前林由佳子ちゃん【戸惑いの日曜日】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼