TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
デザインのいい無線LANルーター
一流のレストトラン&ホテルの食器は!
■□透明アクリル素材の家具
活きたイームズ
【リプロダクト】ル・コルビジェのソファ
【羽賀淳一】オフィスチェア全般【奇行種避け】
【倒産後】☆☆元・家具の宝船☆☆【の社員】
PCデスク総合 71
☆☆おしゃれさんと家具・インテリアの関係☆☆
取り外して使えるカーペット

【台所】キッチン収納家具スレッド


1 :03/07/01 〜 最終レス :2018/03/24
ワゴンや隙間ラックなど、機能とデザインの両方が
問われるキッチン周りの家具についてのスレ
なかったんで立てましたが、いかがでしょ?

2 :
なんで立てたかっつーとアレだ、
今キッチンワゴン探してるからなんだけど。
「サイドカー」ってのがかっこいいなと思ってる。
バスケットのような棚がついてりゃ文句なしなんだが。

3 :
ゲット屋もいないみたいなんで、リンク。
「サイドカー」
ttps://www.iwataya.co.jp/ec/doc/teiban/cook/c_040/index.shtml

4 :
ガス代払え >>1

5 :
ウチはIHじゃヴォケェ>>4

6 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html

7 :
しらねーよ

8 :
っつーかテメーラおしえてくれよな

9 :
おいおいおいおい、三日もほっとかれちゃあ泣きたくなるぜ
おめーら、台所のラックなにつかってるんだよ。教えろよ

10 :
えれくた


答えてやったぞ。

11 :
12分別できるゴミ箱てありませんか。

12 :
4分別くらいにして残りはひとまとめにし、
捨てるときに分ければいいのでは?
12分別でもほとんど出ないゴミあるでしょ。

13 :
>>10
エレクターってよ、調味料の瓶とかのこまごましたのは
のっけにくいよな。
パンチングメタルの棚板だったらいいんだけどな。

14 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

15 :
突っ張り壁収納について質問です。
ワンルームの狭いキッチンなのですが、コンロ脇の隙間に突っ張り収納しようかと考えています。
突っ張りパーティションで自分でカゴやS字フックをかけて収納するか、
↓このようなルミナスの商品を買うか迷っています。
ttp://www.e-colle.com/luminousclub_shopl/direct.cgi?P=TS_PTNSA
ちなみに醤油、酒、酢などの調味料、フライ返しやピューラー、チーズおろしなどの
調理器具を収納する予定です。
ルミナスのほうがすっきりお洒落かな?と思うのですが、突っ張りパーティションだと、
使い方は無限大です。
どなたは突っ張り壁収納してるかた、いらっしゃませんか?

16 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz10.html

17 :
>>15
おとなしくルミナス買いなよ。
突っ張りパーティションだと大きいカゴや棚板つけられないし、
そんなに柔軟性ないと思うよ。

18 :
omikujifusianasan

19 :
>17
レスサンクスです。
つっぱりパーテイションは大きなカゴに耐えられないのですね。。。
ショックです。
ルミナスにします!

20 :
ゴミ箱どうしてますか?
うちは12分別ですが、スペースなくて泣きそう。

21 :
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

22 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

23 :
落ちてもまた立ちそうなスレなんで保守あげ

24 :
>>20
ベランダ半分つぶしてる

25 :
>>20
20分別っていってもどんな仕分けか知らないけど
ペットボトル、ジュースや缶詰の缶、牛乳パック、発泡トレイなら
スーパーで回収している所に持って行くといいYO。
全部1つの袋に入れてその場でスーパーの箱に入れていけば
それだけで4つの仕分けが1つで済む。
それと最大の利点はスーパーならいつでも出せる。

26 :
電気炊飯器・電気ポットが載るスマートなキャビネットorワゴンを探してます。
上限3万くらいでお薦めありません?
取り敢えず、明日LOFTに行って見ます。

27 :
http://book-i.net/ad07/

28 :
全員殺せば食事なんかいらないからキッチン必要ないよ

29 :
誰か通報すれ

30 :
一人暮らし用にちょうどいい大きさの水切り(?)が欲しい。
今100円ショップで買ったやつ使ってるんですけどカビが・・・
サビにくい材質で圧迫感のないようなものってないでしょうか。

31 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

32 :
皆さん、食器水切りカゴってシンクのすぐ近くに置いていますか?
洗い場のすぐ脇に同じ高さでカゴを置くようにしかできず、
水を使っているときにカゴの中にその汚水が入っているようで
いやでしかたありません。
都合のよい高さ、幅の家具がなくて悩んでいます・・・。

33 :
スレ主の方がまだ見てるかどうかわかりませんが、
私もちょうど今、キッチンワゴンを探してて、サイドカーに目をつけている
ところなんです。
折りたたみ出来るというのがポイント高い。
でもこの商品、店によって値段が違いすぎるんですけど。
ちなみに自分は調理台としてワゴンを探してるんですけれど、
とにかくキッチンが狭いもので。
で、いつ引っ越したりして事情が変わるかわからないので、
固定系の家具よりは融通が利く方がいいなということで
サイドカーに着目したわけです。
でもこの前店で見たら、これって中段にカゴがついてるけど、
それ以外は収納能力弱いんですよね。折りたたみだからしょうがないけど。
ということで検討中です。

34 :
コマゴマ系の収納に図書館のカードケースを
使いたいのですが、どこにも売ってません。
そんなのどこかで入手出来ますか?

35 :
スレ違いっぽいですが・・
食パンってキッチンのどの辺に置いてますか?
みなさん冷蔵庫とか、何かボックスみたいのに入れとくんでしょうか。
私は食卓の隅か周辺に置いておきたいんですが、あのテのものって
パッケージや商品名が生々しくて(「超芳醇」とか)カゴに入れても
生活感溢れちゃう。みんなどうしてるんだろうなーと思って。
こんな話ですみません
>>32
私は、目より上の高さに鉄のラックがもともとあるのでそこに置いてます。
義母は、冷蔵庫と壁の間のすきま家具?の上に置いてたような。

36 :
>>35
袋から出してブレッドケースに入れてます。
陶器+木のブレッドケースは可愛いですよ!

37 :
>>36
レスありがとうございます。
そうですねー、ワタシもホーローのストッカーとかいいなと思うんですけど
大体5000円くらいとか、高いんですよね〜。
よければ教えてもらいたいのですが、その陶器のケースって、どちらで幾らくらいで買いましたか?

38 :
38

39 :
>>35
私は一枚づつ冷凍してます。
物をキッチンに置いておくのが嫌なので。

40 :
私も冷凍。夏もカビの心配ないし、味も落ちないしいいよ〜。

41 :
ボーナスカット、昇給無しで生活が苦しいので自炊をはじめましたが
台所が狭くて悩んでます
食器を洗うときなんですが、洗い終わった食器を水切りするために水切り台に置くと
次の食器を洗うときに汚水がかかってしまい、うんざりです
解決方法が思いつきません
同じような環境ながら、うまく処理できてる人が居れば教えてもらえないでしょうか
現状
http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20031207152624.jpg

42 :
>>41
オレのキッチンの三倍は広いんだが…
今すぐ百円ショップに走って
水切りざるセット(蓋・ざる・トレイで300円)と
キッチン整理棚の大きめな物を
買ってこい。
後はコンロの上にそれらをセットして洗い終わったらそこに放り込め。
 

43 :
>>41
シンクの左側には家具置けますか?
置けるのであれば (コンロの左にある)水切りかごと水受けを載せられるような
収納家具を自作 または 購入してかごをのせ 洗い終わったものはそこに置く。
シンク幅に渡している水切りは 一時水切りに使い
水が切れたら かごに移動する。
というか、水切りがあって シンク使いにくそう・・・。

44 :
>>40
台所に興味が無かったので平均的な大きさ知らなかったんです
百円ショップに行ってきたんですけど、酷すぎる品物しか無かったです・・・・・
>>41
洗濯機があります
一瞬洗濯機に水切り台を置こうか悩みました
うーん。
やっぱ自作するしかなさそうですね・・・・
がんばって自作してみます

45 :
ワゴンというかカウンターというかボードというか食器棚みたいのが欲しい。
置くスペースが狭いので奥行き40センチ未満のが欲しいんだけどなかなかない。
大抵45センチ前後なんだよね。

46 :
え、通販ならソコソコあるよ>薄型カウンターワゴン
さっき読んだ「暮らしのデザイン」て通販雑誌にも奥行35のワゴンとか
34.7(こまけー)の食器棚とか出てるよー

47 :
通販か

48 :
キッチンカウンターにオーブンレンジ、炊飯器、
コーヒーメーカー、ポット、ジューサーを置きたいです。
組み立て式シンプルなステンレス製で6000円くらいでないかな

49 :
おいおい、6000円ってアンタ。。。

50 :
上段からオーブントースター、電子レンジ、電気釜、餅つき機が
52センチ幅で収まるの探してる。
ついでに言うと電気釜棚はキャスター付きでスライドして欲しい。
いまのところDinosかカタログハウスか…
実物見て確かめたいもんだが。

51 :
>>50
餅つき機も常設でつか!
いいかも・・・
漏れは80センチ幅の食器棚を探してる。
確かにカタログでよさげなのがあっても実物見ないことには質感とかがねぇ。

52 :
http://www.rakuten.co.jp/e-smile/167448/216259/
これどうかな。
ロフトで発見したんだけど

53 :
>>52
どれよ?

54 :
>>51
SUI-20 シンクバスケット
は個人的に欲しいかも。
今月引っ越したんだが、前の住居よりシンクがでかくなったから。
現状、プラスチックの水切り篭を使ってるけど。
(コンロとシンクの間の調理台上に置いて)
シンク下収納をどうするかも悩みだ。
積み重ね整理棚を使っているのだが。
おかんが買ってきたのと、亡き義姉の遺品なので、
とりあえず、あるから使ってるって感じ。
ちなみに、まだ数個ある。

55 :
TOTOの、いいけど希望小売価格だけ見るとちと手が出ない。
安く売ってるとこ知りませんか?

56 :
>>50
これのことでは?
電子レンジ台,キッチン収納庫
レンジ台
http://www.e-kagu-net.com/mk.html

57 :
>>50
yahooで「電子レンジ 棚」で検索したがこれだけしかなかったぞ。
以外と少ないな。しかもどれだけの重量の電子レンジが載るのか書いていないしな。
システムキッチンレンジ電子レンジ棚
http://www.rakuten.co.jp/interiorcafe/485365/485409/
http://www.rakuten.co.jp/interiorcafe/485365/485408/
キッチンの収納
http://www.e-syunou.com/e-kitchin/e-kitchin.html
http://www.e-syunou.com/e-kitchin/hp/kc-036.htm

58 :
>>57サンの紹介してる所安くて(・∀・)イイ! ね。
こういうアウトレットでいいからちょっと休めのが欲しい。

59 :
えれくたあげ

60 :
ここのサイトの物が欲しくなっちゃうよhttp://e-reform.jp/kitchen/

61 :
ttp://www.sanin-myhome.com/jyouhoushi/home_03.html
ホルムアルデヒドは、合板を使った家具類やカーテン、カーペット、
たばこ、薬剤(洗剤、化粧品、芳香剤)なども発生源となっている。
発生源の室内空気への影響は使用されている材料とその表面積(大きさ)が
関係するから、大型の家具を購入するときはその使用材料に注意しよう。
また、開放型の燃焼機器(灯油ストーブやファンヒーター、ガスコンロなど)も
ホルムアルデヒドを発散するから換気に十分注意する必要がある。

62 :
ttp://www.jajan.co.jp/order/push/index.htm

なんかすごく気になる商品があったんだけど・・・どー思う?
シンクの横とかに置いて使う使えるのを探してたんで、ステンレスのテーブルは使い勝手良いかもしらん。
取ってが無くてスッキリしてるのもいーやね。
でも値段がなぁ・・・プロユースなんかね?

63 :
     【チンコのレス】
      〓〓〓〓〓
       |〓|
       |〓|
       |〓|
        (⌒⌒)
        \/
          〓
【チンコお守りレス】
このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります

64 :
>>62
モノとしては面白いけど、モデルのやる気のなさがいただけないな

65 :
>64
本当だねー。

66 :
>>62
ちょっとオモロイ
>>64>>65読んでからみたからかしら(藁
引出の動きを動画で見ると、ホント、自然な動きですねぇ
特殊な金具使ってるのかもしりませんが、ちょっと値段高すぎ!
こんなのをポンと買えるようなウチに嫁ぎたかった・・・

67 :
>>ちょっと値段高すぎ!
藻前ら、3万4万でプロユースとか高過ぎとか・・そんなに貧乏なのか?
モノ的には前面はポリ合板と側面はプリントで安作りじゃん。
せめて前面ハイグロスシートぐらい使えよ。
ステンレスも値段から考えるとMDFに貼っただけの薄いやつだろ

68 :
>>68
去年家具展で見たのは前面メタル調のメラミンで、天板は18ステンだった。
参考価格が付いてて8万円だったかな?
でも下代なわけだから、店頭価格は15万前後くらいになるんじゃあないかな。
そう考えると>>62の3万とか4万とかはかなり安いと思う。
十分な機能とそれなりに納得のいくデザインなら無問題。
でもさすがに120cmはちとでかすぎかも。

69 :
>>64
オレもそうオモタ(藁

70 :
うむ

71 :
食器洗器を買おうかと思ってるのだが、妻に言わすと「置くところが無い」の
だそうだ。
なるほど、我家の台所を見ると確かに置けそうなスペースは無い。
しかたなないので新たにスペースを作ろうかと思うが、この場合はどんなや
りかたが賢いのだろうか?
新たな台でも買うのが良いのか、シンク下に無理矢理スペースを作るべきな
のか・・・
皆様は如何様に設置されておりますでしょうか?教えてたぼれ

72 :
↑ウチもそんな感じだったなぁ・・・もう既に食器棚や炊飯器やらが雑然とあって、食器洗機を置く所が無くて困った困った
結局、ネットで見つけた上台がステンレスのワゴンを買って乗せる事にしたよ
↓コレね
http://www.jajan.co.jp/order/wagon2/order01.htm
上に乗せるのにちょうど良い棚とかも無いか聞いたら、専用の連結上棚セットがあるって言われてセットで買った
下にキャスターが付いてて、普段はキッチンの隅にあるんだけど、使う時だけシンクのそばに持ってきて水洗いした食器をセット、スイッチON、あとはジャバンジャバンと・・・
でも、ホースつなぐのが面倒で、普段はあんまり使って無いんだよなぁ、水洗いしてからでないと食器入れれないし・・・
ケチらず最新式を買うべきだった!!って、食器洗機スレじゃぁ無かったか・・・




73 :
奥行き60cmくらいのレンジ台さがしてます
値段は高すぎると手が出ませんが
長もちしそうなものがいいです
どこをさがしてもなくて切実・・・・

74 :
発がん性物質:
ホルムアルデヒドを認定 WHO
 世界保健機関(WHO)の研究組織「国際がん研究機関」(IARC)が、
シックハウス症候群の原因物質「ホルムアルデヒド」について、
人間に対する発がん性があると認定していたことが分かった。
 IARCは、フランス人の研究者を中心とする研究班で世界各国から
報告のあった事例を検討。ホルムアルデヒドを浴びた人たちに、
鼻咽喉(いんこう)がんが引き起こされる確率が高いことを確認したという。
さらに、白血病などと関係がある疑いも指摘している。
毎日新聞 2004年8月7日 11時42分

75 :
>>73
ワゴンタイプじゃないと無いんじゃないかな。
参考
ttp://www.sparklingsite.co.jp/hankagu/603.htm

76 :
>>73
>>72のワゴンで良いんでないかい?
ステンレス天板、長持ちするよ〜
たぶん、ネコより長生きする

77 :
ガラパゴスオオトカゲよりもか!?

78 :
>>73
予算が分からないけど、スーパーエレクターで組むってのは?
幅と奥行きが60cmで高さ75cmの棚2枚の台を組むとして、¥23,352
http://www.erecta.ne.jp/super/superflame.html

79 :
ルンディアで組むと、1万円切るよ。
http://www.joyfulhonda.com/bin/200404lundia-htm.html
http://www.joyfulhonda.com/homecenter/lundia/index.htm

80 :
アゲ

81 :
 

82 :
ブラックのキッチン収納家具ってないの?
どれもウッドな奴とかホワイトばっかで目新しくない。
まあ食事に関するもの置くからだろうけど…

83 :
>>82
黒いシステムキッチンの背面キャビネット

84 :
エレクターは高くないですか?
ポールは別にしてもシェルフは同じ耐加重でクリアーコーティグなら
やっぱルミナスでしょう。
↓のネットショップで買うと安かった。
http://www.kitchen-koubou.com/

85 :
幅10〜14センチだけど、高さ180センチくらいある、いわゆるすきまラックって使い心地どうですか?
買い置き食料をいれる食料キャビネットみたいなのもほしいんだけど、食品だけのためにかるく食器棚くらいとるのは贅沢かな?
ウォークイン食料庫にあこがれる

86 :
>>85
シンクの高さのすきま収納使ってるけれど
缶詰や洗剤のストックがそこに入ったのですごく楽になったよ。
すきまがもともとあるのならかなり便利になるからお金をだす価値があるよ。

87 :
キッチンカウンターを買おうと思っています。
いいなというのが2つあって、1つは、デザインが
とっても好みで、毎日眺めたいな〜と思うものですが、
収納はあんまり使い勝手が良さそうではありません。
もう1つは、デザインはあまりいいとは思いませんが、
とにかく使いやすそうで収納力があり、細かい部分まで
工夫されています。
みなさんだったら、どちらを選びますか?

88 :
>>87
デザインがとっても好みなほう。

89 :
>>88
私も、わずかに、デザインが好きなほうに傾いていました…
気が変わらないうちに早速注文ボタン押してきます!
背中押してくれてありがとう。

90 :
キッチンワゴンかシステムワゴンを探してるんだが誰が助けてくれい!
・プラスチック製
・キャスター付
・1段2段目くらいまで底が網状態
・3段目はまあ網状じゃなくてもOK
ていうのが見つからない
http://www.fudogiken.co.jp/fudok/neusw1.html
このURLのやつは横がふさがってて何かイメージと違うんだよね…
前後左右は抜けてるほうがいいんだけど

91 :
>>90
ダイエーとかジャスコとかにあるよ。

92 :
>91
サンクス。そうだったのか。思いつかんかった。
ホームセンターをまわってみたら、
網状でも鉄やアルミ製ばっかりだったよ。
スーパー系の店のほうがあるんだね。
明日、買いにいってみる

93 :
そうそう^^
そういうダッサ〜なやつはスーパーのが多いよン

94 :
まあまあそんなこといわんと。(w

95 :
ダイエー 今は無いとのこと。たまに出てくるらしい。
ホームセンターカタクラ なし!
カインズホーム あった!やっとイメージ通りのを見つけて購入。
早速、組み立てて使ってみたが (・∀・)イイ! すごく
机の上につい置いてしまうような雑多なものを
置いておくスペースに最適だよ
この2週間、妥協せずに探し回ったかいがあった…
しかし、もっとあつかう店が増えたほうがいいと思うぞ

96 :
むしろ昔はどこにでもあったが
デザインの変化や技術の進歩により廃れていったのでは・・・

97 :
廃れてるんだろうか?
けっこう便利だと思うんだけど。
木製や金属製でキャスター付はけっこう種類が揃って
たけど、私的にはプラスチック製にこだわったところ
なんだよね。軽いし、手入れもしやすいと思う。
自分が買ったのはグレーとブラックの2種類しか
なかったし、メーカーの人はビジネスチャンス!
と思ったのであった…チャンチャン

98 :
すみません、誘導されてこちらに伺いました。
ヘルシオを買ったんですが思っていたより大きくて設置場所に困っています。
なにかお勧めの台ありませんか?

99 :
>>98
自分だったらエレクターかルミナスの大きめのやつ買って、
そこに電子レンジや炊飯器と一緒に置くと思います。

100 :
>>95
信州の人かな・・・カタクラってことは。

101 :
http://www.rakuten.co.jp/dinos/489408/489428/489685/739546/#669499
こういうのがいいんですが、もっと安めのってありませんか
後、
http://www.cecile.co.jp/p/pXC-855/index.html
これのBTypeでもいいのですが
三段ラックがまずみつかりません・・・

102 :
セシールってほぼ底値だよ。

103 :
台所下に食器収納したいのですが、何か良いアイディアありますか?

104 :
>>103
ttp://www.cecile.co.jp/p/p303CH-10/
ttp://www.cecile.co.jp/p/p303X-444/
ttp://www.cecile.co.jp/p/p303XC-872/
ttp://www.cecile.co.jp/p/p303XC-880/
ttp://www.cecile.co.jp/p/p303XC-883/
ttp://www.cecile.co.jp/p/p303XG-334/
この手のラックを活用しまくったら?

105 :
>>104 ありがd!早速見てみます(^∀^)

106 :
>>105
seshi-le 高いな
irisのほうが安くて丈夫。

107 :
http://smaf.jp/184687891ここで買うのはどうよ?

108 :
http://www.rakuten.co.jp/kinaseya/484810/582391/
これイクナイ?
ここにでてるSUIというのはメーカー名なんだろうか
ホームページを誰か教えてほしいのですが

109 :
>>108 ホームページは分からないが、ロフトか東急ハンズに売ってた気がするよ

110 :
>>108
「ベースラックWIDE」でGoogleしたら一番最初に
出てきたサイトが
ttp://www.myodo.co.jp/main.asp
ここがオフィシャルサイトみたいなんだけど、108さんが
書いた楽天のお店の経営も「明道」になって
いるので、同じみたいですよ。

明道株式会社の楽天市場店が来なせ屋になるようです。

111 :
110です。
ついでにSUIというのはこの会社のブランド名の一つのようです
ttp://www.myodo.co.jp/p_sui.asp
では!

112 :
>>111
>>110
ありがとう

113 :
オーブンレンジはどこにおいてますか?

114 :
冷蔵庫の上

115 :
キッチン(レンジ)ボードに置いている強者はいますか?

116 :
キッチンつっぱりラックで高さ115cmまでOKなのを
探してるんですがみつかりません。
セシールのは110cmまでだったし...どなたかご存知ありませんか?

117 :
>>116
吊戸棚にひっかけるやつはどう?

118 :
>117
上の戸棚は完全密閉タイプで隙間がないです...

119 :
すいません。ここで訊いていいのかわからないのですが。
包丁立てを探してます。
近所のスーパーとかホームセンターとか見たんですけど見つからなくて。
流し台の下のドアに引っかけられるようなタイプとかいいなと思ってるんですけど。
どっか通販で売ってないでしょうか。

120 :
上ででてた隙間ラックで幅が10〜11.5位の物ってないでしょうか?
ベルメゾンで12.5なら見つけたのですが。色は白がいいけど、なかなか見つからない。

121 :
上記のものみつかりました。すみません。
60センチの幅のところに幅48センチの冷蔵庫と幅12センチの収納ラックって
きついのかな。1センチくらいは余裕があったほうがいいでしょうか?

122 :
>>121
1センチどころか放熱のために
左右3センチくらいあいてるほうがいいんじゃないかと思うよ。
脚立でも立てかけておけば?

123 :
>>122
やっぱりそうですか。収納が少ないので、これがあるとずいぶん
解消されそうだなと思ってたけど、難しそうですね。冷蔵庫はこれから
買う予定のものが幅48センチなんです。今持ってるものは46センチ。
冷蔵庫も古くなってきたので1回り大きいものにして調味料は冷蔵庫に
しまいたかったんですよね。

124 :
スレ違いだったらすまそ。
今度引っ越しするところが、調理台のないキッチンなのだが、
(シンクの横がガス台)
調理台が無いのはつらい。
誰か知恵貸してください。
ちなみに、キッチンの横はすぐ玄関。

125 :
・シンクのうえに橋を架けるようなパイプが売っている(ダイソーにもある)
その上にまな板を置く。
・キッチンワゴンの天板が頑丈な物を買う
・テーブルを台所の近くに置く

126 :
>>125
さんくす。
シンクの上利用+キッチンワゴンで頑張ってみる。

127 :
おしゃれなスリムストッカーを探しています。
ないですか?

128 :
ないです。

129 :
レンジ収納庫のことでお聞きします。
前面にキッチンタイマーやマグネットをつけたいんですが、
@ポリエステル樹脂化粧合板
Aポリエステル化粧合板(エナメル塗装鏡面仕上げ)
Bプリント化粧繊維板(鏡面仕上げ)
C繊維板(ウレタン樹脂塗装)
すべて可能でしょうか?

130 :
試せば?

131 :
 どこに書き込んでよいのかわからないのですが、お知恵を貸してください。
キッチンカウンター収納を買いたいと思っているのですが、もう迷ってしまって…。
1つはディノスのスクエアモダンカウンター下収納。
(形はとても気に入っているのですが、我が家のカウンターにはちょっと寸足らず)
2つ目はセシールの物で形はごく普通の物。
(コンセントが2口ついてます。形はあまり好きではないが寸法ピッタリ。便利?)
皆さんなら見た目重視ですか?それとも使い勝手の良い方ですか?
参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。 

132 :
その二択なの?
自分だったら保留にしてもうちょっと探してみるかな。
ネットで検索したら他にも色々出てきそうだけどね。

133 :
>132さん、131です。レス有難う。
 考えてみたらおっしゃる通り、2択するのはやめてもう一回探してみます。
今までもなかったのだから焦る必要ないですね。目覚めました。

134 :
>>133
ちょうどいいのが見つかるといいですね。
自分も食器棚探してるんだけどなかなかしっくりくるものが見つからず…。
なかなか難しいね。

135 :
>132さん、131です。
 あれからネットで色々探してとうとうサイズや色がピッタリくる物を探し出す事が出来ました。
あの言葉がなかったら違った物を買っていたと思います。
132さん、本当に有難う。よい物が見つかるといいですね。

136 :
キッチンボードって意外に高いものなんですねぇ。
ヤフオクとかで中古を地道に探す方がいいのかなぁ。
大型の家具ディスカウント店は大体回りました。

137 :
スズラン流し台

138 :
アマゾンで売っている
シンプレックス スライド収納棚 ホワイト R-6610
は2段に重ねて使えますか?

139 :
>>138
リンクを貼りたまえよ

140 :
キッチン前にステンレスパイプ突っ張って色々引っ掛けたいんだけどそんなパイプあるかなあ。賃貸なので…

141 :
138です。
>>139 さん 失礼しました。
これです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BK2MT6/ref=pd_bxgy_text_1/503-8811351-7105561

142 :
>>138
139さんじゃないけど、画像見てみました。
なんとなくいけそうな気もするけど。。。
こういうときはやっぱりメーカーに直接質問するのが
確実です。
amazonの商品ページを見るとメーカーが「和平フレイズ」
となってますね。
それをググルと
ttp://www.wahei.co.jp/
あ!この会社、名前変わったんですね。
というか、SUIなどのシリーズを扱っていた明道が
和平フレイズと営業統合したみたい。
知らなかった。
ttp://www.wahei.co.jp/Inquiry.html
で問い合わせ先、出ています。
この商品は旧明道の製品だと思うので、赤い字の電話番号に
かけてみるといいと思います。

143 :
>140
こんなやつ?
http://www.cecile.co.jp/p/c11l/

144 :
突っ張り式の水切りラックを探してるんですが、条件にあったものが見つかりません。
突っ張るところの下側の幅が2センチちょっとしかなく、
大きい丸になっているものは無理なようです。(セシールとか)
幅45センチぐらい、奥行き20センチから25センチ、
高さは120センチのあいだに入るもの。金額、1万3千円ぐらいまで。
以上の条件を満たすような突っ張り式水切りラックをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

145 :
オーダーネイドでスチール家具を作ってます。
スチール家具工房
http://www.steel-koubou.jp/
ステンレスもOK

146 :
調味料ケースを探しています。
ブレッドケースが、調味料ケースとしてもいいと読んだのですが
奥の物がとりだしにくいかなぁと思っています。
調味料の収納にいいものないですか?

147 :
>>146
マルチしてたでしょ。
そっちでいろいろ聞いたんだから、こっちの質問〆とけば。

148 :
ダイニングボード(orキッチン、レンジボード)のスレは
ここですか?
何か良いの無いですかね?

149 :
米びつはここでいいのかな?
昔実家で使ってたのは、計量がきちんとできなかったけど、
今のはそんなことないんでしょうか?

150 :
計量はともかく、レバー押して出てくる米びつって不衛生じゃない?
うちでは前にカビが発生したから、それ以来普通の米びつにしてカップ計量してる。

151 :
レンジ台買ったけど板がにおう。
ホルムアルデヒド?と思い調べたら
高温なほど臭うらしいんだけど、レンジや炊飯器使うとやばいのか…。
見本は臭ってなかったからしばらくしたら消えるのかなぁ。

152 :
このスレ初めてです。
キッチンカウンターが欲しいんですが、なかなかいいのが見つかりません。
欲しいのは、
ダストBOX付きのキッチンカウンターと、
電子レンジを収納できるキッチンカウンター(背面化粧版あり)です。
色は、ライトとブラウンの中間、いわゆる普通の木目です。
キッチンの向えに、2つのカウンターをコの字型に置いて、
システムキッチンみたいにしたいんですが、この2つのカウンター、
色と高さが共通なものが、なかなか見つかりません。
業者は、2つとも欲しいという需要とか考えてないの?と、
思うくらい、同じショップでもバラバラな感じです。
高さは80〜85cm。
ダストBOXは、20リットル弱2個。
予算は5万円前後とチープですが、いいところがあれば、
教えて欲しいです。


153 :
>>152
予算1個5マソ?2つでその金額じゃニトリやホムセン、ニッセンくらいしか
探せないんじゃないだろうか。

154 :
新築予定です
今どき吊り戸棚ありのカウンターキッチンってダサすぎますよね…?

155 :
ださいけど、便利ですよね、、

156 :
キッチンカウンターに流行なんてあるんだ

157 :
吊戸棚なしをわざわざアリに変更したけどとても便利だし
オープンよりも閉塞感があるのでダサくても好きだw
予算があればクローズドで広くしたかった。

158 :
>>150
やっぱり米びつは詰め替える度に洗わないとね。
レバーで計量するタイプって、洗えない場所が多いから、確かに嫌です。
1合コップで計れば別に困らないですしね。
あと中には鷹の爪とか入れて防虫対策。

159 :
レンジ・炊飯器が置ける食器棚が欲しくてネットで探しても
サイズ・色・形でなかなか納得いくものがみつからなくて
もう探すのに疲れたorz

160 :
http://tottori2.0catch.com/

161 :
姫系のロマンティックな白家具で
レンジとか食器もおさまるのって
なかなかないですよね。
カントリーじゃ嫌だし。

162 :
ずいぶん前のだけど
>>115
なんでオーブンレンジをキッチンボードに置くのが強者なの?

163 :
>>161
ヨーロッパ貴族御用達のお店でも逝ってくれば?

164 :
お姫様は厨房に立たれませんのでねぇ
なかなか難しかろう

165 :
ジェロシリーズ という家具を買おうか迷っています
http://item.rakuten.co.jp/ec-nishimura/10011801/
これって製造元と製造国どこでしょう?
楽天で売ってる店に聞いたらスルーされました

166 :
>>161
今は流行りなのか近所の〈ローカル〉家具屋には姫コーナーがありました。
色々と検索してみたらあるんじゃないでしょうか!?

167 :
>>162
115じゃないけどキッチンボードにオーブンレンジ置こうと
思ってる。
近くにあるとなにかと動きやすいし。
でも奥行きがレンジのほうが長くて置けない・・・。
大きめの板を置いてみようかとか考えてるけどバランス悪そうだし
なにかいい方法ないかなぁ。

168 :
すみません
キッチンの前に窓があるんですが、ルーバータイプですが
全開したいので、目隠ししたいと思っています。
普通こういう場所にはなにをつければよいのですか?
カーテンの方が安くあがりますが、ガスしきなので
やっぱ危ないですよね?

169 :
外にすだれ。

170 :
いやです

171 :
内にすだれ

172 :
http://vancue.com

173 :
>>198
引っ越した部屋がまさにそんな感じ。
カフェカーテンとかダサすぎて付ける気しない。
ホームセンターに窓に貼る遮光フィルムが売ってて、部屋の中も見えないタイプのものがあると聞いたので、週末行ってくるよ。


174 :
>>171
もっといや

175 :
網戸をこれにはり替えたら?
ttp://www.dio-chemicals.co.jp/products/resurface/magic.html

176 :
送料無料だって。
http://www.rakuten.co.jp/fiera/810008/809844/

177 :
4万以内のキッチンボードで
・バンダ2 90KB-7WH
・リザーブ K-850HOP
あたりを買おうと思ってるんですが、
これらの良し悪しってどう情報収集すれば良いんでしょうか?

178 :
画像もつけずに相談とな

179 :
高さ80、幅10位、奥行55位の隙間ラックを探しているのですが、なかなか見つかりません
シンクの横に並べてステンレスの板を渡して食器洗い機を置きたいと思ってます
どなたかご存知ないですか?

180 :
アイリスオーヤマのメタルメッシュカート使われている方いますか?
これ組立て後にまた分解できますか?

181 :
高さ85cmならあるんだけどな。
http://item.rakuten.co.jp/model-bon/kitchen0045/
ちなみにうちのシンクは高さ85cmなんだが、179の家のシンクは低めなのかな?

182 :
>>181
レスありがとう
高さ85センチだったり幅15センチ以上なら結構あったんですが、希望サイズ
はなかなかないんですよね
家は築20年程の賃貸で古いせいかシンクは高さ80と低めなんです
おそらく高さ80、幅15のやつで妥協することになります

183 :
TOTOの「コーナーウイングキャビネット」のような
L字型キッチンのデッドスペースを活かす収納って
単体では見つからないでしょうか?

作業時の形状
http://allabout.co.jp/house/kitchen/closeup/CU20060810A/cuicia_05.jpg
作業導線イメージ
http://allabout.co.jp/house/kitchen/closeup/CU20060810A/cuicia_04.jpg
仕舞ったときの形状(上から見た図)
http://allabout.co.jp/house/kitchen/closeup/CU20060810A/cuicia_03.jpg
「L字 コーナー 収納」ググッてもステンレスラックくらいしか見当たりません。
L字型のコーナー奥のデッドスペースを有効利用したいのですが
家電を斜めに置くと奥の三角地帯に埃がたまるし、ラックを探しています。
ホムセン等で見たことがある方いらっしゃいますでしょうか。

184 :
ちなみに1つ古い型(レガセス)です
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00017/0309.htm#02

185 :
>>183
ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S19833695

186 :
ありがとうございます。シンプルで良いですね。
IKEA行ってみます。

187 :
縦横200センチで、奥行き30センチくらいのキッチン収納家具ないものか…
乾燥食品と、電子レンジ・炊飯器をおきたいんだけど、
台所が狭くてなあ…予算は6万円くらいだ\('A`)/

188 :
奥行き30cmって時点でキッチン収納に特化した家具は難しい
通販で扱ってるような省スペース型のチェストや
リビング用システム家具を組み合わせるしかないんじゃないか

189 :
作ってもらうとしたら、大分掛かるのかな、やっぱ?

190 :
どっかのシステムキッチンメーカーが、奥行き33cmの収納作ってたなー。
どこだったっけ?

191 :
>>187
奥行30じゃ炊飯器もレンジもおけないでしょ!?
そんな小さな家電なの?

192 :
レンジは取っ手を無視すると実測38センチかな。
まあ、目いっぱい使っても40センチ超えると正面の冷蔵庫が
開閉不能のほか料理をダイニングに運べないよう。

193 :
30cmのスペースに38cmのレンジを置くのは無理だろJK

194 :
背板がないことを条件に、レンジの背面の出っ張りと
前面の取っ手を無視すると収まるんだよね。
ググッたら何社か出てきたけど、うーん、もひとつだぬ。

195 :
新卒内定者です。
確かに急成長をしている企業は危うい。おっしゃる通りです。
しかし、私がニトリに惚れ込んだのは、SPAです。このシステムを導入している小売業は多くありません。
まず、その理由でニトリを選びました。
何よりインテリア・家具業界が好きで受けました。
具体的なロマン・ビジョン、社長の熱いメッセージに惹かれました。
あと、6回選考は本当です。
一次 エントリーシート
二次 面接
三次 面接
四次 筆記試験
五次 面接
六次 最終面接
以上です。
今年は内定4社いただきました。
今、その中で検討中ですが、ニトリも視野にいれてます。
ニトリ以外の企業も全て最大手の企業の内定をいただきました。
ニトリは仮にも家具業界最大手です。
大塚家具、東京インテリア・・・四季報などで売り上げを見てください。
正直いって、ニトリの足元にも及ばないでしょう。
このスレの中にもニトリをひがんで書き込みをする人が少なからず居ます。
どの情報が正しいか間違っているか、文章の誠実さを見たら一目瞭然です。
正しい情報がほしい方は落ち着いた視線でこの掲示板を見てください。

196 :
背板がない、家電の熱と重量に耐えられるものというと、
書棚用に売られているシステムラックはどうだろう。
ムクの木だからエレクターよりはキッチンになじむと思う。
例えばこんなの↓
ttp://www.joyfulhonda.com/homecenter/lundia/index.htm
似たような品はハンズなんかでも扱っている。

197 :
総合家電首位パナソニック
★業績★
売上高 9兆0689億
営業利益  5195億
純利益   2819億
※2007年度は6年連続で増益。純利益は22年ぶりに過去最高を更新!
★Panasonicに統一★
社名の松下電器産業と生活家電ブランドのNationalを廃止し、Panasonicに統一します。
社名は2008年10月1日に、生活家電ブランドは同7月1日から順次変更します。
※尚、住宅事業は変更せずPanaHomeのままとなる
★おすすめ商品★
薄型テレビ【VIERA】は17〜103インチまであります。
デジカメ【LUMIX】やビデオカメラ【カード愛情サイズ】で撮ったSDカードを
ビエラに差し込むだけで高画質な映像を簡単に大画面で楽しめます。
またブルーレイ【DIGA】やラックシアターをビエラのリモコン1つで簡単に操作できる「ビエラリンク」機能を搭載。セットでの購入がおすすめです。
★ビエラは徹底した国内生産★
・プラズマテレビは尼崎工場で生産されており驚異の「10万時間長寿命パネル」など高品質な製品を提供しております。
世界最大規模を誇る同工場は光触媒を塗装した外壁、ハイブリッドタワー風力・太陽光利用システム「風かもめ」、
雨水を利用したスプリンクラーなど環境に配慮した様々な設備を取り入れてます。
・液晶テレビはIPSα工場で生産されており姫路にも建設中。視野角、画質ともに液晶テレビの中では高い評価を得ています。
★液晶よりもプラズマ★
液晶テレビは動画に弱く残像が出やすく、立体感も乏しい、眩しすぎるなど
欠点が多いため目の疲労や視力の低下に繋がる事が解っています。
プラズマテレビでは、ほぼ全員が目の疲労や視力の低下は起こりませんでした。(岡○明教授の研究結果)
プラズマテレビは、目に優しく、動画に強く、高コントラスト、高視野角、黒色の表現力が素晴らしいため、
映画やスポーツなどの映像美を最大限に引き出してくれます。
ただ家電量販店は照明の明るさがリビングの10倍もあるため液晶テレビの方が綺麗に見えてしまう事があります。
しかし家庭での75〜150ルクスの環境では圧倒的にプラズマテレビの方が綺麗です。ですので家電量販店での画質は参考になりません。
消費電力については、プラズマの場合は液晶とは構造が違い〈最大輝度+真っ白な映像〉時での数値です。
プラズマは暗い映像の箇所は発光しないため暗い映像シーンになる程、
省エネになりますので実際は表記されている数値の5割〜8割程度の消費電力です。

198 :
★新製品情報★
・ハイスペック携帯電話【VIERAケータイ】が続々と登場!
断トツの人気で売上No.1を記録した『P905i』、その後継機種『P906i』も売上No.1。『921P』も発売間近。・防水型ポータブルワンセグテレビ【VIERAワンセグ】『SV-ME75』『SV-ME70』発売中。
防水仕様なため入浴タイムやキッチンなどでテレビ、音楽、写真観覧が楽しめます。
・ビデオカメラ【カード愛情サイズ】SDカードタイプの『SD100』とSD+HDDのハイブリッドタイプの『HS100』発売中。
「世界初3MOSセンサー」「新HDクリスタルエンジン」などを搭載。
・アルカリ乾電池【EVOLTA】絶賛発売中。
使用期限を10年に伸ばし、世界で最も寿命の長い乾電池としてギネスに認定された。
・電球型蛍光灯【パルックボールプレミアQ】絶賛発売中。
白熱電球に比べ省エネで長寿命であり、業界No.1となる約13000時間を実現。
また電球型蛍光灯の弱点とされてきた点灯速度も
「ハイブリッド点灯方式」を搭載する事で改善、1秒後に60%の明るさが得られる。
・マッサージチェア【リアルプロ】『EP-MA50』『EP-MA20』を8/1に発売。
強すぎず弱すぎず「もみ圧ジャストセンサー」、骨盤には「骨盤コース」などを搭載。
・オーブンレンジ【3つ星ビストロ】『NE-R3000』『NE-R301』を9/1に発売。
最大40%の調理時間短縮が出来る「光ヒーターシステム」、
焼き物と煮物など2つの料理を同時に調理できる「合わせ技セット」などを搭載。
★国内シェア1位商品★
プラズマテレビ、ブルーレイ/DVDレコーダー、デジカメ、携帯電話、、メモリーカード、乾電池、PLC、テレビドアフォン、電動自転車、
エアコン、冷蔵庫、掃除機、食器洗い機、、クッキングヒーター、マッサージチェア、
照明、シェーバー、ドライヤーなどの美容小物商品など
★世界シェア1位商品★
プラズマテレビ、ブルーレイ/DVDレコーダー、コードレス電話機、乾電池など
★地域別状況★
・国内ではデジタル家電から生活家電まで無類の強さを誇り首位。デジカメ、携帯電話でもトップシェアに踊り出ました。
・欧州ではドイツ、イギリス、フランス、スペイン、ロシア、チェコ、東欧諸国などで高いブランド力を誇り非常に強い。
・アジアではインドネシア、ベトナム、タイ、シンガポール、マレーシア、中国などで信頼性が高く、売上高も爆発的に伸び続けている。
・米州ではここ数年不振が続いたがアメリカでの知名度は99%以上でアメリカ国民に浸透している。
★2009年度に売上高10兆円、営業利益率8%★
デジタル家電・生活快適実現事業・カーエレ・デバイス事業に注力し、欧米・アジア・BRICsなどで拡販する。

199 :
>>196
大変遅くなりましたがdクス

200 :
>>195
売上高
パナソニック9兆円〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉ニトリ2000億円
ワロタ

201 :
新築したんだけど食器棚買い換えたいんだけど
ナショナルの棚カコイイね

202 :
>>201
新築おめでとうございます。
食器棚ってどんなのですか?他の家電はパナソニックに変わってるけど、食器棚はまだナショナルなんだ。
加湿空気清浄器「うるおいエアーリッチ」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/20/2763.html
スチーマー「ナノケア」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/20/2764.html
2008-2009年 暖房機器
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/21/2767.html
ハイブリッド式加湿器
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/21/2768.html
スクエアデザインの空気清浄器
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/21/2780.html
サイクロン式掃除機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/22/2784.html
美容機器
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/23/news122.html
オーブンレンジ「3つ星ビストロ」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/09/2572.html
食器洗い乾燥器
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/29/2670.html
温水洗浄便座「ビューティ・トワレ」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/04/2698.html
電球型蛍光灯「パルックボールプレミアQ」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/09/2425.html
マッサージチェア「リアルプロ」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/02/2544.html

203 :
キッチンのリフォームを考えています。
6畳T形DKと応接間をセミクローズド?対面だけど吊棚つきにして
ダイニングとリビングにしようと思っています・・・・が。
以前姫系の家電収納棚のお話がでており、姫は普段調理しないから、、
というごもっともな意見がありましたが、
シャンデリアとかロマンチックあるいはエレガントなインテリアに囲まれて暮らしているかたは、
キッチンはやはり独立なのでしょうか?せっかくの雰囲気が台無しになりそうですが
家電収納棚にレンジや炊飯器が乗ってもそれが見える時点で
所帯じみているというか、、近代的なものともミスマッチな気がしますし、
何か良い方法はありませんか?
また、家電収納棚を一角を作って隠すと、動線が不便になったりします。
どうしたらよいでしょうか。

204 :
なんか一個我慢するしか無さそう
動線か、姫系か、お金もっとかけるか
姫系と生活の共存は難しいねぇ

205 :
キッチンの壁に挟んで伸びる棒に、フックをつけて調理具をつるしているのですが、
伸びる棒がすぐに落ちてしまいます。どうしたらいいでしょうか?

206 :
そうですね、落ちないように挟んだらいいと思います
としか言いようがない

207 :
>>205
つっぱり棒か?
木造住宅だと気温や湿気で伸縮するから脱落するよ。
キッチンはつっぱり棒には過酷な環境だなw
RC造なら単なる重量オーバーだろう。

208 :
>>203
http://www.tiarashop.biz/shopimages/tiarajapan/0260010000012.jpg
なんとなく、好きかなーと思って。
色の統一と、少しの妥協?w
基本的に炊飯器は、腰からしたの位置においてるから
客側からは見えないようになってる。
オーブンはビルトインだし。
アイランドタイプのキッチンだけど
客側から見えてるのは、冷蔵庫だけ。

209 :
新築を考えていますが、キッチンのゴミ箱を置くスペースに悩んでいます。
シンク下は、見栄えは良いのですが、ニオイが篭るので良くないと聞きます。
良い方法等ありますでしょうか?
ちなみに、キッチンのスペースは、広く取れそうもありません。
よろしくお願いします。

210 :
>>208 わぁ、まさに!書き込みをした後、いろいろ検索していたら同じキッチンを見つけました☆探してくださってありがとうございます。
おととい〜昨日、キッチンのお話合いがあったので、印刷して持っていきました。

211 :
シンク横30幅の隙間に入れられる作業台(希望色 白orメタリック系)
いいの知りませんか?
かれこれ2時間探してますが、見つかりません。
何卒〜><


212 :
食器棚、キッチンボードを探して1年。
超低価格、サイズ、デザイン重視で「大当たり」を見つけるまで粘ります。
・通販の激安家具
 有名メーカーのデザインをパクった中国製組み立て家具、ほんの少しましなデザインもある。
 ただし、ましなデザインが安値で出回るころには、こちらの目はすでに飽きていてダサく写る。
 金具が安物、棚板が少ない、サイズが小振りなどの基本性能に安さの代償が。
・イケア
 激安家具に比べて高い。自分で運ぶ、組み立てるの工賃を考えると実に高い。
 「モダンで素朴」のデザインが好み。組み合わせの自由度が高い。
 イケアのパーツ+自作で安くあげる方針考慮中。
・無印良品
 無印デザインは嫌いじゃないけど厭味に高い。種類も少ない。
・LB1000
 イケアよりも高い。組み立てはイケアよりは楽。設計の自由度はかなり高い。
 デザイン的にはシンプルながら少し無骨。価格に対してアドバンテージがイケアよりない。
・中堅ブランド(MKマエダや綾野など)
 そこそこ高価。質感、金具、棚数、サイズなどはまあまあよい。
 デザイン普通。普及価格帯のものはやや家庭的でいまいち。デザインの良いものは高価。
 目当てのものの展示品などが激安で買えればラッキーかも。チェック中。
・キッチンブランド(パナソニックやTOTOなど)
 高価。工務店も絡むし面倒だから候補外。
・自作
 自作と「どれか」の組み合わせを考慮中。自由に作れる反面かなり面倒。意外とお金もかかる。

213 :
白45センチ棚(洗面所でもキッチンでも可。私はキッチンで使用)ほしい方いませんか?購入半年で新居に引っ越したら入りませんでした。
取りにこれる方にお譲りします。場所は東京です。

214 :
収納ボックスだと
フィッツシリーズが一番品揃え豊富かなあ?
他ラインナップ充実してるのでオススメの会社ある?

215 :
天馬のロックス

216 :
ああフタのやつか
できれば引き出し式のでラインナップ充実した会社ある?

217 :
無印良品。

218 :
ありがとう
無印の方が種類あるね。
っていうか収納棚はどのスレが適切かわからん
ここはキッチン専門なんだよね?

219 :
片付くと思って隙間収納購入してるけど
かならず物が増えて収納場所が無くなる

220 :
オーブンレンジ、ジャー、ポット、コーヒーメーカー
ケトル、トースター、ベーカリー、米びつ、ゴミ箱2つ
が入る奴はないのでしょうか?
全部入りが見つかりません

221 :
>>220
青くて太ったヤツ・・。

222 :
>>220
似たような物を探してる。
ゴミ箱なしで調味料などを収納するつもりでこれ購入予定。
一番大きいサイズ。
ttp://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&KAT_BTGO=680548_180_2009_A&SHNCRTTKKRO_KBN=0H&OLST_KYU_KBN=1

223 :
>>222
それならルミナスで事足りそうだが

224 :
>>221
ドラえもん

225 :
>>221
それは使う時出して使い終わったら仕舞わないとダメなので却下。
>>222
現在米びつ、収納付きのレンジ台に棚上段にレンジ、棚中段に炊飯器とコーヒー
棚下段に米びつと乾麺レトルト類が入る収納で棚の上にベーカリー、トースター
置いてます。ゴミ箱は上下2分類の奴をその辺に置いてます
ケトルはキッチンに出しっぱなしなので料理する時じゃまです。
以上です。

226 :
ん?以上ですってどういう意味
奥行約45.5cm
幅約76×高さ約166cmなんでしょ
ルミナス25mmシリーズなら似たような構成で、
買った後も増設とか出来て自在にカスタマイズできるよ
http://www.luminous-club.com/top/search/asp/list.asp?s_s_cate1=K5&s_uriba_code=02
パーツ単位でも買えるわけだし。

227 :
カウンター型の食器棚って使い勝手的にありですかね?

228 :
サンウェーブのセンテナリオ購入しましたが、失敗でした。
収納式のダストワゴン付けましたが、キャスターが粗悪で、
色んな所にぶつかりながら入っていきます。
使いづらくって仕方がない。
メーカーに相談しても無視。
同じように困ってる方はいないですか?

229 :
>>228
キャスターだけが粗悪なら自分でいいキャスター買ってきて付け替えちゃえば。
他は問題ないの?

230 :
今日食器棚が配送されてきた
上の取り付け棚があと1cm足らずに乗らず、今、床に置かれたまま
途方にくれてる
購入から配送まで2Wくらい空いてるんだけど
いまさらクーリングオフできるのかな…はああぁぁぁぁぁorz

231 :
>230
天井に届いちゃって設置できなかったってこと?
返品できないのかなー…。
できなかったら困るよね。
電話すべし。

232 :
1cmだったら下で切れないかな?

233 :
228
多分4つともくるくる首が回る奴でしょ?
奥の2つを固定式に変えたら?

234 :
>>231
>>232
結局、いずれ家を建てる予定でいるし、その際には使えるので
それまで天袋の奥に押し込んでおくことにしました
特定地域にあたっているため配送料がかかったこと考えると
返品の際もお金をとられるし
下が切れたらよかったんだが金属なので無理ですわ
痛い教訓として忘れないでおこうと思いますorz

235 :
日の目を見るのは当分先になりそうだね
まあしまうとこがあって良かった

236 :
対面キッチンご使用の皆様にお伺いしたい。
布巾はどこに収納していますか?
私は現在壁付キッチンなので、正面の壁に布巾かけを設置しています。
今後、対面キッチンにするのでアドバイスお願いします

237 :
バー

238 :
キッチンスレはどこも息が長いな

239 :
ちょっと質問させてください
以前ホムセンで見かけたキッチンの収納グッズで、幅20センチ高さ90センチくらいの
スリムボックスの内側に横方向の溝が何本も切ってあって、そこに棚板、プラトレイ、バスケット等を
自由に差し込める、という商品の名前をどなたかご存じないでしょうか。
アイリスオーヤマの商品と記憶してたのですが、どうも間違ってたようで、
ホムセンの方にもすでに商品が無く、探しあぐねております。

240 :
>>239
アイリスオーヤマのCBボックスシリーズと違うの?

241 :
>240
確かにCBボックス+レールボードというイメージに極めて近いです。
だからアイリスと勘違いして記憶してしまったのかもしれませんが、
それ自体が単一のシリーズになっていた筈で、CBとは違います。

242 :
どうにか自力で見つけました。
アイリスオーヤマのキッチンスペースユニットという商品でした。
生産終了しているようで、メーカサイト等でうまく探せませんでした。
お手数をおかけしました。

243 :
どうしてもフライ返しや、おたまなどのキッチングッズを吊す収納がしたくて、吸盤付きの
吊してかけるものを買ったのですが、コンロの横の壁が凸凹したタイルのため、吸盤がくっつきま
せん。何か壁に貼ってくっつけたいのですが、そういう物ってありますか?

244 :
>>243
コンロの横は油汚れがひどいから
場所的にどうかな?
フライ返しやらギトギトになるのでは?

245 :
>>243
パイプラック系の商品で網目状の一枚板になってるやつあるじゃん
それを壁に引っ掛けてフックを付けてと言うのはどうでしょう
壁に釘打てなかったらできませんけど

246 :
 

247 :
【倒産】 ミカド、民事再生法の適用を申請 借金176億円
http://tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/news/1261816468/l50

248 :
キッチンツールは、つるすよりも立てるほうが良いかも。
花瓶のような形状のツール立て、だめ?

249 :
うちのシンク下引き出し、二段しかないから下段が凄く深い。
フライパンの立てる収納をしてもまだ余るので、底部分を活用したいのだけど
何か無いですかね。

250 :
最近はコスト削ってんだろうけど、引き出し少なすぎ。
普通サイズの横型システムキッチンなのに、引き出し四つだけって;;
シンク下に90幅くらいのが一段、真ん中に70幅くらいのが二段、コンロ下に1段。
さすがに使い辛すぎる。物が入るぶん、それぞれ重量があるので開け閉めも安定しないし。

251 :
キッチンはクリナップなんだけど、カップボード検討中。
条件は、
1、奥行き60〜65の3段か4段の引き出しに奥行き45程度の引き戸がついてるタイプ
2、1とヘアラインが同じレンジ台
なんだけど、ネットでみたところ
1はパナかヤマハしかできない。
2はTOTOかパナしかできない。
一応3つあたってみるかな〜TOTOの食器棚、上にあげるタイプ使ってる方いますか?
こういうのです↓
ttp://tomomomo0201.blog96.fc2.com/blog-entry-29.html
これと引き戸だと引き戸の方が使いやすそうなんだよなー



252 :
age

253 :
質問です。一人暮らし用のキッチンボードをさがしてるんですが、適当な物が見つかりません。
探してるのは、幅120cm、奥行き40cm程度でダストボックス、米びつ、炊飯器やレンジなどが置けて尚且つ食器などがしまえるようなオールインワン的なものです。
最悪食器が置けなくてもキッチンボードの高さが90cmくらいならその上に小ぶりなカップボードでも置くことを検討しています。
知ってる方おられたら教えてください。

254 :
>>253
ttp://item.rakuten.co.jp/e-unit/counter-fb-na/#counter-fb-na
カウンターですが、スライドレールがついてるか等、詳細はわかりません。
レンジは上に置けるかなと思います。

255 :
>>254
ありがとうございます。けっこうよさそうですね
でもやっぱり何でもかんでも付いてるのは中々無いみたいですね
個別でそろえると見た目もスッキリしないし難しそうですね

256 :
>>255
予算があって、背が高くてもよければ、
シリーズでそろえればスッキリはする
(米びつは、プラの米ケースに入れて、引き出しへ)
http://www.dinos.co.jp/p/1234000427/
http://item.rakuten.co.jp/i-office1/3412680/

ゴミ箱あきらめて
http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1210/1210_13421.asp?book=1225&cat=other001  とか

257 :
キッチンボードで、とにかく広い作業スペースとヘルシオと電子レンジ、さらにPCを置けるような奴を探しているんだけどいいのはないかな?
机(?)部分の幅は180cmぐらい、200あってもいい。
収納性はそれほど気にしない。
長い机買うってのも手だけど、実は机って高いんだよな。
キッチンボードは市場が大きいせいか、昨日の割に安いんだよ。
だからキッチンボードで探したいです。

258 :
中古住宅を買ったのですが、ミカドのノティールシリーズのキッチンの前版傾き調整が壊れていました。
ギャラリー棒という部品も2個不足で困っています。調べるとミカドは倒産していてアフターは期待できません。
何か良い方法はないでしょうか?

259 :
ええと・・・よく旅館や民宿などにある
グラスや湯のみなどが埃を被らないように保管する為の
収納庫?で、 プラスチックでできた、前の部分が透明の半円みたいになっていて
下から上にガラって開けるヤツ・・・うーん説明が難しいが
アレ何て名前?アレが欲しいんだけど楽天とかで検索するには
何て名前で検索すればいい?

260 :
最近のブレッドケースみたいなやつよね。
フードケースかと思ったけどあまり出ないなorz

261 :
>>259
↓こんなの?
ttp://u.pic.to/16cs0u
これならフードボックスで出てくる

262 :
コンビニ袋や紙袋の収納に困ってます。
溜まっていく一方で…

263 :
限度量決めて、それ以上になったら捨てなよ。
あと、家具が必要なものでもないと思うけど。
自分は蓋なしの小さめボックスに大中小と分けて引き出しに入れてる。
そこに入る分だけ保管。
紙袋は丈夫でデザインが気に入ったものを
大きさごとに4,5枚ずつ折りたたんで
箱に立ててクローゼットに。

264 :
あ、4,5枚ずつは大きさごとにそのくらいの数だけ残して後は捨ててるってことです。

265 :
スプーンやフォークや箸ってえんぴつたて風に立てる派ですか?それとも寝かせて並べる派?
収納がうまくいかず、どちらにするにせよ、収納の入れ物を買わんといけんのじゃが、どちらが使いやすいでしょうか?

266 :
料理に使う箸とか道具は立てて、カトラリーはトレーに種類別に分けて入れとる。
トレー入れて引き出しの方が埃とか入りにくくておすすめじゃけどな。

267 :
729 :名無しさん@3周年:2011/08/28(日) 14:52:14.60
ちょいと質問
幅40〜44cm、奥行50〜60cm、高さ80〜100cm、キャスター付きのおすすめキッチン収納ありますかね?
天板にポッドおけるような奴も含めて

268 :
家電ボード兼食器棚(食品庫にするかも?)で家電ボードの
下が空間になっているものを探しています。
幅は100センチ以下が希望です。
http://www.murauchi.net/items/t_db/0000003564523.html
このサイトで見ると2と4を組み合わせたようなものです。
パモウナの食器棚の横に置こうと思っています。

269 :
レンジを横向きに置ける収納ってないですかね?
幅40くらい、奥行きは50〜70、高さは不問。
適当なメタルラックくらいしか出てこないですが、電源コンセントがあって
下段に炊飯器置いたり簡単な収納があったりする家具をイメージしています。
幅と奥行きが反対ならいくらでもあるんですが。

270 :
米は米びつに容れるよりペットボトルに詰めたほうがいい。
密閉だから虫が入らないし湿気を吸わない。
私はパスタも小麦粉や猫フードも洗濯洗剤もペットボトルに詰めてる。


271 :
>>269
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bellemaison/391618-001.html
こんなのは?

272 :
ワンルームだから、キッチンにヘアワックスとかスプレーとかも置いてる
どうにか綺麗に収納できないものか・・・

273 :
せめて1Kに引っ越すというのはどうだ?

274 :
久しぶりにきた>>243ですが、キッチンのコンロ上のアルミ部分の所に相変わらず吸盤式のフックに
キッチングッズ下げてるのですが、たまに吸盤が剥がれて落ちるんです。なんか揚げ物なんかしている時に落ちたら
危険なのでやっぱりやめようと思います。コップみたいなものにお玉や泡立て器やフライ返しを立てて収納しようと思います。

275 :
キッチンボード?ダイニングボード?
を探しているのだが、なかなか決められない。
条件はWW00ぐらいまでで上部の棚は引き戸、スライド部分は左にある
といったかんじなんだが、そもそも数が少ない。
誰かいいのあれば教えてください。

276 :
だれかまとめてくれ

277 :
http://s.ameblo.jp/2piro1/entry-11424256733.html
収納

278 :
うちはリビングとキッチンの間に、
このブログで紹介してたキッチンカウンター置いたけど、すっげー便利だよ!
http://usability-c.com/archives/21493751.html
憧れのカウンターキッチンをあきらめざるをえなかった人にはいいと思う!

279 :
レンジボードで横幅90cmで二万位下ないかな??

280 :
キッチングッズは壁に斜めピン刺してスチールネット付けてフック挟めば沢山掛けれるぞ。
ダイソーで全て揃う。

281 :
http://i.imgur.com/ICqyF74.jpg
シンク下は難しいわ

282 :
大きめのキッチンストッカーでいいものないでしょうか?
お菓子類、ペット6匹分のドライフードや餌、ホットプレート、マグカップ、油などの大きい調味料など大きな物を入れられるタイプがほしいのです
扉にポケットがついているタイプは実際のとこ使い勝手はどうなんでしょう?

283 :
>>281
おっ、綺麗で取りやすそうじゃないか。

284 :
http://ul.lc/h66
http://ul.lc/h67
http://ul.lc/h68
http://ul.lc/h69

285 :
冷蔵庫とシンクの間に隙間収納家具を置こうと思っているんだけど、冷蔵庫横って温度高いかな?
缶詰とかペットボトルなどの買い置きを置く予定だけど、食品は良くないのかな
サイズ的にオープン状の細長いワゴンみたいなのしか置けないんだけど

286 :
冷蔵庫の側面をさわってみるんだ

287 :
乾物調味料系を、シンク下の深い引き出し、
鍋やフライパンをガスレンジ下側の深い引き出しに配置しているんですが、
シンク下に食べ物系をしまうのは良くない置き方でしょうか?
フライパン系をシンク下、の方がいいのだろうか。
今のところさほど湿気てはいないけれど、
この配置がまずいなら移動しなきゃ。

288 :
>>287さんちのシンクの下がどうなってるか分からないけど
うちのシンク下はお湯を出すと温まるよ。

289 :
>>288
レスありがとうございます。
シンク下とガスレンジ下は深い引き出しタイプになってます。
実家では、味噌やみりん酒類等の食料系がシンク下、鍋がレンジ下にあったので、真似をして配置したのですが、
夫に「シンク下は湿気るから鍋を置いた方がいい」と言われました。
でもフライパンは、レンジ下の方が使い勝手良さそうな気がして、
グダグダと迷ってる状態です。

290 :
>>289
確かにシンク下は湿気るって雑誌で見たけど、
うちは米びつと醤油みりん系はシンク下で問題ないよ。
ちなみに味噌は冷蔵庫で、乾物は食器棚の下部分に、パン粉や小麦粉、お茶っぱ、コーヒー粉は冷凍庫に入れてる。

291 :
該当スレが見当たりませんでしたのでこちらで質問させていただきます。
ベランダ(庇はありますが雨は吹き込む)に洗濯機を設置しておりまして
洗剤、柔軟剤、漂白剤、クリップ、雑巾、靴洗いブラシ、ハンガーなどの収納
を探しています。
多少の雨はokで隙間家具的な縦に細長い形で中身が見えないものが理想です。
キッチン関係でいいものがあるかもと思っていろいろ探していますが
これはどうだというのがありましたら教えてください。
お願いします。

292 :
キッチンとはなんだったのか

293 :
あげ

294 :

キッチンカウンター下収納を探しているんだけど、なかなか合うサイズが無い…
奥行20・幅160・高さ75〜79なんだけど、奥行と幅は大丈夫なんだけど・・・
で、高さ75があった!と思ったら奥行がありすぎるとか…
もう旅は疲れた

295 :
パモウナか綾野
梁までにおさめるためにロータイプのパモウナにした

296 :
スリムな米びつ単体で買うか、レンジ台と米びつが一緒になったのを買うか迷ってる。

レンジ台と米びつが一緒になったやつのメリットとデメリット教えて下さい。

297 :
メリットは、並べて置くよりコンパクトにまとまる
デメリットは、米びつ機能に不満が出た場合、他に流用出来ない米びつ部分が無駄になる

ウチで前使ってたのは、隙間があったのか虫がやたら湧いたので、密閉式の米入れ買い直した
両方置くスペースがあるなら、別の方が収納箇所は増えるよ
米びつが一緒になってる箇所が収納になるんだから

298 :
>>297
レスありがとうございます。
なるほど、メリットとデメリットを教えてもらって良かった!参考にさせてもらいます。
長い目で見るとそういうデメリットも出てくるんだなぁ。

299 :
>>294
同じく〜
このたびダイニングテーブルを買ったので元々ほとんど使ってなかったキッチンカウンターのテーブル側に
カップボードを収めようと思ったんだけどなかなか合うのがない
立派なのじゃなくて合板でもガラス扉がついていればいいんだけど
幅95cm×奥行き35cm×高さ65cm
ひとつでピッタリなのは難しそうだから幅45×奥行き30×高さ45 のを2個
高さ20cmのローボードの上に置くか…
食器の数は大したことないけどコーヒーカップとかは流し台の下に仕舞い込まず
見せる感じにしたい

300 :
1k住まいなんですが、キッチンワゴンを探してます
幅25前後で高さが80くらいのやつでいいのないかなぁ…と探してます

301 :
>>300
ikeaのgrundtal

302 :2018/03/24
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
興味がある人はどうぞ
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

BJ1QO

【中古】予算5千〜5万円で選ぶOAチェア【限定】
ステマ販促のアーロンチェアとエルゴヒューマンのステマ戦略にNO!ハーマンミラー、庄文堂に問わん!2
こっそり隠れ場所をつくりたい。
家具の配達の仕事をしています。
●クッションはどうよ?●
欧州モダンデザイン嗜好
真っ白な布ソファーの上でオナラしたら下痢が漏れた
超ムカツイタ販売員の接客
ゴルア!!インテリアにあうパソコン教えてください。
突板職人だけどなんか有る?
--------------------
福原遥 専用 【カナガワニエン】
 ■■日本アバイアって?■■ 
【めざましどようび♪】 高見侑里 Part37【BSイレブン競馬】
ASTRONEER Part.8
今日も嫌韓糞ゴキニートは韓国の事で頭がいっぱいなようです(大爆笑 ★1
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★2083【バンドリ】
【iTMS】ジャズ聴くべぇ!!
Fate/Grand Order まったりスレ3921
叫びの演技が上手い声優・下手な声優
Project Zomboid Day26
何故ザクレロは失敗作になった?
【作・来賀友志】麻雀飛龍伝説 天牌 Part.28【画・嶺岸信明】
小泉進次郎と滝川クリステルを見守るスレ! 第三幕
美魔女の焼肉
清水エスパルス 避難所
【コロナ速報】新型コロナ、ペンタゴン侵入!
愛知県一宮市の固定資産税が高過ぎる
プリウスPHV PRIUSPHV vs 日産 EVリーフ Part4
【日テレ】尾崎里紗 20【バゲット・the SOCIAL】
テイケイワークス&トレード58現場【本スレ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼