TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆究極の枕☆ 7
白い食器大好き part2
快適☆ロフトベッド☆5段目
アーロンチェアでハゲが治りました
サンヨーフィジカルウエアのカビる布団 2枚目
ゴミ捨て場で拾ってきた家具って駄目ですか?
【至高の】エンボディチェア【一脚】
☆ナツッジのソファってどうですか?
アーロンチェアのよいとこ
【炬燵】こたつ総合スレ2【コタツ】

浜本工芸について


1 :2006/09/25 〜 最終レス :2020/01/16
いっしょに語り合おう

2 :
なくなってたんで新たにたてました

3 :
>>1
乙です。

4 :
またできたんかいね

5 :
また荒らされるのも時間の問題だな

6 :
ほんま本社のやつは仕事せいよ
そんなんやから みんな やめていくんや
いまおるやつは 仕方ないからおるやつばっかいじゃ

7 :
佐伯工場のボイラ
煙なんとかせい。
証拠のPアップするぞ。
こんな会社の学習デスク買うのはバカ

8 :
焼却炉じゃ許可がおりないから
抜け道のボイラにしたんじゃなかったっけ?
煙が出る、ということには変わりないけど。

9 :
佐伯では学習デスクは作っておりません。
 と、火に油を注いでみる…

10 :
あのボイラーなくしたら いろいろと燃やせなくなるじゃない        いろいろね・・・

11 :
焼却炉にすると産業廃棄物処理の許可が必要です。
ボイラーなら木屑は燃料なので規制がゆるい。
ダイオキシン検査のときだけ気をつければ何でも燃やせる。
この前は自家用車のタイヤ処理費もったいないからぶち込んだら
真っ黒い煙が出てただろうね。日没後だからPできないだろうけど。

12 :
さすが浜本やることがちがう

13 :
>>10
気になる、何?

14 :
昔 棒営業所でもいろいろバーニング

15 :
その「いろいろ」が何か知りたいんだよw

16 :
ところで売れ行きはどうよ

17 :
おもろすぎる。

18 :
浜本って定職率悪いんですか?

19 :
悪い 

20 :
デスクはばかうれ

21 :
やだなぁ 他が全く売れて無いみたいじゃないのぅ!

22 :
まったくうれてないでしょ
ホッタのもばかうれ

23 :
ホッタデスクばかうれ

24 :
低脳ばかりだな

25 :
さすが、低脳の好むメーカーだけあって低脳だな。プゲラ

26 :
24 おまえもな

27 :
本社ってどういう雰囲気?

28 :
北朝鮮…
早く亡命したいな。

29 :
新卒求人の給与高いのはその為?

30 :
うーん 意味わからん

31 :
北朝鮮かあ。
求人見てたら条件いいけど
それなりの、お金には代えれないデメリットがあるってこと?

32 :
かなりつらいよ、営業も工場もね。
給料はいいけど、賞与がねえ・・・

33 :
天下の浜本さん、給料悪いの?

34 :
↑間違い。賞与ね。
この業界でさすが給料がいいんですね。

35 :
社長に気に入られると年俸1000万も可能      かつてはそんなカリスマもいた

36 :
まっ その人 2年かそこらで辞めたような・・・ 某Y氏

37 :
あんた、会社を選べるほど内定もらえるのか?

38 :
社長に気に入られるとプライベートなしとか?
逆に嫌われると?

39 :
>>某Y氏
いたかなあ?そんな人…
相当古い話?

40 :
まだ あらされてないね まだばれてないのかな  まあ、あらされても よみがえる それが、便所の落書きの恐ろしさ

41 :
いろんな人が入ってきたよねー。
N氏もやめちゃったし、今は棒メーカーKから入った人がおるとか。。。

42 :
社長には誰も逆らえないの?

43 :
逆らえない 逆らえない 逆らえるのはハトぐらい

44 :
>>41 Kって仮目?

45 :
机の出だしはいかがですか?

46 :
小菅とちがうか

47 :
机の引き出しはかたいですよ

48 :
今年の机も厳しそうですな

49 :
>>1
スレッド立てる人は、1番に浜本のホームページを入れるのはマナー。

50 :
>>1が愛社精神からこのスレをたてたとは思えんがな。
俺なんか、経営者の暴走にブレーキを掛けるつもりで書き込みをしているが…

51 :
>>49
あんた 見たいの?

52 :
2ちゃんねるは、今佐賀がはやりらしい。     ネットを監視なんて便所を盗撮するのと同じくらい下品だと思う。ので、この運動に参加してみたいと思う佐賀県って浜本のデスク売れてる?

53 :
日本語でたのむ(-.-)

54 :
今年のデスクの特徴はどんなんですか?
デスク展示会はおわったんですよね

55 :
これからデスクを始めとして浜本の製品を買う人にアドバイス。
家具屋で現物を確認し、気に入ったとしよう。
そうしたら、金払って自宅へ配達を依頼する←NG
どうすればいいの?
それは
倉庫内に保管してある在庫を最低3台開梱させる。
その3台をくまなく検査し一番いいものを配達依頼する。
どこを検査するかって?
まず木目。無垢材は天然材料。当り外れは当然ある。
木目が真っ直ぐで節や虫食いの跡(パテで埋めている)をチェックする。
場合によっては引き出しや部品を入れ替えいいとこ取りをしてベストの状態に
持っていこう。絶対避けたいのが木目が急に曲がっているもの。経年変化で歪や
割れを引き起こす。
デスクなら20万前後の買い物。これぐらいわがまま言っても当然。
外れをつかまないように元従業員からの忠告でした。

56 :
>>55
そんなことさせてくれる家具屋があるのか?
店舗と倉庫が別の場所にあるのが普通だと思うが。

57 :
>>56
某家具屋店員だが倉庫はあるよ
在庫があるかないかは店舗によって違うと思うけどね
ちなみに55が店舗で働いたことあるのかないのかしらんが
引き出しの交換とかは絶対させないぞw
木目チェックくらいならどうしてもというならいいけど
梱包はがして引き出し交換とかありえない
まぁ、安いものならいいけどタンス、学習机、学習デスクとかはさせないな

58 :
だいたい2月から3月にかけてはデスクの在庫がなく
しかもクレームの嵐なんで営業所で徹夜でそういった作業をしてました。

59 :
デスク展示してきました。
天板と足を組み立てようとしたらネジの位置が5mmぐらい
ずれていて組み立てられない。持参したドリルで穴を広げて組み立てました
見ていた太○家具の担当は「すごいねーでもうちに伝票切らないでね」
と笑ってました。
うーん中国の製作元にクレーム報告を速攻でファックスしました。

60 :
>59
あれ? 浜本って国産の材料で国内で生産ってのがウリじゃなかったっけ?
宗旨替えしたの?
カリモクに変更するぞ〜。

61 :
んなもん前から中国製でしょ。
日本にデスクにできるような楢材あるわけないし。

62 :
いろんなメーカーの営業マンが足をひっぱりにきとるの〜
まぁ、がんばってくれや。
そんなに自分とこの会社に忠誠を尽くしたいんか?
営業の悲しい性やな。

63 :
小売店の仕入れですが、浜本以外で国産デスクのお勧めメーカーを
教えてください。
ちなみに、刈と○2はいりません

64 :
コスガどうよ

65 :
>>63
小島工芸はどうですか

66 :
コスガはmaide in chaina です

67 :
メイドインJAPANはデスクにあるのか?

68 :
>>66
Chainaもあるけど国産自社工場製もあり
見分け方は箱の梱包がきれいで丁寧です

69 :
>>59 浜本デスクは工場で組み立ててるので 展示は箱からだすだけや。
どこの営業じゃ ぼけ

70 :
飛騨のデスクにしたら・・・
まーお宅のところの販売力しだいだけどね。>>63

71 :
営業、全員、女にしろ!!
しかもR25 でお願いね。
月水金はひざ上10センチのタイトスカートで。
土日はTバック着用で店頭販売応援すること。 
うんちくは要らん。笑顔で。

72 :
↑ わけわからん

73 :
>>59ってことは浜本のデスクは分解不可能
市営住宅や、うちみたいに注文住宅で
入り口を狭くしてリビングの開放感を狙った住宅には
搬入不可能!
やっぱ分解可能な○スガか、マル○にするか。

74 :
>>入り口を狭くしてリビングの開放感を狙った
???


75 :
いろんなねらいかたがあるんだなあ

76 :
つまり、「入り口を狭くする」と、相対的に壁の面積が広く見えるという
涙ぐましい工夫だな。
それなら、家具もミニチュアにしときなさい。

77 :
ちなみに浜本デスクは分解できます。

78 :
なんだ なんだ デスクの話ばっかじゃね〜か   ソファを売れ、ソファを S1800を売れ!      佐伯ガンガレ!

79 :
いなかのジジババしか買わん。

80 :
浜本ってデスクオンリーかと思ってた

81 :
マルニ倉庫市終了しました
デスク250脚完売でし。
広島では紺だけ売れました
来年は全国規模で開催します。
本音
浜本!!純国産だとかウゼエンダヨ!!!!
>>77のいうとおり分解可能ってことは
中国で生産。日本で組み立てで店頭へ
ってことジャン。今の法律では輸入岩塩をいったん溶かして生成すれば伯方の塩みたいに法律的には問題ないとはわかっているけど、道徳的にはどうかと思うけどまあいいか。
だから皆さん。コスガを買え!でなければ刈りを買え!○ニはいいから
浜本のデスクは買うな!

82 :
>>81
マル2営業必死だなヘ(^o^)/

83 :
>>77
一応分解できるけど
完全に再現できる?一度ばらしたら
隙間が出来まくりの気がする

84 :
>>81
「分解可能ってことは中国で生産。」
の意味がわかんねー!
このスレ、時々馬鹿が出没するな。

85 :
そら宇品のだれかさんみたいに無借金経営じゃないからな。
よそ妨害してでも必死でやんないとボーナスどころか来年には会社がなくなる。
バカといわれようと鼻くそといわれようとカッコウなんかつけてらんね。
だから中国産と正直にいってるうちのデスク買って!

86 :
お前んとこは全部中国産だろうけど、
一応俺んとこは板だけ買ってきて、加工は自分でやっている。
無資源国家の日本で、原材料まで日本産のものが一体どれだけあるのか。
太平洋戦争が起こった背景を思い出せ。
加工まで中国人にやらせていると、今に自分たちの完成品を
大量に日本に送り込んでくるぞ。

87 :
浜本工芸に内定をもらえなかった佐伯高校の諸君
通学途中にあそこのボイラが黒煙を出してたら携帯で撮って
Pしてください。あそこはあなたたちを落としたばかりでなく
ふるさとに煤煙をばら撒く悪徳企業です。
そんなとこで作られたデスクで育つ子供たちを救ってください。
清流を守る会会長より。

88 :
↑確かによく見るけどおれは浜本受かったら
宇品に行く予定だった。
しょうがないから3流大学に行って都会で就職する
佐伯には二度とかえんねえ。
だから関係ないね。

89 :
一般的な質問ですみません・・・
息子にデスク購入考えてます。落ち着いた感じで好感持てますし
宮内庁御用達とお店の方からききました。
何処で購入が一番おとくでしょうか?どなたか教えてください・・
あとマルニとカリモクもすすめられましたがどこが一番よいのか判りません
アドバイスおねがいします・・・

90 :
↑すみません・・埼玉、東京近辺で教えてくださいね

91 :
んなもん接客する人の好き嫌いのメーカーもあるだろうし、メーカーが販売応援で接客すれば自然と自分のメーカーを売る。 どこが良いというより、自分が好きな商品を買えよ。
学習机扱いがなくてよかったよ、うちのとこ。

92 :
>>89
子供に聞くのが一番(・∀・)イイ
使うのは本人だし

93 :
鳩に聞け。

94 :
今年も皇室ネタですか―?そろそろやめたら?恥ずかしいね〜
何から何まで100%パクリじゃん。
よく恥ずかしくないね。羞恥心とかないの〜?
棒茄子でた〜?んなわけねーか?
ガンバレや〜

95 :
激励ありがとう。

96 :
ボーナス1ヶ月分ってやってられんわ

97 :
>>96
1ヶ月分もあったか?

98 :
のびんね

99 :
あげとこ

100 :
もうすぐあけおめ

101 :
あけおめ
ライバル?のマルニスレは荒れとるよ。
鳩は鳥インフルエンザ大丈夫?
デスク売れ残ったら安くしてね。

102 :
あけおめ
ライバル?のマルニスレは荒れとるよ。
ところで何で正月休みにボイラー焚いてたの?
やっぱ廃棄物燃やしてたのかな?
ところでデスク売れ行きどう?
売れ残ったらやすくしてね。売れ残り来年は売らないよ。
鳥インフルエンザ大変だけど鳩は大丈夫?
では。

103 :
鈴木部長殿
私たちが一生懸命に作ったデスクを値引きして売るのはやめてください。
今年は売れ残りが出るかもしれませんが、売り切ることより利益を取ることのほうだ大切ではないでしょうか?
デスクは季節商品ですが、家電製品のように型遅れになったからといって価値が下がるものではありません。
来年デスクを買いにくる人が去年のデスクを知っていてこれは型遅れというわけがありません。
それより家具店の方は値下がりを待ってうちのデスクを本気で売らないようなります。
家具店は値下がりしたところで現金購入。来年に定価で売るか、値引きの目玉商品にされるのがおちです。
値引きをしないさせない浜本でいこうじゃありませんか。

104 :
上の子の学習机が浜本で品質がいいと思ったので、下の子も浜本にしました。
3年前と今回の違うところ。
1、価格が3割程度上昇しているのでは?下のこの方がグレードが高いので
直接比べること出来ませんが・・・。
2、品質はほぼ変わらないと思いますが、以前のものはアリ組はされていなかったが
今回のはされています。ただ、脇机の天板が以前はほぼ1枚板だったのが、今回は
寄せ木になっています。以前は天板の補強が無かったが、今回のはありました。
3、木の入手が難しいのでしょうが、裏から見ると3年前の商品の木の品質が
良いようです。

105 :
のびんね

106 :
このままではスレおちしちゃうよ

107 :
帰ってこい 浜本戦士!
戦うのだ
ひろし&りゅうたを
倒すその日まで
がんばるのだ!!

108 :
中ボスも意外と強いぞ。
ひろしとりゅうたまでたどり着けない・・・

109 :
でって 最近売れてんの?

110 :
ずず黒い畑から掘り出したばかりの牛蒡のような顔色の眉間のしわと
青白い顔色のユーレイはまだ健在のようですね。
ついでに聞くが、愛○・・・いやいや秘書は新しくなった?

111 :
HPみづらい

112 :
今月 決算ですね。
今年の売りあげはどうでしたか?
先上げで帳尻あわせですかね?
現営業マン情報求む!

113 :
>>103
価格が変わんなくても、倉庫代とか金利とか考えたら金回したほうがいいんでね?
>>104
スルドイ!!もっとイエ!!

114 :
>>113
倉庫代 いらないでしょ 佐伯の空き地に山積みしてブルーシートかけとけ。
Dベッドはよくやってるぞ!
金利?無借金経営なんで内科医?

115 :
>>114
経営の勉強ちょとわしろ、無借金でも、金を寝かせてると金利はマイナスと
考えるべし。

116 :
体制側に寝がえった旗のおいさんはまだおるんかいの?

117 :
旗坊だじょ。
縫製にいた巨乳女工とカケオチしたじょ

118 :
決算大安売り

119 :
これ以上年金受給者の求人出すな!
若いやついれろ!
若いやつはいい給料ださんと来んぞ!
っておれより給料高くなったらおこるぞ。
だからおれの給料もあげろ!

120 :
・・・・でハトは元気かい?

121 :
・・・・で愛○、イヤイヤ秘書も元気かい?

122 :
なのでこの板はマルニ板の様に経営情報とかカキコないの?
浜本従業員はパソコンすら扱えない高齢者ばかりだから?

123 :
ハトが社員だから

124 :
浜本さん売上は順調ですか?

125 :
大幅昇給しましたか?

126 :
ボナス出ます?

127 :
ボテナスなら掃いて捨てるほどおるじゃろ

128 :
いつ沈没?

129 :
又火事?

130 :
焼け太り?

131 :
土曜日休みも今月まで〜

132 :
また火事なんですか?今度はどこが焼けた?

133 :
age


134 :
新作デスクは売れそうですか?
今年の特徴はなんでしょうか?
な・ら ですか?

135 :
なんしよん な・ら

136 :
60周年

137 :
ボロ儲けで一族あそんでくらしてるってのはココですか?
本業より他でウハウハ?

138 :
4〜5年後?

139 :
右派右派w

140 :
No6500?番だとおもうのですが、2,3年前購入しました。(ダイニングチェアーです)
背もたれと座面の接続ボルトがすぐ、ゆるむため月に1回ほどしめなおして
いたら、一本ボルトがばかになり空回りしてしまいます。
これは不良品ですか?返品、交換はできないでしょうか?
すぐボルトがゆるむのは構造上問題があるのでは。。。
どなたか対処方教えてくださいませんか?

141 :
基本的には購入した店に連絡して対応してもらえば良いと
思います。
余りというか殆ど無いケースだと思いますし、
不良品として交換して貰えるよう交渉された方が良いと思います。
因みにボルトにはスプリングワッシャーは入ってましたか?
使用時に背もたれに寄りかかって、前脚を浮かしてブラブラしたり
してませんか?
No.6500というのがどんな椅子かは知りませんが(5600なら分かりますけど)
構造上は浜本工芸に限らず殆どのダイニングチェアーが同じタイプなので
構造上の欠陥というのはちょっと考えられません。
早目に店舗に連絡された方が良いと思います。

142 :
↑ なんだかねぇ〜 浜本の人っぽいコメント!
人任せにせず…、国産品なんでしょ!
選ばれてるんだから、ちゃんとやれ!

143 :
>>142
店から浜本へ連絡が行くから
結局浜本が対応すると思うよ。
140がどうしたのかは知らないけど。

144 :
浜本工芸、だまされた〜、そんなことないかな?
値段にだまされた、高いから国産かと思っていたら
材料はナラでも中国産、それも板を中国から輸入して
使っているならまだしも、港で見ちゃった、中国で
集成して持ってきて、日本で組み立てているだけ。
それであの値段! ある種のだましじゃないの、これって。


145 :
それはマルニの事じゃね?
浜本は北米産が多かったと思うが。

146 :
))144 へぇー、港で組み立てているのを見たのか?
文章力ゼロだな。(^_^)

147 :
最近は集成材から輸入してるんか。
昔は工場でやってたけどね。

148 :
洋は、現在家を出て愛人と暮らしていると聞いたけど本当?

149 :
知らないんですかあ?
アメリカのナラはレッドオークとホワイトオークで浜本さんでは10年ほど
前にチャレンジしてやめちゃった。今では中国のナラですよ。日本の工場で
組み立てだけで国産か〜、集成といっても横方向に張ったものです。
一度宇品の工場を見てきて、中国からの輸入品でいっぱいだから、
本当だって。

150 :
知ってる、知ってる
浜ちゃん 日本製みたいなこと言っているけど、本当は
原材料はすべて中国製、別に中国でもいいけれど いかにも
日本製みたいな売り方をして値段だけ高い、これでは駄目だよ、
そのうち RCCの取材が入るのでは?

151 :
>149,>150
おまえら、どこの馬鹿営業か知らないが、むなしくないか?
家具業界全体のレベルを疑われるような書き込みはやめれ。

152 :
だから「純国産デスク」みたいな瓜文句で営業するのはやめれ!
ってみんないいたいんだよ。原材料中国 組み立て日本なら「準国産」だろ!

153 :
ヒマだから釣られてやるが、
これからはトヨタも日産も「準国産車」と呼べばいいんだな?

154 :
トヨタや日産は「純国産」などの瓜文句はない。
浜本ごときといっしょにするな。

155 :
浜本は国産品だから売れてんの?そんな訳ないじゃん。気に入ったから買うの。我が家の家具は皆浜本工芸だけど、別に国産品だけではそんな高い金ださんとよ。目の敵にするほうがおかしいよ。実力ないんとちゃう?

156 :
でも販売員は説明の中で
国産ですって言ってたような・・・・

157 :
てかさ、国産なら何でもいいの?ってこと。たとえば気に入らんけど馬鹿高い国産の机ととっても気に入った中国産の机とどっち買う?ってこと。気に入らないけど国産ってことにゃならんでしょってこと。
浜本さんが国産と声高に言うのもどうかと思うけど、浜本のやってるワングレードワントータルの品揃えは、家具業界のレベルだと国内で品質管理しないと絶対無理やとは思うな。

158 :
>157
浜本さんが国産と声高に言うのもどうかと思うけど、
その通り!
ワングレードワントータル???
どういう意味?
自動翻訳的に訳せばひとつの格付けひとつの合計?
わけわからん。

159 :
商売なんだから、自社のセールスポイントを声高にアピールするのは
至極当たり前の事だと思うんだが…。
それよりも、>154のようによその足を引っ張るような営業の仕方こそ
消費者を愚弄していると思うが?

160 :
ってか、浜本さんのセールスポイントは国産なのかいな。ほかにもっと差別化できる点があるんとちゃう?他にも国産メーカーあるけどそれと何が違うわけ?おれはそっちのほうがアピールするとこじゃないかって思うよ

161 :
何かこれに書き込んでいる家具関連?のひとおかしいよ。
一般的に国産とは国内で作ったものをさして言うものと
思うのに、組み立てだけが国内で、下ごしらえが外国で
作業工程の多くが海外に頼っているH工芸が販売店で
国産と称しているのは「詐欺・詐称」とおもうんだが
どうだろう。ウナギだって加工地が静岡とか鹿児島と
書いてあるはず、H工芸の嗅ぐにはどのような表示が
してあるの。 いい加減に何もわからない小学生の
親、ジーちゃんをだまさない商売をH工芸はすべきで
ないか。 家具の価格は元々胡散臭い値付けをしている
のに、さらに国産と偽るのはいけないことだと思います。
H工芸の経営者は真摯に反省をしなければなりません。

162 :
161の意見に賛成!
浜本さん反省してください。

163 :
本当ですか。
そろそろ孫にデスクを買おうと考えていましたが、浜本工芸しか
知りません、浜本工芸以外で本物の家具を作っているデスクの
工場を教えてください。予算はデスク・いすで10万円程度です。

164 :
>161
ここまで書くと、いくら「H工芸」と伏せ字にしていても業務妨害で訴えられるぞ。
「消費者をだましている」とか、「作業の多くを外国で」とか「国産と偽る」など、
明らかな証拠があって書き込んでいるんだろうな?

165 :
>東京の祖父様
10万では浜本のデスク一式は購入は不可能です。
純国産のデスク一式購入されるのでしたらせめて20万円弱必要ですので
残金は60回ローン等をご検討ください。

166 :
我慢なっらないので書き込む。浜本の体質は問題はある。でも品物はいい。
そこは誤解しないでほしい。会社悪い部分は本質を明らかに。
原木は中国でなくでロシア北朝鮮国境辺りで。なぜか。
北海道の楢が枯渇している昨今、残る”和”楢はその辺りしかない。
DNAが北海道のモノと同じな訳。
外国のオークは別物。違う樹種だ。
中国で製材する理由は品質。ここの外注先は浜本工芸の一部な訳。
原産地で且コストの安い所である程度の加工までしてくるのは、
企業として当然だ。製造国表示は日本。国産と言って法には抵触しない。
日本で品質を上げようとしても産業その物が壊滅している。
社会に貢献できているから存在価値続いているのです。
ただ生き残り方は難しいと思うよ。
根本的に。経営者がつまらんからね。

167 :
前も書き込んだことあるが、
イタリアの岩塩を岡山で溶かして精製しても「伯方の塩」。
法律上は問題ないが消費者としては納得できない。
浜本の学習デスクも同類。
まあ経営者がつまらんから創業の地を売却せざるを得なくなったんだな。
マルニにしろ浜本にしろ・・
しかし中国で製材し日本に運んで加工し商品化するのも無理がある。
あちらは夜脱水もせずに風呂場に干しておいたジーパンが朝乾いてるような気候。
そこで製材された木材を日本に持ち込めば導管が全開なので向こうで真っ直ぐな材料は
日本で湿気を吸って狂いまくる。(曲がる)
それを無理やり組み立てればそのうち無理が来る。
それより中国で塗装を含め完全に完成させれば、塗料が導管を完全に封じ込めるので狂いはない。
結局長く使えるのは現地完成品なのではないだろうか?
現地完成でも○似の亜宇路みたいにオイル仕上げはおんなじことだけど・・・

168 :
誤解してならないのは価格。
原価合ってないよ・・。間違いなく。浜本の価格が本当にインチキ??
木材知っている者が見て見ろ。悪い木材は少ない。
塗装、引出しの裏、重量など見て、梱包でもワンタッチで取り出せる。
組み立て完成品梱包だからね。でも採算度外視だぜ。
なぜか。はっきり言って経営者にとっては存続すればいいのだ。
本業は不動産。あっちの世界にも精通している事は知られている。名簿に
載っているからね。そうでなければ宇品で鳩は飼えないぜ。
資産を残すためのツールな訳。それが会社なのよ。
3代目でどうなるのかね。ボスの弟も機械しか興味ないだろう。
社会でもまれてないから、自慢しかできない。ありがちなボンボンよ。ショウモない年度目標掲示して難になるの。
5年後の経営シナリオなんて全く無い。経営者は社員に説明する能力もない。
見栄だけ。家具はお荷物。社員の給料を下げて二束三文の土地を買ってきたじゃないか。
資産になったら我が物の所有の気でおる。
汗流した社員の犠牲や憎しみ、無念な退職をした社員と
その家族・・・全ての恨みが募って火災が生じたと思うよ。
アイジンを会社に連れてくること自体可笑しい。
社員は見て身ぬ振りして絶えるのか。本まにカワイそうだよ。独裁者だからね。
離職はこれからも続くだろう。問題はいつまで家具を続けるかだ。
もし出島工場が本核的な火災になってたら、今頃全員解雇だったと
思うぜ。社員はしっかり働いて誇りを持って作っているぜ。






169 :
社員の皆さん放火しても無駄よ。
焼・け・太・り
経営者は保険会社様様
デッドストックの処分は台風か火災が一番

170 :
浜本は創業の地は売ってないぜ。
廿日市とは違う。一緒にしないで。
土地収入入ってるぜ。その変は賢いぜ。
これだけは言っておく。167さん。
人口乾燥・含水をきちっとすれば、きちっといくの。
国内以上に。浜本は実証済み。
廿日市さんの中国外注の工場は浜本さんと手法が違ったね。
無借金経営で広島でもちょっと違うね。


171 :
放火しても休日出勤して掃除するのは社員。
社員は商品を大切に扱います!!

172 :
会社の問題は記載してもいいよ。
でもマルニさんと一緒のものさしで
コメントサレタクナイヨネ。
そうはいっても浜本は、無借金で生き残っている会社なので・・・。

173 :
純国産問題
裏を返せば日本で家具を作っている(デスクを作っている)メーカーが
減っている象徴なんですね。
車と一緒にするのは間違ってると思うよ。
ランドセルとかまだ国産でしょ。
浜本さんが輸入しているのは楢でしょ。
ボードや桐も原料をたどれば輸入になっちゃうのでしょ。
しょうか無いよ。国産のイチゴでも温室は輸入の重油。

174 :
やっと本質的なはなしになってきたな。こういちゃなんだが、はたから見とっても、はまもとの商品は、悪くない。
社員も一生懸命はたらいとる。まじめだしな。うちに来る営業マンもなか好青年だったし。
まぁ、でももしこれでまたこの板が意図的に消されることがあるならば浜本の家具はそうながくはないということかもしれん。

175 :
広島 秋の新作家具発表会に出展なし なぜ

176 :
純中国産だから

177 :
>176 その程度のつっこみしかできないヤシはスルーしといて…
マルニスレが過疎化しているから、みんなこっちに書き込むのか?
どっかの馬鹿営業にしろ、ボンクラ経営者をこき下ろすDQNにしろ、
会社は好きなんだなとまとめてよいか?

178 :
今までのツケがまわってくる日も近くね?
監査とか

179 :
>>178
上場してるわけでもないのに、永久にくるわけがない。

180 :
浜本工芸さんの家具(ダイニングテーブル)を見て気に入りました。
いろいろ批判はあると思いますが、価格は少し割高なような気がしました。
安く買う方法はあれば教えてください。
北関東在住 風風

181 :
REMIが死ぬほど可愛い件について
http://live23.2ch.sc/test/read.cgi/livecx/1193667543/

182 :
>>181
あいのりmjky?
実況スレ貼るなよ。

183 :
??

184 :
180番さんへ
浜ちゃんの関連を買うなら釣りバカだけよ、くれぐれもH工芸は
やめましょう、エセ国産は断固として断りましょう、買わないように。
同じ品質で中国直輸入が半値〜1/5でいくらでも手に入ります。
Hは無駄なお金使いですよ。老婆心まで、わが事務所にもH工芸の
エセが昔買ったもの数点ありますが、今ではタガが緩んでガタガタです。
特にダボ周りが不良です。 買うならニトリ、これで決まり、だけど
ニトリオリジナルは避けましょう

185 :
止まってますね〜

186 :
学習机買ってしまったんですけど

187 :
鹿児島の牛が三田牛になったり、但馬になったり、
本とはロシアに生えていた楢が中国で板になり
中国産の集成材に加工され中国産になり、これが
さらに宇品で加工され日本産になる。 構図は
鹿児島→三田と同じじゃん。 

188 :
>>187
松阪牛って知ってますか?
その子牛はどこで生まれたか知ってますか?
で、何か問題ですか?

189 :
中国でつくってるってー
 〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \

190 :
良い製品を見て、眼を肥やす。自分の判断で良い製品を選べってことですか。

191 :
あーむかつく。
こっちから送ったデスクの部品が中国に届いてないって言われても
こっちはシフで送ってるんだから青島港着以降は関知しない。
だいたい向こうの通関士が産休で休んでるからって何で変わりの人を作らない?
だから板材までの加工にして佐伯で加工するっていったじゃない?
向こうで完成品にするからこんなことがおきるんだよ!
こんなんじゃカ○モクにお客とられるだけ!
もうおしまいだな!

192 :
↑そんなに具体的に書いたら訴えるよ。
明らかな営業妨害。
お客の皆さん信じないでね。
浜本のデスクは日本の木を切って日本で作った純国産。
だから高品質。日本の気候に合った製品を作ってます。

193 :
192さんへ
知らないの? H工芸の工場は中国にあるんだよ。
広島には 販社だけだよ。
デスクの裏、 テーブルのそこにはしっかりと
Made in China の文字が。
最近原産地表示がうるさいからね。

194 :
そういや、兄弟は中国出身って噂があったな

195 :
>>190
事故責任ってこと?
売った後はクレームは
〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \
それが浜本?

196 :
192はじめ習得して!浜本商品は国産です。家具は農作物でない。小麦や芋でない。
木材の部分は輸入です。国内には資源はなく仕方ない事です。国内で袋詰めしているなら違反ですが、
広島に大きな自社資本・自社敷地の工場を持って、設計・加工・塗装・組立て・出荷まで自社
です。その商品にもっとも影響を与える、「原料⇒商品を産む」活動の場は国内なので
異論無く国産です。不当表示法にも抵触せず明確な国産品です。擁護するつもりはないが
正しい認知を促す。
純国産とは国内での工数ウエイトが高い商品っていう事でしょう。
H社はデスクメーカーで無いからね。主力はソファー・椅子メーカーよ。
張地・ウレタン・縫製はじめ国産(内製)よ。

197 :
「20万のテレビは購入するが、20万の食堂テーブルは高い」って感じちゃう。
どうしてだろう・・・。長く使えるものなのに。
輸入物が増加して、価値の相場・妥当性が判らなくなって来ている。
本当にいい木材を使って加工している商品なら20万でも高くないよね。
国内のメーカーは、本来自分達が付けるべき適正な価格を付けれず、ホームセンター
などの廉価品に引っ張られ無理な価格で廉売。
他の業界からするとまだコスト意識が甘いのだろうけど・・・。
H社にお勤めの人・H社を退職したOB・辞めて感じた事・業界の方
そんな人がMTGできる書込みであって欲しいね。
会社への悲観・批判はあっていいと思う。愛憎・情けがあってからこそ
。成長して欲しいからね。産地議論はやめてさあ、活用しましょ!!

198 :
「お客の皆さん信じないでね。
浜本のデスクは日本の木を切って日本で作った純国産。
だから高品質。日本の気候に合った製品を作ってます。」
と192さんは おっしゃっていますが、木材原料の
購買担当者、今でもねくらのYなのかな?、でも北海道、
東北へ出張した話聞いたことなし、Yのパスポートには
大連・北京の入国スタンプがべたべた押してありますよ。
YのJAL/ANAマイレージは殆どゼロですよ。でも
南方航空の回数券は持っているかも? 偉い人 Aさんも
日本の北の方面にはしばらく出張していないはずですよ。
そうか、○ニを見習ってついに完成机を天津から輸入して
準国産(製造指導 by H社)で20万円で売るんだ!
914さんへ、 違うよ。兄弟の親父がロシヤ出身。
戦後ロシヤから引き上げてきたらしい、中国は仕入れだけ。
917さん H工芸の OBがMTGしたら 兄弟の
悪口だけになってしまいがんな、兄弟からチャンネル覗き
禁止令が OBにまで届いてしまう、何せ恐怖のH工芸
だもんね。

199 :
浜本工芸机中国製論議
え?マジ?おれ知らなかったよー。
木材はロシアものなのは、はまちゃんのセールスから聞いてたが
まさか製造も中国だなんて・・・
これじゃ、いまから皇室への献上はお断りされちゃうね。
でもつくりは相変わらずいいよ。クレームも少ないし。
ただデザインと色は、どうかな?
実はおいら家具屋の息子なんだが、
今年は浜本タイプはまったく売れてない。
お客さんが「ああ、昔の机ですね」だって・・
話がそれちゃったけど、では純国内製造って
いまじゃカリモクだけかい?

200 :
200ゲッツ
>>198 すまん。MTGとはなんぞや?
Yahoo!で調べたんだがトレーディングゲームとしかでん。
すまんけど教えてくれマソ。

201 :
MTG = Meeting ?

202 :
M = MITSUBISHI
T = TOKYO 
G = GROUP 

203 :
しばらく見ないうちに盛り上がってるので、驚いた!
浜本デスク・・材料はもちろん中国産、もしかししたら・・ロシア産かも。
ナラには違いないが、木を知っている人が見れば、どう見ても良い木
ではない。国産と表示すれば、日本のナラ使ってるんだ〜と勘違いする
人もいるわな。日本のナラならあんなに木目は汚くないが、木を知って
いる人はそんなにいないし、しょうがない。国産、いわゆる道産の
ミズナラなんてもうほとんど取れないしね。でも、品質の良いナラ
のデスクが欲しいなら、まあ飛騨地区の物でも買うしかないよ。
あそこも今は日本産かどうか知らないがね。まあ、売れてるなら、
いいんじゃない。同じ中国産ナラを使用しても丸煮さんの方が
良い品だったのにね・・あんな状態になってしまって。残るのは
仮木さんだけかね?寂しいもんだ・・。

204 :
実は私 Yです。
H工芸の非難の言葉 もうイヤ!
Yとしては一生懸命 Yにつくしてきたつもりは
ありますが、 Aに聞くと結局 H兄弟、特に兄ちゃんに
尽くしただけと知りました、辞めませんか、H工芸も。

205 :
あいのり必見!

206 :
 H、AMA 本
えろ いか いしゃ?

207 :
191 193 うったえるぞ

208 :
大阪にショールームができたと聞きました。
どれくらいで購入できるのでしょうか?
いま学習机の購入を検討しておりますが、
いろいろ見てますが価格がばらばら
サービスもばらばらでどこで購入すればいいのか
まよっています。
ショールームでは購入できますか?
または大阪府内で安く購入できるお店誰かご存じないでしょうか?

209 :
学習デスクを買うなら ニ!ト!リ!
くれぐれもH工芸はやめてね! 高いだけですよ。
同じ中国製ならHでなく○似にしましょう。
キツツキもデスク出してますよ、これは純粋な「国産」です。

210 :
質問です。
あいのりに今出ているRemiって 浜本の娘って本当ですか?

211 :
ニックネーム:Remi(レミ)
本名:浜本玲実
生年月日:1986年09月12日
年齢:20歳
血液型:O型
出身:広島県
星座:乙女座
社長令嬢
参加地点:モンゴル
キャッチコピー:国際派セレブ女子大生
ノートルダム清心高等学校卒業
東京外語大学在学中
お父さんは、皇室御用達で有名な学習机を販売している浜本工芸の社長。
海外留学経験があり、4カ国語を使いこなすお嬢様。
主に英語、スペイン語、中国語、韓国語、フランス語、アラビア語を学ぶ英才教育を受けた才女。

212 :
皇室御用達って、あれ勝手に送りつけたんじゃなかったっけ?

213 :
空き四宮の参加している鳥類のなんかのグループのお偉いさんが浜本の机を
プレゼントしたのが青海です。
決して空き四宮様がえらんだのではなくましてや浜本が見城したわけでもないのです。

214 :

当て字大杉。
わけわからん。

215 :

理解力ないのお われ

216 :
ほんまに わけわからんのか? >>214
あほか?おまえ

217 :
あほちゃいまんえん。パーでんねん。

218 :
鳩元気?

219 :
皇室献上みたいなPOPみたいのあって売りにしてたよ 家具屋で

220 :
一消費者です。
新築のマンションに引越しをするのを機にドレッサーの検討をしていました。
何軒もショップを回って、探し回り、やっとお気に入りを見つけたのが、こちらの家具でした。
質感、引き出しの具合、そして機能性。
まず、品物に一目ぼれし、調べた結果、御社のことを知りました。
正直、価格を聞いてびっくりしました。
だってほかのものと比べても明らかに高い。
婚約者にも「ベッドと同じ価格だね」って苦笑いされました。
それでも、「そのドレッサーを気に入った」だから買うつもりでした。
たまたま見つけたスレですが・・・・・。幻滅です。
国内製とか中国製とかよりも私は丁寧に作られたものを買いたい。
正直どちらでも関係ありません。
法律にのっとった表示をしているのですから、下を向く必要はないと思います。自分が良いと思った目を信じます。
今回のドレッサーの値段には、職人さんの心意気も含むんだとおもって購入するつもりです。
でも、このスレをよんでいると・・・悲しくなりますね。
あの価格ならば・・・・・もっと高い志ですばらしい家具を作っていってください。

221 :
>>220
家具メーカーに『家具職人』と呼べるレベルの人はいません。
職工さんと呼びます。
殆どが機械で作られています。

222 :
昔は家具工場に「職人さん」がいました、いつしか「さん」は
消え 「職工さん」となりました。これは別に手に「職・技」を
持っているから「職人さん」と呼ばれたわけでなく、古い体質の
家具工場(こうじょうではありません、”こうば”と読んでください)
ではなんとなく「職工さん」と読んだだけで、松下電器では「工員」
または「ブルーワーカー」と呼ばれるひとです。もちろん手には
木工技術はありません。板材の裏表(木裏 木表といいます)も
手かんなの使い方もわかりません。 いまの家具は職人・職工でなく
NCマシーンが家具を作るのです。 H工芸でも数人のコンピュータ
技師と沢山の肉体労働者だけでいいのです。 だからすぐ人員整理
されるし、安月給なのです。テレビに出る◎◎ちゃんの父さんと
宇宙太おじだけが高給取りなのです。

223 :
ドレッサーなんて作ってたっけ?

224 :
浜本工芸製のドレッサーなんて、存在しないかとw

225 :
浜本工芸のドレッサー
我が家では娘が浜本工芸のドレッサーを使っています。
て 言うか、女房の持ち物 ライティングビューローを
取り上げ、鏡を置いてドレッサー代わりに使っています。
そこいらのドレッサーより使いやすいようです。使い終わったら
扉をパターンと閉めれば、中は覗かれないし、スツールも
足元に収納できます。 浜本さん、どうせライティングでは
売れないだろうから、簡単な鏡を取り付け、新製品! 「わが社の
ドレッサー − 日本での組み立てです、原料はロ!シ!ヤ!」で
売り出したら?

226 :
だいたいここに書き込みしてるのは、元社員か同業他社さんです。
さみしいからやめませんか

227 :
ここって残業多い?

228 :
営業に残業はない
数字さえできていれば早く帰ってもよし

229 :
やっぱり家具はシラカワでしょ!
仮もく、丸に、浜本の社員 も シラカワのスタイルにほれてます。


230 :
>>228
営業に残業はないんですね。
商品開発(CAD)や生産技術は残業があるってことでしょうか?
リクナビでみて検討してみようかと思いまして。

231 :
全くないわけではありません。
夜の搬入、搬出 クレーム処理など時間外労働はありますよ。
ただ通常業務での残業はあまりありません。
朝早く営業所出て、さぼらずに営業すれば、以外と仕事は早くおわりますよ、
まーどの業界でもある程度残業はあるかと。。。

232 :
やっぱりどの業界でもある程度の残業はありますよね。
ちなみに残業手当はでるのでしょうか?

233 :
残業手当出ませんが、残業もありません。
ラインは別

234 :
どこの仕事でも営業て残業手当てはつかないでしょうね。

235 :
現場しか残業手当つかない

236 :
営業には社内キャンペーンでがんばれば結構報酬あるかも。。。
今はどうかわかりませんが、数年前はありましたよ

237 :
ところで中国の板か、はぎ板ってばい菌がついてないの?
安田君 おせ〜て。

238 :
ついておりません

239 :
工場は残業つかんよ。
「時間延長」という名のサービス残業が。

240 :
廿日市労働基準監督署に通報しますだ。
証拠を特定できるカキコ希望

241 :
佐伯のスタッフだけど
今朝の朝礼で2ちゃんねるは無視するよう某がいっていた。
やつの発言こそ無視してカキコするおれ
↑の件については今はいえない。
下手にアクシデントあったら売れ残りのデスクが売れ残って夏のボーナスに響くちょっと待っててちょうだい。

242 :
いいかげん浜本には「い!ら!だ!つ!」
いい加減会社やめようよ! あんな娘に仕送りしている
社長、実際なにしてる?
社長室で秘書とイチャイチャだけじゃん。
やーめた、やめた、
従業員代表

243 :
愛人、ハトに娘と悩みは尽きないようで・・・がんばれ!

244 :
鳩の掃除専門で入社する人もいるとかいないとか。。。

245 :
>>244
工場にいたおじさん、鳩小屋の近所に住んでいたから
という理由で鳩掃除部門にまわされた。
が、1ヶ月もせず工場に帰ってきた。
理由は「飼い主が細かすぎる」ってw

246 :
何回か労働基準監督署から怒られて
しぶしぶ残業代はらって今は残業禁止になったんじゃないの?
まぁ、残業禁止でも効率上げろ、早朝出勤は良いとか
で、仕事の量を減らしてくれたわけじゃないだろうけど。

247 :
ここへの就職を希望する人は一度よく考えた人がいいよ〜
よほどここの家具が好き、家具製造に携わりたいとか
マゾヒストなら話は違うけど。
初任給は高くても、残業代なし、昇給もほとんど無し
ボーナスも雀の涙で退職金ももちろんなしで有給も3日前に申請せねば
取得できず、しかも理由をちゃんと報告しなきゃいけないし、
急な病気や急用の際に使えないから欠勤で給料を減額されます。
月収はよくても年収では世間と同等くらい。
それでも昇給がほとんど無いから
そのうち同じ世代の人と年収の差が開いてきます。
あげくの果てには同族経営の悪い点むき出しで
頭のおかしな一族の言うことに従い・・・
社長は愛人と一緒に朝出社して昼前には二人で帰っていく。
初任給を高くしてひっかけようという意図なので
あまり引っかからないほうが良いですよ。
条件をみて浜本工芸に興味を持った人はよーく考えよう。

248 :
>>247
よく知ってるな(-.-)
有給は3日前に申請すれば使えるけど、使えば出勤率が下がって
手当は全てカットされる。
だから結局会社は損をしない。

249 :
その通り。異論なし。正解。
病気で10日休んだらどうなんだ。
「人材採用」=社員の補充が止まった時点で・厳しいでしょうね。
毎年〇〇%+αの人員が入れ替わる。ずっと大量に募集しそして大勢が離職。
もちろん採用担当者自身も・・・。
昔と違って情報の世界だから。隠せ無い事実だよね。


250 :
そうそう。
働いてるスタッフは本当にいい人ですよ。
ホントに。社員は悪くない。

251 :
もし山一證券みたいになったら・・・
「私達は悪くありません、社員が悪いんです」
って言うな、たぶん、きっと。

252 :
監○署さん。両工場の有休取得数をチェック。びっくりするよ。
無遅刻。無欠勤。無有休。全皆勤。ロシアの捕虜だと嘆くやつもいる。
有休取って手取りが減る。手当てが半減。おかしい。家族はどうなる。
子供が病気したら。自分も体調を崩したら。一生独身か・・。
「皆勤手当・皆勤主義」の存在が今では不当なの。
残業とは言わないのよ→手当が付くのが残業。
付かないのは”居残り”といいましょう。



253 :
すべて真実!

254 :
違法伐採の楢材を一切使っていません。なぜなら国産だから。
↓このHPを見てください↓
http://www.foejapan.org/forest/ihouzai/index.html
国産は浜本だけ 国産は浜本だけ 国産は浜本だけ 国産は浜本だけ
ほかの大手メーカーも含め、みな中国製毒入りです。
安心な国産デスク!まだ在庫あります。今なら10万円以下のセットもあります。
どうぞ全国有名家具店へお越しください。

255 :
254さんへ
これ皮肉?
H工芸の原料はロシアマフィアの手で違法伐採されたロシア産ナラ丸太を
違法輸出で中国へ持ってゆかれ、ここで中国人の手で集成されて日本へ
輸出、H工芸ではこれを使い机を作り「国産」として販売しています。
最近の冷凍食品と同じで、原料の産地表示なしで加工が日本なら、国産に
なるのと同じ手法です。 消費者をだましています。

256 :
社長は朝鮮人♪

257 :
海賊でしょ。海砂で莫大な富を得た似島出身の一族の方ですね。
255さん詳しいね。文章で表現すると酷い感じがしますが真実でしょう。
社会主義国で野生したナラ(資源)への認識は日本と大きな差異がある。
言ってみればタダ。全て違法伐採なのかは特定できないが、ナラ材の
枯渇は時間の問題。浜本一社がナラ机を作るのは知れているが、建材・
家具・机でナラ材を多用する現状は危険で危惧する状況。。。


258 :
255さんへ。「消費者だます」は少し言い過ぎかな。ケヤキ・スギ・ヒノキ文化の日本で、
国産ナラ材は枯渇した樹種という認識を消費者・メディアも持つべきと・・。
国内で育成した木材を原料にしないと「国産」と呼べない、海外で育成した
木材を使って「国産」とうたうのは「詐欺で消費者をだましてる」とは
広義で家具業界内の発想だと思うよ。デスクは農作物ではないし。
原材料の原産地=生産地と同一な商品が世の中にどれほどある?
家具業界のまだ木材信仰が根強よ。
レールはドイツ製。引出の桐やボード・MDF・キャスター・・・
ムク材はデスクの原材料の一つ。わかって欲しいな。


259 :
>255は、ただの浜○ストーカー。
環境や消費者がどうのとかを議論しているのではない。
まじレスする価値もない人間。

260 :
休みがほしいのぉ

261 :
age

262 :
わけ判らんやつらが、さわいでるのぉ。
木材は随分昔から、輸入にたよっておる。
そんなH本製がどうこうより、全てが向こう製の食品や衣料品はどないなの?

263 :
食品や衣料品は、中国製でないと生活が成り立たない。
家具ぐらいは、純日本製を選びましょう。
浜本は純日本製!!
浜本は純日本製!!
浜本は純日本製!!
浜本は純日本製!!
浜本は純日本製!!
他は全部中国製毒入り。チベット独立万歳

264 :
つまらない、こんなH工芸のチャンネルはやめてしまえ、
単にH社長 H副社長を非難してばっかり、もちろん
2人ともほめられた人ではないけれど、もっと社員の
気持ちを考えよう。でもA専務はずるがしこいと思うよ?
そう思わない? そして彼の部下はみんなねぐら!!!
特にYはいやだな〜  YASU○A! 自分でも感じているかにゃ!

265 :
「あ○め」か〜。こいつは本当にクソ人間だったな。

266 :
ジミな人間じゃねーと、あの会社では続けられないぜ

267 :
もうデスク商戦は始まってるぞ!

268 :
俺も思う、 A専務 Yasuda、こいつら完全な根暗、Aは
表面はカラカラだけど本音は真っ暗! Yは言うことなしの真っ暗、
あいつの家庭はどうなってんの? 夜も照明なしの真っ暗?
どっちにしても Y君 君はみんなに嫌われているよ!!!!!!

269 :
あいつだけ退職金もらったんだって。

270 :
なんだか殺伐としてきたな…
「なんだ!」は、よっぽど痛い目に遭わされたんだろうな。
そこまでひねくれるなんて。

271 :
社長の息子はイケメンドクターだよ!
しってっか?

272 :
イケメン?

273 :
書斎の椅子を探していたら村内家具でここの椅子を見つけたんだけど
10万するんだよね。
使い心地とか聞くのは、いまのスレの流れじゃむりかな。。

274 :
>255
かなり男前だよ
うちの美容室にきてた

275 :
>>274
誰に似たんだろ

276 :
>>275
あいのりの妹も可愛いじゃん
似てるよ〜
隔世遺伝かな

277 :
なんだかな〜
身内の昇進ばかりか。

278 :
なんかH工芸落ちてきたのかな、今年のデスク商戦はどうだった?
これはHの営業からのレスに聞くしかないか、Ayameさんは答えなくて
いいよ、Yさん ほんとにH工芸をやめたの?! 辞めて正解!!!!
あそこはしょせん H一族だけの会社! Aさんは先代に取り入り
余命を保障された人、今のH社長はAさんを嫌って、いつ首切りをするか
虎視眈々と狙っています。Y君、君は偉い! 早く辞めて正解です。

279 :
H工芸 ウソばっか!

280 :
いえ〜いえ〜
辞めちまえ、Hなんか
俺 3年前に辞めちゃった、でも
退職金なかった、どうして?この場合
ハローワークに相談?それとも労働基準局?
教えてください。

281 :
>>280
辞めて正解だが、退職金なしの雇用契約だろ?
今更騒ぐなww

282 :
おい! あんたら! 浜本になんか いいんさることないの!
ぼけ〜 あんたらおかしいと違う↑
広島の人、いつまでだまされてんの、
いい加減 目を覚ましや!

283 :
家具の話しろよ

284 :
すんましぇ〜ん

285 :
ところで 今でも鳩 いるの?
宇宙人みたいな名前のH Vice-Pre の持ち物の。
どこに鳩舎あるの? おせーて

286 :
>>271
昔知ってたけど、まだ学生じゃね??
年齢てきには・

287 :
馬鹿むすこは浜本に入社したんでしょ

288 :
age

289 :
さーてぼちぼちデスクシーズン始まります。
浜本の偽装国産たたきをはじめましょう。
レッツゴー!!!!!!

290 :
そうだ そうだ イエ〜イ
純国産のデスクが欲しい

291 :
また若いやつが辞めたな。
古い奴らがどんな目に遭ってきたか見てるから、
みんな自分の将来に夢を持てないんだ。

292 :
まだ鳩と愛人に狂ってるなんて・・

293 :
oo木木木 どこいったんだ

294 :
わからん、意味不明
293よ、 教せ〜て
∞木木木て? な〜に

295 :
もとはボーリング場だった?

296 :
誰が人の履歴書をその日に送り返すような
ところの机なんか一生買うかって。
俺のことだがね(笑)もちろん今は浜本以外で働いてるよ。

297 :
これからデスクを始めとして浜本の製品を買う人にアドバイス。
家具屋で現物を確認し、気に入ったとしよう。
そうしたら、金払って自宅へ配達を依頼する←NG
どうすればいいの?
それは
倉庫内に保管してある在庫を最低3台開梱させる。
その3台をくまなく検査し一番いいものを配達依頼する。
どこを検査するかって?
まず木目。無垢材は天然材料。当り外れは当然ある。
木目が真っ直ぐで節や虫食いの跡(パテで埋めている)をチェックする。
場合によっては引き出しや部品を入れ替えいいとこ取りをしてベストの状態に
持っていこう。絶対避けたいのが木目が急に曲がっているもの。経年変化で歪や
割れを引き起こす。
中国産ならこんな無理言っても製作元が向こうなので無理。
純国産の浜本なら即座に一級品が出てくる。間違いない
だからデスクは準国産の浜本に決まりです。

298 :
今期デスクど〜よ??

299 :
ある家具屋に行ったらパクリだし曲がるし偽国産って店員が言ってた

300 :
296さんへ
それって良心的で内科医。某大企業のように1ヶ月以上待たした挙げ句面接もしないでご丁寧な文書送り返すより、迅速に結句を返してくるほうがリクルーターとしてはすぐに次が探せるからありがたいと思うが、
それより自分か約三年にわたり浜本の偽装国産デスクキャンペーンを2ちゃんねるで展開してきた甲斐があって、販売店及びユーザーにかなり浸透してきた。
もう少しで浜本のシェアは我がブレンディがとって換わる。
我が古巣の銀行様。
今まで一切金借りてくれなかった、浜本には一切貸すことはありません。
あそこは借りるこども、地域の付き合いと言うこともわかっていないバカタレ会社です。貸し渋りで潰す寸前に追い込んでしまいましょう。

301 :
そう簡単に潰れないお〜

302 :
なんか殺伐としてきましたね〜
ところでHさん、新人を採ることに会社生命をかけているように
見えますが(社内誌Mでよくわかります)まさか内定取り消しは
ないでしょうね。 ま すぐにやめてゆくから内定取り消しを
しなくても人員削減調整はでっきか。。。。(.....さみしい〜)

303 :
あいのりRemi

304 :
ども ならんな 浜本工芸!
なんで気づかないのな、浜本社長
これじゃダメだよ、社長もわかっているよね?
もしかして麻生さんみたいにわかってない?
そりゃ駄目だめダメ
変えなくちゃ!!!!!


305 :
鳩はまだ飼ってるの?

306 :
>>302
2010年度新卒採用は急遽募集を停止したみたいですよ

307 :
高卒で職を転々としてた俺でも、死ぬほど働いて社長に気に入られれば、娘と結婚とか出来るかな?
低学歴・不細工・貧乏なんで出会いが無い。
頑張ってみようかな。

308 :
銭ゲバかオマエは

309 :
浜本の娘はどんなコなん?
不細工で貧乏な俺たちでも相手してくれそう?
娘も不細工とかだったら遠慮する。

310 :
どうなってんだ

311 :


312 :
あげ

313 :
(祝)週休三日

314 :
あら

315 :
(祝)人員整理

316 :
>>315
まじで?
工場それとも営業?

317 :
今年のデスクはどんなかの?

318 :
出島のラジコン好きのおいちゃんはまだおるん?

319 :
今季?
いいとおもう!

320 :
ベネッセから・・・

321 :
苦情?

322 :
学習机 中国青島工場に発注完了

323 :
まじですか?

324 :
(祝)宇品工場閉鎖

325 :
マジですか?

326 :
毎年ですがコピぺヨロ
これからデスクを始めとして浜本の製品を買う人にアドバイス。
家具屋で現物を確認し、気に入ったとしよう。
そうしたら、金払って自宅へ配達を依頼する←NG
どうすればいいの?
それは
倉庫内に保管してある在庫を最低3台開梱させる。
その3台をくまなく検査し一番いいものを配達依頼する。
どこを検査するかって?
まず木目。無垢材は天然材料。当り外れは当然ある。
木目が真っ直ぐで節や虫食いの跡(パテで埋めている)をチェックする。
場合によっては引き出しや部品を入れ替えいいとこ取りをしてベストの状態に
持っていこう。絶対避けたいのが木目が急に曲がっているもの。経年変化で歪や
割れを引き起こす。
中国産ならこんな無理言っても製作元が向こうなので無理。
純国産の浜本なら即座に一級品が出てくる。間違いない
だからデスクは準国産の浜本に決まりです。

327 :
12タイプ。
ばかうれかもよ!

328 :
>>326
thanks

329 :
虫食いの跡とか節穴の補修ってよくあることなの?
主にナラとか使ってるんでしょ?

330 :
木屑をつめて瞬間接着剤、削って終了。

331 :
>>330
それは素人から見ても分かりますか? 

332 :
わかります。はい。

333 :
教えてください。
机の天板に突き板やLVL材を使ってるかどうかは
素人でも見分けることが出来ますか?

334 :
木目が印刷されたように揃っているのがつきいた

335 :
無垢の集成材なら木口が違うぞ。

336 :
でも無垢のデスクは重いし外れ掴んだら反るし割れるし、lvlやつきいたのほうが、いいんでないかい

337 :
>>334-336
ありがとう 
ツキ板も無垢も一概にわるいとはいえないですね

338 :
そうか?

339 :
>>338
メリットデメリットはどちらも同じくらいあると思うよ

340 :
と、いうことは、価値的に、無垢いた?のほうが、良いのですか?

341 :
>>340
まあ値段が高いから一般的にはそうなるかもしれない。
でも高級家具にも突き板は使用されてる

342 :
なるほど

343 :
浜本さんは無垢材に拘ってるのですか?

344 :
机の前板とはどの部分のことでしょうか。教えてください

345 :
すいません。
正目と板目の違いを教えてくれませんか。

346 :
ぐぐれ、ばかたれ!

347 :
>>346 あなたはケチな人ですね。

348 :
ケチというが、何を基準にしてるのか、ケチという言葉つかうわけも、わからない。 ケチといわれたひとの、意見が、聞きたいわけでも、ないんでしょ。なぜに?

349 :
>>348 日本語でOK

350 :
>>348 日本語でOK

351 :
>>348 日本語、で、OK

352 :
>>348 日本語でOK

353 :
売れてるらしいじゃん。机。
はがいいんじゃけど。
うちも、ええんじゃけど。

354 :
【入学準備】 学習机・勉強机を語ろう 【一年生】
http://anchorage.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1258091059/

13 名無しの心子知らず 2009/11/14(土) 20:07:17 ID:1sxwYvlC
瓜二つ
ベネッセの学びデスク&チェア
http://shop.benesse.ne.jp/mall/kagu/detail_desk.jsp
浜本工芸のこのタイプ12
http://www.hamamotokougei.co.jp/desk2010/desk/12/index.html

355 :
>>354
デスクチェアに使っている成型合板は仕入先もカリモクと全く同じかもしれませんね。

356 :
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ
マルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディマルニフレンディ

357 :
なんじゃこりゃ?
はい!つぎのかた、
どうぞ!

358 :
逆を言えば・・・
もんちゃん、元気?

359 :
なつかしいWW
砂原生きてる?

360 :
大人気のNo12の椅子。
販売中止
ベネッセ⇒カリモクへの圧力
カリモク⇒浜本 クレーム
違約金払って今月中に展示商品含めて全回収。


361 :
まじで?

362 :
ナラと国産とコピーに拘る国産メーカーだから。




363 :
そろそろ学習机のシーズンだ

364 :
No12の椅子は、もう買えないの?!

365 :
今年は他社のコピー商品は作りません宣言します!

366 :
祝佐伯工場閉鎖

367 :
ここはバカ常務がいるからなー。ほら、ゴルフばかりやってるのお前だって。
コピーを作らしたのもお前だろ。責任とって辞任したらどうだ。
K社のマネばかりして、開発能力無いの?

368 :
最近、商品の納期遅ればかりで困る

369 :
>>360
違約金払えば、新聞とかで公にされなくて済むんだね。
公にされるのって、販売差し止めとか裁判になった場合だけ?

370 :
某家具店従業員ですが、うちでは年に数回イベントホールで催事をやります。
そこに浜本のコーナーも作るのですが、その際に応援にくる浜本の常務さん、通路のど真中に仁王立ちするわ、他のメーカーコーナーの入口に立ってみたり、接客態度も最悪。
とうとううちの常務が二度と来させるな!と担当さんにキレてました。
あの担当さん、ちゃんと上司に報告してくれたのかなぁー

371 :
れみちゃん連れてくればいいのに。

372 :
れみちゃん。
三菱商事勤務でしょ?

373 :
青学から商事ってかなり頭いいんだな。トップクラス?
早慶でもかなり落ちてる。

374 :
外語大だろ?
それでもすごいな。まじめな努力家なのかな?
意外とあそんでたりして。

375 :
外語大だろ?
それでもすごいな。まじめな努力家なのかな?
意外とあそんでたりして。

376 :
http://ameblo.jp/remi-charmy/

377 :
語学力あると就職強いよな。

378 :
レミちゃんはコール選手権にも出演してます!

379 :
A専務ってまだおるん?

380 :
ここの社長ってまだ愛人いるの?

381 :
祝国内生産撤退

382 :
まじですか?

383 :
ここ経営苦しいの?

384 :
借金はないよ

385 :
佐伯工場のボイラーの煙突倒れそうだよ。
何とかしてちょ

386 :
煙突倒れるぞー

387 :
消費者、購入者へ。
ずっと昔から原材料の木材は外国のものです。中国、アメリカ、ロシア・・・これらが主流でした。
が、アメリカ産は木の材質が違うため加工が難しかったために断念したはずです。
主には緯度の同じ地域の木材を使っているため『気候に合った』木材の使用・・・
という項目は正しくもあるのですが、厳密に言うと純国産・・・とは言えないかなと思います。
商品に関して・・・以前はちょっとお高い一枚物の無垢材を買っていたのですが・・・
仕入先を変えるなど・・・試行錯誤しまして・・・粗悪品になった・・・と工場からクレームがつきました。
ですが、同じ木(楢材)を使っているのだから・・・と一蹴していました。
仕入れ担当者が変わった時に木材の目利きのレベルが低下したことを、もっと重要視すべきだったんですが・・・。
楢材って重いんです。子どもの勉強机に果たして向いているんだろうか・・・と思います。
確かにモノは良いかもしれませんが。良いものにこだわるなら紫檀とかにした方がいいのでは?と思います。
アフターケアは確かに行えているかと思います。
だって営業所はそこそこ全国にあるし、工場へ修理依頼が来て、修繕して送りなおしたこともあります。
ただ、古い家具って・・・職人さんが作っていた時期のものだから現在の社員は誰一人直せないんですよね。
工場で今も作っているものだったら直ぐに直せるのですが・・・。直せないことも・・・。
木製家具って・・・アンティーク化すればするほど味が出てきて愛着が出るものだと思うのですが・・・
現在は職人さんは退職してもう居りませんので、工場職員が修繕するのですが、
当然ながらそこまでの技術を持ってはいません。
謳い文句である『皇室御用達』の看板ですが・・・本当です。
・・・ですが、現実はもっとシビアだったりします。
あの学習机は一方的に送りつけたことが切っ掛けです。
連絡があり、使っていただけることにはなったと聞いたことがありましたが、
それを謳い文句に営業し始めたことで右翼団体ともめまして・・・
街宣車が会社の周りを取り囲んだ・・・なんてことも。もう古い話ですが・・・。
その名残・・・というか、証拠・・・というか、本社にはヤクザさんの対応のマニュアルがありました。

388 :
就職希望者へ。
社員数・・・数年単位で見てみると良いですよ?どうでしょう?減っているでしょう?
無借金経営・・・はね、家具で黒字だからではないんです・・・実は・・・不動産の売買や賃貸収入によるものです。
先代の社長さんがとっても凄い不動産の鬼で、その恩恵で社長、副社長兄弟は会社を切り盛りしている。
工場の社員は・・・主任が突然にパートになったりするし、中途採用者・・・は定年過ぎた人だし・・・。
これにも裏があってね、定年を過ぎた人を雇うと国から補助金が出るんだけど、それが目当てなんだな。
当然、そんなに仕事も出来ないし、覚えれない人が多い。そのツケは・・・若い社員が補うんだね。
残業は・・・することが当たり前です。休日は・・・出てくるのが当たり前です。若い社員は。
工場での事故件数は刃物に伴う物が年間何件もありました。労災処理・・・したものとしていないものがあります。
書類が回ってきた時には・・・同じ社員として・・・なんで・・・って思ったが、副社長が決裁を通さなかった・・・とのこと。
営業でも、運搬用エレベータに挟まり死者が出た・・・なんてことが過去にあったんだけど・・・
事故があったこと自体は仕方ないとは思うが・・・その後がなんとも酷くって・・・
葬式に参列しようとした営業部に社長の許可が出なかったため参列させてもらえなかったとのこと。
営業成績・・・により給料は多少の上下はありますが、余り期待はしないことです。
職務上、全員の給与を見ましたが・・・これで退職金が含まれた値段なの?って金額ですよ。
現段階・・・より未来の収入を見据えると・・・解かるかな・・・と思います。
そういえば・・・ラウンジで飲んでいた際に次長に裸にされた事があったな・・・。昔の話ですが・・・。
もし社会人として能力の高い人間になろうとするならば・・・社長、副社長の指示がなくては動けない人間になるのではなく、
ある程度の裁量権を持った仕事をさせてもらえる所で働くべきだろうと思います。
勿論、責任を伴いますが、社会人になるということはつまりはそういうことです。

389 :
就職希望者へ。
社員数・・・数年単位で見てみると良いですよ?どうでしょう?減っているでしょう?
無借金経営・・・はね、家具で黒字だからではないんです・・・実は・・・不動産の売買や賃貸収入によるものです。
先代の社長さんがとっても凄い不動産の鬼で、その恩恵で社長、副社長兄弟は会社を切り盛りしている。
工場の社員は・・・主任が突然にパートになったりするし、中途採用者・・・は定年過ぎた人だし・・・。
これにも裏があってね、定年を過ぎた人を雇うと国から補助金が出るんだけど、それが目当てなんだな。
当然、そんなに仕事も出来ないし、覚えれない人が多い。そのツケは・・・若い社員が補うんだね。
残業は・・・することが当たり前です。休日は・・・出てくるのが当たり前です。若い社員は。
工場での事故件数は刃物に伴う物が年間何件もありました。労災処理・・・したものとしていないものがあります。
書類が回ってきた時には・・・同じ社員として・・・なんで・・・って思ったが、副社長が決裁を通さなかった・・・とのこと。
営業でも、運搬用エレベータに挟まり死者が出た・・・なんてことが過去にあったんだけど・・・
事故があったこと自体は仕方ないとは思うが・・・その後がなんとも酷くって・・・
葬式に参列しようとした営業部に社長の許可が出なかったため参列させてもらえなかったとのこと。
営業成績・・・により給料は多少の上下はありますが、余り期待はしないことです。
職務上、全員の給与を見ましたが・・・これで退職金が含まれた値段なの?って金額ですよ。
現段階・・・より未来の収入を見据えると・・・解かるかな・・・と思います。
そういえば・・・ラウンジで飲んでいた際に次長に裸にされた事があったな・・・。昔の話ですが・・・。
もし社会人として能力の高い人間になろうとするならば・・・社長、副社長の指示がなくては動けない人間になるのではなく、
ある程度の裁量権を持った仕事をさせてもらえる所で働くべきだろうと思います。
勿論、責任を伴いますが、社会人になるということはつまりはそういうことです。

390 :
ライバルさん達へ。
他の家具屋さん達が可愛そうなのは、ここの社長は家具の営業を重視していないことかな。
家具屋の営業利益・・・なんて小遣い稼ぎ程度なのでは?
本当の基盤は不動産利益な訳で・・・家具の売上をあまり期待していないんだよね・・・。
だから、余り営業妨害にならないというか・・・心理的ダメージにはならないんだな・・・。
でも、真剣に取り組んでないって所は・・・イラつく部分かもしれないけれど・・・。
売り場へは年間数回しか行かない職場だったので他社の商品の現状は知りませんが・・・
一生懸命に作った商品と同レベルに扱われると・・・確かに悲しいでしょうね。
頑張って売ってください。俺は取り敢えず二トリで購入しました。

391 :
あんた。がんばったんだな。でも会社が悪かったな。でも世の中全部の会社がそうじゃないから
親族経営だけは避けてがんばれ
古の先輩より

392 :


393 :
これからデスクを始めとして浜本の製品を買う人にアドバイス。
家具屋で現物を確認し、気に入ったとしよう。
そうしたら、金払って自宅へ配達を依頼する←NG
どうすればいいの?
それは
倉庫内に保管してある在庫を最低3台開梱させる。
その3台をくまなく検査し一番いいものを配達依頼する。
どこを検査するかって?
まず木目。無垢材は天然材料。当り外れは当然ある。
木目が真っ直ぐで節や虫食いの跡(パテで埋めている)をチェックする。
場合によっては引き出しや部品を入れ替えいいとこ取りをしてベストの状態に
持っていこう。絶対避けたいのが木目が急に曲がっているもの。経年変化で歪や
割れを引き起こす。
デスクなら20万前後の買い物。これぐらいわがまま言っても当然。
外れをつかまないように元従業員からの忠告でした。

394 :
ハマコーさん保釈金積んで釈放されたね。
保釈金払う金あるならボイラーの煙突何とかしてちょ

395 :
不動産まんせー

396 :
机うれとる?

397 :
売れましぇん

398 :
大正堂で本棚買ったよ

399 :
机うれとる!

400 :
うちの店でも、うれてる!

401 :
佐伯工場の煙突なんとかして

402 :
もういっぺんあげとく↓大事です。
これからデスクを始めとして浜本の製品を買う人にアドバイス。
家具屋で現物を確認し、気に入ったとしよう。
そうしたら、金払って自宅へ配達を依頼する←NG
どうすればいいの?
それは
倉庫内に保管してある在庫を最低3台開梱させる。
その3台をくまなく検査し一番いいものを配達依頼する。
どこを検査するかって?
まず木目。無垢材は天然材料。当り外れは当然ある。
木目が真っ直ぐで節や虫食いの跡(パテで埋めている)をチェックする。
場合によっては引き出しや部品を入れ替えいいとこ取りをしてベストの状態に
持っていこう。絶対避けたいのが木目が急に曲がっているもの。経年変化で歪や
割れを引き起こす。
デスクなら20万前後の買い物。これぐらいわがまま言っても当然。
外れをつかまないように元従業員からの忠告でした。


403 :
浜本のダイニングテーブル最高
27万出しただけあある。客うけもいいし
滑らかなラインがなんとも言えない。
一生物だよ。


404 :
カッターで同僚の指が飛びました。
でも休業災害にしたくない会社が翌日から出勤です。

405 :
>393さん
有難う!NO13の学習机買おうと思ってたから参考になったよ。
でも、今、シーズンだから在庫がなくって(店頭展示品のみ)
発注しても2〜3月が納品だって言われたよ。。。
こういう場合、一か八か・・・なのかな。
NO13の机いいなーと思ってたんだけれど、怖くなってきた。
皇室御用達も、そういういきさつだったとは・・・知らなかった。

406 :
浜本吉和 浜本良嘉 浜本能員
浜本喜和 浜本新和 浜本義数
浜本吉量 浜本良克 浜本義勝
浜本喜克 浜本由勝 浜本善克
浜本芳克 浜本好克 浜本吉克
浜本義克 浜本嘉克 浜本佳勝
浜本佳克 浜本芳勝 浜本善勝
浜本義廉 浜本義兼 浜本良兼
浜本芳兼 浜本好兼 浜本慶兼
浜本喜兼 浜本佳兼 浜本嬉希
浜本吉希 浜本好季 浜本芳妃
浜本良喜 浜本良樹 浜本佳紀
浜本由紀 浜本芳樹 浜本芳喜

407 :
浜本珍蔵

408 :
もういっぺんあげとく↓大事です。
これからデスクを始めとして浜本の製品を買う人にアドバイス。
家具屋で現物を確認し、気に入ったとしよう。
そうしたら、金払って自宅へ配達を依頼する←NG
どうすればいいの?
それは
倉庫内に保管してある在庫を最低3台開梱させる。
その3台をくまなく検査し一番いいものを配達依頼する。
どこを検査するかって?
まず木目。無垢材は天然材料。当り外れは当然ある。
木目が真っ直ぐで節や虫食いの跡(パテで埋めている)をチェックする。
場合によっては引き出しや部品を入れ替えいいとこ取りをしてベストの状態に
持っていこう。絶対避けたいのが木目が急に曲がっているもの。経年変化で歪や
割れを引き起こす。
デスクなら20万前後の買い物。これぐらいわがまま言っても当然。
外れをつかまないように元従業員からの忠告でした。


409 :
ほしゅ

410 :
佐伯工場棺桶大増産中
中国製のきり加工して東北に送るぜ!

411 :
台風で今度こそ佐伯工場の煙突倒れます。

412 :
ほしゅあげ

413 :
半年ぶりに浜本佐伯工場前通ったけど、あの煙突はしゃれにならんレベル
よく地元住民何か言わないな?

414 :
もういっぺんあげとく↓大事です。
これからデスクを始めとして浜本の製品を買う人にアドバイス。
家具屋で現物を確認し、気に入ったとしよう。
そうしたら、金払って自宅へ配達を依頼する←NG
どうすればいいの?
それは
倉庫内に保管してある在庫を最低3台開梱させる。
その3台をくまなく検査し一番いいものを配達依頼する。
どこを検査するかって?
まず木目。無垢材は天然材料。当り外れは当然ある。
木目が真っ直ぐで節や虫食いの跡(パテで埋めている)をチェックする。
場合によっては引き出しや部品を入れ替えいいとこ取りをしてベストの状態に
持っていこう。絶対避けたいのが木目が急に曲がっているもの。経年変化で歪や
割れを引き起こす。
デスクなら20万前後の買い物。これぐらいわがまま言っても当然。
外れをつかまないように元従業員からの忠告でした。

415 :
もういっぺんあげとく↓大事です。
これからデスクを始めとして浜本の製品を買う人にアドバイス。
家具屋で現物を確認し、気に入ったとしよう。
そうしたら、金払って自宅へ配達を依頼する←NG
どうすればいいの?
それは
倉庫内に保管してある在庫を最低3台開梱させる。
その3台をくまなく検査し一番いいものを配達依頼する。
どこを検査するかって?
まず木目。無垢材は天然材料。当り外れは当然ある。
木目が真っ直ぐで節や虫食いの跡(パテで埋めている)をチェックする。
場合によっては引き出しや部品を入れ替えいいとこ取りをしてベストの状態に
持っていこう。絶対避けたいのが木目が急に曲がっているもの。経年変化で歪や
割れを引き起こす。
デスクなら20万前後の買い物。これぐらいわがまま言っても当然。
外れをつかまないように元従業員からの忠告でした。

416 :
きちがいっぷりがますますひどくなってきた。

417 :
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15677/
↑佐伯工場の煙突写真upした勇者発見

418 :
http://maps.google.co.jp/maps/place?q=%E4%BD%90%E4%BC%AF%E6%B5%9C%E6%9C%AC%E5%B7%A5%E8%8A%B8&hl=ja&ie=UTF8&cid=1492900369528859242
グーグルにも写真アップしました。

419 :
もう辞めて10年以上になるが
環境が少しは改善されたのだろうか?
働いてるときは刑務所で働いてるような感覚(入ったことはないが・・・)
キツイ、帰れない、先が見えない・・・
本社がなくなって出島に移ったと聞いたが
工員さん達は監視されながら仕事なんかね?
悲惨な労災とかも多かったな。
その後の対応が最悪なんだよ、この会社は。
ここで働くのだけは止めとけよ。

420 :
やっぱなあ
学習机見たけど、椅子の背もたれ真ん中をちょいと押すと
どれも斜めにぐらってなるんだよね
怪しいと思ってた

421 :


422 :
新作見たか?
カリモクのボナに続いてベネッセそして今年はピュアナチュールのそっくりがデビューしてるぜ。
恥ずかしくないのか?
誇りはどこで忘れたのか?

423 :
やばい!まねまね訴訟時間の問題
カタログ発行回収か?

424 :
あげ

425 :
ベネッセ自体がコスガの真似だけど・・・
まるで自分らが開発したように堂々と書いてる、
たいした度胸だ(^^;

426 :
>425
来年、子供が小学校に入学するため、学習机を検討しております。
ベネッセと浜本はそっくりですが、どちらが真似ですか?
どちらがコストパフォーマンス良いでしょうか?

427 :
ベネットと同じデザインのやつを買ったのですが4年で壊れました。
これは保証とかはされるのですか?
今日ニトリで新しいの買ってきちゃったけど…。

428 :
     //"""ヽ
     || × 」-|  
     6 ┏┓
      >  ~ノヘ
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ     )::::::::::::)
{ 、  ノ、    |   ム,_ ノl     (::::::::::(
'い ヾ`ーー'´´'ー'ノ''  イ      ):::::::)
'i ` i! ミヾ(こノこノ______ (:::::(
   ハ ヾ)にノ(_______○;;;)

429 :
30年以上前に入社し出島に10年もいました。10年在籍しているという事実より1枚の誓約書の方が信用できると言われアホらしくなり退社しました。
畑違いの会社に入りましたが基本給が3万円アップで
10年間何のためにガマンしてきたのかと後悔したのを覚えてます。

430 :
ここのお嬢さんって芸能人なんですか?

431 :
ここも、大手に甘い会社だったんだ。掛率政策を知ると呆れた。

432 :
age

433 :
>>430
芸能人ではないが、昔あいのり出てた

434 :
机の購入を考えています。
国産材というのが、売りのようですが何県の材木なのか
分かる方いらっしゃいますか?

435 :
>>434
組み立ては広島市の工場。
ナラは、中国北東部からロシア産材木。
オークは、北米のレッドオーク。
引き出しの桐の産地は知らない。
ちなみにナラは英語でオーク。
家具業界では、木目の細かさや色合いが基準内の品種をナラと呼び、色味が赤みがかっていたり、木目が荒い品種をオークと呼ぶ傾向にあるらしい。

436 :
>>435
ありがとうございます。
2013年現在も、外国産の木材を使っているのでしょうか?
というのも、あまり評判のよろしくない会社のようなので
放射能の危険のありそうな地域の木材を使っているかも?
なんて考えてしまいました。。。
それは、考えすぎでしょうか?

437 :
>>436
2014年度新入学に向けて、今売ってる分が、435に書いた通りです。
ちなみに今契約しても、入学までに届くかどうか際どいと思うので、在庫と、産地について問い合せてみては?
家具屋さんに聞いても良いと思います。
評判が良くない、と書かれてますが、そうなんですか!?
436さんの周りで不評なら、疑念を持ちつつ無理して買う必要はないと思います。
私の周りでは、皇室に献上しているメーカーということで、評価が高いです。
実際に店で見て、触れば良さは分かると思います。
引き出しのスムーズさ、引き出しの底の丈夫さが抜群です。
質感は、カリモクも同じくらい良いと思います。
デザインはカリモクの勝ちかな?

438 :
>>437
ありがとうございます。
評判というのは、ここを覗いて感じたことでした。
あと、、、HPを見ると、「国内で生産している」と
書いてあるだけで、国産材とかどこにもうたってないですね(^_^;)

439 :
>>438
まずは自分の目で見たらいいと思います。
好みや相性ってあると思います。
浜本工芸のものは、とりあえず粗悪品ってことはないと思いますよ。
家具屋さんに行けば、パンフレットも貰えますよ。

440 :
★東横線での事件
東急東横線沿線に生息、女性専用車両を利用する男性客に暴挙謀略しまくりのおばさん
http://www.youtube.com/watch?v=Jf0qxSGr7fs&list=PL1k4xaNSVVuMH4s3w1YOTynHcO6CM1cgp

441 :
可部工場の残党ってまだおるん?

442 :
いい会社だったのに残念

443 :
デスク生産しよる?

444 :
先日、某ショールームで浜本工芸のテレビボードを見て気に入りました。楽天よりもバリエーション、価格とも条件が良く即決しそうになりましたがダークブラウンの色見本が無いのでとりあえずその日はスルーしました。
担当さんは他社の色見本を持ってきてコレと同じ色合いですと言ってたが。
そもそも、店頭の商品(ブラウン)と店頭のカタログの色合いが大きく違ってるのは高級?家具メーカーとしてはいかがなものかと思った。だからせめて、色見本を見てからと。
商品自体は良かったので。

445 :
よーすけくん結婚おめ

446 :
ヒロシくん離婚おめ

447 :
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

RHO84

448 :
DSA-5800買った
会社の椅子が安物で使えない

449 :2020/01/16
2代目が亡くなり3代目で会社が良い方向に向かっていく事を、強く期待します。

超ムカツイタ販売員の接客
アーロンチェアを語れ
アーロンチェアと野口整体のおかげで毎日元気
【どこが】 ロウヤ★part2 【最強?】
ステマ業者のステマ販促で売上が伸びるステマの現身、アーロンチェア!家具店の営業マンの証言を公開!
 腰 痛 が 治 る 椅 子
【腰痛持ちが選ぶ】ハーマンミラー アーロンチェア【日本人に最適】
飛騨産業
!ninja
腰痛に良い家具
--------------------
【僕のヒーローアカデミア】芦戸三奈ちゃんスレ【ピンキー】
偽まる&アニメ仮面(&うp)について語らってみる21
クラウドワークスにいるカリカリ梅大好きとか言う奴www Part.2
いまさらだけど「サターン」
今時ハードディスク買う奴って「僕は割れやってます」って言ってるようなもんだよな 普通SSD選ぶよね [166962459]
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 18 [テスト]
【中国】日本で出版された抗日ドラマ解説本が波紋を呼ぶ…「国外にまで恥を晒すな!」
■日本郵便株式会社・労働基準法違反を語ろう。■
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part2
有責からの離婚申し出
渋谷の飲み屋
【最強ライバル誕生】韓国のTWICEの国内アルバムがベビメタのMetal Resistanceの売上を超えそうな勢い
プアオーディオ21
ゆとりの世代がドラクエ2をプレイしたら発狂?
今日の獻立夕食レシピ11
韓国さん「日本の様子がおかしい、票集めの火遊びじゃなかったのか? 米は一向に介入してこないし」
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part 248
【おR】足利ヨシテル様ファンクラブ35本目【おR】
【最新MHW】モンスターハンターをする喪女
【倉本聰】やすらぎの郷・やすらぎの刻〜道 15郷目【石坂浩二】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼