TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
シャープ】プラズマクラスター終了のお知らせ【オワタ
ワッチョイテスト Part 2
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No10【ムーブアイ】
シャープ3月に経営破綻も、シャープオワタwwwwwwwwwwww
おすすめのエアコン Vol.162
Amazon Echo part 16
ハイアールAQUA製品統一スレッド
【空調】Panasonic エアコン【Part9】
たった今電球、蛍光灯の寿命が来たらageるスレ 2本目
LECと愉快な販売店たちXXXY アトム、コスモ

【乾電池】+電池総合6−【ボタン電池】


1 :2011/07/18 〜 最終レス :2020/01/09
乾電池から充電式電池、ボタン型から車のバッテリーなど、
電池に関して 幅広く情報交換するスレです。
過去スレッド
【乾電池】+電池総合5−【ボタン電池】
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1259136964/
【乾電池】電池総合4【ボタン電池】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1208871267/
電池総合スレ3
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1176816347/
電池総合スレ2
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1144726692/
【+】電池総合スレ【−】
http://that4.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1056771776/

2 :
関連スレッド
太陽電池つけてますか?
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1061173793/
【Panasonic】EVOLTA エボルタ 乾電池 2本目
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1228140124/
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電28回目
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1258886162/
充電池・充電器スレ Part42
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1257855238/
【Panasonic】パナループ/充電式エボルタ part4【充電池】
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1226486996/
【赤】マンガン電池ファンクラブ【黒】
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1189695402/

3 :
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g105429705
7個セット

4 :
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2788826.html?check_ok=1

5 :
age

6 :
CR2012って100均で見ないね
需要ないのかな

7 :
ないあるよ

8 :
CR2012って何に使うの?

9 :
100均で売ってるミニランタンとか

10 :
カードキー

11 :
ヤンキー

12 :
モンキー

13 :
ファンキー

14 :
あげようか?

15 :
ダイソーの157円のアルカリ9V買ったんだけど、
6LF22 Made in Malaysia 11-2012
これってどこのOEMかな?

16 :
エボルタについて。
充電池が活躍する場面は大電力を短時間に必要とする場面であり、
たとえば、時計やリモコンにこのような充電池を使用しても元が取れない。
色々と探してみると、かなり安い電池も売られており、
何処にでも安価に対応できる使い捨て電池の魅力も改めて見直すことが出来る。
使い捨て電池であっても、デジカメ等での大電力が必要な極限った使い方は少数で、
大方は日常生活品、たとえば携帯ラジオやリモコン、時計類、
大方が使い始めてから1年は電池がもってしまう。
そんなところを用途とする電池では、人生80年。
80サイクルで人間が先に死んでしまうわけである。
1500回持つとか、メーカーの競争には失笑を浮かべるだけなのである。

17 :
下記の電池価格を観てみよう。
単三アルカリ電池一本は、たったの26円である。
それに対してエボルタ充電池一本は、323円である。
初期コストは1089円/2本であるから、一本当たり545円である。
どうだろう?一年一本のリモコン用途電池として使えば、
545/26=20.9 21年間使わなければ元は取れないと言うことである。
そこで充電回数は20回と言うことになる。

100円ショップアルカリ乾電池 性能評価実験
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/alkaline.html
ニッケル水素電池「充電式EVOLTA(エボルタ) e」シリーズを発売 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn100122-1/jn100122-1.html

18 :
下記のページでパナソニック自身が説明しているが、エボルタは5年が使用寿命の目安とされている。
ということは、リモコン使用では確実に元は取れない電池と言うことになる。
100均電池の方がまだましなのは明白であり、大方充電池の用途とするシーンは少ないと言える。
また補足データとして、アルカリ電池よりも更に安価な黒マンガン電池ですら、400日もつデータが出ている。
時計関係については、500日以上はもつデータも出ている。

http://industrial.panasonic.com/www-data/pdf/ACG4000/ACG4000PJ2.pdf
電池の寿命実験データー
http://www.senninnokekkai.com/denchi-no-jumyo-jikken-data.htm

19 :
大電流機器にはニッスイ
小電流機器にはアルカリ
極小電流機器にはマンガン
非常用・備蓄用にはリチウム一次
ヘボルタとか(゚听)イラネ

20 :
俺的には単三と単四は如何なるシーンでもリチウムで桶

21 :
充電池は100均アルカリ以下の性能(笑)
乾電池寿命テスト 最終結果: As Time Gose By・・・
http://jcocolog.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-3890.html
GARMIN GPSmap 60CSx(単三電池 2本使用)
長持ち順から
100円均一のアルカリ電池(4本パック 1本26円)
(括弧内はGARMIN GPSmap60CSxでの時間)
連続持続時間 34時間 (35時間)
ホームセンターのアルカリ電池(4本パック 1本25円)
連続持続時間 32時間 (34時間)
スーパーのアルカリ電池(8本パック 1本22円)
連続持続時間 29時間 (33時間)
100円均一(6本パック 1本18円)
連続持続時間 27時間 (33時間)
参考チャレンジ ニッケル水素充電池 HHR-3XPS (1本358円)
連続持続時間 27時間 (25時間)
PANASONIC NEOマンガン電池(4本パック 1本59円)
連続持続時間 12時間 (13時間)
100円均一マンガン電池(8本パック 1本14円)
連続持続時間 11時間 (11時間)

22 :
やはり、充電池の電池界における序列は、

100均26円>ホームセンター電池>スーパーの電池>=100均18円電池>「越えられない壁」>★ニッケル水素電池358円(笑)★>>パナソニックマンガン>100均マンガン

ですね(笑)

23 :
高性能(笑) アルカリ電池の半分の持続時間(笑)
Q 電池持続時間を教えてください。
A 電池の持続時間
(水平に置き、振動の無い状態で演奏した場合)
演奏時間は使用状況により異なります。
D-NE1 充電池+外付け乾電池ケース(アルカリ乾電池使用時   充電池 アルカリ乾電池
ATRAC3Plus-64kbps 約150時間 約55時間 約95時間
ATRAC3Plus-48kbps 約150時間 約55時間 約95時間
ATRAC3-132kbps 約135時間 約50時間 約85時間
MP3-128kbps 約150時間 約55時間 約95時間
CDDA (G-protection1) 約90時間 約35時間 約55時間
CDDA (G-protection2) 約82時間 約32時間 約50時間
D-NE9 充電池+外付け乾電池ケース(アルカリ乾電池使用時  充電池 アルカリ乾電池
ATRAC3Plus-64kbps 約135時間 約40時間 約95時間
ATRAC3Plus-48kbps 約135時間 約40時間 約95時間
ATRAC3-132kbps 約135時間 約40時間 約95時間
MP3-128kbps 約120時間 約35時間 約85時間
CDDA (G-protection1) 約80時間 約25時間 約55時間
CDDA (G-protection2) 約73時間 約23時間 約50時間
※ 電子情報技術産業協会(JEITA)の測定方法にもとづいてます。
文書番号:010978更新日:2005/09/01
電池持続時間を教えてください。 | CDウォークマン | Q&A 総合サポート・お問い合わせ | サポート・お問い合わせ | ソニー
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?010978

24 :
OLIGHT T25 Regular(LEDフラッシュライト・2AA)での電池持続時間
アルカリ乾電池・三菱G(FDKのOEM)×2本
Hiモード(190lm):約25分
Midモード(90lm):約135分
Ni-MH充電池・三洋エネループ(1900mAh)×2本
Hiモード(190lm):約70分
Midモード(90lm):約260分

25 :
ボタン電池のLR1120って何かで代用できますか?

26 :
>>25
91A/191/D191A/GP191/AG8/8GA/V8GA/L1121/LR55(アルカリ電池)
291/391/391A/V391/G8/SG8/V8GS/S1121/SR1120/SR55(酸化銀電池)
などの直径11.6mm・厚さ2.05mm程度で電圧1.5V程度のボタン電池
他に、電池室の厚みに余裕が有れば、LR1130系が使えるかも知れない

27 :
>>26
どうもありがとう!

28 :
パナソニックもリチウム乾電池を発売
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00005934

29 :
ホームページ上ではっきりと充電式ではないと書かないとまずいだろ。
パッケージの下に書いてあるようだが、通販で充電式と間違えて買うヤツいそうだな。

30 :
はっきり乾電池と書いてあるのに充電地の間違える奴いるのか?

31 :
×充電地の
○充電池と

32 :
上から目線のパナアンチにとっては大事な問題らしいよ

33 :
少なくともエボルタとは書いてないしな。
>>29が何を興奮してるんだか意味不明。

34 :
うちの親、金色のアルカリ単三を充電しようとしてた。

35 :
まともな充電器使ってれば乾電池は充電されないから

36 :
どうやって判別してるんだろうね
使えば電圧も下がるだろうし…

37 :
内部抵抗の関係で乾電池に印加すると充電池より電圧が高くなる

38 :
(1)マクセルや富士通の電池はもれにくい、といわれますが、
海外生産になったマンガンはいかがでしょうか?
日本のメーカーのノウハウが生きているのか、それともあくまで国外産は国外産?
カメラやシェーバーなどは充電式なので、アルカリを必要とする機器は我が家にはありませんので
リモコンや時計のために国産のアルカリ電池を買うのもどうかと思います。
[妥協案]
(2)100均等にある、両社の海外産アルカリはどうでしょう?
(3)秋葉原に行くと、東芝(アプライアンス銘日本製)の付属用やアルカリ1が安く売られていますが、コレはFDK製?
●DSやスーパー等のPBはもってのほかだと考えています。
(電池に限らず、サポセんが専門ではないので、なってないと感じる)

39 :
カメラ屋で5年の保存期間があるコダックブランドの
電池が売っているのだけど
この電池はどうなんでしょうか?

40 :
今時5年は普通。
中国製だし中身も普通。
FDK製を勧める。

41 :
>>40
FDKのOEMの電池はあるのかな?

42 :
マクセルの乾電池はどうなのかな?

43 :
マクセルボルテージ(保存期間5年)の単一と単二はFDK製なので安心
単三と単四はHMA(日立マクセル純正)なのでやっぱり安心
三菱G(保存期間5年)もたぶんFDK製なので安心

44 :
こういう単三電池はどうなのでしょうか?
ttp://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/4902580188603/

45 :
>>44
「どうなのでしょうか?」ってどういうこと?
何が聞きたいのか全く理解できないんだが。

46 :
>>44に真珠
>>44に小判

47 :
百均のキャンデゥーで、単三アルカリ10本105円のやつがあるから、
それで十分じゃないか?

48 :
>>44
物自体は良品、値段は微妙かな

49 :
プリントゴッコが来年で事業終了なので、
この機会に今年の年賀状の印刷に使おうと
押し入れから本体を取り出して点検をしていたら、
乾電池が入っていることに気づいて取り出したら、
旧松下製の電池が出てきた。
電池にはNational HiCUREENT for O.E.MFRS USEと書かれていて、
使用推奨期限は1992年9月で日本製だった。
しかし年数がかなり経っているのに液漏れは全くしてなかった。
試しにラジオに入れてみると、ちゃんと動作してた。
当時の乾電池は今よりも高性能だったんだな。

50 :
屋外のセンサーライトと扇風機に入れてたボルテージ単三液漏れした。
もう買わない

51 :
>>50
液漏れ保証は?

52 :
隣の外国人に飼い犬を食べられた
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/news7/1312455887/

53 :
トンキンの汚物ぶり
先の震災で甚大な被災地をそっちのけでSNS、2ちゃんねるで被災者アピールをし、必要な情報の伝達を妨害した
マスゴミに踊らされる低脳ぶりを今回もいかんなく発揮、その後被災地に必要な物資を買い漁って復興に最も重要な初期救援に多大な支障を招いた
たかが数時間の計画停電に愚痴文句を並べ立て、しかも節電は東北のためと思い込んでいる
福島に原発を押し付けながら風説の流布を積極的に行い、東北産食品を拒否、西日本から物資を買い漁る身勝手さを曝露
普段からの根拠のない優越感が失墜、日本最低民度確定になった今、誰かを叩かないと自我を保てない脳障害から外国人叩きに必死
原発問題の賠償金を他地方に押し付け、そのくせ電力をよこせという恥知らずで身勝手な発言で、ますます社会のゴミ認定
唯一震災で大量虐殺を行った歴史で明らかなように脳障害と凶暴性を持ちます。しかもその隠蔽のため当時のマスゴミの捏造記事をコピペし、ますます卑しさを露呈
火災の多さ、喧嘩の早さは抑制が効かない凶暴性を明示しています
上方が江戸のことだと思い込んでいる馬鹿が多くいて関西に来て失笑を買うと発狂します
東下りを上京という言葉に置き換えるなど日本語を破壊します
明らかにやまとと違う人種の東方土人とやまとを追い出された無能の劣悪遺伝子が交配された猿に似た顔つきが特徴の劣化雑種です
             ___
           <v´     `v>
           ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
         ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
        ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;
        ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
         ..;ノ   ⌒⌒     \;
それでも外国人差別書き込みする程度の知能指数しかありません

54 :
なんだなんだw

55 :
あげ

56 :
エボルタ終わったな
富士通、「長持ち」と「液漏れ防止」を両立した新アルカリ乾電池
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111205_495926.html

57 :
>>56
新製品試したいけど、発売は来年の4月なんだな。
だいぶ先だ。

58 :
http://feature.jp.msn.com/maxell1201/gallery/default.htm
うむ

59 :
パナは元々終わってるだろ。ボルテージ、FDK-Dが
赤金パナより安くなってきてるし、容量求めるなら
リチウム一次、充電池ならエネループが普及してる。
エボルタもオキシライドの二の舞になったも同然。
もうちょっと安かったら良いけどな。

60 :
ボタン電池の、sr516swって代用出来る型有りますか?

61 :
>>60
パナソニックから出てるよ。他品番は、エバレディ
の317、ファルタの556。 時計屋で比較的簡単に買える。

62 :
>>61
ありがとうございます!

63 :
>>62
まだ見てたら参考に。
マクセルの金メッキ酸化銀電池なら液漏れ補償が
ついてるよ。品番はパナと同じ。やや高めかも

64 :
未使用のスタミナexが液漏れしてた、賞味期限切れてたけど、対応くれるらしい
でも、今後絶対買わない
気になってマクセルに補償を聞いたら、「書いてあるとおり、賞味期限内なら」的な事を言われた
かなり微妙
安心して使える乾電池が無くなった…orz

65 :
経験上、マクセル、東芝、三菱は期限切れだと却下される。
パナ、FDKは期限切れでも交換してくれるよ。
マクセルは明記してるから仕方無いとして、パナとFDKは
電池メーカーとしての誇りがあるからね。

66 :
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-05323/
これどうかな

67 :
>>66
俺ならエナジャイザーのを使うな。リチウム一次で
容量表示するっておかしくないかな?

68 :
>>61様。
有り難う御座いました。
お陰様で本日購入出来ました。

69 :
ボタン電池の相互番号表みたいなの、あったら便利だな。

70 :
>>69
そういうのは自分で作る方がいい。

71 :
>>69
以前マクセルのwebサイトでボタン電池対応表を見た気がする。
用途、寸法、海外メーカーでの品番とか、かなり詳しく書いてあった。

72 :
>>71
これか?
http://www.maxell.co.jp/products/materials/button_battery.html

73 :
>>67 リチウム一次で 容量表示するっておかし〜
アルカリやマンガンで容量表示することはできないが、リチウムは可能。

74 :
>>73
そうなのか。勉強になぢたよ。ありがとう

75 :
エナジャイザーの初期電圧って1.8Vぐらいあるよね?
なぜか新品なのに1.5Vちょいしかない物が混じってるのが不気味・・・

76 :
それ単4?なら、混じってる事があるよ。どっちにしろ使い始めたら
すぐに電圧降下が起きるからあんまり気にしなくても良さそう

77 :
単5の乾電池を充電する方法ってないですか?
普通の充電器を改造するとかの方法でもいいのですが。適した機材や機種が知りたくて。
最近、単5の消費量が激しいので危険ではありますが充電して再利用しようと思っています。

78 :
>>77
自己責任で教えよう。
100円ショップの充電器の+側に、出力電流が50mAくらいに
なるような値の抵抗をつけ、単5電池ボックスをつければOK。
もっともアルカリなら漏れやすいし、2回が限界だから、
新しいのに買い替えるのが一番かと。

79 :
乾電池を充電する良くない。
その直後は電圧があっても数秒でなくなる。それより缶を傷めて漏液する方が怖い。

80 :
>>79
だな。アルカリなら2日、マンガンなら半日で自己放電する。
アルカリならがスケットがあるから漏れるだけで済むけど、
マンガンなら破裂するからな。リチウムなら発火するだろうし。

81 :
さっき、呼び鈴の電池が切れかけてたので交換した
ソニーの単2アルカリが4本
製造年月だか使用期限だかしらんが
−極に「91-08」の文字があったから20年は使っていたわけだ
4本とも錆ついていたけど液漏れはしてなかった
意外と持つもんだね

82 :
>>77
こんなのはどうでしょ
ttp://www.batteryspace.jp/shopdetail/003009000001/
ttp://blog.livedoor.jp/s_imai_jp/archives/51302660.html

83 :
>>81
まだ製造表示の時代だな。水銀0化前だというのも長持ちの理由かも。
うちでは80年製のキングパワーUとか83年製の富士ノーベル緑、
84年〜89年製のハイトップ、ウルトラアルカリ、バイタル、
ソニースーパーなんかが数十本稼働中。因みに最近、古い電気屋で
購入した(興味本位)のが殆ど。

84 :
電子キーボード(音楽の)にあまってた単一入れた
ケーブルないので気楽に扱えて良い

85 :
>>84
すぐなくなるだろ?

86 :
澪ちゃん、ちゃんと歌おうよ     ダメダメダメ!絶対!
             -――‐-      ___        ____
              / : : : : : /: ヽ: \  /::::::::::::::::::::`丶  r-=7´ : : : : : : \
           /: : : : : |: : |==:ハ: : :∨::::::::::/::∧::::::::::::::ヽ {:/T: : : : : : : : : : :ヽ
         {/: : : : : |: : |=:/´N ∨:::/:: /∨ Vヘ:::::j:::::| |{/| : |/ : : : : : : :/:}
           ,′:〉: : (l: : l? 0´i: :| イ:: /○   ○∨:| :| |:}_| : |) : : : : : : { 君が代歌うだけで何でそんな反応なんだよ!?
            レ{:/: : : : |: : ∨'" 〈: 厶i:::リ U    U { ::|:/ lノ│: |: :/: : : : : :
          厶-ヘ 八: : :{.  ノ/  |:人  r'⌒) /::/  |ヽ|: :ハ : : : : :xヘ〉
              /  ̄ ̄ ̄∨ /|::::::}>r--yイ|:::|^ヽ ∨  ̄\∧/\
           /          ヾ  |:::/ |_>く_/ |:::|  ∨         〉
             /     __   \V >〈〈_∧〉〉 |:::| /   /    l/
          ′    r∠ \__〉\</レ' / |::〈   /\ _   |

87 :
チョソコロ半島って萎えた包茎粗チンの形
しかしシナチョン電池は液漏れで使えんなあ


88 :
RチョンコロRチョンコロRチョンコロ
RチョンコロRチョンコロRチョンコロ
RチョンコロRチョンコロRチョンコロ
RチョンコロRチョンコロRチョンコロ

89 :
第15回:一番長持ちするのはどれ? 国内メーカー製ハイエンドアルカリ乾電池リーグ戦
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20120905_556653.html

90 :
北朝鮮って電池メーカーあるのかな。

91 :
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね 
創・価
死・ね 
創・価
死・ね

92 :
>>89
そういう性能比較でパナソニックのアルカリ電池が
いつも低いから工作かと思って自分でテストしてみると
本当に100円ショップの電池より早く切れてワロタ
単価4倍くらい違うのに性能低いとかありえないだろ…

93 :
年末なんでリモコンや時計の電池を一斉に交換してみた。これから年一回定期的に交換するつもり。
単3電池は約40本か…こりゃエネループより乾電池の方が安くつくな。
単4は4本だけだた。単4は数要らないから、来年からエネループ化しようかな。

94 :
>>92
ヒント:液漏れ
>>93
少ない方だな。
因みに俺は一次電池ばかり使ってる。充電池は寒さに強いNi-Cdと
数本のeneloopとメタハイ2400、あとガム電池、実験用の鉛蓄電池、Li-ion。
最近入手した面白い電池…標準電池、熱電池(米軍向け)、単1形水銀電池

95 :
エボルタ年越し長持ちチャレンジ、ヘタレすぎ

96 :
【社会】ボーイング787、原因は日本が世界に誇る技術、リチウムイオン電池です…一体何が?
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1358418091/

97 :
まだ電気の残っている乾電池を10個捨てるのですが、
一個ずつビニール袋に入れ、それをまとめて一枚のビニール袋に詰めこんでゴミだしするのは、
何か危険性があるでしょうか?
ゴミだし後の事故の危険性が心配なんです…
そもそも、ポリ袋って絶縁になるのでしょうか?

98 :
念のため、端子部分にセロテープを貼るのもすれば、大丈夫でしょうか?

99 :
>>98
フツーのアルカリ電池程度なら絶縁しなくても大丈夫だと思うけどね。
荒ごみの中には、乾電池よりもっとあぶないブツはいっぱいあるし。

100 :
電極の配置的にボタン型と角型にはテープを張ってるけど
円筒形はそのままポイだな・・・
http://download4.getuploader.com/g/mcnc/331/2422.jpg

101 :
この暑さのせいか計量計の電池が液噴いてお亡くなり
やばっ!てんで分解水洗
早く気が付いてよかったなともう一個見たらこっちも!
アルカリなんて入れとくんじゃなかったと反省して満貫買いにお出かけー行ってきまーす

102 :
日立/日立マクセルの単1と単2のマンガン、有り得ないぐらい液漏れするから注意したほうがいいよ。

103 :
アルカリ電池マンガンとも毎日半日近く30度超える夏になると新品でも液漏れすことが多くなるね
特に昼間35度近くになるエアコン入れてない部屋においてあるやつとか
一度ビンテージに近いお気に入りのラジオでアルカリに液ふかれて(早めに気がついたから水拭き→
乾かして細かい耐水ペーパーでサビ落とし→接点復活剤(防錆油効果もあり)で清掃
なんとか電池ケースの腐蝕、内部侵入で配線腐蝕や電極が折れて使用不能は免れたけれど
すべて用途にエネループやエボルタ、100均ニッ水に置き換えたよ、二度と一次乾電池は使わない

104 :
液漏れ対策としては、残量の有無にかかわらず年一度強制交換がベターかなって気がする。

105 :
久しぶりに西友行ったらレイオバックの単3と単4の15本パックが売ってた
498円

106 :
充電式じゃないEVOLTAを充電して使う淹れこそ情強(`・ω・´)

107 :
この前旅行いったら売店でソニーの水銀電池HM-Nうってた置いてる分全部買ってきた(二個)

108 :
そういえば世界的に水銀の規制が始まるらしいな
補聴器用以外の電池では水銀の使用が禁止されるらしい
どっちみち今の日本では関係ないだろうけど

109 :
カインズという北関東に多いホムセンのPBアルカリ乾電池が、FDK・日本製で単3・単四4本98円(税込み)
これ一択ダワ。

110 :
液漏れが怖くてアルカリなんか使えない

111 :
日本で一番不味いハンバーガーを
日本で一番ひどい接客サービスで提供する
それが馬糞ナルドです
社長はマクドナルドを本気で潰す気かもしれません
他社の工作員かもしれません

112 :
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

113 :
パナ黒単三電池のマイナス極側の白い部分が少し緑っぽくなってるんですがこれは液漏れの兆候ですか

114 :
>>113
湿ってきたら予兆。画像あげてくれるとありがたい。
緑色が気になる(外から付着したのか銅イオンが溶けだしたのか)

115 :
ttp://s1.gazo.cc/up/67062.jpg
ttp://s1.gazo.cc/up/67063.jpg
こんな感じです。よく見るとシールっぽい感じです。使用推奨年月は2014年3月です。家にある他のパナ黒単三も全部こうなっていました。

116 :
>>115
水色のやつでしょ。それは亜鉛缶絶縁、液漏れ防止の熱収縮チューブ。
他社は透明だったりする。ラジオペンチで外装を剥いでみればわかるよ。

117 :
てっきり、銅イオンで水色なのかと思うよな
錆びてもこの色になるからやめてもらいたいゎ

118 :
ありがとうございます。安心しました。
白い部分が見えてるので中の液体が染み出てきたかと思いました。

119 :
富士通とFDKブランドって何か違うんですか?詳しい方教えてくださいませ。

120 :
低コストの新型フロー電池で、自然エネルギーの出力変動を吸収する | Telescope Magazine
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/news/081.html
住友電気工業株式会社|メガワット級大規模蓄発電システム
https://www.sei.co.jp/newsletter/2012/09/feature.html
住友電工 社長 松本正義Blog|経済産業大臣がレドックスフロー電池を視察されました
http://www.sei.co.jp/president_blog/2013/08/post_330.html
個人で持つには大げさ過ぎるな
これのギガワットクラスで手頃な物があればいいんだが。

121 :
そろそろ家じゅうの電池一斉交換をせねば。
液漏れ対策にはこれが一番だわ。

122 :
5年ぐらい前に百均でデジタル時計を買った。テスト用電池(LR44)が付いていたが、
すぐ切れるものと思って秋葉に出かけたときにSR44を買っておいた。
それがこのたび電池切れになった。刻印を見るとSUNCOMとあり、アマゾンで同名
商品のレビューを見ると評判がいい。
同レビューによると、水銀か鉛が含まれると思われる、とある。 だから安くて性能も
安定してるんだろうか。 (小型家電リサイクルボックスに入れようかと思ってる)
古い電池はピカピカなのに、交換用SR44は長期保管で粉をふいたようになった。

123 :
CR2032指定の製品にCR2025入れていい?

124 :
>>122
小型家電リサイクル対象は自治体によって違うが、
「乾電池類は取り外して機器だけ入れろ」って指定のとこ多いから気をつけろ。
使用済みボタン電池はボタン電池回収ボックスへ
ボタン電池回収協力店の検索
http://www.botankaishu.jp/srch/srch10.php

125 :
>>124
情報ありがとうございます。
役所としては、回収箱だからってなんでもかんでもブチこむなってことですか。
ボタン電池と充電池の回収場所もバラバラだし、それぐらい一つの場所で引き
受けてくれてもいいのに。
水銀が入ってる使用済み蛍光灯も、まだほとんど埋め立て処分してるしなあ。

126 :
乾電池、ボタン電池、電球・蛍光灯、インクカートリッジ、小型家電のリサイクルボックスは1か所にまとめてほしいけどね。
乾電池はカインズ、電球・蛍光灯はカーマかビバホームかカインズ、ボタン電池とインクカートリッジはエディオン、小型家電はカーマって、けっこうバラバラのところに納めてる。
 

127 :
秋月でGPのLR4410個100円の買ってきた。

128 :
蓄電・発電機器:1万回の充放電が可能な小型リチウム電池、ドイツの ...
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/18/news079.html
2013年6月18日 ...
ドイツのZSW研究所は、産業用として大量に使われている18650型のリチウムイオン
蓄電池を開発した。1万回の充放電後に容量が85%残るという優れた性質を示す。研究
所によれば、小型機器はもちろん、電気自動車用の蓄電池に向く ...
リチウムイオン電池がフィルム型に、厚さ0.3ミリで蓄電可能 - ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1312/04/news026.html
2013年12月4日 ...
フィルムにゲル状の物質を塗布した極薄のリチウムイオン電池が実用化目前である。
積水化学工業が開発した ...
スマートグリッド:寿命10年のリチウム電池、日立マクセルが「見える化」で ...
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1303/27/news022.html
2013年3月27日 ...
日立マクセルのリチウムイオン二次電池 図のようなラミネート型電池を計画している
。 ... 今回の電池セルは、5000回の充放電後でも劣化が少なく、当初の約70%に相当
する200Wh/Lの容量を確保できる(図2)。5000回とは、1日1回充 ...
ドイツすげえ
一方ジャップはこの程度でホルホルwwwwwwwww

129 :
乾電池(充電式でない普通の)に充電する“充電器”が売られているが、
普通の乾電池に充電して使うと何回くらい使えるのかな?

130 :
>>129
よくて5〜6回だな。
それも完全に消耗する前に“充電”しないと。
そして“充電”後の電圧も新品時のようにはならず、
電流も弱くてパワーを要する機器には使えないので
正式な「充電式」電池使った方が結果的にお得かとw

131 :
1980年代のナショナルの国産水銀入り黒マンガンが最強
これを当時と同等以上のクオリティーで再生産してくれ

132 :
もうFDKしか信じられない・・・

133 :
マクセルもエボルタも電解液漏れされた経験があるので特にどこのがいいとかないな。
100円ショップとか行かないので、家電量販店でパナ、マクセル、FDK,ソニーあたりから安いやつ買う。
PB商品なら製造メーカー見て決める。

134 :
運用方法において買いだめするか早期で使い切るによる。
買いだめするならマシな物を買わないとケツの方に回った電池でロスるかも。
即座に使い切るならどれでもいいと思うがバッテリーは生物なんで
足りなくなったらまた買うくらいでちょうどいいと思う。

135 :
物凄く寿命が長い板ですね〜そんな事より
当たり前体操だと怒られそうですが
一個200円のLR44と百均の2個100円のLR44は違う品質?
百均のだとデジタル表示の温度計がすぐに表示が薄くなる
数か月程度、一流メーカーの正規の料金で売られてる物だと
基本的に1年は使えたんだけど・・・

136 :
同じ単三でも100円ショップで売ってる韓国製と
エボルタでは同じ性能ではないわな。

137 :
値段が倍だから倍持つわけじゃないから、コストパフォーマンスの良い電池が売れる。

138 :
100均でも三菱ならある程度信用できる
GPは10個108円レベルのを2個108円なのが解せない

139 :
電池に使われるマンガン、リチウム、ニッケルは代表的なレアメタル。
その割に自治体では「燃えるごみで結構です。水銀含んでないんで」とか遅れたこと言ってんだよね。
乾電池の回収をやってる自治体って先進的なごく一部の自治体だけ。
まあ一部のホームセンターでも回収してるんで、使い終わった電池、燃えないゴミに出すくらいなら
せめてホームセンターに行くときに一緒に持っていって回収箱に入れてください。

140 :
レアメタルって、レアじゃないんだよ。

141 :
すぐばれる嘘はやめとけ。
まったく息をするように嘘を吐くヤカラだ。

142 :
141 :目のつけ所が名無しさん:2014/07/12(土) 19:33:02.84
レアメタルって、レアじゃないんだよ。

143 :
ダイソーの三菱日本製って信用できる?
(´・ω・`)

144 :
CR2032だけど問題なく使えてるよ

145 :
セリアのボタン電池もほとんど三菱だな
ダイソーよりボタン電池のバリエーションが多い

146 :
>>145
CR2025・2032だけで、
中華「リチウム バッテリー」
FDK
三菱(1個入)
の3種類があった。

147 :
官兵衛の太陽光発電所
http://mirai660.net/powerplant/

148 :
三菱のロゴが変わったから(4月からなんだが)
電池のデザインも新しくなるんかな。

149 :
ちょっとお尋ねしますが、
乾電池(アルカリ)を比較してPB、MB、100均など結局どれが
一番優秀なのよ?みたいな
サイトがあったと思うんですがURLを失念。
どこでしたっけ?

150 :
「100均の電池 持ち」でぐぐるといくつか出るよ

151 :
>>139
百均で8本パックで売ってるマンガン電池がレアメタル入りなの?
> 乾電池は、水銀を使用していない場合、現在の技術においては全てを回収・リサイクルすることは適切ではないと考えています。これは、次の日欧米三極電池専門家会議の公式見解と基本的に同じ考え方であります。
ttp://www.baj.or.jp/recycle/recycle01.html

152 :
デュラセル、P&Gが売却

153 :
湯沸し器の点火電池は赤/黒どちらが向いてますか?

154 :
ときどき使って長く休ませるタイプだからマンガンなら赤が向いてるはず
一瞬だけど大きな電流が必要だからマンガンよりはアルカリのほうが無難だと思う

155 :
百均でアルカリはマンガンの2倍するし冬しか使わないし赤にします
交換お知らせランプが付いても火がつかなくなるまで使って大丈夫だよね

156 :
スーパーとホームセンターに行ったらアルカリしか置いてなかった
黒は有ったけどパナの高いやつだけ
赤は百均に行かないと無いね

157 :
>>155
パロマは点火しなくなってから交換ランプが付く。

158 :
それって意味ないね
うちのはリンナイです

159 :
取説見たら点滅は乾電池の準備合図でした
点灯して点火しなくなったら交換

160 :
アルカリしか置かないようなお店は信頼できませんね
きっと消費者の利用実態を考慮していないお店です
だから100円ショップの利用が増えてとくにマンガン乾電池がよく売れている訳です

161 :
愚痴です。
パナのCHINA製アルカリ電池は最低。
買い置き保存中に液漏れするし、非常用LED懐中電灯に入れていたやつも
液漏れして懐中電灯を道連れに...
100均電池なら諦めも付くが、パナのブランドに騙された(怒)

162 :
 欠陥だ!http://www.japan-hobby-tool.com/column_camera/mazken016/

163 :
三菱中国製赤マンガン
富士通FDKインドネシア製赤マンガン
が売ってたので富士通を
湯沸し器に入っていたのはオーム電機中国製黒マンガン
10-2011だけど+極が錆びてた

164 :
湯沸し器の電池をしばらく外して戻したらお知らせランプが点かなくなった
錆びてるのに回復しやがる

165 :
出し入れの摩擦で錆びた接点が回復

166 :
最近FDKばかり買ってるな
カインズPBのヤツもFDK製
ただ、それよりもGplusの方が安かったりする

>>123
外径同じで厚みが違う(0.7o)だけだから、そのまま使えるかも知れない
2枚重ねする機器だとガタつくかも知れない
薄い分早く終わるだろうけど
保証はしませぬ

167 :
主要なコンビニはみなFDKなのかな。
くそ高いパナアルカリを買わずに済むから嬉しい限り。

168 :
panaの電池の容量性能はEVOLTA以下のは
コスパ悪いのが知れ渡ってきている
標準クラスとして容量寿命が長いのはセリアの4本アルカリくらいでしょう

169 :
サークルKの富士通はちょっと高かった。

170 :
秋月でも売ってるNEXcellの単三リチウムが150円。
Energizerよりもかなり安いので爆発しないか不安になる・・・

171 :
祖母が補聴器を付けてるんだが、ボタン電池代が結構します、最近100円ショップにボタン電池があるみたいなんですが、補聴器に使えるんでしょうか?

172 :
補聴器のボタン電池が空気電池だと100均のボタン電池は使えない可能性
があから注意する必要がある。

173 :
単三アルカリ乾電池買ってきた
親の血圧計用

174 :
ラジオライフ2015年4月号

金パナからコンビニPBまで網羅 乾電池大図鑑
◎アルカリ乾電池ベストバイ
◎ニッケル水素電池ベストバイ
◎電池周辺(凄)グッズカタログ
◎レア乾電池コレクション

http://www.sansaibooks.co.jp/rl/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%952015%E5%B9%B44%E6%9C%88%E5%8F%B7.html

175 :
見てないけど結論はダイソー最強じゃね?

176 :
ひさびさにRL買ってみた。ベストバイは
・国内ブランド maxell > Pana >> FDK
・100均 Seria ≒ Daiso > CanDo
・NiMH 東芝2500mAh > PanaLoop > PanaLoopLite
・マンガン FDK≒Pana黒

10本の平均取るのは良いけど、放電条件が1Aだけ。せめて軽負荷/重負荷の
2パターンは欲しいところ。抵抗負荷なのか定電流負荷なのか測定条件は
詳細に書くべき。あとは時間傾斜の大きな放電特性なのに容量比較を
mWhではなくmAhとしたのもイマイチ。学校の実験レポートだったら再提出!

177 :
リズム時計のトラベル電波時計にFUJITSUアルカリが2本同梱されていた。表記に産業用とあり、Made in Indonesiaだった。色は全体が薄茶色 LR03-AAA

178 :
使用期限前の金パナが液漏れしてた
さあどうしてくれようか

179 :
使用期限10年を10年のAmazonベーシック アルカリ乾電池の品質はどんなもんだろ?

180 :
親が某100均ショップの電池買ってきたんだけど、すでに液漏れと腐食が起きてる状態だった
ラベルがビニールだから気付いたけど、金属ラベルで中が見えなかったら普通に使ってただろうな
このショップの電池は俺も買ったことがあるけど、三本もれなく凹んでいた

181 :
インドネシア生産の製造拠点は日本から製造設備を移管したのですか?

182 :
ASKULのノーマルなアルカリってどうなの?

183 :
初めて書きます
小さな懐中電灯なんですが、単4を3本セットタイプ。
電池自体は有名なメーカーを3本装着。
で、何故か電池が一気に熱くなる現象と、機能は装着直後に指先チクッと痛みが走り電池が一気に熱くなったので驚きました。
安い懐中電灯側の原因ですかね?プラマイ間違うような装着はしてません(^^;
電池は悪くないですよね?

184 :
尊厳死予告でアメリカ女性死亡、あり?なし?|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM

185 :
 スマホで出力調整できる電池ホルダー。 
http://mabeee.mobi/

186 :
富士通FDKインドネシア製赤マンガンは瞬間湯沸器で1年しか持たなかった

187 :
マクセルボルテージ単3 12本パックが
ヤマダの初売りセールで500円+税だから買ってきたった
どうなの?

188 :
容量は1割少なめ、液漏れ耐性は高い。 もしかしたら片減りする可能性あり。

189 :
lr44、もしくは互換性のある安いボタン電池探してるけど、一番安いのは、アマゾンのサンコム LR44 が20個で120円(一個6円!!)だよね?
もっと安いのある?

190 :
そこそこ信頼性も欲しいけど・・・サンコムやばいのかな?

191 :
サンコム水銀か鉛入りでもよければ、そこそこよさそうだな>>122

192 :
アマゾンのサンコムLR 44

秋月のGP LR 44
の両方使ったことのある人いる?
どちらが良い感じ?

193 :
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /    
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i                   !                     /       /
.    i                 ヽ  __          _,,,,....ノ       /

パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。何だかとても眠いんだ。パトラッシュ・・・

194 :
LR 44だけど、小さなジップロックに何個も重ねて入れると、ショートする危険ある?

195 :
自己レスだが、ショートする危険あるみたいだね。
良い保管方法ある?

196 :
紙でも巻いて筒状にしておくとか

197 :
塩水に浸して保管

198 :
セロテープで絶縁

199 :
ボタン電池って一回も液噴いたとこ見たことないんだけど
そうならない造りになってるの?

200 :
ボタン電池も液漏れで電極?が茶色や白の粉を吹いたみたいになってるのあるよ

201 :
分かる人が居れば教えて下さい
時計用にCL621と言うボタン電池を探しているんですが見つかりません。
誰か取り扱っているサイトなど知っている人居ますか。

202 :
>>201
>CL621と言うボタン電池を

CL621ってのはないなぁ。
http://kaname78.html.xdomain.jp/battery/dotohin.html

CTL621の間違いかな
http://kaname78.html.xdomain.jp/battery/ctl621.html

203 :
>>202
それが存在はしているんですよ
見え辛いけど
http://i.imgur.com/u8SvBsb.jpg

204 :
カシオに電話して聞けば?

>“40 : Cal.7743 (ワッチョイ fbc1-LcRC)2016/06/26(日) 11:13:30.01 ID:4xJJCUAc0
>>>35
>たぶん、20年以上交換したこと無いしメーカーが松下電器製

>症状と言ったら各機能に問題無し光に当てて充電中はデジタル表示はハッキリ見えるけど、薄暗い所に行くと表示が薄くなる。
>だから電池の劣化による電圧不足なんじゃないかと思って”

205 :
これ、サイズ数字の直前がLだから二次電池(充電式)だね

206 :
202だけど、解決したので報告

問い合わせたらML621が新しくなった型番らしく購入して交換したら無事
動き出して充電も問題無し

後10年は動いてくれそうです

207 :
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/29060/p/1844,1845,1846/related/1
アルカリ・マンガン乾電池の電池容量

208 :
ダイソーで、三菱電機ホーム機器(株)の
CR2032インドネシア製2個入り108円買ったわ。
使用推奨期限は2021年4月。
電池容量はそれなりにもつのかな。
まだ使ってない。
マクセルの奴は1個で108円。

209 :
次回の世界一受けたい授業で電池ネタ

210 :
結局アルカリは富士通プレミアム買っておけばええのかな

211 :
いま思ったけど、単4の寸法規格を考えた奴すごいよな
テレビ、レコーダーの類は機能ボタンをドンドン省略してるから、リモコンなかったら単なるゴミだもんな
それで、リモコンは単4形の電池をだいたい使用しているから、単4形が廃れることはないと。たいしたもんんだ

212 :
日立製作所が日立マクセル株式を売却。
ブランド名「MAXELL」(Maximum Capacity Dry Cell=最高の性能を持った乾電池)

213 :
GPSにアルカリ電池をつかってた >>21 君は遭難したのか?

214 :
性能とコスパ両立で最高のパフォーマンスを誇るのは
100均のNH単3、単4ザ・ダイソー「ReVOLTES」やな
大家族のうちは単3、単4ザ・ダイソー「ReVOLTES」
を各10本ずつ充電器を3つ買って一気に充電できるように
している。掛け時計やリモコンやLEDライトやチャリのLED
ライトやストーブや毛玉取りやシェーバーなどに使ってる
が安くて耐久性高くて最高や!

215 :
ReVOLTES(セリアのボルケーノ)は単三が1300で容量少ないのがネック。
単4はいいんだけどね。

216 :
全国展開の某PCショップ
ノートPCのボタン電池交換が5000円!

散髪しても、茶利のパンク修理しても、スシローで食っても
5000円いかねーぞ!!!
ぼったくりすぎねーか?

217 :
ガスコンロに単1は必要なのか?

218 :
今日、カメラ屋の家電量販店で単6を見たけど、あれ何に使うん?

219 :
ガスコンロは昔は機械式で点火してたのに
最近のはみんな電気式になって電池が必要になったな

220 :
>>219
まあ電気式の方が確実に着火するしな

221 :
S-ペンとかFLEVOに入れるなら単6号かもね。

222 :
セリアで買った単三3本使用のLEDライト
パナのアルカリだと点灯しない
エネループだと普通に使えるのにな

223 :
【技術】乾電池寿命1.3倍、ロームが電源部品 リモコン向け

224 :
> 186 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2015/11/25(水) 22:35:54.52
>  スマホで出力調整できる電池ホルダー。 
> http://mabeee.mobi/

それって中に単4電池入れるんだろ。
で、単3電池と組み合わせて使うと。

そういった容量違いの組み合わせで電池使うのってNGだろ。
知育玩具みたいな売り込みしてるけど、頭悪すぎ、スジ悪杉だよな。

こういう馬鹿社長がいるから似非科学とかオカルトとかを駆逐できないんだよwwwwwww

225 :
家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

PVDON

226 :
カバンの中でカタカタ言わない4本入り電池ケースが欲しい
スマホの充電用に乾電池4本入りの充電池をカバンに入れているがもう4本持ち運びたい
バネとか使えばカタカタ言わないんじゃなかろうか

227 :
火災報知器のリチウム電池を調べたら1000円以上しやがる。
機器ごと買った方がいいや。

228 :
どこで買えば、新しいの買える?

229 :
>>227
新しい交換用電池売ってるか?

230 :
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!     団 塊    i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

231 :
この電池(LR1130/LR54/389A)
のメーカー名を教えて下さい
出来ればURL等も m(_ _)m
https://dotup.org/uploda/dotup.org1476798.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1476804.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1476809.jpg

電卓に内蔵されていたものです
(マルチしますた)

232 :
>>231
ここ見るとメーカーはGoldenPower)
http://miharin.wktk.so/blog/?p=5127

389AはLR1130互換
http://kaname78.html.xdomain.jp/battery/389a.html

233 :


Slot
👻😜💰
🍒💣💣
😜👻👻
Win!! 2 pts.(LA: 0.96, 1.00, 0.94)


234 :
>>232
速いご回答ありがとうございます
goldenpowerとの事で、手持ちの同社製品を確認したところ、パッケージに件のロゴが確認出来ました。ありがとうございました!
但し、お教え頂いたURLや自分が調べた限り、件のロゴと企業名(ブランド)の並列表記は見つける事は出来ませんでした……

https://dotup.org/uploda/dotup.org1477326.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1477328.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1477332.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1477333.jpg

Golden Power
http://www.goldenpower.com/

ジーピー GP(gp)だと、GoldPeak[GP Batteries,金山工業] と goldenpower[金力集団] があってややこしい

235 :
>>234
GoldenPower 389Aで検索だと海外サイトしか見つからないから389Aは古い型番で
今はLR1130にしているのかも
あるいは、日本向けはLR1130にしているのかも

236 :
389A(LR1130/LR54) に興味を持つ人の方が多いようで…w

電池は機器(電卓)組込品で
電卓は CASIO MK-12BK です
Made in Philippines
家電量販店で安価販売品
MK-12BK は CASIO の(公式)サイトでは引っ掛からない
12桁,税込/税抜,00キー等。√(ルート)無し
電池は本体背面カバー(全体)を外し、基板に電池を覆うタイプのホルダーで横から(つまようじ等で)押し出す形式でした

237 :
水銀電池H-Dの代わりになる電池開発されないのかな。

238 :
この電池(LR1130)
のメーカー名を教えて下さい m(_ _)m
2種あります

1. “L”や“C”をつぶしたようなロゴ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1482613.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1482621.jpg
2. “GL”
https://dotup.org/uploda/dotup.org1482623.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1482627.jpg

(マルチした)

239 :
ボタン電池生産40周年で累計生産数100億個を達成 | 村田製作所
https://www.murata.com/ja-jp/about/newsroom/news/company/general/2017/1219
2017/12/19
株式会社村田製作所の生産子会社である株式会社東北村田製作所(以下、東北ムラタ)のボタン電池(酸化銀電池、アルカリボタン電池)は、1977年の生産開始以来、40周年を迎えた本年12月に累計生産数100億個を達成しました。
東北ムラタでは、ボタン電池として酸化銀電池とアルカリボタン電池を生産しており、酸化銀電池においては、世界トップの約45%のシェア*を保有しています。
また2004年には世界で初めて無水銀酸化電池を商品化、続いて2009年には無水銀アルカリボタン電池も商品化することで、生産するすべてのボタン電池の無水銀化を業界に先駆けて実現し、環境負荷低減に貢献してきました。
なおボタン電池は主に腕時計や電子体温計などの小型機器、携帯ゲーム機などで利用されており、今後はカプセル内視鏡やインシュリンポンプなど医療分野での事業拡大を目指し、より一層技術力の向上を目指していきます。

(*)世界シェアは当社推定値です

https://www.murata.com/~/media/webrenewal/about/newsroom/news/company/general/2017/1219/1219_img001.ashx

━━━━
muRata ブランドのアルカリボタン電池、見た事ない
OEM?

240 :
水銀電池 ナショナル H-P型 ボタン電池 1.35V レトロ乾電池 1960's National MERCURY BATTERY - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=vA9JKpVoBt0
2014/01/24 に公開
昭和のレトロ乾電池です。この大きさで1.35Vです。1960年代前半の機械式カメラの露出計などに主に使われていました。

241 :
この電池(LR44)のメーカーを教えて下さい

NL のLの隙間にボタン電池(+側が下)のような図柄あり
https://dotup.org/uploda/dotup.org1486043.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1486044.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1486045.jpg

242 :
ダイソーの腕時計にもNLの電池が入ってた
ググった所、深セン(Shenzhen)市の Ljcell Co.,Ltd という会社の製品

243 :
ありがとうございます
しかし自分では↑のロゴにまだたどり着けていませんが…


Shenzhen Ljcell Co., Ltd ( SZ LJCELL Company )
http://www.ljcell.com/english/index.aspx
深圳市罗珈电子有限公司
http://www.ljcell.com/
 メーカーロゴ等
 http://www.ljcell.com/english/images/index_03.jpg
 http://www.ljcell.com/images/index_03.jpg

244 :
じつはalibaba.comのサイトを見たら、NLのボタン電池のブランド欄にljcellとあっただけです

> LR44 NL 0.% Hg. Pb CELL + Alkaline button cell batteries 0% hg
> Brand Name: ljcell
https://www.alibaba.com/product-detail/LR44-NL-0-Hg-Pb-CELL_2006778723.html

米アマゾンにもNLの電池が売ってるけど、ここにはメーカー名の表記はないようだ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/411m8r7r7yL._SX300_QL70_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41YNRzawmWL._SS300_QL70_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41fGrlYbazL._SS300_QL70_.jpg
https://www.amazon.com/LR43-Button-Cell-Battery-Pack/dp/B00563LPFU

245 :
ここかも
Shenzhen Baiguan Battery Co., Ltd
https://baiguan-battery.en.alibaba.com/

日本語表示にして、、
https://japanese.alibaba.com/supplier_wc4BAAJuVHJp1nxZPZoiKAEJ94zZ/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%AA-%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0_210463013_1.html?spm=a2700.7787035.a371l.11.C7HYEz

246 :
ggることすらできない糞のごときマルチよ
そこは販売メーカーだ
製造元ではない

247 :
マルチ閲覧厨 キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

248 :
凸はNL
CはDS

249 :
マルチポストについて

●ボタン電池の場合
【乾電池】+電池総合6−【ボタン電池】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1310997805/
【CR】ボタン型電池【LR】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/battery/1294471020/

●100均アルカリ乾電池の場合
【乾電池】+電池総合6−【ボタン電池】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/kaden/1310997805/
〔金〕アルカリ乾電池 3本目
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/battery/1486099370/
100円ショップの電池 Part4
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/battery/1507468125/

事象の重複したスレがあることには触れない
特に重複スレや関連スレでは、まっとうか関連する内容であれば問題ないか、許容出来ると思うが…
(板も違えばなおさら)
(重複スレへのマルチポストで)疑問や質問に対して、多くの人の目に触れる事により、より多くの回答や意見を得る事が出来るかも知れない
書き込み者のモラルもあるだろうが…

250 :
日本語でおk

251 :


【末吉】Slot
💰💰🍜
🍒😜😜
😜💣🍜
Win!! 2 pts.(LA: 1.68, 1.46, 1.45)


252 :
防犯ブザー:電池破裂例 16年以降配布、中国製 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180420/k00/00m/040/035000c
電池破裂例 16年以降配布、中国製

毎日新聞2018年4月19日 18時48分(最終更新 4月19日 22時42分)

国民生活センターの消耗テストの結果、破裂した乾電池と防犯ブザー本体=東京都港区で2018年4月19日、岡礼子撮影

 国民生活センターは19日、全国の小学校の新入生などに2016年4月以降配布された防犯ブザー約1万個の乾電池に破裂の危険があるとして、該当する乾電池の使用を控えるよう呼びかけた。

 17年8月〜18年4月に、東京都と愛知県の自治体から、破裂の原因を調査してほしいとの依頼がセンターに3件寄せられた。センターの調査の過程で、ほかに2件の事故を確認した。
原因は、乾電池の安全弁が機能せず、消耗によって発生したガスが放出されなかったためとしている。

 乾電池は中国製の単4形で、表面に「Vinnic」という文字とロット番号「12−2020」が書かれている。センターが自治体から提供を受けた未使用の10本で、ブザーを継続して鳴らす電池消耗テストをした結果、1〜2日で2本が破裂した。
机上においた本体から電池ボックスのふた、電池などが数メートル飛び、センターは「手に持っている時に破裂すれば危険が大きい」としている。

 文部科学省も同日付で、防犯ブザーを配布する各都道府県教委などに注意喚起した。製品についての問い合わせは販売元の西文舘東京支店(電話03・6802・4690)。【岡礼子】

253 :
追記
乾電池が破裂 小学生に配布の防犯ブザー(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180419-00000058-nnn-soci
https://iwiz-yvpub.c.yimg.jp/im_siggwM.bSKo_K88_vNYr_1AAwg---x1202-y676-prib-bd1-bdx1202-bdy676-bdc000000/d/yvpub-bucket001-west/contents/yvpub-content-2290034fb4efe155ef379d2408e636ea/images/yvpubthum661233-807dc3808f6c1b8d51a120639cd3b2af.jpg

Vinnic(香港/中国) LR03 単4型アルカリ乾電池 12-2020

254 :
すげーな、アルカリでリチウム並みに爆発させるとはさすがに中国としか言えない
中国製も品質上がってきたかと思えば安心できないということだ

255 :
クリーマーみたいに、ブーンって強く動いて泡立てるものには
充電乾電池が向くのかな?
パワーが少しずつ弱まっていって、くるくるコーヒーかき混ぜ機になって困る。
徐々じゃなくてぱたっと切れて欲しい。

256 :
>>255
その通りです。ニッケル水素電池を買ってください。

257 :
ありがとう
自分なりに調べてあなたの後押しでエネループ買ったよー

258 :


【小吉】Slot
😜🍜🎰
🍜👻🍜
💣🎴😜
🚩(LA: 2.13, 2.41, 2.37)


259 :


Slot
🍒🎰🌸
😜🌸👻
🌸🎴🎴
Win!! 4 pts.(LA: 1.39, 1.57, 1.65)


260 :
APN6H

261 :


【末吉】Slot
🌸👻🌸
💰🎴👻
🍒🎰🎴
Win!! 4 pts.(LA: 1.76, 2.11, 2.05)


262 :

Slot
🍒👻🍜
😜🎴😜
🌸🎰🍜
Win!! 4 pts.(LA: 1.84, 1.71, 1.68)


263 :


【小吉】Slot
🌸👻👻
🎴💣🎴
👻🍒🍜
(LA: 2.75, 1.92, 1.73)


264 :

Slot
😜🎴😜
🌸🎰🍜
🎰😜💰
(LA: 1.94, 2.11, 2.07)


265 :


Slot
🌸🌸💣
🎴🎴🌸
👻💰👻
(LA: 1.63, 1.92, 2.00)


266 :


【女神】Slot
👻🎰🍜
🍒🌸🎰
😜🎴🍜
Win!! 2 pts.(LA: 2.11, 2.11, 2.12)


267 :


Slot
🍒🎴💣
😜💰👻
🍜😜🌸
Win!! 4 pts.(LA: 1.87, 2.06, 2.10)


268 :


【末吉】Slot
🎴🎴💣
🎰💰👻
🌸😜🌸
(LA: 1.62, 1.87, 1.92)


269 :


Slot
🎰🍜💣
🌸🎰🌸
💰🌸👻
(LA: 1.72, 1.95, 2.06)


270 :


【小吉】Slot
💣🍒👻
🎰🍜💣
🌸🎰🌸
(LA: 1.66, 1.71, 1.59)


271 :


Slot
🌸👻💣
💰💣👻
🍒🍒🌸
Win!! 9 pts.(LA: 2.23, 2.27, 2.17)


272 :


Slot
💣🎰🎰
🎰🌸🍜
🌸🎴😜
(LA: 3.06, 3.09, 2.77)


273 :
    
コーナン「犯人はボタン電池だ」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1543557122/l50
     

274 :
このスレまだ生きてる?

275 :
生きてたw
人稲杉

276 :
書込みが少ないからな

277 :
ttps://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%BD%A2%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0&type=revision&diff=70804275&oldid=67309266
アトリエガレージとやらがwikipediaのコイン形リチウム電池項目をAmazonで買えるとか自演更新しててワロタ
タブ付き電池なんて電池メーカー各社が作ってるっての

278 :
http://digital-sky.style.coocan.jp/all-img/jihanki-img/06113-hitachigold2.jpg
http://digital-sky.style.coocan.jp/all-img/jihanki-img/06113-hitachigold3.jpg
http://digital-sky.style.coocan.jp/all-img/jihanki2/07143-toshiba2.jpg
http://digital-sky.style.coocan.jp/all-img/jihanki2/07139-fujitsu3.jpg
https://photohito.com/photo/orgshow/1437320/

279 :
エボルタが盛大に液漏れしたw
やっぱり使い始めると十分残って期限内でも放置で漏れやすくなるようで
短期決戦用電池だな

280 :
パナ金も漏れるな

281 :2020/01/09
液漏れ防止…と書いてある割には
時計や懐中電灯でまだ動いてる状態で漏れてる事多いよなー
白い結晶体が−側にみっしりと出来る様な漏れ方

【Xiaomi】Mi Band 【アクティビティートラッカー】Part5
【Xiaomi】Mi Band 【アクティビティートラッカー】Part11
ブラウンシェーバー19
【総合】 サムスン電子 【総合】
【Xiaomi】Mi Band 【アクティビティートラッカー】Part19
【電器店】コスモスベリーズ part3 復興
【福袋】ヨドバシVSビック【鬱袋】負け組専用
ホームラジオとかについて 23台目
【乾電池】+電池総合6−【ボタン電池】
【PV】太陽光発電とオール電化情報交換 7
--------------------
【なごなご】台湾さん、いろんな国に断交され、国として認められなくなる勢い [136561979]
わんこのお仕事日記 Part.3
【オルガル】オルタナティブガールズ微・無課金スレ wave9【初心者歓迎】
【3656】KLab426
Oppo find x Part.2
携帯2chブラウザ ぬこ Part35
【注意】一太郎12【ヘン。ちょっと待つべき】
仕事中にインターネットして首になった椰子
メダルゲームって換金できないしなにが楽しいの?
【要注意客】リフレ奴隷を語ろう12【リフレ嬢への嫌がらせ禁止】
札幌のコールセンターで働いてる人☆☆☆3コール目
LEEについて語るスレ×35倍
新妹魔王の契約者(テスタメント) BURST 14
【研究】万能細胞から擬似的なヒト胚を造ることに成功 命の宿っていない”初期胎児”を再現★2 [スナフキン★]
【憲法で裁く】田代慎吾35章【 j 】
上野、向井、玉木、松坂のせいで日本の映画の質をさげている
【MRJ】三菱リージョナルジェット49【秋に飛ぶ-5】
【とまどい】吉田真里子【すべては空の下】
なぜ京都では自家製麺を使うと叩かれるのか?
口座開設が趣味の人の集い part39
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼