TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Panasonic メンズシェーバースレッド Part28
☆石油ファンヒーター総合スレッド 67台目★
☆石油ファンヒーター総合スレッド 67台目★
おすすめのエアコン Vol.175
そろそろ加湿器 74台目
エアコンの取り付けは電気工事士の免許が必要です2
石油・ガス・電気以外の暖房器具
携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直すQ(旧仕様)
【Xiaomi】Huami Amazfit GTR【Amazfit GTS】3
量販店のエアコン工事 15台目

ブラウンシェーバー18


1 :2018/05/27 〜 最終レス :2018/09/16
快適、清潔、頑丈、かっこいい、最高の髭剃り、ブラウンシェーバーを語ろう。
構ってちゃんのコテハンはスルーしましょう!
>>970踏んだ人は次スレ立てましょう。

ブラウンシェーバーサイト
http://www.braun.com/jp/male-grooming/shavers-and-trimmers.html

【過去スレ】  ブラウンシェーバー
01:http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1168225474/
02:http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1168242346/
03:http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1208311325/
04:http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1228788481/
05:http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1248598804/
06:http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1267694937/
07:http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1289865317/
08:http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1302850376/
09:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1316594166/
10:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1329216306/
11:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1346833915/
12:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1362959182/
13:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1388412094/
14:http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1408474196/
15:http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1426155253/ VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
16 : http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1464128493/
ブラウンシェーバー17
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1507005573/

2 :
1乙

3 :
全スレの>>998
お風呂剃り非対応でもお風呂剃りはできるってことで良いのかな?

4 :
>>1
ブラウンシェーバーサイト
https://www.braun.jp/ja-jp/male-grooming/shavers-for-men/shavers-for-men

5 :
>>3
交流機能が使えないだけなので、充電モデルとして使う限り、ブラウンの現行機は
モバイルやヒゲトリマーや女性用や脱毛器も含めて全機種が風呂剃り対応

6 :
(´ρ`)1乙

7 :
>>5
ありがとう
5030sにします

8 :
5030sと5147sどっちが良い?
やっぱ最新の方?

9 :
かおもじ

10 :
>>8
新しい方は充電専用だから、交流使用可がマストなら古い方一択だな
性能的にはヘッドもパワーも変わらんからほぼ同じだが、新しい方はパワーを
一定化する制御が追加されている

11 :
あと、新しい方は満充電からの使用可能時間が5分長いね

12 :
>>10
なるほど
そんなに変わらなそうだから旧型がいいかな

13 :
永久脱毛という思考は湧かないん?

14 :
尻9だけでも10種類もあるんだな。
久しぶりに来てみたらすごい増えてる

15 :
F041J

16 :
タイムセールくるか

17 :
9の評判がなぁ
7のが深剃りできるってレビューも多いし

18 :
電気は濃くなるで

19 :
それ、よくわからないけどなんでなん?
肌への刺激は電気のほうが少ないのに、なんで濃くなるこ?

20 :
取りあえず尻9の最上位機種買ってみた。今までは
確か日立のロータリー(古)→フィリップス→ブラウンのActivator→尻7(760cc)→尻9
の流れ。
Activatorから初代?尻7は大して変わらない印象。尻9は

静か。音は半分以下?新しい尻7もこんなに静かなの?
剃りの深さを調整機能がない。今までは最後の仕上げは剃りの深さを浅くしてやってたけど、尻9はそのままでもちゃんと綺麗に剃れる
760ccは数年使って後ろ側から黒いビニールがアルコールでやられてはがれてきた。尻9はシルバーなのではがれるものはないのかもしれないけど、シルバーすぎて安っぽい印象
まだ2日目だけど、速く剃れるのは間違いない。カミソリ並みとはいかないが、急いでいるときは1分でもある程度剃れそう
ヘッドがデカく感じる。顎の下とかどう剃ればいいのか試行錯誤

21 :
ほーん
俺は次7か9買いたいから迷うなー
見た目はどうだって良いんだよね
求めるのは使い心地のみ!

22 :
安い方買って外刃こまめに買い換えた方が剃れる

23 :
今回のAmazonセールでブラウン対象外か…
悲しいわ

24 :
シリーズ3 3010sという安いシェーバーを一年使ってます
最近剃り味が悪くやたら時間がかかるので刃を交換したいです
取説の交換替刃をみるとF/C32B-6、F/C32S-6でした
上記はアマゾンで3800円台なんですが、F/C21B(2200円台)というのは使えませんか?
(URL貼ろうとしたら長すぎるとかでエラーになってしまうのですいません。。)
こんな安いの使ってるひといないかもしれませんが知ってる方いましたら教えてください

25 :
何でブラウンのセールないんだようんこ

26 :
5030sは毎回月末に来るよ

27 :
最低7シリーズ欲しい

28 :
結局どれがコスパ最強なんだ

29 :
T字が最強でしょ

30 :
T字は肌が荒れるから無理。

31 :
>>30
自分もそう。T字は強力過ぎる。

32 :
よく学生時代口周り血だらけの奴いたけどああいうの大抵T字だからな

33 :
カミソリは肌が弱い人は準備が必要なんだよ

シェービングフォーム塗って1分くらいおく
順ぞりをする
シェービングフォームを塗る
必要なら逆ぞりをする

重要なのは肌を伸ばしながら滑らすように剃る、決して押し付けない

シックならクワトロ4、ジレットならマッハ3以上なら熟練されてなくても優しく剃れる
シェービングフォームも親父の絵が描いてある緑の缶か、ニベアのが良い
安物フォームはカミソリ負けする

34 :
そんな準備は当たり前にやってるけど痛いものは痛い

35 :
欲しいけど、洗浄器を考えるとパナソニックになってしまう

36 :
>>35
逆じゃないの?
間違い?

37 :
T字荒れるかね
俺20年T字使ってるけどツルツルお肌で見た目30位よ
5枚刃の最強!俺的にはね
ホテルなんかにあるような1枚刃のはあれは無理ww
電気は時間かかるからまんどくさい

38 :
薬用のジェルとか泡付ければ荒れないし滑らかに剃れるし

39 :
俺は貝と羽だけはだめだったな
ジレットの5枚刃が肌を傷めずに剃れた

40 :
>>37
だったら何故ここに?

41 :
シェーバーも3枚刃は時間がかかる
ハイエンドの刃が多いのを選んだほうがいい

42 :
五枚刃いいよな スネ毛剃り専用にしてる

43 :
t字はサムライエッジ使ってるけどめんどくさいからシェーバー欲しいw
セール待ちです

44 :
5シリーズ10%クーポン

45 :
モーニングリポートはもうやってないの?

46 :
自分でモーニングリポートしろよ

47 :
>>43
7シリーズもサムライエッジも持ってる
t字の方が深ゾリできるけど、まあ確かに面倒だから週に一回しか使ってない

48 :
替え刃も考えると7シリーズが一番コスパいいのか?

49 :
コスパで言えば5かな
7以上はハイエンドを追及する人向け

3は使ったことないからわからん

50 :
9について書いたものだけど、一週間使ってみて初代7との違いがだんだん分かってきた。

まず音が小さい。これブラウンか??っていうくらい、日本ブランドと同じくらいだと思う。
そんで深剃りの設定がなくて一パターンだけ。初代の7は三段階あったはずで、普段は2で剃って、あらかた剃れたら1にしてツルツルまで仕上げてた。9だと、剃れる速度自体はかなり速いんだけど、最後の仕上げは
時間がかかる。どっちかというと深剃りは諦めてくれ、って感じ?まあ速いからそのほうが合理的なのかも。
洗浄時の音も当然小さい。

51 :
俺はツルツルになるまで剃る派だからシリーズ9は剃り時間が逆に長くなったわ
もうちょい肌に優しくなくていいから深剃りさせて欲しかった

52 :
5147s使ってる人いる?買おうか迷ってる。

53 :
9、7、5で深剃りできるのは7と5?
9の替え刃高過ぎてびっくりしたw

54 :
>>52
良く剃れてヒリヒリしなくてウェット剃りも出来ていいよ
洗浄機いらない人ならコスパ含めて個人的に1番おすすめ出来る

55 :
そういや買い替え時期になってここのキャッシュバック届いて無い事に気付いたわ
よくあるらしいが、もうここの買わんわ

56 :
7が異常によく剃れるんで9を買う気が起こらない

57 :
9最近買ったけど、そこそこ剃れるよ

58 :
7から5にしたけどあんま違いが分からん
替え刃安いからこれでいいかなって感じ

59 :
http://zipansion.com/1T2qA

60 :
7ってエラの下の部分とかのど下とかも
何回か動かせばちゃんと剃れるんだよね
鼻下も狭いからちゃんと剃れる
しかもヒリヒリしない

ブラでは今でもトップだと思うよ
だから 最上位のファストクリーン機能付きの多機能洗浄器とデフォの革ケースガチで復活しろよ

61 :
7と5がコスパええわ
普通のヒゲなら5で十分

62 :
T字から廉価版フィリップスに変えたら肌の着色がなくなり
綺麗に見えるようになったけど
今度はジョリ髭が見えるようになった
ブラウンにしたらジョリ髭も隠す事ができるのかね?

63 :
ブラの7って、内外刃との相性というか、アタリが出るかどうかがすごく重要な気がする
系統としては、7570のお初洗浄モデル以降、製品ラインを乱発しすぎて迷走、
特にプロソは「深剃り」ではなく「絶対剃り残し」のごま塩モデルになってしまったから
その反省を踏まえてか、ライン乱発を収束させた現行「シリーズ」ラインは
プロソを知ってる人間には警戒心が強いし、剃れていても剃れていない感を抱いて不思議じゃない
9への買い換えなどを考えるときも、常にプロソの呪縛とトラウマがいまだに消えない

64 :
9090と最新のって何が違いますか?

65 :
>>64
最新機種は標準添付の刃がチタン加工タイプになった以外は特に変わらんはず

66 :
7と5ってやっぱ7?

67 :
2足して9

68 :
9が正解

69 :
9は深ぞりが全然ダメだから論外

70 :
松下社員乙

71 :
>>70
まぁ騙されたと思ってパナの5枚刃使ってみ?

72 :
>>70
おまえはそれしか言えないの?

73 :
パナ買った事ないけど騙された気がするから金返せ

74 :
>>69
7みたいに刃を浅くする機能があればよかったんだけど、多分9はこのまま使うべきなんだろうね。自分はまあこんなもんかと思ってる。
ただ、7でヒゲが引っ張られたりして痛かったことがあるんだけど、9はそういう引っ張りみたいなのは全くないな。あと静か。

75 :
深剃りしたいなら7か5
深剃りよりも肌への優しさを優先するなら9
棲み分け出来てるし好きな方選べばいいじゃん

76 :
>>74
9は肌に優しいのは確かだよ。それは認める
ただ深ぞりはてんでダメ
パナの低価格モデルより劣る

77 :
セールだね

78 :
>>75

皆同じだったら意味ないじゃんねw

そこへ行くとみなゴミみたいなパナはいったい何を考えておるのやら…

79 :
パナはほんとツルツルになるからなぁ
9にしてから時間かかって仕方がない

80 :
>>79
うむ。確かに。
でも洗浄器はブラウンの勝ちだな。

81 :
パナで剃って、ブラ洗浄器で洗えるとベスト

82 :
シリーズ7が最強

83 :
9292密林で5000円クーポンで買えたよ。

84 :
洗浄器ついてないタイプ(9260sとか)ってあとから洗浄器買い足しで使えないのかな?公式では無理となってるが、もとからついてるタイプと本体は同じだよね、、特別なプログラミングとかされてるのかね

85 :
無理なんじゃね?
本体に前回洗浄から何時間とか記録してそう

86 :
末尾Pのパナ社員まだ生きてたのかw

87 :
9が深剃りできない事実を言うとパナ社員にしたがるキチガイ乙

88 :
デザインも7派だわ
ハイエンドってパナもブラも必要ないだろ

89 :
>>84
過去スレかネット記事かブログか忘れたけど、試してみたら動かなかったという報告を見たな

90 :
ブラウンは7が至高
ラムダッシュは5枚刃がいい、3枚刃は問題外

91 :
>>85
>>89 そっか、ありがとう〜

92 :
>>90
>ブラウンは7が至高
わかる

>ラムダッシュは5枚刃がいい、3枚刃は問題外
は?
ラムは5枚刃はゴミクズ、3枚刃が至高
ついでに洗浄機もゴミクズ

93 :
7のが深ゾリできるんか?どういう理屈だ

94 :
どれこうたらええんや教えて

95 :
>>93
両方使ってた20だけど(今は9)、9は調整機能がないんだよ。7だと、弱中強みたいに三段階に選べて、弱だと深剃り、強だと荒くざっと剃ることができる。9はそのまんまでもまあまあ、7でいうなら弱と中の間くらいは剃れる
けど、ツルツルになるまでは剃り上げられない。ヘッドがでかくて幅が広いのも貢献してると思う。

ただブラウン買う人って日本製のツルツル肌に少し強く当たる→ブラウン中間→フィリップス(まだあるの?)のぜんぜん剃れない肌に優しい、をわかって買ってると思ってた。

9は7より劇的に静かだから7に戻る気はないなぁ。

96 :
>>95
弱中強って、振動の強さのことだよね?
弱の方が深ぞりできるの?

97 :
ラムダッシュの3枚刃は値段相応

98 :
こんな便利な機器(チューナー)があるんだ!
satch.tv/review/satella2review/?mref=445

99 :
久々ブラウン買ったんだが音うるせぇなぁ・・
パナの高音のプィーンに対して低音の重い感じの音・・
慣れるかなぁ・・

100 :
>>96
そう。弱はゆっくりしか剃れないけど深剃りできる。

101 :
7は2台あるけど、当たりの度合いが全然違う
結局、1台は部品取りになってしまった。。。

102 :
突然で申し訳ないですが、友達がもっと欲しいな〜とか恋人欲しいな〜などとか、
人間関係にお悩みではないでしょうか。そんな気持ちをかなえます。それが、
Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法を
ご説明いたします。Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録
(個人情報)を済ませましょう。本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。
基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、今度は、
ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで
撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を
設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が
見つかったら、「友達になる」を押します。相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。
友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、
届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
あくまで知り合いになった後ですが、左上の検索項目に友達の名前を入れて検索し、友達のページに行き
友達の友達に「友達になる」を押すと、友達の輪がぐっと広がります。
ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択のご自由です。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/

103 :
satch.tv/starts/?mref=445
無料で有料CS見るなら!これ!

104 :
amazon 5030s ¥6,384 タイムセール

105 :
早くしろ!
間に合わなくなってもしらんぞ!

106 :
ccがほしい

10年前のシリーズ7使ってて買い替え検討中だが、本体は何が進化してんだろう 刃は買い替えてるしな、、
シリーズ9買うつもりだったがヒゲ濃くないしオーバースペックかなぁと

107 :
>>106
静かっていうメリットもあるよ。
剃りは7より少し甘いと思うけど。

108 :
>>85
そんな機能ついてるようには見えないほどチープに出来てるぽいんだよなー洗浄機
どこで反応してるんだろあれ

109 :
>>108
洗浄機側に乗ってるICと通信して、未対応の本体だとLED点灯させない&洗浄動作させないくらいは
出来そうな気はするけどな。それくらいの安全装置は入っててもおかしくは無い。

まあメーカの考え方次第って所かと。

110 :
初シェーバー5030s買ったけど結構ヒリヒリするな
カミソリよりか深ぞりできないから何往復もしたのが悪かったのか…
というかカミソリよりか深剃りできなくて当然か

111 :
俺は逆にカミソリより剃れるから
シェーバーは本当相性なんだと思う
俺が最高に良かったものが他人には悪かったり
シェーバーに限ってはレビューは全くあてにならん

112 :
肌質がみんな違うからね。強い弱いが本当個人差ある。

113 :
>>111
カミソリより深く剃れる電気シェーバーは存在しないよ
カミソリは肌に直接刃を当ててるから
やり方が正しくなかったんだろう

114 :
自分ではカミソリ使わないが、
床屋で沿ってもらうよりも、ブラウンの電気シェーバーの方が深剃りだな
人によるもんなのか

115 :
>>114
床屋でブラウン使ってたんじゃね?

116 :
床屋は上手い人が剃るとマジつるつる

117 :
>>113
あるよ
お前のシェーバーの使い方が正しくなかったんだろう

118 :
床屋は100%出血するわ
あれはあれで気持ち良いから剃ってもらうけど

119 :
>>117
あるわけないだろアホw
ブラウンなんてただでさえ深ぞり苦手なのにw

120 :
でもお前例の末尾Pじゃん

121 :
>>117
カミソリと電気シェーバーの原理を知らないのかな

122 :
>>120
すぐ都合が悪くなると末尾Pとか言って論点ずらすよねおまえw
ブラウンが深ぞりできない現実から目を逸らそうと必死杉w

123 :
俺は床屋のカミソリはうぶ毛まで剃れ過ぎてあんまり好きじゃないな。

124 :
ブラウン久々に買ったけど合わなくて売ったわ。
あの作動時の重い音が嫌。

125 :
シリーズ9買ったが、ヘッドの真ん中が結構熱くなるな ヒゲを柔らかくするため、、はないか

126 :
刃交換のランプって何を判断にしているのだろう

127 :
起動時間じゃないの?
知らんけど。

128 :
ブラウンの新シリーズは人工知能テクノロジーがついてるけど、評価どうなの?
おせっかい機能かね?
肌には優しくなるのかもしれんが

129 :
https://eikyudatsumo-kibun.com/braun5-5140s/
頬に数本しか生えていないような髭を剃る場合、パワーダウンしすぎて剃れないことがよくある。

130 :
頬の肉が落ちた年寄りだと、ブラウンのシェーバーではまったく剃れない
見事になんにも剃れない
年取ると誰でも肉は落ちていくんだけど、20〜40代にのみ使えるシェーバーってだけのことだね
褒めたもんじゃあない

131 :
加齢によって毛が太く固くなる人、細く柔らかくなる人、あまり変化しない人、個人差が激しいからね。

俺は今5090ccを使ってるけど、総じて言うと確かに毛のかかりが悪く深剃りも出来にくい。
今まで使ってたパナソニックの安いロータリー式に比べると、外刃の網の穴の大きさがまるで違う。これでは当然深剃りには不利な訳だ。
だがその代わり、殆ど気を使わずに安心してシェービング出来る。
パナソの方は簡単に深剃り出来る代わり、うっかり強く当てると血が滲む事もあるので。

一長一短でもあるし、ものは考え様で、どうせいくら深剃りしたところで半日か一日もすりゃゾリゾリしてくる。結局また剃る訳だ。
だったら肌を傷付けるリスクを負ってまで深剃りすることに殆ど意味は無い、という感じ。

132 :
半日でゾリゾリするのと、剃った直後もゾリゾリしてるのとでは大違い

133 :
3020使い始めて1年で剃り味落ちてきた感じ
なので、ウェットにしているが、これだとよく剃れる
ひげは量は少ないし細い

値段高くなってきたなあ

134 :
ウェットは何をつけるのがおススメ?泡、ジェルくらいしかないか

135 :
俺はウェット剃りは入浴時しかやらんから、固形石鹸の泡しか使わんなあ。弱酸のボディーソープや洗顔フォームと違ってシェーバー内部の汚れもよく落ちるし。
その代わり肌にはちょい厳しいのかもしれんが、自分の場合は長年トラブル無し。まぁ人によるかも。

136 :
ラムダッシュからの買い替えで型落ちの9095買ったけど、剃り味かなりいいね。
心配してた深い剃りも問題ないし、アルコール洗浄の安心感も相まって気に入った。

137 :
もう松下に騙されないでね(^_-)

138 :
>>137
別に騙してはいないだろw

139 :
両方洗浄器付き持ってるけど今は逆にパナの洗浄器のほうが若干有利かな
ブラの洗浄器は気温が高いと減りが早すぎるのと
エアコン使っている部屋で気化したアルコールが充満するのはかなり辛い

とはいえパナの洗浄器はこの時期下洗いしないでぶっ込むと水が腐るのか超絶臭くなるし
せっけんのニオイと果実のニオイが気持ち悪い配合で混ざった洗浄液の香りもどうかと思う

この時期衛生的かつ部屋の空気も綺麗なままでシェーバーが清潔な状態を保つには
面倒でも手洗いと通気のよいところで乾燥以外にないと思うよ

140 :
自分も手洗い派。
固形石鹸と柔らかいブラシ、たまにマジックリン。
専用クリーニング液のカートリッジは新品のまま未開封。それもどうかと思うけど、クリーニングシステムを使うと否応なしに充電になるのが抵抗ある・・・・

141 :
プライムセールで9292ccを狙っておるのですが、
参考まで今までのセールでの最安値をご存知の方おられないでしょうか?

142 :
シリーズ7が9980円だと・・・

143 :
洗浄器無しかぁ

144 :
>>141
今20980

145 :
今パナの6000円位のだし、こだわりないから7893s-SP ってのでええのかね

146 :
シリーズ5も安くなるの?

147 :
>>144
かなりお得ですね

148 :
シリーズ5買っちゃった

149 :
今アマゾンでセールしてる7893s-SP って充電しながら剃れるの?

150 :
シリーズ9とシリーズ7ってACアダプタ共通で使い回せる?
シリーズ9持ちでシリーズ7試してみたいけどACアダプタ増えるのは勘弁なんだけど

151 :
Amazonプライムデー
3040S 6510円-1000円キャッシュバック+郵送用切手82円=5592円

5140S 7980円

もう2400円足してワンランク上げるべきか迷う

152 :
>>151
前スレとか見てくるといい。
自分はシリーズ3使った事ないけど、3と5から上は別物だとか。
中国製とドイツ製って違いまであるらしいよ。

153 :
9292売り切れた

154 :
>>152
了解ちょっと読んでくる
中国製は中国製だね
この2製品、楽天にあるブラウン公式通販では確かそんなに価格変わんないんだよな
5の方がずっと高いと思ってたんだけど

155 :
>>153
買えたわ、消耗品とセット購入で5,000円のキャッシュバックも対象だからお得だね。

156 :
>>155
おれも買えただが、キャッシュバックってなんだ?

157 :
>>156
https://www.braun.jp/ja-jp/male-grooming/maintenance_cashback_campaign18

158 :
>>152
前スレ読んできた
5シリーズがコスパ良いってことではあるけど
基本使い捨てとして捉えてる自分としてはもう一息安くなればなぁ
3も5もそんなに剃り味変わらんっていう意見もあるし
別次元って意見もあるし

とグズグズ考えてたらこれ書いてる間に3シリーズ発送されちまった
不満感じながら使ってた尼限定ラムダッシュからの出戻りなんだけど
久々のブラウン、ちょっと3シリーズ試してみるわ
ありがとう

159 :
9292いくらだったんですか?

160 :
キャッシュバックって、現金をちらつかせて、個人情報をタダで提供させちゃう巧妙な仕掛けだよね

161 :
5147s買うか迷ってるんだがある程度深ぞりできる?今まで電池式のカミソリ使ってるんだがやっぱり物足りなくなる?

162 :
9292復活したぞ
急げまたすぐ消えるぞ

163 :
9292cc 20,980円ってお買い得だな
もう少し待ってこっち買えばよかったわ

164 :
9292買おうと思ってるんだけどセットで買うのは6個入り2980円の洗浄液でおけ?

165 :
4個でも6個でもいいぞ

166 :
8個もあるよね。

167 :
9292割引率凄くて魅力的だけどシェーバーに2万って高いよなw

168 :
9292って、分けて買えば、三個まで割引で買えるの?

169 :
9292終了

170 :
>>167
キャッシュバック5000円あるぞ
洗浄機付きで、毎日清潔で臭くならないし、油さしも不要になる

毎日使うものだし5000円くらいのとは段違いの剃り味
投資する価値はあると思うぞ

171 :
一個までみたいね。

172 :
9292と9297って、どこが違う?

173 :
>>172
梱包

174 :
あと、光沢か、つや消しか

175 :
>>167
深ぞりは1万以下のやつよりできないから注意ね

176 :
ラムの3枚風呂対応とブラウン7シリーズはどっちが深ぞりできるんだろうか

177 :
>>176
尻7のほうが圧倒的に剃れる しかもヒリヒリしない
λの3枚刃はこの時期に使うととにかく辛い
そんなに剃れていないのに皮膚まで痛めるので
汗をかくと浸みて痛みに悩まされたりプクッと腫れてきたり
λの現行5枚刃ならそんなにヒリヒリしないけど
一応及第点とはいえ値段考えたら鼻下やエラ部分はやっぱり剃りにくい

178 :
>>177
ありがと
ラム3枚はたしかに剃り残しがあってむらができる
強く当てるとあとからひりひりするわ
ヒゲ濃いからこれ以上は諦めてたがブラ7にしてみるわ

179 :
6年前くらいの5シリーズ使ってるけど深剃りに時間かかって買い替え検討中

昨日から、7シリか5シリかラム五枚刃で悩んでて、ラムの五枚にするべきかなー
とにかく深ぞりならラム5枚刃だよね?

180 :
深剃りはどれも変わらんよ
ただ5枚刃は剃り辛いのとラムダッシュは洗浄機がゴミ糞

181 :
モーターの機能はラム
ラムは癖髭によわい

182 :
深ぞりは明らかにラムダ3枚だな
9250で限界まで剃った後、ラムダ使うとまだ剃れるからねw
ツルツルになるけど、たまに肌が切れることはある
9250はほんと全然深ぞりができない
肌を限界まで引っ張って毛根をベッドに当たりやすくしてるが剃れない

183 :
シリーズ9買ったけど冬から脱毛する予定

184 :
マゾンプライムでゲットしたけどキャッシュバック終わったとばかり思ってて、消耗品買い損ねた、、、

185 :
http://the360.life/U1301.doit?id=18
前貼られてたやつ。
実際はラムはシリーズ5に惨敗。

186 :
> 肌への“優しさ”や剃るスピードなど
> その他の項目の結果は続編のAへ

これどこにあるの

187 :
速剃りはラムだろ

188 :
最近のでちゃんと比較してるのないんか
広告貼りたいだけのランキングとかあるから参考にならん

189 :
プライムデーで買った7893s-SP届いたけどアゴの下がうまくいかない><
それ以外は問題ない、買ってよかった!

190 :
5年前に買ったラムダ3枚刃が今年買った9250より深ぞりできる現実があるからなぁ

191 :
ブラウンの良さって

192 :
>>190
うちは12年前に何かの景品で貰ったナショナルES699が、こと深剃りに関しては去年入手した5090ccより遥かに上を行く・・・
でもその代わりナショナルの方は肌がヒリヒリし易い。当たり前っちゃ当たり前だね。
まぁ5090は深剃りではないけど実用十分で無難に安心して使えてるから良いと思う。洗剤で洗えるから清潔に保てるし。

193 :
この時期だと現行のシリーズ3がものすごく使いやすい
そこそこに剃れるしヒリヒリしてかぶれることは皆無
型番が4桁になってから本当に絶妙なバランス
しかも手入れしやすいし
この時期アルコール洗浄器はできるだけ使いたくないし
刃も痛みやすいから愛用の790ccは封印

194 :
9292買ったんだけど洗浄機の設置場所で悩んでる
結構うるさいんかなぁ

195 :
>>193
アルコール使いたくないのはなんでですか??

196 :
>>194
9の剃り心地はどんな感じ?

197 :
>>191
おれはデザインだと思う

198 :
>>196
まだ剃ってないのです
朝が楽しみです

199 :
>>173
>>174
ありがとう。9292はアマゾン限定なのか。

200 :
>>194
洗浄機、これも、シリーズ7よりずっと静かで拍子抜けするよ。

201 :
この時期気温高いから洗浄液の減り速いな・・・
交換ランプ点等まで3週間も持たなかった

202 :
>>201
そういうことか・・・揮発するのか

203 :
旅行とかいって一週間ほっとくと減っちゃうから、家を空けるときはサランラップしてる

204 :
冷蔵庫いれとくか…

205 :
>>204
いいけど一応密封しとかないとエタノールの蒸気が要らん事する気がする。

206 :
減った分パストリーゼとか足したらまずいのだろうか

207 :
あんまり色々入ってるヤツはマズいかも。
ちなみに業務スーパーで売られてる除菌アルコールは、
エタノール:71.260%
乳酸ナトリウム:0.025%
精製水:28.715%
とのこと。
スプレー容器、1000cc入りで457円(税別)。
そんでもオイルは別に差さなきゃならなくなるね。
流動パラフィンでも足すか…

208 :
買ったときに付いてるフタはどうしたん

209 :
そうそう、蓋再利用すれば問題ない

210 :
7から9に乗り換えたが、7は4ヵ月で3個、9は3ヶ月で3個。アルコールの使用量。

211 :
洗浄機の音ってものによって違うんだ
決めた
次は7買おう

212 :
>>201
自分はそんなことはなかったけど
シリーズ7

213 :
>>212
設置場所が悪いんじゃないかな
この時期温度が上がりやすい所に置くと蒸発しやすい

214 :
フィリップスからの乗り換え。自分は5で十分満足。
洗浄器が気に入ってる。

215 :
俺はパナとブラを行ったり来たり、稀にイズミに日立で
今は5で落ち着いてる
これが一番剃れて肌に優しい
パナと違って洗浄機もすごく気に入った…のだが
木のせいかもしれないが若干剃り味落ちてきた気がする(剃りあがるまでの時間が増えたような?)
購入から一年だからそろそろ替え刃の交換時期なのかもしれない

216 :
軽く水洗いでひげクズを落としてから、洗浄機に突っ込んでいいの?

217 :
別にいいんじゃない そもそもひげクズあんまり中に残ってないけど

218 :
濡れたまま洗浄機は禁忌って書いてなかったけか?

219 :
水洗いしたなら自然乾燥でしょ?
貧乏くさく洗浄器使いたいんなら 付属ブラシとシュポシュポブロワー使ってから洗浄器
これだけでも汚れは大分抑えられる

220 :
>>219
貧乏臭い?

221 :
そっかアルコール液に水が入ると純度落ちそうですもんね
軽くひげを落としてからのほうが長く使えそうですね

222 :
プライムデーでポチったシリーズ7楽しみだわ
ポチったのが27日入荷予定になってからだからもうしばらく待ちだけど

223 :
プライムで買った9292が届いて今朝剃ってみた
全然痛くないのにしっかり深ゾリで来てワロタ
もっと早く買えばよかった

224 :
俺も今9242s使ってるが肌への優しさと剃り味が両立できてていいよな
ヒリヒリ地獄だったラム5枚刃から乗り換えて満足してるわ

で、今回剃り味ならシリーズ9よりシリーズ7のほうが上だという声もチラホラあったから確かめてみたくて7893sポチった

225 :
>>224
レポ期待
ヒゲ濃い方?

226 :
>>225
間違いなく濃いほうに分類されるね

227 :
>>223
ステマ乙

深ぞりなんてできませーんw

228 :
松下社員帰れ
今日は日曜だぞ
働き方改革はどうしたw

229 :
>>223,224
良かったらまた後日にもっとレポくれ!

230 :
>>228
なんでそんなに必死なの?
事実を捻じ曲げてもすぐバレるのにw

231 :
必死なのはどう見てもお前だろ
お前半年くらい前からずっと粘着してる末尾Pだよね
もしかして末尾Pの意味が分かってないとか?w

232 :
都合が悪くなるとpとか言って自我を守ってるおまえが言うなボケw
ブラウンが深剃りできないのはまぎれもない事実だバーカw

233 :
ブラウンに満足

234 :
>>226
俺も濃いからなお期待
ラム5枚と悩んでるのよね

235 :
>>232
俺は応援してるから一生やってればいいじゃん
お前以外誰も損しないしw
そうやって一生時間を無駄にしてろ無職

236 :
深剃りはラムって意見多いと思ったがそうでもないのかもうわからんわ

237 :
>>236
ラムダで間違い無いよ
1人必死なブラウン社員が頑張ってるだけw

238 :
>>236
痛くなく深剃りできるのは宣伝通りだよ

239 :
↑ブラウンのことね

240 :
9090だが普通に深剃り出来てる

241 :
>>236
深剃りは昔からブラウンだよ
ただラムダッシュも今はブラウンと変わらず剃れる
まぁパクリ商品だから当然と言えば当然だけどさw

国内メーカー応援したいならラムダッシュ
けど、ラムは洗浄機が実用レベルじゃないから
洗浄機必須ならブラウンでいいんじゃないのかな

俺みたいに髭濃い人は両方持つことになると思うけど

242 :
昔は深剃りにこだわってたと思うが、今のブラウンは無難な剃り上がりに路線変更しているように思う。
外刃の網目を見れば、安全性重視に大きく振れているのがよく分かる。
これは決して貶してる訳ではなく、気を使わず安心してシェービング出来るので、俺はそれで良いと思ってる。
特別に深剃りしたい時にはT字を使うなり何なりすれば済む訳で。

243 :
俺はT字の順剃りよりは深剃りできてるから問題ない
逆剃りはしたくないので往復式が最適
まぁぶっちゃけ自分さえよければ他人が剃れようが剃れまいがどーでもいいよねwww

244 :
>>241
ラムダッシュの洗浄機は評判悪いけどフィリップスはどうなの?

245 :
風呂剃りで使ってたシリーズ9が1年持たずに壊れた・・・

246 :
ドイツ人は朝からトップスピードで仕事して、そのまま夕方まで突っ走るから、
日本人みたいに残業代稼ぎで会社に残るとか、他人より遅くまで残って同僚の悪口を
上司に吹き込むカビ臭い組織がまだまだ多い日本のチンタラ文化では
長時間拘束でイヤでもヒゲが伸びてしまう
それを考えると、効率を自認するドイツ文化ではブラウンで良いんだろうけど、
ダラダラ文化の日本では朝もキッチリと完璧に剃り上げていかないとダメだからラムが良い

247 :
ブラウンはリコール対象製品でロッド番号が外れているから安心して使ってくださいと言われ
一ヶ月後に壊れたこれ以降買わない事にした

248 :
歴史を振り返っても、日本がドイツと関わって良いことあった試し無いからな〜
そもそもドイツ人は支那人とはウマがあるけど、日本人のことは徹底的に嫌ってる民族だしね
欧州の支那・チョン国というのが的確

249 :
>>247
ブラウンの品質は下がる一方だよねえ
ジレットに買収されてからかな?

250 :
>>246
お前さんお役所勤めかよ
一般企業でそんなことはしてるやついねーぞ
残業しようもんなら時間内にでやる能力ないつて事で怒られんぞ

251 :
今日初めてブラウン買いました。5197ccという洗浄出来るタイプです。今までフィリップス使ってましたがなかなかきれいに剃るのに時間がかかって買い替えました。なかなかブラウンよく剃れますね。ただ洗浄終わってから乾くのに時間かかる?

252 :
洗浄した後すぐに使いたいと思う時がなかったので気づかなかったw
翌朝までに乾いていれば十分じゃないか

253 :
8年くらい使った750cc3を7867ccに買い換えたんだけど、同じシリーズ7でも結構性能アップしてる?
替刃新品時の750cc3に比べてかなり剃れてる気がする

254 :
9シリーズ使ってるけど、洗浄→乾燥終了してすぐ取り出してみるとまだ少し濡れてるね
乾燥時間もう少し長くても・・・と思うけど、またすぐ使うことも無いからまぁいいのかな

255 :
そこまで完璧求めんでも
すぐ使うにしても軽く手で拭ったりなにかすれば良いし

256 :
メッキの寿命が短くなりそう(剥げたから買い換えとかよく聞くし)だから
アルコール洗浄が終わったときに家にいる場合は
速攻で出して本体は自然乾燥させて
洗浄器は水滴が付いているうちにティッシュで拭き取ってるわ

257 :
以前使ってた790cc-7 は使い始めて2年近く経ったらアルコールで塗装が剥がれてきた
今はどうなんだろうね?改善されてるといいんだが

258 :
>>257
それ欠陥だから、一度だけサビセンに送ると無料で交換してくれることになってる
ただし、サビセン送りにしようとすると、モーターや充電池までチェックするとか言って
なんとか無料にしないよう・しないように対応するみたいな窓口の物言いだった
「無料になるかどうかは全部チェックしてみないとわからない」とはっきり言ってきた
塗装の件で送り返すだけなのに、なんて言いぐさというか詭弁対応なのか・・・
自分は塗装がボロボロだったけど、仕方なく泣き寝入りした
今でも悔しさが蘇ってくる

259 :
>>258
マジか・・・全然知らなかった
当時は刃の交換時期も近かったし、あまり詳しく調べないで替刃交換しちゃったんだよね

260 :
内刃と外刃が一体なの?
パナから尻9に変えて、なんじゃこれは?
ランニングコストが安くなるならいい

261 :
>>257
790cc-4だと必ず生じる現象
塗装剥がれを修理に出しても改善しなかった

>>258
790cc-7だと無償交換かよ!

262 :
シリーズ7買ったけど
音波振動とか強弱変えても全く効果分からんな

263 :
指先の痺れ具合で分かるやろ

264 :
そりゃ振動の強さが変わってるのは分かるが
肝心の剃れ具合は何も変わらん

265 :
9292で洗浄機使ってるけど完全に無臭にはならんのかな
使用5日目だけどちょっと臭い

266 :
>>265
そりゃそうよ。人間の分泌物にはアルコールだと却って凝固する成分も混じってるしね。ブラウンのシステムではブラシを使わないから尚更だ。残った汚れに雑菌が繁殖する。本当にキレイにするためにはアルカリ系の洗剤を使わないと。

267 :
>>266
自動洗浄器でブラシを使ったやつってあんの?

268 :
初めてブラウン買った。
ブラウンって高いイメージで敬遠してたが、
アルコール洗浄機能付きってのを試したくて7880ccにした。

パナのを割とずっと買い換えて使っていたが、洗浄機能付きモデルにしたときに、 洗浄の水タンクに毛が溜まって洗浄剤交換時が臭いから嫌になった。
日立のは、紫外線除菌と、乾燥で良いんだが、除菌乾燥中に充電出来ない、ロータリーのは、負荷で止まったら、充電し直さないと使えないし、往復歯タイプのは、内歯を支持してるバネが良くはずれて、無くなった経験があって、もう買いたくない。
フィリップのはまだ使ったこと無いけど、今回はブラウンにしたからわからんw

ブラウンので、剃った結果としては、凹凸に追従してて、ドイツ製はよく剃れて良いね。
ドイツ製といえば、小学生の頃に、デパートで親から買ってもらったドイツ削り(ブラウン製じゃないが)で、鉛筆が滑らかによく削れた時の感動以来で、ブラウンの剃り味が滑らかでめっちゃ感動した。
アルコール洗浄しながら充電も同時に行えて、次使う時に綺麗になるからナイスだ。

気になった点は、
説明書にアルコール洗浄機の近くでは、
引火する可能性があるから、近くで火を使うなと注意書きがあって、
気化したアルコールの匂いから
「なる程、非常時はアルコールランプに入れれば良さそうだな」って思った。

あと、シェーバーの本体のケース付きだが、外歯を保護するプラのカバーは着いてないから、
旅行に行ったりする時は、外歯が痛まないか気になった。

269 :
ブラウンの洗浄機って剃った髭とかは何処に入ってるの?

270 :
>>269
洗浄液の中

271 :
沈んでるよね

272 :
じゃあシェービングクリームとか使ったら
水洗いしてからじゃないとダメだよね

273 :
サクセスのプレシェーブローションくらいならそのまま余裕

274 :
>>272
水分が残ってると洗浄液に雑菌が入りやすくなるよ

275 :
5めっちゃ剃れる
3だとムラが出来てたんだけどそれもなくなった
ラムも結構剃れたけど
5はカミソリ逆剃りと変わらないんじゃないのかな

276 :
>>268
洗浄器付き初めてなら言っておかないといけないと思うけど

「換気必須」

ブラを長年使ってる奴でもこの時期は我慢で水洗いして
洗浄器使わない奴ほとんどだし

だって 室内でエアコン使ってるでしょ
無駄な換気もったいないじゃん

だからといって エアコンの効いていないクソ暑い洗面所とかでヒゲを剃ったら
汗でべたべたになって剃り味が不快レベルにまで下がるし

277 :
>ブラを長年使ってる奴でもこの時期は我慢で水洗いして
>洗浄器使わない奴ほとんどだし

この統計ってどうやってとったの?
めっちゃソース見たいわw

278 :
>>276
>換気必須

なるほど、アルコール臭が、保健室みたいに凄い時があるわw

換気必須なのは確かだね。

シェービングするときは冷水で顔を洗ってからしてるから、
どちらかというと、水分混入などの雑菌繁殖にならないかが心配かなぁ

279 :
しかしブラウンのクリーニング液って、エタノールと潤滑剤の他に水は含まれてないんだろうか。
油脂分の洗浄はともかく、殺菌消毒の面ではエタノールに水分が20〜30%含まれてないと殺菌力が発揮されないのだが。

280 :
>>277
本人と友人くらいじゃね?w

281 :
>>279
成分が、エタノール、潤滑剤、香料
ってなってて水分の記載は無いね

282 :
Amazonの安い互換液誰か買ってみてよ

283 :
>>275
>5はカミソリ逆剃りと変わらないんじゃないのかな

ありえんw

284 :
>>281
元々水が混ざってないとすると、洗浄器にかける際、水が混ざる事をあまり怖れる必要は無いだろうね。むしろ多少水が入ったほうが殺菌力が働く。
洗浄後の潤滑剤との兼ね合いがあるから一概には言えんが…

285 :
>>267
ないよ

286 :
>>275
7はもっと剃れるぞ(さあ買いに行こう)

287 :
>>283
マジ実際剃れるんだよそれが
1万で買えるし買ってみ
血が出る心配もほぼないし感動する

288 :
>>286
確かに7はガチで剃れるわな
あれでリニア駆動なら完璧なんだけど

289 :
7って5より剃れるの?
でも5でこれ以上ないくらい剃れてるぞ
ググった感じだと刃がほぼ一緒なのかな

290 :
>>289
歯の運動量が5の方が遅いから、
その分が剃る能力(剃り残しや剃りムラ)の差になってるんじゃないか?

291 :
癖髭に弱い

292 :
9292思ったよりふかぞりできないんだけどこんなもんなのかな?
パナの3枚羽と変わらん気がする…

293 :
>>292
深剃り過ぎて苦痛苦痛にならないように気を使われてるんだよw

294 :
深剃りできるブラはいつになったら出ますか?

295 :
9095使ってるが普通に深ぞりできてる
そり方に問題あるんじゃないか?

296 :
他社ユーザーの嫌がらせだろ

297 :
うちは割と古い750cc-5だけど、こいつは振動を最低にした上で刃を固定すると
まあほぼ納得できる深ぞりまでは行くな。ただそれだと時間かかるから、毎回
振動切り替えるけど。

そろそろ最新式のに変えた方がいいのかなあ。

298 :
プライムデーで買ったシリーズ7(7893s)めっちゃいい
基本10分かそれ以上かけて納得いくまで剃るからシリーズ9(9242s)でもシリーズ7でも剃り上がりは大差なしだけど、
若干シリーズ7のほうが剃るのにかかる時間は短くなってるかも
俺の剃り方だと肌ダメージもなぜかシリーズ7のほうが少なかった
シリーズ9だと鼻下や頬骨周辺が赤くなったりしたが、シリーズ7ではそれがまったくない
シリーズ7のほうが肌に優しかったのは予想外

299 :
そもそもシリーズ7のほうが肌に優しいって公式サイトに載ってなかったっけ?

300 :
シリーズ7が振動数調整できるからかな

301 :
音波振動の調節は正直効果がよくわからんかったわ
最大パワーでも全然肌に優しい

302 :
自分の場合、振動を強くすると剃刀負けの可能性が高まる

303 :
>>292
9は深剃り全然できないのが仕様だよ
俺は9で剃った後、ラムダの3枚刃で仕上げしてる
9はツルツルにならないから気持ち悪くて

304 :
毎日剃る時間10分とかかけて剃る人とかT字の方が早く剃れて楽じゃねと思うんだけど
俺は3分くらいで電気シェーバーで剃り終わるけど

305 :
>>303
社員出たw

306 :
>>305
そういうのを防衛機制って言うんだよw

高くて取れない葡萄を酸っぱいと決めつけるキツネと同じw

307 :
>>305
9が深ぞりできないのは紛れもない事実で反論のしようがないが、認めると精神崩壊するのでパナ社員と決めつけて嘘だと思い込む訳だw
ほんと哀れな奴だなw

308 :
俺は7は持ってないけど、やっぱ5か7がいいのかな
9は4枚刃だっけ?
ラムも日立も4枚刃はゴミだしな
3枚刃がちょうど良いんだろうな

309 :
あんなにヘッド巨大化して剃り易いわけない
顔が真っ平らなわけでもあるまいし

310 :
9シリーズで問題なく深ぞり出来ているんだがな

311 :
4枚刃だめなの?
慣れたら深ぞり出来て良いとかみるけど

312 :
>>294
古いのを探す。システム1-2-3とか一枚刃だがめっちゃ深ゾリ効く。カミソリ負けもするが。

313 :
プライムデーで買ったシリーズ9で電動シェーバーデビューしたんだけどいいねこれ
みんな不満なの?深ぞりできてると思うけど

314 :
4枚刃は人を選ぶんじゃないかな
じゃなければとっくに4枚刃が主流になってるだろうし

315 :
プライムデーで7シリーズ買ってみたけど、確かに剃れるね。
おまけにヒリヒリ感も全然ない。
けどそれまでビダンの4枚刃の使ってたけど、あっちも凄いよ。
剃り味だけで行ったら負けてないし、普通のモードなら、あっちの方が剃れてる。
あっちの弱点はヒリヒリ感がちょっとある事だな。

316 :
で?
7が剃れるのは当たり前
ヒリヒリ感がどうのとか言ってるけど
夕方のヒゲの伸び下の伸び具合と皮膚の荒れた感じを総合しても
同じことがいえるかな?

317 :
>>269
洗浄液に戻らずに、洗浄機中(シェーバーの刃の直ぐ下)に積もってる場合もあるから、
注意書きに洗浄機を洗わないって書いてあるのもわかる気がする。

318 :
>>317
積もってる場合もあるならむしろ洗った方がいいんじゃないの?綿棒がなんかで。

319 :
>>318
洗浄機は防水ではないから、洗えないよ。

320 :
キャッシュバックキャンペーンまた延長かよ
詐欺だろ

321 :
>>316
ヒリヒリ感がないのはブラウン。
でも伸び具合で行ったらあっちの方がいいかもな。
まあ一番凄いのは、あの値段でそれぐらいの性能を叩き出してるって事だからな。

322 :
>>319
マジなのか

323 :
>>322
取説の警告に、
電源コード、クリーン&リニューシステムは水につけたり、水をかけたりしない。

ショート・感電・発煙・発火・漏電火災の恐れがあります

って記載があるよ。

324 :
風呂剃り不可5030sと風呂剃り可5040sの違いって、交流で使用できるかどうかだけ?
防水性能にも差がある?

325 :
ブラウンってなんで新製品なかなか出ないの?

326 :
>>325
洗浄液でモデルチェンジの間隔開いても食えるんだろうね。
あと、モデルチェンジ繰り返して、旧型になってから替え刃の入手困難になるよりは、良心的って思うよ。

327 :
>>326
なるほど

328 :
ドイツ製品って、そうたびたびモデルチェンジはしない印象があるな。
チェンジしても部品やアクセサリーが従来型と共通という部分を多く残してたり。

329 :
そのかわり大して機能に差が無いのにやたらめったら型番あるよな
あれ絶対混乱するっつーの!

330 :
2013購入のシリーズ7 760cc-6から買い替えを検討中。シリーズ7と9で迷ってます。今のシェーバーだと剃り残し(指で触ると感じる程度)が気になるときがあります。どちらが良いでしょうか?

331 :
お前の軟弱な髭にはシリーズ3で十分だ

332 :
9シリは深ゾリできないってのステマだと思ってたけどマジだったわ
ほっぺ剃るのは確かに速いけど
全体的に痛くない分剃りが甘い
俺の場合剃ってから6時間で青いのが目立つ
前は半日はもってた
2011年から一度も替刃交換しなかったパナの3枚刃ST21に負けてる

アルコール洗浄で手入れは楽になったけどなんだかなぁ

333 :
肌が弱いもんだからシリーズ7では少しヒリヒリしてたけど、
シリーズ9ではちょうどいい感じだったのはそう言うことなのか。

334 :
>>332
前の機種は何よ?

335 :
>>334
ST21
尼のES-AST2A-Kと同じやつ

336 :
>>331
4桁になってからの3は馬鹿にするほどでもない
キワ剃り刃も使いやすいし汗をかいた肌でも滑りがよくて
ヒリヒリせず まあ満足できるところまでは剃れる
洗いやすいし夏場は3080sばかり使ってる

337 :
>>332
9が深剃りできないって言うと誰かさんにパナ社員って言われちゃうよw

俺もST25から9250に乗り換えたが、深剃りは断然ST25が上だった
9割まで剃るスピードは9250が速いが、それ以降は深剃りできないから時間がかかって仕方がない
顎下や鼻の下は結局いくら剃ってもツルツルにならない
だからツルツルにしたいときは仕方なく購入から一度も替刃交換してないST25で未だに剃ってる始末

ほんとに9は深剃りが苦手

338 :
現在10年位?シリーズ5のBS8995の替刃を何回か交換して使用していたのですが
洗浄機の方がなんかおかしい挙動をするようになり新しいのを購入しようと思ってまして
アマゾンの洗浄機付きのシリーズ5か洗浄機付きのシリーズ7で迷っています
使用頻度は2日に1度くらいと月に2〜3度もみあげや首のうなじ辺りのキワゾリに使用します
髭もそんなに濃いほうではありませんブラウンマスターのみなさんに背中を押して頂きたく宜しくお願いします。

339 :
癖髭にあまり強くない

340 :
>>337
あー全く同じ感想ですわw

341 :
シリーズ3安かったから買ってみたが、これで十分じゃねというレベルに迄、品質上がっていてびっくりした

342 :
>>341
ほそく
パナの替え刃(5まいば)より安かったから

343 :
3はヘッドがあまり動かないからうまく剃らないと血が出たり
ムラが出来たりする
値段考慮すれば十分素晴らしいものだけど

ブラウンは5か7が至高
9は知らんけど

344 :
>>338
10年稼働は素晴らしいですね。

(物持ちよいのか、5年程度で壊れる他社が貧弱なのかはわからんが。)

345 :
5030sってAmazonの詳細情報に電池種別NiMhってあるけど、これリチウムイオンの間違いだよな?
取説にはリチウムイオンって書いてあるし
今度タイムセール来たらポチろうと思ってたのにまさかそんな罠がって一瞬ビビったわ

346 :
手元にある5040sはリチウムイオンだから5030sもリチウムイオンで間違いないだろうね。
そもそもシリーズ5はみんなリチウムイオンでしょ?
シリーズ3はニッケル水素みたいだけど。

347 :
>>345
うちにある紙の取説
http://imepic.jp/20180812/123360

348 :
>>343
9しかもってないけど9が一番いいよ
7年くらいつかっとるけど
替え刃もかえるひつようなかったし

349 :
>>346-347
安心した
サンクス

350 :
↑今確認したらシリーズ7でしたごめんなさい。
卑下Sorry(髭剃りなだけに)

351 :
>>338です。
前回までシリーズ5だったので違いがよくわからないですが物は試しで今回は
シリーズ7 7867cc を購入したいと思いますありがとうございました。

352 :
>>351
替え刃の価格なども予め確認しておかれる様にオススメします。

353 :
リペアセンターに修理に出してたのが返ってきたんだが
交換した部品が電池、本体カバー、基板、駆動ユニットってつまり刃以外新品じゃねぇかw

354 :
>>353
有償?

355 :
>>354
保証期間内で保証内判定で無償

356 :
>>353
原因特定して手作業で修理するより新品にする方がコスト安いからな

357 :
>>911
カメコちゃんと修正してあげてんのな
https://i.imgur.com/GaNeTfS.jpg
https://i.imgur.com/CqPqGms.jpg

358 :
誤爆です

359 :
>>357
>>358
可愛いな
いちごパフェみたいな
コスプレイヤーですね。

360 :
確かに上の画像はバッチリ修正した感が

361 :
訳がわからないな。

362 :
>>357
まわりの不細コスプレや〜がしぼうしていた

363 :
>>357
下の方が自然で好み(・_・)

364 :
シリーズ7でも剃刀負けすることがある肌の弱い自分
シリーズ9の方が良いのだろうか

365 :
>>357
剃り跡なくてツルツルだな

366 :
アナウンサーの宇垣美里 が鹿目まどかのコスプレだな。

367 :
誤爆のコスプレに食いつきすぎだろ

お前ら髭剃ってコミケ行ってるアニオタか?

368 :
シリーズ9のコスプレしてる。
誰もわかってくれない。

369 :
>>368
9シリーズのシェーバー着ぐるみでもしてるのか?w

370 :
初電動シェーバーにM-90買ったった
くっそ感動しとるけどこれで9とか買うと昇天すんの?

371 :
>>370
それは、1つのデカい刃が往復するからってのと、手で持ってる直下にあるマブチモーターが、回転運動を左右の運動に変えるようになってるから余計に震えてる。

此処で剃り味で高評価の5シリーズと7シリーズは、もっと高速に刃が動いてるが、刃の枚数を増やして、刃自体も小さくしたり、複数の刃が、交互に動くようにして、振動を減らす努力をしてる(音は五月蝿いままだが機構的には仕方がない)。

どうしても剃り味よりは、振動が気になるなら、ブラウンの7シリーズや5シリーズよりも性能が劣る割に、同グレードではブラウンより値段が若干高めな、
フィリップスの円形水平回転式のにするか、円形垂直回転式の日立のロータリー式のシェーバー(G-SWORD)にすれば良い。

372 :
振動、じゃなくて、感動、して昇天するんじゃない?

373 :
>>370
肌の弱い自分はM-90を使うと血だらけになる。
肌の場所による力加減を暗記するとそこそこ使えるようになるが。

374 :
だめだ9全然剃れないわ、、、
鼻の下と唇の下と顎の下がいくらやっても剃り残しになる
朝の時短のために高いの買ったのにこんなに剃れないのか、、、
買って後悔やわ

375 :
>>374
シェーバーは買ってから初めて分かるものさ

376 :
>>374
シリーズ9は地雷ですね。肌に優しいと言って全くそれない。
何回も往復するからかえって肌に悪い。
シリーズ9は髭が薄い人用ですね。
髭が薄い人には肌に優しくよい製品です。

377 :
>>375
高いからよく剃れる訳ではないとわかったわ
高い授業料になったけど

378 :
そうなんだよな。ブラウンもシリーズ7が一番剃れるって宣伝すべきなんだよな

379 :
5シリーズもいいぞ
7と遜色なく剃れるし、
筐体も洗浄器も新世代だし

380 :
シリーズごとの売りを明確にして欲しいよね
そうすりゃ混乱しなくて済むのに

381 :
肌に優しいって、そりゃ剃れなきゃ優しいわw

382 :
9って4枚刃だっけ?
9は持ってないけど、パナと日立の4枚刃はやっぱ剃れなかったんだよな
4枚刃以上って無理があるような気がする

383 :
そうそう、自己満足のキワ剃り。
剃りたるは、生えて来ざるが如し。

384 :
5枚刃とかは替刃だけでミドルレンジの本体が買えてしまうくらいの値段がするのがな
それに見合うだけの異次元な剃り味があるならまだ分からんでもないけど

385 :
4枚刃以上って、3枚刃が当たり前になり過ぎたのと低価格化してしまったから、
高価格化と付加価値の為に刃の枚数増やしましたって感じしかしない。
確かにあたる面積が増えたから早く剃れるとも言えるけど、ヘッドがデカくて使いにくい。
もちろん人それぞれだから、5枚刃最高!って人もいるけれど。

386 :
4枚刃以上は早く浅く剃る
これはこれで需要はある
けど買い手に明確にするべき

387 :
三枚羽の時の方が深ぞりできたし
コンパクトのヘッドで剃りやすかった。
マーケティング上枚数多い方が上位になるんだろうけど
三枚羽のハイエンドモデル出て欲しい、。

388 :
ラムの5枚刃とブラウン790ccで迷ってる。
今はお風呂剃りラム3枚刃だけど流石に安物だからかヒリヒリも多少はあるし深剃り感も物足りない。特にアゴ周りの埋没毛や癖ヒゲが残る感じ。みんなのオススメ教えてくれ。

389 :
>>388
全部買え!
シェーバーに答えはない!
買うまで絶対に分からない商品、それがシェーバーなのだ!

390 :
>>388
ムラダッシュは止めとけ

391 :
深剃りならブラウン7シリーズ一択

392 :
>>388
風呂剃りするならブラウンじゃない?

393 :
1月ほど前に、風呂剃りアピールしてるT字っぽい形のラム3枚刃から7867ccに買い換えたけど
深剃りは少し余計に押し付けないとできない感じだな
相変わらず深剃りすればするだけヒリつくが、同程度の剃り具合なら前より少しマシかなというところ
ヘッドや刃の可動が広くなったんで顎やエラまわりは剃り易くなったし、全体的に均一に剃り易くなった

394 :
>>388
Tじが最強だよな。
俺は、軽く電機シェイバー
仕上げにTじに行き着いた。

395 :
高添沼田(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
高添沼田の親父「関東連合文句があったらいつでも孫を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

396 :
>>388
俺両方持ってるよ(7は790cc-7) 使い心地聴きたい?
それとも買ってここでレビューする?そっちのほうが盛り上がるんだけどなw
ちなみにラムは最上位のES-LV9CXだ

397 :
>>388
現行パナ最上位機種、シリーズ7、シリーズ9
の順番です。アゴヒゲは私はどの機種もだめだった

398 :
>>396
使い心地教えて。
まさにその2機種で検討してた。

399 :
>>394
ジレットとかのT字は肌が強くないと厳しい

400 :
私は、朝風呂で軽くT字、そのあと、ラムダッシュだな。

401 :
風呂で剃るときって、洗顔の後?前?

402 :
洗顔中や(´・ω・`)

403 :
顔頭髭、ボディーソープあれば済むだろ

404 :
ボディーソープでもいいけど、ウエット剃りではなるべく固形石鹸を使うようにしてる。シェーバー内部の皮脂や垢のカスやらに対する洗浄効果が大。どうせ顔も固形石鹸で洗うしな。

405 :
乳液がプレシェーブローションになるみたいなのどっかで見た。

406 :
>>403
頭のけがない

407 :
>>403
高橋名人かな

408 :
>>399
T字ではScickのハイドロ5枚刃+ジェルが1番優しいと思う

409 :
シリーズ9が深ゾリ苦手なのはわかったけどシリーズ5と7の違いがようわからんマンです

410 :
シリーズ7は音波カスタムボタンで5段階モードを変更できる

411 :
>>409
シリーズ5と7は替刃も一緒なの?

412 :
>>411
ちょっと古いけどここが参考になるかと
https://higesori-club.com/braun_series9-7-5-3_hikaku

413 :
>>412
そこだと型番まで一緒なのかどうかはよく分からないなあ
自分でも調べてみる

414 :
>>412
調べてみた。

Series 5 替刃(内刃と外刃が別になっている)
https://www.yodobashi.com/product/100000001001272636/

Series 7 替刃(内刃と外刃が合体)
https://www.yodobashi.com/product/100000001001796501/

どうやら互換性はないようですね。

415 :
今のシリーズ5も外刃内刃一体型でしょ。
シリーズ7とはカバーの形状が違うから互換性はないみたいだけど、内刃に違いがあるのかどうかは分解でもしない事には分からない。

416 :
>>415
リンク先の写真みてよー

417 :
>>416
リンクされた先は見たけど、最近のシリーズ5の替え刃はF/C51S-4じゃなくてF/C52のB(黒)かS(シルバー)でしょ?

418 :
>>417
Series 5 の新しい替刃
https://www.yodobashi.com/product/100000001002193327/

本当だ。もしかして>>414のと互換性がないのかな?

419 :
F/C 51S-4はシリーズ5の旧モデル向けだね
現行モデルの5197ccと5147sは、共に網刃・内刃一体型のF/C 52S、F/C 52Bになってる

420 :
>>419
同じシリーズで替刃が異なるのはややこしいですね。
新しいのをシリーズ6にでもすればいいのに。

421 :
>>418
F/C51S-4は内刃側の突起を本体に入れる構造で、F/C52の方は本体側の突起を刃の方に入れる構造だから互換性は全くないよ。
確かにややこしいし、価格を下げる意味でもある程度の互換性は欲しいよね。

422 :
>>420
6は宗教的に不吉な数字として、NGな国無かったっけ?

423 :
オーメン666

424 :
>>422
欧米で666は不吉だけど、6単体だと特に不吉扱いされなかったような

425 :
6単体で不吉になってるのはイスラエルしか知らないな

426 :
次はフィリップスにする

427 :
>>426
なぜ?

428 :
そもそもシリーズXのXが奇数なのは何故だろう?

429 :
俺もフィリップス使ってた時期あったが、シリーズ9に比べたらまだ良く剃れたわ
肌の優しさもフィリップスが上
フィリップスってトリッキーな髭も良く剃れるんだよな
長い毛も剃れるから体毛も剃ってたw

430 :
>>427
癖髭それないから

431 :
フィリップスは深ぞりできないと聞いているが?

432 :
コンセプトが違うからね
まぁフィリップスよりは9の方が剃れるよ

433 :
>>432
ラムダッシュ5枚刃とブラウン9なら
どっちがいい?

434 :
5枚刃は使ったことないから知らん
けどラム4枚はブラ9と変わらん

剃る場所が真っ平なら4枚刃は素晴らしいものだろうけど
曲線や狭い場所がね…

そんな感じなので5枚刃は一生買わないと思う

435 :
>>429
ただ往復式と比べると均一に剃りにくいと思う

436 :
>>429
フィリップスのってなんか常に刃が研がれてて切れ味が落ちないって言ってるけど本当なん?
研磨クズは肌に影響ないんですかね

437 :
>>436
うちの親父がフィリップス20年くらい使ってて、一度も刃を交換したことがないw

438 :
>>437
すごいな、毎日使い続けて?そこまで行くと研磨でかなり薄くなってそう

439 :
7使って11ヶ月だけど替え刃交換ランプが点灯した
18ヶ月毎につく仕様のはず これは…

440 :
>>439
それは、あなたのシェービング時間が長いんだよ
リセットボタン押せば?

441 :
顎を軽く濡らしてから剃ると滑りが良くなって剃りやすい ヒリヒリも少なくなった
ジェルとかじゃないから後始末も必要なくてラク

442 :
>>441
みんなそれくらい既にやってるでしょw

例えば、呉55-6を使ったら滑りが良くなったとか、それくらいの奇抜なのにしてくれ。

443 :
ジェルは無駄
ヒゲを剃る前に歯磨きと洗顔して5分立ってから剃るとか
ウェットティッシュで剃るところを拭いてから少し待って剃るとかのほうがよく剃れる
とにかく夏は汗で湿っていたらアウトだから
乾いたときにすかさず速攻で剃る

444 :
髭濡らしてから剃ったら逆効果なの?

445 :
俺はヌルヌルと汗ばんだ状態で剃るのは嫌なタチなんで、先に消毒用アルコールか手指除菌アルコールで拭いてから剃ってる。本当はそのまま剃ったほうが皮脂が潤滑油の役目を果たすのでシェーバーには良いんだろうけど。

446 :
タイムセール祭でシリーズ5が安くなってたら買おうかな
ちなシリーズ7とシリーズ9持ち

447 :
>>442
奇抜とか知らんがな
簡単で良い方法だと思ったからシェアしただけ
みんなやってるとかあまりにも適当すぎだろw

448 :
>>446
プライムデーではブラウン祭でした

449 :
俺は何もつけずにそのままジョリジョリやってるけどな
濡らすと何となく剃れなさそうな気がして

450 :
パナの場合 この時期はオイルがベタつくので剃りにくいけど
ブラの場合はこの時期でもそのままいけるわな
俺も洗浄したままかシェーバークリーナー吹く以外は何もつけてない

451 :
尻9・7は旧型の尻5より全く深剃りできん
だから10年前のが捨てられん

452 :
いつの間にか5030sのAmazon販売分がなくなって「出品者からお求めいただけます。」になってる・・・

453 :
>>451
替刃ってまだ売ってるの?

454 :
5030s、「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」に戻った
あとは明日からのタイムセール祭りでセール対象になれば完璧なんだが

455 :
タイムセール祭期待

456 :
シリーズ5って剃れる?
少し前にシリーズ9を買ったんだけど指の背で撫でてザラザラを感じてもそれ以上どうやっても剃れないのよ
二万いくらか出したんだけど5が剃れるなら買おうかなと
髭自体は濃くは無いんだが剃る時はツルツルスベスベにしないと気になっちゃうんだよね

457 :
>>456
うちは5090ccだけど、そんなにツルツルってところまではなかなか…
ツルツル度ではパナの安もんのスピンネットに明らかに負けてる。
その代わり、スピンネットはヒリヒリする事がよくあるが、5090はそれが殆ど無い。
まぁ、なんやかんや言っても剃りは甘め。

458 :
スピンネット以下ってマジか?

ちょっとスピンネット買ってみるわ

459 :
>>457
ありがとう参考にしてみたいと思います。
5と9あるいは7と持っている人がもし居れば比較意見等頂戴出来れば有難いです。
一概には断定は出来ないんだろうけど9は価格と結果が合致してない印象
ただ堅牢性や以前と比べ静粛性が上がっている点は評価したい
まさか一番最新のフラッグシップ機が本当に剃れないとは、ネガキャン位にしか思っていなかった

460 :
>>456
2万ちょいj出せるんならドンキで尻7の最上位が買えるよ

461 :
シリーズ9のシェーバーケースって単品販売ってしてないんですかね?

462 :
> Travelcase, leather
>
> 9095 付属品
> 部品番号: 81480821
>
> 注文販売となっております。お近くのBraun販売店にてご注文を承っております。

交換部品検索で検索検索ぅ!

463 :
81480821でググると普通に売ってる

464 :
すまねぇ助かった

465 :
レザーじゃないのは81406969かな?
9242sについてきてたのはたぶんこっちの安いやつだわ

466 :
http://shop.braun-service.jp/?pid=86767756
http://shop.braun-service.jp/?pid=86767778

やっぱそうみたい

467 :
>>466
公式通販ページは盲点だったわ・・・ちゃんと載ってたんだね
重ね重ね感謝

468 :
タイムセール今のところフィリップスくらいしかないね

469 :
3010s タイムセール3,980円
5030s タイムセール6,480円
5190cc タイムセール11,840円

狙ってた5030sをポチっとな

470 :
あと地味に>>345で言ってたバッテリー種別がLithium Ionに修正されてたw

471 :
みんな複数の機種持っててどうするの?

472 :
自宅用と携帯用とか

473 :
風呂剃り運用でいつ壊れるかわからんから2つは持ってるな
まぁ大抵サブは前に使ってた旧機種なんだが、この間のプライムセールでシリーズ7が1万ポッキリだったからつい買ってしまった

474 :
5030sなくなってるね

475 :
auのポイントが期限切迫となったため、大急ぎでauショップで品定めして5090ccを入手した。
家電量販店なんかと違って端末での物色でまどろっこしいからあまり深く考えずに選んだ。
んで、端末に表記されてた「水洗い可」を「風呂剃りOK」と勘違いしたが、コールセンターに訊いてみたら実際には風呂でも使えるがACで使って感電するユーザーが出てくる云々の話でひと安心。
まぁ深剃りはスピンネットに一歩譲るが、ウエット剃り、水洗いが出来、電池もパワフルなのでそこそこ満足。
失敗したのは洗浄器。あんなもん要らん。

476 :
タイムセールの5190t買ったわ
電動初めてだから楽しみ

477 :
>>472
>>473

そうなんだ、まあそうだよね。
自分も他メーカー持ってたけど、セールとブラウンの力が知りたかったから7買った。

478 :
9292cc買ったのほんと後悔してる
全然剃れない

479 :
>>478
リペアにTELしてみ余計腹立つから
そういう仕様なのかも分からないですねえ、お客様のヒゲの状態によって結果がまるで違ってきますから
念のため振動なんかのチェックに点検いかがですか?だと
買って2ヶ月で点検かw
一応着払いで1週間から10日で手元に戻せると

480 :
9242sと7843s持ってるけどどっちもツルツルに剃れてるよ

481 :
>>480
いい加減嘘言うのやめてくれないか?
9は剃れないよ

482 :
両方持ってるからわかるけど、9が7より剃れないなんてことはないよ
どっちもよく剃れる
ただ本体や替え刃の価格を考慮するとコスパという点では7に軍配が上がるかなというところ

483 :
9も7も剃れないのに何いってんだよ
値段が高いから剃れると思いたい
宣伝文句でよく剃れると思い込まされてるんかな
7で剃った後にシンクロ(7680)で仕上げてる
シンクロで剃った7時間後ぐらいのザラツキが7の剃り味
もうシンクロの替刃が改悪された物しか無くて残念だ
バッテリーは2度交換してまだ使っている

484 :


485 :
現行の7は充分に剃れるじゃん
ヒリヒリしたいのかな?
それだったら仕上げでフロートやサスペンション機構の付いてない安物で仕上げれば
そこそこの期待には応えられると思うよ
俺も古いパナとと4枚刃とブラの4枚刃使ってるけど
現行のパナの5枚刃とシリーズ9もあるけどな

486 :
7で剃れないと感じるならそれはシェーバーの限界だから
カミソリ使ったほうがいいよ

シェーバーは魔法じゃないし

487 :
>>486
よほどの技術革新がない限り今のシェーバーが大幅に進化することはないからなあ

488 :
どうも肌に優しいを前面に打ち出し宣伝し始めた頃から深剃りは出来なくなった
昔のモデルはカミソリ並みに剃れたもんよ(肌も)
7の剃り味に満足出来なくて高いモデルだから剃れるだろうという期待で9を買った
ユーザーも大勢いると思われる

489 :
>昔のモデルはカミソリ並みに剃れたもんよ(肌も)
これは不可能だよ
原理が違うもの
思い出補正

490 :
電気シェーバーでも剃りがキツい物だとツルツルになって肌はヒリヒリし、時には出血する事もある。
カットする原理は違っても、カミソリ「並み」に剃れる物は確かに存在する。

491 :
どうせブラウン モーニングリポートも知らないんでしょ
システム123

492 :
シェーバーの原理なんて昔から何も変わってないだろ
ヘッドの網目に入った毛をカットする
これ以上でも以下でもないんだが

493 :
>>492
原理は一緒でも細かい改良でかなり異なる

494 :
620xは明らかに510xよりコストカットして画質も悪くなってるからな

720xも同じかもよ

495 :
>>492
>>489はシェーバーとカミソリとでは原理が違うから昔のモデルでもカミソリ並みなんて無理だって言ってるんだぞ
今のシェーバーと昔のシェーバーで原理が違うなんて言ってない
読解力ヤバイぞ

496 :
9シリーズ使ってるけど問題なく剃れてるけどな
剃れないって言ってる奴は使い方が悪いか、ヒゲとの相性が悪いんじゃないのか?
少なくとも自分に合わないからといって、全体も同じ意見じゃないとおかしいと決め付けるのは止めて頂きたい

497 :
>>496
ヒゲ薄いんじゃない?
7月のセールで買ったばかりの新品だけど、
朝6時に剃っても、18時からの接待にはとても出席できない
剃り直し

498 :
12時間経ったら流石にどのシェーバーも無理じゃない?毛深いならなおのこと

499 :
>>497
どうなんだろう?
9シリーズの前は7シリーズ使ってたけど、それでも朝剃ってツルッツルにしても夕方になると生えてきてるから
その時は携帯用のシェーバーで剃ってる

500 :
9.7両方深剃りできないからそうなるわな
夜には剃り直しが必要になると俺も思う
だけど肌に優しいでしょ

501 :
結局回転式とかの方が深ぞり出来るの?

502 :
往復式の方が深剃りできるよ
2ちゃんは適当だし
悪意を持ってデマ流す奴も多いから
ググった方が早いよ

503 :
>>501
回転式と言ってもフィリップスの回転式と日立のロータリーシェーバーでは大きく異なるかと。
ロータリーシェーバーは使ったことがないので何ともだが。

504 :
>>501
485も書いてた通り安物のほうが深剃り出来たりする
2000円位の安物1枚場

505 :
5年前くらいに買った750t-7なんですが、洗浄機に入れて1,2日経っても取り出すと黄色い液体がヘッドに全体的についてます。
これは故障でしょうか?

故障なら替え刃も変えてないし、いっそ新品のシリーズ5あたりを買おうと思うんですが、乾燥機能がなくてもさすがに1日置けば濡れていることはないですよね?

506 :
>>501
うちは回転式のほうが深剃り出来てる。
まぁ見てみりゃ外刃の網の穴の大きさが全然違う訳で、単純に穴の大きいほうがとことんキワキワまで剃れるのは当たり前。
もちろん穴の大きさは機種によると思うが、キワキワまで剃れる機種はその分肌にはキビシい。

507 :
>>504
その代わり、皮膚が弱いのに安物を使うと肌が痛む

508 :
>>505
洗浄液が古くなってアルコールが飛んで減り、代わりに洗い落とされた皮脂が増えてるんでは?

509 :
>>505
自分の使っている760-cc7でも同じ現象が発生している。
ブラウンに電話して聞いたことがあるけど、ブラウンの人によると香料が変色してそういう色になることがあると言われた。
それ以上のことは聞き出せなかった。

510 :
>>508
いえ数か月前からこうなので洗浄液のせいじゃないんですよね。
こうなってから何回も変えていますが新しい洗浄液でも同じ現象が起こります。
>>509
香料か潤滑剤かとは思ってましたが、そのまま剃ろうとするとべちゃべちゃして気持ち悪いんですよね。
以前はちゃんと乾燥していましたし単なる変色ではないと思いますが、洗浄液のロット差か洗浄機の故障でしょうかねぇ・・

511 :
>>510
洗浄液に製造年月日が書かれていないので新しいものかどうか確認できないよね

512 :
早速届いた5030sを使ってみたけど、現行シリーズ9、現行シリーズ7と比較しても遜色なく剃れるね
まぁ音波振動と人口知能()テクノロジーがないだけで刃自体は現行シリーズ7と一緒なんだから剃れて当たり前か
コスパを追及するなら旧シリーズ5で十分だね

513 :
シリーズ9はたぶんくせヒゲキャッチ刃だと思うけどたまに肌を噛むことがあって痛いことがあるんだけど、
シリーズ7、シリーズ5の刃はそういうことがまったくなくて剃りやすい

514 :
>>503
日立のロータリーシェーバーは、
洗浄機能無しで、紫外線と温風の乾燥機能が付いてくるモデルあるけど、
乾燥させながら、充電するには別売りのACアダプターが必要で、
刃の良好な回転にはオイルスプレーが欠かせない。

凹凸や下顎のどころは、あまり良く剃れないので、
毎日、ロータリーシェーバーで剃った後で、ブラウンの7シリーズのシェーバー使うと、
ブラウンシステム1-2-3のCMと同じ体験が出来ます。

515 :
>>505
洗浄機の洗浄液回収の穴とか、
シェーバーヘッドの下辺りアルコールで、
掃除したら良いかと。

516 :
>>505
洗浄器のシェーバーをセットする窪みはちゃんと掃除してる?
底に残った皮脂が残ってそれが付着してる可能性もあるから一度掃除してみては

517 :
>>516
自分はカートリッジを交換するときに毎回洗浄機の清掃をしているけどなー

518 :
>>517
ありゃ、それなら見当違いっぽいな。すまなんだ。

519 :
同じく、一回詰まったことがあって以来ちょくちょく掃除はしてます。
次に洗浄液を買ってダメなら洗浄機の故障だろうとみて新しいの買いますわ

520 :
シリーズ9 9250cc、シリーズ9 9292cc、シリーズ9 9296cc
どこが違うか良くわかりません。
上記以外におすすめはありますか? もちろん安いのが良い。

521 :
>>518
ヘッドの可動部分の汚れかもね
アルコールに浸けて振動させたり数時間浸けておいたら直るかなと思ってみたりして

522 :
洗浄器の洗浄ってどうすればいい?

523 :
>>522
シェーバーを入れる穴はウェットティッシュで拭いてから普通のティッシュで乾拭きする。
問題は洗浄液を排水する穴だが、これと言った方法はない。
自分の場合、濡らした綿棒で掃除しているが、入り組んだところにあるので、完全に綺麗にするのは難しい。

524 :
760cc-7をエタノールで洗浄してみた。
https://imgur.com/a/XuzwG98

一応、黄緑色の汚れはヘッドにつかなくなった。
しかし、効果は一時的かもしれないので、少なくとも1週間ほど様子を見る必要があるだろう。

525 :
>>524
2週間で元に戻ったりして

526 :
黄緑色の汚れって、潤滑油じゃないの?
アルコールで全部除去したら、肌や替え刃に良くなさそうだが

527 :
>>526
洗浄器でもう一度洗えば潤滑剤も再付着できる

528 :
>>527
そしたら黄色くなっちゃうんじゃ?

529 :
>>528
問題はなぜ黄色くなるのかだ
シェーバーに何らかの汚れがあって黄色くなっているなら
>>524のような洗浄をするしかない

洗浄器の故障なら買い替えしかない

530 :
>>529
買い替えしかないは言い過ぎだった
修理という手もある

531 :
潤滑油が黄色いからでは?
それが気になるなら、手で洗って、透明な潤滑油を手で塗布すれば良いでしょう

532 :
>>531
通常は黄緑色にならない

533 :
現行は9296がトップモデルなの? kakakuで見ると一時は2万5000円まで下がったのね。
現状1万アップ。9296/9295/9292の違いがよくわかりません。売価はバラバラ。
発売時期もよくわからない。Amazon限定なんて言うのもある。

534 :
付属品(ケースの有無、ケース有でもレザーか布地か)やカラーの違いだけ
本体性能は一緒

535 :
9296のケースがレザーらしいけど、ヨドバシは45000なんて値段だったような。
思わず引いたよ。
本体の側はプラスチックに光沢メッキ・つやなしメッキ・塗装などね。
こんな部分でのコストの差はわずか。どおせはげる。

536 :
黄緑色になるのは使用者がナメック星人か、
シェーバーの内部の銅製の部分に緑青が出来て洗浄液に溶け出た
ってことは無いのか?

537 :
ウチのでは黄色い油が付くことはあるから
それと洗浄液の青色が混ざって緑に見えるんだと思う

538 :
使い始めて数年は勝手に乾燥してたけど、ここ最近は黄色い液体が乾かずにそのままシェービングすると肌が濡れるんだ

539 :
自分の皮脂or汗でしょ?
アルコールは分離させることはできても分解はできないもの

540 :
>>539
血の可能性もなくね

541 :
俺は洗浄器はまだ一回も使ってないからよく分からんけど、あれ、ポンプやモーターみたいな物が仕込まれてるのなら、シールが劣化してグリスが溶け出てきてたりして・・・

542 :
>>541
シェーバー側にもモーター入っているからありえるかも

543 :
>>542
シェーバー側のモーター周辺の密閉が劣化してグリスが混入している可能性はありますよね

544 :
>>543
>>524さんのレスからしてもそんな気がしてきた
シェーバー自体の問題かなー

545 :
>>539
皮脂とか汗が原因なら新品でもその現象が起きるはず
>>543が妥当な説

546 :
>>540
洗浄液の色が水色だから、血の色が黄色くないと緑にならないよ

547 :
>>545
だな

>>546
血と反応して別の色になるって感じなのでは?
個人的には>>543の説を支持するが

548 :
うちにある新品の洗浄液は無色透明だな。容器の底は薄いブルーだが。

549 :
初めてブラウンを 使ってますが、洗浄機は毎日使うのですか?
洗浄液も高いので考えてしまう。
ところでPhilipsの洗浄機に使う補充液が数本残ってるけど、
使っても問題ないと考えるけど、試した方いますか?
Philipsではカートリッジを捨てないで洗浄後補充していた。

550 :
>>549
自分は2回に1回くらい。一回剃っただけだとゲージ1つ分くらいだから。ゲージ2つか3つの時のみ洗浄作動。
ただあんまり節約してもどうせ蒸発するし、蒸発気にして蓋してたら最後は汚れで洗浄液汚くなるから、
まあほどほどくらいでちょうどいいと思うよ。6本セットの箱1つで1年くらいかなあ。

551 :
>>524を投稿したのですが、再発!
わずかですが黄緑色の汚れが発生しました。
>>543の言うとおりかもしれませんね。
修理か買替えしかないのかなあ?

552 :
>>551
修理する手間と費用を考えたら新しいの買った方が早いと思う

553 :
ブラウンの洗浄機付きのは、避けるべきでは

554 :
>>553
定期的に洗浄液を買わされるだけだからなあ

555 :
555

556 :
>>554
この黄緑の人に向いてないだけで
普通の人には問題ない

557 :
>>556
イミフ

558 :
>>553
>>556
意味が分からん。
洗浄器付きのシェーバーを否定したのにその次は普通の人には問題ないとか?

559 :
ブラウンの洗浄機は、509氏のような神経質な人には向いてないだけで、他の一般の人には特に問題がない
と言ったのだが、スレを読んでも分からないかい?

560 :
いや普通はわからんわ
神経質だからこそアルコール洗浄するんだろうし

561 :
洗浄機の乾燥機能付いてるのってシリーズ9だけですか?

562 :
初めてブラウンの9シリーズを使い始めた。これは内刃と外刃が一体でバラせないの?
昔はバラして手入れしてたけど、これはどうするのだろう?
18ヶ月で交換になるが、一体で交換ですね。

563 :
>>562
分解できないよ。歯は交換必須だよ。

564 :
>>563
わかりました。
水圧で流す程度で良いのですね。
普段は洗浄機を使います。

565 :
>>562
陰謀か単に他社の真似かは知らんけど、
最近はある程度の価格帯以上のシェーバーはどのメーカも一体型が多いよ。

566 :
一体になったのは必然じゃないかな?
刃がより精密でデリケートになると僅かな誤差も影響する。
変形させないためには一体がよい。18ケ月ならやむを得ない。
フィリップスでは5年以上使っていた。

567 :
バイクのチェーンとスプロケットの場合に片方だけ新品に交換するとピッチが合わなくなって噛み合いが悪くなる様に、
シェーバーの刃も片方だけ新品にするとカーブが合わず、部分的に摺り合わせが強くなって磨耗が早まり、別の部分では隙間が出来てヒゲが切れずに引っ張られる、などの理由があるかもしれない。
そういう意味ではセット販売は仕方ないとしても、分離出来ないのはメンテナンス上かなり不便だね。
どうせユーザーが変に弄って歪めてしまうからとか何とか理屈を言うんだろうけど。

568 :
>>567
ちょっと前まで、外刃は1年位で、内刃は2年位のを安価に交換(但し本体は高価)っていう感じで問題なかったから、
バイクのように磨耗して刃か壊れるなら、顔で使うものなので、悪影響があったならすぐにわかるだろうし、
社会問題になっていたんでないか?
特に社会問題にならず、急にカセット式にして(本体は微妙に安い)ユーザーがさわれないようにしたのは、実質的な値上げじゃないのか?

569 :
シリーズ9でBROWNデビューしました。
不明な点を一つずつ解決してますが、剃るときの移動スピードと方向がわかりません。
皮膚の引っ張り方もわからない。

スピードはゆっくりが良いのシャカシャカ動かすのが良いのか。
左右に動かすことはありか?
くるくるこまめに回転して良いのか(Philipsはそうらしい)
皮膚は張るように引っ張るべきか?

570 :
>>569
自分で試行錯誤するべき
あなたの皮膚は他人には分からない

571 :
9250使ってるが朝剃っても昼にはザラザラしてくるわ、、、
パナの時はこんなことなかった

572 :
肌に優しいんだから我慢しろ

573 :
>>571
パナは潜ってる毛まで引きずり出すのか?
毛根ごと抜いてる感じ?

574 :
>>573
パナは皮膚のギリギリ表面まで攻めて剃ってる感じかな
だからたまにヒリヒリする
ブラウンはヒリヒリとは無縁だがあまりにも深く剃れない
俺は多少ヒリヒリしてもいいからツルツルになりたいのだ

575 :
パナはたまにどころじゃなくヒリつく
俺はパナからブラウンに鞍替えしたがもうパナに戻ることはないと言い切れるレベルで総合的に見てブラウンのほうが上
肌への優しさと深剃りのバランス感が絶妙

576 :
>>574
俺はBROWNでもつるつるになる。
毛質の違いじゃないかな?
もしかして、髪質は直毛で太いんじゃないか?

577 :
>>576
肌質の影響もあるかと

578 :
>>576
偽物やんけ

579 :
パナは生え際ギリギリでカットすることを目標にしてそうだが、ブラウンは切り株を少し残してカットすることで、生え際の地面は決して削らない感じ。
ブラウンでもギリギリで切れてる人がパナを使うと・・・・

580 :
>>579
怖そう。
BROWNで朝剃って夕方に僅か感じる程度。

581 :
>>579
自分はブラウンシリーズ7でも剃刀負けすることがあるので、パナは無理ゲー

582 :
欧米人は髪質も細くて柔らかい。東洋人は直毛で剛毛。
パナは日本人の髪質、髭質にあってると思う。

583 :
直毛で剛毛だけどブラウンで十分ツルツルまで剃れる

584 :
>>583
嘘つくのやめろアホ

585 :
本当のことだが?

586 :
9ではあり得んよ

587 :
>>586
ウェット剃りしてみろ
ツルツルだぞ

588 :
>>583
自分で満足出来る状態に剃れてるなら、それはそれで良いと思う。あなたにはブラウンが合ってるんだろう。剛毛だからかどうかは分からないが。
あなたはパナ、特にスピンネットは使わない方が良い。血ぃ見るどw

俺は剛毛ではなく薄くもなく、ブラウン5で微妙にザラザラが残る仕上がり。但し実用十分とは思う。
スピンネットだとヒリヒリしやすく、うっかり強く当てると血が滲む場合あり。

589 :
今使ってるのが壊れたので
2万まででオススメ教えろください

590 :
>>589
5か7がお勧め
これらはシェーバーとしては限界まで剃れて
肌にも優しい絶妙なバランス

9は上記より肌に優し目で当然剃り味落ちるから
肌が弱い人におすすめ

591 :
9は剃れるかどうか以前に高すぎる

592 :
まともに剃れないのに値段だけ高いという
ほんと糞みたいな製品だ

593 :
5の替刃っていくらくらいですか?

594 :
>>590
9も7と剃り味変わらんよ
7で剃れるなら9でも剃れる

595 :
9はヘッドがでかいせいで細かい部分で剃り残しが出る。 人もいる
俺は7使ってたけど最近5にしたよ。9も一応あるけど替え刃も高いしお勧めしない

596 :
今はキャッシュバックキャンペーンしてないの?
一昨年だっけか、シリーズ3が実質2千円くらいで買えてた、ヤフオクで転売してる奴も多かった

597 :
>>595
電気屋行ったら替刃で1万しててビックリした
amazonでも7千円台だし、安いシェーバーなら本体買えてしまう

598 :
平行輸入品なら5000〜6000円くらいだろ

599 :
>>597
6000円で買ったとして約300(円/月)。これに洗浄液500円。
合計800(円/月)になる。年間1万円近い。
まあ、理髪店代の一部と考えるしかないだろう。

600 :
>>597
シリーズ9は買わないに限る。7で十分。

601 :
QBハウスは値上げしたんだね。それでもシェービングなしで安い。
眉なんかも整えてくれるし、耳毛も切ってくれる。髭はBROWNでかなり細かいとこまで剃れる。
ただ、額周り襟足周りは無理だね。

602 :
先日のタイムセールで旧5買ったけど現7と比べても遜色ない剃り味
コスパ追及するなら旧5をタイムセールで6500円で買うのがいいよ

603 :
5と7はほぼ同じものだもの
9だけが異質だから合う人と合わない人が出るんだよね

604 :
同じシリーズなら刃の性能は同一だよ
付属品やらお風呂ぞり対応で型番が細かく分かれてるだけ

605 :
ありがとうございます

606 :
お風呂剃り、ウエット剃りするとドライ剃りに比べ全然剃れないんだけどそういうもん?
それとも自分の剃り方悪いのかな
シリーズ5ですけど

607 :
>>606
ドライの方が深く剃れる
肌引っ張ってヒゲを立たせやすいし刃も髭に当たりやすい
ウェットは摩擦減るから肌に優しい
基本的に肌に優しいのと深剃りは両立させにくい

608 :
>>607
やっぱりそうなんですな
風呂で剃ると全然剃れないから剃れるまで何度もぐりぐりやってるうちに肌痛めて本末転倒になってましたわ
最近までT字専門でシェーバー初心者だったもので失礼しました

609 :
遅すぎるくらいゆっくり動かして剃ってみろ

610 :
そもそも肌痛めるほどグリグリ力入れて押し付けてるのが間違い

611 :
ウェット剃りで剃れないのは
T字カミソリのようにヒゲを水で柔らかくするとシェーバーでは剃れなくなる
ヒゲが硬いうちにシェービングジェルやクリームで剃るべし

612 :
ヒゲを水で柔らかくするとシェーバーの網目にうまく入らないから剃りにくくなる

613 :
>>602
5は振動の強さの調整ができないだけだとしたら確かに大差はないよねえ
表示する情報が少ないことは剃り味と無関係だし
自分も次は5にしようかなあ

614 :
おれはウエットだと深剃りできるけどなぁ、ヒゲ質なのかな。毛穴も開くし、ツルッツルになる。ドライだとザラザラ。

615 :
俺はジレットのシェービングフォーム使って剃ってる
ヒリヒリしないしさっぱりするし十分良く剃れるわ

616 :
>>613
5は旧も現も音波振動そのものがないよ

617 :
>>616
https://www.braun.jp/ja-jp/male-grooming/shavers-for-men/series-5

本当だ。
「少ないストロークで効率的な肌にやさしい深剃り」ってところの図がまるで振動があるみたいに描かれているw

618 :
>>617
このイメージはないよなw
https://azcdn.ares.pgsitecore.com/ja-jp/-/media/Braun_JP/Images/Callouts/Desktop/Brand-Exp-Promos/BE-Topic-PS-MPG/Series-5_op/braun-series-5-shaver-auto-sense-technology.jpg?h=731&la=ja-JP&w=940&v=1-201706151306

619 :
肌を削るような剃り方なんてのは、長くは続かない
深剃りなんて追求するだけ無駄
ウェット剃り一本ですわ

620 :
ブラウンの言っている人工知能テクノロジーってなによ?
https://www.braun.jp/ja-jp/male-grooming/shavers-for-men/autosense-technology

どうやってヒゲの濃さを読み取るんだ?
ヒゲの濃いところでパワーを上げるだけで人工知能と呼ぶべきなのか?

621 :
肌に直角に当てるより
気持ち前がかりで剃ったほうが良く剃れた
一番最初の刃だけで剃るようなイメージで

622 :
>>620
髭剃りに人工知能も糞もあるかよw

623 :
>>622
ただのパワー制御だよね

624 :
いずれはそうなるんじゃない?
例えば使用者は肌にあてるだけで
シェーバーが髭の生えてる方向読み取り
ヘッドが360度回転して効率よく剃ってくれるとか
そうなれば一度剃るだけできれいさっぱり

625 :
半年ぐらい前に入手した俺の5090は外箱にも取説にもそんなことは一言も書いてないんだが、もう旧型化したのかね…
まぁそんないちびった機能は無いほうがいいから別にかまわんが。

626 :
もうも何も50xxは1年前に既に型落ちだよ
2017夏に後継の51xxが発売済み
旧5と現5の違いが人工知能()テクノロジーの有無、風呂剃り対応一本化

627 :
サンクス。そうなのか。んじゃ今の5は交流では使用不可なんだな…
まぁ人工知能云々なんて要らないし、充電中も使えたほうが有り難いから、知らずとはいえ旧型のほうを入手して良かったわ。

628 :
すみません、質問させてください
数年750ccー4使っていたんだけど、先月からパナの3枚に買い換えて使用中です
しかし、パナだと首回りが全然剃れなく、750ccー4の後継機を買いなおそうと思うのですが、どれになるのでしょうか?
また、肌に優しすぎて750ccより剃れないなんて事はないでしょうか?

解る方今したらよろしくお願いします

629 :
>>628
直接の後継機は750cc-7だが価格コムの値段では790cc-7のほうが安い。発売日か新しいのは7865cc。

630 :
肌が弱くてヒゲの濃い自分にはシリーズ7でも物足りない
しかし、シリーズ9はここで評判悪いし、パナソニックは肌に厳しいと言われている

631 :
>>630
こんなことを書いたが、今使っているシリーズ7とラムダッシュ3枚刃を比較してみたい。
しかし、金の無駄になりそうな悪寒。

632 :
完璧な夢のシェーバーなんてないからな
今より深剃りすれば今より肌も削れる
個々人の落としどころの問題

633 :
>>631
今はシリーズ5でラムダッシュ5枚刃使ったことあるけど肌弱いならラムは確実にヒリヒリすると思う

634 :
>>632
ま、そういうことですが

>>633
やはり無理ですか

635 :
先日、丸1年使ってて初めて5で血が出た
外刃が痛んでるのかなと思って注意深く見ながら数日使ってみたけど異状なかった
たまにはこんなこともあるか

636 :
>>635
まぁ、貴方の肌の状態もあったかもね。

637 :
9マジで剃れなさ過ぎだわ。
これ剃れるって言ってる奴は頼むから動画アップしてくれ。にわかに信じられんわ。
髭の長さがある一定からは何度往復させてもそれ以上剃れることがないのがわかった。
電池ヘタって切れ味落ちたラムダ3枚刃の代替に買ったのに、それより剃れないとかマジでふざけんなよ。

638 :
値段が高くて新型だから剃れるとでも?
肌に優しいんだから仕方ないだろ
過去スレやアマゾンレビューがアンチの書き込みだと
思ったのかなw

639 :
>>638
高いなら両立しなきゃダメだろ
剃れなくしたら肌に優しいのは当たり前

640 :
両立してるぞ

641 :
>>637
どんな感じで剃れないのか動画アップしてくれ頼む

642 :
剃れない訳ではない
深剃りが出来ないのだよ
肌には優しいが剃り残しが青く見える
仕上げに旧型5を使うとモーニングレポート状態

643 :
>>641
剃れないフリはいくらでも捏造可能だから信憑性ないのよ
深剃りできるってのを動画でアピールしてくれ

644 :
>>642
5030と9242持ってるけど深剃り具合に大差ないよ

645 :
>>644
5030と9242Sが同じ剃れ具合かw
まあ納得だわな
深剃り出来てないだろ
旧5ってのは一体型刃ではないシリーズ5で
今ではディスコンで入手できない内刃に交換してある物
再販を望む

646 :
>>637
長すぎるときはキワゾリ?を使う
やや長いときは歯を少し浮かして当てるといいんじゃないかな

647 :
>>637
お前冬からずっと剃れない剃れない言いながら9使ってんだな
もうすぐ一年経っちゃうぞw

648 :
大昔に買ったナショナルのDa/Teというシェーバーは全身に使えるタイプで、刃の配置がブラウン5とは丁度逆の様になってて、真ん中に普通の往復刃、それを挟むように両サイド(前後と言うべきか)にキワ剃り刃的なクシ刃が配置されていた。
長い毛をそのクシ刃でいきなりキャッチするから、どんなに伸びた髭でもスネ毛でもアッという間に剃り上げることが出来た。
今の普通のシェーバーではそういう刃の配置の物は殆ど無いんじゃないかな… あるならそういうのにしないと長い毛を素早くカットするのは難しかろう。
誰かも書いてたけど、伸びりゃT字を使えば済むしね。

649 :2018/09/16
シリーズ9の替刃の向きは金色が下でよい?

お掃除ロボット総合 4
[モミモミ]フットマッサージで足裏天国 Part3
量販店のエアコン工事 12台目
コードレス掃除機スレ 充電24回目
世界のマキタクリーナースレ Part.7
[即日冷房]窓用・ウインドエアコン70台目[工事不要]
「ラピッドスタート」の蛍光灯って… 4
【通販組】ヨドバシVSビック Part.2
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 51個所目
おすすめのエアコン Vol.169
--------------------
男なら高いプレゼントを買ってあげるべき
地方競馬実況6484
乃木坂で有能風無能といえば
上杉隆 119
Core 2 Duoってすごくね?
アクトレイザー ACT 8
【フランス老舗】PAUL2店目【Pasco】
【売国】作家としての桜井誠を語ろう【愛国】
古米2
KSC総合スレ137
ACT.6661
マーチング総合スレ part30
ステイ松原みきイズミードアー
韓国政府「放射能汚染が酷いため、東京を含め日本全域を旅行禁止区域とする検討が必要」 ネット「ソウルの線量には負けます
【斧谷稔】大富野教信者の会part211【井荻麟】
【板流し】戸塚たくす254【板渡り】
CLOSERS クローザーズ part370
【ファイ】BTCチャート予想分析★10〜BitMEXで億り人を目指すサロン〜 【無能ニート】
◆◆◆岡山の不動産業者はどうよ?◆◆◆◆
【ふるさと納税】返礼品のおせちを届けられなかった業者が破産。茨城県筑西市
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼