TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
エコキュートなどによる低周波騒音被害スレ 8台目
フィリップスシェーバー34【Philips】
岡山のヤマダ電機
家電製品板 自治スレ2
血圧計どこのがいい 2
【敷き】電気毛布 その3【掛け兼用】
【Xiaomi】Mi Band 【アクティビティートラッカー】Part16
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No11【ムーブアイ】
ブラウンシェーバー18
地域電気店の夜明け【羽曳野発全国へ】

フィリップスシェーバー34【Philips】


1 :2019/04/14 〜 最終レス :2019/10/17
現在の製品
http://www.philips.co.jp/c-m-pe/face-shavers/latest
サポートされているすべての製品
http://www.philips.co.jp/c-m-pe/face-shavers/all
取説・カタログ一覧
http://www.philips.co.jp/c-m-pe/face-shavers/download

フィリップス電気シェーバー
http://www.philips.co.jp/c-m-pe/face-shavers
家電製品一覧
http://www.philips.co.jp/c-m/consumer-products
フィリップス
http://www.philips.co.jp/

※前スレ
フィリップスシェーバー33【Philips】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1525786568/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :
>>1


3 :
philips気持ち良い。肌弱いわいにとっての救世主。カミソリ8年も使っていたなんてもったいないことした…

4 :
前スレで出たアラミスのプレシェーブね
ヌルヌル取れにくくて結局2回しか使ってない

https://i.imgur.com/whwoIBn.jpg

5 :
https://i.imgur.com/xcjqfYO.jpg
https://i.imgur.com/fTlcS5D.jpg

これらの画像で出品はコピー品偽物。
純正品ですと言い切れば疑うことをしないという心理を逆手に堂々と正規品と明記したりパッケージも見せる。ライトニングケーブル偽物商売と同じ。

6 :
パチモン出品における特徴を紹介。
過去に何度も出品販売している。新品送料込2500円前後。他に扱ってる出品が格安品や無名メーカー品。手元にある物を撮影せず海外サイト(eBAY等)で出品してるコピー品の画像を転載。東京神奈川大阪福岡から出品は危険大。

正規品とコピー品の画像を混合して出品したりもする。
*NORELCOや中国語表記されてるものは正規品

7 :
少しでも安く買いたいだろうから量販店以外で購入は否定はしない。

正規品か確認する。
入手経路またはレシート等納品証明書を確認する。
見たいアングルの画像を追加してもらう。

最低限、上記を確認されたい。

8 :
ギャツビーの緑のやつかな

9 :
化粧水は無印の敏感肌用かなあ

10 :
結論としてはプレステージは買い?見送り?

11 :
ノコギリで刈ってろw
ラウンドアップ塗っとけ。

12 :
洗浄機無しで4万は高すぎる。
充電器も横置きじゃ刃が乾かないだろうし、充電時間も長くなってて微妙。

刃だけ買うなら有り。
だたこれも微妙な差で人によっては前の刃のほうがいいと感じる事もあると思う。

13 :
てことは大概は普通の9000で問題なさそうね。まだまだ数年はサポートもあるよね

14 :
前スレでS5211/12買った俺が来ましたよ 同時にRQ12/61に換装したけど

基本2日おきに剃ってるけど、思ってた以上によう剃れるわ
もみあげとか顎の下とか不得手な部分があるけど、いい買い物したと思ってる

15 :
会社用にもう1台買うかなぁ。夕方に剃りたくなる。

16 :
のりかえ割ってキャンペーン表示ついてない商品でもいけんのな
アマゾンでS9551/26買うわ

17 :
RQ12/61のカバーなんであんな付け外ししづらいの

18 :
カバーもそうだし、ヘッドユニットの上下を分離させるのもやりにくいし

19 :
5000にRQ12/61付けてみたけど肌への追従は元のより遥かに上だな

20 :
1月末か2月初に送ったキャンペーンまだ来ない

21 :
初購入からずっとフィリップス一筋のユーザーを対象外にするキャンペーンはどうかと思うんだ
偽装はよくないし

22 :
対象にしたのはこの前やったからもういいでしょということだ

23 :
9000を使っているのですが
これってオフにしてもずっとスタンバイ状態なのでしょうか?
持つ度に液晶が表示されるのが気になるのですが、
それはどうにもできませんよね?

24 :
>>23
本体を動かす度にLEDが点灯し、どんどん電池は減っていくね。もし気になるなら
ロック(電源ボタンを3秒以上長押し)すれば鍵のマーク以外は消える。

25 :
フィリップス自動洗浄器に関してはブラウン、パナソニックを圧倒的に凌駕する完成度

26 :
>>24
そうなんです
やはりロックで対処するしかないですよね
ありがとうございます

27 :
PQ209使ってるけど電池が無くなるの早いな
次からは充電式買おうかな

28 :
S9152の電池交換したいのですが、リチウムイオン電池なら何でもいいんでしょうか?

29 :
>>25
充電しながらじゃないと洗浄できないし、カートリッジは再利用できないし、で最悪なんだが

30 :
>>29
充電しながら洗浄することで何か問題起きるの?
カートリッジも再利用するなんて考えたことすらない

31 :
洗浄スイッチ押せば充電しなくても、洗浄だけ出来るよ。
俺は風呂剃りで毎回シャワーで洗ってるので洗浄機は週に1回だけ。
充電は2週間に1回。

32 :
自動洗浄器あるやつ買えばよかった(´・ω・`)
というかフィリップスはお肌弱い人用だったのね
全然パワー足りないわ失敗した 肌を噛まれても安心

33 :
プレステージ見てきた。7000と9000を合わせた感じか。
・7000の土手
・9000のシーソー
・網の外側のスリットが長くなり「ゝ」が「〈」になった
・保持板がプラスチック&金属に

価格がほとんど変わらないQi非対応モデルは洗浄機対応?
あと6000シリーズというのもあるのね。見た目がかっこいい

34 :
フィリップス、約1時間でフル充電できる電気シェーバーの最上位モデル
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1182612.html

この時期にマイナーチェンジモデルが出るってことは、今年もフルモデルチェンジはないのか

35 :
以前は四年周期だったから、
去年刷新されるのを楽しみにしてたがそうはならなかった

36 :
>>34
今年2月に米尼から同じ仕様のものを買ったよ 320ドル位だった

37 :
所詮ひげ剃るだけの話なんで技術的なブレイクスルーは難しいし
あまり実質的じゃない付加価値を広告で打ち出して暴利を貪ってるだけだよね
高級機とされるものだって技術的にはカスみたいなもんだし原価知ったらみんな冷めるだろう

38 :
車も家も使うだけなら安いので良いやん
はい論破

39 :
海外発売のONE BLADE出ないの?

40 :
9000ユーザーならプレステージの刃に交換するだけでいいと思うわ
電池が持つなら本体買い換える必要全く無いと思う
ただプレステージ刃だけで1万近くするけど…

俺は交換してよかったと思ってる

41 :
>>40
本体買ったほうがオトクな感じ?

42 :
毎日使う人は何年くらいで刃取り替えてる?

43 :
>>42
俺は1年で交換している
フィリップスもアメリカでは1年交換を推奨している
1年使って交換すると明らかに剃り味が良くなる
剃り味を気にする人は2年じゃなくて1年で変えたら幸せになるよ

44 :
2年か鈍くなるまで

45 :
>>38
車や家のようなステイタスを誇るほどのものでは全くないので論破できてませんね

46 :
7000シリーズ買ったけど深剃り全くできんな
ただ本当に痛みはなく肌に優しい感じはしたが
9000にしとけばよかったかなーもう使用後だから返品もできないよね

47 :
>>46
9000も同じだ
青髭はかわらん

48 :
7000の肌に当たる丸い部分だけ付け替えたい

49 :
>>47
青髭云々は脱毛するしかない

50 :
>>48
センソタッチ3D用替刃RQ12/61でヘッド全部を9000にできる。プレステージ交換刃は
ヘッドの上半分なのでたぶん7000に使えない。

51 :
>>47
まじか9000なら8方向だしある程度深剃りできるのかと思ってたよ

往復型使用時の半日後くらいの剃り具合って感じ
まだ貝印の1000円のシェーバーの方が深剃り出来る
(その代わり痛いし血が出るけど)
肌弱いから回転式にしたんだけど剃れないなら本末転倒だな

52 :
>>51
使い慣れて上手くなれば何割かは深剃りできるようなると思う

53 :
プレステージ刃は剃れるらしいですよ。
俺はいまだに3D刃を使っているがこれもよく剃れる。

54 :
パナソニック、泉、ブラウンの往復と比べたらだめ
剃り具合がそもそも違う

55 :
プレステ深剃りのコツは掴んだけど、往復式比3倍位時間がかかる

肌伸ばす以外に何かありますか?

56 :
剃り具合も時間もそもそもそういうものじゃない?

>>54
その3社で肌ダメージが少ないのはどれですか?

57 :
>>56
ブラウンは濃いヒゲさん
普通ヒゲさんならパナソニックの5枚刃
泉はバリカンみたいな音がするけど安価で欲しいならこれ 5枚刃、4枚刃あるし唯一4枚でウェット対応

58 :
>>46
RQ12/61買ったら上部は9000そのものになるからお勧め
初期の7000は9000と同じVトラック刃がついていたが途中から安物の刃になった
今の7000はあまり剃れないからRQ12/61でチューンするのはかなり効果がある

59 :
9000使ってるけどもう一台買うとしたらどのメーカーがいいのかな
髭はかなり濃くて硬い

60 :
>>59
硬いならウェット対応してるのがいいね

61 :
>>59
乾電池シェーバーにしたら?

62 :
振動するT字の5枚刃は結構肌に優しい。
ただすぐ切れ味悪くなるから、財布には優しくないけど。

63 :
>>62
肌弱い人が逆剃りすると出血するけど
やっぱりシェーバーよりは断然剃れるよね

64 :
神経質にツルツルにしようとすること自体がみっともない
色白で肌赤くしてるやつ見るとそう思う
焼くか脱毛しろそういう奴は

65 :
なんでそんなに不機嫌なんだ。笑

66 :
脱毛する
田舎だと都会に行く費用と平日行く時間作らないといけないしな

67 :
俺も9000だけど普段2、3日剃らんでも気にならんくらい薄いのに余裕の青髭になるで。使い方の慣れとかの問題じゃないと諦めてるわ。肌弱いからこれにしたけどパナでさっとやるのと、こっちで念入りとどっちがバランスええんやろか。

68 :
9000シリーズでも差があるよね?

69 :
>>68
剃りスピード調整できるくらいか

70 :
いつの間にか洗浄機が壊れてて、液に浸からずに空回りしてるだけになってたぜ。
全然気づかなかった。
洗浄液全然汚れてねえ…。

71 :
あらあら。
機械は当然故障することがある

72 :
まだ二年だけどなあ。
一か八かで丸洗いして直らなければ買い換えよう。

73 :
乾電池式の買ってみたけどコレ内刃が一枚刃なのね
ひげを引っ張る役目の薄い刃がついてない
フィリップスのは全部二枚刃だと思ってたわ

74 :
>>73
最上位機種のプレステージも髭を引っ張る刃は付いてなくてリフトアンドカットじゃないよ

75 :
もうPHILIPSはコスト削減を考えてリフトアンドカットはやめたみたいだね

76 :
最近の上位機種には洗浄機って付いてないの?

77 :
洗浄機って普段何か手入れがいるの?

78 :
結局どのモデルがいいの?

79 :
PQ209で上位刃に交換

80 :
エコの時代にごっついカートリッジを丸ごと変えるのに罪悪感あるわ

81 :
よく剃れる→剃る時間が短くなる→消費する電気が少ない→エコ

82 :
自Rる→資源を使えなくなる→エコ

83 :
9000シリーズなんだけどこういう使い方でおk?
使ったらヘッド外して水洗い

スタンドに乗せて放置

3〜4日おきに自動洗浄

84 :
水洗いするだけで洗浄したことないんだがやばいの?数ヶ月は使ってるけど

85 :
>>84
俺なんか壊れた洗浄機で洗ってるつもりで水洗いすらしてなかったから大丈夫だよ。

86 :
>>83
バッテリー寿命考えるならそれがいいんだろうけど
それだと洗浄機のメリットあんまないから毎回洗浄してるわ
ものぐさが充電や洗浄を気にしなくて済むための物だと思ってるから

87 :
>>86
ちゃんとヘッド内の毛も落ちてる?
ヘッド内も清潔なら俺もそれで行こうと思うんだけど

88 :
尼で9551が安くなってたからポチってみた
肌弱くてパナだと粉吹いちゃうから初フィリップスに期待

89 :
さすがAmazonポチって2時間後に到着
とりあえずドライで剃ってみたが全く粉吹かずに剃り味も良くて大満足
もっと早く買っとけば良かった…

90 :
自動洗浄機ついてないプレステージとか
説明書にはお湯で洗い流せばオーケーって書いてるけど
実際のところ他に何か手入れとかしてる?
どうしたって外側に肌の脂とかはつくと思うんだけど

91 :
>>88
俺も注文したー

92 :
>>90
ハンドソープでおk

93 :
>>90
一定温度以上で人の油脂は溶けて流れる
俺は毎回60度のお湯で3分かけ流しにしてる
臭いもなく綺麗になるよ

94 :
60℃とかさわれねーだろ。
四十数℃でも問題ない。
てか皮脂を完全に取る必要などない。
皮脂で固まっている髭クズを流せればいいだけ。

95 :
>>89
はやい……
どこに住んでるんですか?

96 :
中性洗剤でおk
チャーミグリーンでいい

97 :
速い!シャアか?

98 :
>>95
AmazonPrimeNowってアプリの対象地域なら早けりゃ2時間で届けてくれるよ
アマプラ特典でAmazon本家とは在庫が別だから地域によっては在庫ないけど

99 :
>>87
落ちるよ

100 :
>>99
サンキュー俺もそうする

101 :
説明書に、剃られる皮膚がなじむまで使えって書かれてて何言ってんだこいつって思ってたけど
なんかうまく剃れるようになってきてびびった

102 :
皮膚にシェーバーを合わすんじゃない皮膚がシェーバーに合わすんだ

103 :
シリーズ5000って、剃ってもグレーのままだ。
シリーズはどれからが、剃り跡が綺麗になる?

104 :
>>103
s9551か9552以上の9000シリーズ

105 :
サンクス

106 :
>>103
>>104

すげえな
会話成り立ってる
剃ってもグレーとか何の話か分からんわ
色で剃れ具合の分かるインジケーターみたいなの付いてたっけ?

107 :
>>106
剃り跡はお肌に出ます。

108 :
>>106
保毛尾田保毛男みたいに、剃った肌の色が灰色なのかもよ。

109 :
7000から9000に買い替えて初めて乾燥機能次の洗浄機使ったけどこんな感じなんだな。
風当てて乾燥させるのかと思ってた。

110 :
>>109
肌に優しいのは7000?
9000使いだけどそろそろ買い換え

111 :
7000買うならプレステのほうかな
滑りは7000だけど

112 :
>>79
PQ209用の上位刃って、HQ56のこと?

113 :
>>112
SH70だよ

114 :
>>113
ありがとう。SH70が付くのか。
言われてPQ209 SH70で検索すると取り替えた人の話が出てきた。
よさそうだけど、本体は1500円なのに、替刃が5000円以上か
(2つで充分なのに3つ組)。
7000シリーズは15000円するみたいだから、それよりはずっと安いけど。

115 :
9000シリーズの替刃が欲しいんだけどアホみたいに高い・・・
これもう本体ごと買い替えた方がいいのか?

116 :
本体ごと買い換えたほうが安いの?
本体ボロくて買い換えたいんだったら新品買えば?
てか、そんな判断もできないの?

117 :
おまえのちんこに聞いてみろ!チンゲの剃り味悪いなら買い替えだ!

118 :
ネットだとRQ12/61は4k台で買える。手元にあるお古を出品すれば1500円前後で売れるだろうから実質3k程度になる。

互換品という模倣品でよければ2kで異次元の剃り味を得られるけどそれゆえ万人には勧められないし売る時も値段付かない。

正規品を買ったらパッケージは保管しておくと次売る時に互換品でない証拠として有利になる。

119 :
シェーバーの中古なんて買うやついるんだ…

120 :
https://i.imgur.com/hQh67I1.jpg
https://i.imgur.com/UqUBb5d.jpg

S6620 背面は5000と同じハードプラでグレーのサイド部分はラバー加工してありグリップ力ある

121 :
https://i.imgur.com/TOwScBe.jpg
https://i.imgur.com/3x8QlEK.jpg

5000のユニットフレームをベースに7000のコンフォートリングへ変更しただけでベースユニットも同じ。

122 :
https://i.imgur.com/LdmBkaM.jpg
https://i.imgur.com/9NixAS6.jpg

リング裏も5000と同じ。スマートクリックジョイントも同じ。電源ボタン下のスキンガードモードボタンはクリック感がないフニャっとした感触だった。

123 :
https://i.imgur.com/CBDaCJZ.jpg
https://i.imgur.com/D8RbQfx.jpg

SP9820 アダプター充電によりコネクター差込口追加。ポーチは充電パッドを納めない分若干小型化したけど今までの黒いのより大きい。
S8980/13に代わり同時発売されたS8980/11の変更点は収納ケース無し、プラグ解除お知らせ表示の追加のみ。新ラインナップということで13より高価。

124 :
ケツ毛の剃り方説明してるサイトある?

125 :
シックでいいよ

126 :
すごいなこの製品使い始めてしばらくすると剃り味がえらい変わるわ
フィリップスのシェーバーは刃物だわ

127 :
S9551/26を三月にアマ15000円で買ったんだけど値段見るたびにうれしくなる
全然安くなってないんだもん
ただカートリッジがちょっとなぁ、フィルターと液交換でどうにか安くならんのか

128 :
洗浄機の
ウィーン......ギュンッ................ウィーン......ギュンッ...................ウィーン......ギュイーン
っていうのは正常動作?

129 :
今ラムダ使ってるけど次、フィリップさんにするか悩む
回転式進化してるん?
つるつるにできて肌に優しいならフィリップさんにしようかな
ラムダは痛いのよ

130 :
フィリップスのシェーバー育てないといけない
回転時にシュイイイイイイイイインって言い出してからが本領発揮
わかる奴おる?

131 :
SH50とSH90は全然違うな。もうSH50には戻れないかも

132 :
>>129
往復式ほど簡単にはつるつるにならないと思う
やっぱりどこを重視するかだよねー

133 :
>>129
ラムダ5枚?

134 :
>>132
サンクス
やっぱそうなのかー
つるつるは重視したいが肌への負担も気になるから困るわ
>>133
ラムダ5枚

135 :
>>134
やはりラムダは凶器か

136 :
フィリップスのウェット剃りって深剃りしやすいの?
洗顔つけて剃ってみたら血が出たんだけど

137 :
血が出たって怖っ
肌に優しいんじゃなかったのかよ

138 :
俺は数十年間ずっとフィリップスを使っているが、ドライ剃りでも血を出そうと思えば出せるし、2, 3日伸ばした髭なら血が出ることの方が多い。

139 :
こえー 肌が水分でやわくなったせいだな

140 :
みんな押し当てすぎじゃね?

141 :
つまり回転式も特に肌に優しいってことはなく
つるつるにするには往復よりも時間がかかるだけってことなん?

142 :
>>138
普段ドライなんだけどね剃り心地も不満じゃないし血も出ない
シェービングにも使えるよっていう洗顔剤が悪かったのかな
途中から滑り悪かったし

143 :
それそりにくい奴だ。
しかも味がめちゃくちゃ苦い。
勝手に口の中に入ってくる。

144 :
>>134
出血したり肌が赤くなったりしない程度なら
負担があってもラムダの方がいいんじゃない?

145 :
>>141
最初の頃に摩擦で熱くなるほど押し当てて
同じところばかり剃って血が滲んだことはあるけれど
力加減がわかれば基本的には肌に優しいと思う

146 :
>>129
ラムダッシュ使ってたけど、今日からフィリップ9000使い始めた

ラムダッシュは音がうるさくて、何度も往復して肌ヒリヒリ(流石にカミソリよりはマシなヒリヒリ)だったけど、フィリップ9000は音が静かで、何度も往復しても肌のヒリヒリはかなり少ない感じ

回転式で、デザインもカッコイイし、厨ニ心がくすぐられる。

スイッチ入れた時のシャーって回転音と、充電した時のキュピリンって電子音が心地よかったわ

色々デザイン気にして設計したんだろうなと感心した、

147 :
>>146
ちな、ラムダは5枚刃使ってた

自分は元々髭が濃くて、喉周りの髭も濃い。
ラムダ5枚刃は何度か往復させないと、髭を綺麗に剃ることは出来なかったし、喉周りの肌の負担が強かった。

どうせ何度も往復させないと剃りきれないから、肌への負担が少ないフィリップ9000にしようと思い使ってみたけど、いい感じ。
ただ、慣れるのに2〜3日時間がかかりそうな感じ

148 :
PHILIPSはジェルのほうが剃れるけど気の所為か?

149 :
>>148
気のせいだよと言われたらどうするの?
気のせいじゃないよと言われたらどうするの?

150 :
>>149
実際、ウェットのほうが剃れてるし気の所為ではないな

151 :
>>150
それなら気のせいか?なんて書くなよ

152 :
>>151
何人が剃れるか
聞きたかっただけ

153 :
水やジェルが潤滑剤として働いてくれるから刃がよく動いてくれて剃りが良くなるんじゃないか?

154 :
PHILIPS使ってる人大体そのことを言うね
ラムダッシュとかだとかえってそれないという人が多い

155 :
>>129
フィリップスも丁寧に剃らないと肌傷めるよ
深剃りしようと押し付けて肌にシワがよると、皮膚の下にしこりができる

156 :
>>146
ラムダからの買い替えすげぇ参考になった
サンクス
俺も髭それなりあって首顎下あたりが怠いわ
皮膚を引っ張って首顎下を往復させるのが怠くなってきたし、9000にしてみようかな

157 :
9000だけど自分の毛並みのクセがわかって慣れれば無理に押し付けなくても全然つるつるに出来るよ
顎下とか剃りずらいとこは回転させず毛並み意識してゆっくり往復させた方がいいね
まーでもフィリ使う人は肌の負担少なくそれなりにちゃんと剃れればいいんじゃないの

158 :
洗浄器って毎回使用すると、どのくらいで洗浄液交換になりますか?

159 :
>>158
30回

160 :
鼻の下は狭いから一個で剃るんだよな
なんか三つあるけど意味あんのかこれって感じ

161 :
ヒゲスタイラーアタッチメントで髪の毛の刈り上げできるかな?

162 :
GW前に送った分のキャッシュバック届いたわ
思ったより早かったな

163 :
>>160
鼻の下と考えると狭くて使い辛いが、唇を口内に吸い込み、口回りとして全体を回転剃りすれば良い。

164 :
>>160
きっと誰もが思ってるよw
3個が有効活用されるのは頬、顎、首をさっと手早く剃りたい時ぐらいかも
結局剃り残るから、ちまちまと1個で剃ることになる

165 :
フィリップス9000始めて洗浄器で洗浄してるけど、面白いね。

電気シェーバーの洗浄器時代初めてだから時代の進化を感じてる。

ブラウンとかパナソニックの洗浄器も似たような感じ?

166 :
>>164
3個が有効活用できるのは頬だけです(俺は首や喉には髭が生えないのでそこはわからない)。
昔2眼使いだったからよくわかる。

167 :
初めてのフィリップスでS9185A/12をヨドバシで買ったけど(2万2千円)
洗浄機付きを買えばよかったと後悔。
後付けの洗浄機ぐらい用意して欲しい・・・・

168 :
洗浄機なんていらない綿棒とお湯とハンドソープ

169 :
>>166
顎も3つ必要?

170 :
俺は顎は3つの必要性を感じない。
一応2つの間をフォローしているという人もいるが、2眼でもあまり変わらず剃れる。

171 :
>>165
何が面白いのかよくわからんけど、どこも仕組みは似たような感じだよ
洗浄液を吸い上げたり浸したりしたあとにシェーバー作動させて洗浄
洗浄終わったら乾燥と充電

172 :
ぐるぐる回してると3つの意味がわかる

173 :
9000シリーズの電池交換を自力でやったことある人いますか?

リチウム電池の規格がしりたくて…

174 :
3つになったら耐久性があがんだよ...よく考えろよ..

175 :
>>173
電圧上げてパワーアップですね分かります

176 :
当方9000使い。
替刃のSH90がめちゃくちゃ値上がり(4月の時点で4千円弱だったのが、いま8千円強)してて、RQ12(5千円)に換装しようと思うんだか、
サポートに聞いたらRQ12はセンソタッチ用で9000は非対応、SH90を使えと。
みんなどうしてる?

177 :
間違えて巻き込んだウェットティッシュの
残った細かい繊維って洗浄すれば取れるかな?
見た目は平気そう

178 :
>>176
どうせだからとプレステージのSH98にした

179 :
今しまいこんでた1250を取り出してヘッドを9000に付けてみたけど、問題なく入って動いた。
まぁ壊れても責任持てないけど。

逆はちょっと固くて抵抗があった。
たぶんRQ12のほうがやや大きい。

180 :
>>168
フィリップスに連絡したら刃側は特殊なコーティングをしているのでハンドソープなどは
使わないで(切れ味が悪くなる)お湯洗いしてくださいだって。参考にどうぞ。

181 :
9000シリーズで深ぞりのコツってある?

182 :
>>180
そしたらウェットそりできる謳い文句はどうなるの?

183 :
注油は必要ありませんと自慢しておきながら洗浄液には潤滑油を入れてる矛盾

184 :
>>178
それだ! ありがとう!

185 :
>>181

自分の毛流れと真逆方向に剃り続ける

186 :
蒸しタオルとか湯で温めた手で逆撫でて髭だしをする

187 :
>>182
そこは知らん。カスタマセンターのお姉さんが言ってたからな。
後、説明書にもお湯洗いと書かれている。
矛盾点はわからんな。

188 :
>>176
ふつーに使えてますよ

189 :
某所で古いCM見てたらリフトアンドカットとか30年以上前からあんのな
技術的にはとっくに飽和状態なんだな

190 :
洗浄機の中で液がこぼれる

191 :
>>189
リフトアンドカットとかアイデア倒れもいいとこだわ

192 :
>>189
プレステージじゃ採用されてないから意味なかったんじゃない?
実際乗り換えて深剃り感は変わんないってか若干プレステージのほうが上に感じるし

193 :
1日の尼のセールどんぐらいの値段かなあ

194 :
自動洗浄機もプレステージで採用されてないから意味ないようだが
パーソナルコンフォートは引き続き採用されてるから意味があるってことだ

195 :
必要かどうかで言えばほとんど不必要でしょ
売るために付加価値が必要なだけで所詮は髭剃るだけの単純な機械

196 :
せっかくアタッチメント式なんだから革新的な二穴同時鼻毛剃りアタッチメント作ってくれよフィリップスさん

197 :
洗浄機はロマン

198 :
明後日の尼のセールで9000シリーズ買おうとおもったらのりかえ割は明日までなのかよ

199 :
洗浄機ないとあっという間にニキビだらけになるよ

200 :
>>198
対象商品の購入は5月12日まで。
購入者の申し込み期限が今月末まで。

201 :
>>199
お湯洗い

202 :
>>198
買うなら可変式のがいいぞ
時間さえかければツルツルになるぞ

203 :
鼻穴同時鼻毛剃りアタッチメントを実装すればフィリップスは覇権を握れる

204 :
みんな髭剃りに何分くらいかける?

205 :
>>203
想像しただけでもダメだ。笑

206 :
物騒な世の中だから対人用ドリル武器をアタッチメントにすればバズるはず。

ボタン押すとドリルが回転するから武器として利用できる。

207 :
ギガァ…ドリルゥ…ブゥレイクウウウウウウウウゥゥ!!

208 :
9000のどれがセールなんだろ
まだ始まってないか

209 :
いま5000シリーズ使っててそろそろ買い替えようと思ってます
やっぱり買うなら7000とばして9000ですよね?
9000も色々ありすぎてオススメとかありますか?

210 :
IZUMIおすすめ

211 :
>>210
肌弱くてもいけますかね?

212 :
>>211
それなりにヒリつくよ
でも剃ってる時間は短いから、フィリップスの回転式できれいに剃ろうとするよりはいいと思ってる
自分はそれほど肌が弱いというわけではないけど

213 :
>>212
すぐ血がでちゃうんですよね
なもんで回転式一択なのかなぁと

214 :
往復だと血が出る人いるよね
5枚でも血出たし
カミソリだと意味ないからな
回転式でサッと剃る

215 :
>>209
それなら7000か9000(低速にできる機種)。

216 :
5000、7000の洗浄機セットは乾燥機能が無いので
9000の洗浄機付きを買った。
7000は買い時を逃した。

217 :
俺も前乾燥機能無いやつ使ってたけど、洗浄終わったら外しておかないと臭くなる時があった。
乾燥機能最高。
でも長時間乾燥させすぎじゃね?
あんなに熱くなるなら時間はもっと短くていいような。

218 :
洗浄ボタンってちょっと触れただけで反応するよな

219 :
夕方にも剃りたくなって持ち運ぶようになってしまった。仕事場に置いておきたいぜ…。

220 :
アマゾンのタイムセール待ってるんだけどまだかな?

221 :
>>220
全然来ないね

222 :
タイムセール来たな。
洗浄器無しが12800円
ありが15800円+1580P。

223 :
5機種が割引やな、ここからポイントアップキャンペーンもプラスされるから結構お得か

224 :
結構ヒゲが濃い方で、今5000シリーズを買おうか検討中なんですが、やはり9000シリーズとは剃り味全然ちがいますか?

225 :
>>224
5000はゴミ
9000の可変式を買うべき
それで合わなければフィリップスは合わないという判断が出来る
下位機種から入ると上ならどうかなとか結果高くつく 今セールなら洗浄機付き9000買っとけ

226 :
フィリップスの9000っていろんなのあるんだな
4万超えしてるのあってビビったわ・・・
流石に手が出ないな

227 :
もう少し早くのりかえ割知ってればなーと悔やむ

228 :
5000はまじ買う意味ない

229 :
>>226
型落ちはすごい安くなるから最新の高いのより数年前のやつでいいぞ

230 :
フィリップス9000使ってるけど、
左側の首下の部分がどうしても剃り残してしまう。

コツとかある?

231 :
>>230
首の毛は下向きに首の中心に沿って生えるから皮膚を上に引っ張って毛を立たせて反時計回りにシェーバーを回す

232 :
>>225>>228
パワータッチ以外で充電交流式のS5335とS5330は貴重な機種
ヘッドを付け替えれば9000や7000の刃で充電交流にすることもできる

233 :
>>232
剃れなくてもその機能が欲しけりゃいいんじゃね メンドクサイ手順を踏んだ上に価格的にもセールの9000上回るのにその一点でそうするのはキミだけ
剃れるのは9000
剃れないから5000はゴミという話

234 :
なんかいろいろ悩んだ結果金銭感覚がぶっ壊れた
もうsp9860買おうかなと…

t字と比較して何年で使えばもと取れるんだろ…

235 :
>>233
>>224に5000の充電交流を勧めているわけではない。
今お買い得なのはそりゃ9000だよ。特に洗浄機付きの。
ただ5000をゴミだの無意味だの言う人がいたので反論したくなっただけ

236 :
ゴミとかいう人の意見は参考にしても相手はしなくていいよ

237 :
5000だろうか9000だろうが人によっては優秀なシェーバーにも、ゴミになり得る

いちいち煽る必要も過剰反応する必要はない

238 :
>>234
ぶっ飛んでそれ買ってもいいんじゃね。肌弱いなら絶対philipsおすすめ。

239 :
尼のタイムセールの9000
6月7日入荷予定
生産終了品がこれから入荷するんかい・・・

240 :
AquaTouch(4000シリーズ)やPowerTouch(3000シリーズ)の国内販売が復活してほしい
自分は3000や4000のマルチプレシジョン刃で十分なんだよなぁ
安いし洗うの楽だしトリマー内蔵で便利だし

241 :
2万2千円の9シリーズ購入。初フィリップス。
結構剃り残しがあり上手くいかない(自分では剃ったつもりだが)・
ブラウンの3+T字から変えたのだけど、難しいね。
どこにあう髭剃りが存在するのだろう・・・・

242 :
>>241
フィリップスユーザーでも使い始めた頃は上手く剃れなかった人が多い
自分は最初は刃が首の髭に当たらなくて剃れないわ、
首元は真っ赤になるわで「(フィリを選んで))失敗した!」って感じだった

243 :
>>240
復活もなにも、3000とか4000シリーズって元から国内には無かったでしょ。
アクアタッチについてはAT891Aなど、まだ販売中のモデルは残っている。

244 :
ドライ剃りだとぜんぜん剃れないので、風呂剃りをお勧めする。
回転させる方向を逆にしたり、持ち方を変えてみたりすると剃れることもある。
唇周辺は舌で肌をちょっと押してやると、そこそこ剃れる。

基本は肌をひっぱって回転させて剃るんだけど、あえて肌をたるませて上下に動かしたりヘッドを斜めに当てたりすると結構深く剃れる。
だけどこの方法だと肌へのダメージもあがってしまう諸刃の剣。
自分の場合これやるとたまにニキビが出来てしまう。

245 :
ヒゲ薄くないけどドライで充分剃れるなあ

246 :
だいぶ前のブラウンでよく肌がやられて以来
ずっとプレシェーブつけて剃ってるな
ウェットも良いのかなあ

247 :
洗顔して乾かしてサラサラにして剃らないと血が出るンゴ

248 :
往復式からこちらの回転式にしてから血が出ない

249 :
>>242
剃り残しは慣れたらなんとかなると思うが、顎下(唇の真下)に生まれて初めてニキビができた。
しかも5個。
頬とか鼻の下は優しいんだが・・・・流石にここまでニキビができるともう使えないわ。
ヨドバシのおっさんフィリップス押しまくってたけど全然あかんやん。
また電動髭剃り難民になります。まあ、唯一回転式だから試して合わないことがわかり
選択肢が狭くなるから良かったよ。

250 :
吹き出物は内蔵の調子でも出るからなぁ

251 :
9000の洗浄器使い始めたけど乾燥モードはランプ点くだけで送風とか何にも作動してる気配が無い。
洗浄器はクレーム修理保証の対象になるのかな?

252 :
>>251
ヒーターが付いてるから触ってみ

253 :
>>249
それは刃の清潔性の問題では。
開封して初めて使ったときにそうなったのかもしれないが

254 :
>>253
まだ10回ぐらいだよ。ただ生活環境の変化も同時期にあったから
一概にフィリップスとは言えないけど。
ただ捨てはしないけどとりあえず置いとく。
前に使っていたブラウンシリーズ3の1万ぐらいのをまた注文した。明日届くからそれを使ってニキビが出来ないのであれば回転式が合わなかったかわかる。
正直、面倒だから脱毛しようかな(笑)

255 :
回転式の方が強く押し付けちゃうのかもね

256 :
あるある。剃れない!って押し付けちゃうと痛める。
撫でるように動かす。もちろん、時間はかかるけどね。

257 :
初めて洗浄器付き買ったけどでかいなこれ
みんなどこに置いて使ってるの?洗浄液入れっぱなしだから使うときだけ移動させるのはあまりしたくないし

258 :
洗浄機のスイッチ入れても、買った時のようにウィンウィン回らなくなった

解決法求む

259 :
押し付けたら皮膚が内刃に触れる。そりゃヒリヒリするよ、使い方の問題だ。

260 :
押し付けなくても深剃り可能?

261 :
>>258
洗浄器をバンバン叩いてみる

262 :
6000シリーズのアンチフリクションコーティングと7000シリーズのスキンコンフォートリングって何が違うの?

263 :
>>260
プレステージの刃使ってるけど全然押し付けなくてなぞる程度で深剃りできてるな
全然ヒリヒリしないし

長友のCMで紐で本体吊るして剃ってるの有ったから試しにほとんど押し付けないで剃ったらスベスベになった
ま、そんなにヒゲは濃くないけど

264 :
T字でもそうだけど押し付けない方が剃れる部分もあるしね

265 :
>>255
押し付けて添ってたけど間違いだったのか。ただもうメンドイよ、回転式は。
9000の2万越えの上位モデルだから切れ味も良いだろうし私には合わないと
見切りました(時間や感覚的に)
今日過去使っていたブラウンが来てアマゾン出来て、楽勝に剃れました。首下は
3では無理なのでそこだけはフィリップスに軍配はあがりますね。ただ私はもう往復
式でラムダッシュも含め試行錯誤したいと思います。

266 :
最初に顎下が電動で剃れたときは超感動したんですけどね。もうT字買わなくていいと。
まあ高い買い物になりましたがいい勉強になりました。フィリップススレにさよならです。

267 :
バイバイ・・・。

268 :
アマゾンのセールで9000デビュー
5000なんてやめてさっさと9000に変えれとけば良かったわ
かなり快適になった

269 :
すね毛濃いから
スレ違いだけど電動ムダ毛抜きローラー買う

270 :
ソイエで髭抜くと2週間くらい産毛しか生えてこなくなるけど、肌には優しくないからやっちゃだめだぞ。

271 :
>>270
髭は対象外だから抜くわけない

272 :
ゴリゴリ押し当てて剃るのはメリットよりデメリットの方が大きいとようやく気付いた

273 :
うむ

274 :
YAでPhilips フィリップス コピー替刃を出品してるアカウント
shangrila2018

leddiy999

speeder_hcr32

kitune3709

lqgdv45170
45170は純正箱まで付け悪質

275 :
5〜6年前のアクアタッチ使ってるんだが急に充電できなくなった
説明書見ても解決ならずほぼほぼバッテリー寿命で突然死した
今日はシック ハイドロ5買ってきて剃ったけどこっちはこっちで進化してるな

276 :
芋虫使ってた頃、本体水洗い後ブンブン振って水滴落としてたが
2台が5年と2年で死亡。
それからは本体の髭クズが溜まる場所の水洗いは止めた(洗浄機は使ってるが。)

風呂使用OKの機種でも湿気の多い場所での使用や放置は
しないに越したことはないと思ってる。
洗浄機は長く使いたいので洗面所には置いていない。

277 :
なんかPrestigeで自動洗浄が無くなって残念って言う人がいるけど、週一くらいで超音波洗浄にかければよくね?
無水エタノール希釈して滅菌まですれば超コスパなんだが

278 :
痛くないからって夜の風呂でも使っちゃうようになっちゃったぞこのやろー。

279 :
下の方もツルツルなんですね。
わかります。

280 :
いいなあ
俺はケツ毛がひどくてウンコへばりついてる
シェーバーも臭くなるし
やっとなれてそのままヒゲ剃れるようになった

281 :
>>277
俺は洗浄機なしから移行したけど、洗浄機あると充電と洗浄が何も意識せず出来るから楽。
いちいち分解して洗って乾かしてとかやるの面倒だし、忙しいと出来なかったりするから。
コスト的にもたいしたことないし。
ドライ派だからなおさら。

282 :
洗浄機あるとそうだね
自分は、毎日夜剃り→水曜だけ+ヒゲトリマーで鬢の処理→土曜夜に超音波洗浄器(ヒゲは剃らない)
で安定してる。
超音波洗浄器はある程度除菌もできるし、年間の洗浄液分の価格で買えて汎用性もあるからオススメですけどね…

283 :
洗浄機は好きで使ってるけど、洗浄液に浸して回してるだけだし
自分で洗うときも分解する必要なんて無いのかもしれない。

284 :
>>277
超音波なら衛生上良いかもしれないが刃の油まで完全に無くなってしまうから注油が
必要になる。甲高い金属ノイズが出るので刃の中心にある軸受にバリカン用オイル
を一滴垂らす。

285 :
洗浄器が無い人は、フィリップスのジェットクリーン用洗浄液をヘッドがギリギリ入る程度の容器に少量注ぎ、シェーバーのヘッドを液に浸けた状態で数十秒運転するか、あるいはヘッドのユニットを外して10分から20分程度液に浸けて洗浄すればいい。
洗浄後は水で洗わず、布かティッシュの上でそのまま自然乾燥させる。こうすることで洗浄液の潤滑成分が残り、洗浄器を使用した場合と同等の効果が得られる。
使用済みの洗浄液は使い捨てにする。

286 :
洗浄器無しモデルに洗浄器だけ買って付けることできる?

287 :
>>286
洗浄機だけって売ってないでしょ

288 :
そもそもフィリは注油が必要ないのでは…?

289 :
お湯で洗っても脂が落ちて滑りが悪くなり、刃が「跳んでいる」のが音でわかる。
しかし剃れば脂が付いて跳ばなくなる。

290 :
>>285
それなら普通に湯の中で濯いでヒゲクズ落とした後
洗浄液に浸して引き上げればいいだろ

291 :
洗浄機は一年くらいで壊れて、それからはハンドソープつけて洗ってる。

292 :
>>290
洗浄液に浸ける時間が短かすぎると汚れが十分に落ちないと思う。
ヘッドをお湯でよく洗ったつもりでも、洗浄液に10分程浸けておくと皮脂汚れがポロポロと浮いてくる。
フィリップスの洗浄器が、時間をかけて液を出し入れするプログラムになっているのは、ちゃんと意味があるのだ。

293 :
>>292
自分は毎回刃はお湯の中で濯ぎ、ボディ側も刷毛で髭クズを落とした上で洗浄機を使ってるが
カートリッジの上には皮脂が浮いてるし底にはヒゲクズの落とし残しが沈殿してる。
なので自分も洗浄液の効果は実感している。

けど>>285に書かれている「液の使い捨て」は清潔ではあるが金がかかりすぎるし
そのような使い方ができるお金があるなら今からでも洗浄機付きを買うでしょ。

294 :
>>293
そんなにお金が掛かるだろうか。
自分のやり方だと、週1回洗浄液を20ml使用した場合、3本入りボトルセットを使い切るのに11ヶ月掛かる。
これを週2回に増やしたとしても、カートリッジ式洗浄液を3ヶ月毎に交換するより安い。

295 :
上の者だけど、超音波洗浄機マジでおすすめするよ
洗浄機無しで浮いたお金で買って、洗浄液無しで徹底的に洗浄除菌できる…
しかも刃だけでなくT字だの歯ブラシだのメガネだの何でも洗える
水垢も完全に落ちますからね…

296 :
正直、毎日長時間轟音の自動洗浄機使ってる人とか、頭悪いのかな?って思ってる。
週末1分の洗浄で十分なのにね

297 :
朝から頭悪い書き込みだな

298 :
超音波洗浄機か…メガネかけてるし買ってみようかな。

299 :
>>296
人を馬鹿にするのって楽しくてならないですよね

300 :
>>277>>296
超音波洗浄機の使用感や純正洗浄機との(ランニングコストの)比較等は有意義な話題だと思うが
「週一洗浄」と繰り返し発言しているあたり、剃り方は人それぞれという事を分かってないのかなと思う。
泡、ローション、蒸しタオル、どれも毎回使用後の濯ぎと乾燥が必要。

301 :
超音波洗浄機はアフターケア(注油)さえ怠らなければ選択肢として悪くないね。
洗浄液は金がかかるには同意。

302 :
ごっついカートリッジを捨てる罪悪感もある

303 :
洗浄機の洗浄ってどうやってやるの?

304 :
フィリップス5000と7000、9000って全く剃り心地(深剃り具合)違う?

305 :
>>304
人によって言うことが結構違うけど、自分の感覚では9000は5000より1.3倍ぐらい(違いは分かる程度)に剃れる
値段差を考えるとちょっと不満

306 :
>>305
その程度なのかあ
ありがとう

307 :
ヘッドに泡ハンドソープ付けて電源ON
洗面器にぬるま湯を張ってハンドソープとあれば無水エタノールもたらしてヘッドをぬるま湯に沈めて電源ON
これでヒゲのカスがかなりとれる
最後にぬるま湯で洗い流してタオルで包む

洗浄機でやってるのって洗浄液の中で回してるだけだよ

308 :
それは知ってるけど、洗浄機はいいぞ。

309 :
洗浄機単体で売って欲しいよね

310 :
洗浄機でわざわざ洗浄しなくてもいいと思うけど、付属のスタンドで充電出来なくなってしまったので洗浄機があったほうが充電が楽ではある。
大きすぎて邪魔だけど、少々の地震でも倒れない安定感はあるかな。

311 :
今日フィリップス9000買ってみたけどめっちゃいいね、T字と違って全然ヒリヒリしない

312 :
5000シリーズにRQ12/61つけてみたら、音が変わった。
なんか回転が重くなった感じがする。これターボでも重い感じは残る。

で、内側列がスカスカなせいか肌あたりがよくない。まだT字のほうがあたりいい感じだ。

5000シリーズ標準のシェーバーユニットにHQ9入れたら割れたのでRQ12/61買ったんだけど…
個人的にはHQ9が一番相性よかったわ。

313 :
5000にスリートラック付けらるの?

314 :
>>313
過去スレにつくとあったからつけてみたけど、しばらく使ったらシェーバーユニット割れた。

315 :
>>312
5000の元の刃よりはずっとよくない?

316 :
>>315
そりゃコンフォートカットよりかはいいわ。

317 :
5000と9000はシェービングユニット外した状態で回すと駆動音が全然違うんだよね
9000はON/OFF時に振動あるし中身が別物

318 :
>>317
ブラシレスかどうかってこと?

319 :
9000に買い換えてしばらく使ってなかった7000を久々に使ったら刃交換マーク出た。

320 :
5000と9000てモーターの出力が違ったりする?

321 :
フィリップス、スマホでシェービング指導が受けられる、皮膚科医と共同開発した電動シェーバー
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1191369.html

322 :
フィリップス攻めるな〜

323 :
そういうページ見ると毎回ブラウンの広告バナーが出て笑うわ。

324 :
5000シリーズのユニットにHQ9入れたとか前レスに付くとあったから付けてみてしばらくしたら割れたとあるが
そもそも5〜9000シリーズやSPにHQ9は基本付かない。付けた画像もないからガセネタと言っていい。画像付きで付かないこと確認を。

https://i.imgur.com/tw4Qznc.jpg

325 :
HQ9は芋虫専用だよな。くびれには使えない。
けど無理矢理押し込んで使ったのかもしれない。

326 :
買ってからほとんど水洗いせず軽く払ってるだけだが、くさくもないし滑らかに剃れる 潔癖じゃなければ洗わないのも有りだと思う

327 :
5000シリーズ中華製なんだ
安いはずだ

328 :
そのせいかAliとか覗くとフィリップスのパチモンで溢れかえってるがな。
特許の関係もあるだろうが。

329 :
>>326
ダニと友達になれるよ

330 :
毎日自動洗浄だけしてたけど結局髭カス溜まるね水洗い必須
期待外れだわ

331 :
>>330
わかる

332 :
洗顔した後にドライで剃ってそんな感じ?

333 :
髭が太かったり、長いと髭カスが刃内に残る感じかな?
消毒殺菌乾燥はされてるけど、髭カスは完全には取り除けない。

334 :
公式サイトに載ってるようなこういう洗い方はまずしない
https://www.manners.nl/wp-content/uploads/2016/06/S9711_31_D3P__16040503yu.jpg

洗面器等の中で濯いでこういうネットをくぐらせて水を捨てる
髭はなるべく排水溝に流れないようにした方がいい
https://iemonocatalog.com/wp-content/uploads/2018/12/bathtub-cleaner-net-100yen-main.jpg

335 :
一ヶ月前にフィリップス9000購入して
当時はこのスレで絶賛してたけど
ラムダッシュに戻るかも…

デザインや音が静かなのは最高だけど、深ぞりがあまりできなくて、時間がかかるし、何度もくるくるシェーバーを動かしてると肌が荒れる。

ラムダッシュは音がうるさいけど、深ぞりできて肌も全然荒れない。

ヤフオクかメルカリに出そうか悩み中

336 :
ラムダッシュのほうが肌が荒れて出血

337 :
人によって違うんかな?

自分は逆で、フィリ9000で肌荒れる
ラムダッシュはゴリゴリやっても荒れない

338 :
間違った使い方してるやつは参考にならない

339 :
間違った使い方とは?

340 :
ラムダッシュの3枚刃をつかってみたのですがあまりにもひりつくので往復式に萎えました
血が出るとかではなくとにかくひりつきました
皮膚が弱くはないのかも知れませんが敏感なようです
そこでPHILIPSにしようと思うのですが7000と他の9000シリーズ等で肌へのダメージはだいぶ違うのでしょうか?
往復との差で言えば微差だとは思いますがどちらにするか悩んでいます
ちなみに深剃り度は特に求めていません
剃り終わる速度はやや求めています
9000のほうがやや安いのと回転速度が切り替えられるでそちらのほうがいいかなとも思います

341 :
必要以上に押し付けてしまうのはありがちだよね

342 :
>>337
俺と一緒。フィリップス9000怒りで捨ててラムダッシュ5枚刃購入したわ。
皮膚科がすすめようが荒れるから仕方ないよね。
中古でシェーバーは売れないよ(価格コムでMAX3000円だと言われたけど)。

343 :
>>342
ラムダ5枚刃いいよね。フィリより断然肌に優しいし深ぞりもできる。ただ音がうるさいけど…

髭がそこまで濃くない人はフィリでも肌荒れしないのかも?

ブログとかで「髭が濃いならなおさらフィリが良い」みたいな文言みると、アフィがしっかり使いもせずに書いたんだなと心から思うわ

344 :
使用済みのシェーバーを売りつけようとスル奴に戦慄するわ
平気で性病も移してそう

345 :
>>343
最初は必要以上に押し付けていたから出血してたけど
慣れたら上手く剃れるようになったよもうここを見ない方がいいんじゃない?

346 :
俺も中古シェーバーを買うとか考えもしないが、別に買いたい奴は勝手に買えばいいので、売ることは好きにすればいいと思う。
実際、洗って消毒すれば実害はないだろう。

347 :
濃いけど荒れはフィリのが全然ないよ
特にアゴ下が違う

348 :
替刃はともかく本体は中古でもいいんじゃない?

349 :
自分で電池交換て現実的に可能ですか?
開けるのは簡単みたいですが

350 :
めっちゃ押しつけてる自覚あるけど剃れるし肌もひりつかないからいいや。

351 :
とりあえずの深ソリは
カミソリ>フィリ9000>ラムダッシュ3枚刃だったな
5枚は試してない
泉マクセルで試そうかな?

352 :
夏本番前にお手入れ
https://i.imgur.com/a1z1CvS.jpg
https://i.imgur.com/emvywXc.jpg

353 :
除去
https://i.imgur.com/nbjQTRH.jpg
https://i.imgur.com/2RmrbT3.jpg

354 :
嫌がらせのつもり?

355 :
山にでも放置してたのかな

356 :
5000の保持板がいらんようになったんだけど、売れるのかな?
キッチンハイター薄めたのに半日つけておいて消毒している。

357 :
>>356
保持板はサポートに言えば数百円+送料で買えるからなあ。
まあそう言うの思いつかない、面倒くさい層が買うかもしれんが、このスレ見てるような人は買わんでしょ。

358 :
保持板が壊れたって言う人って思いっきり押し付けながら剃ってんだろな

359 :
>>358
昔一度保持板を折ったことがある。
外して洗っていたらペキッと折れた。
よく池沼って言われるだろ

360 :
温水で洗うと劣化しやすいのかな

361 :
9000にビーズコーティングのヘッド欲しかったぜ!

362 :
>>358
保持板は個体差でカチッとなる部分の成形が甘いのがある。
それ引いちゃうと最初は大丈夫でも使ってくるうちに摩耗したり劣化したりして外れやすくなる。
保持板は国内窓口のイズミのサポートにメールで申し込めば実費で売ってくれる。

363 :
9000は網のシーソーが肌を痛める原因じゃないかと疑っている。
網全体が沈む芋虫と違って9000は網が沈むとその反対側が浮き上がる。
このときに肌を削ってるんじゃないかと。

5000のシェービングユニットに9000の網と刃を入れると「ビーズコーティングの無い7000」になるが
これだと自分は肌が赤くならない。
普通に9000で剃ると鼻の下が赤くなってしまうので9000のユニットはもう使わないことにした。

364 :
芋虫って何の愛称?

365 :
フィリップスで荒取りしてから他で仕上げって人は少ないかな?
ラムダッシュ3枚刃也イズミ5枚刃なり
中級機迄なら高級機の下位グレードの一個分で2個来るし

366 :
>>364
癖毛

367 :
>>365
高速で荒取りして低速で仕上げる

368 :
ゆっくり動かしても、早く動かしても
肌荒れるんだがわかるやつおる?

369 :
押さえつけてね?

370 :
9000届いた
まず静音が素晴らしい
ひとまず最低速で剃ってみたがほんとに剃った後ピリピリしない
触った感じ確かに深剃りではないという感じだけど深剃り出来てないというよりほんとに髭だけ切れてる感じで肌の上の組織がまったく削れてる感じがない
ちょっと思ったことはせっかく3つついてるが1つを意識して使う場面が多く無駄に回ってるのがもったいないなと
ただ自分は頬とか顎が割と範囲少ないから人によっては円回転で全体のほうが効率はいいのだろう
心配した鼻の下も1つで触わ触わしたところ初日でこのそれ具合ならまったく問題ない
円のどこで剃ってるのかわかればもう少し慣れるだろう
1つ思ったのは剃ることのみで考えたらもしかして俺はPQ209でもよかったのだろうか
まあ刃も違うし洗浄やらなんやら考えれば常用とはならないかもしれないけど209も試したくなった

371 :
NEW 7000シリーズ
S7930/16黒青トリマー/ケース
S7970/26銀黒 上記プラス洗浄機

モーターは75系89系と同等と感じた。個体差か30と70と若干振動に差が有った。ヘッド付きだと刃の違いか9000よりSPに違い音色。

8980とヘッドチェンジしてみても色合いとマット仕上げなのであまり違和感は無い。

https://i.imgur.com/M0Iy49O.jpg
https://i.imgur.com/MtXjwm5.jpg

372 :
>>370
そう思っていた時期が、僕にもありました…

373 :
刃はSPと互換性があった。保持板もSPと同一の物。
ただしヘッドホルダーは従来7000と同じなのかSP、9000のアンダーユニットとの互換性無いので付かない。

外刃はシングルトラックなのに何故か内刃はツートラック。サンプルだからか初期ロットのみなのか実際に販売される物はどうかは不明。
内刃はSPのナノテクのものかもしれない。

https://i.imgur.com/C83vYNc.jpg
https://i.imgur.com/6LMW3r0.jpg

374 :
9000との合体は無理か(´・ω・`)

375 :
PQと9000持ってるけど、PQは9000の刃付ければ携帯用に優秀だけど最初に付いてる刃はシングルトラックで剃れないので、そのままだと値段なりの性能。
剃れないので時間掛かるしその分肌も荒れる。
PQのために9000の替え刃買うとなると値段的に…
だったら安い9000買ってそのまま使う方が当然良い。

376 :
画像upありがとう
洗浄機は旧モデル同様乾燥機能無しのようだな
乾燥機能付きは今後も9000のみか

377 :
7000もっと安くならないかな
AT 755に付けてる5000そり味イマイチだから買うなら7000だな

378 :
あんなに剃るのが恐怖だったひげ剃りが気持ちいいまである...
本当にフィリップスありがとう...

379 :
>>345
その人は高い金払って合わなかったのだから書き込むのも自由だと思うよ。
そんな書き込みしているとフィリップスの社員と勘違いされるよ。
化粧と同じで人によっては敏感肌用をうたっていても合わないのは合わないでしょ。

380 :
7000より9000の低速のほうが剃り心地ええな

381 :
むしろ低速以外使ったこと無い
他のシリーズも低速のみでいいんじゃ

382 :
まじで?変速あるの買い増ししようかなぁ。

383 :
6000シリーズが出たか

384 :
>>377
7000は外刃が固定されてるから9000よりも追従性が低い
剃り重視なら変速付き9000

385 :
5000と新しい6000が一列で27枚刃、
旧7000は二列の72枚刃、
新7000が一列の45枚刃の新しいジェントルプレシジョン刃、
9000とS9000系は二列で72枚、でもS9000系はもしかして内側一列が機能してない可能性があって???
さっぱりわからん今度どれ買えばいいん

386 :
>>379
精神衛生的によくなさそうだったから言ったんだけれど
そんな発想もあるのかー

387 :
AT926 が一番良かったけど、一年程で壊れた。
ヘッドごとAT891に載せ替えたけど問題ない。
8年目のAT891壊れたので、もう一度AT891買ってAT926のヘッド載せる予定。HQ9/51の替刃も買おうかな。
剃るのに時間かかるけど、9000よりこっちの方がいいわ。

388 :
>>384
9000高いんだよな
6000はなんか残当商品だしそもそも755が5400だから商品皆高額に感じる

389 :
2014年製755長持ちしてる

390 :
7000シリーズの替刃探してたら2つの商品「SH70/51」と「SH70/61(後継品)」が見つかって、
前者の刃の名前が「ジェントルプレシジョン刃」、後者が「ジェントルプレシジョンプロ刃」。
違いはリフト&カット機能の有無で、なぜかプロの方がリフト無し。コストカットのためか…。

と、そこに「SH70/71」という今月発売の新商品を発見w
こっちは51と同じ歯の名前でリフト機能も復活してるっぽい。もしかして61は不評だったのかな?
けど価格が61より3000円くらい高い。どっち買おうかな。

391 :
初めてPHILIPSのシェーバー買ったんだけど深剃り出来なくて剃りきれない感じなのはどの製品も同じ?
確かに今まで使ってたのより(Panasonic)肌に優しい感じはするけど綺麗に剃れないのはひげ剃りとしてどうなんだ
価格が安かったパナの方が剃れた。

PHILIPSのシェーバーでうまく剃る方法ないかしら。
ひげは別に濃くも固くもなく一般的だと思う。

392 :
説明書にも書いてあるけどフィリップスのはコツがいるから1~2週間使って慣れないと
上手く剃れるようにならないと思う

393 :
フィリップスは深ぞりできない 早剃りもできない 肌にも優しくない
500円の往復シェーバーのほうがずっと剃れるし肌にも優しい

394 :
>>393
ブラウンもパナソニック使ったけど
往復式は肌を切る

395 :
肌に優しくないって人はどんな剃り方してるんだろ
肌にだけはかなり優しいと思うんだけど

396 :
フィリップスのシェーバーはどのグレードでもちゃんと剃れる。

397 :
>>394
パナソのラムダファイブはフィリ9000より
断然肌に優しいよ

実体験

398 :
>>391
買ったのはどのモデル? 廉価版は中国製だから価格なり、最上位のプレステージ
ならフィリップスは諦めろ

399 :
ラムダッシュ使ってるときは角質まで削られてたからほんとにヒリヒリして無理だった
ブラウンはもっと酷いらしいから使ったことない

400 :
ここ最近ずっとラムダ上げPHILIPS下げのやつが粘着してんのよな

401 :
それな
なんか社員扱いされたし
Panasonicスレで布教するならまだしもわざわざこっちのスレまで来てやってんだもんどっちが社員だって感じ

402 :
俺もそう思ってた時期がありましたとか変な返しされた

403 :
>>397
実体験だとカミソリのほうが力加減優しくできるからいいかな
PHILIPSは急いで剃り残してもいいとき
外出先でもプレシェーブ剤持っていけば剃れる

404 :
>>403
自分も肌が安定していて大事なときはT字のカミソリ使ってる。仕事行くときはフィリで十分つるつる。

405 :
確かにT字はT字でしっかり剃りたいときはいいわ。
特にこれからの時期は皮脂や古い角質をそり落としてすっきりさせたいというのもある(女性の顔そりもそれ)。

406 :
洗浄器付きでも値段がかわらなかったので付いてるのを買った。
洗ったひげはどこに行くのだろうか。
何だかその液をくり返し使うのに抵抗がある...

407 :
ヒゲくず自体は隔離される

408 :
9000が量販店で15000円以下にならないかな
洗浄機なしでいいから

409 :
【全メディア沈黙】 原発から20キロ、遺体が数百〜千体、家屋の倒壊や津波被害は記録されていない
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1562376455/l50

410 :
アマゾンプライム楽しみだな。
買いだめしよう。

411 :
5000の替刃を上位機種のものに替えたいんだが、7000と9000ならどっちがいいかな?
時短重視で。

412 :
時短ならプレステージ刃最強。5000に付くっけ?

413 :
>>412
ありがとう。プレステージは付くみたい。
価格がネックだなぁ。
ぱっと見7000の刃にコーティングしただけみたいに見えるけど、
そんなに違うものなのかな?

414 :
オイルはいらないと謳ってるけど一応洗浄液には潤滑油的な成分入ってるんだよね?
オイルさすとしたらどこにさせばよいのだろう

415 :
普通に考えて潤滑がいりそうなのは外刃と内刃の間だから、外刃から垂らしてモーター回して余分なオイル拭き取ればいいんじゃね?

まぁ、ウチは洗浄機買ってないから毎回水洗いでオイルとか付けてないけど切れ味的には変わらないわ

416 :
>>414
注油が必要なのは内刃の中心にある窪み。ここを支点にして内刃が回る。
外刃や内刃は肌の皮脂で油分が補われるからどちらでも良い。

417 :
>>398
Series5000って書いてある

418 :
>>417
series5000ってただただアクアタッチを進化させただけ

419 :
>>417
5000はヘッドが固定されてるから手首を使って肌との隙間をカバーする必要がある
https://higesori-club.com/philips/9000-7000-5000

420 :
洗浄機は無駄に長時間回すんだから、多少潤滑成分あったほうがいいんだよ。

421 :
洗浄機使ってるとフィリップスへの愛着が増してくる

422 :
>>415
水洗いって不潔じゃないの?40°以上のお湯だと公式にすすめられてるけど
ハンドソープ使ったほうが良いと思うが(フィリップス曰く、切れ味が悪くなるとのこと)。
フィリップス9000買ったけど最終的に荒れまくって使わなくなった。しかし
原因はもしかしたらお湯洗いだったのかなとも最近考えて捨てたことを後悔している。
後、押し付けすぎだったのかなとも。もう一回買うか迷い中。PやBは年齢行った
からかここ半年合わない。難しいね。

423 :
9000とブラウン試し剃りしたが剃り具合変わらずブラウンがヒリヒリするだけ
結局何変えばいいーんだ

424 :
アマゾンで光脱毛の機械を

425 :
>>423
残るはラムダファイブのみ

426 :
めんどくさいから脱毛したいけど痛いんでしょ?

427 :
>>425
泉マクセル
日立も忘れるでない

428 :
>>425
イズミってフィリの下位互換と思い込み
9000とAT755大差なし
店員日本語美味かったがフィリを卒業するのも手と
深ぞりならフィリは適さない。百里ありと感じる

429 :
>>428
お前日本語下手すぎる

430 :
7割くらいは理解できる
イズミ推しってのは分かった

431 :
>>428
大意はわかった
お前がバカだということも

432 :
>>431
どこが

433 :
>>406
洗浄液に「クリーニング室は2週間おきに水洗い」と書いてある。
2週間程度なら大丈夫だと思うが人によっては2週間でも抵抗あるかもね。
液の吸い上げが可能な最低量を入れて毎回入れ替えて使うこともできる。

434 :
カートリッジ式でもそんなの書いてあったっけ

435 :
>>434
書いてないです。
カートリッジ式にボトルタイプは使用できないと書いてある。
禁止されている使用法を書きました。すみませんでした。

436 :
カートリッジ式は週一ペースの使用で3ヶ月で交換。
3ヶ月 = 13週間 = 週一洗浄なら13回使用可能 → 週6、7回ペースで使用する場合約2週間
なので計算が合う。
(毎日使用したとしても交換ランプが点くのはもっと日数経ってからかもしれないが)

何回の使用で交換ランプが点くかにもよるが
週6、週7洗浄で取説通りの使い方だと年間5,000円くらいはかかるんじゃない?
自分は無理。ついていけない。
マクドナルドのハッピーセットですらリサイクルが求められる時代に
使い捨てカートリッジしか用意していないフィリップスに合わせることはできない。

437 :
カートリッジ式で液を使い捨てするとしたら
濾過不要なのでフィルターは取っ払えばいいし、
カートリッジの大きい方の穴に500円玉とか沈めてポンプと接触しない高さまで水位を上げれば
1回あたりの使用量は減らせると思う

438 :
× ポンプと接触しない高さまで水位を上げれば
〇 ポンプと接触しない高さまでコインを入れれば

439 :
クリーニングシステムってヒゲ剃った後のカスはそのままでいいの?
それとも水で流してから?

440 :
予備洗いの手間とカートリッジ内のカスの溜まり具合はトレードオフ

441 :
ググってみると洗浄液は自作したり、純正のボトルタイプのやつを容器に入れて使ってる人もいるみたいだな。

442 :
>>440
つまり仕様上はそのままいけるけど、カスが溜まりやすいからカードリッジ代節約のためには予備洗いすべきってことか

もう一つ聞きたいんだけど、乾燥機能付いてないモデルの場合、洗浄しっぱなし・充電しっぱなしで仕事行って10時間とか放置は機械ぶっ壊れる?

443 :
たまに生乾きの匂いがするだけだよ。
それが原因で壊れることは無いけど、もとから洗浄機は本体より割と壊れやすいよ。

444 :
洗浄機やら洗浄液やら買った上によくまだそんなめんどくさいことやってられるな
洗浄機買って今度は洗浄機の洗浄とか、カモとはいったいどんなバカ面をした奴か、鏡を見ればわかるんじゃないか?

445 :
高い金出したけど剃り残し多いなこれ
往復式の方が綺麗にそれた

446 :
そうだよ
そこで無理にきれいに剃ろうとすると肌を傷めるから程々で止めとくのが吉

447 :
深剃りしてもその状態は(自分は)半日も持たない。
そのたった数時間のために日々肌を痛めるのもね

448 :
ありがとー
予備洗いはすることにした
カードリッジも安くないし

ただ本当にめんどい時はそのまま突っ込めるのは良いな

449 :
当たり前だが予備洗いすれば洗浄液は水で薄まっていく

450 :
洗浄液の量が減るのを遅らせられるぞ

451 :
洗浄機の洗浄て必要なん?

452 :
変なとこに水が入ると壊れるからほっといた方がいい

453 :
ありがとう。これからもほっとくわー。

454 :
洗浄機の乾燥機能て必要?3日おきにしか剃らないとかなら有用と思うけど。

455 :
乾燥させないと雑菌がわくんじゃない?

456 :
S9551/26がプライムデーで12800円

457 :
前回の15kセール逃したが、更に安くなってて良かったわ
買った
初めての回転式どんなもんか楽しみやわ

458 :
>>365
> SONYのWH-L600かHW700DSを新品でどちらを買おうか迷っています。
> 高いのを我慢してHW700DSを買いたいところなのですが、古いので躊躇しています。
> 見るのはアマゾンプライムの5.1chだけなので、新しいWH-L600でも良いかなと思っています。
>
> 質問なのですが、WH-L600のドライバーは40mm、HW700DSのドライバーは50mmとなっていますが、
> ドライバーの数は、WH-L600とHW700DSの両方とも、片側は1つだけなのでしょうか?
> 例えばW700DSは9.1chなので片方のドライバーの数が10個で、WH-L600は7.1chなので8個あるのでしょうか?
買えない買えないが

459 :
間違えたm(__)m

460 :
>>456
全然関係無い住所「多摩206-0024にお届け」と表示されて、お一人さま購入限定数が3台まで選べる状態になってて、「カートに入れる」をポチると「カートに追加できませんでした。再追加しています…」と出て購入できない。なんで?

461 :
システムが腐ったか
以前書いたレビューが全然違うものに紐付いてるんだが

462 :
多分直ったよ

463 :
>>456
情報ありがとう
今ポチったわ

464 :
>>460
なんか直ったみたいで買えたわ

465 :
>>456
くっそぉ15000円で暮れにかったのに

466 :
Amazonで5050買った。
久々にフィリップスに帰還。
あまり評判良くないけど使うの楽しみ。
フィリップスとは相性いいし、最近は安いブラウンシェーバーしか使ってないしまぁ不満はきっとでないはず?
中国製は踏まえていたが、ニッケルなのは油断していたわ。

467 :
わが輩も尼でS9551/26ポチった
今使ってるアクアタッチと早く比較したい

468 :
d払いだらとさらに20パーセント還元?

469 :
7月21日の投開票日に、従業員や家族に投票を促すため、直営店全店の休業を発表したアウトドアウェアのパタゴニア。

店頭で「私たちの地球のために投票しよう(VOTE OUR PLANET)」と書かれたステッカーを配布しています。

470 :
>>468
そうです。
d払いで俺も買いました。

471 :
2年前にS9185/12を買って、思ったより剃れないからオクで売って
それからフィリップスのシェーバーは使ってなかったんだけど
今回プライムセールでS9551/26が安かったから、もう1度試しに使ってみたくてポチったのがさっき届いて早速使ってみた

ここで低速モードが良く剃れるって見かけたから、ジレットの泡のシェービングフォーム使って最初から最後まで低速モードで剃ったんだけど
結果を書くと、2年前に使ってたS9185/12は何だったんだっていうぐらいS9551/26は良く剃れたわ
S9551/26の方が古い機種で、機能的には速度調整ぐらいしか差は無さそうなのにこの剃り味の違いはびっくりした
やっぱり低速モードが地味に効いてるのかな
あと、仕上げは円を書くようにやらないで、往復式みたいに下から上にやるとよく剃れた気がした
長々書いて申し訳ないけど、顎下も綺麗に剃れて嬉しくて思わず書き込んでしまった

472 :
アマプラで安く売ってるS9551/26 って公式の4000円キャッシュバックも使えるんかな

473 :
この値段ならもうひとつs9551買っといてもいいな
これ以上剃り味で眼を見張る程進化するとも思えないし

474 :
キャッシュバックマジすか?!サンクス!!

475 :
ならんよ

476 :
買おうと思って他に何買おうか選んでるうちに終わってるじゃん…

477 :
>>471
仕上げは往復式みたいにっての、すごく分かる。
顎まわりはクルクルだと剃り残しが多いんだけど、
カミソリみたいに下→上だと剃れる。

478 :
>>127

479 :
5000に9000(アマゾンで箱潰れ4000円代)の替刃を付けてみたけど、だいぶ変わるな。
アゴ周りの凸部分が剃りやすくなった。
素直に9000の安いやつ買っておけばよかったと後悔。

480 :
自分も9000買ったわ
到着を待ちながらここ2日は髭剃らず全裸待機
無精ひげはクッソ不評で結構へこむ

481 :
いや、剃れよw
電動シェーバー全般そうだと思うけど、特にフィリップスは長く伸びすぎた髭は苦手だよ。

482 :
480だが
到着の連絡来た
受け取った
剃った
最初からこれにしとけば良かったわ
>>481
そんなに伸びたわけじゃないが
網刃オンリーでは取りこぼしがちだったチョロ毛も
キャッチしてたよ
外刃の外周がスリットみたいになってるからかな
良く分からんが良い買い物したな俺

483 :
熱っ!
洗浄機試して乾燥後外して触ってみたら
熱っっっっつ!
今まで古ぼけた髭剃り機だったから
何もかもみな物珍しい…(十三イズム)

484 :
あと9000替刃だと往復式みたいに直線的な剃り方で結構剃れるね。
いやーまじ最初から9000を買うべきだったわ。

485 :
泉の最上位機種回転式と5000どっち上

486 :
どっちかと言われれば
9000かな?

487 :
 
人殺しの殺人鬼の池田糞作の創価の公明が政治活動

キチガイの集まりの創価の公明が政治活動

キチガイカルトの創価の公明が政治活動

落ちろ!落ちろ!キチガイカルトの創価の公明は選挙で落ちろ!

30455

488 :
Amazonのレビュー見たんだけど、sh90/81ってオレンジの保持板なくなったってマジ?
分解とかできないのかな、裏側どうなってるか知りたい

489 :
>>488
>>479 だけど、水色のやつが付いてたよ。

490 :
>>489
追記。
SH90/81に付いてるのはプレステージの保持板と同じものだと思う。

491 :
現行シリーズになって6年目だっけか
さすがに来月こそは新型が出るに違いない

492 :
【FBIが観測所を閉鎖、米海軍がUFO調査中】 太陽に宇宙船の大群、まもなく世堺教師マITLーヤが出現
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1563760329/l50

493 :
>>490
ありがとう。ということは旧ヘッドの保持板は互換性ない感じなのかな。

この検証みるとSH98/71とSH98/81(ナノプレシジョン刃)も9000につくみたいだから、sh90とどっち買うか迷ってる...
https://higesori-club.com/philips_s9000prestige_9000-7000-5000_compatibility

494 :
オレンジの保持板ってサポート電話取り寄せだよね?価格とか送料いくらだったか、買った人いたら教えてほしい〜

495 :
サポートにメールなりで聞いた方が早くて正確だと思うぞ。
二組頼んで送料込みで千円もしなかったと思ったが。郵便で送ってきた。

496 :
ブルー(5000)の保持板3つで1000円したぞ。家電量販店で注文したせいかも。

497 :
プレステージのブルー保持板は金属で補強されてるからオレンジより耐久性がありそう
海外通販で$15程度

498 :
494だけど、問い合わせたら送料込み1944円って返ってきた。高すぎでは...(´;ω;`)
https://i.imgur.com/rFlSXRB.jpg

499 :
9000シリーズなら2014モデルでも性能は同じかな?
格安なのを見つけたのだが、、、

500 :
プライムデーより安いのは無いやろ

501 :
センソタッチ3D使ってて洗浄液まだ余ってるからまだ替えてないけど、プライムデーで9000買っといたからそのうち交換する。

502 :
>>499
古いモデルだとバッテリーが劣化してる可能性あり。今持ってるのも2014年製だけど
フルに充電して60%くらい。

503 :
>>502
なるほど、親切にありがとう。

もうちょっと健闘します。

504 :
>>498
素直に替刃買ったほうが良さそうw

505 :
替刃(SH90)には保持板が入ってない

506 :
S9000 の歯の蓋が嵌らんくなっちまった
2万5千もしたのにちょっとしか使えないなんて不便だ
あーあ。損した

507 :
修理に出すなり、ヘットユニット買うなりすれば?

508 :
しっかりオナニーして気持ちよくなれ!

509 :
>>507
いくらか知ってる?新しく買ったほうが、はるかにお得

510 :
ドライで剃っても痛くないんだけどお風呂でシェービングクリーム塗って剃ると、凄く痛い。肌が赤くなります。
泡が邪魔して剃れなくなってるとかかな?
アクアタッチってやつで5000円位だったんだけど

511 :
俺は逆にドライだと滑りが悪くて剃りづらいわ

512 :
ドライの方が深剃り出来るけど、滑らないから風呂でジェル剃りした後にドライで仕上げてる。

513 :
水だけつけて剃るのが一番いい

514 :
俺もウェット剃りするとヒリヒリする。
濡れて皮膚が弱くなるからじゃないかな。

ドライで滑り悪いなら電気シェーバー用のプレシェーブ使いなされ。

515 :
1月下旬に買ったキャッシュバック6月ぐらいに来た
書類の発行日付は2月か3月だったんだが
全国郵便局リレーでもしてきたのか

516 :
敏感肌で剛毛の俺がたどり着いた肌を傷めない剃り方。
ドライ剃りで、ベビーパウダーでパフパフしてから剃る。
プレシェーブローションよりはるかに滑りが良い。

517 :
ベビーパウダーってググると凄いオススメな剃り方で出てくるね
今度試してみよう

518 :
肺ヤバくね?
アスベスト混入がリークされてからパウダー自体使うのやめたわ

519 :
漢は黙って日村剃り

520 :
>>518
タルクの精製度が心配ならデンプン100%のパウダーもあるよ
コーンスターチとか

521 :
sh90/81って刃だけ?差し込む首も入ってる?

522 :
>>521
シェービングユニットの上半分だね
差し込み部分は含まれない

523 :
プレシェーブ塗っても滑らないんだよなあ

524 :
プレステージのあの穴ヒゲ入るの?
りリフトカットはどしたん?

525 :
SH90/81 と RQ12/61 って刃の部分も違う?
何も気にせずRQ12/61買ってたわ。。。

526 :
>>524
あの内周は網刃と言いつつ開口率低そうだよな
余白が広く見えるというか
でもS9000と9000で大きな違いを感じないから
ほとんどの仕事は外周で行われてるんじゃないの
もしかしたらあの方が肌に優しいとかね
リフト&カットもそういう理由かもよ

527 :
今まで売りにしてたのにな
リフト&カット

528 :
丸穴パターンは以前からやってるし
効果ありという判断なんだろう
回転刃の3列並びはいつか復活するかな
https://www.philips.co.jp/c-p/HQ9_51/powertouch-shaving-heads

529 :
Amazonで売ってるS9551/26って4000円キャッシュバックの対象に入ってますか?
公式とか見ても見当たらなくて一部の家電量販店のみ対象のキャッシュバックキャンペーンだったりするんでしょうか?

530 :
https://www.philips.co.jp/c-w/promotions/shaving-cashback-1907.html
期間中、対象製品を購入し応募した方の中から抽選で1万名様に、4000円をキャッシュバックいたします。
対象製品:S9000 Prestige全製品, S9000 全製品, S7000 全製品, S6000 全製品, S5000 全製品

531 :
>>530
ありがとう
抽選でしかも5000まで対象なのか…

532 :
ワンブレードを日本に導入しないのはやっぱり儲けを減らしたくないからかな
ワンブレードあれば従来のシェーバーは往復も回転も必要なくなるしな

533 :
ワンブレードって髭クズ撒き散らしてるってことですよね

534 :
OneBladeって知らなかったからググってみたけど凄いね
外人のレビュー見てみたけど両刃より簡単に早く深剃りできてるっぽいし
ちょっと欲しくなったわ

535 :
こんなのなら超音波振動カミソリとかの方がいいんじゃないの?

536 :
プレステージ本体だけが入る小さめケースないかな? 

537 :
>>535
貝印の?家人が使ってるな
あれ髭でもいけるんだろうか
試すとすごく怒りそうだからやらないけど

538 :
Philips OneBlade
https://www.youtube.com/watch?v=kUbH60VKLfA

確かに深剃りできそう

539 :
この人の髭は柔らかそうだけど、よく剃れてるわ
https://www.youtube.com/watch?v=Yt5sxuyIjXc

540 :
これじゃないの
https://direct-teleshop.jp/shop/g/microtouch-solo-nm-a/?argument=p5v7F4u6&dmai=a5a608a947adc6&aid=a5a608a947adc6&gclid=EAIaIQobChMI_7aD3JTi4wIVkKqWCh1xcwBUEAQYAiABEgJNWfD_BwE

541 :
わが家のOneBlade
https://i.imgur.com/jbGRAU1.jpg

542 :
ワンブレードめっちゃええやん日本でも発売してくれよ

543 :
2眼と比べると3眼だと体感的にも剃り時間早い?

544 :
単純に面積広くなるから頬とか広いところ剃るのはもちろん早くなるが、それ以前にグレードが違うからモーターのパワーや付いてる刃の違いで早く深く剃れる。
特に最近のフィリップスの廉価帯は刃ケチってるから…

545 :
S5351/05が本体機能やリチウム電池の割に安いのは下位グレードの刃を装備してるから?
初シェーバーでこれが気になってるんだが単に付属品が少ない分だけ安価な5000シリーズでいいのかな

546 :
早く剃るならば、同じ3眼でも列数が多いほうが早くそれる。

547 :
3Dから9000に乗り換えた時に不便と感じたのは9000はトリマーに交換しないと
もみあげまで剃れないこと。(3Dには内蔵トリマーがあったので簡単に剃れた。)
このOneBladeも平面と角両方で剃れるからトリマーはいらないね。

548 :
>>547
そうそう。
毎日は使わないけど眉間とかもみあげ周りのうぶ毛とかさっと剃れたから、何気に不便なんだよな。

549 :
2月に9816買って週1で洗浄機使ってるんだけど未だにカートリッジ交換ランプが点かない

550 :
2月後半に購入して週1で洗浄。
風呂剃りなのでシャワーで洗ってから洗浄機にセットして、7月中旬頃にランプの点灯に気が付いた。
ボタンを押してもなかなか洗浄が始まらないときがあったので、もしかしたら6月頃にはすでに点灯してたかもしれない。

今は毎回洗浄してて、どこまで持つか検証中。

551 :
流水で洗った際の残り水が足されてるのでは
交換表示は液量検出なので
わずかな気化分がわずかな水で補充されてると
規定液量に減るまで時間がかかる

552 :
>>545
5000から9000に変えた時に今まで何だったのってなるから最初から9000買っとけ

553 :
PHILIPSのいいとこは5000からプレステージまで風呂剃り対応してるとこだよな
往復式で風呂剃りしたい人はパナ3枚刃、ブラウン、イズミ、日立になる

554 :
これほど壊れやすい機種はないわ

555 :
10年フィリップス使ってきて9000のオレンジ保持板以外は壊れたことないけどな。
往復式よりも構造単純だから壊れにくいと思うが。

556 :
やっぱり9000のオレンジ保持板って壊れやすいんだ
糞高い上位機種のくせ

557 :
うち壊れたことないけどな
押し付け過ぎなんじゃない?

558 :
あの保持板は当たり外れがあって、大丈夫なのはずっと大丈夫だけど、外れ引くとしばらく使ってるうちに普通に肌に押し当てるだけでもポコポコ外れるようになる。
おそらく成形不良。

559 :
1年で9000.7000いった声聞くがそんなに壊れやすいなら買うの躊躇するな
泉はフィリの下位互換でok,?
安いから検討したが

560 :
確かにオレンジの保持版は材質が柔らかくて引っ掛ける爪がだんだん削れていくのが
わかる。はっきり言って設計ミス。プレステージでは金属で補強が加えられていて
枠に引っ掛ける爪の面積も増やしてある。

561 :
アレを外す機会が全くないから良く分からん

562 :
>>561
そうなんだよな。
珍しもの見たさに頻繁に開けてやたらと手入れした気になってるんじゃないかと思うぜ。

563 :
髭クズとかシェービングジェル掃除するとき取らないと汚れ落ちないから
その言い分は

564 :
まぁ外さなくても大丈夫なんだけどな

565 :
>>564
ジェル落ちないぞ
ベトベトに張り付いたの落ちね

566 :
毎日洗ってても保持板外してみると
驚愕の汚れ具合に驚いたけどね。

567 :
洗浄器使用で気にしてなかったけど見たら結構髭クズとか残ってるわ
早速ハンドソープで洗浄した ちょっとショック

568 :
洗浄機使っててもたまには分解して洗った方が良いね。

569 :
洗浄機持ってないから知らんかったがそんなもんなのか

570 :
昼休みにサポートに訊いたら使用後はぬるま湯で流せ 1週間に一回洗浄機に通すのが本来のやり方との事
毎回ぱかっと開けて髭クズ落として洗浄機は違うらしい メンドクサイな

571 :
熱湯ならわかるがぬるま湯ってなんか意味あんのかな?今の時期そんな冷たくないけど水道水とどう違う?

572 :
>>571
熱湯だと網や刃が無茶苦茶熱くなるので危険。やってみれば分かる。そこまで熱くする必要無いし。
ぬるま湯でも冷水より断然洗浄力は高い。夏と冬に食器を手洗いすれば分かる。

573 :
水だと皮脂が溶けないからぬるま湯なんじゃないか
熱湯の方が殺菌効果はありそうだけど

574 :
フリップは壊れやすいよな

575 :
>>568
分解してブラシで汚れ落としてると、高確率で刃を落とすよ
曲がったら異音が出るから極力外さないほうがいい

576 :
部品を洗面台に落としてそのまま排水溝に落ちそうになった事はある
以来分解清掃は洗面器を下においてするようになった

SH50はたまに毛を立たせるための針金と刃の間の溝に溜まったカスを取ってたが
SH90になったら刃の数多すぎで面倒なのでやめた

577 :
SH50だが分解掃除してないぞ
本体5年目だからどこまでいくやら

578 :
シャワーで洗い流せば解決じゃないか?

579 :
帰省したらT字カミソリだったけど、philips気持ち良いから持ってきた。
やっぱり良い。shickのフォーム使っているけど今度はジェルフォーム買ってみようかな。

580 :
替刃をSH90/81に変えた5000を元の替刃に戻してみたんだけど
あまりの剃れなさにビックリした。
剃れなくはないけどすごく時間がかかる。

581 :
今HQ8のモデルはないの?

582 :
hq8自体が廃盤

583 :
SH90/81って2回ヒゲ剃ると洗浄促すランプがつくな
あのヘッドを引き抜く動作がどうも寿命を縮めそうで怖い
十年くらいまえ使ってた5000?はボタン押すと刃の下からパカっと開いて
簡単にヒゲ捨てられたんだが、なんでこんな仕様になったんだろう

584 :
回しながら流水かけるだけでじゅうぶん

585 :
ヘッドを引き抜く動作ってヒゲクズ落とすのに必要なの?
9000にボタンは無いが網を摘まんで取り外して捨てられると思うが

586 :
ホントだ。やってみたらユニットが本体にくっついたまま網だけ引っ張ったら外れた
説明書の23Pにユニットを取り外してから網を外すって書いてあるから
ユニット外さないとロックがかかってて網が外れないと思いこんでた
風呂場でシェービングできるから本体に水がかかっても大丈夫だよね
これなら手入れ楽だ。ありがとう!

>>584
網外さずに電源入れて水かけるだけでヒゲくずが落ちるってこと?
それでOKなら超楽だね。明日にでもやってみる!
買わなかったけど専用洗浄機もユニットや網外さずに乗っけるだけっぽいもんね

587 :
風呂剃りとかする人なら剃った後にシャワーでお湯かけながら回すだけでだいたいの汚れは落ちる。
ただ自動洗浄機も同じだけど、微妙な角っことかラッチのすき間みたいな水流の当たりにくいところに汚れが詰まったりするからたまに分解して洗うとなお良いと思う。

588 :
あーそうだったのか
毎回ヘッド取り外してパカっと開けてジャバジャバ洗ってたわ……

589 :
あのフタだんだんバカになってくるからな

590 :
https://youtu.be/mT_LN-WSm90?t=607
タモリ倶楽部によるとスキンヘッドに最適なシェーバーはフィリップスらしい
ビックカメラ店員いわく「お坊さんの使用率がダントツ」とのこと

591 :
>>590
それ10年以上前にも聞いたが、その頃と今ではフィリシェーブもかなり変わっていると思うが、今でもそうなのか?

592 :
毛クズがこぼれずらいとか剃り残しが少ないとかいろいろあんじゃないの

593 :
毛戻りワロタ
確かにブラウンとかと比べて毛の飛び散り少ない気がする
毛を引き上げてから切るスーパリフトカットが効いてるのかも

594 :
>>590
動画からの引用 >フィリップスは毛戻りが少ない

へぇ〜、刃がファンみたいな形をしてるから回転すると、弱いけど吸引してるのかな?
パナソニックが聞いたら鼻毛カッターみたいに吸引式のシェーバーを出してきたりしてw

595 :
単に往復式は振動で刈った髭クズが飛び出してくるだけですよ。
外刃なんて孔だらけなんだから。
フィリップスだって少ないだけで出てこないわけじゃない。

596 :
フィリップスは基本ウェットだから無問題

597 :
朝テレビ見ながら剃るので音が静かな9000には助けられてる
ついでに頭も剃っちゃうから毛戻りが少ないのも助かる
https://ameblo.jp/north-n/entry-12036229660.html

598 :
網外さずに水かけながら運転させてみたけど30秒やってもまったくひげクズが落ちてる感じがなくて
試しに止めたらまだ洗浄要ランプが付いてた。仕方なく網を外して洗い流した

599 :
>>598
蛇口アイコンの表示なんてタイマーで点けてるだけでしょ

600 :
掃除しないでいると充電みたいにビープ音がなって警告
みたいなことにはならんのかな?

601 :
ならん

602 :
洗浄や刃交換のインジケーターとか飾り

603 :
>>600
噺は聞かせて貰った。
そのシェーバーは爆発する。

604 :
>>602
ただのタイマーだもんな

605 :
フィリップスは本体より先に洗浄機が壊れるからなー
洗浄機付はゴミだよ

606 :
じゃあまさか充電ゲージもタイマーで制御してるの?充電量関係なく

607 :
>>606
それはない

608 :
髭薄めで9000使ってるんだけど、何か髭あとみたいのが鼻下に黒く残って泥棒みたいになる
9000使ってる人ってどんな剃り方してる?
俺は風呂で顔洗ったあとにジェルぬってパワー中で2分くらいで顔全体を剃るんだけどやり方変えたほうが良いんだろうか
カミソリは逆剃りしないと削れないし血がでる

609 :
いっそのことドロボウになってしまう、というのはどうだろう?

610 :
髭くず混じりのジェルが滲み出てきてるだけじゃないの
剃った後で顔洗えば済む話のような
自分はデンプンフリーなパウダーを顔にまぶしてからドライ剃り

611 :
>>610
いやそういう訳でもなく
うまく剃れてないのかな剃った後もうっすらジョリジョリする
もう脱毛しようかな…

612 :
誰もお前の顔なんか気にしてねえよ

613 :
>>611
剃り残しを最小限にしたいなら低速でじっくり時間をかけて剃る

614 :
>>613
低速じっくりの方が良いんだ?
試してみるよありがとう

615 :
フィリップスはジョリジョリがヒリヒリにしか剃れないよ パナやブラウンならツルツル スベスベに剃れるけど

616 :
>>615
本当にそんな気がする
正直ミスった

617 :
しかも内部の刃抑えるオレンジ色のパーツが一ヶ所ゆるゆるですぐとれるから三面中一面が死んでる状態だしいやになる

618 :
返品すりゃ済む話なのに
なぜ行動しないのか

619 :
アクアタッチ劣化してきたから5060買ったら余計剃れなくなったわ
なんでや…

620 :
そのアクアタッチは刃の枚数が多いモデルだったからだろう。
取り付けられていた刃がHQ9/51なら63枚、スーパーリフト&カットなら45枚。

5000シリーズは27枚しかないから、単純に刃の枚数が少なく剃れない。

621 :
下位機種買うなよ

622 :
3か月経ったらすんげぇ剃れるようになったワイの9000

623 :
フィリップスの下位買うなら素直にマクセルイズミなんだけど
肌弱なら防水ジェル剃り対応モデル

624 :
3列刃から5000シリーズにしたら剃れないわ。
現行のアクアタッチにHQ9つけられるなら入れ替えてみる価値あるかもしれん。
5000にHQ9入れたらシェーバーユニット割れるからRQ12買って9000風にしたほうがいい。

625 :
9000と比べて5000が良いと思う自分は少数派か。
9000はスリットに肌が食い込みやすいのか、
刃が多い分肌を擦る回数が増えるからなのか分からないが9000はダメージが大きい。
9000は低速、5000はターボ使わずに剃ってる

626 :
人それぞれなんだからそんなこともあるだろうよ
少数派か否かなんてどうでも良いんじゃない?

627 :
アクアにつけてる5000クズだから壊れたら7000にしようかな
泉の回転も良さそうだが量販店にない
泉を取り寄せるか7000か
両方試した人いない?

628 :
イズミの多眼はあまり良い評判聞いたことないがなあ。

629 :
イズミのやつ、出たばっかりのときに返金キャンペーンやっていたから試したけど、
本体を持っていかれる感じがするし、ひげが巻き込まれていく感じ(剃られるというより抜かれる)
するから、即送り返したわ。

630 :
外刃も回転しますって機種のこと?
抜かれるのは嫌だなぁ

631 :
脱毛器として売り出したほうがいいレベル?

632 :
次のセールいつ頃だろ?9000欲しい

633 :
尼で10パー引きだって

634 :
5パーだった

635 :
外刃が肌に沿って沈み込むのはPHILIPSの特許だと聞いたけど、イズミのは同じように沈み込むのか?
特許の壁があるなら、Xiaomiの方が全然安くて良いと思うけどな。中国から輸入すれば2000円代だよ。

636 :
ちょっと待ってくれ。
センソタッチ(RQ11)のヘッドが3,000円以内で売っていたら、君たちはどうするよ?
答えてくれ、室井さん!

637 :
イズミは回転より往復式

638 :
セソンタッチから6年ぶりに買い換え(どっちも9000 たんだが刃パカッて開けれなくなったんだな 洗浄に関してはコスパわるそうだし洗って乾かすなら往復と変わらない気が...

639 :
こういうの「パカッて開けれれれれれる」って言わないの?
https://fashion.adeliepenguin.info/wp-content/uploads/2016/03/MG_2485.jpg
まあ言わないんだろうな

640 :
センソタッチ3Dは、3つの刃さんに個室が用意されているからな。
センソタッチ3Dは切れ味が落ちても、捨てられない。芸術品として保存してある。

641 :
>>640
センソタッチ2Dはどんな評価なの?

3年くらい前に何も考えずこれ買ったんだが、5000や9000の方が良いの?
https://www.philips.co.jp/c-p/RQ1167_12.amp/shaver-series-7000-sensotouch-wet-and-dry-electric-shaver-with-aquatec-wet-and-dry

642 :
センソタッチ2Dも5000も買ったが、いまは手元にない。つまりそういうこと。
どちらも顎を滑らない。
深ぞりは元々期待してないから、せめて滑りぐらい良くしろと。

いま手元にあるのは、
9000
センソタッチ3D
アクアタッチ(ヒゲ剃り用)
アクアタッチ(無駄毛処理用)
1000
2つ目のポケットシェーバー(PQ208だっけ?)

の6点。それぞれ一芸秀でているので、生き残っている。

センソタッチ2Dや5000もコレクションとして取っておいてよかったと後悔はしている。

643 :
>>642
なるほどね。
2Dは中途半端だから余って、Amazonで在庫処分されたってことか。
ブラウンと違って肌が切れないので気に入ってるが、深ぞりはできない感じ。ただ、深ぞりしないことに慣れてしまった

644 :
「深剃り」と「肌に優しい」はトレードオフの関係ですね。
私は回転式シェーバーじゃないと肌荒れしてしまうので、フィリップス以外考えられないです。

645 :
643だけど、最初は深ぞりできないと感じたけど、今思うと、それは最初だけなのかもしれない。
2Dで剃って、手で確かめると、剃り残し感はないんだよね。
いずれにせよ、肌を切って出血ということは一切なくなったので、できるところまでこれを愛用するわ。

646 :
3Dは展示品を確認しただけだが網だけ外して洗うことができない仕様だったっけ。
三つ目が分離する構造は試してみたかったがディスコンになってしまい使用する機会が無くなってしまった。
(展示品で試し剃りはしたくなかった)

647 :
生まれて初めての電気シェーバーを買うにあたって、ここのを選んだんや
購入してからまだ2週間しか経ってへんねんけど、僅かにやけど早々に塗装が剥げてきた箇所がある
不思議なコトに、普段あまり触れへんような場所がハゲとる
それが徐々に広がってきとる
なんでや、って首をかしげてたら、今日、蟻がタカってるのを発見!
もしかしたらコイツらがガリガリやっとったかもしれん
オチはない、ただチョイとグチりたかっただけなんや…

648 :
蟻が集まるって高血糖?

649 :
>>646
たしかに外刃は外せない。
3Dはホールが大きいから、強く押し付けるとたまに肌を傷つける事がある。
だから外刃と内刃ともに、HQ9レベルの刃に全取っ替えしたいのに外刃が外れないためできない。

内刃だけでも売ってくれればいいのに。
それも売ってくれない。

あくまで9000のユニットを買えというスタンス。
今思えば3Dを10個ぐらい買いだめしておけばよかった。
後悔先に立たず。

650 :
>>648
イヤ、全く
しかもワイは風呂場でシェバってるから、毎日流水で洗い流してる(自動洗浄機に対応してないヤツだから)ので清潔だと思う
アリンコさんが何が目的でタカるのか不明

651 :
どこに置いてたの?

652 :
西日の差し込むクッソ暑い部屋の棚(木製)の上
その部屋は一切飲食しないので、食べカスなどは存在せーへん
どーやらアリンコさんの目的はティッシュペーパーらしく(そういう習性があるらしい)、部屋の壁の隙間からティッシュまで一直線に行列が
で、件のシェーバーはその行列の上に倒木の如く置いてたんや
 
とりあえず、先ほどシェーバーを避難させました

653 :
鼻セレブは甘いからなw

654 :
鼻セレブおいしい

655 :
保湿ティシュは甘味料加えてるしな

656 :
プレシェーブより水つけて剃るほうが滑る

657 :
7930/16(洗浄充電器付モデルの付属品は
乾燥機能無しのJC5107)を、9000に付属の
乾燥機能付きJC5203で充電すると、
そのうち全く充電されなくなる症状。
ささってるACアダプタは適合品のHQ8505
なんだけど、充電できなくなると直挿しでも
無反応になってしまう。

2台の7930で起きたからこれは一見使えるけど
互換性ないパターンなのかな。

658 :
JC5203筐体の刻印には
S5XXX S7XXX S8XXX S9XXX
シリーズに適合って書いてあるのにな

659 :
>>647のアリンコにシェーバー喰われてるマンやけど…
アリンコさんの行列から離れた場所にシェーバーを避難させたんやが、それでもアリンコさん群がってる
あまり考えたくないけど、わざわざシェーバーを喰いにきてるとしか思えん
あ”あ”〜、困ったぁ〜、生まれて初めてのシェーバーでこんな変な問題に出くわすとは
ココだけの話、4マン以上したんやぞ…

あと、鼻セレブは使ってへん
DCMブランド謹製のティッシュやで

660 :
シェーバー以前に、まず蟻をなんとかしなよ。

661 :
>>659
何か付着物が蟻を惹きつけてるんじゃないの? 皮脂汚れなのか、微妙に甘い香りのするクリームやジェルの類なのか知らんけど。

662 :
HQ8芋虫、HQ9芋虫、2D,3D,9000を常時使っているが、確かに2Dは使用頻度低い
ちなみに一番深剃りが効くのは3D
早剃りは9000
肌に優しいのはHQ8

663 :
刃や洗浄機の互換性についてはシェーバー紹介サイトに詳しく書いてあるが
5000〜9000の洗浄機共用化はわりと最近のことなんだな

664 :
オレンジの外して掃除したらカスが溜まりまくってた

665 :
カスタマーサポートに聞くと分かるけど
使用後は毎回支持パーツ外して洗うよう勧められる

666 :
毎回外せるほどの耐久性もないくせに

667 :
>>665
プラが切れて買い換える羽目になるからな。

668 :
>>661
クリームとかジェルは使ってへんねん…
ワイの特異体質かもしれん
とりあえず、シェーバーはアリンコさんの出没しない部屋に移動させました

>>660
アリンコさんに関してはズブの素人なので、時間がある時にでも蟻スレで勉強してきます

669 :
くだらねえ蟻の話で、いつまで無駄話をしているんだ?

670 :
糖尿病患者がおるぞ
インスリン構え!

671 :
新しいiPhone
https://i.imgur.com/8BZ21Ar.jpg

672 :
9000は肌に押し付けたら必ず荒れる。
アクアやパワー(いわゆるイモムシ型)は、肌に押し付けても肌は荒れないから、安心して密着できる。

9000で苦手なのは顎下よ。
押し付けないように顎下を何回ストロークしても剃れない。
仕方ないのでアクアタッチで、グイグイ押し付けて剃るとあっという間に剃れる。

673 :
フィリップスは過ぎたるは及ばざるが如しで、刃の形が変に凝りすぎてるように思う。他社の物でももっと安モンの回転式の方がアッサリ良く剃れるんでないの?

674 :
丸穴パターン領域がある方が
剃り上がりは良いように感じるね
他社の網刃オンリーの回転式だと
ちょっと伸びた髭をキャッチできなかったりするので
スリットにはスリットの良さがあると思うけども
S9000の外刃は全部スリットだから
そこがちょっと不満

675 :
3Dが最高であった

676 :
>>675
不都合は何もなかったよな

677 :
今現在も3D使ってるんだが、壊れたらどうしようと不安の日々

678 :
>>662
3Dの人って刃は何使っているの?本体はまだ使えるけど、替刃がセンソタッチ用ではなく9000シリーズようになってしまうから、剃り心地は9000シリーズと変わらない?

679 :
>>678
3Dは替刃も本体も数個づつ買いだめしてあるよ
9000買って、こりゃ俺には合わないと思って絶版状態の3Dを買い集めた
今でも3Dの方が好み

680 :
両方持ってるが3Dの方が好み
替刃はないので金属磨きで研磨して使ってる(もう6年)

681 :
>>668
一度女の子に肌を舐めて貰えば良いと思うの

682 :
>>673
所詮はローテクなたかが髭剃りなんで詐術的な付加価値を打ち出し続けないと産業として終わるのです

683 :
イズミの安い一眼回転式を併用してるが、確かにこっちのが深剃りできる。
外刃がペラペラなのが大きいんだと思う。小さいので細かいところも剃りやすい。
ただこれで全部やろうすると時間もかかるし肌も荒れる。
9000で全体剃って、スピンネットで9000が苦手なあご周りや首近く仕上げるのが一番早い。

684 :
>>682
黙れ、糞が。
廉価版より9000のが性能がいいのは自明。
黙って9000を買っとけ。
威力営業妨害で訴えられても知らんぞ?

685 :
>>683
俺もあらかたはブラのシリーズ5で剃って、パナのスピンネットで仕上げてる。深剃りは断然スピンネットが優れてるんだが、あれはトルクが弱いんで、あれだけで1から10までというとやはり時間がかかるかも。
回転式でちょっとイイのにも興味があってこのスレを覗いてるけど。

>>684
あの書き込みではどう転んでも威力業務妨害にはならんよ。

686 :
1980年頃に一万円程度以上するスピンネットタイプを2機種松下電工が出していて、サイクロンとかいっていたと思うが、どんなものだったのか知らない。
スピンネットタイプは力を加えると刃が凹みやすいが、中心につっかい棒があればかなり改善されるはず。
また大トルクのモーターを使えば髭が濃くても止まらない。
こういうのを出してくれれば高くても買う。

687 :
てすと

688 :
RQ12/61のユニットのヘッドホルダーを外してSH90/81のヘッドホルダーって取り付けできるのかな

689 :
ブラウンとかの深剃りは削りすぎるから肌が強い人向けなんよ
フィリップスは浅剃りなぶん時間はかかるが肌が弱い人は重宝する
この中間がラムダッシュかな

690 :
今のブラウン、かなり甘いけどね。モーニングリポートのような深剃りはとてもとても。

691 :
中間がラムダッシュとか逆

692 :
モーニングリポートとかいつの話だよ

693 :
ブラウンとラムダッシュどっちが中間なのか気になる
比較サイトとか見ても逆だったりするから

694 :
自分で使った経験上だと
深ラムダ>ブラウン>フィリ優
やな

695 :
>>694
全く同じ感想

696 :
尼でセール来たけど5000だけか
ラムダッシュだとたまに血が出るから9000を試してみたいんだけどな

697 :
>>683
>外刃がペラペラなのが大きい
同感

698 :
>>580
亀で恐縮なのだが、一つ教えてください
現行5000シリーズのシェービングユニットに、
SH90/81の替刃がつくという認識で合ってますか?

ちょっと前までユニット付き在庫あったのに、
週末注文しようかと思ったら全部売り切れてた(´・ω・`)

699 :
>>689
コレ店の人に同じこと言われた

ついでにヒゲを伸ばしていたのでサンプル品の
Panasonicの5枚刃とフィリップスの最上位モデル両方使ってみたが
Panasonicの5枚刃は基本一方向にまっすぐ剃るから
剃り残しが多く、また何度もその剃り残しを剃っていくうちに肌が負けて真っ赤になってしまった

フィリップスの方はあの独特な形状の刃を回転させながら剃っていくから
肌が負けで赤くなることもなく昔使っていた
5000シリーズよりも良く剃れて良いなと感じた

700 :
白人や日本人でも色白だと皮膚が薄くて荒れやすいらしいね
とはいえ朝の忙しい時間にゆっくり剃ってもいられんから難しい所

701 :
>>700
フィリップスの上位モデルは軽くクルクル回してるだけでキレイに剃れたから別に時間はかからなかった

反対にPanasonicやブラウンのT字型のシェイバーはヒゲが寝てるクセ毛の人にはなかなか一度にきれいに剃れなくて剃り残しが多かった

702 :
他人からすると色白で皮膚が薄いとちゃんと剃ろうが一日二日剃るまいが大差無い
必死で深剃りしてツルツルにしても青々として目立ってるし無精ひげある程度整えてるぐらいが見た目では丁度いいんだよな

703 :
両津みたいにジョリジョリの人は大変だろうな〜
夕方くらいにはもう青々としてるしw

704 :
>>698
https://higesori-club.com/philips_9000-7000-5000_compatibility#5000900070005000

90/51の後継が90/81

705 :
9000使ってるけどマジで深ゾリ出来んな。あと時間がかかり過ぎる。肌弱いからチョイスしたんだけど。T字なら完全無毛状態になるくらい薄いヒゲなんだけど、どうやっても青光りにしかならんわ。みんなある程度青い状態は当たり前って程で使ってるんだな

706 :
シェービングクリームをホテルの業務用の奴に変えてからT字一本になったな
ただ10Lからの販売になっててそれを買うのに勇気がいった
フェイス、ハンドソープにもなるからちまちま使ってる

707 :
>>705
肌が弱い人にはフィリップス一択だからなぁ

Panasonicやブラウンなら肌の弱い人が使うと
間違いなく剃り負けして肌が真っ赤になる

PanasonicのT字シェイバーはオレのようなクセ毛だと剃り残しが多くてダメだったなぁ
あとPanasonicの5枚刃は刃の部分が分厚過ぎて
フィリップスのようにクルクル回せ無いから
一発で剃れないと
剃り残しが多くてなかなか大変だ

708 :
フィリップスは基本が丸い刃一個剃りだから小回りが利くんだわ
耳毛ですら剃ることができる

709 :
やっぱフィリップスは時間は一番かかるけど肌弱い人向けか
ひとまず丸3つヘッドの中華コピー品を1500円でポチってみた

710 :
>>709
フィリップスは刃の精度が肝なのに偽物買ってどうする。

711 :
>>705
1ヵ月使ってみての感想?
他のシェーバーなら満足できるくらい剃れるの?

712 :
>>707ありがとう。参考になりました。>>711半年使ってるよ。他のを知らないから。ただ電気シェーバー自体がツルツル無毛状態に出来るモンじゃないのかなって思ったのよ

713 :
そういうものだよ

714 :
>>712
そういうことかー
半年使っているならもう慣れてるだろうしね
カミソリみたいに刃が剥き出しで直接剃る訳じゃないから
言う通り、シェーバーで同じような状態にするのは厳しいよね

715 :
>>705
髭が薄いならなぜスピンネットを使わない

716 :
>>712
参考にしてもらえれば何よりだw

オレもアナタと同じで肌が弱く、しかも剛毛で
クセ毛ときているから
一度Panasonicの5枚刃が気になってヒゲを蓄えて実際店で剃ってみようと思って
家電量販店に行って右側をフィリップス、左側をPanasonicの5枚刃と使い分けて使用してみた

はじめにPanasonicの5枚刃を使ってみたら確かに5枚刃だけあってすごく剃れるのだが
オレのヒゲはクセ毛で寝ているのでT字のPanasonicでは剃りあとが残ってしまった

問題なのはそこでその剃り残しを剃るにはPanasonicの5枚刃では分厚過ぎて小回りが利かない分、何度も刃を往復させないといけないから
見事に肌が剃り負けて真っ赤になってしまった

反対にフィリップスの方は長年5000シリーズを
使用してきただけにたいして期待はしていなかったのだが
9000シリーズは5000シリーズと違って寝ている
ヒゲを立てて深く剃るという新しい機能が付いてる分
以前の5000シリーズと違ってスイスイ剃れるからちょっと面食らってビックリしたw

717 :
5000ってあんまり良くないの?

718 :
髭が薄い人用

719 :
>>704
ありがとう。無事5000ヘッドにハマって、ツルツルになったよ!

90/81が90/51の後継ってのは聞いてたけど、
こっそり爪の形状変えたりしてないか不安だったんだ

720 :
T字ってT字のことかと思っていたが
往復式の製品を指してるのか

721 :
ブラウンやPanasonicの往復式をT字と呼んでるのは一人だけだ>>701>>707>>716
そもそもTの形してないだろ
と思ったがSchickやGilletteもそんなにTの形してないんだな

722 :
>>720
>>721
あぁなんか勘違いさせてしまったみたいだな

普通T字と言えばT字カミソリの事をさすが
このスレはフィリップスのスレだからフリップスのあの丸いシェイバー以外のシェイバーを
T字とよんでいたんだよ

つまりT字カミソリではなくT字シェイバーの事を指してたんだ
だからT字カミソリと違ってPanasonicの5枚刃はオレのようなクセ毛ではなかなか剃れないので往復して剃っていたと

723 :
パナやブラウンみたいなのは往復式って言うんやで。
フィリップスは回転式。

724 :
>>723
Panasonicやブラウンは往復式だと呼ばれてはいるがあまり往復して使ってる人見た事ないなぁ

T字カミソリのように一方向から剃るのが普通だと思う
だからこそクセ毛や剛毛のヒゲの人は一度でキレイに剃れないから
フィリップスの回転式の方が合ってると思う

725 :
パナブラは往復式
イズミは両方ある

肌弱くて深剃りしたいと言うと日立のロータリー式Gソード勧められたけど癖ヒゲが苦手らしくてだめだわ
逆剃り、順剃り可能だけど

726 :
>>725
クセ毛はホント厄介だよなぁ

以前ブラウンのシェイバーを買ったのだが家に帰って早速剃ったのだが
1時間たっても剃り残しが残ったままで、はじめはシェイバーが壊れてるのかと思ったのだが
店員に聞くと
クセ毛の相性によって全く剃れなくて剃り残しが出来るシェイバーもあるのだとか

それで結局いつもの回転式のフィリップスに落ち着いたw

727 :
>>724
回転式も往復式も刃の動きからそう呼ばれている

728 :
>>727
なるほど
手の動きでは無く刃の動きからそう呼ばれてるのか

729 :
>>724
往復式が剃り方だと思ってたんだw
そんな人いるってのが衝撃だわ

730 :
>>724
その理屈だと、日立のロータリーシェーバーは往復式になってしまう。

731 :
Amazonとかで安く売ってる回転式はどうなんだろう

732 :
S5076/06ってどうだろ

733 :
>>730
確かにw

>>729
そう思ってたんだからしょうがないじゃんw

734 :
>>726
パナの最新5枚刃ならクセもイケると聞いた
でも肌当たりがな 
僕は貝印の5枚刃カミソリとフィリップス9000を併用してる

最近はよくそれてジェルとの相性バツグンの貝印カミソリだけど
フィリップス9000ってお出かけ剃りにはいいんだよな 近場や友達と遊ぶ日など
仕事なんか大切なときだとカミソリだなぁ

735 :
貝印って外刃パナより薄いんだな

736 :
HQ850適合のシェーバーにHQ8505の充電器を使うのはまずいですか?

737 :
アーキテックいまだに使ってるやついる?
おいらくらいのものかな

738 :
>>734
Panasonicの5枚刃はたしかによく剃れるが5枚刃だけに刃の部分の面積がデカすぎて小回りがきかなく
剃り残しをキレイに剃るのに時間がかかるし
クセ毛の場合は上下だけでなく左右にも動かして剃らないといけないので
肌が荒れて真っ赤になってしまった

739 :
鼻毛カッター使ってる人いる?
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1569679191/

740 :
>>737
アーキテックは前に使っていた。
電源ボタンの位置はあれが最高だった。

741 :
>>732
5000だから…

742 :
5000と9000って性能全然違いますか?
初めてのフィリップスなんですが、
思い切って9000にするかどうか悩んでいます

ちなみにヒゲは薄くてちょいくせ毛です
肌に優しいと聞いてフィリップスにしようと思いました

743 :
早剃りは9000
安全性は5000

9000は3ヶ月くらい前amazonで洗浄機セットが12,800円で売られていた

744 :
>>743
レスありがとうございます

安全性というのは、肌に対する安全性という事でしょうか?
過去レスを見ると、5000はあまり評価良くないようですね。。

745 :
「剃れない」と「肌に優しい」で評価が二分しているのがが5000

安い方を買ったら合わなくて「やっぱり高い方にすればよかった」という事もあるので
最初から高い方を買うのが正解かもしれない

5000、9000ではなく刃の型番での書き込みも多い
5000の刃はSH50
9000の刃はSH90

746 :
>>262
同じだと思ってた。今度お店で触って確認してみよう。

747 :
>>744
オレは5000シリーズも9000シリーズも両方使っているが
5000はやっぱり9000と違ってどうしても剃り味がわるいね
何故なら5000シリーズは9000シリーズのような
深剃りの機能が付いて無いから
それとクセ毛を立たせて剃るという機能も5000には付いて無いから
出来れば9000シリーズの方が良いだろうね

オレは9000シリーズが在庫処分で1万3000円値引きあって2万弱で買えたら非常に満足してるw

748 :
貧困層なので6000円で5000シリーズ買って、
6000円で9000シリーズのシェービングユニット装着した

749 :
皆さんありがとうございます

とりあえず5000を買ってみて、満足できなければ
9000のシェービングユニットを買うのがいいのかなと思いました

12,800円で売られていたものに2万近く出すのも悔しいですし。。

750 :
>>749
一応注意だが、同じことやる人が多すぎたのか、
9000シリーズのシェービングユニット一式は
生産終了してて現在ではシェービングヘッドしか流通してない

つまり、9000シリーズの刃を5000シリーズに移植はできるけど、
8方向稼働は出来ないから、9000シリーズと全く同じには出来なくなった

751 :
>>742
毛が寝てると苦手かも

752 :
>>742
髭が薄いのならスピンネットでいい

753 :
>>752
ありがとうございます

調べてみましたが、自分にはまさにスピンネットでよさそうです
イズミの回転式も気になるので、もうちょっと調べてみたいと思います

754 :
>>753
量販店店員にいずみ買うなら9000か7000が良いと言われた

755 :
>>754
ワロタ
そんなハッキリと言うんだなw

まぁ回転式なら実績のあるフィリップス一択だろうな

756 :
イズミの場合、安いラインの物は外刃がステンレス化されてないと聞く。
その点パナのスピンはクソ安いのにステンレス鋼製で、半端なく長持ちする。

757 :
>>755
肌への優しさが違う
首振り機能も劣る
全てにおいてフィリップスの劣化版というのを丁寧に説明してくれた

758 :
5000なんて買うだけ無駄だから最初から9000買っとけ

759 :
不満だったら5000本体に9000や7000の72刃ヘッドを付けるとあるが5000、7000と違い9000のモーターは明らかにパワーがある。
これは瞬間最大剃りヒゲ数が27しかないの5000より9000の72ヶ所に不足なく対応する為かと。
同じ72刃の7000のパワー感が5000と同等なのはパワーを抑えることで肌への影響を抑えるためと思われる。

太くて硬く密度の高いヒゲとなると72刃ヘッドの性能をフルに発揮出来ないと思う。

760 :
フィリップスの回転刃はいいよね
もう刃の交換無しに2年半も使ってるけど剃り具合があまり低下しない

761 :
最初の1ヶ月は剃れなさすぎて騙されたと思った

762 :
>>759
>瞬間最大剃りヒゲ数
面白い視点

763 :
8980の本体とそれ以外の9000の本体のモーターは違うのだろうか

764 :
替刃の値段が鬼
スケボー本体2980
タイヤ4個9800
みたいなもん

765 :
>>762
略してSSS
>>764
なるほど、わからん

766 :
初めて使う9000のカートリッジ交換灯ったんだけど
見たらまだ全体の3から4割残ってたけどこんなもんなん?

767 :
初フィリップスシェーバー(5000シリーズ)を買いましたが、すごく肌に優しくて感動です。
今までT字を使っていましたが、肌に負担になるので土日は剃らない様にしていましたが、これからは毎日剃れそうです。
何故今までコレを早く買わなかったかと正直後悔です。
必要最低限のモデルにしましたが、こうなると上位モデルも気になってきました。

768 :
>>767
どういたしまして

769 :
Amazonで7000シリーズの替刃注文したら偽物掴まされたっぽいんだけど、同じ人いる?
元の刃が外側15枚あるのに届いたのが12枚しかない。
とりあえず使ってみたけど、髭に当てると駆動部分からかなり変な音するし、そもそも剃れないし肌が痛い。

770 :
>>769
それはフィリップスのロゴが入った箱で封もされてる商品?

771 :
>>770
パッケージはこんな感じ

これが正規品なら今後Philipsのシェーバー買うのためらうレベル


https://i.imgur.com/ZSsgdHw.jpg

772 :
印字されてるURLが、、、

773 :
philisか! こりゃスゴいw

774 :
そこアクセスしてみたができなかったですね
単なる間違いみたい

775 :
7000用は
SH70/51 > SH70/61 > SH70/71
と変遷していると思ったが
51と61の違いとか
箱は51or61だが中は71だったとか
そういう話じゃないの

776 :
何れにせよエラーパッケージは好事家に高く売れる

777 :
エラーパッケージなのか?これ
どちらにしろ剃れないから開けたあとだし、一回使っちゃってるけど返品するわ
お前らもAmazonで買う時気を付けろよ

ヨドバシとか家電量販店の通販なら流石に安心かね?
Amazon怖くて使えないわ

778 :
>>777
なら純正品でそういうミスプリントの箱が出てるのかどうか、販売元に直接訊いてみたら? ここではハッキリせんでしょ。

779 :
>>777
でもアマゾンは開封しても返品可だしなぁ

780 :
5000シリーズを使っていますがお手入れの方法で質問です。
シェービングヘッドホルダーを開いてすすいでいる状態で電源を入れても大丈夫でしょうか?
こうすると電源を入れていない時には見られない汚れが落ちますが、何か機器の防水で想定されていない行為の様で気になりました。
ちなみに公式の説明ではどっちとも取れる書き方なので分かりませんでした。

781 :
>>780
普通に大丈夫

782 :
>>777
たぶん正規品だけどアメリカ向け廉価版だね。9000のアメリカ向け(RQ12+)買ったら
元の刃と造りが違って推奨交換時期も12ヶ月と短かった。箱の左下に出てる推奨交換
期間が2年なら日本向け。

783 :
>>782
正規品だとしても、Amazonのページの商品情報と違うわけだし、返品するわ。ありがとう。

だとしてもAmazonが商品の違い把握してないってのは怖いな

784 :
>>783
個人でも出品できるしな。

785 :
>>781
ありがとうございます、助かります。

786 :
1000と5000って性能全然違う?

1000が安いから買うか
もうちょい出して5000にするか迷ってる

787 :
偽物つかむ奴は出品者見ずに買ってんだろな

788 :
どうせマケプレ尼発送か
マケプレの買ったというオチ

789 :
バーコードが一緒だと、出品者の設定によっては、マケプレ在庫とほかのマケプレの在庫、尼在庫が混在して同一品として扱われることがあるらしい。
マケプレで正規品売ってるのに偽物が返品されてきた、なんて事例がぽつぽつある。
それはそうと、リサイクルショップで洗浄液カートリッジ2個入り300円で手に入れてホクホク。

790 :
>>789
バーコードが一緒ということは本来品物が一緒ということ。
一緒のはずなのにそうでないから偽物と呼ばれる。

791 :
>>786
全然違う。
1000の刃は外側に可動しない。内側に凹むだけ。
5000より上は外側にも動くので肌への追従性が段違い。

5000より上はシェービングヘッドに互換性があるので
今後フィリシェーバーを買い足したときにヘッドを付け替えることが可能。

792 :
>>791
ありがとう

アクアタッチも1000と同じ感じだよね?
水付けずに剃りたいし5000にするかな

793 :
>>792
変なこと言わんから
9000かプレステージ買え

794 :
プレステージの本体の色って微妙に違うの?
マットシルバーじゃなくてメッキっぽいのが欲しいけどよう分からん

795 :
>>759
9000と5000のヘッドを入れ替えて使ってる。
72刃の攻撃性が悩みだったが5000に付けたら問題無くなった。
低速派にはこの組み合わせ良いね。

796 :
フィリップスにオススメのシェービングクリームかジェルあります?

797 :
ウェットがお好みなら石鹸で良くないか
自分は普段パウダーでドライだが
たまに風呂で剃るときはビオレUだな

798 :
自分はシックのハイドロフェイスウォッシュ使ってる。最初から泡で出てくるし、すぐ流れてシェーバーも洗浄されるから。
でも洗顔のさっぱり感がイマイチかな。

799 :
5000の16年モデル買ってみたがマイルドで肌荒れしにくくなってかなりいい
ただ剃り時間もハンパなく遅いから急ぎの場合はラムダと使い分けてる
肌荒れる人は安い1000でもいいから使ってみたらいいと思う

800 :
肌荒れ意識するなら7000が一番いいのかな?

801 :
9000なら肌荒れしない上に早く剃れるの?

802 :
9000も低速なら肌荒れしない

803 :
でも剃るのに時間かかるの?

804 :
9000はチクチクする。SH50に比べて肌触りが好みではない。
新型の7000はプレステージの内周を省いた仕様?に変更されSH90は不採用。
今後9000がリニューアルで別の刃に変更されたらSH90は短命だったという事になるな。

805 :
7000のビーズコーティングヘッド?が欲しいぜ。きっちり剃るなら9000も時間かかるし肌荒れ気になるなら7000でいいんじゃないかな。

806 :
>>805
5000より7000?

807 :
コスパ考えないならそうだね
5000にするならバッテリーが劣化した青いアマセールのやつより黒いモデルの方がいい

808 :
コスパ言うなら髭を永久脱毛した方が早いのでは?w

809 :
>>803
時間を気にするならフィリップスは選ぶべきではない。回転式は肌に優しいのと
替刃の寿命が比較的長いこと以外、メリットはないからね。

810 :
これは朝剃るの向いてないわ

あと顎下と鼻下がどうやっても剃れない

811 :
顎下とかいろいろな方向へ髭が生えてる箇所こそこういう回転式が個人的には1番剃りやすいけどなあ
ブラウンとかパナよりもツルツルに出来るよ

812 :
>>811
顎下っていろいろな方向に髭が生えてるか?

813 :
下手なだけなんかね

>>812
生えてる

814 :
いや、あご下みたいな凹凸の多いところは苦手でしょ。

815 :
故障して保証修理を申し込もうと
ネットでやり始めたんですが
箱にしか製造番号書いてないですよね?
箱捨てちゃったんですが

816 :
グリップの背中に印字されてる
モデル番号の下

817 :
RQ12/61って9000シリーズと同じヘッドだから
SH90/81のヘッドをRQ12/61の座に取り付けることできるのかな

818 :
>>817
RQ12/61とSH98/81の組み合わせで使ってるので、その組み合わせでもいけると思う。

819 :
5000を2年使ってきたんで、そろそろ9000買って5000を旅行用にするかな〜
と思ってるんだけど、S9185A洗浄機なしと速度調整有りのS9731A洗浄機有りで迷う…
※ヨドバシ縛りって事でw

820 :
>>818
プレステージのヘッドは付くのか
SH90/81も付きそうだな
情報ありがとうー

821 :
>>809
半手動だと諦めて手首の回転を速くすればよい(ぇ
フィリは小径で回転も速くないが、内刃の回転トルク協力な為確実に刈り取ってくれる
高速回転のスピンネットで痛い思いしたから(松下初期昭和?)→松下社員がオランダに勉強に行った逸話ある
早剃りスピンネットは内刃回転トルクが細くなり→剛毛だと切り難く引っ掛かり痛い停まる事もある
内側の回転刃の速度遅いが、トルク強いのでスッパリ切れる

822 :2019/10/17
RQ12/61終売だったとは。
前回買おうとしてから1500円も高くなってた。
もっと早く買っておけば良かった。
RQ12/51が、刃だけ換えられる構造だったら良かったのにな。

ダイソンより日本製掃除機の方が使い勝手がいいよな
エアコン清掃方法 vol.12
日立 洗濯機 ビッグドラム ビートウォッシュ 2
引越し工事会社について 
【偽装請負】タイガー魔法瓶 不買スレ【悪質企業】
電気ストーブ総合
ビクター欠陥製品がWINNYで発覚 3年タイマー
おすすめのエアコン Vol.179
電気シェーバーの替刃が高すぎる件について
【松下】ナショナルブランド廃止汁!!【白物家電】
--------------------
ジジイ「すまんけど音量下げてもらえませんか?」
【にじさんじ】家長むぎ Part.2【むぎむぎ】
喜平ネックレスを語る
今井直子さん共産党候補者の支持を表明
和道流空手道を語る3
Twitter愚痴スレ@ノウハウ板 その145
曽根由希江 Part1
種見たこと無い俺にMS強さランキング教えて
結婚なんでできねーの?
【ダンメモ】ダンまち〜メモリア・フレーゼ〜 part247
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#9906【アップランド】
【肛門唇】AI_TINKER_Bヲチ【うっとり豚】Part.27
【神龍】 七龍珠 【亀仙人】
人類は類人猿に支配されている。
【互換機】レトロフリーク43【FC.SFC.MD.PCE.GB他】
/ ´,_ゝ`\中級者のための富士山登山スレ 10m
【FF11】おまえはまた騙されたわけだが【ガリ】
【言語学板】方言/訛り/アクセント/外国語【総合雑談所】
乙 武 洋 匡 死 ね Part2
lenovo デスクトップPC総合 Part16
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼