TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
生活が苦しいのに食品の値上が止まらない。
ドケチの子育て
あなたをドケチにさせた本
ドケチなら食費月4000円未満で生活出来るよな?3ヶ月目
【安い】ドケチが100均で買うもの【高い】20個め
【多額の】ドケチなら自転車保険入るよな【賠償】
長野県のドケチ
400万円貯めよう!Part3
ドケチの為の高金利金融機関はどこ?24%目
金を掛けずに女をゲット・維持する方法

金はあるのにケチな親


1 :2006/03/23 〜 最終レス :2017/04/30
境界線が微妙ではあるが
・金はあるけど子供にお金の大切さを知ってほしいからあえて厳しくしてる
・金はあるけど子供なんかに使うのバカバカしいから使ってやらね
↑すごい違いだと思う。
この二種類の親について語りましょう。
生の体験談や対処法歓迎。

2 :
>>1
 前者の親の場合、子供にとって必要な出費だと思うなら、
(お受験や進学等に)惜しげもなく大金を投じるだろ。
 

3 :
>>2
じゃあ、高校に通う交通費すら出してくれなかったうちの親(父親大企業勤務)は
やっぱり後者だったんだな・・・。

4 :
>>3
そんなこともないんじゃない?
大企業だからって給料が多いとは限らないし
子どもに少しづつでも自立して行って欲しいって思ってるのかもしれないし
実際自分で出せたんでしょ?
あなたは立派だと思うよ。

5 :
>>4
うん・・・高卒で就職してからコツコツ三年かかって全額返したよ。
高校在学中にかかってたお金を母親が一円単位までノートに記録してたからね。
自立してほしいって親心なのかもしれないけど、そのぐらい出してほしかったな。
周りの友達がおこづかいいっぱいもらって好きなもの買ったり
社会人になったお祝いに車買ってもらったりしてるの、すごい羨ましかった。

6 :
>>5
>高校在学中にかかってたお金を母親が一円単位までノートに記録してた
それはちょっときっついよなぁ・・

7 :
>>6
なんか、初めてそのノートを見せられて「あんたはこれだけ借金があるんだからね」って
言われたときはショックで涙が出た。

8 :
すいません。
>3と>5と>7は私です。

9 :
>「あんたはこれだけ借金があるんだからね」
そこまで行くとドケチとは違うかも。
これから>>1さんがそれをどのように受け止めて行くかで人生観も変わる。
家を出る時にそのお金を渡してくれるなどという美談にでも…無理かorz
まぁ親を反面教師にして正統派ドケチを目指してください。

10 :
それたんに母親がドケチなだけと違う?
父親の収入とか関係ない気がする

11 :
いや、ドケチを通り越してるだろう
虐待チック・・

12 :
>11
虐待かぁ・・・。
子供の頃から暴言吐かれまくりだったし、母は私のことが嫌いなのかもしれないとは
思ったことあります。

13 :
要は、かわいく思えない子供に使う金はねぇってことか

14 :
うん。
ドケチを通り越してるね・・・。
父親はそのことを知ってるのか?
なぜそこまでするのか。周り(2ch)に普通じゃないと言われたけど、
もしかして実は本当に、高校の学費出せないほどの
理由があるのかどうか、気になる、
教えてくれと、父親に聞いてみるのはどうだろう。

15 :
収入がよくても、子の知らないところで結構高額な借金がありました。とかさ。

>>1
「金はあるけど〜」といっても、収入だけじゃ判断できないから難しいよ。 
うちの父は、母子家庭で激貧だったが、奨学金数種類もらって大学行って、
定年間近まで、奨学金返済していたらしい。(私から見た)祖母を
結婚当初から引き取り同居。祖母の老後の費用もある。
収入以外にそういう事も考慮に入れると、同じ収入でも、
だいぶ違ってくる。双方の親から、結婚資金、住宅購入資金の援助
あるなしでも違うし。家を相続できるかどうかでも。

16 :
勝手に想像してすまん。
>>14は気にしないで。
聞かないほうがいいかもしれないもんね。

17 :
>>16
両親の暮らしぶりを見る限りでは、お金はありそうです。
新車の高級車持ってるし、しょっちゅう旅行に行くし・・・。
父にそれとなく聞いてみたこともあるのですが、そのときは
「お前にお金のありがたみを分かってほしくてしてることなんだ」って言ってくれました。
何となく腑に落ちないけど、父の言葉を信じて前向きに生きようと思います。
結果としては、借金を返し終わってから反動でものすごい浪費家になってしまった時期もありましたが
今は将来を考えて貯金しながら地道に生活できるようになったし・・・。
ここで聞いてもらえてスッキリしました。
ありがとう。

18 :
金持ちほどケチってやつじゃないの
気分悪くしたらごめんだけど
でも将来的には相続できるんでしょ?
庶民からしたらうらやましい限りだよ
ここはなけなしの金をケチって溜めている人が多いだろうし
たしかホリエモンの親がそういう教育ポリシーだったような気がするよ

19 :
イジでも他人に譲りたくなくて老後強引に使い切ったりしてなw

20 :
>>18
「あんたに財産を残す気はない」とはっきり言われました。


21 :
>>20(>>3)
幸せな家庭を築いてください。
そうすれば貴方の財産はあなたの子どもにいきます。

22 :
>>21
はい、頑張ります。

23 :
こういうスレもあります。
ドケチな親に育てられた思い出 その2
http://money4.2ch.sc/test/read.cgi/kechi2/1138342266/

24 :
漏れは、子供に金をかけてやりたい気はじゅうぶんあるのだが
肝心の金がない。
宝くじが当たったら、何でも好きなものを買ってやりたい。

25 :
>3相続を期待して生きるなってことだろ
ほんとはたんまりんこ相続なんじゃね

26 :
大学の費用についてはチクチク言われたな。
帰省した時おみやげ買っていったら
「おみやげっていっても仕送りのお金から出してるんでしょ」とか。
早いとこ大学に掛かった費用返さないとな。
何年も先までずっと言われそう。こんなのはみんな普通なのかな。
あと自分はお金に余裕のある家庭にしたい。仕事がんばろーっと。

27 :
>>24
そう云うのが、マトモな親って云うのとは、違うと思うな!

28 :
>>26
教育費の負担は親の義務なんだからそんなこと恩着せがましく言ってくるほうがおかしいよ。

29 :
家は裕福な方なんだけど社会人になってから毎月5万円家に入れてた。
何で?と思ったけど結婚する時に+αで秘密の貯金として持たせてくれた。
あれがなかったら絶対浪費家になってたと思うから
色々な意味で今だからこそありがたかったって思える。

30 :
>>28
それは 義務教育までではあるまいか?

31 :
金は、あるのにケチな親に育てられた自分はどんな人間に育っていますか?
大して金も無いのに見栄っ張りな親に育てられて
子供等が働く頃やまぁまぁ、裕福な家に嫁がせた頃を見計らって
破産宣告をして、その後は、子供等にタカリまくりの親とどっちがマシ?

32 :
比べようがない

33 :
>>30
学資金は養育費に入る。
養育費は成人するまで請求可能とされている。
でも実際の判例では、成人していても親が大卒なら子は親に大学卒業までの費用の請求が認められることが多いよ。

34 :
>>29
私も毎月親に金をとられてた。
もしかしたから後から「はい」って渡してくれるんじゃないかと思ってたけど
うちの親に限ってそんなことはなかったようだ。
あんたが心底羨ましいです。

35 :
うちの妹は、実家に住んでるのに家に金を入れない。
貯金もしないであるだけ散財してる。
母親が、「あの子が嫁に行くときに持たせてやる金が出来ない」と嘆いてたよorz

36 :
うちの祖父母がこれだ…。大学に行かせてあげてれば今頃、叔父さんは県警のキャリアになれたのに、大学費用をケチったばっかりに50過ぎてもまだペンだこができる位、勉強してる。高卒でも部長になれる位優秀な人だから大学を出ていたら給料も倍は違うだろうに…

37 :
最低限の金も使いたくないなら子供なんか作らずに一生夫婦二人だけで生活してりゃいいじゃんね。
子供を自分の好きなようにしてもいい所有物だと思ってるバカに育てられると苦労するよ。

38 :
親父は優良企業の重役でおそらく年収1500万ぐらいあるのに
マンション住まいだし、車も持ってないし、服なんか買わないし
本当に金の使わない親父だ。ちなみに俺はしょっちゅう携帯とまります。一体
金はどこにきえてるんだろう・・・

39 :
>>35
そんな女、誰も嫁にもらってくれないから心配無用

40 :
>>38
女。

41 :
q

42 :
ある銀行のサイトで住宅資金、教育資金、老後資金をシミュレートするサービスがあるのでやってみた。
子供なし
借家住まい
で貯金しながら夫婦で定年まで行くとかなりいい老後になることがわかった。
生活を拡大せずドケチに撤すればなんとかなる。
漏れは子供は無理なんだよな。あきらめる。
当たり前だが収入>支出で住宅ローンなしなら貸借対照表で見たら資産が増えていけばいいんだよな。
「もっとお金持ちの家に生まれたらよかった」とはよく言ったもので親が子供を生んだり間引く権利はあっても
子供は生まれる家を選べない。

43 :
家にお金をいれてるパラサイトシングルだけど
値上げが激しい
22歳新入社員の頃は3万円で、25歳から3万5千円
28歳4万円
30歳5万円
35歳6万円
40になったら7万円だって。


44 :
>>43
そんな年になるまで実家にパラサイトしてるつもりなの?

45 :
>>43
勘違い団塊の典型ですな。
老後もしその親が困ってても見捨てていいと思う。

46 :
手取り 20万強
親への支払い額 15万
orz

47 :
>>46
どうして養ってるの?

48 :
簡単に言うと
父親が定年で嘱託になり、年収1500万から300万弱に下がったのに
生活レベルを下げないから。

49 :
>>48
間違い(この場合生活方法)を正すのも孝行だと思うが…。

50 :
うちの旦那の実家。
すごいでかい家。
車もなかなかいいやつ。
でもお風呂のお湯はいつも20センチぐらいしかためないシャワーは使わない
焼肉なのに豚肉しかでてこない
教育費には出し惜しみしない

51 :
>>43
あのさぁ、もう少し家に金入れなきゃ。
40でたった7万なんて・・・
普通なら10〜15万のあいだでしょ。

52 :
>>51
住宅資金贈与を貰う家庭も多いというのに、いまだに家に金入れなきゃなんて言ってるなんてネタだよね?
だいたい10〜なんて渡したら実家に利益が出るってw

53 :
>>3
生命保険かけたほうがいいよ

54 :
>>52
だよなあw
40過ぎて親に10万以上もやるなんて、贈与税の仕組みも知らん低脳。
普通だったら逆で、子供にで貯金を移すってのに

55 :
うちは金はあるが絶対財産を残してくれないな。
死ぬまでに絶対に使い切ると豪語してるし、実際年取るごとに生活レベルがあがってる。
この前もベンツ買ってたし、両親でよく外食してるし。

56 :
>>34
あなたのうちが普通ですよ。
食費や光熱費分くらいは取られてると思わずに自分から出しましょう。

57 :
>>55
それも酷いな…。
まあ家を残してもらえるなら悪い親でも無いだろう。
不動産の土地部分のキャピタルゲインだけは自分で稼いだわけじゃないんだから置いてくべきものだ。
昔より地価が上昇しているということは、若者から老人への所得移転だからな。

58 :
お金はあるのに、子供には意地でも使いたくない親って
やっぱり子供のこと愛してないのかなぁ?

59 :
>>58
子供がまだ小中学生なのに、必要最低限の身の回りのモノを買ってやる事すら惜しんだり
高校程度の学費すら出ししぶる親は、ヤバいと思う。

60 :
>>59
偏差値60未満の私立高校には存在意義がゼロだと思っているんだが、駄目か?
いままだ子すらいないが、たぶん絶対出し渋る。

61 :
>>60
 そういう発想もいいが、MARCHに引っ掛かる四大卒と中卒
では相当違うぞ

62 :
>>55
そこまでではないけど 似てる。
親父は、属に言う二代目の馬鹿息子、俺は8年前 大学卒業後 研修を経て親父の会社に入社。あまりに 呆れてカキコする気になりませんが、あの天狗親父には芯から呆れます。祖父が築いた会社なのに…
業績は 右肩下がり… 経営者としての自覚、責任感が無さすぎです。
来年から 人生やり直そうと思い、現在秘かに動いてます。
ちなみに1年前、天狗親父によって結婚がパーになりました…
31独身男の愚痴でした スマン。

63 :
>>60
あまり私立にいくなと強要すると受かるレベルにある公立高校にも
プレッシャーがかかり落ちてしまう場合もある。

64 :
>>48
1500万すげーですね
貯金とか沢山ありそうなのに…

65 :
わたきぬやまはやなかはわやひなやかわ?

66 :
日本語でおk

67 :
金はあるのにケチなんじゃなくて
ケチだからお金があるの
無駄な出費をしないからお金があるのよ

68 :
オレの実家ハウスでトマトをつくってんだけどその施設を作るのに
3000万位かかったらしい。
月間で150万位の純利が出ているんだけど俺には一切遺産は残さないだってよ。
それ以外にも不動産1億以上は確実にあるんだけど全部親の代で使い切ると
豪語してる。
好きにしろ。その代わりオレはお前ら(親)が介護が必要になっても一切
しねーからよ。

69 :
お金はまぁぼちぼちある。
でも、子供にはしっかりと自立して欲しいので奨学金を借りさせた。
無事に卒業できて、人並みに就職が出来て
奨学金を自分で返済するのは当然だが、
結婚を控えてもまだ奨学金が残っているのなら
未来の配偶者に負担はさせられないので
結婚祝いに残金は出してあげようと思っている。

70 :
うちの母金持ち。店舗や賃貸マンション数々を所有し、家賃収入で悠々と過ごしてる。
女手一つで私を育ててくれた。一代で、それはそれは苦労してお金貯めて物件を買ったそうだ。
散々苦労したからケチ。
高校入ってからは「バイトしろ」と小遣い無し。お年玉も一回も貰った事ない。
私へ結婚祝い、出産祝いもない。このままいくと七五三もスルーだろう。
むしろ「あんた貯金今どれぐらいあんの。
お母さん、今狙ってる物件があるんだけどお金足りないのよ」と催促してくる。
見栄はる人間はヴァカが持論。リサイクルショップやフリマで買った200〜500円の服着てる。
周りには貧乏&不幸自慢(不動産持ってる事は内緒にしてるし)。んで、同情されて色々貰ってる。
ちゃっかりしてるわぁ‥‥
そんな母に少しも似なかったから、月末になるといつもヒーヒー言ってる私がいる(´・ω・`)
ドケチ板で勉強すっぞ!

71 :
>>69
実家が授業料等出せるほどのお金もちではあるのに、奨学金って借りられるの?
スレチ質問ごめん。でもちょっと興味あるので教えてもらえたら嬉しいでつ。

72 :
>>71
成績よければもらえる
従兄も、父親が高給だけどもらえてたよ

73 :
親は医者で三千万くらい年収あるけど借家暮らしで車はカローラ。漏れも医大生だけどどれくらい儲ければお金を使って良いのかに悩んでいる。

74 :
>>72
レスありがと。
そっか、やっぱり成績次第だよね。
縁がないな^^;


…円もないんだが(ボソッ   …ゴメソ…

75 :
↑書いたの71です。書き間違えました。すんません。

76 :
>>73
ずっと使わなくておk。ドケチ板に来るほどなんだから、正々堂々とR。
カローラだなんてもったいない。あなたは軽になさい。車がどうしても欲しければ。
親御さんを超える大物になるのだ♪

77 :
うちの父親は、社長で年収1500万あるし母親は父の会社を手伝い、年収800万
あるんだけどふたりともケチ。父なんて氷を捨てるのもだめ、氷をつくるのに
電気代がかかっている、電気代がもったいないと。ぼっとん便所だし、ノリ弁
食べるし。でも、父には、土地を買ったときにできた借金が数億あるので、
しかたないのかもしれない。

78 :
ケチだから金があるんじゃねーか
2世がダメになるのは

79 :
真の金持ちにどけちは存在しないのは何故なのか?
友達の親のどけち話を聞いたが、俺には優雅な
な生活に聞こえてしまう・・・
年収1000万までは、ここの板の様な人はいるが
友達の親(友達曰く年収8000万)は趣味に年間500万以上
使っているがどけちらしい
やはり年収が凄まじく高い人にはどけちは存在しないのか?

80 :
ここは「ドケチ」板なわけだけど、どのスレ見てもドケチの定義は
各人各様で書き込んでる。もちろん、ある程度の傾向はあるけど。
結局、ドケチは貧乏・金持ちには関係ないだろ。
金がないから必然的にケチにならざるをえないヤツもいれば、分不相応に乱費するヤツもいる。
金はあっても使うのを惜しむヤツもいれば、湯水のように使うヤツも(多分)いる(だろう)。
ちなみに「昔からの金持ちはケチな反面、成金は(ry」なんてことは言われること多いよな。
でもこれだけ成金が増えた昨今では、そうともいいきれないかもね。

81 :
>>43
22歳手取り13万で5万入れてたよ。
家賃、光熱費、食費考えたら妥当だと思う。
値上げが嫌なら家出たらいいじゃん。

82 :
片親(母)だが年収900万弱、その他株マンソン持ち。
の割には小さい頃から「うちにはお金がない」が口癖で、贅沢をした記憶が一度もない。残す遺産はない、と常日頃から言ってる。
当然旅行は会社の保養施設ばかり、服はノーブランドのみ。
ただし教育だけは別で。親の親が貧乏で中卒だったから子供二人は大学まで出して自分も放送大学卒業。
今は教育が親のくれた財産だと思ってる。

83 :
>>82
お母さんは子育て終えて放送大学を卒業したのかな?すごいなー。

最近知ったのだが、
公務員の父はボーナスを全額自分の小遣い(主に裏ビデオ購入)にしてた。
母はそんな父が嫌いでパートの給料を熟年離婚狙いで全額貯金していた。
一人っ子なのに満足に学用品(絵の具、指定カバンなど)も
買ってもらえなかった理由がはっきりした。

84 :
>>59
それ家です。
お使い頼まれて、お釣り100円足りなかったで、
タラコ唇になった本気パンチ。鬼でした。

85 :
>>83
>熟年離婚狙いで全額貯金していた
  で、別れたの?
>>84
 金額の問題より、親に嘘を吐く事を問題にしたのかも。
家事を手伝う毎にお駄賃として報酬を提供するのを決まり
にしていたなら、それはそれで評価は出来る

86 :
>>85
お小遣い無しでしたよ。
お釣りは店が間違ってたと思います。
嘘なんて恐ろしくてつけませんでした。

中学生の頃、夜の七時位に自分の部屋でファミコンしてだだけで、顔を踏みつけられ、
ファミコンも踏みつけられ、テレビも爆発させられました。
ファミコンは叔母さんに買ってもらって物なのに。
親は、親戚の話では半年で7000万とか稼いでたみたいですが、
呑む、打つ、買うの典型的な人で…。
思い出すだけでも凹むので落ちます。

87 :
>ファミコンも踏みつけられ、テレビも爆発させられました。
 ケチと言うより、自分の所属下にある子供の意思を踏み付ける
事を目的にしていたようだな。例えば読書に逃避しても勉強に
打ち込んでも結果は大差なかったでしょうかな。
 流石にもうその境遇からは抜け出せたろうけど、未だ到底
懐かしい思い出と呼ぶには陰惨な事なのだろうな

88 :
>>78
うちの親が昔そうだった。食費以外は節約。食事は何故か友達家庭より贅沢ぎみだったんだな。理由は知らないけど。
兄弟は男女関係なくおさがり。服はたまに母親の手作り。
今ではボックスティッシュを買わなくなりポケットティッシュ。お茶や水を買おうものなら苦い顔をされる。

89 :
age

90 :
age

91 :
保守

92 :
age

93 :
age

94 :
うちの親、元自営業で、自宅、アパート2軒、千葉の田舎に土地所有。
60歳超えてやっと少しはお金使うようになってきて、お中元にハムとビール贈ってきてくれた。
昔はとにかくケチだったよ。
あさりの味噌汁なんて、一人あさり4コぐらいだったし。
魚は父1尾、母と子供2人で1尾。
カレーは肉のかわりに、ソーセージかちくわ。
夏は市民プールで子供50円。もちろんおにぎり水筒持参。
母は「私は水着持ってきてません」と言ってタダで入場してた。
中学も高校も制服は1着のみしか買ってもらえずツンツルテンで卒業したよ。
おかげで私もケチになれた。今となっては感謝してます。

95 :
金があるのにケチじゃなくて
ドケチだからこそ金がたまる

96 :
うちの両親は出さなければならない金は仕方ないから出すが、
出さなくて済む金は1円たりとも出さない。
姉はどアホで自立できないのが分かっていたから、
高校から私立、大学は三流私立大。
いろいろなお稽古ごとに、派手な結婚式、新婚旅行は海外に行かせた。
私は自立できるのが分かっていたから1円たりとも出さない。
国立医学部に十二分に行ける成績だったのに
「教科書代がかかる!」とはね付けられた。
学資はもちろんアルバイト。親の収入があるから奨学金も借りられない。
お昼は食べられず、授業が終わってから駅の立ち食いソバを食べて、
家庭教師のアルバイトに。
学者として将来を嘱望されていたのに、合格した大学院にも進学できず、
就職。初めて貰ったボーナスをせびられた。
あ、父親は早くくたばったが、母親は海外旅行など遊び三昧で、
子供には遺産は1円とも残さないと言っている。
葬式なんかしてやらないよ。

97 :


98 :
15年以上実父母と会って無いし子供嫌いで面倒見る気もないのに孫だけ取られた
生きてるのか厚〇市〇荻野在住 〇藤

99 :
うちも親は小さいが会社経営で金はあるはずだがギャンブルするは毎日呑みに行くわなのに
子供には金出さない主義だった。
小学生の時、いつも給食費の請求のプリントを私だけ貰って恥ずかしかったなあ。
給食費下さいって土下座させられてたっけな。
高校も公立しか行けず、教科書もバイトして買った。
成績よかったけど大学は行けず、高校卒業してすぐ家出した。
絶対老後の面倒は見ない。
子供に投資が一番ハイリターンなのにうちの親はバカだと思う。

100 :
100

101 :
>給食費下さいって土下座させられてたっけな。
泣ける。自分も似たような覚えがあるだけに。

102 :
ケチがいちばん

103 :
同意

104 :
某王手自動車会社に勤務していた親父は
俺が3歳のころ買った車を俺が大学卒業まで買い換えなかったな
親父曰く車を買うやつはバカなんだそうだ
大学のころは意味が解らなかったが
最近はその通りだと思う

105 :
金がかかる事をやりたがるとケチ親が金を出し渋り、
かといって自分でバイトして稼ごうとするとバイトに否定的な祖母に抵抗されると。
で、結局やりたいことを何もできないまま学生時代が終わってしまった。
これだから拡大家族は嫌だ

106 :
泣ける話ばかりだのう

107 :
団塊世代の人とその人達から生まれ教育された人達が日本を駄目にしているようだ。

108 :
うちの父親は、社員旅行で海外行って10万位自分のお土産に使って
家族にはへぼいお土産がちょこっとあるだけ。しかも感謝しろとか。
しかも大学は、女だからいいだろと行きたい大学があったのに
行きたくもない安価な大学に奨学金で入れられ、奨学金で足りない分をバイト代で
払わされてた。で、大学時代に貯金したお金で専門行こうとしたらマジ切れ。
正直、お金しか信用できなくなったし、実家にはよりつかなくなった。

109 :
>>106
泣ける話が多いけど、しっかりドケチ板に来るような人間に育ってるあたり
親的には子育て成功なのかもな

110 :
そんなこと?それは本当に同情するよ。

111 :
>>108
で、今はどこで何してるの?
>>109
子育てとは言えない。子供の自立・成長に過ぎない。

112 :
んー少なくとも高校は行かせてもらったんなら
子育てとは言えない、とまでは言わないんじゃない?
大学進学率ってそんなに高くないよ。

113 :
だな。

114 :
>>112
高校は義務教育ではないが、90%以上の進学率だけに威張れるほどのことだろうか?
そんなに高くない大学進学率っていつの時代よ?
歳がばれるぞw

115 :
>>114
威張れることじゃないけど
「子供が威張れる学歴だから子育てした」ってわけじゃないだろ。
それに2009年でも大学進学率は50.2%だよ。
日本の約半分の親は子育てしてない、と主張したいなら別だが。

116 :
50?60?

117 :
マスコミが少子化で大学全入時代なんて言ってるから勘違いしてる人多い。
実際は受験すらしない人が多いだけ。

118 :
2009年でも大学進学率は50.2%は、違うだろう。

119 :
>>118
違わないよ。
2009年でやっとかろうじて半数越えた。

120 :
>ドケチ板に来るような人間に育ってるあたり親的には子育て成功なのかもな
↑に対して子育てを否定し、自立・成長と述べたのだがね。
やれ高校・大学まで引っ張り出すのはおかしいだろう。
進学率は分母次第でいくらでも操作できるのだが...

121 :
申し訳ない事実みたいだわ。

122 :
>>114ではドヤ顔で食いついてたくせに
実際そんなに高くないと知るやいきなり「おかしいだろう」とかw

123 :
なんだ大したことないな。
過去ログに結構いた「大学も行かせてもらえない」って
親を恨んでた人たちって・・・

124 :
だな。が1伝言ずれたんだよ。

125 :
親の努力、苦労を見ていたなら恨まないだろう?

126 :
食いついてたという表現は適切ではないのでは?w

127 :
>>111
普通に会社員で一人暮らしだよ
なりたい業界に近い業界に努力して入ったけど、大学の専攻がじゃまして
違う部署に配属されて自分のやりたい仕事が出来ないけどね
大学の卒業専攻がどんなに重要かを実感してるよ

128 :
好む部署に配属でもなかなかやりたいことできないよ。

129 :
>>122
18歳人口を分母とする進学率と大学進学希望者を分母とする進学率では全然違うんだがねw
近年では、前者は平成元年度入試が、後者は昭和62年度入試が当てはまる。
なぜこのようなズレが生じたか知ってるかい?

130 :
僕は理系だけど毎日同じことばかりで、

131 :
どうしてだぁ?

132 :
18歳人口では、平成元年>昭和62年、
大学入学定員でも、平成元年>昭和62年、
どちらも平成元年>昭和62年だが、中間の昭和63年に臨時定員増が実施された結果、
18歳人口を分母とする進学率は平成元年>昭和62年、
大学進学希望者を分母とする進学率は昭和62年>平成元年、
となった訳。

133 :
家の親は小さい頃から『ウチにはお金が無いんだから我慢しなさい』って言うのが口癖なケチ両親だった
おもちゃ類はクリスマス以外は一切買ってもらえず洋服は下着以外全部親戚の貰い物(年が近い親戚からの貰い物だったからダサかったりボロい服ではなかったけど)
その他諸々我慢を強いられていた実家暮らし時代だったけど私も姉も実家を出て数年、二人とも県外へ嫁いだもののお金に対してしっかりした部分が出たのか、結婚しても仕事を続け貯金だけはしっかりしていた
今回の震災で実家は床上浸水してしまいリフォーム費用が必要になり、私と姉で貯金を出し合って実家を直すと両親に伝えた所『リフォーム代は貯金してあるから使えなくなった家電と家具だけ買って貰えたら助かる』と言ってくれた
小さい頃から親が節約して貯金していたのは子供(女二人)の結婚資金と嫁いだ後にお金の事で迷惑かけたくなかったからという事が最近になってわかった
今はバタバタしてるから無理だけど落ち着いたらいっぱい親孝行したい
お金に関してもそれ以外でも厳しくしつけてくれた親には本当に感謝してる
ありがとう

134 :
泣けた

135 :
金がなくても愛と手本があれば、良い。

136 :
愛のあるケチなら子供はいつか分かってくれるし、しっかりした子供が育つ
いい見本のご両親ですね。
  

137 :
母が死んだ。家は長男 現金長男も含め4人の子供に3000万のこした。
つつましい母なのでいがいだった。突然小金もちになりました。
  

138 :
母が死んだ。家は長男 現金長男も含め4人の子供に3000万のこした。
つつましい母なのでいがいだった。突然小金もちになりました。
  

139 :
子供は贅沢にも2レスも使ってます

140 :
このスレでもいたけど、自立できない子、弱い子には甘くして、
自立できる子、強い子にはケチる親ってどこにでも居るんだね
なんで老後の安心を捨てて弱者と無理心中みたいな人生選ぶんだろ

141 :
バカな子ほど可愛い
ってことだろうか…

142 :
祖母の養子になり病院いくのにタクシーもったいないからと毎日タクシー替わりに車運転手していた私の学生時代。大学卒業したころに遺産を一億円もらった。金があって孫にかまってほしかったんかな?死ぬ寸前までやさいをつくったりしてたな。わしも親になったがケチだわ。

143 :
ただ金を使う時間が無いから子供にも金を使いたくないってパターンだったなうちは

144 :
むっつりクマたんのパパだな

145 :
まさにうちの家だわ
周りが専業主婦やパートの母親ばっかりなのにうちは共働きで公務員なのにお金がないって子供に言ってた
他の子は成人式の着物こしらえてもらってお小遣い毎月もらってご飯も母親が毎日つくってくれて専業主婦のほうがマシな生活なのに気付いた
こんな親老後面倒見たくねー

146 :
>>145
公務員だと世間知らずだから老後ほっとくと変な業者に貯金喰われるよ
気に入らなくても、喰われないように相談に乗ったり干渉したりが必要
それでも喰われちゃったら金の切れ目が縁の切れ目でいいんじゃない?

147 :
親「偏差値60取ったら30万円やる」
俺「ファッ!?」
模試
俺「成し遂げたぜ。(偏差値76)」
親「60以上ならいいとは言ってない、60.0じゃないから駄目」
俺「は?」
親「文句があるなら出ていけ」
俺「」
ひどすぎィ!

148 :
sage

149 :
sage

150 :
うちの家も祖父 父親と医者でお金がたくさんあるのに、お年玉を
もらった事は、小中学校でゼロ。
 それどころか、自分で働けと言われ、中高で新聞配達をしたよ。
 貧困家庭が増えている昨今、少ない所得から、子供の将来を期待して
無理する親が多いのに、。
 金持ちは誰に対してもケチなんだろうか?

151 :
みんな頑張れ

お金のためだけに生きろ

誘惑に負けるな

特に子供とか作るとか

152 :
論破すれば

153 :
>>150
ここまで嘘臭くなれるとはビックリだわw

154 :
ネットで同じ悩みを持ってる人がいないか検索してこのスレ見つけた

俺のこの種の話で一番古い記憶は勉強机
みなは新品のアニメキャラが描いてある勉強机を買ってもらってたのに俺は無し
何度もお願いしてやっと買ってもらったのは絵も何もない中古で汚いただの机
もしかしたらゴミ捨て場から拾ったかもしれないレベル
洋服も買い渋ってサイズがピチピチで笑い者にされてた

中学になってみなが塾に通わされ始めて、俺も塾に通いたいと親にお願いした
でも親は何かとグチグチと言い始めて拒否

そして底辺高校に行ったら交通費でグチグチ言い始めて片道1時間の自転車通学
とりあえず授業は真面目に受けてたから底辺だけど大学に受かった
それの金もグチグチ言って拒否、奨学金も駄目だとか言い始めた

155 :
続き

普通の家は子供の教育に大盤振る舞いなのに俺には何もしない
矛盾してようが屁理屈だろうが何が何でも金を出し渋るのを聞いてると殺したくなってくる
とにかく頭ごなしに否定して金を出さない
借金してる奴が返済が嫌でシラを切るのと同じくらい腹が立つ

他にもエピソードは大量にあるけど重要なのだけ書いた
ちなみに親は4年ごとに車を買い替えてたし、パチンコもゴルフもしてた
貯金のためではなく遊びたいからという理由で金を出し渋っていた
それでも罪悪感はなく、俺の頼みを上から目線で説教して潰す

ちなみにその親は貯金0で老後も働いている
介護なんて絶対にしない

156 :
あたしの母校に給費生の子いたけど、パパが「上智じゃなくて(あたしの)
××大(給費生)に入ったらRーリ買ってやる」って言って入学して
来た子がいたわ。就職活動の時、死ぬほど後悔してたwww

給費枠だと800万もらえるのよ。こいつのパパの心理がわかんない
Rーリも500万はするんじゃないの?

157 :
>>133
『ウチにはお金が無いんだから我慢しなさい』
家もこのパターンだったよ親も上場企業の管理職だったし決してお金がない訳じゃなかったのにけちけちしてたな。
スーパーで買ってくるのも値引きされた商品ばかりだったし、エアコン使わないし、ブランド物も見向きもしなかった。

158 :
自分は中学時代塾とか行かせてもらわなかったけど学年トップクラスの成績だった
だけど地域のトップ校余裕なのに電車代もったいないから、近くにある底辺校行けって真面目に言われたよw
さすがに中学校の担任その他が懸命に説得してくれて
無事進学校に通えることになりましたとさ。先生ありがとう

159 :
お金のある親というのは、やはりそれなりの努力と苦労を積み重ねている。
自分の子供の成長を見ながら判断しているだけ。
自分なんてお小遣いなどなかったし、お小遣いを毎月もらっているという小学生〜高校時代まで羨ましかった。

だけど子供の頃から普通にが外食には慣れていた環境だった。
何か必要な時や、何か買いたい時などおねだりしたら買ってくれた。
カラヤンのベートーベン交響曲全集も小学生の頃に父親が買ってくれた。

160 :
女だからって大学に行かせてもらえなかった。

現在、手土産持って子ども(成人)連れて遊びに行った 
それも年1回だけ
手土産のケチから始まった
「よく着たね〜」とか、なし。まったくなし
年1回なんだから、、、ほんの数時間の我慢

「こんなもの、甘かった〜」だって
「言いたい事は言わないかん」

こっちは言いたい事もあるけど、黙ってる。
まず、「部屋の中 掃除しろー!片づけろー!」と、言いたいが 言わない。
100倍は返って来る

161 :
>>160は私
母親、毒親
父親は母親のいいなり

弟は結婚してない まぁ出来ないよね、、、あんな親じゃ

162 :
子どもの頃、ただの1回も旅行に連れて行ってもらえなかった。
1泊もした事がない。。。

あるのは祖父母の家で、よく伯母さんにいじめられた。
ご飯をよそってもらえなかったり。。。

これも全部、母が悪い、二男の嫁で、子ども連れてお泊り、子どもたちだけを
置いていく、、、

163 :
都心に家を3軒も、持っている。
でも、心は貧しい

164 :
↑ でも、外食なんてした事、、、1回はあるかな^^; 1回ぐらいじゃ

165 :
うちも
家族旅行1回もないな
まあ金もなかったんだけどもw
風呂なし家賃1万のとこ住んでたからw

166 :
鹿児島県在住たが温泉半額券ついた雑誌
買ってて150円とかで温泉に入れる
年収1000万円の親は300円で高いと言っていた
家族ぐるみでドケチになる。

167 :
うちも同じですね。 親父は自分の趣味には何千万使うけど
俺には、お前の結婚資金無いからと.... その他 金がらみでグチグチ
世間には良い父親ぶり半端ない
周りからは自分で買った車等も全て親父が買ってやってると思ってるんだろうな。

こいつと金で絡むような事がないように生きようと生きてます。
因果応報だ、年老いて寝たきりになったら後悔させてやっから。

168 :
>>167
わかるわかる。要領のいい人なんだと思う。
大勢の中で話題の中心になったり
その反面弱い人会話に加われない人には
無視したりいじめたり。親がお酒を飲み出す
とホラばかり。自分から行動にうつせない
それなのにお金だけは寄ってくる不思議な人だ

169 :
あぁ………………
本当にひどい家庭環境………

170 :
ケチって遺伝なのかなあ。
父方の本家は、近所の人に「ケチな一族」と名指しでビラをまかれたことがある。
私の父は、おそらくケチという意識はなくて、単にまだ使えるものは買う必要がない、直して使おうって感覚だと思うけど、
他人から見たらやっぱり極端にお金を使わない人だと思う。
うちは両親が大手企業に勤めていたから、世帯年収2000万くらいだったけど、
子供の頃は知人のおさがりばかりだったし、自転車もボロボロでみんなに笑われていた。
近所の人も陰で噂してたらしく、「それって、廃品回収でもらった自転車でしょ?ww」と
指を指されて馬鹿にされていたよ。
いつも「ボロい」と言われて、引っ込み思案な子供だった。
大人いなった今では「使えるものは使おう」って父の考え方も分かるけど、極端にやると劣等感まみれに育つから、
自分が万が一子供が出来たら、絶対に新しいものを揃えてやりたい。

171 :
外面のいいやつはたいてい貧乏 or 借金まみれ

by あたしのおばあちゃん談

172 :
だね
お金持ちは雰囲気がゆったりしてるからね

173 :
そうよね。お金ないとついつい外出先でもいろんなものを
物色してしまう

174 :
母親がことある事に
お父さんは沢山お金持ってるから車買ってもらえるわよ、と言うのでそうかそうかと15年も実家に通い続けてしまった
母親が勝手に言ってるだけだった
私の友達に「あの子(私)もお父さんにうまく言えば孫の学費ぐらいだすのに」とまで言ってたらしいのでハッキリ父親に私の娘の大学の入学祝いは婚家は100万くれたので、旦那の手前うちもそれぐらい欲しいですって言ったら
「俺は俺の趣味に金を使う、可愛くもない孫に使う気はない」と言われた
自分が祖父母に学費や振袖、車も出してもらってたので
親も祖父母になったから出すのかな・・・て思ってたのと母親の「出してくれるよ」に惑わされていた。

ケチだなって思ってたけど
サラダバーを人数頼まずに「お前のちょこっと寄越せ」とか
ドリンクバーこっそり持ってこい、焼酎持ってきたから酎ハイ作る、とか
私にやらせるような親

うーん
タダのケチなのかなあ?
でも金のために実家にくるなら
もう来なくていい!て言われたので行くのやめました。

175 :
うちの母親は俺と父親にケチで全然金出さない
自分の老後の趣味(笑)の為に平気で30万位払うつもりだけど父親のささやかな楽しみにはケチケチして嫌味すら言う
本当毒母だわ
こんな奴ばかりだから世の中の専業主婦のイメージが悪くなる

176 :
うちの父親は高給取りでも慎ましく暮らすタイプだけど、
母親が何も考えずにどんどん買ってしまう人だから、妻がこの人じゃなければ稼ぎをもっと貯金出来たんだろうにと思っちゃう。
私が子供の頃から、食材とか食べきれないくらい買って、冷蔵庫にぎっしり入れて、
結局傷んで処分ってのを延々と繰り返していたし。
父は必要なものがあっても安易に買わず、ハンドメイドしたり工夫して済ませていたよ。
家電も、友達にもらってきては修理して使っていたし。母は父に反発して、余計に散財してストレス解消していたみたい。

177 :
10年ぶりに劇場に行ってきた
贅沢すぎるだろ、と自分でもびっくりしたけど、華やかな世界を見る事が出来て嬉しかった
こんな綺麗な世界があるんだなあと感動して泣いてしまった

でも親から「今日はどこへ行ってきたんだ」と聞かれて、正直に答えたら
まったくそんな高いものによく行くね、と嫌味たらたら言われた
親は高収入だけど昔からお金を使わない人で、私が友達と遊園地に行くことにも良い顔はしなかったなあ
だからお金を使うことに対して極度に罪悪感を感じる自分って人間が出来上がったんだな〜って思った

178 :2017/04/30
うちの母親はドケチ。
お湯がもったいないから風呂は3日に1回(もしくはそれ以下)、
服とかは全部リサイクルショップで買ってくる。
そのくせ自分の趣味には金をつぎ込む。

ドケチの資産運用27
ドケチのお弁当 18(´・ω・`)
リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ35
おまいらどんな目的を持ってドケチしてるよ?
【買わない・使い切り】捨てない【シンプル断捨離】
【知恵を】オレの私のドケチアイデア【共有しよう】
【非課税】生活保護って最強じゃね?【時は金なり】
☆ニートだけど30までに1000万貯めるスレ★2006★
ドケチの心得
ドケチのお洒落 @ 女性限定 8着目
--------------------
【ラガーを盗撮】 広尾晃 13戯言目 【ブログに無断掲載】
ライトウェーブ使うならMacとWinどっちがイイ?
【晒し】フリマアプリ総合 part.64
【ふたごの】 赤ちゃんを拾いました 2 【人形者】
Audible.co.jpスレ Part.4
【芸能】マドンナはロンドン公演も中止 杖つき姿で謝罪
プロペシア(フィナステリド)の副作用や後遺症25
ドラムと"4スタンス理論"について
【開基相応和尚】伊崎寺2【竿飛堂】
雑談 梶芽衣子
【置物の証明!】声が通らない 石橋貴明(笑)2
■ 2004/09/26- ■ アメスポ板で雑談 ■ Part1 ■
及川圭哉 part.1【FXism】
SMAPのAA
喪女で暇な人話そう【喪女雑談】Part99
【速報】愛理出演のドラマ「Iターン」が夏ドラマ期待度ランキング5位に選出される
サンバイベント情報101 [無断転載禁止](c)2ch.net
【新潟小2女児殺害】遺族がコメントを発表 「娘を失い、悲しみの中に」「犯人が捕まっても大切な娘が戻ることない」
ダイセーエブリー二十四
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ23582人目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼