TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時51引目
その神経が分からん!part458
些細だけど気に障ったこと Part241
僕らの知らない生活をする人たち 64人目
青森県民が嫌いな人集まれ Part20
【自己診断お断り】パーソナルカラー・デザイン45
小さい子を持つ親のここが嫌い 220人目
狭い道での女のブロック力は異常part30
自治会町内会、子供会、もうイラネ!35丁目
ネットで拾った変なGIF画像 その37

スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問319


1 :2020/02/22 〜 最終レス :2020/04/02
まずは自分で検索する(調べればすぐ分かる質問が多いです)。
アンケートはアンケートスレで。
マルチポストはしない。
議論、雑談目的なら別のところで。
煽り・自演荒らしは華麗にスルーで(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)。
★次スレは>>970が立てましょう。★
★(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)★
【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【辞書】goo辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/
【百科事典】Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/
【2ch用語】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/ (現在、URLが存在しないと出ます)
【スレ探し】Thread Title Search http://ttsearch.net/
・各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
・漢字の読みがわからない場合は(Win)
読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換 で読みが出ます。
前スレ
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問318
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1576557082/

2 :
>>1
乙カレー南蛮

3 :
健康診断の結果、肝臓の数値が良くありませんでした。
食生活の改善に取り組んでいるのですが、数値の変化を知りたいのですが、病院で検査してもらわず家庭で出来る方法ってありませんか?

4 :
体重測るのと
食事の記録で脂質の量
アルコール量
運動量
間接的な方法しかありません

5 :
そりゃあ設備を揃えて勉強すれば家庭でもできるだろうが…大変だと思うぞ
いや、採血は違法なのか?自分ならいいのか?役に立たん回答ですまんね

6 :
>>3
「家庭で採血」して検査機関に送って検査、っていうのなら結構いろんなところでやってる
これがあなたのイメージする「家庭でできる方法」に入るかどうかはわからんが

7 :
>>3
血液検査サロン、調剤薬局、フィットネスジムで可能(地域と設備規模による)

8 :
ヤフオクの毎日くじのペイペイの5%は、落札した商品の金額に対して5%ポイント貰えるってことですか?

9 :
医療費が年間10万超えたんですが入院して手術をしたので保険金が70万入りました
確定申告は必要ですか

10 :
>>9
必要
保険会社から受け取ったお金は非課税だけど、医療費控除の計算に必要なので申告しなくてはならない

11 :
申告しても戻ってこないならするだけ無駄な気がするね

12 :
>>9
例えば領収書が
歯科(外来) 8万円
内科(外来) 5万円
消化器科(入院) 17万円
…の時、保険金の70万円が入院給付金であれば17万円が相殺されるだけで
歯科と内科の13万円は、医療費控除対象として計上できるよ
あなたが会社員で年末調整が済んでいて、手元に源泉徴収票があれば
国税庁のHPから、ちょいっと作成できるので試算だけでもしてみると良いかもしれない

13 :
>>3
献血したら肝臓の数値など、直ぐに分かるし無料だし暇つぶしになるよ。

14 :
>>10->>12
ありがとうございます
明日からまた入院することになったんで退院したらしてきます

15 :
電気圧力鍋(俗に言うほったらかし鍋)を使用している人に質問。
レシピ本以外で調理した事はある?
例えばレシピ本ではシチューは掲載無いけど
電気圧力鍋でシチュー作ったとか。
つい最近、電気圧力鍋でカレーを作った。
材料入れてタイマー10分にして
その場から離れたら、父から危ないから
止めてくれと注意された。
天ぷら調理に離れるのは駄目なのは分かるが
電気圧力鍋も離れたら駄目なの?

16 :
電気圧力鍋(俗に言うほったらかし鍋)を使用している人に質問。
レシピ本以外で調理した事はある?
例えばレシピ本ではシチューは掲載無いけど
電気圧力鍋でシチュー作ったとか。
つい最近、電気圧力鍋でカレーを作った。
材料入れてタイマー10分にして
その場から離れたら、父から危ないから
止めてくれと注意された。
天ぷら調理に離れるのは駄目なのは分かるが
電気圧力鍋も離れたら駄目なの?

17 :
お父さんが心配症過ぎるだけw
電気圧力鍋でその場を離れられないならほったらかし鍋の意味ないじゃんね〜
レシピ通りに色々やってるうちに慣れてくるからそしたらレシピ本以外のものもだいたいこれくらいで出来るな〜とか分かってくるよ
レシピ本なんかそのうち見なくなるから

18 :
>>16
圧力鍋の基本
空焚き、入れ過ぎ、
トロミのあるもの(カレー)
圧力弁塞ぐ危険があるから

19 :
追伸カレー作るなら
ルーは煮込み終わって蓋開けてから入れる
これ基本

20 :
レシピ本見てしか作ってないような段階なんだからさすがに分かってるでしょ>ルーは後から

21 :
>>11
戻ってこないことをちゃんと証明しとかないと控除金詐欺になる可能性がある

22 :
東京駅から新潟まで行くJR切符を持っているのですが、
東京駅で乗車した後、さいたま新都心と大宮で降りることはできますか?
どちらかしか無理でしょうか?それともどちらも無理でしょうか?
(特急には大宮から乗ります。)

23 :
>>21
申告しなきゃなにも戻ってこないのに、
なにがどう詐欺になる理屈を考えてるのかよくわからない。

24 :
>>22
経路が後戻りせず、先にさいたま新都心で出て再度入り、次に大宮で出入りするならできる。

25 :
>>23
税金には医療費控除ってのがあって、病院へ行くと税金が安くなる
それが保険金を受け取ると相殺されて減ったりなくなったりするのが、申告しないと正しく計算されなくなる
税金を本来より安く納めることになってしまうので脱税、犯罪になる

26 :
税理士じゃないやつがいい加減なアドバイスするのは犯罪にならないのか?

27 :
>>25
だから、そもそもの医療費控除が申告しなきゃ受けられないだろ?
いつから病院で医療費払うと自動計算されるようになったんだ。聞いたことねえわ。

28 :
保険でカバーできる治療は決まってるから、合計金額だけで計算したらだめ
もし複数の病院へ行って異なる治療を受けたんなら控除される可能性が残ってる

29 :
ヤフオクの毎日くじのペイペイの5%は、落札した商品の金額に対して5%ポイント貰えるってことですか?

30 :
>>29
マルチする暇あったら
説明文読みなよ
きちんと書いてあるのに
なんで2chで、回答もらわないと死んじゃう病気?

31 :
小6なので難しいです
ヤフオクの毎日くじのペイペイの5%は、落札した商品の金額に対して5%ポイント貰えるってことですか?

32 :
>>31
説明文読んでも理解出来ないならやめときな

33 :
>>24
遅くなりましたがありがとうございます。
大宮が先にならなければ大丈夫なのですね。助かりました!

34 :
>>28
医療費控除の明細書だと単純に合計金額だけで計算するようになってる

35 :
コンストにもマスクは売っていますか?

36 :
>>35
売ってるよ
すぐ売り切れちゃうようだけど

37 :
https://youtu.be/Qrmg6mJvRHs
こういうマザコンと
母親から捨てられたりして母親を憎んでる息子
男としてどっちがマシだろう?

38 :
小6なので難しいです いやじゃぼけ
ヤフオクの毎日くじのペイペイの5%は、落札した商品の金額に対して5%ポイント貰えるってことですか

39 :
マヒ

40 :
DIYをやって古い住宅なんだけどコンセントカバーのネジがマイナスだった
一般的なネジでマイナスって珍しんだけどなんでほとんどがプラスなの?

41 :
>>40
プラスは電動工具が使えるから
マイナスは手動が前提。

42 :
マイナスドライバーは持ち歩いてると逮捕されることになったからな

43 :
>>41
昔は電動工具が普及していなかったから?

44 :
>>43
そう
手動でもプッシュドライバーもマイナスだと使いにくい
あとは単純なプラスや六角穴は水が溜まったり水環境だと使いにくいので
プラスマイナス(十字すりわり)使ったりする

45 :
>>44
40です ありがとう

46 :
貫通のM2ドライバーはけっこう万能工具と思って、実際使用頻度も高いんだが
確かにマイナス頭のビスにはほとんど使ってないな

47 :
>>36
「コンスト」とか一般的でない略称を使って各板を荒らしてるやつだから触るの気ぃつけろ

48 :
公共施設ってどの程度まで許されるものでしょうか?
図書館をよく利用するのですが有料スペース、カフェ併設等、便利ですが近場の店舗にとっては迷惑な気がします
黒字赤字等何か制限があるのでしょうか?

49 :
これだけ広まった新型コロナウイルスは元々1人からが始まりなの?

50 :
>>49
一般的に新しい病気は野生動物から始まることが多い
コロナはまだ発生源が特定されてなかったはず

51 :
>>48
許されるの意味がわからん

52 :
>>50
野生のセンザンコウ(アルマジロっぽい生物)が疑われているようだね

53 :
>>51
民業圧迫が許容されうる程度の話じゃね

54 :
若者の恋愛、セックス、結婚離れってなんで起きてるの?
どー考えても以前よりしやすいよね?
少なくとも俺が10代の時よりは圧倒的にしやすい
というかめちゃくちゃ出会いやすい時代なのに
言うても仮に30代が若者カテゴリなら自問してることになるんだけどね

55 :
>>54
理由はいくつもある
人間の恋愛やセックスは、動物の本能とは切り離されて娯楽の一つになっていた
世の中が豊かになって娯楽が増えた結果、セックスの魅力がなくなってしまった、というのが一つ
先進国ではどこも晩婚化と少子化が進んでいる

56 :
>>48
新設の図書館などほぼ見られない昨今、ほとんど近隣店舗は後からやってきといて迷惑なんて言うわきゃない
図書館の利用者をあてこんで後から近隣に作ったくせの店側運営に公共施設側が遠慮しろとか酷いクレーマー理論

57 :
>>48
図書館設置運用に関しての法律
まぁ付帯サービスについての規制はないな
https://www.mext.go.jp/a_menu/01_l/08052911/1282451.htm

58 :
あと基本カフェなどは公報入札が原則

59 :
>>55
娯楽と性欲は別物でしょ?
娯楽が増えたからといって食欲が減退しないのと同じ

60 :
そもそも娯楽ってなんか増えたかな?
形が変わっただけで新しいカテゴリはそんなに生まれたかな?

61 :
>>59
食べないと死ぬけどセックスしなくても死なない
少なくとも本人は
種族は滅ぶけど
あとやらないと死ぬのは睡眠と排泄
みんなが子供を作らなくなったのは、人口が増えすぎると自動的に子供を作らないスイッチが入る、って説もある
これは色々な生物で実例が確認されてる

62 :
>>60
本質が変わってなくても目新しく見えるだけでみんな飛びつくよ
その程度のもんだよ、遊びって
そもそもが人間の行動原理なんて突き詰めれば本能とか射幸心とか自己承認だとか数種類しかないんだし

63 :
>>61
全体的に豊かになったから子供作って生活レベル落としたくないという気持ちなのかな
土人国なら多い目に産まないと5歳ぐらいまでにだいたい死んでしまうけど
日本だと死なない 障害者でもヘルパーのフルサポートで長生き
なんか重いのかもね、責任とか

64 :
出産子育てってミクロな経済活動としてはコスパ最悪だからなあ
昔は飯だけ食わせとけば子供は売るも良し労働力にするも良しだったが今は贅沢品だ

65 :
>>61
食べないと死ぬけど、みんなウマイもん食いたいわけじゃん?
「最低限死なない食事」で満足する人なんて一人もいないよね

>>62
みんな飛び付かないでしょ
少なくとも若者はね
若者の○○離れの○○は相当広い範囲で言われてるし

66 :
>>65
少子化が進んでるような先進国ではみんな食べ物にもこだわるけど、昔の日本や、今でも世界の貧困地帯では死なない程度の食事すら食べられなくて死ぬ人がたくさんいる

67 :
>>60
2ch掲示板-SNSなんてのは一瞬で娯楽の主役になってるやんけ
人類史上、個人が無駄に費やす時間としちゃ圧倒的なモノになってるだろ
そしてネット普及以前に存在してなかった形だ
スマホネイティブ世代だと根ざしすぎててピンとこないのかもしれんが

68 :
>>66
日本は飽食の国だよ
どこかの宗教みたいに○○は食ってはいけないとかもない
それは異性交友も同じ事

>>67
で、そのSNSと若者の恋愛セックス結婚離れは関係あるの?
SNSは他人と容易に繋がる事が出来るわけで上記の要素にはむしろ相性ばっちりだよね

69 :
ID:CqkQMabg
議論したいなら他のスレでやれ
スレチ

70 :
「納得する答えが出ないから」とか言いそうなので先に言っとくけど
答えに対して人によって解釈や納得が変わるようなものはこのスレの扱う範疇じゃない
ニュー速の若者のOO離れスレかどっかでやれ

71 :
http://folderman-x.net/s/200227005825.jpg
ロケ地どこ?

72 :
>>22
どないな切符持ってるかわからんから答えようがない

[区]東京都区内→新潟
経由:東北・高崎・上越
の乗車券ならさいたま新都心、(北)大宮途中下車可

73 :
2ちゃんねるやSNSで「上司R」とか「上司殺したいわ」みたいな書き込みをみるけどこれって逮捕とかされないの?
特定されなければ上司部分が「先輩」「後輩」「親」「親族」でもいいの?

74 :
野村元監督がお亡くなりになった。
本人の意思で通夜と告別式は身内で
行った。私は思ったんだけど、
通夜に教え子の石井一久とか古田敦也とか
田中将大とか参列しようと葬儀所に行っても
息子が「父は葬式は家族で行ってくれと遺言書を残した。貴方達は家族じゃないから駄目!」
って追い払う事が出来るの?
不謹慎な事を言って悪い。

75 :
野村元監督がお亡くなりになった。
本人の意思で通夜と告別式は身内で
行った。私は思ったんだけど、
通夜に教え子の石井一久とか古田敦也とか
田中将大とか参列しようと葬儀所に行っても
息子が「父は葬式は家族で行ってくれと遺言書を残した。貴方達は家族じゃないから駄目!」
って追い払う事が出来るの?
不謹慎な事を言って悪い。

76 :
>>75
そりゃ出来る
法律なんてないからね
一般的に、故人のの遺志や遺族の気持ちが優先されるから、そのアナウンスがあってもなお押しかけるのはとても非常識

77 :
どなたか>>73お願いします

78 :
>>77
個人特定されなきゃ問題ないんじゃないの?

79 :
>>75
そもそも通夜、告別式の場所、時間を教えないだろ
教え子「いつですか?どこですか?」
家族「近親者で行いますので・・・」

80 :
>>75
そもそも論でいうと、告別式に来てくれそうな関係各所へは事前に通達するもので
「家族葬」と聞いて強引に押し掛ける人はほとんど居ないから、追い返す必要がない
非常識にも押し掛けてくる人がいたら容赦なく門前払いでOK

81 :
AIスピーカーで電波が肩こりが治るとかできる?

82 :
花粉はその年、その日の飛散量に関係なくて個人差で今年は平気、今年は酷いとかという事はありますか?原因は何でしょうか?
体調や環境の変化はないです

83 :
>>82
ある
なぜかは色々あるが
腸内細菌が関係するとも言われている。

84 :
調べてもよくわからないので教えてください
スマホのSIMカードを入れ替えると別のスマホ起動したみたいになりますか?
アプリとか全部入れ替わっちゃうのかな?

85 :
>>84
そのまんま
何も変わりません

86 :
>>85
ありがとうございます
ということは今持ってるAUのスマホのSIMカードを別のスマホにさせばどうなりますか?
電話番号とデータ通信だけひきついで新しい本体なのでアプリとはが別って感じになりますか?

87 :
>>86
そのとおりで
ただアンドロイドは
シムに連絡先バックアップあります
アプリはむり

88 :
オンゲ専用機とデータ管理専用機が欲しいんです
電話会社にの通信契約2回線必要ですか?SIMカードだけ入れ替えたらできますか?
アプリが別のスマホがほしいです

89 :
>>88
ディザリング機能でWi-Fiでもう一台は繋げば1回線
利用料金や契約は携帯屋に聞いて

90 :
外でやるんです

91 :
スマホからWi-Fi飛ばすのがディザリング
二台スマホ持ち歩けなければ2回線

92 :
>>82
免疫応答だからね
一個体の中でも時間とともに変化して当然

93 :
>>91ディザリングしてどうするの
テザリングね

94 :
しょっぱさの度合いと塩分は比例するの?
味付けによってしょっぱくても塩分低いとかしょっぱくなくても塩分高いとかっていう調味料とか食べ物とかってある?

95 :
代表格はポン酢かな
酸味や出汁をきかせると、塩少なめでもストレスを感じにくい

天然にがりで精製した塩は、JTの食卓塩よりにがり効果で血圧は下がるよ
天然にがりの塩で醸造した醤油、味噌も同様
「塩分控えめ」は、安心してドバドバ使って却って塩分を多く摂取する傾向があるらしい
薄口醤油は塩分高めだけど、使う量が少ないから、
薄口醤油圏の関西と濃口?油圏の関東では関東のほうが塩分摂取量が多い

96 :
>>94
ある
砂糖や
旨味調味料をたっぷり入れると
塩分濃度は同じでも
あまりしょっぱく感じなくなるらしい。

97 :
結論としては必ずしもしょっぱさ=塩分とはならないんですね
天然にがりの塩って知識ないけど高そうだな
調味料が複合すると塩味が感じづらいんですね

ありがとう

98 :
>>95
また「天然」信者の天然馬鹿かよ

99 :
同じ型番の機種(スマホ)でSIMカードを差し替えればどうなりますか?

100 :
これだけスマホや、シムの質問してありがとうの一言もなくて
回答つくのかねぇ

101 :
誰かが投下した質問をコピペ繰り返す成りすまし荒らしだよ
ID:zLGK3T38 をNGすればいい

102 :
>>97
いやちょっと、っつーか全然ちゃうわ
目的は塩分を控えたいなのか?それとも知識として知りたいだけなのか?
しょっぱさってのと、味としての満足感を混同しちゃうとダメなんだよ
塩分控えめの食事にしたいなら、むしろ色々いれるべき
しょっぱさはなくなるが、不足感がなくなるんだよ。
でもしょっぱさだけを視点にすると言い方が変わっちまう
ってのが>>96だろう

103 :
塩分を控える基本はまずJTの食塩をやめること
自然海塩に変えるだけで塩化ナトリウムの割合が下がる
高いのもあるけど安いものもある
食塩が1キロ100円ぐらいだとすると日本メーカーでも200円ぐらいからある

だけど必要のない減塩はしないほうがいいよ
体力が落ちる
汗をかく生活をしてる人なら15グラムとってもよい

104 :
「JTの食塩」ってのが意味不明だが、
自然海塩とやらに変えると意味があるほど塩化ナトリウムのの割合が下がる、って主張がまったく理解不能。
海水中の塩分に含まれる塩化ナトリウム以外の不純物なんてせいぜい数パーセント程度だろうし。

こういう「自然」信奉のオカルト信者はアタマおかしい。

105 :
自然塩は塩化ナトリウム以外のミネラル分によって
味か補正されたり、塩化ナトリウムの排泄が促されたりするからな
料理的には旨味成分を増加させる事によって、薄味でも味覚的満足感を得られるようにするとか

106 :
>>104
食塩はJTが販売している商品名

107 :
健康保険適用の塩化ナトリウムはものすごい高い

108 :
>>104
>海水中の塩分(?)に含まれる塩化ナトリウム以外の不純物
不純物ってなんだろう
海水中の塩分(笑)に占める塩化ナトリウムの割合は78%
これ以外は不純物なんだな

109 :
味噌には余計な塩分を排出する効果があるらしい

110 :
たくさん水飲んどきゃどんどん排出されるよ

111 :
数年前に聞いた時は「そんなものない」というレスをいただいたのですが、また同様のことがあったので皆さんに聞きたい

自分のiPhoneの携帯(非通知)から、とあるお店に電話したときに、そのお店の人に「お客様の最寄りの店舗は大阪になるので〜」と言われた
こちらがどこに住んでるとか、きつい大阪弁をしゃべったりしていないのにこちらの住んでるエリアをお店の人が把握していた
このお店だけでなく、上記の店とは全然関係のないお店に問い合わせした時も、同様のことがあった
どちらも相手のお店の番号は一般の電話番号
こちらはiPhoneから非通知でかけてます
電話をかけてきた相手がどのエリア(都道府県)からかけてるかわかるようなサービスがどこかの電話会社にあるのでしょうか?

112 :
統失っぽいな

113 :
実家の親が家の鍵なくして遠方の私が代理で鍵屋に電話で鍵開けを依頼した時に似たようなことがあったよ
鍵開けを依頼した実家の住所と私のケータイ電話の地域?が違うからという理由で鍵屋にいたづらを疑われていろいろ確認された

114 :
>>111
相手側がIP電話ならありえる場合もあります

115 :
長文です。
成人した子供をお持ちの方に、これでも会いたいと思うか教えてください

兄の事です。
約20年前、お堅い仕事を2年で辞め音信不通
借金をし実家に督促の電話が入るが親は無視

数年後、わいせつ事件を起こし逮捕され所在が判明
私が将来結婚する時に困らないようにと親が示談金を出しその時に会ったようですがまた音信不通

15年前に父死亡、最終の住所に書留を送り返送され失踪宣告できる準備をしました

母は自分がお腹を痛めた子だから忘れたことはないとたまに漏らすものの私のことを考えると帰ってこられても困るとも言っています
ただ、書留を送ってから7年経っても失踪宣告しようとは言いませんでした

現在私は実家から遠く離れた東京に住んでいます
先日パスポート作るために戸籍謄本をとってもらったら10年前に兄が結婚、女性側の籍に入っていて東京に住んでいると母から知らされました

この状況で母親ならやっぱり1目会いたいと思うものでしょうか?
私は13歲までしか一緒に住んでおらず兄が中高の時は反抗期だったり外出が多く正直そんなに思い出が多くありません。
どちらかと言うと音信不通後友人や恋人に家族構成を聞かれた時に、隠したり嘘をつく必要があり悩ましい存在です

116 :
>>115
私の祖母は
「一目で良いから(15歳の頃親と衝突して家を出たままの)◯◯と会いたい」と最後に言い残し
涙を流しながら死んだよ

117 :
>>115
親って言うものはそういうもんだよ
自分の子供だけは最後まで忘れんし守りたいし

118 :
内科と心療内科に通ってます
心療内科のほうは薬の処方箋をもらうだけなので、行くのが面倒です。
ですので内科で心療内科の薬を処方してもらうのは可能でしょうか?
それができれば病院に行く回数が3回から1回に減らすことができます。

119 :
>>118
双方の医者が納得すりゃいいだろうけど
心療内科で自立支援受けてたら無理じゃね
ここより医者に直接相談してください

120 :
処方箋もらうためだけに医者に通ってると思うようなやつに医療財政から医療費負担したくねえよ

121 :
健康保険って大半の人が赤字だと思う
保険治療水準で100%負担の方が安い人多いんじゃない?

122 :
>>121
若い頃は元気でも歳を取ると病気は増えるし収入は減るわで保険がないとみんな破産する

123 :
>>121
高齢になって持病の一つもないひとなどまずいませんけど?

124 :
>>110
0120から始まる番号にかけると地域をアナウンスしてると聞いたこと(`ハ´) アルヨ

125 :
>>118
内科に行ったついでに「最近ドキドキして眠れないから何か薬くれ」と言ったらデパスくれた
それ以来内科で貰ってる

126 :
>>116
>>117
ありがとうございます
やはりそうですよね…母もいつまで東京に遊びに来れるか分からないので折をみて会いたいか聞いてみます

127 :
>>121
社会保険制度全否定w

128 :
128(σ´∀`)σ ゲッツ!!
128キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
128(・∀・)イイ!!

129 :
てんやとか丸亀製麺とかのえび天くらいのクオリティでいいんですけど、自分で上手く揚げられません
まず真っ直ぐにならない、ググってみて串に刺すとか冷凍するとかで揚げてもイマイチピンと真っ直ぐになりません
それと衣も固まった見た目でサクサク感も足りない
使用材料は市販のてんぷら粉、ブラックタイガー、中華鍋、サラダ油ですがどうすれば上手く揚げられますか?
理想はこんな感じです
https://i.imgur.com/37hG7WO.jpg

130 :
それは理想が高すぎるね
エビの下処理はもちろんしてるんだよね?丸まらないように切れ目入れてるよね
そのとき思い切って背中側に逆向きに曲げておくと筋がちゃんと伸びる
衣は溶いたのにつける前に一度粉だけまぶしてから溶き衣につけて
この画像みたいにするなら油の表面に衣を薄ーく散らして
それにエビ天を巻きつけるように衣を重ねないと無理だよ

131 :
>>129
その写真のは、たぶん衣をあとから足してる
まず衣を作る時、袋に書いてあるレシピより1割ぐらい粉を少なく(水を多く)して薄い目にする
んで、衣を付けた海老を油に入れて全体が固まったところで油に溶き衣を投入、急いでハシで集めてエビにどんどんくっつけてく

132 :
まず>>129がいつもどんな作り方してるのか分からないとアドバイスも難しいよね

133 :
>>129
てんやの天ぷら粉は、アルバイトでもマニュアル通りに混ぜろば失敗無しの特別配合ので
揚げは機械がやっている
下処理は工場でやっている

134 :
コロナウイルス感染者人数は何で北海道が最多なの?

135 :
>>134
雪まつりで広まったっぽい

136 :
>>134
中国人観光客に大人気
みんなスキーしに行って、おみやげに北海道の不動産を買ってく

137 :
>>134
雪まつりやスキー場で感染→寒いので屋内でのイベントや集まりが多い→寒いので暖房効率を高める為に換気はあまりしない→自覚症状の無い感染者が参加→感染拡大
て事らしい


感染者八割が自覚症状が無かったり、風邪程度の症状で自然治癒して
既往症の無い若くて健康な人だと致死率は1%以下
50代でも1.5%くらいで
60代から致死率が上がって
70代で8%くらい、80代以上で14%にはね上がるらしいが
危険な年代の年寄りが無駄にアクティブだったり
危機意識に欠けるのが多いんだよな

138 :
>>134
検査の総数が多いから、かも知れない

139 :
今年の雪まつりスッカスカでいつも聞こえる中国語もまったくなくビックリするくらいだったよ

140 :
>>135〜138
なるほど色々な要因があるのか
ありがとう

141 :
外でマスクしているより窓を閉めてマスクはしていない自宅の方がくしゃみ出たり目がかゆかったり花粉のアレルギー反応あるんだけど
これは一般的によくある事?そういう人は多いの?

142 :
141追記
外では何ともない

143 :
>>141
普通の家は、閉め切っていても小さな隙間があちこちにあって花粉などがいくらでも入ってくる
それが部屋に溜まって、外より濃度が高くなってるんじゃない?

144 :
それハウスダストアレルギーだと思うんですよ

145 :
>>141
シックハウス症候群

146 :
普段は自宅で何ともない、花粉飛散量が多い日の事で
窓閉めて微量入ってくるのは分かるけど外で何ともないのに室内で反応あるほど溜まるの?

147 :
花粉は体や衣服に付いて持ち込まれる。
家に入る前に頭をかきむしって、家に入ったらすぐ服を全部脱いでビニール袋に入れて、そのままシャワーを浴びながら鼻うがいをするんだ。

148 :
ライブとか音響に詳しい人が居たら教えて欲しいんだけど、デカい会場でライブするときアーティストさんこういうイヤホンしてるけど、これってなんの役割があるん?

https://i.imgur.com/f3IZdU5.jpg

149 :
イヤモニだね
普通のステージならモニター用のスピーカーで演奏や
自分の声の返りを聞きながら歌えるけど
大きい会場だと反響が大きかったり客の声にかき消されたり
遅延があったりして聞き取りづらい
なのでイヤモニを使う
あとスタッフからの指示なんかもイヤモニに送れる

150 :
>>149
詳しそうだから聴きたいんだけど、客の歓声とか例えばミスチルがよくやる客に歌わせるのって、イヤモニしてると聞こえてないの?

151 :
>>150
イヤーモニターは片耳だけだから観客の声も聞こえるよ

152 :
ああ、ああいうイヤモニとかってアナログなん?
デジタルだとわずかとは言え遅延でるよね
演奏者とかだとわずかでもアカンだろうと
って前から疑問だった

153 :
>>141
自律神経やられているのでは

自分がそうだけど、外では何もなかったのに自宅帰ったらクシャミ鼻水止まらないってある
外では気を入れてるけど自宅帰ると緊張とけるから、そこで狂うらしい

154 :
それはやられてるってわけでもないんじゃないかな
副交感神経が優位になると免疫が上がる
アレルギー反応も出やすくなる
家に帰ってリラックスして副交感神経が優位になったってことだと思うけどね

155 :
家でくしゃみはハウスダストやカビアレルギーって聞いた

156 :
四十九日法要の香典っていくら包むものですか?
亡くなったのは祖父で、私は30歳です
お葬式の時は3万円包みました
ネットで調べるとお葬式の香典は30代の孫は3万がベストだなと思ったのですが
四十九日について調べると3000〜3万円とかなり幅があるようです

157 :
>>156
法要後に会食、引き出物がつくようなら2〜3万(個人的には2万でも良いと感じるが)
法要・納骨に参列するだけなら1万
施主さんが実両親か伯父等かによって違うと思うが、親族ルールは身近な年配者に聞くのがベター

158 :
>>157
ありがとうございます
施主は伯父(父の兄)なのですが、うちの両親はなんか改まったことが苦手なのか
そういうことの相場とか聞いてもうーんみたいな感じだし報連相もビミョーで…
お葬式も家族葬って聞いてたのに普通に立派なお葬式だったし…
とりあえず会食の有無を聞いて、あるようなら2万、私の夫も来れるようなら3万にしようかと思います

159 :
>>134
北海道は東京の何十倍もの大きさ、それだけ大きけりゃ人工もかなり多い、後は自分で考えれるよな?

160 :
えっ?広いから人口多い?
北海道
面積は東京都の38倍
人口1/2以下
人口密度は1/91

161 :
>>160
東京より人工多いとは言ってないけど

162 :
ID:Dy8BJfVu
土地が広いと人口もかなり多いって自分で書いてるやん
誰も東京より人口が多いとか書いてないのに勝手に脳内補完してるやん
つか亀レスしてまで頓珍漢なこと書きたいとか春休みコロナ厨かこいつ

163 :
つか「後は自分でわかるよな?」っていうフレーズを使ってる奴は全員馬鹿だよ

164 :
ここ何日かコロナ関連のスレの書き込みの質が低下してる気がする
休校関係あるのかな、とか思ったり
おにぎりやサンドイッチの表面でウィルスが増殖、とか言ってた

165 :
散々他の人が回答した質問に後から誤字交じりの訳わからない事書いておいて「後は自分で考えられるよな?」って知的障害丸出しwww

166 :
次の方質問どうぞ

167 :
>>166
強いwww
その強さはどこで培ったんですか?

168 :
>>167
単にID変更をミスっただけだと思うw

169 :
おしゃれ着をおしゃれ着コースで洗うとき、専用洗剤(エマールなど)ではなく普通の洗剤を入れても問題ないでしょうか?
また、ネットに入れなくても問題ないでしょうか
普段はネットに入れてエマールで洗っていますが体臭が残るような気がして、上記で洗った方が汚れが綺麗に落ちる気がして、質問しました
よろしくお願いします

170 :
>>169
問題あります
ものによっては素材が劣化して一度でだめになります
損なった風合いは二度と戻りません
気になるなら消臭もやってるクリーニング屋に出してください

171 :
>>169
おしゃれ着洗は中性
他の洗剤は弱アルカリ性
中性は洗浄力は落ちますけど繊維痛めません
ネットに入れても弱アルカリ性は生地、繊維から痛むのでおすすめ致しかねます

172 :
そもそも服がお洒落かどうかの見極めによるのでは。
センスのない人はどうやって判別すれば良いのだろうか?

173 :
洗濯タグ見るだけの話では?

174 :
>>172
手洗い表示があるかどうか

175 :
手洗い表示があっても誰がどう見てもダサい服の場合はどうするのでしょうか?

176 :
>>175
そりゃネットに入れてエマールでおしゃれ着コースやろ

177 :
強い殺意を感じる

178 :
>>175
すこしオシャレをして出かけたい時向けの生地が良い服という意味なので
デザインは関係在りません
外に出て服飾について話題にしている女性の会話を耳にするチャンスを作ってみましょう

179 :
>>169です
皆さんありがとうございます
わかりやすく説明して頂けて助かりました
自分が使ってる普段用洗剤が中性だったので一度これで一枚だけ洗ってみようと思います
原理がわかったから実践しようと思えたので本当にありがとうございました

180 :
>>179
ぬるま湯にしたら汚れオチも上がるよ

181 :
>>180ぬるま湯だと、素材によっては縮んだりシワ寄ったり
ダメになる場合もあるから気を付けてね

182 :
株?について騒がれてますが、俺のように株やってない底辺庶民になんの関係があります?
ガソリンがかなり安くなるらしいのでとりあえず一つはメリットですが

183 :
>>182
景気のひとつの指標ではある
景気なんて俺関係ねーし
って人だとしたらちと羨ましい
ガソリン安くなるのを喜ぶ人ならそれはないか

184 :
>>183
まあ景気関係ないですね
底辺の工場勤めなんで
物価やガソリン安くなれば誰でもうれしい

185 :
>>182
景気が後退すると、あらゆる物の値段が下がったり売れなくなっていく
買う方は安くなったと喜ぶけど、作る方や売る方は儲けが減る
働いてる人はボーナスが減ったり、最悪会社が潰れたりする

186 :
>>184
景気が悪くなると、派遣やライン工は真っ先に解雇されるんだよ

187 :
>>185
リーマンショックで影響なかったうちは大丈夫そう

>>186
正社員だから関係なさそうですね

188 :
まあな、最初の質問からしてそういうレベルの人なんだな
説明してられんわ

189 :
説明してくれてるじゃないですかw

190 :
君はトイレットペーパー買って満足していなさい。

191 :
歴史上まれにみる株価暴落や景気悪化の先には、
世界恐慌とかハイパーインフレとか預金封鎖が口開けて待ってるからなあ

192 :
職場で自分から誘わないけど「たまには飲み行きたいっすねー」みたいな事だけ言ってくる人が良く分からない
一回はこっちから誘うけど二回目は強要っぽくなったり、断りづらい人もいるだろうから誘わないようにしてる
若い人に多いけど断られるのが怖いのかな?誘ってくれれば行くとは言ってるけどなんなんだろう?

193 :
>>192
そういうのは挨拶みたいなもんだから、言葉の内容に深い意味はない
適当に受け流せばいいだけ

194 :
あるあるwスレとか向けかな?

195 :
アマのプライム会員なのですがお急ぎ便でゲームの予約をした場合発送されるのって早くて前日ですか?
また発送までのあいだに発送準備中の連絡は来ますか?

196 :
アマゾンはこれといったパターンがない
前日に発送されることもあるし当日のこともあるし
予約してても遅れることもある
発送完了のメールは来るけど発送準備のお知らせはこない
注文履歴から発送状況を確認できる

197 :
>>195
例外を除いてノーマルだけ答えるのなら
当日届くように送ることが多いから、まあ早くて前日かな
発送準備というか「発送しました」なら来る

198 :
>>195です
発送するまでは何も連絡ないんですね
ありがとうございます

199 :
ドリップコーヒーの詰め合わせってどうやって処分したらいい?
母が郵送で「しばらく買わなくていいね!」と生協で買った全く好みじゃないドリップコーヒーを大量に送りつけてくる
箱が開封されたものじゃ売れないよね?

200 :
くれ

201 :
>>199
体に合わなかったとかで開封済みのプロテインがオークションに出てて、しかもそこそこの値段で落札されてる。

202 :
>>199
捨てりゃ良いやろ

203 :
新型コロナの件でさらに10日人が集まるライブやイベント等を自粛するように専門家も政府も表明しているさなか、
宝塚歌劇団の公演が再開されたようだけどマスコミもネットも全然叩いていない感じなんだけどなんでですか
椎名林檎があんなに叩かれまくったのと違いすぎる
ちなみに椎名林檎のファンでもなんでもないけどすごく疑問に思うので

204 :
>>203
普通に2chでは叩かれてたぞ
まあ強いていえばもうそろそろ社会が自粛疲れしてきてて
「ここまでしなくてもいいじゃん」ムードがある層も増えたからだと思うよ

205 :
初めに出てくる女はAV女優だと思うのですが名前を教えて下さい
https://www.xvideos.com/video10451844/hot_asshole_close_up_blowjob

206 :
>>204
> 「ここまでしなくてもいいじゃん」ムードがある層も増えたからだと思うよ
そんな層がどこにあるの?
それが宝塚歌劇団が再開していい理由とは思えないんだが

207 :
>>205
全年齢板で聴くな糞が
PINKちゃんねるできけ
ガキが

208 :
>>203
けっきょく中止するようです
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6353717

ようするに、椎名林檎の件からなにも学んでいなかったってことですな

209 :
>>203
Yahooニュースのコメント欄では叩かれていた
あと、古参ファン(タニマチレベル)やOG(長老レベル)は激怒していたって
もしも集団感染が発生したら宝塚が終わるのに
その程度の事も理解出来ないのか?
小林先生(宝塚の創設者)もさぞお嘆きぞ!

210 :
疑問。
たとえばアゼルバイジャン料理の店に4,5人の集団客がいる場合、
彼らはアゼルバイジャン料理を食べに行こうということで意見が一致したのだろうか?
誰かが言い出して、誰かが賛同したのだろうか。
その辺の経緯がよくわからない。

まあ例はインド料理でもラーメンでもお好み焼きでも何でもいいのだが、
よくも意見が一致するものだと思う。

211 :
>>210
食事会開催が既に決定していて
料理決定は責任者の権限
という事もあるよ。

212 :
>>210
どこに食べに行くなり遊びに行くなり参加者が賛成するかどうかの経緯なんて千差万別で回答は出ない

213 :
世間知らずですみません
調べても分からず、ご教示ください。
会社の部内の親睦会幹事をしているのですが、上司の親御さんが亡くなられたので弔慰金を会費からお渡しします。
ただ入社して間もないのでこのような経験が無く、渡し方が分かりません。
・こっそり渡すものなのか、皆に分かるように渡すものか
・封筒は封をすべきなのか
・何と言って渡すのか
教えていただけませんでしょうか。

214 :
>>213
それは会社によって違うから先輩に聞いてください
ここで聴いた事は貴方の会社の正解ではありません

215 :
コロナウイルスって個体が人の体内で増殖するの?何で感染するの?

216 :
>>210
4、5人で飯食いに行った経験ないのか?
いつも意見が割れて別のもの食いに行っちゃうのか?
それはそれで凄いな

217 :
>>215
前半はおおむねyes
「何で」だと何が知りたいのかが曖昧なので答えないでおく

218 :
>>210
A「何食う?」
B、C、D「なんでもいーよー」
E「俺アゼルバイジャン料理行きたいんだけど」
ABCD「おk」
こんな感じじゃね
5人が5人明確に行きたい店があるなんてこと滅多にない

219 :
ガソリンばっかり安くなる言われてるけどディーゼル乗りとしては軽油のほうが気になります
軽油もガソリン並みの値下げ率になりますか?軽油はそこまで?

220 :
パート先で制服のサイズ提出が必要なんですが事前に試着が出来ません。
号数で答えなければいけないんですが、LLだといくつになりますか?
号数の見方がよく分からず…。バストだと15号、ウエストで見ると17号になりそうなんですが、どっちに合わせたほうがいいのでしょう?

221 :
>>220
自分なら
支給されて小さかったら物理的に着られないから
とりあえず着れそうな大きめを申告する

222 :
あとで交換してもらえないの?
号数なんてメーカーごとにちょっとずつ違うから目安にしかならないのに
担当の人が女性ならわかってるはず

223 :
>>216
俺も思った
友達いねえのかな、って
何がわからんのかわからん、って話だよな

224 :
>>222
交換してもらえないので新しく買うしかないです。おっしゃる通りメーカーによって違うから号数だと困るんですよね…

225 :
>>224
え!?買取式!?
そんな会社あるの・・・?

226 :
じゃあ大きいのを買って自分で直すしかないかも

227 :
165cm68kgのゴリラなんですけど何号になりますか?

228 :
ゴリラは人間の二号さんにはなれません

229 :
>>224
制服のメーカー名とかわからないかな?
今どきならサイト持ってるかもだし直接メーカーさんにサイズ感聞いてみるとか

230 :
>>220
交換不能でサイズ表あるんだから、サイズ表で大きい方
今回の場合は17号にするのが賢明

231 :
4月からの契約なので制服実際に見たことなくて、メーカーも不明です。
サイズ表というか、13号15号17号…としか書いてないのでネットで一般的なサイズ表調べてだいたいこの辺かなって感じです。ですがやはりメーカーによる差異が大きいので…

232 :
参考までに、みなさん身長体重いくつで何号の服着てるか教えてほしいです。

233 :
>>182
金持ちは資産がかなり目減りするけど底辺への影響は軽微なのよね
そもそも目減りする資産が無いからな
数字で表すなら
金持ち資産1000が500に目減り
底辺資産100が80に目減り

底辺ほど不景気の影響は薄いよ

234 :
>>233
ありがとうございます
底辺でよかったwww

235 :
>>232
西友とかヨーカドーのスーツ(型紙が若い人体型ではない作りのもの)を試着してきた方がいい

236 :
>>232
うーん制服はわからないけど
一般的に9号でM
11号〜13号がL
15号LLって感じだと思うんだけど17号ってプラスサイズじゃないの?
かなり大きいサイズだと思うけどなあ
この頃の流行が細身だから実際はもうちょっと小さいの?

237 :
>>231
ウェストで選んで17号にもう1票
ユルいのはベルトなり何なりで着られても、ウェストが入らないのはアウト
パート先に「参考までにふくよかな女性は何号が多いか聞きたい」と問い合わせるのはありかと思う

238 :
>>232
あなたほど大きい人はそうそういないので
聞いたところで何の参考にもならないかと

239 :
>>220
胸大きくてジャケットのボタンが閉められないとか、ウエストはいいけどお尻が大きくて、太ももだけ特に太くて引っ掛かるとか体型によってあるから、見当もつかないならどっかでスーツ試着してくるべき

240 :
>>232
参考までに身長体重教えてよ

241 :
>>240
>>227にちゃんと書いてくれているぞ

うちの母65kg、しまむらで喪服を買ったら17号
イオンで買ったセレモニースーツは13号だから、本当に試着しないとあてにならない

242 :
>>240
>>227です。肩幅が立派な逆三角形マッチョです。普段LかLL。
ちなみに制服は上だけです。

243 :
>>241
やっぱり大きめに見て17号ですかね〜。イオンのスーツは15号だったんですが…さすがに着れないよりダボダボのほうがマシですよね

244 :
バレンタインの義理チョコや友チョコのホワイトデーお返しの値段ってどれくらいの品が無難でしょうか?

245 :
>>244
もらった物の金額2倍相当の品
お菓子などなくなるものが無難

246 :
>>244
ものにもよるけど多いのは1000円前後
職場で大量にばらまいてる安物とかなら500円くらい
義理とはいえちょっと良さめなお付き合いチョコなら1500〜2000円くらいか
ものの値段に合わせて

247 :
thanks

248 :
海外で一番の親日国はどこですか?

249 :
台湾

250 :
パラオかな

251 :
ボーッとコロナと就活のことを考えながらふと思ったんだけど教えてほしい。
今21なんだけど、小学生の時点で日本は少子高齢化で労働力が減って移民受け入れも仕方ない的なことを日曜昼の今は亡きやしきたかじんのテレビ番組で言ってるのを見たことがある。
少子高齢化社会が来るって多分俺が産まれる前から言われてたんだろうし、それはうちの50の親父が若い時からそう言われてたのか?とも思うし、下手すりゃ祖父さん世代も少子高齢化するって分かってたのだろうか?
不思議で仕方ないんだけど、少子高齢化社会が来るとまずいと思ってたけど日本ってなんの行動も取らなかったのか、取ったけど効果無かったのかどっちなんだろうか。

252 :
まあ1972〜73年あたりがピークの第2次ベビーブーム世代の子が産まれる第3次ベビーブームがあるはずだからなんとかなんじゃね、
的な発想があったことは否定しない。

253 :
前にも答えたのでコピペでいいかね
昔は子供を減らそうとしていたの
いま少子高齢化が問題だと言ってるのと同じように
人口が増えるのは問題だと言って子供を減らそうとした
人間には先のことはわからない
わからないがゆえに恐らく余計な危機感や不安を持つ
そして人間社会は誰かがコントロールしようとしても出来るものではない
あんま社会のことで余計なことを考えずに現実の社会のありように対応して
自分がやるべきことをやってください
689おさかなくわえた名無しさん2019/10/07(月) 17:45:31.58 ID:y3Pz73ob
昔は人口が増えることに危機感を持っていたようだ
「とにかく人口が多すぎる。なんとかしなければどうにもならぬと、誰もが考えている。」
毎日新聞 1949/11/21
「文化的に内容のある生活をするためにも、産児制限は有効な手段と言わなければならない」
読売新聞 1949/1/1
日本人口会議(1974年)
「日本は人口抑制においても世界の先陣を切ろうと試みる。
いまこそ我々が先頭に立って人口抑制に取り組まなければならない。」
この会議において「子供は2人まで」というスローガンが採択され、新聞各紙も大々的に報じた

254 :
マンションの構造について教えてください
ベランダから見た横幅、奥行きは同じなのに各家によって平米数が違うのはどうしてですか?
たとえば自宅は70平米、隣は75平米、この差の5平米をどうやって作っているのか不思議に思っています

255 :
カネ払いが違うんだよ

256 :
>>254
色々な理由が考えられるけど、5uだと建物全体を支える太い柱が、狭い方の物件側に食い込んでるんじゃないかな

257 :
甘いものが苦手な人にお茶菓子を出す場合どういうものを用意すればいいですか?

258 :
>>254
なるほど。ありがとう!

>>255
ナッツ類、デパ地下にあるお煎餅やえびせん、柿の種など、チーズ類、塩味のクッキーなどを思いつきました

259 :
>>257
せんべいが一番わかりやすいと思う

260 :
>>258-259
何でも食べる自分には全然分からなかったので参考になりました
ありがとうございました

261 :
あられ、おかき

262 :
>>257
どういうシチュエーションで出すものなのかによる
改まった場合なら相手の嗜好に関係なく饅頭か羊羹や干菓子などを敷紙の上に
乗せて上等の煎茶と一緒に出していいよ
相手が甘味食べられないなら敷紙に包んで持ち帰るから(そんなに失礼な行為ではない)
>>258に挙げられてるものは、多少くだけた間柄のそんなに目上でない客の場合だよ
近所の人とか身内とかさ

263 :
>>254
なんか聞いたことある
天使のなんとかとか
>>245
もらった物の金額わかんないだろ
昔そんなテレビ番組があったと思うが思い出せない

264 :
お新香でも良いのよ!
あと、梅干しとかたくあんとか

265 :
昔、とある茶人が
甘いの苦手な客人に

生米を煎った物と
地元の粗塩を小皿に盛って出したら
いたく感激されたらしい

266 :
>>262
いつも農作物をくれる老夫婦がいるので、たまには家に上がってもらって
お茶を出そうと思いました
勉強になりました、ありがとうございます

267 :
>>266
半径20cmぐらいの入れ物に色んなお菓子を入れてご自由にどうぞと出すのが良いかも
好きなの取って食べられるし、食べなくてもそんなに目立たなくて気にならないからオススメ

268 :
>>263
「天使の取り分」はウィスキーを醸造した後で仕込んでた分から水分が減って目減りして見える分のこと

269 :
マジレスww
アンカ付けんなっての

270 :
では次の質問どうぞ

271 :
昨夜ガリガリ君を食べようと思い冷蔵庫から出して食べずに寝落ちしてしまいました。
ガリガリ君を食べようと思った原因は麻婆豆腐を食べたので口の中をさっぱりしたかった為であり、寝落ちしてしまったのはお酒の飲み過ぎが原因かと思います。
今朝起きてみるとガリガリ君は完全に溶けて、袋の中でまるで液体のようになっていました。
変わり果てたガリガリを元の状態に戻すにはどうしたら良いですか?

272 :
すみません、最後の1行でガリガリ君を呼び捨てにしてしまいました。

273 :
嫁が最近のワイシャツは弱い。
アイロンをかけるとすぐ破れるとか言っているけど、そういうもの?
単に力加減できないだけだと思うが

274 :
>>273 そりゃ安いのは生地も弱いしな
ボタンも割れたりすることもあるし、ワイシャツはピンキリだよ
アイロンの掛け方が悪いと思うなら、自分でかければいい
1枚3分半、一週間分でも20分かからない、テレビ見ながらでもできるぞ

275 :
>>274
前々からそうならそれで納得できますが、ここ数ヶ月で急に言い出したので

276 :
>>275
ここ数ヵ月で急に力加減ができなくなったとしたら
それはそれで深刻かもな

277 :
>>266
セブン&ワイ系列にあるんだけど和菓子売場にいろんな和菓子が入った小袋セットが売ってる
https://7premium.jp/product/search/detail?id=463
大体400円くらい
こういうセットになったのを買うと残ったときに自分でも食べやすいと思う

278 :
>>275 276の件もあるが、生地の劣化は?
何年も着てるとそれなりに弱くなるしな
そのうえ、嫁のアイロン癖で一部に荷重がかかって破れやすくなって、それの積み重ねとかも考えられるど

279 :
最近買った者自体画悪い
アイロンが壊れて温度加減が壊れてる
アイロンのブレス面、ふちに傷がある

嫁にブラさげたまま使えるスチームアイロンこうてやれ
ボロ布でも破れんぞ

280 :
>>279
ぶら下げたまま使えるスチームアイロンは生地を選ぶと聞いた。
ワイシャツの生地でも使えるのかな?

281 :
高温で当てすぎて化繊部分が溶けてるんじゃないの?

282 :
>>280
パナソニックから出てるスチームアイロン2種類あって、ひとつはワイシャツ用だった気がする

283 :
そういやここ数年でデパートで買うワイシャツの質が下がったと感じる
生地もだし縫製や製造国その他。糸飛び出てこないやつの方がめずらしくなった
総じて綿100%のものは高くなったし

上で指摘されてるように、ポリエステル混紡されてる生地を
綿100%のと同じ高温押し当ててかけると融けるんだよね
かけるとき薬品の融けたニオイしてないか嫁に聞いてみたら
あとポリ100のはアイロン不要のものが多いよ

284 :
>>277
おばあちゃんの好きな仏壇スイーツの王道だね!
普通のスーパーにもあるよ。コンビニより安い

285 :
>>271
袋から漏れてなければ
袋のまま立てて冷凍庫に入れとけばいいんじゃないか?

286 :
>>284
なるほど仏壇のお供(とも)に納得、あとあれは寄り合い菓子扱いだ
法事でも、町内会の会合でも、煎餅と共に盛り付けて茶と一緒に出せば爺婆は喜ぶ

287 :
そういや、いつも買ってる靴下の品質が急に悪くなったわ
同じのを買ったのに、1回履いただけで毛玉だらけになって、なんじゃこれって思った

288 :
元々の質問が>>257なのに
>>277だと甘い物しか入ってない

289 :
マンション1F自宅キッチンのカーテン購入交換ですが今使っている物が薄くて夜は明かりで透けて自分の影が見える(はず)
ので厚めの物を考えているのですが遮光1級だと淡い色と濃い色で差がないでしょうか?
蛍光灯は昼白色で位置は長さ60cm高さ150cm窓までの距離130cmです。

出来れば明るいイメージのアイボリー(白系)が良いのですが遮光の効果が足りなく、透けてしまうのだったら濃い色のブルーでも良いのですが
遮光性能は変わりないでしょうか?試すこともできないので詳しい方いらしたら教えて下さいよろしくお願いします

ニトリで購入を考えています


https://www.nitori-net.jp/ec/product/7323079s/
アイボリー
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7317261s/

ブルー
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7322191s/

290 :
ニトリはお値段相応なので安いものは品質も安いけど
遮光1級なら何色でも影が見えるってことはないと思う

291 :
>>288
アンタ出来る人だね

292 :
>>289
>遮光1級だと淡い色と濃い色で差がないでしょうか?
ある
淡い色は遮光が甘く、濃い色だとしっかり遮光する
これはカーテンメーカーも言ってる、遮光能力重視するなら濃い色を選ぶようにと
ってかニトリなら店に行ったらわかるよ、カーテンは布がかかってるから
手を当てて、スマホのカメラのストロボを当てたら透け方がわかる
遮光1級歌ってても布地でかなりの差がでるので、
遮光能力重視なら実物確認したほうがいいよ

293 :
暗幕がいい

294 :
部屋の中からサーチライトを当ててわざと影を作ろうとでもしない限り、普通の厚さのカーテンで十分に隠れるよ
気にしすぎ

295 :
ガス給湯器の吸気フィルタのところから死ぬほど濃厚な煙草臭がしているのですが、ここは使わないときは塞いでおいても大丈夫でしょうか
ラップで蓋をしてビニールテープで周りを貼り付ける予定です
外からの煙草の煙が入ってきてるのかな?と思いますが・・・

296 :
追加で、塞いでも給湯器自体に問題が起きないか心配です

297 :
屋内設置のガス給湯器なら危険
不完全燃焼で一酸化炭素中毒の恐れあり

298 :
>>290
>>292-294

日没後に知人に来てもらって外から見てみました
・カーテンギリギリに近づくと影がわかる
・50cm離れるとなんとなく分かる、動くと分かる
・1m離れるとほぼ分からない
と近づかなければ予想以上に分かりませんでした
それに太陽光ではなく一般の蛍光灯ですので遮光1級でなら濃淡での差はないと判断しました

ただ今のが薄すぎでしたので、一応切れ端をニトリに持って行って比較して店舗で考えます

ありがとうございました

299 :
うちの母親が洗濯する時に「明日の為に洗うぜ!みんなぶち込め洗うぜ!」って歌うんだが誰の歌?

300 :
>>299
どうして直接聞かないのん?

301 :
みなさんマスクどこで購入してますか?
どこも朝イチ整理券の流れなんですかね

302 :
>>301
花粉症なので備蓄があった
騒動以来買えてない

303 :
>>301
インフルエンザパンデミックの時、備蓄済
武漢で発生報道で買いまし程度

近所は2時間前から並んでるよ

304 :
>>301
マスク買ったことない
粉塵用マスクとディーラーの景品と
数年前にもらった立体マスクが家にあるけど
使ってない。

305 :
>>297
塞ぐのは使わないときだけですがそれでも心配ありますでしょうか?

306 :
>>305
点火しない時塞ぐのは問題ないでしょ
でも開けるの忘れて使うと危険だからお勧めはしませんよ

307 :
たまにカインズに売ってるから買ってる

308 :
私も花粉用に備蓄しててコロナ騒動以降買ってないんですが、そろそろ無くなってきましたorz
どこ行ってもそもそもマスクの棚が無いんですよね…

309 :
>>306
使わないときは塞いでも大丈夫なんですね
健康のこともですが、故障しないのか心配でした
というかなぜ煙草臭・・・??
外の排気口?付近は別に臭いがなかったので気になりました
確かに忘れそうですので就寝時のみ塞ごうと思います

310 :
コロナで世界が中世のペスト以来のパニックになってるが占い師のゲッターズ飯田はこのことは
予見できてたのか?

311 :
しかしあれだよね。コロナで浮気ばれるとかこの先あんのかね。もしくは疑われてとか。

312 :
>>311
風俗はあったよね
発症したら行動履歴調べられる

313 :
>>299
爆風スランプの『the sentaku』かなあ
歌詞ググっても出てこないんだけど「明日のために洗うぜ」っていうフレーズはある

314 :
コロナ陽性だった場合、どこまで行動履歴って調べられるんだろ?
本人からの聞き取りだけ?
街中の防犯カメラをしらみつぶし?
スマホの位置情報?

315 :
台湾では風俗行ったの隠してた事例で100万円くらいの罰金になってたな

316 :
>>314
そりゃあ自己申告だけだろう
いちいち裏取ってらんないでしょう

317 :
コロナウイルスは食材にウイルスが付着してそれを食べて感染するという可能性はありますか?
その場合は通常調理の加熱方法で防げますか?
刺身等の生ものは食べない方が良いですね

318 :
胃に入れば胃酸で死滅
食道からの感染は
うがいと水分飲んで胃に落とせば問題なし

過剰反応しすぎですよ

319 :
>>313
それ懐かしい
お前が死ぬまでおいらの洗濯止まらない止まらない
ってやつね

320 :
昨日のホワイトシチューが鍋に半分残っているんでスパゲッティーにカレースパのように上からかけて食べてみようと思うのだが、、
どうなんだろか、シチュースパとかって?

321 :
ここに答えがあるかも
【グルメ】シチューをご飯に「かける」「かけない」で論争勃発 “かける派”は42%で“かけない(わける)派”が58% ★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1584332083/

昔こんなのも流行ってた
https://housefoods.jp/_sys/catimages/products/hfhomeproducts/items/086217/0.500-.jpeg

322 :
>>320
そのまま食べて美味しいシチューは
スパゲティやごはんにかけると味が薄いので、
溶けるチーズなどをトッピングすると良い。
シチューと麺やご飯をよく混ぜてパン粉をかけてオーブンで焼くとなお良い。

323 :
http://j.people.com.cn/n3/2020/0313/c95952-9667998.html
↑この記事によると、
「正常な湿度・気温の条件下で、新型コロナウイルスは銅の表面で少なくとも4時間以上、
ボール紙の表面で24時間生存する。ポリプロピレンやステンレスの表面の場合はさらに
長く72時間に達する。湿度がより高いエアロゾルの環境の場合は3時間以上生存できる。」
とある
食べ物そのものは加熱処理するとしても、それを調理・包装している現場に感染者が
いた場合、包装資材にもウイルスが付着していると考えるのが妥当だと思うから、
少しでもウイルスの体内への侵入個数を減らしたい人はその辺も考慮してはどうかな
とにかく他人が触ったものを触ったあとは手を洗うしかないけどね

324 :
>>313
母親に聞いたらそれみたいです
ありがとう

325 :
しかしウイルスに関しては理解が難しいなあ・・・ 「生存する」 も正確ではないし、「微生物」も不適。
物質として扱うなら、「生存する」=増殖活性を失わない、 「微生物」=病原体 とでも言うべきかな。
それで何が違うとも思えないから生物と同様の扱いをすることになるのだろうけど

326 :
>>321
スープですか。
ならば、思いきってシチューにコンソメを入れみようか...。

>>322
グラタンぽくアレンジするのですね

327 :
今のところウイルスは生物ではない、ってくくりだけど、
何十年か後には変わってるかもね
普通は「不活性化」とか言われたりするようだけど

328 :
>>326
レトロな喫茶店でマカロニのかわりにスパゲティを使った
スパグラタンなるものを食べたことがあるが
美味かった

329 :
最近、生命の樹も書き換えられたんだってね

330 :
オフィヒゲのプリテンダーという曲は歌詞の内容がストーカーなのに何故放送禁止にならないのでしょうか?

331 :
基本差別用語がない限り放送禁止にはなりませんが?

あいみょんの貴方解剖純愛歌なんてストーカーソングだし

恋愛の歌、ストーカーもどきは腐るほどありますけど?

332 :
>>331
手紙、東京節、五木の子守唄あたりかな
下品系も多いのでは?
金太お万黒頭巾、オーチンチン、後ろから前から

くそくらえ節、アメリカちゃんは禁止だったんだろか?

333 :
>>331
差別だけでなく、
犯罪を歌ったり助長するような曲は放送禁止になったはずですが。
マイナーな曲は大きな問題とならない事も多いようですが、オフィヒゲみたいなヒット曲なのに何故なのか疑問です。

334 :
放送禁止というのは、そういう法律があるんじゃなくて、放送局の人が勝手に決めたことです
決めた人の気分次第でどうなるかが変わります
その程度の物なので、深い理由もありませんし、考えても無駄です

335 :
尾崎豊が問題になってないしドラマや映画やマンガや小説も犯罪だらけだろ
年齢制限かけてる場合もあるがテレビは誰でも見れる

336 :
表現の自由
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1

337 :
プリテンダー気になって歌詞読んできたけどこの程度をストーカーの歌だって言うなら片想いの曲なんか作れなくなるわな
ただ>>330が嫌いなだけだろ

338 :
>>323
依然から思ってたことでここに書くのは妥当ではないな、と思いつつ

ウイルスについては感染能の方が重要ではないのか
例えば(数値は適当)ウイルス10個ならほぼ心配ない
100個だと感染の可能性もある
1,000個だと結構危険
みたいな時に
くしゃみ一回で10,000個のウイルスが噴射されるとして、ちょっと違うか、飛沫一滴がドアノブなりに付着してかな
10,000個のウイルスが1,000個に100個に10個になるまでの時間は知りたいけど
最後の一個が何日生きるとかどうでもよくないか?
ここに一回書いたから後でニュース系のスレにも貼ってこよう

まあ文句や反論ではないので読み飛ばしてください

339 :
免疫力の落ちてる人の場合は1個でも体内に入ると増殖する可能性があるからかな?
でもそんな人は遅かれ早かれ…だよな

340 :
昔から知られてるタイプのインフルエンザで、今年に入ってからもコロナの百倍ぐらいの人数が死んでるのに、まったく報道しないもんな

341 :
>>338
質問が「買ってきた食材を家で食べる際のウイルス感染のリスク」なので、
食材だけに注意するのではなくパッケージにも付着しているかもしれないという意識で
気をつけて調理した方がいいんじゃない?という提案

その際に予測される反応「え、パッケージにもウイルスって付着してるもんなの?」的な疑問を
あらかじめカバーしておきたい意図でのリンクだから、感染能はまたちょっと別の方向かなと

ニュース板もあれだけど新型感染症板もそこそこ知識持ってる人らが議論してるようだから
覗いてみるといいかも

342 :
もともと買ってきたものは基本的に消毒スプレーしてから保管してる

紙やプラの印字はあっさり剥げるので注意がいるけど

343 :
>>342
自分もやや潔癖気味だけど、コロナ前からそれならすごいな
今は自分の身の回りのウイルスの感染経路が脳内でなんとな〜く視覚化できる
きれい好きが最強だよね

344 :
>>343
キレイ好きといより、ただの神経性の病気だね

手洗いも頭の中でハッピーバースデー歌い終わらないと終われないし、
買いだめ癖もあったから今年に入って一度もマスクもトイペも除菌も買い足してない
普段から「もしなくなったら・・・」で予備の予備の、がないとだめで並べないと気がすまないんだ
家族には病気だねと言われてたけど、今回ははじめてドヤ顔できたw

345 :
Q
数日前にアメリカだかの研究者の論文で、新型コロナもインフル同様に温度と湿度に弱いという研究結果が発表されているそうで、気温が上がり湿度が増せばコロナは空気中では数分程度しか生き残れないとかで。

であるなら、今の季節でも外出で戻ったなら風呂場へ直行し熱湯のシャワーで浴室を湯気で充満させ5分程も外出へ行ったままの姿で浴室内に居れば、頭から足の先まで殺菌されるって事だよな?

346 :
>>345
論文の内容が正しければ、インフルと予防方法は同じ
ただし正しいかどうかはまだ証明されてないのでは

347 :
湿度温度で死ぬ説は東南アジアでも発症してるってのが反証になってんだよな
つっても気温50度にゃなってないから、そのくらいなら死ぬかもな
ただその程度で死ぬなら、とっくに医療機関が実践してると思うわ
そして昔から、なんでサウナだと100度近く湿度100%でやけどしないのかわからん

348 :
サウナも長時間入れば低温ヤケドするよ

349 :
コロナの情報は何が正しいのか分からなくてインフルと同じ感覚になってる

「これが最新の正式発表です!」みたいなのってあった?

350 :
>>347
単純に空気は水とかに比べて熱伝導率が低い。90度のお湯に手を入れるとすぐに手に90度の熱が伝わるから火傷する。90度の空気だと熱がすぐに身体に伝わってこない。

で、身体の周りに空気の層があってじっとしてる限りはこの層が邪魔をしてさらになかなか皮膚の温度が上がらない。で、汗が出て蒸発する時に気化熱で皮膚表面の温度下がる。

それに高温サウナって基本湿度がめっちゃ低くて乾燥してる。湿度高いスチーム系は大体40度とかに抑えられてる。これは湿度高い→空気中の水分多い→熱が伝わりやすい→火傷を防ぐため。

351 :
少しシモ

私の住む自治体では猫砂含むペットのふんは小分けで袋に入れれば燃えるゴミで出せるんですが、もし災害時など人が猫砂で用を足したりした場合の大も同じように出せるんでしょうか?
災害時のトイレは猫砂で代用も可能→今猫砂が買い占め対象になってる(デマ?)みたいなネット記事を読んで、今はまだ他人事ではあるのですが気になりました

352 :
>>351
人間が一度に出す量は平均して猫の20倍以上なので、ペット用の砂ではとても足りないと思われます
ゴミ出しする以前に、トイレとして使い物にならないでしょう

353 :
人間用の簡易トイレを準備しとくほうがいいよね
尿を凝固させるだけでも重いのに、砂ってw

354 :
2〜3回で大袋ひとつ使い切っちゃいそう

間に受けたバカがシステムトイレ用の猫砂(尿を吸収しない)まで買い占めてたら面白い

……いやうちの猫用がなくなるから困るか

355 :
>>351
災害時のトイレは猫砂ではなくペットシーツと新聞紙を使うそうだよ
最近ネットで見たやつは、
・45リットルくらいのゴミ袋を便座に敷き、それは便器に常に敷いたままにする
・2枚目のゴミ袋を一回分の処理袋として敷く、使用後に取り除いても1枚目を敷いてるので
 外側は汚染されてないので素手で触れる
・まずペットシーツを敷き、その上に排泄
・その上に新聞紙を適当にちぎったものを一山撒く
・2枚目のみの口をしっかり縛って出す。次の人用に新しいゴミ袋とペットシーツを敷いておく
こんな感じだった
南海トラフ来たらゴミの収集、何週間後になるんだろうね
今コロナでかき消されてるけど、何気にあちこちで地震起こっててわりと怖い

356 :
小便は給水ポリマーとビニール袋
大便はビニール袋と新聞、キッチンペーパーなど
保管はフタ付きポリゴミバケツで消臭剤必要

357 :
一般的に使われるメーカーの除菌アルコール殺菌消毒効果は例えば生魚を切ったまな板に
使用する場合、99℃の熱湯掛けるのとでは効果が違うの?

358 :
357漂白剤と勘違いした
質問を変えて
除菌アルコール殺菌消毒効果の代替になる物はありますか?

359 :
>>358
次亜塩素酸ナトリウム
ノロウィルスはエタノールでは駆除できません
また85度以上のお湯で1分以上の加熱が必要です

360 :
>>358
生魚の食中毒は主に腸炎ビブリオで、腸炎ビブリオは真水では生きられないから、よく洗う
二次汚染を予防するために手や菜箸も
洗わずにつづけて野菜を切らないこと

肉魚を切る時は、うちはまな板の上にシートまな板を敷くわ

361 :
>>358
黄色ブドウ球菌、大腸菌は、除菌をうたった台所洗剤を塗りつけるのでもいい

362 :
猫砂です
なるほどペットとは量が違ってきますから、理論上はペットに対するしくみでよくても量に対応した方法を考える必要があるということですね
>>355
しっかり縛って出す…ということは、ゴミ収集で出す場合の方法が自治体なりで提示されてるということですね?
なんか意外でした
人間のブツだと暗黙の了解みたいな程度で、具体的に公報するのはなんか許されない気がしていたので
皆さんありがとうございました
誰も利用する機会がないことを祈りたいです

363 :
猫砂さん、

364 :
>>362
ごめん、出すっていうのは便器から出すの意味で使った
ゴミとして出すのは明確に指示してる自治体はまだ少ないと思う

でも災害時って色んな事がイレギュラーだからガレキの処理に追われててんやわんやで
いちいち家庭ごみの細かいことでつっこんでこないと思うよ


断水時の糞尿処理とゴミとしての出し方がある程度確立されて全国に周知されるようになったら
日本もりっぱな災害先進国としていばれるかもw

365 :
>>364
やっぱりそういう意味でしたか
わざわざありがとうございました

今後非常事態が増えそうで怖いですが、混乱しないようにゴミに限らず各方面が整備されていくといいな

366 :
普段から右手で作業する事を左手で行えば両利きになりますか?
経験ある方いますか?

367 :
左手の作業に熟達することはできるが、両利きというのは脳の命令系統なのでそこは変わらない。

368 :
>>366
手や足で行う作業は練習すれば左右両方でできるようになると思うけど
目だけはだめなんだってね

369 :
>>366 完全に左右同じってわけにはなってないな
元は左で結構右に直されたけど、ここって時にはどうしても左が出る
箸なんかは左で使えなかったりもするし、どこまで普段から使うかってことに寄るだろう

370 :
質問
BLUETOOTHでアップルミュージック等の定額配信をコンポに繋げて聴きたいのだけれども、その場合音質的にはどの程度落ちますかね?

CD音源がラジオで聴いたときのFMの音質レベルの低下ぐらいのものですかね?
それとももっと酷い事に、、、?

使用端末はアンドロイドスマホでコーデックはSBC です。
使用コンポは単品でアンプとスピーカそれぞれ2万程度の物を買うつもりです
コンポには恐らくBLUETOOTHのレシーバーを外付けで繋ぐ事になると思います

371 :
>>370
BlueToothの転送速度理論値が24Mbpsとかなり遅いけど音楽再生なら十分すぎる規格
環境によるけど実質的に4Mbpsぐらいの転送速度がでてれば音楽のハイレゾrawデータ
だって再生に追い付けるので気にならないレベルって考えてもいいと思うよ
コンポ内蔵のメモリに送ったデータを追っかけで再生っていうタイプだったらさらに問題無い

372 :
普段使いのクレジットカードとかってどこにしまって持ち歩いてますか?
何となく防犯対策として財布にではなく専用ケースに入れて鞄の一番内側のチャックにしまってるんですが、取り出すのが面倒くさいです。キャッシュレスの手軽さというメリットを殺してる気がします…。

373 :
>>372
財布に入れてるよ。
現金の方が危ないと思うのだが…
現金こそバッグの奥底に隠しといた方が良いのではなかろうか。

374 :
>>371
御回答どうもでした。
速度的には音楽再生のみであれば気にならないものなのですね。
コーデックが標準のSBCしか付いていないというのが少し気にはなるのですが、再生する音源が特に高音質でなければさほど影響はないのですかね、、。

375 :
クレカは定期入れですぐ出せるようにしてある

376 :
通販でしか使わないからなあ
財布のどっかにあるんだろうが
てかこれアンケートじゃね?

377 :
東出くんって、年末のガキ使の笑ってはいけないに出て不倫ネタにしてはっちゃけた事したら、袴田とか原田龍二みたいに許される感じが出るのかね。

378 :
>>377
陰キャラだし、芝居が上手い訳でも無いからダメだと思う。

379 :
パンデミック と オーバーシュート の違いがわかりません

380 :
>>376 ○○をどこに入れていますか、ならアンケート
重要なものをどのように扱っていますか、なら微妙やな
もっといえば、重要なものをどのように持っていれば安全ですか、なら質問でもいいと思う
日本人なら腹巻に入れておけ、一択の回答しかないからw

昔社員カードにJCBがついていて、カードゲートで常に首からぶら下げているというとんでもない状況だったことはある
誰でも番号見れるし、個人情報ダダ洩れかよ、って感じだったわw

381 :
>>380
> ○○をどこに入れていますか

↑の文章でエロい想像をしてしまった自分は
もう人としてダメかもしれない

382 :
>>381
落ち着け、猿

383 :
KinKi Kidsの堂本兄弟ってどちらが兄なんでしょうか?

384 :
>>382
ゴミムシは黙ってろよ (^0^)ぎゃはははは

385 :
>>383
堂本兄弟という番組はあったけど本当は兄弟じゃないです
光一が一つ年上です

386 :
>>385
光一がお兄さんって事ですか?

387 :
>>386
そうです

388 :
docomoが5Gやるぞって発表してから
docomoのオンラインショップスマホがお値打ちになった
もう少し待てばもっとお値打ちになるだろうか
6.5インチの大画面スマホが欲しいんだ
スペックなんか求めてない
ただ老眼で画面小さいとみえないから大きいのが欲しいだけなんだ
5.8インチの歯7000円くらいになったけどそんなんじゃ小さいんだ
デモHUAWEIの6.5インチで45500円はちょっと手が出ないんだ
っていうか年寄り用らくらくホンはもっと画面がでかくなればいいのに
10インチくらいあった方が売れるぞdocomoよ

389 :
>>388

390 :
質問。
洗い物を出さずに家庭で肉を焼く方法はありますか?箸やお皿は使い捨てがありますが、フライパンの代用がどうしても思いつきません。

391 :
>>390
アウトドア用品コーナーにバーベキュー用アルミトレイが売ってるよ

392 :
>>390
ダイソー「使い捨てバーベキューコンロ」
固形燃料アルミプレート付

393 :
>>391>>392
ありがとうございます。家庭の電子コンロの火力でも焼けますか?
とにかく手間無し用意必要最低限という条件で作りたいのですが、少量の油は必須ですかね

394 :
電子コンロってなんじゃい。電熱器なのかIHなのかどっちだ。IHならアルミプレート使えんぞ

395 :
>>390
肉をアルミホイルで包む。
そのままフライパンで焼く、オーブントースターで焼く、魚焼きグリルで焼く。

396 :
より美味しく焼きたいならフライパンをくっ付かないアルミホイルで包む。

397 :
我が家は毎朝パンなのですが最近不自由を強いられています。
近所に美味しいパン屋が無くて自転車で往復20分かけて買いに行き、悪天候の日なんかはコンビニの不味いパンで我慢しなければなりません。
我が家のすぐ近くに空き地や空き店舗があります。
そこに美味しいパン屋を誘致しようかと考えているのですが、どこでどういった手続きをすれば良いのでしょうか?

398 :
>>397
ネット通販すれば良いのでは?

399 :
>>397
ますは、開業コンサルタント雇ってマーケティング調査してもらいましょう
それでそこの立地で経営が成立つか確認しましょう
あとは資金を調達しそこに店舗を立て、従業員を雇用しましょう

400 :
>>398
焼いて時間が経った物は食べたくないですし、
それに送料もかかって高く付くので却下です。
パン屋の雰囲気が好きなので直接足を運び、
見て選んで買いたいんです。
誘致するしか方法がないかと思いますが、
他に方法があれば教えてください。

401 :
>>400
自分でパン屋をする

402 :
パン屋の近くに引っ越す

403 :
デカイオーブン買って自分で食パン焼く

404 :
自分で焼くのが一番手っ取り早いね
楽しいよパン作り

405 :
ホームベーカリー購入
炊飯器同様、寝る前にタイマーを仕込んでおけば朝は焼き立てが食べられる
そのうち粉や副材料にこだわりだすのだよw

406 :
>>405
食パンしか焼けないので却下です。
簡単に誘致出来るやり方を教えてください。

407 :
>>405
まずその土地を買う→パン屋のフランチャイズに申し込む
これが一番早い

408 :
>>406
毎日3万円くらい商品を買うと約束して1年分くらい前払いしてやればくるんじゃね

409 :
>>406
なぜ、パン屋を誘致するという他力本願なんだろう
コネまでホームベーカリーに任せて、成形の手順から自分でやれば
毎朝、オーブンで焼き立ての様々な種類のパンが食べられるというのに

410 :
>>406
個人だけでどうにかしようとするのは無理とマジレス
よって方法はないでFA

411 :
>>406
マジレスすると自分がパン屋の近くに引っ越した方がいい
誘致するのはいいけど自分で金出せるの?

412 :
>>409
ホームベーカリーのカタログを見てみましたが、食パンしか作れないようです。
クロワッサンや惣菜パンが作れるなら買ってあげても良いのですが。

413 :
移動販売しているパン屋を近くに呼ぶ

414 :
>>412
最初と主旨が変わってるけど?w
ネタですか?w

415 :
>>412
全部おまかせだと食パンになるけど一次発酵までホームベーカリーにやらせて成形は自分でやってオーブンで焼けばいいよ
案外簡単だし楽しいしハマるよ美味しいよ

416 :
いやどう見てもネタ質問だろ
本気だと思ってレスしてるやつがいるとは思わなかった

417 :
相手がどういうつもりかなんてどうでもいいんだよ
自分がナイスなマジレス回答をすることが快感なんだから

418 :
ベスト回答とはある意味、大喜利
だがしかし発酵までホームベーカリーに任せてしまえば
オーブンがある環境なら惣菜パンも菓子パンも食事用シンプルパンも思いのままだ!
わしは手捏ね&放置発酵派

419 :
友達からの誕プレの返しに困っている。

私は自分で契約したアパートで祖父母の介護しながら非正規で働いている身だからプレゼントやりとりする余裕はないと話しているのに、
高そうな海外で買ってきた化粧品やら自己啓発本やら美容本やらを大量にくれるのが困る。
しかも誕生日9月なのになぜか翌年の1月に遠方の実家(仲が悪く縁遠くなっている)に郵送してくれたのもよく分からん。

元から空気読むの苦手な人だと分かっているので本当に悪気はないと思う。
礼儀として同額のものを返さなきゃと思う。
相手の誕生日(7月)まで待つべきか、今すぐ送るべきか、どのくらいの金額にするか、郵送か直接か、みなさんならどうしますか?

420 :
>>419
同額とかじゃなくてマイペースに返せばいいと思うよ
向こうが自分の趣味と気分で投げつけているものに対して
そんなに真面目に考えなくていいと思う

421 :
>>419
やりとりする余裕は無いって言ってあるんだから
何も贈らなくてOK
何か送り返すとずっと続くよ

422 :
何も返さなくていいよ
相手は>>419の状況を伝えているにもかかわらず送りつけてくるということは自己満足のためにやってるんだろうから
でもどうしても何かしたいならラインかなにかで
すごく事務的でよけいな感情は込めずに(←ここ重要!)
お礼を言うぐらいでいいと思う

423 :
>>422が通じる相手じゃないよね
「プレゼントありがとう。でもなんで1月に実家に?( ;∀;) 家族も『変な子ねえ』と不思議がってたよ
 前 に も 言 っ た け ど 自分で契約したアパートで祖父母の介護しながら
 非正規で働いててお金に す ご く 余裕がないからいただくのが 本 当 に つ ら い ん だ (困り顔スタンプ)
 気持ちはありがたくいただくけど、次からは返送させてもらってもいいかな?(超笑顔スタンプ)」

424 :
>>419
プレゼントありがとう
自家に何か送ってくれたんだって?暫く行く予定ないから受けとるのはかなり先になりそうだけどお礼を先に言っておくね
前にも話した通りこちらには余裕がなくてお礼の品も返せないけどほんとにありがと!

で手紙送って終わらせておく
相手になにか送るならバースデーにバースデーカード郵送

425 :
一人暮らししてから初めて自分専用のPCを買うことになったんだけど
ウイルスバスターやマカフィーみたいなのは入れた方がいいの?
昔マイクロソフトかどこかに電話した時に
ウイルスソフトを入れない方がいいって言われて気になってる

426 :
>>425
今はWindows Defenderというのが最初から入ってるし、Windows Updateに失敗する原因の何割かはウィルスソフトと言われるぐらいだから、むしろ入れない方がいい

427 :
誕プレの返しの件、皆さんありがとう。
長い間真面目に悩んでいたけどそんな感じで良いんだと気が楽になりました。
423さんみたいに皮肉で返して堪えてくれたらいいんだけど皮肉が通じそうなタイプでもないし、他人に見せられたら嫌なので、424さんの文面でメール送ってとりあえずしばらく放置しておこうと思います。
余裕があれば彼女の誕生日にバースデーカードを送るかもしれないし、祖父母の介護が終わっていつか正社員に戻れた暁に彼女とまた仲良くしたいと思えば同額のお返しをするかもしれませんが、
当面は介護と仕事に専念したいと思います。皆さんありがとうございました。

428 :
>>415
クロワッサンや惣菜パンは作れますか?

429 :
>>428
どちらもホームベーカリーで作れます
レシピいくらでもネットに転がってます

430 :
>>429
1人前を作るのに時間とお金はどれくらいかかりますか?

431 :
>>430
ggrks

432 :
セルフカットをし始めたんですが
横顔が合わせ鏡とスマホのカメラとデジカメとで三つとも全然顔が違って見えます
どれがホントの自分なんでしょうか?
スマホのカメラが一番目に不細工で合わせ鏡が三番目に不細工に見えます

433 :
一番ブサイクな顔基準にしてやればダメージ少ないと思うよ

434 :
それじゃ外に出れないんですが…

435 :
>>434
他人は自分のことなんかまったく見てないから

436 :
>>434
いや髪はともかく顔はどうしようもないでしょ…メイクとかの話になってこない?

437 :
どれも他人からみたあなたではないと思うよ。
第三者の目でみることは不可能だと思う。
だから、気にしなくていいよ。

438 :
俺の彼女は長濱ねる似で可愛いし俺もそこそこイケメンなんですが
スマホや鏡に写る横顔がブサイクでショックなんです

439 :
へえ

440 :
本当の姿がうつってるんだよ

441 :
>>435
よくTwitterとかで電車に乗ってるだけの不細工が晒されてるのは…

442 :
>>434
突然ブサイクになった訳じゃない
今までだってブサイクなまま外出てたんだから大丈夫!なんとかなるよ

443 :
ID:1pWlzX46
ID:q66b6I1M
ID:1paD6WFC
分かり易すぎるぐらい分かりやすい春休みコロナ厨は宿題してなさい

444 :
離婚の仕組みがいまだに分からない
むかし友人の両親が離婚して、苗字が変わったんだけど母親側に親権が渡ったってこと?
どっちが何か不貞とかしたかはともかく

445 :
>>444
山田太郎と佐藤花子が結婚する、夫側の姓を選ぶと妻は山田花子になる
山田太郎を筆頭とする戸籍ができる
太郎と花子の間に一郎が生まれる、当然太郎の戸籍に入るから山田一郎
太郎と花子が離婚する、花子は山田太郎筆頭の戸籍から離れ、前の戸籍(実の両親の戸籍)に戻り佐藤花子となる
この時点で一郎は、まだ山田一郎
協議で一郎の親権が花子に託されたなら、佐藤花子を筆頭とした新戸籍を作る
一郎の氏改姓を裁判所に申し立てる、許可が降りたら山田一郎は佐藤一郎になり、佐藤花子の戸籍に入籍させる

446 :
>>445
ありがとう
分かりやすかった

447 :
始業と同時にとりあえずタバコ吸いに行く人いますか?

448 :
アンケスレへどうぞ

449 :
>>445
444じゃないんだけど便乗質問
離婚した際、花子さんは自動的に両親の戸籍に戻るの?
そのタイミングで佐藤花子を筆頭とした戸籍を作ることも可能?
子供の戸籍の筆頭主=親権があるほう?
うちの親は離婚して母親とずっと暮らしてたけど、なぜか幼い自分は父親の名字でいることにこだわったため戸籍は未だに父が筆頭になってる
(もちろん母は除籍されてる)
これって実は親権は父になってる?
20年ぐらい会ってないんどけど

450 :
>>449
夫が戸籍の筆頭者で
妻が夫の姓になった場合
離婚後の妻は3通り選べる
1、両親の戸籍に戻る
2、旧姓で一人の戸籍を作る
3、離婚時の姓で一人の戸籍を作る
また、戸籍と親権は関係ない。
親権者の戸籍と子供の戸籍が別でも問題無い。
子供の籍を離婚後の妻の戸籍に移すためには家庭裁判所の手続きが必要。

451 :
>>450
ウチの話なんだけど旧姓が「吉田」だった嫁は「離婚しても名字は戻さないからね!」って言ってるけどそういう事も出来るの?

452 :
>>451
それが>>450の3番じゃないのか

453 :
離婚しても名字は戻しても戻さなくても良いんだけど
更にそこから再婚して離婚すると2つ前の名字には戻れなくなるよ
戻す場合は一個前までって事

454 :
>>450
ありがとう
自分の変なこだわりで母に親権がなかったとかじゃなくて安心した
小学校低学年だったのに「自分は山田の子だから」と言い張って名字が変わるのを嫌がってた
母の名字のほうがかっこよかったのに

455 :
ありがと元に戻さなくてもいーんだね

456 :
静岡県内愛知寄りで富士山の全体が最初に見れる観光スポット教えて下さい

457 :
>>455
松田聖子がそう
蒲池法子→神田→(離婚)→神田のまま※→再婚・再再婚
※2回目の結婚披露宴をすると「○○家・蒲池家 結婚式」なのに新婦名が「神田法子」というなにも事情を知らない人にまで離婚歴もしくは複雑な家系という怪しい疑念を抱かせることになる

458 :
2日前からimgurが Zoinks! You've taken a wrong turn. と動物の画面で表示されて保存画像が見られないんだけど
これはサーバーが落ちているの?だとすると復旧までどのくらい掛かるの?

459 :
>>458
それは「画像が削除されました」って意味
サイトは落ちてない

460 :
>>457
結婚披露宴の看板までおまえが決めてやる理由なくね?

461 :
>>460


462 :
>>460の意味が分からないのが私だけじゃなくて良かったw

463 :
神田のまま再婚したならもう蒲池には戻れないね(一個前の名字までしか戻れない)

464 :
>>463
自分の意思だけでは戻れないけど、
家裁が「やむを得ない理由がある」として氏の変更を認めることによって出生のときの氏に戻る場合、
婚姻時の氏を称したけど元のに戻りたい、という主張への判断は甘めなのが実態。

465 :
>>460
結婚式の看板を「〇〇家」で出す義務などないわけで、
複雑な事情があったり、結婚は個人がするのだ、という強い信念がある人は個人名で出したってよくね?

466 :
>>465
お前もズレてる
誰も個人名の看板の話なぞしてない

467 :
>>466
やりますね

468 :
>>459
復旧するのにどれくらい日数掛かりますか?原因は何ですか?

469 :
離婚して元に戻さない人は珍しくないよ。
数年で破局の人は戻す人のほうが多い感じだけど。
結婚して20年以上たってるともう今更なんだよね。
友達なんかも、昔の姓なんか知らないし。

470 :
姓が変わるとあっちこっちに連絡して手続きしてって大変なんだよね
結婚時の幸せいっぱいの時なら堪えられても、離婚時の憔悴しきった時にやるのは本当にしんどい

471 :
すぐ思いつくだけでも、職場、銀行、登記、免許、保険、公共料金?
それだけでもヲエー

472 :
あとパスポート、カード会社も

473 :
>>468
サーバ内から削除されたってんだから戻るわきゃない

474 :
>>473
原因分からないですけどなんか復旧しました
ありがとうございます

475 :
>>471
引っ越しでも同じじゃない?

476 :
>>475
引越しと離婚を一緒に考えたらアカンよw
同じ手間でも結婚した時なら苦じゃないって思うくらい離婚の事で手間かけさせられるのって削れるのよ色んなものが

477 :
結婚から解放されてルンルンの人もいるかもw

478 :
便乗ネタです
例えば女性が離婚して旧姓に戻さず別れた夫の姓を名乗っていく場合、夫側は心情的に許せなくないですか?
離婚原因や今後の関係性にもよるかとは思いますが、特に姑なんかは絶対うちの姓を名乗ることは許さない!とかならないんですかね?
法律では許されていても

479 :
そんなものはの人によるし離婚事由によるでしょ
相手側の完全悪い浮気なのに名前もドサないと、不快もあれば
仕事や地域で接点あっていやもあれば
もう別人であうこともないからどうでもいい、
人それぞれ

480 :
離婚したらもう他人だから姑が許そうが許すまいが知ったこっちゃないわな

481 :
勅使河原みたいなレア姓ならともかく、佐藤・鈴木・高橋レベルなら気にもならない

482 :
ここ1ヶ月腰というか背中が痛くて整骨院に行ったの
そこで「これ万年ぎっくり腰状態ですねー」って言われたんだけど意味がわからない…
よく耐えれますねーって言われたけどぎっくり腰って触ったらわかるもんなん?
会社の年配の人がぎっくり腰になって1週間休んだの見てきてるからぎっくり腰ってワードにビビってんだけど?

483 :
医師に診てもらいなさい

484 :
最近はぎっくり背中というのもあるらしいよ
この間なったわ

485 :
ぎっくり背中!?
なにそれこわっ!

486 :
>>482
ぎっくり腰は急性の腰椎捻挫が原因だから
万年ぎっくり腰と言われたなら、椎間板ヘルニアの可能性があるんじゃないかな
しかも触ってわかるなら、かなり飛び出ているということかもしれないから整形外科へGO
お大事に

487 :
>>482
整骨院は医者じゃないので
診断は、できないよ
整形外科いってきちんと診察診断してもらわないと
お大事に

488 :
新車で購入した車って、平均でどのくらい乗れるものなんですか?
一箇所目のディーラーで「だいたい十年で買い替え時」と言われたんですが、二箇所目のディーラーでは「いやいや普段使いなら十年以上もつよ」と言われました。
実際のとこどうなんでしょう

489 :
>>488
前の車は11年乗った

490 :
>>488
最近の平均値は10〜15万キロで12年

491 :
>>488
13年目から税金が上がるので、それを目安に

492 :
>>488
車の耐久は普通は年数じゃなくて距離で考える
けど、だいたい15年を過ぎるとメーカーが在庫部品を処分するから修理できなくなる
屋根のある車庫に入れて車検もケチらずにオイル交換などをこまめにやってれば20年でも30年でも走るから、まあ使い方次第
タクシー会社に勤めてる知り合いは、日産よりトヨタの方が圧倒的に故障が少なくて長持ちするって言ってた

493 :
車ぜんぜん詳しくないからよくわからないけど、前の方にサイドミラーついてるような
レトロな感じのやつがきれいに手入れされて上品そうな老夫婦に運転されてるの見ると
なぜかちょっとほっこりする

494 :
この前の台風のときもそうなんだけど、なんで「非常事態」となるとカップ麺が買い占められるんでしょうか?
災害時はライフラインが止まるかもしれない、と思うのでまだわかるのですが(水や電気ガスか止まったら食べられないけど)、今回は「週末はあんまり外に出ないで」というくらいで、ライフラインが止まるわけでもないのになんで? と思います。
自炊の限界がカップ麺、という人が多いということなんでしょうか?

495 :
ガスや電気が止まるわけでもないのにね
普通に食材買えばいいのにとは思う
でもまぁ普段は外食メインの一人暮らしとかならまぁ分からないでもない手軽だから

496 :
保存しておけるからじゃない?

497 :
「安心感」だけでしょ

498 :
この先パンデミックがいつまで続くが不明
この先の食料品供給が不明
保存が効くものを買うのは普通では?

499 :
非常食ならそうだろうがカップ麺みたいに年単位で保存きかないものは違うかと
どうせ外出しないこの週末に食べ終わっちゃうんだろうし保存食もへったくれもあるかい

500 :
カップ麺に『保存が効くもの』って感覚はないなたいして賞味期限長くないし
>>499が言うように多分わりと近いうちに食べちゃうと思うw
保存のため!って言うならもっと缶詰とかレトルトとかの方がかさばらなくていいかもね

501 :
買うなら乾麺…素麺、うどん、パスタetc
ライフラインが途切れるわけではないから、これに缶詰があれば十分
野菜不足は否めないのでサプリか野菜ジュースか冷凍野菜で補う

502 :
乾麺乾物系の方がいい気がするけど料理しない人にはめんどくさいわね

503 :
カップラーメンは年単位での保存は余裕だよ
賞味期限信仰もほどほどにな
非常食としてならなおさらだ
非常時に期限切れのカップラーメン眺めながら餓死するつもりですか?

504 :
保存食としてならカップラより相応しく尚且つ便利なものがありますよって話なんじゃ無いの?賞味期限うんぬんじゃなくて
カップラ買い込んでる人は保存食としてとか考えてるんじゃなくて本当に単純に>>499だと思うよ

505 :
カップラwwwwwwwwwwwwwwww

506 :
>保存食としてならカップラより相応しく尚且つ便利なものがありますよって話なんじゃ無いの?
これは同意できるんだがその>499にしても
>年単位で保存きかない
って言ってるのは賞味期限のことかと思うんだよな
まさしく賞味期限うんぬんなのではないかと
賞味期限ってものを重く見すぎじゃね?って言いたかった

507 :
つか災害で餓死することなんかないから
災害地でも3日目にはおにぎりであふれかえるから

508 :
カップらwww

509 :
教えてください
近所のカフェがバラムツという魚をフライにして提供してます
食品衛生法で禁止されてる魚なんですが、自家用で自己責任で食べるならともかく店で出すなんてだめだと思います
食べると無意識に/EXAW油が出たり中毒の事例もあるようです
通報しようと思ってるんですがわたしは心狭いでしょうか?

510 :
文字が変になりました、尻から油です

511 :
好きにしたらいいじゃない
保健所に匿名TELかな
でも今コロナで忙しくて相手にされないかもね
心が狭いかどうかは分からん

512 :
ウソは良くない

513 :
>>511
ありがとうございます
バラムツを方言で言っているのが余計に質悪いと思うんですよね、パッと聞いただけじゃバラムツってわからないんです
週明け、保健所にメールなりしてみようと思います

514 :
>>507
最近は戦争以外で日本全体がいっせいに緊急事態になったことはなかった
ごく一部の地域(多くて数県にまたがるエリア)に、健全に機能してるほかの何十県から
応援に駆けつければよかった
だが南海トラフクラスのメガ災害や最終的に国民の7割近くが感染するかもしれないパンデミックは
まだ経験してない
そこが今までとは違う

515 :
ご意見いただいた方々ありがとうございました
なんというか>>498が買い占めする人たちの思考回路なのかなーと
週末出掛けられないだけでそんなカゴいっぱいのカップ麺食うつもりか、とちょっと不思議だったもので

516 :
二足歩行の犬みたいな猫みたいな独特の生き物を描くイラストレーターさんの
名前を誰か知りませんか?
昔から児童書や雑誌の挿絵でわりと見かける人で
頭にぼんやりと絵は浮かぶんですけど名前が思い出せません
画風はシャガールと似た感じですが、もっと線がシンプルでハッキリしています
(自分がモノクロの挿絵しか見たことないからそんな印象なのかもしれませんが)
一千一秒物語の挿絵を描いていた気がして調べましたが違う人でした

517 :
>>516
リサとガスパール?

518 :
レスありがとうございます
リサとガスパールはちょっと違うみたいでした
こんなに可愛い感じではなくて
どちらかというと幻想的で少し気持ち悪い印象もある絵です

519 :
>>516
山口マオ?

520 :
この人です!!!
このところずっと名前が分からなくてもやもやしていたので助かりました
本当にありがとうございます!

521 :
野球でボールを投げる直前ってなんでいちいち足を高く上げたりのアホみたいな動作をするのですか?
普通に投げては駄目とかのルールでもあるんですか?

522 :
>>510
なんてカッコイイ尻w

523 :
何でバラムツだって分かったの?

524 :
あっ、ごめん、書いてたね

525 :
最近買い占められているインスタント麺の疑問です。
実は身体によくないのか聞きたい。
○学校の先生に
「一人暮らししてインスタント麺ばかり食べてた人が、
1年後にほとんど失明したから気をつけろ」
と言われたことが。
○自分の体験で、カップ焼きそばを連続で3−4食くらい
食べ続けていたら体調が悪くなった。
胃がもたれる不快感でとにかく気分が悪くて吐こうとしても
吐けず、寝込んでいた。
これを2回もやらかして、身体が十年以上も
カップ焼きそばを受け付けなくなった。

526 :
>>525
インスタントラーメンに限らず
同じものだけをずっと食べ続けるのは身体に悪いよ。
栄養が偏るから必要なビタミンなどが不足する。
失明云々はビタミンA欠乏か糖尿病が原因と考えられる。
インスタントラーメンを食べるという事より
他のものを食べないというのが健康を害する原因。

527 :
>>521 ルール的にはプレートを踏んでいなければならない程度だよ。
脚を上げるのは速い球を投げる為全身を使うテクニックの一つとして先人たちが工夫してきた成果だ。
試しに両足を地面につけたまま投げてみればわかる。

528 :
>>525
ビタミンA欠乏による夜盲症て目の病気があるよ
袋麺で肉とか野菜とか卵とか
具材を沢山いれて作ればともかく
インスタント麺だけだと栄養がかなり偏るから
栄養不足からくる疾患にかかる

529 :
インスタントラーメンの問題点は栄養がないことと消化が悪いこと
胃腸が丈夫でない人はインスタントラーメンで消化不良による下痢を起こしたりする
あくまで時々食べるにしたほうがいい

530 :
インスタントでもうどんや蕎麦なら栄養がとれるよ。

531 :
>>521
体重移動するため

532 :
賃貸木造ワンルーム(6〜7畳)に置ける総重量っていくつくらいなんでしょうか?

533 :
酒癖の悪い上司がいます
極力欠席したいのですが、
やむを得ず出席した場合は
○終わったらすぐ帰る二次会には絶対に行かない
○定期的にトイレに行って時間を潰す
○電話がかかったふりをする

あと何かいいアイデアないでしょうか

534 :
>>533
上司より酒癖を悪くする

535 :
>>532
部屋の重さしりたい動機が一番の疑問だわ
建物の重さ調べればざっぱにはわかると思うが
それとも耐荷重量的なことを知りたい?

536 :
耐荷重量だろ、よく読みなよ

537 :
http://www.jsca.or.jp/vol5/p4_4_tec_terms/200506/20050623.php

建築の 積載荷重

538 :
引越しするために室内の扉外したいんですけど…これって蝶番のネジを外したらいいんでしょうか??

539 :
それは意外と難しくて、スムーズに復元することは素人では博打みたいなもの。
複数の蝶番の回転軸のセンターが完璧に揃わないと「ギギギーッ」て鳴る扉が出来上がる。

ネジが見えたとして、緩めたり閉めたりする順序がコツらしいよ。

540 :
>>538 全開状態で上に持ち上げたら抜けると思うけど、ダメ?

541 :
あと・・・普通の木ネジって同じ場所に二度絞めることを想定してないのよね。
外せばわかるけど扉の重量って相当なものだから、緩んでくる可能性も出てきます。

542 :
>>533
上司よりさらに上の上司に相談する
上司と同等の別部署の上司に相談する
とにかく味方をたくさんつくる
一人でどうにかしようとしない

543 :
>>538 出てゆくならあとはとりあえず付けただけでよい。

544 :
>>532
ですが耐荷重量でした。
昔ジャンプを溜め過ぎてアパートの床が抜けたというニュースを思い出して、ふと疑問に思いました。

545 :
>>544
本好きのサイトでそんな話をしてて
6畳間の床が抜ける目安が本棚なしで9000冊くらい(1冊200gめやす)
だったので、1800sくらいで床がぬけるってことだね
重い家具があるの?それとも本?

546 :
>>544
ジャンプ1冊700gだから、2571冊(50年ぶんくらい)で床が抜ける計算
もっともワンルームってことは本ばかりじゃなく家具類も置いてるわけで
(中型冷蔵庫で35s、洗濯機が30s、本棚が1本15sくらいとして)
さらに本人の体重なんかも考えれば、もっと少ない冊数のはずだね

547 :
>>506
カップ麺は長期保存するためにわざわざ缶入り商品まで出すぐらい普通の状態だと経年劣化ある
賞味期限とか関係なく年単位で劣化するから保存食には向かない、あえて言うなら非常食
のちに缶入りは不良品だとわかって買った人は早めにお召し上がり下さいになったがな

548 :
>>547
カップラーメンって匂いうつりする
良い香りの石鹸と近くに置いてたら石鹸風味になってしまって地獄の味だったw
しばらく食べないなら保管方法も考えないとダメだわあれは

549 :
>>548
今はポリのフィルムでくるんであるでしょ?

550 :
>>549
フィルムには小さい穴が空けてあって、包む時に空気が抜けてピッタリになるようにしてある

551 :
>>526>>528-529
インスタント麺そのものが悪いんじゃなく、他に色々と食べればよかったんですね。
なるほど。

552 :
ワンピースの無双ゲームやってんだけど、ビビの声が余りにもおばさんの声であれこんな声だっけ?と思ってネトフリで昔のワンピース見たら全然違う。
声って衰えてく?というかやっぱり年齢重ねると変化していくもんなん?

553 :
>>552
加齢や病気で声が変わってしまう場合もあるし、アニメの声はわざと変えてる場合もある
わざと変える時も、監督や音響監督が変えさせたり、声優が変えたり、色々なケースがある

554 :
>>552
ビビ役の声優さん、今年で55歳だってさ
カップヌードルのCMではまぁまぁ可愛らしい声を出していたから
ゲーム作品収録時のコンディションが悪かったorアニメから間があったから微妙に声を忘れていた
そのあたりが理由じゃないかな

555 :
コロナって終息する時がくるんですか?
インフルも暖かくなると減っていきますが夏場に発症する例もありますよね

556 :
>>555
インフルエンザや風邪のウイルスは、北半球と南半球で交代でそれぞれの
冬の時期に流行るから根絶しないんだって
特に現代は交通が発達してるから人や物の行き来が激しいからね
どっちからも常に入ってきやすい
Covid-19ももしかしたらそうなるかもと言われてる

ワクチンは普通は18か月かかるけど、Covid-19のためにめっちゃ急いで
もう少し早くできたとして、その間に地球上で爆発感染したらウイルスが変異していくので
どの地域の誰にでも有効なワクチンが追いつくかどうかわからないらしいよ

557 :
>>509
ほんとにバラムツを食用で売ってるならすぐに通報してください
販売等禁止の魚ですから

558 :
>>553
>>554
ありがとう参考になった。

559 :
>>556
なるほど。何でインフルって絶滅しないんだろうって別に疑問に思ってました。
コロナの自粛はいつまで続くんでしょうね

560 :
バラムツ売ったら営業停止なんだが・・

561 :
昔生活板にあった深夜こっそり上がるスレ的なのはどうなりましたか?

562 :
>>557
>>560
ほんとにバラムツです…
食べログに書かれてますがランチメニューで何のフライかたずねたらバラムツの方言呼びを言ったのでおっかなくなって飲み物だけで帰ってきました

563 :
ググると出てくるね。有名なのかな・

564 :
食べログの人は遠方から来たみたいで食べちゃったんだと思います
漁師町だから地元民がそういう魚食べさすの余計に失望してます

565 :
無害にする特殊な調理法があるのかも知れん
フグの肝みたいに(二年かかるらしいが)

566 :
>>564
結局通報はしたの?

567 :
油抜きすれば良いけど
自己責任で食うもんで、ましてや客に出したらあかんよ
知合いが釣ってやめとけいったけど
地獄なんてもんじゃないと言ってた
寝ててもおむつしないと
ケツから油が出たとさ

568 :
でもめっちゃ美味しんやってね

569 :
デマが流れた当初トイレットペーパーは品薄にはならない、すぐに回復すると言われてましたが私の地域ではいまだに棚が空っぽです。(高級トイペや普段見たことのないトイペなら並んでる。
マスクとは違いトイレットペーパー在庫は何故回復しないのでしょうか?
結局買い占めに対して生産が追いついてないのですか?

570 :
>>569
生産より流通が追い付いてないのだと思う。
かさばるし、値段も安い物だから、運輸会社は正直、普段以上に大量に運びたくないのだと思う(これは私の想像)

もう一つ、ちょっと買いだめが増えたからって設備を増やしてまで増産はしたくないのだろう。値段が安い物だからちょっと売れ行きが良いからって儲けが大して増えないし。

571 :
>>564
失望してないで通報しろよ
見逃したら店と同罪だからな

>>569
生産は余裕で安定しまくりで在庫はたっぷり
近隣の運送事情が悪い地域に住んでるからそうなってるだけ

572 :
メンタルを病んでいる友人との会話で
メンタルが病むと体調にも影響ある
って言われました
ならば、逆に
体調を良くしたら、メンタルにも良い影響がある
って事になりますか?

マッサージ、鍼灸、整体なんかやったら
心も良くなると思うのですが、そういうの勧めたらダメでしょうか?

573 :
政策の良し悪し抜きにしてさ、実際国民一人当たり10万円支給しますってなったら、予算ってどっから持ってくるん?税金あげるん?

574 :
クリスチャンの方いたら教えて下さい
マリア様の受胎に関してのエピソード全て信じていますか?

575 :
>>573
今までに集めた税金の中で、まだ何に使うか決まってない分があるからそれを使う

それで足りない分をどうするかは決まってない
そこを含めて議論してる

576 :
>>572
体調が良くなればメンタルもよくなるのは
自分の実感としてはある(昔鬱だった)
ただマッサージとか他人に施術してもらうようなものではなくて運動かな
水泳やボルダリングなどいろいろ経験して
結局動いて飯食って寝るのが一番いいという結論に達した

577 :
>>572
当然そうなる。けど、
やる気がないやる気が出ないというのも
メンタルおかしい人に有りがちなので難しい。
ふさぎこみ系こそ、少しでも外に出たり、歩いたりしたほうがいいんだけどね。

578 :
>>570
>>571
ありがとうございます。その運送事情は街の大きさなどは関係ないのでしょうか?比較的大きい市で交通の便が良い街なんですが

579 :
>>578
交通の便が云々ではなくて・・・トラック走らせるのもお金かかるし、人手がいるってわからない?
トイペが店頭にない、そのためだけに他の品を減らしてトイペのスペースを開けるわけにはいかないし、
臨時にトイペ用のトラックを走らせると赤字になるからできないって想像つかない?

580 :
>>566
>>571
自分の経験したことは電話口で、URLはメールで欲しいと言われたのでメールしました。

581 :
>>579

"その為だけに"走らせたらそうでしょうよ。

582 :
>>575
チンパンジーな質問なんだけど、何が起きるか分からないから少し多めに税金とっておこうって分かるんだけど、余らないの?そういうお金。何もないとき。

去年豪雨あったし、なかなかそういうわけにもいかんのだろうけど。

583 :
何かあった時用に基金に貯めたりとかそういうお金があるのかもね
あくまで想像で適当だけど、「何かあった時用のお金」というのを何かの名前をつけてえる程度キープするをだと思うよ
でも現実は何かと物入りなのかも

584 :
豪雨や地震などの災害のための費用はちゃんと貯金してある
「災害のために貯金」って決めたお金だから、これは使い道の決まってないお金には含まれない
東北の震災の時も、そのお金で助けてる

普段は本当に余りそうになったら、あまり急がない道路工事などに使ってお金が残りすぎないようにしてる
でも最近はあんまり余ってないみたいだよ

585 :
>>581
だからね、トラックはいろんな荷物を乗せて走るの?わからない?
トイペが足りないからって他の物を減らしたら、他の商品が足りなくなるでしょうが
積載量には限界があるんだよ
ないからってトイペだけ乗せられない
そしてトラックを走らせる回数もむやみに増やせない
結果、店頭にはじわじわとしか増えない、っての想像つかないのかな

586 :
>>572
軽いリズム体操は鬱とかに効く
簡単に言うとラジオ体操、毎朝やるといい

587 :
>>569
絶え間なく生産しているので在庫は潤沢にある
しかし需要に対してそれを運ぶトラックとドライバーが決定的に不足しているから

588 :
>>569
デマでの買いしめが起こる前までと同じペースでしか入荷していかないから
通常運転のペースで順次入荷していくから一気には並ばないしまた買えてなかった人が並んだら慌てて買うような事が起こるから更にボチボチしか並んで行かなくなる
買いしめ騒動があったからといって発送を増やしたりはしないからね

589 :
コロナ感染で亡くなったご遺体は感染拡大防止のためになるべく早く火葬する方針なの?

590 :
昔は著名人が亡くなると大々的な通夜や葬儀が行われるのが当たり前でしたが、
最近はどこもかしこも密葬なのは何故なのでしょうか?
著名人ではなく一般の人の葬儀も小さくなっているようですが。

591 :
>>590
芸能人の場合、密葬とお別れ会(偲ぶ会)がセットになっていることが多い。
著名人の葬儀は家族がとても大変なので過去に他の人のを経験した本人が家族がゆっくりお別れできるように生前から密葬を希望するからじゃないかと思う。
お別れ会は大体会社や有志がやってくれるので家族以外はそっちでよろしくってことだろう。
一般人の家族葬が増えているのも大規模葬儀が大変だからなのと葬儀費用の問題も大きい。

592 :
>>572
誰かの名言(格言?)で「健全な精神は、健全な肉体に宿る 」ってあったと思うんだよね
筋肉を落とさないように日頃から運動をするように心掛けてるんだけど
なんか今ぐぐったら誤訳とか誤用って載ってるw
ついでだから載せておくね↓
すなわち、「You ought to pray for a healthy mind in healthy body.」という言葉の本当の意味は、
「健全な精神を手に入れるために、しっかり体を鍛えるべきである」ということではなく、
「神に願うなら、心身ともに健康であることだけを願うのが望ましい」ということです。
https://www.altpaper.net/b/102 から引用)

593 :
心身一如とかいって、精神と肉体の相関関係は東洋医学でも昔からずっといわれてる
身土不二という言葉もあって、心と身体だけじゃなくて大地や自然とも全部つながってる
だからそのつながりを断つと不健康になる(逆もまたしかり)みたいな思想もあるよ
実際長い間日光を視たり浴びたりしないとセロトニンやビタミンDが少なくなって不調をきたすことは
医学的にも明らかになってるしね
タワマン高層階での発育不良とかはまだよくわからんけど、将来なんか発表されるかもね

594 :
「身土不二」 いい言葉だな〜
自然とともに生きてること忘れないようにしたいね

595 :
なんで読むの?

596 :
間違えた
なんて読むの?

597 :
人間は地球の表面に寄生してる細菌だからね
地球という宿主なしには生きられない

598 :
>>592
wikiにはこうあるけど、どれが本当なん?
願い事には慎ましく心身の健康だけを祈るべきだという意味で紹介されることがあるが、それも厳密には誤りである。
健全な精神については数行に渡って詳細に記述されており、ユウェナリスがローマ市民に対し誘惑に打ち克つ勇敢な精神を強く求めていたことが窺える。

599 :
もう何も願うな!(怠け者うぜー)ってことじゃないのw

600 :
600(σ´∀`)σ ゲッツ!!
600キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
600(・∀・)イイ!!

601 :
身土不二(しんどふじ)
人の身体はその土地の気候風土に適応してるから今自分が住んでる土地で採れたものを
メインに食べようね、という意味も含まれてるらしい

602 :
仙太郎?

603 :
精神状態なんてもんは、体内の化学物質の結果で生まれてるんだから
体内の環境が悪くなったら悪化するのは当然

体が元気になれば必ずしも精神も健康になるとは限らないけどね

604 :
コロナの検査に至るまでの肺炎の検査って自費ですか
自費というか保険で3割は自分で支払うのか国が払ってくれるのか?

605 :
>>604
3割負担じゃなかったけ

606 :
キリストは処刑された3日後に復活したというあたりまではよく聞きますが、復活した後はどこで何をしていたのでしょうか?
聖書にはその後の消息は書いてありますか?
書いてあるとしたら何故その後の話はあまり有名ではないのか、書いてないとしたら
信者はどう解釈しているのか気になります

607 :
>>605
そうなんかな
特定感染病?か何かだと入院費やその他もろもろはほとんど国が支払ってくれるらしいけど
検査はさすがに自費か?
MRIとか保険でも高いよなぁ

608 :
>>606
復活して40日後に天へ昇った
詳しくは「キリストの昇天」で検索

609 :
>>606
復活してから二人の弟子と道行を共にしたり(『エマオの途上』)
疑うトマスを諭したりして後に昇天
どのエピソードも結構有名だよ
ただ死ぬまでの話の方がよりドラマチックだったり死からの復活というのがどうしても非現実的に見えるから、
映画なんかでは端折られることは多いかもしれないけど

610 :
昔、たぶん2chの生活板(「衝撃的だったこと」だったかも)で読んだんだと思うけど、
書き込んだ人が、喫茶店かどこかで隣の2人組が話してるのを聞いたという話
その2人組の片方が、ユダヤ陰謀論について語ろうとしてたけど、
「ロスチャイルド」という名前をド忘れしたらしく、
「仮に『ドラえもん』とするね」という強引な解決法で、ずっと「ドラえもんが…」で話を進めたこと…
…という話をもう一度読みたいです。
覚えてる人いませんか?

611 :
>>608 >>609
ありがとうございます
調べてみます

612 :
>>610
この文はヒットするけどサイトが開けない
2013/03/15 · 1 きのうご飯食べ てたら隣のテーブルにユダヤ陰謀論を熱く語る 青年がいて、ロスチャイルドの名前をど忘れした らしく、「ここではドラえもんとするね」と驚きの解決

613 :
願わくは花の下にて春死なむ・・・という西行の歌をTVで見まして、解説では満開の桜の下でと言っていた
のですが、如月に桜というのがしっくり来ないと思いました。昔は花と言ったら桜よりも梅だったそうです。
現代ではその辺の解釈はどうなっているのでしょうか?

614 :
>>590
勤務先で社葬を経験したけれど
「これを個人とか小さな会社でやるのはキツいだろうな」
て感想しかなかった
膨大な客対応だけでも遺族にはかなりな負担だし
葬儀後にも色んな雑事が山盛りだし
密葬後に有志によるお別れ会は、遺族の負担を減らす為なんだろうな

615 :
>>613
如月にとは?
河津桜だとソメイヨシノより開花時期が早いよね
歌人としては在原業平と並ぶ桜好きで、西行桜っていう能楽にもなってるの知らないかな
もし如月というのが逝去した時をさすんだったら、旧暦だよそれ

616 :
>>613
> 如月に桜というのがしっくり来ないと思いました。
旧暦の如月は今の3月中旬〜4月上旬だから
そこまでおかしくないんじゃない?
> 昔は花と言ったら桜よりも梅だったそうです。
昔は中国文化の影響で花と言えば梅だったけど平安時代(国風文化)あたりから桜が花の代名詞になっていったそうだね

617 :
>>613
下の句は「その如月の望月のころ」、実際、西行の命日は2月16日
だがしかし旧暦2月と考えると、3月中旬〜下旬になり
当時はソメイヨシノはなく、開花の早いカンヒザクラやヤマザクラの系統が多かったことを考慮すれば
現代に照らし合わせても不思議のない解釈…と自分は考えた

618 :
って、ここは質問スレじゃないじゃん!w

619 :
いや、質問スレだった
ボケていた、ごめん、もう寝るわ、おやすみ

620 :
>>613
「如月の望月」というのは2月15日で、釈迦の命日のこと

できることなら、2月の満月ごろ、春、満開の桜の下で(釈迦と同じ日に私も)逝きたい

当時の如月の望月は現代の3月下旬、
西行は一日遅れた2月16日に亡くなった

621 :
「その如月の」の「その」で特に強調してそれが釈迦の命日であることを表したのかな
和歌って奥が深いね

622 :
>>612
検索してみたら、どうやら全文は
>>きのうご飯食べてたら隣のテーブルにユダヤ陰謀論を熱く語る青年がいて、
>>ロスチャイルドの名前をど忘れしたらしく、「ここではドラえもんとするね」と
>>驚きの解決で話を進めてた。
ぽいです。
思いの外、コンパクトな文章だった。
スッキリした。
ありがとうございます!!

623 :
職場のリーダー的な人から、仕事のこと以外に、「たまには冗談でも言え!」、「もっと話せ!」
とかよく言われてます。
私はこの人に対して苦手意識があり、必要なことしか話しにくい。
いつも不機嫌な難しい顔してるし。
それなに、もっと話せ話せと言われて困ってます。
仕事上、必要なことはきちんと言います。
上司に相談しようかと思ってるけど、これってパワハラに該当しますか?

624 :
ジャンプチャンネルが【キッズ応援企画】
子供たちをはじめ外出が困難な方々に向けて、ジャンプアニメを無料公開します。
80作品以上を期間限定で毎日配信。
との事ですがこの期間がいつまでかは何処にも書かれて無いんですが何でですか?

625 :
>>623
いちいち人を嫌いになるなめんどくさい
困ることはない
もっと愛して冗談を言いまくればいい

626 :
>>625
有難うございます。
頑張ってはいるのですが…

627 :
>>623
そのまんま上司に言えば良いんじゃないの?
苦手な理由もちゃんと伝えて
そのリーダーなかなかウザそうな人だから他にも同じように思ってる人がいるかもよ

628 :
>>627
有難うございます。
もう限界です。
近々、課長に相談します。
それでダメなら本社のコンプライアンス窓口に相談することも考えています。

629 :
>>616-621 私の誤解は新暦と旧暦にあったようです。ありがとうございました。

630 :
>>624
コロナがいつ収束するか、学校がいつまで休みになるかが決まってないから

631 :
カレーやシチューの具材を煮込む前に炒めた方が美味しくなるという理由は何ですか?

632 :
>>631
油で炒めておくと、表面にできた皮膜によって旨味やビタミンなどの栄養素が閉じ込められる。
玉ねぎは長時間炒めると深い甘みが出る。
また油自体が持っているコクや風味が野菜に移る。
なので美味しくなる。

633 :
youtubeで動画配信して視聴したら儲かるって本当?
嫌いな動画でも見てたから儲けさせてたってことなのか
これからは気をつけよっと

634 :
>>631
メタローゼ反応も知らないのかよ

635 :
>>634
メイラード反応な

636 :
>>633
スポンサー契約してCMつけないと1円にもならないよ

637 :
しっかりとした布製マスクより薄っぺらい使い捨てマスクの方が需要が高いのは何故ですか?

638 :
洗うの面倒だから

639 :
今は医療業界が前代未聞の多忙期らしいですが
具体的に何科の人達が忙しいんですか?
整形外科とかは通常以下ですかね

640 :2020/04/02
>>639
整形外科は本当に待合室ガラガラ
普段、爺婆であふれるリハビリルームが閑古鳥…
急性期ではない高齢者(健康体操やマッサージや電気パック目当て)が外出を控えているのだろう

あなたの知っていると役立つ知識15
寒流? 犯流?11
☆★★ 外国人移民をどう思いますか? 13 ★★★
悲しいしりとり 104巡目
ベビーカーって邪魔だな 41台目
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 185度目
【着物】きもので過ごす生活・65日目【和服】
友達をやめるとき132
ネットで拾った変なGIF画像 その34
スレを立てるまでに至らないささやかな疑問質問319
--------------------
Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round138
★【SC】 ◆◆◆雑談・自治議論・批判要望◆◆◆★8匹目
東大院試 2013 (2014入学)    
【下唐川】障害者 永井やちるの叔父ついにキャンプに呼ばれなくなる
【イエーイ‼】すまおたついヲチ73【木村ファミリー】
☆和洋折衷やめて欲しい★
【韓国】 文大統領、安倍首相発言に反論、対抗措置の可能性に言及 「強い覚悟で臨む」
不倫って頭悪いよね。あたしでーすwww
【廃線廃駅】Nゲージで北海道を楽しむ ライラック18号【暗黒期】
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン総合 Part2
ガンダムをSF的に語るスレ part3
【テレビ】井上尚弥試合中継のフジが“炎上” インタビュー中継せずドラマに突入
自衛隊で起きた自殺
東京の食いもんはマズい!マズすぎる!!281
8:50競馬場到着→すべての椅子にモノが置いてある現実
【Switch/PS4/XB1】 Slay the Spire part2 【家庭用】
【DAM】40代のカラオケ 16曲目【JOYSOUND】
【バ一チャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アンチスレ1416【偵察に行ったタム民は帰還しろ】
【経済】ジム・ロジャーズ「消費増税はクレイジーだ」このまま増税すれば「日本破綻」に行き着く
【芸能】佐久間由衣は第二の石原さとみ? 色っぽい唇で着物も似合う、注目若手女優!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼