TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
スマホを持たないドケチ
買って後悔したもの★2
欲しいもの書いて買った気になろう
【生活の知恵】第一回 サイレントテロの集い
ひとり週3000円の食費でやりくりするスレ 26
ドケチのお菓子 Part2
【マイペース】500円玉貯金スレ4【チョリン♪】
ドケチならフィットネスクラブを風呂代わりにするよな
ひとり週1000円の食費でやりくりするスレ
ドケチのお弁当 18(´・ω・`)

豊かさとは何だ。何に感じる?


1 :2006/10/23 〜 最終レス :2019/12/05
通帳に増える預金残高1択。


2 :
たわわな乳房と臀部

3 :
快食快眠

4 :
会社に拘束されてない時間

5 :
一面コスモス 澄んだ風 燃える夕日

6 :
きれいな水

7 :
酒池肉林

8 :
2007年のクリスマスは、サンタクロースの大井競馬場での騎乗のため
中止となります。また、それに伴いましてクリスマスイヴやプレゼント交換会
も中止となります。ご了承下さい
http://2chart.fc2web.com/2chart/2007kurichuusi.html
また、昨年お伝えしましたように、2006年のクリスマスも中止です。
http://2chart.fc2web.com/2chart/2006kurisumasuchuushi.html
毎年、各所でこのような楽しいクリスマスの風景が見られましたが
自粛でお願いします。
http://2chart.fc2web.com/2chart/tanosiikurisumsu.html

9 :
1万円札の束の重みと匂い

10 :
自由・余裕・充足感

11 :


12 :
寝たいだけ眠れて見たいだけテレビを見れる生活。
貧乏暇なしとはよくいったもんだー

13 :
心が平和なこと

14 :
健康・平和・自由

15 :
今日みたいに、晴れた日の午後。
貧乏暇なしで
毎日西へ東へ忙しいのに
嬉しくて嬉しくて仕方がなくなる
幸せでいっぱいになる

16 :
あ〜あるある。冬の日向ぼっことか幸せ感じるなぁ。

17 :
大きな出費がないこと

18 :
お金しかないよ…

19 :
お金さえあれば90%以上の事が解決する。

20 :
その10%未満のことが結構大事だったりするんだよな。

21 :
豊かさとは贅沢だ。
そして人の心を貧しくする。

22 :
>>19
いいな、そうゆー風に考えられて!
自分は、【充実感】が何より欲しい。
>>15が、一番羨ましい。

23 :
女の子と喋ってるときが一番幸せ

24 :
趣味に没頭してる時が幸せだな

25 :
何もしない休日。しかも連休で。

26 :
上にも出てるけど、断然お金。お金があると心が豊になるお( ̄∀ ̄)

27 :
たのしいことがあってもたかがしれてる

28 :
まあ、体と心の健康やろ

29 :
会社でコピー用紙使い放題
ただし仕事で

30 :
充足感と安心感と
悩みがないこと
ついてる ついてる うまくいく

31 :
>>30
斉藤ひとり 乙

32 :
100円ショップでミニ観葉買うとき。
たった100円でも、食うにも困ってたら買わないはず。

33 :
寝室があること。
昔は食卓を片付けて、布団だった。
お腹いっぱいでそのままベットに直行してヌクヌクしてるときが一番幸せ。

34 :
ケチをせざるを得ない人は不幸である。
ケチを楽しむ人は豊かである。

35 :
屋根があって、ウチがあるだけですごいことだ。シアワセな事だ。
そう思う俺はドケチ。
あとは、一人当たり、一食100円を切った状態で
おいしいメシを作れた時かな。これは幸せだ。
高いメシなんぞクソッタレだ

36 :
深く、豊かなスレだな。

37 :
>>2がFAかな。

38 :
人をうらやましがったりねたんだりしないでいられる
ことだろうな

39 :
自分は単純な人間なんで
好きな物の大人買い(単価は安い)で
贅沢したなあって思ってしまう。

40 :
少なくとも、今、不幸じゃない。それだけで充分だよ。

41 :
水道もガスもきていて電気もついて
暖かくすごせて、ひもじくないこと

42 :
生きてるだけでまるもうけ

43 :
のどから手が出るほど無欲になりたい。

44 :
禅問答みたいなスレだな

45 :
優しい笑顔
心の豊かさ

46 :
一人で過ごす自由な時間。。。

47 :
屋根のある部屋に住み、着る服があり
飢えることの無い生活ができる。
まるで夢のような世界じゃないか。

48 :
溢れ出る天然温泉

49 :
働かずともそれなりの生活が出来るのが豊かさ

50 :
このスレの住人はすでに満たされてそうw
今日も無事過ごせた事を感謝しよう

51 :

ありがとうと言う回数が多いこと


52 :
生クリームのコク

53 :
黒柳徹子

54 :
>>53
マジで面白い!

55 :
風俗に毎日行けるお金があること

56 :
毎日行ってたら、精気が無くならないか?
若いのか?

57 :
鍵のある家に住んでいること
外から、でなく、中からの鍵ね

58 :
仕事・金・家・健康・趣味・友人・家族・・全部十分あったけど虚しさを感じた日々。
将来の夢 と 好きな人がいること(相手既婚で実らない) で 今は幸せだ!
夢というのはお金でかなえられる夢。金作りにダーボかかるわい!

59 :
3LDK

60 :
ラジオで日本て一世代事に一軒家買うし車の買い替えも早いしブランド好きで流行り好き。
だから真似しようと思っても欧州のようにスローライフ出来ないと言ってた。

61 :
>一世代事に一軒家買うし車の買い替えも早いしブランド好きで流行り好き
すべて、この逆を真似すればいいだけやんw

62 :
>>60つまり、田舎暮らしけ

63 :
日本の家は欧州のように長持ちしないのが問題なんだよな

64 :
スローライフなんて真っぴらだ
体壊すほど働いて大金持ちになりたい

65 :
>>64
体壊すほど残業させられて退職して貧乏になるだけ

66 :
体壊して捨てられて野垂れ死に。

67 :
スローライフなんて真っぴらだ
体壊すほどではないが 金のために働いて それなりの金持ちになりたい

68 :
急いで急いで!
早くしないと流行のスローライフに乗り遅れちゃう!

69 :
スローライフの本質は
「必死こいてのんびり(したフリをする)」

70 :
ちんたらやってんじゃねーよw

71 :
豊かさあげ

72 :
閉店セールで普段買えないものを好きなだけ買えること

73 :
名スレage

74 :
フサフサした髪の毛。
透明感ある整列した美しい歯と歯茎。

75 :
庭いじりとその後のティータイム。

76 :
>>72
買ったものを使うときじゃなくて?w
まあ買い物が趣味なのかもしれんが。

77 :
日本より経済規模がずっと小さく貧しいはずの国の人が、日本人よりずっと豊かに暮らしているのを見ると羨ましくなる

78 :
四万十川

79 :
>>77
最近は、グローバル経済の広がりによって、
貧しくて豊な国の暮らしというのが壊れ始めているよ

80 :
シンプルライフ派です。お邪魔します。
お金や物、人間関係が必要以上にいらないので、年収半分近く放り出し、人間関係も放り出して
趣味とほとんど同様の仕事に転職しド田舎の縁もゆかりもない山村に引っ越して4年です。
欲しがらなくても、必要な物はどこからか与えられるよ。
なくなれば無くなったで、困窮するか死ぬだけのことだし。
シンプルライフを突き詰めて考えると、世界で一番ムダな存在は「自分」になるから、まあ野垂れ死にでもOK。
しかし、「いらない」と思っている・言っているのに誰かが物や金をくれるよ。それも無理やりに。仕事も人間関係その他も同じ。

81 :
まあ、漏れを含めシンプルライフ派は、「精神の自由」にたいして非常に欲望が深い。つまりその点で「ドケチ」
物に空間を、金に時間を、人間関係に行動の自由を、安定した生活に刺激を、何よりも世間というものに
精神の自由を奪われるのが嫌。
『自分が好き勝手に使える時間・空間・肉体・想像力』が多ければ多いほど豊かに感じる。
金やモノが多くなると、そちらがどんどん損失していくのが耐えられない。
今日は仕事が休めたので休んだ。
日給月給なので休んでもその分お金が減るだけであまり気兼ねもいらない。
自由がふえたー!ワーイ!


82 :
「ドケチ」の人が羨ましく感じる時がよくあるなあ。
なぜそれほどお金や物を所有するのに夢中になれるのかわからない。
漏れは何かに一時執着しても、すぐにどうでもよくなってしまう。
物をすぐに落とす・なくすから整理整頓は欠かせないし、そもそもそれに縛られたくないから増やしたくない。
金も自分を縛らないように、管理しなきゃならない。自分の意思に関わらず増えてたり減ったりするから。
そうしているとと「ドケチ」派の人達と、生活態度が似通ったモノになるんだけど…
生きていると、絶対なんやかんや増える。それがたまらなく嫌だ。

83 :
ならし(ry

84 :
流されない生き方を選択して
誇り高く生きてるみたいだから素晴らしいじゃん
俺もそうありたい

85 :
>>80
羨ましい、まさに理想的な生活。
親兄弟のしがらみがなかったら会社やめて時間に余裕のある生活したい。
部屋は四畳半、飯は粗食、服は古着
趣味は2ちゃんと散歩、移動は自転車、
これで充分なんだよね。
結婚して子供産んで車買って豪邸に住んで
企業が用意したイベントや商品(遊園地・パチンコ・大画面TV)で
贅沢に使うのが幸せだと思ってる人が多いね。
多く稼いでも結局ムダに使うだけなら最小限の労働力で
縛られない自由な生活がしたい。


86 :
無理に使ったり、無理に貯めたりするのはどちらも見苦しいんだよね。
美学として清貧に生きたい。美学として愚直に生きたい。
気持ち安らかに楽しく。

87 :
ラックススーパーリッチ

88 :
広大な庭のある都心の一戸建て。
テーブルの花瓶に生けられた数十本の薔薇。
ブランドで着飾った、ひと回り年下の妻。


89 :
今の生活

90 :
溢れ出る肉汁
大間のマグロ

91 :
リラックマの本を全巻読んで、ぬいぐるみに萌え死ぬ。

92 :
ありがとう、ごめんなさいを気兼ねなく言える人。

93 :
物質にとらわれない
倹約は豊かだからこそ。物質中心主義は精神性を低くする

94 :
女、金、力

95 :
>>94
どれも魅力を感じないな…

96 :
そうだね…

97 :
休みの数。
その分、収入は減るんだけど、、

98 :
おばあちゃんと過ごした日々は宝物。

99 :
350mの円熟

100 :
暖かい時、熱い時
寒いとそれだけで貧乏に感じる
1年通してそう思う

101 :
>>19
だから大抵のことは金で解決して
本質的な残りの10%に専心出来るというわけだよな

102 :
本物の笑顔と夢を語れること

103 :
10年後の夢をめざして頑張ってる今。

104 :
金で買えないものはみんなもう持っているので
やはり、あとはお金が欲しいです。

105 :


       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`

106 :
コーヒーふいたwww

107 :
なつかしいなー<ティ

108 :
精子が出る瞬間

109 :
お風呂からお湯があふれ出る瞬間

110 :
>>109
勿体無くて鬱

111 :
お金がピンチな時も余裕がある時も、
変わらず淡々と平常心でいられる時。

112 :
今日は財布を家に忘れたまま会社に行きました。
でも何も困りませんでした。

113 :
携帯はよく忘れるが、財布はないなぁ。

114 :
何があっても困らないこと

115 :
悟りをひらかねば無理だとおっしゃるのか

116 :
会社に財布なんか持っていかないな
買うものないし家に置いてある

117 :
Macを使うということ。

118 :
朝、何時に起きようと誰にも文句言われない
つーか、ウチの家族は全員そう
今日は11時半にお目覚めでした

119 :
昨日ね、在日ドイツ人の偉い人がラジオで「なんで日本に?」
と聞かれ「1番の理由は平和だから。徴兵もないし、僕が発明した技術が
軍事利用されることも無いから」って答えてた。
普段気にしていないけど、貧困と戦争の無い国がどれだけすばらしいことか。
この国に生まれることが出来たことに深く感謝しました。

120 :
5千円札見ながら時間が過ごせること。

121 :
ごちゃごちゃモノを置いてないすっきりした清潔な部屋で
低い音でBG流しながらソファで読書してるとき



122 :
温泉つきの隠れ家で過ごすひと時。

123 :
プラチナカードのお誘いが届いた時

124 :
>>123
買い物板・もしくはメンヘル板へお帰りくだしあ><

125 :
>>122
いいなぁ、それすごく。

126 :
朝起きて布団で仕事休む理由考えて満足したら起きて仕事に向かう自分

127 :
旦那に
「もし私が永久に専業主婦でいたいっていったら?」(今は子育て中)
「いいよ、働いてイライラされるくらいなら、のんびり専業でいいよ」と
うそでも言ってくれる優しい旦那がいる・・幸せ。
 しかし、現実は子供が幼稚園に行ったらガツガツ稼ぐつもり!
うそでも言ってくれるだけでガンバれるってなもんだ。

128 :
タテマエ「いいよ、働いてイライラされるくらいなら、のんびり専業でいいよ」
本音「てめえは家にいて俺の世話だけしてれば良いんだよ、外に出て働いて浮気でもするつもりか?
   離婚したあとのための貯金する気だろ」

129 :
自前で作った背黒イワシの目刺を七輪で焼くとき。 エサなしで釣れるのでタダだな。
さて寝るか。 寝るより楽はなかりけり。

130 :
毎日活け直して、綺麗な花を欠かさない生活
・・ほんの些細なことで恥ずかしいけど。

131 :
今欲しい物(買いたい物)何?
の質問に、悩んで考えた結果。
「ない」と答えた時。

132 :
>>130
些細じゃないと思うけど…
買ってるなら花ってけっこうするし。
野の花か、庭で育てたのを活けてるならドケチ向きだとは思うけど。

133 :
エビスビールをごくごくしてるとき

134 :
家族みんなで楽しくご飯食べてる時

135 :
>>132
ほぼ毎日少しだけ花を買ってます。
花が引き立つ環境を保つために、
余分な物を買わないで済んでます。
毎日水切りして活け直す時間が大好き。

136 :
>>135
ふむふむそうか。
月いくらくらいになるん?
いや、煽りとかじゃなくて。興味。

137 :
>>136
お花代、年間予算15万円で計上。
毎週2,800円(400/日)をお花代としてお財布に入れる。
一週間で余った分があれば、プール。
日々の活け替えは、花瓶の花は総入れ替えするわけ
じゃなく、弱った分だけ除いて新しいのを追加する方式。
お花の持ちがいい季節は、一輪二輪だけしか買わない
ことも多いので毎週のようにプール分が増える。
長期留守などで部分入れ替えでは無理な時や、
自分の特別な日のために豪華にしたい時は、
プールした分から出費。
実は毎年予算から大〜〜〜幅に余剰金が出るが、
下方修正するつもりはなく、特別枠の貯金になっている。
ここまで詳しく書いてしまうと、私の感じる「豊かさ」が
慎し(むしろ、貧し)杉てメッサ凹む orz



138 :
>>137
ジュース代よりよっぽどかかってるじゃん…
っていうか、ネット代より高いし
十分贅沢だと思うけどなあ。
少なくとも別に慎ましくないぞ。
良い趣味だとは思うけど。

139 :
>>137
うち、奮発して花を飾っても、たちまちみすぼらしくなる気がしてた。
もったいない気がして、草臥れかけた花はおろか、萎みかけても飾りっぱだったからだ。
コマメに新鮮な花を少量ずつ取り替えれば、ずーっとキレイに保てるのかぁ。
大雑破に計算してみたら、たぶんウチんちの方が花代掛かってるよorz
うんうん、ほんと良い趣味だ。ウチも見習うことにするよ。

140 :
毎日花いけてるようなヤツがなぜこの板に?
自分で稼いだカネなら許す。

141 :
レスくださった皆さん、ありがとうございます。
忙しくて、しばらく来られませんでした。
本気で、少し凹んでいましたが、良い趣味だと
言ってもらえて嬉しいです。
自分のお給料だけで生活していますので、
もちろんお花代も、自分の稼ぎです。
詰まらない人間なので、趣味に掛かる費用と言えば、
スケッチブックと鉛筆と水性色鉛筆だけで、
年間でも趣味には、ほとんどお金を使いません。
お花の絵が上手く描けたらハガキ大に切り抜いて、
田舎の母に送ったり、人にプレゼントしたりするくらい。
貧乏なので、実際ケチだし仕方ないのですが、
出来ればケチくさく見えないようにしたいと思って
このスレを読んでいます。

142 :
>>141
いやいや、ドケチ板だからね。みんな出費は許せないんだろw
色付けるのはスキャナでとり込むか、
タブレット買ってパソコンでお絵かきするのも
ハイテクで良いよ。最近いいフリーソフト結構あるし。
(知り合いのプロも結構みとめてます)
初期投資だけすれば結構安上がりだよ。
油絵系の絵も書けるし。

143 :
>>142
アドバイスありがとうございます。
ハイテクなお絵かき、ちょっと惹かれます。
スキャナーも持ってないので、
なかなか実現出来そうにないですけど。
それどころか、プリンタすら持ってない・・・orz
しばらくは、ローテクのままで、花のスケッチ
することと思います。
お花代、昨年度分の決算がやっと済みました。
予算の半分以上を余剰しました。
初めてです。嬉しさ半分、侘びしさ半分orz

144 :
週一回風俗に行けた時はお金の豊かさを感じてしまいます…

145 :
高岡早紀のバスト

146 :
定年退職から年金支給開始までの10年間、(分かりやすくする為)
蓄えがあればそれを切り崩していけば働かなくて良い。
蓄えが無ければ、老体にムチ打って働かなければならない。
その蓄えの額こそが、年間120万円×10=1200万円である。
つまり、リーマンであれば住むとこさえあれば、1,200万円が
貯蓄のゴールなのです。60歳までに住むところを確保したうえで
1,200万を貯蓄できれば、一生安泰なのです。それ以上溜め込む必要無いですよ。
ご安心ください。

147 :
>>146
住む場所によっては固定資産税がけっこう高くつくよ
済むところの確保は持ち家やマンションを購入して支払いが済めば終わりというものでもない・・・・

148 :
>>147
田舎の築30年の実家なら
土地固定資産税1〜2万、家屋固定資産税4〜5万、ってとこかな。

149 :
旅。

150 :
無駄使いしても心が痛まない額が増えたとき

151 :
土曜日の二度寝

152 :
無駄な時間の豊かさ

153 :
全裸で過ごす休日のOL。

154 :
全裸で過ごす休日のOL。

155 :
おかずの品数が増えた時かな

156 :
朝風呂

157 :


158 :
歩かないこと 洋服を買うこと 美容室に行くこと

159 :
風俗で楽しんでる時

160 :
通帳の残高が順調に増えてる時。
昼間干しておいたフカフカの布団にくるまって眠る時。
テレビやネットしながら、手製のつまみを肴に酒を飲む時。
時々、喫茶店とかで甘いもの(白玉ぜんさいやパフェが多い)をゆっくり食べてる時。
一人で時間を気にせずノンビリと風呂に浸かっている時。

161 :
足るを知って人生として与えられた時間を楽しいと感じられるとき

162 :
休日に地元Jリーグチームの試合を観戦する
年間パス(一番安いやつw)を買ってるから年一で金がなくなるだけだし
昼間から酒飲んで試合開始を待ってる時間はすごい幸せだ

163 :
米びつに手が埋められるくらい、お米が入ってて
手で感触を楽しめる時


164 :
>>163 宮本輝乙

165 :
幸せな家庭+たまに浮気できるくらいの小遣い

166 :
毛の長い生き物をモフりながら酒をのむとき

167 :
>>166
いいなあ
豊かさって
お金の事を意識しないっていう事かな。


168 :
ちがうよ。


169 :
何気に
奥が
ふかいんじゃね
このスレ

170 :
俺は女子高生の太ももに感じる

171 :
心の落ち着き・家族全員が健康・明るい家族関係・貯金残高・ローン完済(不動産関係・車)
奥が深いな豊かさは

172 :
豊かさは食卓に出るでしょう〜!

173 :
時間に追われないこと

174 :
朝ゆっくり寝てること。

175 :
呼吸出来てる事

176 :
金持ちではないけど欲しいものがない......
これが豊かさなのだろうか?

177 :
食後ちゃぶ台を片付けずに、別の部屋のベッドにもぐり込める時。

178 :
生活に満足を覚える瞬間

179 :
今日も働かないで生きている時

180 :
>>137 古いレスでスマソ。
4月の途中でこのスレみつけて、花欠かさない生活ウラヤマスィと
思って挑戦してみたー。
5月からの6ヶ月で、5万円もかからず実行出来てる!
タバコ止め花を飾るようにできたよ。ありがと!
半年禁煙続いたら、お礼にカキコしようと決めてた。

181 :
>>180
おめでとう。

182 :
近所の公園にほとんど年中、花が咲いている。
冬はさざんか。無料だよ。都立公園+区の緑地帯。
今年の分はうまくやっているので、地方税はほとんど払わないで済んだが、
来年の分くらいは難しくなりそう。

183 :
>180さん
禁煙頑張ってください。
応援します。

184 :
3日ぶりに風呂に入った。

185 :
>>181,183
トンクス!
もうね、煙はないし、吸い殻もないし。
代わりにいつも、きれいな花があんの。
毎日花買うから、そのうち、花屋さんも、
おまけとか、残り物とかくれたりして♪
豊かさってこれだな〜って感じてる日々。
応援してくれている人がいると思うと、
もっと豊かな気持ちになれたよ!

186 :
日向ぼっこしながら、本を読んでるときだな。

187 :
特に良い物を食っているわけでもないし、着てもいない。
平々凡々として生きているのだが、欲しいものが何もない。
これが幸せなのだろうか?と自問自答するオイラ....

188 :
>>180
よしよし、次は禁花に挑戦だな。

189 :
age

190 :
>>188
豊かさなのに?

191 :
〉〉166
うらやましい…
一人暮らしアパート住まいなのでペットは無理。
この前買った毛足の長いミニ絨毯を代わりにモフろっと…

192 :
彼女がいないので、全く豊かさを感じない

193 :
彼女が居ないので
風俗代がかさんで、生活費を圧迫するから
全く豊かさを感じないってことか?

194 :
>>191
ハムスターいいよ。モフモフむにむにで癒されまくり。

195 :
誰にも束縛されない自由な時間

196 :
ティッシュで鼻かんでるとき

197 :
>>196
意味が分かりません(><)

198 :
親孝行してる時。喜ぶ顔が嬉しいよ。
年一回旅行連れてくだけだけど。

199 :
>>198
豊かだね。(・∀・)イイ!!

200 :
>>199
レストン。
うちはビンボだったので家族旅行なんて行った事なかったんだ。
だからみんなで温泉つかったり、写真撮ったり、いい思い出になるよ。
また来年まで節約節約です。

201 :
数年前は一人ぼっち。
その数年後、旦那ができ
今は子供もいる休日。
家族といる休日がこんなに幸せなのかと知りました。

202 :
>>201
家族を大切にネ。
今の幸せがずっと続きますように。

203 :
ありがと。

204 :
>>202>>203みたいなレスに遭遇した時。
それを「ほっこり」感じられる自分にも。

205 :
良スレ揚げ

206 :
日本に生まれたこと。人生は山あり谷ありでも選択肢の選べる平和な国に誕生して
良かった。

207 :
「ただいま」と言ったら「おかえり」と返ってくること

208 :
しあわせはじぶんのこころがきめる

209 :
最近やっと分かって来た。
豊かな自然と接している時だ。

210 :
実家に居た時は 庭に鼻が溢れていたけど
一人暮らしするようになってからは花を切り詰めた生活の中から
捻出しています。


211 :
>>210鼻があふれている庭を想像して、大笑いして、うけた。
ただの変換間違いだけど。

212 :
>>211
私も笑えた。笑えるって豊かな気分になれるねw

213 :
>>212ほんとだね!

214 :
戦争がなく毎日食べ物が確保でき住む所があり病気すれば治療が受けられる日本。

215 :
食肉の大量消費はそのエサとなる穀物の大量消費を前提としている。
穀物の生産は大量の農薬・化学物質の使用を前提とし使用され
化学物質の多くは発がん性が疑われている。
食物連鎖の上位に行くほど残留物質は濃度を増す。
動物をあるいは植物を食べるというが
1kgの肉を得るにはその7〜10倍の重量の穀物が必要であり、
単純に考えて肉食は直接穀物を食べるのに比べて1/10の数の人間しか
養えずきわめて効率の悪い循環計画と言わざるを得ないのである。
全世界が主としてアメリカ型の食生活をしたら半分にさえも食料の供給が
できないと言われている。
食肉の大量生産は森林の大量破壊を必要とし知っての通り
深刻な地球温暖化を誘発した。
異常な速度で森林が牧草地に変えられてゆく。
また、穀物を生産するために年々森林が農地に変えられ
農薬まみれの虫も寄り付かない土壌に変わってゆく。
大量生産された家畜が発生するメタンガスも地球温暖化の要因として
問題視されている。

216 :

日本人は言うまでも無く、いわゆる肉食型と言われる欧米人でさえ
現代ほど肉を消費することは無かったのだ。
テクノロジーが大量消費を可能にし加速させた。
その大きなツケが今まわってきた。
動物と植物の命の軽重など神のみぞ知るところである。
しかし植物を食べることは植物の命をとるにとどまるが
動物を食べることは間接的に大量の植物の命を奪うことであり
二重に生命を奪ってることになることを忘れてはならない。
節操の無い肉食の拡大は生命倫理の観点からも経済効率の
観点からも完全にズレてしまっているのである。
あなたは狩猟によって肉を得なければ生きていけない地域に生きているのだろうか。
人口の増大が地球的問題となっている今食欲と味覚を満足させるための
肉の大量消費は犯罪的であるとさえいっていい。
しかし何を食べるかはあなたが決めることだ。

217 :
>>214
 与党を讃えるなら他スレにしてくれ。保険医療や日々三食
の生活が誰にも保証されたニッポンはもう昔。戦争ですら
何時までそう言っていられるか?(ここ数年はありえない、と
胸を張っても数十年、となるとどう?)

218 :
>>207
私も同じです
夜、仕事を終え、クタクタに疲れてても
子供達の「お帰り〜。お疲れさま。」の笑顔で
「ああ、幸せだなあ〜。」って、心の底から思える

219 :
>>180さん、あなたのこと好きです。
朝からジンとした。ありがとう。

220 :
リサイクルしたりエコなことしたり
極力ゴミの出ない生活

221 :
不労所得

222 :
個々人が「働こう」という前向きな努力をすれば、
能力相応に慎ましい生活を賄えるだけの報酬と適切な休暇が与えられるぐらいに
社会に余裕がある状況。
(現状、実際に社会に余裕があっても、カネは多いところにばかり集まってしまうのだが)

無理し過ぎない適度な労働に対し、多すぎず少なすぎずの報酬が与えられ、
社会保障が充実していて不測の傷病に際しても過大な代償を要さないセイフティネットが整備されている。
理不尽に不幸になる人がほとんどいない社会、それだけでも理想社会だと思う。
誰も働かなくていい、なんてのは無理だね。

223 :
みかんをもらうことが多いこの季節。
剥いた皮を軽く干して、手製のガーゼ袋に詰めて湯船に浮かべてゆったり♪

224 :
>>223嫌味をいいたいわけではないんだが、残留農薬のことはどう考えているんだ?
野菜の皮使って料理する人もいるけど、あれって体に悪いよね?

225 :
Rよカス

226 :
>>224
故郷が和歌山なんで農薬使ってないみかんなんです。
ちょっとの傷とかで販売に適さないみかんを頂いてます。
心配してくれて、ありがとう。

227 :
適度な暇と金の微妙なバランス

228 :
ドケチながらも、皆さんが楽しく豊かな気分の聖夜を過ごされますよーに。

229 :
良い靴を買えば、良いコートが欲しくなり、美味しい食べ物を知れば、毎日の食事が不味くなる、資本主義の無限レースをただひたすら走りつづけるマウスになる、この世を楽しく生きるためには、全ての欲を無くして放棄するか全てを手に入れるかしかない

230 :
>>229
質素でも美味しいものは作れるし、満足して生活出来るよ。
良い靴も良いコートも、その値段以上に長く大事に使うことで慎ましいながらも楽しく生きられるよ。
物欲を満たすことしか、楽しい生き方がないわけじゃないと思う。
あなたにも良いイブを。

231 :
そこを靴だけで満足したり週に一度うまい物が食えたらヨシとするのも豊かさだ。
ある意味豊かさとは貧乏との馴れ合いなのかもしれんな。

232 :
俺の月給で、いつも旨い料理を作ってくれるカミさんの手料理を食って、豊かだと思える。
どんなに旨い外食しても、別に豊かとは感じないし、毎日の飯がまずくなることはない。

233 :
日本人はだんだん汗をかいて一円一円を稼ぐということを嫌がるようになりました。
いかに効率よく汗をかかずにお金をもうけるかということばかり考えるようになったのです。
だから価値のあるものを生み出すことができなくなってきているのです。

234 :
買ったばかりの物など素材。価値は使う者によって磨かれる。
だからぎりぎり使える程度の安物でよい。
価値は誰かが与えてくれる物ではないし金で買うととてつもなく高くつく物。
自分の価値も自分で決めよう。

235 :
>>234こういう人と結婚したい

236 :
>>235
残念ながら「こういう人」は結婚を念頭に置いた人生を歩んでいませんから他の「こういう人」を探してみて下さい

237 :
>>234
違うけど、壊れたのを繕うと「自分の」って気がする
「3回繕ったら捨てる(どの位がみすぼらしいのか判らないから)」
というMyルールもあるけど、捨てる時に「ありがとう」っていうと良い気分

238 :
すげえいい男(ワイルド系)のRを堪能した時。
うほっ!

239 :
>>237
「気が済むまで」「使える限りとことん」でいい。
つまる所、豊かさとは他人の基準に合わせなくていい度の事。

240 :
>>239 ご指導ありがとうございます教官!
つまり修理できる事に自分の生活力を実感するんです
動乱の時代がやって来ても俺は生き延びるぜ、みたいな
自分のケツを拭ける、それが豊かさ

241 :
配当と優待が届いたとき

242 :
>>240 それは名言だ。
行動能力だけでなく自分自身のメンテ能力がある事は豊かさの条件。
それが不可能な依存状態では安定は確約されない。
自分の板金鋏を研げる様になった頃に実感した。

243 :
>>241
配当と優待が手に入る身の上なのに、ドケチって、あんまり豊かな感じがしないんだけど・・・。
いや、悪いことではないんだけど・・・。なんか違うっていうか。ごめん。

244 :
どんな境遇であろうとドケチである事が豊かさの基本である事はこの板の基本。
世の中には溜め込み系ドケチと無一文系ドケチがいる。二者の複合技すらある。

245 :
>>244
この板としては、それに禿同。
ただ、ドケチしながら配当・優待で豊かさを感じるというのは違和感てのも分かる。
ドケチしながら数字的なものだけで、豊かさを感じるものなのかな?

246 :
入れるだけ掻き込んで使わずに数字だけがゲインしていく快感は何となく解る。
配当ではなく労働賃金でも同じだ。
金とは可能性と融通性を具体化・数値化した物。

247 :
>>246
快感は分かるが、数字だけでは豊かな気分にはならん。
俺が想像力に欠けているのかも。

248 :
セックスした時。
つまり安心感って意味だけど

249 :
>>100
自分と同じようにかんじる人が居るのに驚いた

250 :
保守あげ

251 :
恋人が爆睡しているベッドに潜り込んだ時、ほっこりする。
あったかいなぁ。
生きてるんだなぁと。

252 :
ほっこりとかきもー

253 :
ほっこり
京都ことば。
基本的に「つかれた」と言う意味。肉体的より精神的疲労の場合に使われる。
例→ほっこりしたから、カフェいこか?
「つかれた」以外に行動に対する達成感も含まれ、今日はがんばったな〜という肯定的な意味になる。意味の無い疲労感は含まれない。それらはただ、しんどいとなる。

最近定着しつつある誤用例
ほっとする。
いやされる。
落ち着く。
例:子どもの寝顔を見ているとほっこりする。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%DB%A4%C3%A4%B3%A4%EA

254 :
もうマスコミがヘンに使い古してるのが嫌
ほっこりとかはんなりとか
ぜんぶスイーツ(笑)の仲間に思えちゃうしさ〜

255 :
京都弁とは知らなかったなぁ>ほっこり
>>254の言うように、シロガネーゼとかの雑誌が勝手に作った言葉だと思ってた

256 :
日本の豊かさ
・自然の美しさ。四季があり、季節の移り変わりを感じながら生きられること
・人々の優しさ、繊細さ、礼儀正しさ、正直さ
・独自の長い歴史と文化
でも、こういうのを感じるためには、贅沢は不要なものの、
不安のないだけの経済状況と健康、
それに何よりも平和が必要ですね。

257 :
オメーラ解らんのか、、ラピュタのパズーの心粋、生きてる実感。Real、お前が死んでも時は、流れる。 過去は消え、誰もオメーラの存在を思い出せない時代が後ほどくるが、時は流れる。人間時代は消え、恐竜時代が又クルゼ!!いぇい!

258 :
梅や桜の花を見て『嗚呼、江戸時代の人達もこの花を見て美しいと感じたのだなぁ。』と思いをはせる。
神社の樹齢600年のご神木を見て『この木は明治の文明開花の華やかさや、戦時中の悲惨な光景を見ていたのだろう』と
思いをはせ、鳥のさえずりが美しいと感じる平和な今を生きれる素晴らしさを実感している。
ワーキングプアで年収200万ボロアパート住民だけど、贅沢為なければいきていけるし、北朝鮮やイランみたいに明日生き
て家に帰れるか怯える心配もない。いくら不景気とは言ってもペットを飼ったり、浮浪者が生きていける日本は素晴らしい。
イランやセルビアなんて外で寝ていたら銃撃&ミサイルで即死確定だからね。

259 :
遊びたきゃいつでも遊びに行けるのだけど余暇の一環として働いて金儲けしてるテキトー感。
人生なんて数十年間この世に遊びに来てる様な物。

260 :
毎年大晦日、コタツに入って寝そべりながらNHK教育で「第九」演奏を視聴して、
第4楽章のこの部分の日本語字幕を目にする時。
「ひとりの友の友となるという 大きな成功を勝ち取った者
心優しき妻を得た者は 彼の歓声に声を合わせよ
そうだ、地上にただ一人だけでも 心を分かち合う魂があると言える者も歓呼せよ
そしてそれがどうしてもできなかった者は この輪から泣く泣く立ち去るがよい」
(多くはないが)確実に親しい友人を持ち、そして(今まさに自分の傍らに)愛すべき伴侶が居て、
暖かく安全な環境で年越しを迎える境遇。
豊かだと感じる。

261 :
自分だけの時はけちだけど
人にはそうじゃない。
自分のためにおいしいもの買ったり食べたりできない。
人にしてあげるときは、いくらでも遠慮せずに!といって快くできる。
だから外食とかでもバンバン注文して、バンバン食べてもらうし
お土産とかも日頃自分が食べたいなぁと思っていたものなどを
惜しみなく買っている。

こういう人いませんか??なんでだろ・・・


262 :
>>261
そんなに大盤振る舞いできないw
人への土産とかって、結局は自分のエゴだから
気持ちいいんだよね。喜んでもらえると嬉しいし
押し付けじゃないし、それは心が豊かな証拠じゃないか

263 :
安住の地。継続可能な生き方。
何かに依存して左右される事のない、自立した生き方。
できればいいのに。
もう政府や財界に利用されるだけの無意味な奴隷は嫌だ。
自然にまっとうに生きる権利が欲しい。
普通に生産し、誰かを愛し、子供を育て、何かを残し、尊厳のある死に方をしたい。

264 :
収入が多くても、仕事が多忙でボロボロになったり、
出世競争で他人を騙したり、蹴落としたりする人生は豊かさからはほど遠い。
好きな仕事に没頭して超多忙というのなら幸せだろうが、
そういう人はわずかでしょう。
人生は短い。自由な時間を持てるのは、現代では貴重な豊かさだと思う。

265 :
age

266 :
age

267 :
あげ

268 :
他人が義務的出費をマジ受けしてひーこら言ってるのを尻目に自分だけスルーしてる時。
特殊な存在である事は豊かなんだよな。思い切り一つで誰でもなれるのに誰もならない得しようとしない。

269 :
・耐えに耐えて腹が鳴るほど我慢して食べる美味くもない粗食
・セックス
それ以外は自己満足

270 :
空想に浸れる時間

271 :
休日に野山でおにぎりを食べているときに豊かさを感じる。

272 :
>>271
ぼぼぼ、ぼくは、お、おにぎりが

273 :
雨の日の読書に豊かさを感じる。

274 :
>>264
同感。
今はフルリタイアして年金+α暮らし。
今が一番豊かさを実感している。
大学に通ってるけど就職とは無縁の大学生活は最高の贅沢だね。

275 :
散髪の後に豊かさを感じる。

276 :
朝日を浴びるときに豊かさを感じる。

277 :
仕事が終わって、ばたばたと夕餉の支度して子らに食べさせ終わって、好きなお酒を飲みながら子らとマッタリするこの時間。
何にも変えがたい。幸せです。

278 :
日本が元気なら俺も元気です!

279 :
大切な人と毎日笑顔で一緒に暮らすこと

280 :
・町村官房長官は10日、札幌市での講演で、道路特定財源の一般財源化に関連し、
 「一般財源化すると、別の理屈をたててガソリンから税金をいただく。温暖化対策となると、
 いまの税率よりも高くいただくことになるかもしれない」と述べた。

 温暖化対策の一環としてガソリン消費を抑えるため、ガソリン税の税率を、暫定税率部分を
 含む現在の水準よりも引き上げる可能性を示唆した発言だ。

281 :
脱サラして田舎暮らし&工房を構えた
好きな時間に仕事して、縁側で山の景色眺めながら一服
収入は減ったけど豊かな時間を過ごせる幸せを得た

282 :
毎朝、新聞を読むときに豊かさを感じる。

283 :
>>281
工房って何作ってるの?
販路は前もって確保してた?
参考にしたいので教えて。

284 :
>>283
詳しくは書けないけど木工・家具系を作ってる
販路はネット上で構築していたから
ネット環境がある所ならどこでも引越しOKだった

285 :
>>284
ありがとう!
ヤフオクとかですか?それとも自社ホームページ?
すてきなものを作っても、売るのが難しい気がします。

286 :
毎日仕事ができることに豊かさを感じる。

287 :
俺は仕事以外の臨時収入だな

288 :
「何でもあり度」の高さ

289 :
人生について悩める事。悩める時間がある事
中国の地震のニュースを見て、改めて思った

290 :
ゆっくりとした時間の流れ

291 :
生け垣の緑を鮮やかだと思うときに豊かさを感じる。

292 :
山々を仰ぎ見るときに豊かさを感じる。

293 :
自分が豊かだと思えばそれが豊かさになる

294 :
庭の草むしりを黙々としているとき豊かさを感じる。

295 :
朝ごはんの後の、缶コーヒーBOSS

296 :
日本を愛する心

297 :
いまだに新聞なんて読んでる人本当にいるんだよ?
年間購読料(48000円)でパソコンが買えるなんだよ

298 :
新聞代は削れないや。
豊かさは、朝新聞を広げてコーヒーを飲むときにも感じてるw

299 :
健康であることに豊かさを感じる。

300 :
神仏に守られているなって感じた時。

301 :
金に不自由ない
状態で自然体で節約というか無駄のない生活を
遅れてる暮らしかな

302 :
おかわりしていい日

303 :
清潔感
健康
広い空間

時間の余裕
楽しさ
美味しさ
スピード
快適な空気
若さ
良いデザイン
知識
金で買えたり買えなかったり…

304 :
おそらく原始人は、寒さをしのげる衣服と雨風をしのげる住まいと飢えない程度の食料があれば幸せだっただろう。
というより日本人にとってはあって当たり前のこれらの物を手に入れるのが夢という人が地球上にはまだ数億人もいるはず。
日本人だって、敗戦間もない頃は白米を腹一杯食べる程度の事が夢だったからねぇ・・。
とりあえず生きている事で十分幸せと思うようにしてるよ。
幸せである為の条件を増やしていったって何時まで経っても幸せにはなれないと思う。

305 :
>>304
いいこと言うね。
良スレだ。

306 :
>>304
染みるな〜

307 :
医療費で四苦八苦の俺が通りますよ。
生きてて幸せなことが豊かさだ。
一回死に掛けて臓器も潰れて大量出血した自分から言わせてもらえば
目が見えて耳が聞こえることは素晴らしい。
手足が動かせるのは凄いこと。
自分が今生きてることが嬉しい。ここの住人皆が元気で生きてることも嬉しい。
生還して以来、世界の何を見ても美しいと感動したし、食べ物の旨さにも感動した。
物欲も消えてブランドもの見ても欲しいと感じなくなった。
物欲も消滅したし楽しく節約して立派なドケチになろうと思う。
ここの住人たちの「満たされてるドケチ」という姿勢を見習います。

308 :
感動した!

309 :
>>296
朝鮮人を嫌う心

310 :
生きていること自体に豊かさを感じる

311 :
胸の豊かな女性は大好きです

312 :
>>311
俺も

313 :
>>311
儂も

314 :
物質的には多少リーンでもいっこうに差し支えない
そんな不足はドケチセンスで乗り切るだけだ
大切なのは、マイペースで思うまま心静かに日々を送れることだ
心身の平安こそが豊かな喜びの源泉だと思う
>>311
私も
ただし博愛主義者なので、胸のささやかな女性も大好きです

315 :
良スレのひとつだね。
自分はマックでプレミアムローストコーヒー
(100円で美味しくて、ホットならお代わり可能)を
ちょくちょく飲みながら
現状の生活改善に励んでプラン立ててる時がすごい充実してる。
やるぞ!って気になる。旧い言い方だが夢がある。夢は生き続けるための糧だとマジ思う。

316 :
プレミアムローストコーヒー、120円に値段アップしたね。
それでも余裕でペイしますな。
秋から冬にかけてまたお世話になりそう。
でもってJKローリングのような夢を描くのだ。
ageます。

317 :
夕食の後に、半額で買ったアイス食べてるとき、幸せ。

318 :
五感で感じるものすべて!


だと思うのだが脳みそが反論しまくる。

319 :
暇で何もすることがないって事が、豊かな事だと思います。

320 :
明治、大正などの古い文学小説を読む。
西洋文学にはない、日本の味にどっぷり浸ると
幸せを感じる。

321 :
何もない空間に豊かさを感じる
物欲がないほどその人の心は豊かなんだと思う
いまの俺はまだまだだな

322 :
昔、娘が言ってた。腹一杯だと幸せな夢が見られる、と。今は反抗期で憎らしい娘、寝顔だけは幸せそうだ。それを見ると今夜も腹一杯にさせてやれたなと実感、こっちも満たされる。明日の朝はまた言い争いになるんだろうけど(笑)

323 :
>>322
これコピペ?
なんか泣きそうになるw

324 :
>>323
いや、100%実話。どこも似たようなもんだと思うよ。今朝は娘と喧嘩にならなかった。新しい筆箱買ってくれと言われ、ついOKしたからかな(-_-;)

325 :
ないものを探すことがないわ

326 :
ハーゲンダッツのバニラ。
特に好きな訳ではないが、真っ先に浮かんだ。

327 :
豊かさ…それは安心・やすらぎのこと〜

328 :
常に自分だけが例外になれるヌルい社会環境

329 :
天気のいい日に布団干してふかふかになったところに
ねっころがる時。

330 :
>>324
お前いい父ちゃんだな;∀;


331 :
貯めたお金で誰かに何かをしてあげられるって考えたら幸せ。
それが豊かさかなあ

332 :
>>105
シャンプーの歴代のCMの中でなぜかインパクトがダントツだお。
らき☆すたのDVDでもこなちゃんがそのネタをやっていて萌えた。
3回言うんだけど、てぃもてーてぃもてぃてぃもてぃーと変化していくところが
さすが。
平野さんはやっぱり天才です。
というわけで、やっぱりアニメ見て萌えているときが一番豊かかと。

333 :
奪われまい、損しまい、人が得するのが我慢できない、どうやって奪うか、得するか、
こんなん考えてる奴ばっかしで社会は精神的に貧しくなる。←今の日本ここ。

334 :
http://nayami.shiawasehp.net/ikiru/fuan.html
▲えかった。

335 :
なにもしないで稼ぐ生活を夢みて30年、ほぼ達成したのだがやることなくスロットとかして暇をつぶす毎日 夢は達成するまでが楽しいとわかった、またなんか目標たてよう

336 :
>>335
なにもしないで稼いでるって、会社を興したんですか?具体的に教えてください

337 :
社会や自分が貧しくなろうと乏しくなろうとすぐに麻痺して慣れてしまえる環境順応力。

338 :
やっぱり、人と人とのふれ合い、助け合いだよね。
きれいごと言う訳じゃないけど、本当の豊かさお金ではない。

339 :
緑豊かな街。綺麗な街。 店員の笑顔や人の笑顔。笑顔にはお金がかからないから。親切な心。人への気遣い…こんな考えかな。

340 :
一人でも多くの奴が、相手にちょっとだけ得させてやる事を考えたら豊かな社会になるぜ。
給料分よりちょっとだけでも多く役に立つ事を考える、
もらう事より与える事、何をしてもらえるか?より何が出来るか。
豊かな社会ってのはいかにそれぞれが、自分が、他に与えられるかってことじゃないか?


341 :
ぬけがけする奴が現れるよね

342 :
気にしてはいけない。
そうやって心の貧しい奴は周りをも貧しくさせる。
でも気にしちゃいけない。
そんなやつに貧しくされてイイのか。

343 :
靴を新しく買うときに、履きつぶした安物よりも上等で履きやすく長持ちする物を買うとき
パソコンを他人の中古ではなく新品を購入するとき
進学ローンを完済して積立貯金の口座開設手続きを行うとき
デートの時、ちょっとした飯代を気兼ねなく出せるとき。
貧乏生活のあげくに無い内定で放り出された学生生活のおかげか何なのか、生活の小さな向上に豊かさを感じるよ。

344 :
>>304 >>307
心に響きました。

345 :
絶対必要だと思い込んでいた物が任意出費で済む物だと解った時。
有事の際の割愛対象がまた一つ増えたぞ、と。

346 :
今日みたいな晴れた日に外をぶらつくこと、かな。

347 :
今日は天気良かったねぇ。秋晴れで気持ちよかったよ。

348 :
今日も良さそうだ

349 :
苦しみとはクラウンをマークツーに変えざるを得ない、というようなことではない。

350 :
ベランダで飼ってる金魚が睡蓮の葉の下をふよふよ泳いでいる
のをずっとぼーっと眺めているとき
旦那もそれをとがめもせず一緒にぼけーっと見てくれるとき
実家を出てから、家族仲が良く心が安らぐのってとても贅沢で豊かな事なんだなと痛感する
そうじゃない家なんてどれだけでも有るからな……

351 :
君の家は居心地がよさそうだ

352 :
将来とか金の心配をしなくていいこと・・・
若い頃はそんな心配は一切なかった

353 :
働いてることが楽しいということ。ありがたいと思えること。
人間関係にも恵まれてると思う。

354 :
おれは心の病で今は人並みに働けないが
毎日生きているだけで喜びを感じるようになった。
生きている人は皆価値組だよ。
お金もないけどドケチだから上手く楽しんでいる。
何気ない1日も大事にしたい。

355 :
心が豊かなことが大事。
心が貧しいといくら金があっても
もっともっとといつまで経っても幸せを感じないものだ

356 :
若かったあの頃
何もこわくなかった
ただあなたの優しさがこわかった

357 :
心の貧しさが一番世の中を渡るうえで
自分をダメにしてしまう材料だと思う。
豊かな気持ちで生きていれば
それに見合った満足度がもたらされる。
>>355の言う通りだと思う。
なにをしても満足しない、できないことは怖いこと。

358 :
心の豊かさか・・・
おれの心は貧しいよ。自分自身情けなくなってくる。
心が豊かになるようになりたいな。

359 :
>>354
誤変換かもしれないが価値組ってのが気に入った。
「勝ち組」って言い方には反感持つが「価値組」ならなりてえや。

360 :
よかよか。

361 :
>>359
誤変換じゃないですよ。どこかで聞いてパクったんですけどねw
けど好きな言葉の一つです。

362 :
>>358
たとえばどこかの誰かになにかいいことがあったら
「お、すげーよかったじゃん!」って言ってやれるだけの
心の余裕から始まると思うよ。
最初のうちはなかなかできないんだけどね。
しばらくすると少しづつできてくる。
世の中これほどにまでマイナスの情報があふれてるから
気分害されることは誰にでもあるわけでさ
それを回避したり乗りきったりしてゆくことが
なんか自分にとっての喜びというかなんというか
マイナスの情報の間隙をぬってプラスの情報に目をとめるコツを
身につけるといいんだと思う。
電車内のつり広告に
けたたましいアオリ文のオヤジ週刊誌と並んで
デザインの綺麗な女性誌が並べられていた場合、
自分は後者を眺めて楽しんでいる。
なんかああいうのって底力的なエネルギーが違うんだよな。
気分が切り替わってアップになるよ。

363 :
あと内面を磨くことが最も重要かも
これは自分の課題としてやるべきことだと思っている
自分の内面に歪んだり澱んだ部分があると、
それが外部からの似たような歪んだり澱んだりした情報に同調し
反応してしまう。そこでいらぬストレスを抱えてしまい
仕事はうまくいかねーわ、親と喧嘩にはなるわ、金遣いは荒くなるわで
大変なことになってしまう
危ない情報は避けて通るのが一番かと思う。
自分もしっかりできてない場合多いけどw

364 :
あげ

365 :
たとえば同じコーヒーでも
割り高のスタバのコーヒーではなく、
マックのプレミアムローストを頼んだとき
味はほぼ互角らしいから
なんとも得した気になる
セコイ?w
いや、こうしたちっぽけなことに喜びを感じられる小市民の
矜持とでもいうのか、世渡りではこちらの方が断然上だし
些細なことにすら幸せを感じられずに
落ちぶれてしまった人たちを見てると
冗談抜きで「足るを知る」って大事なことなんだなあ…と思う…
特別でありたいなんてことより
自分自身でありつつ、周りとの兼ね合いもありつつ
今日マジで生きて生かされてるんだってことが素敵だなあって思う


書いてることは赤面モノだが気にしないでくれ

366 :
「あえて」という行動をとることかな。この「あえて」を積み重ねた金で
給料日前日に豪勢な料理を楽しむ。金額は知れてるけどね。

367 :
好きな音楽の旋律に浸りきってる時が一番幸せ

368 :
こたつに入りながら
白湯を飲み
まったりラジオを聴きながら
2chを見る
生きてるって良いな

369 :
昔々、サラリーマンだった父の靴下に小さな穴が空いたら母が繕っていた。
幼稚園ぐらいから針を覚えた私は、父の靴下をひたすら繕った。
座敷とかで人前に出ると恥ずかしいけど、娘が繕ってくれた靴下だから
捨てられなくて恥ずかしかった、と同僚とか母に言っていたと聞いた。
父は公務員だったから、極貧って訳じゃなかったし、ドケチ家族ではなかったけど。
そんな父のささやかな趣味はクラシック音楽で、年末に一枚レコードを買っていた。
今では姉も私も働いていて割りと贅沢な生活だか、豊かな日々というと
公務員宿舎に住んでいたあの頃を思い出す。

370 :
>>369

じーんときた
今はものがありすぎなんだよな。
大量生産大量消費。そのために高給求めて公務員叩き。
親が一番大事。

371 :
>>370
ありがとうございます。
質素な公務員家庭で外食や旅行などしたことも殆どなく、娘二人を嫁に出した後は
誰の世話にもならず暮らして行こうとお金を貯めていた両親でしたが、定年後は二人で
世界遺産を巡る旅に時々出ています。
残念ながら娘達は負け犬ですが何とか自立しているので、嫁入り資金など
こつこつ貯めたお金は全て二人で使い切ってよって言ってあります。
相変わらず日々の生活は質素ですが、年1〜2回の旅行とたまにコンサート、
最近大人買いのクラシックのCDを聞きながら家族全員こたつでおのおの本を読む。
本当に豊かで幸せです。
若干スレチ、すみません。

372 :
>>371
いい話きかせてもらえてありがとう。

373 :
やっぱシコッてる時かなー

374 :
>>371
そんなこと書くと、両親、刺されるよ
世界遺産を巡る旅なんてできずに日々を必死に食いつないでいる人達もいるのだから
そのうち、老人を対象にした大量殺人事件が起きると思うよ
マジで気をつけた方がいい

375 :
ベッドに寝っ転がるとき・・・
好きなもの食べて
お腹一杯で、うとうとするのも幸せ・・・
お掃除したてのお部屋でうとうとするのも幸せ・・・

376 :
>>374
バカやめろ無駄に心配させてどうするよ
ひがみ?
何考えてんだクソが

>>371
ごめんね。
2chで特定なんか絶対できないから
絶対に大丈夫。
心配しないでいいからね。


ひがみからの、いわれのない公務員叩きって本当にみっともない。

377 :
よくあんな内容が書き込めるな

378 :
>>377
あんなってどんな?

379 :
ここは幸薄女とキチガイと媚び男と普通人と流れが読めない人が集まるスレですね

380 :
嫌な事でもあったのか

381 :
うん
ごめん

382 :
爆睡で寝てる時かも
夜勤明けでひたすらグースカピースカしてるとき
もしかしてこの幸せを知らない人は
残念な人なのではと思わず自惚れてしまう
世界一幸せな俺を感じてしまう
ダラダラ寝るのはご法度です
何回かに分けてでも
数時間きっちり寝るのがコツ
体力あっての知力だし、食うもの食ってても
寝てないんじゃ力発揮できない

383 :
心の広さ、ゆとり。

384 :
まじレスで申し訳けないが、人の優しさに触れたときかな…
。つらいときの一言とかさ。
まだまだ頑張れる、て思ってしまう(;_;)ウルウル

385 :
お金も愛も持ってること。

386 :
母親に教えてもらいつつ、作った料理がうまくできたとき
今日は両親の結婚記念日だった
おめでとう両親、長生きしてください
記念料理がうまくいったので安堵してます

387 :
@1軒家に住んでいること
A貯金が最低1000万円あること
B株が最低1000万円あること

388 :
うんこ

389 :
通帳の残高を気にせずに暮らせること

390 :
>>388
予想外に大量のうんこがでたときの快感は半日ぐらい余韻に浸れるし
健康であることのありがたみを噛締めることができるな

391 :
>>390
なんか言ってやりたいけど、たしかにスルッと多くでた日は気分いいよね!

392 :
ずっと眺めていたくなるような
惚れ惚れするようなうんこがね

393 :
愛しくて我が子のようだよな
丸々として目元なんて俺にそっくりで

394 :
あっ、今笑った笑った
かっわいぃ〜

395 :
窓から見える行く雲の流れを猫と共にまったり寝ころんで眺めている時間

396 :
食事が出来ること。

397 :
チンポがまだ立つこと。
そろそろ危なくなってきた。

398 :
>>397
何歳??

399 :
>>398
今年、87になりました。

400 :
リアルでそういうつまらない事言うと
周りからウンザリされるから気をつけろよ

401 :
流せばいいじゃん

402 :
自然に恵まれていること。食事がおいしいこと。

403 :
有り余った暇な時間
時間を金で買う事ほど惨めに見える事はない。

404 :
みんな仲良く、笑っていられること。

405 :
豊かさなんて感じたことないなあ。
心が枯れてるのかなあ。
金の有る無しじゃないことは確か。
だってわたし、億万長者だし。

406 :
うお。吹いてしまった。億万長者とはうらやましい。
わたしはショッピングが好きなんだけど、なにも買わなくてぶらぶらお店見て回るだけの時、
自分の生活が豊かだなあ、幸せだなあって思う。
必要なものはもう手元にあって、それ以上にあればそれはそれでいいけど
なくても十分だなあとしみじみ実感する。
あと、素敵なものが店にあるの見るだけでも、いいよね。
買って帰ったあとを想像するだけでもほんと楽しめる。

407 :
愛し愛されることかな
幸せそうなカップルを見かけると羨ましくてたまらん

408 :
溜めに溜めたコイン数えてるときと、これから捌く品々を見てるときかな

409 :
穴の開いた靴下を繕ったり
果実酒を漬けたり漬物などの保存食を作ったり
汚れ物を手洗いしたり拭きあげたり
調子の悪い電化製品や家具を修理したり・・・
こんな、ちょっとお金を出せばすぐ解決できるあれこれを
自分の手でちまちまやってる時、とても自分は豊かだなって思う。
こんなことができるのも
身体がちゃんと動くからこそだし
その作業に費やす時間と心の余裕があるからこそだし
「おいしい」「ありがとう」と
言ってくれる家族がいるからこそだと思うから。
こんな自分の周りには
自分が幼かった頃や、親が存命だった頃の折々の思い出が
静かに積み重なった家財道具が沢山残っている。
もうお金を出しても買えない物が沢山残ってる。

410 :
なんちゅう文化的な
見習いたいもんだ

411 :
うちの家財道具は組み立て式の合板だから
もたないんだよなぁ
母の散財・借金は反面教師となったけど・・・

412 :
私も>>409のような頃もありました。
だけど今では祖父母の代から捨てられていない家財道具(古屋含む)に加え
一緒になったつれの家(やはり物持ちが良い)の分にまで囲まれ
魂をすいとられそうです。
今でも物を大事にする性分は変わっていません。
今年も梅酒も味噌も一年分しこみ冬布団は打ち直しました。
しかし中年にさしかかり毎日ものを整理したり修繕したり管理したり
そんなことに膨大な時間を取られているという現実を
もう少し合理的に見つめるべきではと懐疑的になっています。
さすらいの旅とかホテル暮らしとかしてみたい。
絶対出来ないとわかってるけど・・

413 :
あたたかいご飯を食べること

414 :
自分の中の心の温かさに気付けたとき
この気持ちに比べたら、知性なんてなんぼのもんでもない

415 :
幸せで何も腹がたたないこと

416 :
たわわなおっぱい

417 :
生活や自分のしぐさのひとつひとつに愛情と繊細さがあふれてるとき、
自分は何か人生から祝福されている気分になってうれしい

418 :
望んだものが無尽蔵に得られること

419 :
個人としては、きれいな夕陽を見たとき、柔らかい光に包まれているときに幸せを感じるな〜ほんと。
あと、グラデーション的な色が好きだから、紅茶にミルクを入れたり、たまにカフェで飲むカRテの、ミルクと飲み物のコントラストにすごく感動して、胸がキュンキュンする。

420 :
自然
家族愛
ペット

421 :
おまいら自分に酔ってるだけじゃないの?
人生毎日が生きるか死ぬかだぞ
末期ガン患者の集まりみたいなスレだな

422 :
余裕を持てる事かな。
金銭、物質、時間、精神。

423 :
ぼんやりできる時間。幸せを実感する。

424 :
一人きりで、雑音が聞こえないこと。

425 :
慌てる者(ほとんど全員)が先を急ぐ中で自分だけ時間をふんだんに使って安く移動する時。
新幹線vs鈍行とか裏道を原付で延々と走るとか。

426 :
ポッキー食べながらネットしてる今
朝は人少ないからサクサク

427 :
>>425
鈍行や原付で無駄にする時間まもったいない

428 :
したい、欲しいと思った時にそれを制限されない時に豊かさを感じる。
制限する要因はお金だけじゃなくて、時間とか体調、付き合ってくれる友人の有無等様々。
とはいえ、金と時間がツートップなのは間違いない。
だから金と時間に余裕が生まれると豊かさを感じるんだな。

429 :
時間をもったいないと感じないのが俺の豊かさかな?
人生の正体なんて有り余った時間だがね。
単に結果を急ぐためだけに追加料金を払う気は起きないなあ。

430 :
時間に支配されないで心行くまで寝ること
残金気にせず欲しいもん買いまくること
充たされて余裕が生まれる
やっぱ金

431 :
>>430
すぐモノが欲しくなる=貧乏脳
浪費癖=貧乏脳
まぁ貯められないお前は一生貧乏だって事

432 :
胸。おっぱい。あー、一度おっパブへ行ってみたい。

433 :
そういうお店は豊かでないと通えない。

434 :
幸せな時間、これの為に金貯めたりして頑張ってるんだろうが

435 :
狭くてもいいから自分の空間が欲しい。
他人の物を置かれない、個人的な楽しみをとがめられない部屋が欲しい。

436 :
>>435
一人暮らしすりゃいいじゃん
それとも結婚してんの?だったらこっそりアパート借りればよし

437 :
早めに出発して、時刻表を気にせずのんびり乗り換えしながら、取引先に行く時。

438 :
心の満足
愛する人〉〉〉金

439 :
日曜の早朝サイクリング

440 :
食後のプリン

441 :
大昔に何気なく人にしてあげた親切を
とっくに忘れていた今になって、ふとその人から「あの時はうれしかった」
などと言われ、自分もなぜか喜びと懐かしさでハッピーになった
無償の愛というのはいいものだな←おおげさ

442 :
(^_^)

443 :
好きな女性と過ごす時間はとても豊かに感じたよ
↑過去形

444 :
親にあった時、地元に帰った時、

445 :
ぼけない脳みそ。
まずしくて学校に行けなかったお年寄りが夜間中学に通うドキュメンタリーを見た。
高齢になっても勉強がしたい気持ちすごいなって思った。
うちは母親が早くにぼけちゃったんで
しっかりしたお年寄りを見ると感激する。

446 :
みんな何のために生きてますか?

447 :
自分のため

448 :
自分のために何でいきるんですか?
最近わからなくなってきた

449 :
じゃあRば?
んで今度は何のために死ななきゃならないんですか、だろバーカ。
哲学板でも行くかさっさとくたばれ

450 :
>>446
>>447
おれも自分のため。
自分が一番かわいい。
世界はおれのためにまわっている。
だから結婚は一生無理だと思った。
自分が一番なんだから他人と共同生活なんてきっとできない。

451 :
>>1
比較的安くて美味しいものを腹八分ん目に食べた時

452 :
ハムスターと遊んでる時

453 :
卵かけご飯のお代わりをするとき^^v

454 :
バターで炒め物する時。

455 :
週に半日しかない休日に愛犬2匹とお昼寝する時

456 :
ふかふかの布団とふかふかのだき枕と眠りにつくこと
梅雨うぜー!

457 :
生きる為に必要不可欠と思っていた物事が実は無くても問題無いと気付いた時。
豊かさとは意外にもシンプルな物だった。
しかも「豊かさ」自体も必要不可欠ではない。

458 :
幸福感 所得と連動せず
ttp://upjo.com/up2/data/IMG_54321.jpg

459 :
>>458
実質GDPと生活満足度を経年比較して「幸福感 所得と連動せず」
って言われても・・・なんだかな〜 比較対象(ry
内閣府がアホかと思ったが、新聞がアホで良かった。

460 :
まあ連動はしてないな。
バブル時代は儲かったけど使う暇が無かった。
崩壊によってやっと使う暇ができたがその頃にゃ所得半減。
しかし一番楽しかった時期はデフレスパイラルや低所得期と重なる。
昨年末から今夏にかけても楽しい時期。

461 :
あげちゃう

462 :

【経済政策】GDP算出に「幸福度」を加味、長期休暇や環境への貢献など…フランス大統領が提案 [09/09/17]
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1253139350/

463 :
>>462
長期バカンスを70年前から保障してきた国は無茶を言えてうらやましいな。
今度の「シルバーウィーク」でも、土日・旗日が稼ぎ時という職種の勤め人や、中小零細自営業者は
労働基準法の最低レベルかそれにすら満たない休みしか得られない。
はしゃぐ家族連れ相手に接客したり、行楽の車が列を成す中で汗をかいて交通誘導の棒振りをしたり。
しかもそういう仕事に限って、人手が少なかったり生活保障の手厚さが不足したりで、条件は良くない。
日曜に休めないような手合いの仕事は、結局平日の非番すら引っ張り出されて、休息時間はどこかに飛んでいくものだ。
フランスならこういう職種でも埋め合わせの休みは提示されるものだが、
日本の自営のお父さんたちはいつになっても毎日毎日働いてばかり。
しかも健康保険は国民健康保険で割が悪い。
これじゃ、カレンダーが赤ければ休みになり、社保完備になってる普通のサラリーマンはやめられんわ。

464 :
長期バカンスは自力で勝ち取る物。
もちろん安定収入保障などとは引き替えだ。
わずかな金でバカンスだけは長期。
ドケチの腕の見せ所だろ?
ちなみに月収20万に満たない俺は春・夏・冬と一ヵ月づつ休んで放浪してるぞ。

465 :
家族や友人と楽しく過ごせたり、趣味をしたり、
仕事が上手くいったり、人が喜んだ顔が見れた時、
幸せを感じる。そういう時間をたくさん持てる事が自分にとっての豊かさ。

466 :
>>465
健全だね。おれなんか通帳見てるときが豊かだって感じるよ。どうせひねくれもんだ。

467 :
スレタイとは違いますが、人の不幸を目撃した時に幸福を感じます。

468 :
人間関係の良い職場でガッツリ働いた後、仲間同士で美味しいまかない食べてる時。

469 :
お店とか周ってるとき
ふと買いたいなと思ったものを(高級品じゃない)
気にせず買える生活。

470 :
自分の時間をたっぷり持てているときに豊かさを感じる。

471 :
人知れず他人の為に汗を流し、感謝しながら眠りに入る時。

472 :
健康であることは豊かである。

473 :
>>472
健康は金に代えられないからね。同意。

474 :
子どもと布団でゴロゴロしながら、今日公園行ったねーとか他愛のない話をしながら寝ること
子どもが結婚するまではドケチだぜ

475 :
20代の奴らが音を上げる肉体作業を楽勝にこなして40代パワーを見せつけた時。
単なる優越感と共に雇用側にも「使える奴だ」と認識させる事ができているはず。

476 :
>>475
BB乙

477 :
469に激同

478 :
何の心配もなくすごせること。心が荒くれないで、満たされていること。
平凡だけど、高望みせず、健康で、笑えなくても微笑むぐらいでいい。
可もなく不可もない平常心、平々凡々、今の私には豊かに思える。

479 :
年とっても髪の毛がフサフサな自分。
勝ち組だと思う。

480 :
心は貧しいね。

481 :
金で買えないモノを持っているのが豊かさだと思う。
そういう意味では髪の毛もそうだなw

482 :
いや、預金残高を見るだけで気持ちがいい
もっと貯めて60才〜隠居する

483 :
身内でも他人でも幸せな笑顔を見たとき。
人類はみな幸せでいてほしいな。
おれは浮気したりしたから罰あたって仕方ないが。

484 :
【大阪】38年欠かさず毎日銀行窓口で200円 300万円達成
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1255299904/
銀行が開いている日は欠かさず窓口に通い、200円ずつ貯金を続ける“酔狂”な人がいる。
1971年10月に始めてから丸38年。ついに今月6日、その残高が300万円を突破し、
行員らから祝福を受けた。(織井優佳)
その人、大阪府寝屋川市の吉満屋 功さん(79)は、映画会社・日活の元宣伝マン。
映画の黄金時代には、劇場キャンペーンに回る石原裕次郎について全国を飛び回ったものだ。
「当時はみんな、おごり高ぶってましてね。同僚たちは夜な夜な北新地で豪遊してました」
しかし、会社は放漫経営で急速に傾いた。直営劇場をすべて売却し、ロマンポルノの制作に
転じたのが71年。「これじゃ退職金も出ないし」と、冗談半分で何となく200円の貯金を始めたという。

485 :
>>484
銀行からすれば、手数料人件費で赤字だよな…
でもNOって言えない客商売はつらい

486 :
自分の銀行口座をサイトに掲載してお金が振り込まれるのを待つサービス『金くれ』が登場 / 就職活動の費用など求める
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1256106378/
お金が欲しい人が自分の銀行口座を掲載し、お金が振り込まれるのを待つという画期的なサイトが誕生した。
そのサイト名は『金くれ』といい、そのサイト名そのものがサービス内容をあらわしている。サイトの説明文には
「金くれは金が欲しい人が口座番号とメッセージを記載する、次世代ネット乞食プラットフォームです」と書かれ
ており、すでに登録者が多数いるようだ。

487 :
ある意味豊かな社会である証左だな。
ぜーったいやらねーけど。

488 :
銭ズラ〜

489 :
健康であること

490 :
豊かさは言葉で「はいこれ」と簡単に表せない。
「自由」という言葉ひとつでも、人によって全く感じかたが違う。
深く感じられる人もいれば、浅くしか感じない人もいる。
大切なのは言葉だけじゃなくて、それを手に入れようと行動することだと思う。
行動して経験を積むなかで、「自由」「愛」「平和」「健康」
の有り難みが深まってくる。
がむしゃらに行動するのではなく、初心を忘れずに、
「自由」だったら「自由」、「愛」だったら「愛」という言葉を忘れずに、
いろんな経験を積んでいくことだと思う。
経験のなかでいろんなことを感じ考え、言葉の深まりが増していく。
言葉を胸に、思考を頭に、行動を体に。あと、知識もあるとなおよい。

491 :
いろんな作品や書物から得られるものも大きい。
好きだなと思うものが見つかったら、表面だけの判断にとどまらず、
繰り返しよく味わい、繰り返し想いをめぐらせて、
自分の心の深くに行き渡らせ、自分の生活のすみずみにも響かせる。
そういうふうに、お気に入りの音楽や絵画や映画や本を楽しんでいると、
得たものが生き生きとしてきて心が快活になるし、
沢山の生きた感性のハーモニーが豊かな心を作るし、
沢山の生きた知識があわさって面白いアイデアがポンポンでてくると思う。
そういうふうにして言葉が豊かになっていくと思う。

492 :
何をしていても(何もしなくても)
「豊かだな〜」と言葉にした時、豊かだ

493 :
4月、仕事の昼休みにて
桜の木の下に毛布を敷いて寝っ転がり、弁当食って和菓子食べて
少し転寝するとき わずか2,30分だけの幸せ
日曜日、母親を連れ出して桜の木の下で食事 普段の食材だが
母親が少し笑ってくれた 

494 :
豊かだなぁ〜

495 :
本当だよな〜

496 :
おいしいごはんにホカホカおふろ、あったかい布団で眠ること

497 :
健康で、仕事があつて、
生活に困らないだけの収入があり、
三度の食事と、
雨露凌げる暖かい家があれば
幸せです。


498 :
そうだよね〜

499 :
世界二位の経済大国でありながら年間自殺者3万人。
世間は不景気だ不景気だと叫び閉塞感が漂ってる。
経済的な豊かさと人生の幸福は本源的に何の関係も無いんだなとつくづく思いますよ。
毎日のご飯がおいしくて暖かい布団で眠れる事に幸せを感じる今の心に感謝です。

500 :
やっぱ金金金

中途半端な金じゃ逆効果。数十億あれば豊か豊か豊か

501 :
>>499
貴方は”達観”の境地を極められました。

502 :
>>497
君は素敵だ

503 :
そうだよ素敵だ

504 :
>>497
今の時勢、その当たり前な生活がありがたくなったのかも
しれないな。
ありがとう、なんか元気でたよ。

505 :
素直に賞賛の言葉が出てくるのも豊かですね

506 :
この世に愛するものがあるということ

507 :
「ありがとう」
日常に感謝の気持ちがあふれている時豊かさを感じる。

508 :
他人に価値観を否定された時に鼻で笑ってスルーできる開き直りと覚悟。

509 :
アカノ他人ともにこやかに挨拶できる環境。

510 :
すでに豊かだと気づくこと

511 :
暖かい布団で眠れる事って幸せだよなあ。
素直にこの時が一番幸せだと思う。
二番目は2chやってる時(W

512 :
幸せかどうかは自分の主観が決める事だよね。その為に何かが必要とかいう事は無いと思う。
要するに幸せってプラス思考の事なのかもな。

513 :
結論が出てしまったw

514 :
欲しいものがなくなったこと

515 :
そんなん師ぬ!か仙人にでも成らんと無理やで。

516 :
ネット通販で買い物かごをクリックしたとき、あー幸福

517 :
>>508
感銘を受けた

518 :
都「派遣村、1日千円支給」→市民団体「一括で渡せ」→一括で2万渡したら無断外泊200人→同市民団体「一括はダメだ」★2
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1262872527/

519 :
自分の時間を自由に使える時

520 :
>>519
ほんまそう思う
自由は何よりぜいたく

521 :
若い女のRいじってるとき

522 :
>>512
まさに。このスレ決まったな。

523 :
>>521
IDがオナだ。このスキモノめ

524 :
たくさんウンコ出したあとは幸せだ。

525 :
現実的に
住宅ローンが完済した時と旦那の奨学金完済したときは
うれしかった。
 あとは親に借りてるローンとある勉強しているお金と
子供の進学の準備金が終わったら、どんどん貯めてやる!

526 :
札束。

527 :
今年もクーラー無しで過ごした事実

528 :
飯食っておなか満腹のときだろうな

529 :
すき家のメガ牛丼をニコニコしながら頬張っているとき。

530 :
今日は休みで、洗濯掃除後1日寝てた。
夕方お腹減って起きて、夕飯。
寒いのが嫌いなので、ネギのみのお味噌汁飲んだだけでも心底幸せになった。




おかずはツナとキャベツのオムレツ。これで充分幸せなり。

531 :
風呂・寝床・食料で十分だよな

532 :
堀江の本読んでるとき。この人は借金が苦じゃないし、金の使い方回し方がうまい。増える一方なんだよね。

533 :
あんなハイリスクな生き方しなくても満足できてる俺は豊か。

534 :
俺じゃなくて俺達だろ?

535 :
>>531
セックルはしないの??(゜Q。)??

536 :
セックルは高校生までだろ
社会人だと必要なくなるよ

537 :
朝起きて、とりあえず目が開いて
今日も生きてると思った瞬間

538 :
基本オナヌだろ
セックスなんて1年ぐらいしてない気がするわ

539 :
銀行や証券口座の残高を見たとき

540 :
>>538
1年以上前はセックルしてたの?いいなぁ。

541 :
本当に欲しい物を大切に大切に使う。
健康。
知識を増やすこと。
整理整頓し、美味しいもの(質素でも)をできたてで食べること。

542 :
国民が知らない反日の実態
http://www.youtube.com/watch?v=0YGdLsn-x_0&feature=related

543 :
イデオロギーに起因する争いなど一笑に伏す能力

544 :
>>540
してたよ

545 :
教育で洗脳すれば、豊かな気持ちになるヒトが増えるでしょう……宗教の狂信で幸福に

546 :
宗教って金を取られそうなイメージだわ

547 :
今の生活が豊かかなぁ?
仕事は嫌でたまらんけどorz
毎日食べる物があり、暖かい布団、家族、友人、住む所などがあるだけで幸せなんだろうなぁ。
銀行に債券買いに行ってコーヒーやお菓子出してくれて対応が良かったのが嬉しかった。
最初は『この若造が』ってな感じやったけど。 
今の生活は豊かだと思います。

548 :
>>546
あなたの思考は普通ですが世の中的には豊かな部類に入るでしょう。

549 :
>>548
ありがとうっていえば良いのかな?
どーもです
自分では豊かさが何かはわからないんだけど
今のところ不満はないわ

550 :
あなたよりたくさんの金や物に囲まれながら不満だらけの人生を送ってる者が多数いるはず。
豊かさってのは高望みせず現状に満足する能力かな?

551 :
現状に満足とか意識しなくても
普段の暮らしで満足してる状態が一番いいよね

552 :
>>1
「豊かさ」のヒントになる研究があった↓
【脳科学】面白いことでもお金目当てでは楽しめなくなり、やる気が低下する 実験で初確認 玉川大など
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1289861350/
面白いことでもお金稼ぎが目的になると楽しめなくなり、
自発的なやる気が低下することが、脳活動の変化として裏付けられた。
玉川大の松元健二准教授やドイツ・ミュンヘン大の村山航研究員らが
15日までに行った実験の成果で、米科学アカデミー紀要電子版に発表される。
これまで心理学の行動実験では知られていたが、脳科学実験で確認されたのは
初めて。教育上の参考になりそうだ。
松元准教授によると、勉強やボランティア活動をしている子供に、
思い掛けない褒美をあげるのは励ましになる。
しかし、最初から成績に応じた小遣いを約束すると、「やらされている」感覚が生じ、
小遣いをもらえなくなったときに意欲が低下する恐れがあるという。

ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2010111600092

553 :
>>1
もうひとつ
【心理】気が散ってばかりいると不幸になる?米ハーバード大研究
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1289655626/
気が散ってばかりいると不幸になる?米ハーバード大研究
2010年11月12日 17:47 発信地:ワシントンD.C./米国
【11月12日 AFP】「一瞬に集中しなさい」とはヨガの指導で使われる言葉だが、これには
従った方がよさそうだ。米ハーバード大学(Harvard University)の研究者らが米科学誌
サイエンス(Science)に発表した論文によると、人間は何かをしている間、その時間の
半分近くを別のことを考えたり、他のことを始めてみたりと絶えず気が散っており、その
「さまよう心」のせいで不幸だと感じているという。

554 :
心理学者のマシュー・キリングワース(Matthew Killingsworth)氏と
ダニエル・ギルバート(Daniel Gilbert)氏は、iPhoneアプリ「Track your happiness」を使い、
「どのくらい幸福か」「今何をしているか」「現在している行為だけについて考えているか、
楽しいことやつまらないことなど別のことを考えているか」などをリアルタイムで報告してもらい、
2250人分のデータを集めた。
このデータを分析した結果、何かをしていても「心がさまよっている」時間は平均46.9%だった。
「今」に集中し、気が散らない傾向が最も強かった行為は「セックス」だった。
幸福度が最も高かった行為は「セックス」「スポーツエクササイズ」「おしゃべり」で、
幸福度が最も低かった行為は「自宅でパソコンを使う」「休息」「仕事」だった。
現在の行為の内容が幸福感にわずか4.6%しか寄与していなかったのに対し、
「さまよう心」は10.8%も寄与していた。


555 :
論文は、不幸だから気が散るのではなく、気が散っているから不幸になるのではないかと指摘。
「心がさまよっているかいないかは、幸福度の重要なバロメーターになる。現在進行している
出来事以外に思いを巡らすことによって人間の認知能力は高まったが、感情面は犠牲になった」
とキリングワース氏は話している。(c)AFP
___________
▽記事引用元 AFPBBNews
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2775141/6447163?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
▽関連
・Science
A Wandering Mind Is an Unhappy Mind
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/330/6006/932
・Science|サイエンスジャパン
さまよう思考は不幸を招く
http://www.sciencemag.jp/highlight/index.jsp?pno=237#tx_1

556 :
気持ちいい
おいしい
いい匂い
綺麗な景色
好きな音楽
五感が喜ぶ時が一番幸せ
チキンラーメンの匂いでも感じられるしオナニーでも喜びを得られる

557 :
>>556
会社を休んでセックスしたらたいへんだ。それに、彼女が別れるって言ったらどうしよう
相手が気持ちよくなかったらどうしよう
おいしいものにカネをつぎこんだら生活がたちいかない
いいにおいもかぎつづければ麻痺してしまうし、香水は高い
きれいな景色をみるにはやはりお金がいるし、楽しむ「時間」が必要だ
好きな音楽も大きな音できいたら迷惑になるかもね。
俺は不安でしかなたい。楽しいことをしていても、気持ちがよくても不安で仕方ない。

558 :
どうしちゃったの

559 :
どんなに恵まれていても心が貧しいと幸せを感じられないということでしょう

560 :
>>559
やっぱ体がきもちいいだけでは限界あるよ。
上で貼ったように、「散漫にならない心」というのがいちばん豊かなことだと思う。
集中してやってれば、不幸だとか感じる暇もないからね。
不幸なのは、「不幸だと考えるから」だ。考えなければ、不幸でない。

561 :
喜ばしい意味合いに「有難い」という文字を当てた先人は良いね。
どんなに恵まれた環境も、当人にとってそれが有って当たり前の物であれば幸せは感じまい。

562 :
俺はセックスが一番、気が散ってばかりいるな
道理で楽しくない訳だ

563 :
>>562
それは楽しくないセックスだから気が散るんだろう
いやいやながらやるセックスはきつい

564 :
気持ちいいはお風呂につかっても感じられるし
肩のツボおしても気持ちいい
フワフワした犬を触ることだって気持ちいい
耳かきも気持ちいい
洗い立ての洗濯物の匂いを嗅ぐこともね
相手あってのセックスのことじゃないよ
独身でセックスの気持ちいいを探すのは大変だ
何せ相性の合う人を探さなければならないからね
気持ちいいはそんな大それたことじゃないさ

565 :
>>564
気持ち良いことばっかしてたら生きていけない

566 :
お金を使わない事
使わずに満たされる事
使えば使うほど
心が荒む

567 :
ひたすら眠ること

568 :
恋愛でも趣味でもトチ狂って夢中になれれば幸せ。
さめて冷静になれば不幸せ。
映画も音楽も酒も賭博も麻薬も娯楽は人を夢中にさせる事を目的にしている。
バカは幸せ。賢ければ不条理や憂いに悩み嘆く。
同棲すると独りの時間がなくなりオナニーもできなくなる。
とうに冷め切ったマグロ女ではオナホにして妄想(ズリネタ)でもしないとやってられない。
一夫一婦制は不幸だ。平安時代の女系社会の(夜這的)通い婚なら緊張感あっていいかも。

569 :
気持ちいいことが幸せ
バカでいることが幸せ
つまんないこと考えてるときも幸せ

570 :
面白いこと

571 :
大好きな紅茶の香り

572 :
白い美味しいご飯。出汁が利いた味噌汁。香ばしいお新香。焼きたての焼き魚。
朝起きて何かする目的があること。
夜が来て何かやった充実感があること。
風呂上がりの冷たいビール。
畳に「どっこいしょ」って座ること。
どれも豊かで幸せだ。

573 :
なんかこのスレすきだ w

574 :
日清やきそば袋麺の奴に、半熟目玉をのっけって
食ってるとき

575 :
>>572
> 白い美味しいご飯。出汁が利いた味噌汁。香ばしいお新香。焼きたての焼き魚。
これに納豆追加で最強すぎる

576 :
庭。庭がほしい。焚き火ができる庭。
災害で水洗トイレ使えなくても庭があれば穴ほって用足せばいいし
家が倒壊しちゃってもテント生活できるしさ・・・・。
今回の震災でマンション住んでるのが辛くなってきた。

577 :
お鍋でご飯を炊いたときにできるお焦げのにおい
自分でこねて焼いたパンのにおい


578 :
病気しない事かな。
今、内科・皮膚科・メンタルヘルスに行っているからね。

579 :
ゆっくり出来る時間だな。

580 :
スリル体験、冒険、挑戦、危機的状況、ハプニング
こういうのに生きてる充実感を感じる

581 :
時間がたっぷりあることかな。

582 :
好きな事をやっている間

583 :
自分で立てといてなんだが、いいスレだな。
6年経って俺は少しは成長したのだろうか…

584 :
基軸通貨換算での金銭価値は宗教・ファンタジー
現実は銀行が印刷した紙きれ、中身は赤字国債でカラ、錬金術による価値の捏造
実体経済は、天然資源、人的資源、マーケット
いずれインチキ賭博イカサマ経済は崩壊しフェアトレードな社会に
政府も老人も農協も略奪者だ 国民の財産が奪い取られるカラクリ
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34361
銀行:ねずみ講、徴税:強盗、社会保障:乞食
国民性だから橋下革命もどうせねずみ講の詐欺師集団になる
日本では足の引っ張り合いしか起らない。いかに怠けるか嘘をつくか。精神衛生に悪い
・タダ乗り社員(フリーライダー) ttp://diamond.jp/category/s-freerider
・雨ニモカテズ ttp://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/tanka/1210327313/229
結局幸せって
分相応に生活できて
必要を満たすために夢のために努力したら頑張った分少しでも必ず前進し報われ
嫌な人に会わず、好きな人に囲まれ、切磋琢磨刺激しあって成長し、尊敬できる人を仰ぎ…人に尽せば感謝され愛される
小さくてもいい。そんな世界は実現できないものだろうか

585 :
>>583
感慨深いね。

586 :
立てたの俺だしw

587 :
独占

588 :
幸福=人生の目的
人生の目的≠豊さ
豊さ≠貨幣・物的数量

物量に豊かさを求めては一生不幸でおわる
一国の元首であっても物質に求めれば同じ
観念を追求して初めて得られる快楽・浄土
おのが心にある人間性こそが豊かさの源泉
金持ちは上位10%しかなれない

589 :
おにぎりと座布団持って岸壁で釣りをしている時かな
釣れてもすぐに放すし 何にも考えないでチャッポンチャッポン波の音だけ

590 :
スタバでお茶すること

591 :
>>365はマックでお茶すると得した気分になるようだが、
俺はスタバの落ち着いた内装、空間が好きだ。
味じゃないんだよね。だからドライブスルーは利用しない。
ドケチはスタバ使わないから知らないと思うが(俺がそうだった)
珈琲をショートで頼むと300円。2杯目は100円で飲める。2杯目は店が違ってもいい。
2杯飲めば1杯当たり200円。
ちなみにマックは1杯140円。ただしお代わり自由。
最近になってマック行く回数減らして、スタバに行こうと考えてる。
なにか大きな買い物を考える時は、「この金あればスタバに何回行ける」とか考えてる。

592 :
意識を高く持ちたいんだ。
ケチだからって貧乏臭く生きたくない。

593 :
金は貯まっていくけど欲しいものが何も無い
使わないと意味がないのはわかっているのだが

594 :
昨日みたいに寒い夜に買い物から歩いて帰ってくる途中、帰るところが
あるのって幸せだな〜とおもった。最近、幸せのハードルが低い。
ま、でも1同様に通帳の残高が増えるのはすごい快感だったりするね。

595 :
兄妹で食事してご馳走してもらったとき。

596 :
>>595
お兄さん…はじめまして

597 :
家の布団でゆっくり眠れるときだな

598 :
気持ちよくジョギングして汗を流してる時
帰宅してシャワー浴びてるともうわびしくなる
現在、月々の支払い分除くと預金残高1万円

599 :
・寝る
・風呂
・かつおのたたき
・会社からの帰路

600 :
いつまでも元気に走れ!
生命以外に富はない。

601 :
飛行機の搭乗時に並ばないで搭乗する時

602 :
いつも通りの食事
特別なモノなんて並ばない
切り干し大根、きんぴらごぼう、炊きたてごはん、…
それより何より、家族で囲む食事は豊かな時間だ
食後に番茶があれば言うことはない

603 :
そういう食事を家族は満足してるんだろうか。
家族構成にもよるんじゃない?

604 :
作って貰ってる立場だったからな
母さんの切り干し大根ときんぴら旨かったよ…

605 :
あらゆる選択と行動の結果を自分の責任として受けて立つ余裕と割り切り。

606 :
↑いい事言うね
小津安二郎チックに>>602みたいな佇まいな生活に美的には憧れてはいたが
飽きるマンネリ化してしまう
今現在、生きる目的は
いろいろな経験をして幸福感を満喫すること
そのためにはどうでもいい物、事は節約ドケチに徹する。

607 :
ろくな物を食わずに道楽に注ぎ込む生き方には豊かさを感じる。
食道楽にもそれなりの豊かさを感じる。
どちらも本人が承知の上で責任持って生きているからだろうな。
他人のお仕着せに従いながら不満を言ってる奴には豊かさは感じない。

608 :
そうそう
主体性も無く、なんとなく
昭和の人並み(住宅ローン、子供の教育費、車、生保)を得るために
人生のエネルギーに使っていたら
自由が全く無く牢獄みたいな生活。
自分の裁量で重要だと感じるものには使う

609 :
破天荒な奴には豊かさを感じる。
上手く行かなかったら破天荒をやめればいいだけだから。
破天荒になれない奴には選択肢が一つ無いと言うわけだ。

610 :
あげ

611 :
大人買いすると昔のように1つのものを使いこむようなことがなくなる
本なら1回読んで終わり、CDなら1回聞いて終わり
豊かになって欲しかったものにあふれてるのになんか満たされない自分がいる

612 :
親しい友人たちと飲む酒
家族と過ごす晩御飯の後
蒸し暑い夜の涼しい部屋

613 :
痛いわけでもないのに毎週歯医者に通う事


614 :
>>611
大人になって金を持つようになると失う豊かさの一つの例だな
なけなしのこづかいで同じマンガをボロボロになるまでむさぼり読むってのは心を豊かにしてたのかもしれない

615 :
やりたい時にいつでも風俗で若い美人の子とH
会社で俺の企画が通った時
エアコンの効いた部屋でゆったり寝れる
給料ボーナス独り占め
貯金が2千万超え

616 :
貯金。洋服。家。彼氏

617 :
品格のないやつらばかりだな
おれは社会活動でいろんな人に喜ばれたときかな

618 :
精神的なあれ

619 :
巨乳

620 :
友情
努力
勝利

621 :
食後のプリン

622 :
朝の酒
食後のタバコ
二度寝

623 :
それじゃ、認知症になるだろう

624 :
猫と一緒の時かな

625 :
朝寝
二度寝
夜更かし
サイコーです

626 :
お日さまの匂いがするフカフカの布団
寒い季節のお風呂←おなかの底からぶぁ〜って変な声が出るほどの幸福感

627 :
「お日さまの匂い」 検索しちゃダメ

628 :
振り向かないこと
躊躇わないこと

629 :
>>627
新説が載ってて大丈夫だった

630 :
東1局の配牌で赤が使える形で来てるとき

631 :
それは快適度でも損得でもいいから勝ち組に回った時だろ。些細な事でもいい
皆が働いている時に遊んでいるのも勝ち組
不意の雨でも落ち着いて大きめの傘にゆったり入るのも勝ち組
本や映画を数年遅らせるだけで馬鹿安価格で楽しみ放題なのも勝ち組

632 :
本や映画は、公開直後に見る方が勝ち組だと思うなぁ。

633 :
>>632
作品を語り合いたい相手がいる奴だけ、語れるジャンル限定でならそうかもな

634 :
勝ちとか負けとかどうでもいいなー
自分が心身共に快適なことが大事

635 :
健康で、そこそこの収入で、時間に余裕があることかな

636 :
確かに勝ち負けとかどうでもいい
他人と比べないと心が楽だから

637 :
>>635
時間の余裕が大事に同感
忙しすぎると季節の移り変わりや自然を愛でる気持ちが無くなる

638 :
時間を縛られず自由に生きるのが勝ちでも負けでもない生き物として当たり前の生活で、
せせこましく誰かのための歯車として自由な時間を失いながら生きる側が
一方的に負けているだけではなかろうか

639 :
>>15
気持ち悪い

640 :
老後に不安をもたなくていいことかな。
やっぱカネなんだろうけど。

641 :
今までの生活維持する事かな〜

642 :
時間があること=豊かさを実感する。
ドケチが趣味の大半の人と違って貧乏でドケチにならざるをえない状況だけど時間は最高に大切。
朝起きて予定が何もなくて、散歩しようか本読もうか昼酒飲んでうたた寝しようか迷うあの時間が大好きだ。

643 :
>>640
確かに老後に不安をもたなくていいことだけど、カネも紙くずになりうるから心配だな。。
年金も当てにならないから、老後もカネを稼げること
今色々と画策しているがなかなか難しいね

644 :
心配性のドケチら(俺も含む)は常に先に手を打つからなんとかなるだろw
金が底をつくことは無い気がするわ

645 :
不安は心を縛り労働は身体を縛る
何も縛られていないのが最上で、片方で済むのが次善で、両方縛られるのが最も貧しい
ただし感情労働は心と身体を縛るため、著しく貧しい
将来不安のある感情労働が最低であり、次が将来不安のある労働、
三番目に悲惨なのが将来不安は無い感情労働だろう

646 :
>>644
貯金多そうですね。裏山。。

647 :
朝、早く起きることに幸せを感じます。
バカな飲み会などでお金をつかってしょうもない話をしたときには後悔します。

648 :
>>638
会社で社内ニート状態になって、、周りは忙しくしてるのに自分だけ何もない机で8時間座ってるだけの日々が続いた時、
いくら給料のためとはいえ、こんなことのために死ぬまでの一度きりの時間を無駄にしていいのか?と自問自答してた
こんなもののために働くぐらいなら、たとえお金はなくてもガチニートや生活保護受給者の方が何倍も幸せで有意義な生き方をしてるじゃないかとすら思った。
かなり精神的に参ってしまったが、せめて自分のためになることをしようと、隠れてスマホで株をやるようになって
アベちゃんバブルのおかで結構儲かって、かなり溜飲が下がったよ。
今はまともに仕事してるけど、心の中で「自由な時間>労働」の考えに深く傾倒するようになってきた。

649 :
天気予報を見ながら計画たてて、漬けた梅を干してるとき。
余った梅で、梅酒や梅醤油、梅味噌を作って熟成へと変化する味を楽しむ日々。
今年も楽しみ。

650 :
うちは梅酒の余りが梅干だw
不摂生を反省

651 :
>>648
会社の利益を数千万か億増やしてもボーナスに繁栄されるのは数百万にもならないもんな

652 :
朝起きた時だな。生きていて手足が動くありがたい感謝です。

653 :
精神世界が広い事も豊かさかもしれないな
毎日遊んで暮らせるとしても、聖書くらいしか読むものがない
中世ヨーロッパの田舎領主の子供なんて現代の基準では到底豊かとはいえない

654 :
アイスクリームの歌みたいだな

655 :
実際、風呂あまり入らない娼婦や村娘程度しかエロが得られず
不衛生だからハズレ引くと結構病気だってあるんだぜ
さらにカトリックの影響受けてると遊ぼうとすら思わなくなるかも
支配層なのに可哀想過ぎる

656 :
>中世ヨーロッパの田舎領主の子供なんて現代の基準では到底豊かとはいえない
誰も当時現代の基準で生活してないだろうに

657 :
貧しい基準で生活してそこを逸脱する豊かな世界を見ると憎悪さえするからね
その中世の例であれば科学者が異端扱いされるのもそうだし
奴隷解放後に仕事を探して日々の糧を得る生活より奴隷が良かった者もいる
現代においても仕事中心の貧しいサラリーマンはリタイアの魅力がわからない
自分が歯車として動いていないと不安になったり自由な時間を多すぎるという
貧しい枠の中の幸せは外から見ると魅力が無いのでやはり貧しいと思う

658 :
リタイヤしたくても貯金が少ないからできないんだろう

659 :
育ちがいいと、たとえリーマンやってる時でも毎日暇だと時間余るなんて言わない
学生時代にバイト代全額遊興費にできたり小遣いもらってたりすると、
長期旅行したり色々な遊びをできるし時間の使い方、楽しみ方もうまくなる

そもそも学生から社会人になった瞬間、自由な時間が激減するのだから、
自由な時間はいくら増えても多すぎる事は無い状況になると思うんだが
金が無くてバイト漬けの学生生活だったり、コミュ障や金魚の糞で
人間関係構築に必死に時間使ってたり、馬鹿大学で就職のために
苦労して色々身につけようとしてたら、学生でも忙しくなるのかな
能力差もあるから課題・論文だけで一杯一杯な学生もいるし

660 :
そういえば、高校の頃に、アンケートをする授業があって、いろんな先生に「豊かさとは何か?」と聞いて回ったら
外国人の先生には「質問の意味が分からない」と言われたな
英語喋れる友達に通訳を頼んだんだが、どう説明しても理解してくれない。
その友達がいうには、「ガイジンには心の豊かさ、貧しさなんて概念はない」んだってさ。

661 :
今の財産だったら東南アジアだったらリタイヤしても生活できそうだわ
少し勉強しとくかな
あっちの語学でも

662 :
全角半角の勉強が先だろうね

663 :
>>661
失礼ですけど、いくら貯まったの?

664 :
5000くらいだけど
無理かな?

665 :
妄想じゃなければ大丈夫だお

666 :
>>664
外国で医療費で使い果たさなければ大丈夫だが外国だとその可能性が少なくない

667 :
刀削麺なら簡単そうに見えるじゃん

668 :
誤爆った

669 :
テレビで見ただけの異国の料理にチャレンジするような好奇心の満たし方も
豊かな時間の使い方だと思うよ

670 :
>>660
「豊かさとは何か?」という質問が合理的な発想の言語に直すと
「資産の多さとは何か」みたいなニュアンスに感じられるんだよ
階級社会では負け惜しみ的な「ホントウノユタカサ」なんて通用しない

671 :
日本は階級社会じゃないから、他人の懐事情がきになってしょうがないのかもな
他人と比べないで済む環境に身を置くことが、豊かさへのカギかもしれない

672 :
確かにそうだね。他人と比較しないといいと思う。

673 :
じゃーマイペースで解決だなw

674 :
○○さんはいいなぁ〜
○○に行けていいなぁ〜
つい比べてしまう

675 :
仏教の言葉で、足るを知る

676 :
2ちゃん出来るっていうかネット環境あるだけで幸せだと感じるわ
豊かさの大小はあるけどさ

677 :
>>676
同感
日本に生まれたこと=本当に豊か

678 :
もっと住みやすい国は存在するかもしれないけど
電気やガスが無くても幸せに生きてる人達もいると思うけど
感覚の差がねw

679 :
自分の場合は、センスのいい机と、重厚感のある本棚、座り心地の良いチェアーに
ハイエンドパソコンと大型のデュアルモニターに風呂上りのワインを飲みながら
寝る前の一時間、ネットサーフィンしながらポケーっとするのがとても幸せな時間です
あ、ワイン買ってくるの忘れたw

680 :
>>679
俺IT土方であちこち転勤多いから、そういう自宅での安らぎには憧れるよ

681 :
豊かさの「豊」を分解すると「曲」と「豆」になる
とどのつまり豊かさとは豆である
枝豆である

682 :
曲がったまめか
腰が曲がるまでまめでいられれば幸せなのかも

683 :
高熱で寝込んだあと健康のありがたさを実感する

684 :
仕事が終わって寝るのが一番幸せ
雨風しのいで寝れたら家は小さくてかまわない
家に金を使いたくないからできる限り小さい家に住みたい

685 :
>>681
カシューナッツの方が派手に全部曲がってて豊かだぜ
鼻血吹くほどリッチだ

686 :
>>682
良いこと言うね^^

687 :
おっぱい

688 :
せやな

689 :
お金が貯まること。

690 :
魚釣りが出来る環境だな(NOW

691 :
嫌々やる仕事じゃなくてやりがいのある仕事に就けたら人生幸せで豊か
自分は特技ないんで良い職に就けないがorz

692 :
風俗関係以外なら男性の方が就ける職業の幅が多くていいよね
菓子工場で働きたかったが20kgの小麦粉運搬がクリアできずに落ちた
力仕事や土木肉体労働は男性が有利
女性の施設警備員ってあんまいないし

693 :
>>692
あんまいないのは応募がないだけだと思うけど。
by警備会社勤務。

694 :
いやー
続かないのわかってるからだろ
自分は一時期遺跡発掘バイトしてたが、楽な仕事だと思ってきたが土嚢運びにねをあげてやめた女も見たからなあ
自分も女だが割合体力あるほうだからなんとかやれたが、並みレベルなら無理な作業も多かった

695 :
体力のいる仕事は女性は不利だし、日本は基本的に男社会だから女性はハンデがあるよね。
ただ、接客業などは女性が求められる場合も多いんじゃないの。
看護士とかなら安定してて食いっぱぐれもなさそうだし。
一番いいのは金持ってる良い男と結婚することかも。
結局、才能もなく努力不足で運もなく、男に気に入られる容姿や性格でもなく・・・で今に至る
というかんじか。

696 :
>>695
いきなりどうした

697 :
てゆうか、うちの旦那、一型糖尿病で毎日インスリン注射打たないと死ぬからなあ。。。
電気もガスもなくても豊かとか、
東南アジアあたりででゆっくりのんびり生きることを「豊か」とする考え方は、五体満足で健康だからこそできるんだよね。
現代日本じゃなければ、失われてる命もたくさんあるし、
ああいうところでのんびり暮らしてるひとの幸福度が高いとしても、
弱い者の淘汰や犠牲の上で成り立ってるんじゃないかな。
やはり日本に生まれてよかったわ。

698 :
日本だから糖尿になるんだろ・・

699 :
恋愛に関心が薄くて恋愛に努力もしなかったのも原因
惚れる相手が身近にいないのです
合コンとか婚活も興味なし
安らげない相手はどんなに恰好良くても想定外

700 :
プライドとか女友達への見栄とかメディアに煽られた都合いい恋愛への憧れとか
そういう男が安らげない女で居続ける要素を【若いうちから】捨てて
相手を探さないと安らげる相手には出会えないよ
女にだけ厳しい時間制限があるわけじゃないよ
顔とスポーツだけの男にはもっともっと厳しい時間制限があるのだから

701 :
>>697
そのとおりだと俺も思う

702 :
私、世間からはダサい女だけど
あまり見栄なんて張ってないよ
黒髪、ピアスなし、メイクはたまに、酒は年に数回付き合いだけ
結婚が目的じゃないですから
良い相手がいれば結婚する
相手がいないなら結婚しないよ
幸せにならないと結婚する意味ないし
アメリカ人と駄目だったら別にいいし
優しいのは必須条件
優しいだけではだめ
価値観と趣味と気持ちが似てる所がないと

703 :
男はさばさばしてて口が悪いのが多い 射程外
女性はねちねちしてて口が悪いのが多いけど

704 :
豊さとは名誉かな
名誉を得れば、カネの増減、持ち物のあるなし、些細な人間関係は大した問題じゃなくなった

705 :
>>702
自分と同じ年収の相手とは結婚したくないでしょ?
だったら相手にとって何かメリットのある人間にならないと、
優しいだけではない価値観と趣味と気持ちが似てる相手と一緒にはなれない
女というだけで有利な結婚ができる時代が終わっただけで
結婚が難しいわけではないんだよ

706 :
>>697
糖尿になるまで、妻のあなたは放っておいたのかい?
食事管理や生活改善など、なにもしなかったのかい?

707 :
一型糖尿病コピペ
膵臓のβ細胞というインスリンを作る細胞が破壊され、からだの中のインスリンの量が絶対的に足りなくなって起こる。
子供のうちに始まることが多く、以前は小児糖尿病とか、インスリン依存型糖尿病と呼ばれていた。

708 :
>>707
>>697
おぉ・・・すまなかった
もうしわけない

709 :
現金、価格がある有価証券、金やプラチナのインゴット

710 :
そういうのは死んだら持っていけないけど、
例えば、良い思い出とかは天国に持っていけるかもな
無理なのかな

711 :
Rばそこで終わりだと思うよ。天国も地獄も、死後の世界もない。
ただ、死ぬ前に自分の人生は幸せだっと思えたらいいだろうね。
普通にRないと(例えば事故死とか)、それも無いだろうけどね。

712 :
来世はあると思うよ

713 :
この世が生き地獄だよ。

714 :
欧米や大陸と同じような価値観を押し付けないで。
島国なんだからそっとしといて。

715 :
木製の家具と、革小物。自然の模様を楽しむ。静かな部屋で読書

716 :
自由であり、不自由であること。

717 :
どんな豊かになれるとしてもエロ関係の単純所持で捕まるような
精神的に遅れた文化の貧しい国では豊かさを感じることはできないな

718 :
豊かさとは
200円のチキンカツ食べて
100円シュークリームをミルクティーでいただくことである
ああ幸福・・・・・・・

719 :
やっぱホットモットの唐揚げ弁当だろ・・・
たまに固いのあるから揚げたて下さいと必ず言うわ
5分くらい待ったって至福の時を望むならば問題ない

720 :
健康と定職に就くこと

721 :
金が金を生むシステムを手に入れること。

722 :
ストレスの少ない仕事
できれば自分の得意な楽しい仕事
天職

723 :
豊富な時間と肉体及び精神の健康

724 :
子供達が遊んでいるのを眺める

725 :
>>719
日本亭の暴力的なからあげ弁当が好きだ
ほっともっとは癒し系で嫌いじゃないが老後にとっておく

726 :
日本亭調べたが九州には存在しなかったわ・・・ orz

727 :
九州はやんちゃだから大盛り個人店とかいいのがありそうなイメージ

728 :
唐揚げなら九州は苦労しないんじゃ?
とくに大分…

729 :
憲法学者よーふぉーおーぽーまーくーさーむらーラーメン
憲法学者よーふぉーおーぽーまーくーさーむらーラーメン
憲法学者よーふぉーおーぽーまーくーさーむらーラーメン

730 :
ニートになって1日中ぼーっとするのが
豊かさ
60なったらすぐぼけそうだけどw

731 :
自分の価値観を確立してその通りに生きられたら、それは豊かな人生といえるだろうな。

732 :
生きられたが、牛きられたに見えた最近食べてないな
豊かさとは牛だ!牛をたくさん食べることだ

733 :
肉なんて中年になったら、沢山食べたいと思わなくなるけどねぇ

734 :
>>733
いいなー、38才だけどまだ肉食べたいよ

735 :
肉より魚のが美味いな

736 :
人のお金ではなく自分で働いたお金で生活すること。
たとえつまらない仕事でも。

737 :
>>736
それ言い出すと大部分の人がアウトだね。
雇用のために本来不要な仕事が作られている実態があるわけで、そういう人は他人のお金に寄生しているのと変わらない。
また、農業や工業などで補助金や優遇税制を受ける場合、これもアウト。
まともな会社に見えても日本企業に多い、法令で解雇できないだけの社内ニートでもアウト。
実態をよく観察してご覧、大抵の人は他人のお金で生かしてもらっている状況が見えてくるから。

738 :
そんなことが言いたいんじゃないだろうに

739 :
>>738
そうでもないね。
こういうのは、一つ一つきちんと考えていかないと間違いますよ。
なんというか書き方の問題でもありますしね。

740 :
そうなんだよ
会社で本当に必要な人材は2割ってはなしだもんな
あと肉は食いたくなくなった
子供のころ嫌いだった椎茸焼きが大好物になった

741 :
椎茸、体によさそうだねぇ

742 :
確かに献金して仕事無理矢理作ってもらってるうちの会社なんて
無くなった方が世の為なんだろうな
道路で死ぬ野生動物も減るし
でも逆に言うと出来る限り他人の役に立たずラクする事も豊かさかもしれん

743 :
余裕がある事。お金に。
それ以外は困ってない。

744 :
>>340
いい事いうなあ。その通りだと思う。

745 :
>>744
この種の説教臭い話は、JFケネディの演説などからのパクリが多いけどね

746 :
説教臭いのは構わないけど
結局は嘘くさいってのがね

747 :
実現するのは難しいとしてもそれに近づく価値がある、と言うのが理想と言うものだ

748 :
時間、自然、精神的自由

749 :
豊かさとは、物質的・精神的両面での充足感・余裕

750 :
ジョブセンスアンバサダーをご存知ですか?

まずアンバサダーになって
自分専用のURLをもらいます。

次に貰った求人情報のURLを
貼り付けてそのURLから
誰かが応募し採用されるとなんと1万円もらえちゃうんです!

アンバサダーにどうやってなるの??
簡単です!

http://j-sen.jp/c/su310
ここからサイト内のアドレスに
空メールを送信すればOK!

最も凄い人だと600人紹介して
600万貰ってるんだとか…

登録は無料です。

ジョブセンスが正式に行っている
キャンペーンで詐欺ではありません!
是非応募お願いします!

751 :
>>750
R

アフィカス

752 :
奪い合えば不足し分かち合えば余るという。

753 :
誰の経済学?

754 :
キリスト

755 :
…だったと思う

756 :
相田みつをだから仏教じゃね

757 :
>>756
そうだったのか!すげー

758 :
相田みつをも若いころは全然売れず苦労したそうだ
年取ってからだけど、売れて良かったなあ
おれもあやかりたいわ

759 :
>>742
死んで欲しい。

760 :
家でゆっくり好きな音楽を聞いてる時でしょ
とくにクラシック

761 :
上品だな

762 :
たしかに

763 :
時間を気にせず飼い猫と遊んでいるときしみじみ幸せを感じる

764 :


765 :


766 :
>>763
その猫にとっては、お前がストレスなんだけどな

767 :
鈴なりプチトマト♪

768 :
>>752
分かち合ったつもりでいても、相手は奪っていっただけなんだよ
それが商売の恐ろしさ

769 :
>>759
悪いけど道路族の先生方がいらっしゃる限り、うちの会社が全員死滅しても
他の会社が無理矢理仕事を作っていただくだけだよ
最近は利権も無いのに熱心に政治活動する若者が増えてるから安泰だろうね

770 :
豊さかぁ・・・そうさなぁ
病気して、医者や病院に行くことで、家計破綻することはないってことかね。


アメリカじゃ、ちょっとした入院が引き金で家計破綻して生活保護受給に
追い込まれちゃうらしいからな。おっかねえ話だぜまったく。

771 :
家計は破綻しませんが
社会保障費が破綻してますw

772 :
>>770
アメリカ人からしたら、地震や津波で何千人も死ぬ方がおっかねえ話じゃね?

773 :
>>771
いやいや、あっちの国じゃほんとに家計破綻するらしいんだヨ
シャレにならないレベルだって

774 :
健康保険を民間がやってて営利事業にすると地獄になるからな
政府のクズ医療族議員は「これからは民間保険の時代」と言ってるが
ああいう奴は落選させなければならない(差額ベッド商法を支えてる)

ただ破綻から容易に復活するアメリカ社会はある意味で強い
日本はああはなれないのでドケチ最強
こっちは一度底辺給与水準に落ちたら二度と這い上がれない身分社会だ

775 :
>>773
日本は毎年社会保障費ふくれあがってるよ

776 :
老人の医療費負担を引き上げればすぐ解決するんだが
日本医師会と手を組む政党を政権から引き摺り下ろさないと
国家予算は医師会のエサ

777 :
>>775
在日にもナマポやってるからだ
外国人は強制送還でいい

778 :
>>777
激しく尿意
お前政治家になって実現してくれよ

779 :
豊かさとは自由だろ
時間の自由だったり買うものを選ぶ自由だったり人生の選択の自由だったり色々だが

780 :
>>779
自由てもんを使いこなせるだけのアタマがありゃあな。

781 :
精神的な豊かさね
もうモノはいらない。それ考えると、もう日本で暮らす理由が
何一つ見つからない

782 :
>>781
水道水がそのまま飲める
治安がいい
人がいい
買い物してもぼったくられない
衣食住があたりまえに揃ってる
差別がない(これは本当。差別されてるとか言ってる奴らはだいたいサヨク)
医療が発展してる
何かあったら警察や自衛隊が助けてくれる


これらすべて日本にりからこそ与えられるもの

783 :
当たり前のように揃ってるとありがたさがわからなくなっちゃうんよな。
無くしてみたり使えなくなっていかに恵まれてたかようやく気づく。

784 :
無くなって初めて恵まれていたことに気づくってのはわかるな

昔は老人にテレビ見せて放っておいても大丈夫だったが
今は通販のぼったくり商品が怖いから会話のネタに出して警戒しないといけない
テレビCMの信頼性ってのは無くなってしまったのだなぁ

785 :
笑ってるときだな。
一人部屋で2チャンネルの絶妙なレス集みたいなまとめサイトをみてるときでも、
家族でクイズ番組をみてるときでも、電車内でキモい笑顔で思い出し笑いしちゃったときでも、
愛想笑いの類じゃなければ、内容はなんでもいい。

786 :
豊かさとは精神的自由
世界で最も貧しいのは原油を持っていてもイスラム国かもしれない
日本人は欧米キリスト教圏より遥かに豊かだ

787 :
本当に貧しい人間に、できる限り幸せな状況を思い描いてみろと言えば、
腹いっぱい食べることを思い描くかもしれない
ギリギリ飢えていないなら、買い物を楽しむ姿を思い描くかもしれない
単に豊かな観光客が連れている子供のように中流層の姿を思い描くかも
これらは全て、多くの人々が容易に実現できることばかり

それと真逆に本当の豊かさがあるとすれば、実現できない事を夢見ていられる
ような状態かもしれない

788 :
「仕事で成功したい」→成功者などいくらでもいるから貧しい
「世界が平和でありますように」→平和な国などいくらでもあるから貧しい
「でかい家と高い車がほしい」→持ってる奴はいくらでもいるから貧しい

789 :
これは時間一択。
金持ちよりも時間持ちになりたい。
ぶっちゃけサラリーマンは会社に奪われる時間が多すぎる。

790 :
働かなくていいという夢なら、獲得者は稀有だから確かに豊かかも

791 :
ホームレスとホームレスのペットの関係をYouTubeで見てると癒される。
自分の食べ物がなくてもペットに餌あげたり一生懸命に自分ができる事をしてあげてる。
ペットも幸せそうにしてる。
いい服、贅沢なご飯、お金があっても、そこで信頼関係が築けなければ、ペットも人も当たり前になってて、本当の幸せに気付けないのかなと思った。

792 :
動物の信頼関係って臭いに慣れることだから臭いがハッキリしてる方がいいんだろ…

793 :
テレビで、吠える知らない犬に、自分の肛門の臭いをかがせると、吠えなくなるって実験でやってたな
本当に半分以上が大人しくなったんだよなあ

794 :
豊かになるための努力をあくせくとする必要が無いような状況が豊かなんだよな多分。

795 :
朝糞が順調且つ大量に出た瞬間。(^-^)

796 :
850 名前: ゲーム好き名無しさん Mail: sega 投稿日: 2013/03/13(水) 07:27:08.36 ID: CpzuKdT30
          ∧_∧ 
          (・ω・ )   ほか弁買ってきたよ
        /()ヽ´    `/()ヽ
       (___,;;)しーJ(___,;;)

797 :
>>657
サラ金踏み倒しの乞食は孤独でかわいそうだ

798 :
(´ω`)

799 :
心の豊かさね。こればっかりはお金で買えない

800 :
ナマポ暮らしのトイレットペーパー泥棒が心の豊かさねぇ

801 :
ネットストーカーきもいわ

802 :
自分で名乗って軽犯罪ナマポ含めた私生活さらしてんじゃんw

803 :
真に受けてんのか

804 :
手帳持ちは都合の悪い時だけはコテハン外すんだな

805 :
妄想炸裂か

806 :
ナマポ民族になりたい

807 :
>>806
トイペ泥棒め消えろ
おまえは十分ナマポだろうが

808 :
ネットストーカーは心が豊かじゃないわね

809 :
>>808
コテハン外しのクズ

810 :
トレペ泥棒>ネットストーカー

811 :
自分でたてた気持ち悪いスレにお帰り

812 :
>>810
R

813 :
>>809
おまえ頭診てもらえ
煽りじゃないぞ
マジレスな

814 :
晴耕雨読

815 :
豊かさとは、不安が無いこと

816 :
熊本のHP ニュース
東北の事を...事実を知ろう
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1604/21/news074.html

817 :
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

818 :
http://up.pandoravote.net/up26/img/pangot0040251.jpg

819 :
同じ貧乏でも、ローン戸建てキツキツ貧乏より、賃貸海外プラプラ貧乏の
ほうになりたい。青い海とキレイな砂浜で、若い娘たちとたわむれながら
高濃度ビタミン入りウォッカ飲んで菜っ葉食う生活が、今どきの勝ち組族
たちの生活なのよ

820 :

貧乏神に見えるんだけど…

821 :
発展途上国の農村部に、この前行った
みんな貧しかったが、家族を持ち、家は広く、十分な畑があり、豊かな自然があり、暇な時間が結構あった
俺らが金必死に貯めてもなかなか得られないモノを持っていたから、そこに豊かさを感じたよ

医療関連はイマイチだから平均寿命短いけどね

822 :


823 :
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

824 :
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

825 :
>>821
平均寿命短いのは貧しい

826 :
人の為に何が出来るか考えてる時

827 :
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

828 :
>>826
人の為に実際に何を実行してますか?
ただ考えてるだけでしょうか?

829 :
>>828
人の豊かさにケチつけてないで、あなたの豊かさを語りましょう。
ってうながすようなこと。

830 :
ケチつけてはいないよ
人のために何をしているのか気になっただけ
別にただ考えてるだけってのがダメだって言ってないだろ?

831 :
敢えていつもより生活を切り詰めて、通常のドケチ生活に戻ったとき

832 :
どんなに虚勢を張っていても、結局は本人に心のゆとりがあるかでしょう

833 :
>>830
まず自分の豊かさを語るんだ。

人の為になにかしたいなら、今自分がどう思ってて、どう行動してるのかを語るんだ。

自分からオープンにしていかないと人は語り始めない。

自己開示の効能を知ろう。

と2chっぽくないコミュニケーションスキルを説くこと。

834 :
>>833
そうやってお前がケチつけてるんだろ?

835 :
>>834
ワケの分からない人に答えたくないんだ。

836 :
ワケの分からないというか、素性の知れない人に、だ。

837 :
今後は、名無しとか。

838 :
やっぱり心の自由度かしらね。金あっても、心が貧しいと
不幸

839 :
浴室にテレビがあると豊かな心持ちになれるぞ
ウソだと思うなら買って見ろ
パナソニックの工事不要タイプで30000円くらいから買える

840 :
貯金かなあ。なにかあっても、しばらくは平気、、、

841 :
浴室でエロ動画環境つくりたい

842 :
>>838
トイペを盗む乞食はR

843 :
数mお借りしただけよ。使ったらもとの場所に戻すわよ

844 :
↑無罪だね

845 :
使用窃盗

846 :
やはりまとまった預金があるということだね
まとまった預金を達成してしまうと、生活保護受給者より少ない金額で生活していても心豊かです
不思議と欲もなく、他人に深入りすることなく、周囲には謙虚でやさしく接する

まとまった預金のある人は、むしろ相手からの深入りをさせない為に、自然とこのような傾向となる

847 :
世間で言われる孤独なども全然ヘッチャラでいられる人
これが全てを理解した豊かな人でしょう

848 :
心豊かでいられる人というのは、身内に囲まれていながらも自分は孤独であることを認識しているのだ
ある意味での仏教思想とも思える悟りですね

849 :
金ないと、履いてるもの、着てるもの、持ってるもので人判断する
ようになるのよね。そういう人との関わり方をしていると本当に
心が貧しくなる

850 :
金がなく心が貧しいとトイレットペーパーを盗む

851 :
やりたく無いことを拒否しても平気で居られる位、金やコネがあること。

852 :
金がなくて頭悪いと不正に走るな

853 :
自由に使える時間がすこしでもあること

854 :
やりたいことをやれること。

855 :
自由な時間と、
ふんだんなお金、
応援してくれる人脈と、
必要な情報。

856 :
ものくれる人、医者、ものを知ってる人と関わって生きること
(つれづれ草)

857 :
>>856
乞食ナマポ泥棒は失せろ

858 :
>>857
ちょっと心が豊かになるお薬出しておきますね つ〇(ゴメオ)

859 :
>>858
心が極貧の窃盗犯の乞食ナマポ泥棒は失せろ

860 :
>>846,847,848の至言が偶にあるから2ちゃんも侮れん

861 :
たっぷり眠れた朝の豊かさに一番幸せを感じるな

862 :
ドケチ生活しなくていい生活
つまり金持ちに豊かさを感じる

863 :
心が豊かな人といると、豊かな気持ちになれるわよね
心の豊かさは、お金や持ってるものとは関係ない

864 :
自分でたてた専スレでやってくれ

865 :
本当の豊かさとは、
自らも豊かでありながら
身近な人も豊かになり、
その豊かさを共有出来ることにある。

ワタナベ薫

866 :
>>863

ドケチで金もなくて心が豊な人なんているのかな?

金を貯めて豊な生活を送るためにドケチなんじゃないの?

そもそも金に執着のない貧乏人(でも心は豊って人)はこのスレにいる意味ないし。

867 :
だいたい「心が豊」とかキレイごと言う奴に限ってろくに仕事もしないで国や市の世話になろうとする。
お前らの面倒をみてるその税金は毎日一生懸命働いてる人たちが払ってるんだよ。
頑張って働きたいけど障害や何らかの理由でどうしても働くことができない人はともかく、自分が「心が豊」な状態でいたいからって理由で働かないような奴は他人に頼らず全部自分で生活の責任とれ。
甘ったれるな!

868 :
毎日を無意味にダラダラと過ごす無職の語る薄っぺらな「心の豊かさ」と、何か目標に向かってひたすら頑張り掴み取った者の語る「心の豊かさ」は全く重みが違う。

869 :
あんまりカリカリしないほうがいいわよ。タイプAは早死にするから

870 :
これね(笑)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97A

871 :
無職が偉そうに語るな。
負け犬。

872 :
自分に都合が悪い話題になると巧みに論点をずらすね。
ホースって人。

873 :
ドケチ生活しないと暮らしていけない貧乏人と、生活レベルを上げて豊な暮らしを目指すドケチでは求めるものが違う。
そして得られる結果の豊かさの質も違うのだよ。

874 :
>>872
しかもコテハン外して自演で擁護もするのあのメンヘラ
バレバレなのにね

875 :
生まれないこと

876 :
臨床心理学者のヘレン・ウォムバック博士が1978年に750名の

被験者に対して誕生以前にまで遡らせる年齢逆行催眠を行った結果、

81%が「特定の肉体を選択して生まれた」と語った。

この世に生まれて来るのを心待ちにしていたのは僅か26%だった。

87%が 現世の両親・恋人・親戚・友人らを前世 or 霊界において

既に知っていた  と語った。

877 :
無駄な物のないシンプルな部屋で暮らすこと

878 :
無駄な物=奥さん

879 :
無駄な物=ポケモンGOばっかりやってるアホの子たち

880 :
まだあったのか!このスレw

881 :
糞コテが世間への恨みを言うようになってからレスしづらくなった

882 :
毎日使うものにちょっと金を掛ける。
例えば箸は手になじむ塗の良い5000円くらいのものを毎日使う。

883 :
エドガー・ケイシー レポート 「転生の秘密」

・人の血を流した横暴な軍人は貧血症になった

・ローマ時代に人間と獣の闘いを特等席で笑って見ていた人の今生・・・

・性交過剰は来世にテンカン持ちになる

・憎しみや敵意や不正や嫉妬がある限り肉体の治癒は望めない

・他人を利用する者は次回の人生でのけ者にされる

・仲の悪い姉妹は前生 三角関係にあった

・人の苦しみに対する無関心はカルマを生む

・前生経験で今生の性格は決定される

884 :
豊かさとは多様性?

885 :
衣食住

886 :
豊かさとは何か 感じるものに限定ですか?
比較できないといけませんか?分からなければAIに尋ねよう。
意外に貴方の存在自体が無限に豊かです。

887 :
良スレあげ
豊かさって心のゆとりかなあ…
お金が無くて生活がギリギリだと精神的に余裕がないし、お金が有ってもブランド物買って見栄っ張りで他人の目を気にしてるのは駄目だよねえ。
だから最低限の収入があって、質素に暮らして、他人の目を気にせず心にゆとりを持つのが自分にとっての豊かさかなあ…

888 :


889 :
どんな環境でも楽しむ能力を持つこと。

890 :
小者を相手にしないこと。

891 :
ゴミ

892 :
会社のバブル世代とかを見ていると、
贅沢=金を使う事=楽しい事、金を使わない=貧しい=辛い事
こういう信念に近いようなものを感じる。
俺には、キャバクラの何が楽しいのか理解できない。
楽しいどころか時間を拘束されて普通に苦痛だ。
確かに高級車は安定してスーッと伸びる。
でも、それのなにが嬉しいのか?
発泡酒とプレミアムビール、なにがそんなに違うのか。
よくわからない贅沢に金を使い、ローンに追われているバブル世代を見る限り、
豊かな生活とも人生を楽しんでいるとも到底思えない。

893 :
>>892
ちょっとスキゾイド的な思考だな?
人の数だけ信念があると思うと楽になれるよ

894 :
桜が咲くこと

895 :
広い敷地に平屋の一戸建てを建てて住みたい
家の規模は1Kで充分だ
隣家との距離が離れていて
寝室は東向きで、朝は冬でも明るく縁側もあって
春にはヤマザクラを眺めながら朝からビールを飲みたい
西側には背の高い木を植えて西日対策する
庭の半分は畑で、そこで大麦、稗、粟を作って食べたい
食べきれなかった分は、スズメ、ハクセキレイ、キジバト、ヒバリなんかの野鳥にあげる
軒下にツバメが営巣してくれたら良いな

896 :
いいねえ・・・
いいね

897 :
ガキと遊んでるときかしら

898 :
ただただ普通の生活。
身体壊してから二年半無職で貯金生活。
風呂も料理も外出も出来なくなって、その上貯金も底をつきそう。
普通に働いて休みはのんびり。
節約しながらでも楽しかったよ。

899 :
>>895
テレビはどこに置くの?
>>898
風呂料理はともかく、外出しないと買い出しとかどうすんの?

900 :
不幸は金で追い払う。
幸福は時間を費やして獲得する。

901 :
お金を使わなくても幸せなとき

902 :
脳科学がどんどん進歩していってるからそのうち今日はこのくらいの幸福度でとか調整してくれる様になると思う。

903 :
結局は預金額ですよ〜〜w
質素なる生活に満足し、ミニマリストは貧乏ではなく、むしろお金持ちだという現実w

904 :
日常ほとんど金を使わないから貯まる。
普通に働いているだけで貯まるので家に使う。
今度3回目の新築に引っ越すんだが、豊かさよりも快適さが心地よい。

905 :
>>899
ほとんどネットスーパー、イオン、西友、ヨーカ堂が来るが、メインはイオン。
店舗に行かずとも火曜市や5パーセントオフデーもある。
他よりも送料無料設定額が低い。
徒歩3分のところにもスーパーがあるが週に一度行くか行かないか。
行く時は半額時間に行き、冷凍庫にためてる。
つまらない生活だよ。

906 :
南国でココナッツのジュースを飲みながら、片手には洋書と
そばにはかわいい娘

907 :
快便

908 :
ママンの手料理いただいてる時

909 :
おまえにママいたのかよ

910 :
家族のしあわせが何より

911 :
自分も幸せで自分の周りもみんな幸せでそんな時間を共有してるとき

912 :
必要な物は充分にあると感じられること

913 :
自分はラクして良い思いをしていると実感できるときだな
比較優位か絶対優位かなんて大した問題じゃない
自分自身が優位を実感できていればいい

914 :
ケチな人にもおすすめのネットとか自宅で稼げる方法とか
⇒ http://aseruieur834e.sblo.jp/article/181827847.html


TCIY4WFBBA

915 :
(・∀・∩)

916 :
 彡彡⌒ヽ
(`●ω●)?

917 :
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

PNX9T

918 :
PNX9T

919 :
豊かな地域。

小さな子供が笑って遊んでる姿。

920 :
↑ うむ!

あと・・・
お年寄り と ノラネコ がの〜んびり日向ぼっこしてる地域な・・・

921 :
その通りだ

922 :
心の余裕

923 :
女性の豊かな胸

924 :
心の満足
つまり、いい人間関係

925 :
本当の豊かさは、
自分だけを満たすことではなく、
他者に与えることや、他の人と分かち合うこと

926 :
与えることこそが
真の意味での豊かさである

927 :
他者から与えられるものは損害ばかり

928 :
クズどもに金玉を握られていないこと

929 :
○) まず先に自分を満たさなければ他を満たすことはできない
×)自分さえ良ければ他はどうでもいい

930 :
人に束縛されなければそれでいい

931 :
豊かと違うかもしれないんだけど
ハンドメイドで何か作って完成した時の達成感とそれを身近な誰かにあげて喜んでもらえた時とか
猫ちゃんと遊んでふれあいしてるとき寝姿を見るとき

なんか満ち足りて豊かな気持ちになるかな〜(*'ω'*)

932 :
現代は、
何かを持つことより、いかにものを持たないかの方が重要で、
かえってその方が豊かではないかとも思いました
無印良品

933 :
ドケチ板に居着くようになったのが2006年?
12年経って、お陰様で本当に豊かになりました

934 :
豊かさは
与えたものに比例する

935 :
甥っ子(4)に
100円玉の棒金を見せて上げられること

936 :
豊かさの実感かぁ
働かなくても喰っていける実家暮らしに感じるかな

937 :
豊食の時代の豊かさは、
厳選された食材の旨味を引き出す調理
量でなく質

938 :
引き締まった体
豊かな教養

939 :
感受性の高さ

940 :
>>938
抱いて!

941 :
パワハラ馬鹿上司に、「お前バカじゃないの?」といっても問題ないくらいお金の後ろ盾が貯まった時

942 :
所有せずに済むこと

943 :
豊かさとは、与えること

944 :
新たな豊かさとは、「つながり」

945 :
>>35
一食100円を切った状態でおいしいメシを作れた時か、そりゃいい
ささやかな幸せだな
最近うまいもの食べてないなぁ

946 :
ってことは
豊かさの一つは、

「毎日の飯が美味いこと」

だな

947 :
それが一番よ

948 :
足るを知る者は富む
豊かに生きるためのコツは、「これで十分」なものを選ぶこと

949 :
「循環」

950 :
人と居て、
ゆったりと過ごす時間

951 :
昼寝

952 :
https://ameblo.jp/kokoro-ya/entry-12494787120.html
「不幸な方がエライ」
「苦労してる方がエライ」

という風潮が日本にはあるような気がします。

つまり

「不幸でいるほうが居心地がいい」
「恵まれてないほうが安心」

になってることに
気づかないといけない。

953 :
>>5
すばらしいな

954 :2019/12/05
>>119
日本に日本人として生まれただけで豊かですよね

今年買って無駄だったもの
不法滞在の外人を通報して5万ゲット!!!
【生活の知恵】第一回 サイレントテロの集い
スマホを持たないドケチ
500mlペットはでかいのから詰め替えてるよな?
貯金したいのにギャンブルやめられないドケチ
年収400万前後のドケチ集まれ
【月経】女性の悩みをドケチに乗り切る【更年期】
200万円貯めよう! Part3
無限の富があったらすること
--------------------
稲田朋美とネトウヨ在特会
牛丼(吉野、松屋、ランプ、太郎、中卵)
【悲報】『スマブラSP』任天堂フランスの“公式大会“にて「勇者」が使用禁止扱いに
【芸能】ジミー大西、焼き鳥屋の「時給1200円」張り紙みて画家活動休止
【原巨人】読売ジャイアンツ867
【宮城】仙台情報局Part322
ラリー・カールトン 【Mr.335】 vol.2
☆ 回し蹴りの回し方を知らない馬鹿(爆笑)
おっぱい見せる女パンクバンドいる?
【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ3142
想い人に言いたいことを書き込むスレ part82
百田尚樹氏を真摯に語る会
さあ今年は頭いいケイタイに変身するぞ\(^-^)/ 下関国際か宇部商よ 夏は甲子園で暴れろよ\(^-^)/
年々ヤバくなってね?【東京サマーランド】
オールナイトフジ
劇場版名探偵コナン210
この星と江の島猫の明日の為に(;´Д`)ハァハァ 帝國
第101回全国高等学校野球選手権埼玉大会 ★18
■■■■東京都立三鷹中等教育学校■■■■
うちさぁ…エアガン、あんだけど撃ってかない? 32
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼