TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【勿体無い】捨てる前に再利用を考えるスレッド2
ドケチのNHK撃退法
【超安価】鶏むね肉スレ【高たんぱく】 3
長く使っているもの自慢 3
貯金できない人にありがちなこと Part.3
電子マネーなんか(゚?゚)イラネ
<NHK>受信料の全世帯義務化
ドケチにとって寿司とは何か
金を掛けずに女をゲット・維持する方法
ドケチのパソコン 19台目

おまえら電気代月いくら?


1 :2012/09/24 〜 最終レス :2020/04/01
問一.電気代を述べよ
問二.電気使用量を述べよ
問三.対前年同月使用率を述べよ

2 :
9月分
1060円
57kwh
73%
去年の9月78kwh10月58kwh11月49kwh12月49kwh
もう無理かも

3 :
12000円

4 :
       9月分   10月分
電気代  439円   389円  
使用量   12kwh   10kwh
引越ししたため去年の使用量記載なし
だいたい100kwhくらい

5 :
詳細はわからんが一人暮らし30Aで\4500程
9月はほぼエアコン無し
他はさほど制約なし。一人暮らしってこんなものか?

6 :
基本料金込みね

7 :
240kwhくらいか
普通は3000円前後でしょう
エコに目覚めると200→120→50kwhくらいまでは下がります
それ以下はただの変態です
来月35kwhくらいかな俺

8 :
東京電力 20A 独男 夏冬変わらずw
58kw  49kw  55kw  49kw  49kw  49kw   58kwh 45kw  50kw  57kw  65kw  60kw
1,548  1,385  1,490  1,380  1,384  1,388  1,552  1,324  1,433  1,590  1,746  1,666

9 :
東京電力 20A 一人暮らし
9月 166kw 3948円
10月 132kw 3150円
15年物の冷蔵庫が電気を喰ってると思う。
そろそろ、コンセント抜いて来年の春頃に新しいの買おうかな?

10 :
電気代 はケチる代償と快適さ、天秤にかけたら節約する意味なんてないよ

11 :
そんな事言ったらマラソンランナーがタイム縮めるのも無意味になりそうだ

12 :
10月
60kw 1439円 東電

13 :
携帯代のほうがかなり気になるがなw

14 :
>>5だけど
>>7多少エコは意識してんだ。ちなみに
リビング、階段、トイレはLED。寝室は常にLED豆球(蛍光灯使用は10日に10分位)
キッチンは一日5分以下
風呂は蛍光灯で5〜10日に一回しか風呂入らない
テレビは一日10〜15時間。一応新しい奴だけどテレビがかさむんだろうね
頑張って\3000目指してみる。ありがとう変態さん

15 :
マンションリフォームして節水型のトイレにしたけど
常に電気が入っているから全然節約になってねー

16 :
ドケチ的にはコスト考えたらリフォームなんてできないけどな

17 :
リフォームは自分でやる

18 :
330円

19 :
電気値上げ全国に拡大 関電が表明、各社も検討
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2012102906120.html
北海道、東北、関東、関西、四国、九州が電気料金値上げを決定
家庭向けが10%程度、企業向けが20〜30%電気代を値上げ
工場逃げるねこれは・・・域内雇用も減るよ

20 :
      電気代  使用量
 9月分  439円   12kwh
10月分  389円   10kwh
11月分  427円   12kwh
先月から炊飯器使い始めたから
この先使用量が、もうちょっと増えるかも

21 :
>>14です
基本料金込み\2500@東電
暖房抑えてる位でやっぱり特別ドケチしてないのに
この\2000はなんだろう思い当たらない
まぁ頑張る

22 :
ワンコがガタガタ震えるから仕方なくファンヒーターに点火しまくってたら
いつも4000円台の電気代が6000円超えちゃったよ
自前の毛皮着てるくせになんで寒さに弱いんだよw

23 :
      電気代  使用量
 9月分  439円   12kwh
10月分  389円   10kwh
11月分  427円   12kwh
12月分  404円   11kwh

24 :
>>23
折角そんなに頑張ってるんだから、検針票なり電気の家計簿なりうpすればいいのに。
会社で盗電してるんだろとか、ほとんど住んでないんだろとか難癖つけられるよw

25 :
12月 217kwh 4773円
寒さに負けた。

26 :
寒い思いして月に電気代2000円ケチるくらいなら1時間残業するわ

27 :
はぁ? アホか ドケチをなめるな
一時間残業して稼いだその2000円も貯金するだろ

28 :
冬は暖房2台だから4万円。
これだけはどうしても削らない。

29 :
>>28
ガスファンヒーター?

30 :
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78
  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm
  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

31 :
家族といっしょなので夏と冬は8千円くらいになってしまうよ
最近は秋と春どこ行った?って感じで夏と冬しかない様子だからきつい

32 :
      電気代  使用量
 9月分  439円   12kwh
10月分  389円   10kwh
11月分  427円   12kwh
12月分  404円   11kwh
 1月分  427円   12kwh

33 :
>>32
10kWhを切ってパーソナルベストを更新されることを期待しております。

34 :
>>33
10kw以下は値段一緒だから意味が無い

35 :
>>34
10kWhまで基本料内って何処住みだよ?
10kWh前後を中長期でちょろちょろやるのは凡人でもできるぞ。
意味がないとかいう言い草はレベルが低いからやめといた方がいい。

36 :
今のところ、このスレでは最低だけど>>35の使用電力は?
従量電灯:ご家庭向け電気料金メニュー|沖縄電力
ttp://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_specific.html

37 :
>>36
誰が始めたのか知らないが、このスレなんて全く大したことない。
そう言い張るんだったらうpしてみなよ。
無言で電気代を数ヶ月列挙して投稿とかキモいだろ。何がしたいんだよ。

38 :
察してやる筋合いもないけどマスターベーションなんだろ

39 :
雑煮でもち焼くのを トースターから魚焼く所に切り替えた。
ガスの方が速いし、焦げ目もいい。
焦げ目が体に悪いというのも電気を使わせるためのムラの発想かな

40 :
灯油買わず2万。

41 :
今の時期5000円こえたら まだ努力が足りない?

42 :
風呂ガス湯沸かし器のパンフではガス代が安くなっていいというワードが並び
それに気をとられるが、追い炊きポンプに200W電力を消費することをあまり
知られていない。
あと、浄化槽のポンプも常時回ってるしね。

43 :
      電気代  使用量
12月分  404円   11kWh
 1月分  427円   12kWh
 2月分  385円    9kWh
正月休みで検診日が7日になってるせいで少なく出てるな
1kWh分は2月分にまわしてもらったほうが良かったんだが損してるorz
>>37
>このスレなんて全く大したことない。
そんなこと言った覚えはないが
>うpしてみなよ。
うpする環境がない
携帯にカメラ付いてるがネット契約していない
PCと接続するケーブルがない
>無言で電気代を数ヶ月列挙して投稿とかキモいだろ。何がしたいんだよ。
電気代書き込むスレが有ったから利用してるだけ
記録になるだろ
あと、>>38の通りかな
自分的にも冷蔵庫切っていきなり電気代が減ったんでちょっと嬉しいんだよ

44 :
冷蔵庫切ればいいのか
この方の専用スレ立ててほしい
食生活も参考にしたい

45 :
在宅ワークやネットビジネスを探す掲示板を作りました。
ぜひご覧ください!
http://jbbs.livedoor.jp/business/17969/

46 :
先月分の請求書には919kw/h となってました。
これでも前年同月比マイナス35.1%です。

47 :
仕事に使ってるんだろ、必要経費さ

48 :
15A(引っ越した時にそうなってた)&エアコン無しで、
月2000円いかないのがデフォだわ。
ただし、風呂好きが祟ってガス代は高いorz

49 :
冬は冷蔵庫要らない地域だといいな

50 :
月、1000円弱です。
10A契約で使用しているけど、深夜電力契約、できるのかなぁ?

51 :
うちも10Aなんだけど、電子レンジで毎回ブレーカ落ちる
事前にPCとテレビは消してるけど、冷蔵庫のコンセント抜くのメンドイわ

52 :
【電力】経産省、原発廃炉費用の電気料金に上乗せを検討--全原発廃炉の場合の特損は約4.5兆円、電力会社6社が債務超過に [06/01]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1370082969/

53 :
オレは冷蔵庫止めた
メシは毎日炊く
おかずは買ってくる

54 :
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新7
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/nhk/1366992220/

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】19
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mass/1367540525/

55 :
6月は178kwhで4917円。
エアコンのせいなのかな?高い…

56 :
3200円で高いと思ってしまった
以前なら安いほうだったのに

57 :
エアコン常時使ってたら1万円行っちまったが
まあひと月丸々快適に過ごせた代償にしては安いからええわ

58 :
同居人増えて常時使用で16000円!
5月独り身のときは5000円。
贅沢な同居人だ。

59 :
エアコンなしで4000円
でもようやくエアコン買ったから来月は上がる
上に書いてる人いるけど、一万円上がるくらいで快適に過ごせたら、安いもんだと思う

60 :
また上がるらしいぜ、電気代。
たまんねーな。

61 :
電気代多く払う位なら最新省エネ家電買って景気に貢献した方がいいぜ
エアコン、冷蔵庫、LED LEDテレビは効果あるぜ

62 :
今月は5174円だった。エアコンつけてるしこんなもんかな?

63 :
今はマンションで上下左右に部屋があるせいか、室内は29度だからエアコン使ってない。
実家は一軒家だけど、糞暑くてバテたわ。2階が灼熱だった。
30度の壁は大きいわ。

64 :
先月4000円だった...orz
エアコンつけすぎたなー

65 :
エアコン+扇風機、換気扇を常時使用で6000円

66 :
やっぱ値上げしてから、1,000円は超えるようになった・・・
今月、1,019円。@関西電力
常に家に家族と猫がいるから、エアコンつけっぱなし&暑がりなので仕方がないとしても
不要な電気を消していってもこんなものかねえ・・・

67 :
>>66
エアコンつけっぱなしで1,000円台は安すぎるだろ

68 :
>67
そうなのか?
値上がり前は800円前後だったからさ・・・
ちなみに、父と自分と妹、猫と一緒に暮らしてる。父はめったに家に長居しない(朝晩数時間居て出勤、休日は家に居ない事が多い)から安くすんでるんだと思うわ。

69 :
エアコン云々抜かしても安過ぎるだろw

70 :
たまに、お前の家族ちゃんと生活してるの?出来てるの?とか訊かれるな・・・
生活はしてるし、ケチケチはしていない。ガス+水道だけで、二万行くし・・・
ほい、料金払ってきたから領収書になるが電気代な
つ http://imepic.jp/20130910/318560

71 :
売電してるだろ

72 :
売電はアパートだし、できないと思うんだけど、どうなんだ?

73 :
1000kwh超えたワイ
ちな4人赤子あり

74 :
1100円くらいだった

75 :
1700円ぐらいだった

76 :
3700円。
何がいけないのか・・・・。

77 :
夜早く寝れば?
あと、家にいない事だと。

78 :
エアコン付けずだけどモバイル10台くらい充電
きまくりで4000えんはこえます

79 :
そろそろ電気のアンペア下げて貰う為、電話して問い合わせる。

80 :
今月は780円だった。 なんで皆そんなに高いの?

81 :
オール電化 3000円 ガス代0円

82 :
家にいなければ今度は交遊費が嵩むんだけどなw

83 :
117kw で3048円 ちなみに昨年の使用電力より37%減少しています
9月に入ってエアコン無使用だがオーバー3000円。値上がり顕著だなあ

84 :
10.000-

85 :
冷房の類使わないこの季節は一番電気代おさえられる

86 :
46kwh 1066円
確かにこの季節安くなりそう

87 :
20A  88kwh  2490円   昨年10月は100kwhです 12%減少しています
テレビ見る時間減らせばもっと安くなるなこれ

88 :
最近ネトゲにはまって起きてる間ほぼPCつけてるから
夜暗くなった時間は豆球だけで過ごしてるわw
TVも余り見なくなった
さすがに料理する時とかトイレ・風呂は普通に電気つけるけど
どのくらい電気代変わるか楽しみ
夜ずっと暗い生活だとPCの画面見てても結構寝つき良くなるわ

89 :
9月分 47kw

90 :
オール電化で
毎日シャワーあびても
2600円
まえいた、ガス代よりやすい

91 :
9,100-/月で請求来ました

92 :
>>88
んっとねー


まぁいいや人体に影響とかNEETには関係ないだろうし

93 :
知ったかぶりカッコいいーヒュー
どんな影響あるか書けないところもカッコいいヒュー

94 :
>>88
暗い部屋でモニタ見てると視力がどんどん低下するよん

95 :
その説ぐぐると色々出てくるよ

96 :
数十年前の常識かっこいい!

97 :
テレビを見なくなったら、電気代が激減した。

98 :
今月29kwhだったw

99 :
はい嘘

100 :
嘘だと思うならそれでいいけど嘘みたいに節約できてるってことだろ?
ありがとう嬉しいわ

101 :
僻み君わろす

102 :
42kwh

103 :
毎日ケチケチしてるのに先月198kw

104 :
30kwh

105 :
敗けた、36kwh

106 :
一人暮らし始めたら電気消費量が十分の一になった

107 :
コンベクションオーブン買って、「トースト美味え」って毎朝4枚焼いて食べたり
付属品のピザストーン使ってガンガン予熱してピザ焼きまくってたら
電気代が先月よりも千円上がっていてびっくりした
デロンギのオイルヒーター程ではないけど、斜めドラムの洗濯乾燥機より影響デカい

108 :
都市ガスならフライパンで焼くといいよ

109 :
328円

110 :
1900円

111 :
今までずっとエアコン無しで、夏場は工夫して乗り切ってきたが8月前半の灼熱に耐えられなくて
エアコン買った。電気代あがるなーと思っていたら2千円近くも下がってた!
そういえば同時期に、液晶テレビが壊れて(42インチ)、狭い部屋にでかいテレビいらんなと思って20インチのテレビに買い替えたんだった
月(2千円+エアコン差引)って、どんだけだよテレビ。
スペック表の電気代/月の数字マジ嘘だろ
そういえばテレビの上にパンツ干したらすぐ乾いてたもんな

112 :
!!!「知識」「お金」「時間」がないからこそ、うまくいった。
http://goo.gl/XXBtAM

113 :
2000円以下になるようにしているよ

あの事故で全てが変わったからね

114 :
どう変わったの?

115 :
>>51
500wの電子レンジは電波の出力が500wなんであって
機器の消費電力は1300〜1500wだから当然かも?

116 :
173kw 4371円
冷蔵庫、冷凍庫、電子レンジ、炊飯器、
洗濯機洗、濯乾燥機、PC,コタツ。
どれがどのくらい電気を食ってるのかなぁ?

117 :
電気のことならお任せあれ0676699029

118 :
俺 60kwh 1765円 って多いのか少ないのか?

119 :
お前ら嘘つきばかり、パソコンから書き込んでる

CPUだけでも100W超えてるじゃん+モニター
LEDテレビも100W超えてるじゃん
冷蔵庫なんて24時間動いてるじゃん

どういう生活すれば月2000円以下とかなるんだ?


1人暮らしでも月7000円〜8000円、エアコンつければ月15000円

120 :
"なる"んじゃなくて"する"んだよ!

でも去年の夏は何もしてないのに1,900円だった

121 :
1人暮らし 月4千円強 まぁ無駄な消費があるから
ぼちぼちその辺り減らしたら若干減るかな?

122 :
独り暮らしなんだけど40坪2階建てに住んでると冷暖房ない季節でも電気代1万円になる
四畳半なら安いんだろうなぁ

123 :
ランサーズ クラウドワークス 在宅ワークでの成功のために!
http://www.zaitaku-work-diary.net/

124 :
スマホは絶対持たなきゃだめだからな_| ̄|○ヘッドホンでテレビ聞く様にしてるよ。もうテレビ売却するか。友達の家で見た方がいいや。

125 :
毎月2200円位だな。68kWh
寒さに強いのか暖房滅多につけない冬だった@北関東
室温10℃で少しヒーターつける。暖房に酔うんだよ何故か

126 :
>>122
使わなきゃいいだけだよ。
城みたいな大きな建物でも、200年前は電気無しで暮らしてたはず。

127 :
2002円だった@東電

128 :
家に人がいるだけで電気代かかる、

129 :
17年ぶりに冷蔵庫買い替えたら2か月連続で月2千円下がってる
買い替えコストかかるし致命的な故障もないし電気代下がるとかどうせ眉唾、とか思ってたらほんとうだった

130 :
電気代タダ!東京・団地での「オフグリッド」生活
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160513-00010004-jisin-soci

>まず手をつけたのが、ソーラーパネルだ。
>「知り合いの電気屋さんにお願いして、全部込みで14万円ほどで設置できました。
>当時はまだ計画停電もあったので、いざというときのためという意識でした」

>ところが、実際にソーラーパネルを導入してみると、小さいパソコン程度なら
>十分に電力をまかなえることがわかった。これが、“節約魂”に火をつけた。
>掃除機をやめてほうきとちり取りをつかったり、夜は早く寝て照明を使わないようにしたり、
>節約に節約を重ねた結果、電気使用料は1,000円を切るまでに。
>そして’12年9月、冷蔵庫なしの生活を1年間続けたことで、東電との契約を解除。

131 :
冷蔵庫を捨てて初めての夏、クーラーボックス買ってきた。6面真空パネルの高級品。
これで暑い夏も乗り切れる。
先月の電気代は600円弱

132 :
エネオス電気にしたら
WEBの使用量が東電の半分だったり4分の1だったり無茶苦茶。
0kwの日もある。
ぜひこの使用量で請求して欲しい。

133 :
エアコンなんて夏場だけでスマホの充電も携帯ショップ。窓開けて生活すれば電気代大助かり。というか自宅なんて寝るだけの所でしょ

134 :
5月分227kwh 5676円

135 :
東電5月分 15A 85kwh 1930円 過去12ヶ月間の最大電力消費月だった 
安い米入手できずグリルパンで中力粉焼いて食べてたせいだわ

136 :
>>135
すいとんにして焚き火で調理。
グリルパンとやらは米と物々交換。
電気は要らない。

137 :
テレビ置くのやめるかな、、1台ないだけで電気代大助かり

138 :
冷蔵庫だけで月2000円もかかってる 死にたい

139 :
7月末から9月上旬だけだよ寝室に冷房かけるのは。スマホは寝てるとき(9時間)は消灯して充電は携帯ショップ!1000円カットで丸刈りetc.公衆便所で用足し

140 :
20A契約にしたら月2,200円になった
PCつけっぱエアコンなし
ちなみに料理風呂は都市ガス、こっちは月2,000円くらい

141 :
オール電化・単身・自炊
220kWh(昼72kWh 夜148kWh)
4,127円@東北(時間帯別A)

今月こそは4,000円を切りたいけど冷蔵庫がなぁ…。

142 :
もう家計苦しいからろうそく買うか、きりないから2chも卒業しよう

143 :
東電に先月30日に527円、ガス1411円しはらい水道は8日に4082円 水だいが以外と高額もっと工夫しないと

144 :
基本的にブレーカー切ってみて使えないものは不要品です。無くても困ることは有りません。手と体と智恵とを工夫使いましょう。

145 :
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

146 :
友達の家で外泊すればいいじゃん
電気は皆で共同に使おう

147 :
テレビ事態を置かなくなったら電気代なんて楽になりそう
認知症にもなりにくい統計もとれてるし
介護代なんて馬鹿にならないぞ
まず精神的にきつい
抵抗できずぐちぐち言われてお荷物だって言われて生き地獄味わうし

148 :
オール電化・単身・自炊
211kWh(昼88kWh 夜123kWh)
4,143円@東北(時間帯別A)

使用量は下がったけど昼間の比率が上がって料金は微増。無念。

149 :
オール電化・大人2人世帯・オール自炊
昼間86 朝晩138 夜間 130
9.253円@東電 電化上手

戸建てで43坪(ワンルーム6〜8戸相当?)、エアコン24時間2台つけっぱなし実験中
エアコン使う時期はどうしても家の性能と広さが影響してしまうね

150 :
無人のワンルームアパート(参考情報)

使用機器
 換気扇2台(便所用・浴室用)
 冷蔵庫1台(無人なので開閉0)

23kWh
963円@東電従量電灯B(20A)


口座振替なら54円引きで909円

151 :
>>150
エアコンつけてないんですか?

152 :
>>151
さすがに金の無駄だから動かしてない…。

153 :
今年から38uで1人暮らし始めたが、今月1,800円だった
エアコンも冷蔵庫もTVも普通に動かしてるけど、やっぱり最新の家電って凄いな

154 :
>>153
アンペア契約教えてほしい

155 :
あたしの実家は、今月12000円。家族3人
あたしは昼以外は扇風機で、親が寝る時はずっとクーラーつけてる。
設定温度は、暑い時は24度、普段は28度+扇風機

ヒマなら、日中は図書館で暮らすのが良い

156 :
九州で一人暮らしで7.15〜8.15までで3700円だった
いつもは2000円位なんだけど流石にエアコンつけるかしゃーないな

157 :
エアコン代で破産しそう…
低所得者には、エアコン代+電気代の全額免除してほしい
冗談抜きで、夏の日中は図書館で暮らさないといけなくなる

158 :
>>156
埼玉だけどここもそんなもんだ
エアコン結構つけてるけど常に28℃設定だから

159 :
>>157
扇風機かうちわ使えや低能

160 :
エアコン代で破産ってここ底辺板じゃねえからな

161 :
エアコンは贅沢だろ

エアコン、ネットは1日1時間まで

テレビは置かないこと

162 :
>>119
テメエの使い方と家電スペックが糞なだけだろゴミ虫め
電気代から推測してテメエ太ってるだろ
今頃は冷蔵ギンギンにしてやがるだろうなコイツ

163 :
図書館に行けば解決出来る手段なのに(´;ω;`)

164 :
図書館が開いてない時は?

165 :
スーパーおすすめ

166 :
オール電化・単身・自炊
220kWh(昼95kWh 夜125kWh)
4,317円@東北(時間帯別A)

4,000円以下どころか昼間で91kWhを越えとる…

167 :
>>166
盛夏だからしょうがない
ドケチ過ぎて倒れたら高くつくもん少々の冷房代は必要経費だよ

168 :
とりあえず、休みの昼間はなるべくパソコン使うのやめるかな。

>>167
エアコンあるけど23年選手なもんで電気代が怖くてコンセント挿してない。

169 :
テレビ置かないと決意した友人が電気代結構節約になったっていってたよ

テレビの視聴は認知症、痴呆になりやすい統計だってとれてるのにな

読書、勉強がはかどるようになったってさ

170 :
7/15-8/16 304kwh 30A 7,281円
病気療養中で家にいる時間が多いのだけどエアコンは20時〜3時
家にずっとイたりしてTVも結構つけっぱなし。
節約サイト見て待機電力とか色々調べたりしてたけど
暑くない時期でも6千ちょい電気代かかっている

具体的に何がダメなのかわからなくなってきた
せめて春秋の時期に5千円代に載せたいのだけどどうすれば良いのだろう

171 :
>>170
お前なんでここにいるの?

172 :
>>170
貧乏なのでドケチになりたいから

173 :
自由化による新電力と契約している方、大手電力会社と比べてどういう違いなのか、
安いことは知ってるけど、安定供給や検針、支払い方法とかどうなってるの?

174 :
>>170
TVは意外に電気を食う、エアコンは今のならそれほどでも無い
恐らく、家電製品で一番電気を食ってるのは冷蔵庫だと思うけどね
新しい冷蔵庫で500リットル前後のものが一番効率が良い

175 :
>>174
冷蔵庫か中古で5年くらいのもので150リットル程度だけど電気を食ってるのかもね
ありがと

176 :
5年前でも150リットル級なら、7千円越の原因では無いな・・・
ファンとか、他に通電状態になってる家電はあるの?

177 :
>>176
ファンといえば換気扇くらいかな。あまり電気代かからないと聞いたけど

178 :
でも掃除してないでホコリが溜まってるからヤバイのかもしれない
掃除してみよう

179 :
オール電化・単身・自炊
225kWh(昼79kWh 夜146kWh)
4,148円@東北(時間帯別A)

今年の夏はエアコン無しで乗り切れたけど4000円の壁は高かった。

180 :
>>170
テレビヤメレ

181 :
オール電化・単身・自炊
269kWh(昼81kWh 夜188kWh)
4,631円@東北(時間帯別A)

水道も水温が下がりましたねぇ。

182 :
若者はテレビ見てないよな?

10代、20代と視聴時間が激減してるぞ?一人暮らしなら待遇的に置かないほうがいいだろ?テレビの脳波が認知症、痴呆老人を増やしたらしいぞ?

それに気分が暗くなる、ここまで陰気臭かったか?

183 :
>>182
だからなに
愚かな老若男女はテレビバンバン見てTVショッピングしてグルメして旅行してCMの商品をばんばんコンビニで買えばいいよ

184 :
3人世帯。
エアコンなし、昼間はほぼ無人なのに4000円くらいかかる。
自炊IHだからかな?
でも、ガス代もそれほど安くない。
やっぱり使い過ぎなんだろうか。

185 :
>>184
安いと思うが、冷蔵庫をやめれば安くなるぞ。

186 :
氷の時代なんだお

187 :
テレビ置くと暗い報道があっただけで中高年世代がそれでもちきりで嫌なんだよな

テレビを置かないかつけないだけで金銭面から精神衛生的に気楽気楽、バブル崩壊辺りから凄いつまらないうえに報道がありえないか暗すぎだろ?

188 :
戸建ての年金世代で家は5LDKだけど、2階の3部屋は物置になってる
従量電灯Bで基本契約50アンペア、冷暖房はエアコンの電気のみ使用中
エアコン、冷蔵庫は省エネタイプ、灯りは全部LED、ガスは台所と給湯器
春や秋は月に100kwh前後で夏、冬の入り始めは約150kwh、真ん中は240kwh
年間で約2,000〜2,200kwhの使用量、電力会社は中風電力
電気代は、多い月で6千円で少ない月は3千円程度、昔、暖房にガスヒーター
を使っていたら、1月から2月に2万払ったことがある、ガスは快適だが高い!

189 :
>>170です
病気療養中は変わってないですが、アドバイス頂いたとおり
テレビ見ない時間は消す。そこを変えた結果、気候の差はありますが

8/17- 9/14 271kwh 30A 6418円
9/15-10/16 224kwh 30A 5315円
10/17-11/15 211kwh 30A 5030円
11/16-12/14 236kwh 30A 5643円 暖房こたつ

になりました。アドバイスありがとうございます

190 :
11/16~12/14 37kWh 20A 1192円 テレビ無し

191 :
7000円弱
エアコンは半日くらいはツケッパ

192 :
【BS11:紀行・教養】 <尾上松也の古地図で謎解き!にっぽん探究>放送時間:毎週水曜日 よる8時00分〜8時54分 #bs11 http://www.bs11.jp/education/post-74/

193 :
ボロアパート2K バストイレつき エアコンなし 
東電契約15A 12.06〜01.05は66kw ¥1499
燃料費調整で初の¥1500以下
冬は冷蔵庫とパソコンが冷却ファン回さないから安くて助かる

194 :
12000円
こんなもんか

195 :
うちも12000円だわー
この時期は適宜にエアコン使うしエコキュートは冷え冷えで沸かすのに時間かかるしどうしようもない
40坪いまは2人暮らしだけど、4人でもほとんど変わらない

196 :
4400円の請求きてた。
昼間はほぼ無人なんだけど安くはないよね。エアコンはないけどIH使ってるからかなあ。

197 :
高いな
エアコン使って3800円だったぞ
毎日8時間は最低回してコタツも
それ以上つけてる

198 :
トースターでも
毎日使ってるとかなりかかるようで

199 :
お湯の電気ポットは月1000円行くよ
ティファールだと必要なだけ沸かす
から電気代激安
あとはエアコンを最新型で自動運転
2000年以前のボロだと電気代ふつう
に倍額は来る

200 :
まあキングオブ電気バカ喰い王は
ボロエアコンだよ(笑)

201 :
あとダイソンとか電気ストーブ系で
長時間暖房してるアホの情弱www

202 :
真正のキングオブ情弱セット

ボロエアコン、ボロ冷蔵庫、
電気ストーブに電気ポット、
ボロテレビ

この情弱セットだと電気代二倍から
三倍確定

203 :
auでんきにしてキャッシュバックGET!?

204 :
うちは4月から11月が約7000ほど。
12月から3月が11000程になる。

冬場は水道凍結防止ヒーターなるものが電気代を食ってるらしい。

205 :
うちの実家親が一人暮らしだけど50A→30Aに変えた
いまのAブレーカって白いのっぺらぼうでスイッチみたいのないのな、
ケチ親で石油スートーブ朝晩しか使わないから電気暖房なしで月額3,000円
くらいになったとか、冷蔵庫が古いからそれが「電気食ってそう。

206 :
>>205
それぜんぜん安くないぞw

207 :
あまりの寒さにヒーター使ったら先月の1103円から2223円に跳ね上がってしまった

208 :
もう電気毛布しか使わない

209 :
10畳ワンルームで一人暮らし
PC24時間点けっぱなしでも
2000円くらい。
エアコンを使っていたときは
この時期は5000円くらいかかってた。

210 :
14畳鉄筋コンクリートマンション
エアコン新品(毎日1日8時間平均運転)
今月4100円

211 :
>>209
エアコン無しで暖房はどうしてる?

212 :
灯油かな

213 :
賃貸なので灯油は無理。
北関東の南の方で、冬の最低気温-5℃の所で
はじめは死ぬほど辛すぎたのが、翌年には慣れた。
動かないときは可能な限り重ね着して
下は一人用の電気座布団、上は電気毛布被って
寝るときは布団の中に電気カイロ入れたりして
隙間風入るボロアパートでもストレスなく過ごせている。
自分の体だけ暖かければおk
けど夏はさすがにどうしようもない

214 :
上でTVの話が出ているけど
去年32インチのTVを買って
一日6hくらい使っているが
電気代はそんなに変わらない。
定格消費電力が70wで
部屋が暗くて眩しいから
輝度関連の設定はゼロにしている。
PCモニタもそんな感じ。

215 :
>>214
ソニーの46インチLEDでもバックライト調整うまくやると70ワットぐらい
LGのIPSLEDなんか32インチで20ワットぐらいの超絶エコなモニター

216 :
エアコンと冷蔵庫は古臭かったら新しいの買わないとダメだな
新しいのっていっても年式落ちの中古だけど

217 :
そんなの当たり前じゃん
テレビも古いのは電気食うよ
換気扇ですら新しいのは電気食わないよ

218 :
最新式のエアコン24時間つけっぱなしだといくらかかるか分かる?

219 :
>>218
その質問にはAIでも回答するには難しい
断熱材、気密性、部屋と窓の大きさ、発熱家電の種類、人の滞在時間
部屋の向き、外気温、室外機の設置場所、など情報不足

220 :
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kechi2/1493813528/162

221 :
ワンルーム一人暮らしで先月の電気代1万超えてたわ・・
エアコンは15年前の霧ヶ峰
お前らの話聞いてて怖くなってきた
高すぎだよな・・

222 :
約194KwH 4600円 霧が峰と富士通でいっちまった。普段は2300円

223 :
エアコンなし、電気代くうものはIHクッキングヒーター、乾燥機。
4000円くらいと年中変化なし。
先週ウィンドエアコン買ったのでどれくらいかかるのかちょっと不安。

224 :
7/12から7/26までの半月で
65キロ 2000円
この内、373円は基本料金
実質1627円
ほとんど一日中エアコン自動運転つけっぱなし
エアコンは2015年ダイキン
まあ、あと半月つけっぱなしでも3500円ぐらいだな
新しいエアコンは電気代安い

225 :
気温が低くても除湿する
カラッと除湿つかうのと 除湿機+安いエアコン どっちが電気安いんだろうか。
設定29度 自宅警備中

226 :
うちはクーラー6畳12時間つけっぱで1か月8千円ぐらいだな

227 :
>>226
やっぱり古いエアコンは3倍以上だね…

228 :
2.2Kの6畳用で廊下含めると10畳くらい負担している。当然24度くらい出ないと追いつかない
2.8Kにしたいのだが、15A契約なので。20Aにするのは悔しいから

229 :
冷風扇風機?は1日30円だっつってたかな
あれ涼しいのかね
値段は1万ぐらいらしいが

230 :
ここの連中って普段家に居ないだけじゃないか?
冷蔵庫も使わないとかは電気代は安くても外出や外食してケチった消費をしてそう

231 :
自己紹介すか?

232 :
ほとんど留守にしているマンションで室温は常時40度近い 冷蔵庫開け閉めほとんど無い
ひと68KWHで月1600円くらいだお。

233 :
2900円
エアコン使用

234 :
>>229
あなたのおっしゃる製品と、私が使ってた製品が同じ物かどうかはわかりませんが、
除湿機能の付いた物を昔、使っていました。

見た目は、工場にあるスポットクーラーみたいなやつです。タンクに除湿した水がたまります。
運転させると、ダクトから熱を排出するので、暑いです。
電気代も結構かかり、使わなくなりました。

235 :
今月は1100円くらい
エアコンはない
古民家だから扇風機だけでも涼しい
朝は寒いくらい

236 :
半月で120KWH行っちまった。あかんわーーー

237 :
4600円請求きてビビった
普段は2000円位なのに
やっぱエアコンとサーキュレーターのコンボは電気食うな

238 :
3826円。
エアコンほとんどつけてないのに…

239 :
40Aデフォだったので、40A→30Aに変えた
1円でも多く節約します

240 :
問一.電気代を述べよ 1920円

問二.電気使用量を述べよ 59kwh

問三.対前年同月使用率を述べよ 15%増

<備考>
エアコン1台6畳間で一日10時間から24時間使用、27or28℃自動運転

冷蔵庫、洗濯機なし

241 :
ミニマリストみたいな暮らしだな
洗濯機や冷蔵庫ないから余計に高くついてそう
本末転倒な人

242 :
冷蔵庫、洗濯機は必需品だろ

243 :
洗濯機はウチも無いよ
アウターは毎回洗うわけではないし、
インナー下着類はその日風呂で洗う

244 :
きたねー

245 :
最近〇〇でんきってのをよく見るので検索してみたら価格コムにあった。
http://kakaku.com/energy/simulation/?cid=en_g_pc_lis_c&aacmp=en:listing:google:C01&wapr=5a23e5e8

自分のところをシミュレーションしてみたら年間1万くらい節約できるらしいが・・・

みんなやってる? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9472b2afad3e3fc0d1425ac984851c4b)


246 :
ケチな人にもおすすめのネットとか自宅で稼げる方法とか
⇒ http://aseruieur834e.sblo.jp/article/181827847.html


JZULCDBF4S

247 :
今の季節、オイルヒーター24時間稼働はいいよ
マンションだと家中寒い場所がなくなって快適
あと観音開きタイプの大型冷蔵庫が2台あると便利だよ

248 :
電気代凄そうだ

249 :
いつも2000円前後なのに、やむを得ず暖房も使ったら、3000円
かかってしまった。欝だ。

250 :
>>249
そう言えば鮭を焼いたヤツを同じ様にして食べるの一時期やってたわ。キユーピークッキングの影響でな。カボチャは代わりになるものがないからキツいね。

251 :
>>249
たまねぎも、火を通せば多少は違うだろ?
ミツカンの料理サイトに、たまねぎと肉を炒めて味ポンで味付けする
料理が出ていたのでやってみたら、案外旨かったけどな。

252 :
>>249
そう言えば鮭を焼いたヤツを同じ様にして食べるの一時期やってたわ。キユーピークッキングの影響でな。カボチャは代わりになるものがないからキツいね。

253 :
>>249
それって単なる不注意だろww

254 :
>>249
おまいら。テレビ番組の「芸能人格付け」みたいに、
「カニ」と「カニカマ」の味の差くらいはわかるよな?
ドケチ道を貫きすぎて、味の差がわからないようになったら笑われるぞ。

255 :
一月で3000円越してしまった。

256 :
毎日暖房使ってるけど2000円程度で収まってる
ほぼ毎日洗濯してるし自炊だし、オーブンレンジのオーブン機能も結構使ってるけど

257 :
http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/kechi2/1310626854/1

258 :
マクドナルド

マック史上最高リッチな味と香りの
「プレミアムローストコーヒー(ホット)」Sサイズ

平日朝5日間、無料お試しキャンペーン
2018年2月26日(月)〜3月2日(金)午前7時〜午前10時
http://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2018/0220a/

259 :
>>256
狭い家ならそんなもんだろ
間取りを言わなきゃわからんわ

260 :
>>256
高すぎ

261 :
>>259
間取りは関係ない

262 :
2月分は47kwh \1741
暖房なしでこれ
悲しくなる

263 :
12kWhで309円だった
東電エリアでループでんき

264 :
8kwhで367円
あー節電しすぎた
15kwhまでは同じ料金なのに

265 :
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

1MO5M

266 :
1MO5M

267 :
一人暮らし初心者でヒヤヒヤしてたけど初めての検針票を確認してみたら案外安かった
と思ったらPC導入と24時間換気扇回し始めたのついこの間だったの忘れてた
来月からが本番か、怖いなぁ

268 :
リンガーハットってひと月6673KWHも使うんだなあ。すげーな
レジ置いてあったから見たんだわ。

269 :
>>267

PCって、以外に電力使いやがるからなぁ・・・ Orz

今月は、142kwh で、3399円

やっぱ、3000円超えると萎えるぜぇ・・・ Orz

270 :
岡三オンライン証券 [ハピタス]

【2018年6月末まで500円⇒4000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/70614/apn/service_bank

※対象期間:2018/3/4(日)〜2018/5/31(木)23:59までに申し込み
※家族で4口座作れば合計16,000円

.

271 :
通常月70KWHなのに
糞暑い都内の3流マンションでエアコンつけていたら半月で50KWH ヤバイ
涼しい地域に避難したわ。

272 :
アンペア下げたらランニングコスト安くなった!

273 :
5月は2500円だったが、この暑さで扇風機で対抗するのはもう限界!
こんな早期にエアコン投入かよ

274 :
15Aでスリル満点 深夜に炊飯 エアコンOFF

275 :
おいおい、まだ7月だぜ?

276 :
6月に梅雨明けしてもう夏真っ盛りだぜ!

277 :
都内20Aアパート1680円

278 :
避難先 夜は涼しい
浄化槽ファンあるから デフォルトで5000円 約220KWH
今月は260は覚悟
ヒートアイランド都内ボロマンションだと8000円確実だからまだ安いぞ

279 :
>>271
エアコン古いのかもよ
昔の奴は消費電力高いから

280 :
>>279
旅立つかも知れませんね。

281 :
大企業3連休 エアコン消して電気代ウハウハだな

282 :
エアコン使わない月でも11000はいくから思い切ってピタでんに変えたわ!
500k迄気にせず使える。

283 :
ヤバイ 210KWH超えた
エアコン停止して 炊飯しとる

284 :
冷蔵庫が俺より年上なせいか毎月6000円ぐらいだな
エアコンは壊れてオブジェと化しとる

285 :
256Kwhで6450円だとよ

286 :
削れ

287 :
昼間2.2霧ケ峰とレンジで15A落ちたわ 残念
近日冷凍庫が届く 氷アイス冷食がたくさん入る 15Aで凌げるか勝負だ

288 :
泊まるとこがない。助けて…

289 :
>>277
7月はエアコン2晩使って1794円

290 :
>>288
Rよ

291 :
問一.電気代 4~8月 ¥1602.¥2097.¥2008.¥2114.¥2453.
問二.電気使用量 4~8月 63kwh.86kwh.81kwh.86kwh.102kwh.
問三.対前年同月使用率 4~8月 8%増.14%増.26%増.43%増.35%増.
前年比上回ってから単身世帯の人間が我慢し節電を意識してるが落ちない
冷蔵庫とpcの冷却ファンが異常に回転してる他は原因が分からない

292 :
暑いから冷蔵庫か

293 :
外の物干しの近くで室外機回すと洗濯物が半分乾いちゃう

294 :
今月は関西電力18kwh402円
電化製品は冷蔵庫、電子レンジ、トースター、ドライヤー、LED電球のみ
当然扇風機や炊飯器はなし

295 :
はじめ2000円超えてしまったショック

296 :
>>294
盗電でもしてるのか?

297 :
>>296
してないよ
なにか質問ある?TVはないよ

298 :
>>297
キューブ型のちっちゃい冷蔵庫?
冷蔵庫だけでも1Aは消費するかと思うが

299 :
ハイアールJR-N121A
温度設定を最弱のダイヤル1で運用するだけで
JIS C 2015での年間消費電力195kwhは簡単に超えれる
あと、関電の従量Aは東電と料金体系が全く違うんだけど

300 :
風呂場の換気扇と2ドアの冷蔵庫しか動いていない無人アパートですら23kWhというのに…

301 :
今月は13kwh327円だった。
涼しくなって冷蔵庫の消費電力が少し下がったからね
関西電力 従量Aですよ

302 :
>>300
換気扇止めたら?
冷蔵庫も買い替えたらたぶん10kwhいかないよ

303 :
>>302
年3日しか使わないので換気扇止めるのはちょっと怖い。
冷蔵庫は2013年製造だしそもそも使ってないので買い換えるのは馬鹿馬鹿しい。
止めてもいいが霜を取って乾燥させるのに時間がかかるから二の足を踏んでいる。

304 :
>>303
年に3日間しか使わないなら、必要なときだけ冷えたもの買ってくればいいのでは?
自分は、食材買い出しのときにおまけの氷を貰ってきてる。
冷蔵庫を捨てたら電気使用量は大幅に減った。

305 :
2Lペットボトルに水入れて凍らせる
スイッチ切って冷蔵庫に入れる
溶けたらまた凍らせる

306 :
>>305
その方法で庫内何度くらいになるの?

307 :
>>304
生乾きだと庫内にカビが生えそうなので通電させたまま封印してる状態。

308 :
好天で太陽光増えすぎ、再生エネ発電を一時停止
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181012-OYT1T50069.html

 九州電力は12日、太陽光を中心とする再生可能エネルギーの発電事業者に対し、13日の発電を一時停止するよう指示した。
週末でオフィスや工場などの需要が低下する一方、好天で太陽光の発電量が増えすぎて需給が乱れ、大規模停電につながる恐れがあるためとしている。
離島を除くと全国で初めてとなる。

309 :
3月28日〜4月24日(28日間)
使用量227kWh 請求金額6515円

前年同月120kWh 1日あたり89%増加
確かに今年は4月でも寒かったけどマジかよ

310 :
>>221
うちも昔の霧ヶ峰あるが古いから電気代食うよ

311 :
ウチは大体帰って風呂入って寝るだけなので
照明と扇風機と携帯の充電の3つくらいしか電気使わない

従量電灯Aの300円以下
15kWh以下だったかある程度使ってもずっと定額なのは嬉しい

312 :
パナソニックの最新型最高級機にすべて交換して
7、8、9月
使用量1000kWh
月2.7万円程度
どうかしてるわこの会社

313 :
先月は745円だった、もっと節約しなければ

314 :
電力会社に電気消費量が多すぎておかしいって言ったらチェックしにきたけど
原因不明で帰っていったw

315 :
>>311
おまいは俺か、定額から外れた事ないよな

316 :
>>311
素晴らしい

317 :
俺は2kwhを超えたことがないけど

318 :
それは逆にもったいない

319 :2020/04/01
2/28~3/30の電気検針は1kwh

不法滞在の外人を通報して5万ゲット!!!
中古マンション・団地・アパート購入で節約
ドケチなら毎日風呂に入らないよな?3日目
【ドケチ】釣りで自給自足【フィッシング】
200万円貯めよう! Part4
200万円貯めよう! Part3
ドケチのくせに趣味が鉄道模型
テストスレ
水道料金をケチろう Part6
【意外に】100円玉貯金【貯まる】2貯金箱目
--------------------
国士舘大学
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -28-
Android Studio 2
シャープ穴なし洗濯機最強 part6
【Bro】PENNYWISE 2曲目【Hymn】
【馬上鷹将】オレゴラッソ 6ゴラッソ目
IDに声優の名前が出るまでがんばるスレッド Part27
【中央日報】 「詐欺だ。 韓国を欺まんしたクリスティアーノ・ロナウドとユベントスは謝罪せよ」
【日韓】韓国軍、海自の観艦式に参加しないと発表 日本側から招待状が来れば検討するとも★3[09/25]
テニラビ愚痴スレ22
☆★果てしない連想ゲーム 100★☆
テレワーク中のリーマンが日当を稼ぐ!Part4
【USBHDD】テレビ、レコーダー用外付けハードディスク総合
【中国】金正恩氏のシンガポール行き特別警護を準備…「戦闘機護衛も考慮」[06/06]
今日食べたインスタント麺を報告するスレ 67食目
姫路・加古川周辺おいしいパン屋さん
中村充スレ7
【HONDA】5代目ステップワゴン Part101【STEPWGN】
石原さとみがでてるオンワードのcmが良すぎる
【牛に】東京農大三中・三高スレB【願いを】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼