TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【床置き】高反発マットレス【ベッド】 Part.9
デスクトップ型をやめて、ノート型に。
【オシャレ】ポスターについて語るスレ【お洒落】】
皆さんの整理整頓術を教えて下さい!
【アメリカ】男のモテ部屋大改造!【雑貨】
アーロンチェアリマスタードの適切な調整方法教えてくれ
エルゴヒューマン愛用者スレ【Ergohuman】【WINcase】Part1
PCデスク総合48
【LED】デスクライト総合スレッド
ラ ユンヌの社長はヤ○ザ

アジアンテイスト大好き☆な人集まれ 2


1 :2005/10/07 〜 最終レス :2018/03/24
どんどん語り合いましょう!!
前ッスレ
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/kagu/1051945316/l50

2 :
逃げット

3 :
モダンアジアンとイームズ系とは被ってるところがあるので
アジア風のつもりがポップな感じになるときがあるなぁ。。。

4 :
私の部屋がアジアと北欧のまじったへんな具合になっている。

5 :
和洋折衷というように、テイストを混ぜ合わせても悪くはないと思う。
俺の部屋もいろいろ混ざっている。

6 :
部屋はアジアンなんだけど食器が白中心のナチュラルテイスト。
なんかおかしい。

7 :
>>6
あぁ、わかる。
そろそろ食器も統一感を・・・と思っていろいろ見てまわったけど
ベージュ〜グレーっぽいので揃えようかなぁと思ってる。

8 :
>>6
黒い角皿の上に乗せるとあっというまにアジアンになるよ。

9 :
白だっていいじゃん。陶器ならね。
うちは和風の物も使ってるしジェンガラも沢山持ってる。
洋風のは押入れの奥でひっそり暮らしてる。日の目は来るんだろうか・・・。

10 :
そこでシノワズリですよ。

11 :
>>9
シンプルな白ならアジアンでも全然いけると思うけど
山崎パンのようなヒラヒラ白食器だと萎えそう。
自分はアイボリーの手作りっぽいのとか
バナナの葉モチーフ、バッチャンを使ってます。
質にもよるのかもしれないけどバッチャンは重い(分厚い)。

12 :
>>11
バッチャン焼きのティーセットを考えているのですが
割れやすいですかね?

13 :
アジアンな部屋にしたいけど、家具が高くてな〜…
直に買いに行くなら私はアテーナが安いと思いますが、
家具の種類が限られていて選べない…
ネット通販で安いところってありますか?

14 :
んだんだ、和家具はともかくも
品質と値段がともなってないんだよなー>アジアン家具
トラブルも多々あるし、ケアも必要だし。
だがすきなんだ、アジアン家具(;;)

15 :
お薦めのアジア家具屋を教えて!!
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/kagu/994169680/

16 :
アジアン家具って安いと思ってたけど…

17 :
部屋をバリのホテル風にしてる人たちに質問!
カーテンはどうしてますか?
ウッドブラインドの購入を考えたのですが部屋がすごく暗くなりそうで…
もとからあまり日当たりのよくない部屋なので
どうしたらいいのか悩んでいます

18 :
ウエヤブttp://ueyabu.gr.jp/はどうだろ。
アジアンなパソコンデスクとか嬉しいんだけど
虫がわくとかの材質面が気になる…

19 :
>>17
バリのホテル風ではありませんが…
私はブラインドが使えないので
ウッドカーテン使ってるよ。普通のカーテンレールに
付けられるので賃貸の人におすすめ。
暗くはないけど、逆にスケスケかも。でもいい感じ。
画像ないかとネットで探したけど見つからなかった…

20 :
ごめん、あったわ。
ttp://www.mitsuwa-i.com/hayaton.htm

21 :
生まれて初めて家具をオーダーしました。
インドネシアのチークで作る極シンプルなチェストです。
発注したばかりなので、手元にはまだ図面しかありません。
地元の店なので料金後払い。納期は12月の予定。
複数のお店で実物を色々見て回って、ネットで下調べも
しましたが、どんな物ができるのか全くわからないです。
期待と不安が半々です。
>>18
家具を発注したお店で聞いたのですが、素材となる木を
どう扱っているか、きちんと説明できる店やサイトなら、
虫がわく確率も低いようです。
バンブーは割ってある物は安全ですが、太い竹をそのまま
使ってあるようなものは、節の空洞まで薬剤が浸透せず、
納品してから虫がわくという事態もあるらしいです。

22 :
>20
ウッドカーテン探してたので
サンクス!

23 :
アジアンって昼の日差しをかざした感じがいいのだけれど
最近の秋雨続きともなると照明が悩ましい。
みなさんどうしてます?

24 :
東南の角部屋で南側はほぼ全面窓。東北にも窓あり。
夏場は明るすぎてハレーション起こしてますが、秋冬はちょうど
いい感じ。
照明はノーマルな蛍光灯ですが、オリジナルのカバーは弟が壊して
しまったので1本100円の竹の棒3本・麻ひも少々・100均の金具
で骨組みを作り、真っ白な薄手の布でカバーを自作しました。
紐もブラウンのしっかりした素材に付け替えたら、いい感じです。

25 :
>>24
見たい!うpして!

26 :
>>19タン有り難う!
ブラインドほどの圧迫感なくてウッドカーテン(・∀・)イイ!!
あちこちのお店まわって部屋にあうウッドカーテンがあるか見てきます

27 :
>>25さんへ。
24です。自作の照明カバーはこんな感じです。
ttp://lalala.jp.org/rooms/img/128.jpg
材料費は1000円未満。
麻ひもに至っては竹を買ったお店でちょっぴり分けてもらいました。
最初は同じ店で買ったオレンジの透ける布を使おうとしたんですが、
下から見上げると蛍光灯や配線が丸見えになるくせに、夜間、かなり
部屋が暗くなるのでやめました。orz
布の名前は忘れましたが、給食当番の割烹着に適したやつです。

28 :
Part1でカキコんだんだけど結果報告
バリ島旅行でソファ(オーダー)とキャビネットを2個購入
日本で待つ事2ヶ月、書類が届いて
チャージ料を2万ちょっと
倉庫の延滞金7000円
知り合いの運送屋で2tトラック(運転手付き)15000円
梱包材の廃棄も知り合いの工場で捨ててもらって(結構な量だった。)
税関で消費税1700円
税関(大井)→倉庫(大井)→税関(青海)→知り合いの工場→自宅
結局1日仕事になってしまった訳だけど
通関業者に頼むのとどれくらい違ったんだろう?
ソファがエレベーターに入らなくて13階まで階段で上げたり
(あと5cmどうやってもはいらなくて、
これが死ぬほどつらかった、翌日から筋肉痛)
木箱ばらしたり、相当な労力だった。
家具自体は3つで5万ぐらいで現地でテンション上がって
知識もなく衝動買いしてしまったわけだが
結局、家具5万+船賃7万+日本で5万
17万ぐらいかかった
それでも、日本のアジア家具屋で買うよりは安いとは思った
日本にはなかなかない感じのものだったし
満足しています。
税関がすごく親切だったのが印象的でした。
その分、倉庫の人が冷たかった
Part1で相談にのってくれた方
ありがとうございました。 
長文スマソでした

29 :
乙でした。
貴重な体験談ありがとう。

30 :
>>27さん
25です、どうもありがとうございます。
いい感じですね。照明って買うと高いですもんね、参考にします
布で覆うと暗くなってしまう気がしますが、どうでしょう?

31 :
24&27です。
>30
布で覆う場合、熱の逃げ道を確保しないと火災を起こす
危険性があります。
暗さは個人の主観や蛍光灯の種類、色などで変わると思い
ます。家の場合は白いプラスチックのカバーを取り付ける
のと大差ない感じです。
厚い布は色に関係なく光を遮るし、縫いにくいので向いて
いません。
購入する際、お店にむき出しの蛍光灯があったら可能な
限り布を蛍光灯に近づけると雰囲気がつかみやすいです。
照明カバーに使った布の名前、思い出しました。
「綿ローン」……通常は割烹着の他に赤ちゃんの産着や
肌着に使う布のようです。


32 :
>>31さん。
ありがとうございます。
火災は困りますね…
うちも白いプラスチックカバーが付いているので
それと大差ないと分かって良かったです
「綿ローン」、見かけたら買ってみます!どうもありがとう

33 :
めちゃめちゃいい感じですね!素敵だ>27
この照明カバーの棒(枝?)はどうやって天井に
とりつけていらっしゃるんですか?

34 :
24=27=31です。
>33
竹の棒は天井に直接、リングネジを打ち込んで麻ひもで吊ってます。
照明器具より2〜3cmほど大きめの長方形を作るつもりで4箇所。
ネジのリング部分の直径は8mmくらいでしょうか?
天井の素材や賃貸の条件によっては設置できない場合があるので、
実行前に確認を。
麻ひもは適当な長さに切って輪っかを作り、二重にしてから天井に
打ち込んだ4つのリングネジにそれぞれ1個ずつ通します。
次に長い方の竹を通し、2本の竹の上に乗せるような形で、短い
竹を通します。紐は短い方が安定します。

35 :
大型テレビ買った瞬間にアジアン部屋の夢がやぶれたという話

36 :
http://blog.livedoor.jp/aianbomu/
↑インテリア日記

37 :
>>36
スレ違いにて却下

38 :
>>35
外枠作ればいいのでは?ちょうどすぐ前に照明自作された神もいることだし。

39 :
>35
好みにもよりますが、TV台をアジアンな布で飾ると
無機質な感じが薄れますよ。
TVでちらっと見ただけなので、具体例は挙げられないのですが、
メタルラックの支柱を竹や茶色い木の板で覆い、他の部分に布を
かぶせてカムフラージュしているのを見たことあります。

40 :
あげ

41 :
私は木目調のシール貼ったよ、パソコンに。
なかなかいい感じだよ。
良く見ると貼りムラで汚くなっちゃった分部もあるけど。

42 :
どのくらいの大型テレビ?

43 :
>>42
リアプロの42型でし。幅100cm。考えもなく買った。
今は味わいのあるローボードを物色してます。

44 :
アジアンに合う照明ってどんなのでしょうか?

45 :
じゃあその100cmがはいるアジアン系家具とか
探してそのなかにいれて普段は扉はしめとくてのはどうだね
テレビを家具んなかにいれてるの雑誌でよくみかけるし

46 :
アジアン TVラック オーダー
上記3つのキーワードでGoogle検索かけると、チークや
バンブー素材で1cm刻みのオーダー受けてくれる所に
ヒットしますよ。

47 :
大きさが合わないけど、こういうアレンジもあったんだと納得
ttp://www1.odn.ne.jp/hak-koubou/photo5.htm
モダンチャイナで攻めてみようかと検討中。
問題はビデオデッキをどこに隠すかだな。

48 :
それこそ下のラックにしまえばいいじゃん。

49 :
アレンジったって、ただ台を変えてるだけジャン。
ガラス面以外のプラが出てちゃあな・・

50 :
無機質なTVをアジアンな台に乗せるとコントラストが
面白いですね。
やってみたいけど、今のところ予算オーバーorz

51 :
こんなのどうでしょう?
ttp://www.rakuten.co.jp/elmclub/516462/1010921/

52 :
引き出しの取っ手が水平に取り付けられてないのが気になるね…

53 :
シンプルモダンだと、わずかな狂いが命取りになりますね。
隙がなくてくつろげない感じ。

54 :
どちらかというと、
アジアンが入ってるからこそシンプルモダンでも寛げるというイメージがあるなあ。

55 :
TV台しか置かないなら>51もいいな。
ビデオデッキとか、HDDレコーダーがある場合は引き出し
じゃなくて観音開きの収納棚とかで、背面から電源コードや
ケーブルが出せる物じゃないと無機質感に負けちゃいそう。

56 :
テレビ台もローボードにすると選択肢が広がるけど
ビデオデッキ置く場所を別途確保しなければならない。
いっそ別のラックに入れるかな。

57 :
アジア系の海外ドラマをみると
ときどき花瓶のついたテーブルランプを見かけるけど
使ってる人いませんか?

58 :
使ってないけど、シノワズリ系のインテリアショップとか、
タイ・ベトナム系のエスニックショップで見かけました。
だいぶ前の話なので、たぶん今はないでしょう。
前者はゴージャスで絵付けも華やか、後者は素朴で厚みが
あるか、淡い翡翠色。
電球の笠は後者の方が素朴で面白い物が多かったです。

59 :
ベトナムこそがフレンチ・コロニアル=シノワの本場のように思うのだけど
家具となるとめっきり情報が少なくなるね。

60 :
バリ家具のおすすめメンテナンス教えてください
チークとかレザーなんかぬったほうがいいのかな

61 :
↓誰か重いカエルを持ち去ったらしい・・。悪がいるもんだね。
http://www.manja-bali.com/goodsb/large490.htm

62 :
チークオイルを使うとか

63 :
>>60
私もチークのチェストを注文中なので、ネット検索とかお店に
質問して調べてみました。
1)普段はウェス(雑巾)で空拭き。
 フィニッシング(仕上げ加工)が傷むので水拭きは極力避ける。
2)暖房の熱風と乾燥は大敵。エアコンの風が直接当たる位置に
  置くのは避ける。やむを得ない時は加湿器を使い、3)を
  週に1度は行うようにする。
3)月に2〜3度、半分濡らして固く絞った雑巾に、レモンオイルか
  チークオイルを含ませ、薄く塗布した後、乾いたウェスで拭く。
レモンオイルは食器棚とかにも使える透明なオイルです。
チークオイルは色がついているのもあります。

64 :
>>59
「ベトナム 家具」でぐぐると結構ヒットします。
シノワ系の家具はお値段高めですね〜

65 :
造花の竹やぶなんてどうでしょうか?

66 :
冬になるとアジアンインテリアはちょっと控えめ?
ツリーとかみなさんどうしてます?

67 :
ツリーは久しく飾ってません。
冬はコタツがないと乗り切れないので、アジアンな布のカバーを
使ってます。
去年はインド更紗のテーブルクロスで、今年はイランの型染め。
コタツも本当はインドネシアで作られたチークの奴が欲しかった。
でも予算の都合で3000円の安物で妥協。orz
後悔してます。多少、苦しくても第一希望を貫くべきでした。

68 :
冬は寒々しい感じがするね

69 :
インドの高地(ダージリンとかの紅茶の産地やヒマラヤ沿い)とか、
イラン付近とか、中国とか、アジアにも寒い地域はあるのに夏っぽい
物が多いですね。<アジアンテイスト
愛知万博でユーラシア大陸の遊牧民の住居を再現した物を見ました。
分厚い毛織物に鮮やかな暖色系の刺繍がしてあるものがびっしりと
敷き詰められていて、敷物にあぐらをかくスタイル。
割といいかもしれない。

70 :
へーそれみてみたいな>遊牧民の住居

71 :
地元のエスニックショップでアイアンのフレームに着色した
薄い貝殻を貼り付け、蓮の花をかたどったランプを購入。
スイッチを入れると金色の明るい光がこぼれます。
可愛いんだけど温もりより涼しさを感じてしまう。
やっぱり夏向きなのかなぁ。

72 :
バンブー家具買いたいんですけど、やっぱり虫くいひどいんでしょうか?手入れしないとダメなんですか?

73 :
>72
売っているお店に問いあわせてみては?
きちんとした説明もなく「問題ないから買え」って言うところは
買わない方がいいです。
一般的には竹を半分に割って加工してある物は比較的安全。
太い竹を丸ごと使っている物は、薬剤の浸透が悪い場合があるので
危険らしいです。
サイズにも寄りますが、サイズの大きい物は失敗しても捨てにくい
ので、不安なら実物を見て買うことをおすすめします。


74 :
アジアンというか木の自然なイメージの部屋にしたいんですけど
部屋の壁に網というかネットみたいなのをかけて
そこに帽子やらバッグやらをかけようかなと
思ってるんですよ。
そうゆう網?ネットみたいなの下北ら辺で
売ってるところないですかね。

75 :
イカットってどういうお手入れしたらいいのかな?
ガンガンに洗濯機で洗ってok?

76 :
www.asia-zakka.com/
ここに説明があったよー
イカット→布のお手入れ にあったよ
ここは他の布のお手入れ方法も
載ってる

77 :
>74
ラティスを使うのとはまた違うんでしょうか?
木の自然なイメージで物を引っかけるとなると、最適だと思うの
ですが……。
糸で編んだ網を使うにしても、S字フックは必須だろうし。
大きいのは扱いにくいかも知れないけど、ダイソーなどの100円
ショップに、B4サイズくらいのミニラティスが売ってます。
色もブラウン・白・緑の3色あり、厚さも1cm強ほどです。
金具で連結したら丈夫になるし、麻ひもだと解体が用意で雰囲気も
ナチュラル。
バックにエスニックな布を使うとか、フェイクグリーンを這わせると
いい感じになるかも知れない。

78 :
ハンモックだとしたらアウトドア系の店にあるかもね
ネットだったら釣り具屋もあるかも?
意外とアジアンインテリアショップ以外でみつけられるかも?

79 :
>>78
サンクス!
昨日ホームセンターみたいなとこ
見てみたらなかなかよさげなネット見つけました。
けど壁の寸法とかアバウトにしか
測ってなかったから
買うのは次回にしました。
あとは木のテーブル買えばシンプルな
俺好みの部屋になりそう。

80 :
壁に網のある部屋って漁師街の居酒屋を連想してしまうのですが…

81 :
漁師街w
ん〜網にキャップとかアクセかければ
そんなこともないかなと.
あと今悩んでるのは
パソコン置く机
今はカラーボックスの上で使ってるからさ
あんま大きくなくておすすめとかないかな

82 :
お、無事に買えてよかったです
そんな自分はイカットの手入れを質問したものです
>76さん
ありがとうです!無事お手入れできました!

83 :
>81
ネストテーブルいいよー
ネコ足ネストは高くて諦めたけど…

84 :
ライティングビューローでアジアンぽいのもあるがどうだね?>81

85 :
>>83
>>81
いろいろどうも!!
今ググって見てみたけど結構高いね

86 :
間違えた
>>83
>>84
どうもね。

87 :
アジアンテイストなカーテン売ってるところ教えてください。

88 :
前スレにバンブーのやつオススメしてたね。
今の季節だと窓側:厚手、内側:バンブーという組合せでもよさそう。

89 :
ランプ買おうと思ってるのですが
http://www.rakuten.co.jp/ajara2/590848/595843/595852/
http://www.rakuten.co.jp/ajara2/590848/595843/630577/
こういうのって、実際ここまでキレイにはっきりと光と影が映るものですか?

90 :
>>89
透明の白熱灯を入れたらこのくらいはっきり影が出るよ。
すりガラスになっている電球や
電球型蛍光灯を入れるとあまり影が出ない。

91 :
>>90
ありがとうございます
注文してみます
田舎なもので通販で買うしかないのはツライです・・・
実際見て買いたい

92 :
>>91
電球にザルをかぶせてシミュレーションするよろし。

93 :
ショップをやってる者なのですが。
みんな頑張ってください!

94 :
なんでアジアンぽいPCデスクってないんだろ?
ネストは気に入った色がないし・・・
普通のローテーブルも考えてるけど存在感ありすぎなんだよねぇ

95 :
http://www.rakuten.co.jp/cozy/443127/717395/717577/#605269
http://www.rakuten.co.jp/arne-interior/571093/571100/#555773
http://item.rakuten.co.jp/arne/set056_a/
http://www.rakuten.co.jp/nagi/477517/681890/#679248
http://www.rakuten.co.jp/zeque/364031/#443099
http://www.rakuten.co.jp/bagus1/488218/547496/#539404
http://www.rakuten.co.jp/zeque/308217/332479/#415515
http://www.rakuten.co.jp/bagus1/488218/547675/#495133
探せばあるもの

96 :
>>94
北欧モダンな木製PCデスクを使っていますが、デスクの調度スペースに
アジアな雰囲気のものを置けば、全然違和感ないですよ。

97 :
うちは自作>PCデスク
PCはあまり目立たせたくないので、アジアンぽいものより
部屋全体の雰囲気に合わせたら良いかんじに。

98 :
訂正
アジアンぽいものより → アジアンに拘らずに

99 :
虎ノ門にあった「インテリアデコア」…
シノワズリなインテリアに惹かれるようになり
さあ訪れようと思ったら既に閉店してしまったあとみたいです。
コーディネートからお願いしようと思っていたのでショックです。
同じような価格帯や雰囲気で別のショップを
ご存知ありませんか?

100 :
すみません、間違ってあげてしまいました。

101 :
アドバイスをお願いします
引っ越したばかりでまだ何もないですが、一応アジアン目指してます
http://k.pic.to/5q3ve
リビングとして使いたいので、くつろげるバリ風
もしくはピンクやら何やら派手な、奇を衒いすぎてる雰囲気にしたいです
どうしたらステキな部屋になるか教えてください

102 :
>>101
板壁がバリ風にいかせそうですね。
東南アジア風だと、やっぱり濃い茶色の家具とか、ウッドブラインドとか
大きめの観葉植物を置く、というイメージがありますけど。
むこうのホテルを参考にするとかして、理想とするイメージを固められてはどうでしょう。
ttp://www.upandawaybali.com/index.htm
私は業者じゃないです、念のため。

103 :
南国のホテルで使われてるようなデザインのベッドシーツとか
売ってるサイトありませんか?


104 :
>>102
ありがとうございます。
板壁は、山小屋みたいで嫌だったのですが、
これもありなんですね。
とりあえず焦茶のローテーブルでも買ってみようかな…
ラグ敷くなら何色がいいですかね?

105 :
>>101
自分なら窓を両方透け感のあるシェードに変えて
壁にイカットでも飾るかな。
床はラグを敷かずに焦げ茶を見せたほうが良さそう。

106 :
>>101
とりあえず
・ミッキーマウス?の壁掛け時計を外す
・TV横のカゴを籐製のものに替える
 上からイカットなどをかけて目隠しすればなお良
・変形出窓?の棚には厳選した置物を2〜3個だけ
・ソファカバーとカーテンを替える
 カーテンは予算があればウッドブラインド
 布なら床の色に合わせて濃い茶系
 ソファカバーはバティックなんかが安くてイイと思う
 
これに大き目のグリーンを置けば、かなり変わるよ

107 :
>>105、106
ありがとうございます!
ラグはなくてもいいんですね。目からウロコです。
バティックもなかなかよさそうです。
さっそく試してみます。

108 :
>>107
近かったらコーディネートしてあげたいw
アジアンに生まれ変わった部屋をまた見てみたいよ。
健闘を祈る!

109 :
スレ違いだけど見つからないので聞きますが、リゾート風のインテリアのスレッドってありますでしょうか?
検索してもないんだけど、似たようなスレがあったらおしえてください

110 :
>>108
コーディネートしてもらいたい!
センスゼロなので・・・厳選した置物が何になるか
楽しみにしていて下さい(きっと悲惨なことに・・・)
>>109
ホテルのような部屋、みたいなスレッドがあったと思う

111 :
>>110
106=108だけど、厳選した置物に期待w
関西在なんだけど、まじ近かったら・・・
うちは予算的にもスペース的にももうこれ以上いじれないので
構想だけが頭の中で渦巻いています。

112 :
ぜひともなんとか連絡とりあうなりして
ガンガッテインテリア改造計画して報告してほしい
関東人の私が通りますよw

113 :
>>111
関東在なんです、残念
センスないのが悩みで、悩んで買ってもそれに納得はしてないんです。
プレゼントなんかも散々悩んでるのに、いつもおかしくなってしまって…
とにかく厳選してみます!
>>112
がんばります

114 :
アジアとナチュラルがミックスの人いる?

115 :
います 何で??

116 :
キッチンがアジアンにならないんで困ってます

117 :
あげてみる

118 :
110に書いたものですが、ソファにかける布が決まりません。
何色がいいでしょうか?
白や焦茶じゃ無難すぎかなとか、ピンクや赤は難しいかなとか、
青じゃ寒々しいかなとか、悩んでしまって結局まだ買えてません。
色の選び方のコツなんぞありましたら教えてください。お願いします。

119 :
茶系のアジアン柄の布でいいんじゃない。
柄物だと色がいろいろ入るので無難な印象にはなりにくいよ。

120 :
皆さんカーテン、ラグは何色のもの使ってますか?
ラグは敷かないというレスも前にありましたが、雪国なので敷かないと寒いもので

121 :
家具が濃い茶色なので、ラグ、カーテンはオフホワイトです。

122 :
虎の毛皮の敷物 どうかなあ・・アジアかなあ

123 :
別スレで誤爆した内容ですが・・・
http://www.nissen.co.jp/c_item/2006spr/sho_images/0610_46203b_01.jpg
↑こういうベットを部屋に置くって、使い勝手やインテリアとしてどう思いますか?
いまいちイメージできない・・・
夏はいいですけど、冬は見た目が辛そう・・・なような気が。
でも、正直、憧れます。

124 :
ホコリが目に詰まって大変なことになりそうな予感。

125 :
>>123
うちだったら、猫が爪研いでぐちゃぐちゃにしそうな悪寒・・

126 :
虫が湧くな

127 :
>>123
見た目はいいけど、湿気で床やマットがカビりそう。

128 :
床に直置きだし、ダニの温床になりそうだな。
カビるよ、すのこをおいてからその上だったらまだいいかもね

129 :
衛生的な面で問題ありそうですね・・・
こまめな手入れが必要そうです。
自分、ずぼらなので購入は見送ろうと思います・・・
みなさん、親切にありがとうございました!

130 :
部屋をアジアンな感じにしようかとおもっているのですが、どうしても部屋にフェレットのケージ(高さ1メートル、幅50センチぐらい)を置かなくてはなりません。どういう風にしたらケージが浮かないようになるでしょうか?

131 :
四月から一人暮らしを始める大学生なのですが、アジアンテイストな部屋にしたいと思っています。
8帖の部屋なのですがいろいろポイントを教えてください。お願いします

132 :
>>118 >>120
グリーンやカーキも合います


133 :
>>130
参考になるかどうかわかりませんが・・うちは、リビングに置いた
猫のトイレを隠すのに、障子のスクリーンを置いてます(3枚が
蝶番でくっついてるやつ)。
部屋はバリっぽい感じだけど、障子も合わないことはないです。

134 :
>>131
色が茶、黒の家具で統一。
机やラックなど高さがあるものは、足周りがすっきりしていて線の細いものを。
ファブリック系は無地の白か茶で、
カーテンやベッドシーツなどは同系色でまとめる。
テレビなどの家電は、シンプルなデザインで色は黒が無難。
ラタン素材のランプと観葉植物でアジアンを主張。
部屋をすっきりと見せるにはなるべく背の低い家具を選ぶ、
とよく言われているが、ある程度背の高い家具でも、メタルラックのような
骨組みだけのものや、4本足に天板を乗っけただけの机のように、必要機能
最低限のものを選ぶことによってすっきりさせることができる。
例えば壁につけてラックや机を設置する場合、なるべく壁の面を隠さない物
を選べばいいということだ。


135 :
アジアンにメタルラックはどうかと…
黒や茶に塗装してあれば別だけど。

136 :
すまん、色ではなく形として提案したかったんだ。

137 :
明日引っ越しします。布やウッドカーテン等いろいろ買いそろえました。
学生なので金がなくテレビラックは自作なのであまりアジアンっぽくないかもしれませんが落ち着いたらうPしたいと思います
参考にしたいのでうPしてくださる方がいらっしゃると嬉しいです

138 :
>>137
とりあえずこれでもどうぞ
ttp://newlife.yahoo.co.jp/interior/6/index.html

139 :
ラグとカーテンを何色にするか迷ってるんだけど
ラグとカーテンも茶系にするとやっぱ重いですかね?
おすすめな色とか教えて下さい

140 :
ラグはウォーターヒヤシンス。
カーテンは使わずにウッドブラインドかすだれ。

141 :
タビフォランってインテリアショップのスレありますか?

142 :
この↓
http://www.neu-craft.com/furniture/furniture_index.html
「ウォーターヒヤシンスソファ」を買おうと思うだけど、安いよね??

143 :
>>142
そのソファ、自分も気になっていたんだけど横幅が158cmっていうのがなー
あと2万位高くてもいいから180cmあったら即購入したんだけどね
お揃いでシングルのソファもあればいいのに

144 :
アジアンって一歩間違えると汚く安っぽくなるね


145 :
こんなの買った。いいかんじでアジアン。
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0294102f.062a2a3e/?url=http://www.rakuten.co.jp/elmclub/494980/1065584/#908299

146 :
>>144
インテリアのジャンルとしては、薄汚れたチープ感も
それはそれで魅力だったりする。
要はセンスだとオモ。

147 :
実際に金持ってないし
まぁ金持っててもコルビジェとかは買わねえけど

148 :
カラコって店知ってますか??

149 :
>>148
dクス
今まで知らなかったけど、近所にあるから行ってみる

150 :
結婚することになって家具店を見るうちに趣味が変わってアジア雑貨に飽きてしまった(>_<)タイとベトナムで買った仏像とインテリアどーしよう…ヤフオク行きか?

151 :
せっかく現地で買ったのにもったいない。
どういう家具が欲しいの?

152 :
新居に入ってからまた考えればいいじゃない。
焦って揃えると後で後悔するよ。

153 :
>>151>>152ありがとうございます。タイのチープなスタイルが好きで、アジアン雑貨に埋もれてるんだけど、ちょっと落ち着きのあるイタリアの感じが好きになっちゃったんです(>_<)
寝室とリビングで二ヶ国に分けようかな…

154 :
皆さんがよく見てるアジアン雑貨や家具の雑誌などありますか?
よろしかったら教えていただけないでしょうか。

155 :
アジア系を目指してます。
リビングのカーテンを少し光沢のある横に織り糸がボコってでてる布で上2/3を緑1/3をピンクがまじっような紫にしようと思うんだけどどうかな。考えれば考えるほどわかんなくなってくるorz
ちなみに窓は350×240aです

156 :
アジア系を目指してます。
リビングのカーテンを少し光沢のある横に織り糸がボコってでてる布で上2/3を緑1/3をピンクがまじっような紫にしようと思うんだけどどうでしょう?。考えれば考えるほどわかんなくなってくる……orz
ちなみに窓は350×240aです

157 :
>>155
カーテンは分量が多すぎると思う。
無難にウッドブラインドにでもして
アジアン布はタペストリーなどで飾るといいと思うな。

158 :
>>157
ありがとうございます。
ウッドブラインドですか。思いうかばなかったなぁ。いろいろ調べてもみます。

159 :
和室8畳の部屋をバリのリゾート風に変えてみたいのですが、壁が明るめの抹茶色の砂壁です。
カーテンかウッドブラインドにするか悩んでいます。
また家具の色もダークブラウンだと重くなるでしょうか?
雑誌などで色々な部屋や家具を見ても、自分の部屋ではなかなかイメージできなくて…
アドバイスお願いします。

160 :
砂壁は厳しいなあ。
白い薄布を垂らしまくって隠してしまったらどうだろう。

161 :
アジアン風目指してるんですけど、誰かハンモックを吊るして「見せる収納」みたいにしてる人います?
埃とか重量とか、注意点があれば教えて欲しいんですけど。

162 :
a.flatのキューブボックス組み合わせて使っている方いますか?
実際見てみたいけど、関西在住なので見れず。
畳で4畳半の広さ、ロココ調チックな三面鏡の横に置こうとしてるのですが
合いますかね。。
畳とロココ調という真逆なものがあってどうしたらいいか。。

163 :
>>162
三面鏡うp。

164 :
載せました。ホントセンスないもので・・宜しくお願いします。
ttp://mbup.net/

165 :
ttp://mbup.net/d/6741.jpg
これか……シノワズリにするのも厳しいな。
処分不可能なの?

166 :
>>165
親が結婚するときに持ってきたもので処分できないです。
でもって、他の部屋に持っていくこともできません・・
やっぱ合わないですかねぇ・・
右に写ってる黒の棚を処分して
   □  △
 ○■□ △
□□□□ △    
△(鏡) □(キューブボックス) ■(テレビ) ○(コンポ)
を置こうとおもってるのですが。


167 :
個人的には
「親のものは親の部屋に収めるべきだ。
 それができないなら処分すべきだ。
 子供の部屋に押し込むなどもってのほかだ」
と主張してほしい。

168 :
アジアンを目指してたんだけど南国っぽくなっちゃったんだけど、紙一重じゃね?これ置けばアジアっぽくなる物ってある?

169 :
仏教石像

170 :
>>168
同じ籐家具でも色が明るいと南国、暗いとアジアンっぽく感じる。
色合いで調整してみては?

171 :
グリーンをおいて、壷とか睡蓮鉢みたいなのを使うとか
いかにもアジアンな感じの布をかけたりするのはどう?

172 :
クワズイモ

173 :
インテリアとしてラティスを使おうと思うんですが、
都内で色や形など種類がある程度揃ってるのってどこでしょうか?
KENマートかハンズ、ドンキとかにあるかなぁ・・。
インテリア用のラティスとか、和風ラティスとか、調べると結構あるみたいなんですが。

174 :
ドンキにはないだろうね。
スペースを食うからハンズも微妙だなあ。
行く前に電話してごらんよ。
遠出を楽しむ感覚でジョイフル本田まで行ってみたらどうだろう。

175 :
色合いを暗めにしたら、アジアっぽくなったぞ!観葉植物も配置して。で、観葉植物の鉢はどんなんがいいかなぁ?

176 :
籠。

177 :
ラティスってなんだろう
下がっとるのでage

178 :
>>177
っttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&sa=N&tab=wi

179 :
>>178
dクス 
これか!謎がとけた
部屋うpしてみるけど人いない?
http://imepita.jp/trial/20060920/632930

180 :
>>179
シンプルアジアンでいいね。
床には布を敷いてるの?

181 :
やっと人が(´・ω・`)
シンプルで良いですか!悪く言っちゃうと味気ないような気もして…
床には布を敷いてます。テレビの下にも小さい布敷いたり、
アジアンインテリアの店で揃えたバンブー素材などのアジア家具でちょっと雰囲気は出てきた気もするけど、可愛げがない。。
女の子っぽいアジアンな雰囲気を出すにはどーいったものをプラスした方がいいですか?

182 :
またーりうpスレからきますた
床に敷いてある布がすごく効果絶大でこの部屋をおしゃれにしてるね
これ敷いて無かったら一気にビンボーくさい部屋になるね・・・
TVの近くのピンクのお花?とカーテンの色や家具の色
色彩感覚と色のバランスがすごく良いと思う
シンプルでこのままでも良いけど確かに可愛気が足りないかも
もう少しピンクを足してみたらどうかな?
あとは可愛いキャンドルとか

183 :
>>182さん
またーりうpスレの方にも同じ画像うpして、レスもしております(・∀・)

184 :
勢いで買った 後悔はしてない 
だが俺には使いこなせない 知恵をかしてくれ
http://p2.ms/2ok5g

185 :
植物を乗せたら?

186 :
>>185 ありがとう けっこうデカイのよコレ・・・
小柄な女性が座れるくらいある
植物ね、今度見に行ってみる

187 :
>>186
これ見たことある!!
いいなーて思ってたんだ。
うらやましい!!頑張って使いこなしてください
グリーン置くか、よく使うバッグとか(物置にならない程度に)置くとか。。
個性強いからもうこのままオブジェでもアリだとおもう。
自分ならオブジェでいくよ。

188 :
手の上にゾウをのせてカエルをのせてその上にグリーンを。

189 :
>>187 一目惚れで衝動買いしました^^;
>>188 偶然、象とカエルの置物とグリーン持ってた
こうですか?分かりません><;
http://p2.ms/q1tbu

190 :
見辛かった http://p2.ms/yqus4 こっちで

191 :
いいじゃないかwwww
濃いよ。アジアンが。

192 :
マジでwwすげー不安定なんですけどwwwww
ティッシュ握らせたら驚く程フィットしたw
http://p2.ms/k1q5e これでいこうかしら

193 :
オナヌーしたら突然あらわれそうだ。

194 :
どう見てもラブホです本当に(ry
http://p2.ms/358wm

195 :
おっ。
ベッドカバーもよさげだね。
そこは画像が小さくてよくわかんないから
ピタあたりに上げてもらえないだろうか。

196 :
アジアンテイストな部屋に合う照明ってどんなのだろう? 誰か指南を頼む。

197 :
ぱっと思いつくのはガラスビーズ系とか編みこみの影を生かすような照明かな。
メインの照明はシャンデリアみたいなのが意外と合う気がする。
光というか影をうまく使うのがポイントというか。

198 :
なるほど。       メインの照明として、障子紙で貼られた丸型のやつってのはアジアンに適さないのかな?

199 :
それだと「和」のイメージが強くなるね。
合わないわけじゃないけど。
カゴをシェードにしたような照明もアジアン色が強いよ。

200 :
>>198
照明は和テイストで家具はアジアンみたいなことをやった結論として>>197
シェードが光源を覆うようなものだと照明自体の影が生きない。
編みこみ云々というのはまさに>>199
やっぱ影をどう演出するかなんだと思う。アジアンに限らず間接照明は
そうなんだけどね。

201 :
>>195 部屋が暗めだから見辛いわ
http://imepita.jp/trial/20060927/819850

202 :
>>201
ありがとう!
きっちり統一されてて素敵。
花が雰囲気出してていいなあ。
遊びに行きたいよ。

203 :
>>202 ありがとう
リアル世界だと部屋見せる人いないから、そう言われると嬉しい
花は100均の造花!選ぶの楽しいからオススメ

204 :
>>199 >>200      本格的なコメントありがとうございます。                 色々探したり考えたりしてみます。

205 :
アジアン家具高い(´・ω・`)
バンブーがいいと思ってるんだけど、安いので揃えたら貧乏っぽいよね、、?
自分はたくさんある漫画本に困ってるんだけど、みんなどうしてるの?
まあ本当は隠したほうがいいだろうけど…
アジアン調のいい本棚ないかなあー

206 :
ダークブラウンのディスプレイラックに隠して収納して
アジアン小物を飾ったら?

207 :
ディスプレイラック…なるほどチェックしてみるよ

208 :
オープン棚だったら、漫画を深めの篭にいれて棚に置くという手もあるよ

209 :
>>205
そんなことないよ。
うちの姉がニッセンのラタン物(竹じゃないけど)でそろえたけど、
すごくいい感じだったよ。
値段とかより、その部屋に合うかどうかが重要だと思うよ。

210 :
何年か前のニッセンの夏号で何度か見かけた、体を包み込むような
丸いソファ(?)はなんというものなのでしょうか?
今になってもまだ買えばよかったととても後悔しています。

211 :
カーテンに悩んでたけどこのスレ見て解決したよ。ありがとう。
冬は寒かったりしますか?>>ウッドブラインド

212 :
a.flatのようなモダンアジアンのキャビネットを探しているのですが、
もう少しお手ごろ価格なものがあるとこはないでしょうか。
上段が引き出しで、下には雑誌や本を収納できるW80cmのものを探しています。

213 :
>>211
まあ、布のにしたからといって格段に暖かくなるわけでもないからね。
エアコンとかついてるんだったらそれほど気にすることないんじゃね?

214 :
>>213
そうか。エアコンあれば最強じゃんw
若干迷ってたんだが取り付けてみる(`・ω・´)
ありがd!

215 :
最初から読みました
みなさんのこだわりにはびっくりです
ここで相談があるのですが
アジアンインテリア家具雑貨のお店を
出したいと思っているのですが
どう思いますか?

216 :
まずは店舗経営に詳しい人に相談されるのが良いかと思います。
資金繰りや業者とのやりとりなど、素人の予想では太刀打ちできないことがたくさんありますよ。

217 :
216さんありがとうございます。
実は私ではなく私の妻が店を出す予定なんです
妻は約2年アジアン系の店で働き、すっかり
その虜になってしまい・・・やる気満々
店舗経営は以前のオーナーさん
資金は私ぎりぎりですが・・・
正直言って私はそれほど興味がないので心配です
商売になるんでしょうか?流行、廃りは?
ご意見お待ちしております、


218 :
出資者のご主人はビジネスとして心配してるわけね
率直にいわせてもらえればこの手の商売ってビジネス的な視点よりも
ほんとそれが好きかどうかの方が重要で、その情熱がないと続けられないし
成功しないだろうな
奥さんがご主人を説得させられずにご主人がこういう場所に
意見を伺いにくる状況を考えると辞めさせたほうがいいね
ビジネスプランも練られていないのだろうし、情熱が伝わってないから
だと思うから
最初からドブに捨てるつもりの余剰資金の提供だったら止めないけど

219 :
>218さん鋭い意見参考になります。
しかし妻の情熱ってやつは止めようが
ないので、少しでも協力するつもりです
ちなみに私は建築関係の自営、商売の世界は
わかりません。ちなみにお客さんの立場から見て
どんなお店、商品、雰囲気がいいのか
教えてもらいたいです。ここは妻には内緒です
明日は不動産屋に行くみたいです
資金をドブに捨てるような余裕はありません・・・

220 :
ここで個人の好みを聞いてまわっても仕方がないと思う。
自分で雑誌を買ったり店に足を運んだりして
今何がうけてるかを肌で感じないと。
アジアンにはまってないからこその発見もあるだろうし。
人から聞いた情報だけでは奥さんの心には届かないと思うよ。

221 :
>少しでも協力するつもりです
これを見て少し安心したかな
決して少なくない資金提供をし、かつ配偶者が運営をするのに
他人行儀な感じがしてたので
立ち上げ初期が一番大変だと思うからあなたは商品そのものに興味ないのなら
経理面を勉強してサポートしてあげるといいんじゃないかな
もちろん最低限の商品知識や魅力を知る必要はあると思うけどね
奥さんはマーチャンダイジング、商品知識や仕入先開拓や確保、営業を
中心にして少しずつ経営の方も勉強していく感じで
>どんなお店、商品、雰囲気がいいのか
そのお店でしか買えないものがある、商品セレクトにセンスを感じる、
同じものを扱ってるショップより安い、対応が迅速かつ丁寧とかかな
別にアジアン雑貨に限らないけど
>明日は不動産屋に行くみたいです
行動力はあるみたいだな
先にやることがあるとは思うけど
ひょっとして奥さん勤めてたショップオーナーにそそのかされてるってことない?
いきなり店探しってのがちょっとひっかかってね

222 :
>資金をドブに捨てるような余裕はありません・・・

じゃあやめとけよ。
それに、こんなとこで市場調査してるようじゃ先が知れてる。

223 :
いろいろなご意見ありがとう
ショップを出す計画は4ヶ月前ぐらいから進んでいました
それに関して夫婦喧嘩なんかもありました。勝手にやればってね!
今働いてるオーナーとも話を煮詰めてきたみたいです
ちなみにそのオーナーは私の昔からの知人でそそのかされてることは
ないです。たぶん・・・いろいろなショップも見て回りましたよ
いまいちピンとこなくて、ただ一生懸命なので応援したくてね。
私も人を使って毎日がバタバタなもんで気軽に聞いてもらえるかなと
ここにたどりつきました>222さんここで市場調査をしにきた
わけじゃありませんよ。でもここではどれだけの人たちが参加
してるんですかね〜気になるところです
正直ここのレス読んで安心しましたよ
好きな人ほんと好きなんですね
最近覚えた商品はバンブー、イカット、バテック、ヒアシンス、チーク
ガムラン?まっ、そんな感じです。まったっく知らん振りっだったので
少しは知識を仕入れて、的確なアドバイスでもしやろうかと思ってる
ところです。最近購入したり、気に入った商品などお客さまの目線で教えて
もらえると、うれしいです。
ホント個人的な事で書き込んでごめんなさい。


224 :
続きです。一人でショップめぐりした時感じた事がありました
同じ空間で商品を少なく雰囲気作りを重視なショップ
商品を所せましとヒキつめ、ただの家具さん、商品は多いけど
アジアンとしてはどちらがいいですかね〜
ちなみに私は雰囲気が重視のショップの方が高級に感じましたけど。

225 :
どうでもいい

226 :
doudemoii

227 :
わたしゃ、もうスルーしまつよ。

228 :
スレの空気も読めないでお客さんのニーズが読めるんだろうか。

229 :
禿

230 :
私の書き込みに気を悪くしたようで、ごめんなさい。
影ながら妻を応援するだけです
オープンは11月末だそうです
私は見守るだけです
失礼いたしました。

231 :
冬は・・・アジアン店舗のオープンには向かない季節じゃないかなあ。
まあ二人でがんばれ。

232 :
最近オープンした店(自称高級アジア家具屋)で買った
本当に最悪だった
商品はまだいいとして店の対応が最悪
知識がないのなら
趣味の範囲でとどめていてほしかったよ

233 :
何がどう最悪なのか
日記は自分の胸のうちにとどめていてほしかったよ

234 :
ラタン製品はニスかなんかのにほひがきつい
だがそれがいい

みなさんキッチン周りはどんな感じにしてますか?
引越したばかりなので参考にしたいです。

235 :
>>233
どう見ても>>232は釣りだろw

236 :
↑釣りじゃねーだろ、至って普通だろ!?
ちなみにアジアンテイストが好きな人は=お香、アロマなども好きですかね。
どんなのがおススメですか。
こってる人いたら教えてください。

237 :
>>236
お香最近ハマってる。
NAG CHAMPAっていう青い箱のやつと
HEMのVanillaが好き。
甘い系平気ならおすすめ

238 :
便乗質問。
お風呂の中までアジアンな香りを楽しみたいのですが
良い香りのボディーソープや石鹸などをご存知でしたら教えてください。

239 :
アジア風じゃないけどロクシタン

240 :
石鹸でアジアンな香り・・・
炭石鹸とか?

241 :
竹酢液入りボディソープは買ったばかりのバンブー家具のにおいw
ジャンヌアルテスの、セクシーココナッツのボディソープが好き
アジアンというかハワイアン(?)な感じだがw

242 :
バニラのような甘い香りって、アジアンというかアフリカンぽいかもだけど
プリミティブな感じで好き。
以前海外の旅先でもらった、固形の香料(石鹸みたいなかんじで、肌にこすり付けて使うらしい)
の香りがすごくアジアンな甘い香りで気に入っているんだけど、ご存知の方いませんか?
ちゃんとした名前も知らないし、調べても同じ物が出てこなくて。
売っていたら、また欲しいのになぁ。

243 :
サンダルウッドの精油入り石鹸はアジアンな香りで良いよ〜。
バリ産のナチュラルソープとかなら使い心地良い割に価格も手頃
だし。ココナッツ石鹸は脱脂力強めだから今の時期ちと辛いけど。

244 :
243さん詳しいですね。ちなみにその石鹸はどちらで?
お値段は?使ってみたいんですが・・・お店で
見たことないでね〜

245 :
冬の季節でアジアンを感じる物って・・・

246 :
遊牧民系かな。

247 :
遊牧民系ですか・・・布系?雑貨なんかは?木彫りかな〜
暖かみのあるアジアン系、気になります。

248 :
アジアンソファ買うならココ
http://www.sofagrand.com/sofabed/index.html

249 :
>>248
恐ろしいくらいダサいソファしかないね。
見るだけ時間をムダにした。R

250 :
>>248
何箇所にも宣伝してんじゃねーぞ
Rや糞が

251 :
>248
宣伝は良いとしても商品がダサい!
アジアンが感じられない・・・
高級感なし

252 :
叩かれまくりワロタw

253 :
>>242
練り香水の事かな…
練り香水なら、以前フェリシモ(通販)で扱ってたんだが。
今あるかどうかはわからん。

254 :
レスd。やっぱり練り香水の一種なのかな・・・?
練り香水はロクシタンのものを持っているけど
探し物はそれほどユルくないんだよね・・・
名前聞いておけばよかった。

255 :
アジアンリゾート、バリ風の部屋にしたいのですが、
チェアに座ってデスクトップが使えるテーブルを探してます。
奥行きは50cm位は必要かと思いますが、
皆さんはどんな感じでまとめてますか?
オススメあったら教えてください。

256 :
アジアンテイストの
ソファならここがいいみたいです。
http://takumidesign.jp/sofa/index.html

257 :
全然アジアンじゃないし。
こないだのと同じ人?

258 :
これで飯でも食ってんのかな
一件貼って5円とか・・・

259 :
わたしもアジアンっぽいのにはまってます。
家の外壁、みなさんならどうします?

260 :
最近のアジアンショップはオーダーはもちろん
部屋からお住まいまでコーディネイトもしてくれますよ
プロに相談してみるのが一番だと思いますよ。
ちなみにコーディネイト料は商品の10%ぐらいでした。
>256アジアンテイストの意味を分かってるのかい?

261 :
バリリゾートな部屋にしたいのだが、部屋は和室。
更に抹茶色の砂壁(^O^)/
インテリアの雑誌見ても、ほぼ白い壁。どうやっていかに近づくか。。洋室ウラヤマシス…

262 :
和室を洋室に
http://that4.2ch.sc/test/read.cgi/diy/1052235713/
これだな

263 :
>>262
dクス。行ってみる!
畳嫌いじゃないのよ。むしろ好きなんだが、アジアンには合わないかな〜…

264 :
アジアンテイストにしっくりくる
PCテーブルを壱萬円で買えました。

265 :
http://imepita.jp/20061205/306640
デザイナー‘ANNA SUI’のプライベートルームをモチーフにモダン中国風西洋人趣味な感じにしたいと思い中華街で売っていたランタンを照明にカスタムしてみました
ランタンの硝子を抜き赤い和紙を貼って中にペンダントライトを吊しました
フレーム上部真ん中にペンダントライトの配線を通す穴を空けてランタンをかみ合わせたのですが、細いフレームが割れないようにキリで少しずつ穴を開けて調整しました。

266 :
↑いいね〜売れるよ!

267 :
売れますかね?
レンジ一個分位の大きさなんですけどいくらくらいだったら売れますかね?

268 :
家具がアジアンじゃなくても、布をアジアンにすれば、部屋の雰囲気はすぐに
アジアンになるので面白いですね。
冬になったので、壁を麻布から温かみのあるキリムに変えてみました。

269 :
>267フレームがラタンでしょ。しかも手作り
マニアだったら5万上代。仕入れたいね
ランプはバリ、タイが多いからね



270 :
http://imepita.jp/20061215/828560
>>269
フレームは木です
材料は簡単な工具、和紙、和紙を補強する木枠、両面テープ、ペンダントライトくらいでした
紐の長さも調度よく、完成度は既製品でもおかしくないくらいの出来です
フレーム代+ペンダントライト代+木枠、テープ代+工賃で
2万円で売るとしたら高いですか?

271 :
気に入ってる人にとってはプライスレス。
なんで値段にこだわるのか分からん。

272 :
せっかく道具も揃えて、コツもわかったのでこのノウハウを活かして
自分みたいに既製で探してもなかった人の需要があるんじゃないか気になって聞いてみました
簡単ですが少し手間のかかる作業もあるので工賃をいただいておこずかいになればもっとつくりたいなと考えましたので…

273 :
これって何ワット電球?
下に出てる紐スイッチで点灯消灯を操作するの?
画像見る限りでは私は好きなデザインだけど
この画像だけじゃ値段は何とも・・・2万は高いなと思うくらいで。
試しに安値で何点かオクに出して、モニターってことで使用してもらって
他人の意見や改善点など広く聞いた方がいいんじゃない?
自分では分からなかったことも気付くかもしれないから。

274 :
>>272
あちこちで意見聞くのはいいけどさ
レスをまんまコピペってのはいただけないねえ

275 :
なんだ、はわわ、じゃなくてマルチか

276 :
塚、2chで商売気だしてる時点で痛い。
しかも>>266の1レスのみでこの反応。

277 :
しかし反響あれば勝ち

278 :
久しぶりにアジアンショップのぞいてみたけど、かなり値段が
お手ごろになりましたね〜ヒアシンスのソファーなんて
3,4年前の半額!なんでだ?私が買ったときは20万円代が
10万切ってるし...


279 :
なんでだ?って、「ブーム終わったから」に決まっとるやん。

280 :
>>273
中のペンダントライトは3灯型の300hです
そこに60hシャンデリア球×3を付けています
紐で3灯or1灯に調節できます。

281 :
こんにちは。
部屋をアジアンな感じにしようとしているのですが
初心者なので何をどうするか迷っています。
とりあえずバンブー小物を買いあさっています。

本題ですが、自分の部屋は和室で床が畳です。
少し前のレスに畳はやっぱり合わない!みたいなのがありましたが
やはりフローリングがいいのでしょうか??
近くにそのような雑貨屋もなく周りにバンブーなどに興味がある人がいないので
質問させていただきました。長文しつれいしました。

282 :
>>281
リゾートホテル風のアジアン部屋を目指すなら畳はちょっとキツイかもしれないけど、
アジアンテイストな落ち着いた部屋っていうなら畳でも十分いけると思う。ガンガレ

283 :
レスありがとうございます!
リゾートみたいな感じではなく落ち着いた感じをだしたいので畳のままにすることにします。
もう一つ質問なんですが
皆さんは何かを参考にして部屋をコーディネートしてるんでしょうか??
私本当の初心者なのでアジアンとは違う感じのものまで混じってしまいそうで…
アドバイスお願いします。

284 :
インテリア関係の本やHP、旅行のパンフレットに載ってるホテルの写真なんかは
好きで見てるよ(アジアンテイストに限らず)。
真似するには色々と無理があるけど、イメージの手助けにはなると思う。
気に入った家具や置物が1つでもあれば、それに合いそうなものを考えて
コーディネイトすれば良いよ。

285 :
ちょいと質問ですが、お洋服のようにカタログを発行してるお店はないものですか?

286 :
>>1-286
Rよハゲ。アジアンテイストってなんだよ。幅が広すぎだろ。
インドだってイラクだってイスラエルだってエジプトだって
全部アジアじゃねーか。
お前らがいってるのは「東南アジア風」だろ?
今度から気をつけろハゲ。むしるぞ!

287 :
エジプトはアフリカ

288 :
まじで?

289 :
初めてここへ来る人のために誤解のないよう
まぁ暇だし書いておくか。
前スレからの住人だけど、決して東南アジア風限定ってわけではないよ。
今までにもアジアンの括りとしてイスラムや中国、インドのテイストや
雑貨については話が出てきたし、誰も否定はしていない。
ただ、東南アジア風にする人が多いだけで。
まあ、そういうわけだ。

290 :
>>287
確かに外務省のHPの国情報を見ると、エジプトはアフリカに分類されている。
でもちょっとなあ。その分類は無理ありすぎじゃね?

291 :
無理もなにも常識でエジプトはアフリカになると思うが

292 :
http://imepita.jp/20070126/816820
てんぴゅーるマットレスッ
http://imepita.jp/20070127/589290

293 :
http://imepita.jp/20070130/167350

294 :
でもアジアンにエスニックまじっているインテリアっていい感じなんだよね

295 :
a.flatの家具買った人いる?ヤフオクでもみたけど良さそうで。

296 :
くぐってたら、a.flatを良くないって言う人いるね…写真を修正してるとか…。いいなぁって見てたから、それが事実か気になる。

297 :
a.flatのシングルモダンベッド買いました。
昨年の11月ごろに。
デザインのいい簀の子ベッド探してて、ネットでこれぐらいしか見つからなく、
店頭で実際に見てみたら耐久性も問題なさそうだったので決定。
ちょっと値段高めな気もしましたけど、造りが悪いとかそういうこともなく、満足してますよ。

298 :
>>286
自分自身入れてることにワロタ

299 :
アジアンに日本もはいります?
ヤフオクに座卓出品しました。見てください。
部屋の模様替えで不要になりましたがしっかりしたものです。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e67325365

300 :
>>299
日本は脱亜入欧だよ!
こんなもの粗大ゴミで出せよ。

301 :
>>299
家にもそういうのあって
すてるに捨てられない
つくりがいいんだよな。

302 :
もっと濃い色に塗りなおせばいいんじゃね?

303 :
家具を濃い色にしたい場合何を使うべきですか?
スプレー?シール?
自分でやってうまくいくものでしょうか…(´・ω・`)

304 :
ペンキ・有色ニス・チークオイル・黒や茶のカッティングシート など。
工程を端折らず丁寧にやれば素人でもそれなりに見栄えがするよ。
DIY本を見たり、ホームセンターで店員に相談したりするところからはじめてごらん。

305 :
さっそくホームセンター行ってみます☆
ありがとうございましたヽ(´ー`)ノ

306 :
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3d/74cb784030695f49c21968de4798ccbf.png

307 :
グロ注意

308 :
アバカ大好きアバカ☆

309 :
お前らの顔が一番アジアンだよ☆

310 :
うん☆よく言われる♪

311 :
涼しげな中に温かみがあっていいなぁと思うんだけど、アジアン家具で使われている素材、例えばヒヤシンスとかって耐久性はどうなんでしょうか?何年くらい持つんでしょう?

312 :
あの網目にホコリがたまりそう、掃除が面倒くさそう
むしろ堪忍袋の耐久性のほうが心配です

313 :
スーパーはぼきを掃除機につければ編み目もおそうじラクチンです。
ていうか日頃からにハタキかけてれば無問題

314 :
若干すれ違いかもですが・・・
タイのカトラリーメイカー
SIAM SKのステンレスカトラリーを探してます
持つ部分がつや消しになっているモダンなステンレスのカトラリーで
タイの高級ホテルなどでも使われているものです
同じようなデザインの海賊版なんかもあるみたいだけど・・・
日本でとりあつかっているサイト(種類の多いとこ)ないですかね?

315 :
ちなみに、ここのカトラリーです
http://www.siam-sk.com/

316 :
GWは部屋の掃除と押入の片づけと模様替え

317 :
横浜でアジアン家具を探してます
今1番欲しいのが100×70くらいの
チェストで 1番下が観音開きになってるやつ
どこかお勧めのショップは
ないですか?

318 :
>>317
予算を書きたまえ

319 :
すいませんっ
三万円くらいの予算です 安くければこしたことないですが

320 :
>>319
三万という低予算で、なおかつ横浜限定という地域しばりがあるとなると
中華街やワールドポーターズに店舗を構えている「ループ」辺りが妥当な線じゃないだろうか
ttp://www.loopsky.com/

321 :
391です
ワーポー6階ですよね?
結構ちゃんと見てるつもりだったけど
また見てみます
ありがとう

322 :
>>314
亀レスだが、「あー、これかーー」と思ったので。
実は俺もこのシリーズ好きで、タイに行く度に買って帰ろうかと考える。
ただいつも荷物がキャリオンしかないので、機内持ち込みできないことを
思い出して「次回はスーツケース持って行かねば」と思いつつ
それでも毎回小さなバッグで行ってしまう。
年末に新居に引っ越すので、その後に買おうかなと今は思ってる。
結構あちこちに出店あるよな。値段もそれほど高いものではない。
日本で売ってるかどうかは知らんが、売ってたところで
恐らくあんな値段では手に入らんだろうから、現地に行ったついでに
買った方が良いと思われ。
ただ俺はホテルで使われているのは見たことないけどな。

323 :
hosyu

324 :
age

325 :
ばんぶー

326 :
ばぶー

327 :
ttp://www.yuko2ch.sc/mako/imgbbs3ji/img-box/img20070906082012.jpg
この飾り棚いいなあ。
アジアの民芸家具だと思うけど、どこの国のか分りますか?

328 :
そんなことより、色調がおかしいのと、向かって右の子の年齢が気になる。
まだ小学生か中学生ぐらいだと思うんだが、服と合ってねぇぇぇ

329 :
そもそもお前らの共通認識としてどこまでがアジアンなんだ。
細かく見てゆけば、やっぱりお国柄によって全然違うし、
少なくとも中国やインドはアジアンに入れちゃダメだろ。
アジアンって一般的には東南アジアテイスト、つまり
タイとか、ベトナムとか、そのあたりを意味すると考えろ。

330 :
シナ・韓国は違う気がするな、シナはシノワズリーってジャンルがあるしな。
中東とかトルコあたりはなんていうんだ? 
キリムとかアジアンテイストな感じもするが・・・

331 :
>>330
オマエの感覚はおかしい

332 :
>>327
これ自体に見覚えはないけど、テイスト的には心当たりが

333 :
中東とかトルコは、エスニックとか?

334 :
327、天皇陛下の息子さんにきけば?

335 :
>>333
エスニックの意味わかれよ

336 :
アラビアン

337 :
アラベスク模様だっけ。
あれにあこがれてるがヨーロッパの圏内に入るのかな?

338 :
ヨーロッパから見たアラビアがアラベスクじゃなかった?

339 :
>>332
kwsk

340 :
アジアンな布ってみんなもってますか?
オススメのネットショップとかあれば教えて貰えませんか?
楽天のATARAはチェックしたんですが、欲しい色(オレンジ系やブラウン系)が
どれも在庫切れで(´・ω・`)ガッカリ・・・です。

341 :

>楽天のATARA
AJARAさんのことかな?
色だけじゃなくて、どういった布がお好みですか?
イカット、少数民族の古布(刺繍)、タイシルクetc・・・など
好みにもよると思うので。

342 :
>>327
多分インドネシアだと思う。
わが家にもオーダーした奴があるけどこの手のタイプは船便でくるから虫害が酷い…

343 :
お金かけずにアジアンにしたいよー家具高いよー

(´д`)

344 :
車の内装をアジアンテイストにしたいと思ってるんだけど、アジアンテイストな内装にしてる人っているかな?

345 :
いないな
でも結構いいかも

346 :
チべタンラグを買おうかと思ったのですが。
中国にお金が渡るのがイヤンなのです。
チベタンラグに詳しい方教えてください。

347 :
ウォーターヒヤシンスってけっこう頑丈ですな。あんなに太く編んでいるとは思わなかったよ。
今までラタン買っていたけど、年数経つと傷が目立つんだよね。

348 :
傷は男の勲章さ

349 :
ラタンのソファはいいですよ。
癒してくれます。
3シーターのソファがいつの間にか
私の休息ベッドになっています。

350 :
>>349
夏にラタンの上で昼寝すると気持ちいいかもね


351 :
髪の毛が挟まって痛い時もある

352 :
起きたらほっぺに網の目が・・・

353 :
クッションを有効活用しましょう

354 :
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/0158/0158_10067.asp?book=0158&Favourite_Flg=3&color=W
これ欲しいんだけど、どうかな?
あと、ニッセンで在庫切れ。
同商品も他では高いよー。

355 :
>>354
安かろう悪かろう
 って知っている?w

356 :
クッションの縫製が甘いことが写真でも分かるくらいだから、
実物はもっとひどいのではないかと。
ラタン部分の塗装も甘そう。耐久性も気になる。

357 :
ニッセンでアジア家具ですか。
そうですか。

358 :
モニタースレでサムソン・LGのワイドモニタいいよ! と言うようなものですね
わかります

359 :
W1500くらい、10万円程度のテレビ台でお薦めありませんか。

360 :
>>359
http://www.plenos8.com/list/SBW0043_44.htm
これカコイイ!と思って見てるんだけど
実際に使ってみたわけじゃないんで保証はできない。

361 :
ヒヤシンスのスツールがかっこいいな。
ソファの横に置いて、ランプ台にしたい。


362 :
>>360
良いですね!
希望より少し高さがありますが検討できそうです。
こっちはちょっと横幅が大きいんですが良いなと思ってます。
http://www.loopsky.jp/Page/GOODSDETAIL-598
希望通りのサイズってなかなか見つからないですね・・・

363 :
aflatで買えよ、おまえら。

364 :
aflatは写真見て興味が出て実物見に行ったんだけど
どうも値段のわりに質感が安っぽい気がする。

365 :
a flat のソファ使っている人に聞きたいのだけど、
2,3年つかって、座面のウレタンの具合はどう?
デザインと価格はとても納得してる一方で、
スプリングが座面に入っていないのが気になってます。

366 :
もう夏だ。
早くラタンソファ買わないと。
a.flatはデザインがいいけど、高いから他の店の同じ形の商品を
いつも買っているよ。

367 :
どこの買ってますか。a.flatはホント高いので。

368 :
googleで適当にw
ラタンソファとか検索してら、星の数ほど出てくるだろ

369 :
a.flatのシャープなデザインにつられて買ったけど、値段の価値ないね。
見た目、合板の安物家具。

370 :
輸入家具はある意味バクチ。
安くていいものもあれば、高くて粗悪なものもある。
安くて悪いものもあれば、高くていいものもある。


371 :
通販は実物見れないから危険だよな。

372 :
実店舗だとぼったくり値段。

373 :
センスがないのでかなり迷ってます 
ウッドブラインドをダークブラウンにしようと思うのですがウッドカーペットは何色にしたら良いですか?
同じダークブラウンじゃおかしいですかね。

374 :
a.flatみたいに黄色でいいんじゃない

375 :
竹枕や籐枕みたいな中空の座布団ってない?

376 :
アジア家具置いたら、部屋が涼しくなった

377 :
ラタンソファはどこのがいいですか?

378 :
楽天

379 :
アジアンといえば、ヒヤシンスのデイベッドだね!
ここのは高いけど、、かっこいい!!!
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/focjp/b100-4019.html
a.flatもいいね!

380 :
a.flatのは丸みが帯びていい感じですね。
草薙君も使っているらしいですね。

381 :
miumiuとかいう滋賀のバカw

382 :
miumiuって??

383 :
a.flatの質ってこんなものでしょ↓
http://review.rakuten.co.jp/rd/0_201370_201370_0/
ソファー・テーブルセット・ソファーテーブルを購入して4年余りになります。
購入の際のレスポンスなどについてのレビューはたくさんあったのですが、
実際に使ってみての感想はなかったのでご参考になればと思います。・ソファーマット
がすぐ(数ヶ月)でへたってしまい、自分でウレタンなどを購入してしのいでいましたが
結局別の所でマットを作り直すことにしました。
座り心地と耐久性を求めるのであれば絶対お勧めしません。デザインはいいと思います。
ソファーテーブル特に不満もなく使っています。若干ゆがみなどは出てきていてガラスが
逆向きでははめ込めない等はありますが。
ダイニングテーブルまず、購入して数ヶ月で天板にひびが入りました。
テーブルを拭く時に刺さりそうで怖いのでパテなどで修理をしながら使うことが前提です。
ダイニングチェア購入して3年間は来客時しか使わなく、ここ数ヶ月、毎日使うようになりました。そのような頻度ですが、
足の所がぐらついてきました。あと1年ぐらいで壊れるかも・・・と思ってます。
以上です。
デザインはいいのですがやはり質はあまり良くないです。
どなたかのレビューにもありましたが長く使うつもりがなく、デザイン重視であれば問題ないと思います。
私としては次回の購入はないと思います。

384 :
a.flatの評判とか口コミって自作自演っぽいのが多いような気がする

385 :
a.flatは半年ぐらい前に目黒通りの店舗で見たことあるけど、、
そんなにヒドそうな品質だったかなー?
アジアン家具の中ではかなり良い気がするけど。
ちなみに近くに有った似たような店?も品質は同じ感じだったと思う。

386 :
品質がいいっていうか、良くも悪くも工業製品っぽい感じだよね。
よく言えばそつなく洗練された出来だけど
悪く言えばぺらっと薄っぺらい感じで味気ない。
モダン、都会派、みたいなのを強調してアジア風味ちょこっとみたいな。
アジアンの手作り感とか木の素材感とか重厚さとか、
そういうのが好きな人には物足りないと思う。

387 :
a.flatは広告にかなり金使ってないかい?
家具サイト以外でもたくさんバナーを見るよ。
だから高いのかw

388 :
もだんね。。

389 :
a.flatに辛口レビューを投稿した私が通りますよ。
何と比べるかによるけれど、IKEA家具で満足する人なら良いかも。
ただし、質はIKEAで値段は1.5〜2倍ね。

390 :
質はIKEAと同じだと思うが、価格はもっと高いよ。

391 :
他のアジアン家具屋さんと比べると高すぎ。
あと質を求めるならPERFORMAXが最強です。

392 :
キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━ !!!

393 :
http://www.plenos8.com/performax.htm
和風すぎる

394 :
和風だってw

395 :


396 :
短パン

397 :
PERFORMAXってすぐこわれるんじゃなかったっけ?
底のゴム抜けるって。

398 :
PERFORMAX程度でブランドとかいう奴はアホ
てか高すぎ
a.flatで十分

399 :
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!

400 :
最近のアジアン家具屋は美人が多杉
http://www.rakuten.co.jp/begin/
http://www.rakuten.co.jp/corigge-market/
a.flatは高い。

401 :
a.flatかっこいい!

402 :

 アジアン家具といえばカリマゾマーケット

    http://www.rakuten.co.jp/corigge-market/

 

403 :
宣伝すんな

404 :
短パンティ

405 :
トイレをアジアンにしたいんだけどどうするのが手っ取り早いのかね。
仏壇コーナーみたいなの作りたいけど換気扇機能しなくなるし、
壁に布かなと思ったけどタンクのところどうしたらいいかわかんないし。
誰か助けてorz

406 :
>>405
まず、床に玉砂利を敷くと、ジャパネスクになるよ。
天井灯をやめて、床置き型の薄暗い間接照明にする(足元から上に向けて照らす)。
竹スダレをタンクに掛ける、
とか。

407 :
あと、手洗い場にも石。黒っぽいもの、グレーぽいもの、茶色系、淡い桃色のもの。
これらの演出は、最近の居酒屋(ちょっと前安いチェーン店はNG)で
テクを盗んで来るべし。
みんな色々試行錯誤し工夫していて、なるほどな、というアイディアが溢れている

408 :
>>406
行灯式の照明ってことだよね
賛成。

409 :
アジアン最高

410 :
結局どのブランドが一番なの?

411 :
それを考えるのがあなたのすべきことです
みんなあなたに期待しているんですよ

412 :
安いシンプルなダークブラウンの家具に、ファブリックはアイボリー ベージュ基調、差し色にピンク グリーン。
そんな感じのなんちゃってアジアンモダン部屋に現在模様替え中なのですが、強いて言えばバリ風です。
でもロータスものを集めたくて 照明も楽天で見付けたベトナムのロータス型ペンダントを考えています。バリとベトナム混ざるとおかしいでしょうか?どっちつかずになりそうで心配です。


413 :
アジアと和風と洋風を上手い具合に混ぜた全体的にアンティーク風な渋い部屋にしたい。

414 :
>>412
その照明のURLくれ
しかし、差し色にピンクはバリ風狙ってるにしては甘くないか

415 :
照明コレです。
http://item.rakuten.co.jp/wanon/10001246/?force-site=pc
ピンクと淡いグリーンはアジアン柄なクッションとか
布団カバーにちょっと色が入ってるくらいなんですが…
なにやらコテコテアジアンじゃなく、
西洋人がアジアンにハマってそれ風にしてみましたみたいな部屋になってきた…


416 :
和室をアジアン風味にしたくて色々考えてるんだけど
パソコンがネック・・・
モニタ2個あって片方で地デジを見てるんだけど
ロータイプの机だとなんか作業がつかれそうだし
ハイタイプだと合わないし・・・
なにか良い案ないでしょうか

417 :
ウッドカーペット敷く

418 :
>>416
パソコンが合わないのか?机が合わないのか?地デジが面白くないのか?

419 :
うちは2帖分の狭いスペースにPC2台だ。
趣味で使う分にはローデスクでもいいけど、
仕事でも使うから回転椅子は外せないかな…
椅子も慣れれば回転でなくても良いかもしれないけど迷う。
でも狭いからやっぱり高さを出して空間を有効活用するしかないのか。
しかしアジアンにすると機械的な家具は邪魔だ…うーん

420 :
PERFORMAXのソファを使ってる方おられませんか?
座り心地(固め、柔らかめ、とか)を教えて欲しいです

421 :
お勧めしません。

422 :
dfdf

423 :
ウォーターヒヤシンスの家具は1年でヒヤシンスが逆剥けのように剥げて見れなくなるぞ。
ソファは特にクオリティが低いから止めておけ。

424 :
それは粗悪品なだけでは

425 :
程度の良いヒヤシンス物ってどこのメーカーかな?
ヒヤシンス自体はどこのメーカーも一緒だと思うんだけど。

426 :
チーク材のバリ家具の手入れって大変ですか?
実際に割れた人とかいます?

427 :
>>423
ラタンはご存知ですか?

428 :
クラスティーナは独自の工場を中国に持ち、
最低の賃金でなかば強制的に働かされる貧しい人達によって
作られた最高に質の悪い家具を詐欺まがいの商法で販売しています。
服メーカーのGUESSがメキシコでやっているような事と
あまり変わらないでしょう
その上クラスティーナは自社の家具の質の悪さを中国人のせいに
しています。

429 :
   
 節電にはアジアン家具がもってこいです。
 ウォーターヒヤシンスのソファやチェアで夏を過ごしましょう。

  

430 :
アジアンな部屋が載ってるサイトとか本ないかな?
参考にするのはもちろん見るだけでも楽しいので

431 :
>>430

カレッジマーケットのサイト
 http://corigge-market.com/

432 :
>>431
ありがとう(=´∀`)人(´∀`=)

433 :
>>431
うわあ!ここおもしろい!


434 :
>>431
ここを見たら持病の癪が治りました!

435 :
最近は北欧テイストに押されぎみだね。
家を建てたころ、アジアン家具がブームの時で楽しかった。

436 :
夏は北欧で冬はアジアンにしたい
本来は逆なんだろうけど

437 :
夏に向けてラグの購入を考えているんですけど、オススメはありますか?
部屋はアジアン・モダン風な感じです。
僕的にはバンブーのラグかな…と思っています。

438 :
アジアン・モダンww
工業品家具でも買ってろw

439 :
相談させてください。
7月に引っ越したばかりです。
アジアンテイストの部屋にしたくて情報集めてます。
http://p.pic.to/16l8sc
垢ぬけなくて困ってます。。ラグが変ですかね。
みなさんのアドバイスいただきたいです。

440 :
悪いけど全部アウトだろw
面積の大きいところから変えていくといいよ
カーテンとか、ラグとか

441 :
私も相談させてください。
今畳敷きの部屋に、うすべり(ゴザ)を敷いています。
おもいっきり和室!という感じです。
それが擦り切れて来たので、変えようかと思っていますが
何かアジアンテイストになるようなかわりの敷物はないでしょうか?
本当はヒヤシンス網のラグとかを敷きたいのですが、厚みがある
ものだと、観音開きの押し入れの扉が開かなくなってしまいます...。
(部屋の全面に敷く必要があるのです。)

442 :
>>441
無垢床タイル敷き詰めた上に小さめのウォーターヒヤシンスラグとか
http://www.nishihour.jp/wordpress/yukahari/
厚すぎるかな?
どれくらいいけるの?

443 :
>>442
提案ありがとうございます!
でも、見ての通り(分かりますでしょうか…。)
全く余裕がないので、このゴザと同じ位の薄さの物しか
選択肢はなさそうです(涙
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnu2yBAw.jpg

444 :
全面に敷くのを諦めればいいんじゃないの
全面に敷く必要性が分からない
あるいは観音開きの戸を外して見せる収納にするとか、見せないまでもカーテンやすだれ等で目隠し

445 :
しつらえのいいアジアンなタンスとかって都市伝説なんだろうか

446 :
クワイエットアワーズ行ってきた。
ソファでかい。断念。

そもそもアジアンは広さにゆとりがないと見た目厳しいと再認識した。

447 :
夏なのであげ
話題はない

448 :
ヒヤシンスソファ、1か月でヒヤシンスがボロボロになりました。30万もしたのに大後悔。

449 :
1か月でボロボロってどんだけ粗悪なんだよ。
ヒヤシンス系家具はレストランとかでも使われているから、結構丈夫だと思うけど。
中国製?

450 :
ヒヤシンスは所詮植物の茎。どんどん逆剥けてきてみてられない。

451 :
誰か部屋うpしやがれ!

452 :
年末年始にベトナム、カンボジア、ラオス、タイ北部を周遊することにした。
目的は織物や家具、インテリアを買い集めること。
ラオスだけ初めてで、それ以外は2〜3回目なんだけど、観光ではなく
買い物が目的なので、帰国後は部屋がどう変わるのか楽しみ。

453 :
気を付けて行って来い
画像うp頼む

454 :
>>449
位取りの考え方自体は日本で生まれたものだよ
表記が簡単な算用数字はインドから伝わったものだが当初0という記号は無かった
いっぽう近代まで数の概念が無かったのが朝鮮人
朝鮮人の身近にいる人が最も困っている事といえば金と時間に対するルーズさが上げられるが
これは彼らが長い間数を数える文化を持たなかった事による所が大きい

455 :
部屋をアジアン風にしたいのですが
今ある家具をどのようにかして改造したいと思っています。
例えば、白い本棚にどのような改造をすればよいでしょうか??
バンブーでも貼り付けようかと思っていますが
他に思いつくアイディアはありますか?

456 :
>>455
よく布とかでアジアン演出とか言うけど、
貧乏くさいし掃除しにくいからやめた方がいいお思う。
ダークブラウンに塗り替える。
無理なら植物とか前に置いて存在感薄くするとかかな。

457 :
>>456
参考になります

458 :
上品なアジアンって難しい。
ブログのアジアンインテリアなんて壊滅状態で、全く参考にならない。

459 :
たしかに

460 :
アジアンにしたいけどバリバリ爪研ぐ猫飼ってるから編み系全滅でどうしたらいいか悩んでる
木製でアジアン家具っていうと原人とか神様モチーフだと思うんだけど
狭い部屋にいっぱい顔が並んでもなぁ……やっぱりワンポイント?
他の人はどうしてるのかが知りたいです

461 :
石像とかはどうだろう?
あと、壁掛けのイカットは、猫も回避出来そう。

462 :
>>461
ありがとう!
壁掛け系はカーテンよじ登るからアウトかな…
けど石素材ノーチェックだったわ!さっそく探してみるよ、d

463 :
ウッドブラインド取り付けました。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYs_m5Bgw.jpg
テーブルの上が散らかっててすみません…

464 :
>>463
小物と植物で、うまくまとめてるね。
これ以上飾り付けるとごちゃごちゃになるし、
無いとアジアンっぽくないし、バランスがいいと思う。

465 :
お洒落になったかどうかは本人しだい。"YAMAHA SR400".

466 :
誰か庭にラタンとかのソファ置いている人いない?デドンは憧れるけど、やっぱ高い。使用感含めて回答よろしく。

467 :
でどんはアジアじゃないけどこのテイストの中では一番だろうね。どこかのタイブランドと違って本物。

468 :
名古屋市内でアジアン雑貨が売っているお店ありますか?

469 :
床の間をヒンドゥーぽくしてみた
http://iup.2ch-library.com/i/i0737598-1347073214.jpg

470 :


浜崎あゆみ
AKB48
初音ミク






471 :
カリッジマーケットって質はどうですか?
面白い形のソファもあるので気になっています。
ウォーターヒヤシンスのソファ買うなら、やっぱり部屋全体もアジアンぽくしないとおかしいですか?

472 :
>>471
コテコテのアジアンにしなくても、モダン系のインテリアなら
ヒヤシンス合うと思う。

473 :
>>471
チークのダイニングセット買ったけど気に入ってるよ。どっしりしてて変なガタツキ歪みも無く品質は悪くないと思う。
ソファは知らんが。

474 :
ラタン、ウォーターヒヤシンス、アバカ、テーブル欲しいけどどれがいいのか

475 :
カリマジのチークセダンチェア欲しいんだよな
この座面の低さだと、高さ70センチのダイニングテーブルをPCデスク代わりに使うの無理あるかな
誰か使ってる人いたらレビュー希望

476 :
アジアンテイストをうまく使える人はセンスいいよな。
俺がやっても昭和成金部屋にしかならんのだ。

477 :
アジアの家具をネットで買った。3万。もちろん中国製。
その家具に塗ってある塗料で気がついたことがある。
中国製の塗料は、(最初すごいくさいのは知っていたけど)そのきついにおいが消えても
いつまでも、変なにおいが残ってる。なんか塗料の油っぽいにおい?石油っぽいにおい?
とにかくその匂いが、何年も消えない。玄関に置いてたけど家族がいやがったので自分の部屋に移動した。
安い家具だけだと思っていたが、友人の家にある「日本の商社が監修して中国で作っている家具。約15万)なんと同じ匂いがした。
で、聞いてみると、「臭わないときもあるが、何かの拍子にプンと臭う。店においてあった年数と合わせると約2年たつが消えない。日本の商社が監修していてもこれは中国の塗料だよね。失敗した」
自分は、中国製はもう買いません。

478 :
ヤスリで塗料はいで、他の塗料でカバー出来ないかな?

479 :
>>478
自分、そんな気の遠くなることできないよ。
ずっと前、誰かのブログに『中国製の家具をネットで買ったが(いつまでもにおいが消えないので、)そのことをネットの販売店に言ったら
「そのにおいは完全には消えない。有臭塗料だから。」と言われた。』と書いてた。
ろくな塗料じゃないよね。

480 :
日本製の塗料は、最初に匂いはしても、いずれ完全に匂いは消滅するけど、
中国製の塗料は、完全に におい「ゼロ」にならないよ。
みんな、最初のきつい匂いに気をとられて楽天の書き込み等にもあまり書かれてないけど
そのずっと後で「あれ、何のこの匂い?一年以上たっても消えない。」て気がつくのさ。
塗料の石油っぽい匂い。 

481 :
ttp://item.rakuten.co.jp/corigge-market/el-ml-1/
部屋うpスレで↑のテーブルが出てたんだけど、こんなテイストでW80xD40くらいのないかなあ

482 :
ウォーターヒヤシンスのソファー買おうと思ってます。
デザイン的にはa.flatのローソファーが一番気に入ってるんですが
ちょっと予算オーバー気味だし、こ値段の割に…っていう口コミ見かけるので、不安です。
上の方で 他の店の同じ形の商品を買っているとレスがあったけど
私の探し方が悪いのか見当たらない。これは、この店のオリジナルなんですかね?
最近a.flatさんで買われた方いませんか?やっぱりコスパ悪いですか?
遠方住で、直接見に行けないので、情報いただければ嬉しいです

483 :
バリ風インテリアが好きで、アジアンテイスト=バリ風メインとなんとなく思いこんで
アジアンテイスト系ムックを数冊買い込んだんだけど、バリ風ほとんどなかった…orz
なんでそう思いこんだのか自分の発想も謎だけど、系統が違うにせよ微妙なのが多かったなあ
「私の部屋づくり」なんかに載ってる、いかにも素人だけどセンスで乗り切りました!みたいなインテリアの方がずっと素敵に見える
お手軽にバリ風アジアンの画像がたくさん見たい

484 :
>>482
a.flatのケイローソファのラタン使用中。
座面低めだけど、個人的には低すぎず高すぎずちょうど良く感じる。
圧迫感が本当に無い。
カバーもクッションも値段は高いけど買い足せるので交換可能。
足の長さは10cmより少し長く、ルンバ(機種は770)でソファ下が掃除できるのも良い。
買って半年以上たったけど、ラタンの剥け等もほとんどなく、見た目は良い状態が保たれている。
ただし座面はかなり固めで、慣れないとくつろげる感じではない。
座面クッションの下の土台板が時々ゴリゴリ鳴るので、勢いよく座るのに躊躇する。
座面奥行きが広いとアピールされているが、ボルスタークッションの背あてを後ろにして座ると
実質座面奥行きがだいぶ減るので、クッションも固めで背あて角度も急で座りにくく感じた。
もう慣れたけど、座り心地はよくないと思う。
普通のソファの包まれている感じとかフカフカな感じが好きならやめた方が良さそう。
グレースノートのソファの方がバネが入っていてすわり心地が良かった。

485 :
WAKE
http://www.youtube.com/watch?v=oCe7RUzaQk0
STARS
http://www.youtube.com/watch?v=s8ELdRqE1UQ
RUN
http://www.youtube.com/watch?v=pfZZOuOJybg

486 :
>>482
値段の割にあんまり質が良くないよ、ここ。

487 :
482です。
レスありがとうございます
座面が固いのは特に問題ないです。
ふかふかすぎる方があまり得意でないです。
ただ背あて角度の件は何となくイメージができ、
くつろげる角度ではないなとは思います。
デザインはここのが一番気に入っているので
どうしようか迷い中。
サイズがちょうどよくなかったり、
ソファー布部分の色が好きじゃなかったりで
ぴったりくるのがなかなかないもんですね。

488 :
くっそ?あちさみおも?あちさみおも?あちさみおもくっそ

489 :
くっそ?あがみ?あがみ?あがみくssssっそそsssssssssssss

490 :
>>487
ここのウォーターヒヤシンスのソファー買ったけど、写真と全く違う色が来た。
自然素材だからある程度は仕方ないんだけど、ベージュとダークブラウン程の差があると、部屋のイメージがかなり変わる。
買うなら実物を見て、色もしつこく確認したほうがいい。

491 :
★ 見るだけでも楽しい日本最大級の家具、インテリアの大バザールを開催。
特別無料招待状あり
http://umorekijiz.blog.fc2.com/blog-entry-37.html

492 :
KAZAMAの家具でエエやん
高いけど…

493 :
大統領
「巨人が進撃で

ドライブ中のビールがうまいwwwwwww」

494 :
チーク材のローベッド探してるんだけどいいなと思うデザインは全部セミダブル〜で
シングルが中々ない。
一ヶ月後に引越しなのに困るわ〜

495 :
現在家具板では強制IDの賛否の問う投票と議論が行われています。
投票は本日26日までです。是非ご参加下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投票期間:2014/010/20(mon) 0:00 〜 2014/10/26(sun) 23:59
家具板ID表示制投票スレ
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/vote/1413701209/
【自演】家具板ID導入検討スレ【大好き】
http://wc2014.2ch.sc/test/read.cgi/kagu/1254754157/

496 :
中国出身の大人気フィットネスモデルのTia Lingが、
どういう経緯か全裸で磔にされ、デブ女にムチで打たれまくってるという
何だか前代未聞の映像が発覚して大騒ぎになっているようです。
電流責めにされたり、もう完全にマジ拷問です。
http://tokuhou2015.tk/lezsm.html

497 :
>>496
かわいい

498 :
ニトリのバハマ使ってる方いませんか?使用感を伺いたく。
https://www.nitori-net.jp/wcsstore/ec/images/Image/catalog/1300302/646X1000/130030201.jpg
試座して気に入ったのですが、経年でクッションのヘタリがどんなものか。
やはり安いのでヘタリも早いですかね?

499 :2018/03/24
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

LDHQB

フローリングを傷つけずに暮らすには、、、
amazonレビュー凍結された自作自演大好きのjj君おるかー?エンボディ
IKEAのシステムキッチンを語るスレVol.1
☆☆おしゃれさんと家具・インテリアの関係☆☆
常時ageで業者を釣るスレ@家具板 Part3
【ニッセンのベッド】
コクヨ デスク・チェア 総合スレ
ハーマンミラー社、庄文堂、関家具で腰痛に良いとされる新旧アーロンチェアやエルゴヒューマンを買おう!
アーロンチェアのよいとこ
【アメリカ】男のモテ部屋大改造!【雑貨】
--------------------
バイスクル
バーンの幅由実子にフられて発狂した木立のスレ
Twitterの痛いアイマスなりきりをヲチするスレ6 (フシアナ無し)
NG探すの面倒立ててしまえ Vo.22くらい
キルラキルのゲーム、PS4、Steamで2019年に発売決定!
余命三年時事日記って真に受けていいの?480
【sage】tvk第2293開放区【マターリ】
〈智弁に負けたら〉市立和歌山応援スレPart3〈スッポンポンでカズダンス〉
【南野陽子スレ】藤田義仁容疑者の威力業務妨害【きちがい】
鹿児島ユナイテッドFC part59
長澤まさみ「在日朝鮮人の長谷川豊は自殺しろ」グレート義太夫「夏目透析」三又又三「三又ダンス」
実質15451
【最後に執着】栗城史多472【小林幸子】
無職の土浦さん(笑)
【AA】日大山形とかいう音ゲー板の基地外【歌詞】
セガサターンミニが発売か⁉
【I-SKY】SKE48 Passion For You★74
無可動コレクター総合スレッド【6挺目】
【みず谷なおき】人類ネコ科
RED EARTH
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼