TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
富士通ゼネラルの空気清浄機・脱臭機
【すまぬ】エアコンをつけてしまったらageるスレ
Fitbit 18
コードレス掃除機スレ 充電24回目
電子レンジを使用している人の寿命は10年縮む
【福袋】2020年ヨドバシ対ビック【鬱袋】6袋目
【Mint/Braava】拭き掃除ロボット【床・窓】 2台目
【祖父】ソフマップ【中古】 part2
お前ら4Kテレビ買って何してんの?
富士通ゼネラルの空気清浄機・脱臭機

【遠赤】ダイキン セラムヒート 3【焼き芋】


1 :2011/12/02 〜 最終レス :2020/04/03
ダイキン工業 セラムヒート(製品紹介)
http://www.daikinaircon.com/catalog/ceramheat/
前スレ
【ダイキン】セラムヒート 2【遠赤外線】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1202449933/
【ダイキン】セラムヒート【遠赤外線】
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1164306537/

2 :
これ電気馬鹿喰いじゃね?

3 :
1番最初に書き込み始めます(^-^)/ 俺が一番最初! セラムヒートはダイキンが初

4 :
後発の対抗商品の工作員にレビューでネガキャンされてるよな

5 :
反日ネット工作会社
会社概要http://www.digiadv.co.jp/about_us/profile.html デジタルアドベンチャー
役員
代表取締役社長 矢島 重比古
代表取締役副社長 ペ・ソンウン
取締役副社長 蛭田 達朗
専務取締役 イ・ミョンハク
取 締 役 角   猛
取 締 役 シン・ピルスン
取 締 役 ヤン・グンファン

6 :
セラムって足下が暖められるから購入迷ってる
店頭で比べたいけど、セラムかコアのどっちか片方しか置いてないんだよなあ

7 :
最新型もカチカチなのかい?

8 :
カチカチ確認したいが、店頭だと店内放送がうるさすぎる…

9 :
数秒おきに1000Wになるってマジ?

10 :
音はよく鳴るカチカチ山のタヌキさん

11 :
カカクに工作入ったね 時すでにお寿司

12 :
あれが工作なら相当お粗末だけどな

13 :
4畳の書斎で使用。
放射熱ですぐ体は温まるので、後は離しておくと室内も暖まる。
気密性が高く、狭い部屋なので石油ストーブは使いにくい。
こういった条件ならとても良いストーブ。

14 :
セラムのカチカチが気になるって相当だなあ。
目覚ましや壁掛け時計のカチカチ音は気になる俺でも、
セラムのは気になんねえけどなあ。

15 :
カワイイ彼女がクチャラーでも気にならないもんな

16 :
セラムヒート買った
ほんとあったかい
セラムヒートの前で酒飲みながら本読んで至福の時間を過ごしたわ

17 :
カチカチ音はどうですか?

18 :
カチカチ山

19 :
店で動作させてみて聞いてみたが
気になるようなレベルではなかったので購入した。
あと、コアヒートの方が操作パネル類の作りは確実に上だけど、
価格的に買い時だと思ったので。
来年はマイコンになって値段あがってるかも知れないしね。

20 :
セラムが2位に踊り出たね

21 :
これほど価格差のある商品も珍しい
最安値だと、コアのスリムより安いな

22 :
星が4つ以上になったし安心して買えそうだ

23 :
嘘くさくて逆に怖いわwww
なんだよこの集中投稿

24 :
九州電力みたいだね。業務命令でも出たのかな?

25 :
セラムヒート前のモデル持ってるんだけど
首振りが右から左にいくときに引っかかるような動きするのは仕様なのか

26 :
セラムが1位に踊り出たね

27 :
セラム3年目
毎年セラムつけると電気代がバーン!と跳ねあがるから今年は
我慢してエアコンだけにしてたけどやっぱ寒くてひっぱりだして付けた
エアコンの感想した風とは全然違って段違いのぽかぽか温かさ・・お風呂に入ってるみたいなこの
温かさやっぱええなあ・・
でも電気代また跳ねあがるな
一番弱い1にしてても一日中つけてるとすさまじい電気代になる

28 :
凄まじいってのはどの程度なんだろ。つい先日導入したばかりなので気になる。
販売員の説明では設定4くらいなら1時間当たり10円程度って聞いたけど、、

29 :
250Wで使ってても実際はもっと高くなるってこと?

30 :
>>28
古いモデルは電気食うけど新しいやつは大丈夫なんじゃね

31 :
>>30
照明しろよ

32 :
セラム人気ないの?
作りが雑だから?

33 :
ランキング1位だろ何いってんだ
星も4以上で安定感もあるし

34 :
今ポチる寸前なんですが
8kgという重さが
どうも引っかかってしまいます

35 :
>>34
あとマイコン制御式じゃないから
リレー音のカチカチもあるよ

36 :
これ機械式だから
24時間タイマー
使えそうじゃない?
コアはマイコン制御だから
間にタイマー入れても
6時間後には強制終了らしいけど

37 :
使ってるけどタイマーなんてつける時ないなあ
っていうかタイマー壊れた

38 :
2011年冬、コアとセラム、両方検討し、コアの方の工作員臭(価格コムや2ch)や、
↓の両方買って使ってるユーザーさん
 (※ 両機種を並べて、撮影した画像あり)
■ コアヒート VS セラムヒート  2010年12月 9日 (木)  
 
> 寒くなってきましたね。 我が家では、家族全員、昨年は 遠赤外線ヒーター セラムヒートの 虜となりました。
> 体の芯まで 温まる、余りの気持ち良さの為に 今年は 深夜電力の時間帯は、台所とリビングも この赤外線ヒーターにするために 買い増しをしました。
> 色々悩んだのですが、コアヒートが電気代の点で、セラムヒートよりも お徳ではというので、ちょっとだけ高いけども コアヒートを購入しました。
> 写真が切れててみにくいですが、左 コアヒート、右 セラムヒートです。
> 体感だけでは なんともいえないですが、コアヒートの方が 圧倒的に 暖かく感じます。 しかし、セラムヒートの方が 気持ちいいです。 おそらく 電磁波か
                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 何かが 関係してるのかも しれません。 コアヒートの方は、省エネ運転がついているので、そのあたりが、電磁波に影響するのではと 思います。
> (略) とろっと とろける セラムヒートか 電気代の安い コアヒートか 迷う所です。
(略) http://tanpopo-makuro.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-a5d1.html
の感想を読んで、「試しに」という感じで、セラム(2011年製)を買った。

39 :
>>38続き)
・セラムヒートの「カチカチ音」は、2011年製になっても、まだする。(※ただし、最大と、最小では、音はしない)
・セラムヒートには、「250W・一定 暖房モード」(最弱モード)があるが、コアヒートには、それが無い。コアヒートだと、最弱にしても、
 よくあるシステム=0W?⇔1100W?を、行ったり来たりするパターンで、「平均すれば、そのW数」・・・という、システムを採用している。
 俺は、セラム+電気ポットの沸騰(約1,000W)時、初めてブレーカー落ちを経験したが、セラムの「250W・一定 暖房モード」(最弱モード)
 に切り替え、電気ポットの湯が沸騰するまでは、それで乗り切った。(当然、その間は 250Wなりの暖しか、取れないが)
 これがコアだと、ブレーカー落ち?
・ただ、どちらにしても、他の暖房器具を一切使わず、これだけで、例えば12畳とかだと、西日本(木造)では、部屋全体は勿論のこと(それはメーカーも書いているが)
 「ピンポイントで、人間一人だけでも、暖める」・・・というのも、無理だろう。コアは買ってないから、ハッキリとは言えんが、少なくともセラムでは、そういう感想だ。

40 :
>>39
>コアヒートだと、最弱にしても、
>よくあるシステム=0W?⇔1100W?を、行ったり来たりするパターンで、
>「平均すれば、そのW数」・・・という、システムを採用している。
それってゆらぎ運転時だけじゃね?
コアの最弱は390w、ゆらぎ運転だと平均190wになる。
ただし、即暖機能が付いてるので運転直後は強制的に1100wで動くが。

41 :
>>40
セラムは、最弱の250W運転の時だけは、本物の250W運転というか、3本のヒーター菅の内、中央のヒーター菅のみで運転し、250W一定・連続運転だが、
(その他の目盛りで運転すると、セラムヒートも、0Wと1000Wオーバーの繰り返しで、平均すれば、およそ何W・・・という方式)
しかし、コアヒートの方は、最弱の"190W"運転にしても、実際には、0Wと1100W辺りの、往復を繰り返しながら、平均すれば、"190W" "390w"ってことじゃないの?
↓のレビューした人は、コアヒートの「ゆらぎ運転」時のみしか、試していなかったんだろうか?
> ご指摘の通り セラムヒート 最低 230Wではありますが、それ以外の強弱設定では 950Wと230Wを入り切りしながら 調節している製品です。
> ただうちは 特に冬場の朝、湯沸かしポット、電子レンジ、ドライヤー等を 一気に使うと ブレーカーが落ちる環境にあります。そのようなときに
> セラムヒートを 最弱にすると 落ちずに済むので、いつも MAXワットを気にして 使っています。
> そのような環境なので コロナ製品の190Wにひかれ 購入した次第でした。それが 実際使用してみたら 500Wオーバーで 入り切りを繰り返すため
> 実際には セラムヒート以上に ブレーカーが落ちることとなってしまいました。朝夕の 電気使用量の多い時間を除けば 問題は全くありません。
> 私のような環境にない人であれば トータルとして 省エネにつながり 良いと思います。私も 暖かさやデザイン 使い勝手などは 非常に高く評価しています。
> しかし 残念ながら うちの居間では 使えず、別のブレーカーで接続している 1Fで 使用することになりました。
> セラムヒートとコアヒート 両方持っている方は 私以外にも沢山いるんですね。この両者の暖かさを知ってしまうと 手放せなくなります。電気代は少々かかりますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282945/SortID=13804477/

42 :
ヒーター制御がPWMなの?
しかもリレー?
誘導負荷だよな、SSRで良いじゃない。


43 :
・セラムの最弱(250Wのみ)
(パネルヒーター)
・サンルミエ系
・夢暖望系
この辺りの暖房機器は、そのW数の表示通り、一定で運転する。
が多くの暖房機器は、そうじゃないね。

44 :
1200w
マックスで
使ってる方いますか?

45 :
値上がりしたね

46 :
セラムヒート最強@都内

47 :
音だけなんだよあぁ・・

48 :
WEB限定カラーの黒きたね

49 :
見た目のデザインなら、2011年モデルになって、コロナのコアヒートよりは
間違いなくマシにはなってるな。8の字型みたいに曲線をつけてるからな。

50 :
すっかり人がいなくなったけど
もう無駄な争いがないから平和でいいな

51 :
今年の暮れあたり
また新モデル
出そうですかね?

52 :

セラム買って
初めてのシーズンだが
今の所、風邪一つひくことなく暖めてくれてる

去年までの石油ファンヒーター
も勿論暖かいが、どうしても空気が悪くなる
その点セラムは空気を汚すことなく暖めてくれる

これは正解だったと思う
パネルヒーターも正解とは思うが、セラムも正解だね


53 :
>>47
カチカチ音が常にする
耳障りだな

54 :

電気ストーブ的な
カラっと焼け付くような暖かさかな?と思ってたけど

もっと、ほんのり暖かい感じだね
芯からあっためてくれる感じ
距離は最低でも一メートル離したほうが良い
50cmぐらいに近づくと火傷するぐらい熱くなる
1M以上離れていても充分に体の芯から暖めてくれる


55 :
>>6
> セラムって足下が暖められるから購入迷ってる
> 店頭で比べたいけど、セラムかコアのどっちか片方しか置いてないんだよなあ

さすがに足元は期待するほど温めてくれない
足元だけはホットカーペットでカバーしてる

56 :
>>54
メモリ4〜5とかの話じゃないよな

57 :
次モデルに期待

58 :
カンダ氏のインタビュー記事に期待しすぎた
セラムの横で本読んでる兄ちゃんの顔がしかめっ面に見える・・・ カチカチで集中できないんだろうな
大人数でサッカーで盛り上がったり、楽器掻き鳴らしてる状況ならカチカチも気にならないよな
レビュー寄せた50何人かはみんなツンボなのかな
サッサと改良して、これならイイって評価もらってイッパイ買ってもらった方が双方の為だと思うんだがな

59 :
>>58
>カンダ氏のインタビュー記事
って何?
カチカチ音の話は、価格コム辺りでも複数出てるよね?

60 :
>>59
ITジャーナリスト
神田敏晶

61 :

カチカチ音は五月蝿い
気になるが
音楽をかけてるときは
さすがに?き消される


62 :
>>58
カチカチ音を直すのは
難しいんじゃね?


63 :
スレ
伸びないな・・

64 :
電子スイッチ?マイコンスイッチ?式の暖房器具だと、電源タップや別売りタイマーでのスイッチonが出来ないが、
セラムヒート(2011年モデル)、電源タップのスイッチで on/offが出来るな。
でタイマーも、電源タップのスイッチoffで、一旦停止になるみたいだな。
そしてスイッチ付けると、タイマーもまた動き出す。
ちょっと変わった場所(床上1mに設置)で使っている為、電源タップでスイッチ on/off出来るだけでも、まだいい。

65 :
まだセラムで風邪引いてない
二月ぐらいまで耐えれそう
本番の極寒の二月で俺を守ってくれるのかセラム?

66 :
>>64
停電があった時なんかは、再通電しないほうがいいんじゃない?

67 :
>>64
継続6時間で不十分だと?

68 :
あ、ちょっと間違ったというか、電源タップのスイッチで on/off出来るのは、
本体のタイマーがあるから、最大でも 6時間までだったな。6時間の間なら
電源タップのスイッチで on/offを繰り返せる。

69 :
そんなの不便。必要なときに合計6時間たってて,なんで切れてんだ!!寒い!!ってことになる。

70 :
とりあえずこれ消費電力がすごいってのがネックかもな
それさえ解消されればもっと売れるんだろうけど
コタツのように上手くいかないからな…。

71 :
消費電力がでかいって致命的ですね…

72 :
1万4000円を切ってきた

73 :
機械式のセラム
これが最後じゃないかな
次からはマイコン式になると思う

74 :
セラムヒートって前側の金網みたいなのは外せるのかな?
点けた時に埃が焦げるような変な匂いがするから掃除したいのだが

75 :
買って
最初だけでしょ?

76 :
>>74
網の両脇中央部を引いて弓なりにしならせると外れます。上下の穴にはまっているだけ。

77 :
俊介、顔は良いけど大根だよなあ

78 :
外観変わってたんだな
丸みがあった

79 :
寒いよ
雪国じゃ使い物にならん

80 :
遠赤外線のストーブきもちよくてずっと背中にあててたら、肉の内部から火傷して酷くなるまで気づかなかった
遠赤外線グリルと同じ法則が俺の背中にも通じるなんて知らなかった
俺も肉なんだなと思い知らされた

81 :
中がウェルダンで、表面がレアなステーキなんてないだろ

82 :
ところがどっこい中がウェルダン外は普通なんだよ
火傷の場合皮膚の表面が瘡蓋とかになるが、これの火傷は表面は傷っぽくなってなく
広範囲の赤いあざになった

83 :
本当だったら訴訟ものじゃんそれ

84 :
なんか暖まらないなと思ったら目盛りが1のままだった
3にしたら暑いくらい
寒さが緩んできたりしてるけど昨日今日は雪降ってる

85 :
買ったよ。あったかいねこれ。
座卓だから横にして使ってる

86 :
ちょっと普通の人とは違う使い方なんだろうが、
コアヒートとは違い、セラムヒートは下にも5度は傾くんで、
三段脚立の最上端(高さ70cmぐらい)に乗せ、下に向けて(背中に向けて)使ってる。

87 :
メモリ5にしてるわ
ホントは7にしたいくらい
何か裏側が温まらないんだよな
焼肉みたいにひっくり返したい

88 :
うちの3年前に買ったセラムちゃん
去年から接触悪いのか
たまに消えてる時あるけど
コンセント動かすと点いたりする
高かったけど暖かくて役に立ってる

89 :
部屋も暖かくなればなぁ
10にしたらなるかな

90 :
今まで自分のサイドにおいてて片方だけ熱くて足寒いなーって思ったから、
せっかく横向きにできるしと思って試しに机の下にもぐらせて置いてみたんだけど
めちゃくちゃあったかいww
机がちょうど熱を閉じ込める役割してなんかコタツ状態www

91 :
それやったら適温火傷したわ

92 :
>>90
机の板が熱くなり過ぎないか?
逆に最小に絞れば、板はそれほど暖まらなくとも、それじゃ全体が暖まらないとか。
試してみたが、セラムやコア等で横向きにしても、上の机の板との距離が、近過ぎるからな。
それで家じゃ、机の下はパネルヒーターにしたよ。こいつをほとんど弱(400W)で使ってる。

93 :
木製の机なんだが、どうやら赤外線は木製には抜群の熱伝導らしくて
机の板全体が暖かい
んで同じく下においてるパソコンは冷たいまま
不思議

94 :
今日は寒いから、3

95 :
シーズン終了だな

96 :
いやいやこれからの「暖かくなってきたんでストーブ仕舞っちゃったけど今日の気温は平年より5度も低いでしょうとかテレビで言ってるし確かにこりゃ寒いわもう一回ストーブ出すかいやまて灯油も抜いちゃったじゃんどーすっかな」
みたいな時に結構活躍するんだこれが。

97 :
3とかかなり近くじゃないと暖かくない
セラムヒートはスポットヒーターを越えられない

98 :
机の下いれたらまじであったかいなw

99 :
分厚いからチョットかさばるけど
1でも十分温まるよな

100 :
ぷ〜ん

101 :
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね

102 :


103 :
セラムヒートって操作時にピッっていう音しますか?
コアヒートはするからしない方がいいんですが

104 :
>>103
今スイッチをいじってみましたが、
少なくとも 2011年モデル(去年のモデル)については
♪『ピッ!』♪等の操作音は全くしません。

105 :
>>104
レスありがとうございます。安心して購入できそうです。

106 :
>>105
2012年モデルを購入予定なら、
一応メーカーに問い合わせるか、店頭で確認された方がよいかと。
まあヤマダ電機はダイキン製品が取り扱っていませんがw

107 :
>>105
あ、言い忘れました。
ただ、最大パワー時=1100w時(一定)と、最小パワー時=250wの時(一定)以外では、
0w ⇔ 1100wを行ったり来たりと、ON/OFFを繰り返して 平均で400w・700w・900w・・・
という方式を採用しているわけですが(この点自体は確かコロナも同じです)、
そのON/OFF時に、ダイキンの方は、♪『チッ』♪という、舌打ちをする様な音が
数十秒おきにします。一方、コロナは そのON/OFF時のスイッチング音はしません。
個人的には国道脇だからか、背後約1mの位置で使っていて、それほど大きい音とは
思いませんが、例えば無音の真夜中、非常に静かなクラシック等を聴く、無音でネット・読書等
する時に、この音がやはり気になりそうだという人は、コロナにしておいた方が無難でしょう。
コロナの操作音は、数十秒に一度鳴る(操作して鳴らせる)ということは、まず無いでしょうから。
ただ、セラムヒートのコアヒートと比べ、メリットが4〜5点程あると思われた為(逆にデメリットは2〜3点)、
ON/OFFのスイッチング音は理解した上で、第一弾はセラムヒートにしようと購入しました。

108 :
ガスファンヒーターまだつけるの早いよね?
だからセラム買おうと思うんだけどコアよりいいの?
セラムのメリット、デメリット知りたい
なお電気代はただなので高くても問題ないです

109 :
今日今年のモデルと去年のモデルとで何が違うのか店員に聞いたら
色と操作部のデザイン以外何も変わってないって

110 :
おいおい、今年は価格コム見る限りセラムの方がコアより高いぞ。
コアなんか今年のモデルが一時期既に15,200円まで落ちてたんだな。

111 :
セラム欲しいけどちょっとデカイな
2/3サイズの出してくれないかな

112 :
>>111
大丈夫よ。大きさならどれも一緒。
あくまでも中身と値段で選んで。
>>38
「気持ちいい」 「とろっと とろける」 セラムヒート。

113 :
>>112
カーボンヒーターだともっと小さいのもあるよね

114 :
セラムの本格業界最高レベル遠赤外線パワー(世界最高レベル??)
を味わうために冬が待ち遠しかったという俺は、自分でも、?
あとは、特に「シナ製」ということで、故障だけだな未知数は。
(一部故障の匿名情報だが入ってきてるし)

115 :
コアのほうがなんかイイかも

116 :
西日本も昨日の夜から寒くなってきた。セラム炸裂の季節。

117 :
去年のモデルは去年の今頃1万6千くらいが最安だったのに
今年はどうも様子がおかしい

118 :
【朝日新聞通名報道】 鄭頼太郎→東頼太郎(あずまよりたろう)、李正則→角田正則
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1352392330/
美代子容疑者ら8人を死体遺棄容疑で逮捕 尼崎連続変死
http://www.asahi.com/national/update/1107/OSK201211070036.html

119 :
書斎が吹き抜けの部屋と壁なしで繋がってるんで、冬は冷気が入りまくり(笑)
そのため部屋全体を温めるのではなく人だけ&足下を中心に温めたいんですけど、
その場合、セラムヒートって選択肢はありでしょうか?

120 :
アマゾンから、今日届きました。
http://i.imgur.com/VFuN6.jpg
http://i.imgur.com/RyCb3.jpg

121 :
>>119
>書斎が吹き抜けの部屋と壁なしで繋がってるんで、冬は冷気が入りまくり
これはちょっと厳しいというかかなり厳しいというか。真冬に手が寒くなければ
寝袋+中にミニ電気マットで、それに背中からセラムヒートでなんとかいけるか?
でもセラムヒートで後ろから数十分かなり強く浴びると低温火傷したのでちょっと注意。
風呂から上がった後裸かTシャツでの話ですけど。

122 :
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.sc/newsplus/1350748583/170-
20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)
そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。

123 :
ブラックモデルがネット限定販売だがこれ3万4千円くらいする。
その上なんと去年の型!!!
そんな中古を3万超えで売るダイキン!!!
型落ち3万超えで!!!
売れ残り3万超えで!!!
つくづくダイキンには近づかないほうが良い
危ない会社やわー

124 :
もうセラムを出す季節か
昨年はレンジと併用でブレーカーが上がって
2度ほど録画ミスした。

125 :
>>124
その時は最小250w一定(1本)暖房を。
(コアヒートはそれはできない)

126 :
カーボンヒーターが中途半端に1月末に壊れて、仕方なくコレを買ってから早4シーズン目
今年も全く問題なく使えています

127 :
2012/9に出たERFT11NSって前の型と何が違うんだ?
最新型のコレでもカチカチ言うのか?
あと2年前のモデルとくらべると2キロも重くなってるのは何で?

128 :
>>127
色と操作部のデザインだけで他は同じ

129 :
>>128
ありがとう
カチカチ音とやらは同じ?

130 :
>>129
それはするだろうね
仕組みが変わったわけではないから

131 :
今までKSとLSをそれぞれの部屋で使ってて、3台目としてNSを買ったんだが
各部屋で試したけど、KSとLSに比べて明らかに暖かくない・・・。
個体差なんて事は無いよなあ。

132 :
>>131
NSをスポットにしても?

133 :
調べたらKSだった
今年で6年目か

134 :
遠赤外線が身体の芯から温めるって宣伝は嘘だって科学的根拠があるみたいだけど
2万前後のこのヒーターと5000円くらいのシーズーヒーターでなにか違いがあるの?
絶賛してるから興味はあるんだけど、プラシーボなんじゃないかという思いもある
遠赤が身体を温めるならシーズーヒーターだって一緒な気もするし
どうなのエロい人!?

135 :
その嘘だというソースは?
初耳なんだけど

136 :
http://www.fintech.co.jp/hikaributuri-hosoku1.htm
http://www.yasuienv.net/FarIRPhysics.htm
(3)誤解「遠赤外線は体に40〜50mmも深く入り込む」。 正解「1mmも入らない」

137 :
大手白物メーカが参入しない理由もこのあたりなんじゃないかと邪推してしまう
遠赤暖房の売り方って「身体の芯からぽかぽか」ってのばっかりだし
日立がちょろっとシーズーヒータ作ってるくらいだよね

138 :
>>38
■ コアヒート VS セラムヒート 2010年12月 9日 (木) ※ 両機種を並べて、撮影した画像あり 
> 体感だけでは なんともいえないですが、コアヒートの方が 圧倒的に 暖かく感じます。
> しかし、セラムヒートの方が 気持ちいいです。
2011年・2012年モデルは改良が加えられてるのかどうか知らないが
同じシーズ系でも暖房の質に差は出るということだろう。

コイズミ KKS-1080 (≒カーボン系?)
1000W/800W/600W/切  310×300×750 約6.9kg
約0.2秒で素早く立ち上がる「瞬暖」=パナソニック四国エレクトロニクス製 グラファイト菅×2本仕様
とセラムを比べれば、>>38「とろっと とろける」という点で体感で確実に差を感じる。
特に1000wで比べた場合、グラファイト菅の方は肌の表面、チリチリヒリヒリ焦がす系の熱さ。

139 :
そしてセラムとコア、暖かさの差は↓これが要因かもしれない。
> 932 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2012/11/21(水) 12:22:29.56
> セラムとコア、同じ出力なのにコアのほうが暖かさが遠くまで届くのは何故なのか?
> ていう疑問が今、解決するようです
> にセラムは3本のヒーターがあり、中央の1本が250W固定で残りを左右2本で使うという一方
> コアは左右2本のヒーターを使ってるから暖かいと言えばそれまでなんですけど、
> もうひとつ違いがあるのです
> それは…
> 反射板の角度です
> セラムは浅く広角に対しコアは深く狭角なのです
> 正面から見たらこんな感じです
> セラム→⌒⌒ コア→∧∧
> 横から見た感じだとこうです
> セラム→( コア→<
> これで分かりましたか?
> 反射板の角度を狭くすることによって熱を集中させ、遠くまで届くようにしてるのがコアなんです
> 一方、セラムは負けじと反射板の角度調整機能を追加した
ただセラムは2〜3年で壊れたとかいう話もあったんで(中国製)、店頭で暖かさの質を確認して
特に違いが感じられなければコア(日本製)の方がいいかもな。

140 :
>>136
http://www.amk-ir.co.jp/rink-71f.htm
このへんにあるな。人体なら血流が表面加熱を持ち去ることで芯から温かくなるということらしい。
近赤外線ヒーターが劣る理由を考えるなら、ヒーターが高温で対流に持って行かれる分が多いことと
空気加熱もばかにならないことと、人体で反射する分があることかな?
反射する面と吸収する面があるから、吸収する面でじりじり熱く感じるとか。

141 :
>>137
マイナスイオンだのナノイーだのプラズマクラスターだのとやっている
「超大手」を信用しているのか?
すでにテレビ事業からも手を引こうっていう連中だぞ

142 :
来年はセラムヒートミニの発売よろしく

143 :
>>140
コアヒートやセラムヒートが、数千円で買える遠赤暖房であるカーボンやシーズーのものと
暖房の点で何かしら優れているのか、というのが問題だ
2万も出すほど優れているならそこが知りたい
そして買いたい

144 :
学習能力のない人がいるな・・・

145 :
糞貧乏人を相手にするな

146 :
無意味に高いのは事実
5000円のものとなんら効果は変わらんよ
プラシーボに金を出す馬鹿はいつの時代も沢山いる
新興宗教と一緒で本人がそれと気付いてないから傍から見てると滑稽だよね

147 :
高い、でかい、重い、暗い、バカ高いの五重のマイナスをどう考えるか
1.5万円くらいで買えることもあるが、電気代の上昇にびっくりして、
ほどなく使わなくなったり、本来の能力をいかせないような
ちょろちょろ運転でごまかすようになるので、実質5万円の損となる
また、でかくて重いので、邪魔だし、場所を移動させて使うのも一苦労
そりゃ、動かすことくらい簡単だ でも、おっくうになってやらない
発熱管がほとんど明るくならないので、消し忘れる危険性あり
これらを補って余りあるほどの暖房性能があると思う
左右に2台置いてやれば、完璧だな 電気代は1シーズン4万円のプラス
もし、2台をがんがん使うなら、8万円くらいかかる
6畳くらいの「大部屋」でも、2台をフルパワーで運転すれば、
室温8℃→18℃くらいは軽い
結論:貧乏人はエアコン使え

148 :
エアコンがいいと思ってるならとっくに買ってるさ

149 :
スポット暖房器具を部屋暖房器具として使おうとする貧乏人→暖房効果が低い、誇大広告などとメーカーに苦情入れ電気代が高いとほざく糞馬鹿
貧乏人が使うエアコンは大抵安物で暖房の効きが悪い→上位機を買う金もない→着込んで我慢する選択

150 :
はいはい高級エアコン最高ですよ
まあ両方買える人が素直に羨ましいけどね

151 :
暗いってのは可視光が少ないからいい事なんじゃないか

152 :
>>146
実は5000円のもセラムヒートも両方持ってなくて
単なる希望的妄想なんじゃないの?

153 :
なんか的外れだな

154 :
買いたくない
買いたくてもお金が無くて買えない
なんとか買えるがギリギリ
だから買わない理由を探したい
こんな人は買わない方がいい
買わないからといって死ぬわけじゃないし

155 :
セラム使って今年で三年目。
明るくなくてずっと当たってても熱くなりすぎないのがいいね。
パソコンの側に置いてネットしながら使用してるとあまりの気持ちよさにうたた寝しちゃう。

156 :
遠赤知ってしまうとカーボンその他はもう使えん。
「体内数センチまで入り込む」っていうのはデマだとしても、
やはり体感でカーボン他との差を感じる。

157 :
この寒いときにカーボンが割れてしまったので、遠赤ヒーターを買いました。
体の芯から暖まりますね、コアヒートスリム。

158 :
>>157
それはどうやって割れたの?

159 :
>>157

別に芯からは暖まらないのだけど
非科学的な宣伝文句に騙される安っぽいお体ですね
赤外線は1mmも身体に侵入しませんよ

160 :
2012年11月29日(木) 
「セラムヒート」(2011年モデル) VS 「コアヒート」(2012年モデル)
 
 (※ 両機種 並べた画像あり) http://www.rakugakidou.net/201211261130log.htm
>実はすでにダイキンの「セラムヒート」はリビングで愛用しているんですが、それとほぼ同じコンセプトで
>(現行モデルで比べると)「セラムヒート」よりも格安。加えて日本製という「コアヒート」はどうなのか。
>そういういのが気になって2台目はこちらを選択。
>設置寸法自体はほぼ同じですが、「コアヒート」の方がかなり軽量です。
>(「セラムヒート」は約8kg、「コアヒート」は約5.8kgです。)
>持ち運びには便利ですが、安定感という点では「セラムヒート」の方が上かな?加えて、ヒーターの角度調整・
>回転のカッチリ具合も「セラムヒート」の勝ち。首振りの土台含めてガッチリしているんですよね。
 (略)
>で、肝心の暖かさなんですが。
>無論両方とも暖かいんですけれど、同じ出力での暖かさは「セラムヒート」の方が若干上な感じがします。
>(反射板の角度も調整できますし。)
>結論から言うと、頑丈さ(その分シンプルだけれど。)と暖かさを重視する方なら「セラムヒート」。
>部屋から部屋への移動が多い、お子様が居てイタズラが怖いという方なら「コアヒート」という感じでしょうか?
>「セラムヒート」は今年の年式のはちょっとお高いんですが、去年のモデルだと値段は「コアヒート」と変わらず
>なんですよね。(ボディーカラーしか差が無いので、旧型がオススメです。)

161 :
(通常価格 1万〜1.5万円)
ダブルシーズヒーター パロト
販売期間2013年09月10日15時00分〜2013年09月11日23時59分
販売開始・終了前に通知メールを設定する
       割引き特価 6,800円 (税込) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/bon-like/cirp00320?s-id=top_normal_browsehist
□ 1000W 無段階能力切換(10〜100%可変)
□ 180分オフタイマー
□ マイナスイオン発生
□ 5時間自動オフ機能
(生産終了モデル)
http://www.apix-intl.co.jp/product/goods_details.php?no=25

162 :
(セラムヒート 説明書)
http://www.daikin-ec.com/user_data/reference/pdf/manual_seramheat.pdf

163 :
セラムヒートを机の下に入れて使うと危ないかな
足から温まるから結構効くんだが…

164 :
>>163
木製のダイニングテーブルで7時間前たまたまやってみたがダメだった。
ダイニングテーブル裏側との距離が近すぎて、テーブル裏が熱くなり過ぎる・・・。
(もちろん、横に回転させないとテーブル下には入らない)

165 :
ということで、テーブル下なら
今まで使ってきたまずまずマトモな性能の日本メーカー製
遠赤パネルヒーター(≠中国製・中国メーカー)か、
あるいは遠赤の背が少し低いシーズヒーター
どっちがいいか引き続きテストしていく。
(多分、パネルヒーターの方がテーブル下なら一番適してるな)

166 :
コアヒートの話題もここでいいのけ

167 :
>>166
また統合スレでも作るかな?「遠赤系ヒーター総合スレ」とか。

168 :
雑誌の家電批評かなんかで暖房器具の性能比べをやってたんだが
このアラジンの遠赤グラファイトヒーター ttp://www.kilat.jp/kilat/commodity/00000000/P5E005/
ってのがセラムより評価高かったのよね
実際どうなのかな

169 :
>>168
立ち上がりだけなら言うまでもなく速いがそれ以外は?(俺は>>138
パナソニック四国のグラファイト管の仕様に変更があれば話は別だが。

170 :
>>169
部屋の隅から両方温度調節MAXにする条件で
部屋の中央の温度時間経過 みたいな性能比べだったと思う
立ち上がりが早く20分経過後もセラム23℃アラジン26℃
電気暖房比べなので比較には入らないが
一緒に参考にやってみた石油ファンヒーターが25℃ みたいな評価だったような

171 :
>>168
つーかめちゃくちゃ安いな
性能が劣ってたとしても値段考えたらぜんぜんこっちでいいわ

172 :
高さは40〜50センチそこそこで、仰角が調整出来るのが欲しいんだが、
シーズとかカーボン系ってやたら縦長で仰角固定ばっかなんだよな。
需要ないのかな?
10年ものの扇風機型ハロゲンを使ってて、
まぶしさに嫌気がさしてそろそろ買い換えたいのだが、
なかなか踏ん切りがつかない。

173 :
コアヒートのスレ立ちました。
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1363063564/

174 :
これって立ち上がりに時間がかかるのな。寒い朝はカーボンヒーターのほうがいいかも。
カーボンヒーターの450Wとセラムの目盛り3が電力的には同じくらいだが暖かさはかわらないし。。。。
13980円だから買ったがちょっと後悔。

175 :
一昨年買って1シーズン使ったけど今年は結局一度も出さなかった・・

176 :
2012年購入品
エアコン(KS特価で29,800円)
トヨトミファンヒーター(正月特価5千円)
コアヒートスリム(12,800円会社用)
セラムヒート(シーズン終了で9800円)
買うつもりはないんだが、ついつい安いと買ってしまう。
めったに何も言わない家族からも禁止令だされた。

177 :
エアコンが安物過ぎ
金ためてもっといいやつ買え

178 :
片付けたばかりなのにもう引っ張り出してきちまった

179 :
セラムヒートでかすぎて置けないよ
一回り小型のを作って欲しい

180 :
ダイキン、3つの節電モードで最大40%の節電できる遠赤外線暖房器具「セラムヒート」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130911_615009.html

181 :
あと2割りくらい、コンパクトなのを作って欲しいわ
240X260X630(奥行きX横X高さ)くらいのサイズがいいんだけどな

182 :
大金はもう止めだ、暖話室の方が魅力的だ

183 :
>>180
少し改良してきたか。

184 :
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

185 :
今セラム買うなら、やっぱり>>180なのかな
それとも新機能たいして意味ない?

186 :
どうしてもセラムってダダこねるなら、カチカチじゃない新型ってことになるんじゃないのかな

187 :
遠赤外線だから云々ってメリットは無いみたいだけど、
空気を汚さず風も起こさない暖房って言ったらシーズーやマイカぐらいなんだよね。
パネルよりシーズーの方が局所暖房には向いてるから、やっぱりシーズーで選ぶかな。

188 :
値段安いし、ハロゲン2台でサンドウィッチした方が暖かい

189 :
↑申し訳ない、知識なさそう・・・・

190 :
↑毎回悔しそうなヤツが出て来るのは何なんだ・・・・

191 :
セラムの茶色の新機種って、スポット、ワイド切り替え無くなってるけど、
これってスポットワイド切り替えが無意味だったって事?
それともわざと削って次の機種で復活させるつもりなんかね。

192 :
寒くなってきたのでそろそろ使おうと思って去年買ったセラムヒートerft11nsを引っ張り出して
電源を入れたらすごい異臭がする
怖いから部屋のドア(アパート)を開け放って玄関に置いて外に向けて燃焼させてる
一応異臭はしなくなった
大丈夫なん?このまま使っても

193 :
>>188>>190
ハロゲン君は下記スレで頑張っちゃってください
■ハロゲンヒーターと石油ストーブ どっちが経済的
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1069022254/l50

194 :
>↑毎回悔しそうなヤツが出て来るのは何なんだ・・・・
ホント、何なんだろうね?

195 :
>>188>>190>>194・・・・今もハロゲン使ってるなら早く調べた方がいい
>>193
@■製品の不具合が目立つハロゲンヒーター  独立行政法人 国民生活センター 2008年11月20日:更新 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20081119_3.html

A■ハロゲンヒーター事故 68件 使用注意を呼び掛け 2009/02/13 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009021301000743.html
  独立行政法人の 製品評価技術基盤機構(東京都)は13日、昨年10月から 今年2月までに ハロゲンヒーターと呼ばれる 電気ストーブから 出火するなどした
  事故が 計68件あったと 発表した。 同機構は、ハロゲンヒーターの 電源コードや スイッチに 異常がないか 使用の前に 確認するよう 注意を呼び掛けている。
  同機構によると、昨年12月に 沖縄県で 台座付近から 出火した事故があったほか、11月には 広島県でハロゲンヒーターの管が 破裂した例があった。
  68件のうち 24件は リコールが行われている製品だった。
  事故の原因は 主に、ヒーターの強弱を調節する スイッチ部分の劣化による発熱や、接触不良による 管の破裂だという。
  同機構は、コードなど 製品の一部に傷があったり 膨れていないかや、変色していないかを しっかり確認してほしいとしている。

B■コーナンが輸入・販売したハロゲンヒーターで破裂事故、代替品と交換 2009年5月8日 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090508_168172.html

196 :
気持ち悪い粘着だな・・・・

197 :
>>196ハロゲンもう粘着止めろ
ここはハロゲンスレじゃない

198 :
新型はマイコン制御になったということは、ONOFFするたびに
ピッ音がするようになったのかな
他製品と比べて操作音が無いのがよかったのに

199 :
新型のリズムモードって、もしかしてコアヒートのゆらぎと一緒?

200 :
200

201 :
最近の機種でもまだカチカチ鳴いちゃうの?

202 :
>>201
店に行って聞いてみてくれ多分鳴かないようになったんだろう
客からの不満を聞き入れたのかコアと同じくマイコン式に変更してきたから

203 :
セラムで大きすぎるって人は業務用のセラムを買ったらどうよ。
細長いよ。

204 :
業務用よりコアのスリム買うだろ

205 :
細長くても、業務用セラム、コアスリム共に土台の寸法はセラムヒートと変わらんのよね。

206 :
最新型は音がしなくなったのか
進歩だな
月曜から使ってるけど、やっぱり暖かいわ
音はしてるけど全く気にならないな
暖炉で薪がはぜる音みたいなもんか

207 :
>>206
新型使ってるの?

208 :
どういう風に読み取ったの?

209 :
今日届きました。思ってたよりあったかいです。

210 :
>>209
カチカチ音する?

211 :
>>210
私も気にしていたのですが、
今のところ気になる音はしていません。
いつかするようになるのでしょうか。
心配しながら今日も使ってます。
茶色の今年発売のものです。

212 :
>>211
ONOFFなどのスイッチ類の音はしますか?

213 :
>>211
どうもありがとう
ちなみに型番とお値段はおいくらでしょう?

214 :
>>212
もう家を出てしまったので
確認できませんが、音はしてなかったと思うのですが自信がありません。
ピッていってたかなー??
うーん。すいません。
また明日、しっかり聞いて報告します。
つけてしまえば、真ん中のボリュームみたいなツマミしか触らないので記憶がなくて…。
>>213
型番が今わからないのですが、
ヨトバシカメラで、値引きしてもらって31900円でした。
店員さんからは1番最新と聞きました。

215 :
新型の茶色今日買ってきたよー
操作音は高い音(ピッ、ピピッ、ピーの3種類)だけど
内部から聞こえてくるくぐもった音だからそんなに気にならないかな?コアヒートも使ってるけどこっちは結構うるさい
首振りはスムーズで全然音はしませんでした。
ホント柔らかい暖かさですねこれ。

216 :
>>212
もう215さんが書いてくれてますが
ピッていいますね。
でも気にならないです。
本当にあったかい。買ってよかったです。

217 :
>>207
もう5年以上使ってるよ
量販店で新型ちょっと見てみたけど
茶色なんだな

218 :
1年前の書き込みにレスするのもあれだが
>>147
こんなに電気代掛かるのこれ??

219 :
>>215
ほお〜、コアとセラム、両機種持っていらっしゃるのなら
少し詳しく両機種の違いを教えていただけないでしょうか?

220 :
家のエアコンはポンコツで温い、電気代が超高い、寒いの三重苦
しかも普通の窓で築40年だから断熱も悪い
コアヒート、セラムヒートは局所暖房用で部屋の暖房に使うのは恐ろしい
結論:貧乏人は着込むか毛布にくるまるが正解

221 :
>>219
違いはそんなにないかなぁ
あるとすればコアの方がセラムより電子操作音が大きい(切れる時にちょっとびっくり)
暖まり方のパワーは同じだけどコアは近めだとヒリヒリ、セラムはそれよりもソフトな感じですね
あとセラムのは床に横になってる時に、横向きで下に傾けると
体全体に当たって暖かかったです
両方ともゆらぎ運転は暖まらないので、この機能は使う事はないですね

222 :
セラムでもゆらぎはダメかw
なんなんだろうなこの機能

223 :
>>221
>コアは近めだとヒリヒリ、セラムはそれよりもソフトな感じ
これって未だにこんな傾向があるのかな?
>暖まり方のパワーは同じだけど
この辺りはどーも未だに感想が分かれる様で
(店頭なんかで試した限りでは)コアの方が明らかに暖かいという人が結構いる様な
申し訳ない、もし>>221氏が両機種の画像でも上げていただければ、
今までの「暖かさならコアの方が上」というイメージが崩壊するかもしれませんw
店頭のみの印象より、実際自宅で両機種試してる人の方が説得力あると思いますから。
ただ、コアも数年前の機種だと、最新機種とは少し違うってこともあるかも。

224 :
コアヒートスレで電子音の事書いたら妙に短文書き込みが付いた。
わかりやすいのうwww

225 :
相手してもらえて良かったね

226 :
セラムヒート、店頭で焼き芋が焼けてるのを見てスゴイなと思い、
実際とても暖かかったので真剣に購入を検討しました。
(部屋全体の暖房はあるけど、それでも寒く感じる時のスポット暖房用として)
で、買う気満々で店に行ったのですが…すごく重いことに気付きまして。
できれば複数の部屋を行ったり来たりして使いたかったので、
セラムヒートは少々重すぎて気軽に移動できない…
脱衣場とかに据え置きして使うなら最適だと思うんですけど。
で、悩んだ挙句コアヒートスリムを買いました。
幅が狭いぶん、ガーッとは熱が来ないけど、充分に暖かいです。
でもカラーは最新セラムの茶色が良かったなぁ…
暖房機器が真っ白だと寒々しくて。旧型セラムのグレーも微妙ですね。
デザインと機能を両立してくれたら最高かなぁ。

227 :
セラムヒートの旧型使っています。
100Wで運転できて、しかもそれなりに暖かくなるところが凄く気に入っています。
今は、会社も含めあちこち移動させながら使っているのですが
もう1台位あったほうが便利かなと思っています。
それで調べてみたのですが、今は最低消費電力100Wからという機種は
どうやらないのですね。仕方ないので他機種も見てみましたが、コアヒートが
eco運転だと110Wからでしたが、どうやら手動ではその消費電力固定の運転に
強制できないみたいですね。
100W運転の遠赤外線ヒーターにこだわるなら、セラムヒートの旧機種を
オクとかで手に入れるしかないのでしょうか?

228 :
どうしてもセラムって言うんなら、カチカチしない新型しかないよ

229 :
今のセラムって最大6時間運転なんだね
旧セラム使ってるけど無制限はあぶねーなと思ってた
いつも3時間タイマーで使ってる

230 :
当たってない部分の冷えがきついわ
2万以上出すんなら他の暖房器具にした方がいいわ

231 :
>>230
買ったの?

232 :
>>230
関東南部だと1月の一番寒い時期になるとそう感じるけどね
今はちょうどいい暖かさでけっこう満足

233 :
とにかく、左右対称に当たるように、まずは背中から当てないと。
それで自分の環境(部屋のサイズ・地域)で、どこまで冬を耐えられるかだな。
耐えられなくなってきたところで、エアコン等を使うと。
自分の場合は西日本瀬戸内海側・築20年ノーマル平凡木造住宅6畳で、
45cm角電気マット+幅広寝袋+セラムヒートの三種の神器で真冬1〜2月もまずまず過ごせるけど
室温も20℃超えるし

234 :
>>231
旧型のLS
>>232
北陸なんで無理
>>233
>左右対称に当たるように
背中から浴びてるけど、どういう意味なの?

235 :
>>234
>背中から浴びてるけど
やはり北陸はだいぶ寒いのか、それで寒ければセラムヒートだけじゃ無理なのかも
自分の場合は書いた様に、電気代の節約の狙いもあって45cm角電気マット+幅広の寝袋も使ってるんだが、
これらがないと、セラムヒートだけじゃ下半身が寒いと思う。
フルパワーで連続運転なら話は別かもしれないが、それだと部屋の温度が24℃超えてバランスが悪くなる。

236 :
今はファンヒーター+セラムだけど、いろんな暖房器具のスレを覗いてみても
実際に何年か住んでみれば、床暖房の家とかじゃない限り
春まで雪が融けない地方の人と太平洋側に住んでる人の話は噛み合わないってことを実感すると思う
まだ雪が1日降って融けただけだから、寒さと財布の地獄はこれからだわw

237 :
「ダイキン×楽天通信」なんてメールが来てたので、10月発売のCER11PSのレビューを見ようとリンク辿ったら、既に200以上もあって
凄い、もうこんなに売れてるんだと思ったら、95%以上は旧型のレビューでした
改良して別物になったはずの最新機種のページなのに、旧型のレビューがほとんどでは購入検討してる人の参考にはならないでしょう
お世辞にも安い買い物ではありませんから、店側もしっかりして欲しいと思いますが、参考になさる方は最新順に並べ換えて下さいね
それにしても、旧型のレビューにはこのスレで話題のカチカチに触れてるものが、口裏合わせたかのようにほとんど無いことにも驚きました

238 :
そんなにカチカチいうの?
店頭で最新型と旧型を並べて実演展示してあったけど(首振りつき)
間近でじっくり見てても音は気にならなかったなぁ
店の中だから周囲の雑音にかき消されたのかもしれないが

239 :
カチカチってタイマーのダイヤル音じゃなくて首振り時にする音なの?
持ってないからわからんけど。

240 :
>>239
興味があれば調べりゃ山ほど出てくるよ、コアヒート使い達からの攻撃がw
(機械式だった2012年モデルまでの話)
ただ2013年モデルからセラムもマイコン式に変えてきたので、こうなってくると
3勝1敗か、精々が2勝2敗になってきたな 
ハッキリ言えるコアヒートのイイ点は、「日本製」っていう点だけになるかもしれん

241 :
尼に4つ書いてあったけど参考にならん
もうちょっと売れないとだめだろ
つか、オレに1台よこせ
良いところは良い、駄目なところは駄目だって粗探し的にしゃぶり尽くしてやる

242 :
>>241
『安いカーボンで冬を乗り切れ!』ww

243 :
安カーボンなら同じ予算で5台は買えるか
5.1chAVみたいな感じで、最低ワットで四隅+背中ってのも温かそうだな

244 :
たまには室内で花火見れるし
377 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2011/11/30(水) 20:51:25.91
コーナンブランドの安物ヒーター、バネの下部分が断線して火花散ってたけど叩いたら直ちゃったよ。
これ使い続けても大丈夫だよね?蚊取り線香如くどんどん短くなるのか
379 名前: 377 [sage] 投稿日: 2011/11/30(水) 22:52:06.90
と思ったら激しい光と共に上のバネもご臨終かよ・・・二日も使ってないのに、ライフレッ糞が。

245 :
5台買って全部火噴いたら凄いもんだwww

246 :
最低出力でもじんわり暖かいな
なんか癒される

247 :
セラムヒートスリムまだ出ないのか

248 :
本体価格もそこそこ高い
消費電力も1200Wとか
でも、お部屋全体を暖める能力はありませんって
どんだけ電気代がかかって、何目的の物なの?
何が良い物なの?

249 :
局所暖房だろ馬鹿
貧乏人は電気毛布にでもくるまっとけよ

250 :
>>248
もし値段高くて買えない僻み系?の人なら何も言っても無駄だろうが、
普通に購入検討してる人のためにもちょっと話したい。
>消費電力も1200W
 →最大で1100W
>お部屋全体を暖める能力はありません
 →東京23区より南〜太平洋側・瀬戸内海側の、普通の木造住宅の6畳までなら(多分)部屋全体も暖まる。
   普通の使い方で、20℃以上。最大パワー長時間なら、24℃〜25℃以上?(やったことないので不明)
   更にマンションやコンクリートのアパート高気密住宅なら、もっと暖まるのは言うまでもない。
>何が良い物なの?
 →これは体感してみるのが一番いいが、温かさの質が多少違う。普通の電気ストーブやカーボン・ハロゲンヒーター等の様な、
  肌をヒリヒリ・チリチリ焦がす様な痛い系の温かさとは違い、本物の遠赤外線の「とろっとトロける様な、ホッコリした様な」
  暖かさが伝わってくる。 
  ※この点では、コアヒートより元祖のセラムヒートの方が上だと以前は言われていた。最新機種では?

251 :
どんなに気温が低くても放射で直接温まるから人1人がじっとしてるなら最高の暖房器具の一つになる
殆どの人は500W以下で十分だから電気ストーブの上位互換だと思っておけばおk

252 :
ただし、個人的には
・暖かさが、左右対称になる様に
・肉がある程度付いている体の前面より、肉が少なく寒さを感じやすい背中(真冬、『背中が寒い・・・・』とはよく聞かれる)
以上の二点から、この手の暖房器具で最大限効果を発揮しようと考えるのなら、「必ず背中から当てること」―この使い方しかオススメできない。

253 :
>>248
オマイの言う通りだ
ハッキリ言って馬鹿と情弱しか買わない南国専用機か御一人様専用機でしかない
コアも割高、どうしても買いたいなら山善とかの安価シーズ2台の方が幸せだろう

254 :
>>253
アラジンのシーズも2台買ったが、それよりセラムの方が少し上だったな
こればかりは勝手な希望的妄想じゃなく、実際に買って、使ってみないと
解らない

255 :
このヒーターと、超省エネエアコンだと
エアコンの方が暖かくて、電気代も安い?

256 :
部屋の広さと断熱レベル次第としか
一般的にはエアコンだろうけど

257 :
>貧乏人は電気毛布にでもくるまっとけよ
至言だな コアヒートをサラウンドで使うのが一番
あっ、間違えた、ここはセラムの巣かww
いずれにせよ、厚着に勝る暖房はない +ホットマットやひざ掛け毛布
この手の製品を使うやつは、ただ面倒くさがりなだけ
厚着をすれば、家中どこでも暖かく感じる

258 :
夏の冷房はエアコンしか出来ないんで、今時エアコンを持ってない人はほとんどいない。
それでもあえてセラムヒートを買うってのは、それなりの理由があるわけで。(主な理由は二点)

259 :
エアコンなんて無いけど

260 :
壁一面をセラムヒートにしたい
それぐらい快適

261 :
>>260
同じシーズ系でも多少というか結構というか差があるからね。

262 :
悪魔でスポット・・・
エアコン+セラムヒーター?
値段から言っても贅沢品なんだね

263 :
ああ!
あたたけえ

264 :
コアヒートスリム
セラムヒートに続いて、
日立の超小型シーズヒーター購入
最近出た新型みたいだが、250wしかないんで電気代。

265 :
セラムの250Wと日立の250Wがどれだけ違うのかレポートよろしく

266 :
無意味

267 :
理論上同じって事?
ヒーターの色が黒いとか
その時点で無意味と言ってほしかった。

268 :
本体の大きさが違うから反射した赤外線の広がり方に差があるんじゃないかな?
セラムの250Wはヒーター管から左右6cmの12cm幅の範囲が熱めで
本体の幅よりちょっと広めの30cm位までヌルい熱が広がってる
日立はどうなの?

269 :
某エディオンで本当に焼き芋作ってたわ
離れた場所で2台で一本づつ焼いてた
黄色や赤いヒーターでも焼けるでしょ?
美味しさが違うの?

270 :
遠赤外線の量はコアとどっちが多いですか?
測る機械があるらしいです

271 :
遠赤が少ないと表面が先に焼けて焦げちゃうんじゃね

272 :
あたたかいなあ
買って良かった。

273 :
わざわざ買わなくても
物置の奥に昔の電気ストーブがあるんじゃないの?

274 :
日本製のコアより値段高いとか・・・これ選ぶとかありえないわ

275 :
>>273
温まり方が全然違うぞ

276 :
2万も3万もする電気ストーブ
そうとでも言わないと売れんわな

277 :
買えない貧乏人は黙ってろよ

278 :
家電板は、不幸にも買ってしまった人の嘆きよりもステマ隊の嘘の方が声がデカイのだ

279 :
こんな過疎スレでステマとか馬鹿じゃね

280 :
>>276
え?本当に知らないのか?

281 :
知名度低いが為に電板とカカクで適当にステマやったら
記事屋にカネ渡して広げるのが常套手段

282 :
2chじゃ結構出没するな、買えないからヒネクレ
反抗期の刃物を持った中学生のように絡んでいく

283 :
遠赤外線だから暖かい
遠赤外線だから美味しいって
偽科学の代表選手だと思ってる

284 :
>>38
>我が家では、家族全員、昨年は遠赤外線ヒーターセラムヒートの虜となりました。
>体の芯まで温まる、余りの気持ち良さの為に 今年は深夜電力の時間帯は、
>台所とリビングもこの赤外線ヒーターにするために買い増しをしました。
は少し大げさだとしても、
パナソニックのグラファイトも、他のシーズも使った結果の実体験から言ってるわけで、
高いから買えない → だから普通の電気ストーブと変わらないと思いたい → みんなそう言ってくれ!
などというような人とは、いつまで経っても話は平行線なのは仕方ない

285 :
暖まってから外出すると体がまだあたたかいなあよな
あたっていると落ち着くんだよな

286 :
本体は高いけど普通のヒーターに比べると
同じ熱量なら消費ワット数が低くて済むから
電気代でだいぶ取り戻してるんじゃないか

287 :
>>283
近くに家電量販店とか無いのか?
展示品でも使えば安物電気ストーブとの違いは明らかなんだが

288 :
その安物程度しか買えない貧乏人が僻んで荒らしてるだけだろ
察してやれよ

289 :
電気代も考慮して買えば高く無いと思う、2,3年使えば余裕で逆転してるでしょ。
伝熱効率が違うんだから。

290 :
ずっと1100で使うんじゃなく、半分以下で使えば
一時間で40円ぐらい違ってくるでしょ
1シーズン使えば十分お得になってくるような・・・

291 :
エアコン使わなくなった

292 :
>>290
それは今の電気料金からして有り得んが

293 :
ん?
40円より安い?
店頭で一時間当たり何ワットで何円とか書いてるは何?

294 :
東電だとポピュラーな従量電灯Bの3段目でも29.1円/1kWh

295 :
日立の250Wシーズヒーターレビュー
セラムの250W状態より明らかに暖かい。たぶん管の発熱部が短いからか通電の仕方か方向のせい。
カタログ1時間5.5円は安い。
エアコンを低めの温度で入れて、日立のシーズ入れてるけどほかほかしてくる。
小さくて低いから、寝転がるとかあぐらをかいて座って使うにはかなり効率がいい。
イスで使うならコアヒートスリムだが、寝転がるならこれだな。

296 :
コアヒートと比べてどこが優れてるのか知りたい
セラムのCER11NSは首降りうるさいん?

297 :
a

298 :
>>296
セラムはずっと昔からある。だから持ってるやつが多い。
俺の席の前に座っているじいさんER10BSというコアヒートスリムみたいなセラムを使っているが
たぶん20年以上前のものだろう。一切動かさないから壊れんのだろうね。
さらに去年まではコアよりセレナのほうが安かった。
今年はたまたま円安の影響でセラムは高く、日本製のコアは安くなった。

299 :
a

300 :
a

301 :
■瞬暖性、耐久性の高い「日本製グラファイトヒーター」を採用した機種を選べば、間違いなし!!
シーズヒーターは金属製で耐久性が高いが、暖かくなるのに時間がかかる。
カーボンヒーターは暖まるのが早いが、カーボン線が断線しやすく耐久性が低い。
しかし、ガラス管が割れるというトラブルは非常に少ない。
瞬暖性、耐久性を考えれば、断然「グラファイトヒーター」で決まりです。
●材質も耐久性が高く、形状も熱伸縮に対応したものとなっている。
過去に経年変化で切れたという話は、まだ聞いたことがありません。
『カーボンヒーターの種類による壊れやすさ』
http://solomon-review.blog.so-net.ne.jp/2013-11-12
◆この形状が高耐久性の証。
現在、使用している5万以上する浴室暖房乾燥機も5年経過してますが、切れていません。
また、このような比較的高額なヒーターに採用されるのも高耐久性の証
http://2ch-ita.net/upfiles/temp_1388324246_7
●過去に日本の大手電機メーカーも、グラファイトヒーター管を採用
「三洋グラファイトヒーター」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100119_343039.html
どうやら「日本製グラファイトヒーター管」は、
パナソニック四国エレクトロニクス製のようです。
5000円以下の予算なら、アラジンAEH-G400が実売価格4000円程度から買えます。
近くのホムセン(ダイキ等)でも5000円ほどです。
こんな低価格で、耐久性が高く、瞬暖性の高い「日本製グラファトヒーター管」が手に入ります。
ヒーター管寿命に自信があるので、低価格でも、ヒーター管の保証期間は2年と長めです。
他に、コイズミとかにもグラファイトヒーター管を採用したモデルがあります。

302 :
>>301
アラジンAEH-G400がグラファイトを使ってるとは知らなかった。ただし400wのみと。
ただ、持ってる
●コイズミ KKS-1080(パナソニック四国のグラファイト菅×2本) VS セラムヒート
で比べた場合、暖房の質=「ホッコリとして、柔らかい暖かさ」では、
明らかにセラムヒートの方が上だと思う。
最近は別のコイズミの方は部屋に置いてて比べてないが、
グラファイトの方が良ければ、自分の部屋で使ってるはずなんで。

303 :
グラファイトは瞬間暖房 0.2秒で立ち上がる!
http://image.rakuten.co.jp/onestep/cabinet/parts/p5e011_img01.jpg
日本製ヒーターは2年保証。

304 :
高須産業の浴室暖房機 *グラファイトヒーター
http://www.takasu-tsk.com/files/SDG-1200GB_1211144b8d.pdf
日立リビングサプライの浴室暖房機(高須産業からのOEM)
*グラファイトヒーター
http://www.hitachi-ls.co.jp/product/hbk/hbd-20s/index.html

305 :
今年のモデルって管は3本から2本に減ったの?
まあフルパワーで使う事なんてないけど。

306 :
a

307 :
電気料が安く済んだ
一万から七千

308 :
温度調整3か4ばかりだから1本しか使ってないw
ところでタイマー部分が馬鹿になった
丁寧に使ってたんだが
タイマー部分だけ買うことってできるのかな

309 :
>>308
コンタクトセンターに部品販売で電話すればいいよ
ただ、タイマーの部品は2000円前後だったような

310 :
●中国メーカー(格力)に技術を渡すダイキン、生産も中国依存へ
http://www.daikin.co.jp/press/2008/080331_k/

311 :
うわぁ…
もうダイキンは買わなくていいや
いまのが壊れたらどこの買おうかねぇ

312 :
バイキンの現行セラムヒート25800円で買っちまった
2台も初代機買ってから約3年、管が3本から2本に減っちまったが体感暖房効果は進化してるね

313 :
911NY『タワーテロ』
311福島『原子炉テロ』に続き
211ソチ『時計台テロ』犯行予定か!?
冬のオリンピックが行われるソチに行こうとしている方たちに警告します。
イルミナティ・カードを見たことがある方なら、
そこに描かれた絵が災害を予告しているということをご存じかと思います。
ソチの時計台の上部の形状はカードの時計台の上部と全く同じです。
ソチの時計台は、大勢の人々が行き交う鉄道の駅にあります。
オリンピック会場に行くには、鉄道を使ってこの駅で下車することになります。
もし攻撃されるとすると、この場所は警戒すべき場所です。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=60300

314 :
セラムヒート使ってたらコンセントがよく溶けるんだが原因を教えてほしい。
一番最初に溶けたのは6口タップで個別にオンオフできるやつに刺してて同じタップにPCとPCモニターなど他にもいっぱい繋げてた。この時に溶けたのは6口タップのコンセントの方(6口のひとつが溶けた)
この時タコ足配線というものを初めて知った。
それから家電量販店で600円ぐらいの2メートル3口の延長コードが家にあったのでそれにセラムヒートだけ繋いだ。残りの2口は使わない。
三ヶ月ぐらい何ともなかったんだけどここ10日ぐらい異臭がしてて気がついたらコンセントが溶けてた。今回は大元の方が溶けてた。なのでセラムヒートは無傷。
延長コード直で使うのが一番いいんだろうけど体に直で当てるものだし部屋のコンセントの位置からして直で電源がとれない。
延長コード使ってる人何ともなってない?
あと原因で考えれるのは。
1、築年数は40年以上。
2、100均でよく売ってる埃は積もるのを守ってくれるゴムカバーをつけていた。しかし。最初の6口タップにはつけていなかった。
3、使用時間が温度はフルで20時から8時まで。
これで何か分かるかな。昨日から寒くて震えてるからお願いしゃす。
セラムヒート側の故障だけは勘弁して欲しい。高いから。

315 :
あんたね。こんなにダラダラ書くなら理由位わかるだろう。うざいんだよ。

316 :
>>314
ネガキャン乙。
そうでないなら、
セラムヒートの線の届く位置にブレーカーから単独コンセント作ればいいじゃん。
それができなきゃ、溶けたコンセントを交換、延長コードは高くて太いの使え。

317 :
タコ足を使わないようにしたらどうですか
延長コードのみ
とにかく、延長コードは上限のワット数がどこまで耐えられるか、
チェックした上で購入し使うべきでしょ。

318 :
進化する遠赤外線ヒーター 自動節電、不在感知…新商品続々
http://news.livedoor.com/article/detail/8577903/

319 :
>>314
毎日1100Wで12時間もぶっ通しで使えば、普通の3口タップじゃ溶けるかもな。
こんな使い方されたらセラムも本望だろう、しかしすげえ電気代だろうな。
そんなに古くで寒いとこならエアコンを低い温度で入れて
セラムは5くらいで併用したほうが快適で安全やで。

320 :
>>319
3口ついてるってだけで実際使ってるのはセラムだけだけどね。
エアコンが部屋に無いからフルテンでセラムつけてるのさ。。
夏は外の風を扇風機で送って中継させて扇風機2台で過ごしているので夏の貯金を冬で使ってると思えば電気代トントンじゃないかな。分からんが。
溶けたコンセプト修理きた時に電気屋にでも聞いて見よかな。

321 :
温度フルなんて使ったこと無いなあ
強くても4 温まって来て近くにおけるなら1だよ

322 :
コンセプトw
こんなやつが家燃やすんだろうな

323 :
・アラジンのシーズ(旧サンヨーと同じ?)と
・小泉のグラファイト(パナソニック四国)と
・セラムヒート、
ここ数年でこの3種類試して
結局、最近2年はセラムヒートで落ちついた。
3本時代の2011年モデルだが。

324 :
初代の3管式を5年くらい使ってたけど、このあいだ最新の2管式セラム買った
伝熱効率がいいのか、ゆらぎ効果のおかげなのか、半分くらいの出力でも、旧型のフル出力くらい暖かい
ただしアラジン製とか2台買ってお釣りがくるくらいの値段に見合う性能なのかは分からん

325 :
3本でも2本でもマックス1100W
3本の真ん中に250Wとられる。
レベル5で500Wとすると、2本に500W投入出来るほうが効率良いだろうな。

326 :
フルとか馬鹿かとアホかとw

327 :
新モデルどうよ

328 :
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101701000994.html
エアコンなど84万台修理へ ダイキン、発火事故15件
 ダイキン工業は17日、ルームエアコンの室内機と空気清浄機計約84万台のリコールを実施すると発表した。
部品の不具合で発火・発煙事故が計15件発生したためで、無料で修理する。
このうち愛知県と広島県、東京都での事故は壁面や天井が焼けたが、けが人はなかったという。
 対象のエアコン室内機は、2006年9月〜10年8月に製造した「うるるとさらら」シリーズなど138機種、計26万1199台。
空気清浄機は06年9月〜10年11月に製造した「光クリエール」など42機種、計57万6144台。
07年9月〜11年4月に製造した加湿、除湿機能付きの製品も含まれる。

329 :
コロナのコアヒートは日本製で、しかも少し安い。

330 :
14年式買って使ってみたが最弱でも十分暖かい
カチカチ音はしないがセラムの電源いれると部屋の照明が2秒間隔くらいでチカチカする
んで電源OFFにすると照明も落ち着く
よく電子レンジの電源いれると一瞬照明がチラツクけどあれのめっちゃ弱いバージョンが2秒間隔でずっと続く感じ
家の証明がグロースタータータイプだからだと思うがインバーター式ならおそらく問題ないだろう
これもおそらくだが、カチカチ音と証明のチラチラの感覚は一緒なんじゃないかな
カチカチ音聞いたことないから分からないけど

331 :
>>330 14年式の速暖モードのスイッチ入れて、1回温度調節を切にした後に温度調節を上げると速暖モードはリセットされますか?

332 :
急に冷え込んできたから出してきた@大阪
部屋全体を暖めるのには適してないっていうけど
個人的には自室6畳だとこれ一台で十分ほんわりと暖まると感じる
エアコン使わなくなったから加湿器も仕舞ったままだ
もう5年目になるけど最新モデルはもっと高性能なのかな?

333 :
>>331
速暖モードはある程度温度が上昇すれば自動で解除されるから
一旦温度調整を切りにしてまたすぐつける分には即暖は入らないと思われる
用は一旦切りにして次またつけるまでの間隔次第だと思う
俺は消費電力を抑えたいから即暖は常に解除してるけどね
ただ暖まるまで時間は結構かかる
セラムをデスクタイプのコタツの中に入れて使ってみたが
最弱でも熱すぎて無理だったw
最新のセラムの最弱は消費電力が250Wと低めでしかも暖かいからおすすめだな

334 :
安いしめちゃくちゃ暖かいから最初はコアヒート買おうかと思ってたんだが
やさしい暖かさという観点からみるとセラムに軍配があがった
それと最小消費電力の差かな

あと俺はコタツとか電気ストーブで頭痛が発生しやすいからそこも大事で
コアヒートの前にしばらくいると頭痛がしてきたけどセラムは大丈夫だった
購入前は必ず店舗で確認することを強くおすすめする

335 :
中国製か。
エアコンと同じで格力で作ってるのかな?
中国製で原価安いなら、もう少し安く売ればいいのに。

336 :
>>333 返信ありがとう御座います。常に速暖にしたいので残念です。あまり必要の無い機能みたいですね。店頭で温まったけどコアより気持ちよかったです。

337 :
>>333
母親が寒いと血圧が上がるのでコアかセラムが欲しいのですがコタツや電気ストーブで何故頭痛がするのか分かりませんが、血圧が高くなると頭痛がするので、関係ないかもしれませんが、セラムの方が体に良さそうですね。回答ありがとう御座いました。

338 :
>>337
ですが、ませんが、ませんが

339 :
セラムヒート2014買った。
26日くらいに届く。
寒くなる前に入手して今年は電気代高くなるだろうな。でも、ポカポカしてみたい。

340 :
買ったんだけど
ジッーって小さい音する・・・・私のだけ?
交換したい><

341 :
型番は?

342 :
>>340
ジーって小さい音するよ
店行って確かめてみたらいい。
店のも、ジーって小さい音するよ。

343 :
ERFT11RS [セラムヒート パールホワイト]だよ
一番高いやつ
ジッーはデフォだったんですね・・・自分のだけかと思った
まぁデカイ音じゃないからいいけど

344 :
一番初期のタイプのセラムヒート買ってかれこれ7〜8年経つけどこの暖房器具は丈夫だね
一向に壊れる気配がない
本体の前に水の入った容器を置いておけば適度に加湿できるのも便利

345 :
これ暖かい
これのこたつバージョンあったらいいのに
買ってよかったわ

346 :
3くらいで十分暖かい
ほんとほっこりする

347 :
ヤフオクで10年製造(ERFT11LS)のセラム買ったけど、これは不良品?
@前オーナーは、今年の11月に街中の一般電気店から買ったらしい。無記入の保証書有り、
 使用感もなく綺麗だった。
A使ってみると、30秒毎位で常にジーカチカチ音がする。
B量販店に展示してある最新型と比較してみたら、立ち上り遅く、つまみ位置5でも暖かさが弱い。
Cセラムヒートの基本性能は、カタログ上、旧式と今も同じようだが、これってヒーター管が不良?
Dヒーター管を取換えれば、最新型と同じように暖かい?交換費用は?

348 :
ERFT11PSが届いたので早速リビングに置いた
普段は3で十分だな

349 :
今日いきなりスイッチ回してもうんともすんともいかなくなった。
倒してもないし、酷使もしてないのになぁ。
壊れちゃったかな。断線かなんかで。
06年製。
悲しい。
新しいの買うか修理頼むか。修理するより買った方がいいよね。

350 :
自分でばらしてみるヨロシ。

351 :
傾いていてたりしない?
移動させた後とか、コードの上に乗っちゃってるとつかないことがある

352 :
温度ヒューズが切れただけと思うな
119°と154°の2本
取り替えるとよろし

353 :
みんな意見ありがとう!
つかないからコンセント抜いてたんだけど、
さっき壊れちゃって悲しいなあ〜って思いながら
コンセントさしてもう一度つけたらランプついて稼働した!
温かくなった。
なんでや。
しかしこれって使い続けると危険?
怖いからすぐ切って今もコンセントぬいといた。
なんかどこかが接触悪いのかな…
これ使ってて火災になったりする?
まあ使ってて部屋を無人にすることないんだけど…使っても大丈夫かなあ。

354 :
どっかが接触不良してるのかな

355 :
ERFT11RSを買ったけど、店頭販売だと強さ6で全く明るくなかったのに
家で試したら強さ1でも真っ暗の部屋に置くと周りが見えるくらい明るいんだが、1ルクスってそんなもんかな
しかも音が2mくらい離して耳栓してもジー…って繰り返して結構煩いんだが
遠赤外線のストーブ別にあるけど、そっちは音は静かなのに

356 :
タイマー切れるときのピー音うるさいですか?
コアヒートはかなりうるさいらしい

357 :
自分が使ってるの結構前ので06年製だけど、
タイマー切れるときピーとか言わないよ。
カチッ切れるだけ。
だから切れたの気づかない時もある。
今のはかなり変わってきてるのかな。
でも06年製でも動いてるよ。

358 :
家電量販店に3店程行ってみたがどこも2013年式を山積みで安売りしてるな

359 :
去年のは今年のより最低消費電力が大きいんだよね

360 :
5年くらいつかってるやつが音が出るようになってしまった。
いつも連続運転&最低出力で使っていて、たまに音がするかなって程度で快適だったのに。
最近はしばらく点けてるとずっとカチカチ言うようになった。音もでかくなっている。

361 :
単純構造だし、それなりに良い部品を使えば壊れにくい製品になるね。
こたつの場合は狭い空間を暖めるので、セラムでなくても良いと思う。 
セラムなどのメリットは熱を集中させるところだと思うので。

362 :
3本タイプのは4以上で使うと効果的だな。
1,2で使っても熱量が分散されている

363 :
ダイキンって性能はいいんだろうけど
デザインがひどすぎるだろ
デザイナー雇う金ケチんなよ
それだけで売り上げ全然違うと思うよ

364 :
家電量販店店頭で処分価格17000円くらい

365 :
去年の今頃、SEIYUで15000円くらいで買ったな
型落ち品だったけど

366 :
セラムヒートではないですが、類似品 SK-FX1200(日本製)がドンキホーテ伊勢佐木町店にて1万円で販売されていました
通常1万8千円が在庫処分価格です

http://skj-felicis.com/products/heater/sk-fx1200.html

367 :
セラムヒートスリムなかなか出ないね

368 :
5年ほど前に家電店でこれを処分価格1万円で買ったんだけど、
今年もこれくらいまで下がるかな

369 :
これのコタツヒーターとかないのかな?

370 :
昨日ヨドバシに行ったら実機展示してあったが9月だから熱過ぎw

371 :
新型のERFT11SS は去年モデルと全く性能同じみたいだね

372 :
ERFT11SS(2015):日本製
ERFT11RS(2014):中国製

373 :
セラムヒートって
何年製のやつからマイコン式になってるの?

374 :
>>373
2013のERFT11PSから

375 :
うちのはERFT11NSだわ

376 :
格力へのインバーター技術提供は、社内でも猛反対されたが、会長が押し切ったみたい
http://toyokeizai.net/articles/-/3437


2008年3月。圧縮機や金型の共同生産、原材料や部品の共同購買、
普及価格帯のインバーター搭載エアコンの共同開発で提携を発表。

「今すぐに辞表を出せ」井上礼之会長は、反対派の急先鋒である萩原茂喜常務に迫った。

大量生産システムを確立してる格力がインバーターを量産化すれば、
ダイキンは市場からはじき飛ばされる可能性がある。
さらに、格力にインバーター技術を吸収されるだけでなく、中国で模倣品が瞬時に広まる危険もある。

一方で、提携メリットも大きい。まず、価格競争力が得られる。
格力の年間生産台数は約2000万台と、日本市場の年間販売台数の3倍近くを一社で生産する。
規模のメリットを生かし、部品メーカーとの価格交渉力は圧倒的。
提携により格力と共同で部品メーカーから調達できれば、生産コストを2割減らせる。

インバーターは製品の性能や馬力によってプログラムを巧みに変えなければ、
圧縮機を効率よく制御できない。この「すり合わせ」のためのコンピューティングこそが、
最も高い技術を要する。現状では、仮に格力が他の製品へ転用しても、効果が小さい。

ただし数年後には、そのプログラムを読み解かれる可能性はある。

ダイキンはさらに技術開発を進めることで一段の高度化を図る方針だが、
中核技術を吸収される危険を完全に払拭できているとは言いがたい。

377 :


378 :
首振りの時に「ブーン」って響くような音がする。

379 :
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /       ブ〜ン
       ( ヽノ
       ノ>ノ
   三  レレ

380 :
http://www.japanet.co.jp/shopping/heater/catslist/ATINNV0216LP000000000015004/PDWM01615577/

381 :
勘違いしている人もいるが、放射効率自体はむしろハロゲンヒーターが高い。
シーズヒーターなどの遠赤外線が暖かいといわれるのは吸収率が高いからだ。
また近赤外線や可視光線は吸収率の違いが大きい。
肉を遠赤外線で焼くと均一に焼けるが、近赤外線で焼くと、
焦げたところが黒くなるとそこの吸収率が上がり、温度が上がってさらにそこが焦げてしまう。
また白い紙に黒い字を書いて近赤外線を当てると字のところだけが熱くなる。
遠赤外線は温度にムラができにくいことが柔らかい感じの暖かさに貢献している
(逆に近赤外線ヒーターは上記のような性質を利用する用途に使われている)。
放射光のピーク波長はヒーターの表面温度で決まる。
2.9 μm 付近に水の赤外吸収があるが、ピーク波長を 2.9 μm とするヒーター温度は約 1,000 K である。
1,000 K のヒーターの色は PC ディスプレイで見る真っ赤 (#FF0000) の色に近い
(sRGB の赤の色温度は約 990 K)。
カーボンヒーターやハロゲンヒーターのような橙色はもっと温度が高く波長は短い。

382 :
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1448528888/54
>54 :目のつけ所が名無しさん :2015/12/05(土) 06:11:41.29
>>>50
>勘違いしている人もいるが、放射効率自体はハロゲンヒーターが高い。
>ただしそれで温まるのは放射光を反射せずに吸収すればの話である。
>反射した光も窓などから外に出ていかなければ結局室内を暖めるので無駄ではないのだが、
>人や物が直接温まった方がやはりすぐ暖かくなる。
>遠赤外線が暖かいといわれるのは吸収率が高いためだ。
>また近赤外線や可視光線は吸収率の違いが大きい。
>肉を遠赤外線で焼くと均一に焼けるが、近赤外線で焼くと、
>焦げたところが黒くなるとそこの吸収率が上がり、さらにそこが焦げてしまう。
>また白い紙に黒い字を書いて近赤外線を当てると字のところだけが熱くなる。
>遠赤外線では温度にムラができにくいことも柔らかい感じの暖かさに貢献している。
>ピーク波長は単純にヒーターの温度によって決まる。
>2.9 μm 付近に水の吸収があるが、ピーク波長を 2.9 μm 以上にするには
>ヒーター温度は 1,000 K 以下であることが必要である。
>1,000 K のヒーターの色というのは、ほぼ PC ディスプレイで見る赤 (#FF0000) の色に近い。
>これより温度が上がると橙、黄色、と色が「白く」なっていく。

383 :


384 :
セラムとコア買ってみた
コアの方があったかい・・・

385 :
コアヒートはスリムが気になってる

386 :
コアは警告音がでかいのが欠点らしいね
セラムは店頭で操作した限りビー音は小さめだったな

387 :
コアヒートスリム持ってるがピー音でかくないぞ。
時間切れでは一回しか鳴らないがもっと鳴ってほしいレベル。

388 :
>>387
そうなんだ
価格で、だいなもーさんのレビューにピー音が不満と書かれていたけど
スリムじゃない方は違うのかな
http://review.kakaku.com/review/K0000689367/

389 :
コアヒートスリム DH-915R 持ってるが、
時間切れのときのピー音は下手すると気付かないレベルだが、
操作した時のピー音は意外に大きく感じる(鳴る音は同じ)。
これは背が高く操作部分が高いところにあるので、
操作時は顔に近いところで音が鳴るために大きく感じるようだ。
CH-124R は事情が違うかもしれない。

390 :
今年から日本製になったそうですが
2012年ごろの製品に比べて作りが良くなってますか?
買い増そうか迷い中です

391 :
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/031/src/1451180828733.jpg

392 :
>>391
グロ

393 :
セラムを買うか 
コアを買うかで迷う

394 :
買う価値があるのは○○
買うとカチカチがついてくるのが○○

395 :
今年モデルのセラム買ってみたけど、
同じワット数くらいで比較すると遠赤カーボンヒーターの方が暖かく感じるな
200Wのカーボンとセラム最小メモリの比較

396 :
>>395
セラムヒートは間欠運転だから、表示ワット数は平均ワット数だよ

397 :
>>396
ただ関係ないことを書き込む池沼がタヒにますように

398 :
>>396
知ってるよ

399 :
セラムヒートは間欠運転だから、低頻度だとあんまり暖かくないよ

400 :
間欠運転はこの件と全く関係がない。
池沼のトンデモに惑わされないように

401 :
間欠運転は首振り運転みたいなもんだよな
「首振りがゆっくりだったり、首振り角度が広いと暖かくない」みたいな

402 :
>>401
違うな

403 :
シーズヒーターは熱容量が大きく、電源を入れても熱くなるまで1.5分くらいかかる。
逆に電源を切ってもすぐには冷えず1.5分くらい熱いままだ。
つまりシーズヒーターはON/OFFを繰り返しても温度が多少変動するだけで、
OFF時に冷えてしまうわけではない。
逆にカーボンヒーターはすぐ熱くなってすぐ冷え、
しかもそれが明るさとして目に見えてしまうので、
シーズヒーターのようにゆっくりON/OFFするわけにいかない。

404 :
低消費電力で連続運転というのは原理的にできないのかな
この機種の為に契約アンペア数を上げなきゃならんw

405 :
厳密な連続運転は不可能ではないがコスト高になる。
ヒーターを直列並列などと切り替えれば安くできるが段階的な切り替えになる。
カーボンヒーターのように高速でON/OFFすると音が気になるようになる。

406 :
この機種ってカチカチうるさいよね

407 :
そりゃ、間欠運転だからな

408 :
>>406
2013のERFT11PSからはマイコン式だからカチカチ音しないでしょ
今年モデルのSSはカチカチ音しないな

409 :
最近のは音しないんだ…
2シーズン前に1万5千円くらいでSEIYUで買ったんだが、ERFT11NSだから2012年モデルだね
買い替えようかなぁ

410 :
カチカチってリレーでON/OFFしてたのか?
10Aをリレーでやるとそこそこでかいリレーが必要で音もでかいだろうに、
何やってるんだよ

411 :
どっからか湧いて来る、カチカチ擁護派と戦うのも大変だったようだなw

412 :
>>409
今叩き売り処分価格になってたよ
エディオン

413 :
>>412
情報ありがとうございます
が、1ヶ月くらい前にSEIYUでコアヒートスリムが1万5千円くらいだったので買ってしまったのですw

414 :
>>413
コアヒートに転向かよ
裏切り者めw

415 :
スイッチで電源OFFにするとピー音がするけど、
コンセント抜いてOFFだとしないことを発見。

416 :
そりゃコンセント抜いても鳴ってたら何か大発見につながるわ

417 :
スイッチオフじゃなくて、いきなり電源コードを抜くと電気器具によってはダメージあるよ
セラムヒートはどうだかわからないが

418 :
そりゃパソコンでいきなりコンセント抜いてたら壊れるみたいなもんだわ

419 :
南国和歌山だけど
築60年の木造から築10年のワンルームに引っ越したら
温度調節3までしか必要なくなった
宝の持ち腐れだわ

420 :
ERFT11SSを1シーズン和室で使ってみた欠点
高い位置で回転して横になるから横にしたときの位置が高い
下向き5%になるけど位置自体高いから5%では足元は暖かくならない
だから足元を温めたいときは縦で使うことになる
何か質問あれば答えるよ

421 :
2016年モデルのセラムヒート、コアヒートどっち買うか迷ってるけど、どっちが良いかな?

422 :
大差ないから安い方でいいかと

423 :
>>421
2015年モデル別々な部屋で両方使ってるけど何だかコアの方が暖かいわ

424 :
>>423
価格コムで見るとセラムヒートは在庫ある店少なくて高いね。
コアヒートは在庫ある店多くて安い所あるね。

425 :
セラムヒートって平気でカチカチ音させてたり作りが荒い印象。
コアヒートがいいのではなく普通。
セラムヒートが荒い。

426 :
>>425
それは古いやつね
今はマイコンだからカチカチ音しない

427 :
焼き芋の季節だね http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/009/index.php?res=3221

428 :
>>421
同じ事を訊こうとしたわ(笑)。
確かにコアヒートの方が目にする事は多いかね。

429 :
>>428
ケーズに現物見に行ったらセラムヒートは2016年モデル、コアヒートは2015年モデルだったw
ケーズのチラシ見ても載ってるのはセラムヒートなんだよね。
セラム推しなのかなw

430 :
セラムヒートは今年もコアヒートにかなわない模様

431 :
やっぱりコアヒートの方が良いの?

432 :
何でIDが出る様になったんだ?

433 :
スリムがないから

434 :
セラムの旧型欲しいけど、全然値下げしないな
去年はもっと安かったのに

435 :
新宿のヨドバシに行ったら、本当に焼芋焼いてたw

436 :
>>435
焼き過ぎて干乾びてるけどねw

437 :
思わず購入しちゃた
届くの楽しみ
ヘタに新機能がないのが残念かもしれないが不具合も
出尽くしてると感じてるのでいい製品な予感

438 :
カップ麺の辛辛魚でもおなじみの、麺処井の庄の行列待ちの客用の暖房にセラムヒートを使っている

439 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

440 :
2017年版セラムヒート買ったやつ感想聞かせて

441 :
もうちょっと安くなりませんかね
コアヒートから乗り換えたい

442 :
なんで乗り換えたいの?
コアヒートの方が評判いいのに

443 :
ダイキンセラムヒートで焼き芋を作ってみた。
https://www.youtube.com/watch?v=SwSYNTIAVzo

444 :
2016年モデルだけど、エディオン店舗で19000円購入。ほんと、めちゃくちゃあったかいわぁ。

445 :
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

FPM5G

446 :
数年くらいに買ったエディオンモデルなんだけど 何か結局放置してた
なんでかなーと思って使いながらこのスレ眺めてたんだけど

用途は机の下の足元を温めるつもりだったんだけど 
下への角度足りずに太ももになっちゃう
調節を1より小さい省ヒーターにしてても温かさが届けば凄い
でも足に届きそうな角度まで放すと温かくない

もっと下向きできて小型ならよかったなぁという感じ

結局机の下に置くの試してた人はどれがよかったんだろ
パナソニック デスクヒーターとか発売古いけどいいのかな

皆足元温めるのどうしてるんだろう?

447 :
ちょっと下向きにはなるけど、近くからだと足元には当たらないだろ
離して、出力上げれば?

それか小型のストーブとかファンヒーターとかパネルヒーターだね

448 :
EVCFR

449 :
フルモデルチェンジした2018年型安っぽくなったな。
また中国生産にもどったみたいだ。
日本で作っても粗悪だったしな。

450 :
現物は安っぽいの?
画像だといい感じかと思ったけど。
少し小さくなったらしいね

451 :
今年は家電店舗でまだ陳列されてなかった

452 :
コジマもケーズもセラム推しで広告に載せてる
しかも同じ内容の広告だからダイキンから渡された原稿そのまま載せてるんだろう

453 :
ダイキンのセラムヒートって電気ストーブがめちゃくちゃ暖かい
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1546511364/

454 :
          \ | /
         _ ∧_∧ ー今年もよろしく〜
          (´・ω・`)
   ./|      (/~~~\)⊂ニ⊃  ,/|   新年あけましておめでとう
   |-|     /'〜〜〜'\     |-|   みなさま
  ,ノl|-|i'ヽ ⊂ニ⊃      \   .ノl|-|lヽ  今年もよろしく
  |ー||-|!-|/       ⊂ニニ⊃ |ー||-|!-|  (⌒ー⌒) 
  爨爨爨. ┏┓┏┓ ┓ ┏┓ ,爨爨爨  .((^ω^;)) ゥ,、…
  [[[[[[[[[l .┏┛┃┃ ┃ ┗┫ l]]]]]]]]]   (  ∪)  
 _|_|_|_|_|_|_.┗┛┗┛ ┻ ┗┛ _|_|_|_|_|_|_  .し─J

455 :
>>453
お前か

456 :
アラジンがストーブ技術使った焼き肉プレート出してるけどダイキンも作れば良いのに

457 :
山善https://i.momicha.net/tech/1547352654190.jpg

458 :
それは何にコメントしたらいい?
奥に寝てるモノか?

459 :
2万2千円で売ってたけど買いでしょうか
セラムヒートの白です

460 :
>>459
年式や型番も言わずに「買いでしょうか?」と聞かれてもな。

461 :
フルモデルチェンジしたし詳細載せてください

462 :
リンク
「100ボルトの旧日本式じゃ足りん。
240ボルトの新日本式専用のセラムヒートを作れ。」

463 :
9月に新型でるけど旧型の買い時はいつ?

464 :
スーパーセラムヒート

240ボルトの新日本式の電気に対応。

旧日本式のセラムヒートで使うと、1,400Wも使ってしまいますが、
新日本式なら、同じ仕事量でわずか584ワット弱で済みます。

交流240ボルトの新日本式の電気は大容量の熱器具に最適です。

465 :
>>463
今でしょ!

466 :
セラムヒート買おうかどうか迷って(重たいから) 見に来ました。
表示が光って見やすいのもいいですよね・・。
でも機能で考えると コアヒートでも同じなんですね おしゃれ感はないけど安い
>>446
自分は足が冷たくなる人なので
パナソニックの 電気足温器グレー 格子柄 DF-59-H というやつを数年前に買って、
さらに 足元に暖気がくるように灯油ファンヒーターも置いてる。

467 :
ダイキンは使えん

468 :
今シーズンからコアヒートの電源オフ時のモスキート音?が気になって仕方ないのですが、セラムヒートは電源オフ時に気になるような音は鳴りますか?

469 :
デザイン良くなったから買おうかと思ったけど中国製かよ

470 :
買わないほうがいい

471 :
コードの差し込み口付近が断線?したっぽくて、ちょっとコードに触れるとスイッチついたり消えたりする

コードだけの修理ってできるかな?

472 :
買い替えた方が速い

473 :
危ないから使用禁止やで

474 :
>>471
差し込み口ってプラグのほうか?それなら部品買って自分で変えられる。

475 :
築40年の木造住宅地
エアコンの設定温度上げても体感が暖かくてないので購入した
12畳の居間だが300Wリズム運転でも十分暖かい 買って正解だった 猫も長さ2倍に伸びているw

476 :
>>475
自己レスです
購入二日目で首振りで異音が
出始めた 就寝時気になるなあ
コトコトコト

477 :
06年生もってるんだけど今のと性能そんなにかわらないよね?

478 :
あるとしたら反射板の経年劣化

479 :
OFF時のピー音が嫌でコンセント抜いていたんだけど
本体傾けて転倒自動OFFを機能させればいいことに気付いた

480 :
3
    今日は寒いな             r;ェ、
  ___     彡 ⌒ ミ コポコポ !!   _(_'フ__
 l__ o _ヽ    (,,´・ω・)_。_ ∬     |l三三三||¬|
  |: ・ :l   _ _ lつc(__アミ _      |l三旦三||  |
  |:_・_:l  //\   ̄ ̄  ̄旦 \    「  目  「:_]
   ̄ // ※ \__旦~__\    ̄ ̄ ̄  ̄
    \\   ※  ※ ※ ※  ヽ
.      \ヽニニニニニニニニニニフ

481 :
安倍晋三Rカスバーカ滅多刺しにされR
小池くそ知事R焼けRごみくず

482 :
日本人Rゴミ虫ヤフコメニコ生民2chねらーyoutuberRゴミ虫焼けRひかれてしね根暗負け犬クズニート地獄におちろクズ知的障害かいはつひかるRクズ
AV男優ヘンリー塚本R犯罪者クズいちかわたくまRクズ知的障害犯罪者加藤鷹Rクズ加藤浩次Rクズ知的障害AV男優にしRクズAV女優もRゴミ屑西村博之R
こいつら北朝鮮ミサイルで焼けRクズ日本人R東京人焼けRクズ
東京2020オリンピック全員しね北朝鮮核兵器おちろしねクズ焼けRバーカ
日本人R北朝鮮核兵器おちろ東京にRクズ自殺しろあいぽんYouTuberRデブチビ
Rクソかす江東区民亀戸人R虫ケラゴミクズ焼けRさっさとR自殺しろひかれてしねav男優しみけんRヒカキンR西村博之焼けRクズRバーカ
亀戸スラム街のクズ共R自殺しろひかれてしねクズ焼けR知的障害性格わるすぎ
江東区民亀戸スラム街の女王気取りのババアひかれてしねクズ
日本人R自殺しろひかれてしねクズ焼けR知的障害豚かす韓国のが民度が高い
R日本人R自殺しろクズ
城東警察署もやされR自殺しろ役立たずR虫ケラはじめしゃちょーR
たけだRデュラチャせいかRゴミ屑ブス
杉浦R虫ケラゴミ焼けR知的障害
日本人R虫ケラ
亀戸人R自殺しろスラム街R
江東区民ぎりも人情もないクズじさつしろ敗北者老害クズじさつしろ焼けR
既にロックダウンメルトダウンした江東区民Rバーカ滅多刺しにされRバーカ wwwごみすぎ
ひかげりさは死にました。
ひかげりさはRされたあと首を釣りました
ひかげともこはひかれて死にました
ひかげりさRをズボズボズボズボズボズボズボズボぺろぺろぺろぺろぐちゅべーろぺろしりをぺろぺろフルボッキ
ああ中でいっちゃういくー!ドピャwwwww
赤ちゃん産んで
ううぼくのおちんこが萎れる。。泣
ぷは母母ははひは
なわけねーだろバーカwwwwwwwwwwwwww
りさRに精子を中出しした正常位でRした
あ、体からでてるねえ精子がwwww赤ちゃん産めよ?撮影したよ^^早くRまとめて犯すR

483 :
日本人Rゴミ虫ヤフコメニコ生民2chねらーyoutuberRゴミ虫焼けRひかれてしね根暗負け犬クズニート地獄におちろクズ知的障害かいはつひかるRクズ
AV男優ヘンリー塚本R犯罪者クズいちかわたくまRクズ知的障害犯罪者加藤鷹Rクズ加藤浩次Rクズ知的障害AV男優にしRクズAV女優もRゴミ屑西村博之R
こいつら北朝鮮ミサイルで焼けRクズ日本人R東京人焼けRクズ
東京2020オリンピック全員しね北朝鮮核兵器おちろしねクズ焼けRバーカ
日本人R北朝鮮核兵器おちろ東京にRクズ自殺しろあいぽんYouTuberRデブチビ
Rクソかす江東区民亀戸人R虫ケラゴミクズ焼けRさっさとR自殺しろひかれてしねav男優しみけんRヒカキンR西村博之焼けRクズRバーカ
亀戸スラム街のクズ共R自殺しろひかれてしねクズ焼けR知的障害性格わるすぎ
江東区民亀戸スラム街の女王気取りのババアひかれてしねクズ
日本人R自殺しろひかれてしねクズ焼けR知的障害豚かす韓国のが民度が高い
R日本人R自殺しろクズ
城東警察署もやされR自殺しろ役立たずR虫ケラはじめしゃちょーR
たけだRデュラチャせいかRゴミ屑ブス
杉浦R虫ケラゴミ焼けR知的障害
日本人R虫ケラ
亀戸人R自殺しろスラム街R
江東区民ぎりも人情もないクズじさつしろ敗北者老害クズじさつしろ焼けR
既にロックダウンメルトダウンした江東区民Rバーカ滅多刺しにされRバーカ wwwごみすぎ
ひかげりさは死にました。
ひかげりさはRされたあと首を釣りました
ひかげともこはひかれて死にました
ひかげりさRをズボズボズボズボズボズボズボズボぺろぺろぺろぺろぐちゅべーろぺろしりをぺろぺろフルボッキ
ああ中でいっちゃういくー!ドピャwwwww
赤ちゃん産んで
ううぼくのおちんこが萎れる。。泣
ぷは母母ははひは
なわけねーだろバーカwwwwwwwwwwwwww
りさRに精子を中出しした正常位でRした
あ、体からでてるねえ精子がwwww赤ちゃん産めよ?撮影したよ^^早くRまとめて犯すR

484 :
R日本人東京人R焼けRひかれてしね
北朝鮮ミサイルで日本人R亀戸人R江東区民ぎりも人情もないクズ焼けR知的障害
麻原彰晃様のために血を尽くす
日本人R北朝鮮ミサイルで亀戸人Rクズ老害ババアざこかす池沼Rクズじさつしろ
北朝鮮核爆弾亀戸に落とせカスきもいクズチンピラ老害ババアジジイのあつまりRクズ
日本人RRRRRRRRRRRRRRRRRR
城東警察署杉浦Rクズ刑事R焼けR知的障害ばか無能虫ケラクズきもすぎ
城東警察署職員は新宿で裏でAV撮影をしている中出し動画に出演してるクズ焼けRクズRバーカ
城東警察署役立たずバーカしねや
てめえらしねコロナでRクズ日本人さっさとR地震テロ起きろ!!なぜおきないR
コロナで亀戸人R焼けR知的障害Rクズ刑事Rクズきもすぎ江東区民ぎりも人情もないクズじさつしろ老害Rゴミ屑
自分のことは棚に置いて人を散々叩くゴミクズ日本人R焼けRクズきもすぎ
老害R首折れてRビンタされRカスひかれてR焼けRカス老害R
妬み嫉妬でポイ捨てする犯罪者Rクズじさつしろ

485 :
R日本人東京人R焼けRひかれてしね
北朝鮮ミサイルで日本人R亀戸人R江東区民ぎりも人情もないクズ焼けR知的障害
麻原彰晃様のために血を尽くす
日本人R北朝鮮ミサイルで亀戸人Rクズ老害ババアざこかす池沼Rクズじさつしろ
北朝鮮核爆弾亀戸に落とせカスきもいクズチンピラ老害ババアジジイのあつまりRクズ
日本人RRRRRRRRRRRRRRRRRR
城東警察署杉浦Rクズ刑事R焼けR知的障害ばか無能虫ケラクズきもすぎ
城東警察署職員は新宿で裏でAV撮影をしている中出し動画に出演してるクズ焼けRクズRバーカ
城東警察署役立たずバーカしねや
てめえらしねコロナでRクズ日本人さっさとR地震テロ起きろ!!なぜおきないR
コロナで亀戸人R焼けR知的障害Rクズ刑事Rクズきもすぎ江東区民ぎりも人情もないクズじさつしろ老害Rゴミ屑
自分のことは棚に置いて人を散々叩くゴミクズ日本人R焼けRクズきもすぎ
老害R首折れてRビンタされRカスひかれてR焼けRカス老害R
妬み嫉妬でポイ捨てする犯罪者Rクズじさつしろ

486 :
自己主張の激しい都合のいい幼稚なジジイババアの集まりRクズ焼けRかす
陰湿なカス東京人R日本人R犯罪者クズR地獄に行けクズ!アダルト男優頭おかしいだろR焼けRクズ
車突っ込まれひかれてR!日本人基地外ゴミ屑RクズはひかれてR腐ってるゴミ屑は車突っ込まれR焼けR老害
義理も人情もない陰湿なカス犯罪者の集まり江東区民Rゲスすぎ古い価値観きもちわるすぎ!だから街も底辺スラム街なんだろねえRクズばか介護デイサービスが立ち並ぶ偽善者陰湿なカス老害タウンゴミ屑江東区性格の悪いクズの集まりRよ!!
まともに話す事もできないバカの集まりRクズうんこ食ってるんじゃねえか?
日本人R東京人R焼けR待合室で無言を貫き必死に鼻水を啜るクズR犯罪者害虫RAV男優女優である。
朝から賑わうスラム街の食堂亀戸R焼けRきちがい池沼

日本人R世界一の陰湿なクズ気持ち悪さは世界一さっさと地震起きてRクズ
たざきだいきRクズきもすぎこじきゴミ焼けRきちがい池沼
市川琢磨Rクズ焼けRきもすぎこじきゴミキモいんだよ消え失せろバカR
日本人は腐っている腐ってるクズはR!焼けRひかれてRじさつしろ

487 :
自己主張の激しい都合のいい幼稚なジジイババアの集まりRクズ焼けRかす
陰湿なカス東京人R日本人R犯罪者クズR地獄に行けクズ!アダルト男優頭おかしいだろR焼けRクズ
車突っ込まれひかれてR!日本人基地外ゴミ屑RクズはひかれてR腐ってるゴミ屑は車突っ込まれR焼けR老害
義理も人情もない陰湿なカス犯罪者の集まり江東区民Rゲスすぎ古い価値観きもちわるすぎ!だから街も底辺スラム街なんだろねえRクズばか介護デイサービスが立ち並ぶ偽善者陰湿なカス老害タウンゴミ屑江東区性格の悪いクズの集まりRよ!!
まともに話す事もできないバカの集まりRクズうんこ食ってるんじゃねえか?
日本人R東京人R焼けR待合室で無言を貫き必死に鼻水を啜るクズR犯罪者害虫RAV男優女優である。
朝から賑わうスラム街の食堂亀戸R焼けRきちがい池沼

日本人R世界一の陰湿なクズ気持ち悪さは世界一さっさと地震起きてRクズ
たざきだいきRクズきもすぎこじきゴミ焼けRきちがい池沼
市川琢磨Rクズ焼けRきもすぎこじきゴミキモいんだよ消え失せろバカR
日本人は腐っている腐ってるクズはR!焼けRひかれてRじさつしろ

アベのマスクR

488 :
自己主張の激しい都合のいい幼稚なジジイババアの集まりRクズ焼けRかす
陰湿なカス東京人R日本人R犯罪者クズR地獄に行けクズ!アダルト男優頭おかしいだろR焼けRクズ
車突っ込まれひかれてR!日本人基地外ゴミ屑RクズはひかれてR腐ってるゴミ屑は車突っ込まれR焼けR老害
義理も人情もない陰湿なカス犯罪者の集まり江東区民Rゲスすぎ古い価値観きもちわるすぎ!だから街も底辺スラム街なんだろねえRクズばか介護デイサービスが立ち並ぶ偽善者陰湿なカス老害タウンゴミ屑江東区性格の悪いクズの集まりRよ!!
まともに話す事もできないバカの集まりRクズうんこ食ってるんじゃねえか?
日本人R東京人R焼けR待合室で無言を貫き必死に鼻水を啜るクズR犯罪者害虫RAV男優女優である。
朝から賑わうスラム街の食堂亀戸R焼けRきちがい池沼

日本人R世界一の陰湿なクズ気持ち悪さは世界一さっさと地震起きてRクズ
たざきだいきRクズきもすぎこじきゴミ焼けRきちがい池沼
市川琢磨Rクズ焼けRきもすぎこじきゴミキモいんだよ消え失せろバカR
日本人は腐っている腐ってるクズはR!焼けRひかれてRじさつしろ

489 :
自己主張の激しい都合のいい幼稚なジジイババアの集まりRクズ焼けRかす
陰湿なカス東京人R日本人R犯罪者クズR地獄に行けクズ!アダルト男優頭おかしいだろR焼けRクズ
車突っ込まれひかれてR!日本人基地外ゴミ屑RクズはひかれてR腐ってるゴミ屑は車突っ込まれR焼けR老害
義理も人情もない陰湿なカス犯罪者の集まり江東区民Rゲスすぎ古い価値観きもちわるすぎ!だから街も底辺スラム街なんだろねえRクズばか介護デイサービスが立ち並ぶ偽善者陰湿なカス老害タウンゴミ屑江東区性格の悪いクズの集まりRよ!!
まともに話す事もできないバカの集まりRクズうんこ食ってるんじゃねえか?
日本人R東京人R焼けR待合室で無言を貫き必死に鼻水を啜るクズR犯罪者害虫RAV男優女優である。
朝から賑わうスラム街の食堂亀戸R焼けRきちがい池沼
日本人R世界一の陰湿なクズ気持ち悪さは世界一さっさと地震起きてRクズ
たざきだいきRクズきもすぎこじきゴミ焼けRきちがい池沼
市川琢磨Rクズ焼けRきもすぎこじきゴミキモいんだよ消え失せろバカR
日本人は腐っている腐ってるクズはR!焼けRひかれてRじさつしろ

490 :
自己主張の激しい都合のいい幼稚なジジイババアの集まりRクズ焼けRかす
陰湿なカス東京人R日本人R犯罪者クズR地獄に行けクズ!アダルト男優頭おかしいだろR焼けRクズ
車突っ込まれひかれてR!日本人基地外ゴミ屑RクズはひかれてR腐ってるゴミ屑は車突っ込まれR焼けR老害
義理も人情もない陰湿なカス犯罪者の集まり江東区民Rゲスすぎ古い価値観きもちわるすぎ!だから街も底辺スラム街なんだろねえRクズばか介護デイサービスが立ち並ぶ偽善者陰湿なカス老害タウンゴミ屑江東区性格の悪いクズの集まりRよ!!
まともに話す事もできないバカの集まりRクズうんこ食ってるんじゃねえか?
日本人R東京人R焼けR待合室で無言を貫き必死に鼻水を啜るクズR犯罪者害虫RAV男優女優である。
朝から賑わうスラム街の食堂亀戸R焼けRきちがい池沼
日本人R世界一の陰湿なクズ気持ち悪さは世界一さっさと地震起きてRクズ
たざきだいきRクズきもすぎこじきゴミ焼けRきちがい池沼
市川琢磨Rクズ焼けRきもすぎこじきゴミキモいんだよ消え失せろバカR
日本人は腐っている腐ってるクズはR!焼けRひかれてRじさつしろ

491 :
自己主張の激しい都合のいい幼稚なジジイババアの集まりRクズ焼けRかす
陰湿なカス東京人R日本人R犯罪者クズR地獄に行けクズ!アダルト男優頭おかしいだろR焼けRクズ
車突っ込まれひかれてR!日本人基地外ゴミ屑RクズはひかれてR腐ってるゴミ屑は車突っ込まれR焼けR老害
義理も人情もない陰湿なカス犯罪者の集まり江東区民Rゲスすぎ古い価値観きもちわるすぎ!だから街も底辺スラム街なんだろねえRクズばか介護デイサービスが立ち並ぶ偽善者陰湿なカス老害タウンゴミ屑江東区性格の悪いクズの集まりRよ!!
まともに話す事もできないバカの集まりRクズうんこ食ってるんじゃねえか?
日本人R東京人R焼けR待合室で無言を貫き必死に鼻水を啜るクズR犯罪者害虫RAV男優女優である。
朝から賑わうスラム街の食堂亀戸R焼けRきちがい池沼
日本人R世界一の陰湿なクズ気持ち悪さは世界一さっさと地震起きてRクズ
たざきだいきRクズきもすぎこじきゴミ焼けRきちがい池沼
市川琢磨Rクズ焼けRきもすぎこじきゴミキモいんだよ消え失せろバカR
日本人は腐っている腐ってるクズはR!焼けRひかれてRじさつしろ

492 :
日本人Rゴミ虫ヤフコメニコ生民2chねらーyoutuberRゴミ虫焼けRひかれてしね根暗負け犬クズニート地獄におちろクズ知的障害かいはつひかるRクズ
AV男優ヘンリー塚本R犯罪者クズいちかわたくまRクズ知的障害犯罪者加藤鷹Rクズ加藤浩次Rクズ知的障害AV男優にしRクズAV女優もRゴミ屑西村博之R
こいつら北朝鮮ミサイルで焼けRクズ日本人R東京人焼けRクズ
東京2020オリンピック全員しね北朝鮮核兵器おちろしねクズ焼けRバーカ
日本人R北朝鮮核兵器おちろ東京にRクズ自殺しろあいぽんYouTuberRデブチビ
Rクソかす江東区民亀戸人R虫ケラゴミクズ焼けRさっさとR自殺しろひかれてしねav男優しみけんRヒカキンR西村博之焼けRクズRバーカ
亀戸スラム街のクズ共R自殺しろひかれてしねクズ焼けR知的障害性格わるすぎ
江東区民亀戸スラム街の女王気取りのババアひかれてしねクズ
日本人R自殺しろひかれてしねクズ焼けR知的障害豚かす韓国のが民度が高い
R日本人R自殺しろクズ
城東警察署もやされR自殺しろ役立たずR虫ケラはじめしゃちょーR

493 :2020/04/03
貧乏人のあつまりR江東区民焼けRひかれてR

【Xiaomi】Mi Band 【アクティビティートラッカー】Part11
ブラウンシェーバー20
【ヘッドランプ】GENTOS最強!1灯目
パナソニック以外の家電メーカーは全部負け組
[即日冷房]窓用・ウィンドエアコン63台目[工事不要]
☆コロナの冷房専用エアコン買った人★2人目
【ヘッドランプ】GENTOS最強!1灯目
☆ダイソンについて語れ36☆
【蘇寧電器】ラオックス【日本観光免税】
【PV】太陽光発電とオール電化情報交換 7
--------------------
iPadはパソコン代わりになりますか?
【ピクピク】片面顔面痙攣・顔面けいれん【ボトックスか手術か】
■アベノミックスはウンコミックス
世界まる見え!テレビ特捜部のガイドライン19
明けましておめでとうございます🎍
獣使い葬式会場2019秋
羽生結弦は嫌いじゃないけど悪質な羽生オタが嫌い8
コイ科総合チェリーバルブ ラスボラ ボララス
【今夜このまま】あいみょん #3【マリーゴールド】
【臨休王】麺屋鳳part6【犯人顔草野】
METALLICA メタリカ 133
ネトウヨは何故一般日本国民をパヨクと呼ぶのか?その2
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ13985【僕も立ててみたよ】
将棋系Youtuber総合スレ Part18
シャオミの新スマホ「Pocophone」がヤバイ ハイスペックで3万円台前半の低価格  [765875572]
十兵衛ちゃん〜ラブリー眼帯の秘密 其の二
もし清盛が、平治の乱後、頼朝の首を切っていたら?
外出困難の重度ブス43
【PSB】PET SHOP BOYS ペットショップボーイズ 19
★余命 録
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼