TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆燃える★アニソンうpスレ★萌える★vol.67
【鋼と硝子で出来た歌声】秦基博を歌おう! その2
虎さん火曜ですよ 出張!カラオケ板3
【精密採点】素点カンストを目指すスレ3【DX-G】
【LIVEで】DAMとも☆アニソン4曲目【コラボ♪】
歌上手くなりたいやつちょっとこい。
【DAM】カラオケボックスで94点−99点【採点】
両声類が嫌いなやつwwwwwwww
加齢の匂いに誘われるように夕闇を駆け出す生き物
【変態馬鹿】棟方草一=ZEN6【基地外】

ボイトレ十年くらいしてるけど、質問ある?


1 :2019/05/21 〜 最終レス :2019/06/10
大学から初めてボイストレーニングの授業から青年座養成所に入り、
パワハラ講師に負けて止め、それから10年間トレーニングを続けてきました。
今は何の因果か小さなサークルで人に教えています。

ボイトレに興味がある方。トレーニングに行き詰っているかた。
気軽にご質問ください。

2 :
ボイトレについてお聞きします。
現在週4-5回、一回2時間程度のヒトカラを3年半ほどしてます
ダムボイストレーニングの音程練習中心にステップ1-3を低い音程、高い音程、低い音程のオクターブ上の設定で出来るだけいい響き保ったまま、後喉の形余り変えず声帯のみを動かす意識保ってゴールド合格出るように練習を最初40-50分してから
課題曲の練習に移るようにしてます
このスタイルの練習を半年続けて大体lowGから/hihiAの音域で納得出来る声を連続的に出せるようになってきました。
次の段階としてヒトカラ前提でどのような練習がおすすめですか?

3 :
ちなみにボイトレの先生にパワハラ喰らったわけではありませんw
私が習ったボイストレーニングはフースラーの流れを汲んでおり、

大原則;発声とは、肺胞から排出された呼気が声帯を通過、声帯振動を伴い共鳴腔に到達させ増幅され声として体外へ排出する身体運動である。


そのために

・首の後ろの緊張を解き、頸椎及びそこに連結した頭部と骨盤が共に身体構造に乗っ取り、自然に運動できるようにする。

・呼吸気の筋運動を整理することで効率の良い呼吸運動を行う

・呼吸は吐くことが重要で、吸うことは殊更意識せずにしっかりと息を吐く。

・余計な緊張を抜くため、頭部を先頭として脊柱本来の構造を以てバランスを取る。

などのファクターに基づいて訓練しました。

4 :
もし可能ならなのですが何かうpして実力がわかればなぁと思ってます…なんの曲でも大丈夫です、あとボイトレして最初より歌はかなりうまくなりましたか?

5 :
>>2
DAMボイトレやったことはないんすが、おそらく5音階か3音階の音階練習かと思います。
今、その練習で効果が出ているなら、ある程度頭打ちになるまでやるのも手ですが、飽きてしまうとかいろいろありますよね。
ではご自宅でできる練習として、リップトリルをお勧めします。

唇を軽く閉じて下を前歯の裏側に当て小さな「ト」を口の中で作りながら唇を「ぷるるる」と鳴らすあれです。
この時、息を吐くときに横隔膜は腹部前壁に押し付けるように、臀筋は上に引き上げていくイメージで使います。
おしりを持ち上げて骨盤を立たせるイメージです。
立っている場合は膝を緩めないとうまくいきません。

リップトリルは呼吸運動と声帯振動を伴った呼気を頭蓋のどの位置に当てるかを探る練習として大変効果的です。
また、リップトリルは呼気が強すぎると出来ないため、息もれ癖をつけないようにするにも非常に効果的となります。
「ぷるるるッ」「ぷるるるッ」と最初は流して最後の音をスタッカーとする練習がおすすめです。

多分、実際に声を聴くともっとわかるのでしょうが、今ある情報ではひとまずこんなところです。

6 :
>>5
名前入れ忘れてました。

>>4
最近、録音した曲だと浄瑠璃の練習なので、わけわからんかとw。

 ボイトレをやった結果ですが、飛躍的に音域は伸びました。
もともと広い方じゃなかった分効果はひとしおでした。
出ないと10年も続けられません(笑)

7 :
>>5
リップトリル、タングトリルはヒトカラ初めて一年位はところ構わずやってたのですが、最近は全然やってませんでした。
とりあえずこれから3ヶ月位ヒトカラ最初の5-10分位ボイストレーニングのステップ1の音階練習をリップトリル、ついでタングトリルでやってみることにします。
ちなみに首周りのストレッチは毎回2-3分最初にやってます

8 :
>>5
リップトリル、タングトリルはヒトカラ初めて一年位はところ構わずやってたのですが、最近は全然やってませんでした。
とりあえずこれから3ヶ月位ヒトカラ最初の5-10分位ボイストレーニングのステップ1の音階練習をリップトリル、ついでタングトリルでやってみることにします。
ちなみに首周りのストレッチは毎回2-3分最初にやってます

9 :
>>6
レスありがとうございます、気が剥いたらメジャーな曲一曲でも歌ってもらいたいなぁと…w音域が広がったは確かにいいですね、自分はヒトカラ歴10年でかなり音域広がりましたがいかんせん独学なので歌は正直うまくないです…ボイトレにすこし興味がある感じです…

10 :
>>8
頑張って下さい。リップトリルとタングトリルがきれいにできるなら、口回りはかなり無駄な緊張が取れているかと思います。骨盤の使い方は呼吸コントロールの肝ですからこちらも意識していただけると幸いです。

首のストレッチ大事です。ついでに頭部がいつも高い位置にあり、首は最大限長くなっておるように意識すると良いです。人間の身体意識を高める事に置いて頭部の位置を意識すると言うのは、その第一歩です。頑張ってください。

11 :
>>9
め、メジャーな曲ですか・・・。なんかあったかしら。録音する機会があったら撮って見ます。最初の方のレスで書いた通り、私達のやり方は発声は運動であると定義して、その運動のやり方やフォームを整えます。
これを反復し運動を効率化していくことで、発声に置いて最も重要な呼気のコントロールを強化するのです。

なのでやったぶんだけ積み重なって行くわけです。個人の練習頻度によりますが3ヶ月から半年ほどで大体の人は変化を実感するようです。

そしてこのやり方、恐ろしくマイナーです。源流になったフースラーのやり方すら日本ではあまり浸透してないようです。

それもあいまって極端な効果が出る場合が結構ありますね。考え方がかなり変わったとかなんとか。私も最初は目から鱗が落ちまくりでした(笑)

12 :
>>5
ダムボイストレーニングやったことないとの事ですか、機会があれはぜひやってみて利用方法について意見聞きたいです。
私はヒトカラ初めてから結構活用していて
高音、低音両設定で音程練習に関しては全項目少なくとも1000回程度はやってます
最初の頃に比べてだいぶ発声を安定した状態で出来るようになってきました
カウントはログインIDにつき128回までしか記録されないので正確にはわかりませんが

13 :
>>11
おお…聞くだけで興味が湧いてきましたw自分はボイトレの本10冊くらい買い込んだ過去がありますが結局数ページみてゴミ箱行きで…w正直ボイトレにはかなり興味あります、あとフースラーは初めて聞きましたマイナーな方法なんですね、このボイトレ法の本はあるんでしょうか?

14 :
>>12
今度ヒトカラ行ったときにやってみたいと思います。音程練習は反復が重要なので続けて頂ければよろしいと思います。

一つ言うなら発声は基本的には反響の良い場所でやった方が良いです。共鳴で音が響かない分やマイクに乗りにくい部分があるとそこを補填しようとしてその分力が入りやすくなるので。

ただ手軽にできると言うのは何にも変えがたい利点です。
たまにダンススタジオなど天井が高くて反響の良い場所で声を出せると良いですね。

15 :
>>13
私は先生についてたのであまり本を読んだことはないのです。
先生の先生の代から基本的にフースラーメソードの考え方を元に色々と練習方を考えてたようです。
私もやはり指導を受けながらより効率の良い練習方はなにかと考え続けたので具体的な練習方は人によってまちまちです。
ただ基本的にはフースラーのやり方も私や先生のやり方もエクササイズは学習者の身体的特徴や現在の癖に会わせて提案し、改善や方向修正を都度していく。

と言うやり方なので、独学は難しいと思います。
ただ基本的な考え方が知りたいと言うことであれば「フースラー入門」的な本(かなり少ないですが)を読み比べてみたり、動画で解説されている先生もいらっしゃいますのでそう言うのを見てみる事をオススメします。

16 :
>>14
基本発声、音階、歌唱全てマイク0で練習してます。マイク使うのはマイク歌唱の練習するときと録音する時だけです。
コート・ダジュールによく行きますが、壁が内装少ないコンクリートの出来るだけ広い部屋に入れてもらってますので、部屋の反響使った共鳴をいつも意識するようにしてます。
ヒトカラ最初3ヶ月位はダムボイストレーニングで全項目ゴールド合格するまで繰り返しやるのがメインでしたが、そのあと一年位は自分の発声を部屋で共鳴させる練習もよくやってました
未だにこれ以上は声大きくならないと思ってても共鳴状態を追求するとさらに大きな声が作れるようになったりして奥が深いと思われされます。
ただ歌唱ではなかなか再現できないです。

17 :
>>15
Amazonで調べても3冊くらいしか出てこなかったですw、なるほどやはりかなりマイナーなボイトレなのですね…ちなみにこのメソッドは歌のジャンルは問わないのでしょうか?

18 :
>>16
お話聞いている限り、かなり自力の付きそうなトレーニング内容なんですが。
横隔膜や息の圧力に主眼を置いてトレーニングしてみると良いかもしれませんね。
息の圧力の掛け方で音色を変えたりブレスタイミングをとりやすくすれば、今まで練習してきたものを能動的に使いやすくなると思います。
後はテンポ取りでしょうか。よく聞く音楽で8ビートの拍子をとってみると、音階の経験をより生かしやすくなると思います。

>>17
私が師を通して学んだことから言うとフースラーのメソッドは「今現在の声を最大限生かす」と言うよりは「自身の発声器官が本来持つポテンシャルを開発する」ためのトレーニングです。
いわばアスリートの方が行うボディメイクとおんなじです。トレーニングを通して開発された身体意識と肉体は他の事にも応用が可能です。
演劇歌唱などの表現が大樹の枝葉だとすればボイストレーニングは木の幹の部分にあたるので、声を使う事であればすべての事に応用がかのうです。
それに「ボイストレーニング」とはそうあるべきだと思います。
「歌う事に特化したトレーニング」は「ボーカルトレーニング」でまた別物ですから。

19 :
理論はいいから具体的なトレーニングメニューを書いて欲しい
毎日これだけはやっとけ、みたいな
リップトリル何分×何セット
タングトリル何分×何セット
○○何分×何セット
とかそんなの

20 :
歌うp

21 :
喉締めや張り上げの解消に効くトレーニングってあります?

22 :
フースラーって武田くらいしか思いつかんわ
あれは異端過ぎる

23 :
>>19
15でも書きましたが、個人の状態によるので回数の目安とかは書きようがありません。

これだけやっておけば良いと言う内容は人によります。

そもあなたがどういう風になりたいと言うモチベーションがあって、どんな問題で悩んでいるかもわからずに書いたことが本当に貴方の助けになるのでしょうか。
それと理屈はどうでも良いとおっしゃいますが、基本的に何故やるのか? どうして必要なのか? どこに気を付けるべきなのか? そう言うことを意識するヒントになるために書いてます。

それと前レスでも書いてますが、基本的には独学は進めません。基礎ほど指導者について固めないと妙な癖がつきます。
それと細かな方向修正がないと恐らくどこかで問題に突き当たります。
さて前提を書いたところで、あまり大きな音が出さずなやり易いエクササイズをいくつか書きます。

24 :
1純粋呼気 15分
セット数は好きに分けて下さい。音楽を聴きながらやって音楽を聴きながらやって一曲一セットくらいが目安です。
これはこの後に書く全てのエクササイズも共通です。

まず4つんばいの状態を作ります。手は肩幅にひらき伸ばす。頭を脱力して首の後ろの力を抜きます。
その状態で前歯の後ろに軽く舌を当ててその舌の真ん中を通すイメージで上の歯に息を吐きます。この時、頭を上げないように気を付けましょう。むしろ重力に従って下を向いているつむじへ息を流し込むようにします。


息を吐くときは横隔膜を腹部の前壁に押し付けるようにします(おへその下三寸いわゆる下丹田を斜め下に押し返すような感じですね)同時に臀筋を上部に向かって引き上げます(お尻を反らす感じです)
息を吐ききったら上記の運動をやめて脱力します。そうすると息が自然に入ってくるのでまた運動を繰り返します。
意識するのは吸うことより吐くことです。

これは全ての呼吸運動に共通の動きです。以降のエクササイズでも同じ筋肉運動をしていると思ってください。


2リップトリル地声 スタッカート 15分
「プルル-ルッ」と言う感じに最後のルで力を入れてスタッカートを掛けます。
大事なのは息に任せることです。

3リップトリル裏声 スタッカート15分
上と同じ事を裏声でやります。

25 :
4 z音練習 地声 15分
1の純粋呼気でつけていた舌先の位置を前歯の上の歯の付け根辺りに変えて息を吐きます(昔バイクのエンジン音を物真似してる面白外国人がいたと思いますがあんな感じです)。
または「ジジイ」と言ったときの真ん中のジを伸ばして震動を鼻の方に集めていく、と解説されたかたもいます。

5 z音歌唱 15分
4の「ズー」と言う音を使って歌を歌います。うまくいかないところはブレスに問題があったり構音に問題があるので修正します。

時間はあくまで目安です。
これはトレーニングであると同時に反復練習ですので、たとえ全部1分間でも毎日やった方が身に付きます。

26 :
>>19
全部出来るだけやれば

27 :
>>20
あんまりヒトカラ行く機会無いので、今度行ったときに録音してみます。

>>21
どんな時に喉締めや張り上げが起こりますか?
あとすみません。張り上げと言うのは具体的にどんな症状でしょうか?

喉締めですが恐らく音が上がったり強くなったりする部分で起きていると仮定して書きます。
基本的にはリップトリルです。
そもそも喉締めは声帯の閉塞に対して息が強い時に起こりやすいです。
声帯に対して当たる息が強い→声帯を閉じきれなくて音が下がる(または音にならない)→脳が命令した音じゃないので上げようとする↓
息を強くして音を高く(強く)しようとする→声帯を閉じきれなくて音が下がる(または音にならない)
この悪循環によるものが多いので、これを調整するためにリップトリルをして、声帯に対する息の圧力を適正なものにします。

>>22
基本的にドマイナーで殊更外に喧伝してこなかったのが大きいかと。
私の師もそうですが、音大出身の発声指導者の方だと専門学校や合唱団の指導に加えて、
そこの生徒が先生を慕って個人の教室にもというパターンが多いので宣伝する必要ないようですね。
あと芸能人の方にも指導されてましたし。
そも私も師の名前を書くと速攻で身バレするほどマイナーなので。
あれだけフースラーを全面に押し出しているのはあの方が初ですね。
ただ、かなり本流のフースラーのやり方だと思います。
いくつか動画を見ましたが言っていることは正しいですし、アプローチの仕方も面白いです。
と言うかそう言えばいくつか昔言われたなあと懐かしくなりました。

28 :
リップトリルの感じ分かった!
口笛吹く感覚に近い

29 :
もしかしてホイッスルボイスって名前は脱力感覚が似てんのかな

30 :
>>18
すごくわかりやすいです、教え方もうまい気がしました…wうーんこれは興味が湧いてきました…

31 :
>>28
正解です。口笛も息が通る場所は口蓋上部なので、同じところを通っています。
また口笛は息を補足するために自然と声帯を補足するので、ホイッスルボイスとも運動に相違点があるかもしれません。
ただ、直接的な理由はやはり笛のような声がすると言う事だと思います。

32 :
>>30
ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです。
例の武田先生や私の師が
初心者から上級者まで指導できるのに対して、
私の場合は初中級者の方にのみ注力して、るいわばブートキャンプですw
基本的に一般の方が自宅で学習できるよう
にカリキュラムを組んでいます。

33 :
>>18
早速リップトリル、タングトリルを最初の音階練習に取り入れました。
5分くらい普通より声帯での発声をしっかりめにできるだけ大きな音になるようにしました。
その後の発声ですぐ効果感じられました。
声帯周りの筋肉がしっかりほぐされている感じです。これからいつもやるようにします。
横隔膜を意識した息の使い方や音色を変化させる練習は発声練習ではしてこなかったのでちょっと考えて見ます

34 :
>>18
早速リップトリル、タングトリルを最初の音階練習に取り入れました。
5分くらい普通より声帯での発声をしっかりめにできるだけ大きな音になるようにしました。
その後の発声ですぐ効果感じられました。
声帯周りの筋肉がしっかりほぐされている感じです。これからいつもやるようにします。
横隔膜を意識した息の使い方や音色を変化させる練習は発声練習ではしてこなかったのでちょっと考えて見ます

35 :
>>18
早速リップトリル、タングトリルを最初の音階練習に取り入れました。
5分くらい普通より声帯での発声をしっかりめにできるだけ大きな音になるようにしました。
その後の発声ですぐ効果感じられました。
声帯周りの筋肉がしっかりほぐされている感じです。これからいつもやるようにします。
横隔膜を意識した息の使い方や音色を変化させる練習は発声練習ではしてこなかったのでちょっと考えて見ます

36 :
>>32
いえいえ、自分はボイトレはモロビギナーなんでわかりやすければわかりやすいほうがいいのですwこのスレは定期的に見ることにしますねw

37 :
>>34
うまくいったようで幸いです。
やはり実際の声を聴かずに教えるのは
かなり抵抗があったのですが、うまくいったようで内によりです。
自分で決めた練習を地道に続けられるというのが一番の宝ですから頑張ってください。

>>36
ありがとうございます。
と言っても私から発信することはしつくしてしまった感があるので、
何か質問があればそれに随時答えていこうと思います。
これからもよろしくお願いします。

38 :
声が枯れない歌い方を教えて

39 :
>>38
具体的に何をしたときにどうなるのか教えて下さい。各個人の癖や問題は様々です。具体的に書いていただいた方が、よりお役に立ちそうなことを言えると思います。

あなたの声を聞いて見ていないので、よくある声枯れの典型的な症状と仮定してひとまずお話しします。

声枯れの主な原因は息の圧力と声帯の閉塞のバランスが悪い事です。
前レスで喉締めについて質問された方がいましたが、原因は同じです。
息の圧力が恐らく強すぎるのです。
お腹をへこませて息を押し出したりしてませんか?

エクササイズ1 の純粋呼気でまず呼吸運動を整理してみて下さい。

それとブレスのタイミングを整理しましょう。いくつかのフレーズを繋げて歌ってませんか?
ブレスは細かくし、特に音が大きく変わるところや強くなるところの前は、お腹を緩めて息を入れ直しましょう。

40 :
高い歌を歌ってると息を吸っても空気を取り込めない状態になるんですけどどういう状態なんでしょうか

41 :
>>40
実際に見てみないと断言できませんが、
そもそも呼吸筋の緊張状態が持続していて止めてるだけで吸ってない可能性があります。

もう一つは「吸いに行ってる」ことが原因な場合が多いです。
つまり全力疾走して息が「上がっている」状態ですね。
高い音の場合、より強く息をコントロールしなければ安定しません。
このコントロールと言うのは「出ていこうとする息の襟首をひっ捕まえて吐く量を調整する」と言うことです。
ところが「息を吸いに行く」運動と言うのはとにかく浅い呼吸運動を繰り返して酸素供給量を増やそうとする運動ですからサッと吸ってサッと吐こうとしてしまう訳です。
これが結果的に肺の上部しか使えないので息が浅くなり足りなくなる。と言う事に繋がります。

42 :
>>41
ありがとうございます
自分は後者っぽいですね
高音での息のコントロールの下手さが要因になってそうです

43 :
>>42
実を言うとどちらであっても対策は同じで、
息の流れを整理する事。

具体的には24のエクササイズに書いた。
1純粋呼気でまず呼吸運動を改善する。
それから明確に首の後ろを通る事をイメージして呼吸運動を練習。
高ければ高い音程声帯を閉めるわけですが。
声帯は体の前から後に向かって閉じていくので、
実際に声帯が閉塞されればされるほど振動を伴った呼気は背骨側を通るわけです。

同時にリップロールをして息の量を適正にする。

イメージと言うのは実に重要で人間の身体は脳の命令に従います。
つまり何をしてどうするというプロセスが明確でない場合それを一番わかりやす方法で解決しようとします。
声を高くするor音量を上げるの場合、息をとにかく思い切り吐く事な訳です。

44 :
>>39でのお腹を凹ませて空気を出すって良くないことなんですか?

45 :
>>44

意図的にお腹をへこませて息を吐き出すのはとても良くないです。
圧力過多になるか息漏れしてしまうので。
それと言うのもそもそも「お腹に力を入れて」と言うのは「横隔膜を下に引き下げて肺の下側が膨らめるスペースを作ってあげましょう」と言う意味です。
これを意図的にへこませてしまうと逆に横隔膜を引き上げてしまうので、真逆の効果をもたらします。
ただし、息をコントロールしてつかった結果として凹んでしまう分には問題ありません。
この辺りの感覚の違いはやはり文章だけでお伝えするのは難しいですね。

46 :
結果としてなら問題ないと?
その息を使った結果とはどのような結果なのですか?
例えば声量上げようとか?

47 :
>>46
意図的にお腹を凹ませるように力を使って吐くのは良くないということかと
思い切り息を吸って息が無くなるまで吐くと自然にお腹は凹んでいくと思いますがその場合は自然現象なのでOKなのだと思います

48 :
横隔膜を意識して腹の左右に押し込むような感覚で息を吐くとお腹はほとんど凹まないのですが
むしろ腹筋使って横隔膜を横に押してる感じで若干膨れるのですがこの感覚は正しいですか?

49 :
>>46
ごめんなさい。やはり分かりづらかったですよね。
ダメなパターンはダイエット商品の広告よろしく思いっきりお腹を凹ませている状態です。
「さあお腹を凹ませてを入れて息を吐こう」とすると、まず息が多すぎて息漏れや音にならなかったり、
それが原因の喉締めなどが起こります。

その段階でも声は出ますがこれを無理やりやっていると、
息を漏らす癖が着いたり声帯結節やポリープなどの障害につながりやすくなります。

今度は「呼気をコントロールした結果、お腹が凹むのはしょうがない」の方を開設すると、
>>24で書いたエクサイズの純粋呼気の解説に
「息を吐くときは横隔膜を腹部の前壁に押し付けるようにします
(おへその下三寸いわゆる下丹田を斜め下に押し返すような感じですね)

同時に臀筋を上部に向かって引き上げます(お尻を反らす感じです)
息を吐ききったら上記の運動をやめて脱力します。
そうすると息が自然に入ってくるのでまた運動を繰り返します。

意識するのは吸うことより吐くことです。
これは全ての呼吸運動に共通の動きです」
と言う解説をしたと思います。
これを以て呼吸運動をする時におなかを膨らませ続けているように感じると思います。
つまり呼吸のコントロールとは、出て行こうとする空気を吸う横隔膜の状態をキープし、
発声に必要な量以外を引き留めてつつ吐く、これが息のコントロールです。
当然、どんどん息を吐いて息が少なくなったら(この段階でお腹はわずかに凹んでいくのでこれは仕方ありません)。
運動をやめ、脱力して息を入れる。ここまでが呼吸の主なプロセスです。

50 :
>>47
大正解! 素晴らしいセンスです。ありがとうございます。
ただ、「思いっきり息を吸う」と言うよりは、
「吐き切って力を緩めたら息が入ってきたのでその息を使って」と言ったほうが良いです。
ちょろっと解説しましたが、「吸う」と言う事を殊更意識しないほうがよろしいので。

51 :
>>48
素晴らしい。かなり正解に近いです!
「横隔膜を腹部前壁に押し付けるように」運動するのでそれでいいです。
同時に「臀筋を上部に引き上げる(おしりを反らす)」をして上げて
さらに臍から指三本下のちょうどベルトラインの部分を斜め下に押し込むようにしてあげましょう。
これを続けて息が少なくなるにつれて少しずつお腹は凹みますが、それで構いません。
文章だけでしっかり勘所を抑えられているようなので素晴らしいです。

52 :
>>50
まだボイトレ通って半年くらいですが吸うこと吐くことの大事さを痛感しています
まだハイテンポ高音の曲とかで油断すると吐ききれず次の空気があまり入ってこずに苦しくなったり喉締めになったりしますね

53 :
リップトリルで歌を歌う練習を始めたのですが普通なら出せる高音部分がリップトリルやりながらだと全然出ません
これはこれまでの発声が悪いという証拠なのでしょうか
逆にリップトリルやりながら高音がだせるようなったとき理想的な高音の発声ができるようになったといえるのでしょうか

54 :
リップトリルなんか何の効果もないよ。意味ない

55 :
>>54
喉の優の奥
声帯周りの筋肉を柔軟にするには
リップトリルとタングトリルが有効と感じる
ただし相当な音量出してやらないと余り効果なさそう

56 :
>>1
声量がないというか、話し声をよく聞き返される あとカラオケで歌っても声がぼやっとしてしまうんだけど何かいい練習ないかな?

57 :
>>54
何か解決できない悩みがおありでしょうか。
具体的に話してみてください。

>>55
最初はある程度音量を出した方が良いですが、
慣れてきたらどのくらいの息の量なら音になるか、というところに注目した方が良いです。
あくまでリップトリルの目的は声帯閉塞とバランスが取れる息の量の感覚を覚えるためなので。

>>56
恐らくですがそれは息が浮いているせいです。
現在または子供のころに「うるさい」とか「静かにしろ」と怒られた経験はありませんか。
特に日本人に多いのですが、できるだけ周りに聞こえないように浅い息で話す癖がついています。

>>24で解説した筋肉運動を伴わずに発生した場合、共鳴腔まで息が到達しないので、
とても軽い音になります。呼吸運動も肺の上部だけを使うため、芯のない音になりやすいです。
対策は「相手の顔無いし声を届ける場所」を明確に意識することと、24で解説した呼吸運動のやり方に変えて、しっかりと息をコントロールして喋ることです。

58 :
>>57
いや、単に意味なかいかなってだけ
まだそれならハミング学んだほうがいい
ハミングにしろリップロールにしろ正しくやれてない人が多い

59 :
>>58
確かにハミングだろうがリップロールだろうが、正しくないやり方でやれば効果は半減しますね。
そもそも基本的には私も独学は勧めてませんし。

60 :
リップトリルはできますが巻き舌ができないのでタングトリルができません
色々調べてたら大人になってもできてない場合は巻き舌の習得に数年単位かかると思った方がいいとありました
そこまでして巻き舌を習得した方がいいですか?

61 :
リップロールもタングトリルもさほど変わらんでしょ
音上げていって喉がどうなってるか覚えて発声に生かすといいよ

62 :
一番を歌い切る頃にはお腹の辺りがひくひくしてそれを抑えるのに大変で歌詞を見る余裕がなくなります
腹筋が無いのでしょうか
それとも発声が悪いのでしょうか
歌ってれば慣れるのかとうとうボイトレに行ったほうがよいでしょうか…

63 :
>>62
力を入れ過ぎなのでは?
例えばランニング中に腹筋に自然に入るくらいの支える力で大丈夫かと

64 :
>>5
骨盤を立てるって初めて聞いたんだけどかなり発声が楽になったありがとう
お腹腰丹田じゃなくて骨盤がしっくりきた

65 :
>>60
発声において舌というのは、息を共鳴腔に送るために道を作ってあげるのに使います。
>>25のℤ音練習なんかでも使ってますね。
タングトリルはそう言った練習をする時に息漏れ(この場合は舌と歯の間から息漏れをする事)
防止するシーリングとして舌を機能させる練習(とくに歯並びがあまりよくなかったりすると漏れやすくなるので)
↑これは割と自然にやっているんですが、意識してやるためです。

あとは上記を意識した時に過度に緊張させない。
などの効果があります。

と言う訳でできた方が良いですが、リップトリルが出来るのであれば、
ひとまず問題はありません。
人によっては舌小帯(下の裏側の筋)が短くて動かし辛い。
と言う方もいます。そういう場合は呼吸運動を鍛え、
息がしっかり共鳴腔まで到達するように頑張りましょう。

66 :
>>65
文字化けした…。「ℤ音練習」ですね。

>>62
それは>>63の方も言われている通り、力の入れすぎの可能性があります。
ただ、いまどういう呼吸運動をされているか分からないので、
それ以上の事を言いにくいです。
例えば呼吸運動の場合はある程度は筋肉が必要ですが、
どちらかと言えば効率のいい呼吸運動を反復練習する方が重要です。

前にも書いてますが、おおむね「自分がAをやっているつもりでもはたから見たらB」という事は良くありますし、
今までにない感覚の事を自分の身体意識だけでなんとかするのは難しいです。
なので独学は推奨しません。

ボイストレーナーと言ってはいるけど教えている内容はボーカルトレーニングで、基礎的なノウハウが無い。
と言うのは専門学校等では良く見られるので、
場所は選んだ方が良いとは思いますが。

>>64
良かったです。この「骨盤を云々」と言う概念が驚くほど浸透していないのが、
そも私が小規模とは言え人に教えるようになったきっかけだったりします。
これ程、重要で根本的な事が発声を学習する上での「常識」としてまかり通ってない(なにせ私もこの結論に至るまで8〜9年かかったわけですし。
1960年代にはある程度著名な声楽家が具体的にまとめた本を書き、
それを1966年には邦訳した本が出ているにもかかわらず。
何はともあれ、呼吸運動を効率化するのが第一歩です。おめでとうございます!

67 :
脱力すると確かに音は出るんだけどいまいち響きが悪いというか、好みの音にならないのは、歌声として使えない音域を無理やり出してるからでしょうか?

68 :
>>67
それは色々な可能性があるので一言では言えないです。
まず上記の通り呼吸運動が効率的でない可能性もあります。
この息の通り道の意識が頸椎に沿ったものではなく、
前側にあるとそれだけで響きは悪くなります(共鳴腔に声帯振動を伴った呼気が到達しずらいので)
もちろんご懸念の通り、声帯の特性的に苦手な音の可能性も十分にあり得ます。
ただし、普段使わないのでその音に慣れてなくて、声帯閉塞と息の圧力のバランスがうまく取れてないという事も考えられます。
この場合は適切なトレーニングをして慣れてくれば、使えるようになる可能性はあります。

69 :
呼吸を重要視されているようですが、確かフースラーって呼吸は割とどうでもいいみたいなことを本に書いてた気がします
本が手元に無いのでうろ覚えですが、その辺はどうなんでしょ

70 :
>>63
>>66
ランニングって腹筋使うんですね
そう言えば姿勢が良くなるように高いヒールを履いて立って歌ったのでふらつかない様にへんな力を入れたのかもです。今日になって足もお腹も筋肉痛です…
ボイトレではなく合唱の教室に入ろうと思うのですがそこは鼻腔を響かせるように歌うように、腹筋はそんなに使わない、コルセットをつけてもいい、地声でいい、ポイントは喉じゃない
と言っていたのですが信用していいですか?
個人のボイトレ体験で選曲を笑われたのでボイトレはトラウマ…

71 :
>>69
その本がどういう文脈で書かれているかはよく分からないのですが、恐らく吸気を意識し過ぎないほうがよいと言うニュアンスではないかと思われます。

前レスにて、解説してきた通り発声の初歩的な問題の多くは、まず呼吸運動が整理されておらず、呼気のコントロールが上手くいってないことに原因があります。

72 :
>>70

> >>63
> >>66
> ランニングって腹筋使うんですね
> そう言えば姿勢が良くなるように高いヒールを履いて立って歌ったのでふらつかない様にへんな力を入れたのかもです。今日になって足もお腹も筋肉痛です

ヒールが高いと爪先立ちになり、体の前面が緊張しやすいのでそれと慣れない状態でヒールを履くとかえって腰を付きだして猫背になったりして骨盤の動きが悪くなりやすいのであまりお勧めできません。

> ボイトレではなく合唱の教室に入ろうと思うのですがそこは鼻腔を響かせるように歌うように、腹筋はそんなに使わない、コルセットをつけてもいい、地声でいい、ポイントは喉じゃない
> と言っていたのですが信用していいですか?

初心者が体感的に意識すると悪影響を及ぼすことばかりなので、間違ってはいませんが、では具体的にどういう方針で学習するのか? が明確でないと不安と言えば不安ですね。
> 個人のボイトレ体験で選曲を笑われたのでボイトレはトラウマ…
緊張を和らげるためと言うニュアンスでなければそれは良くないですね。
ボイトレに限らず習い事は講師との信頼が全てなので、言ってることが納得できないとか人間的に合わなそうであれば別の方にした方が良いでしょう。

73 :
ミックスで変な、というか地声寄りにミックス出す癖付けたら、今日、急に何かが詰まった感じでhiCの音が出せなくなって焦りました
ハミング しながら声帯をちょっとずつ矯正して直せましたが何が原因だったんでしょう?

74 :
>>73
本当にミックスかそれ?

75 :
>>73
さすがに実際に聞いてみないとわからないですね。地声よりのミックスと言うのがどういう出し方をしたのかわからないですし、そもそもhiCがあなたにとってどれくらい頑張ってる音なのかわかりません。

その前提で推測を述べると、地声の息を当ててる場所が低いのかもしれません。その地声の意識を引きずったまま高めの音を出そうとしたので声帯閉塞と息のバランスが崩れたのだと思います。

ハミングは息を当てる位置の感覚を鍛える効果があるのでそこから再調整されたと考えると一応筋は通るかと。

76 :
歌に限らず首凝りとりたいんだけど、なんかいい方法ないかな

77 :
>>61
さほど変わらないのかありがと!タングトリルができないから違いもわからなくてw
リップロール毎回カラオケ前にしてるけど回数増やしてみます!

>>65
タングトリルできたらいいだろうなと思って練習してみるものの、全くできる気がせず・・
これを何年やってもできないかもと思うとやる気が起きないし巻き舌練習が楽しくなかったので、その言葉を聞いて安心しました
最近はルームランナーとかはじめてて楽しいし、やってて楽しいことをしながら高めたいと思います

レスお疲れちゃんですありがとー

78 :
>>76
一番良いのは普段の生活で頭を高い位置に保つ事と骨盤をたてることを意識することですかね。

79 :
>>75
hiCまでは頑張らなくても出る感じでした、hiDからのヘッド以降も何も考えず自然と出来ていました

直ったと思ったんですが、違和感が拭えないのでこれが続くようであれば行けるときに耳鼻科に行ってみようと思います

80 :
>>79
確かに症状が続く場合、なにか病理的な要因の可能性もあるので一度耳鼻咽喉科に行ってみると良いかもしれませんね。

81 :
何この神スレ

82 :
うーん女だけど、自分は低い声に響きもたせると宝塚歌唱にならずにおえない。デスボイス関連で漁るとすげー低い声出す女の人いるの?
出ても歌唱に使えない声になっちゃう。
ついでに裏声がかなり潰れてるのは影響あるのかな?すぐ潰すレベルはどのくらい休むべきなのか。

83 :
ちなみに1さんの音域はどれくらいなのか気になる…男性の低い曲から女性の曲を原キーで歌えるくらい広い?

84 :
ボイトレに通っているのですが、そこでは口を縦に開けと指導されます。イキシチニのイ段でもです。
Youtubeで歌手が歌っているのを見てもイ段を縦にしている人を見つけられません。
縦にする必要はないと指導するスクールもあるようです。
実際のところ縦にしなくても発声できるように出来ないということは、私の通っているスクールは正しい発声方法を教えてくれているのではなく、小手先のテクニックを教えているだけのように感じるのですが、どのように思われますでしょうか?

85 :
>>84
恐らくですがイを口を縦に開けて発音すると最初はエに近い発音でやると縦に開きやすいとか言われたもしくは発音してみたらそうなったと思います
これはイの発音が喉を締めやすいので開いた状態での発音を覚えるという意味で取り入れてるのだと思います
慣れてしまえばま喉は開いたまま口は横に開けられるようになりますし発音上はアイウは縦イエは横の方が言葉がハッキリするので口を縦にしてる人は見かけないのかと

86 :
>>81
ありがとうございます。実際に声を聴いてみないと分からないことも
沢山ありますが、何かありましたらお問い合わせください。

>>82
基本的には宝塚っぽくなる分には問題ないと思います。
それでデスボイスについて大雑把に解説しますが、
デスボイスの場合、息を高い位置に当てながら、わざと過度な息をかけて通常と異なったバランスで発声する方法です。
当然、負荷が高いので長期間続ける場合、きちんと高い位置に息を送るのと息の通り道をしっかり脊柱側に設定しないと容易に喉がつぶれます。
女性でかなり低いデスボイスを出すアーティストの方はいらっしゃいます。
ただ、自分の声区に合わせた声というものがあるので、その幅は人それぞれです。ちなみに声がつぶれているときは休みましょう。
具体的には痛みや閉塞不良などの症状が出なくなるまでです。

>>83
私はハイバリトンのくせに曲の好みが偏っているので、どれくらいなんでしょう。
裏声混じりなら女性の音でも出ますが、地声だと無理ですね。

>>84
基本的にはそれで間違ってないんですが、具体性に欠けます。
最初のうちは口を縦に空ける意識をした方が、息が高い位置に当たる感覚と言うのがわかりやすいんですね。
「構音」といって本来母音を出すための口の形は口の奥で作ります。
もっと言えば軟口蓋を引き上げて、空間を作りその中で音を作る、と言うイメージになります。
「練習は何故やるか」「具体的に何をするのか」明確になってないと、迷走しやすいので。

ご自身でこうした事をご質問されたときに明確な答えが勝ってこないようであれば、変えることを検討されてもいいかもしれません。
私も自身のサークルで教えるときは「私はとても理屈っぽい教え方をします。感覚を言語化できるように最大現努力して教えます。
でも、そのやり方が合わないと感じる方は別の所で習った方が良いです。そうして自分の納得できる教え方をする人を探す指標にしてください」

まあ、1時間40分 2500円の格安サークルだからか、お仕事の都合で来れなくなった方を除けば、
おおむね続いてらっしゃいますが(笑)

87 :
>>86
1時間40分でヒトコマですか?
一般的なボイトレ教室と比べるとだいぶ長いですね
その分カウンセリングというかやり取りをしっかりして練習出来そうで効果高そうですね

88 :
>>87
一コマです。そもそもあんまり採算性を求めてやってないので(笑)

>>24
>>25
のエクササイズやその他、事例に合わせたエクササイズや個人の課題の実習など
入れているので、正直足りないくらいです。
基礎をがっつりやるので大幅に変わったと実感するまでは半年から1年程度かかるようです。
基本的に個人宅で自習ができるエクササイズをメインにしているので。
最速でその日のうちに変化を実感しましたと言ってきた人もいました。

「さすがに早すぎじゃなかろうか」と思いましたけど。
カウンセリングは最初と都度やりたいことに合わせてやっていきます。

89 :
なんか>>1氏が小学校の頃の合唱部の恩師に思えてきたがw
まぁまだ若そうだし違うだろうけど

90 :
>>84
あなたの悪癖を直していく手法が他の人の受けた指導とは違うことは多々あるよ
症状が違えば処方薬も違う
ただし不信感を抱きながら通うのは酷だから辞めていい
医療で例えたけれどあっちの世界でも藪医者は多いから

91 :
>>89
私いまだ若輩者なので違ういますです(笑)
どんな先生でいらっしゃったんでしょうか。

92 :
>>88
>>91
さっきから名前つけ忘れてますが私です(笑)

93 :
ここに単純に空間録音をうpしたら1さんに評価というかアドバイスはもらえるんでしょうか?自分は専らヒトカラでwそれともスレ違いでしょうか?

94 :
>>93
全然かまいませんよ。
音がある方がわかりやすいのでむしろ助かるくらいです。

95 :
じゃ遠慮なく

https://dotup.org/uploda/dotup.org1856534.mp3.html

96 :
>>91
ま、一言で言えばスパルタ式(笑)
その先生も若かったしね
今はおそらく定年してるので、もしかしたら余暇で教室やってるのかなとねw

97 :
>>95
お見事です、狙っている音色もしっかり出ているようなので、ブレスのタイミングとリズムを多少確認して、
ところどころ若干走っている部分を修正すればあとは思う通りやって構わないと思います。

98 :
>>96
私は別にそんなにスパルタでもないので(笑)
もしかしたら確かにご自分の教室をやっているかもしれませんね。

99 :
個人用にライン録音したいのですが、
このサイトの方法でうまくできません。
この方法でiPhoneで、出来てる人いますか?
https://maenana.com/?p=2596

100 :
いつもより(hiCが少し苦しい)より声帯閉鎖を少し緩めた状態で固定して喉を開く意識を保ったまま歌ったら
前までは、ゆずの飛べない鳥が地声を保てなく歌えなかったのが歌えるようになりました。
この状態はなんなのでしょうか? 個人的には結構リラックス出来てるように感じたのですが


100〜のスレッドの続きを読む
ボイトレ十年くらいしてるけど、質問ある? その3
【発声理論は二の次】haruの様にのびのび歌い,うp
超難易度の高い曲に挑戦するスレHARD版part3
NHKのど自慢合格を目指すスレ
【高齢独身】カラオケのオフ会について【小梨主婦】
【ボナカン以上】素点カンストを目指す&増やす
JOY SOUNDとDAM、どっち派ですか?part6
カラオケで見られるオススメのPV・アニメ映像 10
ミックスボイスをみんなで習得するスレ★5
[ヒトカラ]1人でカラオケに行こう 351店舗目
--------------------
【泉南レオン】Syamu_Game第451回オフ会1人【Sウイルス】
【TOYOTA】C-HR Part73【コンパクトSUV】
  ス ー パ ー お ま ん こ
【家電】海外ITメディア「サムスン・LGの家電が最高」
無 慈 悲 鼻 煙 鍛 錬
☆★★サザンオールスターズ 564★★★
ねえ、焼き豚。
《画像》自民党支持を暖色系、野党支持を寒色系で色分けした日本地図がヤバすぎるwxwxwxxwxwxwxw [904158236]
■真■※ロコはピンサロ風俗なる職歴なんざ一切皆無
【疑問】 政権交代を何度も実現してる欧米の左派政党と、日本のダメダメ野党との違いって何なの? [701470346]
ガンダム自体ゴミだよな
【P5】新島真&信者アンチスレ12【ペルソナ5】
大村土人ブサイク長崎が寄生したグループは何故終わるのか💩1
なんJGRBL部★274
エニタイムフィットネス AnytimeFitness★24
なんにもないぶろぐスレ8
【和】 レトロ菓子店 レトロ菓子 【洋】
UBOUNDを語ろう
ひゃっ吉ってまだいるの?
【速報】ユースビオ代表「癒着は一切ないです。もし安倍さんと癒着があったら、もっと高い値段にしてますよ」 [ガーディス★]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼