TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
いまこそラバライトを熱く語るスレ!
☆スタイリッシュなデザイナーゴミ箱ってない?
ホテルのような部屋 Part5
家具を学べる学校、場所。留学
( ^ω^)・・・
腰痛や持病を持っている人のスレッド
ダイソーのメタルラック
ぐっすり】ベッド総合28【眠りたい】
イサム・ノグチテーブルって俺でも作れるよな。
薪ストーブ総合★11ストーブ目 (ワッチョイ有り)

【六畳】狭い生活空間を低コストで美しく【快適】


1 :03/11/21 〜 最終レス :2018/07/28
普通の学生が借りるような部屋限定
ビンボー学生でもできるお部屋改造
経済的かつ安全で美しい部屋へ
自分が金ないのは自覚済み。
学生の生活の限界を考えながら、考えよう、話し合おう、愛し合おう。

2 :
何も置かない

3 :
>>1
メタルラックでジャングル作れ

4 :
メタルラックはさりげなく。
ラックに白熱灯の光が当たったのが美しくモダンに見えるのは俺だけ?

5 :
ここだと50レス付くまでに3ヶ月かかるな

6 :
スレタイを見て「おっ!」と思ってのぞいてみたのだが、
「メタルラック」という言葉でひいてしまった…
逝ってきます

7 :
ベットは窓際、正面から見て横置きが望ましい。(窓にベタ付けじゃなく)
この方がたいがい部屋なら手前に正方形のスペースが有効に使える。
無駄にタンスを置くのは好ましくない、収納があるのなら、
その収納を上手く使えば衣類一式は収まるはず。
狭い部屋だか、生活感のある物(食器、洗濯物など)はなるべくキッチンに納めよう。
照明は蛍光灯を使わずにスポットライトなどにするだけで、大分雰囲気が良くなる。
しないだろうが勉強しなきゃならない人は蛍光スタンドを買おう。
ちなみにロフトベットというものがあるが、腰が痛くなるぞ。ただ、下の空間を上手く使えば、
パソコンデスクやらテレビやらが置けていい感じだ。

8 :
すまん。寝ぼけてた。日本語おかしい。
逝ってくる

9 :
実家住まいか、一人暮らしかも分かれないか? 時々ロフトベッドの話題に
なると、ギシアシの時に困るって言われるだろ?
実家住まいっていうなら、ロフトベッドがハイベッドを使って、その下に
本棚とかの収納を使うってのもありだろ。図解するとこうなる
□何もないところ(半畳) ■ ベッド(半畳)
  窓
 □□□
 □□□扉
 ■■■
 ■■■

10 :
一人暮らし6畳だと・・

□何もないところ(半畳) ■ ロフトベッド(半畳)
 入り口
 □□□
 □□□
 □□□
 ■■■
 ■■■
  窓

ロフトベッドの下にパソコンデスク
パソコンデスクは二台おけるくらいの大きさにして、
デスクワークの自由度を。
デスクの下には三段ラックを横に置いて本棚にする。
俺的にはこれがベストだと思う。

ちなみにメタルラックはダサいと言われてるみたいだが、
物は使いよう、みせようと思えばいくらでもオサレにできる。

11 :
>>9
>>1によると「借りてる部屋」だから一人暮らしを指してるんじゃない?
>>10
窓の上にロフトがあるの?

12 :
あと、既にロフトがない部屋に住んでると、もうどうしようもないのかな??
ベッドだけで部屋がうまる…

13 :
>>11
上から見た図だろ
>>12
ロフトベッドだよ

14 :
こんな感じで。
あんまり整頓されてないが、イメージだけでもと。
http://www.sigeharu.com/~motioncamera/img/1605.jpg

15 :
>>13
> 上から見た図だろ
わかっとるがな…
>>14
窓の上かと思いきや、窓がさえぎられてるのかー
狭い部屋でも、窓だけはさえぎりたくないんだが…仕方ないのかなぁ
だいたい一人暮らしの部屋って、>>10みたいな感じが多いと思う。
入り口の反対側が窓っていう構成ね。
もちろん角部屋じゃない限り。
入り口側にベッドを置くのは無理だろうから、
(1)左右どちらかの壁際(ロフトベッド)
(2)左右どちらかの壁際(普通のベッド)
(3)窓際(ロフトベッド)
(4)窓際(普通のベッド)
オレはロフトベッドは圧迫感があって好きではないので、今は(2)の構成。
ただしマットだけにして、極力高さを抑えている。
しかし圧迫感がないのと引き換えに、収納力ゼロ…鬱

16 :
いい忘れたけど、うちは角部屋の出窓付きなんだな。
画面左のブラインド見てもらえばわかると思うけど。

17 :
似たような糞スレが乱立してるな

18 :
>>15
俺も最初ベットを(2)のように配置してたんだが、
やたらと部屋が細長いような感じだった。
友達呼ぶとなかなかテーブル囲んだりもできないんだな。
今の俺の配置(3)だと、ギリギリだけど5人収容の鍋パーティーできたぞ。
そんとき、買ったばかりのラグに汁こぼされたわけだが・・・・。・・鬱だ・・・

19 :
>>18
(2)の構成だけど、確かに細長いよ。
鍋パーティは…そいうのはあきらめてるヨ!
テレビの置き所も結構悩まない??
ブラウン管テレビってデカくてジャマだなぁ…鬱

20 :
>>19
ベッドに横になりながらテレビを見れるように(2)をベースに、
テレビ、ベッドを配置すると余計細長くなるんだよねぇ。
こんなんどう?即席ペイント。
http://www.sigeharu.com/~motioncamera/img/1607.jpg
これなら鍋パーティーできるし、空いたスペースに照明置いてもオサレよ。

21 :
ロフトベッドを九十度回転させて、部屋の形に沿ったら(デカイ方の窓への
重なりを抑えて、ブラインドの方の窓をふさぐ)、鍋パーティとかは
出来なくなるんだよな?

22 :
>>21
できなくもないが、テレビ置けないよ。
テレビを部屋の隅っこに置けば別だが・・。
実寸比で図を自分でかいてみるとわかる。

23 :
>>20
> ベッドに横になりながらテレビを見れるように(2)をベースに、
> テレビ、ベッドを配置すると余計細長くなるんだよねぇ。
そうそう!!
今まさにその状態…
今の自分の生活からすると、明らかにテレビは主役じゃないんだよね。
ほとんど見ないし。
でもたまに映画見るときくらい、くつろいで見たい。
そんで仕方なくベッドの反対側の壁にどどーんと置いてある…ジャマだ…
> こんなんどう?即席ペイント。
> http://www.sigeharu.com/~motioncamera/img/1607.jpg
> これなら鍋パーティーできるし、空いたスペースに照明置いてもオサレよ。
鍋やるならこうやって四角いスペースを確保するしかないよね…
でも窓までストーンと伸びた何もない空間を捨てられないのヨ

24 :
四角いスペースのテーブルを折りたためば筋トレもできんのよ。
さらにロフトベット使ってるなら、彼女来たときに床に布団降ろして
ステキーな時間も過ごせるってわけよ。
ほかにロフトベット使ってる人はエッチするときどうしてんだ??

25 :
>>24
ロフトからぶらさがりながらアクロバティックに

26 :
重複スレでしょう。旧スレを利用できない方ばかりですか?

27 :
>>1が必死なだけなのです。許して下さい。

28 :
http://www.outwar.com/page.php?x=1725535

29 :
六畳など狭いうちに入らんッ!

30 :
メタルラックほど見た目が安っぽくなるものはない。
まあ機能重視ならいいんだけど。

31 :
>>30
それも場合によらない? ちょっと金属チックに家具を統一するとか、銀色の
スピーカーとラックというのなら、そう合わなくもない。それが安っぽく見える
なら施しようがないけど

32 :
金属光沢が好きなので。
メタルとウッドが混交してまふ

33 :
>>32
君、金属のリングとか指輪を指に嵌めて首にもブローチぶらさげているんですよね

34 :
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/5815/010225c.htm
化学物質過敏症は北里大学での事例では、
更年期にさしかかる中年の女性が7〜8割おるといわれている。
その原因として住宅のリフォーム、新築に絡んで出てくる可能性が
8割近いと聞いている。
衣食住すべてに関わっている問題で、それ以外にも空気を含めた
総合的な環境問題だと思う。
アメリカでは、かなり治り、改善される病気だといわれてる。
それには化学物質から遠ざかることが大切だ。
化学物質過敏症とシックハウスは分けて考えなければならない。
化学物質過敏症の場合は、あらゆる化学物質が低濃度のものであっても
化学物質化敏症になってしまう。
実際は職場より家に居る時間がはるかに長い。女性は殆ど家に居り家事をする。
それは全部が化学物質に接する場所となる。コンロのガスも化学物質を出している。
これらのことから中高年女性の7〜8割に発病があると言われる。
他の病気に間違われやすい。
更年期障害、自立神経失調症、うつ病とかに間違われ、
薬を貰うと薬そのものが化学物質だから更に悪化することになる。
(化学物質過敏症への対応  尾竹一男建築研究所代表  尾竹 一男)

35 :
むしろ、メタルラックは安っぽさを出すためのものだろ。

36 :
現在テレビ朝日系毎週日曜19:58〜20:54の時間には、
『劇的ビフォーアフター』を放送しています。毎週難題を多く抱えた
家が出てきて、そのリフォーム経過と匠と家族の心温まる触れあいも
この番組の売りです。リフォーム技術はものすごくすばらしいもので、
所さんも目がテン!?になっています。是非ご覧ください!!
詳細情報↓
http://asahi.co.jp/daikaizo/

37 :
家具板にふさわしくない貧乏くさいスレだな

38 :
メタルラック自体が安っぽいのではない。
置くものが安っぽいから全体として安っぽく見えるのだ

39 :
いややはりエレクターに代表されるよくあるメタルラックは安っぽいだろ。
それが悪いのではなく、安っぽさを生かせればインテリアとしては悪くない。

40 :
安っぽいメタルラックも使い方次第ではカッコいいよ
ただ、統一感の無い部屋にポツンとあるメタルラックはカコ悪いね。
メタルラックの無機質感を活かした部屋作りは学生には手ごろでいいと思う
1歩間違えると冷たい閑散とした部屋になるけど

41 :
ウチは、>>15の(4)かな。
テレビ等見るときくつろいだり、
友達が泊まる時のためにソファベッドが欲しいと思う今日この頃。
普段寝るためのものではないので、コンパクトでヤッスイやつ。
1万とか2万くらいの。
それか、折り畳めるマットレスの安いのを買って、
普段はカバー掛けて、クッション置いて即席ソファにしようかな、とか。
ヘタるかなぁ?



42 :
自分はワンルームで自宅仕事してるんで
家具がエレクタ×2組とベッドしかない..
エレクタは本棚と作業台

43 :
>>5の予言が的中



おめでとうございます


44 :
http://life4.2ch.sc/test/read.cgi/kagu/1077112196/l50
みなさんのお部屋をうpしてほしいです・・・

45 :
>>5
すごいな、ドンピシャなかんじ。あと5レスは知らん。

46 :
あげ

47 :
fxgj

48 :
>>5
50レスまであと何日かかるの〜??


49 :
あと3年

50 :
残念だったな

51 :
8ヶ月で50・・・

52 :
オレんちは3畳だよ。
ここで仕事して寝てる。
3畳と言っても、横長の3畳だからな。
来る人みんな驚く。

53 :
>>52
うp!うp!

54 :
>>52
「」E!

55 :
up

56 :
おまえら壁だけじゃなくて窓ガラスから相当あえぎ声漏れてますよ
隣だけじゃなくて下や上の連中にも丸聞こえですよ
はきだし窓のそばにベッドを置くのは危険ですよ
そのうち彼女犯されますよ

57 :
このコピペ、あっちこっちで見るな

58 :
いま住んでいるところは手狭になり、保管場所に頭を痛めています。家族に文句ばか
りいわれてます。(半分諦めてもいるようだけど。。。)トランクルームを借りよう
かなとも思っていますが、出し入れが煩わしそうだし。。。保管できて、HPサイトみ
たいな場所(同じような人が集れる)が実際にあったらなあと思っています。皆さん
はどうしますか? トランクルームを使っている人なんかどうですか?いくらくらい
ですか?便利ですか? もし良かった教えてください。

59 :
>>58
捨てるという選択肢はないの?
物を捨てたい病〜15袋目〜
http://life5.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1096662222/

このスレをしばらくロムすることをお勧めするよ。

60 :
あげ

61 :
あげます

62 :
過疎ってるなー

63 :
1年半で60レスって・・・

64 :
流れが止まってる・・・

65 :
何も置かないのが一番美しいことに気づけ。

66 :
真理だな

67 :
布団
テレビデオ
ノートパソコン
ラジカセ
こんなもんかな

68 :
布団
ラジカセ
VHSビデオデッキ
CSチューナー
DVHSビデオデッキ
プリンタ
レンジ台
扇風機
掃除機
スキャナー
デスクトップパソコン3台(自作)
ノートパソコン
プリンタ
外付けHDD 2台
外付けMOドライブ
マウス2個
キーボード2個
液晶画面
電気式遠赤外線ヒーター
電気スタンド
置時計
長机
短机
椅子
電話機
石油ファンヒーター
道具箱
他、押入れに入りきらないもの多数あります。
足の踏み場もないです。

69 :
布団
プリンタ
レンジ台
扇風機
掃除機
ノートパソコン
電気スタンド
置時計

小机
椅子
電話機
石油ファンヒーター
道具箱
楽器
かな。
あとは本とか。
文書とかは紙に書かず、ワードで書いてる。

70 :
白いパソコンデスク買いたいんだけど
光にあたるとやっぱり黄色くなるのかな?
ほしいところだけど悩むところだよ

71 :
>>70
部屋に直射日光入るの?西向きとか?

72 :
unn
PCもモニタやスピーカが黄色くなってる

73 :
>>72
じゃあ恐らく白いパソコンデスクも変色するだろうね・・・(´・ω・)

74 :
age

75 :
ageまくらないでよぅ

76 :
黄色く変色するのが心配なら、ブラインドがいいよ。(ニトリが安い)
直射日光さえぎり、部屋が明るくなる。
カーテンよりスッキリして部屋が広く見える効果も

77 :
あぁ、ageてしまってゴメンナサイ…

78 :
トラックとかgrafは、持っている事でステイタスを感じたい人のためにある家具だから。
トラックのがいくぶんマシだと思うけど。
まともな家具が欲しいならgrafはやめておいたほうがいい。

79 :
まとめてIKEAで揃えればいいんじゃね?

80 :
  |    |    |/|           ∧   | lllllllllll |         ↑アスベスト天井
▲|  schindler /  |    シュレッダー  |雪|   | パロマ | l| ̄ ̄ ̄|
▽|    |  //l . |    |アイリス |  |印|   | O。O | ||___| アメリカ産牛肉
  |    |// │ |    |オーヤマ|    ̄  `┬┬_´ ..||ε(;; ;)3|\  __
  |    /..│   | |  __ ̄ ̄ ___ . / ┌┘/l . ||ε(;; ;)3|.  || |#|イトーヨーカドー電気ストーブ
_|_/  │   | |  |Mac ||_  |:|デル|:| lニニニl/  .||ε(;; ;)3|.  || ~~~
.  / .     |   | | /__/l|:.. : |ニニニ|.::.:.:.||.:..:::..::..:  ̄ ̄ ̄\||            _/ ̄ ̄\_三菱
./ .       |0,  | |::_||.::..:...||:..::.SH902iS::::.[PS2]::::: /\\ : | | .      /\\  └-○--○- ┘
 設計     |   |/.::.     .:..::::./ヽ-、.:(PSP): .| \| ̄|=| |コ=      .| \| ̄|  _/ ̄ ̄\_トヨタ ファイヤストンタイヤ
姉歯事務所|  ./.::..:..:<⌒/     ヽ.::..:..:◎..:...::.. .| \|  |: | | 松下|   .| \| | └-○--○- ┘
.       |/.::..:..:..::::.<_/____/.::.: ソニーBMG:..\.|_|: | | FF式 .    \|_| サンヨー石油ファンヒーター

81 :
  |    |    |/|           ∧   | lllllllllll |         ↑アスベスト天井
▲|  schindler /  |    シュレッダー  |雪|   | パロマ | l| ̄ ̄ ̄|
▽|    |  //l . |    |アイリス |  |印|   | O。O | ||___| アメリカ産牛肉
  |    |// │ |    |オーヤマ|    ̄  `┬┬_´ ..||ε(;; ;)3|\  __
  |    /..│   | |  __ ̄ ̄ ___ . / ┌┘/l . ||ε(;; ;)3|.  || |#|イトーヨーカドー電気ストーブ
_|_/  │   | |  |Mac ||_  |:|デル|:| lニニニl/  .||ε(;; ;)3|.  || ~~~
.  / .     |   | | /__/l|:.. : |ニニニ|.::.:.:.||.:..:::..::..:  ̄ ̄ ̄\||            _/ ̄ ̄\_三菱
./ .       |0,  | |::_||.::..:...||:..::.SH902iS::::.[PS2]::::: /\\ : | | .      /\\  └-○--○- ┘
 設計     |   |/.::.     .:..::::./ヽ-、.:(PSP): .| \| ̄|=| |コ=      .| \| ̄|  _/ ̄ ̄\_トヨタ ファイヤストンタイヤ
姉歯事務所|  ./.::..:..:<⌒/     ヽ.::..:..:◎..:...::.. .| \|  |: | | 松下|   .| \| | └-○--○- ┘
.       |/.::..:..:..::::.<_/____/.::.: ソニーBMG:..\.|_|: | | FF式 .    \|_| サンヨー石油ファンヒーター

82 :
>>79
安くカッコヨクだとそうなるね
引越し多い環境下ならメタルラック組み合わせればいい
最近は表面コートされて色付いてるのもあるし。

83 :
IKEAは狭い部屋にはお勧めしないな。
結局狭い住宅事情を考慮されていない気がする。
全体的にでかいんだよな。
組み立てるのも持ち帰るの大変だし。

84 :
>>83
でかいか?
マンションサイズだと思った

85 :
6畳とかに置くにしては家具自体のボリュームがありすぎない?
かわいいんだけどさ。
あと模様替えを仕様と思ったときに形を変えられる無印のほうが便利なんだよね。
でも無印は質の割りに少し割高。あとから買い足せるのは便利だけど。

86 :
TV視れるノートPCひとつでいい。
すっきり。

87 :
http://www.anmin.com/shop/A004-bed05.htm
収納量では、↑の一番下の製品が最強なんですが、仕事柄、転勤が多いので、
このベッドが引越しの時とか、エレベーターに入るかが不安です・・・。
http://www.seikatsuzacca.com/product/PD84089/index.html
こっちの方が手ごろかな?


88 :
ベッド下の収納は湿気が結構来るから気お付けた方がいいよ。

89 :
ホコリもべらぼうに溜まるしな

90 :
>87
下の、ほとんど売り切れてるよね

91 :
壁面を有効利用したい。もちろん穴は開けずに。

92 :
貼る
張る
塗る
どれがいい?

93 :
塗る以外で

94 :
ttp://www.nst21.com/gold/steelrack/
ダイソーにこのスチールラックの15cmx30cmのが売ってた。
高ーくして部屋の隅にでも置けばいい収納スペースになりそう

95 :
ダイソーのは強度が無いし
つくりが雑だから高さにばらつきが出たり
棚がはめにくかったりして、安かろう悪かろうだぞw
メタルラックは収納の中など、見えないところで使うよろし
あまりに過疎ってるのであげておく

96 :
狭い狭い狭い狭い狭い狭い狭い狭い狭い狭い狭い狭い狭い狭い狭い狭い狭い狭い

97 :
ロフトベットの足を切って普通のベットにしようかな・・・
足がバランス取れればいいけど・・・

今の部屋
クロセ|扉
□□□
□□□
■■□
■■□
■■□
窓(ベランダへ)

予定では
クロセ|扉
□□□
□□□
□□□
■■■
■■■
窓(ベランダへ)
出来た上のスペースにPC、テレビ、ソファーか・・・
やっぱ6畳は狭い・・・、妹が一人暮らしか嫁に行けば壁ぶち破って広くするのに・・・
      

98 :
底上げとか

99 :
>>98
底上げ?
床を一段高くするの?
やっぱり暑さ我慢でロフト移動させるだけにしようかな…

100 :
4年の時を越えて華麗に
∩(・ω・∩)age

101 :
101

102 :
保守

103 :
6.5畳の部屋に母親の花嫁道具のキリの箪笥をおかれてしまった・・。
TV台として使っているのが箪笥セットの一部。
この部屋に合うゴミ箱・TV・小物がほしい。。
箪笥をどけられないからせめて洒落た部屋に見せたい・・・。
http://p.pita.st/?nbdsfpva
http://p.pita.st/?grokqr17
http://p.pita.st/?moh4efgh
アドバイス下さい。

104 :
目立つかもしれないけどゴミ箱は白がいいと思うよ。黒でも良いけどね
テレビは置き場所的に大きくても17型ぐらいの液晶とかがおすすめかも
小物はシラネwww趣味でね。

105 :
>>103
どんな風にしたいの?
なんかもう全てが60年代みたいな部屋だね。
ベッドもイスもテレビ台もテレビも水槽も観葉植物も布団カバーもクッションもサボテンも。
昔の部屋はこうでした。っていう見本のようだ。
昭和初期風味なのはお母さんのタンスだけが原因じゃないよ。他の物も全部昭和初期バリバリだもん。
ティシュカバーだけは違うけど。

106 :
60年代は昭和初期じゃないんだけど…。何が言いたいカワカラん

107 :
>>103
人面ぬこタソが良い味出してるねw
“桐箪笥”が画像で確認できないんだが、テレビ台になってるやつかな?桐の色ではないが…
部屋の雰囲気自体はまとまっているけど確かに古臭い感じは否めないね('ω';)
カーテンやその他ファブリックの色合いを考えたら、大分変わるんじゃない?今はダークブラウンが基調みたいだけど。

108 :
ぬこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!

109 :
ポスターとかってどうやって貼るん?壁に穴空けないで

110 :
貼らないのが正解

111 :
糊で貼ればいいんじゃね

112 :
ぬこ部屋晒したもんです。
皆アドバイスありがとうございました。
>>104
白でいい感じの探して見ます!
ありがとです!
>>105昭和って言うか70年代とか80年代のミッドセンチュリー
系とかレトロモダンの様な部屋にしたいのです。。
まったくモダンじゃないですが・・・。
ベットIKEAので壊れたから丁度いいから買い換えるお。
>>107
そうです。桐の色ではないんだけどたぶん桐の箪笥って聞きました。
クッションを緑にして壁にオレンジと茶色系のファブリックを張りました。
証明が人からもらったシャンデリアでとっても暗くてジトーっとした感じが
払拭できないです。。
皆ありがとうございました☆画像削除しました。
またお願いします♪

113 :
>>112
すでにミッドセンチュリー風の部屋じゃないか
かわいい
レトロモダンにしたいならもう少し明るい色にするといいお

114 :
いよーし!
明日休みだから自宅を綺麗にするぞ!!
毎日片付けてるのに片付かない…
いらないけど捨てられない物が沢山ゴチャゴチャ…………
帰ったら今の自宅の写メアップします☆

115 :
スレタイ見て間違いに気付きました。
違うスレに移動します。

116 :
移動しなくてもいいや。
よし。このスレを私専用にしよう。
今日は花束もらったから部屋に飾ろうと思います☆
造花もイイケド生け花もね☆
(∵)丿

117 :
失せろ

118 :
やかましいわ

119 :
   \________
    |
    |
    | ←ベッドの上の空間がまるまる空いてるので棚が欲しい
    |
    |_______
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ./|__
  /       /./
/_____/./
|_____|/

120 :
>>119
無重力だとベッドを壁に立てかけて
床を有効活用できるね

121 :
>>119
地震で死にたいんですね

122 :
角を利用した棚があるよね?
あれはコンクリートの壁だったら取り付け出来ないよね?
接着剤?

123 :
>>119
おれはベットの上に棚置いてるよ
突っ張り棒を工夫して配置すれば棚をおけると思う

124 :
寝るときに甲冑を着用するという手もあるな

125 :
>>119
それ思って突っ張り棒にカゴぶら下げて本CD類を収納してたことはあるけど、
地震で見事に崩落して足を怪我(脛の骨にヒビ)したので今はやってない
顔の位置にぶら下げてたらタダでは済まなかったかも知れない

126 :
>>119
その空間に物を置くと、なんだか圧迫感が生じるからあまり薦めないなあ。
それならまだハイベッドにでもしたほうがマシなような気が。

127 :
>>119
俺は突っ張り棒を設置して洗濯物を干してる。
圧迫感と言っても目をつぶれば見えないし。

128 :
>>119まだここ見てるかな?
●縦の突っ張り棒を使えばいいと思うよ。物を掛けられる突起付きのを枕元に。
●あとエレクターみたいな奴しか知らないけど、三角形のコーナータイプ棚も置ける。
●さらに突っ張りメッシュ壁みたいな奴を枕の上側壁、または側面壁に沿って
  セットし、フックで物を掛けたり、棚や引っ掛けるカゴをつけたり。
  エレクターで足2本の片袖突っ張り棚みたいな製品も見かけたような…。
●壁に穴をあけられるなら、壁に普通の棚をつける方法もある。

129 :
>>119
逆に考えるんだ。ベッドの上じゃなく、下に収納スペースを確保するんだ。

130 :
台所が超狭い。シンクの上に橋みたいなのかけると狭くて蛇口が使いにくい。
お前らはどうやってんの?ワゴンの上にまな板置いてる?

131 :
まな板をどこに置くかっていう悩み相談です。お願いします。

132 :
みんないいなー
おれなんて、約5.5畳で狭すぎ、しかも変なところに出っ張りがあって、思うように家具が置けないし
ちなみに、こんな感じ
クローゼット入り口

入り口⇒□□ □◇
■ ■□◆
■ ■□◆
■ ■□○
出窓
■=ベッド
□=通路
◆=デスク
◇=タンス
◯=テレビ


133 :
窓が二方向にあったら四畳半で十分なんだが

134 :
浮上

135 :
L字デスクがなかなか

136 :
ホムセンにガスレンジの下に敷く引き出しが有るぞ。
そこで爼使えばいい。

137 :
トイレ風呂共同でワンルームにキッチンだけついてる部屋に住んでる奴いない?

138 :
>>137
昔そういう寮に住んでたよ
トイレットペーパーを自分で持ってトイレに駆け込んでたわ
自炊してたから部屋のどこまでをキッチンエリアにするかで悩んだ
キッチンついてるけど、くそ狭いから他に机とかも使わざるを得なかった
炊飯器置く場所とかもね
その結果、料理するときに広げて食べ終わったら全て仕舞うのに落ち着いた
料理全くしない人は部屋全体を普通の部屋っぽく使ってたな

139 :
6畳ない部屋で、服とかもろもろをベッド下に収めようと思うんだけど、
ベッド高45cm超えるとやっぱり圧迫感あるかな・・・
今使ってるマットレスのせると60cm突破してしまう

140 :
あげ

141 :
10年以上前に立ったスレか……。
その頃ネカフェ難民だったなー。

142 :
>>141
脱出出来て良かったね!
どうやって抜け出れたの?

143 :
>>142
・とりあえず仕事にはつけたからネカフェから通勤。
・ネカフェも1ヵ所だと難民てバレるから数ヶ所を転々と。
・シャワーないネカフェの時はコインシャワー利用。
・たまにベッドで寝たい時はドヤ街の安宿に泊まった。
今考えたらよくやるなって感じだけど、当時は悲壮感ゼロで
バッグひとつの生活もそれなりに楽しかったなー。
しょっちゅう会う友達にもバレなかったし。
2月ぐらいに家賃滞納で追い出されて、夏にはゼロゼロ物件借りられたよ。

144 :
>>143
当時若かったんだね。
何はともあれ生きててくれて良かった。
同じ時代に生きる同じ日本人、兄弟だ。

145 :
6畳は狭いよね
イオンのエレベータとほとんど変わらない。

146 :
2017初レス

147 :
狭いから 低い家具を選んで広く見せたいですね。
スペース節約に ウェグナーのデイベッドとか良いかも。

148 :
ひどいな〜こりゃ

https://blogs.yahoo.co.jp/sqjqs742/15721306.html

149 :
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

GXPHT

150 :2018/07/28
鍋一つで料理もお湯もわかし自炊で安く健康に
パスタもラーメンもカレーも食べやすい楕円のまあまあ深い皿でカフェ風ワンプレート盛り
観葉植物代わりにハーブやちょっとした野菜を水耕栽培し心を癒す
白っぽい色のカーテンにすれば膨張して広くみえる上、明るくなる
ベッドはやめて布団、筆記は画板、ちゃぶ台で食事をするなど使わない時は収納できるものにする
使いやすいクローゼットになるよう人目につかない家具こそ力を入れる
狭くて床にものがない部屋は掃除がしやすく美しさを保て快適

☆★☆Love ローラ アシュレイ Love ☆★☆
KEYUKAの家具ってどう?
【ぐっすり】ベッド総合49【眠りたい】
やっぱイノベーターっていいよね?
●クッションはどうよ?●
【異常に】ikeaの送料を何とかするスレ【高額】
ぐっすり】ベッド総合28【眠りたい】
転勤族の家具
お勧めの色は?ルイスポールセンのPH5PLUS
東京都市大学非常勤講師羽賀淳一先生に挨拶するスレ
--------------------
【BESTIA】シネマサンシャイン Part5
キングコング西野公論 350
藤原氏は亜流
日頃の小さな幸せ☆ホッコリしたこと
【PS4】World of Tanks part148【WoT】
●  【建玉】 晒し 【ポジション】  ●
カルシウム粉末スレ
【6発撃ったか】ダーティハリー5発目【まだ5発か】
【中四国地方】 岡山都市圏 26 【完全一人勝ち】
【B.LEAGUE】福島ファイヤーボンズ第8節【ワッチョイ】
@@秋田県の合唱@@
ベンゲルとW杯談義【ベスト4目指す】Part4
Cafe茉莉
ネズミって建造物かじったりする?
【UO】UOスレッド第1817章【本スレ】
【男なら】デスクトップ晒しスレッド【実用重視】
【静穏】自作サーバーを自作するすれせよ【省電力】
☆☆ペンタックス645 Part5☆★
【新規熱烈大歓迎】avex東京女子流*Part312
【スマホ】アップル、廉価版iPhoneを3月発表か 米メディア
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼