TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
マイナス金利導入後の運用
「楽しさの自給率」を上げよう♪
ドケチの代表芸能人が松本人志なんだが・・
【マイペース】500円玉貯金スレ5【チョリン♪】
ドケチのお前ら、今日はなに食べた?
【ドケチ】釣りで自給自足【フィッシング】
買って損した経験・物
XP・Vistaサポート切れるパソコンにLinux入れて節約
☆★ガソリン・灯油・石油を節約しよう!12★☆
区費、町内会費って高すぎないか?

【塵も積もれば】今日してみた節約【山となる】


1 :2007/05/14 〜 最終レス :2016/01/12
節約も毎日の積みかさね
今日してみた節約を書きこんで小銭が貯まるのを楽しむスレ

2 :
今日は天気がよかったので職場まで片道30分かけて自転車で行きました。
バス代往復400円節約
つ⌒○×4

3 :
2ゲッツ!
ランチは手製おにぎりに、おかずにフライドチキンを、
買ってたけど、今日はファミマのコロッケでガマンした。
180円→50円
130円貯金〜○○○○

4 :
コロッケは冷凍食品で。
20個入り198円なり。

5 :
夏に向けて減量。
スーパーのタダでもらえるアルカリイオン水。
いくらういたんだろ…

6 :
>>4
安っ!どんなスーパー?
今日は休みなので、先日100均で2袋で100円だった→さやえんどう・チンゲンサイの種まきをします。
あとはもともと庭に生えているコネギが大きくなったので収穫。味噌汁に入れるとウマー(*´Д`*)

7 :
連投スイマセン
ネギ買ったつもりで100円貯金!
つ⌒〇

8 :
節約ではないけれど・・・
先月退職したときに上司から頂いたプレゼントのちょっといいボールペン
ネットフリマで売って200円ゲット
(ボールペンはくさるほど持っていたし、気に入ったデザインではなかったので
タンスの肥やしにしてしまうなら売ってしまった方がいいかと思い・・・)

9 :
200円はやすいなぁ。

10 :
職場の先輩からおごってやるから来いと夜中12時に連絡があって、休みなのにせっせと自転車こいで行ってきました。
今帰ってきたけどなんか疲れた…タクシー代払うのもったいないから自転車で行ったけど、行かないほうがよかったかも(´・ω・`)

11 :
アオハタのブルーベリージャムが1コ100円でした。お一人様2個まで。すごい嬉しかったぁ普段100円じゃ買えないもんね。
28円の豆腐を買ってきたので昨日収穫したコネギをのせて今日の晩御飯にします!

12 :
↑良かったですね!!

13 :
>>11
アオハタで100円は安い!
今日チラシ入ってたけど、特売でも158円ですよ。

14 :
>>12
>>13
はい。もうこんな値段で買える機会はなかなかないと思うので有難くいただきたいと思います!
明日の天気は雨だぁ。自転車乗れないのが残念です。

15 :
コンビニでいつも定価で147円のお茶を買ってたけど92円のお茶にしてみた。
このペットボトルに明日からは自分でお茶を沸かして持っていこう。

16 :
どうしても外で飲み物買いたくなったから、
コンビニではなくスーパーで買った。
メーカー品の500mlペットボトルが100円しないで買えるから。

17 :
おにぎり握って、水筒に紅茶のティーバックと水入れて
出先で食った。

18 :
今日は家で沸かしたお茶をペットボトルに入れて、おにぎりとサラダを持参!
いつもお昼代500円かかってるけど今日は0円。
この調子で続けていきたいです。
つ⌒○○○○○

19 :
子供が買い物のたびにお菓子を買いたがるので(ジュースとか)
お菓子とジュースとお昼ご飯に予定してあったパンをもってスーパーへ。
 休憩コーナーでマッタリ。買い物は半額シールのものだけ狙って(必要なもの)
帰りました。夏はクーラー節約に度々こようと思ったよ。

20 :
>8
最低
他人からの記念のプレゼントを売るなんて・・・・
また、くさるほどボールペンを持ってるって、ドケチ失格
Rバカ女

21 :
罵倒するほどのことか?

22 :
きっと生理でイライラしてたんだよ。
でもボールペン1本くらいじゃRないよねぇ

23 :
使わないボールペンを閉まったままにしておくよりは
少しでも生活の足しにしたほうがよくない?
もらい物でも使わないならそうしたほうがいい

24 :
合理的に考えるとそうだが、心理的にはちょっとね…

25 :
おなじく。
餞別にもらったものをオクで売るなんて、人として大事なものを失ってる気がする。
節約とドケチは違う。
200円のために、他人の気持ちを踏みにじりたくはない。

26 :
私ならきっとボールペン売ってしまうな

27 :
節約とドケチってどう違うの?>>25

28 :
節約→人に迷惑かけない
ケチ→人に迷惑をかける

29 :
天気がよいので自転車通勤。今日はお弁当もちゃんと作ったので、お金を使わないで済みそう。
これだけで1000円浮くから続けていかなきゃ。
昨日は特売で
玉ねぎ1個10円×3
じゃがいも1個10円×3
人参1本日10円×3
キュウリ1本28円×2
購入しました。しばらくはつなげるかなぁ

30 :
>>25
ここはドケチ板ですが、何か?
あなたが言いたかったのは、ドケチと守銭奴の違いなのではねぃでぃすか?

31 :
昨日、無料開放の温水プールにいってお弁当作っていったので
ガソリン代のみの休日。嬉しい限り。
 

32 :
今日は、仕事休みで病院行ってたけど、行き帰りの飲み物代節約
300円!!!

33 :
おじいちゃんちの裏庭に蕗とウドが生えてるのでたくさんとってきた!
旬のものがタダで味わえるなんて最高。電気代節約のためにも早寝しよっと

34 :
職安まで行くのに電車で片道160円かかるのを
自転車で行ったので、往復320円の節約!チャリーン
しかもかかる時間は電車待ったりしなくてよいので意外と早く着く!
のどが渇いてもジュースを買わないように、家で作ったお茶を
水筒に入れて持参したので120円の節約!チャリーン
(キャップだけひねればすぐ飲める保温保冷のきく携帯マグは便利です)


35 :
不要品ネットフリマで売って臨時収入1050円あり!チャリーン

36 :
職安なんて、ろくな仕事ない
人生のムダ
まあ、無職自体がムダな存在だからな
税金払ってないくせに、図書館とかの公共施設にいつもタムロってて邪魔

37 :
ISDNから光にやっと移行できたので、無線LANも光対応にしたが、
あいにく新しい機器類なのに電波の届きが悪くなって、ほとんどまともに通信できない。
これでは無線LAN機器を放擲して有線の配線をするか、中継アンテナを買わなければならない。
これではまた金がかかる。
さてどうしようか、と考えて背後の棚を振り返ると、
呼び鈴があった。手でぶら下げて「ちりんちりん」と鳴らすあれ。
職場で昔、お茶汲みの人を呼ぶために使われていたもの。
以前、職場でゴミとして捨てられようとしていたのを「面白いから貰っておこう」と持ってきていた。
何しろ昔の呼び鈴だから大きい。傘部分から持ち手の部分まで一体成形の真鍮製、長さ25cm……
真鍮なら導電性があるから、もしかしたら、と思ってPCの通信カードそばに置いてみた。
大成功。アンテナ役を果たしてくれて、まともに通信可能となった。数千円分の節約だ。
それにしても、まさかこの呼び鈴が無線アンテナになるとは……我ながらびっくりだ。

38 :
コンタクトを作りにいって、献血にも行ってきた。
そこの献血ルームはお菓子とパン置いてあるから昼ごはん代がういた。

39 :
>>38
私もよく献血します
はじめはジュースとちょっとした粗品が貰えるのでやっていたのですが
最近は血液でコレステロール値とか肝機能とか見て健康にも役立ててます
ただ、成分献血で貧血起こして倒れたことがあるので、全血献血にしていますが

40 :
休みだけど外でたら買い物しちゃいそうなので、家の隅々まで掃除&不要なものをオークションに出す準備。
来月だけ携帯パケ放題にしてみる。友達から紹介してもらったらモバオク1ヶ月無料だからその期間に出しきってみる!

41 :
今日は朝昼絶食。久し振りに一日中1円も使わなかった。

42 :
昨日は髪を切った。
あんなに自分で沢山切ったのは初めてだった。
結構楽しかったよ。
ただ、後ろ髪が重いけどねw

43 :
会社がスポーツクラブの法人会員で1日いたい放題で500円!
飲み物持参で適度に運動してお風呂&サウナも満喫してきました。家にいてクーラーなどで電気代使ってくだぐだしてるよりよっぽどいい

44 :
健康センターで、肝炎の菌をもらった香具師がいた

45 :
水循環型の温水プールとかは結構危険だね
24時間使用可能とか謳ってる所は
きちんと水を抜いて定期清掃しているかチェキラッ

46 :
献血いいなあ
体重が規定に達しないので、
献血できないんだよ
病気したことないし、
O型だから、喜ばれる血液なのに、もったいない。

47 :
バス定期切れの朝歩いた:150円
お弁当簡単に作った:350円    
うっかりまずいコーヒー定価買い:−120円   計380円

48 :
>>47
これから暑くなるとちょっとのど潤したくなりますよね
梅雨の時期なんかは寒いと温かい飲み物買っちゃったり・・・
小さいサイズの水筒持つなんていうのはどうでしょうか?
買うと高いので、家にあればいいのですが・・・

49 :
>>44 肝炎は菌ではなくウイルスです。

50 :
スーパーまで徒歩で往復
上り坂がきつかったけど、これからも徒歩で頑張ろうと

51 :
会社の商品の納入時にたくさん入ってるごみ袋を頂いてます。どうせ捨てるものだし、もらえばゴミ袋買わなくて済むしね。
スーパーにはエコバック持って行って、ためたポイントで洗剤とかもらってる。小さい節約ですがエコにもつながってればいいな

52 :
>>51
きっとつながってるよ
つづけていきましょう(>o<)b

53 :
>>51
ごみ袋も年間にしたら結構使うし出費にもなりますよね。うちはスーパーでもらう袋をごみ袋にしてるけど、そろそろエコバック使おうかな…

54 :
いらんなったタオルを雑巾しにたり布巾用に縫った。手縫いで。
ミシンを使う電気代をね…節約したつもり…でも、実はその作業が好きだ。

55 :
雨水溜めて洗濯しました。すすぎは水道水。
効率よく溜めるのに雨樋に細工してみたいけど、反対されるだろうなぁ・・・

56 :
>>55 雨水はなぁ
今時珍しいけど2層式の洗濯機なら水も無駄にせずに使えますよね。1回目の洗濯のすすぎの水を、2回目の洗いで使えるから節約にもエコにもなる。
全自動と比べると面倒なんだけどね

57 :
節約はエコに繋がるから素敵ですね
ここ見てちょっとがんばろうって思った。ガソリン代高くなったし車乗るのは程々にします。近所のスーパーまで面倒だから車で行ってたけど今日から自転車にしよう

58 :
粗大ゴミ回収に電話したら、3週間後の回収だと。
待ってられないんで、産廃業者に車で持っていった。
で、費用は
横浜市:6700円
産廃屋:1575円
思いがけない節約w



59 :
●風呂の残り湯
 洗濯に使用→水道代が15円お徳
 洗車する→ガソスタで500円かかる分がお徳
 アパートの通路等にまく
●古新聞
 シュレッダーで千切りにして天ぷら油/エンジンオイル処理用に→専用品を買うと計500円かかる分がお徳
●使い古しのシャツ
切り開いて雑巾がわりに→しなやかで吸水性がよく使い捨てるのがもったいなくなる


60 :
仕事で地方出張に行くことが多いが、
・ホテルのトイレットペーパーをパクってくる
・ホテルにペットボトル持ち込み、シャンプーをペットボトルに入れてくる
・電気シェーバー、ケータイ、PC、ポータブル音楽プレーヤー、全部フル充電してくる
・お茶、マッチ、くし、歯ブラシ、全部もらってくる

61 :
追伸。
おかげで、トイレットペーパー、シャンプー、ボディソープはここ3年くらい買ってません。
あと、ホテル代は当然会社もち(領収書提出で実費精算)ですが、予約は自分でやるので、
楽天トラベルで予約して宿泊費の1%楽天ポイントいただきウマー

62 :
重くない?

63 :
>>60
ホテル勤務の身から言うと、上2つは衛生面で良くない。
下2つは全然OK
そういうのは一応料金に含まれるから。

64 :
チェーン店居酒屋でクーポン印刷持参 -\1,000
最初の飲み物以外はお冷で我慢していたため、料理を頼んでも
2人で9時間いて\4,700。
1人1時間\261。
必要なつきあいなのでこれくいらいはOKかな、と。

65 :
>>60
泥棒自慢は節約じゃないから。
パクったもんだから
大切に使ってないだろうしな。

66 :
スレチだけど今めっちゃDSが欲しいんだ
近所の店に16800円でうってるんだ
どうしよう助けてくれ!!

67 :
トイレットペーパーのことで汝等に聞くが
どれくらい巻き取って重ねてつかう?

68 :
シングルを3重とかダブルを2重(実質4重)とか
昔ながらのちり紙を半分に折ってるとか
新聞紙を揉んで使ってるとか

69 :
これぞ正にスレタイど真ん中の話題だと思うんだが伺か?

70 :
1ヶ月出張でホテル暮らしだったときは毎日歯ブラシセットとボディタオルは使用せずに貯めていた。
お陰様で急なお客様の時にめっちゃ役立ってますよ!
節約といえどもトイレットペーパーは気が引けるかな。

71 :
マンションのモデルルーム見学に行って
商品券1000円分と洗剤もらって帰ってきた。
節約じゃないが。

72 :
>>71 節約どころか収入ですよそれは。

73 :
BIGLOBEが開催する人気懸賞キャンペーン「クリックdeポン!」
当選方式 : スクラッチ
応募時間 : 一分 ( 実証済み )
応募回数 : 一日一回 (IP)
                        当選商品一覧
                  N E C ノ ー ト パ ソ コ ン
                  J T B 旅 行 券 5 万 円 分
                  ニ ン テ ン ド ー D S
                 
                  V I S A ギ フ ト カ ー ド 5 万 円
                  ク リ ア ホ ル ダ ー
応募はこちらから → http://blog.goo.ne.jp/beatifullifu/e/1be41dfb45d397f9fdbf8741592dc0f9
俺はVISAギフトカード当てたぞぉ♪
他の懸賞サイトより一番安心しBIGLOBE主催だからこそ信頼できる!

74 :
お財布で毎日3円くらい貯めている。
微々たる物だけどチリツモだよ。
http://osaifu.com/lilykklily/

75 :
おサイフでキュウヒャクエン貯めたが半年掛かった

76 :
電気代の無駄

77 :
>>48 恐レスながら・・
もう暑いので、空のペットボトルに自家製紅茶を入れて、
ボトルカバー(ローラアシュレイの)つけてます。
凍らせとくと、弁当の保冷財代わりにもなる。
月曜に6枚切り100円食パンを全部サンドイッチにして冷凍。
平日に1〜2枚分づつ食べます。具入れて平日5日分でなんと300円弱。
ハムチーズやジャムやクリームチーズは冷凍しやすい。
コンビニよりウマーで週1200円節約。

78 :
>77
コンビニよりまずそう。
冷凍サンドイッチ…

79 :
食わず嫌いはドケチ道に反します

80 :
食パンは冷凍できます。
生野菜はNG、冷凍できる具をネットでチェックして
使いやすい材料で作ってます。
時間も節約・・

81 :
朝取り出して会社に持っていったら
昼には溶けてるかな?

82 :
もち。空気分が多いから体積の割に解凍しやすい。
生パンよりつぶれにくいー
ヒントはズボラースレからでした。

83 :
スレ違いになるが、昨日、Y新聞の販売勧誘員が来て、
部数が減ると販売店員の給料が減る、出身地は友人の家の近所、などと
雑談しているうちに半年間の購読契約をすることになってしまった。
Y新聞の勧誘員がうまいのと、自分が気の弱いのが原因。
今日、思い切って販売店に電話し、貰った洗剤などを返してクーリングオフ。
読みもしない資源の浪費になる新聞を 6 カ月も取るなんて・・・
クーリングオフして本当に良かった。
世の中には金を巻き上げようとしてる連中ばかりだと感じた。

84 :
>>82
レスありがとう。
今度試してみる。
卵サンドとツナサンドは無理かな?
ハムチーズ旨そう。

85 :
>>83のみて思ったけど新聞勧誘ならまだまし。布団屋は本当に酷い!低姿勢で攻めてくるから、こっちもいらんし必死で笑顔で断ったら、諦めたのか舌打ちして帰りましたよー
すんげぇムカつく!!

86 :
簡単に玄関開けるからだよ。
新聞屋、宗教勧誘なら、ムカつくで済むが、
今は刺されたりするからね。

87 :
昼直前まで上司と白熱した議論をして一緒にお昼、おごられ。
粉石けん信者の親がくれた新聞屋の粉末洗剤と風呂の残り湯で洗濯。
冷蔵庫の残り物だけで食事。
明日はもらいもののチケットで野球観戦。水筒持参。

88 :
>>87
なんとなく独身っぽく思えるんだけど
水道ってそんなに使う?

89 :
>>87男だよね?

90 :
みんなどけちなのに水筒に
紅茶・麦茶など羨ましい
俺はいつも水道水
本当にみんなどけちなの?

91 :
区民スポーツセンターとかに行ってシャワー浴びて風呂代わりにする。
体育館を申し込むと使用料は取られるけど、すました顔で更衣室に直行すればタダでシャワー使い放題。
さすがに毎日だと顔覚えられるので、受付の人のシフトも考えて、今週は月、木はA区のセンター、
水、土はB区のセンター、来週は別のパターンで、というように出没パターンを変える。

92 :
節約には時間、手間、根気が要るモノが多いですよね
たまに耐えられなくなりパートやバイトに1時間行けば
この苦痛から逃れられるのにと思います・・・皆さんはどうですか?

93 :
>>92
すでに行ってるけど(今も仕事中(w
これ以上追加すると睡眠時間が削られる。

94 :
>>91
その努力と分析力はもっと他に活かすべき

95 :
>>91
スポーツセンター勤務だけど、バレてないと思ってる?
そういうのはすぐ覚えられて職員同士情報交換して話のネタにされてるよ。何も言われないだけ。

96 :
区民のスポーツセンター風呂代わりにするのはダメなの?
まあ顔を覚えられてるのは間違いないから
変に小細工すると余計恥ずかしいかもしれないが。
自分は会社の福利厚生施設でシャワー浴びて帰る。
家にも風呂はあるけど、湯船も小さいし、
ガスもったいないし、水ももったいないし、
洗うのも時間、水、洗剤がもったいないし。

97 :
裏で何言われても平気ならやればいいと思う。
犯罪じゃないし。

98 :
そういう精神的負担を考えたら家で水でシャワー浴びたほうがよくないか?
今の時期なら出来なくもない

99 :
「あの人いつもシャワーだけ浴びに来るよ」「ウチは風呂屋じゃねーよ」
「タダで利用してるクセに態度でかすぎ」「今日も来たよ」「また来たらどの人か教えてね」
裏ではこんな感じ。
建物を管理する団体が変われば管理体制も変わる。
見て見ぬふりの状態が永遠に続くという保証はどこにも無い、とだけ言っておく。
「今迄何も言われなかった」という言い訳は通用しないのでそのおつもりで。

100 :
区営だったら税金から出てるわけだから
タダではないのでは?
まあ税金も払ってないのかも知れないけど。
いやすまん、区民でもなんでもないんで
細かい事情は分からないけど、
風呂だけ利用って禁止事項とかなのか?
だとしたら使い勝手悪いな。

101 :
>>99
>「ウチは風呂屋じゃねーよ」
ワラタ

102 :
>91
区のスポーツセンターだったら
トレーニングルームあるでそ?
1回数百円取られるけど
定期券買うと数ヶ月で数千円だった記憶ある。
俺も初めはシャワー目的で行ったけど
軽く15分くらいトレーニングして浴びていったよ。
それをずっと続けてたら勝手にいい体になってた。
今は引っ越してもう行ってないけどね。
>100
区民がセンターのスポーツ施設使うのにもお金払うんだから
風呂だけ無料利用なんてありえないんじゃないの?
無料開放したら風呂なしアパートに住んでる奴が
雪崩れ込んでくると思う。

103 :
スポーツジム見たいのを想像してたが違うのかな?
体育館にシャワー室があって、体育館使うのは有料だけど
シャワーだけ使う料金設定はないって事で合ってる?
だとしたらちょっと恥ずかしいな。

104 :
普通にスポーツクラブ入ったほうがよくね?
1万ぐらいでバスタオル貸し出しつき、アメニティ付きのとこあるよ
そんなオレはテレビを付けずにケータイのワンセグで電気節約

105 :
人としてどうか。いくら節約のためとはいえプライドなさすぎ

106 :
>1万ぐらいで
>ケータイのワンセグで
ドケチとは思えないブルジョアな発言だな。

107 :
『簡単ダウンGET君2007』無料配布中!
【1】リードメールやポイントサイトで稼ぐには、ダウンラインを大量に獲得して継続的にポイントが大量に入るようにする事が1番ベストです!
【2】ホームページを作るのは、面倒ですよね。「簡単ダウンGET君2007 」なら、ホームページやブログを作成する必要はありません。
【3】およそ30分の作業で設定出来て、ダウンラインを大量に獲得出来ます。
【4】ダウンラインからの報酬がすごい事になりますヽ( ・∀・)ノムヒョー
どうぞ、下記のホームよりお申し込み下さい。ニックネーム&フリーメールでもOK!
http://form.on.arena.ne.jp/rmkf6/16471a7mIi2/index.cgi
時間に余裕のある人や暇な人にお勧め。

108 :
>103
うん。合ってます。
俺が行ってたところは
体育館・剣道場・柔道場・テニスコート・トレーニング室など
それぞれ料金が設定されてて、
使う時にお金を払うシステム。
シャワーはあくまでも施設を利用した人が
汗を流すためについているだけであって
銭湯やコインシャワーの代替用ではないです。
風呂なしアパートに住んでた時
体も鍛えられて一石二鳥と思って通い始めたら
受付のおっさんが定期券なら爆安と勧めてくれた。
忍び込むのなら定期券買った方が気が楽じゃね?
多分ひと月1000円もかからなかったような…

109 :
今日はここで1000円ほど稼げた。
簡単だからお試しあれ
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1204121

110 :
>>109
宣伝してると書き込み禁止くらうぞwww

111 :
>>106
人それぞれだろうけど
運動するの好きだし、節約も兼ねてでかなりオレ的にはドケチだよ
用事のない休日に朝早くから筋トレ、スパでのんびり、シャンプーやクリーム等も備え付け
早起きした日は出社前にも通ってるのでドライヤー等の電気代も節約できるし
冷水ならいつでも飲めるようになってる
風呂無しアパートで近所にスポーツクラブあるなら絶対スポーツクラブは節約になるよ
ワンセグは無料だからテレビない人にはお勧め
新規やバンゴウポータなら0円でアクオス売ってるし

112 :
わりとなんでもクレカで払うからついたポイントで5000円分の商品券もらった。
商品券は食材や日用品に使います。うかれて服なんか買わないぞー

113 :
節約して貯金するのが楽しくなってきた。とりあえず目指せ100万だっ
こうしてドケチになっていくのか

114 :
exactly

115 :
子供のお昼寝中はネットでポチポチ。
内緒口座も準備してるし、うひひひ。

116 :
貯金始めたよ(^-^)
今までは無駄にお金使ってたのがバカバカしいなぁw
今のところ14000貯まった。まだガキですがもっと貯めます(o^-’)b

117 :
家でできるだけトイレに行かないようにしてる。
朝1回・夜1回
あとは会社で!

118 :
>>117
膀胱炎になったら高くつくよ
腎臓にもよくないし、女性だったら尚の事気をつけたほうがよろし

119 :
>>117
女性は膀胱炎になりやすい。
すごく痛いらしいぞ。
家族にはそんなことさせられないだろ。
健康を損なうような節約は
どうかな。
水をたくさん飲むのも
健康法らしいよ。

120 :
>>117
仕事が忙しくてトイレに行けなかった時に膀胱炎になったことがある。
血尿ってかなりショックだよ。自分の不摂生を思い知らされると言うか。
だから、トイレはしっかり行っといた方がいいよ。

121 :
膀胱炎こじらせて、腎盂腎炎になって、10日入院したことがある。
会社に通院のための休みを貰う電話する際に
「け、血尿が…」と言うのは果てしなく恥ずかしかったけど、
その後入院となった際に「このままだと敗血症になりますよ」と医師に言われたのはもっと堪えた。
という訳で、健康に繋がることは下手にケチるな。
健康であるだけで、人生においてある意味で大きな資産を持っているようなもんなんだから。

122 :
早くトイレにいっといれよ。

123 :
お〜い山田く〜ん、>>122の便座カバー持ってちゃって。

124 :
外に出なかった。
外行くと金使うしね。

125 :
25歳
三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
同人誌が約14冊買えるよ。
君もやってみなよ。
1日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュシーフードヌードル 78円
     夕食 トップバリュカレーヌードル 78円
2日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュシーフードヌードル 78円
     夕食 トップバリュカレーヌードル 78円

3日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュシーフードヌードル 78円
     夕食 トップバリュソース焼きそば 78円
飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
イオン総力祭 マジでおすすめ。
総力祭は7月6日からダヨ
http://www.aeon.info/jusco/

126 :
三日三晩ヌードルで飽きない君に脱帽
そんな食生活でも月7〜8千円かかるわけでしょ?

127 :
>>125
将来医療費が高くつきそうだ

128 :
こぴぺですよ

129 :
地味にドケチに稼ぐなら こんなんどうですか?
http://osaifu.com/oza-homme/
←広告見るだけでお金が貯まるの
http://mobilejudge.jp/?fr_hash=3afb94e33a2f5554c4a9c074291dd03d
←世論調査に答えるだけで貯まるの

130 :
よしっ

131 :
先月節約を頑張った自分にハーゲンダッツ(40%Off)を買った。美味かった。また今月も頑張ろうと思えた。

132 :
節約の励みになるな

133 :
洗濯機・食器洗浄機は、23時以降にタイマーしかけて回す。夜間電力は安い!
最近のドラム式洗濯機・食洗機は少量の水・電力しか使わないみたいで、
電気&水道代がとても安くなった。
エアコンの電気代も高かったので、思い切って全館空調にし、
低圧電力の契約をしてみた。
低圧は工場なんかで利用されているものなんだけど、
家庭用と違って使うほど安いのでいいかも。


134 :
>>133
大きなお世話だけど集合住宅なら夜の洗濯機は騒音に気をつけて。

135 :
戸建でしょさすがに。。。

136 :
おまいらここにいってみろ
今日捨てたもの(掃除スレ)
http://life8.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1176123468/l50

137 :
>131 40%は安いな

138 :
アイス全品四割引ってたまにあるよ。

139 :
ハーゲンダッツは除外になるところも多し

140 :
お菓子や酒はコンビニではなくスーパーで買う。
ひとつにつき20〜30円は違う

141 :
お菓子、アイス、パン、酒、缶やペット飲料はスーパー買いだよね
買わないのが一番なんだけど

142 :
お菓子は買わないのが一番だけど、我慢してストレスになって無駄使いに走るより、お菓子を食べたほうがいい!
ハーゲンダッツみたいにちょっといいものにもなると張り合いも出るから節約にはお菓子を食べることも必要だと思う。

143 :
クリーニング屋が家のすぐ近くにできたので、替えてみた。
誕生日割引なるものがあり、誕生月に1回だけクリーニング代が半額になると。
なので、冬物いっぱい出そうな4月を誕生日に記入してきた。
ホントは9月生まれだが、なんの御利益もなさそうなので、誕生日詐称。
9月に比べ4000円は節約になると思う。

144 :
>>143
そのアイデアいただき!と言いたいが、
もともと4月生まれだったw

145 :
>>142
>我慢してストレスになって無駄使いに走るより、お菓子を食べたほうがいい!
お菓子を食べなくてもストレスを感じないようになればいい!
そんなに難しい事じゃないだろ。

146 :
>>145
自分には修行が必要なくらい難しいorz
せめて週に一回くらいは甘いものを食べたいよ

147 :
どうすればケチれるか?
頭も使うので、脳の栄養である糖分は必要だよ。
特に朝は・・まあ、取り過ぎは良くないけど・・

148 :
>>145
人が甘いもの食べたい気持ちにケチつけんな。ドケチが

149 :
ドケチは最高の誉め言葉

150 :
>>148
そうだね、欲望にしたがってハーゲンタッツなりお菓子なり買って出費すればいいね。

151 :
>>148
豚が人間様に口答えするんじゃねーよw

152 :
豚さんはなんでわざわざ脂肪のもとになるものを
お金出して買うんですか?

153 :
何故豚なの?

154 :
失礼な奴らだな、おまいら全員豚さんにあやまれ

155 :
横の公園の蛇口からホース引っ張って自分のとこの家庭菜園に水まいてる近所のおばさんがいる。
節約のつもりだろうけど、あの水に自分の税金も含まれているのかぁと考えると複雑な気持ちだ

156 :
それ犯罪だから。

157 :
☆お手軽現金入手法☆
以下の手順でやれば手軽に現金が入手できる。
最初の1日目で3000円は確実に稼げる。
@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1208386にアクセス
Aそこのサイトで無料会員登録します。(登録した時点で250ポイントがもらえる)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくとよい。
Bポイントを稼ぐ。
最初の稼ぎ方はログインして左上の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところから始める。懸賞などに応募すればするほどポイントがもらえる。
他にもたくさん種類があるので、1日で約50000ポイントは楽々GETできる。
C3000ポイントから現金に交換できる。
3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dポイントバンクにポイントを「交換」する。
トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでをクリック。
Ehttp://www.pointbank.ne.jp/←ポイントバンクのホームぺージに行く。そこでポイントバンクに預けたポイントを現金(郵便貯金・銀行振込み)に交換する。
交換すると現金(郵便貯金・銀行振込み)がもらえる。

158 :
そんなに必死にならんでもwww
誰もドケチ板から登録するやついねーし

159 :
散歩がてら歩いてジャガイモとたまねぎを買いに行った。
時間を無駄にしないために、英語CDでリスニングしながら。
往復で3キロ。ガソリン換算で40円ぐらい。

160 :
>>159
GJ
健康にもいいぞ。

161 :
>>143
私も9月生まれで誕生日登録して9月に家族分の夏物出しまくり
母が3月生まれなんで3月31日に冬物出しまくってる。
なかなかいいタイミングに生まれたと、お互いクリーニングに出す時に喜んでるよ

162 :
スポーツセンター(250円)で
1時間程トレーニング、熱いシャワーを使ってきた。
大量にお湯を出すことに後ろめたさを感じながらも
これで今日の風呂代が浮いた。

163 :
小銭稼ぎならリードメール。
パソコンを動かしているだけで1日10円の稼ぎ
たぶん電気代よりはお得

164 :
よぉーっっし

165 :
しんは堅くて食べれない

166 :
つくしも食べたくない

167 :
てもとにあるのは

168 :
るっこらだけだぁ

169 :
かたいなこれも

170 :
電気掃除機をほうきに変えました。

171 :
このスレすきだぁぁぁぁ・・・
心が洗われる

172 :
不覚。賞味期限がだいぶ過ぎてしまった卵3個・・・
だから今夜は「卵ヘアパック」で
髪にたんぱく質を補修する。

173 :
今日、缶ジュース、ペットボトル類は飲まずに過ごしました。
って、この板の人ならあたりまえか?

174 :
>>173 ちりつもです。やらないよりはやったほうが節約になっているので◎

175 :
今日はスポセンが休み。
1・100均で黒いビニール袋購入
2・空のペットボトルに水を入れる
3・2を1に入れ、直射日光の当たる場所に放置
4・お湯になる。微々たる量だが湯船へ
思ってたより意外に温かくなっていたので感動した。
今度はバケツを袋で包んでやってみようと思う。

176 :
追加:
メロンを頂いた。
半分に割って、種を取る。
甘い部分をスプーンで食べる。
(本題)
残った皮部分の利用。
表面の硬いザラザラ部分を剥く。
残った食べ残しの甘くない部分を
ビニール袋に醤油、適当に切った昆布と混ぜよくなじませる
激しくうまい!

177 :
職場には地下鉄で通うほうが家から近いけど、少し歩いてバスを使い80円浮かせました。
バスは乗ってる時間も長いけど、節約にもなるし何か勉強でもしようかな?

178 :
混ぜごはんをたくさん炊いて、おにぎりにして冷凍する。
時間がなくてお弁当作れない時に持っていけるので弁当代もかからないのでとても便利。豆類とかヒジキ入れるから食べごたえあるよ。
もちろん会社のレンジで解凍するので無駄な電気代もかからない。

179 :
携帯の充電はドコモショップで行い、
ついでにタダ茶を頂いてくる。
ちょっとしたドリンクコーナーですね。

180 :
ブートキャンプに入隊したつもりで、TVで覚えた知ってる技のみ繰り返す!
DVD代節約!
腹筋がいいちょうしたぜ
ビクトリー!!

181 :
節約初心者ですがコンビニに寄らないようにしました。すると体重も少し落ちました。コンビニは危険です。

182 :
>>157
uhoihoiさんともあろうお方がこんなとこでなにやってるんすか
こんな宣伝したりしたら減玉ポイントは全没収されるわ
2chにはアク禁くらうわでえらいこつなりまっせ

183 :
>>180
ワロタw (´ω` )
節約の仕方がおもろいw
一石二鳥でいいね。
ビクトリー!!

184 :
トイレに入った時に腕ぐるぐる回してみてる。が、節約とは関係ないか。
明日のお弁当は家庭菜園でとれたトマト・ピーマンを持っていきます!

185 :
http://osaifu.com/kb218_y69/
ここで小銭貯めてみてる。
年間だと結構いくからおすすめ。

186 :
小銭、五円広いました。

187 :
なんかこのスレみてるとなけてくるっつーか、ほほえましいっつーか、
おまえらGJ!!がんばろーね!!

188 :
>>178
それよいね!普通におにぎりを持っていくよりも貧乏くさくなくていい!
混ぜご飯のおにぎりなら栄養もあるしね。
弁当作れないときコンビニやマックに便りがちだったからなぁ。頑張ってみよ。

189 :
半年、節約して1万円少々貯まったお金を
1時間で無くなる風俗に使ってしまいましたorz

190 :
>>189もったいない…俺は宝くじ買ったつもり貯金で頑張ってるぞ
以外に貯まるが夢はない

191 :
俺はチマチマお小遣サイトやってる。コツ掴むと結構貯まる。お勧めはこれ↓
http://panepo.jp/?fid=178749

192 :
>>191
一生ちまちまやってろ

193 :
>>192
一生「夢代」とか言って宝くじにつぎ込んでろ

194 :
いつもシャンプーは詰め替え用の袋をそのまま使ってるが
量が少なくなってくると容器の袋が安定して置けなくなってくるので困ってた
拾ってきた500mlのペットボトルに入れ替えたらなんかいい感じだ

195 :
>>191
>>193
文をしっかり読みましょうねwww
誰も宝くじにつぎ込んでるなんて書いてないじゃないwww

196 :
ぼくはここでコツコツ貯めてます。「モッピー」最高だよ!
Edyなら53円から換金できるし、広告クリックだけでも結構貯まるんだよ
しかも友達還元率100%だから紹介した友達がゲットしたポイントは自分も翌日にもらえちゃうんだよー
http://moppy.jp/top.php?djGw2

197 :
>>194
シャンプーは袋でもポンプタイプのボトルでも、
空になったら、水を入れてシェイクすると、後2回は使える。

198 :
一円を稼ぐのに百円の労力使うかぼけ!

199 :
>>198誰に対して怒ってるの?

200 :
毎日10円玉貯金をしてたら5000円少々貯まりました。
風俗で奮発して指名料を払いました。

201 :
オークションで1万の商材買ったけど、もう持ってるやつだからうpしてみる。
全く費用かからないしすぐにお金ほしい人向けだけどJKの事が書いてあるから男向けかも(´ヘ`;)
http://www4.uploader.jp/dl/nandemojk/nandemojk_uljp00001.zip.html

202 :
>>200
せつやくじゃneeeeeeeeee

203 :
確かに

204 :
節約をしてコツコツとつもり貯金をして子供二人を遊園地に連れていきました。もちろんお弁当&飲み物持参です。お菓子もねだられることを想定していたのでスーパーの特売品を買って持っていきました。
帰り際に子供が「楽しかったからまたいっぱい節約して行こうね」と言ってくれました。また明日から節約頑張ります!

205 :
>>204
良い話だとは思うけど
タイトルを十回読んでみようぜ

206 :
別にそこまで言わんでも。
食べられる草でも食べてないとだめか?

207 :
目標あっての節約ならいいんじゃない?ちゃんと弁当も持参してるみたいだし。
ギスギスしちゃいかんよ

208 :
>>204
いい話だ・・
でもこちら向きかも
【子持ち専用・お金のかからないレジャー】
http://money6.2ch.sc/test/read.cgi/kechi2/1184945950/l50
参考にしてるので>>204さんこれから↑にくださいませ

209 :
みんな風俗に行かないの?

210 :
>>209
ネットオナニー楽じゃん。タダだし。

211 :
風俗に行ったと思ってオナニーして
肉でも焼きに行くほうがいい。
金払ってる上に肉便器から性病でも貰ってきたら
目も当てられないし。

212 :
204です。
>>208さんありがとうございます。そちらのスレも参考にさせていただきます!

213 :
>>211
風俗に行ったと思ってオナニーして
カネを貯める方が良いなあ。
これぞドケチの道。
肉も、腹に入ってしまえば同じだし、
風俗も、ザーメンを出してしまえば同じ事。

214 :
牛乳パック60枚を某スーパーに持って行きトイレットペーパー3個に交換してもらった。
そこまでの往復は自転車だよ。

215 :
ここのみんなは偉いねえ
地球温暖化防止に大いに貢献している
まあみんなそのためにやっているんだろうけどw

216 :
もやしの袋とかピーマンの袋とかですね
袋状になってる食品パッケージは捨てずにとっておいて
野菜の皮などの生ゴミを入れる用の袋として再利用することにした

217 :
サンプル配ってたら3往復はする!
ティッシュは買ったことがない。質は悪いが配ってるティッシュで事足りる。


218 :
節約とは違うが、前に使っていた充電地が
ほとんど使えなくなった。
満充電しても、デジカメで2〜3枚しか写真が撮れない。
なんというか、最後まで使い切った爽快感みたいなのがある。
エネループ買おうと思って電気屋行ったら
富士フィルムの古い型の充電池が400円ほど安かったので
それを買ってしまった。
在庫処分品だったが、今まで使っていたものよりも
全然性能が良くて感動した。
6年前から使ってるデジカメも
いつまで使えるかな。

219 :
今日は弟を自分が今通っている大学のオープンキャンパスに連れて行った。
受験生のふりしてドリンク、
テキトーにアンケート出してエコバッグ?とタオルゲット。
受かりますように

220 :
>>219受かるといいね弟
今日は休みなので部屋掃除していらないものオークションに出します!

いらないもの買わないのが一番の節約なんでしょうけど…

221 :
いつも400円の社食だけど、今日は350円の松屋のカレーにした。
食べ終わってから、徒歩3分の自宅で冷蔵庫漁った方が安上がりだと思った。

222 :
今日も198でティッシュ買ってきた。11個目ストック。
自転車通勤だと、貰う機会が無いから、買ってる。
腐らないから、198で買えるときは買ってる。

223 :
ボックスティッシュなんてここ何年も買ってないし使ってない
だから値段も安いのか高いのかわからない
まあもらいもののポケットティッシュはしょうがなく使ってるけれど
ゴミとして捨てるのがもったいないから使ってるだけ
まあ世の中の人は贅沢だ

224 :
実家に立ち寄って¥500分くらいのお菓子をおかんにあげた
帰りに3日は食えるくらいのお惣菜を持たされた
おかんありがとう

225 :
200組で198だと安いよね〜

226 :
>>216
スーパーの袋有料化で生ごみ袋少なくなって困っていたんだ。
使わせてもらいます。

227 :
スーパーの袋なんて大量にあったから掃除のとき使いまくった
ちょうどスッキリしたところだった
世間じゃ有料になっているのか
まずいな



でも保存食が大量にあって買いに行く余裕が無い

228 :
小食で朝と昼はご飯一切食べないから節約家としては大いに助かってる
その分、夜はしっかり食べるけど。

229 :
一日一食か
すごいな
俺は大体二食
多いとき三食
まあ一食の金額は50円ぐらいかもしれない
変な加工品はめったに食べない
しっかり料理

230 :
プロバイダー変えた
2654円から373円にダウンして
ひと月あたり2281円トクするよ

231 :
会社からの帰り道、すっごく疲れてて、
すっごくおなかが空いてたんだけど
コンビニの誘惑に負けず、まっすぐ家に帰った。
いま、キャベツダイエット中なんで、食費も安めだし、
スーパーやコンビニでムダ買いしないで済むので一石二鳥。
これでダイエットに成功して
昔のパンツがすんなりはけるようになったら一石三鳥!

232 :
>>230
自分も現在ADSL利用中だけど月\2000かかるから
アナログで3時間\1,000のコースに変更しようかと思ってた
面倒だろうけどネット利用時間が減れば電気代も減るし
\373って安すぎw

233 :
>>232
自分が入った373円のは、このプランで申し込みは今日までみたい
あとで割り引き分の商品券や郵便小為替が送られてくる
ttp://kakaku.com/bb/plan/50191515121/

234 :
>>233
ありがと
価格経由で加入って縛りがあったり、本当にキャッシュバックされるのかとか
心配で躊躇してたんだけど、大丈夫そう?

235 :
初年度っていつからの事言うんだ?
しかも最大2ヶ月がついてだから一ヶ月と考えたほうがいい
こういうのはあてにならんから373円と思わないほうがいい
月額費用 2,848円
価格.com特典 詳細
対象プラン Nexyz.BB ADSL 価格.com限定プラン
対象期間 2007年7月1日(日)〜7月31日(火)
対象特典 13,500円キャッシュバック
ADSLサービス料初年度900円(税抜)割引
ADSL回線使用料初年度100円(税抜)割引
特典発送時期 開通月より12か月目の末日頃にNexyz.BBより発送
継続利用月数 開通後12か月以上
お申込後の連絡 1.価格.com専用「Nexyz.BB受付センター」へのお電話による申し込み
2.専用入力フォームからの申し込み
 プロバイダ特典 詳細
対象期間 2007年7月1日(日)〜7月31日(火)
対象特典 月額料金最大2か月無料

236 :
どれだけ安かろうとネクシーズとヤフーだけは嫌だ。
残念。
どこか別のところ、いいキャンペーンやってくれないかな。

237 :
ネクシーズ、一昔前は勧誘電話がすごかったよね

238 :
会社の自販機カップコーヒー30円、我慢した。

239 :
>>237
そうなの?
安さに飛びつかなくてよかった〜。
価格経由って名簿売られたりしそうで怖そうだね

240 :
>>239
それはたぶん無いよ
昔使ったことあったけど電話とかかかって来たことは無い
まあそのときはパワードコムだったけど

241 :
エコバック使って貯まったポイントでラップもらいました。地道だけどやっぱり嬉しいねタダは。

242 :
>>238
エライ!

243 :
ここ4日間は食費まったく使ってません!
庭に植えたトマト・ピーマン・ナス・キュウリ・さやいんげんが連日豊作なのでそれを食べてます。
あとは鶏胸肉の冷凍ストックがあるのでそれを利用。
あとは海に行ってアサリがとれるので同じものばかりですが食べるのに困らないなぁ。これだから夏は大好きです。

244 :
あさりとれるの?スーパーじゃ高くて買えないからうらやましい

245 :
目的地にバスで行かず、自転車で行った(20分程)から
420円の節約が出来たよ。イエーイ!!

246 :
財布の小銭を貯金箱に移していたが
満杯になったので郵便局のATMにて入金したところ一万円弱もあった・・・

247 :
>>194
詰め替えパック+割り箸+輪ゴム
無駄なく使うならこれが最良

248 :
世のため人のために募金をしたいけれど身銭を切るのはもったいない人に
ttp://www.dff.jp/

249 :
オークションで定価2500円の化粧品を600円でゲットしました。新品だしよった。

250 :
いや、そもそも、化粧なんてもの自体がm(ry

251 :
女は綺麗にしておいて損はねーだろ
既婚者はいいかもだが

252 :
化粧臭い女嫌い。

253 :
>>249
ケタが太すぎる。
定価600円の化粧品を100円でゲット汁。

254 :
節約は手段であって目的ではないと思う

255 :
>>254
漏れは節約そのものが生きることと同じ意味を持ってるからなあ。
目的でも手段でもないな。

256 :
プロバイダからのお知らせメールで
ポイントが知らず知らずのうちに貯まっており、
その使用期限が迫っていると!
今までそんなものに見向きもしなかったが
今回はポイントを使って懸賞に応募したり
ウェブマネーに交換したりした。
たったそれだけのことなのに、なんかとくした気分w

257 :
ドケチの女に美人はいないんだろうなという予感

258 :
逆に美人はドケチ多いさ
自分の金は使わないで、男に使わせる術を持っている

259 :
■完全無料★携帯アフィリエイトレンタル■
 無料!簡単!儲かる!
  わずか★30秒!!★で作成!!
超簡単に情報商材のアフィリエイト広告収入を 得ることができます。
何はともあれ御覧下さい。
http://afboy.jp/njl/
●これが儲かる情報だ!!
http://afboy.jp/njl/test01/

260 :
大体女は顔に関係なくドケチだろう

261 :
女はドケチっぽいけど
お金の使い方がしっかり出来る人はあまりいないと思う
実際は
安物買いの銭失い系とか
見栄っ張り系の方が多いと思う

262 :
まあ基本的に馬鹿だからな

263 :
自分の周りも見栄っぱりな主婦が多いな
子供の服も常に新品ブランド、菓子も洋菓子屋のもんばっか
でも旦那の年収500万程度で
貯金ほぼなしって話をよく聞くぞ
私は子供の服&お菓子はほぼ手作りしてるんだが
「手作りって貧乏くさいね」と罵倒する・・・
貯金無しの方が貧乏くさいじゃねーかよw

264 :
263は性格が悪いなw
他人の家の年収や貯金なんか、どーでもいいだろうに
こんな親の手作りの服やお菓子で育てられる子供がかわいそうだ

265 :
最後の一行は色んな意味で余計だと思うけど。

266 :
自分も同じぐらいの世代の年収や貯金って凄く気になるけど
2ちゃんぐらいしか言えないわなw
ドケチ板なんだから何言ってもいいだろw

267 :
>>264
おう!自慢じゃないが、他人に対しての性格はかなり悪いねw
自分の子供は大好きだけど、他人の子供は大嫌いさ〜
でも罵倒されてもニッコリ笑ってるけどさ
2ちゃんはいいな〜本音がズバズバ言えてさw

268 :
>>267
可哀想な人だね

269 :
可哀想かどうかは・・・本人次第だな(そんな俺は266)
俺もカミさんにガメツイとか性格激悪など言われるからな
男版263だな
タダ・・・いい加減スレチだ!出てけ
昨日した節約は・・・
子供達に盆踊りのハシゴをさせおやつ6個ゲト

270 :
会社の上司がタクシー代といって飲み会の帰りに1万くれた。
ただ自転車通勤なので1万まるまる浮きましたので貯金します

271 :
ISPの無料期間を乗り継ごう!!【8プロバイダ目】
http://pc11.2ch.sc/test/read.cgi/isp/1161064862/

272 :
>>270
知ってるかも知れないけど
自転車でも飲酒運転は道交法違反ですから。
よくよく気をつけてね。色んな意味で。

273 :
食器洗い洗剤はいつも詰め替え用を買う。
あらかじめ取っておいた詰め替えじゃないボトルのキャップが数種類あれば、どんな詰め替え用にもフイット!移し替えの手間も無し!

274 :
夕飯は、卵かけごはん+梅干+鮭一切れで100円位

275 :
朝飯は、どんぶり一杯の味噌汁に大きな高野豆腐2切れに、
そうめんを少し入れたやつ。100円未満。

276 :
>>273
俺は、業務用の4Lを100均のシャンプーボトルに入れてるよ。

277 :
今日は家でマターリ
エアコンなし

278 :
>>274
卵かけごはん美味いよな。なんであんなに美味いんだろ。

279 :
子供のころ、よく食べたからジャマイカ?
そういう私も昨日食ったよ(゚д゚)ウマー

280 :
>>276
そんなお得な業務用はどこに売ってるの?
欲しいです

281 :
>>280
276じゃないけど、
業務用洗剤は大きなホームセンターに売ってるよ。

282 :
>>276
つーか4Lでいくらなのかいってくれんとわからんで

283 :
俺がホームセンターで見たときは
それほど安くなかったよ。
家庭用サイズのほうが量も出るし
そういうのを安売りで買ったほうがいい。
でかいのは場所もとるから
家が広いならいいけど基本的にかなり邪魔だし。

284 :
初めまして。最近このジャンルを見るようになり、自分も頑張って節約した〜い!と思いました 早速実行した事は→ ジュースとか冷たいモノを飲みたくなったらお茶(氷を入れ冷やして)や珈琲で我慢した事。 携帯からでスマソ

285 :
↑ 家のすぐソバに自販機が有る為、ツイツイ買ってしまう (夏は凄い出費) スレを参考にしてジュース代と戦うぞ!!

286 :
自販機の前で誘惑にかられたら
1本\150だと一ヶ月で\4500にもなる。高くつくからやめとこう
と言い聞かせてスルーしてる。
悪徳商法で何十万の代金でも ローンを組めば月々たったの\○千円! と
大した金額ではないような気にさせる手の逆利用。

287 :
>>285
ウチはクリーニング店なんだけど
店舗の前に自販機を設置してるが
そこで買ったことなぞ10回くらいしかなかったぞ。
もっと精進汁

288 :
自販機の事でアドバイスありがとうございました☆ …うっくジュース代家計簿つけてたら4500円以上はしてたかも〜(>_<) 皆さんは、夏の冷たい飲み物は、どんなの飲むの〜? やっぱり麦茶を一日分作って冷やしたりかな〜?

289 :
缶ジュースの類ってクセなんだよね。
飲み始めると飲みたくなっちゃう。
私はこの夏、麦茶か冷たい水で過ごしたよー。
もちろん水は浄水したのをペットボトルに詰め替えて冷蔵。
麦茶もパックを沸かして冷やしてペット詰め。
ジュースは、炭酸飲料(コーラが好きなのよねえ)以外は
口にしません。。。。ビールは別w

290 :
289さん、水を冷やす←!盲点でした。参考にしたい。あと冷水パックの麦茶は、今年は何となく作らなかったけど、やっぱり作ろうかな。家も自販機ではコーラを選んでしまう。あと今、衝動に打ち勝ちました(冷茶作製)ヤッタ

291 :
>>290
冷茶作戦成功おめw
余談だけど、夏に麦茶ってのはやっぱりいいんだってね。
カフェインが入ってないから、熱中症予防に最適。
緑茶、紅茶、コーヒーの類は、カフェインの利尿作用で
水分がおしっことして出ちゃうから
モーレツに暑いときの水分補給には適さないらしい。
もちろん、ただの水は水分補給に最強。

292 :
>>288
ヨーグルトを薄めて塩を入れて
ソルティラッシーとか飲んだり。
あとはのむものは牛乳とかインスタントのアイスコーヒーくらいかな。
でも意外に高いよね。牛乳。
麦茶は一番安くつく飲み物の一つだな。
ジュースはせめてスーパでリットル当たりやすいのを買いなさいな。
あと、スポーツドリンクくらいなら自作も出来るぞ。

293 :
290です。291・292さん、ありがとう☆やっぱり麦茶って良いですね もっと自分なりに飲み物対策を強化したいと思いました。

294 :
>>292
スポーツドリンク自作って、よかったらレシピ教えて〜!

295 :
>>294
スポーツドリンクの作り方
http://food8.2ch.sc/test/read.cgi/recipe/1180520141/

296 :
>>294
http://money6.2ch.sc/test/read.cgi/kechi2/1137130540/
生活 [ドケチ] “□■ドケチな学生■□”
176 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 17:17:49 ID:???
水だけで物足りなくなったら、自作スポーツドリンクがオススメ
1lの容器に砂糖大1から2と塩ほんの少しとグレープフルーツ100ml(好みの量で)、残りは水
夏にはイイ

297 :
>>294
向こうのスレの38は漏れでつ

298 :
>>295
>>296
誘導ありがとう!
>>297タソ、みました38。
パイナップル味うまそうだね。チャレンジしてみるよ〜。dクス!

299 :
サラダにマヨネーズばかりで飽きたので、
梅肉、おかか、醤油、ごま油でドレッシング作ってみた。
さっぱりしてウマー。

300 :
↑スゴクおいしそう(ゴクン)...真似して作ってみようっと 確かにマヨネーズ飽きるし 買うと高い

301 :
>>299
マヨネーズ買うより安上がり?

302 :
マヨネーズ自体はそんなに高くないと思うけど、
ピエトロのドレッシング買いたかったんだけど、300円位して高いし、家族皆マヨ派で使いきれないから仕方なく作ってみたよ。 
梅干し、おかか、ごま油をいつも常備してる人ならかなり安上がり。 
サラダよりトマトと茹でたオクラを冷やして小さめに切って和えた方がウマカッタよ。

303 :
なるほど。梅の和えものってイメージか。
おいしそうー^^

304 :
ワッ、ちょ〜どトマトとオクラがあった!作ろっと〜^^ ◇オクラ早く料理しないと傷み早いから今夜使い切ろうと思ってた! …野菜腐らせたら怒られるし〜ココノヒトに(笑)

305 :
ヤバお客が来たせいもあって、オクラ料理しなかった(-o-;

306 :
シイタケの軸を、ベランダで乾燥中。
ちゃんとダシが取れるよ。

307 :
カビ生やさないようにねw

308 :
椎茸の軸、ってか干し椎茸って戻すの(水の場合)、何分位かかります〜?

309 :
一人暮らしで生姜使った時って凄く余って日が経つと腐って捨ててた。
すりおろし冷凍してもそんなに使わないまま傷んでポイ・・・
先日実家帰った時、オカンがおいしい生姜の味噌漬を出してきた。
ご飯に合ってうまいうまい!作り方を聞いたら、皮剥いてスライスした生姜を二日程天火干し、市販の味噌をからめてタッパーに入れて冷蔵庫。
二日で食べれるとの事。 
自宅で早速やってみたら素晴らしく美味いのができたぜ!!!                    携帯からスマソ。

310 :
>>309
それウチもやってる〜w
そのまま食べてもおいしいけど、味噌をさっと洗って細かく刻んで
ほかの漬物(だいこんの葉のぬか漬けとか)の上に
トッピングしてもうまいよ!

311 :
最近ドケチに目覚め、今日はお弁当持参でバイトに行ってきました。
実家住まいの学生なので、お弁当を作る分にはタダ。

312 :
>>311
そういうケチはあまりお金たまらない
実際に自分のお金の範囲内でいくら節約できてるかしっかり把握してた方がたまる

313 :
誰もそんな事聞いてない

314 :
↑人のアドバイスは素直に聞こうヨ!

315 :
皆さん何がきっかけでドケチに目覚めるの?

316 :
将来への根拠のない不安心から

317 :
>>314
だって俺へのアドバイスじゃないしw

318 :
おひるごはんおにぎりつくりました。

319 :
前は自販機で、節約の反対をしていた冷茶っ子です^.^ あの後、誓いを忘れ、ペットボトル飲料とか買っちゃったの(+o+) 気づけば2日で八百円も使った汗 ★やっとマジに自販機と縁を切る気になりました 頑張って冷茶入れるぞぉ

320 :
麦茶とかのアドバイスしてくれた皆さん、ゴメン! でも今回、意識してみたら2日で八百円(;□;)!! …驚きました 夏の飲み物は、気をつけなくちゃ

321 :
ここみてからお弁当&飲み物持参で仕事に行くようになりました。貯金も少しづつですができてます。
やっぱり昼食での出費は痛いですね

322 :
>33
只のものを喰うとあとで自分のものを失くすよ。
他人のふんどしで相撲を取ると自分の大切なものを持って逝かれるぞよ。
って言うか、茹でてアクが出るものは、癌になるから
 あまり食べないように。(山菜、竹の子、ほーれん草、わらび等)
例えば、他人の旦那を不倫で自分のものにした山X邦子は
自分の大切なバストを持って逝かれた。

323 :
山○邦子は不倫結婚だったのか、初めて知ったよ・・。
本も沢山出してるし、才能あるんだなと思ってた。読んだことないけど。
てか、自分のじいちゃんの家の蕗なら、良いでしょw
じいちゃんが取っていけと言ったからだろうし。
人の物を取ると将来自分も取られる、は本当だと思うけどさ。
不倫はそのよくある例だろね。

324 :
なにその細木和子的思想?

325 :
>>2
今日は天気がよかったので職場まで片道30分かけて自転車で行きました。
バス代往復400円節約
一時間残業したほうがいいんでは?

326 :
>>39
成分献血って、貧血になりにくいんじゃないいけ?

327 :
>>325
だけど節約にまさる貯金なしっていうよね
節約+1時間残業だったら最強かw

328 :
>>325
言いたいことはなんとなくわかるが残業は節約ではないよね。

329 :
まな板を牛乳パックで代用した。


330 :
>>325
自転車は結構楽しいし運動になるが
残業は楽しくねーし運動にもならん。却下。

331 :
>>325
だからお前はいつまでも貧乏なんだよ

332 :
>>325
普通残業ってやりたくてできるもんなの?
うちの会社は残業なんてよほどの多忙時じゃない限りないよ。        月1、2回くらいかな。

333 :
325は公務員なんだろw

残業代を会社が払う=会社の利益が減る=本人の手取りが増える分、税金や保険料にも影響がいく。

334 :
>>325
だからいつまでたっても出世できないんだよ。
安易に残業すればいいなんていう人間は会社にとってはいらない存在。

335 :
だから公(ry

336 :
微妙にスレチだけどhttp://www.happymail.co.jp/?af1379464登録してみて下さい。
私は1日に3000円しか稼げてないけど。
って、もうみんなやってるか。

337 :
>>319-320
どーしてもジュースを買って飲むのが我慢できないなら妥協策をどうぞ
500mlペットはでかいのから詰め替えてるよな?
http://money6.2ch.sc/test/read.cgi/kechi2/1177161911/
>>336
2chでソノ手の宣伝をすると2chと小遣いサイトに通報されて
2ch・小遣いサイトともアカウント停止されますよ
特にほとんどの小遣いサイトでは規約違反だから二度とアカウントとれなくなる

338 :
↑の方、アドバイスありがとう。飲み物は最近、スーパーで2リットルのペットボトルを買ってます 勿論安いのです!

339 :
うーっ、冷たいウーロンが発作的に飲みたくなったー 冷蔵庫には甘い紅茶のペットしかない … 暑いけど茶入れました 150円浮き♪ヤタ

340 :
液体の洗濯洗剤を今まではさほど気にせずに洗濯機に入れていた。
たまにドバーと入れてしまったり。
でも少し気をつけて、そ〜っと入れるだけでずいぶん無駄がなくなる。
洗剤の減りも遅くなるし、気をつけるという行為じたいがタダ。
小さなことなんだけど、塵も積もれば山となる。

341 :
あれって洗濯の水量に対してフタで計って入れるものと思ってた

342 :
>たまにドバーと入れてしまったり。
そんな奴おらんやろ〜

343 :
おらんわな
今日たくさんじゃが芋をもらった。しばらくはジャガイモ料理づくしさ

344 :
明日外で飲む用に、紅茶沸かして、気分でミルクティーに。
少なくとも100円は浮いたかな?
でもこのティーバッグ、メーカー書いてないし、味も…
ま、いいや。
昼はカップラーメン持参。ボックスにあるポットの湯で。
ご飯も余ったらおにぎりにしようっと。

345 :
>>344
おにぎり冷凍しておくと本当に便利。
寝坊してお弁当作れなかったときとかも、冷凍庫から出す時間くらいはあるし。お昼には程よく解凍されてレンジで温めれば1食になり、弁当買わずにすむもん。

346 :
>>345
おにぎりに、海苔は巻いて冷凍するのですか?
やってみたい…。

347 :
>>346
345じゃないけどうちではのりは巻かないで冷凍♪

348 :
>>346
自分は全体に炒りゴマをまぶして冷凍。
コクがあって香ばしいので気に入ってる。


349 :
昼ご飯買って自販機でお茶買ってちゃだめだね。私もおにぎりとお茶持参します。

350 :
今日初めて1000円カットの店へ行って髪をバッサリ切った〜
超ロングからショートにする人は滅多に来ないと美容師のオネエサンは言っていた。
シャンプーやトリートメントの量も激減で節約できる♪
なんでもっと早く切らなかったんだろ・・・
これまでは青山のサロンでカットに6500円出していた自分が嫌になった。

351 :
>>350いい感じになった?

352 :
>>350
俺の嫁か!?
と思ったが青山のサロンだから違うな。
間違えて予想以上のショートにされたらしくて
へこみ気味だった。
俺的には良く似合うと思うんだが。

353 :
実は青山よりも満足だったことがいくつかありました
人気のある店だとシャンプーしてから濡れた髪のままずっと待たされるのが嫌だったのが
当たり前だけど1000円カットの店は余計な待ち時間がなく快適。
自分では無理なその場限りのセットなどせず、自分の技量でもギャップがない。
もっと短くしても良かったのに「もっと短いとスタイル保つの大変だから切るのはここまでにしとくね」
と良心的だったのに感動…
さすが美容院代をケチる客の心理までよくお見通しでw
>>352
その技術者の好みとかによってもだいぶ違うと思うよ。

354 :
>>352
>俺的には良く似合うと思うんだが
嫁フィルターがかかってるのか?
良い旦那さんだね。

355 :
毎年、車でお墓参りに行く。
今まではサービスエリアでお昼、飲み物はペットボトルだったんだけど
今年は冷蔵庫にあるものでお弁当を作り、
熱いお茶を水筒に入れていった。
青空の下でのお弁当、すごく美味しかった。
あと予想外によかったのがドケチ板のみんなが言うように水筒。
ドライブの途中で、サービスエリアに寄って買うほどでもないんだけど
ちょっと熱いお茶が飲みたいな、っていうときにすぐ飲めたから。
家に帰って財布を見たらまたうれしくなった。
お金、ほとんど減ってない。ガソリン代と高速代のみ。

356 :
携帯用保温保冷マグを購入してみた。けっこう高かったので
清水の舞台から飛び降りて買ったんだけど、使い勝手のよさに感動。
熱いものを熱いまま、冷たいものを冷たいまま飲めるのっていいね。
長く使うつもりなので、間違いなく元も取れるし節約になる。
わたしもちょっと前から、でかけるときはおにぎり持参。
車内で食べたり、公園で食べたり。おいしいよね〜。

357 :
洗濯洗剤はアタックと100円ショップの安物の2種類買ってる。
下着やタオルなんかは安物洗剤で洗う。
全部アタックで洗うと高くつくからね。
最初は100円だけ高くつくけど長い目で見ると安上がりになる。

358 :
>>356
ランゲ 真空ステンレスマグカップみたいな奴?
1000円もするけど使いやすそう。

359 :
晩御飯のおかず作った。明日のお弁当にも持って行く。
鶏挽肉 180g(104円)
ガンモ 15個入りを5個使う (99円1個約7円以下)
豆腐  3分の1(20円分)
挽肉と豆腐を混ぜ合わし、だし汁で種を落としガンモと煮る。
熱々をお腹いっぱい食べれて、明日はちょっと濃い目になった
コレをおかずに持って行く。厚焼き卵、キュウリの浅漬けも。
俵オムスビをフリまで買った重箱(200円)に詰める。


360 :
毎日めんどくさいけど
http://moppy.jp/top.php?ISFuw7

361 :
>>350
安い理髪店もいいよね、俺は男だけど女の人は珍しいね。
でも今は美容室に行ってる。
カット4000円だけど子供が3歳までは一緒にすると無料になるから。

362 :
>>361
子供なんて自分できれるんじゃないかと思うんだが、
もうちょっと大きくならないと駄目とか?

363 :
大を学校(大学)のトイレで。
あんまり使われてないトイレだし人もいなくて
豪快にぶりぶりっと。

364 :
トイレは基本、外で済ませるのが得策。
電気代、水代浮く。
昨日クオカード使った。
いいねえあれ。モノをタダでもらった気分。

365 :
バイトの休憩中の昼御飯、松屋いかずに
持ってきたおにぎり3つにした☆

366 :
スポーツドリンクの粉 5袋で398円
疲れた時はコレが一番おいしいなあ・・・


367 :
米、梅干し、のり、昆布を高島屋通販で買いこんで外食止めた。
SONYのネットウォークマンの16GB買うのも止めた。
暖房使ってない。
取りあえずガンガン貯金するぞー!

368 :
コンドーム買おうと思ったけど止めた。節約だ!

369 :
セクースも節約でしないのか?

370 :
湯たんぽの残り湯をトイレ掃除につかってみた。
そのまま捨てるには惜しいもんな、きれいな水だから。

371 :
>>370
腐った水だから飲用しないようにね。

372 :
>>371
熱湯を密封して使った水だから腐ってないよ。
沸騰させて塩素もある程度抜けているから、水道水よりも飲用に適している。

373 :
>>371
沸かし湯が冷めたのが冬場に一晩で腐るものか
わざわざ飲みたいとも思わないが
今思った。
新築の時に風呂場の床面を高めに取り、風呂桶の排水管を大型の自在コックで引いて
洗濯機設置位置をを地面と同じ高さにすれば、ポンプ要らずの重力供給で残り湯が引けるなあ。
本当は2階に風呂場を設置できれば理想なんだけど、
老後に2階まで階段上がって風呂に入りに行くだけの体力があるかどうか怪しいから、
洗濯機の位置を低くする方が良さそうだ。

374 :
欲しい物が有る場合節約の為とはいえただ我慢するのは辛い。
そこで、少しでも欲しいと思った物を書き出して一覧を作る。
その一覧を「近日中に買う物」「今年中に買う物」「金を出す程では無いが欲しい物」に分ける。
すると自分の中で物欲の整理が出来て何でも欲しがるという事は無くなる。
寧ろ慣れてくると「欲しい物の一覧に書き加えたからもう買わなくていいや」
とそれだけで物欲が消えてしまう。

375 :
節約…物心ついたときからケチだから何がセツヤクなのかもう…

376 :
☆あなたの節約術を教えてちょうだい PART9★
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/gaysaloon/1193982209/

377 :
・・・釣りスレかと思ったら本当に普通に節約について話してるのね
世界は広すぎるよ・・・

378 :
ほんと。。行ってみたら愉快なねーさんたちが
節約術を語りあってて和んだw

379 :
職場で缶こーちーをおごってもらったが飲まずに持って帰った。
どっか行く用事のときに、喉が渇いたら飲むために取っておく。
で、職場では取引先からお歳暮に貰ったインスタントコーヒーを飲んだ。

380 :
喫煙者はタバコ止める これが一番デカイ
…って、根っからのドケチはハナからタバコなんて吸ってないかw

381 :
>>376
ほんと、和んだ。
いい感じ。

382 :
新宿→自宅最寄駅まで通しで切符買うと¥650だが
途中駅で一旦改札を出て¥610、 -¥40。
ただ途中駅は新宿初の電車が止まらないのが難点。

383 :
>>376
そのスレは個人的に好きなスレだ。
姐さん方の細やかな気遣いに感心させられる。

384 :
いつもは一合炊いて無理くちゃその日に食べ切るようにあいていた。
でも今日から無理しない。
余ったご飯はおにぎりにして冷凍します。
ほんの少しだけ炒飯食べたくなったら解凍して使えばいいんだよね。

385 :
みんなしてると思うけど炊飯一回で電気代300円、保温5時間300円。炊けたらコード抜いて、ご飯は冷凍。レンジで節約。

386 :
>>385
>炊飯一回で電気代300円
は?

387 :
節約法と節約レシピ情報
http://www.chokinbako.info/

388 :
>385
ソースは?
毎日ご飯炊いて5時間保温したら
(300円+300円)×30日=18000円になっちまうぞ。
毎日ご飯炊くだけでも9000円ってありえない。


389 :
休肝日という名の酒節約。
今月は11日達成できた。年150日を目指そう。

390 :
酒飲まなきゃいいじゃん。
まぁ趣味なんだろうからいいと思うけど。

391 :
一駅先まで歩いて乗ったら交通費1回40もうくことにやっと気が付いた。ほんの少し早起きして頑張って歩いてみる。

392 :
電車乗り継いで一番安いルート利用

393 :
【ドケチと節約】あなたの節約術【紙一重】
http://life9.2ch.sc/test/read.cgi/lifesaloon/1203165940/

394 :
>>385は小銭貯金のためのマイルール?
炊飯一回で300円おこずかいゲット
保温してマイナス300円供出。・・・なわけないか?!

395 :
二日連続で会社で100円拾った。運がいい

396 :
今日一日、暖房を使わなかった(カスファンヒーター)
先月、ガス代が1万円を越えたらしいので悔しくて悔しくて。
今も着込んでキーボードに向かってます。暖房は貧乏の敵。

397 :
>>395
私なんて洗濯するたびに小銭拾ってるよ。
返さず貯金箱に入れてますけど。

398 :
380さん
タバコはほんとにムダですね。私は禁煙始めてちょうど1ヶ月。
お酒も少し前に止めました。アル中になりかけたからだけど。

399 :
クルマ売り払った

400 :
車を手放したら随分すっきりするだろうなあ
こっちは田舎なんで車なしでは生活ができん、羨ましいわ

401 :

車は何割ぐらいが持ってるの?
お金かかるよね?
私の友達持ってない人ばかりだよ

402 :
勤め先での昼飯は、毎日ローソン。
周りにリーズナブルなとこがなくてねぇ…困ったものだ
・おにぎりセット180円+ホットドッグ105円。
・ミニ3色弁当295円
・サンドイッチ160円+おにぎり1個105円
・おにぎりセット180円+てりやきバーガー105円。
のループ。今では300円を超えるのが怖い。
これをローソン会員カードで毎回ポイントつけてもらい、
さらにP-Oneカードで1%引き、と。
飲み物は会社で給茶機のコーヒーやお茶をタダで飲める。
毎日紙コップで10〜15杯は飲むぞ。

403 :
>>402
自分でおにぎり作った方が安くね?
むしろタッパーにご飯詰めて、適当なおかず詰めて行けば良くね?

404 :
おにぎりがもったいなくって買えない

405 :
>>403
あー。ごはんぐらいは詰めるとするか…浮いた100円でサラダでも買おう。

406 :
>>405
…w
ドケチの私には
考えられない考えだなw

407 :
健康面から考えても、毎日じゃなくてもおにぎりにぎって
その分おかず買った方がいいよ。
健康に気を配るのが節約につながるし。
おにぎりが面倒ならタッパーの米に梅干かふりかけでオケ。
(鰹節にしょうゆ混ぜてのり敷いてのり弁とか)
サラダはあまり栄養がないんで、買うならおでんとかから揚げとか
そうざい類か、野菜ジュース・豆乳類かな。
朝夕に何が補えるか(野菜を取れるならたんぱく質、
肉や魚が多いなら野菜)を食べるといいと思う。
男性だと「弁当自作して持っていくのはかっこ悪い」という理由で、
コンビニランチの人もいるようだけれど、
(その場合、「米もらっちゃって消費しなくちゃ」とご飯だけ持っていくのもありですが)
402の場合そうでもないみたいなので、こちらのスレもおすすめしておく。
ドケチのお弁当2(´・ω・`)
http://money6.2ch.sc/test/read.cgi/kechi2/1200507756/

408 :
>>405
浮いた100円は貯めろっつのw

409 :
妹が住宅ローンを組もうとしてるらしいが
300万程度ならもってるので貸してやって、
住宅ローンの金利より1%程度低い金利で貸そうと試みてる

410 :
金利分は何だかんだいって踏み倒されるに違いないのでやめたほうがヨサゲw

411 :
>>402
男性ですか?
夕方になるとお腹空きません??

412 :
>>401
地方には車ないと仕事も行けないし生活できねーとこが結構あってだな

413 :
>>409
いくら仲良し家族でも金の貸し借りはやめたほうが良いのでは…

414 :
>>409
銀行は住宅ローン融資する際に抵当権仕掛けるけど、貴方はどうするの?

415 :
毎日の節約
自分の弁当は前の夕飯の残り
子供の弁当は夕飯の残りのアレンジ
(旦那は社食制で弁当持ち込めない会社)
お茶は勿論手作り
ジュースが飲みたくなったら手作りポカリ風でしのぐ 結構美味しい
(水1Lにはちみつ、ポッカレモン、塩を入れるだけ)
ビールが飲みたくても最安値の発泡酒を買う
ジムに通うのを我慢して家で毎日もくもくとラテラルサイトレーナーをしカラダの締りを保つ
エステに通いたいけど我慢して家で毎日のパックと週一の美顔器の利用で美肌に励む

416 :
>>415
ドケチでも既婚でも、美を忘れない貴女はすてき
先生と呼ばせてください(゚∀゚)

417 :
>>415
手作りポカリいいですね。
もし良かったら詳しいレシピ教えて貰えると嬉しいです。

418 :
>>417
水1Lにはちみつ、ポッカレモン、塩を入れるだけ

419 :
>>416さん ありがとうございます
いえいえ、とんでもないですよ
美はやはりどうしてもお金がかかります(運動器具や美顔器の購入費など)
しかし安くおさえる事は可能です
少しでも今日より明日もっと綺麗になりたいので頑張ります
継続が大事です
>>415さん ポカリ風ですね?
うちは 水1Lに対し、ハチミツ大さじ4、塩小さじ1、ポッカレモン大さじ3 です
後は好みで調整してみて下さい
コツは、初めは水400〜500mlで上の材料を入れよく混ぜて下さい
ハチミツは沈みやすいのでよ〜く混ぜて下さい
そして残りの水を足して下さい
作ってから少し寝かせた方が味が馴染むので、我が家では夜寝る前に作って翌朝飲むようにしています
ジュースって特売で買ってもバカになりません
難しくないので是非試してみて下さい

420 :
100円均で買って来た400g×2袋のスパゲッティ
早速夕飯用に残り物スパゲッティ作りました
人参の皮の細切り
キャベツの芯の薄切り
ハムは高いから1枚10円で買った大揚げ
味付けはケチャップとソースと塩
なんちゃってナポリタン
味見したけど旨くできた!

421 :
節約情報
http://www.chokinbako.info/

422 :
GetMoney!
あなたも高額キャッシュバック生活始めませんか?
お小遣いサイトは山ほど有りますが、本当に稼げる所を選んで登録しないと時間の無駄です。
今までに、延べ357,179人が、総額410,790,500円をゲットしています!!
ポイントは5000pt(500円)から換金可能!
振込手数料は完全無料、ウェブマネーもOK。
GetMoney!はここから会員登録!!
http://dietnavi.com/?id=1487862

423 :
>>419さん
レシピありがとうございました。
ポカリ今まで買っていたので早速作ってみたいと思います。

424 :
がんばってセルフカットした
1年美容室にお金落としてない

425 :
>>424
いいね 私はそんな技術ないから
美容室の「カットモデル」歩き渡ってるよ
カットが下手でも私のようなぶきっちょが自分で切るよりはマシだし、タダだし

426 :
遠まわしに容姿自慢

427 :
>>426
カットモデルの意味取り違えてなくね?
誰でも予約入れればできるよ。
常識だよね?
知らない人いないでしょ?普通。
「カットモデル」=見習いの練習だから。
私もやった事あるし。
その辺の美容室でよくやってるって。
ネタ?つり?
じゃなきゃすっげー引く・・
ちょっとその書き込みKYでしらけるわ↓

428 :
まぁまぁ。
他の人はわかってっから。

429 :
426=428
どんだけ自分かばってんの?
ウケルw

430 :
>>427
田舎の人は知らないこともありうる。
銀座で「カットモデルやりませんか?」って
見習い美容師に声かけられたとき
田舎から来てた友達がすごい驚いてたし。
自分の周りの狭い世界だけのことを
常識呼ばわりするのはヤメレ。
書き込み内容からガキっぽいけど。

431 :
カットコンクールみたいなものがあってさぁ。
そういうモデルもあるんだよなぁ

432 :
もの凄い天パだからカットモデルは無理だ

433 :
>>430
私は田舎だけど、フツーにわかったよ?
ガキっぽいのは>>426の方だと思うけど・・・。
(モデルって言葉に過剰反応するのも含めて)

434 :
>>433
同感
私も田舎出身だったけど、中学生の頃にはもう意味知ってたよ
>>430 その「カットモデルやりませんか?」に友達ついて行った訳?
その手の詐欺も多いからね
普通は美容室に張り紙している程度だもんね

435 :
レスするのももったいない

436 :
ドケチ板でこんな白熱しちゃって…
最近食欲がないので食費がかからない
蛍光灯が切れた、つけなくても生活できることに気がついた
毎月預金がたまるようになったよ

437 :
節約じゃないが
YAHOOリサーチをやってみた
案外楽だし暇つぶしになるぞ

438 :
洗濯機の脱水中、途中で停止して干した。

439 :
何の節約だい?w

440 :
>>437と同じような感じでマクロミルというアンケートサイトに登録してる。
関東20代♀なためかわからないけど半月で200ポイント(200円)たまった。500たまれば現金化できる。
infoseekメールでポイントも、メール受信してURLクリックするだけで楽天ポイントがたまる

441 :
>>439
電気代じゃねーかな。

442 :
ハンパな節約ww いっそのこと洗濯板で手洗いしろと

443 :
電気代だけど洗濯機とアイロンを節約してるんだよ、シャツは水分の重みでピシッと乾くから。

444 :
めんどくさそー・・
うちは旦那のスーツもYシャツも形状記憶だから

445 :
安全で楽しいし貯まりやすいよっ(´∀`)つよかったら見てみてね☆http://tadaden.com/?f_no=445336

446 :
>>443
なるほど〜

447 :
>>429
アホだろ。R。生きてる意味ないしな。

448 :
>>447
え?今さら何日も前のレスに反論?
そんなに>>429に言われたこと悔しかったのか?
お前どんだけ2ちゃんに命かけてんだよ
正にKYだな
お前おもしろいな

449 :
自分自身など庇って当然だろ?
それをやめちゃえば僅かな節約になるんだろうが。
容姿や外面なんてどうでもいいやって心境になれば最強。物理的にもかなり浮かせられる。

450 :
冷蔵庫以外のブレーカーを落として過ごした。

451 :
>>449 の書き込みも意味不明でKYだと思います
>>447 と同一人物だろうと思います
反論すればするほど友達のいないあわれな人に見えてしまいます
部外者が口挟んですみません

452 :
このレスを見たあなたは明日確実に交通事故にあいます
逃れる方法はただひとつ、
↓このスレに行き
http://life9.2ch.sc/test/read.cgi/female/1204410504/
(゚-゚)
と書き込んでください。書き込まなければ明日確実に交通事故にあいますよ。

453 :
>>451 ハズレ 単なる傍観者
そして空気読んだら負け

454 :
>>453 すっげ―必死!
友達いないの?
言い訳がめちゃくちゃ
友達いる?大丈夫?
なんだか見ててかわいそう…(笑)
便乗してつっこんでスマソ

455 :
買物に行く予定だったけど
冷蔵庫に納豆と豆腐があったのでそれで我慢した

456 :
一駅分歩いて150円の節約。
天気もよかったし、いい運動になった。

457 :
此処でこつこつやりなよ!
http://osaifu.com/0nv99/

458 :
良スレage

459 :
おいらも、会社の帰り、通常はバスで駅まで行くんだけど
今日は歩いた。約1時間。
天気よかったし、ダイエット、節約のため。

460 :
個人携帯解約
会社の携帯にパラサイトさせて頂きます。

461 :
クリーニングに出す予定だった毛布を思い切って家で洗ってみた。
いくら浮いたかなぁ。

462 :
559 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 16:50:57 0
プチシャキ神降臨したから毛布洗ってきたダラ
洗濯機に入らないから浴槽で足踏み洗い頑張ったダラ
・・・重くて持ち上がらないダラよ

463 :
私も昨日ひとえき歩いた
さわやかで気持ちよかった

464 :
新聞を解約した。
4000円×12ヶ月で、年間5万円弱も浮くことにようやく気がついた。
情報なんてネットがあれば十分だし

465 :
携帯でネットはほとんど見てないつもりだったけど
一番安いコースよりパケット定額を追加した方が
俺の場合は月1000円ほど節約できることを
コールセンターに電話して知ったのでコース変更。
無線LANの親機をもらったので
プロバイダーからの無線LANレンタルを取り消して月1000円の節約。
携帯とネットだけで毎年24000円も余分に使ってたなんて…
色々見直せば1000円くらいの節約ってまだありそうだなぁ。

466 :
これでもやろうぜ
http://frsp.jp/nakanaidemaron/

467 :
出先で「モスが食べたい」って思って店の前まで入ったけど
混雑してたので帰宅して余っていたおもちを食べた。

468 :
いつもバスで360円掛かって行く街へ自転車で行った、往復40分
街にしかない金券ショップで、1000円分の商品券(おつりが出る)を
980円(この辺の底値)で4枚購入、計440円節約できた

469 :
後3万・・・。
来月20までもつかな?
不安だ・・・。orz

470 :
>>469
あと3万て食費、交通費、交際費とかひっくるめて?
一人暮らしで社会人だったら無理だと思うぞ

471 :
グリーン車使わなかった。
タクシーじゃなくてバス使った。
これで2000円は浮いた。

472 :
クリーング
誕生月は会員3割引だった。

473 :
>>1-472
つるピカはげ丸め!

474 :
つるせこ懐かし〜

475 :
ケーキが食べたかったが、買うと高いので作ることにした。
しかし、昔作っていたフライパンで焼くふわふわオムレツ風ケーキのレシピが見つからない。
なので、冷凍食パンにマーガリンを塗って砂糖をふってトーストして食べた。
甘いもの食べたい欲求がおさまったみたい。

476 :
パンにマーガリン&砂糖は下手な安いケーキより全然おいしいよね。
今日の買い物でノーレジ袋ポイントがやっと100円分貯まります。なんか嬉しい

477 :
>>475
お菓子繋がりで、私も。
菓子パンを食べたくなったけど、有り合わせで揚げ菓子作って我慢した。
ベビーカステラみたいで美味しかった。

478 :
では私もお菓子つながりで。
シュークリームが食べたかったんだけど
作るの面倒くさいので蒸しプリン作ったよ〜
6個あるから2、3日は食べられそう。

479 :
朝、コッペパンにケチャップとチーズとソーセージをはさんで食べようと思って
パンを縦に開こうと切っていたら切りすぎてしまい半分に割れてしまったので
チーズだけをはさんで食べた。

480 :
スナイダース(大好き)を買うのガマンした。

481 :
トイレと風呂60Wから10Wにしてみた。十分!

482 :
ワイシャツをノンアイロンのにした。クリーニング代って意外とかかってる。
基本的に内勤なので、客と会わない日はこれでOKだ。

483 :
初めて自分であじをさばいてみた。見た目は悪いが、たっぷり刺身がとれた。
大きめに切れた身は何枚かだけフライ用に下ごしらえした。中骨にくっついて
いた身は焼いてほぐして子供の晩御飯にする予定。切り身じゃこうはいかない
だろうから、もっとうまくさばけることを目標に、これからも頑張ろうと思った。

484 :
お前らの節約術を教えてください
http://life9.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1215056235/

485 :
>>483
アジの刺身大好き〜。自分でさばくと
おいしさもひとしおだよね。
干物も自作するとおいしい。

486 :
ひたすら出かけなかった。蒸し暑さは扇風機だけでしのいだ。

487 :
今日、ものすごく暑いなか、
ひとりで買い物に行った。
いつもなら、暑いとすぐドトールとかに入るけど
今日はひたすら我慢。
夜になってお腹も空いたけど、帰ってそうめん茹でて食べた。
少ないけど、1000円は節約できたかな。

488 :
10回繰り返せば1万円ジャマイカ

489 :
!そうか…(`ロ´;)
目が覚めたありがとう。これからも節約する。

490 :
暑いので出かけない。クルマのガソリン代がノロノロ渋滞とエアコンのパワーロスでかさむ。
自宅で扇風機にすがり、手持ちと図書館コピー物のCD100枚近くのMP3圧縮作業と並行して
図書館で借りてきた本を読む。
どうせ安物ヘッドフォンやクルマに標準装備の安スピーカーでは高音質録音の御利益もないので、
雑音さえなければいいのだ、と割り切って64kbitまで極悪圧縮……メディア容量まで節約する。
飲み物は水とインスタントコーヒーだけ。

491 :
イオンでアルカリイオン水もらってきた。
イオンカードがあればただでもらえる。
水筒もついでに買ってきた。
これからコーヒーと牛乳以外の飲み物は買わなくていいな。

492 :
いいすれ

493 :
@ビリング Myビリングしてる?
http://society6.2ch.sc/test/read.cgi/regulate/1107407685/l50

494 :
いまの時期、洗濯するときは脱水を1分にする。

495 :
あ、脱水をする前に水を抜いてモーターが動く直前に一時停止をして水を落としてからスタートすればちょっとは… だめかな?

496 :
良スレあげ

497 :
お彼岸なのでおはぎ買おうと思ったが明日に回す
スーパーポイント倍なので
パソコン切ったら電源コード抜こう

498 :
今日はむしろウェンディーズの新発売ナスとチーズのピリ辛ミートソースバーガーを食べて贅沢してしまった
ウマーだったからいいけど

499 :
おはぎ 198円
花 3890円

500 :
お財布は今がチャンス!
検索するだけでお金が貯まるよ
http://osaifu.com/wi855/
にゴー!

501 :
節約情報満載ブログ
http://kozukai-setsuyaku.seesaa.net/

502 :
仕事で遠方までいったのでそこのスーパーで食パン(俺の地元より10円安い)
とジャム(安い)買ってきた 

503 :
カレー食って残業一時間

504 :
会社の休憩でジュース買うの止めて水筒持参
夜勤明けの晩ご飯を吉牛とか松屋行くの止めてスーパーで自炊にした
一週間で4000円も使ってたんだな…俺orz

505 :
今日は昼飯を抜いてみた。
昼近くなると空腹を感じるが、
それを乗り越えると何という
こともないことがわかった。

506 :
天気良かったし2駅分歩いた
60円の節約〜♪
でも道中「おぉ〜いいおっぱいしてんな〜ちょ、ちょっと待って!」
っておばちゃんにつっかかるおっちゃんがいた
こんな人初めてだったので、たまげて早歩きできてしまった…
おばちゃん大丈夫だったかな…
私は貧乳だから華麗にスルー\(^o^)/
ないよりはあった方がと思っていたけど、
やっぱそれぞれ良い面悪い面あるよね…
話それてしまってスマソ

507 :
今日っていうか毎日だけど500mLペットボトルに家でお茶入れて持ち歩く。
100均のペットボトルカバーつけてるから保温もできる。
外で缶コーヒーやペットボトル買う事は年に1回くらいしかない。
まぁドケチなら基本だね。

508 :
コンビニでペットボトルより紙バックジュースを買う。お菓子もスーパーで買う。

昼は105円のおにぎり2つで十分。歩いて電車代も浮かせたいが、電車で4分の隣駅まで一時間半強はかかった地域のため無理。足痛くなったじょー汗。

509 :
来年のボーナスは期待できない
貯蓄しよう

510 :
たばこのサンプル3箱もらった
給料日前に助かったが あまりおいしくないから 吸いたいと思わなくなって意外に長持ち

511 :
ケーキ買って食べたいけどプリン作って我慢

卵は夕飯にまわしてヨーグルトにメープルシロップに変更
黒字300円

512 :
スーパーの無料水用ボトル¥940購入 あと4回汲みに行けばモトがとれる

513 :
大戸屋ランチ580円(?)→ 立ち食いうどん290円 →冷凍半額うどん3食120円
家でうどん一杯食べて500円以上黒字

514 :
黒字とは違わないか

515 :
あげ

516 :
12月29日〜今日まで208円の現金のみで過ごしたぜ!

517 :
レジ袋もらわなかったので2円ゲット

518 :
>>512
水道水を飲めよ。水買ったりしてアホか

519 :
明日からガソリン値上げなので満タンに入れてきました。
8L入って8円から16円のお得。

520 :
お風呂のあかすりタオルを3分の2にカットした。
明日から石鹸の消費が3分の2になるはず。

521 :
そこまでくるとアホらしいな…
一生で何円になるんだろう

522 :
あわ立てる時間も、すすぎの湯も、買い足しに行く労力も少なくて済むじゃまいか。

523 :
>>491
だから水道水を飲めと言っている

524 :
シャンプーなどの詰め替えパックをそのまま入れられるボトルを探してたんだけど、
近所に売ってなかったから100均の普通のボトルで代用した。
最初は普通のボトルの底をくり抜いて、ガムテープで貼り付けるか
スーパーの袋で包んで固く縛るか…と思ってたけど、ダイソーで良い物発見!
『PET製クリアポンプ6 1100ml』ってやつ。
1.底の凹んでる所に沿ってカッターで切り離す。手を切らないよう注意。
2.シャンプーの詰め替えパックを入れる。物によっては逆さまに入れた方がいいかも。
3.切り抜いた底をはめる。楕円になってるから、斜めに入れて調節すれば良い具合に嵌る。←これが嬉しい
4.キャップの口から鋏を入れてノズルの入り口を作る。
5.ノズルを差し込む。ノズルが長いからちょっと切った方がいいかも。
これで違う種類のシャンプーに変える時にボトルから買わなくていいし、
詰め替える時も無駄に洗わなくていいし、中身も見えるし、何より安上がり!
通販の3個で1500円とかふざけた値段の物買わなくて良かったー!
長文ごめんね。でもお勧めだからやってみて!

525 :
幼稚園のママ友に子連れランチ誘われたけど断った。。
たぶん3000円〜4000円くらい。
子供は寂しそうだった。ごめん。
お詫びに、明日超豪華弁当(我が家にとって)を作って、
海が見える公園で二人でゆっくり食べる予定。
子供が大好きなさつまいもきんちゃくとリンゴマフィンと作り終えた所。
もうこんな時間だ…。寝ます。

526 :
>>525
子供はさびしいだろう…
本当に貧乏で生活苦しいならしょうがないが、うー

527 :
つか寒くなかったんかな

528 :
いや、3000円で添加物たっぷりのマズイ飯食って
ママ友ランチなんて無駄だ。
どうせ母親同士がくっちゃべって、子供の面倒なんてみないだろうし。
それよりもカーチャンと二人で過ごす時間の方が嬉しいんじゃないか?
中学生ならともかく、幼稚園児ならなおさら。
誘い断って、そのまま何もしないんじゃ子供がかわいそうだが
自分の大好きなもの(しかもりんごマフィンて!)をカーチャンが手作りしてくれた方が
よっぽど嬉しいだろ。
どうしても子供が行きたがっていたのなら、次回は行っておけ。
3000円分余裕があると思って、ためらいなく行けばいい。

529 :
今度は手作りのお弁当で公園へって逆にみんなを誘ってみれば? まだ少し寒いけどちょっとした小春日和のタイミングで。

530 :
洗濯機にふろ水ポンプついてるけど
くみ上げた場合の電気代とポンプ使わないで
新規に入れた場合の水道代とどっちが節約になるんだろう

531 :
バケツで入れればいいじゃない

532 :
通常598円のローションティッシュが498円だったので、
2パック購入。200円節約した。

533 :
キレイキレイの泡ハンドソープのボトルにドラッグストアブランドの88円の
泡ハンドソープをつめかえた

534 :
連休最終日で居酒屋にでも行こうかと思ったがやめたから¥2000〜3000は浮いたはず

535 :
>>532
ローションティッシュ自体が贅沢だ
・・・とか言っちゃダメなんだよね。
でもお金持ちだなぁ

536 :
明らかに敷居の高い仕事の面接に行く
(採用される可能性ゼロ)
生活の困窮を訴える
いくつかの持病を訴える
30円恵んでくれと食い下がる
採用不採用に関わらず、命を繋ぐため求職者には一人あたり30円支給するよう訴える
企業の奉仕活動の一環として必要だと訴える
石のように動かない
30円貰う
運が良ければ100円
最強の節約術
一日、面接2回で60円
安い袋ラーメンが一つ買える
生きながらえる!!!!!!!!
さらに運が良ければ何かしら仕事を紹介してもらえる

537 :
今日、スポーツクラブを退会してきたぜ!
月々9000円の節約だ

538 :
場違いな伊勢丹にぶらりと入ってみたら、デザイン超好みの
革のブランドバッグが8000円で値下げセールしてた。
多分定価の半額以下で、完全に不意打ちされた!
なぜこんな中途半端な時期に?
30分以上悩んで、持ったり置いたりしてましたが、今日のところは結局買いませんでした。
しかしまだ日曜日がある・・
欲しすぎて眠れない。
誰か先に買って店頭から無くなっててくれると諦め付くんですが(>_<)
8000円は大き過ぎる出費だよ・・

539 :
家は水道+下水道料金がとられるか、市外の畑は水道料金のみ。まだ下水道が整備されていないらしい。
畑行ったついでにペットボトルに水汲んできた。
さすがに飲み水にはしないが、洗い物に使おう。

…………こんな節約は、みじめだ。

540 :
え、どこがなにがなんで?
どうしてみじめと感じるんだろうか?
ただの水を有効利用。大変羨ましい。
私なら喜んでやるな〜

541 :
天気が良い日は、お弁当を持って、子供と公園で遊ぶ。食料品と洗剤以外は買わなくなったし、子供もグスらず寝る様になったので、私がストレスで購入していた衣類、化粧品代が節約になってます。月5万円位。

542 :
ハミガキ粉けつぼう水でしごいたドケチで貯めて家かうかんな
欠陥だましのここはかわんて 地獄
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498

543 :
全く違った視点から保険の節約を考えている人が・・・
賃貸に住んでいる人は必見かも!?
保険に入っているのを知らずに重複して入っていたり、
保険が請求できるのを知らずに保険金をもらえていない人って
結構多いみたいです。
※見落としがちな保険金受取例
http://youthfuldays0008.web.fc2.com/index.html
保険金をもらえる具体例と方法が載ってました。

544 :
東京まで旅行にいった。
特急列車だと、往復12000円かかるが、
高速バスだと6000円弱。
席は窮屈だったが、6000円も安くできた。

545 :
「タオル工場ぷかぷか」のプレゼントキャンペーンで
ハンカチタオル無料だったから申し込んだ。
先着1000人に貰えるから、たかがタオルだけど欲しい人はどうぞ。

546 :
お財布.comで小遣いかせいだ。1000円位儲かった。
http://osaifu.com/s205t/

547 :
節約ですね。 こんなの
http://ooii.web.fc2.com/

548 :
食後甘いもの食べたくなったがバターぬって砂糖かけたトーストでがまんw

549 :
>>538
買えばいいじゃん
そんなのすら買えない人生ってなんか意味あんの?

550 :
私が幼稚園の頃です 母がウルトラマンの絵本に薄い紙を重ね、
ウルトラマンや怪獣の輪郭を鉛筆でなぞりました 
前日 塗り画をねだったのですが貧乏で買えなかったので母親が手製の
塗り画をつくってくれたのです
絵本はもらいものです

551 :
洋服を買いに行った。
売り場でよくよく考えたら、夏服なんてたくさん持っていた。
傷んでいる訳じゃないし、もう十分じゃないか。
そのまま何も買わずに帰ってきた。
5000円節約した。

552 :
>>551
GJ!

553 :
昼飯(社食)を抜いて、500円節約

554 :
仕事に水筒持っていった。
暑い季節になると、駅のジュースサーバーやさんで、果物ジュースを買って飲んでしまう。
水筒のお茶でがまんしたので200円ほど節約。

555 :
PCもう1台買ったので、LANケーブルがもう一本いるから明日買いに行こうと思ってたけど。
探したら、昔使ってたLANケーブル3m。ちょうどほしかった3mが見つかった。
400円くらいの節約?1mが400円くらいだったから。3mだったらもっと節約かな。

556 :
そういやLANがセリアでも売っていて驚いた。
デジカメの液晶シールもDS用で間に合ったし、節約になった。

557 :
通信業だからLANケーブル(CAT5e)は会社の使用して両端すれば何十メートルのでも自作し買わずにすむ。
更にCAT6も自作出きるから金はかなり浮いた

558 :
>>557
備品横領

559 :
勤務先までの乗り換え駅から歩いてみた
メトロ一駅分なんだけどこれだけで160円浮いた
(メトロって高いよね…)
歩いてる途中に以前行ったきりで分からなくなってた服屋も見つかったし何だかラッキー
これからはなるべく歩こう

560 :
凄く美味しい、地元で有名なキムチを買うのを我慢した
食べたつもりで1050円節約

561 :
家から一歩も出てない。
お金使わない日をどれだけ作れるか

562 :
同じくでない

563 :
>>561
それは人生損してる
ドケチとして損はよくない

564 :
>>561>>562
家で何やってんの?(2ちゃん以外で)

565 :
日本経済の行く末を憂いております。
で、ティッシュ無いんだが、どうやって白い情熱を処理すれば良い?

566 :
>>565
風呂orトイレ

567 :
>>565
セルフふぇら
セルフごっくん

568 :
病院までバス代が100円だからつい乗ってしまうのだが、今日は自転車で行く。

569 :
>>564
・掃除洗濯
・犬と遊ぶ。
・日曜の午後などは夕食の献立を真剣に考える。(明日の活力になるので、残念な食事はしない。)
・筋トレ。
上記を出来るだけドケチな方法でやる。


570 :
コツコツ貯めるわ
http://osaifu.com/x1ef7/

571 :
ヤマザキのランチパックのメープルマーガリン
メチャメチャ美味しそうだったが我慢した
(・ω・)⌒(\140)チャリ~ン

572 :
不二屋でケーキ4点998円セールやってた
超〜我慢した自分乙w

(・ω・)っ⌒(\998)チャリ~ン


573 :
うんこ

574 :
>>570ありがとう^^
クリック、サーチ、スクラッチ本当にコインが貯まりますね。

575 :
>>570
>>574
自演乙。
ここ全然貯まらない上に、このURLから入ると、こいつに金が入るから入らないように。

576 :
>>572
高いじゃん 何がセールだww
買わなくて吉だよ

577 :
以前は、午前8時30分起床。(会社が近い)
朝飯は、近くのパン屋で購入した菓子パンを会社で食っていたが、
いきなり早起き体質に変化して、朝飯もしっかり食ってから、仕事にいくようになった。
早起きで、時間を持て余し、弁当まで作るようになった。
朝、昼を規則的に食うと、夜はそんなに食欲がなくなり、
軽く酒を飲んで、つまみを食ったら、すぐに眠くなって
寝る生活に。
と、いうことで
朝飯代 400円×20日=8000円
昼飯代 600円×20日=12000円
夜飯代 1000円×20日=20000円
と、少なく見積もって、4万円かかっていたのが
朝、昼、夜の食材費、一月=10000円ぐらい
になって、3万円ほど、節約になったっぽい。



578 :
>>569
実践してる

579 :
>>569
犬を飼う金がかかるなぁ

580 :
ジュース我慢した

581 :
明日の弁当の下ごしらえした
というか、2段弁当のうち一段をサラダにしようと思ったので、サラダ詰めて冷蔵庫に突っ込んだ
朝、冷凍ご飯とおかず1品チンして詰めて持って行く

582 :
寝ぼけてサラダをチンするというオチが見える

583 :
朝の忙しさで忘れるに一票。 サラダが明日の夕食になる。

584 :
>>583
可能性としては大いにあるんだ
前もやった

585 :
>>581です
今朝ちゃんと持ってったぜ
ドレッシング忘れかけたけど、無事持って行けた

586 :
やっぱり忘れるのねw

587 :
弁当作った

588 :
うんこ我慢した
節約、節約…ω

589 :
水筒にコーヒー入れて会社行きます。
缶コーシー代節約します

590 :
水筒は基本じゃね?
オイラは麦茶だが・・・
自販機なんてクソ高い。

591 :
>>588
続ければ水道代の節約になるな、「大」は一回あたり15リットル位の水が流れるから。頑張れ!

592 :
来年子供手当て捻出の為に日々節約した金以上が扶養控除から引かれるのが…
悲しすぐる!!!
orz


593 :
今日は水筒持参で安上がり!
って書こうとしてたのに水筒持ってくるの忘れた…orz

594 :
電球を切れたのから、LED電球に替えている。

595 :
卵の殻を取って置き、鶏肉を茹でる時に浮かべておくと、アクをとってくれる。
鶏肉を茹でた汁は取って置き、ラーメンのスープを溶くのに使う。
これに更にキャベツの芯とかニンジンの頭を入れて煮て、別の煮物のスープのベースにしても美味い。

596 :
職場にウォーターサーバーがあるから空になったペットボトルに入れて飲み放題をやっている。たくさん飲む方だからかなりの節約になってます!ってドケチなら当たり前かw

597 :
水筒持参は基本中の基本
シャワーは出来るだけ短く
トイレの水は常に小で流す
スプーン印の砂糖98円をチャリ飛ばして買いに行った

598 :
パチ屋で働いてるんだけど週1の休みの日しか食費が殆ど掛からない。
朝は食べないし
昼はおばちゃんが作ってくれる。(もちタダ)
夜はおばちゃんに他のスタッフが食べなかったもの包んでもらう

599 :
今日一日中寝てたから支出0。

600 :
↑私もそうなる日あるw
平日は昼職やって土曜日バイトすると日曜日が寝て曜日になっちゃったりするんだよね…

601 :
普段でも安い無印良品の服を、セールで買う。

602 :
閉店間際のスーパーで、半額とかになった弁当や惣菜を買う。
値引きシールを貼る売り場主任の顔を覚えておき、後ろを尾けて行くと、人気商品を逃さない。

603 :
わし言うたりましてんwwww
「先生!バナナは先生に入りますか?」
ってなwwwwwww

んでまた先生が顔真っ赤にしてな
「バナナはもちろん入ります。水筒も入ります」言うとったわwwwwwwww

604 :
使わないコードを抜く作業を始めました。実家で電気料金下がる効果あったようなので期待してます。

605 :
>>604
それって普通

606 :
>>598
月の食費いくら?

607 :
どうせパケ放題で2ch見放題ならついでにこれをオススメする
正に塵も積もれば山となる
スイカに振り替えられるから、交通費の足しになるので便利
最近メジャーになったからかポイントも貯まりやすくなったよ
http://osaifu.com/kl22d/

608 :
塵もつもりパチンコでの借金が300マン越えました

609 :
>>602
いいなあ、半額商品買える人は。
俺は夜勤なんで半額時間帯は仕事中・・・orz
24時間営業のマックスバリュに会社帰りに行って20パーセントオフの商品を買う事しか出来ない。
(なぜか朝一でも惣菜が20パーセントオフの場合がある)
あとはPB商品をなるべく買う事かなあ。
(PBはたまにハズレがあるんで要注意だけど)

610 :
今月から給料激減のため、このスレに来た
とりあえず基本のマイマグ持参で、缶コーヒー我慢から始めます。

611 :
がんばれー

612 :
>>608
いいな
20万さえも審査で引っかかって借りれなかったよ
高収入なんですね

613 :
>>611
ありがとうw

614 :
暖房は使わないで、厚着でしのぐ。
寝る時は、電気毛布でベッドだけ暖かくする。その電気毛布は、量販店で1300円ぐらいで買ったもの。
ただ、眠りが浅い様な気はする…。

615 :
ストーブでパスタ茹でた
茹ですぎたのかモチモチしてまずかったのでもうしない
今度からはお湯だけストーブで沸かす
あと天気良かったけど洗濯を我慢した

616 :
湯たんぽのほうがコストやすいしだんだん熱くなくなるからよく眠れるんじゃない?
起きたらぬるま湯は洗顔にも使えるらしいし・・・次の冬は俺湯たんぽ買う予定

617 :
なるほど、有難う。
でも、新しく湯たんぽ買うのが勿体ないから買わない(笑)。

618 :
湯たんぽ代わりにペットボトルでおk

619 :
うちもそろそろ湯タンポ出そうかな

620 :
思えば,2001年 26歳のときから,無駄使い,浪費がはじまった
2002年 狂ったように,スナックにいった
2003年
2004年 京都
2005年 8月 シャトーマルゴーなんかのんでた
2006年 9月 今度は,くそさくらなんかで浪費
2007年 
2008年
2009年 今度は,弥生町
本当に反省しないと
おれはおろかだ

621 :
よう9年間も浪費を続けた
あほだ
この間に貯金してれば
後悔先にたたず
普段の生活態度が問題だ

622 :
auユーザーなんだけど、みなさんは携帯料金って夫婦でパケ放で家族割していくらに抑えてる?
自分の28000円は平均かな?

623 :
我が家はそれで先月2人で13000円弱で、まだ高杉と思っている。
1万切らねば寝覚めが悪い。
どっちも余り使わないし、営業職でもなく、むしろ記憶媒体餅禁なのに。
アプリ解除とプランもいっちょ下げを計画中。

624 :
>>623
やっぱ20000円越えは高いかぁ…
アプリや携帯購入時にプランで契約させられたコンテンツは解除したけど、旦那連れて店行きだなぁ
携帯のちょっとしたプランの見直しも結構大きいよね。


625 :
>>624
知ってるかもだが、携帯スレあるよ。
プランのこととかも出てたよ。

626 :
太陽光発電を導入してみたいが、まだ携帯の充電くらいしか出来ないんだよねぇ。

627 :
太陽光発電って一見魅力的なんだけど、怪しくてやってない

628 :
怪しくはないけど所詮はトントンにしかならないからな

629 :
>622
auはパケ放題入らないと何もできんから、
家族と3人話し放題以外はあまりメリットないと思う
青空文庫形式テキストで読書が出来ないのが一番痛いね
家はドコモ2台とソフトバンク1台を二人で使って月4,000円だけどね

630 :
auだけど月2500円
パケット使うようなサービスは使わないなぁ…
どうせならPCの大画面でやりたいし

631 :
>>629
ドコモ2台とソフトバンク1台を二人で使って月4,000円!?
なんでそんなに安いの
うちわけを教えてくれませんか?

632 :
おれまた昨晩,モンモにいった
無駄金つかった
バカだ

633 :
慣れない池袋で買い物してきた。
疲れきってしまい、喫茶店で休みたかったけど我慢して
ちょっと高くなるけど、私鉄乗り継ぎではなくJR+私鉄で帰ってきた。
たくさん歩いて健康にもいいかなと。自己満足w

634 :
携帯料金の見直しで2600円ムダを省く事ができた〜!
一年で3万ちょい浮くのはデカいけど、もっと早く見直してれば良かった(;_;)

635 :
捨てる予定だった変な形のトレイと、壊れた箸入れのフタを組み合わせて包丁スタンドっぽいのを作った。
他人が見たらなんじゃこら、な感じだけど、自分的には満足。

636 :
今日はクリスマスイヴだから仕事帰りに飲みに行こうと思ったけどやめた。
スーパーでマグロのお刺身と焼き海苔を買って手巻寿司にしたら500円で済んだ。
外食は節約の敵。

637 :
24日25日は何かとうっとおしいので全く買い物をしない

638 :


639 :
無から有へ
http://osaifu.com/o1mme/

640 :
焼き芋屋さんを発見し、どうしても食べたくなって買いに行ったら、
車に人が乗ってなかった・・・
300円得した。

641 :
買ったつもり、食べたつもりで300円貯金。
ちりつも貯金。

642 :
>>640
犯罪者乙
節約することばかり考えてて頭おかしくなっちゃったんだな

643 :
>>642
あんたのほうがおかしいよ、人がいなかったということは
売り手がいなかったので買わずににすんだ、盗ったということと違うよ!
読めばわかるじゃないか。焼き芋は食べられなかったけど、300円も
使わずにすんだよ、こうやって節約できた、と言う話じゃないか!
あんた、ひねくれてるね!
>>640気にしないでよ。いうことはしっかりわかったからね、焼き芋、あの蒸気の
音とスピーカー、食べたくなるよね。でも積もり貯金、できたやんか。

644 :
おいおい自演かよ
>>640を読めば「盗った」ふうに読める
国語力のない>>640と643だな

645 :
そう、簡単に盗れるもんかな?

646 :
>>644
普通の板だと、「盗った」と読めるが
ドケチ板だと、「買わずに節約できた」と読める。

647 :
どう考えても>>643は異常

648 :
いつもはジャパンで98円の紅茶花伝なんですが今はローソンで10円引きの95でリプトンのミルクティー

649 :
うちもSoftBankで三台で月7千円以下6800円位
私だけパケ定額であとは付けてないから通話だけ
でもSoftBank同士なら通話料も無料だしね
離れた親子でも証明すれば24時間通話無料にできる

650 :
トリートメント?リンス?ってさ、結局付けてもお湯で流して、残留してるわずかな量が髪に作用するんだよね?
元々、べとつきが体に付くのが嫌でお風呂上がってから
シャンプードレッサーでわざわざトリートメントしてたけど
ふと、残留するくらいの量を最初から付けて洗い流さないのと同じじゃね?
って思い、さっき実行してみた。
指にほんのちょっっとだけつけて、てのひらでお湯で溶く。
それを髪全体に付ける。
自分的には全く問題なく、髪しっとりさらさらになった!
次回はスプレーボトルに薄く溶いたものを入れて自家製洗い流さないトリートメントにする!

651 :

私が子供の頃のリンスは、そーゆー使い方でした・・・orz


652 :
>>650
なるほどっ!試してみる価値ありそうですね

653 :
>>640は、300円得したって書くから窃盗みたいなんだよ。
得はしてないんだから、300円使わずに済んだとかにすれば良いのに。
もしくは本当に窃盗したのかな。

654 :
本当に窃盗したんでしょ

655 :
一筆書きのようにルートを決めて、用事をすます。
スーパーには明日行く。150円の金券が出るから。
今日は買い物はがまんして、郵便局、クロネコ、保険の更新。
明日、一遍にできたらちりつも100%だったのに、残念。

656 :
うちの自治体ではゴミ袋が有料で極力使わないようにするため
ちょっとしたゴミは職場で捨ててる。
鼻かんだティッシュとかパンの袋とか、
ポケットに入れれてさっと捨てられるくらいの量
最近また花粉症が始まったからティッシュの消費がすごい
トイレットペーパーで鼻かんでトイレに流すのとどっちがいいんだろ?

657 :
>>650
自分は洗面器で薄め液作って使ってる。
すすぎが早くて良いよね。
でも水で薄めた液は菌が繁殖しやすいので気をつけてね。

658 :
>>650
子供の昔からそのやり方でした^_^
髪は肩から下には伸ばさない、友達同士で切り揃えあって美容室代節約
ロングはシャンプーもリンスもたくさん使うからね

659 :

>>656
トイレットペーパーは、水に溶けやすくなってるから 鼻かむと破ける。
んで、手とか胸に ティッシュのカスが付く。
水で手を濡らして、かむのがオススメ。ゴミも出ないし、鼻の下も荒れない。
でも、家でしかできないのが弱点。

660 :
>>650
小さい頃洗面器に溜めた湯にリンスを少量溶かして使ってたよ。

661 :
リンスつけたあと蒸しタオル巻いてシャワーキャップしてしばらく時間置くんだよね

662 :
>>659
その手があったか!
ちょうど鼻の下が痛くなってきたころなので
さっそくやってみる。サンクス

663 :
コンビニで缶コーヒー買うのやめて、カップに入れて持参する事にした。
コーヒー携帯用の容器で、何か良いものがあったら教えて下さい。
あと、今日ようやく勇気を出して、新聞断った。
田舎だから言い出し辛く、何度も躊躇しましたがようやくでした。
デフレ加担と言われても、自分の生活が一番だから。

664 :
>>663
フツーに魔法瓶じゃダメなんづしょうか。密封性からみても。

665 :
500円落とした・・・
まじイライラするわ

666 :
プリン食べたかったから、シャトルシェフとポットのお湯で作った。
シャトルシェフなら光熱費そんなかかんないから
これからたまに作ろう。でもカラメルはガス使うからなしで。

667 :
魔法瓶で、今日も缶コーヒー 買わないぞ!
ここに宣言いたします。

668 :
自転車通勤復活しよっかな。
けど、寒いし坂あるし・・・
距離は役7.5キロで、片道25分くらい。
車だと渋滞にはまって30分以上かかる。
軽なんだけど、よくてもリッター11。
どうすっかな。


669 :
雨の日でもなく雪が積もってないのなら自転車にしろ。
7kmくらいなんだ。たいした距離じゃないだろ。
暖かい格好していけ!

670 :
つーか真夏より冬のほうがいいよな。

671 :
>>665
なんで落とすんだろう。そのことにイラっときた

672 :
>>666
カラメルは作り置きできるよ。消毒した瓶に入れて保存可能。
(そのガス代がもったいない、ってんならごめん)
メープルエッセンスが投売りされてたから、
メープルシロップもどきも作れた。

673 :
今日、ではなくこの冬してみた節約
この冬、冬タイヤに履き替えなかった。去年も暖冬で
雪が積もって運転できなかった日はなかった。雪は積もったけど
2日で融けたから、支障はなかった。タイヤ交換にかかる費用のうちで
バス代出るし。10年ぐらい前までは3〜4日出られないときが一冬で
3〜4回はあったけど、今は雪が積るのも珍しくなった。
寒冷地だけど、冬対策の経費はだいぶ節約できた。

674 :
保守

675 :
これは意外に大きい。
歯磨きをホワイト&ホワイトに変えた。
(でっかい奴1個90円以下で買える)

676 :
水を飲む

677 :
何もしない

678 :
エアコン使用から湯たんぽしように変えた。電気代が5000円も下がりびっくりだ。

679 :
今日もなるべく電気つけずに暮らせた
もちろんいまも部屋は真っ暗だ

680 :
俺は毎日ペットボトルに水道水を入れている
週二回は弁当持参
かなりの節約だよ

681 :
面接帰り一時間歩いた
バス代240円節約

682 :
ホシュ

683 :
保守

684 :
洗面所の鏡の横のコンセントに
500円で買ったミニライトを二個つけた。
電気を消すとそれらが付く。
ほの暗いけど、洗濯中電気をつけなくて済んでる。

685 :
歯磨き粉を切り開いて中の歯磨きを使用。後20回はいける。

686 :
>>684
なにそれ@(・●・)@kwsk

687 :
5個250円のコロッケを半額で2袋ゲット
テンション上がるわ

688 :
給料日前でお金がないので冷蔵庫の残り物と乾物で何品か作った。
やろうと思えば出来るもんだね。
これからはもっとあるもので作るように頑張ろう。

689 :
18円のもやしが3割引になっているのを2袋買った。
今夜はキャベツじゃなくてもやしのお好み焼きにした。
結構美味しい!
今月こそ赤字にならないように、月初めから財布の紐を締めてかかろう。

690 :
豆腐のほうがお腹いっぱい感は高いと思う
値段的に

691 :
もやしのお好み焼き、ボリュームがあって美味しかったよ。

692 :
鳥胸肉をそぎ切りにしてチキンカツにした。
4枚の胸肉がすごく沢山のカツになって、お弁当のおかずも出来て良かった。

693 :
ペットボトルに水道水×二本×20日勤務 で月4000円の節約に。外回りだから沢山飲むんだよね。
食後に行っちゃうマンキツも我慢で350円×20日勤務で月7000円の節約。
昼飯は松屋、小諸そばなどなどで400円ラインをキープ
週刊誌や新聞は買わない。
タバコも辞めた。
風俗も行かなくなった。
浮いたお金で文庫本や資格本や洋服など自分に投資してます。

694 :
>>693
習慣になったんだね、えらい!貯金もね。

695 :
食費。光熱費の節約は基本ですが、美容、化粧品にかける経費を節約がんばっています。
ボディスクラブがほしくてしょうがなかったけど、重曹や塩や食材を駆使して超お安く美肌になっています。
教えてくれた方ありがとう。
参考までに
化粧品代節約と裏技
http://setuyakucosme.web.fc2.com/

696 :
徳州会の万波医師は明らかに違法行為を行ったのに挙げられなかったのはチョンだからだよ。
ていうか徳州会自体が朝鮮人集団だろが。
そのチョン仲間を守るのがチョンの朝日毎日TBSフジなどのチョンマスコミ。
新聞なんてネットあるし購読の必要なんて全くない!
チョンの資金源でもある日本の新聞の不買運動を!

【日本の新聞は朝鮮人の資金源です!必要ない購読は止めましょう】
いつまで新聞なんてとってんの?森林破壊の源だし、大きな節約になる。

697 :
>>696
うるせえよ、ハゲ!
マルチすんなよ!

698 :
>>686
ジョーシンのワゴンに有ったミニLED電球(コンセント付き)
暗くなると点灯するもの
要はつけっぱなしになっちゃうんだけど、地震の時とかに便利だし
大きな電灯をつけなくても、手元が明るいので
洗濯機をさわるときはそれだけで済みます。

699 :
きょうも布団の中に

700 :
寒かったからね

701 :
【動画】野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo&feature=player_embedded#at=68

702 :
夜、肌寒くなってきたけどタオルケットがないのでタオルを6枚縫い合わせてみた。
1ヶ月はこれで過ごせそう

703 :
>>693
自分への投資が一番堅実
一緒に頑張ろう!

704 :
今日いうかいつも弁当と水筒持参。余った食材はコンソメスープにして、まとめて飲んでる。

705 :
自分への投資だと思って買ってた本を全部図書館で借りるようにしてから、金はかからないし、本棚溢れ返らないし、かなり捗る

706 :
昼飯自宅で食って午後出社
昼飯は5kg袋のパスタに120円のソース
昼飯代を抑えてワイ満足

707 :
今日は何も買いに行かない日。
電気代とガス代使うだけ。
時々こんな1円も使わない日がある。

708 :
PC代は使ったけども家から出ないのが一番の節約

709 :
今日は雨。
このまま一日中、夫婦で家にこもっている日になるんだろう。
稼ぐことより節約してのんびり暮らすことにしたら、金を使う気も失せた。
いままで外食や車に使った金を貯めておけば、もうとっくに働かなくても良くなっていたのに残念だ。

710 :
>>673
亀だけど、行きは晴れてたけど帰りに降って事故って死ぬかもよ

711 :
今日は家電店のポイントカードでトイレットペーパーをゲット
してくる

712 :
二日間何もせず何も買ってない。
この後今週の食材買いに行くけど

713 :
さくら水産の500円ランチでご飯と味噌汁をお代わりした

714 :
!小沢一郎もつくっているLINEスタンプで稼ぐ方法
http://goo.gl/wtghda

715 :2016/01/12
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=15591

http://hotnews-trend321.blog.so-net.ne.jp/2013-12-31-3

http://iroiro-itainews.xyz/arc3/2013/03/post-325.html

http://kyuusyuuyasai.com/kankokusan_yabai/

http://www.cnn.co.jp/m/tech/35060227.html

http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/

http://gigazine.net/news/20131121-lg-send-tv-watching-info-usb-server/

買ってよかったもの
おい!ドケチ板の皆で家計簿つけないか?
買って損した経験・物
リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ37
業務スーパーってどうなの? Part.2
死んだら残った金なんて意味ないよ
車買う奴って馬鹿かとあほかと
(安価)もやし
ドケチの子育て
消費税・インフレ対策に買い置きするべきか?4
--------------------
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 63
Yahoo!知恵袋を浄化するんだ😇 ★5
【無断撮影】収益優先迷惑系おのだ16【案件なし】
写真で一言 3枚目【グロ禁止】
井上陽水 57
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その746
連続テレビ小説「スカーレット」84
【日本三大都市?】福岡の勘違いが酷い Part.11
【ドイツ】マスクの着用義務始まる 公共交通機関や店舗内で [首都圏の虎★]
うんころな雑part.625
[test]書き込みテスト専用スレッド[てすと]☆2
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2 交流部屋#3
車カス「オービス光らせて出頭無視して警察が来ても、110して警察を呼べは助けてくれるぞ!」
★ブレイブオンライン part60
【雑談】白猫プロジェクト☆1373匹
【新幹線長崎ルート】JR九州社長異例の訂正 「フルなら40分」「駅ビル、佐賀に造りたいと思わない」
JRA番組議論総合スレPart61
嗅覚・味覚障害でコロナ検査すべきか 専門家「全員検査は不適切」
続 あなたの会社のヴァカをあげて
寺田ヲタってなんで松村叩いてんの??2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼